X



不朽の名作『天使のたまご』カンヌ国際映画祭2025に正式出品 押井守監督& 天野喜孝コメント到着 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
垢版 |
2025/05/13(火) 17:31:47.52ID:Xc24kWxU9
https://animageplus.jp/articles/detail/63233
2025.05.13

不朽の名作『天使のたまご』が40年の刻を超えてついに4Kリマスター版となり、カンヌ国際映画祭2025に正式出品することが決定した。クラシック部門にて4Kリマスター版が世界初上映となる。

5月13日(現地時間)より開催される第78回カンヌ国際映画祭のクラシック部門(カンヌ・クラシックス)に、原案・脚本・監督 押井守(『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』)、原案・アートディレクション 天野喜孝(「ファイナルファンタジー」シリーズ)によるアニメ『天使のたまご 4Kリマスター』が選出されました。カンヌ国際映画祭での上映が、本作のワールドプレミア上映となる。

クラシック部門は、復元された傑作映画や、過去の名作映画の再発見を目的として、押井守監督作『イノセンス』がカンヌのコンペティション部門に選出された年でもある、2004年に設立された。これまで日本映画としては黒沢明監督『七人の侍』の4K修復版や、日本初のカラー長編アニメ映画『白蛇伝』等、映画史にとって重要な作品が上映されてきた部門だ。
(中略)

◆原案・脚本・監督:押井守コメント
巧く世の中に出してあげられなかった不憫な娘のような作品です。
これを機会にひとりでも多くの方に見ていただければ監督としてこれに優る幸せはありません。
気の遠くなるような細かな作業に耐えてくれたスタッフにあらためて感謝します。

◆原案・アートディレクション 天野喜孝コメント
この度は、『天使のたまご 4Kリマスター』のカンヌ国際映画祭クラシック部門への選出ありがとうございます。
原版制作当時30歳そこそこの僕には思いもよらない快挙です。
このような素晴らしい知らせを受けて、あの頃の苦労が40年の時を経て報われたような気持ちです。

全文はソースをご覧ください

https://images.animageplus.jp/articles_photos/63000/63233/ORG/954da9cadf194fda3cbe47fbd68347cb.jpg
https://images.animageplus.jp/articles_photos/63000/63233/ORG/8013bf13c0af2414ba00ff8fd716c444.jpg
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:33:01.06ID:DESsj6WT0
ゆで卵の匂いがする俺の屁
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:33:13.47ID:Vb7ezrMI0
スパンクバングにあるお気に入りのやつが顔モザあって音も出ないのが悲しすぎる
ガチJKのやつ
2025/05/13(火) 17:33:18.60ID:t3Ke9pKn0
過大評価されすぎw
と思ったら日本では全く評価されてないなw
2025/05/13(火) 17:33:26.14ID:PmYNEILh0
あれ、名作扱いなんか
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:33:35.30ID:XxQ3jsN+0
素人動画の天使のたまご好き
顔のモザイクあるやつとってくれよ
2025/05/13(火) 17:33:57.57ID:+WM6+USL0
日本でもわけわからん作品という評価しかないのにw
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:34:41.37ID:1cIfQ05m0
見たけどよくわかんなかったわ
当時はなんでこれが評価されたの?
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:34:53.22ID:Vb7ezrMI0
>>8
モザイクなかった
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:36:42.35ID:0yaSaZPl0
パッケージの絵かっけー
天野昔はこんなに絵が上手かったのか
2025/05/13(火) 17:36:48.95ID:+WM6+USL0
>>8
評価されてないぞ
押井はこれが原因でわけわからない売れない作品を作る奴ってレッテル貼られてアニメ業界から干された
2025/05/13(火) 17:39:30.91ID:0MkVLYPJ0
元々はボツになったルパン三世の企画って本当?
2025/05/13(火) 17:40:33.73ID:1cIfQ05m0
>>11
あ、そうなんだ
なんかよく名前は見るから不朽の名作かと思ってた
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:41:24.44ID:05Ba3Dor0
根津甚八が故人
2025/05/13(火) 17:42:03.30ID:7pp7yGeV0
雰囲気作品?
好きな人は一定数居るんでは
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:43:03.08ID:863Ba1OU0
アニメ界の長回し映画
2025/05/13(火) 17:43:04.09ID:JBBKYpIT0
天使の卵といえば個人的には村山由佳だわ
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:43:20.21ID:AHV5/Vh90
天たまだいすし
ロリコンです
2025/05/13(火) 17:43:52.42ID:bSgjJ7Qu0
聞いたことあるような無いような
どこが不朽の名作なんだよ
何でも言えば良いってもんでもないだろうよw
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:44:22.85ID:v1wZqprB0
問題作と聞いてたけど(´・ω・`)?
2025/05/13(火) 17:45:27.77ID:+WM6+USL0
>>13
クリエイターからの評価は決して悪くなかったんだけど、当時はネット無いから、そう言う声が伝わりにくかった。
今みたいに考察サイトでもあればなあ。
2025/05/13(火) 17:46:53.01ID:alW7oKKB0
普及の迷作なんだが
2025/05/13(火) 17:47:39.74ID:cabFzIq20
やってることはビューティフルドリーマーからうる星やつら成分抜いただけなんだけど、基本おもしろくないから一般受けはしないわ
2025/05/13(火) 17:47:46.43ID:3yK2mLVS0
随分昔に観たけど俺には理解できずに寢落ちした記憶
2025/05/13(火) 17:48:51.52ID:cabFzIq20
もっと分けわからないのは赤い眼鏡
2025/05/13(火) 17:50:32.23ID:3REJcy1n0
つまらないことは確か
それでも映画祭向けではあるのか…
2025/05/13(火) 17:51:08.32ID:LD3C9g1G0
並のレベルではないぞ
言ってしまえば並以下だが
2025/05/13(火) 17:51:19.28ID:6/nlMwvM0
これこそ問題作という名に相応しい
よくこれ以降消えずに残ったものだ
2025/05/13(火) 17:51:28.92ID:PQE9OVOm0
でもこれ以降、「押井はこういうのが好き」だとアニメーターに知れ渡って映画作る時はイメージ伝えやすくなったとか
2025/05/13(火) 17:55:33.43ID:7jUyo8Go0
不朽の…名作…?
いや好きだけど、だけど…
2025/05/13(火) 17:57:00.28ID:pjW+s4iO0
何回か挑戦したが最後まで起きていられたことがない
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:57:24.10ID:ruND2h4X0
FC2コンテンツ初期の頃はコイツの作品が本物のJK使ってると思ってました
2025/05/13(火) 17:57:49.76ID:2V7hTiVt0
なぜ今これなのか
なんかキナ臭い動きがあるな
2025/05/13(火) 17:58:51.70ID:Sp3LMuqk0
>>17
そっちかなぁと思って開いたら違った
ちょうど最近NHKかなんかに村山由佳出てたんだよな
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 17:59:44.08ID:AHV5/Vh90
>>32
ねせもよなのかよだまされてへ
2025/05/13(火) 18:00:10.46ID:/ZGEKB2U0
天使のたまごっち
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:00:21.83ID:w2cG9INl0
>>1
10までしか知らないけどFFのキャラデザこいつが描いたのと全く別の仕上がりになってたからこいつ要らないんじゃないかとずっと思ってたわ
絵も気持ち悪いし
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:00:49.01ID:qDYD4UWY0
御先祖様万々歳の方が受けるじゃないか?
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:01:12.78ID:OGNaAHSN0
観たけど内容全く覚えてない
2025/05/13(火) 18:03:57.56ID:nFo+X94M0
みたことないんだよね

友だちで持ってる人がいなかった
レンタルもすごく高かったし
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:05:07.88ID:1y3MqMLu0
どんな映画かとFC2で検索したらエロばかりなのだが
2025/05/13(火) 18:05:35.38ID:46PA6KeX0
押井が干される原因になった作品か。
2025/05/13(火) 18:06:40.91ID:JYD5YZYh0
>>17
同じくそっちが浮かんだ
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:07:24.75ID:ReyHIfJ90
あらすじは
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:08:15.13ID:qFzB06dZ0
絵本もセットにしろよ

ぱぁん
2025/05/13(火) 18:09:29.44ID:xJCU2QJS0
見たのは生涯で一回きり
劇場で見たという記憶はある
2025/05/13(火) 18:10:31.06ID:PzTZaBYg0
押井ってずっとブレードランナーに憧れてる貧乏学生映画同好会のメンバーが、それっぽい二次創作を作っては自分で消化不良を起こしてブレードランナーに辿り着くまで繰り返してるイメージ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:11:45.60ID:qFzB06dZ0
正直なところ
これよりは迷宮物件の方が好きだわw
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:12:35.11ID:8a+ofe7n0
当時で天野絵を動かした ってこと以外なにもない作品だったような
2025/05/13(火) 18:14:10.62ID:O0o94RST0
バンダイビジュアルが大損ぶっこいたやつか
2025/05/13(火) 18:15:09.75ID:4bfqqdff0
見たことあるけどストーリーが意味不明でつまんなかった
絵が幻想的で綺麗なのと女の子が可愛かった
そこが評価されてるんじゃないのかな
ストーリーはわからん
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:16:34.68ID:nB8FsUo+0
天野氏の絵は何か魅力があるよね

FFではパッケージ絵にはよく使われてたようだけど
ゲーム中のキャラ絵にはあまり使われていなかった印象
この作品はテレビで放送されたことがあっただろうか?
何となく見たような気もするのだが覚えていない
2025/05/13(火) 18:18:36.48ID:hntEKhzQ0
パトレイバーの実写版を出品して出入り禁止にならずに良かったな
2025/05/13(火) 18:18:54.91ID:46PA6KeX0
>>50
それは王立宇宙軍。
天使のたまごは徳間。
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:19:12.35ID:dixQD/Ga0
時間が経ってわかったことは
いわゆる神作画って押井作品でしか輝かないってこと
2025/05/13(火) 18:19:18.57ID:PQE9OVOm0
フランスは日本のアニメや漫画を高く評価してるからこういうカルト的なアニメも需要はあるんだろう
攻殻機動隊でアメリカで評価されたし、宮崎駿の友達だし
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:19:43.92ID:lfUMkkyt0
>>4
つまんねえからな
2025/05/13(火) 18:22:04.41ID:46PA6KeX0
まあ紅い眼鏡並みに信者向けなのは間違い無いと思う<天使のたまご
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:23:32.34ID:qFzB06dZ0
>>58
紅い眼鏡は最初のモノローグとBGMだけで十分だw
2025/05/13(火) 18:24:04.30ID:OaPK/KHQ0
みんな寝るぞ
2025/05/13(火) 18:24:09.20ID:SrmThpPu0
>>1
見たけどヨーロッパ映画みたいに淡々と話が進むし抽象的でわからないよな
結局の所、押井にはエンタメは無理なんよ
2025/05/13(火) 18:24:38.98ID:XPTZvUyT0
>>57
面白いつまらんで語るアニメではないからな
2025/05/13(火) 18:24:44.46ID:+g+BYipy0
>>56
攻殻機動隊はアキラがマニアの間でセンセーショナルな話題になってそのお溢れの第二弾のような形のビデオセールでウケただけなんだけどな
2025/05/13(火) 18:25:25.54ID:RycYsqaG0
天野絵の作画が凄いよな
髪の毛の動きとか
メモルの人らしいが
2025/05/13(火) 18:25:39.24ID:Bsnsz3YX0
1時間も無いのに眠くなる作品(´・ω・`)
2025/05/13(火) 18:25:55.31ID:nNGvGZQq0
>>61
ヨーロッパ映画何を見たの
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:26:30.32ID:kazGgcUj0
不朽の・・・名作・・・?
2025/05/13(火) 18:27:10.29ID:46PA6KeX0
>>65
71分だけど。
2025/05/13(火) 18:27:15.25ID:NSkTrx1s0
>>61
タルコフスキーとか知らない?
2025/05/13(火) 18:27:59.97ID:Ge4RXilc0
>>63
出た知ったか老人
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:28:26.45ID:0uNLykNZ0
>>62
それ以上の感想も評価点も出てこない作品でしかないだろ
OVA黎明期に有ってもそのジャンルが広まるような役割を果たしたわけでもない

