X

【バスケット】Jリーグに追いつき追い越せ…島田チェアマンが語る20年後「日本社会に必要不可欠なBリーグに」 [鉄チーズ烏★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2025/05/15(木) 18:46:07.16ID:hDmhl5y29
5/15(木) 12:00配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1023cbbde95ebe2ec881b996c25bc82e650a9f

「島田のマイク」第236回が配信

 5月15日、Bリーグ・島田慎二チェアマンのポッドキャスト番組『島田のマイク』第236回が配信。配信日が『Jリーグの日』であることから、32年目を迎えるJリーグの歴史に触れながら、20年後のBリーグの姿について語った。

 2050年に向けて掲げるBリーグのビジョン『感動立国』を踏まえ、島田チェアマンは「(2045年には)各クラブが各地域で盛り上がって、プレゼンスを上げて、アリーナもできて、首都圏クラブはもとより地方のクラブも盛り上がって、点と線と面になる」と、地域に根差したBリーグの発展像を描いた。さらに、野球やサッカーなど他のメジャースポーツのように、社会的価値の向上に加えて経済的な貢献価値も高まっていると自信をみせる。

 また、国際化についても明確なビジョンを示した。「日本から、NBAに挑戦して成功したり、少なくともタッチできるような選手は、今後間違いなく増えていきますよ」と断言。今後サラリーキャップの引き上げ等によって、有力な選手が国内外から集まることにより「BリーグからNBAに行くとか、NBAから日本に来る」ことが実現していくと予測。事業規模ではBリーグは既に世界第2位に近づいているが、競技レベルでも目指すと語った。

 時間経過による価値向上について「20年後ってことは、(Bリーグができてから)30年じゃないですか。ということは、今のJリーグぐらいの歴史が日本社会にあるということ。今のBリーグのレベルでも単純に20年経っただけで、もう価値は3倍ぐらいになる」と期待を寄せる。さらに現在Bリーグが若年層から強い支持を得ていることの優位性を強調。これらのファンが年齢を重ねても応援を続けることで、将来的には他のメジャースポーツと同等の競争条件を手に入れることができると展望した。

 社会課題への取り組みについては、島田チェアマンは実力向上との関係性を強調。組織が力をつければ、たとえば災害時の支援として募金額の増加が見込めると具体例を挙げ、組織の成長と社会貢献はセットだと説明した。「結果を出して、力をつけて、プレゼンスを上げて、社会的経済価値を『感動立国』でつけている状態で、そのパワーを持って社会課題にも向き合って、日本社会に必要不可欠なBリーグになっているというのが、私がイメージする未来」と理想像を示した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:46:33.68ID:Bi68oOSo0
税リーグ
2025/05/15(木) 18:46:39.18ID:eTf3VmTP0
バスケよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:46:50.75ID:KDNkcD0Y0
Jリーグが勝手に落ちていくから簡単に抜けるな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:47:02.96ID:ETBTdhPS0
がんばれ!
アレとは違うな(笑)
2025/05/15(木) 18:49:20.21ID:+408IXDT0
Bリーグなんて誰も興味ない
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:49:52.97ID:Kb7Sm1Zj0
落ち目のプロやきうはとっくに眼中に無くて草
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:50:05.90ID:1OSoNjYW0
>>4
プロ野球のほうが若者人気無いから消えるって
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:50:31.04ID:vBN1TIWX0
ノッポが狭い所で右往左往してるだけ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:50:41.18ID:MUe1Mbcm0
また鉄チーズ烏か
野球記者はサッカー下げスレしか立てないな
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:51:14.68ID:CLB5fUzy0
Bは女の客がすげえな
今や半々で女のほうがちょい多い
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:51:49.61ID:FdYc0mdo0
プロ野球は別格だけど
Jリーグなんて簡単に追い抜けるぞ
タダ券ばら撒かなきゃガラガラだしあれ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:52:00.23ID:MUe1Mbcm0
鉄チーズ烏は野球と対立させてさらにバスケと対立させようとしてる
対立煽りする野球記者は全員キャップ剝奪しろよ
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:52:56.92ID:pg/xArpt0
NPB→世界2位
Bリーグ→世界2位

地味に凄くない?
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:53:01.33ID:hVlRB4EC0
天然芝スタジアムは芝の保護があるから稼働率を上げるのが難しいが体育館はそれこそ設営日込みで毎日でも使える
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:53:11.68ID:5D9tnlAb0
バスケアリーナはコンサートで黒字にできる。サッカーは月2回しか出来ず税金補填。
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:53:22.64ID:/tsMKmuc0
屋内だから暑さ寒さ雨風などの気象条件に左右されにくいのは素晴らしい
サッカーは夏はまだ良いけど冬は寒すぎ雨降ったら悲惨
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:54:21.69ID:NttYLYKA0
バスケは30年前に今くらいになれたポテンシャルはあったのに上層部の無能でどんだけ足踏みしたんだよ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:54:38.97ID:H99FKPBW0
プロ野球はすぐ抜けるって言ってなかった?w
やっぱり無理だからJリーグにしたの?
2025/05/15(木) 18:54:43.11ID:j+AZ5qs50
>>7
ジャンルが違うからだろ
芸能の興行と比べてもしょうがない
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:54:52.18ID:qDivvGVq0
>>14
バスケとかアメリカ以外全く人気ないだけ
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:54:58.60ID:t8e3koTm0
NBAから落ちてきた謎外人をガンガン受け入れられれば日本人も鍛えられる
Bには頑張ってほしい
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:55:43.22ID:ETBTdhPS0
>>12
野球は将来性ゼロでしょ
部員数減りまくって卓球部員以下
道具メーカーが撤退しまくり
2040年競技人口二万人
2050年恐らくゼロ
閉店ガラガラwww
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:56:59.71ID:X3FTJ7zW0
そもそもバスケットボールが一番人気の国自体
数カ国しか無いから無理ね
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:57:25.47ID:H99FKPBW0
Jリーグは確実に追い越せるでしょ
試合数増やしてチケット代ちゃんと取ればいいだけ。
田舎とかは既に勝ってる地域何ヶ所かあるしな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:57:25.89ID:LmpqpuxA0
勢いが出ないのはバレーと客の取り合いになっているからかな🤔
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:59:01.09ID:X3FTJ7zW0
まぁやきうが一番人気の国もドミニカ共和国と
プエルト・リコ(正確にはアメリカの自治区)
しか無いけどね
2025/05/15(木) 18:59:29.91ID:1GnLPa9r0
また税リーグが喧嘩売られてるwww
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:59:45.72ID:X3FTJ7zW0
>>25

バスケットボールが一番人気の国を教えてくれよ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:59:48.71ID:/xziMQqI0
>>11
まだアイドル的な人気なんかな。バレーボールみたいな
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:00:45.05ID:X3FTJ7zW0
やきうってアメリカですら3番人気で将来サッカーに
確実に抜かれるからな
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:00:46.53ID:FdYc0mdo0
Bリーグにすら追い抜かれるガラガラJリーグ
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:01:59.50ID:X3FTJ7zW0
>>32
具体的にとう抜かれてるのか一切言えない
頭のおかしいやきう豚老人
2025/05/15(木) 19:02:00.62ID:q/CT4ASW0
サカ豚もこれでちょっと自分達のうざさを自覚できるだろ??
サッカーはあと20年でバスケに追い抜かれるってよ

野球はこの何倍もうざいムーブにずっと付き合ってきたんだぞ
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:02:45.04ID:X3FTJ7zW0
>>34
お前の願望とか誰も興味ないんだが
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:03:17.01ID:CLB5fUzy0
>>26
バレーは男の客ほぼおらんけどBは男もいるというか老若男女いるのは強み
昔バスケやってたじいさまばあさまとかがちゃんと地元のチーム見に来んのよね
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:03:33.62ID:WaKlXNpt0
無理だね
どう頑張ってもNBAに勝てないから
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:03:41.44ID:t8e3koTm0
10年後にはBがJを抜いてると思う
2025/05/15(木) 19:03:47.87ID:q/CT4ASW0
>>35
願望もなにもバスケ界がそういってるってだけだろw
おまえらがしてきたように
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:03:58.37ID:H99FKPBW0
バスケは中国市場もあるからな
ここから呼べるようになったらもっと可能性広がる
野球みたいにナンバー2目指すだけでいいからある意味目標は単純なんだよ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:04:00.78ID:X3FTJ7zW0
>>34
これが現実だからな
悔しかったらお前も願望じゃなくちゃんとしたソース持ってこい


【WBC】今回なぜ多くのMLB選手が出場?背景に米国での野球人気低迷 米記者「20年、30年もすれば野球人気はサッカーにも抜かれると思う」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677243003/

> 20年、30年もすれば、サッカーも野球人気を抜くと思います。この国の人は、WBCに興味がありません。
> もっと多くのスター選手が出場すれば、関心も上がると考えたのでしょう」

> アメリカで問題となっている野球人気の低迷。
> そこでMLBは、各チームと話し合い、WBCに多くのスター選手を出場させることで、MLB自体の人気を上昇させたい。
> そんな狙いもあるといいます。
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:04:02.38ID:Zbxh/QDH0
結局Jリーグは日本に根付かなかったな
2025/05/15(木) 19:04:09.96ID:0rsx44Iy0
負けないくらい税金にたかる?
それなら消えて欲しいが
2025/05/15(木) 19:04:10.55ID:bRVvIsYI0
>>29
別に1番であることが重要じゃないだろ真っ当に経営が上手くいけばいいだけだろ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:04:28.09ID:YANiuG8o0
身長別にするべき
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:04:39.03ID:ETBTdhPS0
>>34
日本には野球しかなかったのに
サッカーが降ってきてボロボロwww
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:04:53.78ID:YANiuG8o0
2mの奴がダンクしたって何も感動しねーよ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:05:06.52ID:X3FTJ7zW0
>>44
バスケットボールが一番人気の国が無いから
諦めるしか無いな
2025/05/15(木) 19:05:13.52ID:zGalnyAv0
税金使うの?
2025/05/15(木) 19:05:57.48ID:bRVvIsYI0
>>8
いまだにサッカーは若者中心とか思ってんのかよ
2025/05/15(木) 19:06:07.19ID:Ja1YXx3r0
選ばれし子どもしか夢見れないスポーツだしな
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:06:30.67ID:X3FTJ7zW0
>>50
やきうは日本でもアメリカでも老人しか見ていない
2025/05/15(木) 19:06:41.53ID:dD51wgGA0
BリーグはAKBや韓流みたいになってんのよ
競技レベルではなくファンとの距離感で営業してるからNBAを恐れる必要がない
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:06:44.02ID:qDivvGVq0
税金にタカリ始めてるから要注意団体だなw
2025/05/15(木) 19:07:32.77ID:KEjzlg/H0
サカ豚「Bリーグはプロ野球を超える存在」

Bリーグ「Bリーグはプロ野球超えとまではいかなくてもJリーグ程度なら簡単に超えられる」
2025/05/15(木) 19:08:10.29ID:bbnC7RJj0
>>54
たしかに

新マリン球場、屋外型で新設へ ドーム案は見送り、千葉市
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fc0636fc7e3ad4ec441deaafcb10411c14a8667
最も高い開閉式ドームで2500億円前後、屋外型では1700億円程度かかるとした。
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:08:44.23ID:X3FTJ7zW0
>>55
確実にBリーグに抜かれるな
子供から嫌われてるからな


【野球】「近い将来が本当に心配」 強豪チームも死活問題…深刻な野球離れを救う“一手”
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747274550/

> 子どもたちの“野球離れ”は深刻だ。

> 監督は「近い将来が本当に心配です」とため息交じりに話す。
2025/05/15(木) 19:09:26.20ID:IzaElNri0
>>48
東欧に2ヶ国あったと思う
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:09:47.28ID:X3FTJ7zW0
ちなみにバスケットボールが一番人気の国は
フィリピンとリトアニアくらいしかない
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:10:09.26ID:ETBTdhPS0
>>57
なんか野球の面白ニュース毎日一つはあるな
2025/05/15(木) 19:10:28.20ID:bRVvIsYI0
>>52
野球がどうとか関係なしにサッカーがどちらかというと中年に人気があって特別若者に人気あるわけじゃないしな
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:10:35.72ID:X3FTJ7zW0
もちろんアメリカは圧倒的にアメリカンフットボール一強の国だからな
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:11:01.78ID:dGDiLAag0
沖縄とか野球空白県を取りに行ってるのがええね
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:11:35.99ID:Wy1Ufq4H0
弱いのに?
2025/05/15(木) 19:12:31.25ID:bbnC7RJj0
>>60
一昨日はこんな記事があった
お菓子、女の子で釣って → 男子集め が今少年野球勧誘のトレンドらしい


軽トラいっぱいのお菓子配りが地域を繋ぐ スーパー大手の野球クラブが挑む地方創生の形
news.yahoo.co.jp/articles/7e0bf60c8f78b4ee4bcc2e12e4f6a9a487b0e758
「野球をしていない子、特に女の子を呼ぼうと企画しました。女の子が興味を持てば男の子も自然に集まってくる。
安易な考えですが、野球人口を増やす取り組みです」。
この教室の最大の目玉は「お菓子配り」。
松源から軽トラック3台分にも及ぶ量のお菓子が提供され、子どもたちに配るのだ。
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:12:43.78ID:WaKlXNpt0
つうかアメリカでもそこまで人気でもないからな
アメフトやホッケーには絶対勝てないし最近はサッカー人気にも負けてる
落ち目のメジャーリーグより少し上だから4番手くらいかな位置的に
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:12:57.30ID:X3FTJ7zW0
>>61
今日もいつものようにオオタニもヤマモトもドジャースも
アメリカのトレンド50位圏外でした(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2025051515/
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:12:57.41ID:g8stCsLk0
焼き豚「振り返ればBリーグきゃっきゃ」

BよりNPBの方が近いんだが?振り返ればJリーグか?

NPB22シーズン1800億円
Jリーグ23シーズン1445億円
Bリーグ22-23シーズン415億円

焼き豚「振り返ればBリーグ!振り返ればBリーグ!」
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:13:19.62ID:ov53A20W0
>>62
アメフトは見る専門って人の方が多いんだがな
それでも見ていればあれ程面白いスポーツはそうそうない
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:13:20.22ID:ifZYDrku0
>>1
バスケ人気なんて無理。所詮はノッポだらけ身体能力頼みの欠陥スポーツ。見ていて面白くない。ルールもわからん
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:13:25.87ID:Z2FSe5e80
野球はトップ選手の年俸が億超えなくなるまでは安泰だよ
Jはトップ選手引き抜かれてロートル返品サイクルでもリーグ存続は可能
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:13:28.37ID:AzBAquQO0
玉蹴りピーンチ!
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:13:38.18ID:X3FTJ7zW0
>>68
やきうの数字なんか全部大嘘だからな
2025/05/15(木) 19:13:45.86ID:bRVvIsYI0
アメフトなんかプロリーグある国がほぼ無いのに全チームがサッカーのビッククラブ並みの資産価値あるんだからリーグ運営をちゃんとして儲けることはできるだろ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:14:07.67ID:AzBAquQO0
14名が相手チームバスの運行を妨げる違反行為…大分がホーム5試合の入場禁止を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/d566d983035e18eae4e07ab85081f67022239126
2025/05/15(木) 19:14:39.14ID:g9cCHqwh0
日本人のプレーなんて見てもおもしろくないし
2025/05/15(木) 19:14:43.49ID:zkWa+VFF0
Jリーグの手法で作られたバスケBリーグは見事に成功したな

ところで棒を振るアレは何でどこも真似しないのかな?
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:15:08.99ID:ROWD+z1r0
今シーズンのBリーグの総動員合計450万人
GWのJリーグは1日だけで42万人

屋内スポーツが
観客動員数でJリーグに追いつくのは不可能である
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:15:39.58ID:/gDHTHtK0
>>1
夜中にダムダムうるせえよ!
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:16:24.83ID:WaKlXNpt0
>>78
まぁスタジアムの広さ的にな…
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:16:27.26ID:X3FTJ7zW0
お前らも毎日ドジャースの試合終わった後
アメリカのトレンドチェックしてみろよ
オオタニとか年に数回くらいしなトレンドにランクインしないからな
毎日毎日アメリカ人から無視されてるから
NBAは全米中継されてるから上位はNBAの選手だらけ
MLBは地方のローカル中継しかないから圏外ばかり
2025/05/15(木) 19:16:28.74ID:oUbsmKXy0
>>72
客層ってそんなに被ってるのかな?
2025/05/15(木) 19:16:45.82ID:apf8wHlw0
なんかで読んだけど日本で一番多い競技経験者がバスケだったような
それでもプロスポーツとして微妙なのは
なんか興味深い
2025/05/15(木) 19:17:10.43ID:2XpEndwb0
いうてサッカーの1試合でバスケの3〜4試合分の観客入るしな
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:17:14.26ID:kuvsDQmJ0
>>78
観客動員数なんて目安でチケット単価をどう上げてちゃんと利益を出すことの方が重要だろう
2025/05/15(木) 19:17:16.09ID:bbnC7RJj0
高校野球部員が激減 「生活が苦しい家庭が増えた」「野球はお金がかかる」現場の深刻な声 5/13(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/006dd05ff4d42c33a63024d5f8bf915a8518d614
2025/05/15(木) 19:19:04.82ID:rzOPViDU0
とにかく日本人スーパースターが出てこないとなあ
あと分かりやすいライバル球団とか
2025/05/15(木) 19:19:13.42ID:CHhlNE3N0
バスケも世界で人気あるスポーツやから強くなってもらわんとな
サッカー、バスケ、バレーで勝てる国に
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:20:21.27ID:TGGAE1dp0
見に行ったけど女が発情しててキモかった
2025/05/15(木) 19:22:53.64ID:Fvr1dMrm0
税金注入の大義名分得るにはJリーグよりかくうえにならないとなか
2025/05/15(木) 19:23:42.12ID:83LyQsZ10
令和はアメスポの野球バスケの時代だからがんばれ
2025/05/15(木) 19:24:32.12ID:bRVvIsYI0
大都市のJ1チームを超えるのは難しいけどJ2以下の地方都市のチー厶には脅威かもしれないね、実際バスケの人気が同じくらいかそれ以上の地方都市はいくつかあるだろ
2025/05/15(木) 19:24:42.31ID:B9Rpp29H0
もうBリーグの方がJリーグより人気だろ
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:24:48.40ID:LwS0FoP90
川淵がいなきゃ自分たちのリーグすらまともに運営出来なかったのに?
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:25:21.42ID:/xziMQqI0
>>83
男子も女子もやるからな
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:26:17.78ID:fr4Ok38o0
>>81
ゼンベイ中継してたアメリカNo.1スポーツ専門局のESPNから
あまりの不人気で契約を途中で打ち切られたMLB(笑)


【野球】MLB、スポーツ専門局ESPNとTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740233614/
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:26:24.70ID:ROWD+z1r0
>>84
Jリーグで新国立に5万人入ると
Bリーグの10試合分だからな

スケールが違うわ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:26:47.25ID:l9LMQOdN0
>>65
その記事には税金にタカってることも書かれてるはず
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:27:03.61ID:KoXDFwah0
日本人には圧倒的不向きだろ
野球を倒したJリーグに後乗りして自分の手柄にしたいのか?
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:27:29.75ID:qfiVjL6I0
身長高いのがバスケにとられる野球www
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:27:35.42ID:/xziMQqI0
>>92
千葉市はジェフが幕張に新アリーナ作るアルトゥール千葉に追い抜かされそう
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:27:36.24ID:3/n1YC9t0
>>94
川淵さんが整えて経営のプロの島田さんをチェアマンを据えたのが正解だったな
2025/05/15(木) 19:27:56.60ID:bRVvIsYI0
>>90
それがアリーナはバスケ以外にも他競技や一般市民の利用など多目的に使えるからビジネス的にも上手く可能性があるので税金投入に理解を得やすい
2025/05/15(木) 19:28:24.92ID:jf0vrRCo0
いい席は本当にチケット取れんからな
2025/05/15(木) 19:28:57.74ID:IzaElNri0
ラグビーが話題になった時もサカ豚は発狂してたけど、今回もサカ豚発狂中
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:29:27.21ID:l9LMQOdN0
>>80
そこを無視してサッカーを超えてるとかいうのは
やきうの洗脳となんも変わらないんだよね
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:30:08.21ID:XcG9ig0v0
>>105
バスケもサッカーもラグビーもきょうみがない
関係ない焼き豚が発狂してるのはなんでだよ
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:30:20.53ID:3/n1YC9t0
プロ野球とバスケはチケット取れなくなってるから暇な人がJリーグを見に行ってる
2025/05/15(木) 19:30:23.53ID:bRVvIsYI0
>>97
そもそも国立でホームゲームすると地元の数少ない試合が減るのにね地域密着とはどうなの?表向きの人数より健全経営することのほうが大事
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:31:14.37ID:/xziMQqI0
アルバルク東京とサンロッカーズ渋谷がお台場にできるトヨタアリーナに移転するのが気がかり。あそこ陸の孤島だから観客動員数は間違いなく落ちる
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:31:17.20ID:ROWD+z1r0
この前リアルタイム視聴率とやらで
プロ野球がJリーグにボロ負けしてたが
そのプロ野球より低いのがBリーグ

数字がまだまだついてこないのよな
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:31:19.69ID:4/+aXkW90
逆に女が多いのはいいんだけど女の割合が多過ぎるのが弱点。
結局世の中男性社会だから存在感が出ないんだよ。
2025/05/15(木) 19:31:33.04ID:IzaElNri0
>>107
焼き豚よりサカ豚のほうが発狂してるし
2025/05/15(木) 19:32:59.66ID:7Vddk8rB0
Jリーグは無理だがプロ野球は追い越せると宣言して有言実行
Jリーグという偉大な目標にチャレンジする姿勢はまさにプロスポーツ
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:34:20.27ID:ReTKxtAj0
まず世界で結果を出そう。
チャラいだけで終わるぞ。
2025/05/15(木) 19:35:04.50ID:bRVvIsYI0
>>111
別にサッカーの視聴率が特別高いわけじゃないし状況違えば変わるし、実際はスポーツ観戦する人の数は国民全体からすると多数派じゃないってことやね
2025/05/15(木) 19:35:15.75ID:nfsyKbWV0
アメスポの哀しさって結局アメリカ行くのが最大のステータスなとこだよな
2025/05/15(木) 19:35:58.03ID:glL0A+Ld0
俺も金玉をぶつけ合って勃起の速さを競うKリーグを設立するしかないか
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:36:36.56ID:qDivvGVq0
チーム名から応援まですべてNBAの完全パクリで恥ずかしくなる
2025/05/15(木) 19:36:51.09ID:7aoK0aRM0
SLAM DUNKを持ってしてもここまでか
2025/05/15(木) 19:37:08.09ID:oWgnIQJ60
PER上位ほぼ外人でワロタワ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:37:09.66ID:rp/y38pg0
NPBはスタジアムビジネスになってる
Jリーグというかサッカーは放映権ビジネスだろ
bリーグもはスタジアムビジネスなのかそれとも放映権ビジネスなのかどっちなんだろうな
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:37:10.28ID:zP9Y2eOD0
バスケとサッカーじゃそもそも箱のキャパが違すぎるから無理だろ
たとえBリーグ全チームが1万以上入る箱を作ったとしてもサッカーと同じフィールドには立てない
つかそんなことよりいい加減バスケ協会一掃しろよ
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:37:18.24ID:ReTKxtAj0
JリーグはJRAと同じやり方を認めろと言えば、どうにでもなる。
機構に入るカネが毎年1000億円規模になるので、即金でスタジアムを毎年5カ所ぐらい増やせる。
2025/05/15(木) 19:37:25.55ID:vqQBbYI10
もう超えてるわな
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:37:41.72ID:7EkakowO0
バレーの方が人入ってんじゃね?
2025/05/15(木) 19:38:04.19ID:bRVvIsYI0
>>117
サッカーだって移籍で上手く行ったというのはヨーロッパの4カ国ぐらいだろ裾野が広いのは事実だけど
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:38:59.65ID:1eZD+Yuv0
>>1
イレズミの外人選手はイラン
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:39:54.25ID:ql722GXz0
BリーグってJリーグと違ってガチ感無いよね
常にアリーナに音楽鳴ってるし祭り感が強い
プロ野球にある意味似てるわ
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:40:16.87ID:3/n1YC9t0
Jリーグは簡単に抜けるだろw
://i.imgur.com/qT7qTxh.jpeg
2025/05/15(木) 19:40:41.73ID:XvJanFZB0
世界的には激弱なのに人気あるのが素晴らしい運営有能
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:40:43.75ID:CER/OIpe0
ランナーが挟まれたとかのやり取り見てるととてもスポーツとは思えない
やれワンバウンドだノーバウンドだとか
昭和のガキンチョの球遊びやん
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:41:10.29ID:Od2Ef4CZ0
島根はJリーグよりBリーグを選んで成功したな
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:41:16.02ID:lnl3ylFB0
バスケて見ててもつまらねえんだよな
2025/05/15(木) 19:41:30.21ID:7Vddk8rB0
>>129
Jリーグは世界に認められ
世界で盛り上がってる日本唯一のプロスポーツだからね
いきなりそこに追いつけるわけがないことはBリーグも認めてる
プロ野球は簡単に追い抜いたが
本物は難しい
2025/05/15(木) 19:41:56.16ID:CSzma5+p0
バスケに人気で負けるサッカーさんw
2025/05/15(木) 19:42:07.30ID:bRVvIsYI0
>>122
サッカーは入場料とかすぐ限界がくるんで放映権料とスポンサー収入で稼ぐしかないそのシステムで最強がNFL、最近ヨーロッパのビッククラブがのスーパーリーグはかなりNFLを意識している
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:42:23.74ID:b3Av96Zs0
ちびっこガードの保護がもうすぐ終わるから
どこのポジションも外人さんに無双されて
むしろ日本代表は弱くなるんじゃないかなあ
とか愚考いたします
2025/05/15(木) 19:42:59.41ID:nfsyKbWV0
>>127
結局アメリカが頂点でしかないのと
複数選択肢あるの全然違うじゃん

それに頂点は入れ替わるしね
中田が海外移籍したような時代ならイタリア
ちょっと前ならスペイン
今ならイングランドみたいにね
2025/05/15(木) 19:43:27.80ID:fikG7ikx0
バスケのスピード感や展開の速さにハマってるわ
野球なんてダラダラやってる退屈なスポーツは論外
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:43:33.42ID:+FDddF8k0
税リーグ包囲網
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:43:52.11ID:ROWD+z1r0
>>126
Bリーグ   452万人 24-25
SVリーグ男子 66万人 24-25

リーグの人気はバスケ
選手の人気は高橋藍らがいるバレー
チーム数も試合数も違う
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:44:31.11ID:kuvsDQmJ0
>>135
認められるって具体的にどういった所に?
2025/05/15(木) 19:45:29.65ID:7Vddk8rB0
>>143
サッカーは世界だし
サッカーは世界中で大人気
当然Jリーグも世界中で盛り上がってるんだが
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:45:50.07ID:+FDddF8k0
>>1
Jリーグに危機感を覚えたサガン鳥栖監督 「Bリーグを見て危ないなと思った」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2024/02/23/post_28/

 それが叫ばれる理由としては、有力な日本人の多くが欧州に進出し、極端な円安で
能力の高い外国人を獲得する交渉が難航を極めていることもあるだろう。エンタメの
コンテンツとして、思った以上の危機を迎えているのだ。

 J1で新風を起こしているサガン鳥栖の川井健太監督は、現状をどう捉えているのか?
 
