https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/news140.html
2025年05月09日 13時20分 公開
有線イヤフォンが若者の間で再び流行しているという。
若者向けマーケティング機関の「SHIBUYA109 lab.」が発表したZ世代のトレンド予測のファッション・コスメ部門に「有線イヤフォン」が挙がっている。イヤフォンのコードをネクタイのように垂らして使うなど、ファッションアイテムとしても再度注目されているようだ。
ファッション性だけでなく、実用面でも有線イヤフォンが優れている部分は多い。今回はそんな有線イヤフォンのメリットについて考えたい。
(中略)
そんな有線イヤフォンも、時代と共に進化を遂げている。有線イヤフォンが再注目される理由の1つとして、スマートフォンやタブレットから3.5mmイヤフォンジャックが省かれ、USB Type-C端子のイヤフォンが増えたことが大きいと考える。以降は各社から多くの商品が登場している。
(中略)
USB Type-Cイヤフォンは利便性だけでなく、音質強化にも新しい流れをもたらした。一部メーカーの機種には専用のアプリからイヤフォンのチューニングを変更できるものも登場した。これはDACチップ(アンプ含む)とイヤフォン本体で音の要素が完結する1つのオーディオシステムと評価できる構成になったことで、メーカー側もより多くの環境で意図した音を出せるようになった。この考えは完全ワイヤレスイヤフォンにも通ずるところがある。同じ方向性で従来の有線イヤフォンをスマートフォンでも高音質で楽しみたいという声には、バスパワー動作のUSB DACが応えてくれる。
(中略)
最後に本誌が実施したイヤフォンは「ワイヤレス」「有線」と題したアンケートの結果を見ていこう。ここではワイヤレスイヤフォンが38%と優勢なものの、有線イヤフォンの利用者も30%と決して少なくないことが分かった。また、用途や場面に応じて両者を使い分けると回答した方も30%だったことを踏まえると、有線イヤフォンを使う人の割合は半数以上と依然高い。線のある商品が過去のモノのように思われがちだが、実態はそうではないようだ。
現在はワイヤレスイヤフォンが主流になりつつあるが、有線イヤフォンの支持も根強い。一方で、取り回しや利用時のストレスを考慮すると、ワイヤレスイヤフォンが優位な場面が多いことも事実。双方が得意とする用途をカバーすることは難しい。場面に応じて使い分ける二刀流がおすすめと考える。
有線イヤフォンには、高音質や低遅延という利点があることはもちろん、冒頭に触れたファッション要素、エモーショナルな要素もある。長く使うという点でも、物理的なバッテリーを持たないため非常に優位に働く。筆者の手元にも10年以上前に発売された機種がいまだに現役だ。
全文はソースをご覧ください
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/l_st52693_efc-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/l_st52693_efc-03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/l_st52693_efc-04.jpg
★1:2025/05/10(土) 20:15:09.44
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746875709/
有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 ★2 [muffin★]
1muffin ★
2025/05/10(土) 23:01:11.00ID:EhW51fwT92名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:01:21.97ID:tYz1gYyf0 コロナ禍のリモ打ち用に買ったAirPodsが
5年経ってバッテリーもへたって買い替えのタイミングに来てるんだよな
で、物価高も相まって高い無線に価値が見出せなくなって安価な有線に回帰してるだけ
少なくとも一時期よりAirPodsつけてる人減ってるからなぁ
5年経ってバッテリーもへたって買い替えのタイミングに来てるんだよな
で、物価高も相まって高い無線に価値が見出せなくなって安価な有線に回帰してるだけ
少なくとも一時期よりAirPodsつけてる人減ってるからなぁ
2025/05/10(土) 23:02:13.69ID:RUjUV1wS0
何このレコードが流行りみたいな中身のないやつ
4名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:02:31.79ID:wqPb4Ycn0 無いわ
一生有線に戻ることはない
一生有線に戻ることはない
5名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:03:28.81ID:vUo/DRpk0 そもそも有線無線以前にカナル型の密閉ぶりが恐ろしくて町中歩くはおろか電車で座っていても使えないよ
2025/05/10(土) 23:03:42.52ID:MDWUZtFt0
ファッション性なら無線ヘッドホンが最強じゃないの
7名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:03:58.22ID:RpBYsuXR0 1年半から2年でバッテリーが劣化するから買い替えるしかない、悪魔的製品
僕は分別ある大人だがこの製品には我慢がならない
だそうです
僕は分別ある大人だがこの製品には我慢がならない
だそうです
2025/05/10(土) 23:04:31.86ID:Bp6UfGj60
ワイヤレスは落とすのがリスクだからねー
9名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:04:34.67ID:MCXAKBR00 >>1
断線してパーになるんだぜwww
断線してパーになるんだぜwww
2025/05/10(土) 23:05:26.46ID:dXSwA/vO0
横になって寝ても気にならないノイキャンイヤホン出せよ
2025/05/10(土) 23:05:30.31ID:7AtlgZWf0
X流して見てきたけど、これファッション的にはイケメンに限るやつだな
少し勘違いしたやつがやるとメチャクチャダサそう
少し勘違いしたやつがやるとメチャクチャダサそう
2025/05/10(土) 23:06:12.44ID:RUjUV1wS0
>>6
ヘッドフォンとか不格好で前時代の間抜けにしか見えないけど
ヘッドフォンとか不格好で前時代の間抜けにしか見えないけど
13名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:06:24.14ID:gEpsfjlP0 スマホがですね、イヤホンジャックをやたら廃止するのですよ。
充電端子のところにアダプターをつけられるんだろうけど
ちょいとめんどくさい
充電端子のところにアダプターをつけられるんだろうけど
ちょいとめんどくさい
14名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:06:31.55ID:wqPb4Ycn0 >>8
落としたり無くなることが多いからヘッドホン型だな
落としたり無くなることが多いからヘッドホン型だな
15名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:07:22.05ID:3DigZ+kP0 有線イヤホンって凄い発明だよな
充電無しで使い放題だぜ
充電無しで使い放題だぜ
2025/05/10(土) 23:07:26.48ID:pXdosPBb0
有線イヤホンを馬鹿にしまくってたくせに何をいまさら
17名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:07:29.75ID:gpd8eFL80 iPhoneってイヤホンジャック無いから変換器使ってまで有線使うんか?
18名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:08:09.70ID:wqPb4Ycn02025/05/10(土) 23:08:35.28ID:uXvhoQmE0
左右セパレートのイヤフォンが嫌で左右ワイヤのBluetoothイヤフォン使ってるけど
品物自体が減ってきて悲しい
品物自体が減ってきて悲しい
2025/05/10(土) 23:08:53.16ID:6X9zoizK0
高いの無くてから100均のお世話になってるわ。
21名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:09:57.34ID:lPLq1jbW0 長時間自転車ライディングの時は無線のやつでは電池が足りないので予備で優先を持つのは必須です
2025/05/10(土) 23:10:37.10ID:7AtlgZWf0
ま、でもこんだけ意見割れると好きな方使えやって話で終わるな
2025/05/10(土) 23:11:02.15ID:yq6Vjl/v0
>>12
マジレスかこわるい
マジレスかこわるい
24名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:11:32.22ID:wqPb4Ycn02025/05/10(土) 23:11:37.46ID:kQc2Qme90
>>20
何気に音質良いんだよね
何気に音質良いんだよね
2025/05/10(土) 23:12:48.06ID:y5Nm3rC80
こないだ赤信号無視して走って横断歩道渡ってた姉ちゃんがカバンからなんか箱落としたのが分かったから、バイクの俺は回避しようとしたけどその落とした箱の中から更に何か出てきてプチって踏んだ感触があったけど、あれ多分無線イヤフォンだったんじゃないかって思ってる。
27名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:13:02.60ID:4zC5VpqF0 流行
させたい
させたい
2025/05/10(土) 23:13:11.19ID:AbrL7A8T0
ワイヤレスのイヤホンは無くしてしまう
だからワイヤレスのヘッドホンになったわ
だからワイヤレスのヘッドホンになったわ
29名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:13:15.20ID:34+G+eQj0 自分はBTの有線イヤホン使い続けてるけど
スマホに刺す有線イヤホン持ちはまだ見かけたことないわ
スマホに刺す有線イヤホン持ちはまだ見かけたことないわ
2025/05/10(土) 23:13:47.35ID:b7LrSh5/0
スマホを落としそうになって何度有線イヤホンに救われたことか
2025/05/10(土) 23:14:48.99ID:so1HK6EO0
断線するしもう使わんよ
32名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:15:11.04ID:wqPb4Ycn0 >>30
財布の鎖扱いにしてるんだな
財布の鎖扱いにしてるんだな
2025/05/10(土) 23:15:37.47ID:lgaBkcr90
コードが絡まってイラつくのには戻りたくない
35名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:15:48.62ID:42Lw8s1H0 これから暑くなると、耳を覆うヘッドホンがキツくなる
かといってセパレートのやつは落とすから、夏はRLが繋がってる無線のイヤホンを使ってる
かといってセパレートのやつは落とすから、夏はRLが繋がってる無線のイヤホンを使ってる
2025/05/10(土) 23:15:50.84ID:uW+Wxsgx0
イヤホン片方落とし物2回拾った事あるし
夜道で落として絶望したこともあるわ
翌朝見つけられたけど
夜道で落として絶望したこともあるわ
翌朝見つけられたけど
37名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:16:12.86ID:8P7yaCKq0 イヤフォン、ヘッドフォン嫌い
音楽聴くのは自宅と車で移動の時だけ
スピーカー通しての音楽が一番
音楽聴くのは自宅と車で移動の時だけ
スピーカー通しての音楽が一番
2025/05/10(土) 23:16:30.43ID:lgaBkcr90
>>33
ワイヤレスの安いの1000円も出せば買えるだろ
ワイヤレスの安いの1000円も出せば買えるだろ
2025/05/10(土) 23:16:58.23ID:Ry0TieKh0
しかもだいたいは白色
2025/05/10(土) 23:17:20.88ID:RUjUV1wS0
>>23
ズレレス草も生えない
ズレレス草も生えない
41名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:17:35.09ID:w9k1z3LQ02025/05/10(土) 23:18:22.06ID:3L04lkIN0
少し前に300円以下で買ったやつが1000円に値上がりしてる
もう一つ買っておけばよかった
もう一つ買っておけばよかった
43名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:18:37.99ID:hG3rd4nN0 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
44名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:18:39.05ID:COzoudCH0 バッテリーの信頼性、万が一であれ耳の中で爆発したら大変だ
2025/05/10(土) 23:18:58.48ID:RUjUV1wS0
そもそもワイヤレス落とすか?
それがまず分からん
どういう状況で落とすの?
それがまず分からん
どういう状況で落とすの?
46名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:19:15.96ID:lPLq1jbW0 スマホの青歯さまさまだな
昔のMP3プレーヤーはそんなのなかったので有線一択だった
昔のMP3プレーヤーはそんなのなかったので有線一択だった
47名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:19:29.09ID:mG7GqKck0 無線イヤホンは高いし落とすし無くすし良いところ無いよな
2025/05/10(土) 23:19:53.20ID:kQc2Qme90
49名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:20:13.47ID:9tFLbCYK0 でも最近のスマホってイヤホンジャック無いだろ?
50名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:20:20.88ID:mG7GqKck0 たかだかイヤホンごときを定期的に充電しないといけないのも面倒くさい
51名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:20:27.17ID:wqPb4Ycn02025/05/10(土) 23:20:32.92ID:JnorL+gn0
>>36
格子蓋や側溝穴に落としそうで恐いね
格子蓋や側溝穴に落としそうで恐いね
2025/05/10(土) 23:20:36.69ID:kvt+u4J20
有線って言っても首掛けるだけの接続はブルートゥースのじゃないの?
54名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:20:52.22ID:3MIIkw0a0 俺はぜってー耳にリチウムイオンバッテリー突っ込まねーよマンなだけだw
55名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:21:08.54ID:mG7GqKck0 線路にワイヤレスイヤホン落とす馬鹿が沢山いるというのに
56名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:22:01.67ID:mzfzLmyS0 タイプCイヤフォンならiPhoneでも使えるからね
57名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:22:27.40ID:wmSG1sli0 一周回って有線に戻る気持ちはなんかわかる
58名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:22:29.71ID:RpBYsuXR0 イヤホンジャックが無いのにもちゃんと理由がある
捨てさせろ
修理させるな
買い替えさせろ
捨てさせろ
修理させるな
買い替えさせろ
2025/05/10(土) 23:23:20.55ID:RUjUV1wS0
61名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:23:57.26ID:e8XadoEo0 オレは耳の穴が大きいらしく詰め込むヤツだとすぐポロって落ちてしまう
2025/05/10(土) 23:24:12.53ID:7AtlgZWf0
63名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:25:00.87ID:YlTvRs8C0 直ジャックよりBluetoothで高性能DACに飛ばして高性能コードから高性能イヤホンと揃えるのが最強
2025/05/10(土) 23:25:22.41ID:RUjUV1wS0
2025/05/10(土) 23:25:48.07ID:w03dMXyO0
タッチノイズ酷いから有線なんかに戻れない
2025/05/10(土) 23:26:22.38ID:QF5EKZob0
無線イヤホン落とす時はネックウォーマーを脱ぐ時だね、ネックウォーマーやめてダウンマフラーに変えてから落ちなくなったね
あと充電ケースに入れようとしてポロリもあるね
普通に付けてる分落としたことないわ
あと充電ケースに入れようとしてポロリもあるね
普通に付けてる分落としたことないわ
2025/05/10(土) 23:26:36.03ID:rg/pNv5w0
百均で売っている550円のBluetoothレシーバーに以前使っていた有線イヤホン繋げて使う事があるが悪く無い
69名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:26:39.72ID:wqPb4Ycn0 >>59
寝室は見つかる
電車は落としたことに寝てて気づいてなかった
まあまあ高いやつでほんまにショックだったからそこからは2万円以内って決めた
あとそういや海釣りでも2回やったわ
釣れた時に慌てて海にポロっと
もう諦めてヘッドホンにした
寝室は見つかる
電車は落としたことに寝てて気づいてなかった
まあまあ高いやつでほんまにショックだったからそこからは2万円以内って決めた
あとそういや海釣りでも2回やったわ
釣れた時に慌てて海にポロっと
もう諦めてヘッドホンにした
2025/05/10(土) 23:26:42.20ID:w03dMXyO0
>>8
有線イヤホンも普通に遺失物届け多いからなくすヤツは無くす
有線イヤホンも普通に遺失物届け多いからなくすヤツは無くす
71名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:26:58.24ID:o1ZIhOsz0 >>48
なぜ落とすのかは知らないけど電車で落としてるヤツは偶にみるね
なぜ落とすのかは知らないけど電車で落としてるヤツは偶にみるね
72名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:27:09.51ID:NOfT3yTc0 パチ屋でバカデカいヘッドフォン着けてる奴たまーに居るけど
ワイヤレスイヤホンで良くね?
ワイヤレスイヤホンで良くね?
73名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:27:51.18ID:iBMPkTXz0 Bluetoothだけどイヤホン同士は繋がってるやつ
あの時代がいちばん良かった
外す時は首にかけてイヤホンはマグネットでくっ付くの
完全独立のワイヤレスはいちいちケースにしまわなきゃいけないから面倒くさすぎる
あの時代がいちばん良かった
外す時は首にかけてイヤホンはマグネットでくっ付くの
完全独立のワイヤレスはいちいちケースにしまわなきゃいけないから面倒くさすぎる
2025/05/10(土) 23:28:08.13ID:8texCsf90
最近の有線はバッテリーレスでノイズキャンセリングだからね
2025/05/10(土) 23:28:42.18ID:RUjUV1wS0
>>62
安物なんだろ
有線は高いものでもすぐ断線するからリスクがより高い
無線はそこまでしないものでもノイキャンや充電も5時間以上持つし充電で不満になることも少ない
それこそ小さいのだから2つ持ち歩いても問題ない
安物なんだろ
有線は高いものでもすぐ断線するからリスクがより高い
無線はそこまでしないものでもノイキャンや充電も5時間以上持つし充電で不満になることも少ない
それこそ小さいのだから2つ持ち歩いても問題ない
2025/05/10(土) 23:29:32.59ID:kvt+u4J20
2025/05/10(土) 23:29:43.75ID:VD9iTYvM0
音質は有線の方が良いしな無線は音飛びするし
2025/05/10(土) 23:29:53.14ID:RUjUV1wS0
>>77
音飛びなんかしないけどね
音飛びなんかしないけどね
2025/05/10(土) 23:30:39.06ID:RUjUV1wS0
>>77
何時代だよ
何時代だよ
81名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:30:58.66ID:Pvkm/Uu40 電車、バス移動しながら有線は無いわ
2025/05/10(土) 23:31:20.38ID:7AtlgZWf0
83名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:32:57.77ID:xWWuCklo0 無線は耳掛けでスポンジのついたタイプがない
耳湿ってるからこれがいいのに
耳湿ってるからこれがいいのに
2025/05/10(土) 23:33:41.74ID:w03dMXyO0
音が悪い言うてるヤツ安いヤツしか使わんのかな?
音楽じゃなくて動画配信とかならノイキャン率高い無線のが捗る
有線ノイキャンはニッチすぎるし
音楽じゃなくて動画配信とかならノイキャン率高い無線のが捗る
有線ノイキャンはニッチすぎるし
2025/05/10(土) 23:34:07.86ID:JdcMkah20
ガサツで絶対落とすから首にかけるやつしか使えないわ
2025/05/10(土) 23:34:20.06ID:viO5Zzx60
ジムでヘッドホンつけてる人みるとすごいなって感心しちゃう
2025/05/10(土) 23:34:27.89ID:/Kj9HTyi0
エレキバン内臓
88名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:35:40.62ID:XJfVBNGU0 どっちでも使えるやつがいいな
断線したとしてもAUXケーブル買い換えれば済むし
断線したとしてもAUXケーブル買い換えれば済むし
89名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:35:40.71ID:C9h8nzRI0 充電気にしなくていいのがいい
2025/05/10(土) 23:36:26.05ID:VRpN9Y520
確かに充填が面倒くせえよな
どうにかならんものか
どうにかならんものか
2025/05/10(土) 23:37:53.99ID:RUjUV1wS0
ただのニッチなものをそれらしく書いてるだけだろ
まるで中身がない
周りを見てもほぼワイヤレスだわ
まるで中身がない
周りを見てもほぼワイヤレスだわ
92名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:38:47.57ID:xvhdOBbR0 ビクターから出たTYPE-Cの有線使ってる
充電めんどい
充電めんどい
2025/05/10(土) 23:39:58.18ID:AhHJUrKd0
家:有線開放型ヘッドホン
外:無音
外:無音
94名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:40:43.45ID:/FdhJQM70 有線てゲームガチ勢だろ
2025/05/10(土) 23:40:56.25ID:6ku7Udig0
10年以上前みたいな昔ながらの普通に耳に軽くくっつけるイヤホンがいいわ
なんで強引に耳に押し込むカナル型ばかりになったんだよ
ワイヤレスという観点からだと落ちにくくていいのかもしれないが有線だったら関係ないからな
なんで強引に耳に押し込むカナル型ばかりになったんだよ
ワイヤレスという観点からだと落ちにくくていいのかもしれないが有線だったら関係ないからな
96名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:41:24.61ID:EubUCu3y0 高速バスに乗る時くらいしか使わないからワイヤードでいい
97名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:42:10.67ID:lJBL1I8t0 音楽はCDをプリメインアンプ&CDプレーヤー&ブックシェルスピーカーで聴いてほしい
2025/05/10(土) 23:42:11.90ID:RUjUV1wS0
いちいちファッションに置き換えるから間抜けなスカスカになると書くものは気付かないのかそれともスカスカを釣る故なのか
99名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:42:14.30ID:yjR1LtsN0 話しかけられたくないとき聞こえないふりするから有線の方が伝わりやすくいいのじゃよ
100名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:43:05.57ID:IIPPcv3X0 老人クラブ5ちゃんは今さらスレ立てかよw
去年から流行ってるし若い世代ではw
去年から流行ってるし若い世代ではw
101名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:43:29.08ID:FPdBohrh0 タッチノイズがウザイから選択肢としてもうあり得ない
102名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:44:00.16ID:/E0kW+XJ0 メガネとネックレスしてるから有線なんてあり得ない
103名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:44:11.96ID:wqPb4Ycn0 >>100
名誉会長、ご苦労さまです
名誉会長、ご苦労さまです
104名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:45:27.82ID:+XJ9loda0 あんなクルクル絡まるの有り得ねえわ
105名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:45:35.35ID:G0y4nGPY0 >>6
無線ヘッドホンはバッテリー内蔵してるが故に重いんで髪型や毛量によって逆に見栄えが悪くなってしまうんだよ
無線ヘッドホンはバッテリー内蔵してるが故に重いんで髪型や毛量によって逆に見栄えが悪くなってしまうんだよ
106名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:45:35.89ID:wcSJZoZW0 若者の間でリバイバルブーム?
アナログカセットとかレコードとか?
どうでもよくね?
アナログカセットとかレコードとか?
どうでもよくね?
