X



【芸術家】細川護熙元首相、世界遺産の龍安寺に「雲龍図」全92面奉納 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2025/05/13(火) 21:53:04.61ID:4K6Onjcc9
【京都】細川護熙元首相、世界遺産の龍安寺に「雲龍図」全92面奉納 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1208Y0S5A510C2000000/

2025年5月12日 11:03

京都市の世界遺産、龍安寺の障壁画「雲龍図」全92面が完成した。制作したのは元首相の細川護熙氏(87)。既に40面を奉納していたが、このほど残りの52面分が完成し、11日に奉納式典を行った。

細川氏は「禅寺にしか描けない墨絵。枯れ山水、日本文化にふさわしいものを考えた。じっくり見てほしい」と話す。

龍安寺は室町時代の守護大名、細川勝元の創建で細川家にとってはゆかりの菩提寺だ。傷みの目立つ本堂の障壁画を見て自ら制作を申し出、2019年から作業を本格化した。

22年には勝元公550年遠忌記念として龍の9つの変容を示す40面を奉納した。誕生したばかりの幼龍から苦難を乗り越えて知恵を身に付け、老龍になるまでの壮大なドラマを描いている。

今回追加奉納したのは龍周辺の空間部分。渦巻く雲、うねる波濤(はとう)、ごつごつした岩塊を力強く表現した。スケールの大きな描写で画面に無限の広がりを与え、龍の躍動と変容を生き生きと浮かび上がらせた。

「龍との関係を考えながら、わき起こる雲を描くのに神経を使った。勝元公ゆかりの日(11日が命日)に間に合ってよかった」と笑顔を見せた。

細川氏は政界引退後は主に芸術家として活動。陶芸、油絵のほかふすま絵も手掛け、古刹に奉納している。龍安寺では来年10月以降、全92面を一般公開する予定。



※関連スレ
【朝日】細川護熙元首相、雲龍図のふすま絵を京都・龍安寺に奉納 細川勝元550年忌に合わせる [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652767331/
2025/05/13(火) 21:53:44.51ID:Ve2ghPFC0
訃報かと思ってドキッとするよね
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:53:48.72ID:66x8y8Zg0
は〜い
2025/05/13(火) 21:53:54.93ID:hiAFeF4U0
生きてた
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:53:59.87ID:wwXCfhTV0
素晴らしいね
2025/05/13(火) 21:54:55.70ID:hiAFeF4U0
今調べたら
村山富市もまだ生きてた
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:55:02.35ID:Y19eevaj0
すごいじゃん
ここは庭園がすばらしいから何度でも行きたくなるね
早く見てみたい
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:55:13.89ID:DmChtD0c0
先祖が織田信長を殺したってマジ!?
2025/05/13(火) 21:55:19.64ID:jmYrpITu0
10歳くらい年上の村山富市がまだ存命やからな
2025/05/13(火) 21:55:27.57ID:sDjBRV6r0
歴史に名を残したな
見事だわ
2025/05/13(火) 21:55:33.92ID:aBZPpbap0
マンデラ現象
2025/05/13(火) 21:55:57.07ID:FofQ6wn70
この人奉納ばっかりやってんな
2025/05/13(火) 21:58:44.09ID:kv7Ky4Vn0
絵描きとしての腕としてはどうなんだ
元首相で細川家という肩書はすごすぎるけど
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:01:25.21ID:0QWu+q360
学校の先輩なんで頑張ってほしい
2025/05/13(火) 22:02:01.64ID:kMW9r0jX0
政治以外は実力あるな
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:02:27.21ID:NMJZnxHU0
まだ生きているんだな
名前が難しすぎる
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:02:56.81ID:pTAMNKlo0
殿様元気だな
2025/05/13(火) 22:03:24.63ID:YAQ0AFwW0
政治家に向いてなかった
近衛の血か
2025/05/13(火) 22:04:21.32ID:GmGPsOln0
まだ生きてたのかお坊ちゃま
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:04:42.98ID:f5b7sxRq0
流石は細川幽斎の末裔
2025/05/13(火) 22:05:00.93ID:b5Hi08qz0
政治に関わらなきゃ良かったのに
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:05:51.61ID:dLU10MOG0
こいつの侵略発言で日本が失われた。
2025/05/13(火) 22:06:13.04ID:S3rUqT300
この人と細川ガラシャは関係ある?
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:08:06.89ID:uDaud58M0
一瞬だけ自民政治を終わらせた功労者だったけど
そのせいで連立政権なるものを発明してしまい自公政権が強固になってしまった
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:08:35.06ID:gzUvf1I40
プロンプター使ってペンで指名する欧米被れだったな
実績も最悪と
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:08:59.13ID:EwedvOD80
氏素性がハッキリしてる総理はこいつくらいのもん

