現役バリバリの人も…90年代『りぼん』黄金期の漫画家たちの「気になるその後」
5/11(日) 11:52 ふたまん+(でかいペンギン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8cbd2232c78c73d0ba148d6a78ff84cb76cb89a
「特別展 りほ゛ん」公式ヒ゛シ゛ュアル ?集英社
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250511-00128687-futaman-000-1-view.jpg
1955年に創刊された少女向け漫画雑誌『りぼん』(集英社)は、今年で創刊70周年を迎える。現在も多くの人気作品が掲載中だが「りぼん黄金期」と呼ばれていた90年代前半のラインナップはとにかくすごかった。
たとえば、シリーズ累計発行部数3000万部を突破した池野恋さんの『ときめきトゥナイト』や、アニメ化や実写ドラマ化でも話題になった吉住渉さんの『ママレード・ボーイ』、今もファンに愛され続ける矢沢あいさんの『天使なんかじゃない』など、誰もが一度は見聞きしたであろう作品が満載である。
ところでこの当時大人気だった漫画家たちは、現在どうしているのだろう。気になってリサーチしてみたところ、現役で作品を書き続けている人もいれば、フィールドを変えて活躍している人もいるようだ。
そこでここでは、90年代前半に『りぼん』で活躍した名漫画家たちの「その後」を追ってみたい。
※本記事には各作品の内容を含みます
■今も絶賛活躍中…レジェンド漫画家たち
まずは、今も絶賛活躍中の漫画家たちから紹介したい。
最初に紹介するのは上述した『ときめきトゥナイト』の池野恋さんだ。1982年から連載された本作は、ドキドキする恋愛模様だけでなく、ファンタジーや感動も詰まった名作である。
現在、池野さんは少女漫画雑誌『Cookie』(集英社)にて、『ときめきトゥナイト それから』を連載中。あの頃、りぼんっ子たちを夢中にさせたお馴染みメンバーの“それから”を知ることができる。
そして『ポニーテール白書』や『姫ちゃんのリボン』で一世を風靡した水沢めぐみさんも、現在『姉系プチコミック』(小学館)にて『空の音色』を連載している。
本作は事故で両親を失った5歳の姪を引き取ることになった少女漫画家の女性・花音を通し、家族の絆を描いた作品である。シリアスな展開もありながら、水沢さんのホッとする優しい絵のタッチは相変わらずで、読んでいて心が温まる作品だ。
そして、1994年より連載が開始された『こどものおもちゃ』の小花美穂さん。本作は芸能界や社会問題など多くのエッセンスを取り入れた『りぼん』史に残る名作だ。
現在は連載作品こそないものの『こどものおもちゃ』特別編が、ホットペッパービューティー公式Xにて限定公開されている。高校生になった主人公・紗南たちがいきいきと描かれているので、要チェックだ。
「りぼん黄金期」から30年以上の時を経てなお、新たな作品で私たちを楽しませてくれている漫画家たち。当時の『りぼん』を知るファンからすると、ひたすら感謝でしかない。
■作品は休載中も…今後の活躍に期待の漫画家たち
矢沢あいさんは90年代だけでも、『天使なんかじゃない』(1991年)、『ご近所物語』(1995年)、『下弦の月』(1998年)と、3つの名作を『りぼん』史に残した少女漫画界のレジェンド漫画家である。
2000年から『Cookie』(集英社)で『NANAーナナー』を連載していたが、2009年より連載休止中となっており、その後の続編を待ち望んでいる読者はあとを絶たない。
続編開始はまだ発表されていないものの、矢沢さんは今年7月上旬に『UNIQLO』とのコラボTシャツを発表しており、『NANA』を含めた代表作4作品がTシャツにて蘇る。これをきっかけに連載の再開を待ちたいところである。
そして1992年から連載がはじまった『ママレード・ボーイ』の筆者、吉住渉さんの活動も気になるところだ。同級生との“ひとつ屋根の下”から始まる恋愛物語は、当時の読者の心を鷲づかみにした。
そんな吉住さんは『Cocohana』(集英社)で2019年から『キャラメル シナモン ポップコーン』の連載を開始しているが、残念ながら現在は休載中だ。
だが、昨年2024年には画業40周年の展覧会も開催されており、再び吉住さんの作品を読める日も近いのでは……と期待している。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
探検
【芸能】現役バリバリの人も…90年代『りぼん』黄金期の漫画家たちの「気になるその後」 [湛然★]
1湛然 ★
2025/05/12(月) 06:43:53.56ID:vRY2zaFg92025/05/12(月) 06:45:02.84ID:X7t1Ft0S0
岡田あ〜みん
2025/05/12(月) 06:46:01.28ID:NW0BHKhO0
>>2
あ~みん、どうしてるんだろうね
あ~みん、どうしてるんだろうね
4名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 06:47:37.22ID:aYtM6i9w0 楠桂もりぼんで描いてたな
2025/05/12(月) 06:47:39.21ID:YB8obpr50
みんな、健在でちゅわ
2025/05/12(月) 06:50:42.11ID:pJRU89iI0
いまだに男子はジャンプ、マガジン、サンデー、女子はりぼん、なかよし、ちゃおの三国時代なのかね?