107名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:46:31.82ID:v10mYPcO0 イヤホンどうとかちゃうねん
もう誰もポップミュージックは聞かない
ニッチな産業になってもうた
もう誰もポップミュージックは聞かない
ニッチな産業になってもうた
108名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:48:01.35ID:6ku7Udig0 若い女が有線の使ってるの割と見かけるけど
カナル型が不快で耳に合わないからってのが大きな理由だろうな
カナル型が不快で耳に合わないからってのが大きな理由だろうな
109名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:48:26.07ID:lx+3uMMo0 片方がすぐ行方不明になるから無線から
有線にもどした。雑な人間に無線は無理
有線にもどした。雑な人間に無線は無理
110名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:49:07.31ID:0jDOYuJS0 まぁ無線はバッテリーの問題があるけど
やっぱりあのコードが絡まったりブラブラするのには戻れない
特に自分はジムやジョギングとかで使ってるからコードがあったら邪魔すぎる
やっぱりあのコードが絡まったりブラブラするのには戻れない
特に自分はジムやジョギングとかで使ってるからコードがあったら邪魔すぎる
111名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:49:45.22ID:Hv2AXMeU0 アフィの好物ネタやね
112名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:49:47.85ID:+smgwq410 有線ダサ
113名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:50:26.23ID:IjmE2XUZ0 バッテリーが怖すぎて無理
114名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:50:28.93ID:6ku7Udig0 ヘッドホン型が最強
115名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:50:39.97ID:kc0tANDa0 小さい補聴器は紛失しやすいのに
こだわって買う年寄りっているよね
こだわって買う年寄りっているよね
116名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:50:49.84ID:Op3DSU030117名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:50:50.11ID:eHB5MI8e0118名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:51:10.29ID:cEW/IqmY0 有線ファンネルが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく"実用面"でも優れている理由
119名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:51:10.44ID:aDgrGuo30 JALのやつとANAのやつ使ってる
120名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:51:12.31ID:7AtlgZWf0 >>107
別に音楽だけじゃないしなあ、動画見ることもあるしラジオ聴いたりすることもあるぞ
別に音楽だけじゃないしなあ、動画見ることもあるしラジオ聴いたりすることもあるぞ
121名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:51:18.06ID:vEWO2b/H0 >>43
〜に向いてる窓を開け♪
〜に向いてる窓を開け♪
122名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:52:23.61ID:7AtlgZWf0123名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:52:32.43ID:IjmE2XUZ0124名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:52:50.50ID:+smgwq410 圧倒的にワイヤレスだよね
125名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:53:08.11ID:WEI0ar460 遅延しない通信方式のって高いもんね。
126名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:53:44.09ID:LTrDb0lD0 Switchでも使うから有線1択
127名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:54:25.52ID:O/AwQcXC0 絶対こうなるだろうと思ったよ
128名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:55:59.06ID:A1PncM4L0 ワイヤレスは落としたら終わりだからね
片耳だけとか単品で売って欲しい
片耳だけとか単品で売って欲しい
129名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:56:10.17ID:Op3DSU030 カナル型で中耳炎っぽくなったから無理
有線だとそんなんならない
ファッションってより個人個人の実用性
有線だとそんなんならない
ファッションってより個人個人の実用性
130名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:56:18.60ID:iz5fwvdg0 カナルが嫌なら耳掛けのやつにすりゃいいやん
それって有線無線の話じゃなくね?
それって有線無線の話じゃなくね?
131名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:56:48.71ID:/132KoRV0 有線イヤフォン両耳に付けて歌いながら車を運転してる奴
ミラーも見てないから後ろから救急車が来てても譲らず走り続ける
ミラーも見てないから後ろから救急車が来てても譲らず走り続ける
132名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:56:56.80ID:PlWI6BsR0 >>5
普通に無線のオープンイヤーもあるたまろ
普通に無線のオープンイヤーもあるたまろ
133名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:57:12.71ID:DD0LWgav0 デメリット
無線 落とす、充電必要
有線 絡まる、断線しやすい
無線 落とす、充電必要
有線 絡まる、断線しやすい
134名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:58:21.94ID:kW0DLVlz0 有線の15年使用してる
ワイヤレスって電池が切れて15年も使用出来ないんだろ?
ワイヤレスって電池が切れて15年も使用出来ないんだろ?
135名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:58:24.45ID:6tjJj10c0 有線だと、いつもどっかに引っかけてしまって断線させてしまう。
家で使うだけならいいんだけど。
家で使うだけならいいんだけど。
136名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:58:44.71ID:mjDraHHC0 耳掛けも合わないわ
落ちる
落ちる
137名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:59:16.92ID:tJ/OQfSK0 タイプcの端子ってスマホ下部にあるよな?
下部から繋げるのか?みっともな
下部から繋げるのか?みっともな
138名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:00:10.36ID:ZjTZ51Jj0 冗談抜きで中華製のワイヤレスイヤホン一ヶ月持たずに何回も壊れたわ
無線はGSHOCKみたいな軍隊仕様的にタフなら買う気するけど
無線はGSHOCKみたいな軍隊仕様的にタフなら買う気するけど
139名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:00:37.92ID:Fs1Xp+3j0 このタイプのまた流行らないかな
https://i.imgur.com/7d2zOVU.jpeg
https://i.imgur.com/7d2zOVU.jpeg
140名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:00:50.74ID:HU878NI+0 充電がさとにかくめんどいのよね
141名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:00:53.52ID:pPwTSJcB0 本当にファッション性を感じてる若者いるの?
142名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:01:04.47ID:dP3YwKnR0 またLINE使ってないと恥ずかしいみたいな有線は恥ずかしい連呼のバカ工作員湧いてきたなw
これよw
これよw
143名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:01:37.58ID:IAATuMYy0 ダイソーのやつは意外と断線さない
144名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:01:37.68ID:yD1PDvhd0 そもそも街中でイヤホン、ヘッドホンするんじゃねぇ!
マヌケな死に方してる奴等になるな
マヌケな死に方してる奴等になるな
145名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:01:55.97ID:or6gUsCd0147名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:02:22.87ID:or6gUsCd0 >>144
その通りだわ
その通りだわ
148名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:03:46.25ID:zBGSYRJR0 昭和時代はソニーのNUDEが定番だった
左耳にコードがまとまってるから耳から外したときに首に掛けられるんで便利
左耳にコードがまとまってるから耳から外したときに首に掛けられるんで便利
149名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:03:46.85ID:pPwTSJcB0 内容に信憑性がない
流行している根拠や証拠を出して欲しい
浸透ならわかるが、流行してるという根拠を
流行している根拠や証拠を出して欲しい
浸透ならわかるが、流行してるという根拠を
150名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:03:56.26ID:6IiLC1Pc0151名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:04:44.92ID:J5YUCiQq0 つまりイヤホンジャックをずっと備えてるエクスペリアの時代か
152名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:04:50.20ID:EZZAWAid0 充電めんどいとか言ってる奴はスマホ充電しないの?
153名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:04:52.34ID:ZquOlC8x0 ケーブル交換で音質が変わる楽しみ
154名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:05:04.12ID:7fi1lYSU0156名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:05:11.30ID:pPwTSJcB0157名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:05:16.41ID:/2OiZbN80 有線は情弱、貧乏のサイン
158名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:05:36.80ID:DD9V6Lkn0 kzを使ってる
159名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:05:55.04ID:u0w3JCxv0 >>152
サイクルが違うだろ
サイクルが違うだろ
160名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:05:56.52ID:TEpNUYYJ0 青歯は途切れることがあるのがイヤ
161名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:05:58.41ID:or6gUsCd0 >>157
ほれもっと頑張れ半島業者w
ほれもっと頑張れ半島業者w
162名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:06:15.55ID:Prb93hgv0163名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:06:16.05ID:4CqEfEn50 >>95
それはもう圧倒的に音が良かったからだよ
それはもう圧倒的に音が良かったからだよ
164名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:06:18.33ID:Yt2EBCkq0 >>139
昔使ってたけどこれ音漏れするから外で使いにくいんだわ
昔使ってたけどこれ音漏れするから外で使いにくいんだわ
165名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:06:36.08ID:8uzetqYu0 無線の首掛けイヤホンが最高なんだよなあ
166名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:06:53.03ID:pPwTSJcB0167名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:07:18.77ID:P1cVNFxU0 周りを見てれば分かるのにこんな「ファッション性」なんて言葉に釣られるスカ抜けがいるからクソ記事がまかり通ってしまう
168名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:07:27.81ID:IAATuMYy0 音質は
ダイソー>ANA>JAL
ダイソー>ANA>JAL
169名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:08:13.17ID:s02T6UHk0 充電しなくても使えるイヤホンすげぇぇ
170名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:09:01.66ID:LedIRNUI0 なにこのどうでもいい記事はw
好きな方使えよ
なんだよ流行ってw
何でもかんでも流行で選ぶわけじゃねぇっつうの
ほんとカテゴライズ好きだよなぁ日本人って
俺も日本人だがまじできしょい
好きな方使えよ
なんだよ流行ってw
何でもかんでも流行で選ぶわけじゃねぇっつうの
ほんとカテゴライズ好きだよなぁ日本人って
俺も日本人だがまじできしょい
171名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:09:19.55ID:7lzUCwmg0 無線は電子レンジそばにいるとノイズ入る
在宅ワークしてて弁当とか温める時レンジから離れないといけないのが面倒
在宅ワークしてて弁当とか温める時レンジから離れないといけないのが面倒
173名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:09:28.27ID:IkAuSFTh0 >>161
キチガイ死ね
キチガイ死ね
174名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:10:01.77ID:cnPLikia0 若者に昭和と平成が流行ってて常にイベントやってる
昭和に大正が流行ったみたいに
毎回大盛況
昭和に大正が流行ったみたいに
毎回大盛況
175名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:10:05.06ID:/2OiZbN80 流行らせたくて仕方ないんだろうね
177名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:10:38.48ID:EZZAWAid0178名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:10:59.31ID:QURw/I8A0 >>1
今更w
今更w
179名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:11:09.03ID:P1cVNFxU0 >>139
音漏れしまくるし単に不快だろ
音漏れしまくるし単に不快だろ
180名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:11:17.18ID:hv564P9i0 流行ってるのは本当だよ
一年前位から
記事が遅すぎる
一年前位から
記事が遅すぎる
181名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:11:23.32ID:cuzWpN2Q0 無線は落として無くすからな
高いもんは買えん
高いもんは買えん
182名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:11:49.45ID:BoDE5fml0 耳に突っ込むやつだとキコキコうるさくて 音楽も糞もねえだろ
183名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:12:25.34ID:RH/CAizc0 カセットプレーヤー+有線イヤフォンで完璧やろ
184名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:12:30.68ID:hv564P9i0185名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:12:34.02ID:IkAuSFTh0 カバンから取り出してクルクル絡まりをほどいてから装着してるの見ると可哀想になってくる
186名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:13:04.00ID:P1cVNFxU0 ワイヤレス否定マンは安物使いか単にズボラなだけ
そんなのが充電が面倒臭いとか言うから世の中は複雑
そんなのが充電が面倒臭いとか言うから世の中は複雑
187名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:13:18.01ID:RH/CAizc0 >>184
何がお爺さんにはわからないの?
何がお爺さんにはわからないの?
188名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:13:30.08ID:CMrJXRS30 イヤーカフ型のイヤホンが楽だし耳穴も塞がなくていい
外で歩きながら話してるやつは有線のがいいよ
独り言言ってるアホにしか見えないので
外で歩きながら話してるやつは有線のがいいよ
独り言言ってるアホにしか見えないので
189名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:13:38.46ID:IAATuMYy0 AM聴いてると
エレベーター作動の度に超絶ノイズが
エレベーター作動の度に超絶ノイズが
190名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:13:50.15ID:RH/CAizc0 >>186
好きなの使えばええんやろ
好きなの使えばええんやろ
191名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:13:55.40ID:/2OiZbN80 貧乏人にはちょうどいい
192名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:13:55.83ID:6J/nSdyh0 >>158
俺も
俺も
193名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:14:00.12ID:hv564P9i0 バカ丸出しの工作員がきたな
サヨナラ
サヨナラ
194名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:14:08.81ID:J5YUCiQq0 そもそもスマホで音楽聞く?バッテリーがもったいないじゃん
カセットプレーヤーでカセットなんか聞いたらゴミみたいな音だったな
その点レコードの方がいいな
もろCD世代だけど中古レコードも普通に買ってたな
CDの音はサブスクで代用出来るが、レコードの音はなかなか再現できないよな
その点レコードの方がいいな
もろCD世代だけど中古レコードも普通に買ってたな
CDの音はサブスクで代用出来るが、レコードの音はなかなか再現できないよな
196名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:14:58.79ID:YRuQ3u700 難聴になるから止めなさい
悪くなったら元に戻らないよ
注意したからね
悪くなったら元に戻らないよ
注意したからね
197名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:15:47.15ID:P1cVNFxU0 >>193
外も出たことがない超ニッチを大部分と捉える世間知らずが逃げた
外も出たことがない超ニッチを大部分と捉える世間知らずが逃げた
198名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:15:52.44ID:+XBM7dQX0 エクスペリアはクソだけどウォークマンの音質良くするやつが入ってるから音楽聴く目的だけなら悪くない
199名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:16:36.65ID:e1/wMRNX0 >>194
今時のスマホって音楽聴いてるくらいでそんなにバッテリー減るか?
今時のスマホって音楽聴いてるくらいでそんなにバッテリー減るか?
200名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:18:15.36ID:olkhPItv0 ヘッドホンの方が音が良くて耳に優しい
外では800円の安物ワイヤレスイヤホン
外では800円の安物ワイヤレスイヤホン
201名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:19:07.53ID:jb0aitCM0 じゃあ一番ダセーのセミワイヤレスだな
俺だよ🥺
俺だよ🥺
202名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:19:36.93ID:JccP4K+y0 >>160
それは性能が悪いだけ
それは性能が悪いだけ
203名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:19:56.81ID:P1cVNFxU0 >>200
ヘッドフォンは肩や首に負担掛からないか?あと動きづらいとか
ヘッドフォンは肩や首に負担掛からないか?あと動きづらいとか
204名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:20:01.65ID:9kaomqkr0 有線派だけど耳塞がないやつは気になる
205名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:21:01.47ID:cezZsoPN0 俺も有線しか使わないよ
コードレスは便利だがずっと電磁波を脳に当ててる状態だから脳腫瘍にならないか?心配だよね
今のところ長時間電磁波を脳に当てたエビデンスがないから
コードレスは便利だがずっと電磁波を脳に当ててる状態だから脳腫瘍にならないか?心配だよね
今のところ長時間電磁波を脳に当てたエビデンスがないから
206名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:21:17.77ID:J5YUCiQq0 >>199
自分が持ち歩いてるスマホはかれこれ5年以上前のだからわからない
自分が持ち歩いてるスマホはかれこれ5年以上前のだからわからない
207名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:21:53.68ID:jqz/lAHw0 家でワイヤレス外で有線、想定してたのと逆転してるわ
耳のひっかかるとこないから落ちるんよな
耳のひっかかるとこないから落ちるんよな
208名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:22:09.58ID:VvyUmQQv0 アナル型はパッドを色々変えても結局フィットしないな
ミュージシャンのイヤモニみたいにオーダーする程でもないし
ミュージシャンのイヤモニみたいにオーダーする程でもないし
209名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:22:13.61ID:27qqlCt70 俺はダイソーの100円のイヤホン使ってるよ
210名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:22:28.69ID:TKsJPyzL0 5000円の有線は二万のTWSより音がいいからな
211名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:22:47.75ID:aNUcwWCf0 >>205
通勤のときどうしてるの?
通勤のときどうしてるの?
212名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:24:39.16ID:4CqEfEn50213名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:25:05.75ID:ka8t5e000 有線でiPod使ってる
214名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:25:38.80ID:A/4aE2kj0215名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:26:09.55ID:zb9mBRWy0 >>119
草
草
216名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:26:13.67ID:u2NAoQeb0 あいつら馬鹿だからな
217名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:26:23.36ID:iMZHCOhs0 有線メーカーが記事書かせてるんだろうな
よくある話
でも有線には戻りません
ダサいし邪魔なのでw
残念でした🫤
よくある話
でも有線には戻りません
ダサいし邪魔なのでw
残念でした🫤
218名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:27:12.60ID:s4gOYHCN0 ワイヤレスに慣れると、有線はちょっと無理
219名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:27:29.61ID:t8Q+2dbt0220名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:27:49.02ID:sFJ7K3WL0221名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:28:02.26ID:kPQ7I+LB0222名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:28:45.13ID:BZ+PwAld0 昔は白いイヤホンは補聴器のしるしだった
今でも俺はそう思ってる
今でも俺はそう思ってる
223名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:29:09.68ID:zSB1atx50 物理的な制限がある以上アナル型イヤホンでヘッドホンを超えることは不可能だしヘッドホンでスピーカーを超えることも不可能だ
224名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:29:13.09ID:pMx+klf40 長年イヤホン型のウォークマン使ってるけど
何個汗や雨で壊したかわからんわ
何個汗や雨で壊したかわからんわ
225名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:30:14.27ID:uMH0PCxN0 ソニーのスマホ用イヤホン買ったらガサガサ音がすごくてゴミだった
今の家電って30年前の家電に遠く及ばないのね
今の家電って30年前の家電に遠く及ばないのね
226名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:30:34.19ID:QvIGW7zn0 運動するときはワイヤレス。それ以外は有線
有線で筋トレでもなんでもいいから運動やってみろ。最悪死ぬぞ
有線で筋トレでもなんでもいいから運動やってみろ。最悪死ぬぞ
227名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:30:46.04ID:rb5f4gKD0 好みでどっちでも良いと思う
当たり前だけど音に関するコストは有線のが良いわな
ただ、ながらスマホで視野極狭な連中が多い現状で、同時にイヤホンやヘッドホン使ってるのは自他の様々なリスク増やしてるようにしか見えんわね(´・ω・`)
当たり前だけど音に関するコストは有線のが良いわな
ただ、ながらスマホで視野極狭な連中が多い現状で、同時にイヤホンやヘッドホン使ってるのは自他の様々なリスク増やしてるようにしか見えんわね(´・ω・`)
228名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:31:26.82ID:fEyZpXdD0 >>222
補聴器は肌色のイメージ
補聴器は肌色のイメージ
229名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:31:48.48ID:u0w3JCxv0 >>209
せめて300円のにしとけ
せめて300円のにしとけ
230名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:32:00.17ID:P1cVNFxU0 耳から落ちるワイヤレスてどんなの?
使ってるの教えてくれ
使ってるの教えてくれ
231名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:32:10.72ID:WA6rBclD0 無線はダサいと当初から思ってたがやっと時代がわかってきたか
よしよし
よしよし
232名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:32:52.18ID:EbAAmI5d0 ジョギングする時は一体化タイプ使ってる
有線なんて邪魔だし選択肢にすら入ってない
流石にステマでしょこれw
有線なんて邪魔だし選択肢にすら入ってない
流石にステマでしょこれw
233名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:32:53.44ID:AL1oAfVa0 無線はちょっと外したいなってときにケースにしまうのは面倒だしそこら辺に置けば失くしたりそのまま充電切らしたりで面倒くさくて家だと有線使ってるわ
234名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:33:04.22ID:J5YUCiQq0 >>225
ファーストテイクで使ってるヘッドホンがいまだCD900STだしな
ファーストテイクで使ってるヘッドホンがいまだCD900STだしな
235名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:33:10.31ID:nSL40fvB0 5000円の有線で満足だよ
それ以外は駄目なんだ俺は
それ以外は駄目なんだ俺は
236名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:33:10.38ID:P1cVNFxU0237名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:33:16.09ID:y9cQIFhk0 これって芸スポネタなん?
238名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:33:38.04ID:1SRVgWY70 たぶん先入観だと思うが無線はなんとなく信用できない
239名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:33:50.63ID:zgp0TcLe0 充電の心配をしなくて良い
これだけで無線は有線に勝てない
これだけで無線は有線に勝てない
240名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:33:57.56ID:u0w3JCxv0241名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:34:25.77ID:P1cVNFxU0242名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:34:35.98ID:sFJ7K3WL0 電子タバコと普通のタバコ
最初は電子タバコに飛びつくけど結局普通のタバコに戻るか両刀使いになる人が多いみたいな
最初は電子タバコに飛びつくけど結局普通のタバコに戻るか両刀使いになる人が多いみたいな
アップルの有線しか売れてないじゃん
AirPods買えない人が買ってんだろうけど
https://i.imgur.com/K78Xv4u.jpeg
https://i.imgur.com/N71OEPq.jpeg
AirPods買えない人が買ってんだろうけど
https://i.imgur.com/K78Xv4u.jpeg
https://i.imgur.com/N71OEPq.jpeg
244名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:35:28.67ID:P1cVNFxU0 >>239
断線する方がどうにもならんけどね
断線する方がどうにもならんけどね
245名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:35:41.36ID:NkyVmz6E0 >>230
俺はうどん系は耳に引っ掛からないから耳掛けを使ってる
俺はうどん系は耳に引っ掛からないから耳掛けを使ってる
246名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:35:51.56ID:jNbWHEtn0 無線って馬鹿が使ってるイメージ
247名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:36:20.19ID:DD9V6Lkn0 >>242
なんかで電子タバコ始めた6~7割が紙タバコに戻るって見たことがある
なんかで電子タバコ始めた6~7割が紙タバコに戻るって見たことがある
248名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:36:25.90ID:CJMKxpht0 有線なんて邪魔臭いだけじゃないかと
249名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:36:28.98ID:7bYK/sJm0251名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:36:50.24ID:P1cVNFxU0 >>245
それは人それぞれであって別の話だな
それは人それぞれであって別の話だな
252名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:36:59.37ID:rb5f4gKD0 まあ音自体ワイヤレスだしねえ(´・ω・`)
やたら怒ってる君も好きなの使ってるならそれでいいんでないの?
やたら怒ってる君も好きなの使ってるならそれでいいんでないの?
253名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:37:03.48ID:OchdKtkp0 こだわったイヤホンで聴くのがアニソンなんだろ?
