X

【訃報】国際政治学者のジョセフ・ナイ氏死去 「ソフトパワー」提唱 知日派 [湛然★]

1湛然 ★
垢版 |
2025/05/08(木) 06:45:28.93ID:3ovxeWJQ9
国際政治学者のジョセフ・ナイ氏死去 「ソフトパワー」提唱 知日派
5/8(木) 5:39 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/50487d289927d4da73a692fefb229c75466b9601
ジョセフ・ナイ米ハーバード大ケネディ行政大学院特別功労教授=2019年5月9日、古本陽荘撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250508-00000004-mai-000-1-view.jpg


 国際政治学者で元ハーバード大ケネディ行政大学院学長のジョセフ・ナイ氏が6日、死去した。88歳。ハーバード大が7日に発表した。

 1980年代末、強制して従わせることなく、文化や価値観などで人々を魅了し、共感を得る力として「ソフトパワー」という概念を提唱。米民主党政権で国防次官補など政府の要職を歴任した。

 知日派でもあり、4月に死去した共和党のリチャード・アーミテージ元国務副長官らとともに、2000年に超党派の対日戦略文書「アーミテージ・ナイ・リポート」を発表。(※中略)

 著書に「スマート・パワー」「アメリカの世紀は終わらない」などがある。
2025/05/08(木) 06:46:48.78ID:+8PAn0xF0
アメリカの舛添要一か
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 06:47:15.17ID:vAdnpX/e0
芸スポで取り上げる話題か?
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 06:55:51.67ID:sydSg1TB0
ゴルバチョフにそっくりだな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 06:56:44.08ID:aVWobzRY0
これ芸スポか?
2025/05/08(木) 06:58:47.49ID:kZzNsxI/0
ジョセフ・アル
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:00:01.58ID:rfRJ4OoK0
JDバンス「ハードパワーが将来を決めるのであって味方が何人いるかは問題ではないのです」
ゼレンスキー「何人と握手したかはどうでもいい。必要なのはハードパワーだ」
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:05:38.23ID:/qqc4BtW0
日本の少女が戦う作品が世界の男性解放につながったらなーって思う
こちらの宣伝に使うためじゃなくてね
その影響もあると思われる韓国のブルアカに、中国のアークナイツとか
いろんなのが地域ごとに作られ還ってくるのもうれしいし
2025/05/08(木) 07:08:50.94ID:hup4QL6h0
何でだろう?
「国際政治学者」って聞くと、何故か胡散臭いって感情が湧いてくるんだが

やっぱりアイツのせいかなw
2025/05/08(木) 07:09:48.82ID:6Wiqp0i+0
朝日新聞に寄稿していたけど読み応えもあり読みやすくもありでファンの1人でした、ご冥福です
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:10:58.15ID:/qqc4BtW0
日本ってかオタクか

アジア以外で、多くの欧米男性も第二次大戦さらに白人=歴史の勝者として
その貢献からすれば好き勝手できそうなところ、むしろ立場にふさわしい責任を果たしなさいと
男性解放が遅れてる気がするし
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:11:13.52ID:rfRJ4OoK0
>>9
カンサンジュンか。
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:12:21.39ID:/qqc4BtW0
オタクパワーを提唱
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:15:57.32ID:/qqc4BtW0
大丈夫、女性解放にも貢献しまくってるから
そして男性向け作品にも女性クリエーターさん、同声優さんらがお返しする好循環
そしていよいよグローバル化の外、ケモっ娘たちにも愛が注がれだした
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:22:13.73ID:MzVn02D70
ディープステート達が処刑されていく

楽しいなー
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:23:12.71ID:MzVn02D70
トランプが重大発表前に色々なジジイが死んでいくね
上皇もロンメル
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:23:15.38ID:zuTsJ6Ze0
3大国際政治学者の1人か
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:24:30.82ID:LGZ67cec0
国際紛争
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:26:39.44ID:OVPeIhHB0
ジョセフ・ナイ

CIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議NSCの議長、東アジア担当者(クリントン政権)
後に安全保障担当の国防次官補
米国の政治家養成スクール、高級官僚養成スクールであるハーバード大学ケネディ行政大学院の院長
輩出された無数の政治家・行政マンの司令塔となっている人物

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:26:43.43ID:/qqc4BtW0
上記の戦争、日本が負けてよかったわけじゃなくてね
こっちはこっちでもちろん大変なことばかり
でも負けたなりの最高を追求できたのかなって
ハードも、そしてソフトも?頑張った!
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:29:48.96ID:MzVn02D70
ロンメル死
2025/05/08(木) 07:30:25.17ID:dTP3bcZO0
みんな80代後半になると死んでくな。
ここからさらに長いくする人は、なんかの才能があるんだろうなぁ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:32:39.26ID:/qqc4BtW0
アメリカ共和党とトランプさんも、移民などの各項目あれどやっぱり男性解放もその一つで
ウクライナへの関与なんかにそれが表れてるような
だからそちらや男性の側のソフトパワーが良い方向に出たらなって思う
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:34:58.78ID:MzVn02D70
ロンメル死 
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:35:29.36ID:l5LqaUJl0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 07:36:08.16ID:/qqc4BtW0
女性側のハードパワー、女騎士さん力でもいいが
「私が(男性含む)あなたたちを守る!」って
でもこれなかなか難しそうで
2025/05/08(木) 08:56:41.17ID:AteBNP0S0
やべぇ・・・知日派の重鎮がどんどん居なくなる
2025/05/08(木) 08:58:17.06ID:AteBNP0S0
>>17
あとは・・・舛添要一とか?
29!donguri
垢版 |
2025/05/08(木) 09:27:10.54ID:9h8ExSUY0
>>3
永野田中は国の存亡をかけたニュースなんで
2025/05/08(木) 09:53:14.11ID:KOOIQlCn0
芸スポでないのが多過ぎる
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 11:56:23.47ID:VVOPsYle0
こないだリチャード・アーミテージが亡くなったばかりなのに
日本通のアメリカ知識人がどんどんいなくなるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況