X



ミセス大森元貴、憧れは「ビートルズやマイケル・ジャクソン」アーティストとしての信念明かす「後世に語り継げられる音楽を作りたい」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:48.82ID:vXBKy2Qi9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9d111763434defe192f61d3fe54ea24e7e2d33
5/6(火) 14:35

 「Mrs. GREEN APPLE」の大森元貴が4日深夜放送のフジテレビ系「突然ですが占ってもいいですか?」(日曜・深夜)に出演。アーティストとしての信念を語った。

 大森は「生まれながらに自分の思想を広げる人」と占われた。さらに分析力が高いおとめ座だとも言い当てられ「メロディーラインが浮かび上がると、そのままアウトプットするんじゃなくて、人にちゃんと伝達するためにちゃんと自分の中でアレンジする」と指摘されると「なるほど…。そうですね」と神妙な面持ちだった。

 続けて、試験的なも物作りが好きなため、アレンジを加えることも言い当てられると「難しいですけど、より多くの人に届けるためにということと、自分でなければいけない理由を常に模索して」と音楽作りをする上での信念を明かし「気にしているという言葉さえも当てはまらないくらい当たり前」と言い切った。

 さらに「常に歌われる、普遍的な音楽であることが目標」と明かし「ビートルズやマイケル・ジャクソン。数々の方が曲が残っていて、存在が残っていて、スターとしてのあるべき姿だなと思っています」と後世に語り継げられる音楽を作りたいと語った。
2025/05/06(火) 14:54:38.25ID:A2zLvlVH0
そこは「語り継がれる」だろ。そんな教養もないやつが後世に残る曲を作ろうなんておこがましいにもほどがあるな。
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:36.53ID:5O1KecXE0
あの占い番組まだやってたんだ
2025/05/06(火) 14:57:07.65ID:EMb8CF7P0
>>1
ビートルズはストローマン?
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:58:26.25ID:yZeC6szv0
コロンブスで高齢者にも名前が知れ渡ったしな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:58:55.64ID:xl321WuZ0
キャッチーなメロディ作れないとだめだね
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:58:57.86ID:5ibFj+zb0
>>3
ゆたぼんを出してた、しょうもない番組か
2025/05/06(火) 14:59:06.40ID:qyGL8JxI0
なのに見た目K-POPみたいなコンセプトはなぜ
2025/05/06(火) 14:59:50.06ID:1BDZNRlH0
なんかホモっぽいけど、実際どうなん?
これ系の見た目はホモかパワハラ野郎のどっちかだと思う
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:40.28ID:oke+eE2H0
何をやっても一生コロンブスって言われ続けるのには同情する
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:10.66ID:xKrE3B6d0
今だけ金だけっていうふうにしか聞こえないんだが
2025/05/06(火) 15:01:15.82ID:YL0T5X540
AIに飲み込まれる系なのに?
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:25.54ID:g3oxMmkK0
全盛期のORANGERANGEレベル
2025/05/06(火) 15:01:26.53ID:4bbFvvtf0
ゴリ押し記憶に残らないメロディ
一生無理
2025/05/06(火) 15:01:58.15ID:YewZPBwS0
顔が白いのはマイケル意識してんのか?
2025/05/06(火) 15:02:01.56ID:wr5cefyY0
ビッグドリームだな
2025/05/06(火) 15:02:29.99ID:TOaXzGjH0
コロンブス
2025/05/06(火) 15:02:53.05ID:hOTq3o7e0
>>13
ORANGE RANGEの方が全然いいな
2025/05/06(火) 15:03:28.34ID:Om5dm0Xe0
炎炎のだけは認める
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:35.18ID:lilwD7Ec0
この人、楽譜の読み書きは出来なくて、鼻歌を他のメンバーが譜面に起こしてるんじゃなかったっけ
2025/05/06(火) 15:03:38.78ID:nEdBl5As0
>>9
むしろホモっぽい人って真逆でしょ
この人達みたいに韓国アイドルみたいな化粧とか服装しないし
ホモっぽいのは短髪筋肉短パン日焼け、みたいな感じ
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:53.53ID:TajWT+3d0
令和のGReeeeN
2025/05/06(火) 15:04:38.69ID:eHd2Gl/o0
>>10
しゃかりきコロンブス
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:20.79ID:ikAc1bEb0
英語で歌えないと話にならない
2025/05/06(火) 15:05:55.91ID:/TAhWLDr0
20年前の時点で過去の模倣やサンプリングと過去をあえて外した音楽しか選択肢がなかったけどいまの音楽は後世に残らないと思う
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:06.48ID:VcoFAKZF0
自惚れるにしても限度がある
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:08.51ID:YewZPBwS0
>>22
GReeeeNは名曲が多い
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:42.17ID:7WHL7WZu0
時代が違うかなぁって感じはする。志は良いとしても
もう誰もが熱狂するコンテンツってのはないと思うね。
大谷がいくら凄くても、野球に興味がない人はごろごろいるわけで
長嶋、王さんの方がスターって言えばそうだと言うのと同じで時代なんだろう。
2025/05/06(火) 15:07:57.59ID:JyGa96ya0
落ちぶれて田舎に帰る宿命
2025/05/06(火) 15:07:58.05ID:e9AGM+kn0
>>1
無理です
2025/05/06(火) 15:08:15.76ID:Tqp6t2mH0
悪いがこの子らの音楽が響くのは10代まで
世代を超える音楽を作る才能はない
藤井風や米津玄師がミスチルだとするとミセスはシャ乱Q
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:51.02ID:WC4/21nT0
見た目が小太りのオバサンみたいだから無理
やっぱミュージシャンはルックスって大事だよ
2025/05/06(火) 15:08:53.51ID:s4hTLbHv0
まぁジャクソン5好きそうだよね笑
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:55.82ID:SniWz93y0
あー
そんなことを自分で言ってるってことは
そうはなれない

そもそもそんなこと言ってないからこそ
フォロワーじゃないからこそ
そういう扱いなんだし

日本人がそれいうと
もうずーとるびだから
2025/05/06(火) 15:08:56.08ID:XZQASkg90
ボーカルが弱すぎる
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:56.94ID:IH3ZCmlk0
ビートルズのディスコグラフィーをみると
わずか7年半の活動期間でとてつもない飛躍を遂げたことがわかる
ミセスはデビューから10年以上経った今も音楽シーンを変えるような衝撃は与えていないんよ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:01.87ID:meolEPvE0
理想はいいからせめて中学校程度の世界史は勉強して
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:39.84ID:H+HeUPbC0
今ポップスは飽和状態、多様化分散化で、今後も名を残すアーティストって出現しにくくなってるな
ああなんかいたなあそういうの、程度だね つかビーやMJなんてもはやクラシックだし
2025/05/06(火) 15:10:45.01ID:/jcfTs8J0
CMソングつくれよ
2025/05/06(火) 15:10:58.76ID:s4hTLbHv0
>>36
そんなん時代が違うんだから許してやれよ笑

ポップスの王道で
ど真ん中で勝負したい
って決意表明なだけだろ笑

ヒップホップのリズム漬けに浸食されるよりはよっぽどええでしょ
2025/05/06(火) 15:10:59.13ID:clYApn1h0
中年には響かない
2025/05/06(火) 15:11:30.82ID:zF9oATC80
憧れは自由だけど
この時代には無理かなぁと思わざるを得ませんよ
2025/05/06(火) 15:11:36.58ID:eHqhHumH0
>>31
藤井風や米津玄師がミスチルなわけないからね
歌唱力とかはまぁ置いといてミスチルは国民的な人気であったし
2025/05/06(火) 15:12:10.00ID:/jcfTs8J0
まだ秋元康のがまし
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:14.85ID:PyTMr7eU0
憧れてる時点で試合終了
2025/05/06(火) 15:12:52.63ID:s/V2PsjB0
大丈夫ですよ
コロンブスでのやらかしは私が生きている限り語り継ぎますから
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:20.72ID:WC4/21nT0
Mr髭男爵やキングヌーもすぐに消えたしミセスも持ってあと2年てところだろう
2025/05/06(火) 15:14:12.13ID:FWJmO+bz0
>>43
当時のミスチルをおっさんおばさんつまり親世代がきいてたかっていうとそんなこともないだろ
2025/05/06(火) 15:14:23.51ID:552cIPHP0
K-POPからの影響を公言してたがよくあんな後世にまったく残らない音楽を推してたよな
ようやく正気に戻ってこういう発言してるが
2025/05/06(火) 15:14:23.94ID:3nJiGzih0
>>2
そう思わんでもなかったがどうやら記事を書いた人が教養ないだけらしい
2025/05/06(火) 15:14:25.94ID:kgm6slF70
>>3
宣伝したいことがある芸能人にちょうどいいからな
2025/05/06(火) 15:14:55.47ID:XZQASkg90
>>44
秋元は音楽出来ないし音楽プロデュースも出来ないだろ。 
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:11.06ID:udd2lOcw0
>>36
ビートルズの時代は
レコード録音技術進歩の時代だからよ

レコードだけ見てればそうなる
そしてビートルズはレコードでできたことがライブではできないからライブやめた
そういうレコード時代を象徴する存在

ネット時代にはそういうことを追いかけていってもダメ

しかもビートルズは音楽以外の影響もあったからこその神格化

レコードをマネタイズできた時代だからこそ音楽解らなくても金儲けに目のない奴らの憧れでもあった

マイケルは
黒人でさらにMVの元祖
マイケルはMTVでマイケルを確立した
こんどは映像パッケージの時代
これは今のネットにつながる
TikTokもこの流れ

そういうテクノロジーあってこその神格化だ

だから大森よりも
Adoやあのちゃんの流れの方が新しい分野を切り開くよ
こいつらなのかこいつらのあとなのかはわからない
2025/05/06(火) 15:15:13.21ID:OQvwAzU60
>>31
米津は許せるけど
藤井風は全く無い
それはおまえの個人的な趣味
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:17.87ID:4OKadGuH0
>>2
自分で語るんだろ
俺が俺がって
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:31.14ID:tlHFsBnH0
もう5年後には聞かれてないだろ
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:36.25ID:TqzlH2Sy0
これがね、残んないんですよ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:55.00ID:I8vZTAc30
>>31
例えとは言え藤井米津がシャ乱Qにすら劣るレベルなんだが
2025/05/06(火) 15:16:55.42ID:9ms4P+SX0
あえて言えば繁殖成功だな、生命の意味ということであれば
2025/05/06(火) 15:17:24.53ID:1HB4Qtg70
>>48
若者人口が多かったのと
供給側が今ほど飽和してなかったからミスチルに集中してたんで
その時代を象徴する国民的なバンドだったことに異論は無い

今は分散化してるから
精一杯集約して頑張ってるのがミセスなんですよ
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:17:28.87ID:sCK3S1IH0
>>43
ミスチルは全盛期でも世代を超えるほどの人気ないよ
五輪主題歌や朝ドラ主題歌ですべってることでもわかるじゃん
世代人口が一番多い団塊ジュニアにヒットしただけ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:17:32.87ID:PPz4rijn0
>>36
ビートルズを上回ることなんて誰にも無理だろ
上回る衝撃がないからミセスはダメなバンドみたいな言い方は良くないと思う
2025/05/06(火) 15:17:40.95ID:DdikXzKv0
>>1
ジョンレノンもマイケルも占い番組で媚び売るような事しないから揺るぎないスターになったんじゃないのかな
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:17:55.09ID:udd2lOcw0
>>49
バッハだって後世に語り継がれてなかった
単にツェルニーレベルの先生でしか思われてなかった
20世紀入ってから認識変わった

世の中まだわからない
歴史が歴史の都合で決めていくし
それはどんどん変わる
2025/05/06(火) 15:18:19.71ID:q/fQF0lI0
コロンブスを肯定的に捉えてしまう時代感の無さ
2025/05/06(火) 15:18:27.09ID:mnLyCgB00
>>54
藤井風ってかなり過大評価だよな
オザケンあたりとファン層被ってると思う
2025/05/06(火) 15:18:53.88ID:Q3/P2k0M0
>>61
米津もミセスも
世代を越えるほどの人気は無いぞ

じゃあ世代を越えるバンドとは?
日本国内限定でな
2025/05/06(火) 15:19:28.27ID:K6kVNfg10
ビートルズもマイケルもz世代は知らんよ
GLAYすら知らんのだから
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:19:32.85ID:udd2lOcw0
>>62
レコード時代の話だから
時代変わってメディア変われば
話は全く違う

ビートルズ大好きだったスティーブ・ジョブズは
MacとiPhone作り出してビートルズよりも有名になった

スティーブ・ジョブズはビートルズを上回った代表
2025/05/06(火) 15:19:49.07ID:IOC8XRgR0
ネット上でのファンのイキリが苦手過ぎる
曲も別に興味引かれないしな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:17.22ID:udd2lOcw0
>>68
大森が知ってるんだからあんたのそれはわかってないやつの代表
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:18.58ID:wHVYUISN0
でっかい夢だね
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:34.41ID:sCK3S1IH0
>>67
普通にサザンじゃない?
年齢層の広さではサザン以上のバンドは日本にはないだろ
別に好きじゃないけどね
2025/05/06(火) 15:20:42.51ID:RnilLjOv0
時代が違うかな
もう各々が自分の好みで曲を選べる時代
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:53.80ID:udd2lOcw0
>>70
自分がネットでいきってるぞ
2025/05/06(火) 15:21:02.92ID:tXr1q13R0
>>66
国民的になろうとしないことで
評価されてるアーティストだと思うし
本人もそれを目指してると思うのに
ファンがジャニオタと同じ体質で可哀想w
2025/05/06(火) 15:21:05.25ID:RfZSYL1k0
>>40
日本人はリズムについてとやかく言うもんじゃない

あいつらのいうど真ん中?ディズニーとタイアップした曲ひでえぞ
あんな情緒不安定がなんでディズニー印でポップスど真ん中なんだよアレ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:11.59ID:YewZPBwS0
>>68
最近の歌番組昭和平成の特集ばっかやってんだが
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:22:00.99ID:OYMfhICw0
ビートルズやマイケルジャクソンから影響を受けた形跡はまったくないけどな
2025/05/06(火) 15:22:16.00ID:MJZK9hxM0
無理やろ
ラジオとか店舗とか街中でとかよく流れているから耳にするけど彼らの音は作り込みすぎ
ビートルズにしろMJにしろあんなガチャガチャしたオケというかトラックじゃない
それこそ今の洋楽メインストリームのポップなんてさらにシンプルなサウンド
もはやリズミでしかないくらいにオケは削ぎ落とされているわけでね
まあこれはJポップ全般に言えることだけど
2025/05/06(火) 15:22:20.05ID:AXoISCU90
>>73
それは長くやってるからでしょ
サザンだってTSUNAMIを境にピークアウトしてるぞ?
70年代から活躍してる唯一無二の特異点しか無いなら
国民的バンドなんてサザンだけの称号ってことにならんか?
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:23:18.04ID:OYMfhICw0
大森が影響をうけたアーティストは
MONGOL800、One direction、玉置浩二、Sam Smith、RADWINPS

わりと節操のないラインナップだな
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:23:32.28ID:M+5bJfWH0
>>67
スピッツ、エレカシ
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:23:39.01ID:BAet+UY10
自分が金出しても手に入れられるものが

漫画
レコード
そうなった時代の
話と

ビデオ
ゲーム
あれやこれや
そして
いまはもっとカネ出してネットでネットからいろんなものが手に入れられる

レコードCDだけの話にしてるところが
レコード会社の掌

そんなサザンがどーとか
そんなのが掌
2025/05/06(火) 15:24:01.08ID:mnLyCgB00
>>76
その音楽性が福山とそう変わらない
2025/05/06(火) 15:24:02.57ID:jZpH5zu40
>>77
おまえの好きなど真ん中のポップスって例えばなに?
ここ5年で限定してみよう

おまえの見識の広さを問う
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:24:11.05ID:z7sJ6AcZ0
流行りで若者が夢中になってるのは、年取ると一気に古臭いものになる
また新しい歌手が流行りだすと、一気に昔の歌手扱い
2025/05/06(火) 15:24:41.45ID:WXt6W29O0
>>21
氷川きよし
2025/05/06(火) 15:24:58.23ID:c8cwXi2Y0
>>83
ダウトだな
90年代にとても活躍したバンドだけど
90年代という時代ゆえに
世代を超えてるとまでは言い難い
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:25:28.86ID:+fpLDjns0
>>87
それはビートルズもマイケルジャクソンもなのでは?w
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:25:44.16ID:BAet+UY10
>>80
ほら

作り込みすぎって
その時代しか見えてない

カラヤンは?
19世紀は?
21世紀よ
22世紀なんてぜんぜん違う価値
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:26:24.60ID:MnXuzCnH0
裏声お◯ま
2025/05/06(火) 15:26:26.17ID:yROkp07n0
>>9
パワハラというか独裁者かな
メンバー2人は完全に子分
2025/05/06(火) 15:26:43.63ID:ps2yFNpm0
>>85
福山のフォークポップスに比べたら
コンテンポラリーとか現代音楽風になってると思うけど
例えがおかしいわ
顔で売ってるという共通点は否定しねぇけどよ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:27:20.83ID:I8vZTAc30
量産型オカマハイトーンやないかい
2025/05/06(火) 15:28:11.38ID:J0CNU0yV0
>>85
それはさすがにない
2025/05/06(火) 15:28:27.60ID:e9AGM+kn0
>>43
米津とか貶してミスチル持ち上げてるところ悪いけど
米津もいまの若い子の音楽の教科書みたいな存在だよ
米津の楽曲で聴いた手法や展開、下手したらメロディまで
下の世代にパクられてる
俺らは年を取りすぎたんだよ、そのことを認めるべきだと思うよ
2025/05/06(火) 15:28:37.15ID:mnLyCgB00
>>83
エレカシに世代を超えた人気なんてない
特定の世代でも大きなポピュラリティを得ていない
ウルフルズを更に薄めた感じ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:29:37.63ID:sCK3S1IH0
>>81
んなこと言ったら90年代デビューなのに08年のHANABI以降ヒット無しのミスチルが世代超えてるわけないじゃん
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:30:23.93ID:lC5paF/r0
マイケルとかビートルズってテレビ、ラジオの時代だから存在できた影響力だよな
なんとなく無意識でどこかで聞いてて知ってる曲が何曲もあるって、そんなアーティストもう居ない
2025/05/06(火) 15:30:41.44ID:EczPyaAp0
カスチルなんてとっくに超えてる
こんなにチャート独占してるバンド未だ嘗て無い
日本のバンドの歴史を塗り替えた国民的バンドだよ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:30:57.56ID:u+xrgPVZ0
これから先のアーティストはAIに曲作らせてさも自分が作りましたみたいな顔が出来る奴が売れるだろう
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:31:11.70ID:9+O3kj0k0
>語り継げられる

「語り継ぐことが出来る」の意味なら「語り継げる」だよ
大勢の人たちに語り継いでもらう意味なら「語り継がれる」だし
「ら抜き言葉」が問題にされるのを意識して変なところを「られる」にしちゃう人っているよね
この人知らんけどまさか作詩なんてしてないよね
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:31:34.38ID:Ba4+BMCv0
おち◯この候補
2025/05/06(火) 15:31:56.34ID:pbJMGgsN0
センスを感じない
2025/05/06(火) 15:32:03.46ID:+n/bYoSr0
ストリーミングで昔の曲聴きやすくなったから
30年後でもミセス聴いてる人はいるだろ?
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:32:30.09ID:6zoC1vM70
>>1
だからパクるんです
2025/05/06(火) 15:32:50.11ID:HUNpxptj0
コロンブスの人でしょ?
この曲のおかげでわりと幅広い年齢層が知ってるのでは
2025/05/06(火) 15:32:50.59ID:sJ0Dfrvw0
曲も詩も全く残らない
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:32:58.57ID:6zoC1vM70
>>101
レベルひっくw
2025/05/06(火) 15:33:34.17ID:ZRd3rbXh0
んーZ世代しか聞いてないから無理だよ
2025/05/06(火) 15:33:48.71ID:i+E01qP80
すげえブサイクなのにイケメン気取りなのが滑稽なやつら
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:33:54.86ID:D7HqzJJg0
🥺
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:33:56.61ID:sCK3S1IH0
ぶっちゃけミスチルにゆずの栄光の架橋、スピッツのチェリー、B'zのウルトラソウル以上に広く知られてる曲ある?