254名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:37:05.34ID:VMqcIeym0255名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:37:58.86ID:7hIid+m50 >>239
有線だと動き回れないじゃん
有線だと動き回れないじゃん
256名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:38:00.07ID:YnflrekB0 新しいスマホに変えたらイヤフォンを刺す穴がなかった
>>246
有線LAN最強とか言ってた連中思い出すなw
有線LAN最強とか言ってた連中思い出すなw
258名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:38:55.16ID:aNUcwWCf0 >>254
部屋なら普通に音鳴らしなよ
部屋なら普通に音鳴らしなよ
259名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:39:18.97ID:P1cVNFxU0 >>254
人それぞれなんだろうがなんだろうこの矛盾に満ちた文章は
人それぞれなんだろうがなんだろうこの矛盾に満ちた文章は
260名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:40:03.09ID:yn9jsdDA0 どっちも使うわ
つかワイヤレスは数年で電池交換必須だから金かかるのよ
だから有線もストック常備
デスクトップは有線だけ
つかワイヤレスは数年で電池交換必須だから金かかるのよ
だから有線もストック常備
デスクトップは有線だけ
261名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:41:00.56ID:hRyB/90f0 無線に慣れると有線戻れなくなるわ。特に出先だとなにかと邪魔じゃね?
262名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:41:02.55ID:Ep8rGPps0 ノイズキャンセル使ったらもう元には戻れない
263名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:41:39.66ID:EyT3PwSF0 好きな方を使ったらえーやん
264名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:42:55.25ID:5I4wR4ce0 >>258
ゲームとかやってると細かい音も聴き漏らせないやつもありますし
ゲームとかやってると細かい音も聴き漏らせないやつもありますし
265名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:43:05.52ID:CJMKxpht0 耳からうどん系で上限500円で耳穴の形に合うヤツが欲しい
266名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:43:13.87ID:sFJ7K3WL0267名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:43:49.84ID:pMx+klf40 経年劣化で接着剤が剥がれて防水性なくなるんだよな
あらかじめ継ぎ目にシリコンとか塗っておくべきか
あらかじめ継ぎ目にシリコンとか塗っておくべきか
269名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:45:23.39ID:7bYK/sJm0 断線の修理代金w
プラグ付近の断線:4,500円~6,000円程度
リモコン機能付きヘッドホン:5,900円~6,800円程度
途中断線:5,900円~6,800円程度
本体内部の断線:9,900円~14,800円程度
プラグ付近の断線:4,500円~6,000円程度
リモコン機能付きヘッドホン:5,900円~6,800円程度
途中断線:5,900円~6,800円程度
本体内部の断線:9,900円~14,800円程度
271名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:47:48.81ID:418tEMfz0 金ない貧乏人が理由つけてしゃあなし使ってるんだよね
272名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:47:51.10ID:MvVkp4SG0 令和最新版で十分です
273名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:48:37.69ID:y00sTM2g0 家の中でも外でも邪魔で仕方ないだろ
274名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:49:29.60ID:uL/n6Cfx0 3.5mmジャックよりUSB Type-Cの方が接触性やチャンネル絶縁に優れていて音質もいいだろうね
3.5mmジャックは旧い旧い規格で時代遅れ
3.5mmジャックは旧い旧い規格で時代遅れ
275名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:49:54.81ID:uGdEldfq0 無線が5千円
有線が3万なら無線使うんだろw
有線が3万なら無線使うんだろw
276名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:50:01.04ID:BZ+PwAld0 俺はカナル型イヤホンがほんと無理なんでムリ
277名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:50:18.66ID:Xfv5Yi3g0 ブルートゥースイヤホンいくつも買ったが充電切れて再チャージめんどいし何よりブルートゥースはすぐ壊れる
だから有線イヤホンに戻したが良い有線まったく壊れないしノイキャンあるし充電もいらないからやっぱ有線は便利だったわ
だから有線イヤホンに戻したが良い有線まったく壊れないしノイキャンあるし充電もいらないからやっぱ有線は便利だったわ
278名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:50:56.76ID:LJeJ0EZe0 iPhoneに最初からついてるイヤホンで十分
家族が使ってないからストックも2個あるけど全然壊れない
家族が使ってないからストックも2個あるけど全然壊れない
279名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:51:06.32ID:2t9qdQfM0 今更感
3,4年前の話題だよね
エアポッズはもう古い?有線イヤホンが復活
レトロなコード付きイヤホンが再び流行、その美的・哲学的なクオリティーとは
https://jp.wsj.com/articles/are-airpods-out-why-cool-kids-are-wearing-wired-headphones-11637046565
3,4年前の話題だよね
エアポッズはもう古い?有線イヤホンが復活
レトロなコード付きイヤホンが再び流行、その美的・哲学的なクオリティーとは
https://jp.wsj.com/articles/are-airpods-out-why-cool-kids-are-wearing-wired-headphones-11637046565
280名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:51:45.24ID:GUB5H49F0 >>12
音楽聴かない時もファッションで首にヘッドフォンかけてる若い奴ら腐るほど見かけるが…
音楽聴かない時もファッションで首にヘッドフォンかけてる若い奴ら腐るほど見かけるが…
281名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:51:49.03ID:ZB5ohXj30 >>276
別に無線=カナルってわけじゃありませんし
別に無線=カナルってわけじゃありませんし
282名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:52:02.54ID:J5YUCiQq0 >>270
断線で修理に出すのはもったいないな自分ではんだづけすればいいのに
断線で修理に出すのはもったいないな自分ではんだづけすればいいのに
283名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:52:12.47ID:RBriMeiS0 >>221
電磁波強度は距離の二乗に反比例する
電磁波強度は距離の二乗に反比例する
284名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:52:24.87ID:BaarhvMj0 若者に一言
自転車乗ってる時は頼むからイヤフォン外して運転に集中してくれ
自転車乗ってる時は頼むからイヤフォン外して運転に集中してくれ
285名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:52:26.72ID:AL1oAfVa0 >>271
じゃあぶっといケーブルの高い有線付けてれば褒めてくれる?
じゃあぶっといケーブルの高い有線付けてれば褒めてくれる?
287名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:52:48.10ID:2C3cu9ym0 任天堂スイッチ2もイヤフォンジャックだから
有線イヤフォンは必須
有線イヤフォンは必須
288名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:52:55.77ID:YrTXUHrJ0 無線であることによる付加価値は線がなくても遠隔で音を拾えることだけだからな
289名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:53:20.68ID:vLCZaA2p0 自分は最初からワイヤレス付ける気しなかった
あんなん無くさないわけないし落としやすいだろうし落としてコロコロなったら探すのめんどいし
あんなん無くさないわけないし落としやすいだろうし落としてコロコロなったら探すのめんどいし
290名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:54:17.79ID:BZ+PwAld0 >>232
イヤホンつけて外出んなガイジ
イヤホンつけて外出んなガイジ
291名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:54:25.99ID:69PRqHaU0 有線を使い続けている人(オーディオマニア?)と若者?に流行?してるイヤフォンは全く別物だからなあ。
292名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:54:27.54ID:8TBZC0620 >>277
ゴミ無線と良い有線を比較したらそりゃ有線に軍配が上がるのは当たり前の話じゃね?
ゴミ無線と良い有線を比較したらそりゃ有線に軍配が上がるのは当たり前の話じゃね?
293名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:54:33.09ID:P1cVNFxU0294名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:55:07.01ID:cezZsoPN0295名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:55:33.54ID:BZ+PwAld0 >>286
みたいな田舎者がトレンドを語ってるのか…
みたいな田舎者がトレンドを語ってるのか…
297名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:56:31.54ID:+YzB3cyM0 コードがびーーーんとならない快適性を知ったら
有線はない
有線はない
298名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:57:51.57ID:Xh8n1DnI0 音楽にこだわっているプリアンプにパワーアンプにウーハーにスピーカーにまたはプリメインアンプとかの
ビュアオーディオ派の人ってこの技術発展した時代にまだ生息してるのか
ビュアオーディオ派の人ってこの技術発展した時代にまだ生息してるのか
299名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:57:55.60ID:cjqggzyB0 断線して死ぬ
300名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:58:08.13ID:hJ1QihT90 チャリンコ用に買いたいけどもうすぐ違法になるよな
イヤーカフも微妙だしコメカミの骨伝導にしようと
思ってるけどお前らどうする?
イヤーカフも微妙だしコメカミの骨伝導にしようと
思ってるけどお前らどうする?
301名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:58:16.10ID:vyBq0wdL0 typeB端子のモバイルバッテリーがまだまだ元気なんだよなぁ
壊れたらtypeCに買い変えようと思って数年経った
壊れたらtypeCに買い変えようと思って数年経った
302名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:58:47.63ID:ghJVOEoR0 気いつけなはれや
飛行機で眠っていた女性の耳でヘッドホンが爆発、バッテリーに不具合か?
https://gigazine.net/news/20170316-exploding-headphone-airplane/
飛行機で眠っていた女性の耳でヘッドホンが爆発、バッテリーに不具合か?
https://gigazine.net/news/20170316-exploding-headphone-airplane/
303名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:00:57.44ID:ZCbEaVSJ0 中華有線イヤホン
prx conch kb02あたり買うと楽しく聞けるぞ
イヤーピースは自分の耳に合うもの選んでな合わないと音がスカスカ リケーブルもおすすめ
s://i.imgur.com/b2EA1QF.jpeg
s://i.imgur.com/0g0wAia.jpeg
s://i.imgur.com/tknCorQ.jpeg
prx conch kb02あたり買うと楽しく聞けるぞ
イヤーピースは自分の耳に合うもの選んでな合わないと音がスカスカ リケーブルもおすすめ
s://i.imgur.com/b2EA1QF.jpeg
s://i.imgur.com/0g0wAia.jpeg
s://i.imgur.com/tknCorQ.jpeg
304名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:01:41.54ID:kOpFal2G0 骨まで〜〜
305名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:02:54.77ID:YPHvIkMo0 >>70
多くねーよ
多くねーよ
306名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:03:46.41ID:dxUnnKs40 充電とかめんどい
307名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:04:21.09ID:BZ+PwAld0 >>298
DATがあった時代に居たんだからDATがない時代にも居るだろ
DATがあった時代に居たんだからDATがない時代にも居るだろ
308名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:04:46.01ID:0dK8m0U40309名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:04:54.60ID:kdSbdDxQ0 >>9
お前みたいな物を乱雑にしか扱えない育ちの悪い奴は直ぐ断線させちまうからなWWW
お前みたいな物を乱雑にしか扱えない育ちの悪い奴は直ぐ断線させちまうからなWWW
310名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:05:39.95ID:BZ+PwAld0 >>301
ここ数年?ライトニングとかいうのあるけど、あれってただの中抜きじゃね?
ここ数年?ライトニングとかいうのあるけど、あれってただの中抜きじゃね?
311名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:06:01.68ID:iI7OqA4c0 有線イヤホンわしが買い占めてるのに
ちょっと待てや
ちょっと待てや
312名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:06:36.32ID:NmFDVRJa0 この話題って芸スポであってるの??
313名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:06:39.97ID:Yt2EBCkq0314名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:06:56.17ID:BZ+PwAld0315名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:07:24.15ID:W+Uzw0md0 >>306
充電めんどくさいしイヤホン側もケースの充電器側もワイヤレスってすぐ壊れるんよなワイヤレスって金額するし修理も手間
充電めんどくさいしイヤホン側もケースの充電器側もワイヤレスってすぐ壊れるんよなワイヤレスって金額するし修理も手間
316名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:07:35.60ID:aNUcwWCf0 >>294
通勤のカバンから有線を出してるの?
通勤のカバンから有線を出してるの?
317名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:08:59.80ID:aNUcwWCf0318名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:09:01.47ID:6ADUNqC10 >>298
Bluetoothwで聞いてるのかね、そんなんでピュアオーディオなんて聴いたら台無しになる
Bluetoothwで聞いてるのかね、そんなんでピュアオーディオなんて聴いたら台無しになる
319名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:09:47.70ID:YJlc/vgT0 有線は音が途切れ出したら絶望だからな涙の断線
320名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:09:54.10ID:PlFmGJB+0 アシダ音響のST-90-05-H/K使ってるけど、これでいい気がする。
街で使ってる人あんまり見ないし。
女子高生の姪っ子が気に入ってたから新しいのプレゼントしたけど。
街で使ってる人あんまり見ないし。
女子高生の姪っ子が気に入ってたから新しいのプレゼントしたけど。
321名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:10:33.85ID:+2yCeQ1V0 イカつめのヘッドフォンしてる若い子増えたのはその流れなのかね
322名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:11:20.86ID:e21Y6M4C0 完全独立式のイヤホンは充電すぐ切れるし落とした時に探すのが面倒だし
外出する時は長時間電池持つネックバンド式のワイヤレスイヤホンの方が便利
家で家事する時は完全独立式のイヤホン使ってる
外出する時は長時間電池持つネックバンド式のワイヤレスイヤホンの方が便利
家で家事する時は完全独立式のイヤホン使ってる
323名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:11:40.69ID:6ADUNqC10 そもそも今聞きたい音楽あるのかって話
324名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:12:01.17ID:P2iBCiqN0 >>315
ワイヤレスの故障より有線の断線の方がリスクは圧倒的に高いと思うが
ワイヤレスの故障より有線の断線の方がリスクは圧倒的に高いと思うが
325名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:12:29.14ID:+2yCeQ1V0 >>320
お前ら姪っ子のエピソード好きよな
お前ら姪っ子のエピソード好きよな
326名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:12:57.08ID:jNbWHEtn0 >>257
ゼロイチ思考の1ビット馬鹿?
ゼロイチ思考の1ビット馬鹿?
327名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:13:16.52ID:HLm+Dvpb0328名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:13:38.64ID:oiTAbm6y0 ワイヤレスは落とす
329名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:14:11.28ID:1rQvpmzn0 安物のワイヤレスは充電してもすぐ電池切れるようになるし結局有線に戻ったわ、ワイヤレスのが便利なんだけどな
330名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:14:14.70ID:HLm+Dvpb0331名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:14:33.56ID:bRBlytqv0 これ芸スポか?
しかも2スレ目
しかも2スレ目
332名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:14:52.55ID:+2yCeQ1V0 甥っ子がって話もありそうなのに
ほぼ姪っ子のエピソード
まぁ作り話ならそうなるか
ほぼ姪っ子のエピソード
まぁ作り話ならそうなるか
333名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:16:03.03ID:HLm+Dvpb0 安物の中華イヤホンでも買ったら無線のなんて聞いてられんぞ
334名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:16:10.13ID:enAf+irS0 流行らせるなら傷だらけの天使のOPみたいなヘッドホンがいいんじゃない
335名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:16:31.71ID:cmUXWpgm0 無線イヤフォンは通話中がキチガイと見分けつかないからね
有線だと通話中なのが見た目に分かるけど、無線だと一人で喋ってるやべーやつと見分けつかないからね
有線だと通話中なのが見た目に分かるけど、無線だと一人で喋ってるやべーやつと見分けつかないからね
336名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:16:33.55ID:sKu8ulWd0 音も良いし安いし
337名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:16:53.59ID:P4D0D/tE0338名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:21:28.64ID:6ADUNqC10 有線から無線になった時、音悪くなるだろうなって若干ピュアオーディオ思考のあった自分は思ってたけど、JBLのネック型の奴が結構良くて気に入ってた
その勢いでワイヤレスのも買ったけど、エアポッズじゃない奴だけどそんなよくなくてガッカリした
まあまあしたんだけど
その勢いでワイヤレスのも買ったけど、エアポッズじゃない奴だけどそんなよくなくてガッカリした
まあまあしたんだけど
339名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:22:48.27ID:ke8xfarn0340名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:23:09.22ID:Yt2EBCkq0341名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:23:09.96ID:h1b+EKZp0 無線は落としそうなのがな
342名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:23:14.13ID:3OACiIAL0 無線だか有線だか知らんが、いい加減外でのイヤホンなんて禁止にしちまえよ
聴力を自ら放棄して危ないったらありゃしねえ
大体イヤホンなんてしてる奴は歩きスマホとセットだしな
前見て歩かない耳は聞こえないとか
なんなのお前らって?
聴力を自ら放棄して危ないったらありゃしねえ
大体イヤホンなんてしてる奴は歩きスマホとセットだしな
前見て歩かない耳は聞こえないとか
なんなのお前らって?
343名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:23:37.63ID:4leTxa7G0 3万円の無線に対して
3万円の有線を使ってるなら分かるけど
3万円の無線を使わずに
2千円の有線を使ってるなら
それお金の問題じゃないの?
3万円の有線を使ってるなら分かるけど
3万円の無線を使わずに
2千円の有線を使ってるなら
それお金の問題じゃないの?
344名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:24:22.55ID:6ADUNqC10 >>342
自転車は来年から犯罪になるけど、音ならさなくてもダメなのかな
自転車は来年から犯罪になるけど、音ならさなくてもダメなのかな
345名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:25:25.85ID:R+nBMq0E0 この前VIPでスレ立ってたんだよ
ジジイが今どき有線使っててワロタwww
みたいなスレタイで…
あれ立ててる奴がジジイだったのかな…
ジジイが今どき有線使っててワロタwww
みたいなスレタイで…
あれ立ててる奴がジジイだったのかな…
346名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:26:06.29ID:ExXTH7Sq0347名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:26:35.29ID:OGpGoHZR0 >>324
2万円超するワイヤレス買ってもすぐ壊れたから
1000円クラスの安価な有線に切り替えたが短期間に3回は断線で買い替えたが安価だしすぐ買え
るしええかと思ってたところ当たりの安価の有線に遭遇で故障皆無で問題解決したまぁワイヤレスも当たりの製品あるのかもしれないけども
2万円超するワイヤレス買ってもすぐ壊れたから
1000円クラスの安価な有線に切り替えたが短期間に3回は断線で買い替えたが安価だしすぐ買え
るしええかと思ってたところ当たりの安価の有線に遭遇で故障皆無で問題解決したまぁワイヤレスも当たりの製品あるのかもしれないけども
348名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:26:36.18ID:RaRixJWd0 LAN マウス キーボーヅ イアホソ
全部有線しか使わん
電源とかなんも気にせずノートラブリャで10年以上安定運用確定
全部有線しか使わん
電源とかなんも気にせずノートラブリャで10年以上安定運用確定
349名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:26:44.19ID:JH6KC1q50 ソニーのスタジオモニター「青耳」使ってる。
プロ向けの「赤耳」「黒耳」と遜色なくて
ミニプラグ。
遮音性が良くて、よく寝られる。
プロ向けの「赤耳」「黒耳」と遜色なくて
ミニプラグ。
遮音性が良くて、よく寝られる。
350名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:28:06.12ID:hJ1QihT90 >>344
現状、ガイドラインはあるけど
警官なんて馬鹿だからこっちでゆとり持たせないとダメだぞ
イヤホン等を使用した自転車利用者に対する指導取締りに当た
っては、イヤホン等の使用という外形的事実のみに着目して画一的に違反の成否を
判断するのではなく、例えば、警察官が声掛けをした際の運転者の反応を確認した
り、運転者にイヤホン等の提示を求め、その形状や音量等から、これを使用して自
転車を運転する場合に周囲の音又は声が聞こえない状態となるかどうかを確認した
りすることにより、個別具体の事実関係に即して違反の成否を判断すること。
現状、ガイドラインはあるけど
警官なんて馬鹿だからこっちでゆとり持たせないとダメだぞ
イヤホン等を使用した自転車利用者に対する指導取締りに当た
っては、イヤホン等の使用という外形的事実のみに着目して画一的に違反の成否を
判断するのではなく、例えば、警察官が声掛けをした際の運転者の反応を確認した
り、運転者にイヤホン等の提示を求め、その形状や音量等から、これを使用して自
転車を運転する場合に周囲の音又は声が聞こえない状態となるかどうかを確認した
りすることにより、個別具体の事実関係に即して違反の成否を判断すること。
351名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:28:13.34ID:3RNB5dx+0 ワイヤレスイヤホンは紛失し有線イヤホンは断線させる
イヤホンあるある
イヤホンあるある
352名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:28:13.53ID:6ADUNqC10 最近は使ってないけどランニング中は骨伝導のアフターショック
外の音も聞こえて良い、音も悪くない
電車の中で使ったらダメ
外の音も聞こえて良い、音も悪くない
電車の中で使ったらダメ
353名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:29:11.32ID:AqXVIS0G0354名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:30:04.38ID:4leTxa7G0 3,4年ぐらい前にSONYのwm3だっけ
パチ屋のノイキャン用に35000円ぐらいで買ったけど
今も普通に使えるし結果としてコスパ極めて高い
じゃあ逆に35000円の同じクラスの有線を買えるか?と言うと無理かなぁ
有線派はイヤホンなんか安物の使い捨てでいいって合理的な考え方なだけだと思う
この層は、比較する価格帯が違うから無線と有線を語る資格がない気がする
パチ屋のノイキャン用に35000円ぐらいで買ったけど
今も普通に使えるし結果としてコスパ極めて高い
じゃあ逆に35000円の同じクラスの有線を買えるか?と言うと無理かなぁ
有線派はイヤホンなんか安物の使い捨てでいいって合理的な考え方なだけだと思う
この層は、比較する価格帯が違うから無線と有線を語る資格がない気がする
355名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:31:09.81ID:urnUzM4J0356名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:32:32.75ID:6ADUNqC10357名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:32:59.49ID:cezZsoPN0358名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:33:02.61ID:a1hMfvzp0 俺も時代を先取りして有線使ってるけどカバンに入れとくと線が絡まるんだよな それが無ければ
359名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:33:26.28ID:pXA2D6sF0 >>354
有線はどんな高い製品でも断線したら終わりだからなぁ
有線はどんな高い製品でも断線したら終わりだからなぁ
360 警備員[Lv.16]
2025/05/11(日) 01:34:45.37ID:F2UWCPU30 高い奴はケーブル交換できるようになってんだよw
361名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:35:18.62ID:rKFl+lr00 コードが煩わしいだけで楽でいいわ
362名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:35:21.17ID:cezZsoPN0363名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:35:21.96ID:mG4xSEFR0 ゼンハイザーe300のイヤホンで聴いてると
確かに無線のイヤフォンより音質は良いな
だけど手軽さには欠けるから外では当然ワイヤレスだよ
確かに無線のイヤフォンより音質は良いな
だけど手軽さには欠けるから外では当然ワイヤレスだよ
364名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:36:15.64ID:iHHX9K9m0 もはや本体よりイヤホンの方が高くて草
365名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:37:27.20ID:hJ1QihT90 sonyのアレ、悪くないんだけどバッテリーの持ち悪いわ
ヘタると最悪
自力で交換出来るけどバッテリーだけで数千円するから
それなら安物でもいいかなと思ったら
そこまで悪くねえから使用頻度下がってもうたわ
ヘタると最悪
自力で交換出来るけどバッテリーだけで数千円するから
それなら安物でもいいかなと思ったら
そこまで悪くねえから使用頻度下がってもうたわ
366名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:37:43.95ID:cezZsoPN0367名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:38:02.87ID:6ADUNqC10 有線の時ってdapってみたいなの流行らなかった?