他は賤民の成り上がり明治成金や戦後成金ばっかw

統一教会系安倍チョンなんか明治以前からいる長州田布施の渡来人一族だからなw
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:09:22.54ID:AkzOwhsq0
政治家引退後は陶芸をやっていると聞いていたが水墨画も描くのか
芸術全般に関する素養があるんだろうな
恐らく幼少時から本物の芸術に囲まれて生活していたんだろうな
悔しいが、だからこそこの人には本物の芸術が身についている
2025/05/13(火) 22:09:28.93ID:eDEK05mp0
系図上(養親でも先祖扱い)は肥後細川は刑部家の末裔だから
京兆家の勝元(龍安寺を建立)とは繋がってないよな
2025/05/13(火) 22:09:37.08ID:vHAN3R1A0
>>13
焼き物は凄い
2025/05/13(火) 22:09:37.58ID:PsXYWHxN0
勝元関係ないやん
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:10:01.69ID:mLsMGSse0
でも京兆家ではないよね
護煕さんの系統は
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:10:32.32ID:GgDNqBG40
ルーピーやチョクトが出てきて印象薄れたが、この家柄だけの神輿もかなりヤバい
こいつから日本の失われた30年うんたらは始まったと言っていい
2025/05/13(火) 22:12:30.67ID:zo8pa3HP0
応仁の乱前の室町将軍みたいな人生だな
2025/05/13(火) 22:17:10.28ID:7r4du5xl0
首相を投げ出した無責任な男
2025/05/13(火) 22:17:27.52ID:tnWgbjj90
>>23
ガラシャの血は流れていないらしい
https://agora-web.jp/archives/220515013148.html
2025/05/13(火) 22:18:09.63ID:xqFQdE/q0
前回の米不足の時のボンクラ首相
2025/05/13(火) 22:21:40.38ID:3yK2mLVS0
政治武力知謀は低いが教養の数値は高い野心はどうだったか
2025/05/13(火) 22:22:10.59ID:jXdUQJXV0
陶芸してたんじゃなかったのかよ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:23:20.17ID:4q6TS4Lb0
細川家って豊臣徳川時代は小大名になってしまってたけど
応仁の乱のときは日本の武将の半分を率いてたのか。
2025/05/13(火) 22:25:46.73ID:p127zeY10
家光の絵とどっちが上手いん?
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:26:36.45ID:XZmXZwql0
橋本龍太郎と被る、あいつが死んだからこいつもとっくに死んでたのかと思ってたけどまだ生きてたのか
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:27:27.18ID:N6kl3mg00
肥後54万石で小大名って…
2025/05/13(火) 22:28:11.13ID:Qf01vXNN0
>>6
不破哲三も生きてるし
野党党首は長生き説あるな
2025/05/13(火) 22:29:13.64ID:Trk4DUfc0
政治家としては無能だったけど芸術家としては有能だったんだな
2025/05/13(火) 22:32:23.89ID:dN6gjvB/0
>>28
ちゃうかった
幽斎は刑部家の養子説が有力だけど
三斎は奥州家の養子ってことになってるから
肥後細川は奥州家の末裔扱いか。より勝元から遠い
(でなきゃ家老で長岡刑部家があるのおかしいよな)
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:32:27.79ID:d3bVA8Do0
熊本県知事もやってたし政治家として無能ということはない
ただ総理大臣の器じゃなかった
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:33:21.38ID:HDsD3Kza0
京兆家と熊本藩主の家系ってどっかで繋がってるの?
2025/05/13(火) 22:33:35.16ID:nysUNWXU0
生きとったんかバカ殿
2025/05/13(火) 22:34:49.85ID:YAvpXMz10
リアル 骨川スネ夫
顔もどことなくスネ夫だもんなw
この細川家はドラえもんのスネ夫のように、
上手く立ち回ることで生き延びたお家