ただつまんねえ、っていう
2025/05/13(火) 18:29:21.18ID:X4JQqyUa0
押井ルパンでやろうとしたことを天使のたまごと劇場版パト1でやったんよな
2025/05/13(火) 18:29:37.05ID:OJKnciKN0
>>69
タルコフスキーに失礼
あっちは真の芸術映画
押井はパクってるだけ
2025/05/13(火) 18:29:37.90ID:hZdiYRdb0
2倍速なら面白くなるかもな
2025/05/13(火) 18:30:15.15ID:joctSGrJ0
つまんねえって言われても
フィルマとかでは評価そこそこ高いからな
見る人によるとしか言えんわな
2025/05/13(火) 18:31:00.68ID:xt51OZ0O0
>>73
タルコフスキーの何を見たの
何が一番好きなの
2025/05/13(火) 18:31:00.86ID:CqXHOWww0
>>70
AKIRAの後続ジャパニメーションとしてウケただけだよ
だから現在もネットでアキラは話題になっても攻殻機動隊はウンコ扱いしかされてない
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:31:00.84ID:Rujb/Wan0
天野デザインならこれよりバンパイアハンターDだろ
シリーズ通してマイエル=リンクの報われなさは異常
2025/05/13(火) 18:31:10.52ID:qpABAVoA0
天野絵は確かに魅力あるんだけどビジネスに意欲的すぎて引いてしまった
自分の中で村上隆や奈良美智と同じカテゴリに入ってるわ
2025/05/13(火) 18:31:30.16ID:RKlcRVfM0
フランスは「わけわからん」を評価してくれる良い国だもんな
2025/05/13(火) 18:31:44.54ID:xt51OZ0O0
なんかレスアンカー付けてレス返す度に切り替えてるキチガイがいるなw
2025/05/13(火) 18:32:17.43ID:OJKnciKN0
>>76
ノスタルジア
2025/05/13(火) 18:32:28.86ID:iiYkZGzG0
>>77
うんこ扱い以外のレビューサイトは幾らでもあるけど?
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:33:04.51ID:wi3EdZTf0
>>82
広末の?
2025/05/13(火) 18:33:29.74ID:foIg5S+W0
>>83
あぁ当時の人間が集まる老人ホームでか
2025/05/13(火) 18:33:58.54ID:BJ63h9R20
>>56
くそニワカ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:34:07.36ID:40YwliQd0
>>81
飛行機が癖なんだろ
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:34:20.22ID:OOcB1bI40
芸術性って本来こういうものではないと思う
2025/05/13(火) 18:34:56.39ID:40YwliQd0
>>88
どういう物なのか詳しくお願い致しますm(_ _)m
2025/05/13(火) 18:35:33.33ID:juVYVQ4R0
受胎告知
2025/05/13(火) 18:36:13.56ID:jJN1SQH40
>>88
芸術とは本来こういう物である映画ってなに
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:37:02.02ID:otEPTUHY0
かなり面白かった
少女が◯◯壊されて絶叫する所とか印象深い
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:37:08.46ID:qFzB06dZ0
>>88
本来ってのがどのあたりを指すのかによるけど

一部の現代芸術の病理は
とにかく意味わからんのに高尚ぶって理屈っぽいのが基本
2025/05/13(火) 18:37:30.04ID:qJwH81PO0
俺は好き
つまらん人は死ぬほどつまらんと思うよw
俺も寝起きじゃないと今でも寝るし
2025/05/13(火) 18:38:48.94ID:qJwH81PO0
いつものアンチが便乗で攻殻叩いててワロタ
2025/05/13(火) 18:39:44.02ID:qJwH81PO0
まあ面白い映画ではないわな

>>92
あそこからの展開もいいよね~
2025/05/13(火) 18:39:54.40ID:t3Ke9pKn0
芸術性は評論家wが金のためにつけるものでしょ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:39:59.39ID:V7osbpTd0
たいへんお世話になりました
2025/05/13(火) 18:40:19.06ID:OJKnciKN0
>>84
そっちも割と好きだな
今も文芸坐でタルコフスキー特集のたびに行ってるが
サクリファイスなんかも眠いけど絵の力に圧倒される
押井とか昔からアニメヲタクに持ち上げられてるだけの糞だよ
100 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/13(火) 18:40:31.06ID:OGYenlNC0
眠くなるやつ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:40:43.91ID:nzIpH4uS0
似たようなタイトルでロリアニメなかったっけ?
2025/05/13(火) 18:41:24.28ID:svhsg4pS0
根津甚八が少年なんだよな
その前?のボビーに首ったけでは渋いおっさん役だったのに

女の子の声優を兵藤ゆきと勘違いしてたのは内緒
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:41:41.65ID:+UfXTxRT0
大半の人が「眠くなる」のは間違いないw

無言の時間が長いせいか画面が暗いせいか
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:42:06.66ID:48ybTrot0
押井糞が~押井糞が~


( ´,_ゝ`)プッ
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:42:32.50ID:LXk91zRE0
「俺は分かってる」気取りが頑張るスレ
2025/05/13(火) 18:43:26.88ID:/uHsk0U/0
>>105
エヴァとかその辺も俺は分かってるアニメじゃね?
2025/05/13(火) 18:43:42.07ID:HZqUIyzI0
JKの裏か
2025/05/13(火) 18:43:42.88ID:LQoHyE950
押井の攻殻機動隊が名作や傑作かのような扱いがされているのは日本だけだろ?
アニメの海外マニアからも殆ど相手されてにされていないからスルー案件
というか押井作品自体が全部スルー案件だけどw
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:44:10.27ID:VZsWNMrz0
つまらんという話しか昔から聞かない奴かw
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:44:15.79ID:NLtQYk8c0
堀江由衣?
2025/05/13(火) 18:44:21.09ID:NrRNM3IE0
>>1
全く面白くなかったけど、
こういうのをやろうとした意気込みは買いたい
歴史的資料としての価値はある
解説考察サイト、インタビュー読んで、やりたかったことはまぁ一応理解した

そしてまだまだ5chには押井守信者が残っていることにほっこり
犬命w
2025/05/13(火) 18:44:42.15ID:t3Ke9pKn0
>>108
テレビ版パトだけは面白いから許してあげてw
2025/05/13(火) 18:45:10.78ID:NrRNM3IE0
>>106
裏読み考察抜きで
ロボットアニメとしても楽しめるからそりゃ無いな
2025/05/13(火) 18:45:18.32ID:/T+6M8Ko0
ピーテフルドリーマとかパトレイバー2とかも世界でゴミだからなw
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:45:41.61ID:otEPTUHY0
押井はうる星やつら劇場版の一作目と二作目は時代に残るよ
『天使のたまご』も俺は好き
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:45:47.25ID:rk3o/dQc0
AVかな?
そのイメージしかない
元ネタがあったとは
2025/05/13(火) 18:46:27.58ID:NrRNM3IE0
>>106
ウテナの方が遥かにヤバい

普通に見るだけだと意味不明
考察サイト無しであのメタファー読み取れるオタクいるなら尊敬するわw
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:46:48.86ID:OGRj3jTn0
一度見て内容覚える事なく
二度と見ることはない作品
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:47:15.91ID:otEPTUHY0
押井は名作もちゃんと残してる
俺、庵野こそ駄作しかないと思うんだけど
2025/05/13(火) 18:48:00.48ID:NrRNM3IE0
>>119
例えば?
押井守の名作

ビューティフルドリーマー?
2025/05/13(火) 18:48:01.47ID:CXKCdLil0
つか押井って昭和のニッチな界隈で名前だけが先行しちゃった感が凄いよね
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:48:08.36ID:0vsQ+JAQ0
これ全く面白くなかった気が…
2025/05/13(火) 18:48:45.93ID:N8KBOPd60
>>114
海外行ったことないのに
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:49:18.84ID:otEPTUHY0
>>120

>>115ですでに挙げてる
2025/05/13(火) 18:49:42.21ID:45hFjGvc0
なぜか押井守の名前は知っているけど作品は一つも見たことない人の方が多いのは間違いない
2025/05/13(火) 18:49:48.34ID:/XHVb9qC0
あなたのハートにエンジェルビーム
2025/05/13(火) 18:50:11.21ID:4rg23knP0
>>120
ニルス
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:50:25.96ID:rl01GfqC0
◆原案・脚本・監督:押井守コメント

ダメなやつだ カンヌが賞をくれたとしてもダメものはダメ
2025/05/13(火) 18:51:16.25ID:xs74EGzh0
>>120
横からすまんが普通に考えたらパト2
BD派もいるけど

海外人気の高い攻殻は日本の押井好きからの評価は微妙って印象ある
2025/05/13(火) 18:51:43.69ID:NrRNM3IE0
>>121
当時のオタク界隈って
マクロスみたいにわかりやすくオタクに媚びるのか?

または大友克洋AKIRAのように
サブカル界隈を巻き込んで付加価値を上げてくのか?