間に入れるアンプみたいな奴
今のワイヤレス全盛の時代には効かなくなった、あれも結構するんだよな
間に入れるアンプみたいな奴
今のワイヤレス全盛の時代には効かなくなった、あれも結構するんだよな
368名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:39:14.75ID:PosBGA6B0369名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:39:31.92ID:tw9c6dk40 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
370名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:39:37.87ID:p+w2nxHe0 ウォークマン用のショルダーバッグをソニーが出してて買ったことがある 随分前の事だが
371OMG
2025/05/11(日) 01:39:53.83ID:nuByM+JY0 まあこれは正しいな
特に無線の場合はバッテリーがすぐヘタって買い替えが前提だから高いのを買う価値がなさすぎるのよ
俺も1.5万くらいの奴をAmazonのセールで買ったが当初は良かったがもう今は充電しても2時間しか持たないんで全く使い物にならず
もう今はpodcastしか聞かないから1000円のに切り替えたわw
有線の方は3万円くらいしたが10年くらい使ってる
丈夫なもんよな
あと音質も圧倒的に上だからな有線が
比べて聞いてみるとなんと無線の情報量の乏しいことか
本気で聞くなら優先一択よ
特に無線の場合はバッテリーがすぐヘタって買い替えが前提だから高いのを買う価値がなさすぎるのよ
俺も1.5万くらいの奴をAmazonのセールで買ったが当初は良かったがもう今は充電しても2時間しか持たないんで全く使い物にならず
もう今はpodcastしか聞かないから1000円のに切り替えたわw
有線の方は3万円くらいしたが10年くらい使ってる
丈夫なもんよな
あと音質も圧倒的に上だからな有線が
比べて聞いてみるとなんと無線の情報量の乏しいことか
本気で聞くなら優先一択よ
372名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:41:43.09ID:wm+Mvxqg0 >>371
無線もセール品じゃなくて3万くらいの買わないと比べても意味ないじゃん
無線もセール品じゃなくて3万くらいの買わないと比べても意味ないじゃん
373名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:41:45.19ID:hJ1QihT90 10proリケーブル()とdapにロックボックスiPod
とか
iPhonedapケース
とかやってたけど
もうめんどくせぇから中華安物でええわ
に落ち着きました
とか
iPhonedapケース
とかやってたけど
もうめんどくせぇから中華安物でええわ
に落ち着きました
374名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:43:54.60ID:+JxBxJlp0 難聴待ったナシ
ソースは自分
ソースは自分
375名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:44:01.49ID:tdubVYFT0376名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:44:08.91ID:PosBGA6B0 無線だとコードの絡まりとか気にしなくて良いが、充電しなきゃならんのと混雑状況によってはペアリングが切れる。
まさか大宮駅で切れるとは。と言いつつも大宮駅って新幹線在来線の多くが集合した数少ない駅なんだよね。
まさか大宮駅で切れるとは。と言いつつも大宮駅って新幹線在来線の多くが集合した数少ない駅なんだよね。
377名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:44:40.04ID:UAIed0BT0 >>372
ヨドバシで聴き比べが出来るから分かるんやで
ヨドバシで聴き比べが出来るから分かるんやで
378OMG
2025/05/11(日) 01:45:42.15ID:nuByM+JY0 あーコメいくつか読んで思い出したが無線は受信機搭載してるから耳に入れたときにかさばるのよ
有線より明らかに一回りでかいからずっとつけてると非常に不快になる
有線では一度も経験したことのない類の不快感よな
有線は受信機いらずでコンパクトだ
有線が勝っている点は非常に多い
有線より明らかに一回りでかいからずっとつけてると非常に不快になる
有線では一度も経験したことのない類の不快感よな
有線は受信機いらずでコンパクトだ
有線が勝っている点は非常に多い
379名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:47:28.85ID:IEW5L2eV0 なくすからだろうなあ
380名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:48:09.22ID:TRvdJxSX0 有線でもポロポロとれるから
無線とかありえんわ
無線とかありえんわ
381名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:50:06.11ID:oN3GAeEr0382名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:51:24.68ID:SRT3QNPd0 通勤時の満員電車とかごった返すホームで誰かと引っ掛かるから有線には戻れないっす
383名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:51:37.44ID:AUGvuAwt0 そのうちウォークマンでカセットテープを有線イヤフォンで聴くのがナウなヤングにバカウケになるの?
384名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:51:51.70ID:hJ1QihT90 音質()を求めれば求めるほど
常に静止してねえ限りタッチノイズが邪魔という
そして動かないならヘッドフォンでええやろという
常に静止してねえ限りタッチノイズが邪魔という
そして動かないならヘッドフォンでええやろという
385名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:53:04.15ID:+XBM7dQX0 >>383
MDかも
MDかも
386名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:53:29.54ID:d0dq1KbH0 無線は寝落ちするとベッドの足の方に落ちてる
たまにわけのわからないところにある
パーカーのフードに入ってることもあるわ
たまにわけのわからないところにある
パーカーのフードに入ってることもあるわ
387名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:53:49.28ID:nnTEb3Or0 >>337
高いワイヤレスだって壊れるやつはすぐに壊れる(経験則)し高い有線は断線してもケーブル交換できるだろ
高いワイヤレスだって壊れるやつはすぐに壊れる(経験則)し高い有線は断線してもケーブル交換できるだろ
388名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:53:53.61ID:hJ1QihT90389名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:54:02.25ID:wF4p7Mmj0 無線も有線もいろんな形状があるのに
特定の形状だけを想定して語ってる奴なんなん
特定の形状だけを想定して語ってる奴なんなん
390名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:54:23.14ID:Yt2EBCkq0 >>342
思い込みの激しいジジイか?少しは外でろ、そんなやつ数えるほどしかいねーよ
思い込みの激しいジジイか?少しは外でろ、そんなやつ数えるほどしかいねーよ
391名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:55:40.38ID:ctQojuxx0 イヤホンジャックないだろと思ったらType-C接続か
392名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:56:32.73ID:Yt2EBCkq0 >>373
リケーブル出来るのも出来るので難しいんだよな、10プロ使ってたけど、末期は絡んだコード外してたら本体が取れて落としたりして煩わしくて仕方なかったわ
リケーブル出来るのも出来るので難しいんだよな、10プロ使ってたけど、末期は絡んだコード外してたら本体が取れて落としたりして煩わしくて仕方なかったわ
393名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 01:56:50.69ID:orS4pChJ0 >>386
そね状況でイヤホン使ってる意味がわからない
そね状況でイヤホン使ってる意味がわからない
394名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:02:51.79ID:Lp6Ettvm0 無線イヤホンは便利なようでころころリーンと
落してぽっちゃんとかグシャおじさんの可能性があるものね
また構造上イヤホンの耳元で発生電磁波が有線式より大きくなる つまり。。
落してぽっちゃんとかグシャおじさんの可能性があるものね
また構造上イヤホンの耳元で発生電磁波が有線式より大きくなる つまり。。
395OMG
2025/05/11(日) 02:03:37.27ID:nuByM+JY0 >>372
無線は転送帯域の物理的制限があるからな
どんな高い無線イヤフォンでもある程度の値段の有線の非圧縮再生には絶対に勝てん
非圧縮の音源を無線で再生するのは4Kの映像をFHDでしか表示できないモニターでみるようなもん
無線は転送帯域の物理的制限があるからな
どんな高い無線イヤフォンでもある程度の値段の有線の非圧縮再生には絶対に勝てん
非圧縮の音源を無線で再生するのは4Kの映像をFHDでしか表示できないモニターでみるようなもん
396名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:04:03.52ID:Yt2EBCkq0 >>394
お前がそれを証明すればこの世からワイヤレスイヤホンはなくなるよ、頑張れ
お前がそれを証明すればこの世からワイヤレスイヤホンはなくなるよ、頑張れ
397名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:04:49.73ID:p+w2nxHe0 電車に乗っても歩いてもコードぶら下げたイヤホン使ってるの俺しかいないけど気にしない
398名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:05:10.52ID:d7uZ5Izj0 >>139
音楽はスカスカでさすがにきついけど、家でラジオみたいなの聴くときは外音も妨げられず便利なんよな
音楽はスカスカでさすがにきついけど、家でラジオみたいなの聴くときは外音も妨げられず便利なんよな
399OMG
2025/05/11(日) 02:05:29.46ID:nuByM+JY0 >>381
夏場は耳に何かを入れること自体が不快だな
夏場は耳に何かを入れること自体が不快だな
400名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:06:52.81ID:LqnHwhFK0 >>396
どっちにも利点欠点があるんだから無くならんだろう
どっちにも利点欠点があるんだから無くならんだろう
401名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:07:04.26ID:tdubVYFT0 何故無線=インナーイヤーで語ってる奴ばかりなのか???
402名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:11:12.60ID:iFsJG8zt0 ワイヤレスに慣れ過ぎて有線むり
403名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:11:25.28ID:a5+edcnX0 やっぱケーブルは10万超えると違うよね^^
404名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:12:43.45ID:sJ4GAs5d0405名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:12:51.65ID:tw9c6dk40 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
406名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:13:00.10ID:E72UJfnW0 >>401
無線=うどん(iPod)のイメージなんでしょうな
無線=うどん(iPod)のイメージなんでしょうな
407名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:13:45.04ID:Yt2EBCkq0408名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:16:05.73ID:hJ1QihT90 耳掛けやイヤーカフ無線は汗でやられるから
これからの季節はインナーイヤー一択なんよ
だから馬鹿の主張も正しいっちゃ正しい
これからの季節はインナーイヤー一択なんよ
だから馬鹿の主張も正しいっちゃ正しい
409名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:16:27.22ID:fP08NxcL0 無線は本当音が悪すぎてなぁ
410名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:16:35.34ID:oQZ4kZ0F0 理想はゲームボーイのいやほん
411名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:20:26.25ID:z90H6C090 >>258
周りがうるさいから密閉型ヘッドホン一択ですわ…
ソニーのやつ使ってるけど貧乏人だけに満足感は高い
2年くらい使ってるのかな?まだバッテリー50時間持つでノイキャンなしで
毎日使う無職のヘビーユーザーやけどな
何かヘッドホンてバッテリーへたらんわな前のパナも20年近く使ったけどそんな印象ないわ赤外線で飛ばすやつ
結局充電する接触面が悪くてついに捨てたけど笑
まあ万が一バッテリー死んだら有線も付属してますからの😏
有線も音いいけど無線の方がイコライザー使えて音がいい低音が利くからな
低音に関しては市販のスピーカーが断然迫力あるけど
そらまあ素人レベルでは充分満足するんちゃう?外の雑音をカットして自分の世界に入り込めるんやから
あとノイキャン使ったら変なブーンて音してたけどいつの間にか無くなってたわ
それも位置変えて鳴る位置鳴らない位置てのがあって動かして対策してたけど消えたわ
周りがうるさいから密閉型ヘッドホン一択ですわ…
ソニーのやつ使ってるけど貧乏人だけに満足感は高い
2年くらい使ってるのかな?まだバッテリー50時間持つでノイキャンなしで
毎日使う無職のヘビーユーザーやけどな
何かヘッドホンてバッテリーへたらんわな前のパナも20年近く使ったけどそんな印象ないわ赤外線で飛ばすやつ
結局充電する接触面が悪くてついに捨てたけど笑
まあ万が一バッテリー死んだら有線も付属してますからの😏
有線も音いいけど無線の方がイコライザー使えて音がいい低音が利くからな
低音に関しては市販のスピーカーが断然迫力あるけど
そらまあ素人レベルでは充分満足するんちゃう?外の雑音をカットして自分の世界に入り込めるんやから
あとノイキャン使ったら変なブーンて音してたけどいつの間にか無くなってたわ
それも位置変えて鳴る位置鳴らない位置てのがあって動かして対策してたけど消えたわ
412名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:27:44.38ID:29Jj3l1y0 1ms減らすためにゲーミングなんちゃら揃えてるのに無線で自ら遅延発生させてるマヌケいるよね
413名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:28:07.16ID:z90H6C090 わし外では使わないから自宅での話
414名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:29:33.35ID:TT8p+XnB0415名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:30:57.84ID:cvMJE/C60 無線のイヤホンはどう考えてもなくすリスクが高すぎるだろ
値段が500円とかならいいけどw
値段が500円とかならいいけどw
416名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:32:51.34ID:WwtxiEG00 安いし音も良いからでしょ
無くさないし
無くさないし
417名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:33:41.83ID:YbrAH7MX0 万とかするやつ無くした人はみんな有線に戻るよなw
無くすまでは大体もうこれからは無線の時代とかイキってるけど
無くすまでは大体もうこれからは無線の時代とかイキってるけど
418名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:35:32.67ID:Kf2qcdwf0 マトモな無線のは高いからな
無くしたら痛い
無くしたら痛い
419名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:36:27.25ID:cvMJE/C60420名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:37:06.65ID:z90H6C090 わし使ってるのは遅延ないなあテレビばっか見てるけどハモってる
でももしかしたらゲームをすると問題がある場面もあるかもわからんな
ものによるやろ結局な有線使えば間違いないってだけ
でももしかしたらゲームをすると問題がある場面もあるかもわからんな
ものによるやろ結局な有線使えば間違いないってだけ
421名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:38:18.25ID:cvMJE/C60 人類が無線イヤホンを使うにはまだなにかテクノロジーが足りない気がしてならない
422名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:39:03.35ID:8SS43uQL0 外 パナソニック AZ80
家 ゲーム PHILIPS TAE7009
家 音楽 hifiman ANANDA
で使い分け
家 ゲーム PHILIPS TAE7009
家 音楽 hifiman ANANDA
で使い分け
423名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:41:43.91ID:MbA3DhF40 イヤホンもPCのマウスも結局有線に戻したわ
424名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:45:01.57ID:W+e8WVFs0 ダイソーで買った奴つかってるわ
425名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:45:45.35ID:kOpFal2G0 >>421
。。。(悪い宇宙人友の会)
。。。(悪い宇宙人友の会)
426名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:47:22.01ID:mtonikoA0 無線無くすってボケてんのか?
耳から外れたら音がおかしくなるから分かるだろ
耳から外れたら音がおかしくなるから分かるだろ
427名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:50:30.11ID:5UTtVAP+0 その日の服装によってはタッチノイズがひどくなるときがあるので基本ワイヤレス(´・ω・`)
428名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:50:50.24ID:YbrAH7MX0429名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:52:03.78ID:/ecB73B10 >>428
片耳外すんじゃなくてまず音を止めろよカス
片耳外すんじゃなくてまず音を止めろよカス
430名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:53:26.71ID:jAji13o40 流行ってないよ
431名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:55:08.96ID:z90H6C090 あとタイプCで面倒くさがりの貧乏人にはええよなラクラクですわー✌
まあ有線でもええねんけどな割と使うこともあるけどやはりノイキャンは譲れぬところもある
ああそうそうタッチノイズあるわなゴツイやつに変えてんけどより響くようになった
ただやはり寝る時横向けないのがねそれはなそれあかんやつや
まあ有線でもええねんけどな割と使うこともあるけどやはりノイキャンは譲れぬところもある
ああそうそうタッチノイズあるわなゴツイやつに変えてんけどより響くようになった
ただやはり寝る時横向けないのがねそれはなそれあかんやつや
432名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:55:19.94ID:3g6q07c70 30才で難聴になるのに
433名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:55:35.36ID:EkTjn7mh0 耳からうどんじゃねえのかよ
うっかり落としたら排水溝行きになるけれども
うっかり落としたら排水溝行きになるけれども
434名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:56:14.10ID:XNPZaoWn0 >>429
止めるために外すのでは?
止めるために外すのでは?
435名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:56:53.38ID:E9s1wNSm0 今だにあの白いうどんみたいなの耳に突っ込んでるやつ見ると笑うわ
436名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:57:23.49ID:3g6q07c70 クソみたいにやかましい単気筒のバイクのってるやつも
難聴になりたくてやってるのかと思うわ
難聴になりたくてやってるのかと思うわ
437名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:57:50.50ID:g7ntwmNi0 audio-technicaの有線使っている
新幹線とかの長距離移動にしか使わないし、有線で不便はない
耳から虫みたいの垂らしてるのはスマホにイヤホンジャックがないからか
無線イヤホンでまともな音鳴るの?
新幹線とかの長距離移動にしか使わないし、有線で不便はない
耳から虫みたいの垂らしてるのはスマホにイヤホンジャックがないからか
無線イヤホンでまともな音鳴るの?
438名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:57:55.57ID:SL8chC0z0 音ゲーやるからやろ
439名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 02:58:02.80ID:VfSFKkN30 早く言ってよ
おじさん昨日無線イヤホン買っちゃったよ
おじさん昨日無線イヤホン買っちゃったよ
440名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:00:52.91ID:g7ntwmNi0 >>426は24時間付けっぱなしかよ
他人を馬鹿にする前に自分を疑え
他人を馬鹿にする前に自分を疑え
441名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:01:32.15ID:EyT3PwSF0 でっかいヘッドホンつけてる変な女の子いるけど
気持ち悪いよ
みっともない
気持ち悪いよ
みっともない
442名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:03:41.84ID:jA/3htHD0 中国から送ってきた送料込み80円くらいのイヤホンなー
2週間くらいで壊れたぜ😀
2週間くらいで壊れたぜ😀
443名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:03:50.92ID:goUVCPPK0 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
444名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:05:16.16ID:8uzetqYu0 自分が使ってる物が如何に優れてるかを紹介した後に他人の使ってる物を腐してるやつは何なんだ
欲求不満なんか?
欲求不満なんか?
445名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:09:20.46ID:g7ntwmNi0 >>444
単なる質問なんだけど、鳴ればそれでいいのか?
単なる質問なんだけど、鳴ればそれでいいのか?
446名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:09:48.45ID:xXmbzUMG0 無線のメリットはBTのバージョンもあるが省電力なところ 音質良い場合があること
Type-Cコネクタイヤホンはあるし、変換プラグ(チップ内蔵)も各種ある
変換プラグに従来型の有線イヤホン使える イヤホンのハンズフリー機能(マイク)を使える場合もある
イヤホンジャック廃止以降でも選べるのは良いこと
自分のケータイでは防水仕様でもイヤホンジャックがある、使っていないけど
ローエンドだからジャックがあるのか?知らんw
Type-Cコネクタイヤホンはあるし、変換プラグ(チップ内蔵)も各種ある
変換プラグに従来型の有線イヤホン使える イヤホンのハンズフリー機能(マイク)を使える場合もある
イヤホンジャック廃止以降でも選べるのは良いこと
自分のケータイでは防水仕様でもイヤホンジャックがある、使っていないけど
ローエンドだからジャックがあるのか?知らんw
447名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:10:48.56ID:cCg3ZtA20 イヤホンで聴いてて音質もへったくれもないだろ
有線でデカいDAC付けてるやつは間抜け
ピュアオーディオで聴きたければアンプ経由でスピーカーで聴けよ
有線でデカいDAC付けてるやつは間抜け
ピュアオーディオで聴きたければアンプ経由でスピーカーで聴けよ
448名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:11:22.22ID:8uzetqYu0449名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:13:13.59ID:g7ntwmNi0 >>447
家や車の中でイヤホン使うわけないだろ
家や車の中でイヤホン使うわけないだろ
450名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:13:33.13ID:p6HA5tRF0 iPhoneは他社の高音質コーデックには対応していないから
Apple以外のワイヤレスイヤホンを使ってもショボイ音しかならないからな
要は泥ユーザーがワイヤレスで聴いている音とは違う。
Apple以外のワイヤレスイヤホンを使ってもショボイ音しかならないからな
要は泥ユーザーがワイヤレスで聴いている音とは違う。
451名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:13:48.34ID:xWXoz18b0452名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:14:58.27ID:31qnKvFk0 電車の中やウォーキングの最中に高品質な音が必要なのかね?
453名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:16:11.55ID:p6HA5tRF0 >>452
音場の狭いイヤホンで歩きながら聴いてると乗り物酔いしたように気持ちが悪くなる
音場の狭いイヤホンで歩きながら聴いてると乗り物酔いしたように気持ちが悪くなる
454名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:19:27.48ID:g7ntwmNi0455名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:19:34.97ID:NpMik2nJ0 外では骨伝導イヤホン一択だと思う
オフィスや図書館・家ではカナル型でも密閉式でもノイズキャンセラー付でも好きなのつけてればいい
骨伝導だとアナウンスや車や電車の音も聞こえるし、お気に入りの曲がBGMっぽく聞こえてナイスです
電池の持ちもいいし、1個なくすこともないし
ただし、SHOKZ製に限るだけどね(ステマじゃないよ)
オフィスや図書館・家ではカナル型でも密閉式でもノイズキャンセラー付でも好きなのつけてればいい
骨伝導だとアナウンスや車や電車の音も聞こえるし、お気に入りの曲がBGMっぽく聞こえてナイスです
電池の持ちもいいし、1個なくすこともないし
ただし、SHOKZ製に限るだけどね(ステマじゃないよ)
456名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:27:15.99ID:TAnKXfCu0 有線も無線もダイソーのを使ってます
457名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:30:17.52ID:rpr0vNxn0 デビアレのジェミニⅡ使ってる(´・ω・`)
458名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:35:38.30ID:ziqShLDi0 私よりセレブな結婚してる人、いる?