ミスチルのヒット曲ってほとんどトレンディドラマの主題歌だから
トレンディドラマ全盛期を知らない世代は割と知らないよ
2025/05/06(火) 15:34:10.68ID:Az3CaaFV0
MJと自分を同等扱いは草
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:34:55.06ID:6zoC1vM70
渚もパクってる臭いのはこの前確認したわ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:35:10.11ID:6zoC1vM70
草野だけに
2025/05/06(火) 15:35:40.03ID:mnLyCgB00
>>94
福山の90年代だってその当時リバイバルサウンドが流行してて、それを意識したアレンジで化粧してた
アレンジで今風なんていくらでも出来る
藤井風に曲も歌詞もアレンジも渾然となったオリジナリティも感じない
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:36:33.30ID:SPJBvzVI0
基本的にちゃんと歴史調べれば
ビートルズなんて80年代は評価下がって過去のもの扱いだったし
マイケル・ジャクソンは90年代は評価イマイチでマドンナに説教食らって
いつまでも王子様気取りやってんじゃないわよとか言われてたレベル
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:36:38.72ID:Ba4+BMCv0
>>108
「私は最強」も知ってる人多そう
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:36:38.79ID:6zoC1vM70
>>94
福山は顔
藤井が顔?www
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:37:10.32ID:SDb6L8wf0
おっさんなのにミセスとは??
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:37:20.97ID:6zoC1vM70
突然パクりました…
2025/05/06(火) 15:37:41.76ID:Dljol9dD0
気持ち悪すぎるわ
自分で後で恥ずかしいとか思わないんだろうな
こういうのは黙って結果で示せよダサすぎる
2025/05/06(火) 15:38:25.24ID:kQm6xEAl0
音楽知るキッカケがすごく限られてる時代だから時代を超えるとかなかなか難しいよね
聞く音楽も世代で分断されていくんだろうなって思うし
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:38:32.55ID:lTFA9u7s0
ゼット世代の音楽センスって
史上最低だろ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:38:32.96ID:plufHki30
>>122
つまんね...
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:39:02.57ID:+2iKp8qV0
オエイシスでもビートルズにはなれなかった
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:39:35.63ID:6zoC1vM70
>>122
Mr→Mrs
green→greeeen
apple→リンゴ・スター

答えは簡単
2025/05/06(火) 15:39:37.56ID:+gvy1eop0
>>1
無理
2025/05/06(火) 15:39:43.56ID:ahRr1RQs0
世代を超えるって相当ハードル高いわ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:40:09.98ID:PMomlhbm0
気持ち悪ぅい
2025/05/06(火) 15:40:11.56ID:2IlCXE6x0
顔が悪くて映画主演なのにイケメン俳優横に置けないから菊池風磨連れてきたのは笑った
うまい
2025/05/06(火) 15:40:27.31ID:mnLyCgB00
>>114
ウルトラソウルが世代超えて支持されてると言えるならマツケンサンバなんてもっと幅広いぞ
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:40:28.01ID:6zoC1vM70
>>129
Mrs→Mr.childrenのMr
green→greeeen
apple→リンゴ・スター

答えは簡単
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:40:52.15ID:sCK3S1IH0
藤井風はブレイクのきっかけが有名J-POPのカバーって時点で
ハラミちゃんやハードオフ永田店長と同レベルじゃね
天才なら初めからオリジナルで勝負するだろ
2025/05/06(火) 15:40:57.34ID:yKj4Grr+0
2年前くらいの紅白を家族で見てたら色白の小太りの男がポウ!ポウ!って言いながら歌ってて普段笑わない親父が爆笑してたわ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:41:34.68ID:6zoC1vM70
藤井も風の通り道のパクり説あるわな
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:42:27.34ID:I8vZTAc30
>>136
EXILE「せやな」
倖田來未「せやせや」
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:42:30.21ID:wtawOwyI0
口で言ってる憧れはビートルズ
実際にやってることはK-POP、これが本音

チョンw
2025/05/06(火) 15:44:18.94ID:D+pNnFb80
おばちゃんになるタイプの顔
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:45:07.02ID:r70GfC6j0
フリーゲームからパクってました
2025/05/06(火) 15:45:54.29ID:pBCmEpLq0
>>129
なんでリンゴ・スター?
2025/05/06(火) 15:46:18.54ID:yoJ4HPLq0
今時憧れがマイケルシェンカーとは珍しいな
2025/05/06(火) 15:48:10.94ID:kOos+y8I0
まつ毛ビューラーは勘弁して
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:49:11.28ID:smgxtW8u0
後世に語り継がれる人種差別PVはもう作っただろ
2025/05/06(火) 15:49:43.06ID:0c+1sVSW0
上を向いて歩こうを目指してほしい
2025/05/06(火) 15:49:48.24ID:C0dY8SP10
昨日の特番で限界を感じたわ
五年後もトップだったら認めよう
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:50:51.26ID:dHJD4y8A0
>>22
どっちも耳障りな歌声
2025/05/06(火) 15:51:07.70ID:jKQaUBb30
大きく出るねえ
2025/05/06(火) 15:51:25.01ID:iwGEw46U0
昔は興味ないヒット曲、古い演歌、アイドルの曲とかでもテレビラジオで流れてきて自分の時代のものじゃ無くても記憶に残る事って普通だったけど
今ってそういうのないから後世に残すとか難しいよね
2025/05/06(火) 15:52:02.79ID:XZQASkg90
リボルバー聴いてたとは思えないなぁ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:54:27.21ID:OYMfhICw0
似たような曲が多い印象
王道の青春ポップみたいな曲多いから歳をとると厳しくなるかもな
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:54:42.86ID:vYcvKVKa0
ビートルズは何気にハモりが凝っている
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:54:56.68ID:SPJBvzVI0
なんで同じような曲ばっかり作ってくるかな?って説教したくなる
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:54:58.00ID:qCMHSg5/0
大森元貴
👆
名前がイケてない・・・
2025/05/06(火) 15:56:02.57ID:ZXWpG8Ny0
>>154
仲が良かった初期はきれいなハモリ
ヘルプとかもきれい
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:56:17.51ID:6zoC1vM70
>>143
https://toyokeizai.net/articles/-/409614?page=4
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:56:18.63ID:+fpLDjns0
>>153
結構色々なタイプの曲作ってるぞ
2025/05/06(火) 15:56:25.94ID:Ub2X0D5y0
あと数年持つのかの
子供だましの音楽って感じ
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:56:29.40ID:pUn9NB4I0
おっさんジャニーズみたいな売り方してるうちはダメだろうな
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:56:30.00ID:+7LFCmmP0
新たにスタンダードになるようなクラッシックを作れない様に無理なのよ

誰でもAIにでも作曲できる時代に
自分で演奏出来ない誰も知らないボカロが一部でヒットするように
2025/05/06(火) 15:57:08.05ID:PlWNC3g70
それはないっす!
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:57:52.88ID:KjM/rgTs0
まずそのナヨっとした気持ち悪い名前を変えろ
ビートルズやマイケル・ジャクソンはもっとハードだぞ
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:59:09.34ID:RC8hisAO0
烏滸
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:59:18.47ID:M+ZRsJQI0
まだまだオレンジレンジ
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:59:22.00ID:/7Cj+LwB0
>>153
>>155
同じような曲作ってるとワンパターンと批判され作風をガラッと変えるとファンが求めているものと違うと批判される
そもそもミセスも初期と現在では全然作風違うだろう
2025/05/06(火) 15:59:59.82ID:oKrZMI290
調子乗っとるな
インデアンバカにする知能じゃ100%無理だから諦めろ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:00:06.11ID:79JCMnYl0
ゆめにっきのパクリとコロンブスの人だっけ
2025/05/06(火) 16:00:16.28ID:ZbH7tm9Y0
そこまでメジャー志向なんやね
キンヌーやヒゲダンとは違うと
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:00:32.61ID:RC8hisAO0
今は髭男期
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:01:07.21ID:G0rU8PDN0
俳優業にも手を出して
うまくいくんだろうな
2025/05/06(火) 16:01:22.90ID:85Ksvqdy0
天てれの新しい曲でわかるけど作曲か編曲のセンスが足りてなさすぎる
音域が広くていい声してるけど曲の魅力は0
というか高音でランクづけするのやめた方が良いよ
2025/05/06(火) 16:02:01.15ID:1jhMUSmF0
曲は特質したものはないけど
東京ドーム4daysはすごいね
2025/05/06(火) 16:02:07.77ID:yROkp07n0
>>1
「何年も歌い継がれる曲が意識にある」って占い師が言っただけで大森の言葉ではない
記事が引用じゃなくて、創作で誤用
tverで見れる5:30くらい
>>103
2025/05/06(火) 16:02:30.96ID:c2gCkt9x0
後世に残るのと真逆の音楽やってるイメージだが
2025/05/06(火) 16:02:35.97ID:r75xPSQz0
めちゃくちゃ歌うまいし個性もあるけど楽曲がポップというよりニューミュージックだよね
売りに来てる路線だからその二つの大御所とは大分異なるような
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:03:35.58ID:I8vZTAc30
薬屋のひとりごとOPの中では一番合ってない
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:04:25.50ID:plufHki30
>>177
ビートルズだってマイケルだってその当時はこんなもんただの流行り物でしょうもないと言ってる人はいくらでもいたんよ
2025/05/06(火) 16:05:49.58ID:/JN79r7p0
>>178
これね。初めてこのグループの歌聴いたけど全然良くない。それまでの3つのopは良かったのに
2025/05/06(火) 16:07:28.98ID:/T//YLiP0
>>178
こいつらのMV版が宣伝で流れてたと思うけどあれもゴミみたいにあってないんで笑った
アニメ本編に到底合わないような曲OPEDとかは勘弁してほしい
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:08:16.98ID:bDCHospL0
パン!
2025/05/06(火) 16:08:33.67ID:18aHbevB0
曲は普通に良いけど、曲の連発しすぎで1曲当たりの印象が低くどれがどの曲だか分かんなくなってる
2025/05/06(火) 16:09:21.00ID:OO+HTLxW0
意外と定番ベタなのが目標なんか
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:10:46.01ID:KI0O5i1V0
JSJCターゲットにしたキモい曲ばっかやん
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:11:09.17ID:DuWwaBIt0
マイケルジャクソンで後世に残る曲って意外とない気がするけど
所謂当時は最先端で消費された音楽なんじゃないの
2025/05/06(火) 16:12:02.44ID:SFSn/UfP0
ミセスは昔で言うたらグリーン、オレンジレンジ、ファンモンあたりが好きな層がターゲット層なんやろな

おっさんやけど若手の男の子で最近いいなと思ったの藤井くん、バウンディー、君島大空、ピープル1あたりやな
最近の子全然知らんからいい子いたら教えてくれや
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:12:44.75ID:+fpLDjns0
>>186
マイケルは音楽家と言うよりダンサーでエンターテイナーだからねぇ
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:12:47.33ID:plufHki30
>>185
お前が中高生の時もそうやって馬鹿にしてるおじさんがたくさんいたんだろうな
2025/05/06(火) 16:14:27.67ID:CvCFHC2a0
>>20
それが何か問題でも?
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:15:25.04ID:plufHki30
>>20
そういうアーティスト実は結構いるんだぞ
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:15:35.53ID:OYMfhICw0
シングルはどれも耳障りのいい曲は多いが、
きれいめの路線すぎるか
10代をターゲットにしてるのはわかるが、その他の層にとってはやや青臭い
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:16:20.45ID:p7KK6rBe0
>>188
音楽家ってのもそもそもエンタメの脇役の職人だったのに
レコードってカネのなるネタのために一時的に表に出されただけだから

ほんとはビートルズもエンターティナーだからこそこうなってる

レコード会社レコード業界視点の一世紀がここの音楽だけ特別扱いの洗脳
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:16:21.17ID:crUdvxUf0
お前には無理だから諦めな
響く物が何もない薄っぺらいんだわ
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:17:08.10ID:g8Wxh+hk0
まぁ夢見るのは自由だから
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:17:09.06ID:p7KK6rBe0
>>194
他の人がすごい!すごい!いうと
オレも!
って羽布団買うのが日本人
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:18:52.33ID:vYcvKVKa0
ビートルズ、マイケルは全世界レベルだからな。
日本語で日本人だけ相手にしても厳しい。
日本人の若者人口も減って来たし。
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:18:54.34ID:DMjQnwR30
日本のバンド史では見かけない例の大ブレイクの仕方だから見てて面白いなとは思う
元々人気あったのに戦略を変えてバンドとしては勿論ルックスは微妙なのにアイドル的な人気を得てここまで突き抜けたバンドは今までいないわ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:18:58.26ID:QORZwlbO0
>>13
たしかにジャンル違うけど同じ匂いする
2025/05/06(火) 16:19:06.93ID:MYb5P5eB0
耳当たりのいいサビしか分からない曲ばっかりだし肝心のカリスマ性は無い
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:20:19.94ID:p7X+Bhjh0
あーなんて素敵な日だw
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:20:28.52ID:TU5SkCLN0
>>91
にしてもミセスは残らないよね
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:21:44.97ID:wJ8ZJCMu0
そんなにオリジナリティを感じない
2025/05/06(火) 16:21:49.83ID:NeKt27n90
見た目がキモくて曲を台無しにしてるよな
2025/05/06(火) 16:21:51.31ID:dKXjXAg60
その割にミセスはワン・パターンなんだよなぁ
濃淡あれどビートルズは4人全員作詞作曲してたから全然違うし、ワンマンクリエイトのミセスは多様性がないから無理だね
2025/05/06(火) 16:23:46.73ID:uOOoF6y70
>>97
米津玄師の方が断然いい
ミスチルこそ若い人向けだから若い時に聞いてただけ

スピッツなら今でもずっと聴いていられる
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:24:34.66ID:8VRQTH3h0
よく知らないけどオカマなの?
2025/05/06(火) 16:24:42.65ID:HfMilsyZ0
>>182
茶!
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:24:46.25ID:g8Wxh+hk0
マイケルは子供の頃から天才シンガーだった
ビートルズはバンドとして世界中に影響を与えた
みんな憧れるけど唯一無二だからこそ偉大なんだよ
2025/05/06(火) 16:25:31.33ID:nk8poryU0
心に響かない歌詞
ふと口ずさむこともない曲

ただただテクニックだけでたいしたバンドでもないのにさ
似合ってない化粧とかマジキモイ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:26:40.25ID:2dOEjmEh0
なんでマイケルジャクソンてジャニーしてるのに叩かれないの?
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:27:12.48ID:eAGxoWlt0
いつだって若者向けはおじさんにディスられるよね。若者は好きでその音楽聞いてるのにみっともない
90年代→小室系音楽
2000年代→オレンジレンジ
2010年代→セカオワ
2020年代→ミセス
2025/05/06(火) 16:27:18.38ID:kJK+xGWI0
新曲うるさいよな
2025/05/06(火) 16:27:50.63ID:7YyNH9De0
浮かんだメロディーラインをアレンジする人って、そんなんプロなら当たり前やろ…
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:29:25.14ID:plufHki30
>>212
そういう大人を老害だと笑ってたはずなのにいつの間にやら笑われる側に
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:30:25.57ID:h1lGOSkd0
90年代で言ったらミセスは何なの?
ミスチル?
2025/05/06(火) 16:31:52.37ID:uOOoF6y70
小室で一番いいのは
浜田雅功の曲
2025/05/06(火) 16:32:57.59ID:FpsseM5G0
>>83
お前とは旨い酒が飲めそうだ
評価は分かれるだろうけどくるり、コーネリアス、サカナクションなんかもある種の世代を超えた普遍性を持ってると思う
2025/05/06(火) 16:33:10.17ID:AbqmzYKJ0
>>212
歳を取ると流行歌の薄っぺらさがわかるというのはあると思う
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:33:25.23ID:96UpJNoY0
ビートルズとマイケルとは随分デカい目標だな
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:33:25.53ID:TmscicEM0
常に歌われたいところ悪いが一曲もわからん
もう見た目から無理
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:34:45.04ID:B5qOdfmm0
ホモじゃないなら氷川きよし系に突っ走るのはやめてほしい
ホモなら良し
2025/05/06(火) 16:35:35.74ID:pLRv0IBj0
だろうな

そこら辺からパクってるのは丸わかりだもんなww
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:36:04.41ID:pjhtFjhI0
点描の歌は好きやで
頑張りや
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:37:05.67ID:fGcZSITh0
今更新曲なんか作っても過去の曲と比較されて批判されるだけだからやめとけよ
後世に語り継がれるような曲のパターンはとっくの昔に出尽くしてる
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:37:42.31ID:bDCHospL0
目標がデカいのはいいことだ
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:38:09.57ID:Xdm0jfph0
>>212
小室時代は若者だったけど小室の音楽好きじゃなかったわ
いまもミセスとか全然ピンとこない
歳のせいじゃなくて単なる好みなのかな
2025/05/06(火) 16:38:42.38ID:FpsseM5G0
>>212
2000年代,2010年代に若者だったけどレンジとセカオワは男の若者には完全に馬鹿にされてたぞ
ださい男か女が聞く音楽って感じ
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:39:06.82ID:0XwXeXi60



2025/05/06(火) 16:39:52.57ID:jlDTsjN80
ビートルズはモーツアルトとベートーベンがユニット組んだような
奇跡のグループだし
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:40:49.24ID:zdg0QcCY0
日本史上最強のアーティストって誰なんやろね
2025/05/06(火) 16:40:49.75ID:lkhECeN80
>>27
グリーーンはなんであんな人気だったんだ?
って誰もが思うグループの筆頭
なのでこ令和のグリーーン発言は正しい
聞いてたミーハーたちが数年後に恥ずかしくなるやつ
2025/05/06(火) 16:41:21.18ID:5CX7DAY/0
>>212
とりあえずその中ではオレンジレンジだけ小物感が凄いな
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:41:27.10ID:Xdm0jfph0
小室プロデュースも一時期は流行ったけど
中古CDショップに大量に売られてもいたんだよな
売れててもなかなか中古で手に入らない人もいたのに
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:42:04.66ID:n0Cr5bVR0
歌い継げられる
ってどんだけバカなんだよ
歌い継がれるだろ
2025/05/06(火) 16:42:49.00ID:lkhECeN80
>>206
どっちもカスで本物ではない
本物とはスピッツやサカナクションのことを言うんだ
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:44:39.31ID:8YnBQTF+0
小太りなおばさんみたいな顔してる
2025/05/06(火) 16:44:46.88ID:lkhECeN80
夢見るのは自由だが
まずはユーミンみたいに日本全国に歌碑が建てられるところからやな
このグループはまず無理だろ
2025/05/06(火) 16:45:24.26ID:KLBPfk1c0
>>231
そりゃサザンとユーミンだ
ミセスなんて話にもならない、比べる価値もない
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:45:24.69ID:OIGbOHkj0
>>238
比較対象古すぎない?
2025/05/06(火) 16:45:35.20ID:Kqd2/Qu+0
>>1
まだ若いんだね

自分の音楽を買いかぶり過ぎだよw
まだ始めたばかりだからな
何年かやればわかるよ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:46:16.65ID:bODQaxlm0
猿がマイケル目指すのは
無理過ぎる
2025/05/06(火) 16:46:18.38ID:lkhECeN80
>>240
歌い継がれるとはそういうことだぞ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:46:56.52ID:bDCHospL0
とりあえずサザンを超えよう
話はそれからだ
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:47:22.15ID:mQ02H4C40
優れたメロディーメーカーじゃない子が夢見すぎだな
2025/05/06(火) 16:47:25.10ID:5CX7DAY/0
>>178
俺は最初の緑黄色が嫌だったな
歌詞も曲も声もコレジャナイ感
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:47:46.91ID:OIGbOHkj0
>>225
批判されても売れてるからね
一方その過去の曲とやらはサブスクの台頭で悲惨な数字が露呈してしまうという
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:47:46.87ID:kX5HESsM0
>>1
ビートルズ→レコードCD総売上全世界歴代1位
マイケルジャクソン→アルバム売上世界記録
2025/05/06(火) 16:48:12.82ID:6NrymnLb0
俺の憧れは飯島愛や桜木ルイ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:48:15.19ID:nesiaa0g0
>>28
全てに当てはまるよね
音楽で大衆熱狂なんて時代はもう来ないし
それは全てに言えること

だから好きな人や好きなモノを好きと言ってくれる人達だけで盛り上がればそれで良いんだよ

今のエンタメで大衆的認知されてる存在なんて人も作品も皆無に近い
好き枠はゼロでしょ
2025/05/06(火) 16:48:19.88ID:ON5SVdMX0
>>43
やだよギリギリガールズなんてw
2025/05/06(火) 16:49:01.89ID:FpsseM5G0
>>231
すごい人はたくさんいるけどライブで一番心が震えたのは中島みゆき
ロックとかポップスとか超越してたわ
2025/05/06(火) 16:49:07.56ID:lkhECeN80
>>247
はあ?
サブスクの出現で過去の曲と今の曲の境界がなくなったんだが?w
ジジイ過ぎて分からないの??
2025/05/06(火) 16:49:23.37ID:Kqd2/Qu+0
>>54
藤井風は将来的にはジャズをやると思うよ
十分素養があるから可能
顔を売らないとならないから今はポップスやってんじゃないかな
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:49:44.12ID:SPJBvzVI0
>>167
全然作風違うと主張できる2曲をここに提示して同意を求めてみればいいじゃん?
基本的にこの人はうわずるような高音ボイス披露をサビにいつももってくるじゃん

私はハード系音楽講師のごとく厳しいぞ?
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:49:45.60ID:/kFB0iGJ0
全然いいとおもわんな 声たかいだけで
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:50:10.17ID:OIGbOHkj0
>>253
ほーん



数字なんぼ😄
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:50:25.55ID:u12o9TCE0
>>1
死ね
フジテレビの気持ちの悪い番組を記事にするな
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:50:33.33ID:/kFB0iGJ0
この人けっこうバラエティでるなあ
でないほうがいいとおもう
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:50:39.52ID:mQ02H4C40
世界的に優れたメロディーメーカーが居なくなってきたな
サウンドのこけ脅しで悪目立ちした連中ばかり
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:51:44.65ID:KpjEHAQE0
>>248
そいつらギネス記録保持者だったか
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:52:31.73ID:jHGXUCn30
>>53
まぁビートルズも映像が一番大きかったね
あの容姿があったからこそのヒット
2025/05/06(火) 16:52:55.01ID:fZiwqEIU0
>>234
でも誰もこの記録は抜けない

小室哲哉プロデュース曲がオリコン週間シングルランキングTOP5を独占(1996/4/15付)
1:安室奈美恵「Don't wanna cry」(1996/3/13発売)
2:華原朋美「I'm proud」(1996/3/6発売)
3:globe「FREEDOM」(1996/3/27発売)
4:dos「Baby baby baby」(1996/3/21発売)
5:trf「Love&Peace Forever」(1996/3/21発売)
2025/05/06(火) 16:52:56.39ID:ON5SVdMX0
ミスチルは大好きだったけどギリギリ以降何言ってもこいつうさんくせぇになりましたw
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:53:18.77ID:OIGbOHkj0
スポティファイ月間リスナー数

ミセス 718.6万人

ユーミン(笑) 97.3万人(荒井)87.2万人(松任谷)

😅
2025/05/06(火) 16:54:17.58ID:18aHbevB0
ビート・イットはヴァン・ヘイレンのギターソロがあまりにガキ向け厨二病的な薄っぺらさで
聴いてて恥ずかしくなる曲で、これだったらまだミセスの方がはるかに普通に鑑賞に耐える
2025/05/06(火) 16:54:41.40ID:pncevKkW0
トップ10とか聞くとこの人たちのアルバムみたいになってるのはやめてくれや
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:55:27.73ID:0LXLcN3M0
ミスチルは今聴くと全部薄っぺらいんだよな
歌詞も音も声も
2025/05/06(火) 16:55:50.03ID:KLBPfk1c0
>>265
ユーミンは50周年だぞ
比べるなら40年後のミセスだよ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:55:55.09ID:gHNPHL8f0
>>231
逆張りはしたくないからそれは宇多田ヒカル一択だわ
今でも日本以外でもカバーされてるし
2025/05/06(火) 16:56:24.47ID:cRJb4Qm10
サママフェスティバルが名曲すぎる件
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:56:41.31ID:OIGbOHkj0
>>269
その頃ユーミン(笑)なんて影も形もなくなってるだろ🤣
2025/05/06(火) 16:56:46.87ID:5CX7DAY/0
>>265
今ほとんどプロモーションしてないユーミンでコレって逆に凄いだろ
2025/05/06(火) 16:57:13.62ID:LG/bsmIk0
残るのは精々再生回数()ぐらいだろうな
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:57:38.56ID:s/tGCzzd0
むりだ
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:58:01.73ID:mQ02H4C40
>>266
糞カッコいいじゃん
2025/05/06(火) 16:58:13.58ID:lkhECeN80
>>264
ミスチルは若者だから成立する歌ばかりだからなあ
歌詞が青過ぎて初老に近づくにつれて痛さしかなくなってくるのが辛いところ
ドリカムの凋落もこれが原因だと思うしゆずもこのカテゴリかな
対局はスピッツ辺りかねえ
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:58:14.10ID:OIGbOHkj0
>>273
なぜプロモーションしないのか