2025/05/12(月) 06:52:04.07ID:j8B4hCUD0
コロコロ、ボンボンは漫画家の名前ほとんど覚えて無いわ。
2025/05/12(月) 06:52:49.03ID:ZWpf4sBM0
ちびまる子ちゃんだけの一発屋しか知らない
2025/05/12(月) 06:54:18.79ID:BVTzMU7+0
萩岩睦美
10名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 06:55:49.02ID:B4+vdLCp0 >>8
コジコジもアニメ化されてるのに
コジコジもアニメ化されてるのに
11名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 06:57:30.11ID:Y0OWjBXz0 おちんごでるらしいんだぜ描いた人って誰?
2025/05/12(月) 07:00:21.45ID:Dt9mmwQJ0
>>6
昔はちゃおって三番手だったのにいつのまにか一番手になってて驚いた。付録の力すごい(´・ω・`)
昔はちゃおって三番手だったのにいつのまにか一番手になってて驚いた。付録の力すごい(´・ω・`)
13名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:09:01.97ID:CUQPSkKl0 儂にとっての「りぼん」は、巴里夫・大矢ちき・一条ゆかり。
2025/05/12(月) 07:16:57.39ID:xv5xjNBq0
>>8
さくらももこの本体はエッセー
さくらももこの本体はエッセー
2025/05/12(月) 07:17:59.57ID:T9r4fS7h0
>>14
そう思ってしまうお前がキチガイなだけ
そう思ってしまうお前がキチガイなだけ
17名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:18:52.33ID:ETa0cYRE0 ベルメゾン、またりぼんとコラボしてくれんかな
お父さんは心配症のスマホケースが欲しい
お父さんは心配症のスマホケースが欲しい
18名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:24:39.78ID:EZjhpW7O0 女性が少年誌でヒット飛ばすまでの前夜って感じ
やおいとかバカみたいだった
やおいとかバカみたいだった
2025/05/12(月) 07:25:21.10ID:5DiTM8m40
一条ゆかり、慎ようこ
20名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:25:29.79ID:K5yT5NdR0 >>8
一発屋っても少女漫画は月刊多いみたいだし長期連載ってなると週刊の比でない一生それ描かなければってレベルになるのでは
一発屋っても少女漫画は月刊多いみたいだし長期連載ってなると週刊の比でない一生それ描かなければってレベルになるのでは
2025/05/12(月) 07:29:00.79ID:A3+9WiSY0
妹がなかよし派だったのでりぼんにはあまり馴染みがないけど銀曜日と心配症のコミックスは自分で買って読んでた
2025/05/12(月) 07:34:57.71ID:ZtC3uwp60
55歳男だけど姉ちゃんのりぼん読んでた
高橋由佳利 小椋冬美
好きだったわ
高橋由佳利 小椋冬美
好きだったわ
23名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:37:25.28ID:LECn+uRN0 あーみんの
けがをしたとき他の部分に
もっと大きなけがをさせて前の部分の
痛みを緩和させようとかいうギャグは面白かった。
でも意外とこの考え方は今でも使える。
他に視野を広げるのは大事だ。
けがをしたとき他の部分に
もっと大きなけがをさせて前の部分の
痛みを緩和させようとかいうギャグは面白かった。
でも意外とこの考え方は今でも使える。
他に視野を広げるのは大事だ。
2025/05/12(月) 07:44:47.06ID:cu38iRlx0
姉の買ってた漫画を読んでたけど雑誌名まで覚えてねぇや
文月今日子って作家が好きだった
「銀杏の恋」とかってタイトルの地方創生が裏テーマの短編がいまだに忘れられん
