【球界ここだけの話】これから野球界はどうなっていくのか。少子高齢化が叫ばれて久しくない。総務省によると、日本の人口は昨年10月1日時点で1億2380万2000人。前年に比べて55万人(約0・44%)減少しており、14年連続の減少となった。15歳未満人口、15―64歳人口はともに減少したが、65歳以上は増加している。
比例するように、野球人口も年々減っている。日本野球競技会、普及・振興委員会が2023年3月に作成した「野球普及振興活動状況調査2022」によると、日本の野球人口(競技統括団体に登録している選手数)は、10年から22年にかけて161万7431人から101万7584人へと約60万人減少。ボーイズやポニー、ヤングリーグは増加傾向にあるが、小学生(学童)軟式などは減少しており、中でも、軟式野球の選手登録者総数は10年から22年で約56万9000人減少している。
記者もそうだったが、小学生の頃から軟式球で野球の楽しさやルールを覚えていったものだ。しかし、そんな子どもが減っている証拠。一昔前はキャッチボールや壁当てをできる公園が多かったが、各地でどんどんなくなっていると聞く。日常で野球に触れる機会が失われているのが大きな要因だろう。
※続きは以下ソースをご確認下さい
5/7(水) 15:22
サンケイスポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd141ca9ab88e521184df0ab81ba5bb442c6fcc
ヤクルト・青木宣親GM特別補佐も野球人口減少を憂う「みんなで野球界を盛り上げていくことが大切」 [尺アジ★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1尺アジ ★
2025/05/08(木) 23:08:33.81ID:Rnap25nh92名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:10:16.08ID:+7xu2WhP0 韓国大好き
3名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:11:06.49ID:JpMqJjkC0 大谷ハラスメントで、野球滅びる。
4名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:11:49.50ID:/mToVy270 ともだちんこ!
2025/05/08(木) 23:12:01.21ID:X3NWGoYZ0
甲子園に出た高校球児全員にプロへの赤紙を送ればいいだろ
6名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:13:16.32ID:QllQQt/30 これだけ毎日野球大谷ハラスメントしても減るって事はそれだけ面白くないって事なんだよ
いい加減理解しろよ
いい加減理解しろよ
2025/05/08(木) 23:13:59.98ID:j8bcAqPK0
頭部死球を減らさないと怖いよな
2025/05/08(木) 23:14:05.81ID:oxo0oHb80
ヤクルトより大宮公園でサッシ屋とジョア飲んでたほうが楽しいからな
9名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:14:13.09ID:1ve6mBz00 棒でも振ってろ
10名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:14:19.80ID:JpMqJjkC0 まだまだ大谷ハラスメントが足りないのでは?
11名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:14:36.63ID:rmdVOBtl0 各球団の親会社の余らせてる土地を野球をできる公園として開放すれば
2025/05/08(木) 23:14:39.44ID:blOYQAhY0
ランジェリーベースボールを立ち上げれば野球人気復活するよ
2025/05/08(木) 23:14:47.45ID:zpSwo59U0
昔は住宅街でも平気でボール遊びして騒音やボールの被害持たらしたから禁止の公園ばっかになったな。
野球もサッカーもどっか所属してる子らばっかになった。
野球もサッカーもどっか所属してる子らばっかになった。
14名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:16:19.57ID:QllQQt/30 >>10
これ以上になったらTVは1日30時間くらい大谷の報道になるんじゃね
これ以上になったらTVは1日30時間くらい大谷の報道になるんじゃね
15名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:17:29.98ID:bDzRZIXz0 ちんポジ正して棒握る
たまに隣のちんこ握ってポジション修正
コミュニケーションツールちんこ
たまに隣のちんこ握ってポジション修正
コミュニケーションツールちんこ
16名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:17:30.37ID:vaLV3tXr0 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746701164/
税金使って日本中に野球場建ててるから環境は恵まれすぎてるな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746701164/
税金使って日本中に野球場建ててるから環境は恵まれすぎてるな
17名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:18:04.14ID:Ku6yAyQk0 アストロズのサイン盗みの説明しろよ
2025/05/08(木) 23:18:09.04ID:VU4GXVoe0
野球ってシステム的に人口減少すると球拾い要員とか使い捨てが減って
大谷みたいなスターやドラフト指名されるレベルの逸材が育たなくなるみたいな心配が一番で
野球を楽しむ仲間が減る心配はされてないように感じる
大谷みたいなスターやドラフト指名されるレベルの逸材が育たなくなるみたいな心配が一番で
野球を楽しむ仲間が減る心配はされてないように感じる
19名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:20:34.49ID:wgFsZYaZ0 牽制と盗塁禁止にしてほしい
子供のピッチャーキャッチャーには酷すぎるしプロも牽制は観てて白ける投げる打つだけのシンプルにしないと
子供のピッチャーキャッチャーには酷すぎるしプロも牽制は観てて白ける投げる打つだけのシンプルにしないと
20名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:21:38.80ID:BGdQu8Q10 WBC優勝して大谷推しでも減っているから絶望だろ
21名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:21:46.49ID:Sarvc3jB0 野球とかホント迷惑
22名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:22:08.85ID:IIDy4O2E0 君達は棒を持った新聞配達員だ
2025/05/08(木) 23:23:20.63ID:VynMP/Kc0
その中につば九郎だけが居ない…
24名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:23:49.45ID:IIDy4O2E0 ナベツネスポーツ
スター祭り上げて、新聞、テレビを盛り上げる道具に過ぎないんだから、文化気取りするなよ
スター祭り上げて、新聞、テレビを盛り上げる道具に過ぎないんだから、文化気取りするなよ
2025/05/08(木) 23:24:20.66ID:YPc+vzQE0
九州四国の野球の現状が将来の日本の状況
かつて野球帝国だったのはみるかげもない
かつて野球帝国だったのはみるかげもない
26名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:24:39.24ID:6f3wTgqC0 ゴミ谷翔平って人気ないんか
27名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:25:05.20ID:IIDy4O2E0 野球は文化ではない。広告企業の犬
28名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:26:07.40ID:0aB8wVEQ0 どんな策を講じようともこれからも減少し続けるだろうしその速度は加速する一方だと思う
29名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:26:39.46ID:Qb76gGKK0 WBC2023の視聴者内訳
まずZ世代(25歳以下)。わずかに右肩上がりだが、いずれも10%に届かないほど低い。この世代では、野球に興味のある人がかなり少ないようだ。
コア層(13~49歳)も高くない。微妙に右肩上りではあるものの、個人全体と比べると5%以上低い。
年齢的には中高年が人気を支えている。50~60代は個人全体より7~8%高い。そして70歳以上に至っては個人全体の倍近い。やはり野球は高齢者に支えられているスポーツだ。
まずZ世代(25歳以下)。わずかに右肩上がりだが、いずれも10%に届かないほど低い。この世代では、野球に興味のある人がかなり少ないようだ。
コア層(13~49歳)も高くない。微妙に右肩上りではあるものの、個人全体と比べると5%以上低い。
年齢的には中高年が人気を支えている。50~60代は個人全体より7~8%高い。そして70歳以上に至っては個人全体の倍近い。やはり野球は高齢者に支えられているスポーツだ。
2025/05/08(木) 23:26:40.61ID:UgWIUF/50
大都市では公園があっても狭くてボール遊びも禁止
31名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:27:30.19ID:IIDy4O2E0 ソフトバンクは親会社がチケット買い上げているから、ガラガラでも入場者3万人超え
32名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:28:51.65ID:SMZRP++Z0 MLB2025開幕ロースター国別人数
1位:ドミニカ共和国(100人)、2位:ベネズエラ(63人)、3位:キューバ(26人)、4位:プエルトリコ(16人)、5位:カナダ(13人)、6位:日本(12人)、7位:メキシコ(11人)、8位:キュラソー(4人)、9位:パナマ(4人)、10位:韓国(3人)、11位:アルバ(2人)、オーストラリア(2人)、コロンビア(2人)、12位:バハマ(1人)、ドイツ(1人)、ホンジュラス(1人)、ニカラグア(1人)、南アフリカ(1人)
1位:ドミニカ共和国(100人)、2位:ベネズエラ(63人)、3位:キューバ(26人)、4位:プエルトリコ(16人)、5位:カナダ(13人)、6位:日本(12人)、7位:メキシコ(11人)、8位:キュラソー(4人)、9位:パナマ(4人)、10位:韓国(3人)、11位:アルバ(2人)、オーストラリア(2人)、コロンビア(2人)、12位:バハマ(1人)、ドイツ(1人)、ホンジュラス(1人)、ニカラグア(1人)、南アフリカ(1人)
33名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:29:18.02ID:IIDy4O2E0 儲かっているのに、二軍の球場は税金で建てられた物を、使っています。
34名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:29:19.74ID:5A7Os8300 大谷上げばっかりやった結果が
これだからな
マスコミは反省したほうがいい
これだからな
マスコミは反省したほうがいい
2025/05/08(木) 23:29:21.83ID:dCsO9tRF0
普通につまんないからでしょ?
36名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:30:07.99ID:fSi4mC6A0 野球界もまた大谷ハラスメントに苦しんでるのであった
37名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:30:19.61ID:CGRfjSnk0 これだけ飛ばないボールで地味な試合してちゃそら盛り上がらんよ
38名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:31:06.81ID:YJdWXfXf0 子供が野球やりたいって言っても
毎週土日に練習や試合があるってなると親がやらせない
現代の親は子供のことよりも自分の楽しみを優先して家族でお出かけする方を選ぶ
毎週土日に練習や試合があるってなると親がやらせない
現代の親は子供のことよりも自分の楽しみを優先して家族でお出かけする方を選ぶ
39名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:31:08.53ID:IIDy4O2E0 エスコン儲かっているなら、駅、線路建設も一円も税金使うなよ
40名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:31:57.88ID:I29hxPAJ0 無理
豚双六は滅びゆく運命
豚双六は滅びゆく運命
41名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:32:20.16ID:IIDy4O2E0 速報「大谷2試合連続出場」
どこが速報だよ
どこが速報だよ
2025/05/08(木) 23:33:01.60ID:Z6vElQKf0
公園でキャッチボールはマジで危険
子供のキャッチボールでも頭の高さをボールが飛び交うし、同じ子供のボール遊びでもただコロコロ転がすだけのサッカーと危険度が違う
あんなの小さい子がいるところで平気でやるのは馬鹿
子供のキャッチボールでも頭の高さをボールが飛び交うし、同じ子供のボール遊びでもただコロコロ転がすだけのサッカーと危険度が違う
あんなの小さい子がいるところで平気でやるのは馬鹿
野球界儲かってるんやから、今後全国に野球やれる公園増やしていけよ
フェンスつけてさー
今はキャッチボールすら出来ん公園が増えてきてるんよ
フェンスつけてさー
今はキャッチボールすら出来ん公園が増えてきてるんよ
44名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:35:10.82ID:IIDy4O2E0 球拾いと先輩の付き人 笑
そりゃ誰もやらんわな
そりゃ誰もやらんわな
2025/05/08(木) 23:36:50.29ID:Z6vElQKf0
46名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:37:07.84ID:bPc/KhVx0 それよりヤクルトを何とかしてくれよ
2025/05/08(木) 23:37:33.32ID:dCsO9tRF0
>>43
だからつまんないからやらないんだって
だからつまんないからやらないんだって
48名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:38:15.09ID:IIDy4O2E0 WBC放送←競技人口増えませんでした
グローブ贈与←競技人口増えませんでした
大谷ハラスメント←老害が嬉ションするだけでした
グローブ贈与←競技人口増えませんでした
大谷ハラスメント←老害が嬉ションするだけでした
49名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:38:26.29ID:oJz+VLeq0 ちょっと見なかったらもう知らない選手ばかりになってるのな
2025/05/08(木) 23:39:20.32ID:KIYQzKDg0
ピッチャーだけが
異常に疲れるというのは
スポーツとして歪んでるよな
異常に疲れるというのは
スポーツとして歪んでるよな
51名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:40:17.20ID:Ai4YjQPE0 野球はつまらんからなぁ
観るのはもっとつまらんけど
観るのはもっとつまらんけど
52名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:40:36.65ID:IIDy4O2E0 >>43
うるせーから、富士の樹海でやってろ
うるせーから、富士の樹海でやってろ
2025/05/08(木) 23:40:47.34ID:54W1S+Gf0
>>18
子供の頃から野球に全く触れない人間が増えるというのは、三振四球、打者が走ってホームに帰塁して一点、みたいな基本的ルールすら全く知らない人間が増えるという事で、それは単純に日本の野球を支えてきた基盤が崩壊する事を意味する
そもそも野球は他の球技と比べても格段にルールが複雑で、知らない人には説明するだけでもハードルが高い
子供の頃から野球に全く触れない人間が増えるというのは、三振四球、打者が走ってホームに帰塁して一点、みたいな基本的ルールすら全く知らない人間が増えるという事で、それは単純に日本の野球を支えてきた基盤が崩壊する事を意味する
そもそも野球は他の球技と比べても格段にルールが複雑で、知らない人には説明するだけでもハードルが高い
54名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:42:40.53ID:IIDy4O2E0 一塁ベースに向かって走るだけで怪我する、自称フィジカルエリート笑
55名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:44:12.77ID:IIDy4O2E0 大谷が今一番動いているのが、デコピンの散歩
2025/05/08(木) 23:44:24.62ID:53S5Dd1G0
若年層に野球普及させようってのがそもそも無理な話しなんだから50代以上のシニアに向けてアピールすりゃええねん
57名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:45:56.42ID:oJz+VLeq0 >>56
50代以上は野球の試合見るよりフルタの方程式見てた方が面白い
50代以上は野球の試合見るよりフルタの方程式見てた方が面白い
58名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:46:01.08ID:0TvEAkTk0 まずはオンラインカジノを公表してからだよwwwwwwwwwwwwww
吉本以下の対応はマジでやばいwwwwwww
吉本以下の対応はマジでやばいwwwwwww
59名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:46:16.08ID:OVtnu0Y+0 相変わらず野球のことしか考えてないな
60名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:46:33.54ID:2fPjqtfQ0 意外と知られていないが、大宮公園のピース君は警察官採用試験において、警察官より高い点数を取れる。
【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
↓ 味わい深い 5択問題で、昔から、クソ低い合格点の警察コピペwww
>警察という言葉には『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
↓ 味わい深い 5択問題で、昔から、クソ低い合格点の警察コピペwww
>警察という言葉には『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
61名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:47:14.11ID:DQFO+2BF0 球団数増やせば一発で解決するのに
2025/05/08(木) 23:47:51.29ID:ZADvZopw0
怪我人ばかりで知らん顔ばかり
63名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:48:42.23ID:CGRfjSnk0 >>49
巨人とか背中に名前無いから誰が誰やら
巨人とか背中に名前無いから誰が誰やら
64名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:49:22.76ID:k8FOZctv0 マスメディアハラスメントやめろよ
2025/05/08(木) 23:50:09.81ID:UxQSXSVa0
お先真っ暗不人気やきう
66名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:50:23.78ID:vcoa2DVi0 身近な公園では、野球やサッカーなどのボール遊びについては、原則禁止させていただいています。
その理由は、身近な公園の多くは、ボール遊びを安全に楽しんでいただけるような充分な広さが確保できないことから、
他の公園利用者の安全を確保するため、
更には周辺家屋や農地へのボール飛び出しを防ぐためであります。
その理由は、身近な公園の多くは、ボール遊びを安全に楽しんでいただけるような充分な広さが確保できないことから、
他の公園利用者の安全を確保するため、
更には周辺家屋や農地へのボール飛び出しを防ぐためであります。
67名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:50:29.66ID:k8FOZctv0 野球のファールと相撲の待ったは無くしたほうがいいよ
68名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:50:29.70ID:a2mDdRvs0 子供の数が半分になり
できるスポーツが多様化してる
昔は少年だと野球しか無かった
サッカーなんて少数派で部活が機能するのは中学がギリで普通は高校から
キャプ翼とスラダンの功績は大きいな
できるスポーツが多様化してる
昔は少年だと野球しか無かった
サッカーなんて少数派で部活が機能するのは中学がギリで普通は高校から
キャプ翼とスラダンの功績は大きいな
69名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:51:14.83ID:EBQKrJfx0 野球が本当に面白くて大人気で儲かるなら、とっくに世界中にプロリーグができてるよ
70名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:54:09.19ID:DQFO+2BF071名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:54:38.22ID:oJz+VLeq0 >>69
クリケット人口の方が多いからな
クリケット人口の方が多いからな
2025/05/08(木) 23:54:54.97ID:6TElbC3S0
小学生じゃ遅いのよ
もう他のスポーツは幼稚園時代から囲い込み始まってるから
もう他のスポーツは幼稚園時代から囲い込み始まってるから
73名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:55:02.08ID:Id7u/myU0 報復がカッコいいなんて
やってる限り無理ww
やってる限り無理ww
2025/05/08(木) 23:55:05.93ID:cSe8TWiu0
単純につまんなくて減ったものを今更頑張ってもねえw
いきなりやきう体験させようとするのがまず間違い
いきなりやきう体験させようとするのがまず間違い
75名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:55:38.73ID:ZmhMHSSa0 草野球でも毎年何%更に飛ぶバットとほざき
煽って売っておいて結果貸してる球場側が
飛びすぎて近隣に迷惑なのでそのバット禁止とか
どうしてくれんだよ!?って出費させられ
誰が野球やるんだよw
煽って売っておいて結果貸してる球場側が
飛びすぎて近隣に迷惑なのでそのバット禁止とか
どうしてくれんだよ!?って出費させられ
誰が野球やるんだよw
76名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:56:39.00ID:Wk+H1irZ0 野球ファン人口が増えてるから大丈夫
2025/05/08(木) 23:57:04.27ID:YZ5v1q/t0
小学生で1番人気のスポーツ野球なんだけどあれウソなの?
2025/05/08(木) 23:57:17.29ID:dvPxzyfv0
投げて打って走ってりゃ、いつまでも人気が続くと考えた脳天気なOB連中のツケを払わされてる現役は気の毒だな
その現役も博打に暴力とアホなんだけどな
その現役も博打に暴力とアホなんだけどな
79名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:58:12.82ID:vHjL3RF10 野球はやる分には面白いけど見ててつまんねーのかまな
サッカーはやっても見ても楽しい
サッカーはやっても見ても楽しい
80名無しさん@恐縮です
2025/05/08(木) 23:59:35.97ID:CGRfjSnk0 こういうイベントで青木自身が打ってる時間が長いんじゃ意味無いんよな
少しでも子供に多く打たせたれ
青木のバッティング見て喜ぶのなんか親世代だけだ
少しでも子供に多く打たせたれ
青木のバッティング見て喜ぶのなんか親世代だけだ
81名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:01:05.62ID:hD4erVH00 >>69
野球はお金かかるし難しいスポーツ
野球はお金かかるし難しいスポーツ
82名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:03:09.42ID:/I6DzKrN0 >>81
ドミニカプエルトリコ人でもできる底辺貧民スポーツじゃん
ドミニカプエルトリコ人でもできる底辺貧民スポーツじゃん
83名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:03:59.43ID:VglxfSLj0 玉蹴りが不人気すぎて玉蹴りニュースが減った
その代わりに野球下げニュースが増えた
玉蹴りって本来の目的を見失ってるよなw
その代わりに野球下げニュースが増えた
玉蹴りって本来の目的を見失ってるよなw
84名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:06:08.28ID:BV8qgREH0 囲碁人口より少なくて草
85名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:06:40.74ID:miGjZfK/0 >>81
貧乏国家御用達のスポーツ
貧乏国家御用達のスポーツ
2025/05/09(金) 00:10:45.32ID:WPJqIeQC0
プレー動画のアップロード禁止とか時代に思いっきり逆走してんのがどうしようもない
2025/05/09(金) 00:11:19.01ID:16mumIVX0
軟式が減ってるんじゃん
硬式は増えてるって書いてる
最初から硬式じゃないと軟式からだとまた慣れないといけないからな
硬式は増えてるって書いてる
最初から硬式じゃないと軟式からだとまた慣れないといけないからな
2025/05/09(金) 00:12:20.65ID:16mumIVX0
>ボーイズやポニー、ヤングリーグは増加傾向にあるが、小学生(学童)軟式などは減少しており、中でも、軟式野球の選手登録者総数は10年から22年で約56万9000人減少している。
89名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:13:11.46ID:eEc9hRuU0 子供に一番人気なんだろ
大丈夫大丈夫
何もしなくても、大谷に憧れて野球始めるよ
大丈夫大丈夫
何もしなくても、大谷に憧れて野球始めるよ
2025/05/09(金) 00:16:22.29ID:smnGM18S0
野球は試合やっても待ち時間ばっかでつまらん。見ててもつまらん。
3、4人でピッチャー、キャッチャー、バッター交代で延々やるのだけが楽しい。
投げる、打つなどの要素は面白いが競技としては向かないね。
3、4人でピッチャー、キャッチャー、バッター交代で延々やるのだけが楽しい。
投げる、打つなどの要素は面白いが競技としては向かないね。
91名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:16:22.60ID:vhhgiKGW0 >>71
日本人がクリケットの面白さを理解出来ないのと同じように、クリケットが盛んな国は野球の面白さを理解できないだろうね。
日本人がクリケットの面白さを理解出来ないのと同じように、クリケットが盛んな国は野球の面白さを理解できないだろうね。
2025/05/09(金) 00:16:26.17ID:kIGOYMAv0
93名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:16:32.52ID:3EA7PWTd0 そもそも少子化なんだから減るのは当たり前
100万人くらい少ないんだろ昔に比べて出生率が
100万人くらい少ないんだろ昔に比べて出生率が
2025/05/09(金) 00:17:36.17ID:7WNIFE6f0
これだけ毎日大谷大谷と報道してて盛り上がりが足りないと言われてもこれ以上ないぞ?
謎の国際大会で優勝してる
日本野球にこれ以上の伸びしろは無い
世界にも普及する兆しも見えないし
クリケットにでも転向した方が将来性がある
謎の国際大会で優勝してる
日本野球にこれ以上の伸びしろは無い
世界にも普及する兆しも見えないし
クリケットにでも転向した方が将来性がある
95名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:17:36.72ID:R3Ldj3mG0 日本の若者「かいわれ大根が育つのを見てるよう」
アメリカの若者「スーパーのレジ待ちより退屈」
その他の国の人「野球ってナニ?」
アメリカの若者「スーパーのレジ待ちより退屈」
その他の国の人「野球ってナニ?」
2025/05/09(金) 00:18:21.20ID:16mumIVX0
>>91
あんなワンバンドした球打つとか直接打つ野球のほうがむずいよな
あんなワンバンドした球打つとか直接打つ野球のほうがむずいよな
97名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:18:30.25ID:MI2axUyc0 GMってなにしてんだ?って前まで知らなかったんだよ
で、最近マネーボールを観た
あんな仕事がGMの仕事なんだな
青木もあんなことしてんのか?
マジで責任重大だよGMって
球団が弱いのはGMのせいってくらい心臓部だわ
で、最近マネーボールを観た
あんな仕事がGMの仕事なんだな
青木もあんなことしてんのか?
マジで責任重大だよGMって
球団が弱いのはGMのせいってくらい心臓部だわ
98名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:18:46.36ID:f1qJYQO60 キャッチボールやバッティングセンターはまだ分かる
野球←このゴミがつまらんのよ
野球←このゴミがつまらんのよ
2025/05/09(金) 00:20:11.40ID:16mumIVX0
100名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:20:16.50ID:hD4erVH00 競技人口減っても日本で圧倒的な人気だからな
野球は安泰だよ
野球は安泰だよ
101名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:21:16.52ID:vhhgiKGW0 >>87
小学生に硬球なんて、それこそ親がやらせたがらない。
大人がやってる草野球は軟式がほとんどだろ。
理由は硬球だと怪我するからだ。
むしろ義務教育年代は硬球禁止にするぐらいじゃないと野球人口は下げ止まらない。
硬式上がりの子ばかりで甲子園を独占したら、軟式やってる子たちにとって、甲子園はもう夢ですらなくなる。
小学生に硬球なんて、それこそ親がやらせたがらない。
大人がやってる草野球は軟式がほとんどだろ。
理由は硬球だと怪我するからだ。
むしろ義務教育年代は硬球禁止にするぐらいじゃないと野球人口は下げ止まらない。
硬式上がりの子ばかりで甲子園を独占したら、軟式やってる子たちにとって、甲子園はもう夢ですらなくなる。
102名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:22:26.61ID:PIJKto380 無理だろ
大谷ハラスメントでもう敵を作りすぎた
子供まで野球スルー時代だ
大谷ハラスメントでもう敵を作りすぎた
子供まで野球スルー時代だ
103名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:22:35.95ID:fYENV3fe0 >>97
そりゃ大谷がフリードマンGMが変わったらドジャースから移籍できる権利を行使するって契約に入れてるぐらいだからな
そりゃ大谷がフリードマンGMが変わったらドジャースから移籍できる権利を行使するって契約に入れてるぐらいだからな
104名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:23:51.72ID:f4E7sWXR0 そもそも少子化でその上大谷が居て増えないと厳しいかもね
105名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:24:44.54ID:fQ+NXX1U0 >>32
野球普及のヒントはカリブ海にありそうだな
野球普及のヒントはカリブ海にありそうだな
106名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:25:07.17ID:vhhgiKGW0 >>99
そうやって硬式マンセーしてたらあっという間に強豪校にしか野球部なくなるよ。
そしたらもうNHK完全中継なんて出来なくなる。
花園の予選参加校が半分に減った高校ラグビーは、冠スポンサーだった住友グループに逃げられて、花園の準決勝以降しかテレビでやらなくなった。
昔は県予選の決勝だってテレビでやってたのに。
そうやって硬式マンセーしてたらあっという間に強豪校にしか野球部なくなるよ。
そしたらもうNHK完全中継なんて出来なくなる。
花園の予選参加校が半分に減った高校ラグビーは、冠スポンサーだった住友グループに逃げられて、花園の準決勝以降しかテレビでやらなくなった。
昔は県予選の決勝だってテレビでやってたのに。
107名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:26:38.93ID:16mumIVX0108名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:27:44.74ID:R3Ldj3mG0 日本の野球ファンといってもアホみたいにニュースでやってるプロ野球とNHKが国民から搾り取った金で年2回も朝から晩まで垂れ流してる高校野球が人気あるだけで大谷以外のメジャーリーグは誰も興味ないし社会人野球や独立リーグはガラガラだし報道もないからな
日本人は野球という競技自体にたいして興味ないんだよ
日本人は野球という競技自体にたいして興味ないんだよ
109名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:27:59.31ID:16mumIVX0 >>106
ラグビーみたいな稼げない競技と一緒にすんなよ
ラグビーみたいな稼げない競技と一緒にすんなよ
110名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:28:30.28ID:fMXwnhEC0111名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:28:55.97ID:8Ou6GnzQ0 >>1
まーたお前のネガキャンスレか
まーたお前のネガキャンスレか
112名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:29:08.98ID:h4Zem+Ng0 軟式減りすぎワロタwwwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:30:48.39ID:1neZwsIM0114名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:32:08.37ID:vhhgiKGW0 >>104
つーか大谷一辺倒の報道って、本当に野球人口増加に役立ってるのか?
人口の1%以下しかいない身長190センチの大谷が、二刀流とか言って投打の美味しい場面独り占めしてるの見たら、自分の親の体格見て大谷みたいにはなれないと悟った子は、逆にやる気なくすんじゃないかと思うけど。
野球人口減少を食い止めたいなら、大谷ばっかり報道してないで、吉田とか山本みたいに体格に恵まれてない選手をもっとフィーチャーすべきなんじゃないのか?
つーか大谷一辺倒の報道って、本当に野球人口増加に役立ってるのか?
人口の1%以下しかいない身長190センチの大谷が、二刀流とか言って投打の美味しい場面独り占めしてるの見たら、自分の親の体格見て大谷みたいにはなれないと悟った子は、逆にやる気なくすんじゃないかと思うけど。
野球人口減少を食い止めたいなら、大谷ばっかり報道してないで、吉田とか山本みたいに体格に恵まれてない選手をもっとフィーチャーすべきなんじゃないのか?
115名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:32:54.63ID:lXIWjRGq0116名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:34:31.55ID:fZ70c7Dz0 >>99
全体を見ないと
全体を見ないと
117名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:37:06.78ID:sxqmLsko0118名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:39:04.30ID:JsFtfhHr0 むり
金がかかりすぎ
野球とゴルフは終わるべくして終わるスポーツ
金がかかりすぎ
野球とゴルフは終わるべくして終わるスポーツ
119名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:39:18.56ID:vhhgiKGW0 >>117
少なくともや10年に渡る大谷一辺倒報道の結果はもう出たんだから、別のやり方模索すべきと思うけど。
少なくともや10年に渡る大谷一辺倒報道の結果はもう出たんだから、別のやり方模索すべきと思うけど。
120名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:40:02.13ID:R3Ldj3mG0 コナンもカツオもサッカーやってるし
ちびまる子のケンタ君はサッカーの天才だしな
やっぱり野球はアカンか
ちびまる子のケンタ君はサッカーの天才だしな
やっぱり野球はアカンか
121名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:41:38.08ID:e3UWqsoy0 >>32
あれ?アメリカ人がいない、マジか?
あれ?アメリカ人がいない、マジか?