しても大して売れないから😁
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:58:46.32ID:nesiaa0g0
>>272
頭悪いなあ君は
音楽聴く前に、人の話を聞く能力を磨きなさい(笑)
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:59:10.05ID:mQ02H4C40
今やこの手の量産品より、AIの方が上等な作曲していくだろうね
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:59:31.18ID:UQAk0QJx0
声いいじゃん
どこにも引っ掛からずスルスル出てくる澄んだ声って感じ
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:59:32.68ID:Xdm0jfph0
>>263
こんな記録よりも
どれくらいカバーされてるかってほうが
曲そのものの良さを物語ってる気がするけどね
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:59:46.59ID:di0Ehgby0
ビートルズとマイケル・ジャクソンじゃ共通項は世界的メジャーって点だけで、作風や世界観はまるで違うけど結局音楽的にはどこを目指したいの?
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:59:49.56ID:QyIkWE4B0
>>1
ボーカルの人?が映画のCMにでてるけど
もう勘違いぶりが痛々しくて
2025/05/06(火) 17:00:25.30ID:xL3W6fh60
>>260
メロディーはもう90年代で出尽くした感あるから
そっちにもう伸び代ないから編曲のほうで目立つ方向に舵きってるアーティストが多いんやろね
2025/05/06(火) 17:00:26.41ID:uOOoF6y70
>>259
ジャニーズと共演したり
朝ドラ出たりタレント志向が強そう
売れるんならなんでもアリ
2025/05/06(火) 17:00:31.36ID:cBa6saJ10
>>1
しょぼいのに片手間で俳優業やる時点で無理だろ
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:00:40.59ID:6zoC1vM70
>>216
フィールドオブビュー

偶然にも「ケセラセラ」が「突然」のイントロと完全一致してるからねwwww
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:01:00.96ID:Sa6T87wu0
なんか曲とか見た目とか気持ち悪いんよ
2025/05/06(火) 17:01:03.12ID:4EOUSR1u0
聴く側が大人になったらあっという間にオワコンになると思う
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:01:15.75ID:OIGbOHkj0
>>279
人の話を聞く人間ならまずミセスの活躍を素直に認めるからね

「僕が嫌いだから認めない!世間のデータも信用しない!」なんて喚くおこちゃまは小馬鹿にしがいがあるんだよ😁
2025/05/06(火) 17:01:27.95ID:uOOoF6y70
>>277
時代性とか関係ないのはスピッツだな
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:01:38.37ID:6zoC1vM70
>>135
apple→apple社(ビートルズ)

答えは簡単
2025/05/06(火) 17:01:49.25ID:DcMIXxiq0
オカマ野郎
2025/05/06(火) 17:01:55.13ID:4U+sI9nR0
マイケル・ジャクソンと同い年の著名人
秋元康・小室哲哉・玉置浩二・山口百恵・マドンナ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:01:58.29ID:3Wpsuz/Y0
>>291
ミセスとか聴いてそうw
2025/05/06(火) 17:02:08.31ID:hLuCYxGT0
無理
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:02:27.63ID:3RhPLYLk0
>>1
世界ギネス記録レコードCD総売上

1位:ビートルズ(10億枚)
2位:マイケル・ジャクソン(2006年、7億5000万枚)
3位:エルヴィス・プレスリー(売り上げデータなし、1977年、推定6億枚)

史上最も売れたアルバム:マイケル・ジャクソンの「スリラー」
売上枚数:7000万~1億枚。
ギネス世界記録に登録
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:02:28.75ID:6zoC1vM70
>>292
渚も洋楽の何かのパクり草い
草野だけに
2025/05/06(火) 17:02:48.17ID:8hGjYM9N0
どんな年こいたオッサンだよ
2025/05/06(火) 17:03:20.81ID:5CX7DAY/0
>>283
うん
例えとして出す2組としては「…?」だよね
売れさえすればいいのかな?と思われても仕方ない
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:03:52.89ID:OIGbOHkj0
>>289
そうかな
ビートルズとマイケル・ジャクソンに憧れる
それってつまり何がなんでも売れたいという気持ちがあってそのために最適化した結果があれと考えれば

今はあれくらいが格好良さとしてちょうどよいんじゃないかな
ミスチル(笑)とかラルク(笑)とかサザン(笑)とかユーミン(爆笑)の頃とはトレンドが変わったと
303 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/06(火) 17:04:03.61ID:fZT6VK380
>>13
そこにすら至ってない
オレンジレンジは一応語り継がれてるし
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:05:19.16ID:GZDzAd+K0
>>298
ビートルズの10億枚はエグすぎだろwww
2025/05/06(火) 17:06:02.82ID:lkhECeN80
オレンジレンジはアーティスト界隈でファンが多く居るらしい
凡人のおれには分からんがそれだけ凄いことやってるんだろな
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:06:27.10ID:dKXjXAg60
ミセス、米津、髭男、ヌー所詮は作品に合わせるタイアップマン商業音楽家でしかない
紛い物だよ

私が評価するのは藤井風、彼こそアーティストであり天才
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:06:40.13ID:OIGbOHkj0
お化粧品したちっこいおじさんへの嫌悪感てのは分からなくもないけどさ

それってラルクアンシエルとかもそうな訳じゃん
お前らちゃんとラルクアンシエル叩いてたか?

まさかラルクアンシエル好きだからアップデートされたミセスが気に入らないなんて輩はいねーよなあ?🤭
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:07:44.38ID:LHlHGQq80
>>306
藤井風真理教^^;
2025/05/06(火) 17:08:04.81ID:3mT6zGVO0
マイケルジャクソンはビートルズの楽曲の版権を60億くらいで買って散々儲けたあとそれを数百億で売った最強の投資家
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:08:24.65ID:mXlVKsQj0
歌詞の作り方下手だわな
いきなりへんてこな単語でてきたりする
2025/05/06(火) 17:08:55.07ID:lkhECeN80
藤井風はどうかなあ?w
ファッション狂人感しか感じない
椎名林檎的な作為を感じるわ
本物の狂人は鬼束ちひろとかCoccoとか
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:09:32.46ID:mXlVKsQj0
高温が裏声ってのも
せこいとこあるよな
俺たちの時代は高音がでないから
裏声になるみたいなせこいとら思われてた
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:09:34.14ID:iYbU6kgM0
ミセスはビートルズマイケルより
クイーンだろ
パクりとは言わんがこれクイーンインスパイアじゃね?
って曲多いぞ
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:09:34.15ID:ABxG1NnX0
この人達がイケメンアイドル扱いされてるのが理解できないな
どっちかというと気持ち悪い部類じゃね
2025/05/06(火) 17:09:39.99ID:LG/bsmIk0
今の音楽は洋楽含めて何も残らんと思う
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:09:47.38ID:OIGbOHkj0
そういや去年だかラルクアンシエルの近影でスレが立ってたっけな

あのちっこいあいつ、なんか凄えコメントしづらいナリになってたわ
冬ならスカしたコートにサングラスで誤魔化せても夏だとどうしようもねえからな

あれならそら若者はミセスに流れるよね
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:10:13.42ID:UYSrOO+10
憧れが雑だな
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:10:14.82ID:OIGbOHkj0
>>315
お前の人生よりは残るだろ
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:10:18.08ID:2mXf91VS0
藤井は昔で行ったらオザケン枠だろ
オザケン聞いてるウチラかっけー

藤井聞いてるオレラかっけー
になっただけ
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:10:38.78ID:mJXmGse40
ドームツアーで席が取れるかどうか言われるってすごいと思うの。
他のアーティストでドーム埋められるグループってどれくらいいるのかな、アイドルグループは除く
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:10:46.45ID:OIGbOHkj0
>>317
とにかく売れたいんだろ

正直だと思うよ
2025/05/06(火) 17:11:05.42ID:p5ZtcbWv0
>>82
洋楽は?結構似てるフレーズが思い浮かぶ
2025/05/06(火) 17:11:13.86ID:Qap/uWbx0
>>304
12億以上という説もある
2025/05/06(火) 17:11:25.30ID:lkhECeN80
>>320
10年後にも同じこと出来たら凄いって賞賛するわ
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:11:39.01ID:W8EluFHC0
マイケルは歌だけでなく、ダンスパフォーマンスでも影響を与えまくったからね
しかも作詞作曲もやるし
惜しい人を亡くしたよ
2025/05/06(火) 17:12:02.73ID:O/2RrAcA0
何で男なのにMrs.なの
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:12:05.85ID:0LXLcN3M0
>>272
ミセスも影も形もなくなってると思う
2025/05/06(火) 17:12:06.92ID:5CX7DAY/0
>>307
俺じーさんだが、ミセスもまあまあ好きでサブスクのプレイリストにも何曲か入れてるよ
あんたもミセスばっかりじゃなくて色んな時代の色んな人の曲聴けばいいやん
こんな便利な時代になったのに
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:13:01.40ID:DySDEIo10
野球やってる人に憧れはって聞いて大谷やイチローですって答えが返ってきたようなひねりの無さ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:15:06.35ID:OIGbOHkj0
>>325
まあ

作詞作曲を俺達リスナーが判別する術はないんだけどな
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:15:42.97ID:QO3VpgKv0
鼻にシリコン入れてはしゃいでる
曲もそんな感じ
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:16:39.41ID:+fpLDjns0
>>193
音楽の話してんたけど?w
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:17:05.71ID:OIGbOHkj0
>>331
整形なんざあの世界の人間はみんなやってるからね
マイケル・ジャクソンよりクインシー・ジョーンズのほうがよっぽど胡散臭いスマイル顔という
2025/05/06(火) 17:17:39.53ID:3KRpofPM0
OIGbOHkj0見てたら馬鹿が好んで聞くなんちゃってアイドル歌手ってことがよく分かるw
ほんまファンの鑑やでえ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:18:42.50ID:DMjQnwR30
>>305
サザンやバウンディーもだけど元ネタを上手くアレンジしてるのかまた評価されてるみたいね
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:18:44.05ID:iB+Y4YP40
関西で人気の天才音楽家 「なにわのJOHNNY」
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:19:11.07ID:eyJb2rGT0
セカイノオワリとか髭ダンと同じ匂いがする
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:20:12.07ID:OIGbOHkj0
>>337
いやそいつらより圧倒的に異様な売れ方してる
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:22:48.03ID:ynDpu5eB0
売り手側がこの人らならイケる!
作られた人気感がすごい
昔のCD100万枚売れる時だとは違うよね
2025/05/06(火) 17:22:49.02ID:KLBPfk1c0
ヒットなき時代に業界の都合で作られた人気者だよ
まあ頑張ってとは思うけどね
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:24:06.64ID:3Wpsuz/Y0
セールスしか語ってないのほんま草なんだがwww
髭ダンは良い曲書くよ
セカオワともミセスとも全然違う
偏差値の高さが楽曲に出てる
馬鹿はセールスでしか判断出来てないが
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:24:11.56ID:SPJBvzVI0
斜陽産業、音楽。
2025/05/06(火) 17:24:22.85ID:ezcVjrNw0
憧れてる時点で越えられないと思うのだが
こういう世界では俺が一番だと思わないとダメ
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:25:00.54ID:WuOnk4Im0
ビートルズはビートルズ
マイケル・ジャクソンはマイケル・ジャクソン
ミセス大森はミセス大森
時代背景も収入源も違うから
なるようになるしかない。
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:25:40.29ID:5lABwN4G0
全くジャンルの違う2組を選ぶのは
有名になりたいってだけだろうな
2025/05/06(火) 17:26:59.15ID:MFsehH8F0
ビートルズになりたいなら、まず海外で聴かれないとあかんでしょ?
グラミー賞取れないとダメだな
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:27:19.29ID:OIGbOHkj0
>>341
ビートルズもまず異様なセールスを叩き出したからね

音楽としてどうたら言われ出したのはその後
2025/05/06(火) 17:27:48.05ID:ewFwUoOe0
意気込みはいいけどこいつらの音楽なんて3年後にほとんどのやつが忘れてるレベルや
ミスチルやサザンの足元にも及ばない雑魚が言うには壮大すぎる
2025/05/06(火) 17:28:37.04ID:2Uwu644h0
一応いまはミドリンゴが国内男性ユニット部門で天下取ってるといえるか
2025/05/06(火) 17:28:45.61ID:jz+xSrSM0
声がでかすぎるボーカルは聴いてて疲れる
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:29:11.18ID:rgioYeYu0
インフェルノみたいなのまた作って欲しい
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:29:26.41ID:OIGbOHkj0
>>348
それらの名前を出さないでもらえます?

カビ臭いんで😰
2025/05/06(火) 17:29:42.57ID:Lc3dxtQN0
音楽が好きってよりは有名になりたくて音楽やってるって感じの音やね
ボーカルに変な華はあるから突き詰めて岡村靖幸路線でいった方がはまるんじゃないかな
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:30:05.65ID:fGcZSITh0
>>247
売れてるかどうかは知らんよ
後世に語り継がれるかどうかだから
名曲になるような曲のパターンは先人達によってやり尽くされている
これから新曲を作る連中はそこを避けて作らなければならないから
名曲なんか生まれるわけがない
いわば残飯を食うようなもの
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:30:23.61ID:sxXZQf/n0
海外ならもう解散へでしょ
おんなじモノ繰り返しても意味ないし
バンドはスタイル変え続けてナンボ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:30:40.06ID:OYMfhICw0
一時期いたポルノグラフィティぽい
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:31:35.08ID:ynDpu5eB0
>>259
10年かかってやっと売れてきて、やりたかったのはコレ?俳優?って感じするよねぇ
福山雅治目指してんのかな?マルチタレント的存在?
昔のロック歌手みたいに歌番組も出ません。みたいのがいいわ
若め、中堅のワンオクですらメンバーインスタで嫁とか子供の写真とか出しててキツイ
お前らの音楽世界を見たいのであって、子供とか嫁の商売とかチラつかせんなって感じだ
今はアイドルの方がそういうの厳しいもんねw
2025/05/06(火) 17:32:01.07ID:u6CizU9J0
>>179
マイケルはわからんがアイ・アム・ザ・ウォルラスで英米はぶっ飛んだんだよ。それは音楽やってる連中からは今もね
2025/05/06(火) 17:32:06.89ID:2E8ndg8J0
Mrs.なんとかとかMr.Childrenをパクったバンド名しか付けれない発想力じゃ
たいした音楽は発想出来ないよ
あと、Every Little ThingとかMy Little Loverとかバカの一つ覚えみたいに三つの言葉を連ねたバンド名とかな
2025/05/06(火) 17:32:10.79ID:ewFwUoOe0
>>356
格的には同レベルやな
ポルノもよくやったけど語り継がれるような曲一つもないしほんとミセスと似てるわ
2025/05/06(火) 17:32:15.98ID:iq9vl7/X0
おばちゃんみたい
2025/05/06(火) 17:32:17.59ID:LkcT0ANs0
こいつら何で嫌われてんの?
2025/05/06(火) 17:32:18.60ID:S5gwsI+Y0
ミセスて呼ばれてやんの

w
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:32:37.68ID:OIGbOHkj0
>>354
お前が思ってる程過去の名曲(笑)は語り継がれてもいないし聴かれてもいないんだよ

とりあえずリアルタイム世代が死滅しないと本当の評価は分からないしね
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:33:48.60ID:joWCZYB70
一曲も切らん
2025/05/06(火) 17:34:02.34ID:lhjs6qcj0
歌詞だけでなく発言も軽いんだな
2025/05/06(火) 17:34:05.63ID:LG/bsmIk0
>>318
この返しみたいなスカスカさ
分かりやすい
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:34:45.88ID:OIGbOHkj0
10年以上前

洋楽でジャスティン・ビーバーが売れた時

老害が叩きまくった

しかし2010年代が終わる頃には時代を象徴するアーティストになっていた

老害の言う事は本当にあてにならない
2025/05/06(火) 17:35:18.72ID:4oDTLxxS0
今の子って特に移り気だから固定ファンを長年掴むの難しそうだが
10年後どうか
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:35:21.30ID:EkWkvF2O0
GWも終わりだし、靴でも磨くか
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:35:56.39ID:0LXLcN3M0
Kpopとか好きなやつが聴いていそう
2025/05/06(火) 17:36:36.81ID:RqoY3qkp0
ビートルズやマイケルと違ってまず見た目がかっこよくない
そして全部同じ曲に聞こえる
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:36:40.17ID:OIGbOHkj0
>>371
キモいおじさんが参入してこない若者の聖域音楽ってすげえ価値あるじゃん
2025/05/06(火) 17:37:23.70ID:5CX7DAY/0
>>354
貴方も今時の曲や、古いのでもまだ聴いてないジャンルの曲色々聴いてみなよ
今まで知らなかった自分にブッ刺さる曲いくらでも見つかるから。間違いなく
それがあれば、後世に語り継がれるかどうかとか広く知られてるかとかはさほど重要じゃない
2025/05/06(火) 17:37:42.04ID:Z2mr7cJe0
ヒットチャートに入りすぎてすでに食傷気味なんだよな。爆発的な人気だと後は落ちる一方なのキツい
2025/05/06(火) 17:37:49.42ID:lkhECeN80
>>367
こういうヤツが支持母体なんやで?
地獄だわwww
2025/05/06(火) 17:38:42.44ID:552cIPHP0
コロンブスのMVで大炎上したこいつがMVを能動的に使ったマイケルの名前を出してるのが面白い
マイケルのスリラーはメイキングビデオを出して“楽屋裏”を見せた1番最初のMVだしな
劇場公開までしてるし
楽屋裏のメイキングビデオが劇場公開されるほどのスターなんだよマイケルは
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:38:52.63ID:0LXLcN3M0
>>373
ミセス大森の発言と真逆で草
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:38:56.69ID:jn5atzTo0
時代は作ったよな
チャートみたらこいつらばっか
2025/05/06(火) 17:40:06.67ID:yROkp07n0
>>377
ミセスがバックステージ動画をたくさん公開してて、今度ドキュメンタリー映画も作るってのはマイケルのオマージュだったのか
2025/05/06(火) 17:40:32.55ID:x2EPstG90
この人たちは曲が割と明るめなのはいいかな 時代的なものかもしれないけど辛気臭い感じの曲多いから
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:40:41.70ID:KGrTsRlf0
少しはダサいかベタな部分がないと耳障りの良いだけの曲では後世には語られない
2025/05/06(火) 17:41:46.12ID:XzQkiPiy0
聞いてるやつも成長やら環境変化で一気に離れるし大変だよなあ
次の世代が聞いてくれる保証もないし、基本的に古臭く感じられたら見向きもされないだろうし、パイも少ないし
売れる時に売らんといかんから自転車操業感すげえわ
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:42:00.03ID:SPJBvzVI0
とりあえず日本はKPOPに完敗した。これだけは今の現実。
2025/05/06(火) 17:42:46.73ID:lkhECeN80
耳障りいいか?w
あの声とあの歌唱で拒絶反応起こる
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:43:16.00ID:MwqHhdvP0
ミセグリのファンでもなんでもないけど客観的に見てこんな感じだよね
バンプの壁は厚い

バンプ>>ミセグリ=スピッツ>>セカオワ>>ミスチル>>フランプール>>キングヌー
2025/05/06(火) 17:43:30.96ID:ON5SVdMX0
>>311
本物の狂人www
エンタメで見れるならいいけどガチはなぁ
ワンオクの厨二感を楽しむくらいが丁度いいや
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:43:53.03ID:EkWkvF2O0
>>344
米津もセカオワも一生懸命踊りだすような時代やカラな
ビートルズだけじゃ足らんのよ
2025/05/06(火) 17:43:56.31ID:3Wpsuz/Y0
>>386
はあ?w
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:44:22.70ID:jziQAcnI0
>>323
ビートルズは歴史に残るだろうけど日本人アーティストが歴史に残るのはまず無いよ
50年もしたら知名度低下もするだろからほほ消える
2025/05/06(火) 17:44:36.09ID:uOOoF6y70
>>353
このボーカルは俳優として生き残ると思うよ
熱心なオタがいるみたいだし
多分朝ドラをきっかけに俳優路線やな
2025/05/06(火) 17:45:01.68ID:mNe+7VuF0
>>352
錆びて枯れてかび臭くなっても愛されて歌われ続けてる偉大なアーティストたちのようになりたいと本人が言ってるって記事なのに
真逆なことを言うお前はミーハーで表面的で売れてる今のミセスしか見てない馬鹿だなあw
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:45:24.47ID:pn7KJc370
ジャニーズの嵐も5ちゃんでは誰も曲を知らないとか言われてるが現実では語り継がれてるわけでミセスもそんな感じになるのかね
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:45:36.01ID:SPJBvzVI0
ビートルズを崇めるよりも、
おれはビートルズに勝つ、というような無謀な挑戦者が
出てこないと歴史は変わらないと思うよ、
2025/05/06(火) 17:46:11.89ID:5CX7DAY/0
>>381
あーこれはあるな
個人的にミセスの作風で最も評価できる部分だわ
米津も髭男も俺は大好きだが、米津はどこかペシミスティックだし、髭も(曲によるが)女々しいとこある
楽天的で前向きなミセスの作風は若者向けとしてはあるべき王道で正解だと思う
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:46:15.66ID:ARsFgexL0
ギネスに載ってる2組のミュージシャンみたくなるためにはギネス記憶を目指さないとなあ
人々から忘れ去られるやろう
2025/05/06(火) 17:46:51.06ID:NQSlDG570
来年あたり消えてそう
2025/05/06(火) 17:47:10.65ID:emuW95Cv0
>>13
オレンジレンジは今も数多あるオマージュを自らパクリと表現してしまったのが痛かったね
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:48:17.44ID:gHNPHL8f0
>>396
長くやってるがメンバーはまだアラサーだからギネスなんて興味ないと思う
意識するのはもっとジジイだわ
2025/05/06(火) 17:48:29.35ID:yROkp07n0
>>387
ミセスの映画主題歌は狂人ぽくておもろいよ
NHKで裸足で水の中に立って歌ってたw
tps://youtu.be/_c5fqb9aDas
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:51:21.17ID:0LXLcN3M0
若い人が聴いてるってとこにしかアイデンティティがないからな
アーティスト本人の指標とは逆にオタもどんどん偏狭的になってく
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:51:35.79ID:EkWkvF2O0
>>100
そおかあ?アップルとかアパレルの(つべでも見せられるような)CMソングって
懐メロ多いじゃん?アレサ・フランクリンとかワム!とかアメリカとかAC/DC
とか使ってくるじゃん今時
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:52:17.56ID:c74BFe5L0
>>390
かつて日本でめちゃくちゃレコード売りまくった三橋美智也や美空ひばりなんか今の若者の知名度がないからな
今となっては知らん国民のが多い
2025/05/06(火) 17:52:24.58ID:PzaEIPtg0
ミセスと髭男、現状どっちが上?
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:52:43.56ID:SPJBvzVI0
おれには勝てない、とビビって逃げるやつばっかりだな
学者に勝てるぐらいの研究もしないで
適当に好みだけで語る低次元を増産するからこうなるんだよな
産業音楽というジャンルはな
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:54:54.93ID:OIGbOHkj0
>>392
別に俺はミセスを信奉してる訳じゃないからね

でも今現在打ち立てた記録が日本の音楽史において既に偉業級である事は素直に認めなきゃいけない

なのでミーハー的な評価しかまだ確定ではないんだ
本当にビートルズやマイケルのように語り継がれるかはまだ分からない
老害だけが勝手に自分の中で分かった気になってるだけ
2025/05/06(火) 17:55:33.54ID:A8JwqEaW0
薬屋のOPがめちゃくちゃ明るくて爽やかなライラックマークIIみたいな曲でズコー!ってなった
2025/05/06(火) 17:55:43.24ID:+6iRLHXR0
顔変える必要あったか?
若い女子の人気は獲得したんだろうけどアーティストというよりアイドル枠になってるじゃん
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:56:03.70ID:EkWkvF2O0
村田英雄記念館は閉館しちゃったけど、自作自演じゃない
プレスリーが記念館で死んでも稼いでて、マイケルやレノン
としのぎを削っているっていう。で、そこにからんでくる
アインシュタインw
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:57:55.41ID:3Wpsuz/Y0
>>404
瞬間風速はミセス
将来性が上なのは断然髭ダン
2025/05/06(火) 17:57:58.40ID:Smjr5G7A0
とりあえずわしらおじさんが
聴くような音楽では無いわな
女子供向けやね
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:58:07.35ID:SPJBvzVI0
なんか知らんが、まるでロキノンライターのごとく
ただのカスタマーが偉そうに公爵たれたがるんだよなあ
産業音楽というジャンルは