――Jリーグの人気に対し、危機感を持つ人が増えています。スポーツメディアとしても、
ボール競技ではバスケットボールやバレーボールが盛り上がっているのは肌で感じる
ところです。

「Jリーグ自体がつまらなくなった、という見方もあれば、他競技がJリーグの水準まで
追いついてきた、とも言えるかもしれません。僕も去年バスケット(Bリーグ)の試合を
見た時、『これは(競合相手として)危ないな』と思いました。ロジック的な強さがあるん
です。たとえば、天候に左右されない、ゴールがたくさん決まる、展開のスピード感も
すごくある、選手の人数が少なくて名前を覚えやすい、とか」
2025/05/15(木) 19:47:08.12ID:LvXzmy2R0
広島なんてサッカーバスケにやられて何年も前からカープはガラガラだもんなw
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:47:14.70ID:nHaEdzPX0
>>30
高身長のイケメン見たさのまんさんばかり
ジャニーズ会場みたい
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:47:20.11ID:CfacTnnu0
部活も人気NBAも人気
ファッションも人気だけど
日本のバスケは人気爆発することはないだろうな
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:47:23.30ID:G7XWoBUv0
サッカーや野球も不必要なんだが
2025/05/15(木) 19:47:46.17ID:nfsyKbWV0
バスケ棒でサッカー叩く前に普及活動一切やってないプロ野球の足元見た方がいいんじゃないの?
ぷぷぷ
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:48:18.93ID:ROWD+z1r0
>>140
野球は観るスポーツとしては破滅的につまらんからな
ビールなしのシラフじゃ見れんわな
ソフトバンクやカープもガラガラって最近聞いたわ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:48:19.47ID:waK29pQP0
//youtu.be/IaHfUez_roc?si=iPfz9-33r2DrI_rb
43分40秒あたりから
Bリーグ「観客動員は箱のサイズがありますので無理ですけどビジネスの価値や視聴者数はプロ野球は無理だけどJリーグなら超せる」
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:48:34.49ID:mm8Q/82B0
バスケよく知らんけど、今の日本代表ならアメリカ代表にも勝てるの?
2025/05/15(木) 19:49:39.15ID:7Vddk8rB0
>>146
ちいうwyおり
サンフが出来てからカープは動員で一度もサンフに勝ったことがない
そのクセ税金クレクレwだから自治体や地元で嫌われてる
155 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/15(木) 19:50:02.42ID:qiaLSDX50
>>12
豚双六が無料券配ってない前提みたいな書き方してるバカはレス禁止な
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:50:16.12ID:R4x5Y2nn0
クラブワールドカップが面白くなってきたからjリーグやヨーロッパ以外のリーグも盛り上がる可能性が上がったしサッカー界は更にこれから面白くなりそうな予感しかない
2025/05/15(木) 19:50:26.06ID:2kTPOWH/0
>>81
毎日チェックするとかお前もはやファンだろ
2025/05/15(木) 19:52:31.54ID:1/dowsNx0
サッカーバスケは少子化でも子供の競技人口が多いのに野球だけ一人負け
将来JリーグとBリーグの2大プロスポーツになる気がする
2025/05/15(木) 19:52:33.78ID:G7o3m2G20
紫原か緑間を5人集めれば勝てる単純なスポーツだろ
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:54:12.53ID:waK29pQP0
>>158
Bリーグ「プロ野球はダントツJリーグは5年で超せる」
youtu.be/IaHfUez_roc?si=iPfz9-33r2DrI_rb
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:54:31.00ID:ROWD+z1r0
>>158
野球って大谷という存在がありながらあのザマだもんな
厳しいって
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:54:32.01ID:qQg0/UWn0
野球は実質日米2国しか野球市場が存在してないし上に日本は半分企業広告でマスメディアの癒着がなければすぐに瓦解しそうな脆いもんだ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:54:57.35ID:5EnMSgxJ0
Jリーグは税金なしじゃ終わってるもんな
2025/05/15(木) 19:55:43.73ID:eAQCunJ50
バスケってもう少しコートを大きくして走る(速攻)というプレイをアピールするようにした方がいいんじゃないか?
ゴールが近すぎる
狭すぎるよ
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:55:52.47ID:2GP7TxMS0
むさ苦しい。あんなオスの競技に喜ぶのはホモだろ
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:55:54.99ID:TMIxF1ri0
サッカーとバスケは共に世界的スポーツとしてお互いを尊重しあい磨き上げるべき

アレはどうせ外部からの声なんて一切聞く耳持たないからほっとけ
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:56:19.05ID:OVqMBCEN0
Bリーグはもう税金依存ののJリーグを超えている
2025/05/15(木) 19:56:38.82ID:S+QxYeoE0
サッカーは文化w
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:56:50.72ID:kuvsDQmJ0
>>158
競技人口は重要だけど興行としてどう上手く運営して利益を出すことが重要、相撲だって競技人口柔道より少ないけど興行としては圧勝だろ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:57:26.29ID:phtzkHKP0
んじゃ野球も越えてるな
まあバスケはドマイナーなんかじゃないから元々超えてるけど
2025/05/15(木) 19:57:47.59ID:7Vddk8rB0
>>166
本当これ
バスケ如きはサッカーに勝てるわけないが
サッカーを目標に頑張る気持ちは大事だよな
アレはクソの価値もないし
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:58:00.73ID:waK29pQP0
>>166
youtu.be/IaHfUez_roc?si=iPfz9-33r2DrI_rb
「プロ野球はダントツだけどJリーグならビジネスの価値、視聴者は5年で超せるわ」
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:58:11.66ID:3yvnO+oG0
アジア人じゃサッカー以上に海外挑戦なんて無理でしょ
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:58:20.22ID:LjLKtup30
>>28
焼き豚はサッカーとバスケを対立させようと必死にデマまで流して抵抗するが、普通に協業してるクラブ多いぞ
スポーツ見ないわけではないが代表や海外トップしか見ない層をいかにローカルに目を向けてもらうかの勝負なのは共通してるからね
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:58:41.83ID:nBPVQtwz0
かっ飛ばせー やきう♫
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:59:01.95ID:tvHnM85D0
Jリーグとゴルフはおじさんしか観てねーよ
2025/05/15(木) 19:59:11.52ID:6wQURcSL0
>>164
そんなことしたら体力つきてサッカーみたいにダラダラするだけや
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:01:12.19ID:waK29pQP0
youtu.be/IaHfUez_roc?si=iPfz9-33r2DrI_rb
Bリーグチェアマン「プロ野球は厳しいけどJリーグは観客動員数は箱が違うので厳しいがビジネスの価値や視聴者数などは5年で超せるかなと」
なんでサカ豚はBリーグが味方だと思ってんの?Bリーグはエスコンで試合したり野球よりだぞ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:01:54.26ID:Eyd2iJcx0
バスケは試合数が多いし
体育館があればできるし
規模的にも地方にはちょうどいい
2025/05/15(木) 20:01:58.04ID:hd6yWjXa0
冬の屋内スポーツとしてサッカーからスポンサー奪えるかどうか 
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:02:27.78ID:phtzkHKP0
サッカーとバスケは仲間みたいなもん
どちらも地域密着型で、世界と戦うためにリーグが設立された

何も戦う相手がないくせに他スポーツを妨害するだけのあれとは違うんだわ
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:02:32.16ID:ogQxajcH0
ドミニカン乞食スポーツ野球(笑)は眼中になくて草
2025/05/15(木) 20:02:35.83ID:rC5xCXMO0
野球バスケが最近人気だからね
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:02:50.81ID:JyZguUWT0
平均身長2Mのバスケは日本人は向かない

金払って見るレベルじゃない
これは仕方ない、遺伝
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:02:56.04ID:fMaMNdna0
外人無双だからシラけるわ
もっと日本人のレベルが高ければいいんだけど差が大きすぎる
2025/05/15(木) 20:03:21.26ID:2XpEndwb0
Bリーグってなんで結果スレすら立たたんの?
現状サッカー以上にいつやってるか不明なコンテンツなんだが
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:03:33.87ID:phtzkHKP0
>>172
動画なんか貼ってどうしたの?
再生数稼ぎたいの?
必死だなあ
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:03:34.95ID:Eyd2iJcx0
サッカーJリーグは試合数は
ホームゲーム多くても週1
放映権料と巨大スポンサーがいないと
成り立たないからね
2025/05/15(木) 20:04:00.18ID:tuy5LC5L0
タダ券ガラガラのプロ野球は終わってる
2025/05/15(木) 20:05:11.84ID:bRVvIsYI0
>>186
たまに立ってるけどまあJリーグだって50歩100歩だけどね
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:05:15.60ID:waK29pQP0
>>187
なんで動揺してるの?
え?仲間だと思ってたBリーグがJリーグに宣戦布告してるのに動揺してんの?
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:05:55.66ID:05iklVRh0
ドマイナー野球が何サッカーとバスケより上みたいな態度とってるの?
ちょっと勘違いしてませんか?
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:07:05.60ID:nHaEdzPX0
会場内のDJはうるさいし試合中も大音量でBGMが流れる
自分には合わなかった
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:08:38.94ID:E33LMZho0
>>4
収益構造では既に抜いてるし沖縄や千葉や秋田ではバスケの方が上
恐らく名古屋も抜いてるな
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:09:00.84ID:pQeprKwK0
>>1
Jリーグは日本で地域密着の先駆者だもんな
野球は全国展開もできないハリボテだからそもそもBリーグからすると視界にも入ってない

正解だよ
野球の真似なんかしたら競技人口激減しちまうもん
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:09:36.74ID:4iJactww0
>>53
NBAは雲の上過ぎて元からライバルでも脅威でもないけど、今のままだとBリーグ人気は頭打ちになると思うな。
サッカーみたいに代表が強くなるのが難しいから。

48年間オリンピック出られなかったぐらい、世界との距離が遠い。
Bリーグプレミアも数が多すぎて、代表の強化には繋がらないと思うし。

Bリーグプレミアは代表かそれに準じる選手ぐらいしかプレー出来ない狭き門にして、2部リーグで長身イケメンビジネスやった方がいいんじゃないかと思う。
2025/05/15(木) 20:10:07.95ID:Hffu57Rb0
また焼き豚他競技使ってサッカー叩きしてるのかそんなことばっかりしてるから競技人口激減するんだよ
2025/05/15(木) 20:10:11.69ID:7Vddk8rB0
>>193
Bリーグはまだまだ世界を知らないからね
Jリーグのように世界中から感嘆される素晴らしい応援を求めるほうが間違っている
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:10:16.11ID:kYkvUsx90
これもうバスケは野球眼中にないだろ
野球は滅ぶからその先考えてる
2025/05/15(木) 20:11:43.72ID:+e9M0Ir+0
>>192
バスケのチェアマンの発言スレで意味不明な発言やめてもらえる?
2025/05/15(木) 20:11:45.69ID:D7ANs8SB0
バスケは身長がほぼすべての欠陥スポーツ
ちんちくりんの日本人には不向き
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:12:06.08ID:qDivvGVq0
5年で超せる税リーグwwww
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:12:37.45ID:I6WWUSJ90
サッカーとバスケは現地観戦するけど野球は観ない
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:12:56.48ID:1hT46ke30
多分飽きられると思う
jリーグみたいな狂気がない
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:13:25.38ID:4FFr2+Fr0
Jも黎明期は盛り上がったけど世界で勝てないとわかると途端に客が離れたな
Bも代表が強くならないと厳しい
2025/05/15(木) 20:13:37.39ID:7Vddk8rB0
>>199
とっくに追い抜いてるものが眼中にあるわけないだろ
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:13:49.24ID:kuvsDQmJ0
>>196
野球とか見てたらリーグの人気に代表の強さとか関係あんまりないだろ、Jリーグだって最近は代表とかほぼ海外チーム所属してるし
2025/05/15(木) 20:16:14.23ID:9ufwq4Uc0
背が高い奴が圧倒的に有利になるルール見直さなきゃ駄目だろ
2025/05/15(木) 20:16:20.56ID:bRVvIsYI0
>>204
そうゆう所が新規顧客を逃す理由になるんじゃないの
2025/05/15(木) 20:17:02.55ID:7Vddk8rB0
>>209
新規顧客が溢れているんだが
2025/05/15(木) 20:17:15.76ID:1/dowsNx0
実はバスケの課題は国際大会で結果出せるかなんだけどな
五輪出場で話題になってBリーグ集客に好影響もたらしてたけど
これからバスケW杯でアジア予選敗退や次のロス五輪の出場逃してもこの好調を維持できるか未知数だからな両方アジア予選敗退ならBリーグ集客にかなり影響あると思うが
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:18:24.77ID:fLpoy/UK0
Bリーグで活躍した選手がNBAでも活躍するのが当たり前になればね
日本人じゃなくても良いんだけど
2025/05/15(木) 20:19:48.23ID:6wQURcSL0
>>210
溢れてないから中高年しかおらんぞJリーグ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:19:54.22ID:jUtGCvhz0
マジレスするとJリーグとBリーグは栃木みたいな田舎にもチーム作ってるから地方田舎民は両方応援する人が多い
野球は本当に栄えてるところだけに球団あるからニュースでは知るけど親近感が薄いと思う人ばかりなんだよ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:21:25.74ID:fLpoy/UK0
野球は国内で完結してると思ってたけどやっぱメジャー移籍すると喜ばれるのね
2025/05/15(木) 20:21:52.54ID:7Vddk8rB0
>>213
Jリーグは中高年の観戦お断りなんだが
そういうアタリマエのことすら知らねえのかよ焼豚
2025/05/15(木) 20:22:00.34ID:rC5xCXMO0
プロ野球は平日でも客がいっぱい入るからね
不人気サッカーとは人気が違う
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:22:55.28ID:wuXOPmWd0
>>70
チビのひがみw
2025/05/15(木) 20:22:58.17ID:O9IlxTCO0
でもbリーグ10年目で、なんかめぼしい選手とか実績あった?jリーグは、Jリーグは10年のうちにwc出場、自国開催初勝利とかでボーナスステージあって世界ナンバーワンリーグにjから行ったりしてからな、ラグビーは世界大会で勝って浮かれてたけど天狗になって自分らは凄いって言ってるうちに誰も相手にしなくなったし興行は難しい
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:23:09.03ID:/E06sx310
野球はチーム数少ないし、降格昇格もないし、企業宣伝重視だし
Bリーグからすると目指す対象にもないない
2025/05/15(木) 20:23:32.73ID:bRVvIsYI0
>>210
新規が多いっての何か記事とか資料無いの?
2025/05/15(木) 20:24:34.14ID:7Vddk8rB0
>>221
常識をいちいち取り上げるわけねえだろ
焼き豚には信じられないからわからねえだろうが
2025/05/15(木) 20:24:50.05ID:dKxNGkWl0
全国に6つしかないBなし県の我が地元
早くチームできてくれ
2025/05/15(木) 20:25:21.28ID:bRVvIsYI0
>>216
中高年がメイン中のメインだろだろお断りしてたらさらに経営成り立たないだろ、そもそも若者人口減少して少ないのに
2025/05/15(木) 20:25:52.43ID:dKxNGkWl0
Bなし県
山梨 和歌山 鳥取 高知 大分 宮崎

Bあり県
それ以外41都道府県
2025/05/15(木) 20:26:10.04ID:7Vddk8rB0
>>224
やきう防衛軍メディアがなに書いてるか知らんが
Jリーグは中高年出禁だよ
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:26:39.43ID:8RjwzOvR0
千葉なんかは完全にJリーグを抜いたからな
もうジェッツ人気はレイソルとジェフを合わせた人気より上だからね
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:27:21.53ID:kuvsDQmJ0
>>225
気づいたらJリーグと変わらないくらいになってるね
2025/05/15(木) 20:29:15.30ID:A4J2xprw0
勢いでバスケがもうサッカーに勝ってるだろ
2025/05/15(木) 20:30:06.29ID:YfjdActu0
>>228
現状新規参入もこの6県のみ受け付けてるというね
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:30:24.23ID:kuvsDQmJ0
>>227
観客の1人あたりの単価はおそらくバスケの方が高いんで経営的には勝ってる、アリーナは公共性もビジネス的にも高いから建設もしやすい。
2025/05/15(木) 20:30:58.28ID:YfjdActu0
今こそ山梨にB革新の波を!
2025/05/15(木) 20:32:56.97ID:/mtu+wJP0
>>23
昨日と今日、平日の昼間に野球は試合してたけど結構入ってたよ
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:32:57.51ID:AI/+Sq+90
>>193
試合の邪魔だよね
でも何もないと日本人はオペラでも見てるみたいにシ−ンとしそうだ
2025/05/15(木) 20:33:12.21ID:EwfUz85q0
サッカースタジアムにはもうオヤジとBBAしか来ないよ
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:34:04.36ID:AI/+Sq+90
バスケ自体は面白いんだろうけど、世界を目指すのは無理だろうな
圧倒的にデカい黒人に有利なスポーツ
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:36:23.73ID:ULIFLRuc0
バスケの会場はサッカーより赤字にならない
海外での試合で活躍すれば人気が出る
バスケ、バレーボールは成績次第
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:36:53.57ID:U5T0fe730
Jリーグは100年構想で国内外に住む人や様々な企業が賛同して今の最高観客数までいったからな
理念は大事だと思う
2025/05/15(木) 20:37:06.70ID:uaWD0NR20
野球界はほんとバカぞろいだ
2025/05/15(木) 20:37:28.74ID:gKIxBMf00
バスケットの方がスピーディーで面白いしな
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:37:59.50ID:J7LSgzGz0
勘違いしてるな
サッカーバカにしてるから足元掬われるぞバスケ リスペクトが感じない
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:39:05.33ID:J7LSgzGz0
バスケ 焼き豚もどうせ見てないんだろ
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:39:41.78ID:4iJactww0
>>207
野球は狭い世界ではあるけど、一応世界第2のリーグだからね。

その野球界も代表ビジネスに頼らざるを得ない。
「全国ネット」が基本の民放キー局は「地域密着」とすこぶる相性が悪い。
これは競技問わず同じ。

かつての盟主だった巨人も関東ローカルに毛が生えたレベルに落ちぶれたら、身内の日テレすら放送しなくなった。
代わりの全国区コンテンツとして読売新聞が主催してるのがWBCな訳で。

日本代表は全国区だからこそ、キー局が放送したがる。
バスケはここが絶対的に弱い。
そこを補完するためのプレミアリーグかと思ったけど、単なるB1の看板掛け換えに終わりそうな気がしてならない。

代表とリーグの連動という意味ではバレーボールのが上手く行くんじゃないだろうか。
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:39:43.56ID:RSal+e5A0
数年前サッカーU17で活躍した
日本代表=11人中7人がアフリカ系
もうすぐフランス代表みたいになりそうだ
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:39:47.74ID:AI/+Sq+90
>>233
平日の昼間って無職と年寄りが見てるの?
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:41:48.76ID:ds5LRBHD0
【悲報】

サカ豚さん、島田のSNSに誹謗中傷してしまう
2025/05/15(木) 20:42:07.00ID:bRVvIsYI0
>>238
別にアンチサッカーじゃないけど、それなら自社でお金出してスタジアム作って経営できるんじゃないの
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:42:28.74ID:qDivvGVq0
5年で抜けるってよ
税リーグ馬鹿にされすぎワロタw
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:43:01.00ID:kjkcSHQA0
Bリーグチェアマン「チケット収入は嘘をつかない。5年でJリーグを中身(客単価や収益)で抜く。既に射程にとらえている

バスケ
琉球 
観客238176人 チケ収入10.1億円 チケ単価4240円

サッカー
浦和
観客518648人 チケ収入14.4億円 チケ単価2776円
川崎
観客337286人 チケ収入10.5億円 チケ単価3113円
横浜
観客471164人 チケ収入10.2億円 チケ単価2164円
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:43:03.73ID:ds5LRBHD0
タマケリ、いらいらw
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:43:08.54ID:J7LSgzGz0
バスケの何がつまらないか
絵が最初から最後まで反復横飛びみたいでつまらない 外人しか出てない 多い
大量得点で最後だけ見りゃいいじゃんになる
2025/05/15(木) 20:43:24.66ID:DH3p2Ei00
わりと真面目に自治体はJリーグとBリーグ比較してるだろ
プロ野球は別格で比較対象にしなくても
Bリーグと比べても税金依存率が高いとなれば
Jリーグはこの先自治体をどう説得してやっていくのか
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:44:29.87ID:qDivvGVq0
パッと出のリーグに5年で抜けると言われる税リーグw
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:44:54.77ID:CRE2xpiA0
プロ野球もJやBに追いつけ追い越せで頑張らないと
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:45:06.81ID:J7LSgzGz0
本場NBAが3しかしないからつまらないてなってるぞ
真似っこのビリーグは違うやり方してほうがいいぞ
2025/05/15(木) 20:45:30.88ID:bbnC7RJj0
>>253
もう10年経ってるんだけどね
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:46:24.67ID:pyVnW0Ih0
>>250
バスケとサッカーは仲間だよ
野球みたいなドマイナーは仲間にすらなれないけどね
2025/05/15(木) 20:47:13.02ID:nfsyKbWV0
>>249
別に収入ってチケット代以外にもあるからなあ
浦和はクラブワールドカップで14億
これに匹敵する大会が他の競技にあるならね
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:47:32.74ID:pyVnW0Ih0
>>252
野球は別格ではなくそもそも相手にしてないだけ
世界的スポーツでもないし、動員数は嘘しか言わんし
2025/05/15(木) 20:48:14.83ID:DH3p2Ei00
>>259
それは行政にとってなにか問題になるとでも?
2025/05/15(木) 20:48:18.98ID:bbnC7RJj0
>>160
島田チェアマン「JFAハウスから今来たんですね、川淵さん大喜びでした」
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:48:38.23ID:FdYc0mdo0
すでにBリーグが追い抜いてるでしょ
バスケは見てて面白いし
100分近く動いて無得点のあれとは大違いだ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:48:51.84ID:kuvsDQmJ0
野球は大都市メインだからあんまり比較はできないけど、公共性もビジネス的にも中規模以下の地方都市はサッカーよりバスケの方が相性がいいだろうね
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:48:53.05ID:i7SQWO4+0
アリーナはいろいろ使えるから良いわな

でも、バスケはつまらん
日本のはもっとつまらん
バスケで日本が世界のトップ4に入るなんて日は永遠にこない
野球は既にチャンピオン
サッカーはトップ4は十分に可能性あり
2025/05/15(木) 20:49:34.76ID:wBL17QT/0
>>196
この先リーグが失速することがあるとしたらプレミアの門戸広げすぎが要因になるかもね
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:49:39.87ID:pyVnW0Ih0
>>258
いいじゃん
BリーグはBリーグ
JリーグはJリーグで

どちらも競技人口維持して世界と戦うことが目的だし
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:49:58.33ID:waK29pQP0
youtu.be/iCNNH9ycLuA?si=sx4GtA9KWKAHycO3
MC「僕サッカー見に行くんですけど男性ばっかりなんですよ。なぜサッカーと違ってBリーグは女性のファンが多いのか?」
Bリーグチェアマン「室内で雨とか濡れる心配ないあと野次とか少ないので子供たち連れてきても安心」
そういや今日大分トリニータのファンがバス取り囲みのニュースあったなw
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:50:17.89ID:AI/+Sq+90
>>257
つーか野球が異質すぎなんだよね、スポーツとして
バスケ・サッカー・ラグビー・アメフトはみんなゴールすることに専念する
テニスや卓球は互いに打ち合う
野球は「誰だ、こんなめんどくさい競技を考えたのは?観客への嫌がらせか?」と言いたくなるくらい変な競技
現に野球の観客は守備の時はトイレタイムにしてるらしいし、本当はつまんないんだろうな
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:50:54.34ID:ouLWEtQP0
>>258
そんなに稼いでるのに埼玉スタジアムの使用料は2億しか払わないのかよ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:50:54.98ID:h3gtwbMb0
>>29
秋田群馬千葉島根沖縄
2025/05/15(木) 20:51:30.99ID:2eLsW6B20
>>258
数少ない特別なチームのことじゃなくってリーグトータルで上手くいってるかのほうが重要
2025/05/15(木) 20:52:28.83ID:bbnC7RJj0
>>152>>160
・43分40秒~44分12秒あたりの文字起こし
プロ野球、Jリーグ、Bリーグ、プロリーグって3つしかないんですけども
Jリーグを捉えるというところまでは、あの~、まあ規模も含めて難しいかもしれませんけど
質とその~、なんですかね、ビジネスの価値みたいなところでは視聴者数とか含めてですね
入場者数はサイズがあるんで、視聴者数とかというところも含めて、まあこう~、追いつけるようなね
状況を目指していければなあと思って野心的に今進めてるところです。


