X

【テレビ】橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」 [少考さん★]

1少考さん ★
垢版 |
2025/05/11(日) 16:35:18.19ID:c3GJ7NKN9
橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b47d383122c7aaf349e387fdbde146ca214c5b3e

5/11(日) 10:06配信

元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)が11日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。米トランプ政権が、すべての貿易相手国に対し一律10%の関税措置を課す姿勢を見せていることに関連し、コメの輸入について自身の考えを述べた。

 米政権は4月5日、国別の貿易赤字を参考に独自に設けた「相互関税」の第1弾として、ほぼ全ての国に10%の関税を課した。9日には約60カ国・地域を対象に、税率を上乗せする第2弾を発動したが、米債券市場や株式市場の混乱を受け、90日間の停止を決めた。

 トランプ大統領は今月8日「一部の国は巨額の対米貿易黒字があるため、関税はより高水準になる」と指摘し、英国との交渉合意で維持した10%関税の妥結が最低水準になるとの考えを示した。一方、9日には、例外的な対応を取る可能性にも言及した。

 日本は米国に一連の高関税策の撤廃を求めているが、米政権は日本にも同様の対応をするとみられ、厳しい交渉が続くとみられる。米商務省によると、米国のモノの対日貿易赤字は2024年に687億ドル(約10兆円)となり、台湾、カナダなどに続き8番目に大きい。

 橋下氏は、番組に生出演した石破茂首相との自動車、農産品の関税についての議論の中で、「日本の自動車産業がここまで強くなったのは、やっぱ海外の企業と競争したからですよね。やっぱり日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」と自身の考えを述べた。

 これに対し、首相はコメの輸入増については「1つの策」としながらも明言はせず、「質は勝てるわけです。要は値段の問題であってね。おいしいんだから高くて当たり前って話にはならないのであって。そして、世界のどこにジャポニカ米のマーケットがありますか、輸出さえすればすれでいいなんて話じゃなくて輸出する時にはどこに本当にジャポニカ米の需要がありますかというところから精緻にやっていかないと。自動車だってそうじゃないですか。お醤油(しょうゆ)だってそうじゃないですか。どこにマーケットがありますかってことを精緻に調べたからこそ世界中に売れた。日本の場合にマーケティングがまだ十分じゃないと私は思ってますんで」と答えていた。