なんにもできねえいちカスタマーのくせによ 労働者だけのくせによ
2025/05/06(火) 17:58:22.20ID:2E8ndg8J0
>>377
つーか、東洋人がコロンブスの格好をするとか向こうの人間から見たら失笑もんだろ
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:58:28.79ID:jbW+oZoM0
>>298
マリオの総売上超えてるのは凄いな
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:59:01.89ID:OxiA+/uc0
>>414
マリオはゲームだろwww
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:59:28.51ID:OWbXcxs50
格はぜんぜん違うけどマイケルを目指してる感じはわかる
2025/05/06(火) 18:00:20.30ID:yROkp07n0
>>395
歌いだしが「死にたい」な曲とか暗い曲もたくさんあります
ボーカルはメンヘラキャラです
2025/05/06(火) 18:00:23.19ID:5CX7DAY/0
>>411
わし孫がいるけどそれなりに聴いてる
2025/05/06(火) 18:01:56.98ID:yROkp07n0
>>400
鳴き叫び具合はCOCCOを超えてると思う
男でこいう人他にいるっけ?
2025/05/06(火) 18:03:20.19ID:5CX7DAY/0
>>417
そうなんか
違う引き出しがあるのもいいね
機会があったら聴く
2025/05/06(火) 18:04:43.22ID:uOOoF6y70
洋楽興味ないけど
ビートルズ、マイケルは一応聴いてたからなあ
興味なくても気になるレベルでないと
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:05:36.50ID:EkWkvF2O0
都会では自殺する若者が増えているっ
2025/05/06(火) 18:06:13.94ID:uOOoF6y70
>>417
無理して拗らせてる感じの見た目なのは分かる
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:07:02.64ID:QbvQMleS0
>>399
じゃ後世に語り継ぐ曲なんな無理やで
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:08:27.57ID:Rgf9WNNI0
プッ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:08:44.07ID:JkWiklqE0
>>399
目標はデカく持つのも重要だよ
今ならサブスクでギネス記録でも狙えばいい
2025/05/06(火) 18:09:58.46ID:MFZQWAlE0
遣り手の保険外交おばちゃんファッションとメイクで気持ち悪い集団だろ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:10:01.21ID:K7SK4tpM0
マイコーもホール&オーツをチラっとパクってたけど、ミセスはもっと激しいよね。
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:10:11.22ID:0chsrEm/0
ぜんぜん知らんのやけどこの人たちの曲で今後世に残りそうな曲あるの?
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:11:17.30ID:iDtq5Nz60
>>414
マリオはゲームの総売上でギネス認定してるんだが
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:12:18.89ID:SPJBvzVI0
ほら誰も俺にすら勝てないよなw 幼稚で笑えるGW最終日って感じだわ
2025/05/06(火) 18:12:20.10ID:6h4SXJKj0
無理
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:12:29.07ID:bDCHospL0
俺はマイコー信者だけどマイコー好きになる前から知ってる曲がいくつかあった
こいつらの曲は1つも知らん
2025/05/06(火) 18:12:31.86ID:ON5SVdMX0
若手のあいみょんや藤井さんに何故か食いつくジジババが若手アーティスト叩きや若手ファン叩きするのはいただけない
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:12:50.59ID:5jTOCdap0
占いねえ

統一教会がこれで信者を増やしてたよな
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:14:14.11ID:8bF8fMk80
>>430
残念だがGTA6が来年に出るからその記録も抜かれるぞ
数億本は売れると思われる
2025/05/06(火) 18:14:15.59ID:aE+cieU40
勘違いすんな
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:14:58.85ID:EkWkvF2O0
コロンブスの騒動の時、BBCが「日本じゃ凄い人気アーティストなんだぞ」
って説明するのにつべの公式チャンネルの登録者数を書いてたな。エド・シーラン
とかアデルとくらべるとけたひとつ少ないんだけど、ボウイやストーンズより
は多かったw
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:18:14.59ID:W8EluFHC0
>>438 えっ日本でいえば、昭和時代にもう有名だったアーティストやん?
ファンも元々、ネットで音楽聞いてたわけじゃないんだし
レコードの時代のスターと比べてイキリすぎでは
2025/05/06(火) 18:18:42.22ID:ON5SVdMX0
>>395
ミセスの曲は運動会や夏祭りで流しやすくて好き
2025/05/06(火) 18:19:58.73ID:KD6d0pk/0
>>434
いやあいみょんはおっさんホイホイだからw
2025/05/06(火) 18:20:43.44ID:6h4SXJKj0
案件臭が半端ないんだよな。タイアップしときゃ間違いない的な劣化Jpop。星野源も何で売れてるのか分からなかったが、結局根っこのない音楽って今やA.I.でも作れるからな
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:22:04.74ID:u12o9TCE0
>>429
ない
気持ち悪い裏声をこれでもかと詰め込んでる見た目も歌もオカマみたいな奴ら

ユニバーサルミュージックって言うクソみたいな歌手をインチキで人気が有る事に見せかけるのが得意で
アメリカだとテイラースイフトとかいういつもアメリカでも日本でも
「何で人気があるのかわからない、曲の良さが全く分からない」
て言われてるようなのがBillboard、Spotifyインチキ1位!
こいつは音楽じゃなくてバカみたいな恋愛ゴシップで無理やり曲を売ってるクソみたいな歌手なのは余り日本では知られてない
公の手法としては恋愛する、曲を出す、別れる、悪口の曲を出す←これの繰り返しのクソみたいな歌手
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:22:15.03ID:SPJBvzVI0
金も才能もクソもない不幸な人生に生まれてきた
親を恨んでももうボケて介護してるおれがいるだけ
モーツアルトになりたかったぜ まったくよ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:22:52.57ID:EkWkvF2O0
>>439
いうてもBBCが引用してるんだからその辺と比べろってことだろ
ちなみにビートルズ、マイケル、クイーンはもっと多い
2025/05/06(火) 18:23:30.21ID:OWUJLLlH0
男なのになぜミセス?
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:23:41.71ID:u12o9TCE0
>>442
LGBT案件だよ日本での工作活動員
ユニバーサルミュージックっていうクソがバック
2025/05/06(火) 18:23:44.06ID:qq96t5zC0
大森の作る楽曲って基本的に全部同じで違いはテンポくらいだけど、底抜けに明るくて軽いからイベントとかで流れやすいよな
癖がなく印象も残らないからBGMにちょうどいいんだと思う
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:24:25.48ID:fGcZSITh0
>>364
>お前が思ってる程過去の名曲(笑)は語り継がれてもいないし聴かれてもいないんだよ
だから?
こいつの「後世に語り継げられる音楽を作りたい」は無理だという話とどう関係ある?
脈絡不明な返しはいらんよ
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:25:26.30ID:wJ8ZJCMu0
>>447
別にホモとかぢゃないやろ
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:25:53.03ID:VHDsy1Ja0
ビートルズ級はこれまでいなかった
これは楽しみだな
2025/05/06(火) 18:26:18.71ID:WftFp8Dh0
まだ若いしな
これからも楽しみ
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:27:12.24ID:FCdLmjdH0
>>446
LGBT案件のクソ野郎工作活動に選ばれたから
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:28:05.82ID:FCdLmjdH0
>>450
名前、声、見た目、以上!
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:28:23.73ID:6tlNC3yz0
マイケルはみんなで歌う感じの曲じゃないな
どっちかというと彼独自のパフォーマンスを楽しむ曲
ビートルズは教科書に載るくらいみんなで歌える曲
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:29:20.29ID:wJ8ZJCMu0
>>454
??
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:30:06.61ID:nBpCbfp10
>1
「継げられる」は元の記事が訂正されたのかなどこにもそんな表現が認められないが
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:31:45.77ID:QLuHBzgS0
ギターだけ謎に上手いバンド
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:32:43.36ID:nBBr9EfD0
声も曲も軽くてどうしょうもない
聞いてるやつも人生経験ないガキや軽い人間ばっか
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:33:33.98ID:OIGbOHkj0
>>449
過去の音楽も言うほど語り継がれてないのだから
こいつらでもリアルタイム世代が細々と話題にし続ける程度で成立するという意味も込めてたのだが

ごめんな
お前の理解力を汲んでやれてなくて😄
2025/05/06(火) 18:33:42.22ID:H3LvDlUF0
>>458
上手いよな
ライラックやって〜って言われて
ミセスかよwって鼻で笑ってたら全然弾けなかった
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:34:25.00ID:OIGbOHkj0
>>459
お前さてはラルクアンシエル信者だろ

低音ホストボイスが廃れただけだ

諦めろ
2025/05/06(火) 18:37:43.33ID:b73MPlj90
氷河期は嫌いな人多そうだよね
生まれ変わるならまた私だね
がZ世代に共感されてるけど
氷河期は
転生したら最強でハーレム
が大好きだからな
2025/05/06(火) 18:37:54.83ID:wpMErmqc0
青と夏で終わった
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:38:08.67ID:BbePDsWj0
と、ゆめにっきパクリ疑惑大森が申しております
2025/05/06(火) 18:38:53.92ID:O0ZXuYJ40
竹内まりやの後継みたいな子って出てこないの?
80年代シティポップ継げるような感じの
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:39:02.25ID:fGcZSITh0
>>460

過去の名曲が語り継がれてないのに
なぜこいつらの曲が語り継がれるんだ?

リアルタイムが死んだ時にわかるというならこいつらも同じじゃね?
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:39:03.33ID:9opfodi70
>>403
その二人さ弟の中学生になる子供が知らんかった
世代の壁は思ったよりも高い
2025/05/06(火) 18:39:04.40ID:4rDgPVpA0
ビートルズやマイケル級が日本から出ることはないだろう😙
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:39:11.99ID:XrpzjbQq0
名前は知ってるけど
2025/05/06(火) 18:39:34.35ID:+bg37JLe0
>>270
ライブは下手くそだって聞いたことあるけど
あと、テレビの収録は何度も録りなおしたって、紙吹雪のセットなのに
プロレベルの喉でないんでないの?
2025/05/06(火) 18:39:58.69ID:TuF5VbN+0
>>13
それは相当すごいぞ
ジャニーズ超えてたろ当時
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:40:42.48ID:OIGbOHkj0
>>467
「語り継がれてる」
の実態は大した事ない

つまりこいつらでもそうなる事は十分にあり得る

😄
2025/05/06(火) 18:40:57.08ID:H3LvDlUF0
>>13
瞬間風速はやべーだろあいつら
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:41:15.18ID:SU1QMnCT0
流石に舐めすぎ。
バンプオブチキンを超えますくらいが関の山。
KingGnuもまだ越えてへんやん
2025/05/06(火) 18:41:18.72ID:Yaa7BfS00
>>13
似ているがレンジは低音ボーカルがあるからまだ聴けたって程度
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:42:24.30ID:b3kI/Dbi0
>>1
無理だろ
オカマみたいな格好して中途半端な曲しかないやん
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:42:57.23ID:1iGjyUkz0
無理
2025/05/06(火) 18:43:08.28ID:H3LvDlUF0
>>475
ヌーさんはいろいろ面白いことやってると思うんだ
常田ソロプロジェクトのミレニアムパレードなんかも好き
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:43:20.03ID:fGcZSITh0
>>473
いやリアルタイム世代が死んだら名曲は語り継がれてなかったというなら
こいつらのリアルタイム世代にとっても同じことが言えるだろうに

こいつらだけどうやって後世に語り継がれるんだ?
無理をするなよ工作員
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:43:58.13ID:SPJBvzVI0
誰もおれに勝てねえ

なぜなら君たち底辺よりもはるかに音楽知識を僕は持ってるから。

みのレベルだ
2025/05/06(火) 18:47:28.69ID:Yaa7BfS00
>>459
のど自慢に出場するスクールカースト上位にいそうなJKがよく歌ってるな
2025/05/06(火) 18:48:34.42ID:uOOoF6y70
>>463
自己受容なんてどこにでもある歌詞だわ
単純だなぁ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:50:13.15ID:W8EluFHC0
>>445 売れて数十年たって、ピーク時にはインターネットなんてなくても
いまだに読者になじみがあるから名前を出されるって事よ
ポップス史に名を残したレベル
日本はイギリスのざっくり倍近くは国民いるから、日本ローカルで売れただけでもフォロー数は稼ぎやすいかもしれんが

ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」2018年版
1 ビートルズ
2 レッドツェッペリン
3 クイーン
4 ピンク・フロイド
5 ローリングストーンズ←
6 AC/DC
7 イーグルス
8 メタリカ
9 ガンズ
10 エアロスミス
こういう世界的知名度で、日本のバンドが食い込むって難しいよね 日本語の歌だし
しかも歌詞で物議をかもしたから記事書かれただけ…
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:51:20.61ID:IREYjH1A0
>>1
まずは洋楽らしいリズムフェイクメロディフェイク超絶技巧の階段フェイクを覚えるところからじゃない?

と言うか洋楽アーティストに並びたいなら口先で発音する作った声じゃなくて、MISIA絢香小柳ゆきみたいなもっと喉の奥で母音を作るパワー系のドヤ声でこれ見よがしにひけらかしまくるドヤ歌いが必須でしょ

ロック系ならなおさら
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:51:54.70ID:SPJBvzVI0
xjapanのhideとかいう、ホストまがいのクソみたいな過大評価の日本の汚物歴史の例

ソテジワアイドゥル
リーダーのソ・テジは「文化大統領」の異名をとり、金大中をして「社会的な意味を持った音楽家」と評価されるほど本国で有名
96年解散
https://www.youtube.com/watch?v=g9JapbJsvZo
https://www.youtube.com/watch?v=IRFfPZQeJuo
なぜか2年後ぐらいにhideがこのファッションをめっちゃパクった
もろパクリすぎるピンクヘアに蛍光色トラックスーツ
2025/05/06(火) 18:53:17.73ID:lTz8PTR80
昔々はビートルズも不良の音楽でした
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:53:29.47ID:ynDpu5eB0
>>429
ウルトラソウルでも残ってんだから
何かあるやろ
2025/05/06(火) 18:54:03.24ID:zP2qMS3N0
>>181
あれを大森が主導で作ってるそうだけど
映像の快感がまったくないんだよな
演者の動きが音楽とまったく合ってない

あのクオリティで言える話じゃないよね
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:54:20.37ID:IREYjH1A0
>>190
音楽は何でも理論ありきでやる物なんだから譜面の読み書きすら出来ないなんて論外だぞ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:54:21.88ID:mwXa1AtD0
まず5年後に「あの人は今」にならんように頑張れや
2025/05/06(火) 18:54:25.52ID:Yaa7BfS00
>>463
それ以前に歌詞が浅いから濃い懐メロで育った氷河期には響かんのよ
2025/05/06(火) 18:54:36.04ID:wxM8Uawb0
ライラックって曲は去年流行ってたみたいだけどもう思い出せないよ
2025/05/06(火) 18:55:30.03ID:Yaa7BfS00
>>475
>>479
ヌーさんのところは東京芸大で学んだことが多少生きてるから音の厚みを作れる
2025/05/06(火) 18:55:31.77ID:D6E5D7P20
ライラックのイントロは時代を代表する名イントロとして残るんじゃないか?
バッドフィーリングみたいにイントロだけ有名みたいに
2025/05/06(火) 18:55:59.08ID:0c+1sVSW0
>>151
音楽の形態が変わってしまったからなぁ
日本限定なら、日本人はメロディやサビのある曲が好きだから
米津玄師のlemonみたいな奇跡が生まれるかもしれない
2025/05/06(火) 18:59:09.08ID:T/B9EpD00
気にはならない分全く印象に残らないんだよな
2025/05/06(火) 18:59:13.79ID:pojVYno+0
瞬間最大風速的に未来に残りそうな今のバンドの曲は髭男のプリテンダー
「グッバイ」はイノセントワールドの「ミスターマイセルフ」並のインパクト
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:59:15.79ID:IREYjH1A0
言ったら悪いけど世間の人達はミセスの曲は「アッー!なんて素敵ななんちゃら~」ってのと紅白でやったライラックしか知らないのが大半だと思うよ
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:00:47.13ID:BS11zFT+0
ずーとるびじゃダメなんですか
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:02:16.24ID:OIGbOHkj0
>>480
ミセスも同じならミセスだけは違う(語り継がれない)と言ってた奴らの主張の崩壊を意味するからね
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:02:28.57ID:SPJBvzVI0
おまえらはウルトラソウルを一生の思い出にして老後を暮せばいいさ


そういう奴にはそういう人生しか待ってねーから
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:03:16.25ID:OIGbOHkj0
>>500
ずうだろ

俺ですら知ってる事を間違えるなよそこら辺
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:03:37.53ID:t3kUsN3y0
なんで化粧路線に変えたの?(´・ω・`)教えてエロい人
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:04:18.20ID:IREYjH1A0
>>494
でも声楽で海外行ったら「日本人歌手特有の作った声」のせいで全然通用しなくて帰国後商業音楽に転向したんじゃなかったっけ?

声楽に限らず海外でも洋楽アーティストと並び評されたいなら日本語丸出しの発音と発声自体を卒業するとこからになる

英語圏の人達にとって漢字圏の音楽は口先で音を作って喉声で発声するから幼稚園児のお遊戯会みたいな舌っ足らずで辿々しい歌モドキにしか聞こえないんだよ

しかもそれをいい歳した大人が作った声でやってんだぞ?
キッショって思われて終わりだよ
2025/05/06(火) 19:04:22.07ID:p1IiUk490
時々耳にするけど
ライラックってどんな花?
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:06:17.86ID:iVGyUuIz0
今どきインチキ占い番組なんてやってんのフジくらい
だからコンプライアンスがないって言われてるの理解していない
2025/05/06(火) 19:07:32.60ID:DtQeRzs60
こんなん出ましたけどぉ〜〜
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:07:51.00ID:SPJBvzVI0
おまえらはウルトラソウルが至高の音楽なのだから
火葬の時にもウルトラソウルヘイ!の合図とともに点火して燃やしてやるよ
そういう人生だよなゴミのような

それをやってもらえる隣人がいるだけでもありがたいと思えよ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:09:40.35ID:Xcfh5cVi0
>>505
King Gnuの井口が芸大卒業後に海外挑戦したという、この世に存在しないエピソードで
必死に吠えてる糖質たっぷり人間登場
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:09:55.14ID:qym3xMy+0
28歳にして唯一語られてるのがコロンブス?のMVの騒動だけなんだから
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:10:43.83ID:QFs1UeKZ0
>>1
化粧で騙してゲタ履かせてもらってるだけだから偽物グループ
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:12:32.96ID:IREYjH1A0
>>509
ウルトラソウルなんて聞かないけど?
ビーズなんて音域広いくらいしか強みを感じない
何かでリンキンと対バンした時なんてこっちが「公開処刑やめれ」ってなった
それでも「日本国内では」こんだけ売れて知名度得たのはタイアップに恵まれたからだろ
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:13:53.21ID:yGkEeT7P0
同人サークルの代表が ライバルは鳥山明とかいうようなもの
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:14:04.17ID:IREYjH1A0
>>510
だってヌーとか髭とかミセスとか似たような連中どーでもいいから区別出来ねーもんw
この3つのどれかのボーカルだったのは確かだぞ
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:15:53.78ID:BpUEyLY50
うまいとは思うけど発声が気持ち悪い
気持ちよく歌ってんなーとは思う
だがしかしなんか気持ち悪い
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:16:13.43ID:SPJBvzVI0
>>513
そんな反論してみても
キミが好きな音楽は他人に堂々といえないような
恥ずかしいものなんだろ?w かわいいね
2025/05/06(火) 19:16:18.51ID:VLaejjJI0
>>506
リラの花ともいう
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/suppl/article/image/3/39/391/3911/1/large.jpg
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:16:39.87ID:aM96kClc0
英語で歌ってない時点で全く勝負にならんわ
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:17:03.78ID:Xcfh5cVi0
>>515
知らなくて分からないけど語れる自信あるんだろ?分かる分かる。ネットはそんな雑魚が99%だから。
2025/05/06(火) 19:17:43.60ID:6OnGj9mK0
髭男の藤原は喉痛めちゃったけど
大森は無理して無さそうだから長続きしそう
2025/05/06(火) 19:17:51.73ID:qkn/Ug/n0
ID:IREYjH1A0

お嬢ちゃん頑張って語ってくれ
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:20:09.91ID:IREYjH1A0
>>517>>520
で?
何一つ具体的な反論せずにしょーもない煽りレスしか付けられない時点で「無言の肯定」、即ち敗北宣言と見做すがそれでいい?
2025/05/06(火) 19:21:38.40ID:+rX+xrcK0
>>442
わかるわ
めっちゃ納得
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:24:40.19ID:9d1z7R3J0
よく知らないおじさんからしたら髭男がミセスに喰われた感あるんだが実際はどうなの?
2025/05/06(火) 19:25:28.48ID:6OnGj9mK0
>>525
活動休止してたからね
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:25:37.00ID:SPJBvzVI0
>>523
おまえが愛してる音楽のアーティストを言ってみなさいよw
馬鹿にされるのがこわいのか?
いたいけな青年かよ?w
2025/05/06(火) 19:25:50.55ID:/15zlwaG0
昔みたいにCD売れない時代だけど
こいつでどれくらいの年収なんやろな?
2025/05/06(火) 19:26:36.69ID:+KVZZqoG0
>>108
悪い意味での知名度だろそれ
2025/05/06(火) 19:27:05.87ID:L1jZCBTs0
作ってる曲や世界観、ボーカルの発声法等全てが日本に特化したようなバンド
2025/05/06(火) 19:27:25.93ID:w+XcmceA0
ビートルズやマイケル・ジャクソン好きな感じが曲から伝わってこない
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:27:59.63ID:aLWLB+sA0
この人、パクリの天才のA型だもんな
A型のシンガーソングライター、映画監督、作家、画家などの作品は過去作品の模倣が非常に多い
2025/05/06(火) 19:28:00.45ID:5CX7DAY/0
>>527
あんたが一番恥ずかしがり屋でかわいいね
2025/05/06(火) 19:28:44.39ID:/15zlwaG0
他の2人は首にならないように大森のご機嫌を取るのに必死だろうな
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:29:47.88ID:SPJBvzVI0
>>533
そんな反論しつつもやっぱり言えねえじゃんw