焼き豚的翻訳
 ↓
Bリーグ「プロ野球はダントツJリーグは5年で超せる」
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:53:23.21ID:4iJactww0
>>219
48年ぶりに自力で五輪に出られたのはBリーグの一応の成果としていいんじゃね?
まあNBA組はBリーグ経由してないけれども。

でもここからの強化が本当に難しい。
河村ですらNBAではチームの戦力というよりマスコットみたいな扱いだし、NCAAハイメジャー校でエースを張った富永は下部のGリーグですら通用してない。

個人的にはBリーグが貸与型奨学金制度作って、NBA志望の有望高校生は全員アメリカの大学に進学させるぐらいやってもいいと思う。

NBAを諦めた子から順次帰国させて、奨学金返済を兼ねてBリーグでプレーさせればいい。
それぐらいやって初めてBリーグや日本代表の底上げが出来るんじゃないかな。
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:53:26.80ID:hnwJT+kW0
サッカーとバスケどちらも繁栄すればいい

野球みたいなドマイナーは何の夢もないしさっさと消えちまえ
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:54:15.75ID:CRE2xpiA0
>>268
もともと中高年向けの遊び、レジャーとして考案されてるから、プロスポーツにするのは無理があった
本気でやると高確率で肘や肩を壊すとか、冷静に考えたら異常だよ
2025/05/15(木) 20:55:07.75ID:nfsyKbWV0
金の話してるから具体的な金額出したらそれは外れ値みたいな話にされるんだからご都合主義にも程があんだろw
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:55:47.59ID:i7SQWO4+0
>>219
ラグビーは天狗にはなってないが、大会は成功だったし世界相手なら興行は成り立つ

しかし、国内リーグの運営が下手くそ過ぎる
2025/05/15(木) 20:55:54.46ID:1/dowsNx0
>>249
ちょっと違うな
浦和の去年の入場料収入は21億円

ちなみに新スタの広島は去年19億円今年もそれを超えるほど好調
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:56:51.33ID:LjLKtup30
>>272
清田がよくやる稚拙な印象操作だな
実際にはJとBは仲がいい
嘘だと思うなら生田のフロンタウン見てこい
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:57:35.90ID:HNYUAl2v0
BリーグがJリーグを抜くのは別にいい
それはそれでバスケが強くなればいいし
Bリーグに抜かれたからってサッカー代表が露骨に弱体化するわけでもない

野球はどう頑張ろうが一人オナニーしかできないからあんなもん衰退したほうが国のため
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:57:38.89ID:i7SQWO4+0
>>268
スポーツというか、暇つぶしのゲームだから。クリケットだって似たようなもん、こっちは英連邦の国々ではすごい人気
2025/05/15(木) 20:58:14.70ID:DH3p2Ei00
>>279
そりゃ喧嘩いるようなこと言って
波風立てる馬鹿なんているわけ無いだろ
Jリーグ以外で
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 20:58:25.23ID:ESKTiZ1J0
川淵が作ったJリーグのためのスキームが実はバスケに最適だったという
地方ではバスケはビジネス的にはJリーグの上位交換だからな
これから川淵の子供同士の骨肉の争いが始まるよ
バレーも続くかな
いつまで綺麗事言ってられるか
2025/05/15(木) 20:59:30.88ID:bbnC7RJj0
ID:waK29pQP0 [6/6]は線と線の焼き豚でおなじみの視スレ住人で確定かw

>>152>>160の書き込みが視スレと同じだな

951 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ef84-UKmp [111.216.25.180])[] 投稿日:2025/05/15(木) 19:42:55.61 ID:+PiohXOW0 [4/13]
//youtu.be/IaHfUez_roc?si=iPfz9-33r2DrI_rb
43分40秒あたり
「Jリーグは5年で抜けます」

952 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ef84-UKmp [111.216.25.180])[] 投稿日:2025/05/15(木) 19:45:15.79 ID:+PiohXOW0 [5/13]
Bリーグ「視聴者数とかビジネスの価値なら5年でプロ野球は無理だけどJリーグなら抜かせる」


■ 線と線の焼き豚とは?

755 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bb84-/OIl [111.216.25.180]) 2025/02/28(金) 11:01:20.29 ID:0fgnOgb80
線と線が繋がったな
そら調査したくないわ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:00:10.35ID:IBrpR3UN0
言うだけはダダだよね
実現無理だけど
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:00:11.80ID:LjLKtup30
>>273
バスケはサッカーの20年前みたいな感じかな
サッカーも欧州に追いつくのは無理と言われながらドイツスペインを破るとこまできた
バスケも頑張れ
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:00:19.49ID:t8e3koTm0
日経のせいで完全に潮目が
2025/05/15(木) 21:00:41.20ID:OyrnD5TX0
将来的には外人オン4やな
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:00:42.89ID:waK29pQP0
>>272
>>267
文字起こし頑張ってね
タイムスタンプ教えてあげないから全部見てね
MC「何故サッカーは男性ばかりなのにBリーグは女性ばかりなのか?」Bリーグチェアマン「Bリーグは室内なので雨に濡れないあと野次とかない子供とかも安心して見れる環境
つまりJリーグは子供とか安心して見れない環境
そういや大分トリニータのファンがバス取り囲みしたニュース今日なってたな
2025/05/15(木) 21:00:47.95ID:DH3p2Ei00
>>283
いや
川渕がバスケに持ち込もうとしたJリーグのやり方は
興行って部分で多くが否定されてる
精々アリーナ規定くらい
昇降格も試合間隔週一も結局否定された
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:01:54.63ID:ZLoU3B7u0
>>284
線と線が繋がった って何?
2025/05/15(木) 21:01:59.62ID:bRVvIsYI0
>>278
スタジアムの利用料を考えなければそれでいいんだろうけどね、Jリーグ側も自治体に陸上トラック付きのスタジアムを建設してもらって利用するほうが現実的だと思うね
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:02:50.97ID:HNYUAl2v0
なんか野球どもがバスケ使って必死にJリーグ攻撃してるけど
サッカーとバスケはグローバルスポーツ同士であり、野球なんか見下してるんだわ
オリンピックにも出れない野球さんw
2025/05/15(木) 21:03:49.26ID:nfsyKbWV0
14億出せる大会がある競技のあるお客様はいらっしゃいませんか~~?
居ませんか~~?w
2025/05/15(木) 21:04:17.30ID:DH3p2Ei00
バ、バスケはサッカーの仲間なんだー
そのクセバスケが挙げられるとバスケはつまらない
結果が出てないと難癖つけ始めるのがね
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:04:25.14ID:HNYUAl2v0
>>292
埼玉スタジアムはサッカー以外に使用されてるけど、陸上トラック付けたらそれだけ利益上がるの?
2025/05/15(木) 21:05:05.65ID:nfsyKbWV0
バスケットはアメスポなんだから
誰がどうしたって野球の仲間だから安心すれば?
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:05:14.09ID:waK29pQP0
>>293
見下してたらエスコンで試合なんてやらんよ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:05:17.30ID:jxoPONYK0
Bリーグはアリーナビジネスが出来るし
経営規模も小規模で小回りが効くから
Jリーグのお株を奪って行くだろうね
2025/05/15(木) 21:05:41.99ID:DH3p2Ei00
>>296
まずそのサッカーの利益だけで維持費くらいは出しなよ
2025/05/15(木) 21:06:37.55ID:nfsyKbWV0
>>300
使用料決めてんの行政なんだから県庁にカチコミかけなよw
2025/05/15(木) 21:07:15.42ID:bbnC7RJj0
>>300
埼スタっていくら赤字なんだっけ?
2025/05/15(木) 21:08:04.86ID:OyrnD5TX0
小中高まではスゲー点取り屋って出てくるんだけど
大学以降(社会人、B含む)は
フィジカルもそうだがシステマチックなオフェンスと助っ人外人が点取って
日本人スターが出にくいよねどーにかならんのかね?
2025/05/15(木) 21:08:16.22ID:DH3p2Ei00
>>301
そうやって常に他責
Jリーグに責任なし
2025/05/15(木) 21:08:50.10ID:1/dowsNx0
>>292
それも違うな
殆どJリーグチームは地方にある国体用に税金建てられた元々赤字垂れ流してるスタジアムを有効活用してるだけだから自治体も喜んで貸してくれる
Jリーグ用に建てられた陸上競技場なんかW杯の無駄なハコ物以外無いよ
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:09:27.21ID:NcmVgK3t0
バスケ界隈はJリーグ的なプロリーグを目指しているというニュースだろこれ
野球みたいにはなりたくないと言うか、意識してない興味無いってことで
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:09:41.79ID:HNYUAl2v0
>>295
仲間というよりは目指すべきところが似ているからな
世界と戦うという意味でね

野球は世界と戦うのが目的ではなく
野球人気上げるために無理やり世界と戦ってるふりしてるだけだし

野球はチキウで不人気すぎるからどちらからも見下される対象でしかない
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:10:07.65ID:ds5LRBHD0
[尺アジ★]がイライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ❤
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:10:41.14ID:ds5LRBHD0
とっくに抜いてる定期
2025/05/15(木) 21:10:42.59ID:OyrnD5TX0
他の球技を下げるのは良くない
2025/05/15(木) 21:10:50.36ID:DH3p2Ei00
>>307
どこが似てるんだ?
2025/05/15(木) 21:11:06.77ID:nfsyKbWV0
>>304
大家が言い出す前に自分から家賃上げる店子聞いたことねえなw
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:11:40.82ID:waK29pQP0
>>302
3000万黒字(指定管理料三億含む)
実質2億7千万の赤字
2025/05/15(木) 21:11:51.05ID:bRVvIsYI0
>>296
具体的に何にどのくらいの頻度で使われてるの?Jリーグの多くのチームは新スタジアムを自治体に要望するならトラック付きのスタジアムのほうが確率は高くなると思うけどね
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:12:59.94ID:HNYUAl2v0
>>300
ほらやっぱ何も答えられない
僕は答えられませんからお前が答えろで逃げるんだよこういう奴は
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:13:27.80ID:4iJactww0
>>263
NPB、Jリーグ、Bリーグは都市の規模によって住み分け可能なはずなんだよね。

>>286
サッカーはいわゆる辺境リーグでもJリーグより高いサラリー貰えるけど、バスケはNBAしかないからね。
ユーロとかオーストラリアとか、Bリーグよりレベルの高いリーグはあっても、日本代表クラスにBリーグより高いサラリー払えるリーグがない。

これはBリーグの空洞化防止にはメリットだけど、代表強化にはデメリット。

それを補完するためのプレミア化で良かったのに、美味しい部分は何もかもBプレミアに集中させたせいで、ノアの方舟みたいに我も我もと手を上げて、2部リーグとの住み分けが出来なくなってる。
2025/05/15(木) 21:13:50.86ID:bbnC7RJj0
>>313
それって埼玉2002公園全体の数字でしょ?
指定管理がスタジアムじゃなくて公園全体の管理だから
埼スタ単体の数字はいくらなのかなーと
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:13:56.38ID:7+zaiFnv0
>>278
客単価3022円か
Jリーグとしては高いな
あくまでJリーグ基準だが
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:14:30.27ID:EbTM9fDG0
>>313
ロッテの1700億を聞くとサッカーは不思議と安く感じるな
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:15:44.42ID:8RnKr1t20
>>296
浦和と代表が使っても収入6億だぞ
なお支出は8億
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:16:15.26ID:HNYUAl2v0
>>314
人に聞く前に自分で調べれば?

埼玉スタジアム イベント 2025←このワードで一番上に出てくるぞ

調べ終わったら陸上トラックつけたら利益上がる理由教えてね
2025/05/15(木) 21:16:23.05ID:bRVvIsYI0
>>316
でもJリーグより給料高いリーグなんて全体から見ると少数だろオランダぐらいのレベルだと結構貰えるみたいだけど
2025/05/15(木) 21:16:30.78ID:6wQURcSL0
>>319
あれって30年間の概算って何度いわれたら
あえて桁多くしてやってるんだろうけどなこの手の輩わ
2025/05/15(木) 21:17:34.31ID:nfsyKbWV0
千葉が新設する新しい野球場に比べたら埼スタにかかる金額なんかウンコですよw
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:17:48.16ID:HNYUAl2v0
>>311
バカなんお前?
わざといってんの?
2025/05/15(木) 21:18:17.64ID:bbnC7RJj0
>>320
それって埼玉2002公園全体の数字でしょ?
指定管理がスタジアムじゃなくて公園全体の管理だから
キッズパークとか広場とかバラ園とかランニングコースとかの細かい数字はいいから
埼スタ単体の数字はいくらなのかなーと
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:18:32.47ID:l9LMQOdN0
>>296
「この場所にサッカーなんかじゃ
五万人も入らないよw」とバカにして建てた国立競技場の
去年のイベント数64

そのうちサッカー34
陸上競技は9

更に言えば陸上競技は1回だけ23500ほど動員してたが
それ以外は1万人すら入った記録がない
一方でサッカーはほとんどが3万人を軽く超えてた
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:19:03.86ID:ZYU7xD2m0
>>194
名古屋は中日一強
グランパスは報道されない
バスケはチーム名すら知られてない
2025/05/15(木) 21:19:06.38ID:DH3p2Ei00
>>325
どこが似てるの?
無理やり世界がーとか言い出してるだけで
Jリーグの世界がーと違ってBリーグは国内リーグの成長重視だろ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:19:46.75ID:KvJB25bs0
サッカー見に行ってまだ一度も面白いと思ったこと無いな・・ボールが右行ったり左行ってるだけで視点が変わらない
野球とバスケは点入るし負けたら暴動起こす集団いないから楽しめる
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:19:50.50ID:4FFr2+Fr0
昇降格無しって二部のチームはどうやってモチベーション保つの?
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:20:07.54ID:ouLWEtQP0
浦和単体で儲かるなら俺たちもコンサートで儲けたいわ…とか言われないよな
日産スタジアムがコンサート1日の使用料だけで6000万円稼いだとか夢がありすぎる
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:20:58.54ID:HNYUAl2v0
サッカーとバスケが圧倒的すぎて野球ヲタとレスバするとただの誹謗中傷になってしまうな
ごめんよ、弱いもの苛めして
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:21:51.51ID:e6/84tVx0
>>333
税リーグは圧倒的な赤字だもんな
2025/05/15(木) 21:22:30.80ID:nfsyKbWV0
バカは埼スタにサブグラウンドがあることも敷地自体が公園でもあることも
バスケのゴールが設置されてることも知らないからな
話しててもつまらんのよね
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:22:57.84ID:ds5LRBHD0
>>328

https://i.imgur.com/KUADBmW.jpeg
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:23:47.26ID:4iJactww0
>>322
スコットランドみたいな弱小リーグでもセルティックなら何億も貰えるし、シント・トロイデン辺りでもそれなりに貰ってるんじゃないの?

もちろん五大リーグなら高給貰えるし、NBAしかないバスケよりもはるかに間口は広いでしょ。

そのせいでJリーグが空洞化してるという問題はあるが、大迫や武藤みたいに五大リーグ落ちした元代表クラスがすぐに国内復帰する流れが出来れば、かなり解決出来るんじゃないかな。
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:24:28.67ID:A8R+syZR0
これからは野球とバスケで共に生きていくんで。サカ豚ばいばいw
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:24:31.61ID:HNYUAl2v0
>>329
やっぱお前バカだわ
2025/05/15(木) 21:25:21.20ID:nfsyKbWV0
>>338
バイバーイ
アメスポ同士他者でなー
2025/05/15(木) 21:25:24.09ID:DH3p2Ei00
>>339
お前バカだわ(反論できないから罵倒しとこう)
2025/05/15(木) 21:26:28.50ID:1/dowsNx0
>>322
年俸数千万円もらえるリーグなんかサッカーでは腐る程あるぞ
アジアで思いついただけでも韓国中国,東南アジアではタイベトナムマレーシアインドネシア等々
中東や中央アジア入れたらアジアだけで15,6ヶ国程ある
2025/05/15(木) 21:26:31.04ID:bRVvIsYI0
新しいスタジアムを依頼するならサッカー以外に使いにくい専用スタジアムよりトラック付きのスタジアムのほうが公共性高いんで自治体的にもお金出しやすいだろ
2025/05/15(木) 21:26:34.74ID:yeEjTlxz0
何でJリーグの悪いところばかり真似するのか
スタジアムの客席やVIPルームの基準とかいらんやろ
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:26:46.07ID:HNYUAl2v0
サッカーファンのふりして日本バスケの悪口言ってる野球ヲタは悲しいねぇ
バレないとでも思ってるの?
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:27:43.57ID:HNYUAl2v0
>>341
やっぱバカじゃん
俺の意図全く分かってない
いや、分かっててイライラしてるからこんなレスするんだろうけど
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:27:57.90ID:yNBfcDrU0
税リーグにはならないようにしないとな
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:29:23.24ID:VFKWQOZf0
こんな長身野郎しかメリットないスポーツは日本ではウケないだろうなw
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:31:17.63ID:HNYUAl2v0
野球ヲタは北広島みたいな札幌から大して離れてないところに球場立てて、ほら野球はド田舎でも入ってる!アピールするのダサイんですよ
せめて旭川あたりに建ててからイキリなさい
そんなんだからバスケからしたら何の参考にもならないし、視界にも入らないんだよ
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:31:33.37ID:Jz3+q0Qn0
巨人・阪神・中日が今90年くらいか
新興球団の楽天が20年
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:31:36.05ID:Z47uoKek0
バスケがサッカー超えるのは難しいだろう
サッカーもバスケも野球と違って世界中にプロリーグがあるけど、それでもバスケ人気がサッカーを凌駕してるのはアメリカとフィリピンと台湾くらいしかない
そしてそれらの国でも近年はサッカー人気が急上昇してる
2025/05/15(木) 21:31:49.38ID:DH3p2Ei00
>>346
俺の意図が(キリッ
お前の戯言が共通点だとか馬鹿なの?
いつBリーグが代表商売メインにしたんだ?
Jリーグは最初からだぞ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:32:40.71ID:hZXTIhDZ0
どっちも近場に会場ないから行くことないな
bj時代は近くの体育館で試合やってくれたからまだ観られたけど
2025/05/15(木) 21:33:41.57ID:bRVvIsYI0
サッカーが自治体依存止めたいなら放映権料で稼ぐしかないだろその儲けたお金で専用スタジアム作るんだったら文句言う人はいないし逆に応援する人は多いと思うけど
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:34:52.54ID:tvHnM85D0
まぁ 失敗リーグは目標にもなりませんわ
2025/05/15(木) 21:35:39.21ID:DH3p2Ei00
>>354
2000億円以上!
十年単位の上
J1の放映権料最低保証がブンデス3部と同レベルだからな
2025/05/15(木) 21:35:48.26ID:1/dowsNx0
>>349
鹿島と北広島の立地が同じだと思ってる焼き豚がいるからな
鹿島サッカースタジアムで平日15000人集める凄さを分かってない
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:35:50.30ID:QNgAJYc20
5月13日までの観客動員数

J1前年比+127
J2前年比+563
J3前年比-134

伸びてるように見えるでしょ?
昨年5月13日までの国立開催4試合
今年5月13日までの国立開催8試合

国立連発したのに去年とほぼ横ばいという
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:36:36.88ID:4iJactww0
>>331
わからない。
日本代表強化の為のBリーグプレミアと、会いに行ける長身イケメンビジネスモデルのBリーグスタンダード?で住み分け可能と思ったけど、全部をプレミアに集めたからね。

中途半端なプレミアと、希望のない2部以下のリーグという構図になりかねないと思う。
2025/05/15(木) 21:36:50.99ID:mR8E5nE00
>さらに現在Bリーグが若年層から強い支持を得ていることの優位性を強調。これらのファンが年齢を重ねても応援を続けることで、将来的には他のメジャースポーツと同等の競争条件を手に入れることができると展望した。

正直どうだろうな
前にチラッとバスケの試合見たけど、プロ野球やJリーグと違って競技場のDJか何かが応援を先導する感じの応援スタイルでしょ?
正直アレだと限界があると思うんだよな~
やっぱプロ野球やJリーグのようにサポーターが自発的に応援をリードする形にしないと
プロ野球の外野席、Jリーグのゴール裏で騒いで一体感を得たい若者は競技場に足を運ばないと思うんだよな~
まあそうやってサポーターに応援任せると増長して競技場に居残ったりバス囲んだり問題起こすようになるから厄介だけど
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:36:52.56ID:8BPS1kF80
バスケットは体のデカさが大きいからな
マラソンと同じで黒人選手には勝てないからな

あとバスケのプレミア化
飽きられないと良いけど
2025/05/15(木) 21:38:10.87ID:DH3p2Ei00
>>357
凄さをわかっていない
商売にどこだから入るのはすごいんだ
ってのは意味ないんですよw
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:38:20.94ID:ZYU7xD2m0
JリーグとBリーグはいつ試合してるとかどこが優勝したとか一般人は誰も知らない
テレビで報道されるのは野球
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:38:28.40ID:Of28eK6x0
若者の間ではすでにJリーグ抜いた
Jリーグは中年世代のコンテンツ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:39:31.78ID:HNYUAl2v0
>>352
お前のそのクソ真面目なレスがそもそも的ハズレなんだよ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:39:59.80ID:ouLWEtQP0
>>364
ゴール裏のサポーターとかおっさん多いもんな
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:41:09.02ID:6bah1wbX0
>>1
ムリや、バスケは2mの人間がやるスポーツ
チビはスピードで勝るとか寝言ほざいてもムダ

拠り所のスピードでさえ惨敗やんwwwww
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:42:32.71ID:AI/+Sq+90
>>363
野球も去年の優勝チーム知られてないんだよ。。マジで
阪神の時はマスコミのごり押しが大谷並みにうざかったから知ってるけど、野球はここ数年どこが優勝してるか知られてないよ
2025/05/15(木) 21:43:09.48ID:xMTS6SpK0
野球レベルの少なさだし無理だろ
動員トップ10は全部Jリーグの試合だぞ
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:43:58.61ID:t8e3koTm0
>>363
Bはたしか広島だったような
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:44:14.10ID:ouLWEtQP0
>>369
なお赤字は毎年拡大
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:44:26.90ID:kuvsDQmJ0
>>357
平日で15000人入ることは滅多にないぞ
2025/05/15(木) 21:45:20.49ID:xMTS6SpK0
>>371
赤字をマイナスと捉えてるの草
それを言うとソフトバンクは大赤字だぞ
2025/05/15(木) 21:45:37.16ID:bbnC7RJj0
>>371
でも具体的な数字は言えませんw
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:46:23.49ID:4iJactww0
>>368
巨人キャンプを訪れた長友が「野球もサッカーも東京が強くないと盛り上がらないですもんね」とヨイショしちゃうぐらい、前年度優勝の「東京」ヤクルトスワローズは知られてなかったな…

更なる問題は長友が所属してるFC東京も、巨人というよりスワローズに近い東京ローカルクラブであることなんだが…
2025/05/15(木) 21:46:33.17ID:9cRbwYGo0
若者の間では野球もサッカーもバスケもダメ
部活も地域以降でなくなりそうだし低学年からやってる一部の子のものになりそう
塾で勉強ばっかりして合間にスマホと筋トレ
スポーツやらないし見ない見に行かない若者が今以上に増産されると思うわ
2025/05/15(木) 21:46:33.48ID:DH3p2Ei00
>>365
お前の俺の意図()が的外れすぎてね
サカ豚って結局価値を世界にしか見出せない
世界でなければサッカーに興味がないってのがお前見てるとよくわかるよ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:46:35.81ID:j4fxbr6j0
>>358
簡単だよ
去年J2で観客数9位の不人気横浜FCが上がってきたから
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:47:10.89ID:Eyd2iJcx0
秋田、栃木、千葉、沖縄はBリーグの方が人気ね
2025/05/15(木) 21:47:25.66ID:MmwfZG560
なんでバスケが日本で規模が第2位なんだ?
ヨーロッパはどうなってんの?
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:48:22.08ID:Of28eK6x0
Bリーグの優勝の視聴率がJリーグ抜いた年もあったしな
Jリーグの優勝の試合は3%にも行かない
誰も優勝に興味のないリーグ
2025/05/15(木) 21:49:09.34ID:xMTS6SpK0
>>380
サッカー1強に決まってるじゃん
どの国でも圧倒的な差があるよ
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:49:31.55ID:4/+aXkW90
>>358

夏休みから終盤で客増えるからこの時期に+なら最終的にはかなり増える。
去年の今頃は平均18000代で最終的に20000超え
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:49:43.57ID:ouLWEtQP0
>>374
全チーム合わせると赤字38億だぞ
しかも債務超過チームも増えてる
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:49:51.89ID:J7LSgzGz0
aclエリート出来たから簡単に10億貰えるからな サッカーは
所詮国内なんて頭打ちでしょ 青天井はないし
サッカーの勝ちじゃね
バレーもaclやってるけどバレーはマジで罰ゲームだろあれ 試合数増えただけでさ
2025/05/15(木) 21:50:19.08ID:MXzipmTV0
野球は客以前にプレイヤーがいなくなるだろ
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:50:44.47ID:K59y3XaL0
>>383
2019から平均減ってるよ
クラブ増やして、明治安田生命社員動員20万増やして、タダ券増やして、国立開催増やすハリボテ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:51:29.93ID:J7LSgzGz0
世界目指してやってるのに焼き豚世界は逃げとか言い出す笑
2025/05/15(木) 21:52:00.95ID:bRVvIsYI0
>>385
出れるチームとか限られてるだろう
多くのクラブは関係ないし
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:52:26.57ID:HNYUAl2v0
まだサッカーファンのふりしてBリーグ下げしてる野球ヲタいんのかよ
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:52:28.75ID:KC0R1KEX0
一つ!!試合を90分見ない奴はサッカーファンに非ず
一つ!!地元のクラブ以外を応援するものはサッカーファンに非ず、例えJ3でも心の底から愛するべし
一つ!!ハイライトで済ます者はサッカー経験の有無を問わずニワカ、ミーハー成り勉学、部活、恋愛、仕事より優先すべし
一つ!!他のスポーツを応援するべからず、特に野球は徹底的に蔑むべし

