ベーゼンドルファーでよみがえるベートーベン 久元祐子がピアノ・ソナタ全曲演奏会
2025/5/10 10:00 江原 和雄(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20250510-BBIHVGJRCBOJHLOS4EAVWTOYSE/
大阪・関西万博で、北斎の浮世絵が描かれたベーゼンドルファーの限定モデルを演奏する久元祐子(提供)
https://www.sankei.com/resizer/v2/JK6EG57GU5OU3OUIMOPAGKXSO4.jpg?auth=d9bc46ad58e14f50c1d16f32ede47e6f99b1f07abaa8b8e10b777c859c06ef3f&quality=40&focal=493%2C609&width=1200
「ソナタ全曲演奏会はインスタントではなく、毎回ゆっくり取り組みます」と話す久元祐子
https://www.sankei.com/resizer/v2/JB3RRIBBYFMYJBWMYZ5UMLAUKI.jpg?auth=066593ef3ff341f4337b9bc1ad4a971d0d3b6ed94f9ea0aed58f123686891c09&quality=40&focal=1172%2C586&width=1200
ピアニスト、久元祐子がベートーベンのピアノ・ソナタ全曲演奏会の第3回を開く。19世紀ウィーン生まれのピアノ、ベーゼンドルファーを愛用する久元は、今回のコンサートで2種類のベーゼンドルファーを使う。その柔らかく深い音、ウィンナートーンはピアノの前の世代の楽器、フォルテピアノからのウィーンの音の伝統を現代に伝える。久元は「ベーゼンドルファーが好きなんです。ベートーベンの音楽を現代のピアノでよみがえらせたい」と話す。
■リストの演奏に耐えた
日本のホールに備わっているピアノは、ほとんどがスタインウェイかヤマハ。ベーゼンドルファーはクラシック専用ホールなどに少数入っている。国立音楽大大学院特任教授の久元は、ベーゼンドルファー・アーティストに登録されている。先月13日、大阪・関西万博のオーストリア館のオープニングセレモニーに呼ばれ、葛飾北斎の浮世絵「神奈川沖浪裏」がふたの裏に描かれ、フレームが朱色という万博のために作られた「The Great Wave off Kanagawa」のお披露目コンサートを行った。
同社は1828年、ウィーンでイグナツ・ベーゼンドルファーによって創業された現存する最古のピアノメーカー。歴史的なエピソードは、フランツ・リストに愛奏されたこと。リストの激しい演奏に耐えられない当時のピアノは破壊されたが、ベーゼンドルファーは耐え抜いた。特徴の一つは、鍵盤が97鍵ある290インペリアルというモデル。通常のピアノは88鍵だが、イタリアの作曲家、フェルッチョ・ブゾーニの求めに応じ低音が拡張された。手作業で1年がかりで作られるピアノは年間に約300台しか製造できない。久元は2019年、自身のための特別なピアノ「280VCピラミッド・マホガニー」を製造してもらった。
「ウィーンの技術者と何度も打ち合わせを重ねました。今でも工房の様子や音作りに命をかけるマイスターたちの顔をよく思い出します。画一化された現代において、一台一台の個性が強いピアノです」と話す。
■ピアノ発展させたベートーベン
ベートーベンが生きた時代やその後の19世紀は、ピアノの改良が進んだ。ベートーベンの子供の頃はまだチェンバロが主流だった。ピアノ・ソナタはピアノ以前の楽器フォルテピアノで作曲された。ベートーベン初期のピアノの音域は5オクターブ。シュタイン、ヴァルター、エラール、シュトライヒャー、ブロードウッドなどのメーカーが生まれ、徐々に音域は広がり、金属のフレームが使われ大きな音が出るように進歩していった。久元は全曲演奏会の第2回はヴァルターの復元モデルで演奏した。
「ヴァルターのピアノは現代のピアノのようなペダルはありません。膝でレバーを上げます。これは大変です。弦の張力は弱く、現代のピアノのような大きな音は出ません。繊細なやわらかい音です。エラールのピアノで『ワルトシュタイン』を作曲しました。ベートーベンはどのピアノにも満足しませんでした。製作家に無理難題を突き付けます。ベートーベンの要求があってピアノは発展していきました。ピアノの発展の歴史に大きな貢献をしたのです」
■音楽で生きる力を
今回のコンサートはピアノ・ソナタ第2番と第11番は280VCで演奏、第7番と第12番「葬送」をインペリアルで聴かせる。
「280VCは温かみのある音でありながらオーケストラに埋もれない、現代の大きなホールでの音楽シーンで活躍するためにできました。繊細な弱音からパワフルな強音まで表現の幅が豊かです。インペリアルは低音に9鍵増えていますから深みがあります。響板が大きいので他の弦も共鳴して深い音がでるのです。2つはまったく違います」
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【音楽】ベーゼンドルファーでよみがえるベートーベン 久元祐子がピアノ・ソナタ全曲演奏会 [湛然★]
1湛然 ★
2025/05/11(日) 06:58:55.88ID:hNxnptCg92025/05/11(日) 07:03:22.17ID:5wIsU7Hf0
(∪^ω^)わんわんお!