どうせああいうのが好きなくせにw
ルックスも混みの歌手とかアイドルがw
2025/05/06(火) 19:32:13.41ID:t+3ehtrA0
>>521
髭男のボーカルは根本要みたいになれそうだったのにな
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:32:44.90ID:SPJBvzVI0
ていうかやっぱりアニソンか?
アニメがらみで感動しないと音楽わからないってか? そっちか?w
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:33:07.26ID:aBpQpgtA0
>>442
いうて大森俳優もやってるけど星野みたいに逃げ恥演じて売れるの難しいだろ
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:34:29.33ID:fGcZSITh0
>>501
はい?
ミセスだけなんか誰が言ったんだ?
「名曲のパターンなんか全部先人にやり尽くされている」っていうのは
今から新曲作る奴全員の話だろ
どうせソニーのアホ工作員なんだろうがしっかりしてくれ
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:35:52.33ID:wyTsQy2H0
ライラック生み出しただけでもバケモノなのにkususikiという神曲も出す天才
2025/05/06(火) 19:35:53.84ID:5CX7DAY/0
>>535
俺は上にもいくつか挙げてるけどな
でも神だと思うのは中島みゆきとかエンニオ・モリコーネとかドビュッシーとか
他にも色々あるけど

なんであんたは挙げるの恥ずかしいのかよくわからん
たかが5chやんここ
2025/05/06(火) 19:37:33.48ID:5CX7DAY/0
てかアニソンもめっちゃいいぞ
これも挙げるとキリがないから挙げないが
全盛期の神前暁とか凄い
2025/05/06(火) 19:38:13.09ID:w+XcmceA0
髭男のプリテンダー並みの曲はないよね
若い子らには人気らしいけど
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:38:35.60ID:PWW06l+e0
ミセスグリーンモンスター
2025/05/06(火) 19:38:58.85ID:T/jTW3nl0
>>472
ジャニーズの人気も時代によってムラがあるから常に旧キンプリやスノーマンみたいに爆発してたわけではないよ
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:41:24.38ID:9d1z7R3J0
クロちゃんがプリテンダー歌ってみた
2025/05/06(火) 19:41:47.12ID:5CX7DAY/0
あと洋楽なら一番好きなのはカーペンターズだな
2025/05/06(火) 19:42:09.47ID:H3LvDlUF0
ミセスの歌い方って何歳までイケるんだろうな
若いうちにしか出せない感じのように思えるんだが

あんま関係ないけど久しぶりに宇多田の曲流れてるの聴いたらなんであんなに声出なくなってんの…ちょっと悲しくなったわ
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:43:04.22ID:fiM1pQck0
レコード会社の企画バンドにては流石に自己評価高過ぎないすか?売れるだけで充分やろ
2025/05/06(火) 19:44:58.94ID:ZJOL0uqO0
全世界歴代シングル売上
1500万枚以上
編集
アーティスト シングル 発売年 売上枚数
(単位:枚)
ビング・クロスビー ホワイト・クリスマス 1942 5000万
エルトン・ジョン キャンドル・イン・ザ・ウインド ~ダイアナ元英皇太子妃に捧ぐ 1997 3300万
ホイットニー・ヒューストン オールウェイズ・ラヴ・ユー 1992 2000万
ビル・ヘイリー ロック・アラウンド・ザ・クロック 1954 2000万
エルヴィス・プレスリー イッツ・ナウ・オア・ネヴァー(オー・ソレ・ミオ) 1960 2000万
USAフォー・アフリカ ウィ・アー・ザ・ワールド 1985 2000万
セリーヌ・ディオン マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン 1997 1800万
マライア・キャリー 恋人たちのクリスマス 1994 1600万
ブライアン・アダムス アイ・ドゥ・イット・フォー・ユー 1991 1500万
ジョン・トラボルタ & オリビア・ニュートン=ジョン 愛のデュエット 1978 1500万
スコーピオンズ ウィンド・オブ・チェンジ 1991 1500万
2025/05/06(火) 19:45:06.65ID:T/jTW3nl0
>>494
常田はライブだとその日の気分で弾き方変えまくる変態らしいな
2025/05/06(火) 19:45:13.32ID:OOLbuGzQ0
河村隆一っぽくて苦手だ
2025/05/06(火) 19:45:20.27ID:ZJOL0uqO0
1000万枚以上
編集
アンドリューズ・シスターズ『素敵なあなた』1937年 1400万枚
Prince Nico Mbarga『スウィート・マザー』1976年 1300万枚
坂本九『上を向いて歩こう』1963年 1300万枚
トリオ『Da Da Da』1982年 1300万枚
Gene Autry『赤鼻のトナカイ』1949年 1200万枚
ビートルズ『抱きしめたい』1963年 1200万枚
アンドレア・ボチェッリ & サラ・ブライトマン『タイム・トゥ・セイ・グッバイ』1996年 1200万枚
ヴィレッジ・ピープル『YMCA』1978年 1200万枚
バンド・エイド『Do They Know It's Christmas?』1984年 1100万枚
シェール『ビリーヴ』1998年 1100万枚
カール・ダグラス『吼えろ! ドラゴン』1974年 1100万枚
ジョージ・マックレー『ロック・ユア・ベイビー』1974年 1100万枚
ミルス・ブラザーズ『Paper Doll』1943年 1100万枚
ロジャー・ウィテッカー『The Last Farewell』1975年 1100万枚
ビング・クロスビー『きよしこの夜』1935年 1000万枚
ABBA『フェルナンド』1976年 1000万枚
ロイ・エイカフ『Wabash Cannonball』1942年 1000万枚
ポール・アンカ『ダイアナ』1957年 1000万枚
トニー・ブラクストン『アンブレイク・マイ・ハート』1996年 1000万枚
ジョージ・ハリスン『マイ・スウィート・ロード』1970年 1000万枚
ロス・デル・リオ『恋のマカレナ』1995年 1000万枚
Middle of Road『Chirpy Chirpy Cheep Cheep』1971年 1000万枚
モンキーズ『アイム・ア・ビリーバー』1966年 1000万枚
パンジャービーMC『Mundain to Back Ke』1998年 1000万枚
パティ・ペイジ『テネシーワルツ』1950年 1000万枚
The Penguins『アース・エンジェル』1954年 1000万枚
エルヴィス・プレスリー『ハウンド・ドッグ』1956年 1000万枚
プロコル・ハルム『青い影』1967年 1000万枚
ブリトニー・スピアーズ『ベイビー・ワン・モア・タイム』1998年 1000万枚
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:46:12.74ID:SPJBvzVI0
>>541
モリコーネとドビュッシーかw
まあ頑張ってるほうだな、20年前のおれぐらいのレベルだわw

おれなんかエンリオ・モリコーネの名前間違えやすいエンリコ・ピエラヌンツィとビル・エヴァンスの共通点について
研究したぐらいの音楽研究してるからね、これも10年前だけどね

どーせこんなこというとまたジジイ黙ってろとかいう自称若者が意地でも反抗してるんだろうけどなw
意味ないんだよなネット上の自称若者なんてのはなんの優位性もないw
2025/05/06(火) 19:46:17.32ID:ZJOL0uqO0
30位 ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」3000万枚(1991年)
29位 ダイアー・ストレイツ「ブラザーズ・イン・アームス」3000万枚 (1985年)
28位 映画 サウンドトラック「タイタニック」3000万枚(1997年)
27位 ピンク・フロイド「ザ・ウォール」3000万枚(1979年)
26位 ブルース・スプリングスティーン 「ボーン・イン・ザ・USA」3000万枚 (1984年)
25位 アバ 「ゴールド: グレイテスト・ヒッツ」3000万枚 (1992年)
24位 ビートルズ「アビイ・ロード」3000万枚(1969年)
23位 ビートルズ「1」3100万枚(2000年)
22位 メタリカ「メタリカ」3100万枚(1991年)
21位 セリーヌ・ディオン 「レッツ・トーク・アバウト・ラブ」3100万枚 (1997年)
20位 マドンナ 「ウルトラ・マドンナ~グレイテスト・ヒッツ」3100万枚 (1990年)
19位 アデル 「21」3100万枚 (2011年)
18位 映画 サウンドトラック「ダーディ・ダンシング」3200万枚 (1987年)
17位 ビートルズ「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」3200万枚(1967年)
16位 イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚(1976年)
15位 セリーヌ・ディオン「フォーリング・イントュ・ユー」3200万枚 (1996年)
14位 マイケル・ジャクソン「デンジャラス」3200万枚 (1991年)
13位 アラニス・モリセット「ジャグド・リトル・ピル」3300万枚(1995年)
12位 マイケル・ジャクソン「バッド」3500万枚 (1987年)
11位 レッド・ツェッペリン「IV」3700万枚(1971年)
10位 映画 サウンドトラック「グリース」3800万枚 (1978年)
9位 シャナイア・トゥエイン「カム・オン・オーバー」4000万枚 (1997年)
8位 フリートウッド・マック「噂」4000万枚(1977年)
7位 映画 サウンドトラック「サタデー・ナイト・フィーバー」4000万枚 (1977年)
6位 イーグルス「グレイテストヒッツ(1971-1975)」4200万枚 (1976年)
5位 映画 サウンドトラック「ボディ・ガード」4500万枚 (1992年)
4位 ピンク・フロイド 「狂気」4500万枚(1973年)
3位 ミートローフ「地獄のロックライダー」5000万枚 (1977年)
2位 AC/DC 「バック・イン・ブラック」5000万枚(1980年)
1位 マイケル・ジャクソン「スリラー」1億1千万枚 (1982年)
2025/05/06(火) 19:46:39.17ID:w+XcmceA0
>>82
どうりで
ミセスってルーツというかどんなジャンルが好きで影響受けたのか良くわからんくて
髭男はわかる気がするけど
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:48:33.64ID:Up8E5lDV0
え?作曲譜面でできる人だっけ?
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:48:56.93ID:lDwqNqnQ0
死ぬ直前のマイケルてちょっと馬鹿にされてたよね
日本でもマイケル好きて言いづらかった記憶が
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:49:01.79ID:OIGbOHkj0
>>539
お前はほんとバカだな

パターンがやり尽くされてる?
仮にそうだとしたら繰り返すだけじゃん
別にそれでいいんだよ
お前みたいなバカが喚くだけで
2025/05/06(火) 19:50:14.57ID:H3LvDlUF0
>>555
ミートローフ好きだったけどこんなに売れてたんか
2025/05/06(火) 19:50:39.78ID:+Yy+72330
チャート上位だがチラッと聴いただけでもう聴かない
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:51:06.88ID:SPJBvzVI0
>>542
アニソンを褒めるのはべつにいいけど
ちゃんと作曲者とかの元ネタまで研究してから主張しろよって思うわ
菅野よう子さん?だってさんざんパクリ解明されたけど今どう評価保ってるのかも不明だろ?

あるいはお気にのアイドル声優が歌っててかわいいから信者になってるみたいなのも多すぎだからなアニソンはw
2025/05/06(火) 19:51:42.29ID:6OnGj9mK0
>>558
虐待疑惑辺りからだよね
2025/05/06(火) 19:52:04.53ID:ijifxPoK0
それは無理そう
2025/05/06(火) 19:52:41.11ID:MJZK9hxM0
ゆとりZ世代のカリスマはADOとYOASOBIちゃうんけ?こっちの方が人気あんの? 

どうでもええけど
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:54:15.15ID:5mlltfKM0
だったら英語で歌えよ
2025/05/06(火) 19:55:11.10ID:ivaW7qoF0
この人の曲ってどの曲も同じに聞こえる
2025/05/06(火) 19:55:22.46ID:K8TQqnqT0
彼が50になったときに私は最高ってのを是非聴きたい
どんな大人になるんだろうね
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:56:51.63ID:SPJBvzVI0
実際にやってみたいな
ウルトラソウルヘイ!の合図とともに
火葬に点火しておさらばしてみてーわw 
そんな馬鹿な時代が来るのかな未来にw
2025/05/06(火) 19:57:27.59ID:lkhECeN80
見る度におばさんになっていってる
手足短く見えるからステージ映えもしないんだよなあ
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:57:44.12ID:fUQNEX8g0
>>21
まあ要はゲイかどうかって事じゃね?
メーキャップ界やスタイリスト界にはこういうゲイ多いし
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:58:35.10ID:mQ02H4C40
こういう才能無しアーティストってのはサビメロが作れないんだよな
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:58:47.05ID:0LXLcN3M0
フジテレビ「MUSIC FAIR(ミュージックフェア)」がとってもよく似合うバンドだよ
「MUSIC FAIR」を主戦場に歌っていけばいい
2025/05/06(火) 19:58:50.93ID:KdngPCzg0
高嶋ちさ子と顔が似てるボトックス?のせいか?
2025/05/06(火) 19:59:40.32ID:1bNLDPqg0
ビートルズ並にカリスマ人気はかなりムズい
運とタイミングそして時代も味方につけるしかないぞ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:00:00.00ID:hgLvocns0
結局のとこ無音や自然の音、人工なら古典や伝統に則った音楽が至高なんだよね

殆どのロックやJPOPとかは後世になるほど人工性や俗性が増すから
ジャンクフード的な評価しかされないしその域を出ることはない

結局音楽は自然の音が至高
人が作る音楽なんてのはそれ以下の雑音にしかなり得ないのだ
2025/05/06(火) 20:00:05.56ID:5CX7DAY/0
>>554
>>562
うん
評価も分析も好きなだけすりゃいいと思うけど、相変わらず自分が好きなもの挙げるのはどんだけ恥ずかしいのw
感性なんて100人100様なんだから、仮に誰からバカにされようが俺は好き!でいいでしょ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:02:28.65ID:mQ02H4C40
邦楽ならこのくらいマトモな曲を作らないと

https://youtu.be/Iffj0Wn-PXI?si=hJH5ED6WrEvvdNJy
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:05:08.49ID:Qy6Knbhj0
>>1
ビートルズが憧れだったんか?
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:05:10.19ID:3Wpsuz/Y0
>>291
ミセスとか聴いてそうw
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:05:20.83ID:hj0ylkRa0
え?世界に通用するとでも思っているの?
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:05:47.88ID:YaYMyQXG0
バンド名が変

男なのになんでミセス?
グリーンアップルってなに?名前?
果物だろ?
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:06:56.96ID:Xcfh5cVi0
>>576
アンビエント音楽がメインストリームになるなんて300年後くらいの話じゃないですか
2025/05/06(火) 20:07:05.26ID:HpzX2DKh0
>>13
あんなもんのどこに似てんだよ
2025/05/06(火) 20:08:36.25ID:rFECfhRi0
>>1
しかしまあ否定から入るジジイの多いこと多いこと
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:08:42.46ID:e30J2UpI0
あいうと
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:08:56.07ID:SPJBvzVI0
>>577
アニソン好きっていうのはな
音楽そのものよりも今人気のこのアニメにハマってる自分は幸せだ!
みたいな個人的アピール込みで過度に推されるから困るんだよ
競馬でいうところのオッズが歪むんだよ
まったく困るわw
2025/05/06(火) 20:13:00.28ID:3KRpofPM0
>>585
人間の直感を大事にしろ
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:13:42.81ID:fiM1pQck0
>>551
それ覚えてないだけw
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:15:39.84ID:XQFT92aq0
口ずさむと知らん間にガラスの十代になる歌を作った人だな
2025/05/06(火) 20:17:58.78ID:le4L5cuF0
この前ドライブ中に音楽サブスクでランダム再生してたら赤と青?だか僕と青?だかが
聞こえてきて、これはドライブによく合うなーとは思った
2025/05/06(火) 20:18:54.49ID:t+3ehtrA0
>>582
同じ女性名のマリリンマンソンも変だよ
2025/05/06(火) 20:19:31.37ID:ymU3zQXO0
コロンブスのMVあったし海外は無理だと思うわ
2025/05/06(火) 20:23:14.54ID:Y7B4kr0k0
>>475
KingGnuみたいな音楽性の高い奴らと比べちゃだめだろ。あくまでビートルズやMJみたいなポップの神様ってところ目指してるって事じゃね?それすらもおこがましい発言だが。
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:24:05.61ID:SPJBvzVI0
そんなにアニメが大事か? アニオタは

ゲゲのゲロチューとかいってゲロを他人の口に入れるアニメに合わせて作られた曲が
ヒットしてさらにあのまでタレントとして売れるのがそこまで有意義なのか?
それでいいのかアニオタは?
2025/05/06(火) 20:24:14.78ID:5CX7DAY/0
>>587
その人は本当に好きで幸せなんだからいいだろ
てかアニソンに限らず流行って大抵そういうもんだ
オッズ如きで揺らぐあんたの感性が心配
賭けてる訳じゃなし、好きな馬ならビリでも好きでいいの
2025/05/06(火) 20:24:18.14ID:NC4oZA2x0
ジャニーズが全盛期だったら潰されたんだろうな
タイミングが良かったな
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:26:47.15ID:bDCHospL0
スリラーよりバッド
異論は認めない

スリラーよりデンジャラス
異論は認めない
2025/05/06(火) 20:29:47.30ID:oiMS1Fua0
ミスターではミスチルのパクリになるし、クイーンは論外だし、プリンセスはプリプリがいるし、ミスはミスコンみたいだし、空いていて使えそうなのはミセスくらいか…それにくっつけるのは果物名のアップル(ビートルズのレーベルだしジョブズもいるし)、でもミセスアップルでは捻りがないし、かと言って色をつけるにしてもレッドはありきたりだし、ブルーだと青いリンゴって別の意味になりそうだし、グリーンが良くね? 『ミセスグリーンアップル』ええやん、くらいで決まってそう
2025/05/06(火) 20:29:47.53ID:H3LvDlUF0
スリラーよりビートイットだよな
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:29:50.88ID:0LXLcN3M0
>>598
スリラー、バッド、デンジャラスって今思うと分かりやすいタイトルばっかだな
自身のイメージ壊したくてこんなタイトルばっかつけてたんだろうな
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:30:18.87ID:roAX/UjN0
>>1
無理。
事務所のゴリ押しだし
2025/05/06(火) 20:32:18.13ID:yX33QoQK0
映画見たけどブサイクすぎてびっくりした演技もなんか下手だし
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:32:56.58ID:Xcfh5cVi0
いつの時代も売れてる人は無敵。スターを取ったマリオ状態。でも永遠に売れ続けないから
いつかブームは下火になる。そのときに新しい音楽性で多くのフォロアーを生んだとか、
優れた技巧で尊敬されてる存在と、ただ昔売れてただけのポップスに分かれる。サザンやドリカムは後者。
たぶん山下達郎や松任谷由実は前者。音専誌や若手中堅のインタビュー見れば名前が出る頻度ではっきり差がある。
ミセスに限らず議論しなくても時間が経てば自然と価値が明らかになる。
2025/05/06(火) 20:33:07.56ID:5CX7DAY/0
>>595
あー
あのは俺も無理
リメイクらんまはそれで見る気が失せた
俺の好きなウッちゃんも結局出番無かったらしいし、切って正解だったと思う
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:33:53.06ID:0LXLcN3M0
とりあえず10年後も残ってることをまず目指せよ
2025/05/06(火) 20:35:26.86ID:0c+1sVSW0
>>600
あの曲がマイケルを、アメリカの黒人スターから世界のアイドルに押し上げたと湯川れい子が言ってた
MVも映画並みの表現でダンスも上手いし、ポップス音楽史に残る作品と言ってよいね
2025/05/06(火) 20:35:28.12ID:2E8ndg8J0
>>582
俺的には馬鹿の一つ覚えみたいに三つの言葉を組み合わせるバンド名をやめて欲しい
Every Little ThingやMy Little Loverあたりから増えた

あと、関係ないが最近、ネーミングセンス寒っ!と個人的に思ったのがアンラッキーモルフェウス
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:39:19.19ID:gv5UrKr30
ま、まあ、思うのは自由だし
2025/05/06(火) 20:40:25.20ID:x64KUwFm0
>>600
ビリー・ジーンもだな
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:42:12.14ID:0LXLcN3M0
音楽や笑いって中身より同時代の共有性がめちゃくちゃ重要だからな
それが鮮度とも言える
昔のバラエティとかヒット曲とか今見返すと聴き返すとすげえつまらない
薄っぺらく退屈で寂しい気持ちになる
今自分の他にも沢山の人間がこの曲を聴いてるだろうって感覚が重要なんだろうな
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:43:15.48ID:3Fe4l6H90
カラオケとして聞いたらめちゃくちゃ上手いよね
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:43:53.19ID:xlE+GG5I0
なんかチグハグな印象
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:44:07.55ID:W8EluFHC0
恥ずかしながらBeat it の意味知らなかったんだけどw 失せろとかあっちいけ、go away
(戦うより逃げちゃえ)って意味なんだね
マッチョじゃなくていいんだ、と若くてブラックのマイケルが、割と強い調子で歌ったり
途中まではギャングの抗争?というウエストサイド物語風のmvも受けたんだろうな
リアルタイムであんまり興味なくても、サビ歌えるもんなぁ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:44:17.24ID:SPJBvzVI0
>>596
オッズが歪んでるのを発見した時こそ稼ぎ時だと
競馬で儲けてた時代のホリエモンが言ってたんだよ

それはそれとしてアニオタが幸せだと言われても
俺の音楽人生に何も関係ないのに侵食してくるんだよそれが
それに20年ぐらいは怪訝してるわ
2025/05/06(火) 20:44:45.51ID:MnGSomO40
>>599
全然ハズレてて草
2025/05/06(火) 20:45:32.44ID:D/33yRVS0
彼らがどうこうっていうより時代的にもう無理な気がする、革新的なもんって出尽くしたんじゃないか
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:47:13.83ID:fKDmt4cp0
ミセスはライラック、ケセラセラで作風の底が見えた
三十代だとあいみょんはマリーゴールド、米津はLemonをセルフで超えられてない
ミスチル、スピッツ、ドリカム、いきものがかり的に人気が落ち着くだけ
そろそろ次世代が出てくる頃だろう
2025/05/06(火) 20:49:48.64ID:+bg37JLe0
>>518
マジレスありがとう
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:53:23.91ID:mQ02H4C40
>>600
サザンのミス・ブランニュー・デイに通じるものがあるな
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:53:30.09ID:FG4kRY4l0
>>592
かぐや姫と筋肉少女帯も
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:55:20.42ID:2PlXQc+p0
見た目も歌もとにかく受け付けない
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:58:19.95ID:1no/vW2x0
お前ら馬鹿にしてるけどFUJI ROCKのグリーンに上がってるモンスターバンドだからな
レディへやオアシスやレッチリと同格ってことや
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:58:23.25ID:Up8E5lDV0
え?作曲譜面でできる人だっけ?
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:00:00.37ID:mQ02H4C40
>>623
嵐みたいなもんだな
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:00:47.40ID:GvuZH/c20
いつも似ちゃってる時点で終了
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:06:20.48ID:jXOuxX8V0
コロンブス
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:07:11.40ID:GvuZH/c20
ただし、「私は最強」はマジで良い、上手いと思う。Adoがカスに感じる
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:08:21.27ID:AzTq8e8e0
後世に語り継げられさせていただく音楽
2025/05/06(火) 21:08:59.56ID:CvCFHC2a0
>>490
ポピュラー音楽では別に論外じゃないよ?
2025/05/06(火) 21:12:28.51ID:qUdDupoA0
>>20
鼻歌じゃないよ
ほぼアレンジも完成してるデモテープを譜面にする
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:13:04.91ID:GkVs2R2u0
なにこのお行儀の良い答え
AC/DCとかメタリカとかいわんかい
2025/05/06(火) 21:13:41.82ID:5CX7DAY/0
>>621
筋少好きだったけど、なんで「帯」なのかいまだに知らんことに今気付いた
2025/05/06(火) 21:15:30.64ID:a75d/VhE0
作詞作曲ボーカルのワンマンバンドって結構多いけど、その他のメンバーとの関係はどうなんだろ
特にお金の配分
2025/05/06(火) 21:16:21.49ID:H3LvDlUF0
クスシキってもうフル上がってるのかと思って聴いてきた
ライラックといい前奏の出来は結構ええんでないか
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:18:38.87ID:mRH9Ybg20
コンテンツ支出額が10年で最高に
2024年度支出喚起力ランキング!トップはSEVENTEEN
https://i.imgur.com/QFfTaZy.jpeg