そりゃ連動して日本代表の人気落ちますわ
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:52:59.36ID:Of28eK6x0
国立ドーピングもそろそろ無理が出てきましたなあ
まあ習志野の吹奏楽やら呼んで色々必死に頑張ってるけど
2025/05/15(木) 21:53:28.77ID:xMTS6SpK0
とりあえずJ3とパリーグの各不人気リーグに勝ててからだよBリーグは
2025/05/15(木) 21:53:39.86ID:bRVvIsYI0
スポーツ経営的に観客数なんかより1人あたりの客単価のほうが圧倒的に重要だろ
2025/05/15(木) 21:54:22.79ID:DH3p2Ei00
>>391
逆だぞ
試合を見るものはサッカーファンにあらず
試合なんて見ないで応援しろ
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:54:44.54ID:Of28eK6x0
>>391
試合見てないゴール裏の奴らファン失格じゃん
あいつら別に試合見なくてもいいって普通に言い出したからなw
スポーツのファンじゃないんだろうね
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:55:00.78ID:4/+aXkW90
>>387
コロナ直前の2019が史上最多で20700
去年が2番目で20300
クラブ数は18から20に増えたから2万動員出来るクラブが2増えたと言える。
今年は今の時点で20400なら最終的には更新する形になると思う。
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:55:10.98ID:J7LSgzGz0
バスケ高くね?チケット
サッカーの方が良心的だわ
2025/05/15(木) 21:55:42.02ID:xMTS6SpK0
野球を全く目標にしてないのが面白いなw
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:57:05.03ID:J7LSgzGz0
バスケはチケット高いし外人ばっかしか出てないから マゾが見てるんだろ 何が面白いんだ?外人ばっか得点してるbリーグに
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:57:25.32ID:Of28eK6x0
今日のエスコン29000はすげえわ
午後1時試合開始で
バスケもエスコンで試合してコンサドーレ以上に盛り上がったしな
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:57:51.39ID:2hPh4DOW0
>>331
5000席のアリーナと観客動員平均4000人、売り上げ12億
これを達成すればプレミア入り出来るからそれ目指すんじゃね?
福島やFE名古屋とかは数年後昇格してそう
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:58:24.25ID:AI/+Sq+90
>>401
無職が多いの?
どういう客層よ
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:58:27.31ID:rp/y38pg0
>>401
中島健人来ててマンさん多かったのもあるみたいだよ
2025/05/15(木) 21:58:42.25ID:OpI2zRWJ0
プレミアリーグ始まったら
それ以外のチームは無くなると思うよ
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 21:58:50.08ID:Of28eK6x0
一番追い越せそうなのがJリーグだしねえ
優勝の盛り上がりはそろそろJリーグ超えるかも
2025/05/15(木) 22:00:21.50ID:bRVvIsYI0
>>398
客単価がバスケのほうが高いのはそういうことだろ、客単価はFC東京より千葉ジェッツのほうが高いって聞いたことある
2025/05/15(木) 22:00:22.15ID:nfsyKbWV0
>>389
たとえ今はJ3でもいつかACLEの決勝に出られるかもってのは
全く門戸が開かれてないより全然目標としてリアリティがあるだろ
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:00:36.93ID:J7LSgzGz0
>>406
そもそも国内の優勝で喜ぶ時代じゃないだろ
マニアだけ喜んでるだけ
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:00:54.18ID:waK29pQP0
>>397
どうせお前みたいなやつは最終的に減っても浦和レッズがクラブワールドカップ行って平日開催が増えたからーとか言い訳するから意味ない
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:01:15.65ID:hOLAzeNK0
世界で最も人気があるスポーツトップ10のランキング


1位  サッカー
2位  クリケット
3位  ホッケー、アイスホッケー
4位  テニス
5位  バレーボール、ビーチバレー
6位  卓球
7位  バスケ
8位  ラグビー
9位  ボクシング
10位 競馬、馬術
https://news.livedoor.com/article/detail/25705077/
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:01:47.29ID:AI/+Sq+90
>>375
東京の人間だけどヤクルト優勝してたんだ!
つば九郎さんがお亡くなりになったことしか知らなかったよ
もはや野球も大谷とつば九郎以外は誰も知らない感じだ
2025/05/15(木) 22:02:02.31ID:nfsyKbWV0
>>391
学業など放棄して高校野球に打ち込むべしってのは現実に行われてるよねw
だから競技人口減るんだよ
2025/05/15(木) 22:04:01.90ID:DH3p2Ei00
>>408
ねえよ
いつもやってるな世界詐欺
石油王でも待つ気かよ
2025/05/15(木) 22:04:10.25ID:bRVvIsYI0
>>408
acl出れるの年間3チームぐらいだし毎年出れるわけじゃないだろ安定した収入のほうが経営的に重要
2025/05/15(木) 22:05:22.20ID:a0QA0vpl0
サッカーの専スタジアムより多目的アリーナはバスケ⛹はもちろん色々な競技の活用出来て優秀だな
2025/05/15(木) 22:05:50.99ID:nfsyKbWV0
>>414
実際最近J2のクラブがACL出ましたよ?
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:06:03.69ID:YI1xpbEU0
GWに42万人。国立で5万9千人。
平日開催でもNPBなんて相手にもならんやろなーw
5月14日
川崎vs横浜FC 20,175人
横浜FMvs柏 14,513人
・・・あれ?

NBP
一番少ない楽天vsロッテで24,353人(収容人数最大30,508)

Jリーグさんほんま凄い!!!
2025/05/15(木) 22:06:19.90ID:bRVvIsYI0
サッカーの経営は高額放映権料や採算度外視の富豪のパトロンで成り立ってるんじゃない
2025/05/15(木) 22:06:25.29ID:a0QA0vpl0
税金チューチューの税リーグは国民の敵
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:06:29.40ID:5BtWcke00
>>400
具体的にはどのチームのこと言ってる?
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:06:47.58ID:ds5LRBHD0
降格制やってる競技wwwww
2025/05/15(木) 22:07:17.51ID:rJaaCfvj0
プロ野球眼中なしかよwwwwwwwww





たった12チーム

150試合 時間の無駄
2025/05/15(木) 22:07:58.31ID:xVwqJ6010
肝心の試合が絶望的につまんねーんだよ 助っ人外人も3流ばっか 日本人はコーナー待機
2025/05/15(木) 22:08:15.96ID:nfsyKbWV0
>>422
相撲バカにすんなよ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:08:17.91ID:ouLWEtQP0
1番若者向きなスポーツって相撲じゃね?試合時間短いし、変な演出なくすぐ始まる
2025/05/15(木) 22:08:22.98ID:xMTS6SpK0
>>418
野球じゃ半分の21万も無理だからね
不人気って辛いよな
2025/05/15(木) 22:08:34.74ID:DH3p2Ei00
>>417
でましたよ
へー出て17億円手に入ったんだ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:09:07.63ID:kuvsDQmJ0
>>417
出れるチームは年間3チームぐらいだろその他のチームはaclの賞金関係ないからね
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:09:30.11ID:sUBgXtp+0
>>418
野球は人じゃなくて枚
知っててインチキするな
2025/05/15(木) 22:09:45.08ID:xMTS6SpK0
>>426
野球と同じでもうやる人ほとんど居なくて完全に見るものだし
それに基本若者は興味無いから
2025/05/15(木) 22:10:05.45ID:DH3p2Ei00
>>426
開始まで長えだろ
ネット実況向きではありそうだが
2025/05/15(木) 22:10:27.34ID:bbnC7RJj0
サッカーとバスケは仲がいいな

【長崎】過去最高の経済波及効果を見込む 来年1月長崎市でBリーグの祭典3日間開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9935b8a00820c85c747f5b8e8e42d62472f7c2
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:10:47.90ID:kX3Yregq0
三苫の髪の毛と一緒で人気がた落ち、どんどん客が抜けていく税リーグ
2025/05/15(木) 22:10:49.87ID:xMTS6SpK0
高校サッカーも圧倒的一位だしサッカーには適わないよ
バスケは野球の死体蹴りでもしてろよ
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:11:13.00ID:r2favatm0
>>400
>外人ばっかしか出てないから

少なくとも今の規定ではそうなりようがないはずなんだが
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:12:24.13ID:kX3Yregq0
ちなみに三苫も全く人気なし
イギリスでも大谷や井上尚弥のが知名度ある

インスタフォロワー
大谷 952万
井上尚弥 152万
三苫 135万

話にならないレジャーw

これではバスケに負けるわw
2025/05/15(木) 22:12:40.44ID:bRVvIsYI0
長崎はサッカー、バスケのチームもスタジアムもアリーナも親会社一緒だからやりやすい
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:13:09.05ID:kX3Yregq0
>>19
大本命税リーグw
2025/05/15(木) 22:13:33.88ID:i4sbHWuw0
人種的に向いてない
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:14:38.39ID:jChb1jgG0
>>437
そろそろつまらなくなってきただろ?
おまえもむなしくなってきただろ?
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:15:02.67ID:ifZYDrku0
>>437
日本のリーグのバスケの有名選手ってだれ?
誰も知らんぞ。
2025/05/15(木) 22:15:42.33ID:pgjMYHSw0
サッカーには追いつけても野球はムリ
2025/05/15(木) 22:16:04.27ID:zGalnyAv0
清田にぶった切られたJリーグ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:16:49.66ID:jChb1jgG0
雨が多くて寒暖差が激しい国だから
インドアスポーツは観客集めやすいはずだが
五万人収容のアリーナはアメリカでもないし
バスケやバレーは選手とプレーが豆粒だからな
テニスの方がまだ遠くから見て面白いかもしれない
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:17:38.43ID:tsmmErGj0
会場に着いてしまえば天気寒暖関係なく快適に観戦出来るのは大きなメリット。
熱い寒い雨で中々屋外競技に行こうと思わなくなる層を取り込めている。

屋内だから演出も派手に頻繁に出来るのも良い。
選手も近いから楽しい。
あと田舎でもある程度の強いチームが作れてその地域の大きな盛り上がりにも寄与出来ている。

野球やサッカーも良い所あるし、否定もしない。
バスケも良いコンテンツになりつつある。
2025/05/15(木) 22:18:54.39ID:bRVvIsYI0
バスケはJ1チームに売り上げとか観客数は抜くのは無理でも利益率とか1人あたりの単価なら抜くことはできるかもしれないね
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:20:52.41ID:eWc4+2Q70
>>9
お前の好きなスポーツってあるの?
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:21:27.65ID:RUVlvbwf0
Jリーグがシーズン移行するからこれまである程度共存が可能だったのが、
思い切り客を奪い合うライバルになる可能性が出てきた
両方ある地域は日程を被らないようするとか連続して観戦できるようにするなど、
共存策を強化しないと共倒れになる可能性もある
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:22:24.97ID:VewqGawY0
野球はライバルじゃないしな
ジジイしか見てないし
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:23:02.32ID:SL6FhnHF0
スポーツなんて見なくても生きていけるよ
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:23:47.96ID:ZYU7xD2m0
>>426
ながら見出来る野球が今の時代に向いてる
サッカーとかバスケはずっと見てないといけない
2025/05/15(木) 22:26:37.37ID:DH3p2Ei00
>>452
バスケは1Qと4Q見とけばOK
リアルタイムじゃなければ点差ついてたら
4Qすら早送り流し見でOK
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:28:42.18ID:reztnI4I0
>>447
単価抜いたところでなあ、何の意味もない
単価高いからバスケ見に行こうとはならないし、
子供がバスケ始めようともならないぞ
ましてや世界で戦えるようになるわけでもない

オリンピックで金メダルとか
選手の給料がJ1より高くなればJを抜いたでもいいけど
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:30:02.92ID:afGBXa8Y0
>>453
そんなん言ったらどのスポーツでも結果だけ知れば充分って話になる
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:30:22.67ID:0T3ZXJCt0
比較がJゴミかよ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:30:26.28ID:3IA4gEih0
マジでサッカーは長くて退屈だからなぁ。。
バスケに抜かれるだろうな。
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:30:31.19ID:FdYc0mdo0
Jリーグとかタダ券ばら撒きしなきゃガラガラだからな
誰も興味ない
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:31:12.44ID:usH1Zmfm0
サッカーもオフサイドなくしてバンバン点入るようにしようぜ
2025/05/15(木) 22:31:59.51ID:y81FjJbk0
また八百坂が自演してんのかよwww
2025/05/15(木) 22:32:17.19ID:bRVvIsYI0
>>454
そうゆうことじゃなくって経営のこと言ってるんだけど
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:32:20.69ID:H+k7lnqq0
ライバル認定されてて草
2025/05/15(木) 22:32:22.28ID:DH3p2Ei00
>>455
別にハイライトって話じゃないんだけどね
バスケの2Q3Qは所詮過程にすぎないから
別に集中してずっと見てる必要がないってだけで
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:32:24.60ID:hOLAzeNK0
水面下でタダ券撒いて口止めするやきう
やきうの観客動員数に何の意味があるの?笑

【失笑】エスコンさん、タダ券をばら撒いておいてSNSでバラすなと注意w

■注意事項
※本企画内容をSNS等で不特定多数の方に公開することはご遠慮ください。
ps://i.imgur.com/wU1QjOh.png
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:32:30.51ID:ifZYDrku0
バスケは人気にはならんよ。身体能力に劣る日本人のバスケが強くなるわけがない。そもそも誰も選手を知らんぞ。
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:33:04.93ID:ifZYDrku0
>>457
それ野球だわ。まじ退屈だよね。
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:33:31.20ID:sUBgXtp+0
>>458
日本を制覇してたのに
そのJリーグが出来てからガタガタにされたレジャーがあるて知ってる?
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:33:42.48ID:reztnI4I0
>>449
バスケは5千人程度
それでJクラブが集客できない、スポンサーが付かない
そんなJクラブは潰れても構わんけどなw
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:34:50.19ID:ifZYDrku0
書き込みタイミングでIdコロコロしてるやつがいるな。バカじゃね。
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:36:56.24ID:NhZiTN1A0
バスケなんて190ないと一流にほぼなれないんだから、
無駄だと思う。
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:37:05.84ID:phQsJiW90
無理だろ まずバレーに追い抜かれる心配しろ
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:37:10.84ID:3IA4gEih0
街の人「遠藤航って誰?マジで知らない…」

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719191098/

サッカーのキャプテンは顔を知られてすらいなかったんだよね。。
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:37:50.59ID:bmec5eKf0
マスは決まっているというかむしろどんどん減っていく状況で大風呂敷を広げると共倒れになるよ
今ついているバスケファンが離れないようにするところからじゃないの
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:38:16.06ID:3IA4gEih0
>>469
そんな面倒な事しねーよw
バカじゃねw
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:39:49.02ID:jP5m9ZhB0
>>468
首都圏で5千人集めるのと、地方で5千人集めるのとでは全然違うんよ。
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:39:53.10ID:4iJactww0
>>452
バスケはひとつのゴールの価値が軽いから、見逃しても次がいくらでもある。
点差を確認しながら、ある程度のながら見は可能。
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:42:33.09ID:reztnI4I0
>>458
現実のJリーグは去年が売上最高なんですよ
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:44:14.44ID:j4fxbr6j0
>>452
ながら見でいいならほかの娯楽、なんならスポーツ以外でもいいわけだから少しチケット値上げしたらPayPayドームもZOZOマリンもてきめんに今期客足鈍ったろ
2025/05/15(木) 22:44:36.54ID:0EgIDkAn0
チビの日本人がサッカーならまだしも不利なバスケで頑張る意味がわからない
勝てないこと得意でないことに労力割くのが後進国並みに生産性の低い日本人の悪いくせ
もっと勝てることに注力した方がいいぞ
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:44:37.58ID:3IA4gEih0
ちなみに今日はJリーグの日だってさw
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:45:11.85ID:fGRnlEsz0
人気のない少年野球の為に税金が使われまくってんだよな
日本中に意味もなく野球場建てまくってる
2025/05/15(木) 22:45:48.91ID:DH3p2Ei00
>>477
なぜ利益ではなく売上で?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:46:25.52ID:FdYc0mdo0
年俸もBリーグのほうが高くなりそう
税リーガーとか給料クソ安いし
2025/05/15(木) 22:47:04.92ID:1TafyBou0
野球は若者に人気ないから将来はどうなるかわからんね
2025/05/15(木) 22:47:18.03ID:YI7xQhxW0
少子化も伴って、チームに外国人が半分以上で、
レギュラースタメン全員外国人になっても、日本社会に必要不可欠と叫ぶんやろな
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:48:18.47ID:reztnI4I0
バスケが施設改善で伸びてるように
サンフレッチェも40億から80億になった
Jはまだまだ伸びる
川崎や清水、鹿島が控えてる
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:48:24.85ID:afGBXa8Y0
>>470
PGはそんなにない場合が多くね?
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:49:34.14ID:bkctiyzm0
秋田はサッカーもバスケも大体平均4000人ほど
同じ4000でも試合数はバスケが1.5倍、入場料収入はバスケがサッカーの5倍稼いでる
2025/05/15(木) 22:49:34.86ID:bRVvIsYI0
>>472
あんまり興味ない人からするとギリギリ長友ぐらいが知られてるかもっていうレベル、
カズ、中田、本田とかの時代より強くなってるらしいけど一般の人に対する日本代表の存在感はかなり下がってるね
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:49:36.12ID:usH1Zmfm0
>>485
フランスかなにかのサッカー?
2025/05/15(木) 22:49:41.85ID:9kqfajHS0
>>18
今の隆盛は結局川淵とかの手腕が大きかった
バスケ関係者がまた仕切りだしてまた分裂しなきゃいいけどな
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:50:48.54ID:usH1Zmfm0
>>486
税金つかおう!
2025/05/15(木) 22:51:31.21ID:DH3p2Ei00
>>491
まとめたって点は評価に値するが
興行面においてはマジで笑えるくらい相手されてないぞ
2025/05/15(木) 22:51:32.84ID:bRVvIsYI0
>>491
さすがにもう戻ることはないだろ、川淵さんのバスケに対する貢献はもっと評価されてもいいかも
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:51:58.63ID:3IA4gEih0
>>481
そんなの各地域の行政機関に文句言えよw
野球にヤキモチ妬くなよw
2025/05/15(木) 22:55:01.97ID:bbnC7RJj0
ファジアーノ岡山のホームスタジアムのあり方などを調査する県議会特別委員会を設置へ【岡山】 5/15(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2002459385322020eae8ddd1b5c589604e4490d
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:55:07.07ID:reztnI4I0
>>492
川崎、清水、鹿島レベルだと文句言う奴は少ないだろうw
てか、川崎は決定済みだし
スタジアム出来たら川崎も100億超えるだろう
2025/05/15(木) 22:58:05.88ID:bRVvIsYI0
>>497
鹿島とかはいいとしてその中で清水は微妙かもね
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:58:51.96ID:ESKTiZ1J0
>>491
本来ならリーダーシップ発揮して日本バスケ界を引っ張って行かなきゃいけないはずの八村がさっそく反乱起こしてるからな
先が思いやられる
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:00:37.05ID:Q+BCsXMj0
>>306
違うぞ。2050年にプロ野球とJリーグを追い抜いて1番になるって明確な目標を立ててる
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:02:01.18ID:E33LMZho0
>>332
スタジアムコンサートだと一日だと赤字だから最低2日やるよ
準備と撤収で4日占有するから大体1億円だね
二回やったら浦和のスタジアム使用料分が丸々入るから天然芝剥がして人工芝でいいよな
2025/05/15(木) 23:02:08.15ID:DH3p2Ei00
>>497
鹿島も無理だろ
そもそも住金のお膝元って部分に行政からすれば価値があったので
よそに出ていく計画まで表に出てるのに
行政が金かけるメリットが薄い
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:02:37.40ID:reztnI4I0
>>498
土地が決着すれば金出す企業はいるんで
だから経済界からも早くしろって市長に言ってる
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:03:24.22ID:E33LMZho0
>>344
アメスポなんだからボンド金を機構に収めたらあとは勝手にやれでいいんだけどね
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:04:45.91ID:reztnI4I0
>>502
そーすは?
アントラーズはどこにも出て行かんだろ
2025/05/15(木) 23:04:51.28ID:DH3p2Ei00
>>501
行政から
ジャニコンサート2日で
サンフの年間使用料の半分が入ってきたって
過去にバラされてるからな
2025/05/15(木) 23:06:19.18ID:DH3p2Ei00
>>505
鹿島離れて国立ホームスタジアムにするって計画自体は
住金離れた時点ですでに表沙汰になってる
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:07:05.85ID:Q+BCsXMj0
悪い所って言ってもアリーナはこの10数年の間に40個以上できるからな
そういう基準を設けてJリーグもさっさと専スタ整備するべきだった
2025/05/15(木) 23:08:14.97ID:nfsyKbWV0
>>501
ただ単に人を不快にさせる目的でこういう話をする時点でちょっとどうかしてるんだよ
何でそんなことになってるんだかは知らないけど
2025/05/15(木) 23:09:39.62ID:DH3p2Ei00
>>509
どのへんが不快になる要素なの?
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:10:04.87ID:reztnI4I0
>>507
ないわw
すでに建設予定地は鹿嶋市としてるぞ
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:10:11.99ID:QzD3fM4M0
「自治体から引っ張ってこれるものなどバスケのBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」

とサッカー関係者がぶっちゃけていたな
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:10:42.02ID:RTcATRH10
こいつら合併Bリーグが始まるとき
「プロ野球越えは楽勝。あとはJをどう越えるかっスねwww」
とか調子こいてたよな
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:12:39.72ID:reztnI4I0
>>512
というような、デマを、焼き豚が流してることは知ってる
2025/05/15(木) 23:14:52.04ID:DH3p2Ei00
>>511
建設したから出ていかないって保証はないからな
実際水戸は大規模改修しようとしたら自前スタ建てるとか言い出して
完全に自治体の信用失ったし
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:16:16.68ID:etTknzy50
もう追い越してるでしょ
世間はBリーグ>>>Jリーグ
2025/05/15(木) 23:17:23.63ID:DH3p2Ei00
>>513
実際あれ役員が川渕が連れてきた元Jリーグ関係者ズラリの状態だったからな
だからJリーグには敵わないとか言ってた
まあそこでプロ野球は超えられるとか言ってたあたり
Jリーグはプロ野球に相当コンプレックスがあるようだ
2025/05/15(木) 23:17:48.93ID:z066Ir0i0
バスケが黒人や底辺層に人気があるのは
競技の構造がまるっきり万引きだから
2025/05/15(木) 23:18:50.87ID:DH3p2Ei00
わりとマジにファンが底辺層ってサッカーの事だろ
2025/05/15(木) 23:19:43.64ID:Ps88RlaH0
「Jクラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている」
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:22:26.06ID:ZYU7xD2m0
野球が圧倒的に頂点
他は同じようなもの
2025/05/15(木) 23:22:54.63ID:0M8rxeHX0
>>220
Bリーグ降格やめたじゃん
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:23:19.69ID:aQKX7Qd40
バスケは日本に根付かないって
まずチーム名でさえ10チームこたえられんだろ
知ってる選手10人を挙げるのすら困難だ
2025/05/15(木) 23:24:29.49ID:DH3p2Ei00
>>523
それ言い出すと
Jリーガー10人挙げられるのも同レベルだぞ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:24:30.96ID:kQTFjVX30
アリーナが全国どこにでもあるからバスケは新規参入しやすくて良いよな
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:24:35.62ID:H99FKPBW0
>>523
それプロ野球もJリーグも一緒じゃんw
知らない人からすると10人も挙がらねーよ
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:26:55.96ID:tvHnM85D0
自分がプレイするのと観戦するのは別だからな
そう Jリーグ観てる元サッカー部がいないようにね
2025/05/15(木) 23:28:11.20ID:O1yOcGNi0
地元にBリーグのクラブあるけど
試合日にアリーナ周辺が渋滞にすらならない
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:30:03.83ID:gUjlVSKs0
バスケ人気で1番客層奪われるのNPBやろなあ。
競技そのものを観に行くのではなく、屋内スポーツのエンタメ系として客層被るし。
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:30:09.15ID:reztnI4I0
>>515
水戸市はJ1改修なんてしてないからな
大きな損害被ったわけじゃないし
コロナなければ民設計画は進んでただろうしな
しょうがない