えす://ぜろぜろm.in/FPjsu
えす://ぜろぜろm.in/FPjsu
459名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:35:56.85ID:deaxNfFx0 >>75
無線と有線逆だな自分はw
無線と有線逆だな自分はw
460名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:38:53.85ID:BM8WHRDf0 当時GalaxyNote20からイヤホン端子が廃止されワイヤレスイヤホンを探したんだが BluetoothのCodecがSBC AACという低ビットレートしかなくオーテクのAT-PHA55BTというレシーバーを買って有線イヤホンと繋いでLDACで聴いた 接続が不安定で音質も期待したほどではなかった
今はLGAndroid One X5をDAPにして
有線ヘッドホン AKG K490NCやELECOM OH2000 雨天時に中華有線イヤホン KB EAR Larkを使っている
初めての完全ワイヤレスイヤホンはGalaxy Buds3が貰えたので散歩や旅行に重宝している インイヤータイプは体内音や足音が聴こえず快適音質も良い
今はLGAndroid One X5をDAPにして
有線ヘッドホン AKG K490NCやELECOM OH2000 雨天時に中華有線イヤホン KB EAR Larkを使っている
初めての完全ワイヤレスイヤホンはGalaxy Buds3が貰えたので散歩や旅行に重宝している インイヤータイプは体内音や足音が聴こえず快適音質も良い
461名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:40:39.38ID:deaxNfFx0 >>7
草
草
462名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:42:14.00ID:deaxNfFx0 >>51
家族っておとうさんおかあさん?
家族っておとうさんおかあさん?
463名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:45:10.65ID:Rgn0wfDf0464名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:46:03.05ID:n2V8UfEv0 寝るときに使ってるこれ
無線だと一々箱にいれるのだるい
無線だと一々箱にいれるのだるい
465名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:47:07.58ID:Rgn0wfDf0466名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:48:05.22ID:lh3xfRxc0 なぜか左側ばっかなくす
467名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:51:10.10ID:Rgn0wfDf0 有線でも無線でも3万ぐらい出さないと音はゴミ
468名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 03:53:40.87ID:oZJbzHrb0 そもそもどんな曲聴いてんの?君ら
469名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:13:23.26ID:5uAm4Bj10 いい音質で聴くならノイズは全シャットアウトで音上げないと意味ないけど外で完全に音遮断することはないから有線も無線も安物でいい
470名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:20:45.45ID:p+YhUTxV0 >>286
都会の街歩いたことなさそう
都会の街歩いたことなさそう
471名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:21:18.31ID:zb9mBRWy0472名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:24:44.17ID:E1Y7TP3F0 >>467
有線なら1万出せばそれなりのは手に入るでしょ、俺はワイヤレス派だけどそっちに3万出すのは同意
有線なら1万出せばそれなりのは手に入るでしょ、俺はワイヤレス派だけどそっちに3万出すのは同意
473名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:27:51.83ID:DySX232A0 ポタオデマニアのわい
家と仕事中は有線
移動中はワイヤレス
家と仕事中は有線
移動中はワイヤレス
474名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:30:20.73ID:DySX232A0 有線なら1万円くらいでも満足できるはず
Kiwi Ears CANTA
SIVGA Que
JUZEAR Defiant 鳴神あたりかな
1万円以下ならAurora Ultra
これ5000円で変換DACまで付いておる
Kiwi Ears CANTA
SIVGA Que
JUZEAR Defiant 鳴神あたりかな
1万円以下ならAurora Ultra
これ5000円で変換DACまで付いておる
475名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:31:13.50ID:cu9aY14H0 安いから?
476名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:33:44.41ID:Pibpd9U70 このライター無線を使ったこと無いんじゃねーの?
今更有線なんか使えるかよ
今更有線なんか使えるかよ
477名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:35:25.73ID:cvMJE/C60478名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:35:26.21ID:DySX232A0 ふるさと納税の返礼品のA8000も相当良い
もう買えないけど
もう買えないけど
479名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:39:32.03ID:f17oGvN30 長いコードがある時点でもう実用的じゃないのよ
480名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:40:12.32ID:VvhWElF40 >>8
そのために左右つなぐ紐売ってたりしてワイヤレスの意味がわからなくなったなw
そのために左右つなぐ紐売ってたりしてワイヤレスの意味がわからなくなったなw
481名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:46:49.75ID:TMXsGoUh0 コンサートにも行ったことないのに音を語る奴のなんと多いことか
482名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:47:52.35ID:T128soYC0 してる人見たことないけどww
483名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:51:00.32ID:NpFWbOnU0 人混みで引っかかるリスク減ったなって思ってたけど
そうじゃなくなって来てるのか
そうじゃなくなって来てるのか
484名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:52:19.29ID:FA0rLUqP0 やめてくれよ流行に乗ってるみたいじゃないか
485名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:54:24.98ID:A8xwUkP10 有線式でノイキャン付き良いな
486名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 04:59:20.26ID:Fh9pxSh30 首掛け式が最適解
487名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:01:07.76ID:gUvUszis0 可能ならイヤホンに頼らずに
自宅ならスピーカーで聴いてほしい
それがスマホメインの生活ならせめて
使用時間の制限
音量の抑制
難聴になってからでは遅いんです
酷い目に遭わないよう願うばかりです
https://owned.jibika.or.jp/headphone
ヘッドホン・イヤホン難聴
https://www.nanbyou.or.jp/entry/4627
若年発症型両側性感音難聴(指定難病304)
じゃくねんはっしょうがたりょうそくせいかんおんなんちょう
自宅ならスピーカーで聴いてほしい
それがスマホメインの生活ならせめて
使用時間の制限
音量の抑制
難聴になってからでは遅いんです
酷い目に遭わないよう願うばかりです
https://owned.jibika.or.jp/headphone
ヘッドホン・イヤホン難聴
https://www.nanbyou.or.jp/entry/4627
若年発症型両側性感音難聴(指定難病304)
じゃくねんはっしょうがたりょうそくせいかんおんなんちょう
488名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:01:10.20ID:JYbXo/hf0 退化してて草
489名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:02:29.25ID:bI+F8Tdd0 リチウムイオン電池なんてただてさえ危険なものを耳につっこまないほうがいい。某国では耳失った人もいるそうだし有線がいいよ
490名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:05:40.80ID:GjxHiiAl0 まあAirPodsは正直ダサいからな
491名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:06:26.25ID:JYbXo/hf0 昔使ってたけど線が邪魔すぎるな
492名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:06:58.95ID:diDPNohw0 無線は音質悪い
音が途切れる
遅延する
途中でバッテリー切れる
音ゲーやってるとそれらが致命傷になる
音が途切れる
遅延する
途中でバッテリー切れる
音ゲーやってるとそれらが致命傷になる
493名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:14:49.75ID:0pnINI/Q0 一周回って有線イヤホンになった
いまは充電するものが多すぎる
あと有線無線関係なく街中でヘッドホンつけてるやつは馬鹿だと思う
いまは充電するものが多すぎる
あと有線無線関係なく街中でヘッドホンつけてるやつは馬鹿だと思う
494名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:20:12.11ID:mRmRxYKF0 Bluetoothオーディオレシーバー使ってる
スマホとイヤホンが繋がってないだけでストレス減るし落とすこともない
スマホとイヤホンが繋がってないだけでストレス減るし落とすこともない
495名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:22:16.10ID:hQ279/R00 有線は服と擦れてガサゴソ聞こえるのがいや、装着感は良いんだけど
496名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:35:15.43ID:1PGRcG470 無線で人混みというか大きめの駅?に行くと途切れ多くなるな
SONYのLDACっていう高音質コーデックがとにかくゴミ
住宅街歩いてるだけでもたまにブツブツ途切れる
そもそも音質でいうと4~5万する無線のやつでも1万以内で買えるような有線の中華の多ドライヤホンの足元にも及ばないけど
SONYのLDACっていう高音質コーデックがとにかくゴミ
住宅街歩いてるだけでもたまにブツブツ途切れる
そもそも音質でいうと4~5万する無線のやつでも1万以内で買えるような有線の中華の多ドライヤホンの足元にも及ばないけど
497 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/11(日) 05:36:34.83ID:yUPr3I8N0 風の音も拾うからな
多少音質が良くなってもデメリットの方がデカすぎる
家で聴くんならヘッドホン使うし、有線イヤホンは帯に短し襷に長しの典型
多少音質が良くなってもデメリットの方がデカすぎる
家で聴くんならヘッドホン使うし、有線イヤホンは帯に短し襷に長しの典型
498名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:37:10.25ID:qeo3NSv30 無線がダメとは思わないけど高いしな。
1万円以上の価値を見出せない。
1万円以上の価値を見出せない。
499名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:38:07.73ID:uThgtzTc0 俺は耳の穴の形が悪いのか
頻繁に触って装着ズレを直すんだけど
その度に指で操作スイッチに触れてしまい
音楽を止めたり進ませたりしてしまうので
ワイヤレスを辞めて有線に戻した
頻繁に触って装着ズレを直すんだけど
その度に指で操作スイッチに触れてしまい
音楽を止めたり進ませたりしてしまうので
ワイヤレスを辞めて有線に戻した
500名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:40:03.96ID:LhhFu7S00 AirPods落ちやすいから結局有線に変えたわ
501名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:41:32.79ID:vMOAkpRo0 有線てか有線のダイソーのクソ安いやつでいい それの根元にマスキングテープとビニールテープで養生すれば余裕で数年もつよ
502名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:45:03.79ID:fp4qvyhY0 耳栓使ってたら耳の中がただれるようになったから、カナル式のイヤホンしか使えなくなった
503名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:45:13.71ID:lUoOK6x50 >>501
それで満足ならいいんじゃね
それで満足ならいいんじゃね
504名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:45:55.94ID:dMPu3J5q0 東京の電車内だと有線と無線の割合はどのくらいてすか?
505名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:46:57.36ID:fp4qvyhY0 カナル式じゃなかった
耳の外にひっかけるやつだった
耳の外にひっかけるやつだった
506名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:47:36.71ID:NTYMHVbV0 はいうそうそ
507名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:49:24.94ID:lqy3qJVZ0 客がすぐに無くしてまた新品買ってくれるんだから
企業は有線勧めるわけないじゃんw
企業は有線勧めるわけないじゃんw
508名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:51:05.34ID:uRbYo0nq0510名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:55:43.13ID:5svi+hnq0 >>436
アレはネットの荒らしと同じで社会に居場所の無い奴らの存在アピールだから
アレはネットの荒らしと同じで社会に居場所の無い奴らの存在アピールだから
511名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:57:17.86ID:UMd5zS8T0 有線派だけど外では無線かな
無くしても困らないニセLenovoをまとめ買いしたわ
外界の雑音をある程度シャットアウトしてくれれば十分かな
無くしても困らないニセLenovoをまとめ買いしたわ
外界の雑音をある程度シャットアウトしてくれれば十分かな
512名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:57:21.29ID:lUoOK6x50 >>509
大抵は両方持ってるからなw
大抵は両方持ってるからなw
513名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:00:54.35ID:s5m7A1Pv0 有線なら100均のヤツでもまともなのあるからね
ダイソー300円のヤツとか100円のセリフォン
ダイソー300円のヤツとか100円のセリフォン
514名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:03:11.55ID:jxjHuXgQ0 ほんとに有線派とかいるの?
令和に入ってから見たことないけど
令和に入ってから見たことないけど
515名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:07:53.13ID:1rQvpmzn0 >>498
イヤホンに2万も3万も出したくないよな…
イヤホンに2万も3万も出したくないよな…
516名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:11:59.17ID:ZB0swJnZ0 ワイヤレスイヤホン使ってるけどまさか充電ケース無くすとは思わなかったわ
517名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:22:05.38ID:CT1X5hWb0 スマホでも音楽はイヤフォンで聞くべきだな
スピーカーでカシャカシャ聞いてた音楽がイヤフォンで聞くとまるで別の音楽になって感動する
スピーカーでカシャカシャ聞いてた音楽がイヤフォンで聞くとまるで別の音楽になって感動する
518名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:24:18.56ID:Q6CY7DXg0 ショックスしか勝たん
519名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:27:38.81ID:hnlvyDzJ0 この前空いてる電車で横の客が寝てて体が斜めになっててなんかポロッと落ちるのが横目に見えて
自分もウトウトして眠ってしまい降りる手前で起きふと横見たらワイヤレスイヤホンの片方が座席に落ちてた
自分もウトウトして眠ってしまい降りる手前で起きふと横見たらワイヤレスイヤホンの片方が座席に落ちてた
520名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:30:11.85ID:ekY/2IrI0 イヤフォンに音質求めるほうが稀だろ
取り回しが楽なほうがずっといい
取り回しが楽なほうがずっといい
521名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:34:35.09ID:L7qJ9fIv0 ネックバンドタイプのニューモデルが出てこないっていうのはどうしてなぜなんだぜ
522名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:38:20.06ID:oXixPKCW0 ワイヤレス買って不良品に当たるとガッカリする
523名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:46:54.50ID:dumzLtN90 私団塊ジュニアと呼ばれる世代だけどワイヤレスイヤホンのほうが便利だと思うの
落とすのが嫌ならイヤーカフとかでいいでしょ
今更カセットテープと有線イヤホンの世界に戻りたくはないでしょ
落とすのが嫌ならイヤーカフとかでいいでしょ
今更カセットテープと有線イヤホンの世界に戻りたくはないでしょ
524名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:48:42.35ID:dumzLtN90 >>49
端子はType-CでDAC付きの有線イヤホンで売ってるからスマホにイヤホンジャックは必要ない
端子はType-CでDAC付きの有線イヤホンで売ってるからスマホにイヤホンジャックは必要ない
525名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:55:54.66ID:F8ncfosg0 おじいちゃんはワイヤレスでイキってんのかもだけど若者は5-6万の有線て話だろ
526名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:57:30.50ID:dumzLtN90 その有線のイヤホンは断線して壊れるじゃんw
527名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:58:32.04ID:g7ntwmNi0 >>509
まともな社会人なら使い分けるほど四六時中イヤホンしてない
まともな社会人なら使い分けるほど四六時中イヤホンしてない
528名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:00:48.03ID:iwiR/KQM0 今の若者は金ないからな
ダイソーのイヤホン使ってるぞ
聴こえればなんでもいいとか
ダイソーのイヤホン使ってるぞ
聴こえればなんでもいいとか
529名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:07:55.57ID:F8ncfosg0 >>526
おじいちゃん今はその線を取り替えて楽しむんですよ
おじいちゃん今はその線を取り替えて楽しむんですよ
530名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:12:48.38ID:LmhYu4070 無線イヤフォンにコード付けたらどや
外れても落とさないし
外れても落とさないし
531名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:13:28.84ID:zCpqBL0H0 なんでも流行りで変えるなよ バカが
532名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:20:17.96ID:QPePgU1f0 3.5mmイヤホンジャックとType-Cイヤホンだとどっちが音質いいのですか?
533名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:20:29.53ID:PMOPosbv0534名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:21:19.59ID:jw7icHbQ0 普段はワイヤレスだがバッグの中にはポケットラジオと有線イヤホン入れてある
外出先で大地震なんかが起きた場合の情報収集のため
外出先で大地震なんかが起きた場合の情報収集のため
535名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:25:38.53ID:InW1XlCr0 >>533
俺はイヤホンしたまま靴紐締めようと前屈みになりまた戻る時にコードが膝に引っかかって断線させた
俺はイヤホンしたまま靴紐締めようと前屈みになりまた戻る時にコードが膝に引っかかって断線させた
536名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:30:41.17ID:BWV2+lH+0 >>534
挿す場所ある?
挿す場所ある?
537名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:31:11.46ID:aAOc4fMw0 ワイヤレスで地面に落とすと棄てる
新しく買う時ワイヤレスじゃアカンのよってなる
新しく買う時ワイヤレスじゃアカンのよってなる
538名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:31:17.33ID:UJJTCmVc0 ノイキャンは危ないよな
後ろに車が来てるのに気が付かないで路地の真ん中を歩いてる奴とかいるし
後ろに車が来てるのに気が付かないで路地の真ん中を歩いてる奴とかいるし
539名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:33:26.89ID:SoYqOJED0 有線イヤホン派でも派閥が別れてるWALKMANとかの専用DAPで聴いてる層
小型無線レシーバーかまして聴いてる層
スマホに直差しで聴いてる層
小型無線レシーバーかまして聴いてる層
スマホに直差しで聴いてる層
540名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:33:44.08ID:uIXmZEfp0 二刀流とか一番ねえだろ
541名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:36:34.36ID:PuunyiaM0 コードが引っかかって断線するリスクはある
542名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:37:38.41ID:p7UHWtZy0 >>2
文章うまいな
文章うまいな
543名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:39:01.43ID:68Zq+fBW0 俺もワイヤレス2個3個買ったけど結局充電&ケースからいちいち出してしまうというアクションが怠くなって結局有線イヤホンに戻った刺すだけですぐ聴けるのやっぱ楽だし音も普通に良い
一体これ以上何を求めるのか😑
一体これ以上何を求めるのか😑
544名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:42:16.01ID:iZqOK0KE0 イヤホンが壊れたかと思ったら、耳にパーカーの紐入れてました
545名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:44:10.93ID:gdSXHcM90 落としやすいってのはよく聞くよな
カツンッ!!と硬いとこ落ちたらそれだけでも壊れそう
カツンッ!!と硬いとこ落ちたらそれだけでも壊れそう
546名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:49:19.59ID:61bQh9Vg0 電車乗るときは有線にしたいけどスマホのUSB-Cに差すと端子がイカれて充電しづらくなるからイヤホンジャック付けてほしい
今は8000円のワイヤレス使ってるけど2000円の有線より音悪いんだよな
今は8000円のワイヤレス使ってるけど2000円の有線より音悪いんだよな
547名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:50:11.61ID:npdhCdnE0 長々と書いておきながら流行してるソースは出してないし実用面も書いてない糞記事
548名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:50:35.04ID:9/xOGJJ10 >>21
反則金払ってから書けよ
反則金払ってから書けよ
549名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:51:14.85ID:CVE12aXY0 >>543
結局それってどのアクションに対して煩わしいと思うかだよな
出してしまうは有線も同じだし何ならコードが絡まって余計煩わしい
ワイヤレスはケースから出したら勝手にペアリングするので耳にはめるだけで「刺す」手間すらいらない
と、俺は思う
結局それってどのアクションに対して煩わしいと思うかだよな
出してしまうは有線も同じだし何ならコードが絡まって余計煩わしい
ワイヤレスはケースから出したら勝手にペアリングするので耳にはめるだけで「刺す」手間すらいらない
と、俺は思う
550名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:51:34.57ID:YYXd8u/T0551名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:52:07.96ID:62iD02DK0 充電しなきゃならんものを増やしたくない
イヤフォンごときに充電したくない
イヤフォンごときに充電したくない
552名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:52:10.43ID:ZKBtxZpQ0 >>545
カツンはもう壊れた
カツンはもう壊れた
553名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:55:38.99ID:pA7WvES40554名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 07:59:22.84ID:Nnbtay5Z0 仕事で通話するなら有線一択 ワイヤレスはブツブツ切れたり声がこもったりして聞こえない
555名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:00:19.63ID:4VhD0kST0 >>436
ハーレーの後ろについたままトンネル入ったら地獄
ハーレーの後ろについたままトンネル入ったら地獄
556名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:04:34.21ID:ze3t8ShW0 【知ってた?】iPhoneのハイレゾ設定、意外と知らない人多いです!
有線接続の方が音質は格段に良いので、ぜひ一度試してみてください。必ずしも高額なイヤホンは必要なく、お手頃な中華製イヤホンでも素晴らしい音質を楽しめますよ。
設定方法:
設定アプリ→ミュージック→オーディオ品質→ハイレゾロスレスをオンに!
一度ハイレゾで聴くと、ワイヤレスには戻れなくなるかも...😉
有線接続の方が音質は格段に良いので、ぜひ一度試してみてください。必ずしも高額なイヤホンは必要なく、お手頃な中華製イヤホンでも素晴らしい音質を楽しめますよ。
設定方法:
設定アプリ→ミュージック→オーディオ品質→ハイレゾロスレスをオンに!
