X



秋田市の沼谷市長がJリーグとスタジアム整備について初めて意見交換 Jリーグは新設・既設の改修いずれも受け入れる考え示す★2 [ゴアマガラ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ゴアマガラ ★
垢版 |
2025/05/06(火) 10:43:36.46ID:O6d/ISRg9
秋田市の沼谷市長は、Jリーグのトップ=チェアマンとスタジアム整備について初めて意見を交わし、リーグ側から、必ずしも施設を新しく建設することが必要になるわけではないとの考えを伝えられたと明かしました。

沼谷市長は、既存の施設の改修も検討していることから、市の方針に理解が得られたとの認識です。

就任からまもなく3週間となる沼谷市長が上京するのは、今回が2回目。

JR東京駅近くにあるJリーグのオフィスで、トップとの面会に臨みました。

北嶋記者
「きょう何を伝えたいですか」
沼谷市長
「ずっと選挙期間中も含めてお話をしてきた、新設と改修を並行してということについてしっかりとお話をしてきたいと思います」

沼谷市長が会ったのは、去年、秋田を訪れた際に穂積前市長と面会した野々村芳和チェアマンで、前の市長からは、スタジアムを新設する方針を伝えれられています。

面会は、Jリーグ側の意向で、すべて非公開となり、秋田市の職員が撮影した写真のみが公開されました。

沼谷市長は、面会は和やかに、紳士的に行われたと述べました。

面会時間は約30分で、沼谷市長に加え、スタジアム整備の計画づくりに関わる秋田市の職員や、ブラウブリッツ秋田の役員も同席しました。

面会を終えた沼谷市長は、スタジアムの新設と、既存の施設の改修の両方の案を検討している考えを伝え、Jリーグ側からは、「いずれの方法であっても受け入れる」との考えを伝えられたことを明かしました。

沼谷市長
「新設か改修かということについてのあまりこだわりはなかったですね。停滞をしたり後戻りをしたりということになるのはやはりネガティブだと。スケジュールに遅れがなくてなおかつ物理的な基準、
スタジアムの基準としても満たせる改修になるのであれば、それは改修ではダメだということでは全くないというような。そういうニュアンスの話でしたね」

スタジアムをどう整備するかは、ブラウブリッツ秋田の今後のクラブのあり方にも大きく関わります。

全文はソースで
https://news.ntv.co.jp/n/abs/category/politics/ab58da473f87384e72a79af07fbc68d12a#
前スレ2025/05/04(日) 00:36:02.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746286562/
2025/05/06(火) 10:45:30.63ID:xze7GWsV0
税金たかり豚向けコンテンツ
さっかあ
2025/05/06(火) 10:48:38.92ID:HI0acx810
いくら面白くても試合数が少なすぎなのがな
2025/05/06(火) 10:49:01.84ID:SVEqUgpJ0
スタジアム新設派の前市長が反対派の現市長にダブルスコアでの負け
これが全て
2025/05/06(火) 10:49:08.23ID:Z/xIiz4E0
万年j3が何言っちゃってるの?
2025/05/06(火) 10:50:36.75ID:3Osq3Kdb0
今は地道に観客増やすことに注力するべきだよ
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 10:50:48.57ID:fyQLy1gN0
そりゃJリーグは自分で金出さねえんだもん
新設でも改修でも好きにしてくれってなるわなw
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 10:51:25.74ID:0ud3ZKYf0
サッカー選手の金儲けのために、なぜスタジアムを市民の税金で建てなきゃいけないんだよ
飲食店やりたい人たちが県や市に店舗を税金で用意しろ!と言ってるようなものだぞ


自分たちの金儲けに場所が必要なら自分たちで作れ!無理なら今あるモノを借りろ!