※関連スレ
石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746937507/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:36:33.04ID:CfubwQF20
何様なんだコイツは
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:36:41.05ID:ct8axU4E0
辞めちゃうだけ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:37:21.44ID:UbsqXDYh0
日本の農家って何で高コスト体質なの
アメリカは何で安く作れるの
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:37:28.97ID:corOdIPC0
家電メーカーがどうなったか知らんのか
2025/05/11(日) 16:38:08.60ID:xfEkfLkw0
農家の大半は兼業だから
アホくさくなったらいつでもやめられるからな
2025/05/11(日) 16:38:29.70ID:xfEkfLkw0
>>4
山がちで土地が小さいから
2025/05/11(日) 16:38:42.12ID:BgG5s/CX0
嫌な奴
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:38:43.09ID:QOH9nNXg0
農家さんというかJAな
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:38:43.71ID:V9TZ2A200
政策で生産能力削られてコレ言われたらたまらんな
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:39:08.09ID:rceReDCq0
しゃべんなアホ
2025/05/11(日) 16:39:09.17ID:Al14GdUr0
農家w 相手は米生産会社だよ!
2025/05/11(日) 16:39:30.97ID:94HX/I4m0
こいつ農家に刺されるんとちゃうか
2025/05/11(日) 16:39:34.55ID:BgG5s/CX0
新自由主義を履き違えるな
2025/05/11(日) 16:40:19.49ID:/R8a4Sv20
それはそうだけど作付面積違うから絶対勝てないだろ
2025/05/11(日) 16:40:20.53ID:jom7GOnl0
農家そのものより卸だろ
事の問題は
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:40:50.88ID:bY89cbXM0
小作人に土地渡して細切れにした政府の責任は?
2025/05/11(日) 16:41:08.27ID:E1nVvzSp0
よく言った
米農家を守りに守った結果が今
2025/05/11(日) 16:41:11.97ID:Q+7KH9je0
農家は戦う気ないがJAも戦う気はない
こういう流れにしたのはJAだけど
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:41:21.08ID:tKHiE9f10
誰もコメの値段の話をしないねw
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:41:24.39ID:/iv7yWWl0
だから遅いってのw
氷河期支援は20年遅いけどコメ農家の平均年齢は何歳だと思ってんだよ。
減反政策と既得権を守るための参入障壁で保護された間に生産効率も競争力も無くなったコメ農家。
主食の生産や流通を管理できないなんて途上国みたい。
農水省と農水族議員とJAはタヒんで良いよ、なぁ?石破。
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:41:41.93ID:ScvQA8NL0
橋下ってバカだったんだな…さすがクソ維新の創設者
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:41:43.58ID:h+1MA2Jx0
>>4
集約化効率化言われるけど根本的に平地が少ないからな
住民が平地から出ていって山で住めってなるなら農地も足りるんだろうけど
2025/05/11(日) 16:41:47.63ID:k4YEaYm80
台湾米食べたけど日本のと変わらなくて草
2025/05/11(日) 16:42:04.82ID:4SPMr/wZ0
本当にこの人無責任だよな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:42:29.86ID:oiTAbm6y0
>>24
台湾有事になったら食べられなくなるね
2025/05/11(日) 16:42:46.89ID:pRqG3wkx0
いやまぁそうなるわな
調子に乗って売値を去年の2倍にした罪だ
2025/05/11(日) 16:42:47.36ID:7LedWFxF0
今の様な状況に追い込んでおいて
いきなり競争しろは無理がある
それならそうと国が計画的に支援しながら
やらせるべきだったろ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:43:10.89ID:nVpvtuQe0
橋下アホだ
車はなくていいが
食いもんなくなったら死ぬぞ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:43:13.43ID:NUyYfOau0
すっかり竹中平蔵の弟子状態
竹中平蔵を倒さないとダメだわ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:43:17.67ID:ctQojuxx0
浅薄な人間が語るな
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:43:38.93ID:Ttwn5usE0
勝てねーよ、大丈夫かこの人
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:43:44.13ID:oiTAbm6y0
競争とかの段階ではなく、金にならないので廃業するかの瀬戸際なんだけど。
2025/05/11(日) 16:44:04.92ID:Bah+dfjo0
>>23
むしろ今はその平地の市街化が進んでしまって農業用地が中山間地とかに押し込まれて来てるからな
2025/05/11(日) 16:44:58.19ID:a9FpPACp0
売国奴が
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:45:25.90ID:tpu0mIC00
週刊誌やニュース記事をネタに取材もせず
憶測交えその場その場で適当な事を言ってギャラ稼ぎしている
無責任なワイドショーの小銭稼ぎのコメンテーターは
動画再生数投げ銭稼ぎの物申す系ユーチューバーと同じで気楽な稼業ときたもんだ。
しかし
>橋下徹氏 対談した立花孝志氏は「地上波で見てる雰囲気と全然違った」
>橋下徹氏、「立花さんはそれなりの影響力を持った情報発信者なので、
地上波を含めて大手メディアが直接のコミュニケーションするべきだと思いますよ」
テレビがごり押しの特にワイドショーにごり押しする
橋下は立花となれ合って立花をよいしょし
爆笑問題はTBSの自身のワイドショー番組サンジャポにホリエモンをごり押しと
N国の創設者元NHKマンがお気に入りの堀江がフジの取締役候補にって話もあるしね
タイタンは抜かりがないね〜
タイタンはこうやって芸能界で大手事務所にのし上がってきたんでしょうね。
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:45:30.45ID:oiTAbm6y0
どこの先進国も穀物価格を国家統制しているのに、自由競争なんて言ってるのは日本だけ。