くだらない政治家なんかよりも、
永青文庫を守り継ぐのが一番大事な仕事だもんな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:36:35.05ID:ZNszTxQ80
百合子を政界に出したのは功罪どっちなんだろ
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:36:53.16ID:8tGTwvZS0
細川ゴンスケ?読みにくいな
2025/05/13(火) 22:37:22.17ID:eDEK05mp0
>>42
豊臣時代で田辺12万石のイメージなんじゃ
もっともその頃は細川じゃなく長岡(か羽柴侍従)だけど
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:39:36.47ID:npLa80Aj0
小沢に牛耳られてたイメージ
2025/05/13(火) 22:42:09.97ID:YAvpXMz10
文化や芸術の守護者みたいなお家なのに、
家訓に逆らって内閣総理大臣みたいなNo1になるから失敗したのよ
2番手3番手に付いて、家を生き残らせろ、が家訓だもんな
総理大臣に担ぎ上げたアフォのせいでこうなった
2025/05/13(火) 22:44:01.25ID:9n+eNXbW0
>>32
失われた30年の経済閣僚はほぼ麻生だろ
2025/05/13(火) 22:46:17.36ID:eDEK05mp0
>>47
刑部家なら南北朝時代
奥州家なら鎌倉時代まで遡ると思う

京兆家の嫡流は三春藩秋田氏の家老
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:47:08.33ID:1VqAvT+B0
細川家は家運長く続くなあw総理になって今はもう悠々自適だろ。守護霊強すぎるぜ
2025/05/13(火) 22:52:19.74ID:eDEK05mp0
同じ政治家やった殿様だと
紀州よりは大分マシな人生か
あっちは身代食いつぶして家ももう絶えそうだもんな
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:53:04.61ID:vI1pd/Vw0
古今伝授の細川幽斎ばりの文化人っぷりだな
2025/05/13(火) 22:53:09.07ID:MiTeFeui0
まだ生きてるのか
2025/05/13(火) 22:53:23.11ID:vHAN3R1A0
弟が近衛家継いでるんだよね
2025/05/13(火) 22:57:19.81ID:gjJWNaKs0
落語とかでも美術品とか骨董品欲しがるのはきまって細川の殿様なのほんと凄いと思う
2025/05/13(火) 22:59:10.48ID:JRO89/+20
細川護熙の嫁は料理研究家
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:02:38.59ID:1VqAvT+B0
文書の価値を分かって古文書を膨大に遺してる家。これが凄い。都合悪いとすぐシュレッダーにかけたりドリル使う政治家は見習え
公文書はお前の私物じゃないの。歴史なのw
2025/05/13(火) 23:07:30.11ID:YoQUu3nV0
迷惑なやつだな
2025/05/13(火) 23:08:34.73ID:RNxu5+ON0
凄いね
写真見てもそう感じる
全部観てみたいな
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:10:42.92ID:7oZ64zOw0
今の墨絵とか水墨画って大人になってから絵を始めた人がやる物になってないか
2025/05/13(火) 23:11:41.79ID:RNxu5+ON0
>>54
へぇ
元々そういう家系なのか
ちゃんとその血筋を受け継いでたんだね
守護者としてだけでなく自ら芸術家になってるのが凄い
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:13:59.90ID:BYZknDYy0
ただのうずまきじゃん
2025/05/13(火) 23:14:55.58ID:fOTuCx/J0
この人とポッポは政治家になりさえしなければな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:15:16.17ID:BYZknDYy0
>>11
ただの記憶違いだぞ
ザビエルのヒラヒラ以外
2025/05/13(火) 23:16:50.45ID:snshIYdl0
>>43
森元『せやな』