という岐路にあったと思う。
そのどっちにもなれずに
オタクは宮崎事件で廃れて、
サブカルはストリートカルチャーに駆逐されて地下に潜ってったと思う
押井監督も一緒に地下に潜っちゃった
地上で輝いてたのはジブリ
2025/05/13(火) 18:51:53.38ID:uhGE9D9J0
見たはずだが全く憶えてない
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:52:05.04ID:otEPTUHY0
あ あとうる星やつらの劇場版だけでなくTV版も押井か
うる星やつらのTVアニメはNHKのアニメランキングでガンダムとデットヒートの末に2位だったな
2025/05/13(火) 18:52:38.38ID:NrRNM3IE0
>>124
やっぱうる星やつらかー
ビューティフルドリーマーはまぁアニメ史の文脈では欠かせないし
名作ってことに異論は無い
2025/05/13(火) 18:52:39.09ID:RQSyP5G90
押井版の攻殻ファンとかいう監督が忠実に作ったハリウッド版が大赤字の大コケしていたよね
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:53:08.67ID:O0zbkDDD0
入院&手術したので3月分の電気料金37000円が払えません。真面目にどなたかお金貸してください。4万円にしてかならず返します。来月15日から1万円✕4ヶ月(15日)でお願いします。
i.imgur.com/JM8uoTU.jpeg

【PayPay ID】
kiyomaru75137

【QRコード電気代支払いURL】
sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:53:37.14ID:+UfXTxRT0
他人、特に海外の評価なんか気にしすぎても意味ないわ

ただこの作品は30分に収めろとは思ったw
2025/05/13(火) 18:54:21.55ID:NrRNM3IE0
>>129
うる星やつらもだけど、
他人の企画に乗っかった作品にしか
名作が無いのかなぁと

あと横から好きに言えばいいのにw 5chなんだから
2025/05/13(火) 18:54:41.80ID:uok6Z7tk0
>>132
テレビは違う
OVAは押井だが
2025/05/13(火) 18:56:42.15ID:jup6vmIa0
>>135
これ何か抜かれたりするのか?
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:57:46.07ID:SQMZNy6X0
天野絵映画での最高傑作は
バンパイアハンターD
https://i.imgur.com/whNnLcv.jpeg
https://i.imgur.com/Eu94y86.jpeg
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 18:58:55.48ID:+UfXTxRT0
>>138
テレビ版の押井回は何話かあるけど
主役そっちのけで暴走してるからな
2025/05/13(火) 18:59:06.55ID:xs74EGzh0
>>137
確かに5chでは好きに言えばいいな

世間基準で言うエンタメ性は無いけど、御先祖様万々歳とか立喰師列伝とか俺はかなり面白いよ
あと、乗っかったと言うよりは原作を換骨奪胎した方が押井は面白いってのはある
2025/05/13(火) 19:00:03.74ID:dP4ZSLUF0
押井作品はもともとその作品のTV版オタクが「なにこれスゲーっ!俺が見てきたTVアニメは子供向けじゃなかったんだ!俺スゲー!これでバカにされずに済む!」ってなってただけやろ
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:00:25.37ID:0dO18NIR0
外国人がセンス良く音楽と合わせたMAD動画はよく観る
本編は集中力保たない
2025/05/13(火) 19:00:38.54ID:C+52KPsj0
モ有だもんなあ
2025/05/13(火) 19:01:20.88ID:xs74EGzh0
天使のたまごや迷宮物件はネタとしては興味深いけど、作品として評価する気には俺は正直ならん派
一度は見ておくべき作品とは思うけど
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:02:18.91ID:R9dLhYU80
天野喜孝より宇野亞喜良のほうが好き
2025/05/13(火) 19:03:05.77ID:IZHICctM0
>>143
そうなったんですね
2025/05/13(火) 19:04:00.60ID:jOP08Ll30
劇場版ルパン三世を作ろうとした残りかすというインタビューを見た記憶がある
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:05:31.56ID:Yos5nZ8s0
>>32
うむ
2025/05/13(火) 19:05:58.03ID:g82Lacfk0
冥作だろ?
2025/05/13(火) 19:06:39.51ID:A4G/z1Fj0
>>143
いや、そういうのはほぼいないと思うぞ
むしろテレビ版が好きだった人は押井の映画見て怒ったり戸惑ったりの方が多そう
2025/05/13(火) 19:08:15.83ID:dObq04NH0
外圧で夢を砕かれ、現実を知って大人になる。
と言うお話し。
アニオタに対する訓示。
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:08:54.32ID:WCs9VTED0
全く意味が分からなかったわ
分かったつもりにもなれなかった
2025/05/13(火) 19:10:30.02ID:wXk8gSd20
普段から少年雑誌連鎖のTVアニメばかり見ていたような人間に
急な押井テイストを与えたら段違いに質が高くなったかのような感覚を覚えるのは必然でしょ
実際には思春期の子供に少しリッチなお菓子を与えてるだけだが
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:12:56.05ID:ZvibOQHc0
>>80
フランスは山海塾が大好きだもんな
2025/05/13(火) 19:13:31.02ID:Dfb0fSwg0
>>152
パトレイバーとかうる星やつらの劇場版とかTVアニメを見てない奴はまず見ないだろw
2025/05/13(火) 19:13:39.72ID:J2zDZTuY0
>>155
なんかこの手のレス多くて笑える
同じ奴なのかアンチは同じ思考なのか
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:13:40.02ID:GxlDV0xv0
>>32
ヌケれば偽物でもいい
2025/05/13(火) 19:14:14.98ID:TowvKACr0
これは「これが面白いと感じない奴は馬鹿」みたいな事言いたい人のための作品かな
2025/05/13(火) 19:14:50.90ID:z7aRt7tJ0
>>155
当時の少女漫画に慣らされていたから
大して衝撃でもなかったw
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:16:33.88ID:RfOEHQJK0
これ 新文芸坐で観たけど本当に苦痛だった・・・
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:18:40.15ID:Y5u7M0Xw0
天使のたまごって素人かと思ったら、AV女優が出てきて
まじでがっかりした記憶ある
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:20:14.84ID:SNtf7Yas0
アメリカは無理だと思うが
フランスなら何とか耐えられるだろ
2025/05/13(火) 19:21:22.18ID:ZZm6Z2oY0
>>12
その話よく聞くよね
ルパン三世なんかほんとは存在しなかったみたいなオチのストーリーだったって
2025/05/13(火) 19:23:15.53ID:aaUj8Yv60
怒らないからエロい方を思い浮かべた物は手を挙げなさい!
2025/05/13(火) 19:24:07.68ID:OJKnciKN0
>>155
そんな印象だな
数年前にヒットした「花束みたいな恋をした」って恋愛映画で
主役の菅田将暉と有村架純が付き合い始めるきっかけが飲食店にいる押井守本人wに気づいて盛り上がるって脚本だったが
その映画がそこそこヒットしてるわけで
つまり押井守って90年代のアイドル、偶像にすぎなかったんだなって
世間的にも結論が出てるんだよ
恋愛映画のネタになるようなファッションとしてのサブカルスターであって
今の若者に取っては鼻で笑うような完全にオワコンの象徴なわけですよ
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:24:25.18ID:bicDf/Tn0
押井守のオリジナル作品は、絶対につまらない
なぜなら押井守はアニメーターであって、作家や漫画家ではないから
2025/05/13(火) 19:24:25.99ID:16KC2bov0
>>166
村山なんとかの小説浮かんだ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:25:34.24ID:cpClZk410
素人レベルのストーリーなのにイキってる
それが押井守に対する見方
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:25:54.83ID:p8RCNvrr0
断じて名作じゃないww
これが名作ならもっと上が腐るほどある
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:26:07.93ID:MyS79m7G0
この映画で大損出して業界から干されかけてたところに舞い込んだのがパトレイバーなんだよね
2025/05/13(火) 19:26:15.82ID:bmRmbN6X0
スレタイロリコンホイホイ
2025/05/13(火) 19:27:55.79ID:hiAFeF4U0
押井を批評するなら見とかないとね。

オレは見たくもないけど。
2025/05/13(火) 19:31:10.45ID:p9QeCyF+0
>>165
押井がルパンでやりたかったそのネタは、劇場版パト1の消えたプログラマーとかバベルの塔の設定にも反映されてるっぽい
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:32:35.33ID:+NzbENGh0
これかと思った
https://i.imgur.com/LUBQZxd.jpeg
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:33:12.91ID:WLKL9UJ60
やっぱ天野より野村哲也だわ
2025/05/13(火) 19:33:33.20ID:dBjThFVM0
日本アニメ史上最高の迷作だよ
2025/05/13(火) 19:34:25.93ID:Rpegvljr0
>>171
腐る程教えてください
とりあえず10作品羅列してね

待ってますよ
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:36:32.54ID:NjmqSV+o0
つまんねえと正直にぶちまけたらめんどくさい奴らが絡んできそうなだけの
ナードたちだけが崇める裸の王様の作品って感じ
観てないけど多分これであってるはず、知らんけど
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:37:43.97ID:863Ba1OU0
動きのないシーンが多いので退屈しちゃうのよ
2025/05/13(火) 19:39:59.54ID:p9QeCyF+0
>>167
あれは菅田くんがオタクで有村が普通の女の子って描写でしょ
生押井見つけて女の子に熱く語り始めるって、あの映画内の世代的にもガチ勢扱いよ
2025/05/13(火) 19:41:34.67ID:mAGpC4+q0
天使たちの午後かと思って嘘ぉ!?って驚いた
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:43:44.84ID:trT1U9f70
むかし深夜番組の押井守特集みたいなので見た
放映後のインタビューで監督自身が「みてる人みんないま怒ってると思うけど」と前置きして喋ってた
2025/05/13(火) 19:46:20.22ID:tYVZOlMj0
>>180
今日10レスくらいしてそう
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:47:56.70ID:L97OPbfM0
当時は中学生でOVAは買えなかったけどアニメージュ文庫は買った記憶がある
2025/05/13(火) 19:48:39.52ID:MehKEOtS0
うる星やつら初期の話なのにこの回をアニメ化しなかった押井
https://i.imgur.com/8Pwruqz.png
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:48:55.96ID:BchbmaiD0
せめて迷宮物件に出来なかったのか?
2025/05/13(火) 19:51:35.99ID:9u4BN2EE0
ええー、普及の名作
クソ駄作だという印象しかないんだけど
2025/05/13(火) 19:54:18.26ID:L/I9eg0a0
同じレスのオンパレード
2025/05/13(火) 19:54:26.38ID:f+JM1DhG0
押井はルパン三世パート5だか6だか忘れたが脚本書いたけどめっちゃつまんなかったな
なんのフックも無いありきたりな内容で
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 19:56:13.87ID:iXbjP/gl0
>>140
あれは天野絵の映画化ではないだろ
天野はあくまでキャラクター"原案"であってキャラクターデザインは獣兵衛忍風帖の箕輪豊
2025/05/13(火) 19:56:31.86ID:5ln3iynt0
押井って奇妙だよね、なんで他人の褌で昭和のサンデーキッズにウケただけであんなに偉そうにしてるのか
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:01:25.73ID:yUsGVX2U0
話の内容がわけわからなさすぎ
男主人公が破壊したって事はあの卵は孵ったらヤバい奴だったのか
そうでないといろいろ話がおかしくなってしまう
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:02:17.16ID:okQDYNKU0
☆☆☆☆☆ パト2
☆☆☆☆ ビューティフル・ドリーマー
☆☆☆☆ パト1
☆☆☆☆ 迷宮物件
(☆☆☆ パト3)
☆☆☆ 天使のたまご
☆☆☆ 攻殻1
☆ 攻殻2
☆ オンリーユー
☆ アヴァロン
💀 実写パト

上4つは傑作だけど、あとはわりとどうでもいい
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:03:17.43ID:RfOEHQJK0
>>195
スカイクロラはどう?
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:04:17.21ID:DPd6KAlJ0
押井がやらかした迷作だろうに
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:05:14.48ID:XxQ3jsN+0
>>135
いくら振り込んでもらえた?
2025/05/13(火) 20:05:58.73ID:46PA6KeX0
>>193
攻殻の話してるんだったら的外れもいいとこだぞ。
劇場版の攻殻1はエピソードこそ引用してるが原作漫画とはほぼ別物だぞ?
素子とか明らかに別人だしな。
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:06:27.79ID:DPd6KAlJ0
>>180
大丈夫
天たまに関してはつまんねえとみんな思ってる(たぶん押井本人も)
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:07:00.79ID:DPd6KAlJ0
>>199
BDのことじゃねえの
2025/05/13(火) 20:07:29.06ID:OJKnciKN0
>>182
その菅田はごく普通のサラリーマンになるんだよな リアルwww
ああいうスイーツ恋愛映画の導入で象徴として使っていいぐらい
押井守はいまやサブカルおしゃれファッションアイコンにすぎないんだよ
それこそ菅田と有村架純がタルコフスキーで意気投合だったらガチかも知れんが
観客もお前らもぽかーんだからなw
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:10.18ID:1B/i3VSK0
>>49
原作画が天野喜孝だったのに天野らしさのカケラもなかった同時期の吸血鬼ハンターDの方が作品としては遥かに面白かったな
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:33.54ID:fChfMxQw0
天野喜孝のイラストしか覚えていない
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:33.88ID:bSYmubNP0
天野絵ならバンパイアハンターDが好き
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:52.83ID:okQDYNKU0
【うんちく】
ビューティフル・ドリーマーのラストで校舎が2階建てなのは
「まだ騒動は終わってませーんwww」と思われがちだが、実は単なる発注ミス
この作品の背景美術で描かれた校舎は、全てミスで2階建てになってる