2025/05/11(日) 16:46:41.62ID:t44LTOqn0
>>30
もう日本に愛着なくなってきて100%竹中路線でトドメ刺してほしいけどな
2025/05/11(日) 16:46:58.39ID:ifVGk0K30
またまたバカがしゃしゃりでてきました
さっさと中国にでも移住しろよ
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:46:59.24ID:POzP/anW0
橋下のやり方だと農家みんな辞めて食料自給率0%国家になるな
欧米なんかは公務員みたいな感じで国が保護してんのに
2025/05/11(日) 16:47:58.23ID:iq8CfYN50
>>1
コメンテーター気取りで何様なんだよ
異珍のゴミクズが
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:48:10.83ID:Bcf/N0lQ0
それはそう
農業の保護は必要だが零細な兼業農家を全部残せっていうのは違う
数を減らして一軒当たりの規模を大きくするべき
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:48:38.26ID:fWlml4Ti0
まともに競争なんてしたら日本の米農家は軒並み潰れるよ
小泉改革の時の規制緩和と同じ轍を踏むことになるわな
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:48:41.88ID:oCCNrJy/0
海外で日本米は健闘してるんじゃねえの?
日本での消費分後回しにしてまで
2025/05/11(日) 16:49:00.66ID:zYZ0W9Jw0
米が高級品になって普通の日本人は口にできないご馳走に様変わりさせたいってことかな
海外で最近主食が突然高級品になった国なんてあるの?
2025/05/11(日) 16:49:11.25ID:pw/LKhmA0
行政には競争力付けないよう規模拡大を防がれてきて
橋下にはこう言われ米農家不憫すぎる
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:49:21.42ID:judXEVmT0
なぜ車と米を同じに考える
主食くらい国できちんと守れよ
2025/05/11(日) 16:49:29.04ID:orTnqMiF0
誰かが言わないといけない、橋下君はよく言った
2025/05/11(日) 16:49:42.93ID:ghvIGXaT0
美味くて高い米と普通に食えて安い米
趣味でご飯食ってる訳ではないから
国産米は輸出頑張れだな
2025/05/11(日) 16:49:53.54ID:9cZAX2Fk0
いや主食である米を自国で量と質を確保するため今の体制なんだろ
自由競争になったら米の供給が外国依存になるかもしれないからやってないんだろ
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:50:36.47ID:mcZAPKiR0
>>4
よく知らんが普通の作物で言うと農地の広さがまるで違う、アメリカとか豪州でいう
農家ってのは広大な農地で大規模な機械化されたような形で、それこそ作付面積とか
作物の収穫量とかも桁違いになるはず、自分は理系の技術者なんで農家の話とか全然
分からんのでそもそも話に現実味はないが、海外に留学していた時、日本の農家の話が
向こうのテレビのニュースで流れた時、その農家(米農家だった気がする)の田圃
の面積が字幕で出てて、それを見た向こうのホームステイ先の家族(全員白人)が
ビックリしてて、こんな狭い土地(農地)ではこっちでは農家とは言わないみたいに
言ってザワついてたのを覚えてる、要は土地の広さというか、規模が違うんやろな
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:50:51.67ID:0+zKrRJL0
もう高齢者くらいしか農業なんかやってないんだし、辞められるだけだぞ
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:51:00.30ID:oiTAbm6y0
竹中とか橋下とか新自由主義者は、欧米が農家を補助金で保護し、
穀物価格を国家統制しているのを知っていて、デマを流すから質が悪い。
2025/05/11(日) 16:51:06.62ID:PqANuyeH0
もうからねーからやめちゃうだけやで
まともな企業が参入したら変わるかもな
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:51:10.06ID:giy77ndm0
これだけは確実に言えるが、カリフォルニア米は気候変動もあって20年後には収穫量がほとんどなくなる危険性が高いので
依存は絶対やめたほうがいい
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:52:00.95ID:ZYMndnjP0
食料自給率について考えてんのかよ
給食はパンやめて全部米飯にするどりょくをしろよw
2025/05/11(日) 16:52:02.60ID:xfEkfLkw0
>>53
トランプみたいのがでてきたら
国がぐちゃぐちゃになるから
新自由主義ももう終わりなんだよな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:53:31.80ID:JRva6dL60
土地の広さが違うのに競争になるわけないやん
2025/05/11(日) 16:53:59.38ID:V3k6f0ii0
まーた飛田新地が余計な寝言を
かつては米の作高=経済指標になったくらい日本の基幹を為すんだよ女衒部落機長のくせに
2025/05/11(日) 16:53:59.70ID:vRAYb8Ei0
伝統芸能も儲からないから無くしちまえ!そしてカジノ作ろうぜ的な極端な人なので
2025/05/11(日) 16:54:08.72ID:8SM6cCHx0
口だけ偉そうに
一回米作ってみてくれ
2025/05/11(日) 16:54:49.33ID:aEwYSe0F0
わざわざ農家にさんを付けるのは違和感あるな
心の底ではバカにしてるみたいで
農家とか農民でいいと思うけどな
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:54:59.73ID:PxzlGZxE0
>>53
それ
外国は国が後ろから無尽蔵に支援してんのに
日本だけ支援なしで丸裸で戦え言ってんのと同じ
2025/05/11(日) 16:55:42.84ID:bRBlytqv0
日本を壊したい勢力に買収されてるとしか思えない発言ばっかしてるな
2025/05/11(日) 16:56:52.01ID:lIXX1hXR0
橋下の言うとおり
消費者はとにかく一円でも安い米が買いたいんだから
そんなに日本の米が大事なら富裕層が買い尽くせよ
2025/05/11(日) 16:57:30.65ID:0GrOIN+N0
高齢化で作ってくれてるだけでも感謝なのに
勝てる見込みのない相手と戦えとかきち〇いですわ
2025/05/11(日) 16:58:20.39ID:bZ0/YE0n0
国が全く助けてくれないのにどう戦えというのだろうか
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:58:28.83ID:oiTAbm6y0
外国代理人登録法を作ったら、維新の正体も分かるよ。
2025/05/11(日) 16:59:26.94ID:5DZYOwdV0
去年の値段に戻らないなら
そりゃそうなるよ
何でいきなり2倍になるんだよ
他の食品だってねあがしますで10%アップとかそこらだぞ
2025/05/11(日) 17:00:15.46ID:cKeZ6erY0
>>30
地域政党「大阪維新の会」ができたのは2010年
2012年には「日本維新の会」として国政の議席を得ようと準備を始めていて
公募委員会の委員長に起用されたのが竹中平蔵
ついでに安倍・菅自公政権では有識者として起用されてる