1位 SEVENTEEN (423億円)
2位 機動戦士ガンダム(385億円)
3位 StrayKids(349億円)
4位 SnowMan(338億円)
5位 ONEPIECE(214億円)
6位 SixTONES(207億円)
7位 ドラゴンクエスト(161億円)
8位 ポケットモンスター(156億円)
9位 なにわ男子(146億円)
10位 鬼滅の刃(144億円)
11位 乃木坂46(142億円)
12位 ゆず(131億円)
13位 B′z(130億円)
14位 BTS(128億円)
15位 呪術廻戦(124億円)
16位 L'Arc~en~Ciel(119億円)
17位 𝖪𝗂𝗇𝗀&𝖯𝗋𝗂𝗇𝖼𝖾(117億円)
18位 ファイナルファンタジー(108億円)
19位 名探偵コナン(107億円)
20位 ディズニー作品(106億円)
2025/05/06(火) 21:19:08.55ID:dnneGb6k0
真相をお話ししますの子役が大森そっくりだった。子役に合わせて大森がキャスティングされたのかと思った
2025/05/06(火) 21:19:56.51ID:H3LvDlUF0
>>628
うん
これ良いね
2025/05/06(火) 21:20:54.37ID:ISSDYA+V0
新しい事をしないと難しいだろうなあ
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:21:42.29ID:1SRX2GBY0
語り継がれるだろ
音楽を語り継ぐってあんま言わないけどな
ビートルズは音楽の教科書に載るレベルだし、
センター試験でも社会の何かで出たことがある
クラシックの大御所に近い残り方になりつつある

クラシックは現代人に演奏されるからな、
歌はビートルズの古いのをいつまで聴くのか、
現代人が歌って行くなら、
それは歌い継がれるって言い方をの方が合ってる
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:22:15.87ID:tVupZmde0
音楽的にはまずサブスクをやめるべきだね
猫も杓子もやってるようなやり方に乗っかってる時点で抜きん出ることはない
2025/05/06(火) 21:22:37.89ID:KbsYQHh90
へーい
とか、
いえーい
とかいってるうちは無理だろうな
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:25:44.85ID:Vhri0rGg0
>>1
調子に乗って大口叩くって相当にダサい
2025/05/06(火) 21:29:02.44ID:6OnGj9mK0
作詞作曲1人でやって曲出しまくって映画もドラマも出て大森よく過労にならないね
2025/05/06(火) 21:32:03.45ID:ON5SVdMX0
>>466
実質山下達郎wな女性ボーカル?
Lampというバンドが昨日おすすめ出てきたけどシティーポップ路線で良いなと思った
2025/05/06(火) 21:33:11.29ID:eEYqvXu/0
この人ホモなの?口紅つけてるけど・・
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:34:41.51ID:EkWkvF2O0
個人的にマイケルは子供の頃のほうが好きだし、
aikoとかヒゲダンとかも、どっちかっていうと
そっち時代のほうの影響感じるw
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:38:48.71ID:FG4kRY4l0
>>642
へーい じゅーど
しぃ らぶちゅー いえーい
ビートルズ先生が言うてますから
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:41:23.09ID:mQ02H4C40
セールスと音楽性は別物
語り継がれるのは後者
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:41:38.87ID:laXuc5cW0
別の画像で高嶋ちさ子かと思ったらこの人だったことがあった
厚化粧することによっておばさんに寄っていってる
2025/05/06(火) 21:44:17.94ID:FwIls0400
今のところ後世に語り継がれるような曲は作れてないね、残念だよ
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:44:32.21ID:OIGbOHkj0
>>649
て、思うじゃん
でも実際は逆か両方満たす位の奴らの方がまだ語り継がれてないかあ?

セールスゴミでも評論家絶賛系の人らってさ
結構悲しいくらい話題にもあがらなくなってないかあ?
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:47:34.64ID:jQO5wuFT0
わからんでもない
王道好きな感じはする
2025/05/06(火) 21:51:04.32ID:tHjq2qzL0
俺ブルーハーツとかボウイとか好きで聴いてた世代やけどこの子らの曲好きやで
偶然聴いたブルーアンビエントとかいう曲でお!って思った
その後もSoranjiとか僕のこととか点描の猫とかええやん!って思ったけど、みんなちゃんと聴いた?
気持ち悪いだとかMVは見ない人やからビジュアルは知らん
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:52:18.40ID:PFP5jzlv0
>>652
プリンスとか今じゃあんま聞かれてないよな
80sは常に人気あるのに
フィル・コリンズは廃れそうな雰囲気あっまけどプリンスよりも多く聴かれてるんだよな
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:52:52.83ID:OSUSHjkt0
マイケルジャクソンくだらない
MCハマーの方が1000倍かっこいい
今見てもウヒャウヒャする
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:54:46.15ID:PFP5jzlv0
>>651
ミセスの人気はなんとなくGLAYっぽい
時代と寝てる感じがするんだよな
コブクロもそんな感じだった
ブームが去った後にもサザンみたいにここぞでヒット曲出せる感じはしないな
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:56:25.62ID:WPeAskyB0
大森はビューラーでまつ毛上げるようになってから顔立ちがようやくハッキリした
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:56:28.42ID:nk0WmAOD0
ジョージ・マイケルとかじゃないんだ
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:56:31.60ID:T3QeIS180
「ビートルズやマイケル・ジャクソン」というあたりにセンスの微妙さを感じる
そこらへんの名前は誰でも上げられるよね
アーティストなら信念とか哲学を持ってほしいし自分にしかない個性を磨いていかないと今後は厳しいよ
2025/05/06(火) 21:58:06.90ID:XUyno0fX0
>>654
ブルーハーツや暴威好きでミセスも気に入ったってのはちょっとビックリする路線だな
俺みたいにラルクGLAY好きでした!ミセスも聴いてる!!
だと納得する人多そう
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:58:16.20ID:3hUu1Xj40
髭男に取って代わった印象
2025/05/06(火) 21:58:36.38ID:XUyno0fX0
>>659
ガチなんだっけ
2025/05/06(火) 21:58:40.50ID:ATUKXfji0
【歴代アーティスト・トータル・ストリーミング再生回数ランキング】
1位 Mrs. GREEN APPLE 76.8億
2位 YOASOBI 71.1億
3位 Official髭男dism 68.7億
4位 back number 57.8億
5位 BTS 49.1億
6位 Vaundy 43.2億
7位 優里 40.3億
8位 あいみょん 38.6億
9位 King Gnu 37.3億
10位 Ado 36.2億
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:59:10.91ID:P4efluk30
>>657
でもミセスって既に結構息長くない?活動休止前のフェーズ1とやらでも若者に人気の定番曲あったはず
自分は若者ではないのでその時は関心なかったが
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:02:22.51ID:PFP5jzlv0
マイケル以降で同じくらいビッグになったのはマドンナ、ニルヴァーナ、エミネム、テイラー・スウィフトぐらいか
ここにいる奴は否定するだろうけどBTSもいれてもいいかもな
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:03:12.61ID:P4efluk30
僕のこと だったかなと思ったらまだファン人気No.1やん
2025/05/06(火) 22:09:06.26ID:ON5SVdMX0
最近はTHE ALFEEの面白さに気づいた
先は長くない人らだし貴重
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:09:28.50ID:6PGXHZLJ0
完全に天狗やないか
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:15:15.63ID:PFP5jzlv0
>>665
GLAYジャンボとか急激に巨大化しようと
してる感じとか色々周りに背負わされてる感じがちょっと近いかなと思った
業界とガッチリ手を組んで振り落とされなかったのはほとんどいないよ
チャゲアスもGLAYもそこで失敗したと思う
2025/05/06(火) 22:15:26.32ID:/JLThyrR0
70~80年代の方が洋楽が売れてたよね
クラスの多くの男子がビートルズファンで女子がカーペンターズファンの時もあったし、マイケルのスリラーのダンスはみんな真似してたりで
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:16:24.34ID:0LXLcN3M0
>>660
ピース又吉も歌詞解説でチョイスしたのがミスチルや奥田民生だもんな
あんなの芸人が好きなミュージシャンの王道みたいなのはダイノジとかにまかせとけばいい
本を沢山読んで作家として賞も取ってるお前はもっとマニアックな唸るようなミュージシャンをチョイスせーよと思った


みたいなのと同じ感覚か
2025/05/06(火) 22:17:03.67ID:jZFg+kHF0
こいつと高比良くるまがおんなじにおいするんだよね
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:17:54.34ID:MQfiBdcM0
スタイル的にQueenでは無いのか?
2025/05/06(火) 22:19:07.73ID:u0ulBFVG0
誰でも知ってる大物を出しました感
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:19:27.64ID:P4efluk30
GLAYっぽいのはBUMP メンバーなかよし売りだし
ラルクっぽいのがRAD 美術学校行ってる人が好きそう
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:20:57.94ID:/j3StNWV0
無理だな
2025/05/06(火) 22:21:54.95ID:ghttEOyS0
大風呂敷広げすぎwww
今の歌詞の半分の文字数で、1曲作って見ろよw
アホ丸出しの歌詞で、教養ある人達はドン引きしてるよ
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:22:17.70ID:PFP5jzlv0
>>671
洋楽で最後に大ヒットしたのはレディガガかな
テイラーとかビリー・アイリッシュは日本受けはそこそこ
バンドとか好きな連中が聞いてたようなのはリンキンあたりが最後かな
オアシス、レッチリ、グリーンデイとか10年くらい擦られてた気がする 
2025/05/06(火) 22:22:35.31ID:Bw1xxarA0
耳障りな声なのに?w
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:23:01.97ID:jLe6aWDP0
まずBillboard Hot100にランクインしてみようね
話はそれから
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:28:13.93ID:gpoMFoUk0
>>660
誰でも名前知ってる様になりたいってことだから間違ってないんじゃね
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:28:54.00ID:FuNttb1S0
>>1
大森が180あったら世界観は変わってただろうな
160くらいだから無理よ
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:32:09.55ID:rdZxC7FQ0
back numberと一緒でルーツがJ-POPって感じがするけどな
90年代くらいにはメロコアとかUKロックにもろ影響受けてる連中たくさんいたけど、今はむしろアニソン風のドメスティックな方が海外でバズったりするのかもな 
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:39:44.97ID:05yShtaX0
個性はあるからいんじゃないの
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:40:42.53ID:4eoB3zwh0
そりゃ無理だよ
誰もが知ってる曲ないもんな
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:41:16.01ID:2ZVAHOq60
>>319
あ、それ凄い分かりやすい
2025/05/06(火) 22:44:59.10ID:lkhECeN80
>>678
これマジで思うわ
YOASOBIも米津玄師もそう
文字数多すぎて恥ずかしい
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:46:03.17ID:2ZVAHOq60
>>380
ブレイク直後にいきなりドキュメンタリー映画作っちゃうのはミスチルもやってたな

しかしミスチルはその映画に櫻井と前妻の子供誕生シーン入れちゃったから今では黒歴史扱いというw
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:48:08.20ID:8IdKyJ460
まあ 時代はミセスだよな
今年もレコード大賞とるやろ
2025/05/06(火) 22:51:19.97ID:lkhECeN80
レコード大賞に何の権威もないわw
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:56:21.02ID:7n3k7BhL0
何で昔の人と比べるんだよそれなら精々、エミネムやオアシスと比べとよ
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:57:22.47ID:7n3k7BhL0
こいつら海外で公演とかやってんの?
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:59:06.37ID:7hg6QmZM0
>>553
ロイ・エイカフ『Wabash Cannonball』1942年 1000万枚

この曲は知っていたが、そんなに古い曲とは思ってなかった。
この曲を知ったのはこの年代ではなく60年代(多分)になってからの再録のほう。
2025/05/06(火) 23:05:27.92ID:9mc/bd6M0
>>20
サザンの桑田もそう言われているから
作曲は技術力よりセンス
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:08:01.97ID:/gsgBMzF0
日本の価値観のなかでまともに評価されてるわけやし別に世界規模にならんでもええがな
寿司は日本にしかないものだから世界を獲れるけど、世界中にすでにあるもので共通理解を得るなら英語じゃないとな
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:15:07.99ID:qNCL0CC90
はぁ
2025/05/06(火) 23:15:22.10ID:W1m2diKc0
大森君
いくらなんでもビッグマウス過ぎやしませんかね
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:16:18.25ID:7n3k7BhL0
>>679
ブルーノマーズやエドシーランは?
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:19:29.50ID:Gi4mSbhH0
最近の音楽は難しい
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:22:22.47ID:maB/smtl0
マイケル・ジャクソンやビートルズって意外に曲が語り継がれてない
存在のが大きい
2025/05/06(火) 23:27:20.66ID:yROkp07n0
>>658
整形してないの?
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:30:05.50ID:k7XEN2Oh0
今のヒット曲はどれも1年も経つと忘れられてるじゃん
うっせえわでさえ懐メロ
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:31:09.91ID:cyyrM4Zg0
>>81
なぜ長くやれると思う?
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:31:24.14ID:zgcnIViv0
ミセスは曲も多彩て凝ってる
メロディーもいいし歌詞もいい
歌唱力もあるし演奏もうまい
ステージングもいい
世界観もしっかり作ろうとしてる
高いレベルでちゃんとショービジネスをやってるから売れるの当たり前ですよね
ルサンチマンに駆られてデタラメな難癖つけてるおじさんは軽蔑されますよ
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:32:25.55ID:zdhOwsVx0
マイケルファンの自分が断言してやるけど
「無理」
2025/05/06(火) 23:32:35.54ID:p6mKL11O0
無理無理
オレンジレンジみたいな感じよ
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:33:37.54ID:cyyrM4Zg0
>>660
誰でも知ってる存在になりたいってことだろ
2025/05/06(火) 23:38:52.14ID:88AFU82Q0
>>550
スコーピオンズ
非英語圏出身なのに凄い
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:43:55.07ID:bv3RjfrQ0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:45:08.57ID:HCrnG5bV0
こいつらきもくて無理だわ
かまくさい
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:47:32.62ID:iLvISfd90
>>1
ポップスのミュージシャンなら誰もが思うことだしそりゃあそうだろう
作品は退屈だけど
2025/05/06(火) 23:47:36.45ID:RSXkxZQX0
無理無理
せいぜい2〜3年ほどアニヲタ相手にキャラ売りして話題になるけど
飽きられたり方向性の違い出てきてさっさと終わる
2025/05/06(火) 23:49:55.01ID:z5C5HfD00
うっせぇわやアイドルなみの曲だしてから言ってくれ。
マジで一曲も知らん
2025/05/06(火) 23:53:42.92ID:a83HYZYp0
>>1
無理w
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:53:57.75ID:AzTq8e8e0
その音楽が聴き継がれはしないだろうけど
コロンブスMV問題の人たちとして希望どおり
語り継がれるだろうから安心しろ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:05:29.98ID:fg098spU0
>>13
オレンジレンジの方がよっぽど良い曲あるんだよなぁ
ミセスは全くない
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:09:22.05ID:l/V/UQk10
裏声禁止な
話はそれからだ
2025/05/07(水) 00:10:33.71ID:9K+ERDmZ0
でっかいゆめをもつのはいいことじゃあないか
2025/05/07(水) 00:10:58.13ID:ONMSVtfD0
>>1
さすがにそれは...
2025/05/07(水) 00:12:42.04ID:PLTFmayr0
>>687
爆裂売れてるわけでもなく、アイドル的な人気の部分もあるから
好きじゃないやつが「ブッてるだけだ」とバカにしやすいのは似てるかもな
2025/05/07(水) 00:18:21.59ID:n64XgoQ80
藤井風とVaundyは若いのに悟りすました感じが似てる
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:22:46.81ID:NW4ebmSS0
とりあえず海外で売れないとだな
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:33:00.37ID:4OaLNJT80
>>550
キャンドル・イン・ザ・ウインド
って風前の灯ってことだよな
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:33:47.72ID:Gr1K9Rdt0
もんたよしのり
みたいな特徴的な声のミュージシャンが全然現れない
2025/05/07(水) 00:34:44.36ID:wDc33IQA0
憧れはハリウッド
ハートはいつも100カラット
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:36:18.44ID:SiZqDSX60
ダンスホールて マイケルのIwantyoubackにメロディーも伴奏のギターも似てるよね
2025/05/07(水) 00:44:19.48ID:OxVA0/A10



2025/05/07(水) 00:48:11.49ID:s7U0O1cS0
>>699
ブルーノマーズは天才的だと思ってるけどやっぱ認知度低いんかねぇ
ドンキホーテのCMまで出てるのに
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:48:28.26ID:Si/t4tOS0
ビートルズやマイケル・ジャクソンとか大衆受けする奴らの名前を出されてもねえ…
トッド・ラングレンやシャム69みたいになりたいとか言ったらオッてなるけどさ
2025/05/07(水) 00:48:48.53ID:gVHHeS5s0
ミセス大森
インテル長友
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:50:32.64ID:hlpJqjWU0
そういうのを
商業主義といいます
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:52:36.24ID:2paHoARQ0
>>676
美術学校行ってるのがラルクRAD
ってダサすぎないか?
90年代だったらテイトウワピチカートファイブ
今だったら長谷川博士とかだろ
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:54:51.62ID:8qzGGw4t0
あこがれは岡本知高みたいな去勢歌手じゃないのか

それともマイケルジャクソンは去勢歌手(カストラート)に入るのか
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:58:09.66ID:2paHoARQ0
>>732
商業主義は別にいいだろ
ロキノン読み過ぎのバカしか言わないw

グリーンアップルには才能がないだけ
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 01:00:08.74ID:AVngRntG0
無理でしょ。こなーゆきーとか見えないものを見ようとしてレベルもない
2025/05/07(水) 01:02:20.11ID:s7U0O1cS0
才能なくてこのレベルの認知度と稼ぎなら大したもんだわ
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 01:06:14.81ID:lUox8Fy40
透明感の有るハイトーンボイスを持ってるし若い層には人気あるみたいだしあとは楽曲に恵まれるかどうかだな
サザンやドリカムみたいに国民的ヒット曲を何曲も飛ばせるようになるといいね
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 01:07:52.49ID:6I/FZGOj0
俺が知ってる曲無いし無理やろ
2025/05/07(水) 01:10:25.65ID:UGLjw3bJ0
こいつらと、こいつらのファンは、何故B'zがあれだけ売れたのか理解不能なんだろうな
洋楽パクッたとかそんな事で売れるほど日本の音楽ビジネスは低レベルではないのに
先ず、松本孝弘の楽曲がメロディアス
そこに稲葉浩志のロックとは対局にある言葉の歌詞
この組み合わせが土台
そこにロックなのにギターサウンドが前に出てなく、ボーカルを前面に押し出した音作り
ギターソロで初めてボリュームを上げる
ドラムキーボードをリズムとしてボーカルの主旋律を際立たせてる
緻密に作られたサウンド
素人はボーカルの主旋律を基本に聴いてるからな
こいつらの歌詞もダサいし語彙も無い、主旋律も上下が多いだけで聞いてて疲れる
自分だけが歌えたらいい、そんなエゴでナルシストな歌ばっかり
本来歌とは聞いてくれる人が歌えて楽しめる物が市民権をえて名曲になる
こいつらはそれら全部がない
2025/05/07(水) 01:12:33.47ID:UGLjw3bJ0
あと、ファルセットの多用は男性としては逆効果
ミックスボイスを使ってるとか言ってるがあれは完全にファルセット
稲葉浩志のミックスボイスはHiHiBまで出る
2025/05/07(水) 01:17:22.30ID:sGtqvnsK0
「第2の嵐」
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 01:21:10.99ID:4nn4aeT20
どこまで顔が変わるかは楽しみなところ
2025/05/07(水) 01:29:51.62ID:82JlfiCx0
自前の鼻使ってるようじゃダメよ
2025/05/07(水) 01:35:44.28ID:4E3nsBwD0
今のティーンはこんなカマホモをかっこいいと思ってんのか
2025/05/07(水) 01:37:16.11ID:goEQwr6Q0
SEKAI NO OWARIとか髭男とかKing Gnuとかやや飽きられかけてね?
そこからもう一つ当てるくらいじゃなきゃ20年30年続くバンドにはなれないんじゃねーかな
2025/05/07(水) 02:11:50.20ID:w/KsVqQj0
炎上して配信停止になった動画遺せたからもうお役御免
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:12:32.54ID:gu2h1WgH0
B'zが売れたのはレンタルバブルだったからだよ
B'zが最後に50万枚を越えたのは2005年
そっから音楽の質が一変したと考えるより、
「その時代はシングルがバカみたいに売れた」と考えた方が合理的だろ
2025/05/07(水) 02:24:07.64ID:IZQGT+lu0
まあ今の時代はライブでしか稼げないのがちょっと大変だし可哀想。
安定して曲つくるのもカネかかるしねえ。
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:27:25.17ID:xoVbpuNZ0
1年後にすら残ってねぇよお前らの音楽なんか
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:33:26.93ID:I+ZKJpSs0
国民的バンドに成長したなあ
2025/05/07(水) 02:42:56.57ID:KrUVe61n0
>>13
当時中学生だったが、ミセスの方が断然好きだわ
ってか当時流行ってた曲はどれもピンと来なかったがここ10年のJPOPは好き
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:01:02.52ID:CiItbpwA0
>>268
むしろ歳取ってからミスチルの良さわかった派だわ
名もなき詩とか25歳でよくあんなメロディー思い浮かべられるなって
ただ昔の曲はいいけど最近のは全然ピンと来ない
才能って枯れるんだなぁ
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:27:12.49ID:Pjag8ldJ0
さすがにちょっと現実味がなさすぎる
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:30:26.65ID:XMFXJYMV0
今の音楽は閉じコン化してるからな
アニメタイアップしか世間に認知されないし
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:42:18.03ID:Pfs319360
>>413
世界の認識では鞭打たれて喜ぶ猿=東洋人なのに、その東洋人が御主人様の格好してるんだから笑うに笑えない痛さよ

まさにミセス世界の恥
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:50:21.61ID:xDYTlpbO0
ミセスの新曲はイマイチ
ガンダムの米津玄師も粗製乱造になってきた感じを受けた
RADは朝ドラ主題歌賛否両論だが復活した感じ
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:59:12.80ID:jdOLOcrU0
高音厨の末路3選
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 04:02:59.34ID:IB0gixjD0
調子やテンポは違えどメロディーらしき音の動きリズムや大きな跳躍でハイトーンうら声のパターンばかりでな
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 04:06:11.22ID:80r4K4H10
ブ…
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 04:09:32.04ID:0kvBSO4O0
>>746
そもそも20年、30年続けたいのかも分からないけどな。最近のバンドは音大出て
基礎教養があり映画の劇伴もできるし、サザンみたいに老人になるまでバンドやるより
年齢と共に音楽の種類を変える方を選びそうだけど。お金あって、違うことする能力あるのに、
流行や大衆の解像度に合わせて売れ線ポップスを一生作る選択をするかな。
それが楽しいとか、それしか出来ない以外はやめそうだけど。
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 05:07:27.02ID:P4vnQSpT0
グリーン
フォンモン
スピッツ
ミスチル
バンプ
ブルーハーツ
桑田
ユーミン

ここらへんよりいい曲つくる?

