スタジオジブリ『海がきこえる』新ポスター&予告編到着。公開劇場が28館追加
2025.05.09 Fri CINRA編集部
https://www.cinra.net/article/202505-whn-umigakikoeru_edteam
メイン画像:(C) 1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N
https://former-cdn.cinra.net/uploads/img/2025/4a0b34a873795fed130ca63496fbf943808ef6d81.webp
●【予告編】90年代名作アニメーション 初の全国上映!スタジオジブリ『海がきこえる』7月4日(金)より <3週間限定>で全国リバイバル上映決定!
https://www.youtube.com/watch?v=NzjJvLGlM40
スタジオジブリ『海がきこえる』の新ポスタービジュアル、予告編が到着した。
Filmarks主催のリバイバル上映プロジェクトとして7月4日より3週間限定で全国上映される『海がきこえる』は、『アニメージュ』で連載された氷室冴子の原作小説をスタジオジブリの若手スタッフが中心になって1993年に長編アニメーション化、テレビスペシャルとして放映された作品。高知と東京を舞台に、10代の終わりが近づく3人の若者たちの心の揺らぎや葛藤に向き合う青春模様を描き出す。
監督は望月智充。脚本は中村香が担当した。声の出演者は飛田展男、坂本洋子、関俊彦。
同企画のために制作された新ポスタービジュアルは、里伽子と拓が吉祥寺駅のホームで向かい合うシーンをモチーフにしたデザインとなっている。
さらに公開劇場が28館追加となり、計167館で公開。(※中略)
【あらすじ】
東京の大学に進学した杜崎拓(もりさきたく)は、吉祥寺駅の反対側ホームにある人影を見た。中央線下り列車に姿を消したその人影は確かに武藤里伽子(むとうりかこ)に見えた。だが里伽子は高知の大学に行ったのではなかったのか。高知へと向かう飛行機の中で、拓の思いは自然と里伽子と出会ったあの2年前の夏の日へと戻っていった。――里伽子は勉強もスポーツも万能の美人。その里伽子に、親友の松野が惹かれていることを知った拓の心境は複雑だった。拓にとって里伽子は親友の片思いの相手という、ただそれだけの存在だった。それだけで終わるはずだった。高校3年のハワイの修学旅行までは…
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
探検
【スタジオジブリ】 『海がきこえる』 新ポスター&予告編到着。公開劇場が28館追加 [湛然★]
1湛然 ★
2025/05/09(金) 23:23:52.73ID:h8t0GyaA92名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:24:33.41ID:L5V5VqWq0 その前に耳をすませよ
3名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:26:16.86ID:eanx7OAO0 渡辺直美がジブリ好きなのに見てない映画はこれって言ってたな
あと平成狸合戦ぽんぽこ
平成狸合戦ぽんぽこはすげー馬鹿にしてた
あと平成狸合戦ぽんぽこ
平成狸合戦ぽんぽこはすげー馬鹿にしてた
4名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:26:51.62ID:x82UHjQp0 海が聞こえる2をアニメ化しろよ(´・ω・`)
5 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/09(金) 23:26:56.26ID:Zia9fF0j0 耳がきこえる
2025/05/09(金) 23:26:57.92ID:HYsD7hIn0
淡く甘酸っぱい想いとすれ違い…
自分の青春に重ね合わせて観る人が多いだろうね
自分の青春に重ね合わせて観る人が多いだろうね
7名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:31:14.39ID:LXoicKOK0 未成年がヤニ吸って酒飲んでなかったっけ
8名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:31:47.20ID:1Stre8970 この作品、ヒロインがかわいいから成立しているよね
あれがブスだったら、ただのワガママで誰からも相手にされない
あれがブスだったら、ただのワガママで誰からも相手にされない
2025/05/09(金) 23:32:20.15ID:ID7jfs4y0
ハワイに修学旅行かよ
2025/05/09(金) 23:32:48.09ID:2MSS54AA0
>>5
ベートーベンができました
ベートーベンができました
11名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:36:03.68ID:Ypzi+2la0 >>1
