X

【F1】マイアミGPの異常物価≠ェ話題「缶ビール1900円、イカフライ3300円…」米メディアが特集 [ネギうどん★]

1ネギうどん ★
垢版 |
2025/05/08(木) 12:02:48.20ID:ulpMnGyR9
 F1マイアミ・グランプリ(GP、決勝4日=日本時間5日)での異常物価≠ェ話題になっている。

 マイアミGPはF1シリーズの中でも特に世界中からセレブが集う舞台として有名。米国内の物価高も相まって近年は会場での飲食物の価格高騰が脚光を浴びているが、今年もとんでもない値付けが注目された。

 米メディア「ニュースブレイク」は「マイアミF1グランプリでビールと食べ物の異常な価格が明らかに」と題して、その暴騰ぶりを特集した。

「マイアミグランプリのF1ファンはショーを楽しみにしているが、彼らの財布は相当な打撃を受けるだろう。ファンは食べ物や飲み物にかなりの金額を支払わなければならない。サーキットは、一流セレブや富裕層が集まる人気スポットなので、当然ながら価格も高騰する」と指摘。そして、具体例を紹介した。

「ターキーサンドイッチの価格は18ドル(約2600円)、2種類のパスタボウルの価格は25ドル(約3600円)だ。イカフライ(1人前)は23ドル(約3300円)、タコス2個で18ドル(約2600円)」。さらに、庶民の味方であるはずの缶ビールも「喉の渇いたファンはハイネケン(16オンス)を1本買うのに13ドル(約1900円)払う必要がある」と高価な飲み物に変ぼうを遂げている。

 マイアミGPのセレブ化≠ヘどこまで加速するのか…。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/343569
2025/05/08(木) 12:03:01.07ID:mX8NxCbI0
F1よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/08(木) 12:04:18.97ID:SQS77wvh0
大臭万博とたいして変わらんやん
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:04:20.94ID:Oxe1npCz0
F1はおじさんが見るもの
2025/05/08(木) 12:05:11.17ID:QquyYRbg0
ドジャースタジアムのビールは3000円とかで
東京ドームの900円が安すぎるとかレポーターが言ってたが
2025/05/08(木) 12:06:17.40ID:GrsUrXe40
アメリカの給料は日本の3倍だけど物価も3倍って言われてたけど
もっと格差が開いてそうね
2025/05/08(木) 12:06:36.53ID:oS4wZ3kD0
国際価格と比較しても明らかに高い
どんだけボッてんだって話よ
2025/05/08(木) 12:07:33.06ID:iT/mLWhU0
アメリカの物価を考えれば高くないじゃん
2025/05/08(木) 12:08:33.94ID:tFCyZCWs0
ビッグマックセットが3000円だからな
2025/05/08(木) 12:08:33.97ID:fxvqhQZv0
一流セレブが缶ビール呑むんか
2025/05/08(木) 12:08:35.53ID:oSqT2p7S0
90年代に日本の物価に文句を言う東南アジア人みたいなもんで
これに文句を言う層を客として想定してないんだろ
払える人が払えばいいじゃん
2025/05/08(木) 12:09:58.78ID:+HDA+b7Q0
万博激安じゃん
2025/05/08(木) 12:10:43.89ID:na7I9DoP0
自宅から弁当を持参します
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:11:06.91ID:mwsvn2uy0
一万円弁当は?
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:11:47.48ID:UzIhd13e0
何故かチョンポップの慰安婦がいたな
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:11:52.07ID:DU4gSTG30
ひどい
2025/05/08(木) 12:12:53.74ID:sIHN1/L50
トランプ関税でもっと上がるのに泣き言言うなよ
2025/05/08(木) 12:12:58.74ID:QtqdcqsC0
他と比べビールは安く適正価格だ。
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:13:19.81ID:Iv96N2lH0
まぁ昔からアメリカは食事高い
自分は外食しないで自炊してた
2025/05/08(木) 12:15:17.06ID:Ol9DlDp20
FSWの10000円弁当に比べたら良心的。
2025/05/08(木) 12:16:55.28ID:VyQmYeMp0
異常なの?アメリカの物価はこんなもんなのかと
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:18:12.85ID:eZ/WMcRv0
家でビールもどきを飲んだら200円
2025/05/08(木) 12:19:46.06ID:wDXsvR6y0
これからドルの方が価値の毀損が激しそうやな
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:21:00.19ID:XaENIuO20
お前ら万博に謝らないとな
2025/05/08(木) 12:22:25.83ID:sxjSV0qp0
弁当持って行け
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:23:53.91ID:vTkNJMRx0
ジャップの給料25万円
→外食缶ビール400円