スタジアム使用料など支払うもんをしっかり払って、それでも利益があったら最後に給料をもらったら?
なんでおまえらサッカー選手たちを税金で食べさせなきゃいけないんだよ


【サッカー選手は日本国民の敵】

こう言われてる理由がよくわかるわ
2025/05/06(火) 10:51:30.88ID:eBemvmgX0
サッカー防衛軍必死だなw
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 10:51:32.34ID:BINBreLM0
これから人口減りまくるのにスタジアムなんかいらんやろ
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 10:54:33.25ID:ge/quLcR0
市長「サカスタ負担額に上限を!」J2秋田が市長を表敬訪問…会談20分間が壮絶すぎた。
https://www.youtube.com/watch?v=uprTUx4ybKc

秋田市長がJリーグのクラブライセンス制度にモノ申す!制度の実質的な崩壊へ
https://www.youtube.com/watch?v=a6X68til3r4
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 10:55:57.28ID:/V3v0FU60
浜松なんか焼き豚以外誰からも求められてない450億円以上の草やきう専用の棒振り球場建てようとしてんのにケチケチしてんじゃねえぞ
2025/05/06(火) 10:56:07.11ID:7fzdDb220
>>5
J2だぞ
2025/05/06(火) 10:56:49.02ID:xze7GWsV0
悪党がスタジアムを建てて、クズがプレイし、無職の馬鹿が観る

これがさっかあ税リーグ
2025/05/06(火) 11:00:15.55ID:oXGo1xKX0
>>9
必死なのは焼豚やん
こんなところにまで出張って来てるんだからさw
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:00:25.38ID:d/WMD5930
改修にしろ新設にしろサカ専確定だからな
共産党員やきうんこ涙目で笑う
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:00:32.10ID:ge/quLcR0
【ノーカット】何を語ったのか? 新スタジアム問題で2トップ対談
https://youtu.be/NZCCdoUF_G8?t=1093


岩瀬社長

ホーム開幕戦、3月15日は気温6度。ご存じの通り、屋根のない寒々としたスタジアムではあったものの、昇格以降、過去最高である7,795名の皆さまに来ていただいたということは、非常に我々にとってもポジティブな数字かなと思っています。
明後日は千葉戦が行われますので、勝ち点を獲得して県民市民の皆様に勇気と希望や感動を与えられればと思っております。

ぜひ、1点だけ加味していただきたいのは、これまでの議論も含めて、コストばかりに目がいきがちではありますが、例えばこのキャパであればどのような効果があるのかといった部分、
それは街であったり経済であったり、そしてなかなか目には見えない市民の皆様に対してといった部分も含めてご検討、調査をいただければなという風に思います。

https://blaublitz.jp/whatsnew/139993.html
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:01:09.39ID:iVNM6ODJ0
>>12
焼き豚すらいらねーって言ってる野球場がなんだって?
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:02:39.08ID:ge/quLcR0
ブラウブリッツ秋田・岩瀬社長 スタジアム整備を巡り"新設前提”の議論の経緯を踏まえてほしい考え「不安な部分と懸念している部分を注視」
https://news.yahoo.co.jp/articles/83e22594fb58a6f42a26e2e402a324d004740261

ブラウブリッツ秋田 岩瀬浩介 社長
「クラブの発展といった部分であったり、成長をお示しするうえでは、売り上げがずっと伸びているといったことは(スタジアム整備の議論で)
非常に大きな要因になってくるかなというふうに思います」
「新設ということを前提に、これまでもいわゆる特例措置として我々にクラブライセンスを付与されたという背景がございますので、
その部分はしっかりと注視しながら、我々も不安な部分と懸念している部分とございますし、しっかりと注視して参りたいなと」
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:03:59.89ID:VROGlQU60
>>8
サッカーは実態がバレて本当に嫌われるようになったよね
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:04:27.36ID:G3B2Ih5Y0
秋田はいつもゴネる
イージス・アショアはいい案だと思ったがとうとう拒否した、ミサイルがくるから危険だとか、敵対国の反対に屈服しとかで
今回もサッカー秋春制がらみでまだまだゴネている
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:04:28.27ID:ahNwniyF0
受け入れるって何様?