文月今日子って作家が好きだった
「銀杏の恋」とかってタイトルの地方創生が裏テーマの短編がいまだに忘れられん
2025/05/12(月) 07:48:35.28ID:7BKFKCWS0
>>22
高橋由佳利はトルコで現地の人と結婚して暮らしているという話
高橋由佳利はトルコで現地の人と結婚して暮らしているという話
2025/05/12(月) 07:50:21.71ID:3MuTtV9e0
星の瞳のシルエット好きだったわ
27名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:51:12.06ID:OlkiMpms0 ときめきトゥナイトや吉住渉は80年代に読んでた
花とゆめに比べて印象が薄いイメージ
花とゆめに比べて印象が薄いイメージ
2025/05/12(月) 07:55:11.72ID:A3+9WiSY0
チャチャとかママレとかアニメきっかけで読み始めたのもけっこうあるな
2025/05/12(月) 07:58:20.72ID:ZtC3uwp60
2025/05/12(月) 07:59:36.40ID:KoFnCyC/0
太刀掛秀子
2025/05/12(月) 07:59:53.91ID:ZtC3uwp60
2025/05/12(月) 08:02:05.74ID:XWYU+Shz0
>>29
トルコでの生活漫画描いてて面白いよ
トルコでの生活漫画描いてて面白いよ
33名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:04:54.57ID:uLj6rZwq0 おーなリ裕子 さくらのマブダチ
2025/05/12(月) 08:06:48.93ID:mLX4rLgU0
>>26
心の友よ
心の友よ
35名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:09:26.85ID:NMbmnCon0 NANAとかバガボンドとか病気になったわけでもないのに連載放り出してしらばっくれてる漫画家はもっと叩かれるべきだと思うわ
2025/05/12(月) 08:09:30.74ID:BwT25cnq0
37名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:10:06.50ID:kUhMOFqN0 BL転向した人もいなかった?
2025/05/12(月) 08:10:31.93ID:xfp7sfsm0
ぶっちゃけその頃のりぼん作者で1番稼いでるのは種村有菜だろうけど、色々あって扱いにくいんだろな
2025/05/12(月) 08:11:50.07ID:xfp7sfsm0
>>37
りぼんからBLと(商業)言ったらミキマキ?
りぼんからBLと(商業)言ったらミキマキ?
2025/05/12(月) 08:14:14.75ID:QIcOAZXn0
萩岩睦美が大好きだったわ
2025/05/12(月) 08:17:40.12ID:PJRs+ONd0
ルナテック雑技団は完結してるの
2025/05/12(月) 08:18:35.61ID:vddPeurN0
昔のマンガは絵が下手すぎる
2025/05/12(月) 08:19:13.38ID:BwT25cnq0
45名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:21:38.97ID:I9Kix+vJ0 りぼん、マーガレット作家も今やココハナとかオフィスユーでひっそりやってるのが増えてきたわな
>>22
男だけど赤ずきんチャチャの単行本自分で買って持ってるわw
男だけど赤ずきんチャチャの単行本自分で買って持ってるわw
47名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:23:22.72ID:22mhzYg90 男として言うと岡田あーみん以外は全く知らない
48名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:24:33.89ID:WIInwc2t0 りぼん90年代黄金期と言いながら岡田あーみんを完全スルーするのはどうなんだ?
2025/05/12(月) 08:25:54.64ID:qSE0XoeR0
>>34
星屑セレナーデ読んだ?
星屑セレナーデ読んだ?