アメリカの給料100万円だからおかしくないね
2025/05/08(木) 12:24:32.73ID:iEF9JMYU0
アメリカは賃金上がってるんだからいいだろ、べつに
2025/05/08(木) 12:25:11.76ID:HgCe5Sqp0
カイジの地下労働施設だったら、500mlの缶ビールが6000ペリカだからな。
単純計算してみると、今の日本の地上のレートならば、1万2000円に相当する。(テキトー)
2025/05/08(木) 12:29:00.97ID:+oQEnyDA0
F1弁当1万円
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:30:45.17ID:KBD8in8Y0
川越シェフ「水800円」
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:34:58.33ID:oLxaH7wq0
F1糞尿GP
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:35:47.77ID:kMZY9hbw0
格差拡大してるだけだからなあ

そりゃF1見るような上流にとっては大した話ではないけど
一般のアメリカ人からしても高いとは思うぞ
2025/05/08(木) 12:38:40.23ID:3m+rkIQ60
さっかあフンコロの入場料より高くて草
34 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/05/08(木) 12:38:55.30ID:hBAKwc1N0
F1弁当1万円
には勝てんよw
2025/05/08(木) 12:39:01.48ID:e/SjEw6Q0
恥という概念があったら新自由主義の世界では成功できない
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:39:23.91ID:0Z9wmEew0
今時イベント会場に行くなら水筒と食料は必須アイテムやで
ビールに800円払うだけでも負けた気分になる
2025/05/08(木) 12:40:09.45ID:GrsUrXe40
そんなこと行ったら途上国ではビール100円なわけで
単純に円換算しても物価はわからんぞ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:40:16.33ID:CBrnW8ou0
ガロンなの
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:41:32.21ID:w22uH25v0
そらガイジンが日本に来るわけだ
2025/05/08(木) 12:42:41.98ID:y8gotVyo0
万博もそのくらいじゃね
2025/05/08(木) 12:45:05.23ID:fJ0UT6fa0
バブル
それで給料払えなくてアメリカ製品買え!って馬鹿じゃないのか
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:48:13.19ID:EphnXsdH0
モノやサービスが安い
=労働者の賃金が低いから実現する

この当たり前のこともわからずに
値上げを許さず安いことばかり望んで
労働者の賃金が上がらない社会にしてきたのが日本人というお猿さんや
これがデフレ地獄の30年
失われた30年の正体や
2025/05/08(木) 12:50:26.72ID:QtqdcqsC0
>>32
アメリカ人でF1見にくる層とナスカーやインディー見に来る層は全く違うらしいからな。その上F1の場合は金持ち外国人も沢山来る。
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 12:52:43.45ID:d5qrO+IH0
アメリカ人ってイカ食うんだ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:03:42.99ID:eccqreXP0
一方鈴鹿では…F1観に行ったことないから知らないや…
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:11:19.02ID:KLceC3DR0
こんな状況でアメリカ製造業が復活するわけねーだろ
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:23:51.31ID:atQQnVA40
>>39
やすーい!
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:24:06.77ID:yKkzzC1x0
バブル時代のスキー場に比べれば大した事ない
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:28:02.30ID:bMHJG2op0
万博も似たようなもんだろ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:31:21.02ID:4grNt5pL0
もちこみは?持ち込みは禁止ですか?
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:31:24.63ID:yKkzzC1x0
ビール13ドルって円が1ドル80円時代なら1000円ちょい。東京ドームのビールは900円だから高くはない。アメリカのビールが安いからそれに比べたら高いねって話だ。
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:33:07.38ID:6wJWgupp0
イカを汚い油で揚げて3300円は
いい商売だな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:43:55.87ID:6dsQAXGV0
F1の楽しみ方が分からんわ
ずっと同じコースをグルグルするだけで何が良いの?
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 13:48:29.26ID:DPkuYs8q0
>>53
そこに至るまで死ぬほど金かかってて、めちゃ頭いいやつがコースぐるぐるに人生捧げてて、ドライバーもチーム内外も人間同士のドロドロバトルやってる
そういう背景事情を全部頭に入れた上でなら馬鹿げたコースぐるぐるが楽しくなる
2025/05/08(木) 13:50:52.93ID:FyVRSe050
ハイネケンタカイネン
2025/05/08(木) 13:59:41.57ID:fxf0utY60
>>53
将棋なんて和室で2人が向かい合って座ってるだけだよ
2025/05/08(木) 14:03:46.60ID:9TEzTT1L0
>>53
もう人生に飽きたろ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 14:12:57.81ID:iynorLal0
>>53
コースがクネクネしてるだけまだマシ
2025/05/08(木) 14:22:21.94ID:0x0IPLf/0
10ドルくらいだろ払えよ
2025/05/08(木) 14:24:27.62ID:4Nw92yZq0
>>6
こうならない方がいいわ
誰も外食しなくなっていく
2025/05/08(木) 14:29:54.73ID:Cn28iD750
>>53
堂本光一によると現地で観戦するよりも
家でタイミングモニターの数字を見てストラテジーを予想したりするのが楽しいんだと
だからテレビ中継出演も一回で断ってるとか
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 14:38:33.33ID:dHSW3m9O0
それ日本円換算するから高く感じるだけじゃないのか
2025/05/08(木) 14:49:23.14ID:gz9JO6wz0
ベッドメイキングのチップ、今じゃ一ドルってわけにいかないなw
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 14:52:42.10ID:yqrXp6gy0
>>61
わかる気がする
現地で見てもたぶん目の前を車がぶーんって走り去っていくだけだろうし
(同じようなのはマラソンを街頭で見るのにも言えるかもしれん)
よっぽど車好きな人だったら、エンジン音を肌で感じるぅぅぅぅみたいな快感があるのかもしれんけど