122名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:42:25.48ID:cGaKMpQ40 多様性を認めろ
123名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:43:11.50ID:Z1lWax+E0 今週の「続・続・最後から二番目の恋」で中井貴一と三浦友和が居酒屋のテレビで野球見ながら「我々の時代は野球しかありませんでしたからねえ」と言って意気投合して二人でキャッチボールする場面があった。あれ印象的だった。
124名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:44:22.81ID:QOgWtbYO0 >>121
それ外国人の内訳ランキング
それ外国人の内訳ランキング
125名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:45:12.66ID:+68ZWKFc0 戦争でもあったのかってくらい減ってんなw
126名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:46:21.38ID:FC363rI70 大谷翔平のおかげで野球人気は今がピークってレベルだろ
野球する子供が減ったのは球団を増やさなかったことでプロへ進める可能性がほぼないから
逆にサッカーはバカみたいにプロチームを作ったがプロ入り出来るからと子供に大人気で一気に競技人口を増加させた
青木が本気で取り組むつもりなら真っ先にやるべきはオーナーを殴り倒して球団の数を倍増させること
野球する子供が減ったのは球団を増やさなかったことでプロへ進める可能性がほぼないから
逆にサッカーはバカみたいにプロチームを作ったがプロ入り出来るからと子供に大人気で一気に競技人口を増加させた
青木が本気で取り組むつもりなら真っ先にやるべきはオーナーを殴り倒して球団の数を倍増させること
127名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:47:17.50ID:/MsFcLha0 ピッチャー以外地味過ぎる
やらんでいいよ
やらんでいいよ
128名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:48:27.62ID:J0m525ae0129名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:50:26.50ID:OUwc+T1k0 みんなで盛り上げるwww
130名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:50:52.69ID:R3Ldj3mG0 子供が野球をやらなくなったのはサッカーのせいだ
そうだ税リーグが悪い
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
カープのグッズ売り上げガー
カープの返済額ガー
横浜スタジアムのチケットガー
楽天と神戸の売り上げガー
指定管理者でロッテでも黒字ガー
そうだ税リーグが悪い
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
カープのグッズ売り上げガー
カープの返済額ガー
横浜スタジアムのチケットガー
楽天と神戸の売り上げガー
指定管理者でロッテでも黒字ガー
131名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:51:46.10ID:r8wp+kQT0 そりゃ高校野球を私学のセレクションにしちゃ誰もやらんよ
それこそ青木なんて中高公立の野球部で甲子園未経験からの早稲田ヤクルト、メジャーリーガーになった逸材なんだから
青木みたいなやつこそ野球の宝なのよ本来は
それこそ青木なんて中高公立の野球部で甲子園未経験からの早稲田ヤクルト、メジャーリーガーになった逸材なんだから
青木みたいなやつこそ野球の宝なのよ本来は
132名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:52:05.91ID:s9RTcRa20 選抜高校野球の選手宣誓でも野球人口減少に触れられてたんだよなw
133名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:52:12.00ID:r7Ahix880 そんな大きなことより怪我人ばかりのヤクルトを何とかすることに注力したら?
134名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:54:06.63ID:+68ZWKFc0 大スターの大谷様がグローブまで配ってこれ
親父の硬式のチームも激減してるらしいね
日本野球会最強のコネがあってもダメか
親父の硬式のチームも激減してるらしいね
日本野球会最強のコネがあってもダメか
135名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:55:18.33ID:r8c+dj+z0 >>87
ほらよ
小学生(リトル:硬式) 2010年 12121人→ 2022年 6300人(48%減)
小学生(ボーイズ:硬式) 2010年 3755人→2022年 1777人(53%減)
小学生(ヤング:硬式) 2010年 321人→2022年 202人(63%減)
ほらよ
小学生(リトル:硬式) 2010年 12121人→ 2022年 6300人(48%減)
小学生(ボーイズ:硬式) 2010年 3755人→2022年 1777人(53%減)
小学生(ヤング:硬式) 2010年 321人→2022年 202人(63%減)
136名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:56:52.50ID:r8c+dj+z0 >>93
少子化ペースの7倍以上減っているのが野球なw
少子化ペースの7倍以上減っているのが野球なw
137名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 00:59:07.90ID:cOWvl6bb0 >>5
去年の甲子園優勝校も京都の韓国学校deth
去年の甲子園優勝校も京都の韓国学校deth
138名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:00:38.52ID:XHWv9crz0 15年前の2010年度は1万4824あった全日本軟式野球連盟(JSBB)の登録チームが、3年前の2022年度に「1万」の大台割れ。そして2024年度の統計では「9000」も切って、8680チームに。全国で15年間に消えたチームは、6144チームにも上る計算だ。
すげえ減り方w
すげえ減り方w
139名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:01:17.64ID:Cz8i4Flv0 尺アジまだほとぼり冷めてないぞ
君がいなくなると寂しいよ
君がいなくなると寂しいよ
140名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:02:01.19ID:Bs84d3wU0 >>126
プロ野球は2024年ドラフトで育成込で123人の新人を指名した
Jリーグは2024年新人として179人の高校・ユース昇格・大学の選手を獲得(高校2年生・大学3年生以下含む)
近年で一番少ないのは2018年の110人
新人が1人しかいなくて移籍による補強メインってのも珍しくないし、たまに新人ゼロなんてこともある
クラブ数多い割に毎年の新人は思ってるほど多くはない
プロ野球は2024年ドラフトで育成込で123人の新人を指名した
Jリーグは2024年新人として179人の高校・ユース昇格・大学の選手を獲得(高校2年生・大学3年生以下含む)
近年で一番少ないのは2018年の110人
新人が1人しかいなくて移籍による補強メインってのも珍しくないし、たまに新人ゼロなんてこともある
クラブ数多い割に毎年の新人は思ってるほど多くはない
141名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:04:16.87ID:TlsA+kcB0 大谷のシーズン本塁打50本・盗塁50個とかもイチローの3割も
いちいち誰かが説明しなくてもそれが凄い成績って理解出来るぐらい日本人に野球が浸透している証だからな
野球をやる人が減れば凄みが分かる人も減る
いちいち誰かが説明しなくてもそれが凄い成績って理解出来るぐらい日本人に野球が浸透している証だからな
野球をやる人が減れば凄みが分かる人も減る
142名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:05:41.48ID:yHvfD8gt0 シニアリーグでも作って50代でもやれば?
143名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:06:29.81ID:B0NdozoA0 >>135
高野連の統計を見ると今から43年前の1982年(昭和57年)から部員の統計を見られるんだけど、なぜか頑なに昭和じゃなくて15年前のデータw
高野連の統計を見ると今から43年前の1982年(昭和57年)から部員の統計を見られるんだけど、なぜか頑なに昭和じゃなくて15年前のデータw
144名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:09:08.08ID:cylL6Tjd0 大谷はグローブなんぞ配らずに金配れよ
まだまだ足りんぞ
まだまだ足りんぞ
145名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:09:19.82ID:vhhgiKGW0146名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:09:23.54ID:r8c+dj+z0 >>143
小学生の話なのになぜ高校野球の話に飛んでいるんだ?
小学生の話なのになぜ高校野球の話に飛んでいるんだ?
147名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:09:51.45ID:kIGOYMAv0 >>141
サンキューピッチが野球用語を一から説明してるのを見てると、いまや野球漫画も用語解説が必要な時代に入ったんじゃないかという気がしてる
サンキューピッチが野球用語を一から説明してるのを見てると、いまや野球漫画も用語解説が必要な時代に入ったんじゃないかという気がしてる
148名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:10:09.84ID:+68ZWKFc0149名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:11:09.65ID:vhhgiKGW0 >>107
じゃあ高校野球もそのうちサッカーのクラブユース選手権みたいな、エリートのみが参加する大会になるのか。
じゃあ高校野球もそのうちサッカーのクラブユース選手権みたいな、エリートのみが参加する大会になるのか。
150名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:11:27.27ID:ilK+N97V0 高校野球はマネージャーや監督コーチまで競技人口にカウントしてるから注意な
151名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:11:37.47ID:r8c+dj+z0 >>138
前年比を%表記してみたお
減る速度がスピードアップしてヤバい
| 2015 (平成27) 年 | 12396 | -267 -2.11%
| 2016 (平成28) 年 | 12146 | -250 -2.02%
| 2017 (平成29) 年 | 11792 | -354 -2.91%
| 2018 (平成30) 年 | 11470 | -322 -2.73%
| 2019 (令和元) 年 | 11146 | -324 -2.83%
| 2020 (令和2) 年 | 10607 | -539 -4.84%
| 2021 (令和3) 年 | 10229 | -378 -3.56%
| 2022 (令和4) 年 | 9842 | -387 -3.79%
| 2023 (令和5) 年 | 9333 | -509 -5.17%
| 2024 (令和6) 年 | 8680 | -653 -7.00%
前年比を%表記してみたお
減る速度がスピードアップしてヤバい
| 2015 (平成27) 年 | 12396 | -267 -2.11%
| 2016 (平成28) 年 | 12146 | -250 -2.02%
| 2017 (平成29) 年 | 11792 | -354 -2.91%
| 2018 (平成30) 年 | 11470 | -322 -2.73%
| 2019 (令和元) 年 | 11146 | -324 -2.83%
| 2020 (令和2) 年 | 10607 | -539 -4.84%
| 2021 (令和3) 年 | 10229 | -378 -3.56%
| 2022 (令和4) 年 | 9842 | -387 -3.79%
| 2023 (令和5) 年 | 9333 | -509 -5.17%
| 2024 (令和6) 年 | 8680 | -653 -7.00%
152名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:12:41.98ID:miGjZfK/0 >>149
クラブユース選手権には予選からその辺の街クラブの雑魚も参加しています
クラブユース選手権には予選からその辺の街クラブの雑魚も参加しています
153名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:14:07.27ID:B0NdozoA0 >>148
高野連に加盟してる野球部員の数 1982年:117,246人
高野連に加盟してる野球部員の数 1982年:117,246人
154名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:14:49.70ID:QMOQMkOX0 青木「まずは16球団に増やして地域を広げることから…」
NPB「だったら盛り上げなくていい。現状維持で結構ですから」
青木「……」
どうせこうなる
NPB「だったら盛り上げなくていい。現状維持で結構ですから」
青木「……」
どうせこうなる
155名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:15:26.46ID:B0NdozoA0156名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:16:02.67ID:vS1PeYc50 野球人気がめちゃくちゃ落ちてるからな
オールドメディアの大谷ごり押しはマイナス効果になってる
オールドメディアの大谷ごり押しはマイナス効果になってる
157名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:16:41.78ID:l/ClynQO0 >>155
小学生の話をしているんだが?
小学生の話をしているんだが?
158名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:17:24.63ID:miGjZfK/0 >>155
野球ファンってこういう現実見れない奴が多いんだな
野球ファンってこういう現実見れない奴が多いんだな
159名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:18:09.20ID:JPeN+O6I0160名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:18:30.75ID:+68ZWKFc0 >>153
良かったね増えたんだねw
良かったね増えたんだねw
161名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:19:04.46ID:B0NdozoA0 >>157
じゃあ、小学生の20年以上の前のデータを持って来てよw
絶対に出せないよね
だって、野球の競技人口のピークは昭和じゃなくて2008年〜2009年が最高なんだよ
これ、アンチは絶対に自分から語らない都合の悪い真実
じゃあ、小学生の20年以上の前のデータを持って来てよw
絶対に出せないよね
だって、野球の競技人口のピークは昭和じゃなくて2008年〜2009年が最高なんだよ
これ、アンチは絶対に自分から語らない都合の悪い真実
162名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:19:37.34ID:Bs84d3wU0 >>149
高校年代はともかく公立の中学校から部活がなくなるのは4年後
地域のスポーツクラブへの移行はすでに始まってる
名古屋は今年から土日祝日の部活禁止で地域スポーツクラブでやるようになってる
他地域も来年多くの地域がそうなって、2030年には平日の練習も公立中学校から切り離される
高校年代はともかく公立の中学校から部活がなくなるのは4年後
地域のスポーツクラブへの移行はすでに始まってる
名古屋は今年から土日祝日の部活禁止で地域スポーツクラブでやるようになってる
他地域も来年多くの地域がそうなって、2030年には平日の練習も公立中学校から切り離される
163名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:19:51.17ID:iAg/oKaO0 イケメンチャラ男だったのに
歳を重ねてからはボウズ頭で
外見とかより野球に打ち込むんだ
って感じが格好良かった
歳を重ねてからはボウズ頭で
外見とかより野球に打ち込むんだ
って感じが格好良かった
164名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:20:45.53ID:kIGOYMAv0165名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:22:04.77ID:r8c+dj+z0166名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:22:53.30ID:B0NdozoA0 >>164
Jリーグを見ればわかるが増やせばいいってものじゃないだろ
Jリーグを見ればわかるが増やせばいいってものじゃないだろ
167名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:23:04.83ID:miGjZfK/0 >>161
でそこから激減しているから野球関係者は焦っているんだろ
でそこから激減しているから野球関係者は焦っているんだろ
168名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:23:12.23ID:zQvXX3BS0 守備練習でも打撃練習でも順番待ち
こんなんやるかよ今のガキが
こんなんやるかよ今のガキが
169名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:23:23.13ID:4sg0kuHY0 朝鮮人がGM特別補佐とかヤクルト大丈夫か🤣
170名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:23:30.81ID:EGZ3jpDy0 野球メーカーの大手が2社撤退するようだけど、他にも75社あるから問題なくない?
171名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:24:15.00ID:B0NdozoA0 >>165
起業創設の頃から株式を保有してるならそんなに怒るものでもないだろ
起業創設の頃から株式を保有してるならそんなに怒るものでもないだろ
172名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:24:17.16ID:JPeN+O6I0 >>154
16球団に拡張するならドラフト完全ウエーバー、サラリーキャップ導入。
FA権取得行使まで5~6年化は必須だからね。
まずドラフトを「運命の日」と称して、くじ引き抽選を客入れて
テレビの生中継する腐った文化を廃止しないといけないし、
球団毎の選手の年俸格差なくすために全球団の選手個人の
年俸の上限を設けないと球団拡張なんて実現不可能よw
16球団に拡張するならドラフト完全ウエーバー、サラリーキャップ導入。
FA権取得行使まで5~6年化は必須だからね。
まずドラフトを「運命の日」と称して、くじ引き抽選を客入れて
テレビの生中継する腐った文化を廃止しないといけないし、
球団毎の選手の年俸格差なくすために全球団の選手個人の
年俸の上限を設けないと球団拡張なんて実現不可能よw
173名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:24:26.11ID:miGjZfK/0174名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:25:17.10ID:vhhgiKGW0175名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:25:26.16ID:r8c+dj+z0 >>171
楽天が売上減って株主から追求されているんだが?
楽天が売上減って株主から追求されているんだが?
176名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:25:26.24ID:ILkyHhsH0 だって税金を吸わないとすでに成立すらしないのがやきうだからねぇ
177名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:26:09.28ID:QMOQMkOX0 >>164
まあレベル低下をそこまで嫌うなら12球団のままでもいいけど
だったらさっさと1リーグ化すべきだね
6チームで125試合も対戦するとかつまらんわ
日本シリーズは10月のカップ戦にすりゃいいだけ
まあレベル低下をそこまで嫌うなら12球団のままでもいいけど
だったらさっさと1リーグ化すべきだね
6チームで125試合も対戦するとかつまらんわ
日本シリーズは10月のカップ戦にすりゃいいだけ
178名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:26:40.79ID:miGjZfK/0 ヤクルトとか優勝しても純益1億だからしょぼすぎるわ
阪神は負けても大幅な黒字なのにな
阪神は負けても大幅な黒字なのにな
179名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:26:52.33ID:B0NdozoA0180名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:27:31.14ID:r8c+dj+z0 ちなみに里崎はレベルが低下してもほとんどのファンは気づかないと言っていた
181名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:27:33.75ID:B0NdozoA0 >>177
そらサッカーは同じ相手と試合をしたら死んじゃう病気だからな
そらサッカーは同じ相手と試合をしたら死んじゃう病気だからな
182名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:27:58.90ID:QoqsMlSl0183名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:28:15.30ID:r8c+dj+z0184名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:28:21.64ID:pQQoHZ+B0 カープとかガラガラだもんなここ数年
サッカーバスケに持っていかれて
カープ女子どこいったん?
サッカーバスケに持っていかれて
カープ女子どこいったん?
185名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:28:25.11ID:kIGOYMAv0 >>166
地方での野球人気は高校野球が支えてる面が強いから、確かにプロ球団を増やせばファンも増えるという単純な話ではないわな
地方での野球人気は高校野球が支えてる面が強いから、確かにプロ球団を増やせばファンも増えるという単純な話ではないわな
186名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:28:57.79ID:vhhgiKGW0 >>177
ワイルドカード有の1リーグ3地区制にすれば全て解決する。
ワイルドカード有の1リーグ3地区制にすれば全て解決する。
187名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:29:17.54ID:JPeN+O6I0 >>177
12球団 1リーグ化 DH制度あり
東地区と西地区みたいに1リーグを2分割して
東西の優勝チームと優勝チーム以外の
ワイルドカード2球団の4球団で地区優勝かけて戦い、
東西の勝者で日本シリーズの新プレーオフ制度。
これでいいな。
12球団 1リーグ化 DH制度あり
東地区と西地区みたいに1リーグを2分割して
東西の優勝チームと優勝チーム以外の
ワイルドカード2球団の4球団で地区優勝かけて戦い、
東西の勝者で日本シリーズの新プレーオフ制度。
これでいいな。
188名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:29:35.95ID:ni1oC6X80 入場料安くしろ
ダイナミックプライシングで外野ビジター9000円とかふざけるな
ダイナミックプライシングで外野ビジター9000円とかふざけるな
189名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:29:51.53ID:B0NdozoA0 >>183
どんだけ援助を受けてるの?
エスコンの固定資産税と都市計画税の10年免除?
あそこの土地って、公園でなおかつ手つかずの原野で日ハムが開発すると言わなかったら永久にただの原野で1円も固定資産税は入ってこない土地なんだよ
どんだけ援助を受けてるの?
エスコンの固定資産税と都市計画税の10年免除?
あそこの土地って、公園でなおかつ手つかずの原野で日ハムが開発すると言わなかったら永久にただの原野で1円も固定資産税は入ってこない土地なんだよ
190名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:30:04.40ID:r8c+dj+z0 12球団で3チームが赤字
これで球団数が増えると商業圏も細分化され1球団あたりの利権も減る
楽天イーグルスの誕生で東北の巨人ファンが減ったようにね
これで球団数が増えると商業圏も細分化され1球団あたりの利権も減る
楽天イーグルスの誕生で東北の巨人ファンが減ったようにね
191名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:30:08.18ID:VeE+oMDy0 日常で野球に触れる機会が失われているのが大きな要因だろう。
嘘つけ
野球環境は昔から変わってないですよ
オールドメディアの影響力が無くなって誰も野球に興味なくなった
そして世界のサッカーの台頭
これが大きな要因だろう
嘘つけ
野球環境は昔から変わってないですよ
オールドメディアの影響力が無くなって誰も野球に興味なくなった
そして世界のサッカーの台頭
これが大きな要因だろう
192名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:30:16.62ID:JPeN+O6I0 >>184
そもそもカープ女子自体が電通が仕掛けた「やらせ人気」だからなw
そもそもカープ女子自体が電通が仕掛けた「やらせ人気」だからなw
193名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:30:26.73ID:ILkyHhsH0 降格がないリーグは八百長が無いと成立しないからね
194名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:31:14.81ID:miGjZfK/0 静岡に新球団なんて言われているけどあの辺はドラゴンズファンが多い
つまりドラゴンズのファンと売上はが奪われるんだよ
つまりドラゴンズのファンと売上はが奪われるんだよ
195名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:31:45.28ID:QMOQMkOX0196名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:32:25.74ID:MTFbdObW0 分相応に縮小してください
ハッキリ言って無駄です
ハッキリ言って無駄です
197名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:33:04.95ID:Bs84d3wU0 >>192
広島のモデル事務所からの派遣
広島のモデル事務所からの派遣
198名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:33:05.65ID:r8c+dj+z0199名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:33:18.45ID:B0NdozoA0200名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:33:47.16ID:vhhgiKGW0 >>195
今だって交流戦始めたりして、試合数いじりまくった結果だろうに。
今だって交流戦始めたりして、試合数いじりまくった結果だろうに。
201名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:34:14.81ID:kIGOYMAv0 >>191
その割に日本サッカー協会はW杯予選の地上波放送に拘ってたけどな
その割に日本サッカー協会はW杯予選の地上波放送に拘ってたけどな
202名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:34:18.27ID:B0NdozoA0 >>198
不動産も売れずってどういうこと?
不動産も売れずってどういうこと?
203名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:35:03.80ID:r8c+dj+z0 >>202
せっかくつくったのにマンションガラガラだぜw
せっかくつくったのにマンションガラガラだぜw
204名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:38:07.73ID:7Nb83wyC0 子供が野球をやろうとしても、遊びで楽しむチームがないから。
みんながみんな、ガチなチームでやりたいわけじゃないからな。
みんながみんな、ガチなチームでやりたいわけじゃないからな。
205名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:38:27.65ID:EGZ3jpDy0206名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:39:00.88ID:B0NdozoA0 >>203
エスコン マンション で検索すると、抽選で完売したとあるけど・・・
エスコン マンション で検索すると、抽選で完売したとあるけど・・・
207名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:40:05.89ID:U0T/G2YJ0 昭和時代ならテレビの洗脳も有効だったが
情報が発達した今ではもう過去の栄光には戻れないよ
野球がつまらないことがバレた
情報が発達した今ではもう過去の栄光には戻れないよ
野球がつまらないことがバレた
208名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:42:09.36ID:B0NdozoA0 >>207
むしろスマホ時代になってから気軽に情報に接することが出来て人気が出てるように見えるけど?
スマホ時代になってからは腰を落ち着けて見ないといけないサッカーの方が人気低下してるように見えるけど
むしろスマホ時代になってから気軽に情報に接することが出来て人気が出てるように見えるけど?
スマホ時代になってからは腰を落ち着けて見ないといけないサッカーの方が人気低下してるように見えるけど
209名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:42:29.23ID:UeZilHUt0 対策を何もやってこなかったツケだな
盛り上げるって...まだそんな事言ってんだもんな
そら減少も加速するわ
盛り上げるって...まだそんな事言ってんだもんな
そら減少も加速するわ
210名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:42:47.76ID:z83jOFyb0 村上を引退させて第二の人生勧めた方がGMとして良くない?
仕事しようよ青木
仕事しようよ青木
211名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:45:12.17ID:U0T/G2YJ0 ここは野球の将来を語るスレなので
すぐサッカーに話そらして現実から逃げようとする人のIDはサクッとNGしましょう
すぐサッカーに話そらして現実から逃げようとする人のIDはサクッとNGしましょう
212名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:45:26.84ID:UeZilHUt0 >>208
じゃあなんで野球の競技人口だけこんなに減ってるの?
じゃあなんで野球の競技人口だけこんなに減ってるの?
213名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:47:34.96ID:6EpjxLXJ0 いつ見ても子供の野球競技者減少数エグいな
元が多かったのもあるけどそれでも野球だけ他のスポーツの8倍ぐらいのスピードで減ってんだよな
元が多かったのもあるけどそれでも野球だけ他のスポーツの8倍ぐらいのスピードで減ってんだよな
214名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:47:49.27ID:B0NdozoA0215名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:48:30.52ID:VeE+oMDy0 >>208
ネット時代になったら見たいものしか見ないからな
野球みたいなつまんないものは無視されておしまい
だからオールドメディアが必死に野球を煽ってサッカーをディスってもサッカーの人気は不動のものになったのです
ネット時代になったら見たいものしか見ないからな
野球みたいなつまんないものは無視されておしまい
だからオールドメディアが必死に野球を煽ってサッカーをディスってもサッカーの人気は不動のものになったのです
216名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:48:59.42ID:U0T/G2YJ0 野球やらなくなってるのは日本だけじゃないから安心しろ
情報の発達は世界的な流れ
コスタリカ、ベネズエラなど今まで「野球の国」と言われたカリブ周辺諸国も
みんな他のスポーツに流れてるよ
アメリカもZ世代では既にサッカーに抜かれてるし
情報の発達は世界的な流れ
コスタリカ、ベネズエラなど今まで「野球の国」と言われたカリブ周辺諸国も
みんな他のスポーツに流れてるよ
アメリカもZ世代では既にサッカーに抜かれてるし
217名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:49:09.66ID:B0NdozoA0218名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:49:22.92ID:gIbhAnRB0 今は誰もが憧れるスター選手がいないから野球やりたいなんてならないよ
王の一本足やイチローのバット立てての袖上げに野茂のトルネードと子供から大人まで皆んな真似するくらいの大スターが必要よ
王の一本足やイチローのバット立てての袖上げに野茂のトルネードと子供から大人まで皆んな真似するくらいの大スターが必要よ
219名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:51:11.38ID:B0NdozoA0220名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:52:17.81ID:UeZilHUt0 ダメだこりゃ
221名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:52:23.93ID:6EpjxLXJ0222名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:53:40.78ID:U0T/G2YJ0 サッカーに憧れて、プロ野球も試合数増やしてみました!