現実のホーリーホックは
土地を提供してロボッツに感謝されてるし
嫌われてるわけじゃないぞw
2025/05/15(木) 23:30:37.28ID:4+TYvBmA0
Jリーグクラブはスタジアムの指定管理者になって指定管理料なしでトントン以上にします確約すれば、専スタの建設費だけならいいかなって考える自治体も出てくるかも
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:31:25.87ID:E33LMZho0
>>509
なんで不快なんだよw
芝生の養生で250日とか使わせない金食い虫のサッカーなら人工芝の方がマシだろ
税金だぞ養生期間中の金をクラブとファンが払うのか?
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:32:12.37ID:gUjlVSKs0
>>528
近所にアリーナあるから観戦に行きたいけど
いつも売り切れでチケットとれねーんだよなあ。
2025/05/15(木) 23:32:20.51ID:4+TYvBmA0
>>529
チームの所在地や秋春制で間違いなくJリーグと被る
2025/05/15(木) 23:32:34.68ID:DH3p2Ei00
>>530
大規模改修するって計画立ててたのに
特になんの話し合いが持たれるでもなく
ホーリーホックが自前スタ計画発表
損害があるなし関係なくこの状態で大規模改修が進んでてこれ言われたら水戸市は無意味に改修した可能性があったわけだ
だから水戸市はブチ切れたわけで
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:33:22.30ID:gUjlVSKs0
>>530
茨城県に水戸と鹿島と2つもクラブあったら
スタジアムなんか整備される訳がない。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2025/05/15(木) 23:35:12.55ID:DH3p2Ei00
>>530
つかまるでホーリーホックの施設に提供したかのように語るが
水戸市の施設にホーリーホックとロボッツの施設が入ってるだけの話で
ホーリーホックに感謝してるとか
どれだけ上からなんだよw
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:37:50.98ID:gUjlVSKs0
>>534
競技をみるというよりエンタメ含めたアリーナの雰囲気を楽しみたいバスケと
ただ単にボール蹴ってるのを90分観に行きたいサッカーでは
客層まったくちゃうからな。
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:39:17.83ID:kZEnXnZu0
地元の高校生を起用出来るとか他のスポーツとは差別化そして裾野の拡大拡充も大切なんだがな
2025/05/15(木) 23:40:30.88ID:4+TYvBmA0
>>538
それは理解できるけどライト層の取り合いが起きる可能性は高いって思ってる
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:40:40.99ID:k4FIpPKh0
バスケBリーグの話題まできて
今日も人工芝の業者さんお疲れ様です
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:42:07.11ID:gUjlVSKs0
どうでもいいけど、早くプレミアの席の数を公表しろよ。
NBA以上に維持するの日本では絶対無理だから30以下なのは間違いないだろうが。

現状でほぼ席が埋まってしまってプレミアに入れる可能性は限りなく低いのに
未だに全国の自治体にプレミアに入れる詐欺しかけて
数百億もの大金使わせてアリーナ整備させてるのはいかがなものか?
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:42:10.39ID:reztnI4I0
>>535
そうじゃない
土地も決まらなかったのも、水戸から出ていく可能性が出てきたのも
ホーリーホックのせいであって
水戸市が協力しないとか、意地悪したせいと思われちゃ困るから
市長が釘刺しただけだ
関係が悪くなったわけでもない
ま、焼き豚はもめてると言う風に印象付けたいんだろうけどなw
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:42:54.35ID:gUjlVSKs0
>>540
ライト層の奪い合いならシーズン関係ないよね。
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:43:48.09ID:LRYhpD1l0
>>97
税リーグクラブとBリーグ両方経営してるトヨタ自動車とミクシィだけど
Bリーグ用のアリーナをミクシィは船橋に建設して所有
Bリーグ用のアリーナをトヨタ自動車はお台場に建設中で所有予定
一方税リーグ用のサカ豚専用スタジアムはスルーだからなぁ
企業としてはBリーャOが出資する価鋳lあり
企給ニとして税リーャOは出資する価鋳lナシと判断しbトるのだろう
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:44:28.05ID:gUjlVSKs0
>>545
トヨタが名古屋市内に自費で球技場整備しようとしたのもしらない池沼は黙ってろよ
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:45:42.01ID:reztnI4I0
>>545
豊田スタジアムを知らんぷりするとか
あほすぎて話にならん
2025/05/15(木) 23:45:58.89ID:DH3p2Ei00
>>543
え?
それを自治体のせいにしたせいで
市長がわざわざホーリーホックは絶対に自治体の責任のように語るなと
釘刺されたのに?
関係が悪くなってないと信じるのは構わないけど
ならわざわざこんな釘刺さねえよ
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:45:59.06ID:LRYhpD1l0
>>97
税リーグクラブとBリーグ両方経営してるトヨタ自動車とミクシィだけど
Bリーグ用のアリーナをミクシィは船橋に建設して所有
Bリーグ用のアリーナをトヨタ自動車はお台場に建設中で所有予定
一方税リーグ用のサカ豚専用スタジアムはスルーだからなぁ
企業としてはBリーグは出資する価値あり
企業としては税リーグは出資する価値ナシと判断してるのだろう
2025/05/15(木) 23:46:52.21ID:DH3p2Ei00
>>546
しようとした!
しなかった!
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:47:23.52ID:gUjlVSKs0
池沼って馬鹿なのか?
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:47:29.38ID:LRYhpD1l0
>>546
詳しく(笑)
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:49:00.57ID:gUjlVSKs0
>>550
名古屋市が大金かけて瑞穂改修する事になって
トヨタにお願いだから今後も瑞穂使って下さいと泣きつきにきたからな。
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:49:47.49ID:uGjkZbTt0
税リーグはバレーにも抜かれそう
2025/05/15(木) 23:51:03.15ID:DH3p2Ei00
>>553
泣きついたんだー
だから実質整備したんだー
整備してからいってくださいよw
泣きついたとか謎の理由つけないでさw
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:52:29.75ID:LRYhpD1l0
>>553
サカ豚の妄想じゃね
泣きつかれてもトヨタがその気になれば大枚はたいて立派なサカ豚専用スタジアム建設するくらいの資金力はあるだろうし
単に税リーグ用のサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないのが理解してるから建設しないだけであって
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:53:21.88ID:fLpoy/UK0
Bリーグもドラフトやるんだよね?
これは楽しみじゃないか?
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:53:46.01ID:k4FIpPKh0
豊田スタジアムは豊田市の税金で建てられたしなぁ
豊田市の税収はトヨタ自動車関連企業の法人税と
そこで働く社員の市民税だしなぁ
豊田スタジアムの常設看板広告はトヨタ自動車グループ企業がずらりだしなぁ
名古屋グランパスの出資企業も名古屋の五摂家とトヨタグループだしなぁ
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:53:47.79ID:gUjlVSKs0
これだけアリーナが整備されればバスケ人気はのびるだろうなあ。
あのエンタメ性はかなり完成度高い。もはやチケットの争奪戦が始まってる。
2025/05/15(木) 23:54:00.78ID:x7YFpsJG0
冬期に連戦できるスポーツという意味ではやきうとも球蹴りとも競合しないので、
やり方次第でどうにもでもなるのでは。
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:55:44.80ID:4Ae/c8920
>>4
Jリーグってプロ野球にもう並んでるけどね
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:56:39.58ID:gUjlVSKs0
1万規模のアリーナが多数整備されたら恐ろしい事になる。
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:58:00.33ID:0vpIB8xb0
Bリーグは芸スポに結果スレが立たないほどの大人気だからなぁ
2025/05/15(木) 23:58:30.59ID:bRVvIsYI0
>>545
両企業とも上場しているからなビジネス的に成り立つ可能性のあるアリーナとおそらく維持費も手出しになるだろうサッカーの専スタだったらアリーナ建設するだろう、大金使うなら株主の目も気にしなくてはならないし、
長崎のスタジアムシティは非上場のオーナー企業でサッカーにも理解のあったから出来た奇跡の出来事
2025/05/15(木) 23:58:58.94ID:DH3p2Ei00
つかなんでプロスポーツ興行としてたいして有能じゃない
欧州サッカーを手本にしたんだJリーグは?
しかも肝心要のメガクラブを中心とした興行って部分に関しては
Jリーグに巨人は要らないと独自路線
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:59:18.46ID:0vpIB8xb0
【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 ★3 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747136673/

島田さん新国立でバスケやりましょうよ?
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:59:31.79ID:pUCX6sj30
バスケは客層若いからなあ。大昔のJリーグみたいでちょっと年寄りは行けない雰囲気
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 23:59:45.04ID:4Ae/c8920
>>19
というかもうJとプロ野球って同規模だもん
2025/05/15(木) 23:59:45.06ID:LJOSpLb10
サッカーとバスケを仲違いさせようと焼き豚が奔走しているの涙ぐましい
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:00:26.96ID:7rh1N+B90
アメスポの興業が優れてると思うけどな
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:01:58.06ID:9VhFHOuS0
>>548
別にホーリーホックは自治体のせいになんてしてないけどな
ただ水戸市から出ていく可能性が出てきた
それは水戸市長も困るからな
有権者に水戸市が支援しないから出て行かれた
なんて思われたら印象悪すぎるからな
だから釘刺した
普通のこと
マスコミが聞いてこなきゃ何も言わずに終わってるレベルの話
2025/05/16(金) 00:02:11.57ID:KBmuY8a00
バスケとサッカーは仲良しなんだー
バスケはサッカーの下だからサッカーの言うことを絶対に聞く仲間なんだー
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:04:00.69ID:rGcehsem0
>>565
プレミアとMLBは来年には同規模
この意味がわかるかな?
プロ野球とも同様
つまりサッカーを比較に出すのは無謀すぎるよ
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:04:36.34ID:rGcehsem0
>>573
プロ野球とJも同様
2025/05/16(金) 00:05:25.93ID:KBmuY8a00
>>571
え?
市長や役所にに誹謗中傷送りつけるファンを無視して水戸市が出ていかれたら困るから?
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:05:28.73ID:cOA4jdCQ0
売上

J2
山形 26億
仙台 25億
秋田 10億

B1
秋田 15億
仙台 12億

B2
山形 5億


B1でもJ2以下なんだよな
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:05:32.45ID:nWCpmHkL0
バスケまで税金にたかる気か?
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:05:33.02ID:UrhwXfNZ0
Jリーグは市町村単位でやらずに、県単位でやってれば成功したと思うぞ。
市町村単位でスタジアム整備しろとかそりゃ無理ですわw
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:06:01.68ID:rGcehsem0
>>570
サッカーは別格すぎるし参考にならないのはそうかもね
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:06:16.33ID:UrhwXfNZ0
>>577
とっくに税金でアリーナ整備ラッシュが全国ではじまってる。
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:06:43.57ID:FAArFaPK0
バスケで知ってる選手
八村
マイケルジョーダン
カラフルな髪の北朝鮮が好きな人
桜木
流川
ゴリ
2025/05/16(金) 00:06:46.38ID:KBmuY8a00
>>573
まずプレミア出してる時点でわかってないよね
成功例のプレミアはJリーグとほぼ変わらないスタート
つまり参考例になっていない
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:07:38.89ID:ju7QcdvS0
Jリーグ新国立競技場 観客数
59,574人 鹿島 2-1 川崎 (2025.5.11) ←NEW!
57,885人 FC東京 2-0 新潟 (2024.7.13)
57,058人 名古屋 1-0 新潟 (2023.8.5)
56,705人 FC東京 2-1 川崎 (2023.5.12)
56,131人 清水 3-5 横浜FM (2022.7.2)
56,020人 鹿島 2-0 名古屋 (2023.5.14)
55,896人 FC東京 4-1 名古屋 (2024.9.14)
55,598人 清水 1-1 横浜FC (2024.9.28)
54,243人 湘南 0-2 川崎 (2023.9.24)
53,444人 神戸 3-1 鹿島 (2023.10.21)
53,026人 東京V 1-2 横浜FM (2024.2.25)
52,860人 鹿島 3-2 横浜FM (2024.6.1)
52,834人 清水 0-3 名古屋 (2025.5.3)
52,772人 FC東京 2-0 鹿島 (2024.4.7)
52,541人 東京V 0-1 清水 (2025.2.16)
50,994人 FC東京 2-0 京都 (2022.9.18)
49,991人 千葉 1-2 大宮 (2025.5.6)
49,541人 神戸 1-0 川崎F (2024.6.16)
49,005人 FC東京 2-1 浦和 (2024.4.3)
48,887人 町田 2-2 浦和 (2024.8.31)
48,634人 FC東京 2-2 神戸 (2023.8.26)
47,926人 横浜FM 4-0 C大阪 (2024.8.24)
47,628人 清水 2-2 千葉 (2023.7.16)
46,401人 町田 1-2 横浜FM (2024.7.20)
45,288人 町田 3-0 FC東京 (2024.11.9)
44,519人 FC東京 3-0 G大阪 (2025.4.25)
44,363人 町田 0-2 浦和 (2025.4.13)
43,813人 FC東京 1-1 柏 (2025.4.11)
43,125人 FC東京 2-0 G大阪 (2022.4.29)
39,080人 町田 1-2 神戸 (2024.4.13)
38,402人 町田 2-2 東京V (2023.7.9)
36,407人 神戸 0-1 新潟 (2025.4.6)

さあバスケはこの動員越えられるか?
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:07:40.50ID:UrhwXfNZ0
>>576
アリーナ整備されたら逆転するよ。
そしてバスケは人件費が低いから収益性だと大きく引き離せてしまう。
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:07:56.21ID:XStBqHZg0
秋田みたいにサッカーのスタジアムなんか生活の足しにならんと建設拒否する口でアリーナ建設にはゴーサインを出す自治体がどれだけあるかだよな
津波が来たら即飲み込まれようと絶対に作る静岡みたいにサッカーにしか理解示さない自治体もアレだがw
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:09:19.99ID:rGcehsem0
>>576
リーグとクラブの売り上げ単純合算で1700億くらい
プロ野球とほぼ同規模でいまだに110%くらい毎年伸びてる
JFAまで合わせるとすでにトップだよ
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:10:34.36ID:VeTor+nB0
>>540
ブームに流されやすいライト層は、ラグビーからバスケに変わってるかもね
2025/05/16(金) 00:10:47.23ID:KBmuY8a00
>>576
重要なのは売上ではなく利益じゃねえの
2025/05/16(金) 00:10:49.64ID:0NnYLtIs0
>>582
出た
芸スポ名物プレミアとJリーグ同一時期開始説w

どんだけ頭狂ってたらそんな話が出来るんだかなー
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:11:09.41ID:UrhwXfNZ0
>>585
静岡は静岡市にどれだけやる気があっても、市に金が無いから無理だろ。
こういうところでも市町村単位で活動することが裏目に出ている。

かといって静岡県に4カ所ものスタジアムを整備する金はない。
県が1つだけをして金出すわけにもいかないからね。
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:11:29.19ID:Az54z1vh0
>>579
プレミアやリーガあたりは人気あるけど
日本の税リーグはイマイチ不人気だしなぁ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:11:49.72ID:rGcehsem0
>>582
サッカーは大きすぎて比較できないって事です
2025/05/16(金) 00:12:17.89ID:KBmuY8a00
>>576
ちなみにモンテディオ山形は黒字だが
同時にスタジアム使用料はゼロ
自治体にとってそれって意味あるのか
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:13:39.15ID:UrhwXfNZ0
>>593
充分意味あるんじゃね
2025/05/16(金) 00:13:39.30ID:KBmuY8a00
>>592
金の動きは大きが
出ていく金も大きすぎて別段商業として優れていない
伊東のいるランスも実はかなり財政怪しいし
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:13:46.01ID:9VhFHOuS0
>>572
下だか上だか知らんが


これまで水戸ホーリーホック様には、「MITO BLUE PRIDE」をはじめとする様々な取り組みを通じて多大なるご指導とご協力をいただいてまいりました。
今回、地域に根差した施設づくりを進めている趣旨に茨城ロボッツも心から賛同をしています。

今回の弊社からのお願いに対して、澁谷安泰志代表理事、小島耕社長からは、
「水戸市を本拠地とする2つのプロスポーツクラブが垣根を超え、地域の楽しみや誇りをさらに創出できるよう、前向きに検討する。」
という回答を頂戴し、高橋靖水戸市長からは「取組の趣旨としてはよいことだと思うので是非協力して進めてほしい。」とご賛同をいただきましたので、
当プロジェクトへの参画に向けて継続的な協議を行ってまいります。ここに至るまでのプロジェクト関係者の皆様に改めて敬意を表し、
ご理解に対して深く感謝申し上げます。今後、当プロジェクトへの参画に向けて継続的な協議に臨んでまいります。




これが現実で、仲良くやってますよ
2025/05/16(金) 00:13:55.32ID:KBmuY8a00
>>594
どんな意味が?
2025/05/16(金) 00:16:15.23ID:KBmuY8a00
>>596
うん
でそれが本気で感謝していると本気で思えるの?
お前は社交辞令って言葉がない世界で生きてるの?
そもそもその言葉よく読んでみ?
口だけしか出されてないって言ってるから
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:16:34.17ID:yt65Hiz00
>>585
体育館は市民の利用汎用性が桁違いや
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:18:00.26ID:rGcehsem0
>>597
日ハムと北広島の関係も同じだよなw
固定資産税10年免除だけで50億くらい優遇してる訳だし
2025/05/16(金) 00:18:26.91ID:ZhRpmtiS0
無理無理、もうバスケブームはとっくに終わってる
ジョーダンの頃がピーク
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:18:54.34ID:UrhwXfNZ0
>>599
市民が利用するならあんな立派な体育館いらねーんだわ。
バスケがプレミアのポジションに永遠にいて欲しいから大金かけてるんだわ。
これがバスケの価値よ。
2025/05/16(金) 00:19:16.25ID:KBmuY8a00
>>600
固定資産税だけしか税金はないと思ってる人?
そもそも十年限定と永久無料のJリーグが同じ?
2025/05/16(金) 00:19:30.45ID:0NnYLtIs0
えっ、固定資産税払わなくて良いとかあるんですか?
え?マジですか?それで自前ってイキってんですか??
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:20:23.00ID:cOA4jdCQ0
>>593
モンテディオ山形は山形のスポーツ界
しいては山形県に多大な貢献をしてるからこそ
そういう優遇を受けられるんでしょうな

山形県民ですらないお前がとやかく言う筋合いはない
606 警備員[Lv.49]
垢版 |
2025/05/16(金) 00:21:12.02ID:pbRl6+RS0
沖縄はぶっちぎりで追い抜いてるだろ
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:21:40.43ID:HruUotSH0
サッカーとバスケ
お互い切磋琢磨して成長して行くんだろうな
負け犬税吸うボールだけ着実に沈んで行く事になるだろうw
2025/05/16(金) 00:22:11.56ID:KBmuY8a00
>>605
貢献しているからこそ
それこそ妄想だろ
というよりバスケより上だになるのこれ?
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:22:37.51ID:KxjiBzwR0
この島田チェアマンって優秀だしいずれJリーグのチェアマンになりそう
元サッカー選手だから多分Bのチェアマンの任期終わったらJにスカウトされると思う
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:22:46.41ID:aDR4d1m30
この人口減少で
バスケBリーグの規模じゃないと
地方じゃ運営が厳しいだろ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:23:55.96ID:rGcehsem0
>>603
キャンプや地方興行のために整備した3万規模の野球場や2軍、3軍の施設にも税金たっぷりでよく言うねw
ロッテって自前で整備すんだっけ???
焼き豚は本当嘘つきだなぁ
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:24:18.08ID:UrhwXfNZ0
チームがプレミアに参入できるなら360億円は安くない。
これが秋田県がバスケにつけた価値ってやつ。
2025/05/16(金) 00:25:58.17ID:KBmuY8a00
>>611
やきうがーやきうもー
税金たっぷりどころか整備費用を寄付名目で出したら
なにもせずに使い込まれてるんだけどね
というより税リーグと違ってなんでプロ野球が二軍ですら誘致されるのか考えてみれば?
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:26:24.30ID:1MRqN8I50
身体能力的にも性格的にもあんな大雑把な競技は日本人にはあわんと思う
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:27:23.00ID:rGcehsem0
焼き豚ってほんとに野球に税金投入されてないと信じてそう
図書館より多い、圧倒的な数と規模なのに
それで他競技にマウント取るから嫌われるんだろうねぇ
2025/05/16(金) 00:28:10.45ID:KBmuY8a00
>>609
やらないだろ
ロッテを成功に導いた人間すら
このままじゃファンが高齢化して坂を上がれないから新スタよこせと
狂ったこと言い出すのがJリーグの現状だし
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:28:38.49ID:3KV4HlAW0
もう、越されとる
税リーグはさっさとスタジアム要件緩和しないと
税金集りにしか見られない
軽いサポの自分でこの感覚
一般人は言わずもがな
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:30:17.91ID:aDR4d1m30
山形はJ2だけど成功してるんだね
今年は仙台か山形がJ1に上がりそう
さすがに北海道と東北にJ1チームが無いという、日本国土の三分の一にJ1チームないとサッカー界にとってヤバいから八百長してでも上げてくるだろ
2025/05/16(金) 00:30:27.09ID:KBmuY8a00
税金投入するとそれ以上になって返ってくるのがプロ野球
税金投入すると経済効果だ賑わい創出だ
特に根拠も実体もないものが返ってくる税リーグ
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:31:31.47ID:1MRqN8I50
スポーツが盛んになれば国が落ちぶれる
国が落ちぶれるほどスポーツが盛んになる
と言われてる これ以上地方を衰退させる気か
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:31:42.91ID:9VhFHOuS0
>>598
え、?
ホーリーホック、サッカー協会が、サッカー関連の整備しようとしてた土地を、ロボッツの要請で提供することにしたわけだが

それをロボッツは感謝しないのかw
バスケが要請したらサッカーは黙って要求飲めとバスケ関係者は思ってるのかw
バスケ様はすごいなw

焼き豚の必死さが笑えるw
現実はJとBは協力し合える関係だよ
てかプロ野球とだって可能なんだけど
焼き豚サカ豚はほんと害悪
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:32:22.69ID:UrhwXfNZ0
>>618
東北や北海道なんてどうみても無理だろ。
例え奇跡的に昇格しても1,2年でJ2に叩き落される未来しか。

首都圏、関西圏、東海中京圏以外では、広島と福岡くらいしかJ1にいられないんじゃね。
強いて言えば岡山にワンチャンあるくらいで。
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:33:44.22ID:tCjL/3Th0
サッカー見に行く層がオッサンばっかとか絶対見に行ったこと無いやろ
子供滅茶苦茶多いぞ
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:33:48.03ID:rGcehsem0
>>613
でもお前焼き豚じゃん
自治体が判断することにケチつけてサッカー叩いてるのにダブスタすぎて引くわ
これが焼き豚クオリティ
2025/05/16(金) 00:34:03.72ID:KBmuY8a00
>>621
え?
水戸市の施設をホーリーホックにも提供しただけで
その上から目線?
頭おかしいんじゃねえの
2025/05/16(金) 00:35:47.72ID:KBmuY8a00
>>624
結局プロ野球が二軍レベルですら自治体が手を挙げて
Jリーグが自治体と金関係でもめることに
なんの反論もできてないのが笑う
ほらちゃんとお金の話を自治体としなよ
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:36:29.50ID:ECMFtaKB0
>>618
山形はそのうち金満になるからな
3年後には新スタジアムも完成する

https://www.youtube.com/live/bxo5FF8Q0ng?si=cJPZ8hX98H1c7Z5X
お見送り芸人しんいち
「今ね、山形ね、すんごい所がお金を出そうと動いてます」
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:37:19.50ID:HruUotSH0
ドマイナーレジャーやきうは蚊帳の外でクッソワロタwwwww
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:38:11.57ID:rGcehsem0
>>619
こう言う妄想ってなんの意味あるんだろうね
沖縄、宮崎、高知はじめ各地の野球場大赤字なのにこの無知ぶり
焼き豚ってアホばかりだわ
自分を差し置いて他競技に文句つけてるから嫌われてることに気付こうな
2025/05/16(金) 00:38:55.48ID:KBmuY8a00
>>629
妄想がー
ならJリーグがもたらした
実体のあるお金について語ってくれよw
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:39:07.51ID:25wcpryb0
>>542
もう既にNBAとは完全に別のビジネスモデルになってるからプレミアが何チームになるかは未知数
NBAはMLBと一緒で1000万人に1チーム
bリーグは既に500万人に1チーム
地方を盛り上げるスモールビジネスという感じだな
アリーナ作ること自体は自治体の自由
どんどん作ろうと言いたいところだけど
価格高騰がなければね
アリーナブーム少し遅かったな
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:39:34.99ID:U37/pA0f0
サッカーってバカだから需要がある部分もある
ガキ向けだしな
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:40:36.07ID:rGcehsem0
>>625
サッカーが嫌いだしか言わないじゃんお前🤭
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:41:00.55ID:1MRqN8I50
生活苦しいから減税しろ 財源ないから無理
みたいな流れで 今 税金でスタジアム作ったら野球サッカーバスケ関わらずキレる人多いぞ
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:41:43.10ID:MW5wxCqR0
企業名丸出しの水増し興行が無視されて草

健全なスポーツ団体同士、これからも切磋琢磨していこう
2025/05/16(金) 00:42:11.95ID:3ajg5zCu0
静岡市に二軍ていうの?プロ野球チームできたんだけど、集客力は卓球といい勝負だからね
サッカーはもちろん、バスケにも当然負けてる
地域貢献してくれるなら別にいいんだけど、地方はそんなもんだよ

バスケとバレーは会場の確保に苦労してる段階だからアリーナは必要数に達してないんだろう
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:42:40.17ID:25wcpryb0
>>545
ちょっと前に東芝は100万円でDENAにbリーグチーム売ったのにな
みんなの努力のお陰だね
今ならb1チーム買収は10億でも無理とか
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:43:17.38ID:ECMFtaKB0
J2ファーレンとB1ヴェルカは同じジャパネットだからな