高知ってみんな漁師やっててみんなカツオ取って暮らしてるとおもってた。会社なんてあったんだね。
高知ってみんな漁師やっててみんなカツオ取って暮らしてるとおもってた。会社なんてあったんだね。
12名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:36:24.62ID:CKVYNleA0 広末涼子の出身地
東京⇄高知だけど
主導権とってガンガンいくところが里伽子に似てる
東京⇄高知だけど
主導権とってガンガンいくところが里伽子に似てる
2025/05/09(金) 23:38:35.88ID:cfv1/L7Z0
そんなのいいから今こそ山田さんやろうぜ
2025/05/09(金) 23:50:54.11ID:LtM9RS3v0
風の豚
2025/05/09(金) 23:58:42.24ID:k077AFWW0
これちょっと見てみたくはあるけどね 見たことないから
16名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:01:34.27ID:uTO1PDw10 高知東生
2025/05/10(土) 00:12:30.40ID:r8/KRMkT0
最後の写真w
2025/05/10(土) 00:13:01.66ID:h09p2Nm/0
>>4
佐藤仁美「ドラマの方はお気に召さなかった?」
佐藤仁美「ドラマの方はお気に召さなかった?」
2025/05/10(土) 00:24:49.44ID:SHA+oXdK0
どこもかしこも金ないんかよ
こんなもん見る価値ねーぞ
こんなもん見る価値ねーぞ
20名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:26:35.75ID:iJ1kzDWQ0 >>18
あんた里伽子のイメージじゃないんだよ・・・
あんた里伽子のイメージじゃないんだよ・・・
21名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:30:05.46ID:Oyg4gAsx0 VHS版のパッケージが一番ええやんか
22名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:34:42.94ID:HPETQ/+O0 オレは中耳炎でよく膿が出てた
膿がきこえた
膿がきこえた
2025/05/10(土) 00:37:00.14ID:Xxoy/TnL0
おもひでぽろぽろ
エンディングだけ最高
エンディングだけ最高
2025/05/10(土) 00:44:03.46ID:l60/GvIL0
氷室冴子が亡くなって17年経つんかぁ…
2025/05/10(土) 00:59:18.94ID:VffMnFMw0
茄子アンダルシアの夏をやってよ
26名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:18:52.16ID:xRyTS0NV0 このヒロインみたいなわけわからん面倒くさい子タイプだったのに加えてこの時代の吉祥寺駅の風景はちょっと涙出そうになるから見ない
27名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:22:56.22ID:XPUogQ7x0 銀の海金の大地をアニメ化してー
地上波では流せないシーンばっかりだかなぁ
地上波では流せないシーンばっかりだかなぁ
28名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:25:15.41ID:ER6jTh8A0 江古田でやれよ
2025/05/10(土) 01:25:33.68ID:/lILkIL90
見たいんだけど
見る手段が無い幻のジブリ作品だわ笑
もうTSUTAYAでレンタルとかめんど臭くて行く気がしないし
見る手段が無い幻のジブリ作品だわ笑
もうTSUTAYAでレンタルとかめんど臭くて行く気がしないし
2025/05/10(土) 01:39:02.10ID:k5SdxSEk0
山もきこえてやれよ!
31名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:52:12.87ID:MLA13mW50 >>25
それだ!
それだ!
2025/05/10(土) 01:57:37.48ID:tvpsshyZ0
青春って作品だよな
雲のように風のようにもやれよ
雲のように風のようにもやれよ
2025/05/10(土) 02:09:00.04ID:pSMMNknd0
ジブリ作品で一番好き
これに対抗して作ったとかいう宮崎駿の「耳をすませばは苦手だけど
これに対抗して作ったとかいう宮崎駿の「耳をすませばは苦手だけど
2025/05/10(土) 02:12:36.18ID:tjt6axl20
続編もアニメでやってくれよ
宮崎駿の妨害に負けるな
宮崎駿の妨害に負けるな
2025/05/10(土) 02:13:31.51ID:b7LrSh5/0
パヤオが描けない青年路線を他のスタッフがやってたって感じなのかしら?