結果↓
5月3日 (土) 試合終了
高知ファイティングドッグス 10 - 7 香川オリーブガイナーズ
観客動員数:410人 試合時間:3時間27分
5月6日 (火) 試合終了
徳島インディゴソックス 3 - 6 高知ファイティングドッグス
観客動員数:82人 試合時間:3時間14分
結果↓
5月3日 (土) 試合終了
高知ファイティングドッグス 10 - 7 香川オリーブガイナーズ
観客動員数:410人 試合時間:3時間27分
5月6日 (火) 試合終了
徳島インディゴソックス 3 - 6 高知ファイティングドッグス
観客動員数:82人 試合時間:3時間14分
223名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:54:09.68ID:UeZilHUt0 マジでやる子供が増えると競技人口減るんだってさ
初めて聞いたわ
初めて聞いたわ
224名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:55:08.60ID:pYxERwxO0 >>159
元プロ野球選手がつまらないなんて言うくらいだからね
元プロ野球選手がつまらないなんて言うくらいだからね
225名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:55:48.85ID:f+e9RvCd0 >>1
野球以外の競技の報道も増えたことで比較されることになってきたことも影響あるだろうね。
野球以外の競技の報道も増えたことで比較されることになってきたことも影響あるだろうね。
226名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:58:29.04ID:6EpjxLXJ0 これだけ野球だけが減ってるのは単純につまらないからだろうね
焼き豚は発狂するだろうけど
焼き豚は発狂するだろうけど
227名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 01:59:35.39ID:U0T/G2YJ0228名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:01:13.99ID:VBxEzMP40 確かにオオタニが雲の上過ぎて、子供が野球を見捨てるまであるな
229名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:02:00.41ID:JsFtfhHr0 これからは陸上だよ
金がかからないから
金がかからないから
230名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:03:09.62ID:JsFtfhHr0 今の子どもたちは貧乏過ぎて
みんな陸上をやってる
みんな陸上をやってる
231名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:04:16.77ID:f+e9RvCd0 野球も相撲同様に、やるスポーツではなく観るスポーツの仲間入りと思えば自然かな。
実際やって見るとキケンだし、その割に退屈だからね。
実際やって見るとキケンだし、その割に退屈だからね。
232名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:04:31.50ID:U0T/G2YJ0 部活では卓球とバドミントンの上昇がすごいんだよな
233名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:04:47.21ID:hSMzv/Um0 野球なんてアメリカの押し付けでやらされてたもんだしアメリカで廃れてるなら日本が付き合ってやる必要ないんちゃうか
相撲で外人力士たち駆逐しようぜ
相撲で外人力士たち駆逐しようぜ
234名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:05:06.30ID:U0T/G2YJ0 >>231
打ったボールを拾いに行くのが面倒
打ったボールを拾いに行くのが面倒
235名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:06:37.64ID:MmhwKh/z0 野球は延々待ち時間だからな
無駄に長い試合時間3時間のうち実際に試合が動いてるプレー時間がたったの20分しかない(笑)
しかもそのたったの20分のプレー時間ですら、試合に出場している9割以上の人間がベンチに座ってるかグランドに棒立ちで突っ立ってるだけで全く動いてない
こんな見るのもやるのも拷問レベルに退屈でつまらないもん子供がやるわけないわな
やっとテレビ新聞の偏向ごり押し報道による洗脳が通用しない時代になって子供たちは洗脳されなくなっただけ
無駄に長い試合時間3時間のうち実際に試合が動いてるプレー時間がたったの20分しかない(笑)
しかもそのたったの20分のプレー時間ですら、試合に出場している9割以上の人間がベンチに座ってるかグランドに棒立ちで突っ立ってるだけで全く動いてない
こんな見るのもやるのも拷問レベルに退屈でつまらないもん子供がやるわけないわな
やっとテレビ新聞の偏向ごり押し報道による洗脳が通用しない時代になって子供たちは洗脳されなくなっただけ
236名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:11:52.34ID:ijT6tODI0 みんなで盛り上げるってなんだよ
なにもいってないに等しくないか
なにもいってないに等しくないか
237名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:12:58.76ID:lL3LwU6r0 野球以外のスポーツ選手は海外に行くとみんな短期間でその国の言語を喋れるようになってるのに
野球選手だけはMLBに行ってアメリカで何年生活してても英語すらまともに喋れない知能のアホばっかりなのを見て
野球みたいなアタマ使わないバカでも出来る競技やらせたらうちの大事な子供がアホになっちゃうと気付いちゃった
野球選手だけはMLBに行ってアメリカで何年生活してても英語すらまともに喋れない知能のアホばっかりなのを見て
野球みたいなアタマ使わないバカでも出来る競技やらせたらうちの大事な子供がアホになっちゃうと気付いちゃった
238名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:14:22.38ID:lL3LwU6r0 野球以外のスポーツ選手は海外に行くとみんな短期間でその国の言語を喋れるようになってるのに
野球選手だけはMLBに行ってアメリカで何年生活してても英語すらまともに喋れない知能のアホばっかりなのを見て
野球みたいなアタマ使わないバカでも出来る競技やらせたらうちの大事な子供がアホになっちゃうと親御さん達が気付いちゃった
野球選手だけはMLBに行ってアメリカで何年生活してても英語すらまともに喋れない知能のアホばっかりなのを見て
野球みたいなアタマ使わないバカでも出来る競技やらせたらうちの大事な子供がアホになっちゃうと親御さん達が気付いちゃった
239名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:20:30.38ID:U0T/G2YJ0 ピッチャー1人の不調ですぐ大差がつく欠陥競技
野手全員がどんなに守備が上手くてもホームラン飛んだらどうしようもないという虚しさ
野手全員がどんなに守備が上手くてもホームラン飛んだらどうしようもないという虚しさ
240名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:22:32.58ID:RSclaZG20 野球はマジでつまらないからな
世界一野球贔屓の日本の焼き豚ですら日本人が出てない年のワールドシリーズとか外人しかいないMLBの上位チーム同士の試合とか誰1人見てないw ヤキウの試合の中では一番ハイレベルで価値は高いはずなのに
サッカーやテニスみたいな世界的に人気高いメジャー競技は、自国の選手が出てなくても世界中のファンが見てるのにな
つまり野球は競技そのものはとてつもなくつまらないという事を当の日本の焼き豚自身が行動で証明してしまっているんだよ
日本の焼き豚ですら知ってる日本人が出ていなければワールドシリーズだろうがMLB上位チーム同士の対戦だろうがとてもじゃないがつまらなさすぎて3時間の鑑賞に堪えられない
競技そのものは焼き豚ですら3時間の観戦に耐えられないほどつまらないというのがヤキウの本質
世界一野球贔屓の日本の焼き豚ですら日本人が出てない年のワールドシリーズとか外人しかいないMLBの上位チーム同士の試合とか誰1人見てないw ヤキウの試合の中では一番ハイレベルで価値は高いはずなのに
サッカーやテニスみたいな世界的に人気高いメジャー競技は、自国の選手が出てなくても世界中のファンが見てるのにな
つまり野球は競技そのものはとてつもなくつまらないという事を当の日本の焼き豚自身が行動で証明してしまっているんだよ
日本の焼き豚ですら知ってる日本人が出ていなければワールドシリーズだろうがMLB上位チーム同士の対戦だろうがとてもじゃないがつまらなさすぎて3時間の鑑賞に堪えられない
競技そのものは焼き豚ですら3時間の観戦に耐えられないほどつまらないというのがヤキウの本質
241名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:23:09.42ID:PIJKto380 こんなクソつまらんもん洗脳してきた日本オワコンにもなるわだせえ国だ
242名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:24:40.87ID:HWt71w6u0 むしろ今まで野球やるやつ大杉だったんじゃね
高額年俸で子供たちの心を引き付け過ぎてたんじゃね
高額年俸で子供たちの心を引き付け過ぎてたんじゃね
243名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:27:05.43ID:pYxERwxO0 野球は特殊で特異なスポーツなんで、ガキの内に(小学校低学年くらい)ルールやら何やら仕込まないと、子どもは全く興味は持ってくれない
その意味で、巨人戦の地上波中継が無くなったのは痛いわな
野球狂の親父が洗脳させなきゃ、野球やる事も興味も持つ事もないよ
自発的に野球やりたがる子どもは、今ではほとんどいないからね
その意味で、巨人戦の地上波中継が無くなったのは痛いわな
野球狂の親父が洗脳させなきゃ、野球やる事も興味も持つ事もないよ
自発的に野球やりたがる子どもは、今ではほとんどいないからね
244名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:31:15.42ID:JS+a0/3K0 スコアはチェックするけど
試合3時間くらい見てるやつはちょっと理解できない
試合3時間くらい見てるやつはちょっと理解できない
245名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:31:53.97ID:87Oa0QRS0 アメリカの野球に対する扱いと、日本社会やマスゴミや焼き豚のそれを見ていると
なぜアメリカが成長出来て、日本が先進国から脱落寸前まで落ちぶれているのかよく分かるよな。
アメリカ人は野球が自国発祥のかつて盛んだった競技であっても、野球は何の価値も無い退屈でくだらないゴミ競技とちゃんと認めて、99%のアメリカ人は野球を「価値無い」と一切見なくなった。
4大ネットワークで全米中継される試合ですら150万人、つまりアメリカ人3.3億人の200人に1人しか見てない。その200人に1人は高齢者と一部のマニアだけ。
一方で日本のマスゴミや焼き豚は必至にヤキウを嘘や捏造まででっちあげてマンセーし続けて野球にしがみ続けている。
日本は一度既得権が出来上がると、膨大な人間がそれに群がって岩盤が出来上がり、それが時代遅れになったり本質的に価値が無い事が明らかになっても必死に延命、保護する。
アメリカは既得権であっても、時代遅れになったり本質的に価値が無いと判断すれば、かつて盛んだった物でも守らずもう価値無いと認めて切り捨てる。
アメリカが常に産業構造転換を進めて時代に応じた先端企業が出てくるのも、前時代の既得権をきっぱり見捨てられるが故。
一方で日本は既得権が捨てられる、岩盤がどんどん増える一方なので、雁字搦めになって成長出来ない。
なぜアメリカが成長出来て、日本が先進国から脱落寸前まで落ちぶれているのかよく分かるよな。
アメリカ人は野球が自国発祥のかつて盛んだった競技であっても、野球は何の価値も無い退屈でくだらないゴミ競技とちゃんと認めて、99%のアメリカ人は野球を「価値無い」と一切見なくなった。
4大ネットワークで全米中継される試合ですら150万人、つまりアメリカ人3.3億人の200人に1人しか見てない。その200人に1人は高齢者と一部のマニアだけ。
一方で日本のマスゴミや焼き豚は必至にヤキウを嘘や捏造まででっちあげてマンセーし続けて野球にしがみ続けている。
日本は一度既得権が出来上がると、膨大な人間がそれに群がって岩盤が出来上がり、それが時代遅れになったり本質的に価値が無い事が明らかになっても必死に延命、保護する。
アメリカは既得権であっても、時代遅れになったり本質的に価値が無いと判断すれば、かつて盛んだった物でも守らずもう価値無いと認めて切り捨てる。
アメリカが常に産業構造転換を進めて時代に応じた先端企業が出てくるのも、前時代の既得権をきっぱり見捨てられるが故。
一方で日本は既得権が捨てられる、岩盤がどんどん増える一方なので、雁字搦めになって成長出来ない。
246名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:33:40.56ID:U0T/G2YJ0 逆転回数が有限の欠陥競技
アウェーチームが9回に勝ち越されたら、再逆転できる可能性はゼロ
終了間際の劇的ゴール!逆転!再逆転!といったドラマがない
アウェーチームが9回に勝ち越されたら、再逆転できる可能性はゼロ
終了間際の劇的ゴール!逆転!再逆転!といったドラマがない
247名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:36:43.85ID:Ua6+qJ0j0 野球の衰退は日本のスポーツにとってメリットしかないからね
248名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:37:09.35ID:LODLz5Qa0 運動神経抜群の左利きの選手がショートを守れない欠陥スポーツ
249名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:39:24.87ID:KOFEQa5N0 野球人口がどうとか以前に日本が滅亡しそうなのに
250名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:40:33.04ID:Cm0Ta2nO0 >>246
やきうはスポーツの一番の醍醐味や躍動感の源泉である試合が動いている中でのカウンターすら無いからな
攻守の入れ替わりが審判の合図(笑)でオッサンがだらだらベンチとグランドの行き来という地獄絵図
やきうはスポーツの一番の醍醐味や躍動感の源泉である試合が動いている中でのカウンターすら無いからな
攻守の入れ替わりが審判の合図(笑)でオッサンがだらだらベンチとグランドの行き来という地獄絵図
251名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:41:02.64ID:B0NdozoA0252名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:43:33.70ID:Ua6+qJ0j0253名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:44:44.42ID:NnC3Hcnw0 人は時代の流れには全体勝てないからな。無駄な足掻きよw
254名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:47:50.60ID:pYxERwxO0255名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:48:29.51ID:NCZS8t/y0 里崎「野球はサッカーで言えばPKやフリーキックを3交代制で延々3時間やっているようなもの」
里崎「野球には戦術と呼べるものはなく場面場面でやる事が決まっているので、その日はじめて会った選手ばかりでも何の問題もなく代表戦もオールスター試合も行える」
里崎「野球は全て定石が決まっているので、少年野球もプロ野球も体格やパワーが違うだけでやってる事のレベル自体は何ら変わらない」
里崎「野球には戦術と呼べるものはなく場面場面でやる事が決まっているので、その日はじめて会った選手ばかりでも何の問題もなく代表戦もオールスター試合も行える」
里崎「野球は全て定石が決まっているので、少年野球もプロ野球も体格やパワーが違うだけでやってる事のレベル自体は何ら変わらない」
256名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:49:44.61ID:QFUzopAm0 野球バカ涙目w
257名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:51:34.94ID:Z4HQZY9p0 巨人阪神戦の視聴率がテレ東といい勝負だからなもう
横並び最下位かブービー
横並び最下位かブービー
258名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:51:36.62ID:s/WG8Tj40 少子化進行社会の中では
各スポーツが減り続ける子供の奪い合いしてるようなもんだからな。
その中でも野球はいろんな意味で厳しいと思うけど
経済規模の緩やかな縮小と共に生き残っていくとは思う。
各スポーツが減り続ける子供の奪い合いしてるようなもんだからな。
その中でも野球はいろんな意味で厳しいと思うけど
経済規模の緩やかな縮小と共に生き残っていくとは思う。
259名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:55:27.75ID:PQ3zO8A/0 野球って無断にクソ長い試合時間3時間のうち自分の番がまわってくるのはたったの数分だからな
守備も殆ど立ってるだけで攻撃と守備あわせてもピッチャー以外の1試合の運動量はゲートボール以下という欠陥競技
守備も殆ど立ってるだけで攻撃と守備あわせてもピッチャー以外の1試合の運動量はゲートボール以下という欠陥競技
260名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:57:04.21ID:Ua6+qJ0j0 >>258
サッカーは競技人口が圧倒的だからJリーグの各クラブは他競技も教えてるんだよね
もちろん野球も教えてるんだよね
レッズランドなんて野球場もあるし
野球にはそういった余裕無いし他競技から奪う事しか考えてない
サッカーは競技人口が圧倒的だからJリーグの各クラブは他競技も教えてるんだよね
もちろん野球も教えてるんだよね
レッズランドなんて野球場もあるし
野球にはそういった余裕無いし他競技から奪う事しか考えてない
261名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 02:59:31.70ID:U0T/G2YJ0 ピッチャーが弱いチームは延々守らされて
いつ終わるかもわからない
こんなものを夏の屋外で少年にやらせるのは虐待以外の何物でもない
いつ終わるかもわからない
こんなものを夏の屋外で少年にやらせるのは虐待以外の何物でもない
262名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:01:01.93ID:4FpgbOPR0 >>255
豚のくせして辛辣だな
豚のくせして辛辣だな
263名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:01:54.96ID:Zf4OP0RA0 そもそも道具を揃えないといけないと言うハードルがあるわ
いざ道具揃えても野球やったことなさそうな監督と言う名のオッサンから怒鳴られるわ
そこ超えて高校で野球やりたくてもレギュラー以外はまともに練習すらさせてもらえない
こんなのやりたいと思うかね?
いざ道具揃えても野球やったことなさそうな監督と言う名のオッサンから怒鳴られるわ
そこ超えて高校で野球やりたくてもレギュラー以外はまともに練習すらさせてもらえない
こんなのやりたいと思うかね?
264名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:03:06.85ID:B0NdozoA0 >>260
Jリーグの各クラブには下部組織やユースと呼ばれるサッカー塾があって、そこの収入が全収入の2割近いクラブも多い。
ユースみたいなサッカー塾は、年会費・月謝・ユニ代が必要なんだけど、細かい手間はクラブ任せだからお金持ちの家にはウケが良い
なにより高校大学に進学する時の履歴書にユース所属を書けるようになったのもあるけど
Jリーグの各クラブには下部組織やユースと呼ばれるサッカー塾があって、そこの収入が全収入の2割近いクラブも多い。
ユースみたいなサッカー塾は、年会費・月謝・ユニ代が必要なんだけど、細かい手間はクラブ任せだからお金持ちの家にはウケが良い
なにより高校大学に進学する時の履歴書にユース所属を書けるようになったのもあるけど
265名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:08:04.37ID:U0T/G2YJ0 里崎は曲がりなりにも野球で唯一多少頭を使うキャッチャーというポジション
WBCの代表だからアメリカにおける野球の現実も見てきている
YouTuberとして那須大亮など他競技の出身者との交流もある
元野球選手の中では比較的野球を客観的に見られる人だと思うよ
WBCの代表だからアメリカにおける野球の現実も見てきている
YouTuberとして那須大亮など他競技の出身者との交流もある
元野球選手の中では比較的野球を客観的に見られる人だと思うよ
266名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:16:26.33ID:e+6KTT5h0 なんで昔は野球で盛り上がっていたのか謎だな
今にして思うと王の世界記録とかどうでもいい話だった
今にして思うと王の世界記録とかどうでもいい話だった
267名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:18:30.94ID:B0NdozoA0 >>266
市場規模で言えば昔より今の方が盛り上がってたりする
市場規模で言えば昔より今の方が盛り上がってたりする
268名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:18:44.95ID:8DS/y5qL0 野球マスゴミ
「これ以上どうせえっちゅうねんコラ」
「これ以上どうせえっちゅうねんコラ」
269名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:19:10.73ID:HR27aGXq0 >>32
貧困スポーツやきう🙂
貧困スポーツやきう🙂
270名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:22:08.58ID:U0T/G2YJ0 全国高校野球もそのうち参院選みたいに隣の県同士で合同チームとかになるんじゃないの
271名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:29:58.12ID:n7zKrqrs0 プロ野球選手とかがこういう危機感持つのは良いのだけど
そこで想定しているのって少年野球のチームに入る子を増やして、中高の野球部人口増やすって発想なんだよね
昭和の時代には野球チームに属してない人が路地でキャッチボールしたり、バッティングセンターで遊んだりしていたし
そういう人が草野球に駆り出されて参加していたりしてた。野球は運動量少ないレジャー・スポーツでもあるのだわ
もっと気軽に野球ができる場所を作った方が良い。
そこで想定しているのって少年野球のチームに入る子を増やして、中高の野球部人口増やすって発想なんだよね
昭和の時代には野球チームに属してない人が路地でキャッチボールしたり、バッティングセンターで遊んだりしていたし
そういう人が草野球に駆り出されて参加していたりしてた。野球は運動量少ないレジャー・スポーツでもあるのだわ
もっと気軽に野球ができる場所を作った方が良い。
272名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:30:36.41ID:p+gTfHB50 老人のスポーツ
273名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:30:40.52ID:L4Dij01O0 取り組むのが20年は遅いわ
ラグビー見ればわかるけど、人数の必要なチームスポーツはやる人が少なくなって一度崩れるとどんどん負のスパイラルに嵌って再起できなくなる
ラグビー見ればわかるけど、人数の必要なチームスポーツはやる人が少なくなって一度崩れるとどんどん負のスパイラルに嵌って再起できなくなる
274名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:32:56.70ID:n7zKrqrs0275名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:41:40.01ID:lGTS55Tc0 それならまずボウズ強制辞めさせろよ
こいつら誰もその事言わないのな
こいつら誰もその事言わないのな
276名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:45:37.21ID:wxLfg0Ql0 ゴムボールにプラスチックのバットで遊ばせたらいいのに
硬いボールを金属バットで叩き込んで恐怖を与えるわけだ
しかも指導者気取りのおっさんが怒鳴りながらだぜ
楽しいはずがないやろ
硬いボールを金属バットで叩き込んで恐怖を与えるわけだ
しかも指導者気取りのおっさんが怒鳴りながらだぜ
楽しいはずがないやろ
277名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:56:20.15ID:7X2CMjFk0 成功した元選手て金も時間も余裕があるんだから、そいつらが率先して普及活動をするべき。
278名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 03:58:05.73ID:RH4devGF0 それよりヤクルトなんとかしろよw
279 ハンター[Lv.142][木]
2025/05/09(金) 04:09:41.61ID:0jHXe8HE0 >>277
過去にもやってたけど元選手だけプレーを楽しんで子供達には「野球やれば金稼げるぞ?」を首をすげ替えただけで同じ事を繰り返してたから多分この先も変わらんと思う
過去にもやってたけど元選手だけプレーを楽しんで子供達には「野球やれば金稼げるぞ?」を首をすげ替えただけで同じ事を繰り返してたから多分この先も変わらんと思う
280名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:10:00.42ID:0YUi5rwL0 パイの取り合い 今の小学生はお受験で忙しい 残ったバカ集めて野球やるのか?
大学進学率が60%を超えそうな勢い これが70%、80%になった時、日本は亡びている
大学進学率が60%を超えそうな勢い これが70%、80%になった時、日本は亡びている
281名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:14:18.53ID:M1vDLMiK0 オールドメディアがめちゃくちゃ盛り上げての今だぞ
282名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:14:20.07ID:M1vDLMiK0 オールドメディアがめちゃくちゃ盛り上げての今だぞ
283名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:20:29.75ID:IQVs3/TE0 小中学生がプレミアリーガどころか英語実況のチャンピオンシップまで見てる時代なのに日本のテレビのオオタニオオタニ見たらこうなるよ
284名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:34:13.47ID:+953+Y2q0 観戦人口はまだまだ健在だが野球やるこはかなり減ったからな
285名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:37:15.83ID:CYHzz34h0 あの報道量で人気落ちてるならもう無理だろ
286名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:44:07.76ID:EGZ3jpDy0 小4〜6の3年間だけ野球部だった
正直、野球部よりサッカー部、もしくは部活じゃないサッカークラブに入りたかったぜ
正直、野球部よりサッカー部、もしくは部活じゃないサッカークラブに入りたかったぜ
287名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:49:38.62ID:ogCUVJ3R0 サッカーのクラブチームを増やす路線が正しかったなw
学生スポーツはもう無理だよ。
学生スポーツはもう無理だよ。
288名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:50:36.71ID:wT2jsspF0 無理矢理、野球を強要するのやめてほしい
289名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:50:59.84ID:i9oVx3PZ0 あれだけメディアで野球ごり押ししてるのになぜ競技人口が減るんだよ?
290名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 04:59:41.12ID:klDnFDlz0 やきう界も現実と向き合う人が増えれば少しはまともになるのだが
291名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:00:53.69ID:klDnFDlz0 >>289
つまんないからでしょ
つまんないからでしょ
292名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:09:34.60ID:klDnFDlz0 やきうオールメディアがやきうリソースで大谷ごり押しに明け暮れたら
足元が根腐れしてたって落ち
足元が根腐れしてたって落ち
293名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:12:45.82ID:MEHyrbqd0 でも世界的にやきうの人気落ちてたり元よりないとこばっかだから
昔の柔道とか女子レスリングみたいにこの先ずっと日本が勝つよw
昔の柔道とか女子レスリングみたいにこの先ずっと日本が勝つよw
294名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:16:58.76ID:klDnFDlz0 時代が求てない大谷を子供にごり押ししてもねぇ
コスパ悪すぎ
コスパ悪すぎ
295名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:20:41.53ID:C1qtoPmu0 こうやって危機感を持ってるのが一部の人間しか居ないのが終わってる
そもそも盛り上げると言ってもどこの組織が?統一の組織一つ持ってないのが野球
そもそも盛り上げると言ってもどこの組織が?統一の組織一つ持ってないのが野球
296名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:21:48.90ID:4uBnYpG70 >>77
嘘やろ
嘘やろ
297名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:22:22.47ID:rgVT7Jvp0 test
298名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:25:00.39ID:c5ulROp00 あれだけ後ろ盾のマスコミが忖度して取り上げてるのにこれ以上盛り上げるなんて馬鹿げた事言ってるな
299名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:27:32.78ID:BJrhWs+F0 ジェネリックイチロー
300名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:29:46.97ID:Y5+ZvtLf0 NHKが子どもの日に巨人戦やって野球ごりおししてたな
昭和じゃないのにいつまでこんな時代錯誤のことやってるんだろうなw
昭和じゃないのにいつまでこんな時代錯誤のことやってるんだろうなw
301名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:32:40.21ID:P4YZu3fj0 出塁する手段としてアタリに行くのはどうかと思う
302名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:41:38.98ID:ruXnyeqb0 こんだけメディアの力使ってやってるのに
それで盛り上がってないのならもう無理だわ
現状ダメならこれ以上盛り上げようが無い
それで盛り上がってないのならもう無理だわ
現状ダメならこれ以上盛り上げようが無い
303名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:44:23.53ID:39YmTx3/0 少子化なんだから野球に限らずの話
裕福な家庭の子供しかスポーツできない状況よ
裕福な家庭の子供しかスポーツできない状況よ
304名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:45:26.73ID:P4YZu3fj0305名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:45:41.98ID:Y5+ZvtLf0 選手が違法賭博するような競技
こどもにやらせようとすんなよな
こどもにやらせようとすんなよな
306 ハンター[Lv.144][木]
2025/05/09(金) 05:46:22.56ID:0jHXe8HE0 >>300
以前のNHKだと祝日は日本の昔の映画、日曜だと洋画のいい作品を放映してたんだがな
ウーピー・ゴールドバーグが出演してたロングウォークホームとかトルコやギリシャの映画とかテレ東の午後のロードショーよりもセレクトが渋かった
以前のNHKだと祝日は日本の昔の映画、日曜だと洋画のいい作品を放映してたんだがな
ウーピー・ゴールドバーグが出演してたロングウォークホームとかトルコやギリシャの映画とかテレ東の午後のロードショーよりもセレクトが渋かった
307名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:51:36.29ID:5rYj1Kao0308名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:51:48.05ID:5E0IKsOg0 もっと洗脳しないと駄目だろうな
309名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:52:51.38ID:bXaUwXRL0 WBC優勝大谷フィーバーでこれだからお先真っ暗やろな
310名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 05:57:32.19ID:wT2jsspF0 毎日野球やるのも
見るのもバカ
時間の無駄だ
見るのもバカ
時間の無駄だ
311名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:00:19.69ID:bRLXRO3v0 大谷連呼してこれなんだから
これが本来の野球の現実
人数はいるし時間掛かるし人付き合い(役割分担)面倒だし
これが本来の野球の現実
人数はいるし時間掛かるし人付き合い(役割分担)面倒だし
312名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:01:15.40ID:Q4LdZOG50 野球人口どころか少子化衰退国家なんで無理です文句は国へどうぞ
313名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:04:31.83ID:5rYj1Kao0 野球は団体競技でありながら個人競技に近いという特徴が今の時代には合ってないのかもね
見るのは良いけど自分でプレーするとなると投手と捕手以外は中途半端な役割になる
見るのは良いけど自分でプレーするとなると投手と捕手以外は中途半端な役割になる
314名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:06:31.81ID:Z4HQZY9p0 小学生サッカーは14,5年前から8人制が基本
それより少ない人数のルールもあるし、最近は本田がやってる4人制の4v4が人気
大人用のグラウンド半分にして利用できる利点もある
少子化に合わせてルールからいろいろ考えないとねやきうも
それより少ない人数のルールもあるし、最近は本田がやってる4人制の4v4が人気
大人用のグラウンド半分にして利用できる利点もある
少子化に合わせてルールからいろいろ考えないとねやきうも
315 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/09(金) 06:06:36.54ID:yssCot2S0 >>3
過ぎたるは及ばざるごとしであれだけ意味のない報道してるとウンザリされて逆に野球アンチを作ってしまってるよなぁ
過ぎたるは及ばざるごとしであれだけ意味のない報道してるとウンザリされて逆に野球アンチを作ってしまってるよなぁ
316名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:07:32.04ID:5rYj1Kao0 個人的には野球、ソフトボール、クリケットとかの団体競技でありながら個人競技に近いのはユニークで面白いと思うけど
317名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:08:32.34ID:Z4HQZY9p0 >>316
そう思ってる人が少ないから人気ないんでしょw
そう思ってる人が少ないから人気ないんでしょw
318名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:08:35.54ID:P6kXVc9k0 巨人も阪神も少年野球サポートしたり野球教室開催したりして地道に活動してるけどヤクルトはしてないのに何言ってんの
319 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/09(金) 06:10:33.37ID:yssCot2S0320名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:12:26.20ID:5rYj1Kao0 >>317
世界的に見たら野球とクリケット合わせればなかなかの人気だぞ
世界的に見たら野球とクリケット合わせればなかなかの人気だぞ
321名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:13:09.39ID:MqrICCjs0 大谷降下凄いな
322名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:16:33.89ID:ALWCeh1N0 ドラゴンボール見れない恨みで子供には野球なんて触れさせない
今は大谷ハラスメントで子供自ら野球拒否の時代
今は大谷ハラスメントで子供自ら野球拒否の時代
323名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:16:48.97ID:KnmCt76e0 つまんないからこれから加速度的に減るよ
324名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:22:13.52ID:KnmCt76e0325名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:24:05.14ID:PEusGenb0 オールド関西メディアの化石振りは異常やなバレーボールは流しよるな
大阪のチーム優勝したからな
大阪のチーム優勝したからな
326名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:24:16.13ID:/I6DzKrN0 もっとグローブ配れよ
327名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:27:13.26ID:LBB0s1/l0 大谷とかいう日本スポーツ界じゃ断トツのスター選手がいて
且つプロ野球も国内じゃ一番人気のスポーツなのにこれだと
関係者も頭抱えるだろ
且つプロ野球も国内じゃ一番人気のスポーツなのにこれだと
関係者も頭抱えるだろ
328名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:35:23.86ID:KnmCt76e0329名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:40:57.96ID:oT7rh+gc0 オールドメディア御用達のオールドスポーツ
オールドスポーツはもう飽きたから無くなっていいよ
オールドスポーツはもう飽きたから無くなっていいよ
330名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:47:04.92ID:KnmCt76e0 大谷が雲の上の存在なんて言ってるから
子供にはそっぽ向かれるんだよ
つまらないマイナースポーツのローカルスター
それだけ
子供にはそっぽ向かれるんだよ
つまらないマイナースポーツのローカルスター
それだけ
331名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 06:50:40.99ID:2Mw/3rSz0 3割打てなくて引退した人か
332 ハンター[Lv.145][木]
2025/05/09(金) 06:58:01.48ID:0jHXe8HE0 >>320
クリケットの数に頼ってるだけじゃん、それ
英国、インドから中東諸国で普及してるしUAEのエミレーツ航空がスポンサーしてる競技だから
そういやエミレーツ航空は世界のメジャースポーツのスポンサーしてるけど野球はしてないね?
クリケットの数に頼ってるだけじゃん、それ
英国、インドから中東諸国で普及してるしUAEのエミレーツ航空がスポンサーしてる競技だから
そういやエミレーツ航空は世界のメジャースポーツのスポンサーしてるけど野球はしてないね?
333名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:01:18.88ID:vQ/AT5wE0 球蹴りと違ってまずガタイが無いと活躍し辛いスポーツなのがね
奇形みたいな体型のヤツでも活躍出来る方が僕にもやれそうってなるしw
奇形みたいな体型のヤツでも活躍出来る方が僕にもやれそうってなるしw
334名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:03:37.90ID:yOViwh1P0 >>333
腹の出たデブでも出来るレジャー野糞球
腹の出たデブでも出来るレジャー野糞球
335名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:05:41.95ID:vQ/AT5wE0336名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:06:02.28ID:bXaUwXRL0 >>326
あれだけ騒いだんだから子供が野球始めたか取材しろよなぁ
あれだけ騒いだんだから子供が野球始めたか取材しろよなぁ
337名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:07:46.86ID:GjhopPS70 根本的につまらないから減ってんだよ豚レジャーが
338名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:11:05.92ID:eEc9hRuU0 焼豚老害
入れ歯外してペッパーミル
入れ歯外してペッパーミル
339名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:14:37.46ID:RB92bF760 キャッチボールなんて何も面白くないやろ
サッカーなら延々と対面パスをやっとるだけやで
まあ対面パスは逆足とかダイレクトとか色々有るけど
サッカーなら延々と対面パスをやっとるだけやで
まあ対面パスは逆足とかダイレクトとか色々有るけど
340名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:16:41.61ID:KnmCt76e0 つまらない
341名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:18:48.29ID:SR4DbUBi0 だって大谷ハラスメントのせいで野球という言葉自体に嫌悪感抱く日本人が激増したからね
342名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:35:11.99ID:0aSvypKB0 >>335
やきうはレジャーだってプロやきう選手が言ったんだけどw
やきうはレジャーだってプロやきう選手が言ったんだけどw
343名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:37:11.86ID:5v9bzOyd0 npb関係者のほとんどが育成普及に興味ないし育成団体は既得権益で分裂してる
高校野球といえば練習試合と一発勝負のトーナメント
ついでに古臭い慣習が未だに肯定されてる
こんな未来のないスポーツは野球ぐらい
高校野球といえば練習試合と一発勝負のトーナメント
ついでに古臭い慣習が未だに肯定されてる
こんな未来のないスポーツは野球ぐらい
344名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:38:53.81ID:WkXJfW1L0 チュニドラだけど塩試合ばかりで娯楽として終わってる
野球は大谷のホームランしか見てないわ
野球は大谷のホームランしか見てないわ
345名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:42:50.89ID:0aSvypKB0346名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:51:02.32ID:nFv8Xv060 >>341
大谷以前から野球なんてゴリ押しやら犯罪やらでイメージ悪いのに追い打ちかけてるよな
大谷以前から野球なんてゴリ押しやら犯罪やらでイメージ悪いのに追い打ちかけてるよな
347名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:52:37.03ID:0aSvypKB0 軟式から硬式に子供が流れてるとか言ってるけど硬式なんて危ないもん子供は避けるの多いよね
348名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:57:45.52ID:Kqiyh79q0349名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:58:12.54ID:IPY5pej70 だってつまらないから
350名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 07:59:36.55ID:9dGip8v50 やきうはアメリカでも人気落ちてるからなぁ
351名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:00:46.10ID:e5NTepAm0 やきう人気に死角なし!