一度ハイレゾで聴くと、ワイヤレスには戻れなくなるかも...😉
557名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:04:52.48ID:3jIUk4aZ0 何万もするのにバッテリーで3年くらいでダメになるんだろ
無線電力伝送になったら考えるわ
無線電力伝送になったら考えるわ
558名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:06:26.61ID:Kcy406Gc0 いや邪魔だし
559名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:07:25.94ID:S2r4jrZJ0 DACがいいっつーから試しに使ってみたけど
ホワイトノイズが酷くてとても使い物にならんねあと熱が凄い
ホワイトノイズが酷くてとても使い物にならんねあと熱が凄い
560名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:10:23.52ID:7h2+xKXI0 落とすの怖いなあ
紐でも付けたいなあ
アレ有線でいいんじゃね
今ここ
紐でも付けたいなあ
アレ有線でいいんじゃね
今ここ
561名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:10:43.40ID:xoGnX9R30 ID:F8ncfosg0
562名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:11:03.68ID:7usSTDap0 三十年前とかイヤホン最安値100円とかで買って聴いてたわ懐かし
今じゃ安いのでも880円とかする
今じゃ安いのでも880円とかする
563名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:11:33.80ID:M1if9KTU0564名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:11:47.27ID:Z2WNi/iu0 オーディオオタクって
電波ゆんゆんでキチガイだろwww
電波ゆんゆんでキチガイだろwww
565名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:12:24.00ID:Kcy406Gc0566名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:12:44.14ID:2SsGHk0Z0 室内とか動いていない時は有線でいいけど動いている時は邪魔過ぎる
567名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:13:04.96ID:t3bTSPyj0 それは無いわ
無線と有線使い分ければええとちゃうの
例えば電車やウォーキングの時は無線
家でゆっくり音楽を聴きたいときは有線
無線と有線使い分ければええとちゃうの
例えば電車やウォーキングの時は無線
家でゆっくり音楽を聴きたいときは有線
568名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:13:24.75ID:qtqsl4AN0 FMラジオチューナーアンテナ
569名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:14:17.77ID:6DKIyA140 3万円くらいのイヤホンが断線で使いもんにならなくなったからもう有線はいいわ
570名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:14:22.82ID:FPwWwYf30 >>1
耳からうどん出すのやだから(無くすから)ソニーのw400使ってる
耳からうどん出すのやだから(無くすから)ソニーのw400使ってる
571名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:14:48.53ID:Kcy406Gc0572名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:15:26.69ID:dqGcOr1T0 >>550
無線で充電しろよ
無線で充電しろよ
573名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:16:37.15ID:g1H10vri0 オヤジがやり出すと廃れる
574名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:16:59.28ID:Kcy406Gc0575名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:19:06.41ID:2jAfno7J0 >>1
有線も好きだけど、コードが服とかに触れた時のタッチノイズがなぁ
有線も好きだけど、コードが服とかに触れた時のタッチノイズがなぁ
576名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:19:13.92ID:ObBgy6ed0 有線500円イヤホンの音質レベルはBluetooth5000円でも難しい
577名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:21:34.11ID:i7i/DQbS0 15万するIE900でもリバースエンジニアリングイヤホンならアリエクで1万しない
イヤホン業界はおかしい
イヤホン業界はおかしい
578名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:24:02.60ID:S2dHQGrQ0 初めての無線型で旅行行ったら速攻で落とした。
多分買い直しても同じ事するから以降はBluetoothの有線にしてるわ。
多分買い直しても同じ事するから以降はBluetoothの有線にしてるわ。
579名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:25:45.80ID:zVxEOjz20 仕事に行くカバンの中には100均有線1個入れてるわ
家で充電してて忘れたり、充電無くなったり用で
多分2.3ヶ月に1回くらい使うかな
家で充電してて忘れたり、充電無くなったり用で
多分2.3ヶ月に1回くらい使うかな
580名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:26:28.69ID:asC/y0VW0 >>567
なんで家でイヤホンとかヘッドホンとかするんだよw
なんで家でイヤホンとかヘッドホンとかするんだよw
581名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:30:46.81ID:8BNmn9ky0 コードが邪魔だからワイヤレスしか使わない。
ただワイヤレスだと2年ぐらいで接続が悪くなるのがデメリット。
何故か分からんけど、特に気温が低い時期に外での接続がブツブツ切れる。
ただワイヤレスだと2年ぐらいで接続が悪くなるのがデメリット。
何故か分からんけど、特に気温が低い時期に外での接続がブツブツ切れる。
582名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:32:30.49ID:RDjnndsb0583名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:32:38.01ID:qXpGWpI40 >>5
耳塞いで街歩いてんのかの。最低だな。
耳塞いで街歩いてんのかの。最低だな。
584名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:33:30.82ID:k4nWatfA0 ダイソーの200円のやつで充分
585名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:34:34.76ID:IVyl8d2W0 登下校でヘッドフォンしてる陰キャっぽいのを見る度に昔居たゴールデンレトリバーの耳の匂いを思い出す…蒸れて臭かったなぁ。
586名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:35:59.05ID:ZywUYvZb0 >>584
それはない・・・家でエロ動画見る分にはそれでいいが
それはない・・・家でエロ動画見る分にはそれでいいが
587名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:38:00.02ID:FOQpE2gb0 実際に街中でヘッドホンしてる人は高確率でヤバいからな
髪の色がピンクの人以上に警戒してしまう
髪の色がピンクの人以上に警戒してしまう
588名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:38:11.94ID:7mNaZ0yL0 音ゲーがワイヤレスでできないとこはわかった
589名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:38:20.96ID:qXpGWpI40 >>69
京都長距離バス内でAir podsを落とした人が探すで探してみたw
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202204/0015183427.shtml
京都長距離バス内でAir podsを落とした人が探すで探してみたw
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202204/0015183427.shtml
590名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:42:56.73ID:1kNzHyN70 単に落として絶望しただけやろ
591名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:43:49.48ID:kI7DpOmo0592名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:44:02.51ID:xY5nsDTP0 Usb-C直差しのDSPイヤホンとか増えてるし
MoondropのDASKめっちゃ音良い
MoondropのDASKめっちゃ音良い
593名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:47:47.31ID:LPq5wWYw0594名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:51:13.18ID:tmWylysJ0595名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:54:22.59ID:S8kwCYbX0 若い奴にUSBDAC噛ませてる奴なんてそうそうおらんやろw
596名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:58:06.63ID:ZEY0rAzy0 ノイキャン付いた有線イヤホンってあるん?
有るなら割とマジで欲しい
有るなら割とマジで欲しい
597名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:58:47.72ID:Vm2FBN1J0 >>594
勤務先が渋谷だけど、そんなダサい奴は皆無だよ
勤務先が渋谷だけど、そんなダサい奴は皆無だよ
598名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:59:10.67ID:iTXg2FfN0 有線は断線したら終りと思ってたけど、最近はリケーブルが簡単にできたりするんだよな
コスパ良さそうな中華製イヤホン買って遊んでるわ
コスパ良さそうな中華製イヤホン買って遊んでるわ
599名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 08:59:35.12ID:0DsNFDrX0 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
600名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:00:01.37ID:0DsNFDrX0 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
ちなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
ちなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
601名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:09:01.20ID:68Zq+fBW0602名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:09:43.21ID:yjENE4vB0 ワイヤレスイヤホンは落としちゃいそうだから紐を結んで使おう
603名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:09:54.93ID:Y0NccDy10 最近は一般的になったがマルチポイントが便利すぎる
ウェブ会議中に電話鳴って焦ることがあるけど
ウェブ会議中に電話鳴って焦ることがあるけど
604名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:13:44.01ID:siGixXX10 オナニーする時に優先で背中を反りたいのに制限される感じ
あれがたまらなくいいんだよ
分かるやつには分かるはず
あれがたまらなくいいんだよ
分かるやつには分かるはず
605名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:15:45.81ID:UJJTCmVc0 >>6
Marshallのロゴ見せてドヤってるんだよなw
Marshallのロゴ見せてドヤってるんだよなw
606名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:16:21.46ID:IH+T35J20607名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:16:28.03ID:8KtkTfo40 無線は紐穴つけてくれ
608名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:16:32.77ID:0qfWQjiM0 AirPodsは音質落として繋がり安さ重視のAACだろ
音質最優先のLDACと比べるなよ
音質最優先のLDACと比べるなよ
609名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:17:04.85ID:hupUGR0u0 >>601
まーじありがとう
まーじありがとう
610名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:18:33.86ID:diu3yK5u0 同じSennheiserで比較してみるけど
無線イヤホンMOMENTUM 4(4万円)より有線イヤホンIE100Pro(1万円)のほうが音が良い
コスパで考えると圧倒的に有線イヤホン
ただし利便性でいうと逆になる
無線イヤホンMOMENTUM 4(4万円)より有線イヤホンIE100Pro(1万円)のほうが音が良い
コスパで考えると圧倒的に有線イヤホン
ただし利便性でいうと逆になる
611名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:19:20.35ID:eegfpYs90 ワイヤレスは充電中は使えないから最低2セット持っとかないといけないのがなぁ
612名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:19:24.38ID:5tN9Q3Qn0 >>280
リトグリか!
リトグリか!
613名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:21:14.13ID:Xs79rPPM0614名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:21:49.43ID:2DwCEF6F0 貧困層ほど無線でイキたがると
615名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:23:11.67ID:1ghIo1ZX0616名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:23:42.66ID:IH+T35J20617名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:24:22.35ID:UTRBilgb0 ワイヤレスは最初落とすんじゃないかと心配だったが、それほど落とすこともないな
外した後放置して行方不明ということのほうがよくある
外した後放置して行方不明ということのほうがよくある
618名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:25:22.88ID:y4oT2QlY0 ワイヤレスイヤフォン草むらに片方落として30分くらい探したわ…、便利なんやけどね
619名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:25:29.37ID:IH+T35J20 カフェで片方だけとかケースだけ置き忘れてるのよく見るね
620名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:26:46.77ID:0DsNFDrX0 >>1
つうか、アホみたいに出歩いてる時に音楽なんて聴かねえしなw
ワイヤレスイヤホン着けて歩いてるのはバカ丸出しの自意識過剰な奴ばかりw
聴く必要がある時にはカバンから有線イヤホン取り出して聴くわ
ずうっと聴いてるバカは難聴一直線www
つうか、アホみたいに出歩いてる時に音楽なんて聴かねえしなw
ワイヤレスイヤホン着けて歩いてるのはバカ丸出しの自意識過剰な奴ばかりw
聴く必要がある時にはカバンから有線イヤホン取り出して聴くわ
ずうっと聴いてるバカは難聴一直線www
621名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:28:27.95ID:LQXLwE+q0 まあ若者は音楽好きだからね
おっさんになるとそこまでして聴こうという気にならない
おっさんになるとそこまでして聴こうという気にならない
622 警備員[Lv.13]
2025/05/11(日) 09:29:13.64ID:nSOtJBqi0 買った次の日にワイヤレスイヤホンを
駅のホームから落としてなくしたことあるな。
保証書やレシート残してなくて一巻の終わり。
駅のホームから落としてなくしたことあるな。
保証書やレシート残してなくて一巻の終わり。
623名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:29:37.35ID:bIYg8F7/0 音質とか色々有線の方がアドバンテージあるしと思ってたけど
ワイヤレス使い始めたら利便性とか色々で有線に戻れなくなったわ
音質も外で聞く分にはこれ十二分っしょ
ワイヤレス使い始めたら利便性とか色々で有線に戻れなくなったわ
音質も外で聞く分にはこれ十二分っしょ
624名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:29:59.73ID:0DsNFDrX0 ずうっとワイヤレスイヤホンつけてる奴はこういう奴w
iPhone とワイヤレスイヤホンとスニーカーだけがそいつにとっての高価な持ち物だからww w
25~34歳男60%がiPhone使用Androidはダサくて使えない陰キャオタクが使ってそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が医者だったり、音楽家だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhone だけが唯一、キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来る、自分を大きく見せれるものなんだなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
iPhone とワイヤレスイヤホンとスニーカーだけがそいつにとっての高価な持ち物だからww w
25~34歳男60%がiPhone使用Androidはダサくて使えない陰キャオタクが使ってそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が医者だったり、音楽家だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhone だけが唯一、キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来る、自分を大きく見せれるものなんだなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
625名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:30:20.33ID:U0hAqUZ+0 イヤホンなんて駅員にブルーツース落としましたって言えば好きなの貰える
お金なんて払う必要ないんだよ
お金なんて払う必要ないんだよ
626名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:31:12.90ID:/F2sFe1D0 ないわ、今更有線に戻れない
627名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:31:26.61ID:PxD97v6f0 充電とかうざいから有線にしてるんだわ😙
628名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:35:02.15ID:0G4qXMLI0 完全ワイヤレスはすぐなくすから、外で使うと便利なのに
外で使うと使えなくなるというのがなw
肩掛け式も外では使いにくいだろうし、
Cableでつながってるやつも、微妙だし高価格高音質みたいのはないしな。
ヘッドホンは外で使いにくいのがね・・・
結局有線ケーブルに先祖返りしたわけか。
問題は既に3,5ジャックがないことだな。
USB-C有線なんて有名メーカーはあまり力入れてないだろ。
外で使うと使えなくなるというのがなw
肩掛け式も外では使いにくいだろうし、
Cableでつながってるやつも、微妙だし高価格高音質みたいのはないしな。
ヘッドホンは外で使いにくいのがね・・・
結局有線ケーブルに先祖返りしたわけか。
問題は既に3,5ジャックがないことだな。
USB-C有線なんて有名メーカーはあまり力入れてないだろ。
629名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:35:27.98ID:1ghIo1ZX0 >>621
若者の音楽好きはファッション性と歌詞とノリ優先なんだよな
おっさんになってからのがむしろ音楽の細かい良し悪しがわかるようになったわ
ヘッドホンも昔買ったものから数種類使ってるけど、安価な作りでもそれなりに面白い音するから捨てられない
若者の音楽好きはファッション性と歌詞とノリ優先なんだよな
おっさんになってからのがむしろ音楽の細かい良し悪しがわかるようになったわ
ヘッドホンも昔買ったものから数種類使ってるけど、安価な作りでもそれなりに面白い音するから捨てられない
630名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:35:47.03ID:PCyZSMsv0 有線は線が擦れるとノイズが乗るからダメだ
631名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:36:09.82ID:YgIXuuL90 > 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 ★2
無線の人体への悪影響を知っているのでずっと有線買ってる
無線の人体への悪影響を知っているのでずっと有線買ってる
632名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:39:16.42ID:t5HC3xJH0 >>2
もうこれで正解
もうこれで正解
633名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:39:37.12ID:GQfFpaJx0 充電しなくちゃいけないし、バッテリーがすぐヘタるから最悪だわ
スマホもBluetoothで余計にバッテリー消耗するしな
何一つ良いことないわ
スマホもBluetoothで余計にバッテリー消耗するしな
何一つ良いことないわ
634名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:39:51.44ID:1PGRcG470635名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:43:20.24ID:IH+T35J20 >>630
タッチノイズは機種による
タッチノイズは機種による
636名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:46:07.59ID:SxoAdAl60 どの道、耳の障害まっしぐら
637名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:48:15.42ID:qXpGWpI40 AirPodsもってる。カーチスクリークバンドなどのフュージョン。アートペッパー、スタンゲッツなどの50年代JAZZ。ビリージョエルなど80年代ポップス。80年代の日本のシティーポップスが好きなんだがもう一個買うならおすすめは?
AmazonでAirPods2が5パー値引き中だがこれは本物か?
AmazonでAirPods2が5パー値引き中だがこれは本物か?
638名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:48:33.10ID:qXpGWpI40 >>637
pro2だった。
pro2だった。
639名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:52:06.24ID:BE2yNh6i0 25~34歳男60%がiPhone使用Androidはダサくて使えない陰キャオタクが使ってそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとワイヤレスイヤホン だけが唯一、
キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で
堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだなw
あとスニーカーなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとワイヤレスイヤホン だけが唯一、
キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で
堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだなw
あとスニーカーなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
640名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:52:38.28ID:R7QC9mxj0 >>6
両耳からうどん垂らしてるのがカッコいいのか?
両耳からうどん垂らしてるのがカッコいいのか?
641名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:53:08.92ID:kQD32aR00 ステマ乙
642名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:55:51.56ID:GO3g7kLD0 ワイヤレスは充電めんどくさい
あとゲームするから遅延が酷くて無理
あとゲームするから遅延が酷くて無理
643名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:56:18.56ID:sqUY9IjL0 有線イヤホンなんて見かけない。ワイヤレスヘッドフォンは良く見かける。若いやつらでも、結構値が張るヘッドフォンしてるのよな。アンカーもまあまあ見かけるけどさ。
644名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:57:13.76ID:Sx5CBb+90 左右のイヤホンだけ有線で繋いでる無線が割と攻守のバランス取れてる
そして耳にかけるタイプの完全ワイヤレスが最強では
そして耳にかけるタイプの完全ワイヤレスが最強では
645名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:59:56.23ID:BE2yNh6i0646名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:01:30.99ID:BE2yNh6i0647名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:02:15.96ID:BE2yNh6i0 >>1
生活必需品なら、親のクレジットカードを使って買えるからwww
生活必需品なら、親のクレジットカードを使って買えるからwww
ずっと有線だったけど絡むのが嫌でネックバンドタイプを買ってみた
充電25時間持つのはいいし、ラジオメインなので音質はぢうでもいいが
コードのバッテリーが結構気になって着け心地は微妙
よくある左右別の奴はケースから出し入れが面倒だし、電池容量小さすぎ
充電25時間持つのはいいし、ラジオメインなので音質はぢうでもいいが
コードのバッテリーが結構気になって着け心地は微妙
よくある左右別の奴はケースから出し入れが面倒だし、電池容量小さすぎ
649名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:06:25.03ID:iRYDeNKJ0 若者は高くて買えないだけだと思う
650名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:07:07.01ID:kg3XOy5L0 イヤーカフ型は寝ホンとして使うと便利なんだよね
朝起きたらどっちも取れてたりするけど
朝起きたらどっちも取れてたりするけど
651名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:08:25.28ID:RDjnndsb0 なんでこのスレでは、「ワイヤレスイヤホン=高い」という設定なんだ?
652名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:08:46.52ID:kj8uRiio0 有線イヤフォンが売れてないからこんな記事作ったんでしょ
654名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:11:24.66ID:R+S19k6K0 若者がって知らんがな 自分は今までずっと有線や
街で見かける人のは無線のが多いぞ
街で見かける人のは無線のが多いぞ
655名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:12:34.23ID:uZmT+W/20 電車の座席に片一方よく落ちてるよね、無線
656名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:13:48.13ID:GQfFpaJx0 千円台の有線にすら劣る物ばっか
657名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:16:29.40ID:Bah+dfjo0 >>652
安価なワイヤレスイヤホンも出てるけど、同レベルの音質を望むのであれば有線イヤホンより割高にはなるよ
例えばFinalのイヤホンだとVR3000ってゲーミングイヤホンでワイヤレスと有線があるけど、有線が1万円程度に対してワイヤレスが1.5万円
まあ音質関係なく音出てたら良いなら中華製とか安物も結構あるけどね(まあ有線だと安物が百均で買えるが)
安価なワイヤレスイヤホンも出てるけど、同レベルの音質を望むのであれば有線イヤホンより割高にはなるよ
例えばFinalのイヤホンだとVR3000ってゲーミングイヤホンでワイヤレスと有線があるけど、有線が1万円程度に対してワイヤレスが1.5万円
まあ音質関係なく音出てたら良いなら中華製とか安物も結構あるけどね(まあ有線だと安物が百均で買えるが)
658名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:18:21.75ID:tp1VUwUW0 ちょうど初めてワイヤレス買おうと探してるんやが
1万くらいまでの完全ワイヤレスでなんかおすすめ教えて
自分で検討してたのはソニーの1.5万くらいのかビクターの1万くらいのかなぁと
1万くらいまでの完全ワイヤレスでなんかおすすめ教えて
自分で検討してたのはソニーの1.5万くらいのかビクターの1万くらいのかなぁと
659名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:18:39.37ID:VVfb5lc/0 USB-Cなら有線でノイキャンにも対応できるようだが、一度ワイヤレスを知ってしまうと有線はあり得ん
660名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:19:42.04 カナル型つけて歩きスマホ、自転車やめれ
661名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:21:53.16ID:+gvWBJ8U0 Bluetoothで有線のあるよね
それで良くない?
それで良くない?
662名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:23:08.74ID:1PGRcG470663名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:31:48.27ID:Bah+dfjo0 >>658
一番は試聴してみることだよ、家電量販店とか専門店だと試聴機が置いてあるからそれで音の聞こえ方とか操作感などを確認した方が良い
音質って個人によって差異があるものだし、操作感とかは実際に触ってみてじゃないと分からないものが多い
ネットで評価高いイヤホンでも俺的には使い勝手悪くて音質もうーんで使ってないのも幾つかあったりするし
一番は試聴してみることだよ、家電量販店とか専門店だと試聴機が置いてあるからそれで音の聞こえ方とか操作感などを確認した方が良い
音質って個人によって差異があるものだし、操作感とかは実際に触ってみてじゃないと分からないものが多い
ネットで評価高いイヤホンでも俺的には使い勝手悪くて音質もうーんで使ってないのも幾つかあったりするし
664名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:33:46.25ID:Nx31luIn0 ワイヤレス、最初買ったのは耳から外れやすいのが使いにくかった
665名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:35:04.89ID:8C45k7sv0 ワイヤレス安い中華買って数ヶ月で充電しなくなる高いのかって無くすでもイヤホンジャックないから困る
666名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:35:20.81ID:bO5T/97v0 ワイ、耳の穴デカくてワイヤレスタイプ使えないんよ
アタッチメント最大にしてもアカン
有線だとスポスポ落ちても首にかかるから安心なんや
(´・ω・`)そんな人おるんやで
アタッチメント最大にしてもアカン
有線だとスポスポ落ちても首にかかるから安心なんや
(´・ω・`)そんな人おるんやで
667名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:36:35.57ID:0G4qXMLI0668名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:37:13.93ID:D4UODqZA0 家でならわかるけど外で有線はアホ
669名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:38:57.61ID:NhYtTs0o0 >>7
SDGSには全く合ってないのは事実だよな
Appleもエコエコいうがエコじゃない無線を推進
それから自分が使わない理由に高価なのに無くしやすいという点
まあこれは無くすほうが買い替え需要あるから売り手としては良い点か
SDGSには全く合ってないのは事実だよな
Appleもエコエコいうがエコじゃない無線を推進
それから自分が使わない理由に高価なのに無くしやすいという点
まあこれは無くすほうが買い替え需要あるから売り手としては良い点か
670名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:41:46.79ID:BE2yNh6i0 25~34歳男60%がiPhone使用Androidはダサくて使えない陰キャオタクが使ってそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとワイヤレスイヤホン だけが唯一、
キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で
堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだなw
あとスニーカーなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑www
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになるwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとワイヤレスイヤホン だけが唯一、
キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で
堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだなw
あとスニーカーなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑www
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになるwww
671名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:43:17.75ID:zr9bXt3u0 いい無線イヤフォン買ってもバッテリーがすぐ劣化するからなあ
ジムの筋トレ用に安い無線と電車通勤用に有線使い分けてる
ジムの筋トレ用に安い無線と電車通勤用に有線使い分けてる
672名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:43:41.53ID:aE/XuFVY0 ノイキャン無線で難聴少なくなってきたのに
また増えるのかw
また増えるのかw
673名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:44:30.26ID:1PGRcG470674名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:46:38.95 好みという前提だけど有線の汎用品なら安いし接続も確実、まんまの音がでる
675名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:49:34.60ID:fay+D4jO0 音質いいし充電いらないし値段が安いしなくす心配も少ない
有線一択やろ
有線一択やろ
676名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:50:07.43ID:Bah+dfjo0677 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/11(日) 11:01:54.08ID:LLzFQrHB0 ワイヤレスは失くしやすいしなあ
678名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:05:03.82ID:LwL6a2hq0 充電が無くなったときの為に有線も持ち歩いてる
679名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:07:45.49ID:c5Q2oK720 庭仕事するにはワイヤレスで音楽聴きながらやるのが一番良いんだよな。たまに通りがかりの人に話しかけられても気づきにくいのだけは難点か
680名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:12:25.37ID:pDNT0unJ0 最近の記事でiPhoneに付属してたイヤホンがゲーマーに人気って見たけど
681名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:13:30.65ID:0G4qXMLI0 >679
運動に向いてるんだよ。
邪魔にならんからな。
誰も話しかけないし
運動に向いてるんだよ。
邪魔にならんからな。
誰も話しかけないし
682名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:27:32.12ID:SWICzVWd0 外れやすいと嘆いてる人はイヤーピース使わないの?