何を勘違いし続けたら今さらそんな事を書き込めるのやら
2025/05/11(日) 17:00:34.42ID:+9E6OMYn0
可能な限り自国で賄ったほうが良いと思うけどな
何でもかんでも他国に頼ると産業が空洞化して売りがなくなってしまう
2025/05/11(日) 17:00:48.12ID:5DZYOwdV0
日本が世界一たかいものなんて基本的にはないのに
なんで日本のコメは圧倒的に世界1で高いんだよ
おかしいだろ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:00:58.14ID:seecHLxB0
日本米が圧勝だろ
競争にならない
2025/05/11(日) 17:01:22.59ID:X9H3b1gi0
>>51
そりゃそうだ、地平線見えるような土地で農業やるとそうなるよ。
そういう土地で遺伝子組み換えの作物に除草剤ぶっ掛けながら
機械化で生産性上げて安く大量に作って政治圧力かけて売り込むんだよ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:01:35.52ID:wlLgv3Py0
世界市場での自由競争に任せるというのは新自由主義の考え方そのものだが
それに任せると日本で農業するのはコスパが悪いので日本からは農業が無くなるだろう
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:02:22.46ID:0+zKrRJL0
>>72
じゃあ自分で作れよ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:03:02.88ID:zSoS/knP0
頭に来るこういう奴は
2025/05/11(日) 17:03:08.92ID:5DZYOwdV0
世界一高い日本ではないのに
なぜか庶民が毎日食べる主食だけが
世界2位の国より2倍も高い日本