そこにアレの姿はない
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:43:21.37ID:rGcehsem0
>>626
プロ野球こそ税リーグだな
自治体の許可があったとしても税金で整備されてる事実は変わらんよ
2025/05/16(金) 00:43:38.58ID:KBmuY8a00
>>633
え?
水戸市の施設を勝手にホーリーホックとサッカー協会の持ち物のように語り
さらに善意でロボッツに提供したかのように語ってるのが正しいと
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:44:35.68ID:9VhFHOuS0
>>625
はあ?あんたが意味不明だ
サッカー協会とホーリーホックが整備するって決まってたところに
ロボッツの要請がきたんだよ
それをホーリーホックは断ることも可能だったんだがな
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:45:31.56ID:25wcpryb0
>>562
今シーズンのジェッツのチケット収入とチケット単価が恐ろしい事になってそうなんだよな
2025/05/16(金) 00:45:45.14ID:KBmuY8a00
>>639
プロ野球こそ税リーグだー
ほらそういう君の感想はいいから
Jリーグはこれだけ実体のあるお金を自治体にもたらしていますってソースだしなよ
三十年以上プロリーグとして存在して
60ものクラブ擁して実例ゼロとかないだろw
2025/05/16(金) 00:46:27.50ID:7BCroTgd0
地方でバスケサッカーは共栄してるね
やきうの独立リーグはすんごいガラガラw
2025/05/16(金) 00:46:42.09ID:KBmuY8a00
>>641
水戸市の施設でJリーグが使う場所を自分で整備してるだけの話を
ロボッツのところまで整備したかのように語るんだw
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:47:42.79ID:U37/pA0f0
>>643
そんなのに構ってても憂さが晴れるだけだ
意味ねえよ
2025/05/16(金) 00:49:15.25ID:KBmuY8a00
>>646
出せねえ言い訳が情けねえなw
ほらビシッと出しなよw
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:49:19.12ID:25wcpryb0
>>564
Jリーグはビジネスモデルがパトロンありきの欧州モデルではなあ
放映権ビジネスが成り立つなら未来はあるけど
daznもイマイチぽいからなあ
いつになったら殿様商売の欧州モデルから卒業するのか
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:49:30.59ID:MW5wxCqR0
日本もやっと普通にスポーツ文化持つ国になってきた
2025/05/16(金) 00:50:02.08ID:7BCroTgd0
>>647
経済効果出しても認めないやんw
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:50:08.97ID:03GZB6wL0
>>637
NTTはレッドブルに大宮アルディージャを3億円で売却した
B1にどれくらいの価値があるのかよくわからんけど
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:50:25.61ID:25wcpryb0
>>567
そんなことない秋田とか年寄りばっかだぞ
2025/05/16(金) 00:51:13.89ID:BOCdhE3h0
野球はマイナースポーツや
常識知らんやん
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:51:34.08ID:UrhwXfNZ0
>>631
ビジネスモデル以前に、40や50もプレミア増やしても選手がおらんて。
そもそもドラフトすら機能するか疑問なのに。
2025/05/16(金) 00:51:34.07ID:KBmuY8a00
>>650
当たり前だろ
経済効果なんていくらでも盛れるもん
実際平塚市にツッコまれてるだろ
専スタ効果の3000億とかw詳細出せよって
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:52:37.34ID:rGcehsem0
>>643
プロ野球が税金以上の価値を自治体にもたらしてると言ったのはお前だろ
沖縄や宮崎、高知でいいから説明よろ
プロ野球向けに照明整備に億円かけて4回しか使わなかった彦根でもいいぞ
焼き豚なのになぜこのスレに来たんだ?
2025/05/16(金) 00:53:04.20ID:7BCroTgd0
>>655
都合悪いのは認められないんじゃ話にならんなw
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:53:32.44ID:MW5wxCqR0
3on3できるぐらいの公園なら都心部にも作りやすいね
2025/05/16(金) 00:54:18.20ID:7BCroTgd0
ロッテ2軍に100億以上税金使う君津市がどうやって出した税金以上に稼げるか見ものですなw
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:54:22.67ID:9VhFHOuS0
バスケとサッカーを水と油にしたくて必死な
焼き豚さん
みっともない
2025/05/16(金) 00:54:34.43ID:PmGuD2dU0
NBAって平均身長2mくらいなんだろ
そんなら日本人、広くいってアジア人はサッカーの方に向いてるだろ
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:54:39.55ID:25wcpryb0
>>577
アリーナはいいよお客さん
サッカースタジアムと違って公共性抜群だよ
税金が無駄にならないよ
ぜひ一都市に一個の夢のアリーナを
今なら300億で叩き売りだよ
ちょっと前は100億だったけどな
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:54:59.01ID:PXSI9IYd0
>>648
フランスも放映権頼みの経営からボルドーが潰れてDAZNと揉めに揉めてたな
アメスポみたいにポストシーズン導入しようなんて話も出てきてるし
世界5位のリーグですらこれだからなあ…
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:55:10.18ID:cOA4jdCQ0
Bリーグも伸びてるが
Jリーグはそれ以上に売上も観客数も伸びてるからな
いずれJリーグとBリーグが日本の2大プロスポーツになるだろうね
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:56:10.63ID:03GZB6wL0
Bリーグアリーナと違ってサカ豚や税リーグ社長が
「早く税金で税リーグ用のサカ専建設しろ」
と発狂するばかりで自前で建設して所有しないのは
税リーグ用のサカ豚専用スタジアムを所有してもメリットなし
の証左だと思う
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:56:15.03ID:PGqapHX70
NHKの調査だとjリーグとバスケ見てる人の割合同じくらいだったからほぼ追いついたんじゃねえの
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:56:23.44ID:rGcehsem0
>>648
パトロンスポーツじゃないプロスポーツってあるの?
どのスポーツも一緒だけどな
2025/05/16(金) 00:56:31.12ID:KBmuY8a00
>>656
もたらしてるから二軍にすら誘致の手が挙がる
わざわざ赤字なのにそういう地域が手を挙げてると思ってるの?
まさかそれらの県のすべての野球場にお金を落として黒字にしろとか言い出すの
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:56:40.98ID:c8ZmBHXZ0
税金投入しなきゃアリーナ建設もままならないプロスポーツってどうなの?
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:56:53.18ID:25wcpryb0
>>584
20年の歴史の差がそのままスポンサー収入の差になってる気がする
ただこの差は徐々に縮むかもな
2025/05/16(金) 00:57:11.95ID:KBmuY8a00
>>657
都合が悪いから平塚市は経済効果という正しい指標を認めなかったのだw
2025/05/16(金) 00:57:14.02ID:dyHBVNOd0
つか中国人NBA選手って2メートル超えのデカイ選手ばかりなのに、日本人NBA選手の中に田臥や河村みたいな低い選手がいるのはなんでなん?
2025/05/16(金) 00:57:19.55ID:0NnYLtIs0
Bリーグのスレでたいしてバスケの話されてないのが芸スポだわなw
2025/05/16(金) 00:57:53.06ID:7BCroTgd0
>>668
もたらしてるソース出して?
2025/05/16(金) 00:58:12.71ID:KBmuY8a00
>>667
パトロンどころか放映権料だからな
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:58:32.10ID:8z6I/fHJ0
>>488
そりゃおまえ秋田はスラムダンクの聖地だからな
日本一バスケに熱いところだろう
2025/05/16(金) 00:58:51.61ID:7BCroTgd0
プレミアリーグ化で置いてかれる地域出るから格差は出そうだね
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:58:52.05ID:UrhwXfNZ0
5000人のアリーナは小さすぎる。チケットとれねー。
ここまで急激に人気出るとは予想できなかったから仕方ないのかもしれないが。
やっぱ1万は欲しい。
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:58:56.55ID:9VhFHOuS0
ちなみに埼玉スタジアムには3つのバスケットゴールが設置されており
無料で利用できます
2025/05/16(金) 00:59:10.22ID:KBmuY8a00
>>674
赤字のソース出せば論破だぞ
お前が出せばいいじゃん
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:59:31.95ID:0tVaQp/90
千葉市が調査したら認知度は、
プロ野球>Bリーグ>Jリーグだった。
Bリーグ>Jリーグの地域は結構あるんじゃないか。自治体からしても稼働率と採算性の低いJリーグのサカスタよりバスケ以外にも多目的に使えるB リーグのアリーナのほうがありがたいだろう。
2025/05/16(金) 00:59:31.98ID:IpWIkRIM0
Jリーグ開幕した時にはカズやラモス、北澤、武田と有名な選手がゴロゴロいたかど、今のBリーグの選手は世間でほとんど知られてなくない?
2025/05/16(金) 00:59:34.08ID:7BCroTgd0
>>680
ソースないんですかw
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 00:59:57.32ID:UrhwXfNZ0
>>673
野球防衛軍が何故かバスケのスレで必死にサッカー叩いてるからなw
2025/05/16(金) 00:59:58.01ID:0NnYLtIs0
>>679
ミニばら園も2ヵ所あるよ!
2025/05/16(金) 01:00:16.52ID:KBmuY8a00
>>683
へーじゃあお前は赤字のソース持ってるわけだ
出せば?
2025/05/16(金) 01:00:22.46ID:XxzKbTtD0
>>678
アリーナは建設費が高いんだよ
秋田が6000席規模で325億でしょ
1満席なんて600億とかいくんじゃね?
2025/05/16(金) 01:01:05.49ID:7BCroTgd0
>>686
負債が膨らんでる北広島市
2025/05/16(金) 01:01:07.55ID:KhedoQ9Y0
焼き豚が必死にJとBを叩いてて笑う
そんなに野球が安泰なら泰然自若としてろよ
そもそもスレタイに野球のやの字もないけど
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:01:39.71ID:rGcehsem0
>>675
放映権、チケット、グッズ、スポンサー
どのスポーツも一緒
ドジャースとチェルシー、レッドソックスとリバポもオーナー一緒だし
2025/05/16(金) 01:01:41.09ID:RWyq3l+K0
>>685
欧州のスタジアムって隣にサポ用の墓とかあったりするからバラ園なんて全然あり
2025/05/16(金) 01:02:18.16ID:KBmuY8a00
>>688
それなんのソースなの?
マジで頭悪いんだな
北広島はエスコンの維持費用出してるんだw
2025/05/16(金) 01:02:32.65ID:7BCroTgd0
これから作るとなるとアリーナは同規模収容のサッカースタより建設費だいぶ高くつくよ
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:02:54.87ID:25wcpryb0
>>622
シーズン移行がどう出るか見ものだなJリーグ
2025/05/16(金) 01:03:12.94ID:7BCroTgd0
>>692
税金払わないゴミ球団がいるからねw
2025/05/16(金) 01:03:22.46ID:vAQBMkFv0
1980年代にアメリカに住んでたけど、そこでスポーツ記者が「日本人選手は背が低くてスピードもパワーもないからメジャーでは絶対に通用しない」と言ってたんだぜ?
でも今はそんなこと言う記者はいないだろ
だから近い将来NBAで多くの日本人が活躍する時代が来るよ
2025/05/16(金) 01:03:25.47ID:3ajg5zCu0
欧州でもアメリカでもプロスポーツの会場になる施設はほとんどが公設だよ
そんなものです
2025/05/16(金) 01:03:50.41ID:tLeQ6ErB0
スポーツに税金を使えなくなったら野球は即死だからね
2025/05/16(金) 01:04:29.27ID:7BCroTgd0
>>622
J2も平均客数7000人に増えたしJ1なんてボ−ナスステージくらいに思えるようになっただろ
2025/05/16(金) 01:04:32.26ID:oEwi2ZsA0
肝心のバスケ代表が凄い弱いからファンがもうちょっと目が肥えてきたら国外との差思い知らされて頭打ちなりそうだけどな
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:05:03.59ID:cOA4jdCQ0
>>488
秋田はサッカーはJ2バスケはB1じゃねえか
山形はサッカー平均10,000人バスケは平均1,000ちょいだ

そしてのこの2つの県
独立リーグすらない野球不毛の地である
地方で野球は死んだ
2025/05/16(金) 01:05:27.12ID:KBmuY8a00
>>690
放映権料に異常に依存してるのが
というよりそれこそメッシのアホみたいな年俸を
どうやって捻出するのってレアルの質問に
ユニ売るんだって答えたバルセロナに
お前は全人類にユニ売る気かってツッコまれるくらい
人件費が実態の興行に対して異常なんだよ
2025/05/16(金) 01:05:51.49ID:kzZGUXMH0
>>700
強くするためには人種改良するしか思い浮かばんよ
2025/05/16(金) 01:06:09.16ID:KBmuY8a00
>>695
固定資産税が税金のすべてなのかw
サカ豚頭悪すぎない?
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:06:14.96ID:UrhwXfNZ0
>>699
チャンピオンシップ並の平均2万超えるようになってからドヤルように。
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:06:15.83ID:u/OYrvkj0
老いぼれた税金泥棒玉蹴りリーグ
2025/05/16(金) 01:07:09.39ID:iXYNIobz0
>>697
その予算を出す出さないで議会がよく揉めてるよなw
2025/05/16(金) 01:07:15.82ID:7BCroTgd0
>>704
税金払わないし駅乞食するし球団赤字だしどうしようもねえよなw
2025/05/16(金) 01:07:31.53ID:KhedoQ9Y0
>>700
それは分からんぞ
サンドニの惨劇からここまでサッカー日本代表が強くなるとは思わなかったから
あの試合は惨めだったわ、中田英以外
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:07:52.63ID:25wcpryb0
>>658
騒音が酷いし不良の溜まり場になるから無理そう
香港みたくビルの屋上に作ってくれないかな
2025/05/16(金) 01:08:42.48ID:tLeQ6ErB0
>>700
W杯に出れてる国を弱いなんて言う奴はスポーツ見る目がない奴か
日本のスポーツ界の癌の焼き豚くらいだろ
2025/05/16(金) 01:08:45.74ID:7BCroTgd0
>>705
下部リーグすらないゴミのやきう
新潟と静岡にある二軍のみチームはガラガラ、独立リーグガラガラだし
2025/05/16(金) 01:08:46.96ID:3ajg5zCu0
バスケは話に聞く限りだとBプレミアへの参入が30オーバーしそうで地区制になるんだろ?
昇降格もなしに地区制でプレーオフやるとして、プレミア感をどうブランディングするんだろうとは思う
質の高い選手の数を揃えられるのかも
まあ頑張って
2025/05/16(金) 01:08:51.07ID:XxzKbTtD0
>>704
色々ありますねえ

ボールパーク構想推進に係る市民説明会(2024 年 7 月 5 日実施)
city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00154000/00154045/20240820141819.pdf
【市民質問】
新駅を除いた北広島市のボールパーク構想の総事業費はいくらか。また、市債の発行による将来の財政状況をどう見込んでいるのか。
【市回答】
令和4年度までの事業費が約114億7,000万円となっており、国及び北海道からの支出金が約52億2,000万円、
残りの62億5,000万円のうち地方債が55億4,000万円、その他財源2億9,000万円、一般財源4億2,000万円となります。
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:08:55.88ID:tCjL/3Th0
>>694
シーズン移行で騒いでる奴らは新潟叩き棒にしてるアンチやろ
今でもJは2月開幕の11月末終了でたいして何も変わらんむしろ梅雨の6月と暑さに慣れてない7月スキップ出来るから良いしシーズン終盤を気候の良い5月に持ってこれるから盛り上る
2025/05/16(金) 01:08:57.59ID:0NnYLtIs0
>>702
人件費が明らかに異常なのは野球だろw
2025/05/16(金) 01:10:24.03ID:MW5wxCqR0
今後日本はますます人種多様化するだろうから希望はそこか
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:10:37.38ID:0tVaQp/90
>>695
エスコンは元々固定資産税が発生する場所ではなかった。そこに日ハムが600億投資して金を生み出す土地に変えたんだから自治体からしたら万々歳だろ。数年後には固定資産税も入ってくる。
2025/05/16(金) 01:11:31.29ID:3ajg5zCu0
どんな土地でも固定資産税は発生するだろw
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:11:53.00ID:rGcehsem0
固定資産税は払ってないと言ったら税金の全部なのかと意味不明なこと言い出す焼き豚
で、結局払ってないだろ
野球のことさえ知らずに関係ないスレに来て他競技にマウントとる嫌われ者よ🤭
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:12:13.95ID:uhwZmAJp0
ないない
20年後なんて3%の金持ちと97%の奴隷になるからスポーツはもちろん観戦なんて興行的に成り立たない
日本の政治も国民もオワコン
腐れ政治家に有利な、金のかかる選挙や法律違反しても逃げ切れる抜け穴、癒着売国オッケーオッケーの腐敗した現状をどうやって変えられるんだよ
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:12:22.65ID:KBrHuYay0
>>714
ひとつの街レベル作る方がサッカースタジアム単体作るより全然マシなんだな
もう少し金かかると思ってたわ
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:12:36.53ID:UrhwXfNZ0
>>713
さすがに30超えるとバスケファンからも見捨てられるわ。
どこがプレミアやと
2025/05/16(金) 01:13:17.43ID:7BCroTgd0
>>718
つべこべ言い訳してないで税金払えよ
日ハムは2軍施設の場所探してるみたいだけど自前で建てろよな
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:13:19.63ID:rGcehsem0
固定資産税が発生しない土地を教えてくれよw
北広島市民怒るぞw
2025/05/16(金) 01:13:39.30ID:0NnYLtIs0
>>718
すげえバカ理論www
建物あったら自動的に固定資産税は発生するだろw
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:14:04.08ID:25wcpryb0
>>678
Bリーグ発足の頃は5000人なんて大きすぎるありえない3000
人でも満員は難しいと言っていたのにね
人間の予測なんて当てにならないな
日本のバスケ界はそれまでどんな手枷足枷を無意識に自分に嵌めてたのか
2025/05/16(金) 01:14:12.81ID:7BCroTgd0
Bリーグは予定してるサラリーキャップとドラフトがどうなるかなあ
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:14:18.20ID:4oKykuUr0
バスケが人気上がったら野球が一気に人気なくなるよ
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:16:22.25ID:UrhwXfNZ0
>>727
ただな、プレミア構想の時は既に5000人でも狭いのではと言われてたんだよなあ。
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:16:39.67ID:OS1rJTWH0
>>720
日ハムは税金払えよw
2025/05/16(金) 01:16:44.23ID:XxzKbTtD0
>>718
まさかこれって4年目以降の仕組みってJリーグの施設使用料減額と同じじゃね?
4年目以降は補助金かあw


■ ボールパーク構想推進に係る市民説明会(2023 年 11 月 16 日、19 日実施)
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00152100/00152109/20231201132212.pdf

Q.(市民質問)
新聞報道等で F ビレッジ内の公園区域について、固定資産税を 3 年間免除、4 年目以降は市が
補助金を出すと聞いておりますが、見解をお伺いしたい。
A.(市回答)
議会において 3 年間の固定資産税免除にかかる条例改正をしたところであります。4 年目以
降については、いったん税を賦課いたしますが、F ビレッジは本市にとって公共の財産であ
ると市議会でもご議論いただいていることから、それに見合う支援を行っていきたいと考え
ています。
2025/05/16(金) 01:17:16.19ID:tLeQ6ErB0
>>729
別にバスケ関係無しに野球の人気はこのまま下がり続けるよ
ファンが高齢化しててどんどんお亡くなりになってるし
2025/05/16(金) 01:17:18.62ID:7BCroTgd0
今の地方の感じが都会に波及していくわけでしょ
そうすると廃れるのはやきうだよね
現に子供がやってないしな
2025/05/16(金) 01:18:01.17ID:3ajg5zCu0
>>723
プレミアと名付けたからにはプレミアと呼ぶに相応しいイベントを期待されると思うんだよね
バスケには上手くいってほしいけど、レギュレーションはそれでいいのか?とちょっと思ってしまうんだよねぇ
まあ上手くやってほしい
2025/05/16(金) 01:18:38.10ID:vVoehVfm0
バスケは世界で戦える感じしないのがな
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:18:48.08ID:rGcehsem0
>>722
街は作ってないよ
これはあの土地の整備と周辺の道路整備の金額がメイン
新駅や上物建設はまた別
2025/05/16(金) 01:18:58.12ID:RWyq3l+K0
>>729
近所の公立中学校はバスケが1番入部希望者多いみたいまあバスケは男女込みなのが強いけど次がサッカー
野球は近隣中学校と合同チーム組まないといけないみたい
800人くらいいる大きめの中学校でもそんな感じ
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:19:12.09ID:25wcpryb0
>>723
多分気にせずに地元のチームを応援するとお思う
そんな感じ
2025/05/16(金) 01:20:01.08ID:7BCroTgd0
プレミア条件満たしてるとこだけで2部制にすりゃいいんだよな
それ以外はB3扱い
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:20:39.41ID:OS1rJTWH0
>>736
世界=NBAが身長制限を絶対に導入するわけない以上は無理だね
スポーツとしてアジア人に不利すぎる
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:20:43.64ID:rGcehsem0
>>732
10年に免除期限伸びたし、ハムが黒字化しないとさらに伸びるとも言われてるよ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:21:58.92ID:UrhwXfNZ0
>>740
「降格はない」という約束で自治体にアリーナ整備させてるから
それやるとめちゃくちゃ揉めるな。
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:22:00.26ID:tIpvprX70
「サッカーはあまりに退屈」元ブラジル代表ロナウドが告白 衝撃発言に英紙も“オワコン化”を指摘「正直な批判だ」
https://sportsbull.jp/p/1835466/
2025/05/16(金) 01:22:07.06ID:KhedoQ9Y0
>>722
なるほど
焼き豚視点だとそういう風に変換するんだ笑
面白い
2025/05/16(金) 01:22:35.37ID:vVoehVfm0
バスケってアジアで結構強い国なかったっけ?
2025/05/16(金) 01:23:53.22ID:XxzKbTtD0
>>742
まじかw
もともとの投資額に新駅やらその免除額やら足したら市の年間予算並くらいいきそうだな
東京で例えるなら8兆円くらい一企業に税金ぶち込むということかw
2025/05/16(金) 01:25:20.07ID:BIYqd9DX0
NBAでも会場に観客ってどれだけ入れるの?
2025/05/16(金) 01:25:21.35ID:7BCroTgd0
>>746
ないよ
女子なら欧州が活躍できる場が整備されてないんで上行ける可能性あるけど
2025/05/16(金) 01:26:14.38ID:7BCroTgd0
>>748
NBAはMLBみたいなガラガラあまりない
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:26:26.74ID:7saTnjI50
頑張ろうBリーグとJリーグ。
将来は組織の合併も検討しようぜ!
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:26:36.46ID:mmv056Qu0
失敗例を追いかけてもね
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:27:23.44ID:IPZzmCRK0
Bに擦り寄る税ヲタ
Bは敵なのに
754 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/16(金) 01:29:17.94ID:/d7EYOIM0
>>729
俺みたいなおっさんはやっぱり野球が好きなんだよな。
小中高とバスケやってインターハイにも出たくらいでBリーグの試合を年に3回くらい見にいくけど、毎日大谷君を追ってるしw
それくらいおっさんにはやはり野球ってのは刷り込まれてる。
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:31:12.42ID:wMfqpo6e0
とっくに追い越してる定期
2025/05/16(金) 01:33:02.44ID:7BCroTgd0
>>753
共栄してるのに敵とか言われてもなwSVリーグもそう
アレは疎外感あるもんなw
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:33:42.73ID:rGcehsem0
>>747
200億くらいの予算規模の市が年間予算の大部分に匹敵する公金投入
住民は可哀想だわ
2025/05/16(金) 01:34:14.22ID:KhedoQ9Y0
>>744
マジかよフェノメノンと思ったけど、リンク先読んだら

「ただ、延長を含めて最大120分の時間を必要とするサッカーを「退屈」とする大物は、実は少なくない。」
「もう90分は無理だ。せいぜい(若い世代が受け入れるのは)30分か、40分くらい。若い世代にとって魅力のないスポーツになっている」

て書いてあって試合時間の長さを指摘する論調なんだけど、そんなら3時間以上やってる野球とか終わってるじゃんて話になるわな笑
759 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/16(金) 01:37:12.07ID:/d7EYOIM0
>>758
サッカーはずっと見てなきゃいけない。
同じくずっと見てなきゃいけないバスケは40分。
野球は長いけどずっと見てる必要はない。
守備中はトイレにもいけるし、飯も食える。
ビールも飲めればイチャイチャもできる。

サッカーはずっと見てて、おまけにおーおー言ってなきゃいけない。
これは辛いよ。
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:38:51.39ID:QFotrvNf0
サッカーよりバスケの方が見やすいし室内というメリットはあるか
2025/05/16(金) 01:40:14.87ID:rz1lkfgE0
>>746
フィリピン
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:41:12.28ID:BnsIg1SA0
>>760
真夏の豊田スタジアムいったら予想通りの地獄だったw
エアコン効いたバスケのほうがいい
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:41:30.44ID:UrhwXfNZ0
フィリピンもそこまで強くないかな。
日本よりは強いけど。
2025/05/16(金) 01:41:33.10ID:MW5wxCqR0
>おーおー言ってなきゃいけない

「野球の観客はメガホン叩き続けなきゃいけない」と同じレベルの偏見
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:42:03.77ID:9VhFHOuS0
>>754
てか、サカ豚、焼き豚なんてネット上だけ大きくなる存在だから気にするな
普通の人は野球好きの友人もいるし、その逆もある
まあ、一番多いのは、サッカーも野球もあまり興味ない人達だし
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:42:37.77ID:UrhwXfNZ0
>>762
夏のトヨスタよりも11月下旬や12月の寒々しいトヨスタのほうが地獄
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:43:42.79ID:UrhwXfNZ0
バスケは会場によっては音響が五月蠅すぎて頭が痛くなる時がある。
2025/05/16(金) 01:44:24.32ID:KhedoQ9Y0
>>759
野球の存在意義ってなんなんだ…
野球をBGMにするくらいならYoutubeで暖炉の映像流してた方がマシじゃね?
2025/05/16(金) 01:44:55.78ID:8lJ61bWH0
>>618
大本営が雪国イラネとしているのに無理じゃね
移行目前だが対策用の補助金?の具体的な話は出たのかね
12~3月なんてクソ寒いのに現場に応援しにいくかよ
大都市圏以外はJより室内競技のBリーグに投資したほうがマシだと思うけどな
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:47:09.37ID:UrhwXfNZ0
>>768
だから場内の雰囲気をたのしむエンタメ系なんだって。野球もバスケも。
ここは完全に客層がかぶる。
771 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/16(金) 01:48:15.60ID:/d7EYOIM0
>>768
野球って歌舞伎とか相撲とか演劇と一緒。
贔屓の選手はいわゆる役者。
弁当食いながら酒飲んで、贔屓の役者が出てきて、よ!大谷屋ーって声かけて楽しむのよ。
俺みたいな昔人間のおっさんにはたまらない娯楽。