683名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:36:18.53ID:Q6ovdSRV0 かなり前にアメリカのセレブ層が有線、たしかiPhone純正かな?に回帰してるってやってたけどこの記事遅すぎないか?
684名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:37:33.51ID:Q6ovdSRV0 すまん間違えた
セレブ層→ファッションリーダー層
セレブ層→ファッションリーダー層
685名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:38:20.01ID:M1JfT11+0 >>2
バカだろw
安価な有線?
違う違うw
有線イヤホンに行ってる人は逆に安価でも手に入る無線より値段の高い有線に行ってるんだぞ?
もはや安く手に入る無線より
音がいい高級な有線イヤホンへ一部が移行したということ
バカだろw
安価な有線?
違う違うw
有線イヤホンに行ってる人は逆に安価でも手に入る無線より値段の高い有線に行ってるんだぞ?
もはや安く手に入る無線より
音がいい高級な有線イヤホンへ一部が移行したということ
686名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:41:03.43ID:icN7szhM0 【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
687名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:45:43.65ID:rjG2PydW0 耳の形が悪いのか左だけやたらイヤホン外れるんだよな
だから有線1択
だから有線1択
688名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:49:49.02ID:QpQUY3Gy0 耳の形は左右で違うからね
イヤピースをコンプライのような耳の形にフィットする低反発のに変えたらいいよ
イヤピースをコンプライのような耳の形にフィットする低反発のに変えたらいいよ
689名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:52:05.66ID:E1Y7TP3F0 聞いてみたいのは、ワイヤレスの音が悪いって言ってる人がどの程度のワイヤレスイヤホン使ってるかだな
ダイソーとかだったら失笑モンだが
同じ値段出せばそりゃ有線の方がいいのはわかるけどね
ダイソーとかだったら失笑モンだが
同じ値段出せばそりゃ有線の方がいいのはわかるけどね
690名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:56:05.50ID:BMwO23Dg0691名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:56:29.59ID:IH+T35J20692名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:57:43.29ID:ZBo2hUoM0 >>689
BTの伝送速度が有線より遅い時点でワイヤレスに勝ち目ないだろ
BTの伝送速度が有線より遅い時点でワイヤレスに勝ち目ないだろ
693名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:58:10.44ID:qFhbSTDE0 難聴が怖くなってヘッドホン使うのやめた。
というよりも、歩きながら音楽を聞くのをやめた。
というよりも、歩きながら音楽を聞くのをやめた。
694名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:00:04.17ID:1JyazWwt0 有線も満員電車で引きちぎられたことあるから
なくしやすいワイヤレスとどっちがいいと聞かれると困るな
なくしやすいワイヤレスとどっちがいいと聞かれると困るな
695名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:00:21.60ID:E1Y7TP3F0696名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:01:03.29ID:nZ8LAYJp0 コード巻き取り式の有線イヤホンで音が良いのが欲しい。
ダイソーで売ってるやつは残念な音質だった。
ダイソーで売ってるやつは残念な音質だった。
697名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:01:34.35ID:wWBzSToT0 中華製Bluetoothイヤフォン買った
接続するたびに最大音量で「Bluetoothコネクティブ」と喚くから鼓膜が破けそうだわ
接続するたびに最大音量で「Bluetoothコネクティブ」と喚くから鼓膜が破けそうだわ
698名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:02:40.44ID:7nwEBB+s0 >>695
なんだ、高いイヤホンなら音がいいと思ってる脳死馬鹿か
なんだ、高いイヤホンなら音がいいと思ってる脳死馬鹿か
699名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:03:39.71ID:BMwO23Dg0 >>694
電車ならワイヤレスだね
というか外で聴くなら有線イヤホンよりワイヤレスがいいと思う
俺は有線イヤホン派だけど何するにも線がジャマなのは間違いないから
あと外で音楽聴く人は音質を求めてないと思うので
電車ならワイヤレスだね
というか外で聴くなら有線イヤホンよりワイヤレスがいいと思う
俺は有線イヤホン派だけど何するにも線がジャマなのは間違いないから
あと外で音楽聴く人は音質を求めてないと思うので
700名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:06:02.59ID:IH+T35J20 >>695
有線は高いのも当然持ってるけどそれは別として1万以内程度だとDenon AH-C720とTRN VX pro
有線は高いのも当然持ってるけどそれは別として1万以内程度だとDenon AH-C720とTRN VX pro
701名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:07:46.85ID:zKkPY6my0 >>700
高いイヤホンで地下アイドル聴いてる馬鹿は相手にしない方がいいよ
高いイヤホンで地下アイドル聴いてる馬鹿は相手にしない方がいいよ
702名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:10:27.58ID:ObBgy6ed0703名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:13:57.53ID:FYrGRcR30 有線ジャックめちゃめちゃいいなとか思ってたけど俺氏クルマだから滅多にイヤホンとか使わないという事に最近気付いた笑
704名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:15:07.16ID:FYrGRcR30 無線は充電しなきゃいけないというあり得ない仕様が永遠にあるから無理だな
705名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:16:04.72ID:BMwO23Dg0 >>701
有線イヤホン派はアニソン好きが多い
これはあるかも知れない
俺はメタルしか聴かないし1つのジャンルに拘るアホウと言われても受け入れる
オーテクのATH-CKS1100Xをリケーブルして使ってるが色々聴いてこれがベストになった
有線イヤホン派はアニソン好きが多い
これはあるかも知れない
俺はメタルしか聴かないし1つのジャンルに拘るアホウと言われても受け入れる
オーテクのATH-CKS1100Xをリケーブルして使ってるが色々聴いてこれがベストになった
706名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:16:06.86ID:M3Th5atx0707名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:17:32.73ID:Bah+dfjo0708名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:21:58.36ID:FYrGRcR30 Bluetoothの防水スピーカーはめちゃめちゃ良いぞ 風呂でも使える
イヤホンジャックあればガラケーに付いてた有線イヤホンでもめちゃめちゃいい音するのはマジでビビった
イヤホンジャックあればガラケーに付いてた有線イヤホンでもめちゃめちゃいい音するのはマジでビビった
709名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:23:08.56ID:ObBgy6ed0 >>707
300円の有線のほうが1000円のワイヤレスとは段違いだわ
300円の有線のほうが1000円のワイヤレスとは段違いだわ
710名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:25:24.39ID:L993YqOq0 有線はコードの扱いがめんどくさいじゃん
711名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:28:53.76ID:RusfNZ+P0 充電がっつっても別に24時間使い続けるわけでもないでしょうしケースに入れときゃ勝手に充電されるのに何が問題なんだ?
ケースだって数日充電無しでもいけるくらいは容量あるし寝てるあいだにコード差しときゃそれで充分でしょ?
ケースだって数日充電無しでもいけるくらいは容量あるし寝てるあいだにコード差しときゃそれで充分でしょ?
712名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:31:02.63ID:IH+T35J20 >>711
1回の充電で数日間~1週間は問題なく使えるからたまに充電し忘れてるときがあるくらいだね
1回の充電で数日間~1週間は問題なく使えるからたまに充電し忘れてるときがあるくらいだね
713名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:35:28.52ID:yWVTjKVj0 プールで泳げる一体型のウォークマン昔買ったけど最初は泳いでも大丈夫だったけどけっこうすぐ壊れたな
714名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:36:39.05ID:yWVTjKVj0 プールで泳げる一体型のウォークマン昔買ったけど最初は泳いでも大丈夫だったけどけっこうすぐ壊れたな
715名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:36:47.85ID:FYrGRcR30 いやいやガラケーの有線イヤホンやべーよ
音質がバリバリ90年代の音質になるぞ
なんつーかめちゃめちゃ90年代のCDの音になる
なんでそーなるかは分からん笑
音質がバリバリ90年代の音質になるぞ
なんつーかめちゃめちゃ90年代のCDの音になる
なんでそーなるかは分からん笑
716名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:39:46.61ID:F8ncfosg0 BTは難聴になりやすいてデータもあるからご老人は気をつけよう
717名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:41:31.80ID:ftaYVgyU0 無くす、耳に合わない、充電が手間
その辺は全部耳掛けで解決なのに勝手にカナルとか首掛けとかケチを付けるのに都合の良い形態のものを持ち出す意味がわかりません
その辺は全部耳掛けで解決なのに勝手にカナルとか首掛けとかケチを付けるのに都合の良い形態のものを持ち出す意味がわかりません
718名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:49:53.74ID:cREt/bN40 同じ値段なら無線選ぶくせに笑
719名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:50:20.10ID:tp1VUwUW0720名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:51:31.13ID:nnTEb3Or0721名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:55:47.60ID:1PGRcG470 バッテリー劣化気にするのはわかるね
自分で変えられるような仕組みじゃないとめんどくさい
自分で変えられるような仕組みじゃないとめんどくさい
722名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:57:07.95ID:pItSGfZf0 推しアーティストいないし音楽もあんま聴かないのに
AirPodsPro買ったわ
エロ動画ノイキャンで見てたら後ろにいる嫁に気付かんかった…
最近は海外エロチャット見てるから言葉わからんし無音
ケースに入りっぱなしだわ
AirPodsPro買ったわ
エロ動画ノイキャンで見てたら後ろにいる嫁に気付かんかった…
最近は海外エロチャット見てるから言葉わからんし無音
ケースに入りっぱなしだわ
723名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:57:20.85ID:cYhQT8aa0 Bluetoothで繋がってるもんだと思ってスマホでエロ動画見てたら本体から大音量で音が出てビビッたわ
有線だとイヤホンジャックに物理的に挿すから安心感あるんよね
有線だとイヤホンジャックに物理的に挿すから安心感あるんよね
724名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:01:25.38ID:0G4qXMLI0 >>691
同じSONYでWFとWHがあると悲しくなるくらい差があるからな。
イヤホン型にしては頑張ってるのは分かるが、やすいのと比べても大差がないわ。
サイズの限界なんだろうな。WFは・・・。
WHを外でも使うのが一番だが、他人が多い場所とか夏は使えんわ
同じSONYでWFとWHがあると悲しくなるくらい差があるからな。
イヤホン型にしては頑張ってるのは分かるが、やすいのと比べても大差がないわ。
サイズの限界なんだろうな。WFは・・・。
WHを外でも使うのが一番だが、他人が多い場所とか夏は使えんわ
>>206
そんな奴が参加してくんなよ
そんな奴が参加してくんなよ
726名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:03:31.81ID:1PGRcG470 >>719
DENONのは名の通ったメーカーの同価格帯ではずば抜けて音は良いと思うけど装着合う合わないあるので
ちなみに上位ランクの機種も50000円以上してたのが今20000円程度
でも予算決めてるなら無理して上位狙わなくて良いかと
DENONのは名の通ったメーカーの同価格帯ではずば抜けて音は良いと思うけど装着合う合わないあるので
ちなみに上位ランクの機種も50000円以上してたのが今20000円程度
でも予算決めてるなら無理して上位狙わなくて良いかと
727名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:16:48.34ID:bDMMhFq60 ラデイウスってやたら高いのあったりするけど どうなの?
728名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:29:34.24ID:cuOU9iDC0 出かける時にスマホよく忘れるから、有線ヘッドホンをセキュリティワイヤー代わりに指してる。
おかげで忘れてるとすぐ気づく。
おかげで忘れてるとすぐ気づく。
729名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:38:06.68ID:t3bTSPyj0 完全ワイヤレスは電車の線路に片方落ちているのを見かける
ソニー高級ワイヤレスなら拾いたい気持ちになる
ソニー高級ワイヤレスなら拾いたい気持ちになる
無線には行かずずっと有線ノイズキャンセリングイヤホン + バランス接続変換 + ポータブルDACアンプの自分は化石だな
731名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:17:26.66ID:2Khb6/OE0 所詮イヤホンなのに音質拘ってるやつは情弱だからな
CDからアンプ通してパッシブスピーカーで聴くのを10としたらワイヤレスイヤホンは5、DAC付けて有線で聴くのは7程度
それをワイヤレスの利便性を捨ててまで大して上がらない音質の為にDAC提灯ぶら下げてそれに数万も払うのはアホ
外とか簡易で音楽を楽しむだけなのに音質に拘ってるのはこういう記事やハイレゾを鵜呑みするやつ
音質を楽しみたきゃマシなアンプやスピーカーでも買って家で聴いた方がいいわな
CDからアンプ通してパッシブスピーカーで聴くのを10としたらワイヤレスイヤホンは5、DAC付けて有線で聴くのは7程度
それをワイヤレスの利便性を捨ててまで大して上がらない音質の為にDAC提灯ぶら下げてそれに数万も払うのはアホ
外とか簡易で音楽を楽しむだけなのに音質に拘ってるのはこういう記事やハイレゾを鵜呑みするやつ
音質を楽しみたきゃマシなアンプやスピーカーでも買って家で聴いた方がいいわな
732名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:19:39.67ID:FSJiQ6jB0 2ペアワイヤレスイヤホンいつも持ち歩いてから別にって感じ
それより線が邪魔で仕方ない
それより線が邪魔で仕方ない
733名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:20:19.57ID:o4c60A7E0734名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:55:42.31ID:sqUY9IjL0 外で音楽聴く分には、音質よりもノイズキャンセリングの効きを重視したほうが幸せになれると思う。
735名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:58:54.03ID:Bah+dfjo0 >>709
その価格帯だとまあ…w
低価格ってより廉価版、激安品とかの範疇だし
さっきはダイソーの300円良かったとは言ったけど「激安品にしては」「ダイソーにしては」ってのが冠に付く評価だから
せめて有線なら2000円、無線なら5000円超えたあたりが低価格イヤホンとして専スレとかで話題に乗せるレベルでしょ
その価格帯だとまあ…w
低価格ってより廉価版、激安品とかの範疇だし
さっきはダイソーの300円良かったとは言ったけど「激安品にしては」「ダイソーにしては」ってのが冠に付く評価だから
せめて有線なら2000円、無線なら5000円超えたあたりが低価格イヤホンとして専スレとかで話題に乗せるレベルでしょ
736名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:00:07.73ID:VJ8HxWCI0737名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:10:14.04ID:NxFpHi+80738名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:14:14.45ID:zBM8AH4o0 フルワイヤレスは都心部の電車だと混線でまともに使えないからな
つうか実用面といいながらまさか2025年に圧縮音源聴いてないよねw
つうか実用面といいながらまさか2025年に圧縮音源聴いてないよねw
739名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:18:10.75ID:NxFpHi+80 昔テレビやラジオでしか聞いてなかった曲をイヤホンで聞くと新鮮だよね
細かい音聞くにはイヤホンがいい安物でも
細かい音聞くにはイヤホンがいい安物でも
740名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:20:48.64ID:MpkyhKjV0 >>6
私話しかけられたくなくてゴツいヘッドフォン使ってる
私話しかけられたくなくてゴツいヘッドフォン使ってる
741名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:33:11.33ID:A8xwUkP10743名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:36:48.47ID:62g3wDkC0 ケーブルの擦れたゴソゴソが入ってきて鬱陶しい
744名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:39:46.78ID:oL9IK/c40 しのごの書いてるけど、写真見るとただの安物やんけ
音にこだわってこの程度ならワイヤレスでもいい
音にこだわってこの程度ならワイヤレスでもいい
745名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:42:32.40ID:OLxY3SeU0 音質にこだわるならワイヤレスは論外ですよ
746名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:45:24.14ID:NxFpHi+80 30年くらい前にもワイヤレスフォンあって
物珍しさで買ったけど雑音が酷かったから技術の進歩は凄いな
物珍しさで買ったけど雑音が酷かったから技術の進歩は凄いな
747名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 15:53:45.58ID:OgrqXNWw0 家にいる時はヘッドホンだけど髪質が固くてどうしても跡がついてペシャンコになっちゃうから外ではイヤホンだな。
もちろん有線オンリー
もちろん有線オンリー
748名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:13:28.34ID:Bah+dfjo0 >>736
それはだいぶ前から更新止まってるよ
ワイヤレスでも高音質なものは出てきてるし、技術的な進歩は凄いと思う
Finalが好きで色々とシリーズ買ってるけど、あそこは元々ワイヤレスは音質では有線と同列に語れないって考えでわざわざagってワイヤレスブランドを作ったのに最近はFinalブランドでワイヤレスイヤホンを出している
それに恥じないぐらいの高品質な音は出してるのは確かだよ
それはだいぶ前から更新止まってるよ
ワイヤレスでも高音質なものは出てきてるし、技術的な進歩は凄いと思う
Finalが好きで色々とシリーズ買ってるけど、あそこは元々ワイヤレスは音質では有線と同列に語れないって考えでわざわざagってワイヤレスブランドを作ったのに最近はFinalブランドでワイヤレスイヤホンを出している
それに恥じないぐらいの高品質な音は出してるのは確かだよ
749名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:14:37.44ID:MwAJxNXD0 3000くらいの有線しか使った事ないけど7000円とか2万くらいの無線と大して差を感じないな
有線は雑に扱うと断線がめんどくてな
有線は雑に扱うと断線がめんどくてな
750名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:24:35.63ID:BE2yNh6i0 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
ちなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
ちなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
751名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:26:47.82ID:MwAJxNXD0 結構断線させるから1年くらい無線使ったらコスパ良くなるんだよな
良い有線イヤホン使ってみたいけど断線が怖くて買えん
良い有線イヤホン使ってみたいけど断線が怖くて買えん
752名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:32:15.41ID:uu0cpREk0 無くすから紐つないでるなら有線だと一石二鳥だもんな
753名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:33:25.89ID:qY4UzmzW0 良い有線イヤホン(無名メーカーのカスタム品などは除く)だとそう簡単に断線しないよ
そりゃ不測の事態はあるが無線の壊したり失くしたり発生するのとそれほど変わらないかと
ケーブルも変えられるのがほとんど
そりゃ不測の事態はあるが無線の壊したり失くしたり発生するのとそれほど変わらないかと
ケーブルも変えられるのがほとんど
754名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:33:27.78ID:OFgNzBrZ0 俺はテクニカのATH
こんなにいいワイヤレスヘッドホンないわ
こんなにいいワイヤレスヘッドホンないわ
755名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 16:36:04.40ID:Al14GdUr0 最近俺トレンドは1DDやな かなり良いのが有る
756名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 17:08:19.55ID:hyOZ+Q9g0 通勤用にネックバンド型買ってたけど年1~2回ほど断線するのが難点。
完全ワイヤレスは落としたり電池劣化したりでな・・・orz
休日用はLDACなヘッドホンがあるので問題ないけど通勤時にそれを持っていくかって話になるからなぁ。
完全ワイヤレスは落としたり電池劣化したりでな・・・orz
休日用はLDACなヘッドホンがあるので問題ないけど通勤時にそれを持っていくかって話になるからなぁ。
757名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 17:10:53.15ID:qcEPTYtf0 公共の乗り物 忘れ物ランキング1位
758名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 17:15:10.02ID:542nayGt0 みんな平成10年代前半頃の中学生に憧れてるんだね
759名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 17:57:48.33ID:2PzMYUTz0 ダイソーのやつはすぐ壊れる
760名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:02:18.75ID:37EN1mxD0 安くて無くしにくいからだろ
日本は貧しいから
日本は貧しいから
761名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:08:28.11ID:12Hi015e0 好きなの繋げて好きなの聴けよ
763名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:15:14.02ID:9ZjE/HCB0 Z世代さぁ…
764名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:17:06.37ID:ZAZDqeoe0 有線は散歩するときは紐が邪魔
じっとしてるときはいいんだろうけど 2000円くらいのワイヤレスでも音質に不満はない 上を見ればキリないしな
じっとしてるときはいいんだろうけど 2000円くらいのワイヤレスでも音質に不満はない 上を見ればキリないしな
765名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:26:20.57ID:xVRvWBX50 とりまオープンエアー付けてる奴は電車やバスに乗るな
音漏れしてんだよ
音漏れしてんだよ
今のイヤークリップは音の一粒一粒を味わえる解像度、これが二千円で買えるなんて素晴らしい、今の若い人が羨ましい
767名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:42:22.05ID:SiABeBEE0 骨伝導も音漏れ酷い
768名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:48:40.24ID:VvvfiOAk0 Bluetoothに慣れると有線ケーブルが邪魔
769名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 18:49:27.49ID:eJHrXX0Z0 有線→何処かに引っ掛けてすぐ断線する
完全ワイアレス→すぐ落として失くす
結論→首に掛けられるタイプのワイヤレスが最強
完全ワイアレス→すぐ落として失くす
結論→首に掛けられるタイプのワイヤレスが最強
770名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:11:31.33ID:H7ftqwCT0 イヤフォンとかたまにしか使わないのに毎日充電とかしてられんわw
771名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:13:01.67ID:2XYwM/ut0772名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:13:59.93ID:S+D176Kf0 ●速報
ラ・リーガ第35節(全38節) エル・クラシコ
FCバルセロナ×レアル・マドリード
今回はバルサのホーム エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで開催
首位バルセロナと2位レアル・マドリーが4ポイント差で迎える首位攻防戦となり、今シーズンの優勝争いを左右する大一番
23時15分キックオフ!