3 警備員[Lv.17]
2025/05/11(日) 07:08:02.02ID:pzcf0cyg0 低音弦とかどうせ使わねえから無駄
馬鹿じゃねえのか
馬鹿じゃねえのか
4名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:19:43.60ID:12Hi015e0 ストリートピアノを軽やかに弾いてる動画見ると
俺もあんな風に弾いてみたいな…とか思ってしまう
だけど僕にはピアノがない、君に聴かせる腕もない
俺もあんな風に弾いてみたいな…とか思ってしまう
だけど僕にはピアノがない、君に聴かせる腕もない
2025/05/11(日) 07:20:44.29ID:qfBP8Nbn0
てs
6名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:27:06.40ID:ryta07se0 意外と知られていないが、大宮公園のピース君は警察官採用試験において、警察官より高い点数を取れる。
【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
↓ 味わい深い 5択問題で、昔から、クソ低い合格点の警察コピペwww
>警察という言葉には『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
↓ 味わい深い 5択問題で、昔から、クソ低い合格点の警察コピペwww
>警察という言葉には『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
2025/05/11(日) 07:28:29.00ID:Bjidkngh0
ヤマハの子会社になってるぞ?
8名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:33:24.91ID:o8+TNam20 世界3大ピアノメーカーの一つだったベーゼンドルファー
2008年ヤマハに買収された途端世界3大から外され
替わりにイタリアの新興メーカーファツィオリが入った
なんだかんだでクラシックは白人の音楽なのよ 有色人種お断り
日本の相撲界で活躍した白鵬が親方になった途端日本人に排除されたのと同じ
2008年ヤマハに買収された途端世界3大から外され
替わりにイタリアの新興メーカーファツィオリが入った
なんだかんだでクラシックは白人の音楽なのよ 有色人種お断り
日本の相撲界で活躍した白鵬が親方になった途端日本人に排除されたのと同じ
9名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:33:39.89ID:wFWFFYob0 >>3
Eテレで3か月でピアノ弾けるようになるっていう番組やってたで
Eテレで3か月でピアノ弾けるようになるっていう番組やってたで
2025/05/11(日) 07:36:08.85ID:X4pG2j8x0
辛坊治郎がピアノ始めたけどどこまで上手くなるかな
2025/05/11(日) 08:35:54.99ID:HjJaLaFC0
実際には鳴らさないで共鳴だけさせるんだろ?インペリアルの黒鍵盤の弦は
2025/05/11(日) 08:37:11.46ID:HjJaLaFC0
ベートーヴェン死去1827
ベーゼンドルファー創業1828年
ま、試作品は弾いてたかも?
ベーゼンドルファー創業1828年
ま、試作品は弾いてたかも?
2025/05/11(日) 08:43:12.35ID:ZjEdeliB0
>>12
師匠について修行して一人前になって客も付いて初めて独り立ちだろ
師匠について修行して一人前になって客も付いて初めて独り立ちだろ
14名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:53:57.42ID:a5+edcnX0 日本では本当のベーゼンドルファーの音は出ないとか30年位前に永野護が偉そうに言ってたあのベーゼンドルファーか
15名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:01:43.99ID:bKF+fh6g0 音色が他とは断然違う
テレビ放送で演奏してるのを聴いて耳の遠い爺さんでも気づいたわ
テレビ放送で演奏してるのを聴いて耳の遠い爺さんでも気づいたわ
2025/05/11(日) 09:47:20.20ID:EtscP2o/0
現代ピアノの最高クラスはスタインウェイとファツィオリ
ベーゼンベヒヤマハは一段下
ベーゼンベヒヤマハは一段下
2025/05/11(日) 10:22:00.87ID:uejFK1nV0
2025/05/11(日) 10:44:31.58ID:thCSgLG40
空目でペールゼン・ファイルズに見えた。ちょっとむせてくる。
2025/05/11(日) 11:45:43.36ID:U7VmGn3p0
ベートーヴェン弾きのバックハウスはベーゼンドルファーをよく弾いていたと聞くよね
2025/05/11(日) 15:15:02.05ID:N2Tl/ULP0
こないだのショパコンの予選、カワイはそもそも入ってなかったの?たまたま誰も選ばなかっただけ?
22名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 17:11:18.26ID:A8xwUkP10 >>8
デマおつ
デマおつ
レスを投稿する