とは言え、サッカーもW杯とかは熱烈俄応援するよ
基本嫌いなスポーツはない。
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:49:21.71ID:UrhwXfNZ0
歌舞伎誰もが知ってる有名な演技をどう演じるかをみて楽しむものだと思う。
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:49:31.97ID:WsRIKlNL0
bリーグのシーズンも分かってないサカ豚が居て草w
774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/16(金) 01:51:28.32ID:/d7EYOIM0
>>772
そうそう良いこと言う。
バッティングは皆同じ、まさに歌舞伎と一緒。
その誰もが知ってるバッティングをどう見せてくれるかってところに萌える。
しかも一人一人順番にしっかり見せてくれるんだぜ。
たまらんよな。
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:54:06.09ID:UrhwXfNZ0
そういう見方もあるのか。なるほど。
自分は野球は華麗な守備しか興味ないから、試合中打者とかあんま見たことなかった。
2025/05/16(金) 01:58:05.14ID:XxzKbTtD0
バスケが日本一のスポーツになるんだな

Bリーグ チェアマン 島田慎二氏、株式会社 識学 代表取締役社長 安藤広大氏、
株式会社 福島スポーツエンタテインメント 代表取締役 西田創氏に話を聞きました。

2050年にプロ野球とJリーグを抜く
https://www.youtube.com/watch?v=iCNNH9ycLuA
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:58:32.32ID:PXSI9IYd0
日本人は昔からながら見好きだよね
祭りや花見、芸能にスポーツと飲み食いしながらが多い
海外からだが映画館のポップコーンも受け入れられたし現代だとスマホしながらだな
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:01:49.09ID:03GZB6wL0
>>726
税リーグスタジアムは土地も建物も殆ど自治体所有だから固定資産税は未来永劫発生しないからなぁ
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:05:08.45ID:UrhwXfNZ0
アメフトやラグビーサッカーはガチの勝負を見に来たって感じになるけど
野球とかバスケは勝負というよりエンタメ空間を見に来たって感じになる。

同じスポーツでこの差は何なんだろ。
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:15:01.44ID:9VhFHOuS0
JリーグはJバブル崩壊も経験してるし、すでに30年
シーズン移行したところで急激に人気落ちるということもない
Bリーグはまだプレミア始まってないからな
どうなるかまだわからんし
あと女子バスケはどうするつもりなのかね
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:15:09.71ID:/GKwVM3J0
バスケもワールドカップみたいのあるのか?
全くそんな話聞かないし日本でだけ盛り上がっても参加国が少なかったら裸の王様じゃん
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:15:19.27ID:0tVaQp/90
>>726
AI による概要

エスコンフィールドの元の土地は、北広島市が町政だった頃から整備予定地としていましたが、手つかずのまま放置され、雑木林になっていました。具体的には、大林組によると、面積は約32万平方メートル、高低差約30メートルの傾斜地で、元はきたひろしま総合運動公園予定地でした。
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:16:18.92ID:UrhwXfNZ0
>>781
ついこの前沖縄でやってた
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:24:32.85ID:03GZB6wL0
Bリーグの試合会場はBリーグクラブの親会社や民間のデベロッパーがガンガン建設してるけど
税リーグ用のサカ専は「早く税金て建設しろ!」
と発狂するばかりで税リーグクラブの親会社も民間のデベロッパーもまったくやりたがらないからなぁ
サカ豚の願望はともかく、民間企業の価値観は
Bリーグ>>税リーグなんだろうな
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:25:46.53ID:TPFReOCW0
Jリーグは必要不可欠どころか自治体に色んな意味で厄介者扱いされてる現実…
Bリーグは反面教師にしてよく頑張ってると思う
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:28:10.54ID:aRYwEqw80
>>156
CWCとかどこで盛り上がってんの?
チケ販売すら苦戦してるのに

https://news.yahoo.co.jp/articles/30f5745bc9f43fa0a3b443d919d2669e2f59674b
2025/05/16(金) 02:33:10.44ID:EU2snddV0
マスコミ巻き込まないと無理でしょ
地元にチームあって優勝も何度かしてて地元企業や自治体からもサポートされてるけど
チーム名だけでどこにあるか他所の人は分からないだろう
2025/05/16(金) 02:33:24.07ID:ub0H0q6/0
陽へのイメージはバスケットの方が良いだろう
トップの連中がアメリカとわかりやすい
女も簡単にできる
不良も真面目に取り組む
真剣にやってたらヤリサーにならない
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:34:02.07ID:9VhFHOuS0
>>784
今治、栃木、山形、いわき
横浜でもサッカースタジアムに金出したいという企業は表れてただろ
条件が合わないから取り下げたがな
水戸だってコロナ前に民設考えたレベル
アントラーズやエスパルスにも民間の金が集まるだろうよ
サッカーに投資したい企業はふつうにある
2025/05/16(金) 02:35:57.24ID:ub0H0q6/0
徳島とかね
そんなに強くはないけど企業のサポートが厚いからスタジアムを持てたりする
そういうところが生き残ればいいのでは
2025/05/16(金) 02:50:22.62ID:tLeQ6ErB0
>>781
そこまで無知で情弱だと生きてて辛くない?
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:50:54.48ID:9VhFHOuS0
>>786
クラブワールドカップが盛り上がるかどうかは置いといても
アジアでサッカーは伸びてるわけで
奈良クラブなんかはタイの大手企業グループと資本提携した
奈良クラブの試合がタイで見れるしw
このままいけばスタジアム建設にも協力してくれる可能性もある

サッカーはアジアも大きな市場で、Jに取り込める
その点でもJにはまだまだ伸びしろあるんよ
2025/05/16(金) 02:58:59.15ID:tLeQ6ErB0
>>792
アジアは全域でサッカーが圧倒的に人気だからね

サッカーが人気無い国はインドくらいしかないだろ
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:02:18.38ID:SxaJxRGN0
>>757
日ハム栄えて、北広島滅びる。

ってヤツね
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:11:58.66ID:9VhFHOuS0
サッカーがアジアで人気と言っても
Jリーグクラブが強くなかったら
なかなか興味持ってもらえずに終わる可能性もあったからな
クラブ増やして普及、ユース義務付けて強化
30年、間違ってはなかったな

Bリーグも頑張れ
2025/05/16(金) 03:13:03.49ID:8zsQ+ncG0
>>7
まずはJリーグ抜くってことだろ
頭悪いなw
2025/05/16(金) 03:14:22.29ID:8zsQ+ncG0
>>147
日焼けしないからだろw
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:16:15.14ID:SxaJxRGN0
>>734
地方のスポーツニュースだと
もうJリーグやBリーグが中心
野球の存在感はゼロ

プロ球団がないんだから当たり前なのである
2025/05/16(金) 03:17:05.94ID:qMDUAKLX0
>>26
バレーのアジアチャンピオンシップ?日本でやってるのにガラガラで驚いた
髙橋藍って人気工作してるが全然人気ないんだな
2025/05/16(金) 03:18:51.63ID:wKGbglPr0
Bリーグは電通と提携したからやたらテレビで取り上げるようになったからな
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:19:32.61ID:ETv8hDeR0
ID:bRVvIsYI0
中立装ってるけどただのサッカー嫌いが透けて見えすぎ
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:21:54.61ID:/kNG0xOW0
>>441
アイコロしながら連投尺アジ=坂井輝久www

>>442
そうだな、三苫ってとんでもなく不人気なんだなw
さすが電通ゴリ押し芸人三苫wwww
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:24:22.95ID:g05ZF05J0
>>1
バスケが必要不可欠になったら日本社会は終わりだよ
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:25:37.81ID:g05ZF05J0
>>491
バスケなんてやき豚ほどのうんちでもなければ、だれでも出来るクソ球技だからなw
2025/05/16(金) 03:25:44.12ID:EU2snddV0
河村のNBAでの活躍もっと取り上げられてもいいのにね
顔はいいし、八村みたいに要らんこと発言しないし日本バスケのアイコンにしてもいいだろ
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:27:09.32ID:/kNG0xOW0
>>804
尺アジ=坂井輝久みたいな引き篭もりのデブジジイにはできないからw
2025/05/16(金) 03:34:08.47ID:rWBKEsjV0
>>805
NBAって補欠レベルやん
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:35:46.65ID:/kNG0xOW0
>>807
三苫とたいして変わらんな
大谷や大坂なおみ、井上尚弥が突出してるだけ
このレベルで活躍できるバスケもサッカーもいない
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:37:43.12ID:eewFed8Q0
バスケットはつまらないから無理だと思う
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:39:53.57ID:/kNG0xOW0
Bリーグに税リーグ抜かされたら今度はSVリーグにも抜かれる
もう税リーグオワコンw
税リーグの話題は税金マシマシのスタジアム問題しかない
2025/05/16(金) 03:47:29.05ID:YulUm9hm0
Jリーグ目指してどうすんだ
テレビでも見れないだろ
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:50:28.68ID:rkF7ipAD0
>>794
コンサドーレ札幌滅びて札幌ドーム解体という流れ
素晴らしいな
野球に徹底的に負けたオワコンタマケリレジャー
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 03:52:49.17ID:YrVua6Zg0
BリーグとJリーグを統合してBJリーグにしようぜ!
2025/05/16(金) 04:00:05.48ID:m275CfTi0
>>809
サッカーの退屈さナメんな
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:00:51.16ID:rkF7ipAD0
>>793
またサカ豚の嘘ホルホルw

日本 野球
韓国 野球
台湾 野球
中国 バスケ
インド クリケット
フィリピン バスケ
マレーシア バドミントン

どこのアジアなの?
アホがwwww
妄想は病棟の中だけにしとけよ統合失調症の尺アジ=坂井輝久wwww
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:11:08.26ID:2vg/y+Pf0
>>716
代表的事例
     総収入  人件費  人件費比率 
神戸   70.3億  38億   54.0%
横浜   65億   30.4億  46.7%
名古屋  63億   28.3億  44.9%
F東京  59.3億  26億   43.8%
広島   41.3億  24.3億  58.9%
京都   33.9億  18.3億  53.9%  
 
スタジアム使用料をきちんと払わずにこの人件費
まともな企業ではない、資本主義の破壊者
これは国民敵スポーツと認識して良いよな😡😡😡
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:13:37.54ID:/9nad8C00
>>672
中国はチビにはバスケやらせないで他の競技やらせるからじゃね?
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:13:46.11ID:t5GK7gx80
>>512
サッカーて全方位にケンカ売るよな
なんなんだろ、あいつら
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:21:38.69ID:AYLev25Y0
>>744
「サッカーはずっと画面を見てなきゃいけないし、メリハリがなくダラダラしてるシーンがほとんどだから苦行で罰ゲームみたいなもん」
と中学生・高校生たちがぶっちゃけていたからな


Jリーグのサポーターも50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたし、若い人たちがJリーグにまったく興味がないから本当にもうダメかもね
2025/05/16(金) 04:33:41.82ID:T+FhhRRC0
>>795
ACLE見てないの?
似非サカ豚ばればれね
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:34:06.22ID:RZSbXujb0
マスゴミやサカ豚が「日本の至宝」といくらゴリ押ししてもこんなのに興味もて
と言われてもマニアックなサカ豚はともかく、一般的な日本人にはムリな話

リーガ5/14更新
順 選手名**ゴール**アシスト
1エムバペ*****28****3
2レバンドフスキ25****2
3オサスナ*****19****4
4ペレス*******18****1
4ラフィーニャ***18****9
6セルロート****17****2
7サンセト******15****1
7アルバレス****15****2
9キケ*********12****0
10ルケバキオ**11****2
10ジュニオール11****7
10ドゥーロ*****11****2
10プアド*******11****3
10バリー******11*****3
18イグレシアス10*****3(他3人)
22アスパス*****9*****4(他3人)
28イスコ*******8*****6(他5人)
31ラバ********7*****6(他2人)
39ウィリアムズ*6*****9 (他7人)
49久保建英***5*****0(他9人)
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:36:02.44ID:E+olpnAJ0
でかけりゃ誰でもできるダンクシュート
なにがすごいのかさっぱりわからんのだがw
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:38:35.57ID:8aHtt0Vf0
>>744
野球なんか認識されてないからな
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:39:37.91ID:8aHtt0Vf0
>>819
野球より全然若い世代いるからまだマシ
野球はマジで年寄りしにはじめたら終わる
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:40:40.36ID:8aHtt0Vf0
>>811
今だときまだテレビって言ってるの?
昼の時間帯でJリーグに負けるレベルなのに
もう令和だよ野球豚
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:41:22.48ID:rkF7ipAD0
>>824
年寄りってこういう嘘ばかり言うよなw
税リーグはおじさんからのレジャーw
清水の山室社長がサポーターが高齢で坂登れないっていってるしなw
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:42:29.96ID:E+olpnAJ0
>>821
もうちょっとわかりやすくきれいにまとめろよ
仕事できない社不まる出しだなおまえ
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:42:30.38ID:8aHtt0Vf0
野球は世界でクソみたいな不人気だからとにかくテレビがー言うよね

それが終わってるって気づけよバーか
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:42:57.65ID:rkF7ipAD0
>>825
落ち着いて日本語でレスしろって尺アジ=坂井輝久
何書いてるのか意味不明

そういや三笘は不人気でまたインスタフォロワー激減してんぞw
全然人気ないよなあのハゲ
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:44:11.01ID:rkF7ipAD0
>>828
悔しそうな尺アジ=坂井輝久の叫び声
何一つ野球に勝てないからな
エース(笑)の三笘が不人気過ぎてインスタフォロワー激減中だしw
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:44:51.42ID:dlLQWCM/0
>>829
ドマイナー野球ではサッカーバスケにかてねーから三笘三笘三笘とバカの一つ覚えで攻撃
俺にレスバで勝ちたいなら世界で今すぐ野球人気あげろよ

それしかねーんだよ
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:45:48.16ID:dlLQWCM/0
>>830
ドマイナーでは俺のレスバで勝てませ?よ

バカなん?
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:46:32.93ID:LJJe/M5F0
>>824
若い世代でも税リーグは人気ないで

この1年間に現地観戦したスポーツ(令和5年)
年代性別 プロ野球 税リーグ 高校野球 サッカー代表
10代男性 19.4% 11.2% 11.7% 5.2%
20代男性 24.7% *9.6% *7.0% 4.7%
10代女性 14.9% *3.4% *4.5% 1.9%
20代女性 12.9% *4.2% *3.9% 1.6%
https://www.mext.go.jp/sports/content/20240327-kensport01-000034690_5-5.pdf
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:46:33.27ID:rkF7ipAD0
>>831
三苫はインスタフォロワー激減してるよなw
それは理解できるか?尺アジ=坂井輝久w
イエスかノーだ答えろwwww
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:46:58.12ID:h/gj3xxf0
サッカースタジアムは一般市民に使わせないから「カネ以上に土地の無駄」と言われてるからな

2週間に1回しか使わないから周辺に飲食店を作っても繁盛しないから誰もやりたがらないし


月2日以外はゴーストタウンとなるサッカー場を作るよりも、プロバスケ以外にもいろいろ使い道がある体育館・アリーナのほうが市民も自治体も欲しいとやってたな


確かに体育館・アリーナのほうが税金を払ってる市民たちにとっては圧倒的に有効活用できるんだよね
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:47:24.70ID:XuW27chH0
NPB>J>B>Vかリーグワン
Bは3番手だからまずは2番手のJを抜くのが目標、何もおかしな話でもないな
プレミア化がどう影響するか
3番手ではあるけど客層は野球やサッカーより明らかに若そう、行ってみての感想として
Bリーグになってまだ歴史が浅いのもあるかもしれないが
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:47:43.44ID:rkF7ipAD0
>>832
そりゃ統合失調症の独り言に勝てる奴は居ないよ
頭がおかしい統合失調症の坂井輝久みたいのはまともに会話にならないからなwwwwww
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:48:54.95ID:dlLQWCM/0
>>834
野球はオリンピックでれるようになったか?
それすらできないなら俺にレスバで勝てねーっていってんだよ
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:49:45.11ID:dlLQWCM/0
>>837
世界で勝てないからって話反らすな
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:51:24.88ID:dlLQWCM/0
サッカーで人気についてレスバで勝とうとかバカだろ
んなもん秒で野球が負けるの分かってんのに
ほんと理性ねーんだなこの豚
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:51:59.94ID:XC7gvAzz0
サッカーファンが来ると本当に荒れるよな
ここバスケスレなんだけど

ヤキューガーヤキューガーとやりたいのならサッカースレでやってくれ
マジサッカーファンうぜえ
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:54:29.32ID:dlLQWCM/0
>>841
野球バカがサッカーファンのふりして何度もバスケ下げてるからな
世界的スポーツになられない妬み持ってるから分断工作するしないんだわ
ほんとドマイナーって可哀想だよな
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:54:39.12ID:E+olpnAJ0
>>841
スレタイが読めないバカw
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:55:40.98ID:LJJe/M5F0
税リーグ用にサカ豚専用スタジアム欲しいけど
民間も自治体もBリーグ用のアリーナに出資してるからなぁ
サカ豚にとって煙たい存在なんじゃね?
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:57:12.66ID:dlLQWCM/0
バスケは野球みたいに他スポーツの邪魔なんかしてこないから嫌われてないんだわ
そこんとこ理解しろよ
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 04:59:05.32ID:LJJe/M5F0
サッカーが人気な国は多いけど
日本ではプロサッカーリーグや日本人サッカー選手は不人気だからなぁ
日本人じゃないサカ豚は税リーグや日本人サッカー選手や税リーグなんて興味ないから
「世界がぁ〜」「オリンピックがぁ〜」で大満足なんだろうけど
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:01:32.62ID:LJJe/M5F0
サッカーが人気な国は多いけど
日本ではプロサッカーリーグや日本人サッカー選手は不人気だからなぁ
日本人じゃないサカ豚は日本人サッカー選手や税リーグなんて興味ないから
「世界がぁ〜」「オリンピックがぁ〜」で大満足なんだろうけど
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:08:23.72ID:dlLQWCM/0
野球ごときがバスケに上からとか何様?
野球みたいな奇形が世界で受けるわけねーじゃん
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:12:45.48ID:jnQCRnAK0
アリーナは多用途に使えるしどんどん税金ぶっこんでも文句はそんなにないわ
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:13:42.75ID:Gwy+hW0T0
点の入り方で見るとサッカーとバスケって対極にある

サッカーはオフサイド廃止してもっとゴール増やせばいいと思うしバスケはゴールから半径2mはシュート禁止とかにすればいいのに
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:15:06.47ID:dlLQWCM/0
>>850
野球はルール全部変えたほうがいいな
動かなすぎて子供から嫌われている
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:15:34.27ID:iISsiSYC0
>>821
こんなゴミみたいな成績で日本の至宝かぁ
マスゴミもサカ豚も日本人アスリートをdisってるのかねェ
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:17:40.62ID:dlLQWCM/0
レイカーズ
インスタフォロワー 2534万

ドジャース
508万

野球ごときが頭が高いんだよ
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:18:37.61ID:iISsiSYC0
税リーグが使うサカ豚専用スタジアムは
税リーグがほぼ専用使用状態になるからなぁ
まだ税リーグが使ってる陸スタの方が稼働は高い
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:21:40.75ID:dlLQWCM/0
何言っても無駄無駄
野球はドマイナーでバスケは世界的
野球ごときが上から目線はやめてね
不細工の勘違いぐらいきついから
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:24:04.02ID:tAnDICsz0
>>833
試合数も考慮できないガイジはこれだから(笑)
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:24:48.73ID:iISsiSYC0
いくら日本人じゃないサカ豚が発狂しても日本のサッカーは不人気だからなぁ
日本人じゃないサカ豚はサッカーが不人気でもどうでもいいのかもしれないが

【2025年5月現在】スポーツ選手のSNSの登録者数・フォロワー数ランキング
1位大谷翔平 / Instagram フォロワー数9,371,748
2位土井レミイ杏利 / TikTok フォロワー数: 7,000,000
3位篠原枝令菜 / TikTok フォロワー数: 5,600,000
4位朝倉未来 / YouTube 3,450,000
5位角田裕毅 / Instagram フォロワー数: 3,132,416
6位ダルビッシュ有/ X(Twitter) フォロワー数2,978,622
7位大坂なおみ / Instagram フォロワー数: 2,780,978
8位位橋藍 / Instagram フォロワー数: 2,603,888
9位ASUKA / Instagram フォロワー数: 2,392,547
10位永露元稀 / TikTok フォロワー数: 2,300,000

日本での人気度
バスケ・野球・バレーボール・格闘技・テニス>>>>玉蹴り(笑)
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:26:20.65ID:iISsiSYC0
>>856
試合数たチーム数は税リーグが圧倒的です
ヘディング脳のサカ豚でも理解できる話
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:27:34.67ID:iISsiSYC0
>>856
試合数やチーム数は税リーグが圧倒的です
ヘディング脳のサカ豚でも理解できる話
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:27:34.63ID:dlLQWCM/0
世界的コンプレックスだから長島のジジイを東京五輪開会式にねじ込む
世界的アピールしたくてしょうがなかったくせに、世界でサッカーは人気、野球は不人気と話せばすぐ国内の話に必死に逃げ出す

バカにされてんだよお前らはずっと

終わってんだよ

だっせ
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:27:40.94ID:b4RJNCVq0
ボケもん

ありきたり・後追いコンテンツにしがみつく
※「けん玉リーグ」とか立ち上げれば天上天下・唯我独尊になれるのに(あえて立ち上げないのは国民性か)
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:27:41.46ID:SccB7Dsf0
バスケに限らずスポーツなんかオワコンだろ。
汗水たらして頑張ってるバカに興味ねーわ。
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:29:16.31ID:dlLQWCM/0
国内でイキりたいなら世界にでしゃばんないでね
日本の恥だから
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:29:44.16ID:C85GCbi10
インフラ老朽化放置して税金でスポーツ
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:33:06.94ID:dlLQWCM/0
野球だろそれ
需要ないくせに税金投入

野球は税金の話聞こえないふりするもんな
それでレスバで勝てると思ってるの?
結局俺のオモチャになってるだけじゃん
俺がたのしんでるだけじゃん豚苛めて

なんかごめんね
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:35:49.93ID:dlLQWCM/0
結局埼スタに陸スタつければ利益増えるデータもってこなかったしな
散々イキったのに
やっぱ野球観てるバカってバカしかいねんだな

良かったよ、地球に野球観るようなバカが少なくて
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:36:42.90ID:SccB7Dsf0
バスケに限らずスポーツなんかオワコンだろ。
汗水たらして頑張ってるバカに興味ねーわ。
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:38:14.14ID:KBrHuYay0
Jリーグて確か地域活性化だの謳ってたんだから、同じ街にバスケット出来てそっちが盛り上がってるならサッカーは撤退で良いんだよね
別に無駄だらけのサッカーで地域活性化しなきゃいけないことはないし
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:40:21.87ID:dlLQWCM/0
野球は試合数多いって自慢してるけど
豚でもできるほど体力使わないスポーツなんか普通は魅力なんか感じないんだよ

あんな流動的に頭使わず走らないスポーツは観る気おきませんってよ
そんなこともわかんないの?