土下座して頼む立場でしょ?w
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:04:30.71ID:ge/quLcR0
このクソを選んだ愚者たちのことは絶対に許せない!
https://x.com/luna__solar/status/1917763600158187723

これもしかして秋田市始まって以来の最大の危機なんじゃね?
https://x.com/8UO5hmEDWQ4vBaS/status/1917574954033504343
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:06:50.83ID:IiurdNdU0
受け入れるのではなく
お願いする立場だろうが
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:07:00.76ID:ge/quLcR0
非公開にした理由を問い詰める秋田放送、容赦ねえw


なお秋田放送は、Jリーグ側にチェアマンからの発言や、結果をどう受け止めているか、
また、非公開にした理由についてコメントを求めたところ、次のような回答が届きました。
「Jリーグとしては今回の秋田市の訪問に限らず、他自治体やパートナー等含めたお客様のご訪問に関し、メディアへの公開や対応は行っていません。
本件については秋田市にお問い合わせいただければと存じます」
https://www.akita-abs.co.jp/nnn//news93s1pu9vp5xmcpe8us.html
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:08:15.80ID:iVNM6ODJ0
>>21
イージスアショアってなんで秋田なのかって合理的な理由出してないじゃん
そりゃダメって言われるでしょ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:08:25.64ID:TXtOsoR/0
>>10
浜松のことか
2025/05/06(火) 11:08:52.40ID:qp8Rody40
そもそもJリーグスタジアム問題ってのは、だいたいどの自治体もすでにスタジアムがあるのよ もちろん秋田も
でもJリーグ側が勝手に決めたライセンスでそれを満たさないとライセンスを出さないって脅しをかけるわけ
うんでそのスタジアムライセンスってのは高級なのを求めすぎて、高建築費高維持費になる
もちろんそんなの払えないから自治体の税金にたかる、だから税リーグと言われる