352名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:04:00.72ID:mGbGNVUF0 トランプにやきうは死にかけって言われるくらい
353名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:05:35.18ID:xVl+SbHP0 プロ野球は企業広告のプロレス
354名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:06:52.70ID:hNGz8u6i0 まだ道具が高いやる場所がないとか逃げの言い訳だな
それはどのスポーツも一緒
それはどのスポーツも一緒
355名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:10:39.09ID:EkZBKYAX0 他のスポーツ経験している現役や元からの視線だと青木と違う視点もってそう
356名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:11:07.59ID:uCdBHRXE0 >>1
ミズノは
フットボール(サッカー)関連商品の
前年比約17%増収
日本アジア欧州でスパイクの売上が伸びている。
一方
野球関連商品は前年比マイナス5%減少
野球人口激少が原因
https://i.imgur.com/RdnD1As.png
https://i.imgur.com/EjuEYEK.jpeg
ミズノは
フットボール(サッカー)関連商品の
前年比約17%増収
日本アジア欧州でスパイクの売上が伸びている。
一方
野球関連商品は前年比マイナス5%減少
野球人口激少が原因
https://i.imgur.com/RdnD1As.png
https://i.imgur.com/EjuEYEK.jpeg
357名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:11:40.98ID:EkZBKYAX0 >>344
あとはファンと親会社が満足してればいいかなってのはチュニドラから伝わってきて終わってるなと思うわ
あとはファンと親会社が満足してればいいかなってのはチュニドラから伝わってきて終わってるなと思うわ
358名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:16:01.97ID:NG4ad75l0359名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:16:43.30ID:x8kIo1DF0 青木がGMなってから弱いやん
そういうとこちゃう
そういうとこちゃう
360名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:20:06.26ID:uYyukh660 こんだけオオニタオオニタ騒いでんのに
子供がやきうやりたがらないのホント草
しかも子供にダントツ人気は憎きサッカーという皮肉w
子供がやきうやりたがらないのホント草
しかも子供にダントツ人気は憎きサッカーという皮肉w
361名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:20:31.76ID:NG4ad75l0362名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:20:46.72ID:A35gtcob0 >>151
普通、減るスピードってのは鈍化するもんだと思ってたが、半端ねぇなw
普通、減るスピードってのは鈍化するもんだと思ってたが、半端ねぇなw
363名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:21:23.56ID:wWQ+vj4t0 卓球に人口取られてる時点で駄目だろ
だいたい用具に金かかりすぎる
だいたい用具に金かかりすぎる
364名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:22:57.67ID:wWQ+vj4t0 そもそも、人口が減ってもちっとも全然減らない私立と違って
公立の小中高校を統廃合して減らしまくってるから
それだけでもチーム数はガンガン減ってく
公立の小中高校を統廃合して減らしまくってるから
それだけでもチーム数はガンガン減ってく
365名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:24:41.39ID:mKDtKLO10 子どもの日のアンケートを出せ
今年もたぶん野球が1位だろ?
今年もたぶん野球が1位だろ?
366名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:24:58.52ID:klDnFDlz0 やきうオールメディアが無責任に取りあえず大谷煽っておけばいいみたいな風潮
老人騙せてもネット使える若者は騙せない
何故ならネットで世界にやきうなんてないのバレてる
老人騙せてもネット使える若者は騙せない
何故ならネットで世界にやきうなんてないのバレてる
367名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:28:56.75ID:klDnFDlz0 やきうオールドメディアはネット使えない世代を騙しやきう洗脳
ネット使う世代「世界にやきうないじゃん」バレてやきう離れ
ネット使う世代「世界にやきうないじゃん」バレてやきう離れ
368名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:31:09.18ID:lXIWjRGq0369名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:31:48.17ID:oTs8cEtm0 ちっちゃいゴムボールだけあればやきうごっこできるから用具がどうこうは関係ないよね
370名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:35:29.38ID:yimsZyo60 WBCのもやもやポイント
・なぜか無条件に日本開催
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜか決勝トーナメントが始まった後でトーナメントの組み替えが発生
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り
・なぜか無条件に日本開催
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜか決勝トーナメントが始まった後でトーナメントの組み替えが発生
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り
371名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:36:20.85ID:gzl/CJ2E0 【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697959138/l50
令和5年度
バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697959138/l50
令和5年度
バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971
372名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:39:16.75ID:gzl/CJ2E0 アメリカの競技人口が多いスポーツBEST5
1位(3,093万人) バスケットボール
2位(2,660万人) 水泳
3位(2,595万人) ゴルフ
4位(1,709万人) アメリカンフットボール
5位(1,586万人) サッカー
やきう不人気で圏外w
1位(3,093万人) バスケットボール
2位(2,660万人) 水泳
3位(2,595万人) ゴルフ
4位(1,709万人) アメリカンフットボール
5位(1,586万人) サッカー
やきう不人気で圏外w
373名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:45:39.11ID:dpta6HEx0 練習でもほぼ待ち時間だもんな野球て
ノックでも打撃でも順番待ち
今の子供はさすがにやらんよ
ノックでも打撃でも順番待ち
今の子供はさすがにやらんよ
374名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:46:29.34ID:UhpEPccR0 盛り上げるとかやめた方がいい
そう言うのは惨めなほど一時的なもので終わる
サッカーがそのいい例
そう言うのは惨めなほど一時的なもので終わる
サッカーがそのいい例
375名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:46:58.35ID:OagNXIFm0 そもそも少子化だし
376名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:47:04.79ID:UhpEPccR0377名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:48:42.43ID:oTs8cEtm0 >>374
やきうなんて競技人口サッカーに大差つけられっぱなしだけどw
やきうなんて競技人口サッカーに大差つけられっぱなしだけどw
378名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:48:45.05ID:dBeU4ca70 全部サッカーのせいにしてた結果この有様w
379名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:48:57.27ID:oTs8cEtm0 >>376
日本でも激減だけどw
日本でも激減だけどw
380名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:49:35.19ID:dBeU4ca70 あれだけメディア総出で大谷持ち上げてこれw
381名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:49:48.74ID:EkZBKYAX0382名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:51:17.08ID:EkZBKYAX0383名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:51:35.11ID:vQ/AT5wE0384名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:53:11.43ID:dBeU4ca70 もうチビばっかだもんな野球やる子供って
サッカーやバスケはデカいのゴロゴロいるのに
サッカーやバスケはデカいのゴロゴロいるのに
385名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:54:41.40ID:UhpEPccR0 サカ豚「海外でわー海外でわー」
386名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:57:23.82ID:UhpEPccR0 知人がチケット販売の会社に居るんだけど、やっぱり野球だけが桁違いなんだとよ
日本最大のエンタメだってハッキリ数字に出てるそうだ
日本最大のエンタメだってハッキリ数字に出てるそうだ
387名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:58:19.13ID:Twtg48Ih0 嘘ばっかw
388名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 08:59:04.47ID:Twtg48Ih0 知人がチケット販売の会社にいるんだけどー
www
www
389名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:04:38.23ID:3+zhz3wf0 まず野手がバットで盛り上げてくださいよ(´・ω・`)
何も起こらなさ過ぎてテレビでももうch替えてしまう
この暑いのに金払って内野ゴロ大会見るほど変人ではないよ(´・ω・`)
何も起こらなさ過ぎてテレビでももうch替えてしまう
この暑いのに金払って内野ゴロ大会見るほど変人ではないよ(´・ω・`)
390名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:05:55.00ID:zJEb7v7y0 大谷関連の数字もなんか微妙に落ちてるもんなyoutubeやtiktokとかxとか
SNS見ても一昨年や去年がピークだったかも
5chでもスレ伸びなくなったし
ちょっと前までファンもアンチも勢いあったのに
SNS見ても一昨年や去年がピークだったかも
5chでもスレ伸びなくなったし
ちょっと前までファンもアンチも勢いあったのに
391名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:08:06.02ID:FH/NUWny0 子供に不人気すぎて甲子園も今はもやしチビばっからしいからなw
どっかの入団会見も監督のおっさんが一番背が高くてガタイ良いと
馬鹿にされてた画像あったしいよいよやきうはやべえな
まあザマァとしか言えないんだがねww
どっかの入団会見も監督のおっさんが一番背が高くてガタイ良いと
馬鹿にされてた画像あったしいよいよやきうはやべえな
まあザマァとしか言えないんだがねww
392名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:09:48.38ID:NG4ad75l0 >>363
軟式なら、ZETT?の大人用グローブが
1番安いのが四千円
バットは多少高くて五千円くらい?
ジャージでやれば言うほどお金かか
らないんじゃね 硬式なら一気に値上がり
するけど、やっぱり硬式球の硬さに
対応するのに一気に高額になるのかな?
軟式なら、ZETT?の大人用グローブが
1番安いのが四千円
バットは多少高くて五千円くらい?
ジャージでやれば言うほどお金かか
らないんじゃね 硬式なら一気に値上がり
するけど、やっぱり硬式球の硬さに
対応するのに一気に高額になるのかな?
393名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:10:38.90ID:zwG/Pbir0 いつも凡退してるホームランええとこ10本とかの打者に憧れる少年居ないっすよ(´・ω・`)
394名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:11:48.17ID:gzl/CJ2E0395名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:14:20.10ID:NG4ad75l0396名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:15:51.03ID:uYyukh660397名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:17:33.71ID:pKS8oUMj0 野球以外にもスポーツがあることを理解するのがもっと大切
398名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:18:10.31ID:3bkszyR90 まあ世界的的にはマイナースポーツだし、、、
399名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:18:55.47ID:Ua6+qJ0j0400名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:19:35.25ID:jJqBqoGM0 野球人口を増やしたいなら、大谷みたいに
まず各小学校に野球道具を配れや。
野球は必要な道具が多い分、サッカーより
不利なんだし。
サッカーはボール1つさえあれば、ゴールは
色々なモノで代用出来るし。
まず各小学校に野球道具を配れや。
野球は必要な道具が多い分、サッカーより
不利なんだし。
サッカーはボール1つさえあれば、ゴールは
色々なモノで代用出来るし。
401名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:19:55.46ID:BTXxunGH0 野球やったら美人で高学歴の女子アナと結婚できますよ!
ともっとテレビで宣伝しないと
宣伝量が少ないから子どもたちが野球をやらない
ともっとテレビで宣伝しないと
宣伝量が少ないから子どもたちが野球をやらない
402名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:21:03.28ID:vQ/AT5wE0403名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:21:13.76ID:PVhwkBcT0 >>73カッコいいじゃなくて普通じゃね。リスペクトという名の仲良しごっこでもしたいんか
404名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:22:21.89ID:CfnSwx7C0 >>401
いろんな芸能人に上納されて壊された人を押し付けられてもね
いろんな芸能人に上納されて壊された人を押し付けられてもね
405名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:22:59.67ID:pvP1Pg/00406名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:25:09.45ID:pvP1Pg/00 >>386
やきうの数字って嘘ばっかじゃないですかw
やきうの数字って嘘ばっかじゃないですかw
407名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:25:26.87ID:MLTV4Z5U0 こども人口が激減してるのに野球人口だけ横ばいで済むわけないだろとしか
408名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:26:12.95ID:gzl/CJ2E0 野球の何がヤバイって、「ただの競技人口減少」「ただの低視聴率」「ただの野球離れ」「ただの不人気」じゃないから笑ってられないんだよね
野球の場合は全マスメディア全面バックアップがあっての人気低迷だからw
報道量ゼロの他のスポーツと比べて一喜一憂するのは馬鹿の極み
毎日朝から晩まで野球情報を全メディア媒体が垂れ流している異常な状態
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう
新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
しかも視聴層が70~80歳代主体の超高齢者コンテンツ
もしメディアの恩恵が無ければとっくに野球は廃れてる
この日本のメディアの異常さに未だに気づかない情報リテラシーの極めて低い低脳が野球ファンのコア層であり現代の愚民と言っていいでしょう
野球の場合は全マスメディア全面バックアップがあっての人気低迷だからw
報道量ゼロの他のスポーツと比べて一喜一憂するのは馬鹿の極み
毎日朝から晩まで野球情報を全メディア媒体が垂れ流している異常な状態
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう
新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
しかも視聴層が70~80歳代主体の超高齢者コンテンツ
もしメディアの恩恵が無ければとっくに野球は廃れてる
この日本のメディアの異常さに未だに気づかない情報リテラシーの極めて低い低脳が野球ファンのコア層であり現代の愚民と言っていいでしょう
409名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:26:40.40ID:vQ/AT5wE0410名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:28:09.09ID:pvP1Pg/00 >>409
文盲はあなたでしたなw
文盲はあなたでしたなw
411名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:30:00.17ID:vQ/AT5wE0412名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:32:05.05ID:pvP1Pg/00 >>411
見る方はなんて言わなきゃよかったですね文盲さんw
見る方はなんて言わなきゃよかったですね文盲さんw
413名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:37:56.08ID:0YUi5rwL0 >>400
そういうばら撒きは効果ゼロ 給食費無償化、高校授業料無償化と同じ
野球をやりたいと思わせ、やりたい子が野球をできる環境を作ることが大事
うちの近所のマンションに最近田舎からモンスター姉弟が引っ越して来て、
この前、そのマンションから2人が出てきて、小学校5年生くらいに見える姉が
うぉりゃーー
と雄たけびを上げて、バットを振り回しながらこっちに向かって走って来る
俺を殴るつもりかと思って、けっこうビビった
弟は2年生くらいか かなりのおチビちゃん お姉ちゃん待ってよ 走れないよと泣き言
で、近くの野球ができるグラウンドにやってきて姉が一言
ちっ、誰もいねーじゃねーか
一緒に野球をやる仲間がいると思っていたらしい 数日前のGW中のできごと
おじさんでよかったら、と言いたい気持ちを抑えて、自分の目的地の方に歩いて移動
もうああいう子の居場所はないんだよ、現代日本に
あの子の家だって「知らない人に声かけられたらバットで殴りなさい」って教えているはず
こんな日本で野球が少しばかり他の趣味・娯楽のパイを奪ったところで、どうにもならんよ
そういうばら撒きは効果ゼロ 給食費無償化、高校授業料無償化と同じ
野球をやりたいと思わせ、やりたい子が野球をできる環境を作ることが大事
うちの近所のマンションに最近田舎からモンスター姉弟が引っ越して来て、
この前、そのマンションから2人が出てきて、小学校5年生くらいに見える姉が
うぉりゃーー
と雄たけびを上げて、バットを振り回しながらこっちに向かって走って来る
俺を殴るつもりかと思って、けっこうビビった
弟は2年生くらいか かなりのおチビちゃん お姉ちゃん待ってよ 走れないよと泣き言
で、近くの野球ができるグラウンドにやってきて姉が一言
ちっ、誰もいねーじゃねーか
一緒に野球をやる仲間がいると思っていたらしい 数日前のGW中のできごと
おじさんでよかったら、と言いたい気持ちを抑えて、自分の目的地の方に歩いて移動
もうああいう子の居場所はないんだよ、現代日本に
あの子の家だって「知らない人に声かけられたらバットで殴りなさい」って教えているはず
こんな日本で野球が少しばかり他の趣味・娯楽のパイを奪ったところで、どうにもならんよ
414名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:40:21.36ID:VtpOStij0 >>386
職場の従業員の平均年齢高い?
職場の従業員の平均年齢高い?
415名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:40:36.05ID:c/hhkLLs0 ガキからプロまでの統一組織を作って
プロの利益を下まで回せばもっとマシな未来があったんじゃねーの?
育成は丸投げ、成果物だけ貰っていくとか何十年もあぐらかきすぎ
プロの利益を下まで回せばもっとマシな未来があったんじゃねーの?
育成は丸投げ、成果物だけ貰っていくとか何十年もあぐらかきすぎ
416名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:41:39.02ID:Vkg6nfLy0 野球ってやればやるほど
見れば見るほど時間の無駄
人間として成長しないよな
見れば見るほど時間の無駄
人間として成長しないよな
417名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:42:04.40ID:VtpOStij0418名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:43:05.88ID:VtpOStij0419名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:43:39.59ID:y/qHQy/20420名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:43:52.24ID:yvMKJmWR0 球場に来てた子供に野球はつまらないからやらない方がいいと言い放ってた選手いたよな
あれは衝撃だったw
あれは衝撃だったw
421名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:44:11.18ID:xSUXVGNO0 ドミニカ筆頭に中米って何でバスケやサッカーより野球やってんだろうな
ドミニカベネズエラプエルトリコキューバキュラソーが多いのはともかく
メキシコやブラジルまでも少数ながらメジャーリーガーいるしアメリカ国内だとマイアミやLAのヒスパニックも何故か選択肢多いのは野球
日本じゃ減ってるのに
ドミニカベネズエラプエルトリコキューバキュラソーが多いのはともかく
メキシコやブラジルまでも少数ながらメジャーリーガーいるしアメリカ国内だとマイアミやLAのヒスパニックも何故か選択肢多いのは野球
日本じゃ減ってるのに
422名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:46:36.17ID:c/hhkLLs0423名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:53:08.80ID:A35gtcob0 ID:B0NdozoA0
この人なんかズレてんだよなぁ
この人なんかズレてんだよなぁ
424名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:56:14.44ID:LODLz5Qa0 大谷ハラスメントが足りひんなあ
425名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:57:17.13ID:pvP1Pg/00 レッズはレッズランドでサッカーだけじゃなくラグビーやテニスとか他の球技もできる
子供向けイベントではいろんな遊びを楽しむ方向性で身体動かす事の楽しさを先に伝える
いきなり特定の球技だけ教えるよりいいと思うね
子供向けイベントではいろんな遊びを楽しむ方向性で身体動かす事の楽しさを先に伝える
いきなり特定の球技だけ教えるよりいいと思うね
426名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:57:36.85ID:VtpOStij0 >>391
身体能力高いし大柄な少年が野球に集まっていたから
少年の周辺もスポーツなら野球だろという一神教的思考が強かった
それが今は他のスポーツに分散してバランスがよくなったんだよ
ただ地方だと野球やらないやつは投石されそうな雰囲気はまだあるけどね
身体能力高いし大柄な少年が野球に集まっていたから
少年の周辺もスポーツなら野球だろという一神教的思考が強かった
それが今は他のスポーツに分散してバランスがよくなったんだよ
ただ地方だと野球やらないやつは投石されそうな雰囲気はまだあるけどね
427名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 09:58:46.93ID:pvP1Pg/00 >>421
MLB選手2大輸出国のドミニカベネズエラはサッカー人口増えてるよ
MLB選手2大輸出国のドミニカベネズエラはサッカー人口増えてるよ
428名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:00:17.17ID:PunjmkUV0 青木程度じゃ興味のない人は誰も知らないんだよ
広告塔にもなりゃしない
広告塔にもなりゃしない
429名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:00:45.11ID:y/qHQy/20430名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:02:08.65ID:GeV5YOTX0 馬鹿みたいに取り上げてもこれなんだろ
これ以上何を求めるのか諦めろ
他のスポーツも平等に取り上げろ
これ以上何を求めるのか諦めろ
他のスポーツも平等に取り上げろ
431名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:03:04.63ID:vQ/AT5wE0 >>412
文盲はテメエだろキチガイ
どこにも選手視点なんて書いてねえが?
んでレジャーの何が悪いのかもスルーしてるしw
あなたなんて言ってるが「やきう」なんて書いてる時点で同一人物だなw
バカらしい自演しやがって
文盲はテメエだろキチガイ
どこにも選手視点なんて書いてねえが?
んでレジャーの何が悪いのかもスルーしてるしw
あなたなんて言ってるが「やきう」なんて書いてる時点で同一人物だなw
バカらしい自演しやがって
432名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:04:22.21ID:frPo7J0+0 高校傭兵野球と少年野球に寄生している
ゴミクズ監督コーチを排除することから。
ゴミクズ監督コーチを排除することから。
433名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:05:23.20ID:HqtIlU4S0 青木はもう少し早く辞めてりゃ生涯打率で首位打者だったかな
434名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:05:38.72ID:pvP1Pg/00435名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:08:45.69ID:pvP1Pg/00 指導者ライセンス作れば?
436名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:10:31.89ID:VtpOStij0437名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:16:18.67ID:3oiu4A1j0 >>71
ロス五輪の追加種目でクリケットやるんよな
ロス五輪の追加種目でクリケットやるんよな
438名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:24:42.95ID:dDKI7CiT0439名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:25:01.93ID:VtpOStij0 >>437
ところで山本エカ児の息子はまだ競技続けている?
ところで山本エカ児の息子はまだ競技続けている?
440名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:25:58.67ID:pvP1Pg/00 >>438
県大会成り立たなくなっちゃいそうだよね
県大会成り立たなくなっちゃいそうだよね
441名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:27:49.69ID:neYma+qz0 野球関係者は危機感あるみたいだけど具体的になにをすればいいのかは一切言わないんだよね
もっとテレビで取り上げて報道量増やしてってことかね?
もっとテレビで取り上げて報道量増やしてってことかね?
442名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:30:04.78ID:pvP1Pg/00 >>441
関係者も体験してもらえば面白さが分かって貰えると勘違いしてる感じが伺える
関係者も体験してもらえば面白さが分かって貰えると勘違いしてる感じが伺える
443名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:37:14.44ID:e3UWqsoy0 星飛雄馬は野球部にも入らず親子二人三脚で己の信じた独自のトレーニングで鍛えまくって巨人を盛り上げたからな
この際競技人口やチームプレーなど一切関係ない
この際競技人口やチームプレーなど一切関係ない
444名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:37:48.18ID:vQ/AT5wE0445名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:39:01.49ID:pvP1Pg/00 >>444
見る方はレジャーw
見る方はレジャーw
446名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:43:17.51ID:5b6PWoTB0 野球はキリギリスでありウサギでもある
身内メディアのごり押し報道にあぐらをあいて草の根の普及活動をサボってきた報いを受けてるだけ
身内メディアのごり押し報道にあぐらをあいて草の根の普及活動をサボってきた報いを受けてるだけ
447名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:44:07.58ID:e3UWqsoy0 >>441
え?昔からやってたよ。巨人や名球会とかアフリカや東南アジア、南の島行って観光ついでに地元の貧しい少年をテレビ局が集めて野球教えてたよ
え?昔からやってたよ。巨人や名球会とかアフリカや東南アジア、南の島行って観光ついでに地元の貧しい少年をテレビ局が集めて野球教えてたよ
448名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:44:27.32ID:vQ/AT5wE0449名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:52:16.66ID:pvP1Pg/00 どんなスポーツも見る奴はレジャー
↓
野球は毎日出来るからレジャーだって野球選手が言ってたという指摘
↓
だからレジャーだって言ってるだろ
wwwwwwww
↓
野球は毎日出来るからレジャーだって野球選手が言ってたという指摘
↓
だからレジャーだって言ってるだろ
wwwwwwww
450名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:55:57.95ID:vQ/AT5wE0451名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:57:51.25ID:P9p3Vj7l0 大谷という世界的スーパースターいるから大丈夫
野球やりたい子共たちは世界中にいるよ
野球やりたい子共たちは世界中にいるよ
452名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:59:10.39ID:P9p3Vj7l0 次のWBCも世界中が熱狂するだろうし、また競技人口増えるだろうし心配しなくても大丈夫
453名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:59:11.07ID:JK1Oh1F+0 大谷と同世代だけど新卒に聞いても野球興味無い人がほとんどだった
学校でも野球部の一部とかしか話題にならないって言われたw
学校でも野球部の一部とかしか話題にならないって言われたw
454名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:59:17.80ID:pvP1Pg/00 >>450
いつやる方もレジャーって言ったんですか?w
いつやる方もレジャーって言ったんですか?w
455名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 10:59:26.87ID:O3bQgjqH0 人口減るのは仕方ないじゃん
比率はどうなん
比率はどうなん
456名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:02:58.96ID:pvP1Pg/00 >>455
サッカーバスケなどの人気競技と違って少子化ペース以上のペースで減っている
サッカーバスケなどの人気競技と違って少子化ペース以上のペースで減っている
457名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:07:24.89ID:Vkg6nfLy0 プロ野球って暇な爺さんしか見てないからな視聴率見ても
458名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:16:39.52ID:9RCZj2T+0459名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:21:24.75ID:y/qHQy/20 サッカーは1970年代後半にはコカコーラをスポンサーに付けてセルジオ越後が全国を回って無料の普及活動、サッカー教室を行っていた
今では代表が年間300億稼いで普及振興に毎年何十億も投入し全国津々浦々でJクラブがスクールやユースを設けて普及育成強化を行っている
もう野球とは50年以上差が付いてて追い付くことは出来んだろう
野球がやってたことは名球会が1人100万とかのギャラ取って野球教室という名のカネ儲け
今では代表が年間300億稼いで普及振興に毎年何十億も投入し全国津々浦々でJクラブがスクールやユースを設けて普及育成強化を行っている
もう野球とは50年以上差が付いてて追い付くことは出来んだろう
野球がやってたことは名球会が1人100万とかのギャラ取って野球教室という名のカネ儲け
460名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:23:29.98ID:gioZE7qF0 いい加減組織一本化すれば?バスケはまとまったぞ
461名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:30:00.58ID:XiMsdwNA0 大抵の日本人は野球人口減少を憂うっていうか今後淘汰される競技筆頭が野球だと思ってるやろ
462名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:30:02.76ID:gzl/CJ2E0 >>451 フォロワー数が2000万人以下で世界的スーパースターとかアホ丸出しw
インスタフォロワー数で見る 人気スポーツ選手の世界ランキング Top50
やきう選手は一人もランク入りできず圏外w
https://www.youtube.com/watch?v=WChA_ovNrfk
インスタフォロワー数で見る 人気スポーツ選手の世界ランキング Top50
やきう選手は一人もランク入りできず圏外w
https://www.youtube.com/watch?v=WChA_ovNrfk
463名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:35:46.79ID:9y+lihlQ0464名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:37:49.45ID:QBekddMb0 練習がつまらなすぎるから子どもがやろうと思わないんだと思うよ
465名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:39:04.24ID:gioZE7qF0 メディアが来ないと普及活動やんない人多いからね
466名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:42:04.67ID:knd7FHe00 アンケートでは大人気だろ
余裕余裕
余裕余裕
467名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:45:02.06ID:Opj4Fwuh0 青木含めて危機感もってる人は多いらしいけどバカは
現実見ずに
野球は平日3連戦に毎日3万人以外動員できる世界最強のコンテンツ!プロ野球すげ〜俺すげ〜!
税金ガーだもん
現実見ずに
野球は平日3連戦に毎日3万人以外動員できる世界最強のコンテンツ!プロ野球すげ〜俺すげ〜!
税金ガーだもん
468名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:48:25.93ID:lXIWjRGq0 >>467
元選手、関係者も危機感持ってるだけで自分がカネ出したり汗水垂らして普及活動する気はあんまり無いからな
元選手、関係者も危機感持ってるだけで自分がカネ出したり汗水垂らして普及活動する気はあんまり無いからな
469名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:50:42.14ID:+ybYTVQo0 オオタニサンのおかげだろ
地上波中継減った時点で厳しかったがさらにあれでNPB=報道しなくていいレベルになってしまった
棒振り界の自滅
地上波中継減った時点で厳しかったがさらにあれでNPB=報道しなくていいレベルになってしまった
棒振り界の自滅
470名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:54:12.56ID:1y4IwnYh0 子どもたちに聞いた好きなアスリートランキングでは
大谷がダントツなのに野球をプレーする気はないんだな
憧れるのはやめましょう
大谷を超えてみなさい
大谷がダントツなのに野球をプレーする気はないんだな
憧れるのはやめましょう
大谷を超えてみなさい
471名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:54:52.73ID:vQ/AT5wE0472名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:58:31.85ID:9y+lihlQ0473名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 11:59:35.22ID:DVHDZKkg0 メーカーのグラブ販促策に名前貸したメジャーリーガーいたな
474名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:00:00.92ID:JSKP018c0 >>70
言い訳聞いてないよ
言い訳聞いてないよ
475名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:06:35.25ID:3ADacb670 キャッチボールは楽しいんだけどね 口やかましい技術論やらチームプレーが余計
476名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:10:42.79ID:4+BvWngZ0 税金は使うなよ
477名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:13:59.55ID:lXIWjRGq0478名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:16:03.28ID:E6h2v4ud0 撤退したアシックスを筆頭に企業は競技人口の減少はリアルに分かってるだろうから普及面は諦めてそう
479名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:42:19.52ID:RSXV9h2B0 打つ打たない、走る走らないしかないのに監督の指示待ち
誰がやるかこんなもん
誰がやるかこんなもん
480名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:45:43.74ID:S/yD99xT0 >>475
試合そのものが楽しければそういうのもまだ我慢してやれるけどな
実際、昔はそうだった
でも今は昔と違って、他に楽しいことが山程あるし
攻撃時や守備時に、出番が来るまで何十分も待ってる退屈な野球はやらんのよ
試合そのものが楽しければそういうのもまだ我慢してやれるけどな
実際、昔はそうだった
でも今は昔と違って、他に楽しいことが山程あるし
攻撃時や守備時に、出番が来るまで何十分も待ってる退屈な野球はやらんのよ
481名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:47:45.67ID:EHzUBt8Z0 >>432
そんなことしたらコーチ一人も居なくなるぞ!
そんなことしたらコーチ一人も居なくなるぞ!