清和会は安倍家以外Gレベルでしぶといからな
2025/05/13(火) 23:17:58.62ID:RNxu5+ON0
>>69
後ろにある龍の襖絵も描いてるよ
http://www.ryoanji.jp/info_202302.html
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:21:43.67ID:BYZknDYy0
>>73
これは上手いなあ
本格的に描けるんだね
2025/05/13(火) 23:22:14.59ID:Y8JIYBdS0
政治家やってた時期が勿体ないわ
しかも神輿で
2025/05/13(火) 23:24:15.94ID:h0kgS4RE0
上り詰めたらさっさと引退して悠々自適な生活って良いなあ
2025/05/13(火) 23:38:02.05ID:xr6sh6WE0
>>6
鼻毛たが耳毛だかどっかの毛が長い人だっけ。
2025/05/13(火) 23:52:43.66ID:IcLh1iQr0
爺ちゃんが日本美術史に名を残すパトロン&コレクターで
細川家の名品集めた永青文庫の質が凄いんだよな
2025/05/14(水) 00:35:44.38ID:y/W155QQ0
まあまあだと思うけどやっぱアマチュア感あるな
お殿様から申し出られちゃ断れないもんな
2025/05/14(水) 00:41:45.89ID:fVYhKsot0
近衛文麿ってロクな奴じゃなかったな
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 00:53:15.73ID:2C4aG+Ko0
>>68
先祖が物凄い芸達者で剣術だの和歌だのの腕前や知識が一流だった
関ヶ原の戦いで西軍に本拠を囲まれて大ピンチも
古今和歌集の古今伝授の資格を持った人だから殺しちゃいけないと天皇から停戦命令が下る位の文化人
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 01:00:51.80ID:qoZmwzZs0
この人は芸術家一本だったら、と思う
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 01:10:33.25ID:aMLQ1u0U0
バラエティに出て、ガサ入れが好きと言って
中居君にイジられてたな
まあまあゲスい御仁
2025/05/14(水) 01:12:26.11ID:QsxUfNbG0
永青文庫は建物も調度品も素晴らしいよな
どこの美術館もビビって避けてきた春画を集めて春画展やった功績もでかい
85
垢版 |
2025/05/14(水) 01:35:04.96ID:0pwkqc9g0
さすがお殿様
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 01:51:39.70ID:2JOR+Jjp0
>>63
正しい意味での嫁(息子の妻)だな
たまにNHKに出てきて驚く
2025/05/14(水) 02:41:15.67ID:NSEysdD00
足利将軍家の天龍寺ではなく?
2025/05/14(水) 02:48:56.11ID:L7PwLQYu0
突然夜中に会見やって辞めるて言い出したのは武家の血が出たからだと競馬やってる奴が言ってたな
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 03:30:28.86ID:5VVimGNo0
>>32
いきなり首相だったもんなあ…
政治の混乱、軽佻浮薄な合従連衡は海部と細川からだな。
つまり小沢一郎が悪いw
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 03:45:23.65ID:A+YkOn4n0
ワインレッドだったかのシトロエンXm乗って首相官邸に来てたよな
すごい時代になったなと感動した覚えがある
2025/05/14(水) 03:49:51.52ID:iWJ5BGyc0
殿様は晴耕雨読な生活できていいな
2025/05/14(水) 05:00:13.55ID:9mhds3MF0
土井たか子「細川護熙さんを内閣総理大臣に指名する」
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 05:05:04.08ID:O3+jxpFp0
藩主の一族が知事やったのって秋田の佐竹さんとこの人の他に誰かおる?
2025/05/14(水) 05:08:45.82ID:XfSvmvXX0
87には見えないな お元気だ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 05:53:26.18ID:IeSqXyUX0
「細川氏」ってカッコイイ響きで好き
惚れ惚れするわ
2025/05/14(水) 05:56:48.41ID:KX0wDKJw0
この人まだ生きてたのか
2025/05/14(水) 06:10:35.15ID:uL/bnmxc0
真夜中の午前1時に唐突に記者会見した首相
2025/05/14(水) 08:16:04.50ID:GI4HTQRG0
>>95
名前だけは名門感あるよな...
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 08:24:46.01ID:ZerMbDdM0
この人は最初から芸術家をやっていたらよかったのに。
鳩山はなにもしないでニートで。
2025/05/14(水) 08:26:27.55ID:KC+9STpi0
さす殿
この人の一人暮らしを紹介したNHKの番組が好きだった
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 08:26:52.24ID:uanr1JMM0
>>99
細川も鳩山もカネ持ってるから、小沢に取っては都合のいい神輿だったんだろ。