DAZN 22時40分~
解説 安永聡太郎
実況 山田泰三
U-NEXT 22時45分~
解説野口幸司
実況倉敷保雄
ラ・リーガ第35節(全38節) エル・クラシコ
FCバルセロナ×レアル・マドリード
今回はバルサのホーム エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで開催
首位バルセロナと2位レアル・マドリーが4ポイント差で迎える首位攻防戦となり、今シーズンの優勝争いを左右する大一番
23時15分キックオフ!
DAZN 22時40分~
解説 安永聡太郎
実況 山田泰三
U-NEXT 22時45分~
解説野口幸司
実況倉敷保雄
773名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:14:22.35ID:S+D176Kf0 ●速報
今夜20時
ボクシング
WBAスーパーフライ級タイトルマッチ
〈王者〉フェルナンド・マルチネス(33)アルゼンチン ×〈世界4階級制覇王者〉井岡一翔(36)
AbemaTV独占生中継くる━━━━(゚∀゚)━━━━!!見逃し配信あり
前座試合生中継
https://abema.app/tTSU
今夜20時
ボクシング
WBAスーパーフライ級タイトルマッチ
〈王者〉フェルナンド・マルチネス(33)アルゼンチン ×〈世界4階級制覇王者〉井岡一翔(36)
AbemaTV独占生中継くる━━━━(゚∀゚)━━━━!!見逃し配信あり
前座試合生中継
https://abema.app/tTSU
774名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:19:21.40ID:2HKL8Zi70 言うほど音の違いがわかってないだろ
775名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:28:41.92ID:Mz4j2AaW0 新発明無充電イヤホン なんとスマホ本体からの給電で充電ずーっと不要
776名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:36:03.36ID:ZFnHp/cZ0 機能性のワイヤレスと音質の有線で議論しても結論は出ないね
あと高級機でも廉価版と同じユニット使ってることも多いから
ネジ式中華のユニットだけ交換すれば意外と簡単に改造できる
スピーカーみたいに綿密な容積計算とかしてないから感の世界
あと高級機でも廉価版と同じユニット使ってることも多いから
ネジ式中華のユニットだけ交換すれば意外と簡単に改造できる
スピーカーみたいに綿密な容積計算とかしてないから感の世界
777名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:42:04.57ID:Fs6JLKSi0778名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:43:23.73ID:ccQRIQS70 無線は落として失くしそうで嫌だ
だから有線使ってる(´・ω・`)
だから有線使ってる(´・ω・`)
昔はフラッグシップモデルだった、五万円のSE530の高級イヤホンを使ってたオレでも、今の二千円のイヤークリップの音質に驚いたと言ったら理解できるか?
780名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:55:24.97ID:7vRe5i/r0 無線に慣れちゃったからケーブルのこすれるノイズがめっちゃ気になってダメだわ
781名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 19:56:27.81ID:A8xwUkP10782名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:21:57.63ID:XNPZaoWn0 >>777
若い女が使ってるのはたまに見るけど
若い女が使ってるのはたまに見るけど
783名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:23:15.49ID:WLvwIH5o0 マウス、キーボードだって有線の方が良い
784名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:28:09.36ID:oDthplG+0 若い時からイヤホンで聴いてると難聴になるよ
785名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:35:32.72ID:BE2yNh6i0 25~34歳男60%がiPhone使用Androidはダサくて使えない陰キャオタクが使ってそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとワイヤレスイヤホン だけが唯一、
キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で
堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだなw
あとスニーカーなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとワイヤレスイヤホン だけが唯一、
キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で
堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだなw
あとスニーカーなw
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
786名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:43:10.22ID:BE2yNh6i0 >>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
ちなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O
final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
ちなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
787名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:46:16.08ID:9hftO+s40 有線イヤホン🎧ナイス
788名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:59:01.87ID:2t9qdQfM0 リチウムバッテリー勝手に捨てられない自治体あるから気をつけてね
789名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:01:05.23ID:+Jrdqhp/0 >>788
勝手に普通のゴミで捨てるのはどこでもアウト
勝手に普通のゴミで捨てるのはどこでもアウト
790名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:09:25.79ID:BE2yNh6i0 25~34歳男60%がiPhone使用Androidはダサくて使えない陰キャオタクが使ってそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとAirPodsだけが唯一、
キャリアの分割払いで堂々と手に入れる事の出来る
唯一自慢出来るw、自分を大きく見せれるものなんだなコイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/
440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、
まず、自分に自信が無いからだよ
自分が誇れる職業の医者だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい
金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様
貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとAirPodsだけが唯一、
キャリアの分割払いで堂々と手に入れる事の出来る
唯一自慢出来るw、自分を大きく見せれるものなんだなコイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
791名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:13:01.37ID:a6Rdbf9I0 有線の方が音がいいからな
792名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:36:17.90ID:g89G+Yym0 ワイヤレスだと左右にそれぞれモノラルアンプが付いてるから音が良くなる可能性はあるね
793名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:39:24.54ID:pC6A5KC70 >>792
送られてきたデータ以上に良くなることなんてない
送られてきたデータ以上に良くなることなんてない
794名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:40:32.21ID:+O1qI66B0 有線というのはやはり情報伝達に優れてるんだよ
795名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:41:06.44ID:VvyUmQQv0 踏んづけてすぐぶっ壊すから高いのは要らん
796名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:41:16.53ID:ea+2GaKw0 使った事無いなら言わなきゃいいのに
797名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:42:44.02ID:61Q732Ci0798名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:45:21.37ID:8AOGLgeK0 貧乏人の若者にとってたいした仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとAirPodsだけが唯一、キャリアの分割払いで堂々と手に入れる事の出来る
唯一自慢出来るw、自分を大きく見せれるものなんだなコイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
iPhoneとAirPodsだけが唯一、キャリアの分割払いで堂々と手に入れる事の出来る
唯一自慢出来るw、自分を大きく見せれるものなんだなコイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
799名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:45:54.28ID:WW1zjXCe0 貧乏人の若者にとってたいした仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、
iPhoneとAirPodsだけが唯一、キャリアの分割払いで堂々と手に入れる事の出来る
唯一自慢出来るw、自分を大きく見せれるものなんだなコイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
iPhoneとAirPodsだけが唯一、キャリアの分割払いで堂々と手に入れる事の出来る
唯一自慢出来るw、自分を大きく見せれるものなんだなコイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
800名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:47:20.79ID:UBGeWNZ30 荒くれ者だからすぐ片耳聴こえなくなるんだわ
801名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:47:22.01ID:vyHPu/Ur0 半沢直樹かな?
802名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:49:31.71ID:g89G+Yym0 >>793
デジタルの話じゃないんだが
デジタルの話じゃないんだが
803名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:50:01.13ID:9wyitEIt0 iPhoneもだけど理屈を理解してるか判断できるからな アンドロイドで有線なら合理性を理解して実践するタイプ確定だからな
金ないのにiPhone、エアポッズみたいなのが最悪
金ないのにiPhone、エアポッズみたいなのが最悪
804名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:53:05.41ID:XIcA+oea0 ワイヤレスイヤホン、失くしそうで使ったことない。ただでさえ高いのに
805名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 21:53:58.08ID:lny6Jn7u0806名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:00:25.44ID:pC6A5KC70 >>802
ワイヤレスでアナログデータが送られてると思ってるのか?
ワイヤレスでアナログデータが送られてると思ってるのか?
807名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:03:54.37ID:Al14GdUr0 ん、今やワイヤレスも有線も5000円出せば高性能なの買えるのに それ以上は気分的に良いだけ
808名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:04:58.06ID:4CqEfEn50 スマホでダイソーのUSB-CイヤホンとかUSB-C変換ケーブルとかその同等品みたいなのを使うなら
ワイヤレスの方が音が良いことはあるだろう 当たり前だけど
DAPを使うならよほどの糞DAPじゃなければ有線の方がワイヤレスより条件はいいだろう
ワイヤレスの方が音が良いことはあるだろう 当たり前だけど
DAPを使うならよほどの糞DAPじゃなければ有線の方がワイヤレスより条件はいいだろう
809名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:19:34.81ID:EgNzter20 >>1
iPhoneとAirPodsは貧乏人の金持ち擬装アイテム
iPhone、iPad Pro(1TB 40万円)、AirPodsは金持ちが持つアイテム
貧乏人の持ち物じゃねえw
貧乏人の若者はたいした仕事も無い、
自分に存在価値無い派遣ゴミカスにとって
iPhoneとAirPodsだけが唯一、
キャリアの分割払いで手に入れる唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだな
コイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見てない
傷付かないように周りを見ないようにしてる
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば
自分のプライドを傷付けられる事も無い(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、
他人を巻き添えにして殺すバカが
次々増えることになる🤣🤣🤣
iPhoneとAirPodsは貧乏人の金持ち擬装アイテム
iPhone、iPad Pro(1TB 40万円)、AirPodsは金持ちが持つアイテム
貧乏人の持ち物じゃねえw
貧乏人の若者はたいした仕事も無い、
自分に存在価値無い派遣ゴミカスにとって
iPhoneとAirPodsだけが唯一、
キャリアの分割払いで手に入れる唯一自慢出来るw、
自分を大きく見せれるものなんだな
コイツらにとってw
あとスニーカーなwww
バカだから、その世界に引き込もって現実は見てない
傷付かないように周りを見ないようにしてる
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば
自分のプライドを傷付けられる事も無い(爆笑🤣🤣🤣
これを失うと、自殺するか、
他人を巻き添えにして殺すバカが
次々増えることになる🤣🤣🤣
810名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:26:02.42ID:67mr9PXe0 ワイヤレス持ってるけど家の中で料理しながらyoutube聞くときとか便利だわ
歩きながら使うんじゃなければ
外だと結局有線でも大して変わらないどころかワイヤレスはデメリットしか感じない
歩きながら使うんじゃなければ
外だと結局有線でも大して変わらないどころかワイヤレスはデメリットしか感じない
811名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:43:45.75ID:aOsWkJcw0 ドングルDACとか知らんが変換するのにBQEYZってどうなの
812名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:48:28.76ID:IpRhvSEj0 無線だと電波が気になる 良い影響なはずないと思う 優先の方が男綺麗だし
813名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:51:21.24ID:IpRhvSEj0 最近若者にガラケー人気だし、過剰に便利なのも不便に繋がると思う 無線は充電面倒
814名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:52:42.86ID:XOm8UA+v0 だからこんなもん何回か買い換えたらそのうち使わなくなると言ったのに
値段が下がれば別だけどね
値段が下がれば別だけどね
815名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:53:10.41ID:LDX0nG7G0 日本って何年遅れなんだよ?
何もかも遅すぎる
何もかも遅すぎる
816名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:01:46.89ID:Ev9IczAX0 有線の方がええに決まってるやん
線絡むのそんなに嫌か?
線絡むのそんなに嫌か?
817名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:28:04.69ID:Ep8rGPps0 世の中進んでいるんだからいつまでも有線とか言ってないで新しい機器買えよw
有線の方が音がいーとか昭和か
有線の方が音がいーとか昭和か
818名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:29:44.97ID:kvUbqh5k0 そもそも流行に流されてるのが情弱でバカらしいわ
有線無線、イヤホンヘッドホンと色々と多様にあってそれぞれ自分の好みで選んでりゃ周りの目や流行なんて気にせずに済むのに
日本人はメディアなどの流行情報に思考停止で流されすぎだし流されてるクセに古いだの何だのと他者をバカにする
有線無線、イヤホンヘッドホンと色々と多様にあってそれぞれ自分の好みで選んでりゃ周りの目や流行なんて気にせずに済むのに
日本人はメディアなどの流行情報に思考停止で流されすぎだし流されてるクセに古いだの何だのと他者をバカにする
820名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:35:13.49ID:1EsO7Uew0 まあ有線をディスるわけじゃないけど
正直有線はワイヤレスを落とした時用の緊急避難的なものでしか持たない
実際ワイの有線は100均の゙本当に100円のものは持っている
ガチで音は死んでいるが
正直有線はワイヤレスを落とした時用の緊急避難的なものでしか持たない
実際ワイの有線は100均の゙本当に100円のものは持っている
ガチで音は死んでいるが
821名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:35:52.90ID:gA/4rdns0 >>817
非可逆圧縮してデータ送ってる限り有線と同等の音にはなれない
非可逆圧縮してデータ送ってる限り有線と同等の音にはなれない
822名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:46:16.22ID:Ep8rGPps0 頭ガチガチの馬鹿ばっかで今の日本を象徴している
823名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:48:29.28ID:C3z6KxSH0 ワイヤレス家に忘れて出先の100均で有線買ったら線邪魔過ぎで味噌汁ひっくり返したわ
824名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:51:02.52ID:2P47T1wQ0 今日ワイヤレスイヤホンをネット買おうかと下見しに家電量販店をはしごしてきた
久々に行ったんだけど地方の量販店て全然やる気も活気もないな
品揃えも悪い
スマホ売り場付近の詐欺師みたいな販売員が大量にいてきもかった
久々に行ったんだけど地方の量販店て全然やる気も活気もないな
品揃えも悪い
スマホ売り場付近の詐欺師みたいな販売員が大量にいてきもかった
825名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:54:54.47ID:gA/4rdns0826名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:55:58.80ID:kJsR7cRO0 無線て時代が進んだように見えてもじつは不便になってる典型
827名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:57:41.43ID:weexRqOL0 マジで充電が不便
828名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:00:16.19ID:JD+tOYI80 リチウムイオン電池に信頼を置いていないから
耳の中に入れるようなものはまだちょっと控えることにしてる
充電も面倒だし
耳の中に入れるようなものはまだちょっと控えることにしてる
充電も面倒だし
829名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:01:33.16ID:zBfMWDoN0 まず音質が悪いよね
有線の1万円が無線の3万円って感じか
有線の1万円が無線の3万円って感じか
830名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:03:48.36ID:f7SRhmdU0831名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:06:41.96ID:4Co1UfSu0 イヤホン使ってる人と通話してるとガサガサうるさい
832名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:18:32.20ID:rzw6pWT90 若いヤツで実用面考えて使ってるのほぼいないだろ
インフルエンサーみたいなヤツらがやってるから真似てるだけ
それも海外セレブの真似だし
インフルエンサーみたいなヤツらがやってるから真似てるだけ
それも海外セレブの真似だし
833名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 01:02:00.77ID:aAajDoKw0 5万も10万も出して数年でゴミになるのはさすがにねぇw
834名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 01:21:29.26ID:aESnz8oj0835名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 01:22:58.15ID:1AZy9OcA0 >>825
レッテル貼り馬鹿
レッテル貼り馬鹿
836名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 01:23:41.94ID:PPIse7aV0 >>829
3万無線って中華有線3000円以下だろ
3万無線って中華有線3000円以下だろ
837名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 01:25:35.83ID:Gk/ixw3Q0 「レコードがいい」「カセットテープがいい」って言ったからってそれが主流に戻ることはないんですよ
838名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 01:46:25.72ID:PPqxwLA30 紙ストローはプラスチックに戻りましたけどね
839名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 01:51:59.86ID:CrArbIMP0 >>835
🐔
🐔
840名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 02:10:58.00ID:7O5YEyw90 >>9
100均は断線しやすいぞ。
100均は断線しやすいぞ。
841名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 02:26:16.70ID:tloRpS8I0 音質は有線が良い
利便性は無線
どっち選ぶにせよ価格でパフォーマンスは変わる
自分がどんな使い方するのかで選ぶのが重要
利便性は無線
どっち選ぶにせよ価格でパフォーマンスは変わる
自分がどんな使い方するのかで選ぶのが重要
842名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 03:03:59.08ID:zRZ8p/+j0 ワイヤレスでもネックバンド式の方が便利で好きなんだけどな
紛失気にしなくて良いし有人レジで耳から離しても気にしなくていいし
何より耳が軽い
紛失気にしなくて良いし有人レジで耳から離しても気にしなくていいし
何より耳が軽い
843名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 03:45:21.26ID:1EQ2xd3A0 有線無線両方使ってるよ
動き回るときは無線
通勤電車の中程度ならそこそこ遮音性高い有線
飛行機ならノイキャン効かせた無線
動き回るときは無線
通勤電車の中程度ならそこそこ遮音性高い有線
飛行機ならノイキャン効かせた無線
844名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 03:54:10.93ID:j4Bf812U0 1000円前後の無線を使い捨て感覚で使うのが現実的だろうな
性能求めるとなんでイヤホンなんだよということに気づいてしまう
性能求めるとなんでイヤホンなんだよということに気づいてしまう
845名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 05:43:58.28ID:yx21VQ270 ワイヤレスですが何か
846名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 05:44:57.08ID:lBkpa/vC0 >>139
分解してバイクのヘルメットに仕込んでる
分解してバイクのヘルメットに仕込んでる
847名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:23:02.58ID:cL2l/NWo0 注意散漫で歩いていて他人とぶつかって
耳から落ちて踏まれて終了
ざまあ
耳から落ちて踏まれて終了
ざまあ
848名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:37:06.25ID:mmLTSRtS0 3万のエアーポッド買えないだけじゃ
849名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:05:15.91ID:dwBjNJ+10 チャリンコ乗ってて使うと
罰金刑だからな
罰金刑だからな
850名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:10:12.14ID:K9vVWxhQ0 えt
851名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:32:23.28ID:VVaOB4Kf0 屋外は有線の方が安心やろね
852名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:21:34.28ID:iwrbSvUS0 動画見てるとどうしても遅延が気になる
853名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:28:24.81ID:H5Y6Raqm0 よく無くすってどんだけー
854名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:28:58.23ID:KTxtTzut0 ここ2年くらいでまた有線使ってる人増えたな
ゲームやってる人も多いから遅延は気になるだろう
ゲームやってる人も多いから遅延は気になるだろう
855名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:57:23.51ID:wl4aRCtf0 難聴だから有線、無線ともにどっちも変わらん
856名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:11:04.29ID:CTxqI8340 有線イヤホンは数年でコードの接触が悪くなって、聞こえなくなる時がある
無線の方が長持ち
無線の方が長持ち
857名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:15:29.94ID:EsULFPuS0 高いイヤホンはコード取り替えられる
858名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:18:18.97ID:knWt66zS0 耳にかけるタイプのやつは使いづらい
859名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:27:28.31ID:pirHTiOT0 >>857
いまは安いのでもコード替えられるの多くなってきたよ
コードの値段も3000円くらいで悪くないのもある
探せばイヤホン本体と付属コード+替えコード合わせても1万に収まるので音もなかなかいいのがある
1万でも高いと言われればそれまでだが
いまは安いのでもコード替えられるの多くなってきたよ
コードの値段も3000円くらいで悪くないのもある
探せばイヤホン本体と付属コード+替えコード合わせても1万に収まるので音もなかなかいいのがある
1万でも高いと言われればそれまでだが
860名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:32:05.11ID:1EQ2xd3A0861名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:34:24.20ID:t0vLUYbf0 コードの煩わしさから解放されたらもう戻れない
862名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:35:27.00ID:H5Y6Raqm0 ノイキャンがメインで耳栓代わりだわ
863名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:45:30.61ID:LhMmDgHF0 バッテリーの劣化はあまり気にせず使って、3年もすればより高機能の新型が出るから買い換えればいい
>>781
高級カナルの低音でどんなに良い音聴いても満足できなくなる、今は開放型の高音の方が心地よい
高級カナルの低音でどんなに良い音聴いても満足できなくなる、今は開放型の高音の方が心地よい
865名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 10:54:46.14ID:MT+kKzxp0 充電いらないしな
866名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 11:09:04.48ID:bqSbH6Cz0 ブルートゥースニすると充電切れたら腹立つからすぐなくすのと
867名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 11:19:03.42ID:ARCDsGsD0 マフラーしてる時は断然ワイヤレスだけど他は有線でいいわ
何より繋がってるから落としても壊れるほどのダメージ受けないのが強み
ポロッとなりやすいくせにワイヤレスはそのへんまじで脆弱
何より繋がってるから落としても壊れるほどのダメージ受けないのが強み
ポロッとなりやすいくせにワイヤレスはそのへんまじで脆弱
868名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 11:26:08.02ID:8rrqwzbB0 ダイソーの330円ので足りるよ
専門家も驚くほど音が良い
有線:高音質ステレオイヤホン:330円
(リモコンマイク付、ブラックレッド、ブラックブルー)
JANコード:4550480234908
専門家も驚くほど音が良い
有線:高音質ステレオイヤホン:330円
(リモコンマイク付、ブラックレッド、ブラックブルー)
JANコード:4550480234908
869名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 12:02:16.63ID:ttmkGe+T0 >>868
それに勝てる無線が4000-5000円くらい
それに勝てる無線が4000-5000円くらい
レスを投稿する
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」★2 [jinjin★]
- 『手取りを増やす夏』を実現するには税金、社会保険料の天引き止めて消費税300%にすればいいよ。私調べで今より得だ! [289765331]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- 【悲報】大阪万博0勝29敗(残日数155日) [616817505]
- 「ドミノ・ピザ」、国内2割の店を一気に閉店。(´;ω;`)「お前らなんでピザ食わないの!?」 [425744418]
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]
- るるさん、アリアってなんなの?