じゃあそんな高級なものいらないんじゃないの?ライセンスがおかしいんじゃないの?って話には何故かサッカーサポもしないわけよ
他人の金で喰う焼肉だから自分達は痛くもないから、他人の金だから上カルビ頼みまくるわけ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:09:20.55ID:EGj+GVy60
試合を5分割にして毎日試合しろよ
サポーターが金落とせ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:09:52.06ID:EGj+GVy60
>>28
ド正論だ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:10:20.77ID:FadY/MXB0
プラカード持って反対運動してこいよ焼き糞w
2025/05/06(火) 11:13:34.36ID:SVEqUgpJ0
税リーグが金出せば丸く収まる
2025/05/06(火) 11:15:39.39ID:EwCTbtm50
過疎地の秋田にスタジアム建設してもなぁ
改宗で充分でしょ!
そもそも秋田がそんなに強くなるとは思えないし
34 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:15:55.38ID:HE/sTMKH0
ちゃんと金出して民設でやれよ
公設にしたいなら秋田市と秋田県が管理者で好き勝手に使わせろ
作ってもらってどこにも使わせないなんて都合の良いこと言ってんじゃねえよ
維持管理費出せないから公設でって言ってるだけのゴミクズが
2025/05/06(火) 11:20:03.11ID:EwCTbtm50
秋田で7千人集まるような行事はなかなかないだろうから、市として後援するのはわかる
車椅子の年寄り用に、スタンドのバリアフリー化とか、屋根付けて床暖房とか冬の雪国対策を講じるのはありでしょう
陸上トラック潰しても良いんじゃね?
トラックのんて廃校に一杯あるわけだし
2025/05/06(火) 11:21:42.12ID:LHtUSbet0
>>35
まるで平均7000入ってるみたいじゃないか
2025/05/06(火) 11:25:36.37ID:/evFTqNO0
ギ ラ ヴ ァ ン ツ 北 九 州
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:25:41.54ID:NThpWfOC0
>>35
月2試合しかないんだしやらなくて良いよ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:25:59.44ID:PfY+3zYN0
>>35
GW中なのに2882人しか入ってないんだけど
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j2/game/2025042912/summary?gk=6
2025/05/06(火) 11:27:33.79ID:3WlfaMLe0
河川敷で十分やろ
使わせてもらってるくせに贅沢いうな
文句があるならサポーターから金集めろ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:28:19.01ID:PfY+3zYN0
多目的とか言いながら陸上競技見下してるのがサカ豚の生態
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:28:27.41ID:JwsGYufp0
街のみんなの為に税金使って何が悪いんだ!
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:30:12.49ID:iVNM6ODJ0
>>35
月2回しかないのにそんな設備ムダでしかないのよ
週末に駅前とかでやってるイベント見てみろよ
暖房も屋根もないのに人集まってるだろ
本当に興味あるところには人行くんだよ
暖房だの屋根だのは既存の客を喜ばせるための設備でしかない、ムダな設備でしかないのよ
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:25.45ID:rijdwdpg0
そりゃ秋田とかジジババしかいなくなるわな
若い奴誰も来たがらねえよ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:34:36.48ID:iVNM6ODJ0
>>44
俺は秋田のサポーターなんだが、実際周り見ても50~70代くらいの人が層としては一番多いと思う
次いで30~40代の親子連れ(俺もこの層)
10~20代の若い人は5人に1人もいないと思う
2025/05/06(火) 11:35:59.20ID:t/utY5ce0
>>15
必死なのはサカ豚。さっかああげスレ立ててドヤしてるのもサカ豚
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:36:18.78ID:IiurdNdU0
>>42
そんなこと言い出したらコンビニやスーパー等の商業施設も税金でってなっちゃうよ
2025/05/06(火) 11:36:31.18ID:LHtUSbet0
Jリーグに力を入れると若者が来る
そんな事実があるなら
ちゃんと証拠揃えてメリットとして提示すればいいのに
どうにもファンが坂を登れなくなってスタジアムに行けなくなるくらい若いお客さんが多いみたいだが
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:37:15.69ID:ixiYZERW0
市長は寄生虫排除頑張って
2025/05/06(火) 11:37:38.34ID:oXGo1xKX0
>>46
野球のスレにサッカーファンがいってたらそうだろうけどサッカーのスレに君みたいのが出張ってくるんだから焼豚のほうが必死やろw
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:44:43.06ID:lRHUNtlN0
>>35
イオンとかのほうが人集まるだろ
52 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:44:56.07ID:TuyqiCrm0
サッカーは週に一回、野球は週に5回だけど
建築費が2割に下がるわけでもない

よく、首長が変われと言われるけど
日本の文化を理解した上で、
スタジアムの基準を下げない(世界標準だろ言い張る)Jリーグの方がおかしくないか?
日本でワールドクラスの試合やっても、たとえばブラジル対ドイツを開催しても
秋田県が優遇されるわけではなかろう
だから地方スタジアムはJの基準の5掛け程度でいい。
ホームアウェイどちらでも常に場外に人が溢れてたら
首長もたてなおしす気になるだろう

日本代表のレベルは確かに急成長してるけど
サポーターや文化が世界に追いついたというのはお門違い
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:50:22.18ID:ah2gQE7r0
>>39
ルバンカップの時なんて一五〇〇人代
2025/05/06(火) 11:52:56.60ID:utzyonhS0
【新野球場】浜松市 一部国の事業認可を受ける 買収にかかる費用などの調査をしたうえで用地取得に着手
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746441555/
55 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:56:10.65ID:HE/sTMKH0
>>50
スゲーバカ
2025/05/06(火) 11:56:48.16ID:oXGo1xKX0
>>55
自己紹介お疲れ様
2025/05/06(火) 11:59:06.45ID:JpHSquEq0
,

.