482名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:48:16.85ID:48iCUYMP0 減れば減るほどレベルが上がるってお前ら言ってたじゃん
何増やそうとしてんだよ
何増やそうとしてんだよ
483名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:48:35.45ID:4El8Nl3n0 野球もつい最近まで裏で真っ黒な駆け引きやってたと
NHKぶっこわすの人が言ってたようつべで
NHKぶっこわすの人が言ってたようつべで
484名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:51:23.15ID:EHzUBt8Z0485名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 12:58:14.79ID:e+6KTT5h0486名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:08:02.94ID:RSXV9h2B0 >>482
野球爺がたった12球団しかないと馬鹿にされて悔しくて数が少ないほうがレベルが高いと嘯いたに過ぎない
野球爺がたった12球団しかないと馬鹿にされて悔しくて数が少ないほうがレベルが高いと嘯いたに過ぎない
487名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:12:01.37ID:cLAYFSl10 いよいよ税吸うボールが終わる
アイスコーヒーが美味いw
アイスコーヒーが美味いw
488名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:12:32.00ID:RSXV9h2B0 中居正広が野球にトドメを刺したな
あれだけ野球好きを公言して侍JAPANのファン代表みたいな立ち位置に君臨してたのに性犯罪で連日晒されてたら子供でも野球には関わりたくないと気付くわ
あれだけ野球好きを公言して侍JAPANのファン代表みたいな立ち位置に君臨してたのに性犯罪で連日晒されてたら子供でも野球には関わりたくないと気付くわ
489名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:14:02.80ID:JVwaMKEv0 今はみんなスマホ持ってるから野球はつまらない指導がパワハラ保護者の負担が重いって知れ渡ったのが痛い
>>482
サカ豚の頭の悪さがわかるレスだな。プロチームを増やす話ではないだろ
サカ豚の頭の悪さがわかるレスだな。プロチームを増やす話ではないだろ
>>488
ブタ野郎にはわからない
ブタ野郎にはわからない
492名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:18:57.76ID:RSXV9h2B0 >>459
あったな
プロ野球OBの汚い爺さんが5分の指導で5000円とかだっけ?
新年に子供のお年玉を強奪してそれをニュース番組のスポーツコーナーで嬉々として流してんだから、野球関係者はテレビ局含めて頭おかしい
あったな
プロ野球OBの汚い爺さんが5分の指導で5000円とかだっけ?
新年に子供のお年玉を強奪してそれをニュース番組のスポーツコーナーで嬉々として流してんだから、野球関係者はテレビ局含めて頭おかしい
493名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:22:41.35ID:E7mN9KrX0 まずはアンケートだよ
新聞社やテレビが架空でも何でも良いからアンケートとったことにして
子供に人気があるスポーツを野球と言えばいい
焼豚はこれで大満足
それ以外はなにもする必要はない
新聞社やテレビが架空でも何でも良いからアンケートとったことにして
子供に人気があるスポーツを野球と言えばいい
焼豚はこれで大満足
それ以外はなにもする必要はない
494名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:23:25.08ID:dmF9VPL80 大谷ハラスメントのせいで野球滅んでて草
495名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:23:43.97ID:P85AXYj60 ブクブク太って棒振り回すとかまともな人間のすることじゃないし
なんでドマイナースポーツなのか考えろよ
なんでドマイナースポーツなのか考えろよ
496名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:24:02.43ID:RSXV9h2B0497名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:37:25.51ID:I6xE+yxr0 サッカーのジュニアクラブは例えば子どもがオオタニ報道見て「僕野球やりたい」ってなってもいいよって何も引き留めたりしないし「やっぱりサッカーがいい」って戻ってくるのもお帰りとすんなり受け入れる
野球は辞めるなんて言ったら理由を書けとか全力で引き留めるし戻ってきたらまた「一度辞めるといっただろうが」と必ず言われる
野球は辞めるなんて言ったら理由を書けとか全力で引き留めるし戻ってきたらまた「一度辞めるといっただろうが」と必ず言われる
498名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:42:57.30ID:T8AuqLzv0 男女がやらない競技なんか死滅するに決まってんだろw
クラブで習う系の水泳、ダンス、サッカー
部活で人気のバトミントンは全部そう
クラブで習う系の水泳、ダンス、サッカー
部活で人気のバトミントンは全部そう
499名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:43:21.96ID:ia2AIG+l0500名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:48:08.15ID:kwVC4jjC0 バレーバスケが堅調なのに大谷の体格を見て子供が諦めてやらなくなったとかいう謎理論いつまで蔓延ってんだよ
501名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:52:24.36ID:ao97vqyO0 観客席に硬球撃ち込んで大喜びしてるとか
どう見ても頭おかしいと思うんだが
そのうえチケットに責任取らないと明記とか意味不明
客同士のトラブルならまだしも主催者が加害者だろ
どう見ても頭おかしいと思うんだが
そのうえチケットに責任取らないと明記とか意味不明
客同士のトラブルならまだしも主催者が加害者だろ
502名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:56:06.70ID:ao97vqyO0503名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 13:59:41.28ID:vKAnEIxw0 フジテレビでやたら自身のDVDの宣伝していた青木宣親
504名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 14:11:02.48ID:rMipDW6B0 青木のDVD買う奴おんのw
505名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 14:30:09.25ID:pYxERwxO0506名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 14:53:35.12ID:32cFxNjo0 野球は観るものであって、やるものではない。
相撲やボクシングと同じ。
相撲やボクシングと同じ。
507名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 14:58:06.28ID:PQ3zO8A/0 観るのが絶望的につまらないから、アメリカでは若者や現役世代は誰も見なくなって「野球を見るのはレジ待ちより退屈で老人ホームのお爺ちゃんお婆ちゃんぐらいしか耐えられない」って言われてるんだけどな
508名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 15:00:51.86ID:xxG4Tk0r0 逆に多過ぎるくらいだよ
509名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 15:45:00.03ID:UhpEPccR0 まあ精々頑張れよ白痴サカ豚どもw
510名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 15:50:10.92ID:eeVkeyPe0 尺アジはそろそろ剥奪した方がよさげ
511名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 15:53:48.98ID:+ybYTVQo0 焼き豚の断末魔が心地よい
そらスポーツショップのやけうコーナーが潰されて卓球とかになるわけだ
そらスポーツショップのやけうコーナーが潰されて卓球とかになるわけだ
512名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 15:56:49.01ID:32cFxNjo0 >>507
球場いくと若者が沢山いてびびるぞ。
球場いくと若者が沢山いてびびるぞ。
513名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 15:57:06.12ID:EGZ3jpDy0 野球メーカーの大手2社がもうすぐ野球界から消えるみたいだけど、調べたら他にも75社あるじゃないか
75社もあってそんなにヤバいの?
75社もあってそんなにヤバいの?
514名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 16:02:26.23ID:y/qHQy/20 >>513
零細なとこばっかだろ
零細なとこばっかだろ
516名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 16:09:54.45ID:NG4ad75l0 >>443
マジレスすると星飛雄馬の父ちゃんは元
プロ野球選手で育成のノウハウも知ってる
だろうが、プロ野球選手二世で大成した
のは多分黒田とかくらいで、ノウハウ
知ってた所で無理ポてのが多数派だろう
し、球蹴りも以上同文で、和製二世は
ショボいのが多分多数派なんじゃね?w
マジレスすると星飛雄馬の父ちゃんは元
プロ野球選手で育成のノウハウも知ってる
だろうが、プロ野球選手二世で大成した
のは多分黒田とかくらいで、ノウハウ
知ってた所で無理ポてのが多数派だろう
し、球蹴りも以上同文で、和製二世は
ショボいのが多分多数派なんじゃね?w
517名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 16:26:50.38ID:jw07MakV0 >>77
あーいうアンケートは選択肢の一番上に野球があるから適当に野球って答えてるだけ
あーいうアンケートは選択肢の一番上に野球があるから適当に野球って答えてるだけ
518名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:07:17.21ID:klDnFDlz0 プロ野球本拠地以外の100を超える地方の野球スタジアムの問題は一度も使われることの無い無駄に大量の客席を作ったりアマ野球に不要な豪華な照明や豪華なスコアボード等に大量の税金を使ってることなんだよ
519名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:24:29.58ID:/JTNezM30 野球はプレー時間運動量が少ないからな
スポーツしたい人には退屈なんだろ
スポーツしたい人には退屈なんだろ
520名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:24:40.65ID:BMiHBsJ40 朝から晩まで洗脳報道してこれ
さすがドマイナースポーツどれだけつまんねーんだよ
さすがドマイナースポーツどれだけつまんねーんだよ
521名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:28:07.55ID:+DerjrVI0 NPBはほぼ満員
心配いらないよ
心配いらないよ
522名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:29:08.66ID:++3YEmDw0 ラジオ体操より消費カロリーが少ないのがやきうの試合
退屈すぎて子供がやるわけないwやきうの練習も合理性がないし
退屈すぎて子供がやるわけないwやきうの練習も合理性がないし
523名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:29:17.88ID:1MzXYJiT0 ブッ、ブヒィィ
524名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:30:06.63ID:GCgNeAFe0 大谷のグラブ支給の次はバットでも支給して
525名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:30:13.28ID:++3YEmDw0526名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:32:01.89ID:y0s+H5mZ0 >>130
マジでそんな思考あるのか?
マジでそんな思考あるのか?
>>521
ならこんなスレに来なくても大丈夫だよねww
ならこんなスレに来なくても大丈夫だよねww
528名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:34:11.96ID:jw07MakV0 >>106
NHKの高校野球放送は無料同然で普段作成してる番組作らずに
職員に夏休み与える利権だから見る奴がいなくなってもやり続ける
少なくともNHKには視聴率関係ないから爺婆が生存しているうちはやり続ける
NHKの高校野球放送は無料同然で普段作成してる番組作らずに
職員に夏休み与える利権だから見る奴がいなくなってもやり続ける
少なくともNHKには視聴率関係ないから爺婆が生存しているうちはやり続ける
529名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:34:22.25ID:++3YEmDw0 >>526
やきう関係者がやきうの競技人口減の話になるとサッカーに競技人口奪われてるって言う人ばっかなのは確か
やきう関係者がやきうの競技人口減の話になるとサッカーに競技人口奪われてるって言う人ばっかなのは確か
530名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:36:30.07ID:y0s+H5mZ0531名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:38:58.25ID:y0s+H5mZ0 >>529
最近スポーツの扱いに違和感覚えてたから、そうなんだ…。政経を追ってばかりいたから
最近スポーツの扱いに違和感覚えてたから、そうなんだ…。政経を追ってばかりいたから
532名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 17:53:22.52ID:E7mN9KrX0 アンケートとれよ
好きなスポーツ1位 野球
好きなスポーツ選手1位 大谷
これで焼豚絶頂 そのまま昇天
好きなスポーツ1位 野球
好きなスポーツ選手1位 大谷
これで焼豚絶頂 そのまま昇天
533名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 18:04:27.28ID:yqkSWr0Y0 >>519
消費カロリー応援団以下という嘘のような本当の話がドマイナーレジャーにはある
消費カロリー応援団以下という嘘のような本当の話がドマイナーレジャーにはある
534名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 18:06:43.70ID:+ybYTVQo0 豚向け大本営発表を何年もしてるうちに地方じゃ合同チームも組めなくなるし新規球団もできないから本拠地以外の焼き豚とか増えないし
本当に豚双六関係者の驕り高ぶりは他のスポーツの追い風になってるよな
人口減少を憂いでも育成もやらねえんだしなあ
本当に豚双六関係者の驕り高ぶりは他のスポーツの追い風になってるよな
人口減少を憂いでも育成もやらねえんだしなあ
535名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 18:12:37.07ID:fErTwbUZ0 >>521
焼き豚相変わらず普及と興行の区別が付いてないな
焼き豚相変わらず普及と興行の区別が付いてないな
536 ハンター[Lv.151][木]
2025/05/09(金) 18:20:57.78ID:0jHXe8HE0 >>338
ペッパーミルで思い出した
去年必死こいてペッパーミル買ってた連中はちゃんと使ってんの?
どう見てもエスビー食品のテーブルコショーやダイショーの味塩こしょうしか使ってなさそうな顔ぶれだったし
あいつらがペッパーミル活用して週末にカルボナーラやカチョエペペを作るところが想像できない
ペッパーミルで思い出した
去年必死こいてペッパーミル買ってた連中はちゃんと使ってんの?
どう見てもエスビー食品のテーブルコショーやダイショーの味塩こしょうしか使ってなさそうな顔ぶれだったし
あいつらがペッパーミル活用して週末にカルボナーラやカチョエペペを作るところが想像できない
537名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 18:41:02.00ID:QDN/eZXU0 WBCなんてハリボテWCモドキやるからだろ
優勝までしちゃって逆に野球のダメな部分がクローズアップされただけ
優勝までしちゃって逆に野球のダメな部分がクローズアップされただけ
538名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 18:44:32.41ID:EGZ3jpDy0 7年後とか日本は1リーグ10球団になってるかもなぁ…
少子化が凄まじい韓国も、今で1リーグ10球団だから8球団に減るかもしれん
少子化が凄まじい韓国も、今で1リーグ10球団だから8球団に減るかもしれん
539名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 20:49:44.80ID:KnmCt76e0540名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 20:51:08.00ID:KnmCt76e0 >>538
プロ野球まだあるやろか?
プロ野球まだあるやろか?
541名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:12:52.74ID:Y6WW22ts0 野球は相撲みたいに見る競技になるとよく言われるが
今の相撲素人目にもわかるくらいレベル低下が酷いけどあれで満足できるのかな
特に野球人気ってホルホル要素で持ってる所強いから外で通用しなくなるのはまずいでしょ
今の相撲素人目にもわかるくらいレベル低下が酷いけどあれで満足できるのかな
特に野球人気ってホルホル要素で持ってる所強いから外で通用しなくなるのはまずいでしょ
542名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:30:55.42ID:pqfM5TV80 プロ野球よりMLBの方が早く無くなりそうだし大丈夫じゃねw
543名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:31:47.05ID:VFrX/4KD0544名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:34:10.41ID:HMYblHo/0 やっぱ最前線にいる人ほど危機感抱いてるよな
競技人口激減してチームは減りまくるわ
メーカーの野球関連の売り上げも減ってるような状況てかなり深刻だからね
競技人口激減してチームは減りまくるわ
メーカーの野球関連の売り上げも減ってるような状況てかなり深刻だからね
545名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:34:22.69ID:VFrX/4KD0 パリーグがガラガラなのは納得だけど広島がガラガラって何があったの、あれ?
阪神と並ぶ宗教集団じゃなかったの広島は?
そんなにサンフレッチェ広島の新スタが効いたの?
にわかには信じがたいんだけど!
阪神と並ぶ宗教集団じゃなかったの広島は?
そんなにサンフレッチェ広島の新スタが効いたの?
にわかには信じがたいんだけど!
546名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:34:56.86ID:mYlhoDQV0 やきうはもう手遅れだし自然消滅する運命のオワコンお遊戯ですよ
547名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:35:30.62ID:/I6DzKrN0 競技人口の減少に危機感を覚えた高校生が小学生のコーチやってるとかニュースでやってて笑った
たくさんいるはずの野球おじさんたちは何やってんのw
たくさんいるはずの野球おじさんたちは何やってんのw
548名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:37:24.53ID:lUHOkF/W0 もう無理だろうな
野球に限らずあらゆるプロスポーツは規模縮小すんじゃね
昔と違って楽しいことが多すぎる
特にネットはヤバい
日本だけじゃなく世界的にそうなるやろ
野球に限らずあらゆるプロスポーツは規模縮小すんじゃね
昔と違って楽しいことが多すぎる
特にネットはヤバい
日本だけじゃなく世界的にそうなるやろ
549名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:40:50.96ID:klDnFDlz0 ゴミ谷ごり押しも子供は踊らなかった草
550名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:42:26.01ID:fscjvL/V0 >>52
富士の樹海に失礼だろ
富士の樹海に失礼だろ
551名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:43:18.61ID:RrHm2v+G0 >>545
ピースウィングは退場処分食らった監督(ドイツ人)が観客席でサポーターと観戦してるくらい面白い
ピースウィングは退場処分食らった監督(ドイツ人)が観客席でサポーターと観戦してるくらい面白い
552名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:43:38.05ID:/I6DzKrN0 >>545
カープ女子が飽きたんだろ
カープ女子が飽きたんだろ
553名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:43:46.99ID:RrHm2v+G0554名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:44:13.26ID:klDnFDlz0555名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:46:34.33ID:IQVs3/TE0 >>545
アンケートもやってたが「サッカーのほうが面白い」って単純な理由
アンケートもやってたが「サッカーのほうが面白い」って単純な理由
556名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:49:23.71ID:klDnFDlz0 危機感ないよね
やきうオールメディアはやきうニュース垂れ流しにやきぶたじいさんはやきう人気と楽観してるからな
この勘違いがやきう人気凋落を招いた
やきうオールメディアはやきうニュース垂れ流しにやきぶたじいさんはやきう人気と楽観してるからな
この勘違いがやきう人気凋落を招いた
557名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:56:28.00ID:LAcX231s0 子供の親世代ですら野球好きの人間なんて見かけないからな
気付くのが30年くらい遅い
気付くのが30年くらい遅い
558名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 21:58:53.80ID:WdhvQOeE0559名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:03:08.44ID:xTZHwk7c0 小、中学生の親の負担が大きすぎる
昔は数ヶ月に1、2回試合だったが今はほぼ毎週試合、しかも遠方ばかり
そら減るわ
昔は数ヶ月に1、2回試合だったが今はほぼ毎週試合、しかも遠方ばかり
そら減るわ
560名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:07:50.26ID:VFrX/4KD0561名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:10:49.01ID:+ybYTVQo0 知り合いの自称女子のオバハンが言うにはこの昨今の異常気象で屋根のない野球場とか行けるかっていってたわ
今とか日によっては4月から12月上旬まで暑いからわからんでもない
今とか日によっては4月から12月上旬まで暑いからわからんでもない
563名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:23:27.66ID:VFrX/4KD0 うちの会社に父親が巨人の関係者の同僚がいて、ドームのタダ券いるか聞きまわってたけど皆いらないって
水道橋の隣の駅の会社でこの有様
野球みるくらいなら、早くお家に帰りたいってさ
試合終了時刻がわからないって結構、致命的だと思うよ
タイパって言われる時代にさ
横浜も去年優勝してるのに世間的には空気すぎ
水道橋の隣の駅の会社でこの有様
野球みるくらいなら、早くお家に帰りたいってさ
試合終了時刻がわからないって結構、致命的だと思うよ
タイパって言われる時代にさ
横浜も去年優勝してるのに世間的には空気すぎ
564名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:35:53.04ID:Y6WW22ts0 >>542
MLBなんて下位半分の球団はガラガラが日常すぎて今更気にしないけど人気あるイメージのカージナルスまで落ちぶれてたのは驚いた
MLBなんて下位半分の球団はガラガラが日常すぎて今更気にしないけど人気あるイメージのカージナルスまで落ちぶれてたのは驚いた
565名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:43:30.52ID:PIEJ0tYp0 青木も堕ちたな
ガッカリ😞
ガッカリ😞
566名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:51:27.37ID:WdhvQOeE0567名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:53:30.15ID:+ybYTVQo0 5ch世代ならナベツネが球界再編だのいい出した頃にカープって年間90万まで減ってて中継で旧市民球場ガラガラなの見てたし別に普通だろ
カープファンは鯉のぼりの季節までとかいう薄情モンばかりだし
阪神とかと違うでしょ
カープファンは鯉のぼりの季節までとかいう薄情モンばかりだし
阪神とかと違うでしょ
568名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 22:54:10.56ID:DNdatOUC0 >>564
MLBはNFLやNBAと違って戦力均衡にする気さらさらないから人気低迷しやすいね
MLBはNFLやNBAと違って戦力均衡にする気さらさらないから人気低迷しやすいね
競技統括団体への登録選手数
10年 161万7431人
22年 101万7584人
予測(同じ現象率(-38%)で算出)
34年 64万0198人
48年 39万6923人
60年 24万6092人
72年 15万2577人
84年 9万1546人
96年 5万6758人
08年 3万5190人
果たして世紀末を跨げるかな?w
10年 161万7431人
22年 101万7584人
予測(同じ現象率(-38%)で算出)
34年 64万0198人
48年 39万6923人
60年 24万6092人
72年 15万2577人
84年 9万1546人
96年 5万6758人
08年 3万5190人
果たして世紀末を跨げるかな?w
570名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:01:08.76ID:joBolTaL0 >>564
アメリカは野球に対する忖度は一切ないからメディアも助けてくれないしな
ESPNは放映権料下げようとして合意出来ないなら即撤退したし他の局も足元見てくるだろうな
アメリカだともうその程度の存在なんだろ
大統領も死にかけと言ってたし
アメリカは野球に対する忖度は一切ないからメディアも助けてくれないしな
ESPNは放映権料下げようとして合意出来ないなら即撤退したし他の局も足元見てくるだろうな
アメリカだともうその程度の存在なんだろ
大統領も死にかけと言ってたし
571名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:11:14.52ID:KnmCt76e0 野球はつまらない
572名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:12:07.72ID:Y6WW22ts0 >>570
そういえばESPNと契約終了した時にコミッショナーがこっちから切ってやった、代わりはすぐ見つけてくるとか言ってたのに3ヶ月経っても続報ないな
そういえばESPNと契約終了した時にコミッショナーがこっちから切ってやった、代わりはすぐ見つけてくるとか言ってたのに3ヶ月経っても続報ないな
573名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:29:32.31ID:joBolTaL0 >>572
NHLより下の額を掲示したって話だから端からESPN側は切るつもりだったんじゃないの
今まではケーブルテレビの加入で強制的に野球の分も払わされてたけどコードカットも増えてるし若者は野球離れだしで今までの額じゃ見つからないんじゃないかな
NHLより下の額を掲示したって話だから端からESPN側は切るつもりだったんじゃないの
今まではケーブルテレビの加入で強制的に野球の分も払わされてたけどコードカットも増えてるし若者は野球離れだしで今までの額じゃ見つからないんじゃないかな
574名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:29:42.56ID:vXCNj6He0 野球って生まれ持っての才能がほぼ全てだからね速い球が投げられるバットに球が当たる当たった球が遠くまで飛ぶ全部才能
努力で上手くなるのは守備ぐらいなもん
高木豊の息子もみんなサッカーやってるし才能が無いと思ったら努力した分だけ上手くなれるサッカーやった方がいいよ
努力で上手くなるのは守備ぐらいなもん
高木豊の息子もみんなサッカーやってるし才能が無いと思ったら努力した分だけ上手くなれるサッカーやった方がいいよ
575名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:58:21.25ID:fMgeHTWg0 野球は金がかかるからな
576名無しさん@恐縮です
2025/05/09(金) 23:59:54.88ID:QMW+pmUj0 野球人口激減は仕方ない
野球の人気も落ちまくってる
ドジャースもヤンキースもガラガラだぞ
野球の人気も落ちまくってる
ドジャースもヤンキースもガラガラだぞ
577名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:04:54.01ID:gLi3+iba0 ヤクルトの青木って気にした事なかったけど朝鮮人だったんだな
青木←モロ
宣親←読みづらい名前
青木←モロ
宣親←読みづらい名前
578名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:13:21.38ID:K/G2wSgM0 >>573
コミッショナーの発言はただのハッタリだろうけどESPNほど野球に金払いの良い放送局はないってわからない野球ファン多いよな
コミッショナーの発言はただのハッタリだろうけどESPNほど野球に金払いの良い放送局はないってわからない野球ファン多いよな
579名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:16:38.82ID:MIlb4ObP0 野球もサッカーもそうだけどガチでやる奴と全くやらない奴の二極化してる感じ
580名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:19:56.82ID:KY1ztlvu0 >>545
強ければ観に行くし、弱ければ観に行かないのが広島人
その傾向は野球もサッカーもバスケも一貫してる
スター選手が居れば最下位でも満員になるのが阪神
大山やサトテルや近本や才木がスターって
随分とショボイ時代になったな?とか思うなよ
そこは関西メディアの洗脳の成果だから
強ければ観に行くし、弱ければ観に行かないのが広島人
その傾向は野球もサッカーもバスケも一貫してる
スター選手が居れば最下位でも満員になるのが阪神
大山やサトテルや近本や才木がスターって
随分とショボイ時代になったな?とか思うなよ
そこは関西メディアの洗脳の成果だから
581名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:27:46.38ID:zIw3agsY0 業界のクソさではかつてのバスケのほうが野球より圧倒的にひどかったがこの10年でいっきに健全化プロ化できちゃったからな
野球の外堀がどんどん埋まってきてる
野球の外堀がどんどん埋まってきてる
582名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:30:33.63ID:mUQLnJj70 今のほうが良くね?