2025/05/12(月) 08:26:39.04ID:bA6p/LcI0
矢沢あいは身体壊してメンタルもやったみたいだからなあ
NANAはもうテキストでいいから終わらせてほしい
NANAはもうテキストでいいから終わらせてほしい
52名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:28:10.21ID:I9Kix+vJ0 矢沢あいはこの前のTシャツ仕事のとき
何年ぶりかで絵描いたとか言ってたし
もう廃業同然と言っても良かろうと
何年ぶりかで絵描いたとか言ってたし
もう廃業同然と言っても良かろうと
2025/05/12(月) 08:30:41.56ID:Zp7qTZim0
消えたりぼん作家で気になるのはあーみんぐらいだな
2025/05/12(月) 08:31:06.02ID:MvPbXHg80
岡田あーみん大好きだった
今でも、たまに読んでる
さくらももこは何が面白いのか理解できなかった
今でも、たまに読んでる
さくらももこは何が面白いのか理解できなかった
2025/05/12(月) 08:34:22.84ID:ZTdXq7h70
ママレード・ボーイなんて子供の頃はふた家族で同居なんて変な設定だなくらいしか思ってなかったけど
大人になった今考えるのはスワッ…(以下自粛)
大人になった今考えるのはスワッ…(以下自粛)
57名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:35:18.66ID:CV86H30a058名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:35:55.86ID:FHxiTG2H0 りぼんの巻頭の漫画は波長が合わなかった
月の夜星の朝とか星の瞳のシルエットとか
好きだったのは岡田あーみんとさくらももこ
高橋由佳利は絵柄は二枚目なのにとぼけた作風で好き
あとは絵柄が可愛い吉住渉や谷川史子
矢沢あいは絵柄が好みじゃなくて受け付けない
月の夜星の朝とか星の瞳のシルエットとか
好きだったのは岡田あーみんとさくらももこ
高橋由佳利は絵柄は二枚目なのにとぼけた作風で好き
あとは絵柄が可愛い吉住渉や谷川史子
矢沢あいは絵柄が好みじゃなくて受け付けない
2025/05/12(月) 08:36:37.27ID:bA6p/LcI0
内田春菊は南くんの恋人を書いて病んだ
矢沢あいも同じなんじゃないかと思ってる
矢沢あいも同じなんじゃないかと思ってる
60名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:39:09.22ID:CV86H30a0 >>38
今年のりぼんフェスタのサイン会に出るけど?
りぼんの記念グッズにもラインナップされてるし言うほど関係悪くない
色々言われてたけど単純にりぼん本誌人気がないからいなくなっただけ
マーガレットでも連載してたけど浮いてたし
今年のりぼんフェスタのサイン会に出るけど?
りぼんの記念グッズにもラインナップされてるし言うほど関係悪くない
色々言われてたけど単純にりぼん本誌人気がないからいなくなっただけ
マーガレットでも連載してたけど浮いてたし
61名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:40:00.06ID:kLiyKxog02025/05/12(月) 08:40:19.11ID:rppiotI60
りぼんじゃないけど、やぶうち優の新作好き
2025/05/12(月) 08:40:38.84ID:bA6p/LcI0
りぼんの過去の連載作品見てみたら矢沢あいぐらいしかわからないな
姉貴は花とゆめを読んでいたらしく貸してくれる漫画は大体そっちだった
姉貴は花とゆめを読んでいたらしく貸してくれる漫画は大体そっちだった
2025/05/12(月) 08:41:26.81ID:9O8YKrO00
吉住渉は筑附中高→一橋、水沢めぐみはお茶の水中高→早稲田と生粋のエリートなんだけど
二人とも在学中にデビューしてるし吉住に至っては一般企業に就職して働きながら漫画描いてた時期もあるんだよな
少女漫画家って十代でデビューして地方住みのまま描いてたりもするしスケジュール緩いんだろうか
二人とも在学中にデビューしてるし吉住に至っては一般企業に就職して働きながら漫画描いてた時期もあるんだよな
少女漫画家って十代でデビューして地方住みのまま描いてたりもするしスケジュール緩いんだろうか
2025/05/12(月) 08:43:15.49ID:I9Kix+vJ0
南くんの恋人は原作はちよみが死ぬバッドエンドだからな
ドラマで改変する際内田側がかなり抵抗したとかあったしフジが作る話を断わってテレ朝が作った話
一昨年描いたココハナ版は南くんが小さくなる逆転設定で
初作は夢オチ扱いにされたという
ドラマで改変する際内田側がかなり抵抗したとかあったしフジが作る話を断わってテレ朝が作った話
一昨年描いたココハナ版は南くんが小さくなる逆転設定で
初作は夢オチ扱いにされたという
2025/05/12(月) 08:51:16.89ID:ZFzp6yzR0
>>25
トルコで働いてたの?