>>196
すまんな、見てない
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:09:07.66ID:DPd6KAlJ0
ゴドーを待ちながら
がやりたかったんだな

知らんけど
2025/05/13(火) 20:09:13.96ID:U0mRHEPv0
>>140
芦田豊雄の絵は天野と合わないよ
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:09:45.01ID:863Ba1OU0
立喰師なんか特に自分だけで面白がってる感じするね
2025/05/13(火) 20:10:36.94ID:6EK5PJto0
>>203
間違えたこっちにレスしたのよ
>>208
2025/05/13(火) 20:11:18.45ID:e4m7O/OY0
>>194
戦火の時代、少女は救いを求めて救世主の卵を孵そうとしてた
が、兵士はそんなことしても無駄だよ
と破壊した

このエピソードにいずれ尾ひれ羽ひれがついていけば
いずれ神話になるでしょ?
というのが狙い笑
神話が生まれた瞬間のでっち上げ

その超上位互換が進撃の巨人やろな
進撃の巨人も神話の呪縛の話だけど、
進撃の巨人のエピソード自体も
ずっと先の未来には神話になって残るという構成になっていた
2025/05/13(火) 20:14:58.45ID:TL8Vxrtv0
>>157
パトレイバーの時はもう映像作家ぽい扱いされてた
うる星やつらは、うる星ファンが見に行ってただろうな
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:16:02.07ID:3kgjIl3o0
>>6
それよ。
2025/05/13(火) 20:18:16.27ID:2Q0sY0th0
>>167
脚本家の坂元裕二が色んなアニメ監督をリスペクトしていて
大友克洋、押井守、庵野秀明とかちょうど坂元裕二世代に刺さるアニメターじゃね?
単にリスペクトがあったからで皮肉のために出したんじゃないだろうよ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:19:16.55ID:CirFcir+0
監督の芸風がこれで決定した 信者はこれが最高傑作というひとが多い
ちなみに本人が集大成というガルムウォーズを語るものは誰もいない
2025/05/13(火) 20:19:57.41ID:lowZBrAI0
>>167
頭弱そう
2025/05/13(火) 20:20:53.62ID:2D9dWPmI0
「不朽の名作」

えっ?いつの間に格上げされたんだ?
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:22:23.31ID:wj4xVZTq0
アマプラで見たけどあんまり覚えてねえ
2025/05/13(火) 20:31:34.16ID:bF0g9vZm0
天使のたまごって本物のJKなの?それともプロなの?
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:33:48.47ID:imKEfw9z0
なんかエロ動画にあるよなこういうタイトル
2025/05/13(火) 20:34:08.12ID:OJKnciKN0
>>214
坂元裕二世代ってどのくらいの年齢を指してるのか知らんけど
東京ラブストーリーとか月9の世代?
いま恋愛映画を求めてるような、就職活動で悩んでるような、つまりZ世代のクリエイターに憧れる若者なら
押井みたいな親の世代が崇めてる、
誰もが知ってるアイコンには加齢臭感じるのが普通ですよ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:34:22.56ID:iHqaA5jt0
よく分からん映画だな
絵は好き
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:37:11.45ID:Pk/wJMto0
エウリアンの手先
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:38:35.44ID:0XZ11oxE0
>>80
いまのフランスは酷いよ
なんちゃてや幼稚やバカを評価するようになってる
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:39:06.62ID:r65MGNom0
絵は綺麗だけど面白いかと言われたら別に・・・
制作時期同じくらいの迷宮物語の方が出来は良いと思う
2025/05/13(火) 20:43:05.00ID:eDUU2YNy0
>>221
Zを知った気で語るおじいちゃん
2025/05/13(火) 20:43:18.04ID:JC3P3nmI0
天野嬉孝の絵が動くってのが凄いだけで中身はあんま無かったと思うが
2025/05/13(火) 20:45:45.99ID:LBGiD7MY0
天使のたまごって本物のJK出てる?
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 20:57:35.23ID:ctAl/AVg0
エロ動画なら知ってる
2025/05/13(火) 20:58:42.47ID:rOPeloWE0
パロディーの継ぎはぎのイメージ
哲学的な一貫性は恐らく無い
退屈すぎて爆睡する
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:02:20.92ID:wywCxjCU0
これ昔アニメだいすきで放送してたよね?
小さい頃に見た覚えがなんとなくある
中高生の時の好みが耽美系になった原因じゃないかと思ってる
2025/05/13(火) 21:05:09.07ID:saSsyojA0
綺麗だけど意味不明な映画
2025/05/13(火) 21:06:24.19ID:saSsyojA0
川でヒロインの放尿シーンがあると聞いて目がポーンよ
そんなシーンあったっけ?と見直したら本当だった
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:15:09.52ID:iomMW5qP0
アニメージュで、とどのつまり、という漫画を連載してた。
お得意の多重メタ視点構造の群像劇で、理屈っぽい押井節全開でけっこう面白かった。
買った単行本どっかいった。
天使のたまごはワケ分からん。
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:16:53.62ID:iomMW5qP0
10年前の2ちゃんだと、押井守はアンチも多かったが、ファンもそれなりにいたけど、今はアンチしかいないようだな。
ま、時代か。
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:16:55.40ID:VZdxqsOp0
IMDBユーザー採点平均
(8.0以上で超傑作、6.0以下でゴミ映画)

7.9 攻殻1(1995年)
7.5 パト2(1993年)
7.5 天使のたまご(1985年)
7.4 ビューティフル・ドリーマー(1984年)
7.4 攻殻2(2004年)
7.0 パト1(1989年)
6.7 スカイクロラ(2008年)
6.6 オンリーユー(1983年)
6.6 パト3(2001年)※別監督
6.4 アヴァロン(2000年)
6.2 立喰師列伝(2006年)
4.3 実写パト(2015年)
2025/05/13(火) 21:19:33.29ID:saSsyojA0
>>236
攻殻2とスカイクロラなら後者の方が面白かったわ
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:22:35.06ID:JUmRrhNW0
名作?
睡眠導入動画としてか?
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:23:19.94ID:8a+ofe7n0
>>140 
妖殺行の方か
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:25:07.27ID:VZdxqsOp0
>>237
前作が人気だと続編も点数が水増しされがち
俺も「イノセンス」はほんとクソだと思う
登場人物がみんな格言を言わないと死んじゃう病でバカみたい
2025/05/13(火) 21:25:31.08ID:e6/OToXN0
アマプラの配信で3回目でやっと寝ずに観終えた時の達成感
なお内容は
2025/05/13(火) 21:29:21.10ID:kS+jtO2n0
女の子が可愛いだけ意味は分からん
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:32:22.08ID:iomMW5qP0
天野喜孝が売れて、アニメ漫画分野から現代美術へちょっと足を踏み入れるぐらい知名度があがった89年頃だっけかなあ、読売新聞とか朝日の文芸記者が天野絵を芸術性のカケラもないって本気で叩いてたな。
まあ、二次元が心底バカにされてた時代だったんだな。
今じゃ考えられんね。
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:36:50.81ID:YTzQFZl10
ぽるぽるぽるぽるぽるぽるぽるぽるぽる
2025/05/13(火) 21:43:07.97ID:CQdEOO8b0
あれ? 海外展開いけんの 権利云々行方不明とか聞いてたが
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:43:57.97ID:6X+2kMrR0
>>243
キモオタ特有の被害妄想
2025/05/13(火) 21:48:17.75ID:OwjzTLiT0
>>243
サブカルは
むしろそういう権威の仲間入りしたら終わりだから
叩かれてもらった方がお互いのためだと思うけどね
2025/05/13(火) 21:50:54.06ID:AQxv6m5i0
押井守の信者向け
それ以上でもそれ以下でもなく、普通に評価するなら見るに値しない作品
時間を無駄にしたい人には超オススメの迷作
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:52:51.43ID:fkF2gOu40
客の半分以上が途中で寝るだろ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 21:54:47.99ID:3m0+LZJW0
酒井若菜のDVDかと
2025/05/13(火) 21:59:27.58ID:Z2Xw0RFR0
魚座時代から水瓶座時代への移行についての幼稚な表現
どうでもいいけど
2025/05/13(火) 22:01:45.92ID:rI3oAaea0
>>175
サイボーグ009の映画も似たようなネタでやろうとして途中で監督降ろされてたなw
2025/05/13(火) 22:03:29.18ID:Z2Xw0RFR0
これじゃないやつか
なんか勘違いした
2025/05/13(火) 22:03:40.22ID:KsdR0rk80
>>32
でも会話の内容とかちゃんとキャミ着用してたりくるぶしソックス履いてたりとかディティールにも拘ってんだよな
2025/05/13(火) 22:12:46.44ID:aflRn3DG0
夢の中みたいで好きだし本も持ってるが眠くなる人がいるのもわかる
2025/05/13(火) 22:12:54.06ID:HPlqgYAZ0
自分の内面のイメージをとりあえず並べてみた箱庭療法みたいなアニメ
2025/05/13(火) 22:13:57.35ID:HvCnPone0
>>140
これ以降の川尻善典作品はマッドハウスが妖精王を作った後だったんで山岸凉子っぽくなってる
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:16:13.29ID:GaMUe7Mh0
>>257
善昭な
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:22:40.92ID:+29MUx1a0
あの堀江由衣の?
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:28:06.63ID:vvz8MzZY0
天野喜孝ってまだ生きてたのかよ
いくつだ?
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:28:43.65ID:awbfVOey0
>>234
今じゃアリスがモチーフだったことぐらいしか覚えてないけど当時は割と面白いと思って読んでた記憶
キチガイお茶会ネタの回があったような...
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:30:31.63ID:FmFCwj4f0
レンタルでありゃあレンタルしたんだけど
見たことないんだよなあ。
とりあえず押井守の映画で一番好きなのはavalonです。
小説版はもっと好きです。
日本が舞台で労働者階級の大半がナマポになってる世界観のやつ
2025/05/13(火) 22:45:45.86ID:oUcOmG6C0
>>182
どうでもいいけど有村の役は「普通の女の子」ではないよ
一緒にいた一般カップルは『誰?』だったけど菅田は『神がいる!』と興奮して
有村もそれを理解できた&その他のサブカル話も互いにドンピシャだったから付き合うことになった
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:49:24.75ID:OKxq9Lo20
>>88
昔読んだ漫画で、スランプに陥った女性漫画家が男友達に「芸術ってなんやろう」と聞いたら「俺にはわからんさ」に続けて、「愛である。変態である。言ったもんの勝ちである。儲かる人しか儲からん仕事である。この内のどれかだろう。」とか言ってけんかになるシーンがあったが、このアニメこそ、言ったもんの勝ちである。的芸術アニメの様に思える。
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 22:58:28.53ID:OKxq9Lo20
>>234
とどのつまり、面白かったけど最後がイマイチ理解できない。紅い眼鏡もそうだったけどなんかちゃんとした結末から逃げている様な感じがするんだよね。天たまはまだちゃんとしたラストにも見えたけど。
2025/05/13(火) 23:13:54.03ID:CXTc3dsm0
>>260
中卒でアニメーターになった人なんだよな
だから意外と若い
70代前半