僕のことしかいい曲だと思わん
2025/05/07(水) 05:09:56.63ID:H3zH3kdy0
>>757
えーRADって…
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 05:23:54.20ID:TrbtlQw40
??
めっさキモくてダサい歌(全く記憶なし)
ド下手の典型歌唱でキモいだけの変なグループやろ?

笑かすな
厚かましい
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 05:35:21.73ID:QLjcXJUT0
>>745
昔のジジイもB'zとか言うカマホモ好きだったしな
2025/05/07(水) 05:45:04.79ID:LrcfPYh90
>>657
それでいいんだよ。その時代その時代の若者用にグレイポジションが必要
そもそもお前の時代がグレイだっただけ
2025/05/07(水) 05:50:39.78ID:vAX+3//m0
私見だがなぜ人気があるのか全く分からない
ただの俺すげー俺すげーしたがるナルシスト
2025/05/07(水) 05:52:38.16ID:a0+NLWqg0
基本的に線の太いロックではないからおっさんが集ってる5chではボロカスに叩かれてるけど、下積み時代が長いだけあってキャッチーでずっと耳に残る良曲ばかり発表してると思う
歌詞は30代以下の女子達に受けてるのかな
じゃないとあれだけ全てのランキングで制覇できないだろうし
2025/05/07(水) 05:52:47.45ID:K+bl4j7R0
>>757
万歳w
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 05:57:10.21ID:QLjcXJUT0
>>768
日本じゃ線の太いロックなんてそんなに流行らんから良いのでは?
2025/05/07(水) 05:58:38.53ID:H3zH3kdy0
系統としてフィギュアの羽生っぽいから
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:03:24.79ID:Dkdse3RC0
今は音楽番組で音楽聴くよりもYouTubeで聴いてるから同世代がほとんど知ってる曲って少ないんよな


>>768
男子高校生とか大学生にもファンが多いな
髪型真似してるって子もいた
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:08:47.84ID:qg0CGoHO0
セカオワみたいにあと2、3年後には消えてる
2025/05/07(水) 06:12:14.89ID:a4Oxk0o60
「後世に語り継がれたいな~」なんて余計な欲出さずにその時その時の全力で曲作れよ
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:19:17.31ID:dmr3Qo3C0
>>1
この人達じゃ無理だろ
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:19:35.79ID:n64XgoQ80
若者の人気を得ようと色んなアーティスト・バンドが人気アニメ映画主題歌やNHK合唱コンクール課題曲・18祭などで強制的に聴かせよう強制的に歌わせようみたいにしてるけど
そのほとんどは失敗してるよね
バンプとかドラえもんやらポケモンやらすみっコぐらしやらなりふり構わない感じで見苦しい感じ
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:26:09.85ID:p53c3bVg0
AIに勝てる訳無い
超天才は知らんけど
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:27:22.15ID:U06UZ2ZD0
>>53
あのちゃんって
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:29:20.95ID:bRKPnDFm0
>>746
その三組は池沼ファンの食い付きが凄いね
世界はメンヘラ、髭男はホモ、ヌーは糖質とかかな
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:29:47.80ID:dPzn/n5D0
>>1
ムリムリ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:30:23.50ID:dPzn/n5D0
>>1
あ!あの問題作???
2025/05/07(水) 06:36:15.83ID:bRKPnDFm0
才能あるのはVaundyくらいかな
ただちょっとルックスがねw
何であんな肥えてんだろ?
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:40:59.07ID:WN95tdlq0
tes
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 06:41:21.58ID:elEANw1I0
>>782
ルックスとかよりも別に目新しさもない歌い方だし良さがわからん
有線で流れてきたとき遅れてきた反抗期の男が口を曲げて歌ってるようなスネた歌い方に噴いた
なんか別のときはサカナクションかと思ったし
2025/05/07(水) 06:47:33.15ID:3JXtBD0i0
>>661
ボウイは流行ってただけでほんまに好きやったのはブルーハーツ
マーシーのメロディーラインが好き
ミセスもメロディーラインは良いと思うし曲の後半にどんどん上がっていく曲も多いのが好き
逆にビーズ世代やのに当時はあんまりええとは思わなかった
これが後世に残るんかーって感じ
バンド友達の1人がビーズ好きで太陽の小町エンジェルをやらされたのは苦痛やったw
2025/05/07(水) 07:11:29.51ID:2JE2jt3J0
AIで作ったような曲ばっかりだよな、こいつら
2025/05/07(水) 07:12:47.44ID:cVtH/c2j0
>>740
でも稲葉の顔が江頭やクロちゃんなら売れてないよね
788 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/07(水) 07:24:41.87ID:vkD56osJ0
うーん、3年後には「あー、居たよね」って言われるレベルだろ。
しかも曲はイマイチ覚えてないくらいの
2025/05/07(水) 07:27:35.92ID:3JXtBD0i0
少なくとも青と夏は残るし既に残ってると思うけどなー
なんでみんなそんな毛嫌いしてるんかよーわからん
2025/05/07(水) 07:34:59.18ID:iq3SQeyw0
ミスチル、スピッツクラスにすらなれないと思うよ
けどそれは時代のせいってのもあるね
もう国民的バンドなんてのは無理でしょう
それな日本の(世界の?)『音楽』に対する文化の変化というかね
2025/05/07(水) 07:35:16.34ID:GYhUMM700
このユニットのファンて元ジャニヲタっぽい熱量を感じる
792 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/07(水) 07:37:29.06ID:SmMc6WeC0
この先どう化けるか次第かも知れないけど、今のところは「後世の評価」的にはシャ乱Qやいきものがかり以下だろうしなあ。
2025/05/07(水) 07:39:40.93ID:KWrUJnv+0
それでフォー!フォー!言ってんのか
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:40:05.79ID:elEANw1I0
売れてから5,6年経ってるだろうにね
確かに自分がヒゲダンスレ見てた頃、ミセスミセスうるさい対立厨が居てウザかったので
一時活動休止したときは正直(その荒らしに対して)ザマアと思ったけど活休中もミセスの配信ランキング落ちずイラッとしたことあるw
2025/05/07(水) 07:40:53.42ID:GYhUMM700
>>757
誰も言わないけどRADの新曲こけてるよな
ベテランとして落ち着いた、と言えばいいのか?
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:41:17.34ID:QLjcXJUT0
>>794
ミセスは前向きな活動休止だったからな
ヒゲダンはご愁傷様
2025/05/07(水) 07:41:43.23ID:4rRRnXsB0
どうも作り込みが甘い。A.I.が作る曲みたいに薄っぺらい。どの曲のメロディラインも印象が薄い。よくビートルズやマイケルを引き合いに出したな
2025/05/07(水) 07:41:46.13ID:iq3SQeyw0
ま、20年後とかに今のZ世代がディレクターとかになって音楽ランキング番組作ったら
2023,4,,5年はグリーンアップルが大人気で〜ってなるかもね
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:42:09.82ID:Yz9hVfz70
ダッサい歌の上に致命的に不細工すぎて論外
2025/05/07(水) 07:42:36.26ID:GYhUMM700
髭男とミセスは競合同士だと思うけど長く残りそうなのは髭男だと思う
曲を聴いたときの気持ちよさのレベルが違う
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:43:20.22ID:NtkPNjXL0
次に国立競技場でライブやりそうなのは
これか藤井風だと思ってる。
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:43:42.95ID:LYtPSHeC0
コロンブス
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:43:47.37ID:elEANw1I0
>>800
どっちも残るでしょ
2025/05/07(水) 07:44:38.11ID:iq3SQeyw0
ミセスってバンドはバンドでも、なんて言うかなぁ、TOKIOに近い感じがする
アイドルがバンドやってます的な
2025/05/07(水) 07:44:43.68ID:GYhUMM700
セカオワはブレイクから10年を経てhabitでバズったけど近年のバズり音楽ってその年だけで消費されて終わるんだよな
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:46:56.35ID:hBHX74eD0
引き合いに出すならずうとるびじゃね
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:47:56.44ID:elEANw1I0
>>805
それを言うなら去年のCreepyでしょ
レコ大の時に今年はCreepyの年だ、ミセスはごり押しだとかしつこかったけど
世界で売れてようが日本レコード大賞として残すような曲じゃない
2025/05/07(水) 07:49:07.54ID:y1i5/bWF0
バズりすぎると落ちたときにすぐ落ち目とか言われて迷走するんだよ
勝ち馬に乗ったライト層も多く聴いてる状態が今でその多くのライト層もいずれ離れていく
二番手三番手くらいで固定客掴んでるくらいが丁度いい
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:50:02.91ID:QLjcXJUT0
>>807
日本のチャート的にはcreepyよりこっちのけんとの歌謡曲臭が強い方が人気あるしなw
2025/05/07(水) 07:51:53.66ID:y1i5/bWF0
Dragon Ashも一時は飛ぶ鳥落とす勢いだったのに世間的には消えた扱いされてるな
ORANGE RANGE扱いすらされてない
2025/05/07(水) 07:56:24.66ID:9KHHzz2L0
>>789
若さ、演奏技術、歌唱技術、作曲技術、世の中からの評価、大金
ミセスに限らず自分が持ってないものを全部持ってる相手だから嫉妬してるだけだよ
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:58:14.87ID:NtkPNjXL0
>>811
今年5大ドームツアーやるし
チケットマジで取れない歌手ランキングでベスト10に軽く入るレベルだしな。
2025/05/07(水) 08:00:26.31ID:FrFSXJ/Z0
>>811
それはないね、BTSは好きだし
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:00:55.62ID:liftDPbH0
>>810
ORANGE RANGEほど芸能界とシンクロしなかったしなぁ
しかも元ネタがリンプとかの徒花ジャンルだったしブルーハーツとかミッシェルみたいにもなれなかったな
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:03:42.33ID:u2vJyNEp0
サルに人力車をひかせるセンス まねできませんわ
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:03:55.51ID:jsC/NAmI0
>>811
歌唱技術→生歌だと割と不安定
演奏技術→2人脱退してサポートメンバー使って底上げ

こうじゃね?
2025/05/07(水) 08:05:51.13ID:gE9tWCx70
>>668
紅白歌合戦効果で若いファンがついたらしい
2025/05/07(水) 08:06:49.22ID:Y+f3+tHU0
少し前まで憧れはアクアタイムズと言っていたのに
2025/05/07(水) 08:07:00.34ID:95tz9MP40
媚媚の巻き舌系音楽じゃん?
信念無用の後世に語り継がれない音楽を徹底してるものだと思ってた…
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:07:57.59ID:liftDPbH0
>>808
固定客掴むと過去曲がチャートに入るんだよ
今のミセスもちょっと前の髭男もそうだった
セカオワあたりは最初にブレイクした頃がCDが廃れてストリーミングもまだ未発達で時代が悪かった
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:08:56.03ID:0A71Wcrk0
>>811
それ
うだつの上がらないアマバンドマンのレスはすぐわかる
KingGnuもここではボロカス言われるしな
嫉妬かっこ悪いよ
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:09:55.54ID:elEANw1I0
何にしても音楽チャート秋元軍団や嵐に埋め尽くされていた地獄のような時代は抜け出したようで何より
ミセスが気に入らない人でも他に売れてる好みの音楽いっぱいあるしミセス以外が不遇ということはないやろ
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:10:18.86ID:NtkPNjXL0
>>821
kinggnuもチケット取れにくいな。
ある芸能人も応募しまくって1公演だけ当選して見にいってきたと報告してたわ。
2025/05/07(水) 08:11:17.98ID:GYhUMM700
>>822
それは思う
やっとミュージシャンがトレンドを引っ張っていけるミュージックシーンになって良かった
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:12:21.19ID:Mts7Xm9D0
モータウン時代のマイケルをパクリまくってるもんな
2025/05/07(水) 08:12:46.71ID:GYhUMM700
king gnuとか藤井風は狙ってる若者層より年配に支持されてる雰囲気ある
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:13:15.97ID:elEANw1I0
米津玄師の一人勝ちということもなくなったし音楽業界も豊作だからミセスばかりがタイアップ占領することもないでしょう
ただまだ朝ドラ主題歌残ってるな
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:13:50.57ID:NtkPNjXL0
>>822
女性アイドルも最近のカラオケ人気は
ふるっぱー&きゅーすとが大人気で秋元系を大きく引き離してる。
2025/05/07(水) 08:14:13.87ID:U4ujcsMl0
ビジュがおばさんっぽいのはなぜ
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:17:14.43ID:xRWsZLIb0
>>789
すまん。良い曲かと思って聴いてみたが、聴くに値しない曲だった
声域ない。たぶんビブラートも出できない。曲も大したことない
YouTubeで活躍しているセミプロに、もっと素晴らしいミュージシャンが一杯いる

でもまぁ、記事の意気込みはいい
思いを語っているのだから腐すことはないな
2025/05/07(水) 08:17:47.38ID:rgcPDGVF0
>>829
ミセスだからな
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:19:58.71ID:NtkPNjXL0
>>827
カラオケ人気ランキングは今はミスグリが無双してて1人勝ちと言っていいレベル。

少し前まではAdo&あいみょんが同じくらいでトップ2だった印象。
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:21:50.39ID:z/+AUpJ40
コイツも米津も国内限定
世界じゃ誰も知らん
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:24:50.82ID:liftDPbH0
日本はラップが定着する国じゃないから永遠と歌謡ロックとアイドルで賄ってくんだと思う
次のサザン、次のSMAPを永遠と繰り返してるから面白みがないなとは思うけど、自分が年取っちゃえば関係ないな
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:30:02.85ID:liftDPbH0
>>833
K-POPみたいにビジュアルパフォーマンス込みで受けるかしないと無理
ただアジアでアイドル以外の選択肢として売れるのは可能だと思う
2025/05/07(水) 08:33:11.10ID:rgcPDGVF0
>>834
永遠とじゃないくて延々とだな
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:34:55.61ID:Mts7Xm9D0
>>727
星野源の「恋」も
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:37:00.00ID:Mts7Xm9D0
印象的なワンフレーズ(過去のパクリ)のワンアイデアの繰り返しだけで曲作ってるのが多すぎる
星野源もミセスもナイトダンサーの人も
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:41:08.25ID:IppyFwUg0
>>838
洋楽聴いてるとJ-POPの展開の多さがめんどくさくなる
ミスチルとかでも最後のサビの後に違うメロディーつけたりするけど、あれがない方がいいのにっていつも思う
2025/05/07(水) 08:44:03.78ID:GxZGke7v0
バンドにベーシストとドラマーがいない時点で音楽をなめてる
メロディラインしか興味ねえのかよ
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:49:07.36ID:g693s33H0
天才てれびくんに提供した「こたえあわせ」がジョンレノンぽい感じがしたな
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:50:37.73ID:F+BLOOYx0
てか気に入らないアーティストを「GReeeeN、ファンモン、オレンジレンジみたい」とレッテル貼ればバカに出来ると必死な感じ
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:51:46.38ID:N3LTMpfA0
こいつを認めるか否かがわりと老害の境界線じゃね

若い頃の飛鳥涼やミスチル桜井に負けてないだろ
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:56:54.49ID:WCR1ggjk0
>>843
桜井より小林が凄かった
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:58:24.17ID:WCR1ggjk0
>>840
B'zもGLAYもドラムいないし
OASISもいないしな
どのバンドもリズムがしょぼいけど
2025/05/07(水) 09:00:41.28ID:vbPniBJj0
男でこれ好きなやつとは友達になれない
2025/05/07(水) 09:00:46.49ID:ow72Psko0
>>830
音楽ど素人の名無しのモブキャラが馬鹿じゃないのw
2025/05/07(水) 09:04:15.99ID:GmPN4SDD0
>>833
米津は昔からアニソン仕事大好きマンだからそっち方面じゃ有名人だよ
2025/05/07(水) 09:10:40.03ID:CEi7xAgg0
>>840
バンドとして見れない理由がそれ
J-popに特化したユニットとしか見れない
だからよくある髭男と比較するのも違うと思ってる
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:11:37.49ID:k7KBZ2Ip0
米津はBootlegからLemonにかけてはマジで凄かったからあの時代にストリーミング重視しておけば良かったのにとは思うわ
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:13:20.83ID:5+uScRHz0
>>840
ドラムが居たら全然声通らなそうだよな
まぁカラオケに自信ニキは生演奏だとかき消されちゃうレベルが9割なんだけどw

バンドのライブって普通はドラムの音量を基準に組み立てる物なんだけどなんでいないのかなぁ

素人のドラマーは大抵カス当たりみたいな音しか出せないけど実際には素人ドラマーの音でもカラオケ音源なんか単体で圧倒するくらいの音量が出る

必然的にベースもギターもドラムに押し負けない音量にするから声通らなくなっちゃう?
2025/05/07(水) 09:15:59.93ID:W5ZbdurU0
米津なんたらもたいしたことないよ
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:18:30.21ID:hp0tOdFg0
コロンブスの人種差別MV考えたのこいつなんだろ?