トルコで働いてたの?
2025/05/12(月) 08:51:24.64ID:MrLZPAak0
90年代のまる子とか
もう全く面白くないでしょ。
真に面白いのは最初期の1~2年だけ。
もう全く面白くないでしょ。
真に面白いのは最初期の1~2年だけ。
68名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:51:57.58ID:FHxiTG2H069名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:52:58.62ID:S3OMyRyi0 高須賀由枝
槙ようこ
藤井みほな
姉貴3人なもんでこの時代のりぼん漫画よく読んでた
槙ようこ
藤井みほな
姉貴3人なもんでこの時代のりぼん漫画よく読んでた
2025/05/12(月) 08:58:07.76ID:XEnJGqMy0
2025/05/12(月) 09:03:50.13ID:xfp7sfsm0
ちゃおはおのえりこさんの体調が戻れば…みいこの単行本読者層は根強いものあるし
結局外部の作家の再デビューでクオリティ繋げてきたけどやぷうちさん、篠塚さんが一線から降りて、中原杏が路線変更して、八神千歳が本領発揮しすぎちゃって、森田ゆきなどの純愛系がイマイチ跳ねなくなったのがネックなのかな。まいたさんひとりで頑張ってる感があるし。
むしろ本誌より+の連載の方が面白いまである
結局外部の作家の再デビューでクオリティ繋げてきたけどやぷうちさん、篠塚さんが一線から降りて、中原杏が路線変更して、八神千歳が本領発揮しすぎちゃって、森田ゆきなどの純愛系がイマイチ跳ねなくなったのがネックなのかな。まいたさんひとりで頑張ってる感があるし。
むしろ本誌より+の連載の方が面白いまである
2025/05/12(月) 09:13:01.16ID:Gp7sOf9t0
少女漫画ってデビューのハードルが低いからな
普通の漫画家は世間に知られてる数が存在のほぼ実数だが
少女漫画家は誰だかよくわからんのがウジャウジャいる
普通の漫画家は世間に知られてる数が存在のほぼ実数だが
少女漫画家は誰だかよくわからんのがウジャウジャいる
73名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:15:16.35ID:4m0BO9dv0 >>72
前半だけで馬鹿が確定するレベル
前半だけで馬鹿が確定するレベル
74名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:17:22.87ID:SrqgIr5t0 りぼんの黄金期って80年代じゃないのか?
75名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:18:53.71ID:iDJkl5vz0 陸奥A子すきだった
2025/05/12(月) 09:21:04.83ID:RtVY9/Em0
りぼんは周囲につられて少しだけ読んでいた時期があったけど、どうも少女漫画は性に合っていなかった
兄が買ってきたジャンプにはまって以降は読むことがなくなったな
兄が買ってきたジャンプにはまって以降は読むことがなくなったな
77名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:22:00.44ID:jr3BTHpY0 >>73
日本語大丈夫か?
日本語大丈夫か?
2025/05/12(月) 09:29:13.29ID:XPRnoUQI0
岡田あーみんは健在なのか?
妹のりぼんでこの人のだけは
読んでた
妹のりぼんでこの人のだけは
読んでた
2025/05/12(月) 09:32:39.73ID:Gp7sOf9t0
少女漫画誌ってジャンプで言うとジャンプ放送局みたいな読者投稿ページで全体が構成されてる雑誌だろ
プロ漫画家じゃなくて常連素人投稿者が持て囃されてるところ
プロ漫画家じゃなくて常連素人投稿者が持て囃されてるところ
80名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:43:32.79ID:6ZqFRsJ+0 あんまよく知らんけど、姫ちゃんのりぼんの作者ってあの一本しかヒットしなかったのかな?