天使のたまごって最初はルパン三世の映画のはずだったよね?
ずっとその流れで雑誌も情報を流してたのに
あるとき急に破談みたいになってオリジナルへ
2025/05/13(火) 23:17:15.60ID:A4G/z1Fj0
>>263
確かに「普通」より確実に良い子だよね
あそこで「えー、アニメ?」とか茶化すような子だったらその後の展開も無いし
若者向けの恋愛映画なのに(だから?)面白いことやるなとおっさんながらに思った
2025/05/13(火) 23:31:46.65ID:oUcOmG6C0
>>267
そうじゃなくて有村もサブカル女子だったから意気投合したってこと
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:42:58.40ID:wHOJBbJA0
見た事あるけど訳わかんなかったというかストーリーはなかったような
というか80年代頃って整合性のない他人の夢をつなぎ合わせたようなアニメが多かったな
2025/05/13(火) 23:47:37.63ID:p9QHTMmA0
不朽の名作って言われて気になったけど押井ならみなくていいわ
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:55:18.47ID:FTIUVbDA0
劇場版パトレイバー2は大好評なのに
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/13(火) 23:58:01.42ID:iomMW5qP0
>>247
天野喜孝は何にも誰にも攻撃してないよ、ただ絵を描き続けてただけで。
文芸記者が一方的に絡んできてたんだよね。
権威側から見ると、脅威になりそうだと感じてたのかもね。
2025/05/13(火) 23:59:04.66ID:fOTuCx/J0
>>126
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 00:00:18.42ID:G4NarTzG0
モーニング娘。のじゃなかったっけ
2025/05/14(水) 00:01:48.84ID:LyCG2cyf0
>>1
 . . . . . . . . . . . . . . . ./ ̄\
 . . . . . . . . . . . . . . . .l . . .l
 . . . . . . . . . . . . . . . .L_ ./ ̄\
 . . . . . . . . . . . . . . /・ .・ヽ. . . .l
 . . . . . . . . . . . . . ./ . . . .l__/ 
 . . . . . . . . . . . . .ミ●ミ . .ノ . . . やあ おいらネズミの甚八だよ
 . . . . . . . . . . . . . . .> .< .(⌒
 . . . . . . . . . . . . . . .(ノ . .L)_)
 . . . . . . . . . .(二二二二二二二二二二二)
 . . . . . . . . .' .◆※※ すき家 .※※◆ノ
 . . . . . . . . . .,◆※※ .( . . .).※※◆ノ
 . . . . . . . . . . .\※※ .\/ .※※/
 . . . . . . .  . . . . .\.※ .=== .※./
 . . . . . . . . . . . . . (二二二二二)
2025/05/14(水) 00:02:37.39ID:CTp5LsV+0
>>25
紅い眼鏡は押井版ジェイコブスラダー
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 00:08:23.94ID:j9okodyV0
オタクってなんですぐ
「邦画や文芸はアニメを敵視して攻撃してくるんだよなw
 アニメより売れてないくせにwww」

って気色悪いヘイト自家発電でオナニーし始めんだろ?
頭悪いから、誰か一人の邦画や文芸関係者が言うと
「邦画や文芸全体が攻撃してきた!」ってドデカ主語にする

バカなんだからオナニーは部屋でしてろキショイ
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 00:11:11.70ID:CMVbbeGP0
円盤出る?
2025/05/14(水) 00:14:03.40ID:JEnyQNjE0
>>277
そういうのもかつてのサブカルからの成り上がり
所詮そんなもんなくても生きていける無駄遣い産業なんだから
もっと謙虚になれ
2025/05/14(水) 00:15:07.14ID:zfF6Cqk30
>>277
来るの遅いな~
今日は朝まで荒らすのかい?
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 00:18:19.91ID:j9okodyV0
ID:iomMW5qP0
いや、コイツがクソ気持ち悪いと思っただけだよw
2025/05/14(水) 00:23:25.37ID:2JaTtzvZ0
おまえがクソ気持ち悪いです
2025/05/14(水) 00:25:22.76ID:/mwo6fFQ0
少なくともそいつのレスには情報が書いてあるが
ID:j9okodyV0のレスには感想しか書いてない
それあなたの
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 00:30:16.79ID:j9okodyV0
自分でIDコロコロで荒らしててわろすw
2025/05/14(水) 00:30:39.41ID:UaMX5yKG0
酒井若菜?
2025/05/14(水) 00:43:34.36ID:MuVJ0b4x0
>>277
そういう被害妄想っぽい偏狭なオタクもいるにはいるが、そんなのはあくまで一部
全体じゃない
ていうか君自身がそういう偏狭なタイプそのものに見えるけどな
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 00:46:39.88ID:8BCn17PN0
>>281
何かこじらせてんの?
漫画家とか作家志望だったがまったく箸にも棒にも掛からず、下手くそな同人誌を描いていたら老人になってしまったとか?
たいへんですねー
2025/05/14(水) 01:02:29.58ID:YssjuJu80
いつもアニメスレに湧くしつこい荒らしではなかったようだな
ただのひねくれた素人か
2025/05/14(水) 01:23:08.59ID:Fe8GJco80
日本でさえ名作でもないし有名でもないし歴史的意味合いもないし何を考えてこんな日本の恥みたいなアニメを出品するんだ…
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 01:35:14.89ID:8BCn17PN0
昔に見たきりで細かく覚えてないけど、実験的だなと思った記憶があるな。
動かすのが難しそうな天野喜孝のキャラがアニメになったのも驚きだった、動くんだって。
言葉にするのが難しいけど、フレデリックバックを商業化したらこんなみたいな。
今見たらどう感じるんだろう。
見たくなってきた。
2025/05/14(水) 01:48:35.00ID:T8yOChdL0
ジブリの鈴木プロデューサーの不手際で権利が変な所に渡り、
海外公開出来なくなったんだっけ?
長年負い目に感じ、イノセンスの制作で手を貸した
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 02:10:06.05ID:GquXtiEJ0
こんばんてん~
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 02:15:06.26ID:XsmmPbsw0
天野喜孝は小説の装挿画イラストレーターとして知った
菊地秀行の吸血鬼ハンターD、エイリアンシリーズ、夢枕獏のキマイラ吼、餓狼伝、栗本薫の魔境遊撃隊、神林長平の敵は海賊海賊版、田中文雄の大魔界、マイクル・ムアコック、タニス・リー、アニメージュ文庫のゴーショーグン、...etc
天野絵は80年代が一番好き
2025/05/14(水) 02:17:12.90ID:EBxTGMvA0
酒井若菜の同名のIVも名作
295 ハンター[Lv.190][木]
垢版 |
2025/05/14(水) 02:20:38.59ID:PStdl8BS0
兵藤まこ「あなたは…だあれ?」
根津甚八「君は…誰だい?」
2025/05/14(水) 02:33:45.30ID:XperJPTg0
どの層にも需要がなさすぎてワロタ
2025/05/14(水) 02:41:16.73ID:bQy3AL1r0
確か最初は押井監督は美男美女を出す予定は無かったんだっけ
でも天野さんのイメージイラストを見てこれは美形にしなきゃならんと設定もシナリオも変えたとかなんとか
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 02:54:23.96ID:jC0Hrcbm0
これはすごかったな
アニメ大好きで見たわ
2025/05/14(水) 04:15:50.28ID:HSt+VMKk0
天野喜孝ってまだ生きてたのね
名前だけは知ってるよ、ググって初めて顔見たわ
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 04:22:53.81ID:DS/PRtoW0
なんで今さら?
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 04:24:25.54ID:DS/PRtoW0
>>4
当時からゴミ扱いだったが極々一部では絶大な人気を誇ってたな
2025/05/14(水) 04:45:44.63ID:y5qWpLdv0
「天使のたまご」つーか「天使の化石」ってストーリーだよね?

ニーチェの「神は死んだ」みたいな…
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 06:35:07.55ID:RSisNB7c0
いわゆる実験アニメなんだが
購入したのがうる星やつらファンだったから騒ぎになっただけ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 06:47:17.28ID:fpJMcSSI0
すっかりハゲあがった押井
2025/05/14(水) 06:56:38.32ID:u2pgl7l/0
このアニメを面白いという奴はただの逆張り野郎だが小説版ならわかりやすくなっててまあまあ面白い
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 07:27:17.34ID:GdRDLGqr0
>>47
上手いことを言う
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 07:28:22.57ID:GdRDLGqr0
>>99
分かる
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 07:41:30.68ID:RSisNB7c0
原作レイパーみたいなこと言われるけど
アニヲタ以外に刺さるものが作れたのよw
ただのレイパーじゃなく

ビューティーフルドリーマー←原作厨の間で物議を醸すも、同時上映のアイドル映画を観に来たティーンにぶっ刺さった

パトレイバー1←キャラが気持ち悪いと原作ファンには不評だが、映画ファンがアニメでもこんな面白い映画あるんだと見直された

パト2←新聞とか当時アニメなんてジブリ作品ぐらいしか扱わないお硬いメディアが、ポリティカルフィクションの問題作品と特集を組んだりした

攻殻機動隊←やはりファンには不評な改変があったが海外勢に受けた、のちのハリウッド版も押井版準拠

アニメファンには嫌われてナンボの喧嘩上等スタイルの一番が天たま
2025/05/14(水) 09:11:43.24ID:MhDqjhPF0
押井ってミュージシャンズミュージシャンみたいな感じだろ
同業者というか映像系のクリエイターにはやたら刺さってる
あとちゃんと後身の育成というか不特定多数のそっち側の人達に向けて自分の演出術を技術論としてロジカルに教えようという意識がある
個人的にはここが押井の功績として一番だと思ってる(他の同業連中がやらなすぎるっていうのもあるけど)
2025/05/14(水) 10:14:11.02ID:Jlg72dIm0
理解も出来ないし面白くもなんもないのはわかってる
だけど他人に見せてあげたい、紹介したい欲求が芽生える不思議な作品
2025/05/14(水) 13:33:36.77ID:4UEI8eT00
>>308
実写コンプ拗らせてなんだかな
という評価にしかならない
2025/05/14(水) 13:36:42.61ID:nkjMUAFG0
ビューティフル・ドリーマーって高橋留美子が嫌ってたってホント?
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 14:09:54.67ID:RSisNB7c0
>>311
普通はおっ、作品のファン層を拡大してるねって思うんだよw
そういう感想を抱くのが実写コンプ持ってた当時の二次元ヲタク
2025/05/14(水) 14:15:16.28ID:RdSDPSQa0
>>313
そういう時代だから
見てる方は、アニメなんて子供のものと思いつつ見る、それが普通でしょ
むしろその態度の方が健全