野球ごときで喧嘩とか少なくなったでしょ
たかが娯楽なのに有害
野球ごときで喧嘩とか少なくなったでしょ
たかが娯楽なのに有害
583名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:31:40.63ID:zIw3agsY0 サッカーのキャプテン翼やアオアシブルーロックだけじゃなくハイキュー スラムダンク ペダルとスポーツマンガがヒット→その種目の競技人口増加になってるのに野球だけはマンガの作品がこれだけ増えても競技人口ガンガン減り続けてるのがなによりの証拠だよ
584名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:35:53.50ID:Pu68jTOK0 相撲なんかも競技レベルでやってる子供なんか見たことないけど存続してるし
なんだかんだでプロレベルの維持はなんとかなっちゃうんじゃないの
なんだかんだでプロレベルの維持はなんとかなっちゃうんじゃないの
585名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:38:25.87ID:Sc+MjaeK0586名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:50:10.64ID:rnXHjqcr0587名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 00:58:52.41ID:7MON8XSI0588名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:10:37.88ID:2PJ4dgJT0589名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:15:01.13ID:2PJ4dgJT0 アメスポの中で日本で1番人気なのが野球なのも必然だろう
身体の大きさが全てみたいなスポーツは小柄な人間が感情移入しにくい
アメリカのようにマッチョな価値観の強い国ではないし
身体の大きさが全てみたいなスポーツは小柄な人間が感情移入しにくい
アメリカのようにマッチョな価値観の強い国ではないし
590名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:17:08.35ID:TBACCRra0 >>586
> 野球はいつ試合終わるかもわからないからな
サッカー 100分(ハーフタイム入れて)
フルマラソン トップランナーゴールするまで 2時間15分ぐらい(135分)
野球 2時間30分~3時間 (150~180分)
異常だよなw
古い話だが、2019年にラグビーワールドカップがあった時、
その日優勝決めた巨人の試合が午後6時開始で午後7時のNHKのニュースで
「ラグビーワールドカップ日本代表の試合、この後7時40分から」とか言ってて、
ラグビーの試合は9時ごろには終わってたに、巨人の試合は9回同点で
延長10回までやってて試合終わったの午後10時過ぎだったからなw
ラグビーの試合はとっくに終わってるのに、野球は1つの試合で4時間以上も試合やってるんだぜ。
> 野球はいつ試合終わるかもわからないからな
サッカー 100分(ハーフタイム入れて)
フルマラソン トップランナーゴールするまで 2時間15分ぐらい(135分)
野球 2時間30分~3時間 (150~180分)
異常だよなw
古い話だが、2019年にラグビーワールドカップがあった時、
その日優勝決めた巨人の試合が午後6時開始で午後7時のNHKのニュースで
「ラグビーワールドカップ日本代表の試合、この後7時40分から」とか言ってて、
ラグビーの試合は9時ごろには終わってたに、巨人の試合は9回同点で
延長10回までやってて試合終わったの午後10時過ぎだったからなw
ラグビーの試合はとっくに終わってるのに、野球は1つの試合で4時間以上も試合やってるんだぜ。
591名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:30:51.94ID:HJjgtRyM0 >>586
プロ野球の観客としてなら、点差がついて負けてるならさっさと帰る客が大半。
最後まで見る方が少数派。ここサッカーと大きく違うところなのよね
それに5時間を超える試合はなんて年間で10試合もないし、だいたいは4時間以内に終了してる
観客でなく選手としてだと、高校野球の甲子園はまあ結構問題
接戦で試合が続いてると敵味方双方に、このまま長く試合をしたい。という心理が出て来てなかなか終わらない。
そこで出来たのがタイブレーク方式。
これいつまで経っても終わらないから強制的に終わらせるように仕向けてる
プロ野球の観客としてなら、点差がついて負けてるならさっさと帰る客が大半。
最後まで見る方が少数派。ここサッカーと大きく違うところなのよね
それに5時間を超える試合はなんて年間で10試合もないし、だいたいは4時間以内に終了してる
観客でなく選手としてだと、高校野球の甲子園はまあ結構問題
接戦で試合が続いてると敵味方双方に、このまま長く試合をしたい。という心理が出て来てなかなか終わらない。
そこで出来たのがタイブレーク方式。
これいつまで経っても終わらないから強制的に終わらせるように仕向けてる
592名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:31:44.86ID:2PJ4dgJT0 >>590
サッカーは試合開始から試合終了は2時間くらいかかる
アメフトNFLは試合開始から試合終了が3時間くらいは普通だし
テニスもいつ試合が終わるか不明な競技で長ければ4時間以上試合する
野球と似たルールのクリケットは野球より試合時間長い
もっと長く競技時間が数日のものもあるので野球が特別に長いという事はない
サッカーは試合開始から試合終了は2時間くらいかかる
アメフトNFLは試合開始から試合終了が3時間くらいは普通だし
テニスもいつ試合が終わるか不明な競技で長ければ4時間以上試合する
野球と似たルールのクリケットは野球より試合時間長い
もっと長く競技時間が数日のものもあるので野球が特別に長いという事はない
593名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:34:21.66ID:HJjgtRyM0 >>590
そんなに早く終わるのが見たいなら、競馬競艇競輪オートなんかのレース系がおすすめ。
3分前後で終わる。
もっと早く終わるのが見たいなら大相撲。1回の取り組みが1分を切る。
もっと早く終わるのが見たいなら100m走。10秒前後で終わる
そんなに早く終わるのが見たいなら、競馬競艇競輪オートなんかのレース系がおすすめ。
3分前後で終わる。
もっと早く終わるのが見たいなら大相撲。1回の取り組みが1分を切る。
もっと早く終わるのが見たいなら100m走。10秒前後で終わる
594名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:34:46.75ID:4HhSNAe70 >>592
延長ないような普段のリーグ戦だったらサッカー90分で終わるだろwww
延長ないような普段のリーグ戦だったらサッカー90分で終わるだろwww
595名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:36:35.49ID:HJjgtRyM0 >>594
ハーフタイム無しかよw
ハーフタイム無しかよw
596名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:36:41.95ID:2PJ4dgJT0 >>594
試合開始→前半→アディショナルタイム→ハーフタイム→後半→アディショナルタイム→終了で2時間
試合開始→前半→アディショナルタイム→ハーフタイム→後半→アディショナルタイム→終了で2時間
597名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:37:23.41ID:3cFLerq60 >>578
そのESPNが野球の価値はNHL以下だと評価したんだから今のアメリカでの野球の立場がよく分かるよな
そのESPNが野球の価値はNHL以下だと評価したんだから今のアメリカでの野球の立場がよく分かるよな
598名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:40:17.56ID:ZzKdXUQk0 野球って9回は長すぎる
先発投手が完投するように6回とかでいい
先発投手が完投するように6回とかでいい
599名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:41:32.23ID:4HhSNAe70600名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:42:07.41ID:HJjgtRyM0601名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:43:14.03ID:HJjgtRyM0602名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:43:29.15ID:4HhSNAe70 >>595
ハーフタイム忘れてた。そうなると120分でちょうど終わるなw
ハーフタイム忘れてた。そうなると120分でちょうど終わるなw
603名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:43:30.02ID:vI5U3f4o0 ESPNのやきうの評価
NHLの半分の放映権料なら契約していいよって交渉
NHLの半分の放映権料なら契約していいよって交渉
604名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:43:57.98ID:4HhSNAe70 >>601
ハーフタイム忘れたわw酒飲んでて思考が回ってないwww
ハーフタイム忘れたわw酒飲んでて思考が回ってないwww
605名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:44:28.56ID:KY1ztlvu0 試合長いのが問題なんじゃなくて
長い上につまらないのが問題なんだろ
「ながら見」のしやすさから延命してきたけど
YouTube(配信)の人気が出てきて
そのポジションも無くなりつつある
長い上につまらないのが問題なんだろ
「ながら見」のしやすさから延命してきたけど
YouTube(配信)の人気が出てきて
そのポジションも無くなりつつある
606名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:45:20.43ID:vI5U3f4o0607名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:46:51.70ID:KY1ztlvu0608名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:49:08.80ID:vI5U3f4o0609名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:50:46.02ID:K/G2wSgM0 正直ESPNの判断はよくわからない点も多い
バブル崩壊したMLBを削るのは賢明としても
将来性見込むにしてもNBAには払い過ぎに思えるし視聴率が死んでるNHLの厚遇は謎すぎる
バブル崩壊したMLBを削るのは賢明としても
将来性見込むにしてもNBAには払い過ぎに思えるし視聴率が死んでるNHLの厚遇は謎すぎる
610名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:51:04.16ID:KY1ztlvu0 >>606
アマと違ってプロは試合数多いから仕方ない
とはいえ投手やりながら打席に立つだけで「二刀流」とか
ちょっと評価し過ぎな気がするわな
違う競技を掛け持ちしてる人のことを二刀流とか言うもんだろ普通
アマと違ってプロは試合数多いから仕方ない
とはいえ投手やりながら打席に立つだけで「二刀流」とか
ちょっと評価し過ぎな気がするわな
違う競技を掛け持ちしてる人のことを二刀流とか言うもんだろ普通
611名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:54:30.18ID:42T3Fs/l0 興業としては一強状態なのに普及活動サボると競技人口激減するって
他のスポーツからするといい反面教師だね
他のスポーツからするといい反面教師だね
612名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:58:38.26ID:HJjgtRyM0613名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:59:12.13ID:vI5U3f4o0 >>611
地方じゃもう強くないよ
独立リーグがガラガラにも程があるし静岡と新潟に二軍チーム作ったってガラガラ
メディアにあまり頼ってないプロリーグのサッカーバスケバレーと違ってメディアの洗脳レベルの報道量があって成り立つ競技
地方じゃもう強くないよ
独立リーグがガラガラにも程があるし静岡と新潟に二軍チーム作ったってガラガラ
メディアにあまり頼ってないプロリーグのサッカーバスケバレーと違ってメディアの洗脳レベルの報道量があって成り立つ競技
614名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:59:28.98ID:t7r6HI/P0 けど,マスコミの世界では,スポーツ中継やスポーツコーナーの7〜8割は野球なんだよなぁ
モノによっては9〜10割だったりもする
モノによっては9〜10割だったりもする
615名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 01:59:55.71ID:2PJ4dgJT0 >>599
>>601
ググってみたら
https://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20230512/1767284.html
昨年のワールドカップでは、前後半の追加タイムを加えた1試合の平均時間は「100分23秒」だった
欧州5大リーグの1試合の平均時間を見ると、最も長いのがスペインのラ・リーガで「98分16秒」。
次にイングランドのプレミアリーグ(98分14秒)で、
その後はイタリアのセリエA(97分39秒)、
ドイツのブンデスリーガ(96分33秒)、
フランスのリーグ・アン(96分25秒)と続く。
近年はVARの影響などでアディショナルタイム長めな傾向だろう
>>601
ググってみたら
https://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20230512/1767284.html
昨年のワールドカップでは、前後半の追加タイムを加えた1試合の平均時間は「100分23秒」だった
欧州5大リーグの1試合の平均時間を見ると、最も長いのがスペインのラ・リーガで「98分16秒」。
次にイングランドのプレミアリーグ(98分14秒)で、
その後はイタリアのセリエA(97分39秒)、
ドイツのブンデスリーガ(96分33秒)、
フランスのリーグ・アン(96分25秒)と続く。
近年はVARの影響などでアディショナルタイム長めな傾向だろう
616名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:02:12.42ID:HJjgtRyM0 >>615
いや、試合だけの時間じゃなくてさあ、お客のおしっこタイムはどうすんのよw
いや、試合だけの時間じゃなくてさあ、お客のおしっこタイムはどうすんのよw
617名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:03:57.60ID:vI5U3f4o0 100分なら試合開始から2時間で終わるでしょ
618名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:04:07.38ID:HJjgtRyM0 >>613
福岡でアビスパの知名度とホークスかホークスの応援歌を知ってるか聞いたら圧倒的な差が出ると思うんだけど
福岡でアビスパの知名度とホークスかホークスの応援歌を知ってるか聞いたら圧倒的な差が出ると思うんだけど
619名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:04:36.46ID:2PJ4dgJT0620名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:05:30.50ID:4HhSNAe70 >>618
東京だとスポーツの話題自体があまり出ない。好きな奴はそれぞれのスポーツが好きなんだろうけど、共通の話題としてスポーツの話題とかにならない
東京だとスポーツの話題自体があまり出ない。好きな奴はそれぞれのスポーツが好きなんだろうけど、共通の話題としてスポーツの話題とかにならない
621名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:05:48.57ID:K/G2wSgM0 >>614
来年のスポーツ報道って冬季五輪よりWBC事前情報、サッカーW杯よりMLBみたいな事になるんだろうか
来年のスポーツ報道って冬季五輪よりWBC事前情報、サッカーW杯よりMLBみたいな事になるんだろうか
622名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:06:58.69ID:HJjgtRyM0623名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:07:24.56ID:4HhSNAe70624名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:08:31.30ID:4HhSNAe70 >>622
15分のハーフタイムいれても2時間以内に終わる。それでも正直長いかもって今の若い人はそう思うだろ
15分のハーフタイムいれても2時間以内に終わる。それでも正直長いかもって今の若い人はそう思うだろ
625名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:09:18.23ID:vI5U3f4o0626名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:10:17.32ID:HJjgtRyM0 >>624
きついことを言うと、集中力が長続きしないのは老化現象のひとつだぞw
きついことを言うと、集中力が長続きしないのは老化現象のひとつだぞw
627名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:11:48.48ID:vI5U3f4o0628名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:12:39.18ID:HJjgtRyM0 >>625
野球だったら自チームの守備の時は普通にトイレに行けるし
自チームでも下位打線の時は得点することは通常ないからトイレに行けるし
6回にはグラウンド整備の時間もある
3〜4時間の試合時間と言ってもトイレには普通に行けるのよ
野球だったら自チームの守備の時は普通にトイレに行けるし
自チームでも下位打線の時は得点することは通常ないからトイレに行けるし
6回にはグラウンド整備の時間もある
3〜4時間の試合時間と言ってもトイレには普通に行けるのよ
629名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:14:21.05ID:4HhSNAe70 >>626
今の若い世代や子供はTikitokやInstaのリールやYoutubeのショートばっかり見てるから、長いコンテンツが苦手なんだよ
文句言うならそういうコンテンツを供給してる人間達に言うんだなwそいつらのせいで野球とか洗脳でもしないとまず無理ってなるwww
今の若い世代や子供はTikitokやInstaのリールやYoutubeのショートばっかり見てるから、長いコンテンツが苦手なんだよ
文句言うならそういうコンテンツを供給してる人間達に言うんだなwそいつらのせいで野球とか洗脳でもしないとまず無理ってなるwww
630名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:14:59.05ID:FuY0j2an0 >>623
土日祝日と夏休みは見やすいよね
土日祝日と夏休みは見やすいよね
631名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:16:41.85ID:k39kL8/S0632名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:16:56.45ID:4HhSNAe70 >>630
老人でもなければ土日は何かしら予定あるからのんきに他人のスポーツの野球なんて見ないだろ
学生なら見るよりやる方がほとんどだし、スポーツ興味ない奴がほとんどで大学生なら飲みやら遊びやバイトで土日や夏休みにのんんびり野球というかスポーツ観てる奴なんてレアキャラだよwww
老人でもなければ土日は何かしら予定あるからのんきに他人のスポーツの野球なんて見ないだろ
学生なら見るよりやる方がほとんどだし、スポーツ興味ない奴がほとんどで大学生なら飲みやら遊びやバイトで土日や夏休みにのんんびり野球というかスポーツ観てる奴なんてレアキャラだよwww
633名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:20:51.81ID:SSmJPrPv0 元々のデータが曖昧なんだから減ってるもなにもないだろ
634名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:22:20.19ID:FuY0j2an0 それは人それぞれだろう
若者は土日祝日夏休み常に外出してるわけではないし
何か作業しながらMLB流し見する人間もいるだろうし
若者は土日祝日夏休み常に外出してるわけではないし
何か作業しながらMLB流し見する人間もいるだろうし
635名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:24:35.22ID:HJjgtRyM0 >>632
ユーチューブでNPBの試合のハイライトを見ると観客席がところどころで映ると若い人の方が多いぞ
ユーチューブでNPBの試合のハイライトを見ると観客席がところどころで映ると若い人の方が多いぞ
636名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:27:32.22ID:4HhSNAe70637名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:30:54.07ID:HJjgtRyM0 >>636
そういうのを世間一般では現実逃避と言います
そういうのを世間一般では現実逃避と言います
638名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:32:12.50ID:4HhSNAe70639名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:32:24.39ID:k39kL8/S0 https://x.com/pablofindsout/status/1895241870139146676
ESPNはNBAと新たな放映権契約で3倍の金額を出したのに、なぜMLBとの契約は破棄するのでしょうか?
ESPN元社長ジョン・スキッパー氏
「…根本的な違いを一つ挙げましょう。それは、見ている人の平均年齢です。」
ESPNはNBAと新たな放映権契約で3倍の金額を出したのに、なぜMLBとの契約は破棄するのでしょうか?
ESPN元社長ジョン・スキッパー氏
「…根本的な違いを一つ挙げましょう。それは、見ている人の平均年齢です。」
640名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:39:28.51ID:k39kL8/S0 >>637
ガラガラな観客の中で必死に若者いないか探してるお爺ちゃんw
ガラガラな観客の中で必死に若者いないか探してるお爺ちゃんw
641名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:39:30.00ID:HJjgtRyM0642名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:41:21.70ID:4HhSNAe70643名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:46:51.72ID:k39kL8/S0 福岡の力はすごいよ
ホークスの試合収容率50パー以下に見えても満員御礼になるからね
ステルス迷彩着た客が多いw
ホークスの試合収容率50パー以下に見えても満員御礼になるからね
ステルス迷彩着た客が多いw
644名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:48:35.92ID:AkMx16R20 >>599
これまでのサッカー選手で、世界的なスーパースターを3人選べと言われたら、ペレ、マラドーナ、メッシになると思うが、その3人は全て身長170センチ未満だからな。
「体が大きくなくても真の世界ナンバーワン選手になれる」という事実は、サッカーの世界的な普及を後押ししたのは間違いない。
近年五輪種目になったダンスやスケボー、スノボみたいな種目は、体の小さい選手でも金メダル取れる種目が多いし。
これまでのサッカー選手で、世界的なスーパースターを3人選べと言われたら、ペレ、マラドーナ、メッシになると思うが、その3人は全て身長170センチ未満だからな。
「体が大きくなくても真の世界ナンバーワン選手になれる」という事実は、サッカーの世界的な普及を後押ししたのは間違いない。
近年五輪種目になったダンスやスケボー、スノボみたいな種目は、体の小さい選手でも金メダル取れる種目が多いし。
645名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:52:23.85ID:9wCOlo8c0 暴力賭博の中田やケツ穴とかチビッ子が憧れるには程遠いクズがプロ野球にいるからそりゃ人気も廃れるわ
646名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:58:00.50ID:O/WjgOGF0647名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 02:58:49.02ID:4HhSNAe70 >>644
プレミアリーグの今期の得点ランキングトップ3みても1位のサラーが175cmで2位のイサクが192cmで3位のハーランドが194cmと身長がどうとか関係ない。うまい選手が活躍できる
プレミアリーグの今期の得点ランキングトップ3みても1位のサラーが175cmで2位のイサクが192cmで3位のハーランドが194cmと身長がどうとか関係ない。うまい選手が活躍できる
648名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:02:22.52ID:S7pHvYTS0 アメリカでは野球人口が増えてるっていう胡散臭い情報耳にするけどあれソースあるの?
649名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:09:45.50ID:ZbVsSLuq0 サッカーのほうがおもしろいしかっこいいしモテる
650名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:13:23.11ID:Tgz+Q/WU0 なんか坊主多いしな
野球とかだっせえw
野球とかだっせえw
651名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:23:27.65ID:uz7XT5Bt0652名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 03:41:17.12ID:0dy2Mk0q0653名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:00:18.04ID:WZkS/iTS0 アメフトが危険なら現代なら普通にバスケやサッカーに行きそうだが
まぁ多少は流れてる可能性もあるか
ガッツリ走りたくない子や太ってたりする子には最適だし
まぁ多少は流れてる可能性もあるか
ガッツリ走りたくない子や太ってたりする子には最適だし
654名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:06:02.33ID:6Nk3IzEm0 うーん
野球て苦しいってイメージが先に出てしまう
本当に根付かせようとしたら高校野球を廃止しないとダメ
見てる分にはいいけどあれやらされるって思ったら誰も野球なんかやらないよ
野球て苦しいってイメージが先に出てしまう
本当に根付かせようとしたら高校野球を廃止しないとダメ
見てる分にはいいけどあれやらされるって思ったら誰も野球なんかやらないよ
655名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:13:20.33ID:0dy2Mk0q0 >>653
野球はバスケほど極端な長身有利ではない
アメリカ国内でプロを目指すなら稼ぎは野球>サッカーではある
サッカーなら外国行けばたくさん稼げるけどスポーツ選手に限らずアメリカ人はあんまり外国移住したがらないだろうしね
野球はバスケほど極端な長身有利ではない
アメリカ国内でプロを目指すなら稼ぎは野球>サッカーではある
サッカーなら外国行けばたくさん稼げるけどスポーツ選手に限らずアメリカ人はあんまり外国移住したがらないだろうしね
656名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:33:39.28ID:WZkS/iTS0 >>655
サッカーはアメリカ国内でこれからもっと発展する可能性もありそうだが、現状見てると野球やMLBって10年、20年後にプロとして存在してるんだろうかと思ってしまう
サッカーはアメリカ国内でこれからもっと発展する可能性もありそうだが、現状見てると野球やMLBって10年、20年後にプロとして存在してるんだろうかと思ってしまう
657名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 04:38:30.61ID:S7pHvYTS0 アメリカではアメフトバスケと野球じゃスクールカースト・奨学金に明確に差があるし最近はNILができたから
プロスポーツ選手目指せるレベルの逸材はますます野球離れ進むんじゃないの
プロスポーツ選手目指せるレベルの逸材はますます野球離れ進むんじゃないの
658名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 07:50:44.22ID:8G+2ukAc0 アメリカ人は身体能力が高くないからサッカーはやらないと思うよ。
十八番のバスケでも東欧の身体能力の高くないデブに無双されてるし、
テニスは欧州人に全く勝てないし。
十八番のバスケでも東欧の身体能力の高くないデブに無双されてるし、
テニスは欧州人に全く勝てないし。
659名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 07:57:26.47ID:SSmJPrPv0 身体能力や体格でいうとステロイド全盛だった頃に比べると落ちてる気がする
選手が小粒になってる
選手が小粒になってる
660名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 08:27:08.26ID:xqEnt0LS0 バカは土着のアメリカ白人や黒人がいると思ってそうなところはあるな
661名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 08:30:55.54ID:v6Qf3WZt0 >>641
痛い人か
痛い人か
662名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 08:52:26.46ID:baYPA2Mq0 >>659
野茂が行った頃は、アフリカンアメリカンの名プレイヤーと白人の大エースがたくさんいたが、今はせいぜいジャッジくらいでほとんどいなくなったな
そのジャッジももう33だし、
観たくなるような選手がほとんどいない
大谷やドミニカ共和国、ベネズエラの選手が幅利かせてるし、これじゃ人気は廃れるわ
野茂が行った頃は、アフリカンアメリカンの名プレイヤーと白人の大エースがたくさんいたが、今はせいぜいジャッジくらいでほとんどいなくなったな
そのジャッジももう33だし、
観たくなるような選手がほとんどいない
大谷やドミニカ共和国、ベネズエラの選手が幅利かせてるし、これじゃ人気は廃れるわ
663名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:01:33.14ID:TfqEDS0s0 サッカーは脳みそ使って適切なポジショニングとか体の入れ方とか足元の技術とかで割と身体能力の差をカバーできるスポーツだと思うけど
664名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:03:13.18ID:K/G2wSgM0 MLBのアメリカ人材の枯渇は結構やばいよね
トラウトハーパージャッジベッツはもう30代半ばで彼らを継げるような若手は見当たらない
トラウトハーパージャッジベッツはもう30代半ばで彼らを継げるような若手は見当たらない
665名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:09:49.17ID:baYPA2Mq0 >>664
投手も殿堂に入れそうなのが(アラサー世代で)コールしかいないしね
競技人口が相当減ってると思われ
松井がMLB移籍した辺りから、「急速に消えつつある野球少年たち」 なんて記事がアメリカで出てたし
日本より10年以上早く、野球は廃れてた
NPBも10年後には、ガラガラ球場(80年代の川崎球場並みの)ばかりになるんじゃないかな
投手も殿堂に入れそうなのが(アラサー世代で)コールしかいないしね
競技人口が相当減ってると思われ
松井がMLB移籍した辺りから、「急速に消えつつある野球少年たち」 なんて記事がアメリカで出てたし
日本より10年以上早く、野球は廃れてた
NPBも10年後には、ガラガラ球場(80年代の川崎球場並みの)ばかりになるんじゃないかな
666名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:14:59.40ID:Yz/wTqD40 アメリカはテニスの4大大会男子、21年間優勝者出てないんだな
667名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:28:01.10ID:K/G2wSgM0 今の20代アメリカ人MLB選手の出世頭って誰になるだろうな
ウィットかタッカー?小粒化酷いな
ウィットかタッカー?小粒化酷いな
668名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:36:00.06ID:Er4bUMx30669名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:39:40.89ID:Er4bUMx30670名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:48:46.37ID:5g/4qtXl0 >>662
正しく、日本の相撲と同じような軌跡たどってんな
相撲も若貴最後にろくな日本人力士が現れなくなって、モンゴルや欧州勢に押されまくりだしね
ただ違うのは、相撲は興行としてはそこそこで視聴率も獲れるが、MLBは視聴率も動員も惨憺たるもので、dying sportなんて書かれてる始末
正しく、日本の相撲と同じような軌跡たどってんな
相撲も若貴最後にろくな日本人力士が現れなくなって、モンゴルや欧州勢に押されまくりだしね
ただ違うのは、相撲は興行としてはそこそこで視聴率も獲れるが、MLBは視聴率も動員も惨憺たるもので、dying sportなんて書かれてる始末
671安倍晋三🏺 ◆abeshinzo.
2025/05/10(土) 09:53:52.71ID:tGx7h4kq0 .
,
-
'
焼豚を皆殺しにしろ
,
-
'
焼豚を皆殺しにしろ
672名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 09:56:34.53ID:VNa4VnRB0 アメリカのフィジカルエリートとやらは白人がアメフトやアイスホッケー、黒人がバスケに
それぞれ流れてるからね
それぞれ流れてるからね
673名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:10:55.91ID:S7pHvYTS0 相撲は一時期と比べると日本人が結果出せるようになった
まあ外国人枠が厳しいのと外国人すらやらなくなったのが理由だけど
同じようにいくら人口減っても日本以上に野球が保護される地域は無さそうだしこれからもホルホルごっこは続けられるかもな
まあ外国人枠が厳しいのと外国人すらやらなくなったのが理由だけど
同じようにいくら人口減っても日本以上に野球が保護される地域は無さそうだしこれからもホルホルごっこは続けられるかもな
674名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:19:23.66ID:L/GgZ1qQ0 メジャー、MLBが廃れて
NPBに選手が沢山来るようになったらそれはそれで面白い
ファミスタ88?89?のようにメジャー軍団で2-4チームくらい作ってもらって
NPBに組み入れてシーズンの試合を見てみたいw
NPBに選手が沢山来るようになったらそれはそれで面白い
ファミスタ88?89?のようにメジャー軍団で2-4チームくらい作ってもらって
NPBに組み入れてシーズンの試合を見てみたいw
675名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:21:07.57ID:rShx/wNg0676名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:35:59.79ID:4V71C57b0 日本だと力もってる年配者が多いから野球凄いと喧伝する力もあるからうざいし消えてほしい
反面サッカーの悪い人たちも消えてほしいんですけどね
【助成金3.7億円】Jリーグが日本財団と連係協定 気候変動対策へ本腰 野々村チェアマン「サッカー界として本気で取り組む」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746782518/
反面サッカーの悪い人たちも消えてほしいんですけどね
【助成金3.7億円】Jリーグが日本財団と連係協定 気候変動対策へ本腰 野々村チェアマン「サッカー界として本気で取り組む」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746782518/
677名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:36:47.94ID:KbJEobOE0 >>674
MLBが廃れたら野球のトッププレイヤー達が日本のNPBに来るようになるのかな?
その廃れたはじめの頃一時的にそうなるかもしれないが時間が経てば誰も来なくなるんじゃない?
アメリカ国内やカリブの島国はMLBが有るから野球をしてる人が多いし育成資金も出してるのはMLBだ
MLBが廃れたらこの地域から野球という文化そのものが消える
MLBが廃れたら野球のトッププレイヤー達が日本のNPBに来るようになるのかな?
その廃れたはじめの頃一時的にそうなるかもしれないが時間が経てば誰も来なくなるんじゃない?
アメリカ国内やカリブの島国はMLBが有るから野球をしてる人が多いし育成資金も出してるのはMLBだ
MLBが廃れたらこの地域から野球という文化そのものが消える
678名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:50:07.86ID:WzEMWM0H0 野球不人気人口減少なら
もう新しい野球場は建てなくてええな
良かった良かった
もう新しい野球場は建てなくてええな
良かった良かった
679名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:59:03.66ID:U1o9IcXS0 日本に都落ちする場合同じ年俸では来ないからな
倍は払わないと
日本の球団が払えるのは10億とかそんなもん
そうするとMLBトップクラスの年俸は5億とかになってるはず
MLBは今の収益規模の半分以下の壊滅的状態になってるはず
倍は払わないと
日本の球団が払えるのは10億とかそんなもん
そうするとMLBトップクラスの年俸は5億とかになってるはず
MLBは今の収益規模の半分以下の壊滅的状態になってるはず
680名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 10:59:35.33ID:mjmx0c5T0 子供達の憧れは大谷
1番視聴率が取れるのは野球
来年のWBCで日本中が熱狂して野球をする子供が増える野球はポジティブな要素ばかり
1番視聴率が取れるのは野球
来年のWBCで日本中が熱狂して野球をする子供が増える野球はポジティブな要素ばかり
681名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:00:20.37ID:EEb8EAxG0 オールドメディアが毎日野球ごり押ししてるのにこれ以上野球人気低下を止める方法なんかないだろ
野球はオワコン
メジャーもガラガラじゃん
野球はオワコン
メジャーもガラガラじゃん
682名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:03:01.41ID:OpKFeRID0 佐々木朗希はダメだね
683名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:08:09.33ID:Wf+5KDpD0 野球は意図的にもっとダサくした方が人気出ると思うわ
684名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:08:37.44ID:Yz/wTqD40 >>680
23年に優勝して競技人口の減りが加速しましたw
23年に優勝して競技人口の減りが加速しましたw
685名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:09:53.90ID:i+pCzHkA0 キャッチボール出来る場所を作らないと
686名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:22:02.61ID:42T3Fs/l0 これちゃんと原因究明した方がいいよ
キッズ人気出る外堀は完璧なのに減少が加速してるって異常だから
キッズ人気出る外堀は完璧なのに減少が加速してるって異常だから
687名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:23:31.94ID:mjmx0c5T0 そもそも野球は日本で1番人気があるスポーツだから競技人口減っても特に問題はない
ラグビーのようなマイナースポーツは完全にやる人が居なくなってしまうからまずい
ラグビーのようなマイナースポーツは完全にやる人が居なくなってしまうからまずい
688名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:28:08.87ID:zIw3agsY0 >>670
そういえばどっかに相撲とMLBの比較についてのアメリカの記事があったな
相撲はまだ神事や儀式の部分や本場所以外の地方巡業や営業の需要が途切れないから残っていくだろうが野球はそういう部分のノウハウも蓄積してこなかったしもう無理だよ
そういえばどっかに相撲とMLBの比較についてのアメリカの記事があったな
相撲はまだ神事や儀式の部分や本場所以外の地方巡業や営業の需要が途切れないから残っていくだろうが野球はそういう部分のノウハウも蓄積してこなかったしもう無理だよ
689安倍晋三🏺 ◆abeshinzo.
2025/05/10(土) 11:28:56.63ID:8sx10AXk0 ,
.
'
:
-
焼豚は皆殺しにしろ
.
'
:
-
焼豚は皆殺しにしろ
690名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:30:27.60ID:mjmx0c5T0 1番危機的な状況なのは地上波でワールドカップが見れなくなる可能性がある日本サッカーですよ
完全にサッカー人気終わってしまう
完全にサッカー人気終わってしまう
692名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:33:28.60ID:ZYXn2JCb0 昔はテレビで毎日長時間中継した上に
朝番組から野球話題だったから
自然と認知されてたけど
今はそんなもないから
みかけることも少なかろ
朝番組から野球話題だったから
自然と認知されてたけど
今はそんなもないから
みかけることも少なかろ
693名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:35:13.35ID:EQNN5Q+N0 ID:mjmx0c5T0
養殖なのか天然なのか判別できねぇw
養殖なのか天然なのか判別できねぇw
694名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:44:58.45ID:jWxIVUxb0 野球ファンはMLBを大相撲に例えると不服そうにするけどそれは相撲を侮りすぎ
大相撲は全公式戦を公共放送が放映するある意味最強のコンテンツだし視聴率も悪くない
対してアメリカでのMLBは自分から積極的に追わないと日常で触れる事がない程度の存在感しかない
白鵬を知らない日本人なんて相当珍しいが大谷のアメリカでの知名度はそこまではないだろ
大相撲は全公式戦を公共放送が放映するある意味最強のコンテンツだし視聴率も悪くない
対してアメリカでのMLBは自分から積極的に追わないと日常で触れる事がない程度の存在感しかない
白鵬を知らない日本人なんて相当珍しいが大谷のアメリカでの知名度はそこまではないだろ
695名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:45:46.31ID:dVlKmM2r0 >>690
地上波が高齢者よりになってるってこと
地上波が高齢者よりになってるってこと
696名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:46:09.23ID:ZYXn2JCb0 >>573
NHLってできる地域が限られてるから
アメリカ全体でみると下に思えるけど
アイホできる地域では大人気で観客動員数も多く
なにより乱闘あって激しいからテレビ映えするんじゃないの?
野球のテレビ中継は長くてつまらないだろ
NHLってできる地域が限られてるから
アメリカ全体でみると下に思えるけど
アイホできる地域では大人気で観客動員数も多く
なにより乱闘あって激しいからテレビ映えするんじゃないの?