'
-

_
,

焼豚を皆殺しにしろ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:59:41.82ID:ah2gQE7r0
あきスタの五千でも多くない? 
ぐぐったら天然芝っぽいし
59 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:01:49.26ID:HE/sTMKH0
>>56
テメエらクソバカが野球スレに来て暴れるから反撃されるってわからないゴミクズ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:05:27.44ID:xhRU6Oyc0
秋田は完全に無くなってるわ
税リーグの敗北
税金チューチュー辞めた方がいいな
2025/05/06(火) 12:05:33.18ID:oXGo1xKX0
>>58
その辺はJリーグに言ってとしか
規定がなければ問題ないわけだし

せめて、雨の日はともかく、毎試合収容人数の8割ぐらいの客が入るぐらいじゃないと新設はキツイだろうね
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:07:24.39ID:xhRU6Oyc0
>>61
実際に5000人でも十分
ラリーガでも1万未満のスタジアムなんてあるからな
2025/05/06(火) 12:10:40.89ID:oXGo1xKX0
>>62
というより秋田はサッカーどころかスポーツ全般が無理でしょ
県の人口が千葉市の人口より少ないんだし
2025/05/06(火) 12:11:06.84ID:qp8Rody40
>>62
というかJリーグは芝生の客席を認めてないんよな0人扱いになる、1方向のスタンドの客席5000人
あと3方向は芝生席で10000人とかこういうのを認めたらもっと融通聞くんだけどな、海外も立ち席スタンド多いというのに
そういうのは無視するんだよねえ
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:14:12.68ID:1cviY8qI0
>>64
つうか座って観戦したら他の客から怒鳴りつけられるんだよな
なのに客席必須ってシュールすぎだよな
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:14:50.17ID:BQiohtvN0
受け入れる、じゃなくて自腹で建てろ
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:15:49.58ID:iVNM6ODJ0
>>64
別に1方向で5000人でも背もたれ付き個席ならOKじゃないか?
残りが芝生で収容人数0人扱いでも「理想のスタジアム」要件には満たしてるでしょ
むしろ芝生は観客席に含まれないから屋根なくてもOKだし
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:17:37.48ID:IiurdNdU0
仮に公営で建設、改装する場合なら
屋根や天然芝の規定を緩めて
一般利用も可能にすればずっと
ハードルが低くなるのにね。
2025/05/06(火) 12:23:05.64ID:0TGox1h50
かつてのスター軍団の読売ベルディがやってくるなら観客は大入り満員だろうけど、誰1人知らないチームが来ても行く理由がない。
2025/05/06(火) 12:28:22.50ID:oXGo1xKX0
>>65
ゴール裏なんて騒ぎたいアホが集まるところだから
指定席じゃそんなことは全く言われんよ
2025/05/06(火) 12:31:31.48ID:mKDaf3c90
秋田が地元の今後の恒久的な経済効果を考えるなら立地の良い専スタだな。もちろんチームが強いことは必須
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:31:56.96ID:1cviY8qI0
>>70
なら少なくともゴール裏は椅子必要ないってことでいいよな
これだけで結構コスト抑えられるぞw
73 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:33:28.81ID:HE/sTMKH0
>>71
そしたらいらないじゃん
2025/05/06(火) 12:33:57.45ID:LHtUSbet0
>>70
全員立って応援しろって張り紙しといて?
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:34:56.98ID:ISPDaRd60
>>35
サッカー秋田の観客動員数は平均4千と数百人程度。
バスケ秋田も同じくらいだけども、箱がサッカー2万バスケ4500ちょいと密度が全然違う。
なお秋田で一番客が集まるイベントは例年8月3〜6日の期間中に100万以上来ると言われる竿灯祭りで、
1日25万として1日でサッカー秋田の年間観客動員数の3倍以上となる計算。
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:35:48.40ID:Q2QCTcxc0
>>71
クラブで建てるならいいよ
税金使わないでね