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 08:40:04.77ID:bQe/hxfJ0
この人は会える元総理だったな
百貨店の展示に現れる
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 08:41:50.03ID:m+KD6XcN0
名家出身を自称してる芸能人とかいるけど、
ガチの人は全然違うよなw
ほとんどフェイクなんだろうな。
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 08:42:33.29ID:756pnNNG0
訃報ぢゃないんかい
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 08:44:10.51ID:ZA21AxpG0
この人は政治に関わらなければ良い人だった
時々紹介される細川家所有の文化財の解説は、あの人が書いていると思うと面白い
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 09:21:52.83ID:yoWG3+NM0
>>56
あー細川昭元の子孫か。京兆家自体残ってるんだね
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 09:29:07.61ID:h1M+c5xu0
肥後54万石だが実質石高は60万石以上あったのでは、とのこと。
加藤清正による治水、灌漑設備を細川さんになっても続けて田んぼが増加したから。
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 09:37:17.05ID:WsGcZHBB0
よくそれだけ描けるな
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 09:48:05.81ID:fZiPgBF30
カッコいいけど総理大臣はやるべきじゃなかったな
竹下、宮沢喜一で失敗した税と福祉の抜本的改革、つまり消費税で福祉を賄う間違いを正すチャンスを失った。
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 10:58:46.42ID:v1pwbdZk0
>>109
日本新党
・小池百合子
・前原誠司
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 11:00:14.11ID:Kv7v6nP60
細川町ってクソ田舎だけどな
岡崎は家康家康で細川氏なんて全く話題にならん
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 11:03:52.67ID:jVuF8sK10
歴代首相の中で教養と家柄はトップクラス
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 11:08:36.02ID:hzIcFHzN0
そりゃあ、もともと細川勝元が建てたんだから仕方ない(´・ω・`)
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 11:08:51.66ID:ksNPcwmo0
殿様や坊っちゃん等と言われた細川氏だが
蔓延る官僚主義を打破していきたい等と
殿様の出自に似合わずリベラルな考えを随時出していた
今、当時よりも蔓延りきっているが
リベラルな政治姿勢でも顔や物の言い方や所作など随所に品格があったのはさすが殿様
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 11:16:07.01ID:AlpXXKiR0
こんな才能あったんかーい
2025/05/14(水) 11:16:35.70ID:NC3c1tlk0
本物のお殿様
2025/05/14(水) 11:25:50.16ID:wQ160thS0
>>13
世界遺産に奉納できるの絵描きでも上澄みのさらに上澄みだから細川さん相当スゴいと思うよ
2025/05/14(水) 11:41:13.89ID:VvMlSTvW0
この人も政治家にさえならなけりゃ評価落とさなかったのに
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 14:06:56.82ID:yoWG3+NM0
>>112
弟は近衛家継いでるもんな。親戚集まったら公家や武家の子孫だらけなんだろうなぁ
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 14:08:27.35ID:LPPU8bBe0
>>70
金持ちなんだから実家の取締役でも適当にやって優雅に文化人として生きればよかったのにね
2025/05/14(水) 14:26:38.44ID:olNhHhAY0
>>13
お茶碗は大したことない
2025/05/14(水) 14:36:32.12ID:hivz4I0C0
自分で描いたのか、凄いね
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 15:03:20.62ID:c4O+x5XK0
>>120
岳父である近衛文麿の秘書をやってたお父さんは猛反対してたらしいね
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 15:32:03.33ID:N0+8+5dN0
絵は昔っからやってたんだろうけどそれでもすごい
片手間でこんな才能見せつけられたら日本画家一筋の加山又造の立場がない
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 15:52:17.90ID:gdspoPQ90