そんなのがジョン・レノンとかマイケルとか失礼だろ
2025/05/07(水) 09:18:37.39ID:4NUn2B5z0
歌唱力あるのはわかるけど声を全面に押し出し過ぎて聴き続けると耳が疲れる
男版Adoみたいな感じ
髭男も歌唱力すげぇけどそこまで疲れない
この差はなんなんだろうね
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:19:58.86ID:Fr3LMJ780
>>843
どういうこと?結構おばさんに人気だよ
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:20:15.65ID:PdauhuSg0
歳をとったらスタレビのボーカルみたいなお顔になりそう
なんか雰囲気似てる
2025/05/07(水) 09:20:32.21ID:4NUn2B5z0
>>852
新たなカリスマ枠に収まったろ
米津はLemonの一発でその辺の老若男女に認知されてる
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:20:58.01ID:/ChmANF+0
>>851
今、Spotifyのグローバルチャート聴くと生ドラムなんてほぼない
ロックが人気無くなったのはドラムがリズムマシンになったからだよ
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:21:08.19ID:gqouGZ1B0
随分大きく出たな
まあそれを口にできるのが若さの特権だが
2025/05/07(水) 09:21:22.13ID:usJ5J55C0
>>826
キングヌーは絶望的にカラオケで歌われないからな
その代わりプロアマ部活問わず楽器やってる奴らからの評価は高いが
2025/05/07(水) 09:21:27.39ID:P1NOgMbf0
河村隆一みたい
苦手
2025/05/07(水) 09:22:06.13ID:4NUn2B5z0
>>858
ベースもシンセベースが目立つようになったよなぁ
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:22:16.57ID:F+BLOOYx0
バンドじゃないからJポップ、Jポップ認定すればバカに出来ると思ってるの何なんだろw
自分の好きなバンドを上位にしたいからユニット除いたランキング作りたがるの昔からいたけどセコいんだよ
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:23:11.99ID:/ChmANF+0
>>854
髭男は実力あるけどなんか綺麗すぎる
破綻がないから小田和正とかオフィスオーガスタの連中聴いてるみたいな気がするんだよな
2025/05/07(水) 09:23:53.30ID:4NUn2B5z0
>>860
キングヌーは演奏が主体だろ
歌も楽器の一部って感じ
今日本で売れてる人たちは歌が主体だから
2025/05/07(水) 09:24:45.60ID:+1tIHBVc0
前はあんな化粧してなかったよね?
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:25:59.89ID:hp0tOdFg0
>>852
ガンダムの新曲は米津より星街すいせいの方が評判が良い
2025/05/07(水) 09:26:13.74ID:4NUn2B5z0
>>863
馬鹿にしてるとかじゃなくて色々一緒くたにして比較されがちだけどジャンルが違うよね、って話
2025/05/07(水) 09:27:03.69ID:bTzSh94u0
>>840
いたけど活動休止中に脱退した
新たに入れるよりサポートミュージシャンにしたほうが楽曲に合わせて
得意な奴選べるから都合いいだろう
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:27:04.49ID:F+BLOOYx0
>>866
活動再開したときはマジキモかった、踊ってたし
ファンじゃなかったけどどうしてこうなった……と思ってたら持ち直してきたみたい
2025/05/07(水) 09:27:29.66ID:4NUn2B5z0
見た目の雰囲気で言えばキーボードの人がいい味だしてる
髭男もギターの人が目につく
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:29:08.10ID:kHjWNHBT0
vaundyや藤井風やキングヌーは5ch老人にも評価されがちだけどミセスは叩かれがちやね
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:30:36.94ID:VXrPhF+R0
>>1
例に出すのがそれかよ笑
もしかして洋楽ほとんど聴いてないんじゃないのか
2025/05/07(水) 09:35:31.79ID:LhTw3Dmd0
>>18
NaNa~の中毒性にミセスは敵わない
2025/05/07(水) 09:36:39.13ID:xvWOM+PU0
>>872
単純に楽曲そのものにルーツを感じられないからじゃないか
老人だからこそ曲に懐かしさを感じると親近感増すだろ
サウンドは令和の時代に合わせててもちゃんと昔の曲聴いてきてんだなって安心感がある
2025/05/07(水) 09:36:48.92ID:bTzSh94u0
>>851
今どきのライブだとマニピュレーターとPAエンジニアがすべてバランスとるから
ドラムに合わせるなんてしないよ
ドラムの音量に合わすなんて学園祭とかしょぼいバーの演奏くらいじゃないの
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:37:38.37ID:UC0rM1Z30
今はライバルが無数にいる時代だから矢継ぎ早に次が出せないと駄目なんだな
とにかくヒット出しまくる根性があるだけでも凄いとは思う
もう既に粗製乱造の気があるけど
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:40:12.95ID:uXCkrZtE0
何言ってんのこいつ
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:42:04.40ID:YoT8mA1G0
>>1
今の勢いを10年保てればイケる
がんばれー
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:42:38.87ID:ncfo3yuA0
純度的にもうちょっと日本的要素が必要だと思う
洋楽のモノマネやってるようではマイケルには成れないでしょ
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:43:05.33ID:0A71Wcrk0
>>875
ケセラセラはクイーンのボヘミアンラプソディみたいだしLovinはサンデーアフタヌーンみたいだけどな
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:43:37.52ID:Xz9tmmDX0
>>872
Vaundyは思ってたほど良くなかったなぁ
勝手にデーモン・アルバーンみたいなポップの天才想像してた
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:44:37.94ID:F+BLOOYx0
>>868
米津や藤井風、バウンディをJポップ認定しないくせに
2025/05/07(水) 09:48:58.09ID:mPTA7K8/0
小室ブームみたいなもんやろ
宇多田ヒカルが出て来たらあっという間にブームが終わった
小室も宇多田ヒカル認めてたし
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:49:21.18ID:TJBb+Y/40
>>58
米津の曲全部きいたことないだろ
作詞力も完全にミスチル超えてますよ
ミスチル全盛期世代でミスチルアルバム全て買ったけど、米津玄師は次元が違いすぎる天才
みなみにミセスなんてただのゴミ
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:53:40.86ID:Z1uGxHwJ0
>>885
米津は作曲に関しては引き出しが少ない
ルーツにブラックミュージック要素が少なすぎる
ミスチルは小林武史いなかったらエコーズ以下のゴミだよ
一緒にやってた桑田はもっと才能あったけど
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:55:11.95ID:TJBb+Y/40
>>855
そうそう
ミセスのファンはジャニオタレベルの低知能とババアが多いんだよ
SNSで他のバンド叩いたり
KingGnuが好きな小学生相手にガチで悪態ついてたババアにはドン引きしたわ
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:56:25.37ID:NW4ebmSS0
好きだけどミセスばっかり聴くのはシンドイ
ビートルズはBGMがわりに聴ける
方向性が違うんじゃね
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:59:58.93ID:Au28R8C60
>>887
それはファンダムがデカくなればどこでも一緒じゃね
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:01:55.96ID:62nZv1iB0
男闘呼組 ローリングストーンズの様になりたい
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:03:56.76ID:Au28R8C60
>>888
ビートルズがシンプルで聴きやすいからな
マイケルですらDangerous以降だとずっと聴くのはしんどい
邦楽は情報量と展開多いから疲れる
2025/05/07(水) 10:04:18.54ID:cVtH/c2j0
若い奴らほんと高音や裏声ボーカル多いんだよね
そういうのが当たるのか知らんけど大丈夫なのか
髭男は喉潰したんだっけ?
70超えて高音出る高見沢みたいな化け物もいるけど聴いてて疲れるから桑田みたいな歌い方の奴また出てきてくんねーかな
2025/05/07(水) 10:06:29.19ID:P1NOgMbf0
>>892
わかる
高音出したから凄いみたいな
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:07:06.39ID:Au28R8C60
>>884
小室は次のブームがR&Bになる事までは読めてたんだけどな
まぁ宇多田というよりはGLAYラルクが売れだしたのと安室産休、華原自爆、avexと揉めてTRF使えないでどの道終わってたけど  
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:11:28.71ID:5+uScRHz0
>>858>>876
つまり似たようなバンドでちゃんとドラムがいるとこより格下って事だな!
2025/05/07(水) 10:13:25.29ID:PVGdzQ1Z0
十分ヒットしてるわな、すごいと思う
若者への知名度も相当なもんだろう
ただもっと単純な曲が書けないとジジババ世代には届かないかな
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:13:36.99ID:sJxNGWMg0
妹が大森のことジャンポケ斎藤って言い出してからそうにしか見えなくなった
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:16:45.56ID:4gCCHTAp0
>>892
ミスチルの桜井が40代以降ヒット出せなくなったのはあの高音が若々しすぎるからだと思う
中年には説得力が欠けて聴こえるし、若者には若作りしているように聴こえる
2025/05/07(水) 10:17:37.34ID:goEQwr6Q0
藤井風はピアノ上手いし、レコーディングだけでどうにかこうにか向こうのアーティスト風
に作ってる感じじゃなくて普通に普通に向こうのライヴハウスに飛び入りでセッションしてもやれそうな本物感はあるけどな
向こうのR&Bアーティストってそんなのばっかだよ
日本のDTMでチマチマやって売れたアーティストとは違うもの
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:18:22.51ID:oqd8fm5P0
ちょっと違うんですよね。
あの人達は装飾が要らないんですよ。曲自体やボーカル自体にパワーがある。
パフォーマンス云々では無いんですよね。
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:18:54.17ID:TJBb+Y/40
>>896
そりゃテレビでまくってゴリ押しでアチコチ現れればなw
浜崎あゆみ全盛期のときとかぶるわ
曲出しまくって生歌ドヘタとか同じで
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:20:22.87ID:lrRrKYkc0
髭のpretendarとかは世代問わず名曲と呼べるけどミセスのライラックってどうなんだろうね
曲調もそうだけど声質的には髭のボーカルの方が好まれそうだけどミセス人気だよな
よくわからん
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:21:40.95ID:mPTA7K8/0
>>900
ドラマや映画まで出て何がしたいのかと思うわ
楽曲で勝負しろよな
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:22:52.96ID:xQ3XcgpI0
今の曲全然刺さらない
全く駄目
2025/05/07(水) 10:24:47.26ID:cVtH/c2j0
>>839
ワンオクの有名なバラードは邦楽だと単調なメロディーだが世界向けにはあれでいいんだよな
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:25:55.14ID:vM/KYWgF0
まず化粧取ってスッピンで勝負するとこから始めた方がいいんでないの。韓国気取りすぎて拒否反応でる層を取り込まないとな。韓国に擦るのは男じゃキツイ
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:26:05.26ID:5+uScRHz0
>>900
それな
邦楽でそれがあるのはMISIA絢香紅白出てた頃の小柳みたいな全身全霊のドヤ声と歌唱力でぶん殴るタイプだが日本ではそれ系に対して
「うまいでしょって歌い方」「天狗になってる」「うるさいだけ」「風情ガー感情ガー」と言って誹謗中傷する雑魚耳が一定数いるのが問題
これじゃいつまで経っても邦楽の一人負けな現実が変わらんわ
2025/05/07(水) 10:26:25.78ID:61DzBZrM0
お前ら当たり前のように呼び捨てにしてるけど
藤井風さんだろ、ボケ!
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:26:48.04ID:KcJjeTd40
ミセスは令和のアルフィー
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:28:00.60ID:5+uScRHz0
>>902
髭はともかくりんごよりはNovelbrightのツキミソウのがよっぽど名曲だろ
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:28:41.80ID:VoDorI4U0
SMAPの時代までは猫も杓子もアイドルって感じじゃなかったけど、嵐とかBTSの時代になるとクラスの女子のほとんどがどっかのアイドル好きなんだよね
で、ミセスはアイドル卒業した子が次にハマるのに丁度いいんだと思う
2025/05/07(水) 10:29:01.86ID:Gp+QaN3U0
>>903
その昔、To Be Continuedってのが居てだな。
2025/05/07(水) 10:29:27.85ID:jWR0fLh10
>>872
いやここがそいつらのスレじゃないだけでそいつらのスレが立てば
ちゃんとめっちゃ叩かれるからw昔は常田とかコメントするたびに炎上してたし
なんならここでバウンディ上げてミセス叩いてたヤツがバウンディスレでミセス上げてバウンディ叩くまである
2025/05/07(水) 10:30:13.39ID:F+BLOOYx0
>>892
優里とかわりと声太いんじゃね?楽曲はそんなに好きじゃないけど
2025/05/07(水) 10:31:40.37ID:/OByOL6c0
怪獣の花唄をミセスの人が歌っても違和感無さそう
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:31:57.88ID:oqd8fm5P0
>>907
日本の女ボーカルで唯一可能性を感じさせるのは、水カンの女かな。
ラジオで美空ひばりを選曲してきた時はやはりと思った。
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:33:21.59ID:mPTA7K8/0
>>909
どこに高見沢が居るんだよ?
楽譜書けない読めないとか有り得ん
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:34:06.05ID:5+uScRHz0
>>892
太いだけ()とか高音だけ()じゃ話にならんよ
MISIA小柳絢香みたいに太い高音出せた上で洋楽の歌手みたくちゃんと喉の奥深くから母音を出せる奴じゃないとw
口先だけで発音する喉声はおしゃべりで使う声であって歌う為の声ではない
2025/05/07(水) 10:35:09.37ID:/OByOL6c0
>>907
misia小柳ゆきAIあたりは評価されてる
絢香だろドヤッてるって思われてるのは
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:35:55.47ID:5+uScRHz0
>>916
美空ひばりとかw
「昭和の歌手としては」トップレベルってだけだぞ
MISIAや全盛期の小柳なんかと比べたら朗読劇してんじゃねーぞって感じだわ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:37:01.58ID:5+uScRHz0
>>919
MISIAにも言う奴居るし小柳には業界内にも天狗連呼マンのアンチが居て干されたらしいが?
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:37:44.71ID:4KlZp/xK0
曲を知らない
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:38:18.59ID:F+BLOOYx0
>>918
MISIA小柳絢香みたいなのは廃れてくれてちょうどいいよ
MISIAとかなんで日本代表ヅラしてるかわからんと思ってたらEXITの前科持ちと親友と知ってなるほどと思った
2025/05/07(水) 10:39:19.32ID:61DzBZrM0
女ボーカルの話題に移ってきてるぞ
そういや前にMayJの生歌聴く機会あったけど普通に良かったわ
なんであんなに過剰にバッシングされたんだっけ
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:39:48.13ID:F+BLOOYx0
前科者をかねちー呼びとか引くわ
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:40:19.75ID:HGyc6C8b0
ビートルズやマイケルジャクソンてw
幼稚園児でも知ってるビッグネーム
引っ張り出すなよw
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:40:28.08ID:oqd8fm5P0
>>920
そういう感性を持ってるんだなと。
もちろん評価してるのは彼女のボーカル自体です。
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:40:52.04ID:VoDorI4U0
テイラー・スウィフトの来日公演見に行ったけどボーカルは凄かったよ
マライアとかホイットニーみたいな張り上げ系じゃないけど女版ポール・マッカートニーだと思ったよ
曲は全然好きじゃないけど声が心地良かった
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:42:30.72ID:VoDorI4U0
>>909
ALFEEってどこらへんがファン層なんだろうむていつも疑問だ
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:42:38.97ID:mPTA7K8/0
>>926
薄っぺらいよな
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:44:02.45ID:TJBb+Y/40
サザンのようになりたいと言っていたソールドアウトとかいう3人組はいい線までいったが消えたな
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:45:13.12ID:oqd8fm5P0
>>924
一応、女ボーカルの最高峰はダイアナ・ロスです。
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:47:06.76ID:VoDorI4U0
>>931
いい線いったか?
ケツメイシとかは新しいサザンになれそうだったけど途中でへばったな
2025/05/07(水) 10:48:08.35ID:GYhUMM700
>>924
洋楽のカバーはいいけど日本語の歌詞だと持ち味のよさが出しきれない印象がある
2025/05/07(水) 10:49:50.52ID:GYhUMM700
次世代のサザンになれそうなのはサカナクションだと思う
若手だとまだちょっと厳しい
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:54:12.22ID:he1ANDpc0
その2例だと全世界が視野のはずなのにコロンブスのやらかし
2025/05/07(水) 10:56:38.51ID:Gp+QaN3U0
2025/05/07(水) 10:56:58.76ID:bTzSh94u0
>>935
一郎さんが限界なんじゃないの
体壊してたような
2025/05/07(水) 10:58:21.67ID:GYhUMM700
最近の歌手は高音歌手ばかりとかいうけどTHE ALFEEもスタレビも小田和正もスピッツもハイトーンが受けてる
悪目立ちしない心地良い高音が出せてるかの違いしかない
2025/05/07(水) 10:58:35.46ID:Gp+QaN3U0
誤爆
どう考えてもアルフィーは無理だろ。アルフィーは3人ともキャラ立ってるし。ミセスは1人だけ俳優もどきになって消滅だろ
2025/05/07(水) 10:59:11.86ID:GYhUMM700
>>938
その割にはしょっちゅうYouTubeで生配信してるけどな
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:01:32.51ID:QVQrvveR0
サカナクションは山口が音楽家より活動家みたいになってるようだが…
ライブハウスの2016年問題とかコロナ禍でミュージシャン達の活動を守るバンド界の代表ヅラして元気になるのに
音楽業界がコロナを乗り越えて活発になってくると鬱とか病気を理由にTVに出てくる
2025/05/07(水) 11:02:15.29ID:GYhUMM700
日本で知名度あるビリーアイリッシュとかテイラースウィフト、マルーン5なんかは男が聴いてるとキモいアーティストの枠に入るらしい
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:02:18.76ID:IeOQv+7i0
今世界一ビッグなバンドってColdplayだけどもうどこにもロックの要素ないよね
EDMでもなんでもありでスタジアムライブに特化してる所とかはミセスにもそういう要素あるんじゃね
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:04:45.07ID:Yz9hVfz70
さかな糞なんかキモすぎて無理w
2025/05/07(水) 11:06:31.69ID:GYhUMM700
ロックバンドとして出て来ても最終的に何でもありになっていく運命なんだな
バンドサウンドを時代が求めてない
ラップで薬物中毒を歌うトレンドがずっと続いてる感じでドープさを求められる
そんな音楽シーンのなかで日本人の感性で海外に殴り込みかけようとしてもそもそも共感されないっていうジレンマがあるな
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:07:21.49ID:MjYYu2n20
>>939
そのへんはライブに女しかいないイメージ
言葉を選ばずに言えばホモっぽい
2025/05/07(水) 11:11:53.73ID:FrFSXJ/Z0
ミセスというよりそもそも今のJPOPで良いものが一つもないから
これが不思議なところだ
中田ヤスタカまではいいと思う
2025/05/07(水) 11:17:03.10ID:OVjbSkm20
>>943
ロリコン、ロリコン、ゲイ
って扱い
2025/05/07(水) 11:19:25.95ID:cVtH/c2j0
>>929
母親(故人)が好きだったけど彼らはアイドル要素が強いと思う
ハーモニーは唯一無の良さがあると思う 曲は難解なのか売れてないね
2025/05/07(水) 11:19:57.46ID:GYhUMM700
>>949
ブルーノ・マーズもキモい枠に入っうてるんだよな
日本人にウケるのはそういう層なんだろう
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:20:40.87ID:Gue2fXRS0
小林武史のストリングスアレンジが鉄板みたいな風潮が良くなかったと思う
もう今じゃさすがに売れなくなったけどback numberぐらいまでその影響あったもんな
2025/05/07(水) 11:21:59.00ID:OVjbSkm20
>>951
ブルーノはちょっと別
低身長ディスも入ってるから
2025/05/07(水) 11:23:22.38ID:GYhUMM700
>>952
ストリングスアレンジ入れることでショボくなってる
low感がなくて安っぽい音で歌メロに特化しすぎ
2025/05/07(水) 11:24:54.11ID:GYhUMM700
>>953
そこに黒人文化の盗用も含まれるからより複雑よ
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:25:03.75ID:Gue2fXRS0
>>951
アメリカ人的にクールな奴ってラップ聴いてるかインディロック聴いてるかのどっちがだよね
2025/05/07(水) 11:26:58.74ID:GYhUMM700
>>956
国民のほとんどが薬物中毒者だらけだから共感がそこに特化してるらしい
あと銃社会であることもデカイ
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:38:16.01ID:JuFaOhdu0
Spotifyの国内トップ50聴いてると冗談抜きで半分くらいミセスなんだよな
ちょっと前はYOASOBIと髭男ばっかだったけど
あとNewJeansが消えてからK-POPもつまらなくなったし
2025/05/07(水) 11:39:50.51ID:TkQm0Zuq0
髭男はミセス人気で人気ガタ落ち
Pretenderも似てるOmoinotakeの幾億光年のほうに持ってかれた印象
つまりもう過去の人で消えた人
2025/05/07(水) 11:43:04.46ID:+UG1wO2t0
>>959
似たようなのに取って変わられたってことかな
omoinotakeの方がまだ大人っぽい印象がある
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:45:49.09ID:QVQrvveR0
>>959
オモイノタケは歌い方に特徴あるから別
苦しそうだけどあれはあれで味があると思ってる
中島美嘉が下手と言われても余裕で朗々と得意気に歌う人たちより切なさが出るみたいな
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:47:12.62ID:JuFaOhdu0
>>959
Omoinotakeは完全にジェネリック髭男だったな
マカロニえんぴつとかサウシーなんちゃらもブレイクしかけたし、曲は良かったけど下火になったな
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:48:17.58ID:QVQrvveR0
>>960
取って代わるというほど次の曲ヒットしてるのかは知らない
有線で流れると聞き分けられる程度なので
2025/05/07(水) 11:48:27.91ID:+UG1wO2t0
>>962
その辺のネクストブレイク期待組は一曲はどこかで聞いたことあるなレベルで存在そのものがマスにまで届かなかったイメージ
2025/05/07(水) 11:49:35.14ID:+UG1wO2t0
>>963
曲はわかるけどどんな人たちがやってるかまでは認知されてないっていうよくある流れやね
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:49:55.32ID:QVQrvveR0
タイアップが全部髭男やヌーだったらウンザリするだろ
オモイノタケやミセスもやればよいだけ
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:50:30.26ID:yRZO+LTX0
占いが最近大森がインタビュー番組で答えてたことと全く同じだわw
これでギャラ貰ってるとか占い師って楽な商売だな相変わらず
2025/05/07(水) 11:50:32.76ID:+UG1wO2t0
でいうとミセスは化粧して見た目のフェミニンな印象与えることで印象付けに成功しているとも言える
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:52:53.15ID:lDUq94yp0
最近の曲は1,2年後にはもう消えてる曲だらけだな
100年先も聞く人いる音楽にはなれない
2025/05/07(水) 11:59:32.56ID:cVtH/c2j0
aikoの後釜が未だに出てこないのは凄いな
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:02:49.20ID:JuFaOhdu0
>>969
それは当然じゃね
CD売れまくってた90年代の曲だって今聴かれるのは少ないし
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:05:47.23ID:JuFaOhdu0
>>970
aikoが綺麗でパワフルだとテイラーになるんだけどな
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:06:10.22ID:QVQrvveR0
>>970
本人がいつまでも独身女性みたいな感じだからな
バンドだけどSHISHAMOがaikoっぽいと言われたような
あと色んなもののごっちゃ煮だけどあいみょんにaiko要素もあるかも
2025/05/07(水) 12:08:09.24ID:OVjbSkm20
>>970
今期のアニソンやってるけど
劣化する気配がなくてすごい
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:16:44.12ID:JuFaOhdu0
aikoは良い塩梅なんだよ
大塚愛も出てきた時はaikoっぽかったけど、本人のルックスがアイドル風でそっち方面で売り出されたし
あいみょんは私小説風じゃないし、曲調もaikoほど金太郎飴じゃないし多彩だからこそ逆に職人っぽさがないのかな
2025/05/07(水) 12:19:18.34ID:MsNamtEI0
無理だろ
あんなしっちゃかめっちゃかな歌詞で
2025/05/07(水) 12:25:39.18ID:i/Mcieey0
>>701
曲自体の日本での認知度ならワムの「ラストクリスマス」の方が高いかもね
季節曲は強いのよ
2025/05/07(水) 12:29:31.53ID:61DzBZrM0
>>977
ワム、マライア、稲垣はこれがつよい
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:31:14.65ID:b3T5Jb0i0
ビートルズは不滅だけど今はクイーンの方がクラシックなのかもしれんな
マイケルは映画化するみたいな話あったからまたリバイバルする可能性もある
あと死んだ後映画化してヒットしそうなのは
アクセル・ローズかな
あれは現代に変わりいないわ
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:33:18.74ID:b3T5Jb0i0
>>978
でもマライアって90年代にあれだけヒット飛ばして残ったのがクリスマスだけって淋しくないか
ジョージ・マイケルだったらケアレスウィスパーとかあるけど
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:35:26.96ID:Zs8fLu7d0
>>948
聞き流す分には今のJ-POP悪くないよ
やっぱり着うたとかAKBの時代は酷かったよ
2025/05/07(水) 12:35:47.71ID:61DzBZrM0
>>980
Heroすぐ出てくるし大丈夫っしょ
中山美穂のパクリって言われたら知らんw
983 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/07(水) 12:42:44.82ID:vkD56osJ0
>>947
小田和正のライブ、オッサンめっちゃ多いぞ。
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:44:10.91ID:Zs8fLu7d0
なにげにミセスの次に人気あるのってback numberなんだよな
歌詞が学生に刺さる方がいいのかね
2025/05/07(水) 13:05:34.75ID:deqg77zd0
ビートルズもマイコーもいっぱい聴いたことあるけど、
これは聴いたことあるかもだけど、グループ名からは曲や歌が全く出てこないレベルで知らない。
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:05:58.66ID:tA9qO1mc0
日本で長続きしてるバンドは
ボーカルのワンマンかドラムがいないバンドばかり
ALFEEもドリカムもドラム不在

オーソドックスな構成でボーカルのワンマンでなく長続きしてるのはBUCK-TICKくらいじゃないか
ラルクは集金装置として本体残してるようなもんだし

結局のところ替えが効かないのはフロントマンとコンポーザーだけと見切ったB'z松本が正しい
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:06:54.68ID:nJ8Kcou80
>>971
いや90年代の売れ線や流行ものは全然消えとらん
むしろ今でも聴かれまくってる
あの頃の流行りものはそれぞそ個性があってメロディーもしっかりしてる
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:09:47.12ID:QLjcXJUT0
>>987
殆ど消えたよ
んで少しリバイバルしてる程度
そんなもんだよ
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:11:49.02ID:15QnKZ1X0
>>987
それはおっさんだからじゃね
真夏の果実とかスピッツの何曲かは今でもSpotifyのランキングに入ってるけど珍しいよ
洋楽だとNirvanaとかOasisとかあるけどむしろ80年代のMichael Jacson、Policeとか00年代のColdplayの方が良く聴かれてる
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:14:13.52ID:15QnKZ1X0
>>986
これからはコンポーザーすら固定しない時代なんだろうね
コライトも定着してるし海外はソロばっかり
2025/05/07(水) 13:16:00.28ID:HukesQti0
>>986
ドラムいない方が揉めないの謎w
ドリカムはよく声を保ってると思う
大阪ラバーズとか知らないけど女子高生に人気らしいね
カラオケに徹してるアルフィーの桜井さんは奇跡
高見沢さんって歌下手すぎてテレビではメイン歌わなくなったのかな?
最後に歌ってるの見たの平成中頃だわw
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:19:08.80ID:QLjcXJUT0
>>990
ボカロ以降にコンポーザーが溢れかえったからね
しかもこれからAIの時代に入ってもう楽曲なんか無限に出てくる
逆にライブの強みが出る時代ではあると思うよ
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:20:34.17ID:YdyQMq5m0
バンドの維持は本人たちの精神的にも
周りのスタッフもたいへんだからね
コスパ重視の昨今だからバンド減ってるのは必然でしょう
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:30:24.48ID:ZTdfmUxL0
MURI
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:36:33.75ID:0e7omfWC0
>>992
コーチェラ見てると普通のバンドじゃ太刀打ちできないと思うわ
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:40:21.39ID:4kXi1wQF0
マイケル・ジャクソンはさすがに別格すぎる
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:40:48.38ID:QLjcXJUT0
>>995
グリーンデイも出てんでしょ?
グリーンデイは普通のバンドだよ
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:43:23.61ID:0/4+TOBl0
ウォルトディズニー超えるとか言ってたキンコンのやつ消えたよね
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:43:35.43ID:OaTGrkaq0
お前らじゃ無理
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:43:35.60ID:D8S6fzxB0
>>990
最近、イギリスの覆面メタルバンドのSleep Tokenがブレイクしつつあって
話題になってるよ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 51分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況