2025/05/12(月) 09:46:13.16ID:5OFtP4Q80
>>26
星の瞳のシルエットって柊あおいさんの最高傑作だと思うけど、アニメ化も実写化もされなかったな。他の作品はガンガンされたのに。
星の瞳のシルエットって柊あおいさんの最高傑作だと思うけど、アニメ化も実写化もされなかったな。他の作品はガンガンされたのに。
2025/05/12(月) 09:49:39.84ID:xfp7sfsm0
>>80
水沢さんはりぼん卒業後は児童向けはキラピチで描いてるからそっちの知名度はあるとは思う
水沢さんはりぼん卒業後は児童向けはキラピチで描いてるからそっちの知名度はあるとは思う
83名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:52:02.69ID:IRyEQogo0 アホ「昔の漫画絵下手すぎるんだああああ」
2025/05/12(月) 09:53:54.21ID:qSE0XoeR0
85名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:55:46.36ID:ncaK9oTZ0 何だかんだでマーガレットが最強なんだわ
86名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:58:15.29ID:EwUvVw5E0 吉野朔実さん亡くなられて今も悲しい
連載がりぼんなのかどつなのか知らないが
今も常に悲しい 悲しみが限界突破している状態
連載がりぼんなのかどつなのか知らないが
今も常に悲しい 悲しみが限界突破している状態
87名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:59:45.64ID:y0kRQamS0 樹原ちさと先生はどうしているだろうか
88名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:01:30.99ID:nAjlJDQJ0 >>68
池野恋は意外にも地味な旦那とお見合い結婚だったとは
池野恋は意外にも地味な旦那とお見合い結婚だったとは
2025/05/12(月) 10:01:56.48ID:r0hOp9nt0
谷川史子に言及してるのが>>58しかいない…
椎名あゆみ、倉橋えりか、長谷川潤もいない…
椎名あゆみ、倉橋えりか、長谷川潤もいない…
2025/05/12(月) 10:06:45.74ID:NRfvqPTo0
すけこましの結果岡田あ〜みんの筆を折らせ、故さくらももこをサレ妻にした、みーやん宮永ってほんと罪深い。
今はビートルズ評論とかで名前を見る。
今はビートルズ評論とかで名前を見る。
2025/05/12(月) 10:07:30.76ID:r0hOp9nt0
2025/05/12(月) 10:13:01.76ID:uVTPkq0u0
93名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:17:59.01ID:Ou1KTH8702025/05/12(月) 10:18:10.42ID:xfp7sfsm0
>>89
椎名さんはベイビーLOVEのスピンオフをCookieでやってたけど体調不良で中断してる
椎名さんはベイビーLOVEのスピンオフをCookieでやってたけど体調不良で中断してる
2025/05/12(月) 10:20:00.73ID:gk6ea8/30
りぼんって少年誌に当てはめるとジャンプ?
2025/05/12(月) 10:37:29.61ID:K1zD7lrG0
現役の人らは当時の味も残しつつ絵がバリバリに上手くなってるからほんと凄いわ
97名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:49:47.36ID:NVJXME0O0 さくらももこ曰く「あーみんは美人」だったらしいな
今は消息不明か
今は消息不明か
98名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:51:47.15ID:AXwvBrnL0 >>2
あ…それは…
あ…それは…
99名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:52:37.03ID:AXwvBrnL0 >>51
なにすっとぼけてるんだよ…
なにすっとぼけてるんだよ…
100名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 11:08:38.96ID:Ifzn6bLT0 >>3
交際していた担当がちびまる子ちゃんの作者に乗り換えて破局。その後は他縁あって旅館経営者の息子と結婚して幸せに暮らしているとか。
交際していた担当がちびまる子ちゃんの作者に乗り換えて破局。その後は他縁あって旅館経営者の息子と結婚して幸せに暮らしているとか。
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 建設業者「パビリオンの建設費用未払いなんだけど?」大阪府「万博協会に言って」万博協会「民間のトラブルには関与しない」 [834922174]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【緊急愛国速報】大阪、乗っ取られる!!!!!!! [667744927]