36名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:34:01.73ID:oXaCs8Fo0 小説がおもしろいんだよなあ。
37名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:49:57.07ID:fLxPJAQm0 本名は寺西冴子なの?
38名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:06:31.16ID:RP40hnN40 >>18
実写にすると途端に安っぽいトレンディドラマになるんだもの
実写にすると途端に安っぽいトレンディドラマになるんだもの
39名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:26:07.93ID:e13ql5fN0 高知の方言が気持ち悪いってセリフだけ良く覚えてる
2025/05/10(土) 03:33:42.07ID:KjN8KUvn0
2025/05/10(土) 03:36:25.00ID:cDfR9MCr0
もう内容はなんとなくしか覚えてないけど好きな作品だった
原作者が結構若くしてお亡くなりになってるのが悲しい
原作者が結構若くしてお亡くなりになってるのが悲しい
42名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:52:16.00ID:4YHxPXcj043名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:00:28.61ID:cGEqhcpE0 駿が関わってないから
駄作だっていう気持ち悪い風潮は
確実にあるからしゃあない
駄作だっていう気持ち悪い風潮は
確実にあるからしゃあない
2025/05/10(土) 04:01:17.67ID:m2YNuY/e0
昔見たけどそんなに面白くなかったような
2025/05/10(土) 04:02:07.68ID:qqhzy9Gv0
リカコのモデルは若い頃の観月ありさか今井美樹かな?
46名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:49:16.83ID:iJ1kzDWQ0 >>45
若い頃の宮沢りえじゃないかしら
若い頃の宮沢りえじゃないかしら
47名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:50:41.63ID:iLlNC4bu0 つまらん映画だよ
眠たくなるから見に行かない、
眠たくなるから見に行かない、
2025/05/10(土) 04:51:04.97ID:8n5iI+sl0
原作まで買って読んだわ
49名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:59:12.13ID:9I6igsig0 これ作画がテレビサイズだから映画館のスクリーンで見たらキャラでか!線と色少な!ってなるぞ
何でも売れればいいんかい
何でも売れればいいんかい
50名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 05:02:43.15ID:kOZHYoD30 生理の初日が重いヤツか
2025/05/10(土) 05:03:08.58ID:0XMgxamr0
音楽が素晴らしい
2025/05/10(土) 05:10:56.77ID:nJ/dQlkt0
耳が聞こえる~ベートーベンができました
2025/05/10(土) 05:17:49.48ID:ovX8JM260
愛知県はイオンシネマ豊田って遠いわ
DVDあるし実写ドラマもVHS持ってて毎年見てるからいいや
DVDあるし実写ドラマもVHS持ってて毎年見てるからいいや
2025/05/10(土) 05:46:59.89ID:gYk03f440
これ中途半端な時間帯の夕方に放送してたの見た記憶
2025/05/10(土) 05:59:09.96ID:G2NX6d340
海の音が聞こえるだろ
2025/05/10(土) 06:44:16.78ID:WLTdqX/r0
りかこAI実写化きつギブアップ
https://pbs.twimg.com/media/GIpzWQzWEAAJ8pv?format=jpg&name=900x900
バブル時代と日本人自体が変わってるのかな?
生保レディのような宗教の勧誘員みたいなwむやみやたらに自信にあふれてる感じが出ない。よくみるとすごいいかり肩してるw
いまはかわいい草食の小動物化してるよね
https://pbs.twimg.com/media/GIpzWQzWEAAJ8pv?format=jpg&name=900x900
バブル時代と日本人自体が変わってるのかな?