おかしすぎるんだよ
アジア全体じゃコメ価格がは暴落してるのに
2025/05/11(日) 17:03:47.63ID:kzyOPZJF0
競争なんてできるわけがないからな
ジジイばかりで死にかかってんだし
全部農水の責任
2025/05/11(日) 17:03:50.83ID:tw1hp/F60
「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代わる。
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ」
2025/05/11(日) 17:04:21.77ID:mzm9IOS20
意訳としてJAに騙されてないでとっとと大規模営農法人にシフトしろ、と?
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:04:38.86ID:oXC9w0Hh0
>>「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」

日本の「コメ」農家だろ、他の農産物生産者はとっくに海外のものと競争してる
2025/05/11(日) 17:04:44.88ID:kzyOPZJF0
>>78
作る人に還元されずに中間の中抜き奴ばかり儲かってるからね
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:04:47.76ID:5kxy2dIo0
ただでさえ食生活の変化で子どもの米ばなれはどんどん進んでいたのに
今度は農協が供給をしぼって価格操縦して「食べない」ではなく「買えない」になってる
日本人の選択肢が日本米ではなく海外米、パスタやパンに変わっていくのは必然でアメリカやタイで日本用のあきたこまちが作られるようになる
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:04:50.38ID:tciq95FZ0
>>4
平地の規模の問題ももちろん大きいが、たぶん農薬凄いと思うぞ
広くても人の手で除草しないんだろ

おそらく日本もそうなる
今も無農薬とまではいかないが良心に従ってそれなりに頻度は減らしてた農家さんでさえも
特に今後暑くなる夏、そうも言ってられなくなるだろう
なにしろ暑い中の農作業は死人出るんだからな
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:05:00.16ID:AN7hY9Z80
小規模農家、兼業農家を大量に増やして、
地方の活性化と少子化対策、発達障害児増加対策にすべき。そのため、大量に補助金を出すべき。
2025/05/11(日) 17:05:42.59ID:kzyOPZJF0
日本の癌は中抜き、ハッキリわかんだね
パソナケケ中・派遣・コメ卸こいつらがすべての元凶
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:05:44.18ID:M81J+pKB0
やめちゃうだけだろな…そして庶民は外米
2025/05/11(日) 17:05:50.28ID:eSCKejWv0
分かってねーなあ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:06:40.94ID:gAEq2/gN0
橋下=小泉の劣化コピー=最悪
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:08:09.13ID:y3secO/w0
飛行機で種撒いて巨大コンバインで収穫してる陸稲に
競争しろってwww
死ねと言ってるに等しいなww
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:08:09.11ID:7aMUS20u0
国産かどうかなんてどうでもいいな、品質が気になるなら高くても金出せばいいし
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:08:14.58ID:GPgPC6hG0
この人は発言が無責任過ぎるから
テレビの報道情報番組みたいなのでもコメンテーター枠で呼んじゃ駄目だって
暫くしたら過去の発言と真逆の事を言い出したりするんだぞ
2025/05/11(日) 17:08:16.36ID:X9H3b1gi0
>>78
過剰に作ったら暴落するでしょそりゃ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:08:17.45ID:yEBhGf8X0
別に今でも輸入小麦なんかとの競争は起きてる訳だがな

戦後、日本人は随分とコメを食わなくなったぞ
それだけ農家は競争に晒されている
そういう認識のない競争論はナンセンス
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:08:47.60ID:4ztTOAQd0
橋下ってよく刺されないよな
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:09:19.16ID:oXC9w0Hh0
どんなにJAのクソオヤジが「文句あんだったら自分で作れ」とふんぞり返ってもだよ
コメ農家の平均年齢70歳、70歳の年寄りが肉体労働してるのが日本の稲作業だよ、これが現実
あと5年もすれば健康寿命も尽きるだろ、JAと農水省は何にも対策講じなかったのが今の現状だよ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:09:38.93ID:t0QYWI7A0
維新は売国奴
2025/05/11(日) 17:09:41.26ID:5DZYOwdV0
日本だけがあり得ないレベルの異常な値上がり
コメを主食としてる国は世界の半分もあるのにだ
いまシステムが致命的な欠陥おこしてんだよ
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:09:55.37ID:Zpdtfexn0
うるさい  バカ なんでも言えばよいというものでない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況