野球のテレビ中継は長くてつまらないだろ
697名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 11:52:38.40ID:ZYXn2JCb0 >>685
キャッチボールが楽しいって感覚が昭和なんだろ
キャッチボールが楽しいって感覚が昭和なんだろ
698名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:01:37.72ID:mjmx0c5T0 >>695
地上波に頼らないとスポーツ中継は誰も見ないんですよ
地上波に頼らないとスポーツ中継は誰も見ないんですよ
699名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:03:43.46ID:kBi25ab+0 ヤクルトは若松勉、池山隆寛以降に球界を代表するスターが出ていない。この辺が野球人口減少に影響しているよ。
700名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:25:18.80ID:vDCFQu150 そもそも球技なんて見て楽しいもんではない
娯楽が少なかった時代の徒花
今の時代にオレたちひょうきん族復活させろとか言うようなもん
娯楽が少なかった時代の徒花
今の時代にオレたちひょうきん族復活させろとか言うようなもん
701名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:31:36.00ID:DaRpA2Ta0 >>696
日本が浅田真央VSキム・ヨナでめちゃめちゃ盛り上がってた五輪の時に
ワイドショーの現地リポーターやってた町山智浩が
「そちらでも(女子フィギュアの話題で)盛り上がってますか?」って聞かれて
「いや、全然 現地はアイスホッケーのカナダアメリカ戦の話題一色です」
ってほんとのこと話て場がシーンとなったの今思い出しても笑うんだよなw
だからアイスホッケーって北米じゃ人気あるんだとばかり
日本が浅田真央VSキム・ヨナでめちゃめちゃ盛り上がってた五輪の時に
ワイドショーの現地リポーターやってた町山智浩が
「そちらでも(女子フィギュアの話題で)盛り上がってますか?」って聞かれて
「いや、全然 現地はアイスホッケーのカナダアメリカ戦の話題一色です」
ってほんとのこと話て場がシーンとなったの今思い出しても笑うんだよなw
だからアイスホッケーって北米じゃ人気あるんだとばかり
702名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:35:36.40ID:4HhSNAe70 >>695
TV観てるのってもはや老人だけだろwww
TV観てるのってもはや老人だけだろwww
703名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:37:43.03ID:mjmx0c5T0 競技人口減っても大谷というスーパースターがいる野球界
甲子園や日本シリーズの地上波放送は確約されているそれに加えてワールドシリーズも盛り上がり日本ではワールドカップよりWBCの方が人気がある
甲子園や日本シリーズの地上波放送は確約されているそれに加えてワールドシリーズも盛り上がり日本ではワールドカップよりWBCの方が人気がある
704名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:38:15.25ID:jWxIVUxb0 NHLはプレーオフの視聴者数が女子NBAやプレミアリーグを下回るくらい落ちぶれてる
ただこの間オールスターの代わりにやった国別対抗戦はWBCの倍の視聴者数だったとか
ただこの間オールスターの代わりにやった国別対抗戦はWBCの倍の視聴者数だったとか
705名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:39:40.97ID:ufViWEmM0706名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:43:20.08ID:ufViWEmM0707名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:48:06.76ID:AkMx16R20708名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:49:07.45ID:jWxIVUxb0 アイスホッケーは野球ファン一推し国家のチェコでも1番人気スポーツなんだっけ
709名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 12:57:50.27ID:0TSuHMRj0 >>545
広島の人間は熱しやすく冷めやすい
広島の人間は熱しやすく冷めやすい
710名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 13:04:07.45ID:07ninKqP0 チェコは流石にサッカーが一番人気でしょ
アイスホッケーも人気かもしれないけど
あっ野球も人気あるよ!
https://i.imgur.com/mbFrdOh.png
https://i.imgur.com/0XdeGrV.png
アイスホッケーも人気かもしれないけど
あっ野球も人気あるよ!
https://i.imgur.com/mbFrdOh.png
https://i.imgur.com/0XdeGrV.png
711名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 13:18:51.33ID:xqEnt0LS0 アイスホッケーは北欧東欧あたりでもそこそこ人気あるからMLBよりはマシだろな
712名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 13:23:31.45ID:AkMx16R20713名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 13:25:50.71ID:jC1yaPSd0 >>545
広島はカープ女子とかボール犬トントンとかバカみたいなことばかりしてるからガチ勢から呆れられたんやろ
広島はカープ女子とかボール犬トントンとかバカみたいなことばかりしてるからガチ勢から呆れられたんやろ
714名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 13:50:30.91ID:kAOKwQBX0 大谷ハラスメントで報道量はたっぷりだが
野球そのものはほんと盛り上がらなくなったよな
野球そのものはほんと盛り上がらなくなったよな
715名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:06:20.78ID:jsxr1TN40 90年ごろに知り合ったアメリカからの帰国子女から聞いた話では
人気のスポーツはダントツでアメフト、次にバスケ、少し落ちて野球・アイスホッケー
州によってはアイスホッケーの方が野球より上と言ってたな
人気のスポーツはダントツでアメフト、次にバスケ、少し落ちて野球・アイスホッケー
州によってはアイスホッケーの方が野球より上と言ってたな
716名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:11:02.50ID:Pq84t7w70717名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:11:39.04ID:ommFxIrg0 野球は今が一番盛り上がってるだろ
大谷が無かったらもっと悲惨だった筈
大谷が無かったらもっと悲惨だった筈
718名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:16:15.63ID:HJjgtRyM0 >>714
芸スポ板のスポーツ関係のスレ、上位は大谷スレと佐々木スレばかりなんだが
芸スポ板のスポーツ関係のスレ、上位は大谷スレと佐々木スレばかりなんだが
719名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:21:32.31ID:wDh/xytU0 小学生でもカラーボールとプラスチックバットですら野球で遊べる環境がない。
小学生のころから地域球団に入っていないと余程の素質がなければ中高でレギュラーになりにくい。
中高から根性論、上下関係、封建的。
高校野球の熱中症問題。
高校生ドラフトの悲喜交交。
ナベツネ読売の金満野球。
星野の鉄拳制裁。
うるさいOB。
どの年代に生きても野球を楽しめない要素が目に付く。
小学生のころから地域球団に入っていないと余程の素質がなければ中高でレギュラーになりにくい。
中高から根性論、上下関係、封建的。
高校野球の熱中症問題。
高校生ドラフトの悲喜交交。
ナベツネ読売の金満野球。
星野の鉄拳制裁。
うるさいOB。
どの年代に生きても野球を楽しめない要素が目に付く。
720名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:27:57.13ID:mjmx0c5T0 サッカーファンはサッカーの人気低下に気付いてるはずたけどね
721名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:28:58.37ID:xqEnt0LS0 >>716
少し前のデータだが東南アジア全体でプレミアに年間1000億近く放映権払ってたな
MLBは最大の客の日本でも年間120億程度で他はドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコとかのゴミ国しか無いし終わってる
少し前のデータだが東南アジア全体でプレミアに年間1000億近く放映権払ってたな
MLBは最大の客の日本でも年間120億程度で他はドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコとかのゴミ国しか無いし終わってる
722名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:34:55.93ID:w2IeWaXU0723名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:34:58.71ID:nVwma6c40724名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:42:12.14ID:AkMx16R20 やっぱりピッチャーやれないと楽しさが半減するだろ。
大谷見て野球始めた子なんて当然ピッチャー志望だろうし。
大谷見て野球始めた子なんて当然ピッチャー志望だろうし。
725名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:42:41.09ID:S7pHvYTS0 NFLは世界中のアメリカ人が見るしスーパーボウルのハーフタイムショーはアメフト興味なくても注目されるから意外と国外人気ある
NBAの世界人気は言わずもがな
NHLはカナダを筆頭に欧や露の支持が強い
日本にいるとわかりにくいがMLBは実は世界人気が一番低く安く買い叩かれてる
NBAの世界人気は言わずもがな
NHLはカナダを筆頭に欧や露の支持が強い
日本にいるとわかりにくいがMLBは実は世界人気が一番低く安く買い叩かれてる
726名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:44:23.93ID:HJjgtRyM0727名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:44:42.08ID:4HhSNAe70 老人の世界では令和でも娯楽=スポーツなのが痛いw
今の若い奴はTiktokやInstaだし、TVよりもネトフリなんだから老人と感覚が違うんだし諦めろwww
今の若い奴はTiktokやInstaだし、TVよりもネトフリなんだから老人と感覚が違うんだし諦めろwww
728名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:46:24.54ID:zIw3agsY0729名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:46:59.96ID:qbotv+uD0 野球って運動あまりしないよね
730名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:47:27.15ID:S7pHvYTS0731名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:51:07.47ID:4HhSNAe70 >>730
実際40代以上の老人しかスポーツなんて興味ねえだろ
今の若いやつTVだって見ないし、映像コンテンツもサブスクでネトフリやU-nextやHuluやアマプラがメイン
ゲームに音楽があって出会いはマッチングアプリ課金だし、スポーツになんか課金しない
中には物好きでスポーツ観戦趣味の奴もいるけど少数派だろ
老人は野球とTVぐらいしか娯楽ない終わってる連中だよ
実際40代以上の老人しかスポーツなんて興味ねえだろ
今の若いやつTVだって見ないし、映像コンテンツもサブスクでネトフリやU-nextやHuluやアマプラがメイン
ゲームに音楽があって出会いはマッチングアプリ課金だし、スポーツになんか課金しない
中には物好きでスポーツ観戦趣味の奴もいるけど少数派だろ
老人は野球とTVぐらいしか娯楽ない終わってる連中だよ
732名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:53:31.21ID:9/8bNON20 >>728
それらの国って野球は成り上がるための手段であっても観戦人気はどれだけあるんだろう
それらの国って野球は成り上がるための手段であっても観戦人気はどれだけあるんだろう
733名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 14:56:03.43ID:KkUEMCeH0 あれだけオールドメディアがゴリ押ししてるのに競技人口が減ってるから無理でしょ
まあオールドメディアに接する子供が少ないんだろうけど
マジで衰退の未来しか待ってないよ
野球道具を作る会社もどんどん撤退してるから
まあオールドメディアに接する子供が少ないんだろうけど
マジで衰退の未来しか待ってないよ
野球道具を作る会社もどんどん撤退してるから
734名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:01:10.12ID:AkMx16R20 >>726
世界で盛んにならないと国際大会が盛り上がらないからな。
巨人が全国区から関東ローカルに毛が生えた程度に落ちぶれたら、身内の日テレですら地上波でやらなくなった。
全国ネット前提のキー局と地域密着コンテンツは相性が悪いから。
そこで読売新聞は巨人の代わりにMLBと共同でWBCを主催することで、代表ビジネスに活路を見出だした。
日本代表なら全国区コンテンツになり得ることは、五輪やサッカーワールドカップで証明されてるから。
でもその為には多の国の代表にもガチメンバーで参加してもらわないと盛り上がらない。
その為にはMLBの協力は不可欠だし、五輪メダルというニンジンも不可欠。
プレミア12じゃダメなんだよね。
まあアメスポは「アメリカこそが世界」な価値観だから国際大会との相性は元から良くないんだけど。
世界で盛んにならないと国際大会が盛り上がらないからな。
巨人が全国区から関東ローカルに毛が生えた程度に落ちぶれたら、身内の日テレですら地上波でやらなくなった。
全国ネット前提のキー局と地域密着コンテンツは相性が悪いから。
そこで読売新聞は巨人の代わりにMLBと共同でWBCを主催することで、代表ビジネスに活路を見出だした。
日本代表なら全国区コンテンツになり得ることは、五輪やサッカーワールドカップで証明されてるから。
でもその為には多の国の代表にもガチメンバーで参加してもらわないと盛り上がらない。
その為にはMLBの協力は不可欠だし、五輪メダルというニンジンも不可欠。
プレミア12じゃダメなんだよね。
まあアメスポは「アメリカこそが世界」な価値観だから国際大会との相性は元から良くないんだけど。
735名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:04:32.89ID:B1ob0bib0 呑気に大谷謳歌してるといいよ 数年後に取り返しがつかないくらい減ってるから
736名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:10:41.06ID:HJjgtRyM0 >>734
世界大会ってさ、普段の試合の延長線上で余興的なものなんだよ
普段は自国のリーグ戦がメインで世界大会はその時々でやるおまけ
この辺ちゃんと認識してないと自国のリーグ戦を疎かにしたらどの競技も廃れる
世界大会ってさ、普段の試合の延長線上で余興的なものなんだよ
普段は自国のリーグ戦がメインで世界大会はその時々でやるおまけ
この辺ちゃんと認識してないと自国のリーグ戦を疎かにしたらどの競技も廃れる
737名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:20:29.17ID:xqEnt0LS0 >>726
アメスポに限らずスポーツは放映権が収入の柱でMLBはバブル弾けて国内で稼げなくなる上に海外にろくな売り先無いからヤバいって話だろ
アメスポに限らずスポーツは放映権が収入の柱でMLBはバブル弾けて国内で稼げなくなる上に海外にろくな売り先無いからヤバいって話だろ
738名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:20:34.62ID:Xu09q7vf0 >>733
大手が撤退なら小さな関連企業しか残らないんだよね
大手が撤退なら小さな関連企業しか残らないんだよね
739名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:23:33.98ID:2NUEbdsj0740名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:25:12.77ID:B1ob0bib0 炎天下に立たされてたまにしかバット振るだけの
つまんないスポーツ今時の子がやりたがるわけない
どんなに頑張っても野球人口は減り続けるよ
でもホッケーやラグビーくらいの規模で残れるとは思うから大丈夫
つまんないスポーツ今時の子がやりたがるわけない
どんなに頑張っても野球人口は減り続けるよ
でもホッケーやラグビーくらいの規模で残れるとは思うから大丈夫
741名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:27:04.57ID:HJjgtRyM0 >>737
放映権料収入をあてにするとさ、お客様は目の前の会場に来てる観客じゃなくてモニターの向こう側の視聴者になってしまうんだよ
次第に現地会場のお客へのファンサが減っていく→現地会場のお客が減っていく→放送を見ててもつまらない。になっていく
これ、昭和末期に成功して平成に入って失敗した巨人が辿った道ね
放映権料をあてにした商売って、短中期的には莫大な利益を上げるから誤解しがちだけど
放映権料収入をあてにするとさ、お客様は目の前の会場に来てる観客じゃなくてモニターの向こう側の視聴者になってしまうんだよ
次第に現地会場のお客へのファンサが減っていく→現地会場のお客が減っていく→放送を見ててもつまらない。になっていく
これ、昭和末期に成功して平成に入って失敗した巨人が辿った道ね
放映権料をあてにした商売って、短中期的には莫大な利益を上げるから誤解しがちだけど
742名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:28:27.34ID:KkUEMCeH0 もっとグローブを配ればいいんだよ 配り足りない
グローブ配ったのに少年野球チームが過去最大の減少だったからさ
グローブ配ったのに少年野球チームが過去最大の減少だったからさ
743名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:32:08.72ID:mjmx0c5T0 >>734
日本ではワールドカップよりWBCの方が格上の大会です
日本ではワールドカップよりWBCの方が格上の大会です
744名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:33:31.95ID:B1ob0bib0 野球好きは吹奏楽部と付き合わない方がいいよ
結婚しても子供に野球習わせない確率が高い
酷い目にあってるから
結婚しても子供に野球習わせない確率が高い
酷い目にあってるから
745名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:36:09.00ID:KkUEMCeH0 野球の相撲化だな 相撲みたいになってきてる
746名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:36:17.17ID:p8UQL5BT0 今も授業でドッジボールやってるのか?
俺はそれで野球好きになって野球始めたわ
俺はそれで野球好きになって野球始めたわ
747名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:36:39.14ID:DaRpA2Ta0748名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:37:00.96ID:HJjgtRyM0 >>744
てか吹奏楽部って先輩・顧問の怒鳴り声が絶えない超ブラック部活なんだってね
てか吹奏楽部って先輩・顧問の怒鳴り声が絶えない超ブラック部活なんだってね
749名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:38:21.72ID:xqEnt0LS0750名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:39:36.24ID:FxMLa0+P0 優秀な後輩が来なくなったらその業界はおわりな気がする
751名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:40:04.25ID:UoqX2TDN0 練習時間が無駄に長くて運動量が少ないから
子供がやりたがらない
子供がやりたがらない
752名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:40:21.28ID:AkMx16R20 >>736
リーグ戦の充実だけじゃ足りないから国際試合なんだろ。
他の娯楽との競争に勝つには全国区コンテンツじゃないとダメなんだよ。
そういう意味では巨人とその他11球団の時代というのは、巨人だけは全国区だったからね。
Jリーグも地域密着には成功したけど、唯一全国区志向だった読売ヴェルディを否定した後の全国区コンテンツは日本代表しかない訳だし。
特に世界有数の娯楽都市である東京23区では、地域密着コンテンツでは他の娯楽との競争に埋もれてしまう。
東京ローカル球団のヤクルトスワローズは巨人阪神が相手だと、ホームジャックされることでスタジアムを埋めている状態だし。
今春ドジャースの東京興行を仕切ったのも読売新聞。
野球を盛り上げるために必死なんだよ。
リーグ戦の充実だけじゃ足りないから国際試合なんだろ。
他の娯楽との競争に勝つには全国区コンテンツじゃないとダメなんだよ。
そういう意味では巨人とその他11球団の時代というのは、巨人だけは全国区だったからね。
Jリーグも地域密着には成功したけど、唯一全国区志向だった読売ヴェルディを否定した後の全国区コンテンツは日本代表しかない訳だし。
特に世界有数の娯楽都市である東京23区では、地域密着コンテンツでは他の娯楽との競争に埋もれてしまう。
東京ローカル球団のヤクルトスワローズは巨人阪神が相手だと、ホームジャックされることでスタジアムを埋めている状態だし。
今春ドジャースの東京興行を仕切ったのも読売新聞。
野球を盛り上げるために必死なんだよ。
753名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:40:38.57ID:S7pHvYTS0 国内で衰退しようが国外に市場が無かろうが分相応な運営していけば問題ないけど相手があの勘違い集団MLB選手会だからな
次ストなんか起こしたら完全に見放されるだろ
次ストなんか起こしたら完全に見放されるだろ
754名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:40:50.52ID:B1ob0bib0 >>748
自分達のコンクールにも出ないで甲子園行かされるのにマスコミもフェミも何故かスルー
自分達のコンクールにも出ないで甲子園行かされるのにマスコミもフェミも何故かスルー
755名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:44:31.97ID:HJjgtRyM0756名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:46:08.58ID:DaRpA2Ta0 >>754
フェミニズムは甲子園カルチャー的な滅私奉公めちゃめちゃ批判してますが…?
フェミニズムは甲子園カルチャー的な滅私奉公めちゃめちゃ批判してますが…?
757名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:47:12.70ID:HJjgtRyM0758名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:47:18.57ID:mjmx0c5T0759名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:51:28.50ID:HJjgtRyM0 >>758
それだよな放映権料が高騰していて、視聴率40〜60%でも赤字体質だったそうだし
ブラジル大会あたりから赤字の局が出始めて、それでも頑張って放送してたけど耐えられなくなってロシア大会でテレ東が脱落、カタール大会で日テレも離脱
それだよな放映権料が高騰していて、視聴率40〜60%でも赤字体質だったそうだし
ブラジル大会あたりから赤字の局が出始めて、それでも頑張って放送してたけど耐えられなくなってロシア大会でテレ東が脱落、カタール大会で日テレも離脱
760名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:52:14.89ID:dWkAM3QD0 最下層白痴サカ豚が幾ら喚いても日本最大のエンタメはプロ野球
これは動かない事実
オレも別にファンと言う訳でもない
高校野球は好きだけど
これは動かない事実
オレも別にファンと言う訳でもない
高校野球は好きだけど
761名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:00:37.61ID:J7xRmStu0 てか野球ファンは自分達に都合がいいから聞こえないフリしてるけど、マスコミと癒着して他の全てのスポーツより野球を無理やり優遇してきたのは事実
そういうのやめて少子化なんだからあきらめて現実を受け入れよう
そういうのやめて少子化なんだからあきらめて現実を受け入れよう
762名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:05:09.06ID:J7xRmStu0 >>756
でも全然広がらないじゃん、頑張ってくれよ!
でも全然広がらないじゃん、頑張ってくれよ!
763名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:06:27.14ID:J7xRmStu0 >>760
サッカーよりバスケ、バレー、卓球、水泳敵はいっぱいあるよ〜
サッカーよりバスケ、バレー、卓球、水泳敵はいっぱいあるよ〜
764名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:07:51.34ID:J7xRmStu0 >>757
ピュアだね〜
ピュアだね〜
765名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:09:40.96ID:HtOOus7B0766名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:13:24.80ID:HJjgtRyM0 >>765
顧問は吹奏楽部の方が多数と思ってたから甲子園に行きたい子が多くてびっくりしたって感じだったぞ
顧問は吹奏楽部の方が多数と思ってたから甲子園に行きたい子が多くてびっくりしたって感じだったぞ
767名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:13:53.50ID:q/BmWrK+0 >>762
野球が何故か異常に献身を要求される異常さに皆が気づいた結果が野球離れなんではw
野球が何故か異常に献身を要求される異常さに皆が気づいた結果が野球離れなんではw
768名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:14:42.64ID:0JZnP7n90769名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:25:12.72ID:0scjUjo20 野球人口て言っても日本の子供人口自体減ってるもんな
770名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:27:15.80ID:Er4bUMx30 子供は本当に野球に興味持たんな
観てても確かにつまらん
観てても確かにつまらん
771名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:29:11.25ID:rYGld7JD0 >>769
野球は少子化の8倍のスピードで減ってるから少子化は理由にならないと芸スポでも何度も何度も言われてんだけど
https://president.jp/articles/-/55485?page=1
野球は少子化の8倍のスピードで減ってるから少子化は理由にならないと芸スポでも何度も何度も言われてんだけど
https://president.jp/articles/-/55485?page=1
772名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 16:37:47.64ID:P1E0D9zR0 >>726
あれ?WBCで世界一になった事が大して価値が無いって認めちゃうの?
あれ?WBCで世界一になった事が大して価値が無いって認めちゃうの?
773名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 17:11:49.70ID:Vr/mc+060 >>421
野球よりクリケットが人気って国の方が多いんだよな、中米やカリブ諸島
英連邦の国や島が多いからなんだが
もちろんサッカーが一番って国も多い
他はキューバでバレー、ベリーズやパナマでバスケが人気という感じか
野球よりクリケットが人気って国の方が多いんだよな、中米やカリブ諸島
英連邦の国や島が多いからなんだが
もちろんサッカーが一番って国も多い
他はキューバでバレー、ベリーズやパナマでバスケが人気という感じか
774名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 17:17:33.70ID:Wb7NwJGK0 野球場が少ないからや!
全自治体に建てるべきなんや
全自治体に建てるべきなんや
775名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 17:37:31.42ID:mjmx0c5T0 日本は野球の国だから安心しましょう
南米とかヨーロッパでサッカーが人気あるように
日本では野球が圧倒的なんですよ
南米とかヨーロッパでサッカーが人気あるように
日本では野球が圧倒的なんですよ
776名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 17:49:55.53ID:pKv5zDUP0777名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:18:42.30ID:qRXxJ6pZ0778名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:54:01.39ID:DaRpA2Ta0 >>777
メディアを占有すること自体が野球の目的ってのはグロテスクな話だよなあ
メディアを占有すること自体が野球の目的ってのはグロテスクな話だよなあ
779名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:54:57.63ID:qRXxJ6pZ0 >>778
1番人気のスポーツが報道されるのは当然だと思います
1番人気のスポーツが報道されるのは当然だと思います
780名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:57:05.40ID:DaRpA2Ta0 >>779
野球とメディアの癒着は誰もが知ってる話なのでそこ否定する意味ある?
野球とメディアの癒着は誰もが知ってる話なのでそこ否定する意味ある?
781名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:57:05.76ID:vzyTLBDs0 ID:qRXxJ6pZ0
寝言はやめようねbotくん
寝言はやめようねbotくん
782名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 18:58:26.97ID:vzyTLBDs0 >>774
子供が全く生まれない限界集落地域に無駄にでかい球場があるんだけどそれって大人の自己満足で造られたんだなといつも車で通っていて思うこと
子供が全く生まれない限界集落地域に無駄にでかい球場があるんだけどそれって大人の自己満足で造られたんだなといつも車で通っていて思うこと
783名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:04:25.06ID:qRXxJ6pZ0 >>780
野球は試合数多いしCMも入れやすからテレビと相性が良い
野球は試合数多いしCMも入れやすからテレビと相性が良い
784名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:08:07.42ID:FqUUlqYd0 野球が人気なのに、なんでWBCやプレミア12の他国同士の試合がガラガラなんだろ?
785名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:39:29.77ID:rnXHjqcr0 地上波テレビで野球専門番組なんてほとんど無いじゃん
プロ野球ニュースはとっくにCS送りになったてるし
やっぱり「野球番組」っていうとスポンサーつかないのかな?
プロ野球ニュースはとっくにCS送りになったてるし
やっぱり「野球番組」っていうとスポンサーつかないのかな?
786名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:48:26.15ID:15NVKh8L0 野球部がない中学もあるんだってなw
787名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:53:43.32ID:yYhfVH4b0 大谷が活躍しても所詮野球だしな
若者は誰も興味ない
若者は誰も興味ない
788名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:54:36.83ID:yYhfVH4b0789名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:55:34.51ID:qRXxJ6pZ0 野球はBSでも視聴率が高いから需要がある
790名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 19:55:42.36ID:ZYXn2JCb0791名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:02:07.48ID:rnXHjqcr0 独裁政権が崩壊して外国文化の情報が入ってくれば
野球やる人間が減るのも当然だわな
逆に北朝鮮あたりなら簡単に野球大国になれそうだが
野球やる人間が減るのも当然だわな
逆に北朝鮮あたりなら簡単に野球大国になれそうだが
792名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:03:38.91ID:jsxr1TN40 >>784
WBC2017の決勝アメリカVSプエルトリコの日本での視聴率2.9%(!)
WBC2023の決勝アメリカ対日本のアメリカでの視聴者数520万人(日本の1/10、同時期NCAAの1/3)
そりゃあトーナメントいじくって無理矢理日本を決勝に行かすわけだわな
こんな大会で優勝して大喜びする日本人ってバカ丸出しじゃないか・・
WBC2017の決勝アメリカVSプエルトリコの日本での視聴率2.9%(!)
WBC2023の決勝アメリカ対日本のアメリカでの視聴者数520万人(日本の1/10、同時期NCAAの1/3)
そりゃあトーナメントいじくって無理矢理日本を決勝に行かすわけだわな
こんな大会で優勝して大喜びする日本人ってバカ丸出しじゃないか・・
793名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:05:19.07ID:BlExPKlN0 >>760
日本最大のエンタメは多分TDLだと思うぞ
日本最大のエンタメは多分TDLだと思うぞ
794名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:05:45.93ID:BlExPKlN0 >>793
TDRか
TDRか
795 ハンター[Lv.157][木]
2025/05/10(土) 20:06:25.51ID:ORCgv9VO0 >>789
焼豚おじさんが親の金で契約したからでしょ?時代劇とか歌謡曲の番組も視れるからとそそのかして
そのお金は年老いたパパとママの年金と両親が老骨に鞭打ってシルバー人材センターで働いたお給料なのに
焼豚おじさんが親の金で契約したからでしょ?時代劇とか歌謡曲の番組も視れるからとそそのかして
そのお金は年老いたパパとママの年金と両親が老骨に鞭打ってシルバー人材センターで働いたお給料なのに
796名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:09:16.68ID:rnXHjqcr0 >>792
世界大会の決勝の視聴率が2.9%か
毎日狂ったようにニュース番組で宣伝して高い放映権料払って2.9
これは他の競技ではありえないな
これは野球を見たいんじゃなくて「世界大会で勝つ日本人」を見てホルホルしたいだけなんじゃないの?
世界大会の決勝の視聴率が2.9%か
毎日狂ったようにニュース番組で宣伝して高い放映権料払って2.9
これは他の競技ではありえないな
これは野球を見たいんじゃなくて「世界大会で勝つ日本人」を見てホルホルしたいだけなんじゃないの?
797名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:11:04.72ID:WZCQe0/r0 野球が楽しいからプロ目指した選手っているんだろうか?w
798名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:13:22.33ID:+Q3JU4eb0 子供の人数減って、きつい練習があるとこは避けられてる
まだ親が野球好きなら子供にやらせたいってのはあるだろうが
10年後は更に減りそう
まだ親が野球好きなら子供にやらせたいってのはあるだろうが
10年後は更に減りそう
799名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:21:46.95ID:blfQ//bN0 いや単純にここ数十年で激減してんのに
どうしたらV字回復すると思えるんだ?
どう考えても無理ゲーだろw
どうしたらV字回復すると思えるんだ?
どう考えても無理ゲーだろw
800名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:29:34.25ID:cySMohff0 >>792
老い先短いジジババが喜んでるんだぞ!
そんな事言うなよ!
テレビ
「侍ジャパン視聴者70歳以上が突出」
ps://i.imgur.com/9nj6KY7.jpg
アマプラのWBC配信
「Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多」
ps://i.imgur.com/mSnvVN2.jpg
老い先短いジジババが喜んでるんだぞ!
そんな事言うなよ!
テレビ
「侍ジャパン視聴者70歳以上が突出」
ps://i.imgur.com/9nj6KY7.jpg
アマプラのWBC配信
「Amazonプライム・ビデオの調査では、今年のWBCを視聴したのは60代以上が最多」
ps://i.imgur.com/mSnvVN2.jpg
801名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:41:30.72ID:zjffecZ90 >>720
かっこええ
かっこええ
802名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:48:37.21ID:qRXxJ6pZ0 他のスポーツで世界的な活躍している選手はいないから大谷が優先されるのは当然しかも毎日のように試合があって大谷は活躍してるだけの話
803名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:50:30.60ID:BlExPKlN0 大谷が活躍したとて、競技人口増えてないよね?