実写の方が上、
と思いながら作る
これは違うでしょってこと

それに自分と作品との関係
ここだけあればいいんであって
「ファン層の拡大」なんてプロデューサーみたいなこと言い出すヤツの方がアタマ痛い
2025/05/14(水) 14:30:11.89ID:6DMl2a+70
喧嘩上等はいいけど、
後のコラムとか読むと
反省文みたいなのばっかだけどね
ビューティフルドリーマーにしても
天使のたまごにしても…

本人が反省してて誇るべき過去にしてないのに、
いまだに無駄に持ち上げる方が
作品を好きな自分を否定されたくない二次元オタクのコンプレックスって感想になりますね
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 16:34:15.44ID:WbezHVZL0
一瞬FC2のかと思ったじゃないかwwwwwwww
2025/05/14(水) 20:42:41.69ID:+nCpecUR0
>>233
あったね
川に波紋が広がるだけの表現だけど
最後にピョッってオシッコ切る感じが妙にリアルだった記憶がある
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 21:15:19.03ID:E9Wpf96K0
>>177
ティファ好きそう
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 21:17:47.36ID:WRUlTU7D0
元祖ガールズ&パンツァー


(嘘)
2025/05/14(水) 21:18:59.58ID:1HBb6C/p0
何かエロいのを想像した
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:56.03ID:/+FBblmp0
またおじさん達が喧嘩してる
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:49.14ID:jVuF8sK10
天使のたまごの剣を持った男がルパン三世的な役割だったとしたら
幻のルパン三世でもルパンが天使の化石を壊すという展開になってたのかもしれんね
2025/05/14(水) 22:03:27.78ID:2amK06cH0
当時「テンタマ」という呼び方があった
4文字略称は昔からあった
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/14(水) 23:48:24.75ID:8BCn17PN0
見たくなったが、配信してないんだな
見たいー
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 00:18:56.28ID:ysj7aRRb0
このアニメは当時OVAが注目されてたという背景抜きで語れんような
ロボットカーニバル、迷宮物語、バースみたいなアニメクリエイター
がオリジナル短編を作る企画が多かった
当時の宮崎駿が押井の作品は心象風景を集めて遊んでるだけとか
感想を言ってた
2025/05/15(木) 00:25:47.14ID:KoBaMLt70
>>325
バースは102分だから長編だろ。
当時あんまり売れなかったそうだが。
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 01:14:57.33ID:yGou9uEU0
>>325
当時の背景で言うならバース、メガゾーン23、レダ、イクサー1、吸血鬼ハンターDあたりだろ
ロボットカーニバルや迷宮物語はちょっと後
2025/05/15(木) 12:40:51.89ID:P/lxcWyG0
>>308
BD同時上映の吉川晃司デビュー作が単なるアイドル映画と思うなかれ
この作品で山田辰夫を知った人も多い
同時期にモッズファンだった姉が借りてきた狂い咲きサンダーロードがさらに中坊の人生を変える
2025/05/15(木) 12:48:51.87ID:bCUY4PKU0
>>325
迷宮物語いいな
これのお陰で俺はサティ好きになった気がする

しかし押井の迷宮物件とタイトル紛らわしい
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 16:37:32.40ID:Orxh2oej0
天たまは良い絵もあるんだけど
とにかく展開がトロすぎる
最期に男が出てくる意味も気色悪いし、やっぱ駄作
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 17:17:45.76ID:T5kUzPaV0
まだ熱心な押井アンチなんかいるんだ
いい年した爺さんなんだろうが
2025/05/15(木) 17:19:21.50ID:/l4HYbvr0
まだ熱心な押井信者なんかいるんだ
いい年した爺さんなんだろうが
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 17:22:01.59ID:T5kUzPaV0
真面目にアンチになる理由がわからん
アニオタ特有の自閉的な思考で原作レイプがーとか騒いでるレベルか?
2025/05/15(木) 17:29:01.58ID:FNQ5j/S+0
自分が押井信者かどうか?
立場を明らかにしないと議論にならないだろ?
野次馬のインタビューになんで答えなきゃならないの?

ちなみに俺は信者でもアンチでも無いよ
ビューティフルドリーマー以外、ジャンルごと好きじゃないから興味無い
ただ天使のたまごは見た
奇作として語りたい作品だけど
このスレ、考察とかそういうので盛り上げてくれる信者いないからつまらんかったな
>>211を書いたのは俺だよ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 17:29:44.42ID:VwkF202O0
木下寧々出演の天使のたまごはガチで歴史に残る名作
淡々とバックで突かれてる時の痙攣シーンは間違いなくAV100選に入る
2025/05/15(木) 17:35:54.24ID:kpaYfJXY0
>>332>>333
爺さんがーとか
アニオタ特有のーとか
どこから切っても底辺な人間の自閉的な思考そのものだよね?
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 17:36:58.23ID:T5kUzPaV0
押井は海外受けがすごいわな
天使のたまごも海外人気で逆輸入的に評価が入ってきたぐらい
日本の文化一番評価しないのは日本人らしいからな
てかうる星2パト2攻殻と3つも世界的に評価される作品作ってる時点で優秀な監督といっていいのでは
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 17:39:47.18ID:T5kUzPaV0
>>336
実際それ以外に長文の罵倒レスする理由あるか?
親殺されたのかってぐらい憎んでるやついるからな
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 17:43:36.68ID:xhPtRu4y0
クソのようなOVA。
こんなの観るのは時間の無駄です。
2025/05/15(木) 17:54:01.81ID:qmZ8oHob0
>>337>>338
あーなるほど
つまりあなたは押井信者さんなんですね
お歳はおいくつですか?相当な爺さんではないの?
押井守信者ってアニオタですよね?アニオタそのものですよね?
あなたの言ってることは自閉的な思考そのものです。

アンチに反論したい気持ちはわかります
でもその矛先、
全部に自分に向かってるだけじゃんw滑稽やな
押井信者のレベル低いな~
というのが私の主張です。

否定な声はどんな作品にもあります。否定を否定する(=自閉的な思考)じゃなくて
肯定を肯定していけるといいですよね
もういい年の爺さんなんでしょう?
2025/05/15(木) 17:56:07.98ID:9HQ7t3ZN0
聖書のモチーフ入れると外人の受けは良いのかな
そのものズバリのエヴァンゲリオンなんかはどうなのか
2025/05/15(木) 18:01:39.45ID:OXgd1Oez0
>>337
海外でいくら稼げたの?
押井先生の作品って

最近だとHELLO WORLDというSFラブストーリーアニメが
国内よりも中国でヒットした例がある
調べたが
日本では6億円
中国では24億だったらしいで

「評価」って曖昧じゃん?
だから数字を出してみてよ
2025/05/15(木) 18:05:15.79ID:bCUY4PKU0
>>340
横からすまんがスゲー気持ち悪いぞ
押井なんてどう考えても人を選ぶ作家なんだから、あんたはあんたで自分の好きなものに目を向けた方が建設的だぞ
好きなものがちゃんとあるなら
2025/05/15(木) 18:14:16.47ID:BTMXd5Wn0
>>343
好きなコンテンツなんて誰にでもあるでしょ?
押井守を否定=自分が否定された
こういう態度がバカみたいって言ってるだけ

「まだ熱心な押井アンチなんかいるんだ
いい年した爺さんなんだろうが」
↑これ気持ち悪いよね?
おまえだっていい年した爺さんだろ?40年前のアニメだよね?人間誰しも年取るよね?

「真面目にアンチになる理由がわからん
アニオタ特有の自閉的な思考で原作レイプがーとか騒いでるレベルか?」
↑なんでこれが気持ち悪くないの?お仲間だから?同じ信仰を持つものだから?

信者って揶揄じゃなくて、
ほんとに信者になってるだろ?
コンテンツが好きってレベルを超えて
信仰の対象になってる
だから否定を許さない

アニメが大好きって態度とは別物だよこんなの
おまえらの
「好き」は
「信じる」の言い替えなんだよ
気持ち悪いっ!!!
2025/05/15(木) 18:14:52.94ID:24R+vf2b0
>>337
海外が押井を評価したのは攻殻からだろ
というか攻殻だけともいうが
2025/05/15(木) 18:19:27.32ID:f9pTeoN60
中居くんを必死になって擁護しているジャニオタお婆さんと同じ心境かな
自分が若かった時代と
かけた時間の長さが
ファンという心理を超えて
信仰になり得るという
2025/05/15(木) 18:21:36.70ID:6eaxg0B60
アニオタ特有の自閉的な思考を持ったアニオタが
アニオタ特有の自閉的な思考をディスってるのって
気持ちいい?
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:23:55.84ID:ouP7TpIa0
>>340
俺のレスかお前のレスどっちが異常かって言えばお前の方になると思うけど
ちな俺23だけどお前いくつ?

あのさ今の若者って若い頃からネット世代だから新しいも古いもないのよ
検索すればタダですぐ見れて楽しめるから
だから若い世代にシティポップとか80年代が流行ったりしてるわけだろ
菅田将暉の映画に出てきたのも若い世代に認知されてるからだろ
それと爺とかアニオタとか書いてるのはそれ以外の要素でお前みたいに執着して叩く存在が見つからないから
本当に親殺されたとかなら分かるけど
もうレス返さなくていいよ俺に執着されても困るし

>>342
金で判断するなら黒澤明も今敏も日本人監督みな評価されないことになるが
数字でいいならdoubanとかletterbox行けよ
2025/05/15(木) 18:28:30.67ID:JyuIglj20
>>348
23歳で5chw
押井守の擁護w
まぁおまえの言うことを信じるとして、
おまえこのスレで人気者になれるからしばらくそのIDで色々書いてみな

ちなみにトーンポリシングはもうおしまいな
おまえの属性の方が遥かに面白いよw
まず23歳でなんで押井守に辿り着いたの?
そういう体験から語ってみよー
2025/05/15(木) 18:29:31.47ID:bCUY4PKU0
>>344
別に信者じゃないよ
パト2みたいな大傑作もあれば、天たまやスカイクロラみたいな駄作もある、ってごく一般的な評価をしてる一映画ファンよ

じじいでアニヲタなのはまぁ否定しない
家に帰れば孫娘が待っとる
かわい過ぎる
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:31:23.22ID:ouP7TpIa0
>>349
いやほんとお前異常だよ
このスレだけ見てても押井アンチの方が異常だと思われるぞ
あと信者ってなんだよ
お前みたいにどうあっても長文で執着的に叩こうとするならアンチだろうが
客観的事実として海外じゃ評価されてると言ってるだけで信者扱いっておかしいだろ
2025/05/15(木) 18:32:19.82ID:2SRIevUz0
>>348
匿名掲示板で執着するなってのは無理だからおまえが強くなれw

タイムレスで興味持つのはわかるけど、
その割合はどんだけだよ?
変わり者ならどんな時代にもいるよ

ある程度の規模になってることの証明ができなきゃ
「そんな人もいるよね~」でしかない
で、おまえの周りに同じ人間がどれだけいるんだよ?
昭和のアニメや押井守信者がよ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:36:41.58ID:ouP7TpIa0
>>352
昭和のアニメ好きなんて腐るほどいるだろ
Xでもtiktokでもtubeでもアイドルでもいるだろ
リアルタイムで接してないのに興味を持つのはおかしいってのがもう爺の感性だわ
ネット世代ってのは興味に対する壁がないんだよ
ネットで検索すれば違法だろうがすぐ対象にアタックできんだから金銭抜きで
その結果が昭和ブームだとか(俺は嫌いだが)バブリーがどうだとかセル画再評価になってんじゃねえの
2025/05/15(木) 18:36:45.96ID:8rXqFIXu0
>>350
押井守が好きなのは構わないんだが、
ID:T5kUzPaV0の言い草を受け入れた上で
スゲー気持ち悪いなんて言う人格の人間は信頼に値しない
スゲー気持ち悪い
2025/05/15(木) 18:37:58.31ID:bCUY4PKU0
>>348
若いのに世代の違うエンタメを知りたいって良いことだね