浮き世離れという言葉が似合いすぎる
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 15:54:40.27ID:Sdh/eMAr0
>>114
殿様がリベラルって完全に道楽じゃんw
そもそも世襲とリベラルって真逆だし
2025/05/14(水) 16:00:01.76ID:AsTDULV50
>>81
さらに茶道の達人で料理も得意で優れた戦闘指揮官でもある。
完璧超人過ぎて言葉も出ない。
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:11:50.61ID:YiRWb4FT0
自分で描いた絵って、龍安寺も迷惑だよな
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:12:51.65ID:Sdh/eMAr0
ほんとうにリベラルならその一族の蓄財を弱者に与えるんですか?って言ったら絶対拒絶するはず
根本的に世襲はリベラルではない
リベラルコスプレしてるだけ
「あれも欲しいのう、これも欲しいのう、いやそろそろそれらも飽きてきたのう
そうじゃ!弱者の味方ごっこして遊ぼう!」
こんなもんだろ
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:13:20.90ID:YiRWb4FT0
>>127
でも、戦国三英傑に比べたらもう一つも二つパっとしないんだよね。
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:13:54.22ID:op4DhL1l0
会見の時に記者をペンで指して当てるのが子供の時嫌いだったとケンコバが言ってた
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:16:38.11ID:DS1Owczr0
頼りない爺さんだけど幽斎も精神年齢三斎も成し遂げられなかった日本のトップに立ってるんだよなぁ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:17:43.79ID:fSqkLx3+0
ほ…ほそかわごんびゅるゅっゅ
2025/05/14(水) 16:21:27.97ID:AsTDULV50
こういう血筋ゆえに首相在任中は「細川の殿・ご乱心」とマスコミによく書かれていたような。
特に国民福祉税構想の時。
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:29:20.39ID:YiRWb4FT0
>>113
あんまり詳しくないが、こっちの細川は傍流(奥州細川家?)で、
細川勝元の細川家嫡流(京兆家)とは敵対したこともあるらしい。
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 22:10:33.12ID:8WYogit90
描けるねぇ
素養でこの人超える人居ないんちゃうか
そっちだけで行けたら大家として名を遺したたろうねぇ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 22:35:10.00ID:4pAqYcof0
小泉純一郎と組んで東京都知事選に出馬した時は箸にも棒にもかからなかったな
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 22:37:16.60ID:ve+2FSSZ0
87歳か
青年っぽさの残ったイメージがあったが。。
総理になったのは93年だからもう30年以上も前だもんな
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 22:40:26.48ID:Mmxg6Y5S0
>>130
三斎様は以前、一部で人気だったね
森長可とか…
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 23:24:32.33ID:DhzPLEx40
>>93
福島で会津の松平さん
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 23:26:08.43ID:VDlmwyLg0
自分で描いた絵を納めたって事?
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 23:26:37.40ID:+WrTMgH90
このクソ無能はまだ生きてたんだな
2025/05/15(木) 14:36:23.55ID:9dlEEeMN0
凄いな
絵画のほうが政治より才能あったのでは?
エロ心ないオレでも凄いと感じるし
2025/05/15(木) 17:25:07.81ID:4SdqrnGU0
息子の代で細川家は終わり?
2025/05/15(木) 21:00:34.71ID:1GPUcLHe0
肥後の殿様は300年ずーっと細川氏だったのに現地で加藤清正ばっかり持て囃されてるの可哀想やん
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 19:43:14.04ID:3Fe3LCkM0
>>145
平安時代から明治維新まで人吉統治した相良氏なんて話にも登らない……
2025/05/17(土) 11:21:42.70ID:yC6vbJ9e0
細川家に代々伝わってきたものでなく、この人が描いたのか。上手すぎる。
2025/05/17(土) 14:10:02.41ID:mRCBYbkB0
>>6
100歳らしいね、村山眉毛ボーン
2025/05/17(土) 17:16:16.58ID:TWPBT3v50
非自民党の首相で故人は羽田だけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況