って話だと思うんだけど
って話だと思うんだけど
804名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:51:16.39ID:Er4bUMx30 うちは子供が野球嫌がる
野球やるお友達もおらん
アンケートだけ強いのなんで?
野球やるお友達もおらん
アンケートだけ強いのなんで?
805名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:52:27.28ID:Er4bUMx30 大谷にも全く無いよ興味無いし
学校で話題に出たことも無いってさ
アンケートだけ強いよなんで?
学校で話題に出たことも無いってさ
アンケートだけ強いよなんで?
806名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:27:32.87ID:qRXxJ6pZ0 子供達はそもそもサッカー選手を知らない
大谷が圧倒的に知名度があるからアンケートで1位になるのは当然
大谷が圧倒的に知名度があるからアンケートで1位になるのは当然
807名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:31:21.78ID:BlExPKlN0 大谷が圧倒的に知名度があるからアンケートで1位に
なったとて、競技人口増えてないよね?
って話だと思うんだけど
なったとて、競技人口増えてないよね?
って話だと思うんだけど
808名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:40:52.17ID:ErlpehyY0 もうオワコンすぎて手遅れなことに気づいてないのがいかにもやきう脳って感じがするなw
809名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:46:54.56ID:qRXxJ6pZ0 競技人口減っても野球はレベルが高いから世界一
高校野球も他のプロスポーツより盛り上がる
なんの心配がいるのか
高校野球も他のプロスポーツより盛り上がる
なんの心配がいるのか
810名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 21:56:07.19ID:BlExPKlN0 スレタイが読めないなら別に
「なんの心配」もないですな
「なんの心配」もないですな
811名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:20:08.91ID:BIkfm5eD0 アンケートは全ての情報、事象を凌駕するものだからな
アンケートに勝るものはない
この世の全てはアンケートでできている
アンケートに勝るものはない
この世の全てはアンケートでできている
812名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:23:34.22ID:qRXxJ6pZ0 日本で野球は王様なんですよ
813名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:25:49.52ID:u9YOnSQU0 野球の衰退と犯罪率の減少は相関性がある
814名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:29:52.02ID:LRr/3NgA0 プロなら3時間
アマでも2時間以上
そのうち半分はベンチで唐揚げ食う
残りの半分もピッチャーキャッチャー以外は9割はボーッとしているだけ
こんなんやっているほうが異常じゃないの
3時間拘束で実際のボールが動くプレー時間は20分程度って言われているし
ピッチャーキャッチャー以外じゃ関わるのって5分もないでしょ
アマでも2時間以上
そのうち半分はベンチで唐揚げ食う
残りの半分もピッチャーキャッチャー以外は9割はボーッとしているだけ
こんなんやっているほうが異常じゃないの
3時間拘束で実際のボールが動くプレー時間は20分程度って言われているし
ピッチャーキャッチャー以外じゃ関わるのって5分もないでしょ
815名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:35:56.13ID:qRXxJ6pZ0 日本では野球で活躍すればスターになれるし
1番のフィジカルエリートという認識
1番のフィジカルエリートという認識
816 ハンター[Lv.160][木]
2025/05/10(土) 22:40:21.90ID:ORCgv9VO0 >>811
そのアンケートしてるとこがどこも球団親会社のグループ企業とか協賛企業やサプライヤーだったのめくれてるのに?
そのアンケートしてるとこがどこも球団親会社のグループ企業とか協賛企業やサプライヤーだったのめくれてるのに?
817名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:41:13.66ID:OpKFeRID0 オコエとか見てるとね
818名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:43:02.42ID:jPJpBQUQ0 道具と人数が必要なスポーツはね、、、
テニス、バド、卓球が優位らしいが
テニス、バド、卓球が優位らしいが
819名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:43:35.18ID:BlExPKlN0 やはりスレタイおよび記事内容を理解できない方のようだ
まぁよろしいんじゃないでしょうか
まぁよろしいんじゃないでしょうか
820名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:43:50.93ID:Er4bUMx30 野球はつまらん
821名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:47:24.01ID:KBfiKS5V0 別に生活必需品じゃないから盛り上げる必要が全く無いんだよね
外国で流行ってないから外国には負けないぞ、みたいなのも無いし
取りあえず、オリンポックで毎回開催するようになってからこういう事言おうや
外国で流行ってないから外国には負けないぞ、みたいなのも無いし
取りあえず、オリンポックで毎回開催するようになってからこういう事言おうや
822名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:48:00.05ID:KBfiKS5V0 オリンポックになっちまった…
オリンピック
オリンピック
823名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 22:51:38.38ID:X+tF3ynw0 公立の学校の校庭で野球をやるのって、
言語道断だろ。危なすぎて、ほかの生徒を
追い出さないといけないなんて、
行政がすることじゃない。
言語道断だろ。危なすぎて、ほかの生徒を
追い出さないといけないなんて、
行政がすることじゃない。
824名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:21:56.22ID:Vc3xU6ww0825名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 23:29:30.06ID:xqEnt0LS0 男の競技人口が減ってチームが組めない
↓
女を入れてチーム存続
↓
女子ソフトの競技人口が減る
↓
女子野球の競技人口が増えたwww
野球の競技人口増加のからくりはこんな感じ
↓
女を入れてチーム存続
↓
女子ソフトの競技人口が減る
↓
女子野球の競技人口が増えたwww
野球の競技人口増加のからくりはこんな感じ
826名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 00:31:33.13ID:j3e/3KLX0 >>807
それは当たり前、棒振るのが上手なパンダの報道であって、野球の魅力を報道してるわけではないからね
それは当たり前、棒振るのが上手なパンダの報道であって、野球の魅力を報道してるわけではないからね
827名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:42:53.36ID:NyXk7TU40 なんかMLBは2040年代に終了するとか、そんな話があったよな?
30代の選手はジャッジ、チャップマン、大谷、誠也、菅野、ベッツ、フリーマン、テオスカー
他にも日本人が気付かない有名30代選手はいっぱいいる
20代は山本、佐々木、千賀、デグロム、ウィット、ソトなど、一応有名選手はいるけど…、ジャッジ、大谷レベルが全然いないな…
仮に大谷がこの先50-50達成できず、去年の1回だけで終わったとしても、アンタッチャブルレコードになると思うね
30代の選手はジャッジ、チャップマン、大谷、誠也、菅野、ベッツ、フリーマン、テオスカー
他にも日本人が気付かない有名30代選手はいっぱいいる
20代は山本、佐々木、千賀、デグロム、ウィット、ソトなど、一応有名選手はいるけど…、ジャッジ、大谷レベルが全然いないな…
仮に大谷がこの先50-50達成できず、去年の1回だけで終わったとしても、アンタッチャブルレコードになると思うね
828名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:45:36.30ID:NyXk7TU40 すまん、デグロムは36歳で30代だった
20代の有名投手はスキーンズだったわ
20代の有名投手はスキーンズだったわ
829名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 05:48:12.25ID:NyXk7TU40 千賀滉大も32歳で30代だったわ
山本由伸のライバルだからてっきり20代かと
山本由伸のライバルだからてっきり20代かと
830名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:08:05.71ID:BX7fD65J0831名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:23:34.52ID:1tb+b9We0832名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:27:53.30ID:6EJIongs0 これからオールドスポーツはもっと縮小する
案外FPSゲーム競技が覇権取るかも
次の時代の覇権は戦争ゲームや
案外FPSゲーム競技が覇権取るかも
次の時代の覇権は戦争ゲームや
833名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:31:57.73ID:IZVJw5TO0 野球が発表する数字で正しいものってあるのか?
薬物にも緩いし球場の規格もバラバラだし飛ぶボールとかもあるし野球の記録とか有って無いようなもんだろ
薬物にも緩いし球場の規格もバラバラだし飛ぶボールとかもあるし野球の記録とか有って無いようなもんだろ
834名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 06:33:42.76ID:qfBP8Nbn0 焼き豚「パワハラ&長時間労働&自己犠牲&精神論のブラック企業? 許せん!叩け!潰せ!日本の癌め!いくら高給でも俺はブラック企業では働きたくない!」
焼き豚「何故今の子供達はパワハラ&長時間練習&自己犠牲&精神論&坊主の野球をやらないんだ! 今の子供は終わってるな」
🤔
焼き豚「何故今の子供達はパワハラ&長時間練習&自己犠牲&精神論&坊主の野球をやらないんだ! 今の子供は終わってるな」
🤔
835名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:18:49.02ID:HdvolHIs0 野球の人気に嫉妬しているだけ
836名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:26:54.21ID:eypMEC7i0 >>835
カルト教団とそっくりな反応だなw
カルト教団とそっくりな反応だなw
837名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:44:00.79ID:ByZAC5My0 人材が奪われ野球がこのまま廃れていっても
他のスポーツが強くなるので全く問題なし
他のスポーツが強くなるので全く問題なし
838名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:47:05.36ID:HdvolHIs0 野球は世界一の選手がいて世界一強いから人気がある
839名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:57:13.89ID:sA6AmOEh0 他の競技はちゃんとした大会で世界と戦わなきゃいけないからな
エセ国際大会やるしかないマイナー競技と違ってw
エセ国際大会やるしかないマイナー競技と違ってw
840名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:58:18.59ID:HdvolHIs0 >>839
日本でWBCはワールドカップより人気がある大会ですよ
日本でWBCはワールドカップより人気がある大会ですよ
841名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 09:59:18.86ID:ByZAC5My0 >>838
強いのに子供たちから人気なくて草
強いのに子供たちから人気なくて草
842名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:01:48.57ID:1ANWwJyC0 アメリカ人MLB選手の小粒化は相当酷いしNPBのアメリカ人助っ人も通用しなくなってるしアメリカ野球の地盤沈下は日本以上だと思うわ
これからはよりカリビアンスポーツ化が進みそうだ
これからはよりカリビアンスポーツ化が進みそうだ
843名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:02:53.58ID:ci18x+j/0 野球人口は減っても、野球のトップクラスのレベルは変わらんだろ
プロ野球や甲子園のレベルはこれからも高いままだからそこは安心していい
ドラえもんに例えたら、昔はのび太やスネ夫に加えてドラえもんやしずかちゃんでさえ草野球やっていたけど
今は体格と能力に恵まれたジャイアンだけが野球をやっている状況
国民皆が野球をやっていた時代を夢見ちゃいかん
プロ野球や甲子園のレベルはこれからも高いままだからそこは安心していい
ドラえもんに例えたら、昔はのび太やスネ夫に加えてドラえもんやしずかちゃんでさえ草野球やっていたけど
今は体格と能力に恵まれたジャイアンだけが野球をやっている状況
国民皆が野球をやっていた時代を夢見ちゃいかん
844名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:03:25.05ID:JSYWy3Wy0 単純に日本が貧しくなってるからだろ
バットとグラブを買いそろえるだけで大変
バットとグラブを買いそろえるだけで大変
845名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:08:49.61ID:Id7bF3M/0 >>843
昨今の甲子園球児やドラフトにかかった選手みてもとてもジャイアンばかりとは言えないけどな
昨今の甲子園球児やドラフトにかかった選手みてもとてもジャイアンばかりとは言えないけどな
846名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:18:24.65ID:9+lwYEan0 >>844
以前は身体能力ある少年たちがむかしなら有無をいわさず野球に集まってたから
サッカー皮切りにあらゆる競技に関われるようになったこととマスコミが国民をコントロールするのができなくなったのも競技者ピラミッドが崩れたわけで
以前は身体能力ある少年たちがむかしなら有無をいわさず野球に集まってたから
サッカー皮切りにあらゆる競技に関われるようになったこととマスコミが国民をコントロールするのができなくなったのも競技者ピラミッドが崩れたわけで
847名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:22:46.12ID:pdbFVXS90 >>840
本当に人気あるなら東京ドームで1日2試合の抱き合わせ商法しないで、別の場所で試合組むだろ
本当に人気あるなら東京ドームで1日2試合の抱き合わせ商法しないで、別の場所で試合組むだろ
848名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:23:36.46ID:agiXly4I0 ID:qRXxJ6pZ0= ID:HdvolHIs0
849名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:23:56.03ID:xn4DMo2Y0850名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:25:09.71ID:xn4DMo2Y0 野球ほんま人気無くなったなー
851名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:47:55.55ID:HdvolHIs0 野球はお金持ちのエリートがやるスポーツになったんだよね難しいスポーツだし
852名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:50:26.51ID:xn4DMo2Y0853名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:55:33.23ID:D+zD9lLE0 >>851
目に留まった「キラキラ」 知的障害持つ球児が独立リーグの夢舞台へ
https://mainichi.jp/articles/20250121/k00/00m/050/311000c
知的障害者でもプロ選手になれる野球って夢がいっぱいだよね
目に留まった「キラキラ」 知的障害持つ球児が独立リーグの夢舞台へ
https://mainichi.jp/articles/20250121/k00/00m/050/311000c
知的障害者でもプロ選手になれる野球って夢がいっぱいだよね
854名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 10:55:53.25ID:ovSfU5AE0 >>843
焼き豚バカだからよくそれ言うが野球が団体競技という視点がまったく抜けてんな
素質あるヤツが野球やりたいと思っても競技人口激減して地域にあったチームが廃部になってればやりたくてもできない
遠くの合同チームや硬式クラブに入るのはいろいろとハードルが高くて他の競技や習い事に流れる可能性が高くなる
下手くそも上手いヤツも一緒に消えていく
都合良く下のレベルの雑魚だけいなくなるわけではない
焼き豚バカだからよくそれ言うが野球が団体競技という視点がまったく抜けてんな
素質あるヤツが野球やりたいと思っても競技人口激減して地域にあったチームが廃部になってればやりたくてもできない
遠くの合同チームや硬式クラブに入るのはいろいろとハードルが高くて他の競技や習い事に流れる可能性が高くなる
下手くそも上手いヤツも一緒に消えていく
都合良く下のレベルの雑魚だけいなくなるわけではない
855名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:00:29.73ID:xn4DMo2Y0 野球人口の激減は今はチーム単位だが
合同チームも無理な状況になったら
エリアごと野球無くなって加速度増すで
そもそもプロやメジャーの選手がつまらないと思ってるもの残す意味無いけど
合同チームも無理な状況になったら
エリアごと野球無くなって加速度増すで
そもそもプロやメジャーの選手がつまらないと思ってるもの残す意味無いけど
856名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:04:09.72ID:1ANWwJyC0 >>854
大谷父のチームが選手不足で運営困難になってるというのがいい例だな
大谷は産まれるのが20年遅かったら手軽に参加できる野球チームがなかったんだよ
野球は団体競技で少人数制の簡易版も無いんだから才能がなくても人数揃えないと何も始まらない
大谷父のチームが選手不足で運営困難になってるというのがいい例だな
大谷は産まれるのが20年遅かったら手軽に参加できる野球チームがなかったんだよ
野球は団体競技で少人数制の簡易版も無いんだから才能がなくても人数揃えないと何も始まらない
857名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:04:20.62ID:auIJwk+U0 しばらく野球から離れてたお父さんが大谷の影響で
初めて子どもとキャッチボールしてみたみたいな光景はけっこう見たな
でもそれも去年がピークっぽい
初めて子どもとキャッチボールしてみたみたいな光景はけっこう見たな
でもそれも去年がピークっぽい
859名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:04:49.18ID:XDnB0KQw0860名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:05:35.58ID:qLD+pe8G0 野球はやるスポーツではなく、観るスポーツ。
861名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:07:12.84ID:HdvolHIs0862名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:07:42.22ID:xn4DMo2Y0863名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:10:34.50ID:7naJHBRy0864名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:11:31.20ID:xn4DMo2Y0 >>861
野球は選ばれなくなったけどな
野球は選ばれなくなったけどな
865名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:19:15.15ID:HdvolHIs0 サッカーは小さい子供でも出来るけど
野球は子供がやるにはハードルが高い
野球は子供がやるにはハードルが高い
866名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:19:39.21ID:xn4DMo2Y0 >>865
終わってるやん
終わってるやん
867名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:20:39.82ID:qLD+pe8G0 >>862
子供が観て楽しむ必要はない。
子供が観て楽しむ必要はない。
868名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:21:09.21ID:xn4DMo2Y0 やってもつまらない
観てもつまらない
子供時代にやってなくてこの先増えるわけないやん
観てもつまらない
子供時代にやってなくてこの先増えるわけないやん
869名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:21:20.67ID:qLD+pe8G0 子供は自分がやって楽しいスポーツを選べばいい。
870名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:21:50.47ID:xn4DMo2Y0 諦めとる
871名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:25:50.08ID:HdvolHIs0 日本だと野球で活躍すれば高校生でもスターになれるし大谷のような世界的な選手にもなれる夢があるスポーツ
872名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:26:29.04ID:xn4DMo2Y0 >>871
いつからやるの?
いつからやるの?
873名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:27:36.12ID:D+zD9lLE0874名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:28:29.15ID:auIJwk+U0 バットの芯でボールをとらえる感覚
難しい打球を一瞬の判断で捕球する
野球の楽しさはそこなんだけどそれを体験するまでに時間がかかり過ぎる
常に動きたがる子供には難しい
はっきり言って子供のうちから野球をやらせる必要はないと思う
難しい打球を一瞬の判断で捕球する
野球の楽しさはそこなんだけどそれを体験するまでに時間がかかり過ぎる
常に動きたがる子供には難しい
はっきり言って子供のうちから野球をやらせる必要はないと思う
875名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:34:30.96ID:Jzyn5YuK0876名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:36:02.65ID:7naJHBRy0877名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:36:50.07ID:rQePnXbU0 大谷見て俺もやろうって思う奴はかなり少ないだろ
自分でやるより大谷見てた方が楽しいから見る専になった奴は激増してそう
自分でやるより大谷見てた方が楽しいから見る専になった奴は激増してそう
878名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:40:08.57ID:foEskYGD0 >>877
そういう層は試合は見ないしニュースのハイライト見て終わり
そういう層は試合は見ないしニュースのハイライト見て終わり
879名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:40:40.69ID:qLD+pe8G0 >>875
根尾が最後かな。
根尾が最後かな。
880名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:41:35.27ID:OtJx6epc0 2、3年前か?
恥ずかしい茶番とはいえ世界一、オオニタさんの活躍、甲子園の盛り上がり(何で盛り上がったかは知らんw)などの
派手な税吸うボール来たけどあれは子供の競技人口回復にはつながらなかったのが笑うよな
税吸うボールで悦んでるのジジイだけってのが明白になっただけの底の浅いブームだったなw
恥ずかしい茶番とはいえ世界一、オオニタさんの活躍、甲子園の盛り上がり(何で盛り上がったかは知らんw)などの
派手な税吸うボール来たけどあれは子供の競技人口回復にはつながらなかったのが笑うよな
税吸うボールで悦んでるのジジイだけってのが明白になっただけの底の浅いブームだったなw
881名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:45:57.26ID:OtJx6epc0 甲子園も今や体格の貧相なヒョロヒョロのチビばっかなんだろ?w
そのせいでホームランも激減してるってジジイ嘆いてたしね
ドラフトの選手もヒョロガリチビばっかで集合写真も監督のおっさんが一番背が高くてガタイが良いって笑われてたよなw
税スボール見てるとわかるが子供に人気ないって本当に恐ろしいことだな
そのせいでホームランも激減してるってジジイ嘆いてたしね
ドラフトの選手もヒョロガリチビばっかで集合写真も監督のおっさんが一番背が高くてガタイが良いって笑われてたよなw
税スボール見てるとわかるが子供に人気ないって本当に恐ろしいことだな
882 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/11(日) 11:48:40.70ID:7cY+/xIM0 兎に角つまらない
ごり押ししてもいつも五輪から追放される時点で理解して欲しい
ごり押ししてもいつも五輪から追放される時点で理解して欲しい
883名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:52:03.59ID:HdvolHIs0 日本サッカーには夢が無いんだよね海外で活躍しても日本の野球選手の方が稼いでる
884名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:52:12.70ID:1ANWwJyC0885名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:57:40.58ID:33J96n690886名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 11:57:49.35ID:auIJwk+U0 プロ野球はアンコ型の選手が本当に増えたね
日本人がパワーをつけるとなるとああいう体型にならざるを得ないのかな
日本人がパワーをつけるとなるとああいう体型にならざるを得ないのかな
887 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/11(日) 12:00:37.98ID:fFhz+FtE0888名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:07:12.33ID:HdvolHIs0889名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:14:01.61ID:OtJx6epc0 その金も子供達を惹きつける魅力になってないのが税吸うボールなんだけどなw
890名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:16:41.36ID:qLD+pe8G0 >お金を稼いで子ども達に夢を見せるのは大事
大谷の年俸が何億とか会話してる小学生見た事ねーけどな。
自分が小学生の時も松井の年俸がとかイチローの年俸がとかそんな話一切したことねーし。
大谷の年俸が何億とか会話してる小学生見た事ねーけどな。
自分が小学生の時も松井の年俸がとかイチローの年俸がとかそんな話一切したことねーし。
891名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:19:07.85ID:xn4DMo2Y0 >>879
誰やそれ
誰やそれ
892名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:20:18.14ID:OtJx6epc0 その金も子供達を惹きつける魅力になってないのが税吸うボールなんだけどなw
893名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:20:42.15ID:FxUi5ri00894名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:20:54.72ID:doUnxZZx0 税リーグよりマシ
895名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:21:44.82ID:xn4DMo2Y0 メジャーリーガーが稼ぐ為にやってて
子供にオススメしないとか言うてるしな
子供にオススメしないとか言うてるしな
896名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:21:59.41ID:qLD+pe8G0 >>891
いまや甲子園を沸かすスターもその程度の知名度ということよ。
いまや甲子園を沸かすスターもその程度の知名度ということよ。
897 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/11(日) 12:24:01.97ID:gcHkYJV50898名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:27:13.78ID:FxUi5ri00899名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:29:35.50ID:OtJx6epc0 >>894
団塊税吸うボールジジイが忌み嫌うjリーグの方が子供達には人気だよw
団塊税吸うボールジジイが忌み嫌うjリーグの方が子供達には人気だよw
900名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:35:25.24ID:ovSfU5AE0901名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:38:57.61ID:pWnTo8xx0 なんか爺さんが好きなコンテンツってお先真っ暗なものばかりだよな
爺さんが好きなコンテンツは子供には好かれないものも多い
その代表例がやきうなわけでw
サッカーは爺さんには嫌われてるが逆に子供が好きでやってくれるし
ものすごい良い事なんだな
爺さんが好きなコンテンツは子供には好かれないものも多い
その代表例がやきうなわけでw
サッカーは爺さんには嫌われてるが逆に子供が好きでやってくれるし
ものすごい良い事なんだな
902名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:47:57.67ID:y779V3HF0 サッカーやってる小学生の夢は
ワールドカップで優勝
CLで優勝
バロンドール
欧州で活躍
って時代なのに夢と言われて金の話しかできない時点でなあ
ワールドカップで優勝
CLで優勝
バロンドール
欧州で活躍
って時代なのに夢と言われて金の話しかできない時点でなあ
903名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:52:59.05ID:uzWErpJ30 野球は昔ながらの日本の教育にはいいけどね
犠打とかカバーリングとか場面ごとに動きが決まってたりすることとか。攻撃はともかく守備は絶対に1人ではどうにもできない
サッカーやバスケも約束事はあるけど、基本的に自分が持って相手に取られることなくゴール決めればそれでOK。
でもそういう「分をわきまえてチームプレーに徹する」という考え方で日本は衰退してる
犠打とかカバーリングとか場面ごとに動きが決まってたりすることとか。攻撃はともかく守備は絶対に1人ではどうにもできない
サッカーやバスケも約束事はあるけど、基本的に自分が持って相手に取られることなくゴール決めればそれでOK。
でもそういう「分をわきまえてチームプレーに徹する」という考え方で日本は衰退してる
904名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:54:20.10ID:HdvolHIs0905名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:56:58.61ID:sARJoKkP0 少子化もあるし、1チーム最低9人、試合をやるなら2チームで合計18人の野球人口を揃えるのは難しい
7人制ラグビーのように5人制の野球を作るか?www
7人制ラグビーのように5人制の野球を作るか?www
906名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 12:58:06.17ID:pWnTo8xx0907名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:00:34.28ID:pWnTo8xx0 >>902
あんな恥ずかしいワールドカップモドキのWPCじゃ子供の夢になり得ないもんな
子供にはあのごっこ大会がどんなものかバレてるだろうし
WPC出場、優勝が夢ですなんていう子供見たことねえもんなw
あんな恥ずかしいワールドカップモドキのWPCじゃ子供の夢になり得ないもんな
子供にはあのごっこ大会がどんなものかバレてるだろうし
WPC出場、優勝が夢ですなんていう子供見たことねえもんなw
908名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:03:36.66ID:6xEs9HjR0 >>902
野球は大抵のこと達成してるからな
日本代表でオリンピック優勝、WBC優勝、プレミア12優勝
MLBで首位打者、本塁打王、打点王、盗塁王、最多勝、新人王、MVP、ワールドシリーズ優勝
サッカーは達成していない事が多すぎて夢に溢れてる
野球は大抵のこと達成してるからな
日本代表でオリンピック優勝、WBC優勝、プレミア12優勝
MLBで首位打者、本塁打王、打点王、盗塁王、最多勝、新人王、MVP、ワールドシリーズ優勝
サッカーは達成していない事が多すぎて夢に溢れてる
909名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:05:56.11ID:HdvolHIs0910名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:05:59.30ID:pWnTo8xx0 国立競技場すげえw
911名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:08:12.50ID:pWnTo8xx0912名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:10:00.74ID:rvRqc17G0913名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:10:49.64ID:87MoCvMh0914名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:13:17.32ID:gqbYKh8v0 >>908
錚々たる恥ずかしい世界一が並んでるなw
錚々たる恥ずかしい世界一が並んでるなw
915名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:13:53.22ID:FxUi5ri00916名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:16:22.19ID:HdvolHIs0 大谷は見た目も良いからここまでのスターになれた
子供達はカッコいい選手に憧れるよ
子供達はカッコいい選手に憧れるよ
917名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:17:50.11ID:rvRqc17G0 >>916
あの青デブが何やて?
あの青デブが何やて?
918名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:23:10.18ID:y779V3HF0 去年のダイアモンドカップでカカやシルバはまだしもカンビアッソやサルガドのサインを小学生が欲しがってたのはさすがサッカーだと思ったわ
逆に張本勲や原のサインを欧州の子どもたちが欲しがることは絶対ないと思う
逆に張本勲や原のサインを欧州の子どもたちが欲しがることは絶対ないと思う
919名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:23:32.93ID:oZ0XJLuv0 >>908
子供達の夢や目標にならないお爺ちゃんが嬉ションするだけの小っ恥ずかしい優勝や記録ばかりだね😂
子供達の夢や目標にならないお爺ちゃんが嬉ションするだけの小っ恥ずかしい優勝や記録ばかりだね😂
920名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:25:05.80ID:k/LhWDZb0921名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:33:47.23ID:BiK3JM+V0 谷口とか南野はマジでカッコいいが、野球のけつあなとかハッタリイケメンだからな
922名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:47:45.59ID:HdvolHIs0 まずサッカー選手はイケメンだとしても知名度が無い
大谷は人気や知名度があり活躍してるから国民的スターになれた
大谷は人気や知名度があり活躍してるから国民的スターになれた
923名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:50:09.44ID:k/LhWDZb0 >>922
国民的スターじゃなくて野球利権あるオールドメディア(TV)がゴリ押しをしてて、TVしか見れない&野球しかない時代に生まれた情弱な老人のスターってだけだろwww
国民的スターじゃなくて野球利権あるオールドメディア(TV)がゴリ押しをしてて、TVしか見れない&野球しかない時代に生まれた情弱な老人のスターってだけだろwww
924名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:57:09.28ID:HdvolHIs0925名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:58:01.69ID:4FN8QC7Q0926名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 13:59:08.12ID:k/LhWDZb0927名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:00:25.44ID:k/LhWDZb0 >>925
これがイケメンって本気で思うような人って確実におじいちゃんなんだろとしかwwww
70代以上のおじいちゃんって30代や40代のおっさんやおばさんに対しても若者って思っちゃうわけだしwwww
これがイケメンって本気で思うような人って確実におじいちゃんなんだろとしかwwww
70代以上のおじいちゃんって30代や40代のおっさんやおばさんに対しても若者って思っちゃうわけだしwwww
928名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:03:36.44ID:BD7I0qU+0 オールドメディアが毎日野球と大谷のごり押ししてるのに野球人口減りまくってるのが答えだろ
日本国民は野球にノーを突きつけてる
日本国民は野球にノーを突きつけてる
929 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/11(日) 14:03:49.74ID:tdF6Z5kO0 >>908
その有象無象を達しても野球の競技人口が減る一方なんだから深刻だよな
その有象無象を達しても野球の競技人口が減る一方なんだから深刻だよな
930名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:23:43.50ID:rvRqc17G0 >>925
くさそう
くさそう
931名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:26:59.73ID:Sn3EAal+0 >>924
大谷は世界的な活躍なの?
大谷は世界的な活躍なの?
932名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:27:01.20ID:oZ0XJLuv0 爺さんが挙げる税吸うボールのポジティブ要素がことごとく子供に響いてないの草😂
933名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 14:30:13.64ID:HdvolHIs0 アンケートでもいつも大谷が1位
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 母の日の🏡
- 日曜なのにマジでイライラしてる 貴重な休日をこんな状態で終わらせたくない どうすればいい? [434776867]
- 【動画】チー牛JS、美容院で大変身☝ [551743856]
- 山梨の駅伝大学の寮でジャップオスから手マンされたアメリカ人留学生、大学とオスに4100万円を請求 [389326466]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4