俺も昔、全然リアルタイムじゃない黒澤とかジョンフォードとか見まくった
感受性の強い時期に昔の名作を浴びるほど見たのは、今考えてもすごくいい経験値だったと思う
2025/05/15(木) 18:38:04.07ID:8UYvaBqk0
>>353
まず23歳の押井守好きという属性を語ろうぜ!
2025/05/15(木) 18:38:13.16ID:uoiRBXR10
てんてーたまたまみせてー
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:38:18.27ID:69Zfdbkw0
自衛隊機の墜落のニュースを見てパトレイバー2を思い出した
まああちらはハッキングによるウソだったけど
2025/05/15(木) 18:39:14.45ID:bn7TINLX0
>>351
客観事実なら
数字も出そうよ
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:41:18.70ID:ZvoV2m2h0
変な作品なんだよな。この作品の話だけで本が作れそうなほど。
一時期、版権がずっと行方不明になってて、やっと見つけたら
なぜかロジャー・コーマンが持ってたりとか。
押井さんはこの映画のせいで数年干されるくらいコケたし。
散々雑に扱われたのにで、最後の登場はカンヌって凄い。
2025/05/15(木) 18:42:12.76ID:bCUY4PKU0
>>358
地下鉄サリンの時もパト2思い出したわ
2025/05/15(木) 18:43:57.61ID:KqWY98j40
>>353
あーそうだね
若い人にも古いコンテンツが好きな人はいるよねー
はいおしまい
自己紹介できないならおまえはもういらないよ

ID:T5kUzPaV0の態度が
押井守信者を代表しているよね
というのが論点

「海外の評価」
否定は全くしていない
でもそこが一番の自慢みたいだから
ちゃんとプレゼンしてよ!
ってのがもう一つの論点ね
2025/05/15(木) 18:45:52.47ID:bCUY4PKU0
>>360
コーマンマジか
面白過ぎるw
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:46:37.73ID:ouP7TpIa0
>>359
letterboxじゃ5点満点で
ビューティフル・ドリーマーが3.9
天使のたまごが4.2
パトレイバー2が4.1
攻殻が4.1
イノセンスが3.8
一応人狼は3.9と結構いい評価じゃないか

doubanではビューティフルドリーマーから
パト2攻殻イノセンスが10点満点で9前後
天使のたまごは8.3とか

俺が押井知ったのはグリムとか実写パトとかでキャリア終わってから
だから冷静に見れるんじゃないかな
アンチになるほど恨みはないし信者になるほど熱気もないんだよ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:48:42.88ID:ouP7TpIa0
ああ書き込み規制食らってたんだがID:T5kUzPaV0は俺だぞ
押井に積年の恨み持ってる爺とレスすんのしんどい
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:48:53.00ID:69Zfdbkw0
これは見たことないんだけどOVAだよね
あの頃はOVAが出始めでややメジャー作からマイナーどころまで多かったよなあ
こういう作品が掘り起こされるのは興味深い
個人的には「メガゾーン23」と「ガルフォース」が大好きだった
どちらもリアルタイムで見られてラッキーだったと思う
2025/05/15(木) 18:52:26.90ID:97JqEL0K0
別に押井守だからどうこうってわけじゃなくて
30~40年も昔のアニメが今さら海外で、
現行のアニメを押し退けて評価が高いってのは
日本のアニメ界全体にとってあまり歓迎すべきことでは無いな
もちろんただレビューが高いってだけじゃなくて
マネタイズありきでだけど

エヴァの旧劇もだけど、
あの時代だからというロストテクノロジーってのが
アニメにもある

最近ToHeartっていう恋愛ゲームアニメのOPをCGで再現したんだけど、
セルアニメがすでにロステク入りしてることをまざまざと感じたわ…
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 18:54:36.56ID:Af1Q5nuG0
絵は綺麗だけど、内容無いじゃん
2025/05/15(木) 18:56:10.85ID:4OoebAHa0
>>365
23歳がほんとなら5chはやめた方がいいぞ笑
俺ですら古いと思える話題ばっかなのに

なんで同世代のいるSNSいかないんだ?
そもそも5chなんてところで自己紹介がネット慣れしてないニワカ丸出し
属性をフリーにしてないから
「爺がー」みたいなことしか言えなくなるだろ?
幼稚でバカだよね、思わねぇの?
それでおまえは楽しいのか?ん?
2025/05/15(木) 18:58:02.02ID:8YKzV6lx0
>>364
海外配信人気はどうよ?
今の日本の人気アニメに肉薄してるん?
2025/05/15(木) 18:59:22.35ID:tx7CE8Sj0
自称23歳の押井守信者が5chの芸スポで暴れてる構図…

おまえらよかったな!
味方してやれよ!
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:00:20.72ID:EJM/586o0
どっかのサブスクで観れないんかな
アマプラとネトフリには無かった
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:00:34.59ID:ouP7TpIa0
中身がないとか意味不明っていう気持ちもわかるが
こと日本に関しては国語教育の弊害がすごく出てる気がするな
明確な答えが用意されてないのはおかしいみたいな
絵でも現代美術でも自由度高い作品の良いところは
掴み方次第で自分の作品に仕立てることが出来るってことだけど
そういう楽しみ方分からんとただの愚作ってことになるのかね
でも現代美術ほどに一見さんお断りって作品でもないよね
美少女カワイイでもいいし音楽とか雰囲気がいい、だけでも充分持つんじゃないかな
2025/05/15(木) 19:00:50.14ID:NEO3ebd30
>>365
天使のたまごの
感想は?
評価は?

考察サイト見てない時点での
おまえの考察は?

あと代表作ビューティフルドリーマーはどうよ?
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:01:48.48ID:ouP7TpIa0
限界集落は嫌儲だけだと思ったけど他もこんなひどいのかよ
2025/05/15(木) 19:02:23.93ID:jpDSoJtd0
>>373
「真面目にアンチになる理由がわからん
アニオタ特有の自閉的な思考で原作レイプがーとか騒いでるレベルか?」
そうだね
国語教育の弊害でこういうの書くんだろうね
君は被害者なんだね
2025/05/15(木) 19:04:19.70ID:OGImVj1p0
これつまんないじゃん
王様は裸だよ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 19:04:23.79ID:HLxo/qxn0
ヤマ無しオチ無し意味無しの元祖ヤオイアニメ
2025/05/15(木) 19:06:26.27ID:SSTHXZsk0
>>375
おまえの文章はどっかから借りてきたようなのばっかで
全く響かないんだよな

バカでも拙くても
自分が思ったこと感じたことを真摯に書く人間の言葉は伝わる

でもおまえの書き込みは、
よその人間が言った言葉を借りてきてそのままなんだわ
全く響かねぇ

おまえがここでやりたいのは
23歳がほんとなら年齢マウンティングだろ?
5chって結構高学歴もいるぞ
おまえ地頭悪いだろ?
嫌儲wwwwww
2025/05/15(木) 19:09:18.47ID:2IWZ2n6V0
>>375
天使のたまごについて
語ってみればいいじゃん
そういうスレなんだから

でも自分の言葉で語って
叩かれるのが怖いんだろ?
だから借りてきた言葉を並べる
アンチ叩きしかできない
発信はしない、できない

なんでこんなヤツの意見を聞けると思えるんだよ?
2025/05/15(木) 19:10:10.34ID:bCUY4PKU0
>>366
玉成混合で色んな変なものが出てきた面白い時代だったね
それよりは数年後になるけど、炎の転校生OVAとかまた見てみたいわ
2025/05/15(木) 19:16:39.35ID:bCUY4PKU0
押井の御先祖様万々歳もOVAじゃないとまず通らなかった企画だな
あんなイカれた作品を一巻ずつ出るのを待ちながら見てたのは良い思い出

でもある意味すごく面白い作品だったのは間違いない
今サブスクで見れるかなアレ
2025/05/15(木) 19:17:21.95ID:oADu2rCO0
23歳で5chに逃げ込んできた人間が
若者の代表ヅラするのは無理があるって…

LINEのオープンチャットでアニメ好きの中高生~大学生世代と5年ほど喋ってきたけど、
昭和のアニメが好きなんてコは1人もいませんでしたよ
ハルヒですらもう無理だったわ笑
2025/05/15(木) 20:10:54.83ID:bCUY4PKU0
ツッコミどころみ迷うが、とりあえずあんたは毎回ID変えるのやめたら?
違ったらすまんが
2025/05/15(木) 20:17:52.25ID:YyxueCuS0
IDなんか気にしてるようじゃまだまだよ
未熟者め
2025/05/15(木) 20:20:48.72ID:j0er7BbW0
ツッコミどころは
自称23歳が5chやってて
押井守が好きなのはいいんだけど
その話はちっともしないで
空気を殴り続けてることじゃないのかな?
同じ宗教の人なら何をやっても許されるの?
2025/05/15(木) 20:22:46.54ID:04fjCd0F0
315 :名無しさん@恐縮です[sage]:2025/05/15(木) 12:12:18.02 ID:bCUY4PKU0
220
健常者だけど、毎日ことあるごとにありがとうを言い続けて感謝し続けてるよ
食事の前に頂きますを言うのと同じぐらい当たり前の感覚で

5chばかり見てるとおかしくなっちゃうのかもだけど、健常者だってほとんどの人は周りを助けたり助けられたりしながら生きてるので、
感謝や配慮は息をするくらい当たり前にしてる

言ってることとやってること違ってない?
違ったらすまんが
2025/05/15(木) 20:23:47.77ID:04fjCd0F0
5chばかり見てておかしくなってる人そのもの
ID:bCUY4PKU0
違ったらすまんが
2025/05/15(木) 20:30:58.24ID:04fjCd0F0
>>387
これをわざわざ5chみたいなことで言う心理…

自分はまともな人間だ!
おまえらとは違う!
という確認だよね?