テレビ観戦だとレースの全体像がわかりやすいしな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 15:35:51.87ID:FcFW6sNC0
>>1
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
2025/05/08(木) 15:36:07.03ID:++uat6Ia0
これも日本がバブル崩壊から35年も経済が回復してないから高く感じるのか
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 15:37:42.80ID:wmTPq+Np0
東京ドームはビール一杯900円
アメリカの球場だと3000円はするらしいね
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 15:57:35.23ID:MgL5jpMl0
マジかよ、在チョン最低だな
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 16:11:25.12ID:3Bx9B4C+0
>>26
けどお前ナマポやん
2025/05/08(木) 16:38:21.38ID:4zDgsNkZ0
安い円換算するアホ ¥100/1$くらいならちょっと高い程度
2025/05/08(木) 16:50:14.24ID:cDUlVHyE0
>>64
マラソンは何度か生で見た 瀬古、高橋など 地下鉄などで移動して複数の地点で見られる
瀬古を見たのは1988年3月の琵琶湖 暑い日だった 瀬古は視聴率男でそのレースも軽く30%超
高橋もそう 名古屋のレースを見ていたからこそシドニーの感動があった

ラジオ中継、今ならTVerなどで見ながら、5ちゃんの実況にも参加 楽しいだろうな

F1は弟みたいにかわいがっていた子たちが生観戦して、マンセルの写真をくれた
マンセルがフェラーリを運転しているやつ 俺が撮影したわけじゃないが、そいつらがくれた生写真
宝物とは言わないし、どこにやったかも忘れたが、そいつらが興奮しながらF1見てきたことを報告したのは
30年近くたっても忘れない

そういうのはテレビ観戦派にはないだろうな

福嶋晃子がANAの契約選手だった時、野茂が活躍していて、ドジャースタジアムに足を踏み入れて

わー、ゴルフ場と同じ臭いがする

テレビでは臭いは伝わらない スタンドで見ていてもわからないけど
でも、売店でホットドッグとか買って食べるだけでも一生の思い出になる

そういや、俺、ハレー彗星も見たわ ああいうのはネット中継で見た方が大きく鮮明に映る
でも、見てよかった 九十九里浜で徹夜して、朝は氷点下の冷え込み 死ぬかと思ったわ
わずか7倍の双眼鏡でぼんやり見えた彗星 あれをテレビの中継で見ても何の感動もないだろうな