生保レディのような宗教の勧誘員みたいなwむやみやたらに自信にあふれてる感じが出ない。よくみるとすごいいかり肩してるw
いまはかわいい草食の小動物化してるよね
2025/05/10(土) 06:49:51.85ID:pi9AO0EA0
耳が聞こえる
2025/05/10(土) 07:27:13.22ID:t03D7bp90
>>58
サムラゴッチさん乙
サムラゴッチさん乙
61名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:37:27.69ID:b2EwCx4N0 もやもやした青春を回想してるだけなんだよな
シナリオがあらゆる角度から退屈だった記憶しかないわ
シナリオがあらゆる角度から退屈だった記憶しかないわ
62名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:40:45.64ID:KwjX+teJ0 海が見えるではなく聞こえると言ってるし、聞こえないのに聞こえると言って幻聴だし色々ヤバい
63名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:42:01.37ID:VydCu9+s0 聖地の高知だけ四国では街なかのしょぼい映画館なんだが
64名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:43:49.19ID:VydCu9+s0 細田の高知舞台の映画は
みんな土佐弁じゃなく標準語喋ってたな
土佐弁指導面倒だったんだろうな
みんな土佐弁じゃなく標準語喋ってたな
土佐弁指導面倒だったんだろうな
2025/05/10(土) 11:46:44.20ID:UrqXxjpW0
>>63
奥田瑛二の娘が代表やってる映画館じゃん
奥田瑛二の娘が代表やってる映画館じゃん
2025/05/10(土) 11:53:33.36ID:g0DQYEnX0
方言指導が島本須美なんだよう
2025/05/10(土) 11:55:23.20ID:m2YNuY/e0
妙に持ち上げられてるけどそんなに面白いアニメじゃないぞ
なんかこういうマーケティング手法増えたな
なんかこういうマーケティング手法増えたな
68名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:56:57.35ID:Fyhjr9g+0 これテレビ放送した時に初めてみたけど何も思い出せない
この女なんだよって思った気がする
この女なんだよって思った気がする
2025/05/10(土) 11:57:46.98ID:/lILkIL90
70名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:00:07.60ID:AlaCGBgF0 多分観たと思うのだがどんな話だったかまったく思い出せん
2025/05/10(土) 12:01:44.53ID:m2YNuY/e0
2025/05/10(土) 12:03:14.87ID:/lILkIL90
ジブリのお爺ちゃんたちは少女漫画信者なんよ
でも少女漫画ってなかなかアニメにならん
なるのはドラマチックなもの、子供っぽいもの、俗っぽいものだけだった時代
そこになんとか穴を開けたかったんやろな
その後ジブリパワーで文芸少女漫画みたいな作品もちょこちょこアニメ化される
その最初がこれだから評価されてるってこと
でも少女漫画ってなかなかアニメにならん
なるのはドラマチックなもの、子供っぽいもの、俗っぽいものだけだった時代
そこになんとか穴を開けたかったんやろな
その後ジブリパワーで文芸少女漫画みたいな作品もちょこちょこアニメ化される
その最初がこれだから評価されてるってこと
2025/05/10(土) 12:05:26.29ID:LttfCCWx0
クソ鬱映画なのにジブリだから
なんて見に行く客が可愛そうだな(´・ω・`)
なんて見に行く客が可愛そうだな(´・ω・`)
2025/05/10(土) 12:05:50.98ID:/lILkIL90
2025/05/10(土) 12:06:55.13ID:m2YNuY/e0
>>74
なんかたいそうに持ち上げてるけど、別に評価されたことねーぞこの作品