お前らが自慢してることは世界で失笑されてるんだわ

だから不人気なんだよ

ばーか
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:42:39.17ID:t3ZPTcFK0
広島みたいに中心地から遠いからで中心地にサッカースタジアム作ってもらったらその中心地が衰退してきて人が集まるエリアが移ってきてるしね
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:50:44.35ID:K19hklQE0
単純に競技としてバスケは日本人に合わないから無理だわ
いや、日本人の中で争うならいいんだけど、外国人には体格で絶対に勝てない

体格がさほど問題にならないサッカーという競技がなんと偉大なことか

棒振ってるだけのレジャーはまあ置いといて
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:51:50.22ID:4I6mWWiJ0
>>1
千葉ロッテの新球場計画にサッカーファン激怒!もうタブー全部言います
ps://www.youtube.com/watch?v=poU9-4B1-as
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 05:53:55.19ID:PuReJgsx0
集団すっと〜か〜の闇バイトをさせられている
おおさか・とよつ第二小学校の小学校低学年児童です。

かわいそうなので、助けてあげてください。

通報・拡散してあげてください。

エス://x.gd/07RXw

関係者(ともにおおさか・せんりちゅうおうに勤務)↓↓↓

■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。しゅうだんすっと〜か〜行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ぽんぱどーる。身長150センチ台前半。

■森美保(朝鮮名不明)
40代中年女性。ちょっとやせたハリセンボンの近藤春菜。身長160センチ台前半。眼鏡。
しゅうだんすっと〜か〜行為(犯罪)に加担。

犯罪収入も雑収入として申告の必要がありますが、
もちろん闇バイト代の所得税は納めてません。
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:01:46.79ID:LuYRwPry0
>>836
プロ野球にJリーグにBリーグがある千葉では、すでにBリーグ>Jリーグになっている。B>Jの地域は結構あると思うよ、秋田とか。
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:06:44.60ID:ylv87jq+0
>>866
国立はオリンピック終了後は球技場にするって閣議決定までしたけど
民間の運営会社にヒアリングしたら
サッカーでは儲からない、トラック撤去したらコンサート用の舞台が置けない、改修費用が無駄になる
とサッカーゴミ扱いされたからなぁ
サカ豚が思ってる以上に税リーグはゴミなのを理解しないと
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:47:56.74ID:+AbOT5iP0
>>522
あれって来季のチーム数増やす為に一時的に降格無しになってるだけじゃないの?
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:48:12.98ID:EfHBgwAp0
全国にプロ用の試合会場を作るという点では、圧倒的にバスケのほうが自治体も作りやすい。
JリーグはJ1を今の半分くらいにして、観客、視聴者を集約させないと、Bリーグに勝てないな
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:50:38.94ID:9VhFHOuS0
>>875
全く違うな
オリンピック後は
陸上の世界大会を開催できないスタジアムだったから
それじゃあ球技場に改修しましょうとなったんだよ
ところが世界大会開催可能となり
陸連がトラック残してくれと言ったからだよ
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:51:21.59ID:EfHBgwAp0
>>867
今は、いかに視聴者の可処分時間を奪うかの競争で、スポーツ全体がその他の娯楽との競争にさらされてるんだな

まぁふと思う時はある
枠内にボールを蹴り込んだからなんなんだ?
カゴの中にボールを入れたからなんなんだ?
その数が多かったからなんなんだ?
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:51:54.69ID:HkFzn6YS0
分裂するからそれは無いな
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:52:22.88ID:A6AJGk8W0
色んなスポーツが盛り上がるといいよな
例のお方たちはJリーグに親でも殺されたのかね?
2025/05/16(金) 06:54:16.42ID:9DRs1+t10
みんながみられるテレビでしつこいほどゴリ押ししないと無理だよ
メジャースポーツってのはマスメディアの宣伝による洗脳によるものだってのが
野球とクリケットで証明されてるから
2025/05/16(金) 06:56:14.03ID:+NiZm5LU0
>>878
思いっきり嘘ついてんじゃねえよ
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 06:58:19.38ID:2QF9Fe9i0
アリーナだったら別にスタジアム並みの動員力は必要ないからな
現状をみる感じ身の丈に合わないことをしない限りは失敗しないんじゃね
2025/05/16(金) 07:00:44.97ID:x0pSMfsv0
外人使ってるようではなあ
野球と同じで日本に必要ないと言われる
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:02:36.80ID:LzMAX3G+0
>>885
外人使わないプロスポーツなんてありましたっけ?
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:07:48.24ID:KW5tlK8O0
Bリーグチェアマンの
「総売上は親会社がどれだけ出したか、みたいなことも絡んでくるので、正直あまり重要ではないと思っている。」
これが全て
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:09:26.76ID:OwsxpjIj0
Bリーグだとバレーかバスケかわからなくね
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:10:06.48ID:QERJbzah0
河村はあれだけうまいのにチンチクリンってだけで
アウト。あまり盛んになるべきスポーツじゃねえわ。
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:11:12.64ID:wAqs/hEF0
>>874
ジェッツ人気だけど、ジェフも2部で1万超え、柏は毎試合完売で普通にどちらも盛り上がってる
ロッテは減らしてるが
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:11:15.85ID:ylv87jq+0
>>878
球技場では儲からないからww

問題となったのは陸上トラックの扱いだった。
当初は大会後にトラックを取り払って観客席を増築し、サッカーやラグビーなどの球技専用にする予定だった。
 しかし、収益性の高いコンサートを開催するには、機材搬入のためにトラックを残す必要があり、結局、球技専用案は撤回された。
https://mainichi.jp/articles/20240707/ddm/005/070/052000c
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:11:39.87ID:FxYrLhJm0
>>888
日本人にはそうかもな
しかしバレーはVな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:13:11.66ID:9VhFHOuS0
>>877
意味がわからん
アリーナの方が造りやすいというのは
わかるがJ1規格とB規格のアリーナ
どっちが建設費高いかといえばアリーナだぞ
サッカースタジアムの方が安くできる
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:13:44.72ID:pcLh3PsC0
>>888
バレーボール→Volleyball→Vリーグ
バスケットボール→Basketball→Bリーグ
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:14:07.70ID:ylv87jq+0
>>887
税リーグクラブの売上って半分が
親会社や出資してる自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費だからなぁ
サカ豚から得る入場料収入や飲食物販収入は2割台に過ぎない
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:15:42.78ID:8Xe9yK7b0
川淵の政治力だけ利用してプロ化したら即ポイ捨てして、収益型に舵を切ったBリーグ
間抜けな川淵
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:16:54.14ID:EfHBgwAp0
>>893
アリーナの使い道いっぱいあるからな
プロ向けならコンサートあるし、アマチュアの利用もたくさん有る
Jリーグの場合、プロの試合以外の利用はわずかだし(あとは会議室や周辺での体操教室とかそんなん)、少ない分高い利用料払うかというと、そうでも無いからな
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:17:36.44ID:EfHBgwAp0
>>887
金出してくれるスポンサーがついているということが何より重要よプロは
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:19:14.08ID:NCGyrzDN0
たま蹴りは仕方ない
つまらないから
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:21:22.44ID:v6BfuqQm0
>>893
アリーナの方が圧倒的に費用を回収しやすいですし
建設費安くできてもそれを回収出来なきゃ意味がない
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:21:39.13ID:KW5tlK8O0
>>898
仙台市の場合

野球、バスケ→スタジアム周辺やアクセスの道路が整備される、街並みも発展

サッカー→道路は何十年も変化なし、近隣のイトーヨーカドーは売上不振で撤退
2025/05/16(金) 07:23:06.12ID:0arCEyoP0
バスケットにはスタジアム規定がないし
アリーナは公共性も高いからな
税リーグとは違うのだよ税リーグとは
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:26:16.74ID:9VhFHOuS0
>>891
違うってw陸連の要請だからだよ
もちろん国だって陸上競技場のままの方が金使わないで済むからな
そりゃ残そうとする

だいたい、コンサートは吹田でもノエビアでもやってるわけで
機材搬入しやすい球技場の設計にすればいいだけ

そもそもそのトラック残して
コンサート開催しやすくなったけど
国立の運営権を取ったのどこだか知ってるか?w
サッカーのJリーグのグループだろ

コンサートの経験が大いにある東京ドームが入ってるグループは
Jリーグ、ドコモ連合に圧倒的な大差負けだ
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:28:17.02ID:EfHBgwAp0
>>901
それも結局、金出してくれるスポンサーがちゃんとついてて、経済的にも将来性があると判断されるからなのね
プロは稼げるかどうか、稼げてリーグを回せるかどうか、これが全て
これができないと、いくら税金を引っ張ってきていたとしても、なんらかの理由で税金絞られたらそのプロは終わる
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:30:31.13ID:9VhFHOuS0
>>902
頭大丈夫か?
Bリーグのプレミアの条件知らんのか
2025/05/16(金) 07:30:52.05ID:+NiZm5LU0
>>903
お前らサカ豚は陸連がーしか言えねえのかよ
本当嘘つきだな
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:33:03.07ID:9VhFHOuS0
>>900
アリーナも回収できるとこなんて限られてるぞ
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:34:08.76ID:9VhFHOuS0
>>906
それが事実だからなあ
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:36:58.62ID:SvngsQcu0
つまらない
日本人は空中のぶつかり合いに完敗しているんだから
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:40:27.65ID:FxYrLhJm0
>>906
あの時、JFAが追加工事費出すと言ってたら決まってたのにな
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:42:02.72ID:ylv87jq+0
>>903
吹田やノエビアでコンサート??
詳細をww
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:42:32.35ID:+AbOT5iP0
>>909
Bリーグって国際試合じゃなく国内リーグなんですが
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:45:37.32ID:YHHbqErQ0
そもそもバスケなんて欠陥競技じゃん。ゴールは3メートルも宙にある。その時点でフェアなんて言葉はないんだよ。
結局でかい奴が勝つように出来てる。それがこのクソスポーツの根本だろ。
こんなもんの何が楽しいの?
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:50:19.52ID:9VhFHOuS0
>>887
それで世界2位のリーグになり、選手にもそれに見合った十分な給料が支払われ
アジアでも負けないクラブ、代表になり世界でも戦える強さが備わればね
気にしなくていいかもな
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:52:00.74ID:bxJffcGr0
>>913
だったら階級制の個人競技だけ見てりゃいいんじゃないでしょうか?
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:53:13.87ID:9VhFHOuS0
>>911

https://www.youtube.com/watch?v=fDg3PTQ1tzM
2025/05/16(金) 07:54:34.53ID:V90MP3d+0
>>899
脳死してるから早い展開処理できない低スペ人間
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:54:35.54ID:VyeIGcM/0
Bリーグにもアジアチャンピオンズリーグってあるの
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:55:01.96ID:lh59j5JG0
もう抜いてますやん
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:56:05.99ID:7Wjyu+PC0
とりあえず地方にアリーナいっぱい作ってくれるので
各種アイドルや売れてるアーティストのオタクとの親和性めちゃ高い
オープニングアクトのゲスト歌唱もスタジアムと違って一体感あるから
シンプルに楽しい
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:56:24.44ID:ktcVN9Cp0
Bリーグ
Vリーグ
下位互換みたいな名称で安っちい
結構客入るらしいね
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:58:19.05ID:gIhdII9T0
会場が小さくて良いのが強みだよな
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:59:11.91ID:ylv87jq+0
>>916
2022年の10月中旬のコンサートやん
税リーグの試合あと1試合くらいしかw
最近でシーズン真っ盛りのはないのかよ
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:03:28.21ID:/OnFvWMm0
スタジアムアリーナ含めたらBリーグはすでに税リーグ抜いてるだろ
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:06:02.09ID:EZVcIi0W0
日本人中国人韓国人はバスケが好きらしいな
バスケはアジア人の憧れなんだろうな
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:06:20.97ID:qlqjyhrP0
>>924
Jリーグをぬいてんなら、それならパリーグもそろそろ抜かれるな
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:07:06.54ID:yXo2mDO30
目標のJリーグがそもそも税金たかりの不必要な存在なんだが
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:10:49.64ID:5yZES5tg0
焼き豚ってなんでそんなにサッカーをつぶしたいの?
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:12:12.90ID:0EyHP+JF0
まあ
なんだかんだ言って川淵の功績は認めざるを得ない
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:12:42.76ID:grOrUryw0
Jリーグが秋冬制に移行してどうなるか、だよね。
選手は動くからいいけど、観客は寒さに耐えられるのかな?
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:12:45.22ID:CYgxJPP50
こ、これが… Bリーグ… 何のリーグかわからん…(ごくり)
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:15:18.81ID:jGFQPTaG0
>>901
古くからある宮城野原の違って泉中央は地下鉄開業から発展した割と新しい街だから道路はそう変化しないでしょ
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:15:34.59ID:QcCyVeGl0
アリーナはコンサートの他
成人式などのイベントにも使える群馬の太田アリーナでやったとか。クラブとの親近感もできるしいいね。
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:17:43.59ID:jGFQPTaG0
>>928
川淵が改革してくれなかった逆恨みでしょ
野々村や島田みたいなリーグを引っ張るリーダーがNPBにいなくてコミッショナーは名誉職、有力球団がリーグの意思を決める変な組織だからな
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:19:20.11ID:QcCyVeGl0
>>833
サッカーは高齢化がやばい
野球は球界再編の時にファンサービスに取り組むようになった。
特にセ・リーグ、ヤクルト、横浜、広島がやる気出したのは大きい
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:21:11.18ID:QcCyVeGl0
>>152
選手1人の稼ぎなら抜けるかも
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:43:11.02ID:bZlEGLFf0
>>890
千葉市が調査したんだよ。
認知度はプロ野球>B>J
ロッテはチケット代上げすぎて今季観客動員数減ってるといっても平均で25000を越えてる。
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:52:23.16ID:25wcpryb0
>>896
人聞きの悪いこと言うな
トヨタ方式で改善してるだけだぞ
川淵は必要
八村を煽ってバスケはまたバスケ人のものにと思ってる馬鹿で無責任な獅子身中の虫どもを抑え続けないといけない
そうなったらバスケ界はまた沈む
八村煽って有能ビジネスマンの島田の足を引っ張りたいクズバスケ人は必ずいるからな
2025/05/16(金) 08:53:07.61ID:0NnYLtIs0
>>935
スタジアムは社会の縮図なんだから
ちゃんとデータを取ればそりゃ平均値は高いだろうよ

普通に若い二人連れだの子供だの家族連れも沢山いるし
もちろん中高年もいる
ライブなんかと違うのは年齢層が幅広いこと
そんなん野球であっても同じだろう
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:53:09.41ID:W5EERr8a0
>>869
いつものカロリー消費量か?
それならサッカーは週に三回できるよなw
同じカロリー消費量のバスケは週に4回5回やってるよなww

数秒で終わる短距離走や相撲はレジャーでもない重量あげに至っては数10センチしか動かないからスポーツじゃないって言いそうだな
2025/05/16(金) 08:53:20.58ID:AlBmpT2v0
Jリーグの今の根付き方見ると、川淵たちが考えた100年構想が相当優れていたんだなと思う
2025/05/16(金) 08:55:09.08ID:ShCZBnge0
ちゃんと地域に根付いていってるからBリーグ順調だな
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:55:18.67ID:25wcpryb0
>>898
そのリソースをこれからサッカーと後追いのその他スポーツで食い合うのよ
これからその厳しい競争になることは誰でもわかっている
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 08:56:55.73ID:W5EERr8a0
>>889
上手くもない久保くん
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:09:57.14ID:g05ZF05J0
>>806
まだ生存していたのか基地害ドブやき豚w
2025/05/16(金) 09:11:32.88ID:0NnYLtIs0
>>941
Jリーグは最初から社会貢献が目的の1つでもある
ここが興行のみが目的の競技とは違う

そしてJリーグに親殺された人らが
一番癇に障るのもそこなんじゃね?
社会に対して貢献とか微塵も考えられないんだろうから

だから金の話しかしないし
金でしか社会を見通す能力がない
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:12:51.11ID:jGFQPTaG0
>>937
2年前のやつだろ?それは知ってる
ジェフがそれで危機感持ってテコ入れしたんだよ
あとロッテの平均2.5万は、俺もマリンによく行ってたからわかるが中継見る限り明らかにスカスカで平日は2万切ってるぞあれ
豚論争に興味ないから発券システムは知らんけど
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:14:15.70ID:96taE5vw0
バスケのスレで焼豚がサッカーガーってw
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:14:56.95ID:g05ZF05J0
>>913
そんなものが日本社会に不可欠になったら、日本は終わりだよなw
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:15:01.33ID:PMNYN/Hn0
完全に後乗りなんだよなぁ
野球をマイナースポーツに追いやったのはサッカーなのに
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:16:15.50ID:g05ZF05J0
デカいやつがデカい顔を更にデカくしてるだけの存在だからな
日本のバスケってのは
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:17:07.53ID:g05ZF05J0
言葉選べよ
選ばない時点で驕りなんだよ戯けw
2025/05/16(金) 09:17:24.17ID:Ji0ddM+f0
バスケの未来が明るいのは分かるけど、
結局すごいのは八村だけになってるのがな

他はNBAなんて掠っただけで終わってる。
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:18:09.08ID:g05ZF05J0
八村なんて別に凄くもないのよ

デカいだけでなwww
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:20:40.90ID:g05ZF05J0
社会に必要不可欠
なんて妄想は驕りなんだよ

突き詰めて考えればどれだけ馬鹿な発想か分かるもんだろw
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:27:34.97ID:F8DpSsAz0
税金でアリーナ作らなけりゃいい
2025/05/16(金) 09:31:43.97ID:76tLfa9z0
税金で専スタジアムを作らせる玉蹴りよりバスケは好感度高い
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:35:35.00ID:bc3wPUFI0
>>899
その超面白いはずのやきゅーってなんで世界で不人気なんだろうか
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:36:56.12ID:QN6A3KOc0
本番のNBLは人気に陰りが…
2025/05/16(金) 09:39:06.98ID:uTzJEIfE0
格下のはずのJリーグより人気のないやきう😂

先週日曜日の同日同時間視聴率対決

NHK総合
Jリーグ2025J1第16節「鹿島」対「川崎F」
2.4 %
テレビ朝日
スーパーベースボール日本ハム×楽天
1.0 %
TBS
S☆1BASEBALL「西武×ロッテ」
1.0 %
2025/05/16(金) 09:50:18.53ID:cuRv3La10
もう抜いてるでしょ
謙遜しちゃってw
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 10:00:12.52ID:cOA4jdCQ0
>>960
Jリーグはプロ野球を抜いたな

意外と雑魚だったぜ
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 10:03:55.60ID:bc3wPUFI0
>>960
やきゅー酷すぎて草w
競技人口も激減、スポーツニュース独占してこれとかもうオワコンすぎだろうw
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 10:10:17.15ID:NCGyrzDN0
週1でガラガラの税リーグが何言うとんねん
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 10:19:47.63ID:3n2esDF40
>>960
目糞鼻糞すぎて草
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 10:24:25.47ID:vvZhGcPx0
サカ豚クソ荒らしは
視聴率スレ(通称しスレ)
国内サッカー板の移籍スレ(通称らスレ)
が基地になってる
2025/05/16(金) 10:26:52.97ID:Vn+yBvf70
バスケ協会まともになったの?
2025/05/16(金) 10:27:42.35ID:BhyQt9KL0
>>966
今時5ちゃんねるなんかに固執してるの
皆似たり寄ったりの老人なんだから仲良くすれば?
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 10:38:31.51ID:tCjL/3Th0
>>923
ミセスが7月にノエビアでやってたやん
2025/05/16(金) 10:43:12.55ID:rwCcb9xt0
無理だな。野球やJリーグと違ってBリーグは海外リーグの選抜リーグにシステム上なれない。
2025/05/16(金) 10:49:29.08ID:ira1XX4Y0
Jリーグは読売ヴェルディを駄目にしたのが失敗だったな
今になってビッグクラブ欲しいとかメディア露出増やしたいとかいってるのは皮肉でしかない
Bリーグが良かったのは競争より収益のが大事ということに気づいたことだろうな
地道にやれば田舎ではJリーグも普通に抜くだろう
2025/05/16(金) 10:53:11.54ID:EU2snddV0
>>960
これで得られる感想は「どっちも終わってる」だろ
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 10:59:53.81ID:cOA4jdCQ0
>>972
毎日毎日熱盛アツモリ熱盛ゴリ押しても
Jリーグに負けたプロ野球の方がより終わってる感あるのよ

しかしこの2つより数字取れんのがBリーグ
2025/05/16(金) 11:11:00.50ID:bh0cwUtI0
>>973
そりゃ年中マスコミのゴリ押し全面バックアップでJリーグに負けるんだから焼き豚現実的逃避したくなるよな両方オワコンって事にしてw
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:19:59.07ID:AnFDQm010
まずはBリーグっていう分かりづらいのを変えた方がいい
あとチーム名も愛称+地域名は止めてアメスポみたいに地域名+愛称に統一しろJリーグみたいで安っぽい

会社の名前いれてるアレは論外だけどな
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:22:04.96ID:UrhwXfNZ0
>>973
そう、NPBよりもJよりも人気ある。
真面目にバスケが日本No1人気のスポーツになるやろな。
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:22:26.25ID:fZaNxxyS0
簡単に抜けると思われる税リーグワロタ
いつやってるか誰も知らんし、全く存在感ないもんなw
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:26:30.33ID:oVsYtIYy0
>>975
「Bリーグ」ってわかりづらいか?
例えばどんな名称ならわかりやすい?
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:27:25.25ID:letdSsDt0
>>856
税リーグ60✖19はNPBの70✖12よりも試合数が少ないんだなw

それともいつもの税2税3は税リーグじゃないって奴か?
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:28:21.25ID:letdSsDt0
後ルバンに天皇杯入れたらサッカーの方が多いよなww
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:31:14.03ID:nWLSYK1p0
>>893
災害拠点にもなるよなw
東日本大震災の時は野球は死体置き場、サッカーは駐車場使わせてやったから震災協力だよな
能登半島地震の時は野球はボランティアのテント村、サッカーは芝生が荒れるから来るな芝生に上がるな
能登半島のインフラ復帰よりも早くグランド整備しろだったよな
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:31:37.95ID:yxKrqE5F0
バスケが一番儲かるからな
屋内だし男女で人気もあるしコスパが一番良いから日本も確実にそうなっていくよ

スポーツ選手年収ランキング、2025年版
スポーツ別トップ50人
1位 バスケ(16人)
2位 アメフト(13人)
3位 サッカー(8人)
4位 ゴルフ(5人)
5位 ボクシング(3人)
5位 野球(3人)
7位 F1(2人)
https://www.forbes.com/lists/athletes/?sh=dbf4e0b5b7eb
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:33:57.76ID:letdSsDt0
>>974
伊東純也や佐野海舟や鹿児島ユナイテッドやFC大阪の件を全国ネットで報道しないのは野球マスコミの陰謀か?
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:34:21.74ID:ylv87jq+0
>>982
日本人スポーツだと得手不得手があるんじゃね
下手くそな順に並べると
サッカー バスケ 野球
かな
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:34:47.32ID:fZaNxxyS0
税リーグ、余裕で抜けるってよwww
2025/05/16(金) 11:35:28.65ID:BnSfLLc00
>>934
川淵が改革したBリーグのチェアマンに>>1みたいな発言されてるけどな
2025/05/16(金) 11:35:48.50ID:u6VZz5gC0
>>981
野球場は台風とか水害とかの時のゴミ置き場にされとるな
能登半島は金沢競馬場が災害拠点だった、結局各地から災害車両派遣してもらってもそっから先が道路分断されていけなかったそうだが
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:39:06.84ID:cOA4jdCQ0
バスケットボールのBリーグは13日、1部(B1)と2部(B2)の今季レギュラーシーズンの総入場者数が最多を更新する462万6103人になったと明らかにした。昨季は429万1816人だった。


これでも1,000万人超えのJリーグの半分以下
屋内スポーツがJリーグに観客動員で勝つのは100%不可能
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:44:34.00ID:vg08F+U10
サカ豚やマスゴミはサッカー選手を過大評価する傾向があるからなぁ
こんなゴミを「日本の至宝」とかいってゴリ押しされても
一般人は????状態

リーガ5/14更新
順 選手名**ゴール**アシスト
1エムバペ*****28****3
2レバンドフスキ25****2
3オサスナ*****19****4
4ペレス*******18****1
4ラフィーニャ***18****9
6セルロート****17****2
7サンセト******15****1
7アルバレス****15****2
9キケ*********12****0
10ルケバキオ**11****2
10ジュニオール11****7
10ドゥーロ*****11****2
10プアド*******11****3
10バリー******11*****3
18イグレシアス10*****3(他3人)
22アスパス*****9*****4(他3人)
28イスコ*******8*****6(他5人)
31ラバ********7*****6(他2人)
39ウィリアムズ*6*****9 (他7人)
49久保建英***5*****0(他9人)
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:45:46.44ID:raktak0U0
>>988
別に動員で勝つ必要なくね?
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:48:29.08ID:cOA4jdCQ0
>>990
必要ないね

ただ、観客動員数という点ではBリーグはJリーグに絶対追いつけない
じゃあ具体的に何を追いつけ追い越せなのか
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:50:21.84ID:UJmV4jOJ0
やきうは? のレスももはやつかなくなったか
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:50:37.47ID:hA3gH1qB0
>>982
海外のサッカー選手は凄いけど
人種によって特異なスポーツもあれば
どう頑張っても下手糞のままのスポーツもある

2024度年日本人スポーツ選手年収ランキング
1 111億 大谷 翔平 野球(MLB)
2 *65億 井上尚弥(ボクシング)
3 *39億 山本 由伸 野球(MLB)
4 *39億 ダルビッシュ 野球(MLB)
5 *32億 菊池雄星 野球(MLB)
6 *30億 朝倉 未来 格闘技
7 *28億 八村 塁NBA(バスケ)
8 *22億 鈴木 誠也 野球(MLB)
8 *22億 今永 昇太 野球(MLB)
8 *22億 吉田 正尚 野球(MLB) 
11*18億 錦織 圭 テニス
12*16億 大坂 なおみ テニス

ランク外
? **8.5億 富安 健洋(プレミアリーグ)
? **7.5億 三苫 薫  (プレミアリーグ)
? **5.0億 鎌田大地(セリエA)
? **4.4億 久保建英 (ラ・リーガ)
2025/05/16(金) 11:50:46.80ID:LiQsOYC40
Jリーグは60チームでBリーグは38チームだし動員は結構善戦してるように感じる
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:51:38.76ID:fZaNxxyS0
税リーグとか余裕で抜けるだろ
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:52:16.47ID:hA3gH1qB0
>>982
海外のサッカー選手は凄いけど
人種によって得意なスポーツもあれば
どう頑張っても下手糞のままのスポーツもある

2024度年日本人スポーツ選手年収ランキング
1 111億 大谷 翔平 野球(MLB)
2 *65億 井上尚弥(ボクシング)
3 *39億 山本 由伸 野球(MLB)
4 *39億 ダルビッシュ 野球(MLB)
5 *32億 菊池雄星 野球(MLB)
6 *30億 朝倉 未来 格闘技
7 *28億 八村 塁NBA(バスケ)
8 *22億 鈴木 誠也 野球(MLB)
8 *22億 今永 昇太 野球(MLB)
8 *22億 吉田 正尚 野球(MLB) 
11*18億 錦織 圭 テニス
12*16億 大坂 なおみ テニス

ランク外
? **8.5億 富安 健洋(プレミアリーグ)
? **7.5億 三苫 薫  (プレミアリーグ)
? **5.0億 鎌田大地(セリエA)
? **4.4億 久保建英 (ラ・リーガ)
2025/05/16(金) 11:52:23.07ID:dkWMNyui0
NBAがメジャーにあれこれいってるのなんてみたことないけど
日本だとサッカーのせいで若干勘違いしてしまってるのは笑える
昔みたいな露骨な感じではないけど
それだけサッカーの力が弱まってるんだろう
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:52:38.95ID:fZaNxxyS0
>>993
全く夢のないフンコロガシwww
底辺税リーガーはバイトしないと食っていけないもんな
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:53:42.53ID:UJmV4jOJ0
>>817
中国は分母がケタ違いだから1番推してるスポーツに身体能力高いやつを振り分けてくんだろうな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:56:00.39ID:cOA4jdCQ0
>>994
J1平均20,000
J2平均7,000

B1 平均5,000

体育館スポーツだから仕方ない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 9分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況