いやいや、テレビを否定しているわけじゃない ネットでラップタイムとか見ながら見るのも楽しいと思うよ
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 17:11:03.86ID:sX3r6PPr0
アメ公ってイカフライなんて食うんだな
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 17:15:27.64ID:EegfooQf0
>>72
喰うのはイカリング状態の揚げ物で、ゲソはダメみたいでゲソ。
2025/05/08(木) 17:17:50.62ID:jASElCOB0
アメリカなのにバドワイザーちゃうんか
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 18:15:28.96ID:FcFW6sNC0
>>1
i.imgur.com/M0hT5pI.jpeg
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 18:23:05.88ID:7vLlctQe0
収入から見たらめっちゃ安いな
2025/05/08(木) 18:34:07.88ID:QtqdcqsC0
>>70
1ドル100円で換算すると実感と等しくなる感じ。
2025/05/08(木) 19:23:53.23ID:WOezzR8O0
>>27
儲けられるやつはな。
平均年収(月給)は業種による。アメリカも最低保証自体は日本とそんなに変わらんよ。
業種によって上げ幅がデカいだけ
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 21:02:14.45ID:NrPMiko80
F1なんて見てて面白いものじゃないでしょ
昔フジテレビがずいぶん煽ってたようだが誰も見なくなった
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/09(金) 02:59:32.32ID:QFUzopAm0
給料高くても物価が高いんじゃあ意味なくね
2025/05/09(金) 03:01:59.42ID:lsdEt81C0
やりすぎだろ
下民死ねと
82 ハンター[Lv.143][木]
垢版 |
2025/05/09(金) 04:58:21.27ID:0jHXe8HE0
>>73
日本人が想像するイカ天とかイカフライではなくカッチカチになるまで揚げたフリッターか衣がパン粉ではなくブレッドクラムで揚げた日本人からしたら油切れが悪すぎるフライなんだろうな
2025/05/09(金) 05:28:38.46ID:pFvwOR1i0
>>81
メリケンて元からそういう国だろ
日本もそれに倣いつつあるが
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/09(金) 05:43:59.65ID:emfK9Y/60
給料高くても家を失う可能性とかあるみたいだしな
底辺から中流くらいまでは日本のが悠々自適に暮せそう
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/09(金) 06:36:52.52ID:ZvegCso00
>>61
F1のストラデジーってもタイヤ交換くらいやろ
NASCARみたいに重心移動で後ろ何回回したとかありゃ
ドライバー苦しんでるなあとかわかりやすいけど
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/09(金) 07:49:19.11ID:Rq1H6fM10
>>79
フジテレビが煽ってた訳ではないでしょ
あの頃は鈴木亜久里が日本人初表彰台に上がったり中嶋悟が入賞したりアイルトン・セナと本田技研工業のタックが快進撃を続けてたり日本的に盛り上がる要素も多かったからね
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/09(金) 08:55:19.58ID:dsX285Sr0
>>53

何も起こらないとつまらないけどね。
最近のモナコGPとか、つまらんって言われてる。

いまの楽しみは、タイヤ交換のタイミングでの戦況の変化と、下位チームのドライバーの無茶な運転によるクラッシュによるセーフティーカーくらいかもね。
(昨年まではサージェント、今年はローソンがレースぶっ壊しに来てるな)

あとは実力通りに周回回って終わるパターンが多い。
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/09(金) 09:22:18.20ID:tO4xVD800
モータースポーツならダカール・ラリーが好きだな
アクシデントも多くドラマ性もあって
深夜にダラダラとコークとポップコーンを味わいながらTV放送を観るのが至高だった
2025/05/09(金) 09:25:53.71ID:PHYSxWYm0
>>71
良いねえ
2025/05/09(金) 09:52:35.96ID:1FXiQ5E90
1万円弁当もない時点で草以下
たいしたことねぇわ
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/09(金) 22:39:12.50ID:xZJISI6e0
>>1
i.imgur.com/ozhIs1e.jpeg
2025/05/09(金) 22:41:53.77ID:CMhnjMh00
だから大谷の1000億だってたいしたことないよ。
インフレ率と日本とのインフレ比でみると実質200から250億。
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 07:42:45.68ID:KBAm9sb40
量がどうなのかって問題があるんだが
ビールとか1リットルじゃないの?
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 08:26:05.89ID:RYuUdA7r0
観光地料金ならそんなもんだろ
マイアミだぞ
2025/05/10(土) 08:30:31.33ID:R6cvmLIX0
マリカーの80ドルが高いからdrop the price 連呼してるけど.2回食事抜けばいいだけじゃん
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 08:51:08.61ID:vr/0xwzc0
無能な東京人が他人の足を引っ張りまくるものだから、
日本全体が衰退の一途を辿ってしまう。
下劣な東京人は、その存在そのものが国賊だから
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況