なんかたいそうに持ち上げてるけど、別に評価されたことねーぞこの作品
2025/05/10(土) 12:10:21.81ID:/lILkIL90
評価なんて関係ない
そういうマーケットを作って維持したってこと
たいしたニーズが無いところを無理やり開拓した
つまらないものでも金に変えたってところがジブリのすごいところなんやで
もちろん宮崎駿の面白い映画がありきのバンドル販売だけどな
そういうマーケットを作って維持したってこと
たいしたニーズが無いところを無理やり開拓した
つまらないものでも金に変えたってところがジブリのすごいところなんやで
もちろん宮崎駿の面白い映画がありきのバンドル販売だけどな
2025/05/10(土) 12:15:47.32ID:/lILkIL90
70~80年代
少女漫画ってすごく勢いがあって革新的な作品も出てきたが
90年代になると一気にそのブームが終わる
売れるのはママレードボーイとか花より団子とか
そういう本来的なものに戻っていく時代なんやな
そこにあえて古い少女漫画が培ってきた世界観を持ち込んだのがジブリ
アニメ化には恵まれなかったからこそ差別化できたとも言える
少女漫画ってすごく勢いがあって革新的な作品も出てきたが
90年代になると一気にそのブームが終わる
売れるのはママレードボーイとか花より団子とか
そういう本来的なものに戻っていく時代なんやな
そこにあえて古い少女漫画が培ってきた世界観を持ち込んだのがジブリ
アニメ化には恵まれなかったからこそ差別化できたとも言える
78名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:26:29.76ID:6qkw0pcc0 近藤喜文さんの作品かと思えばこれは違うんだな
なら行かなくていいわ
なら行かなくていいわ
2025/05/10(土) 12:32:28.68ID:RLPApK9V0
今、ジブリの少女漫画文芸路線をやろうとしてるのが元京アニ山田監督やな
きみの色
で明確になった
だがジブリのようなブランドはもちろん無いので興収的には苦戦しとる
こういうの好きなおまえらは見に行ってやれよ…
きみの色
で明確になった
だがジブリのようなブランドはもちろん無いので興収的には苦戦しとる
こういうの好きなおまえらは見に行ってやれよ…
2025/05/10(土) 12:39:52.59ID:m2YNuY/e0
>>78
冗談抜きでクソつまんないぞ
冗談抜きでクソつまんないぞ
81名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 13:05:15.94ID:iJ1kzDWQ0 >>80
多分、貴方が暗い青春を過ごしたから共感出来なかっただけだと思うの
多分、貴方が暗い青春を過ごしたから共感出来なかっただけだと思うの
2025/05/10(土) 14:29:00.63ID:RUjUV1wS0
こういう時代が香る作品はあんまり見掛けない
2025/05/10(土) 14:50:13.88ID:lfcIXiLU0
ダンダダンはバブルから時代はすすんで90後~00コギャル文化
このへんおとなが生温かく見守るアニメやね
このへんおとなが生温かく見守るアニメやね
2025/05/10(土) 17:35:54.69ID:KjN8KUvn0
2025/05/10(土) 17:44:18.66ID:A7UQ3u2V0
>>84
かつてのジブリは亜流でもなかったと思うし
今は作品数の増加で
ジャンルが偏っているという状況は変化している
そもそも実写ドラマだって数は多いけど
人気になるジャンルって医療や捜査ミステリーばっかで偏ってるじゃん?
実写ではやらない、やれない部分をカバーしてるのがアニメと言える
つまり亜流こそ
アニメが耕すべき畑なんじゃないのかね?
かつてのジブリは亜流でもなかったと思うし
今は作品数の増加で
ジャンルが偏っているという状況は変化している
そもそも実写ドラマだって数は多いけど
人気になるジャンルって医療や捜査ミステリーばっかで偏ってるじゃん?
実写ではやらない、やれない部分をカバーしてるのがアニメと言える
つまり亜流こそ
アニメが耕すべき畑なんじゃないのかね?