言ってること自体は別におかしくない
でも普通はいちいちそんなこと声に出して言わない
ID:bCUY4PKU0は
説法できる場所を求めてここに来ている…
5chばかり見ておかしくなってる人間の一人だと思えるんだよね
違ったらすまんが
2025/05/15(木) 20:43:44.33ID:bCUY4PKU0
>>387
何かと思えばそれ確かに昼間俺が書いたやつだが、普通に思ってること言っとるだけよ
なんか変か?
しかしわざわざIDで検索してコピペとかお疲れさんw
押井嫌い?なのはいいけど、何か少しは好きなもんとか語ってみ
2025/05/15(木) 21:00:09.83ID:t9BmEeMl0
好きなものはあるけど
信じてるものは無いから
噛み合わないよ

古いものは、
今の新しいアニメとどういう系譜で繋がっているのか?
という歴史的視点から見るのが面白いね
正直ここは信者からすりゃ邪道に見えるでしょ?
古いの掘るときは、なんでこれが受けたのか?受けなかったのか?
という時代背景の方が気になる
オタクのアティチュードとしては邪道だよね

何が言いたいかというと、つまり
今やってる新しいアニメなら
そこまで歴史的文脈を気にせずに楽しめる
だから今放送してるアニメが好きだよね
アポカリプスホテルが意外と面白いよ
2025/05/15(木) 21:22:12.89ID:g2q6pd6o0
自分もとっくにそのおかしな人間の一人になってるのに
5chのスレを読んでは
「自分はおかしくない!」
と自己暗示にかけるのは
とても滑稽で危険ですよ
と言いたい

さっきの自称23歳もそうだけど
若いのがほんとなら
5chはやめた方がいい
ってのは煽りじゃなくて本心

自分はおかしな人間で
だからこそ5chで好きなことを書くのが楽しい
これが健全
ただしもちろんそれをリアルな生活に持ち出してはいけませんけどね
2025/05/15(木) 21:38:52.58ID:wNJjITyX0
>>322
押井のインタビューでは苦労して探した天使のたまごは化石になっていたってストーリーだって
2025/05/15(木) 21:43:01.81ID:bCUY4PKU0
>>391
ちゃんと語れるやん

歴史的文脈や時代背景に注目するってむしろいい意味でオタクの視点そのもの、王道でしょ
変でもなんでもない
アポカリプスは今見てないけど、いずれまとめて見ようとは思ってる
キャラが竹本泉ってだけでも懐かし過ぎるw

あとリアルでは周りに合わせて中途半端な雑談こなすけど、5chでは好きなもの本音で語るってのも普通にアリだぞ
5chで世間の雑談と同レベルな芸能人のゴシップとか語る気には特にならん
2025/05/15(木) 21:53:00.27ID:oivgg43c0
おじいちゃんはリアルでも5chでも雑談がしたいのねぇ
なんかこういう人が最近増えたわ…

補足すると、社会的文化的背景から分析するのは好きなんだが、
どこの誰が作っているのか?
ってのには基本的に全く興味が無い
ただし、ゼロだとさすがに作品を分析することができないので必要なら仕入れる。

漫画だったら掲載紙くらいは調べる
でも制作会社、監督スタッフ、声優には触らない、必要無いから
君らはそういうの大好きだろ?
だから全く王道じゃないよ

まぁ言ったらサブカル史の文脈で読み取るのが好きなだけ
だから噛み合わないよ
2025/05/15(木) 22:00:39.36ID:oivgg43c0
例えば、同じ監督や制作会社でも
全く違うジャンルの作品作るよね?
だから宮崎駿や新海細田みたいな作家系の監督を除くと、
制作者単位で作品を追うことには意味が無いと思ってるんだよね
アニメは特に

だから追うのはジャンルごと
ジャンルを繋げて初めて
あーこの作品とこの作品は同じところが作ったたのか~
と気がつくくらい

なんでこういう作品をこの時期に作ろうと思ったんだろう?
ってことの方が重要
そしてそれが売れたかどうかを一番重視する
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/15(木) 22:47:18.07ID:n3eRePb/0
アヴァロンはスベったよね
2025/05/15(木) 22:48:30.67ID:zkJbd9L50
天野喜孝?
目の下のクマがひどいやつ
2025/05/15(木) 23:00:01.05ID:bCUY4PKU0
>>397
猛烈にスベった
そして川井憲次の音楽だけは素晴らしかった
あの映像にあの音楽付けるのは実に勿体無い
2025/05/15(木) 23:46:00.18ID:I238bBoO0
>>378
前衛芸術なアニメって感じの作品のひとつな気が
個人的にはエヴァもそんな風に思える
2025/05/16(金) 00:20:08.01ID:F2t4LQoI0
当時はミニシアターブームがあったり
都会の尖った人たちは
アート系だったり意識高い系のわけわからない映画を見に行くのがオシャレみたいな時代だった
小劇団ブームもあった

そんなのをアニメで見たい客なんでいないから作られないだけ
仮に実写でやってたら後世語られることも無いB級作品の一つだったろうね
2025/05/16(金) 01:02:28.98ID:0k60jYkK0
一応突っ込んどくと、貴方が言ってるようなミニシアターブームが来るのってこれより数年は後だぞ
ニューシネマパラダイスとかバグダッドカフェとかベルリン天使の詩とかが単館で大ヒットした頃
てかそれらも別に難解でもない良質な傑作だし、並列みたいに語るのが意味不明
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:06:36.45ID:jJsfqgH+0
あれ
何か全然違う萌えアニメが頭に浮かんで
あれに天野喜孝からんでるの?うそーんと思いながら>>1みたら
やっぱり全然違った
何なの
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:18:14.78ID:jpsUDEdo0
>>1
昔流行った小説家の村山由佳のやつだと思った
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:20:17.00ID:jpsUDEdo0
>>373
前者はわかるが後者は意味わからん
全然違ったこと言ってるの自分でわかってなさそう
2025/05/16(金) 01:21:33.55ID:6ND8WO3g0
>>402
すでにユーロスペースができてるよ
そういう空気がすでにあったから
その後のミニシアターブームが始まる
2025/05/16(金) 01:25:46.83ID:6ND8WO3g0
ミニシアターでも売れた作品にはわかりやすいのもあるだけで
やっぱりエンタメ作品とは違いますよ
当時のユーロスペースに見に行ってたわ
2025/05/16(金) 01:29:42.78ID:6ND8WO3g0
ブリキの太鼓とか見てみるといいで
当時のミニシアターで上映してたのはそういうのよ
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 01:50:05.44ID:VEebyogH0
これ押井守本人と関係者は「映画」っていうことにしたいらしいけど
実際には「OVA」なんだよね
当時劇場公開されてないからジャンルとしては映画ではない
後から劇場公開されてもOVAはOVAなんだよ
2025/05/16(金) 02:05:23.08ID:cvwCbw5N0
ヒロイネット
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 02:22:15.18ID:53rUxBOG0
>>402
>これより数年は後だぞ

アート系やミニシアター系映画を観るのがオシャレ的なブームの嚆矢となったのがパリテキサスでテンタマと同じ85年
翌年に開館したシネマライズでホテルニューハンプシャーがロングラン
ジャームッシュのストレンジャーザンパラダイスとダウンバイローの日本初公開やベッソンのサブウェイ、ギリアムの未来世紀ブラジル、林海象の夢見るように眠りたいなんかも同年
このあたりがブームの始まりだったように思うので「数年は後」と言われると違和感あるかな
2025/05/16(金) 07:33:50.98ID:TOPi3mzc0
>>382
スタジオぴえろ20周年か何かの企画で押井が「うる星やつらみたいなもんです」と言って通した企画
声優陣はうる星やつらそのまんまで、変な女が家に来て家族が混乱する話だから嘘は言ってないと
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 07:39:00.40ID:apR+dzSw0
>>409
劇場公開されたものだけをを対象とするのは主要映画賞が設定する条件であって映画の定義はまた別では?
テレビ映画(TV Films)やビデオ映画(Direct-to-Video Films)ってカテゴリもあるし英語圏におけるOVAはDirect-to-Video Animated Filmsだし
2025/05/16(金) 07:40:40.84ID:TOPi3mzc0
押井はうる星やつらやパトレイバーなどでアニメのメジャーな位置に立ったけど肌が合わず、一部の信者相手に自分のマニアック趣味を開陳する方が良いという方向に舵を切った
2025/05/16(金) 08:00:50.94ID:SaPrxLJ10
>>411
ミニシアター発足
1982 ユーロスペース
1983 シネ・ヴィヴァン六本木
1984 キネカ大森 (この年「家族ゲーム」が公開され全国のミニシアターで上映される)
1985 スタジオams 三軒茶屋
2025/05/16(金) 08:17:49.37ID:nGYHPaZY0
>>82はシネヴィヴァン六本木で観たな
パリテキサスもだったかな・・・なつい・・・
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 09:00:03.46ID:lzxDoTlc0
押井というか作画のアニメーターが頑張っただけの作品
2025/05/16(金) 09:16:32.89ID:sAkAr/U80
思わせぶりなだけの駄作
あと当時FFで調子こいてた天野効果
2025/05/16(金) 09:23:00.52ID:Ji0ddM+f0
改変アニメで名前を有名にして、
人の漫画で有名になったけど、それだけのやつだったのに
余りに過大評価されすぎたな・・・

実写取らせたらボロボロの超駄作作ってたのがトドメか
2025/05/16(金) 10:07:09.09ID:TOPi3mzc0
実写とアニメを交互に発表するとか理屈好きの一部マニアからは熱烈な支持がある
押井が天たまから学んだ1番の教訓は「赤字を出さない」
押井作品は公開時は赤字でもDVDで回収できるらしい
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:26:25.21ID:+pd4sWew0
>>328
>吉川晃司のデビュー映画

見たことないけど吉川晃司が東京湾を見事なバタフライで泳いでくるらしいな
水球でインターハイに出場したくらい泳ぎがうまいらしい
若い頃よりも年取ったいまのほうがよりかっこいいという稀有な人よな
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 11:32:53.52ID:wp7vnOG70
押井守の映画面白いと思ったことないわ。オナニーがすぎる
今敏はアートとエンタメを融合させた天才。死ぬのが早すぎた
2025/05/16(金) 11:48:10.99ID:jyzmcxOs0
地元で公開されたら見たい。
2025/05/16(金) 15:13:11.35ID:b9tAzznZ0
>>327
迷宮物語は角川の判断で公開が遅れただけで作った時期はその辺とそんな変わらんらしいよ
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 18:29:54.52ID:nYDDWhy80
作画は綺麗なんだけどストーリーは正直意味不明なんだよなぁ
天野絵が動くのは嬉しかったけど
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 23:01:42.28ID:9mjNyRBw0
OVAとして作られたけど発売前に東映で劇場公開されたんだから映画でいいんじゃね?
初日舞台挨拶見にいったよ
2025/05/16(金) 23:05:02.05ID:w+OZALNi0
見たことないけど、よく眠れるって聞いた
2025/05/16(金) 23:05:57.84ID:XlaPJcQt0
これは名作
かなり哲学的たよな ラカン的主義的ニヒリズムを踏み台にし そこから非言語性の文脈さえも論理的推論に当てはめて奇跡的に看破してしまってる
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/16(金) 23:20:00.40ID:WljpmMBQ0
テレビ版のエヴァンゲリオンっぽい
2025/05/17(土) 00:13:22.01ID:V25Ak4AT0
宮崎駿「天使のたまごみたいな特攻隊しちゃってどうしようかと(笑)」
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/17(土) 06:02:52.45ID:ZZRvgOEL0
>>1
不朽の名作??

(;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ

(゚Д゚)え?
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/17(土) 08:03:02.21ID:1+0wUluX0
OVAはとにかくソフトを買ってもらわないと商売にならないからね
押井が責任取らされてしばらく干されたのも分かる気がする
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/17(土) 09:33:21.68ID:tFhsFAL10
悲しい出来のことが
ブルーに染めた心も
天使の卵で 塗り替えるよ
思いのままに
2025/05/17(土) 10:48:28.17ID:i9nX/dcs0
>>1
5月20日に、カンヌの浜辺で屋外上映されるそうで。
2025/05/17(土) 13:13:33.76ID:mi1cOLA70
えなんで今頃
2025/05/17(土) 13:14:25.35ID:mi1cOLA70
>>6
それしか知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況