86名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:24:59.40ID:l5moAvc902025/05/10(土) 18:26:09.79ID:zWhdUGOj0
ズブリならみたい
2025/05/10(土) 18:32:42.70ID:64qYrTYv0
2025/05/10(土) 18:35:09.44ID:CkUolkKs0
グッズだけ欲しい
90名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:40:45.40ID:0JLoYxMB0 これ中学高校の頃に戻ったような気持ちになれる
あの子が気になる、でも気軽な感じで話しかけられない
あの子が気になる、でも気軽な感じで話しかけられない
91名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:43:26.27ID:KsGQhk/F0 耳がきこえる
92名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:46:48.41ID:3NEy0bzi0 良かっただけに、原作の
端折った部分が勿体ない
端折った部分が勿体ない
2025/05/10(土) 18:55:42.91ID:KjN8KUvn0
>>85
耕してくれたら良いと思うけど
漫画オタク的観点だと、こういうのはマイナーでも結構アニメになるけど、こういうのはメジャーでも中々アニメにならないなと言うのが多い
んで、ならない方が好みだとやってもどメジャーなヤツの原作モノでオリジナルは希少だし
だったら別にアニメは見なくていいやってなる
耕してくれたら良いと思うけど
漫画オタク的観点だと、こういうのはマイナーでも結構アニメになるけど、こういうのはメジャーでも中々アニメにならないなと言うのが多い
んで、ならない方が好みだとやってもどメジャーなヤツの原作モノでオリジナルは希少だし
だったら別にアニメは見なくていいやってなる
94名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:56:35.81ID:kyAck8QA0 小説の2が凄い好きだったんだけどこれでワンチャンアニメ化ないかな
2025/05/10(土) 19:06:44.83ID:4w7R0Cmk0
>>93
漫画とアニメは文化的に一蓮だと思うんで
漫画の方が好みならそらアニメは見る必要無いよね
だけど、世の中に出てる漫画全部把握してるんかい?
アニメ化されて、こんな面白い漫画があったのか!
って気付くことも多い
漫画は他のコンテンツに比べてコスパ悪い
文字もページも少なく、すぐ読めるのに値段高い、ダラダラと終わらないからダラダラ金をつぎ込まされる
すぐ読めるから次々買わざるを得ない。
それを越えてでも漫画命ならアニメは必要ないんじゃないのかね?
そもそも最近は原作改変ほとんどしないし
アニメには漫画にないメリットがあるから俺は見る
漫画とアニメは文化的に一蓮だと思うんで
漫画の方が好みならそらアニメは見る必要無いよね
だけど、世の中に出てる漫画全部把握してるんかい?
アニメ化されて、こんな面白い漫画があったのか!
って気付くことも多い
漫画は他のコンテンツに比べてコスパ悪い
文字もページも少なく、すぐ読めるのに値段高い、ダラダラと終わらないからダラダラ金をつぎ込まされる
すぐ読めるから次々買わざるを得ない。
それを越えてでも漫画命ならアニメは必要ないんじゃないのかね?
そもそも最近は原作改変ほとんどしないし
アニメには漫画にないメリットがあるから俺は見る
96名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:08:59.30ID:8llJmf/s0 りかこって批判されがちだけど
東京でカースト上位だったのに突然高知なんてど田舎に
引っ越したらそりゃあ態度も悪くなるわ
しかも周りはみんな坂本龍馬みたいな言葉使いなんだから意味分からんよ
視聴者は拓の立場で見てるから腹立つけどりかこも可哀想な子だと思う
東京でカースト上位だったのに突然高知なんてど田舎に
引っ越したらそりゃあ態度も悪くなるわ
しかも周りはみんな坂本龍馬みたいな言葉使いなんだから意味分からんよ
視聴者は拓の立場で見てるから腹立つけどりかこも可哀想な子だと思う
2025/05/10(土) 19:10:46.41ID:DbmRYe+b0
女子のいじめ描写が結構リアルだったな
こんな奴に係るのは時間の無駄とか
こんな奴に係るのは時間の無駄とか
98名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:10:54.51ID:8llJmf/s0 本当はジブリもこれくらい軽いアニメを
若手にもっと作らせるべきだったんだよなあ
ただこれ以降大作が続いたから手いっぱいだったんだろうけど
若手にもっと作らせるべきだったんだよなあ
ただこれ以降大作が続いたから手いっぱいだったんだろうけど
2025/05/10(土) 19:16:18.52ID:pZ2qNf0u0
俺は好きだけど合わん人には徹底的に合わんのよな
何が言いたいの?何がしたいの?いや、何もしてないじゃん
こんな感想だらけになる
何が言いたいの?何がしたいの?いや、何もしてないじゃん
こんな感想だらけになる
100名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:17:59.78ID:qY2KGa5H0 やっぱここの人らは
きみの色を絶対見るべき笑
きみの色を絶対見るべき笑
101名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:37:18.78ID:CVotsRdp0 いつの間に上映してたか分からんうちに終了して
いつの間にかレンタル店に並んでたのがこの作品だが、当時は高畑宮崎作品しか
見る気が起こらず見てない
何か評判はいつも悪くない
地元に来るなら観に行きたいぞ。同時上映はトトロでたのむ
いつの間にかレンタル店に並んでたのがこの作品だが、当時は高畑宮崎作品しか
見る気が起こらず見てない
何か評判はいつも悪くない
地元に来るなら観に行きたいぞ。同時上映はトトロでたのむ
102名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:16:04.61ID:yDtIM5mT0 耳がきこえるで話題になったサワラゴウチもすっかり忘れられたな
103名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:42:33.83ID:RUjUV1wS0 今はバカでも分かる幼稚が主流になっていてこうした空気や雰囲気で感じる
短歌や俳句の様なアニメは減ってきている
尚パヤオの最新作はただの暴走自己満
短歌や俳句の様なアニメは減ってきている
尚パヤオの最新作はただの暴走自己満
104名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:58:47.14ID:GR87jaRo0105名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:00:44.37ID:7PR89oOQ0 ジブリはラストでドロドロさせればOKみたいな作りが受け付けん
106名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:03:33.90ID:KjN8KUvn0 >>95
うん、アニメが好きならそりゃ見れば良いよ
うん、アニメが好きならそりゃ見れば良いよ
107名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:07:05.98ID:RUjUV1wS0108名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:27:32.98ID:AsthDao50109名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:45:36.08ID:KjN8KUvn0110名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:47:22.26ID:UIcemM0u0111名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:27:55.82ID:w1/002Ai0 これって「なんて素敵にジャパネスク」より前に書かれてたなんか淡々としてストーリーの起伏があんまりない系統のやつに似てる嫌いではないが
ジャパネスクは詰め込みまくりエンタメで同じ作者でも全然違うよね
ジャパネスクは詰め込みまくりエンタメで同じ作者でも全然違うよね
112名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:35:07.78ID:VD9iTYvM0 同時上映 『耳がきこえない』
113名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:06:48.94ID:0G4qXMLI0 女監督起用したら受けるものはできんのがアニメ。
つーか本当は男のイチャイチャ物作りたいけど
それだと金も集まらないしできないから女キャラにしてる監督とかいるからな
女監督は。
けいおんやったからといって、アレが本当に山田が作りたいものではないだろうし。
つーか本当は男のイチャイチャ物作りたいけど
それだと金も集まらないしできないから女キャラにしてる監督とかいるからな
女監督は。
けいおんやったからといって、アレが本当に山田が作りたいものではないだろうし。
114名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:07:46.33ID:0G4qXMLI0115名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:24:38.47ID:2NJ5jrEe0 ://hissi.org/read.php/mnewsplus/20250511/MEc0cVhNTEkw.html
巡回障害者
w
巡回障害者
w
116名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 14:11:07.30ID:7oDmjT+H0 BGMとスタッフロールで流れる歌が良かった
ヒロインの棒読みが凄まじかったのは覚えてる
ヒロインの棒読みが凄まじかったのは覚えてる
117名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 16:23:03.08ID:tloRpS8I0レスを投稿する
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 永野芽郁と田中圭の両方とCM契約していたサントリー、ついにブチギレ [757440137]
- 【速報】売れっ子俳優の永野芽郁さん、なぜかCM出演の大手3社が一斉に動画を削除😳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 十二支に要らないやついるよな
- 鳥取県『鳥取砂丘!』島根県『出雲大社!』ガチで何もない都道府県、存在しない [357929982]