秋田は陸上配備のイージスをもう一度検討した方がいいな
あれ拒否したけど補助金たんまり貰えるし、国防の観点からも必要
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:36:00.49ID:iVNM6ODJ0
>>69
ヴェルディが来たって満員にならんぞ
やっぱネームバリューがあるのは日本代表で活躍した選手よ
中村俊輔がいた横浜FC戦とか(中村俊輔は来なかった)遠藤、今野がいたジュビロ磐田戦とか普段の倍の客が来たからな
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:37:03.92ID:AS8L66OC0
秋田で秋田のチームの試合に毎試合そんな人が集まる訳ないじゃん
2025/05/06(火) 12:37:31.42ID:BeHQF9Iz0
いずれこんな感じで動き出す沼谷支援者
清田スポーツチャンネルのバックが仕掛けたエコーチェンバー成功寸前ですね

https://i.imgur.com/4uyTNpP.jpeg
https://i.imgur.com/CpqP7Xg.jpeg
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:38:21.60ID:iVNM6ODJ0
>>79
サカ豚がこれやれって言ってるんだからやったって文句言えんだろ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:39:02.67ID:Q2QCTcxc0
>>45
秋田の高齢化はヤバいからな
どうあがいても20代以下の集客なんて望めないし
秋田出身の同僚って東京に結構いるんだよな
みんな仙台や東京に出てしまう
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:39:19.35ID:6EyzuaX30
>>8
すべて正しい
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:39:26.59ID:XModdCo30
クラブとサポーターが相応の金を出せってだけなんだよな大抵のスタジアム問題って
2025/05/06(火) 12:40:02.02ID:oXGo1xKX0
>>72
だからそれはJリーグに言えってw
>>74
そんなの無視しておけ
ゴール裏意外座ってても何も言われんわ
2025/05/06(火) 12:41:51.79ID:LHtUSbet0
>>84
都合が悪いと無視しろはないだろ
少なくともあんな張り紙張り出すことを許可
もしくは黙認しといて
2025/05/06(火) 12:43:53.38ID:oXGo1xKX0
>>85
貼られたら立たなきゃダメとかアホすぎるだろ
ゴール裏なんでキチガイの巣窟なんだから近づくなって話だ
それ以外の自由席なんてなんも言われないんだから
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:45:02.52ID:y69GH8t00
>面会は、Jリーグ側の意向で、すべて非公開となり、

Jリーグ側も疚しいことをしてるの自覚してるから、非公開にしたがるんだろうね
88 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:45:48.34ID:HE/sTMKH0
>>86
お前みたいなのがいるから税リーグは人気無いんだよ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:47:13.47ID:XModdCo30
>>87
Jリーグって日本屈指の隠蔽体質だからな
オンカジだって調査すらしようとしない
札幌のオンカジスポンサーをどう捉えているんだか
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:47:19.21ID:iVNM6ODJ0
>>81
まあ俺の友達も大学進学とか就職で一回仙台や東京行ったけど30くらいでけっこう帰ってきたけどな
ただサッカー観戦に誘っても誰も来てくれないw
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:48:24.96ID:iVNM6ODJ0
>>84
お前サッカー観戦したことないサカ豚気取った野球アンチだろ
ゴール裏以外で立って観戦してたら怒られるわ
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:49:33.95ID:ge/quLcR0
>>79
ビートルズは税金にタカってないんだから全然違うだろ
2025/05/06(火) 12:54:18.03ID:gtnvHPS40
日本のサッカー文化そのものは応援してるけど
今この時代に新設を求めるのはアホ過ぎる
この国は2025年からまさに今年から高齢化のフェーズが進む
リーグを維持するためにも規模の縮小を考えなきゃいけない段階なのに
2025/05/06(火) 12:55:35.56ID:oXGo1xKX0
>>91
フクアリによく行くけど怒られたことなんて1回もねぇよ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:07:05.12ID:iVNM6ODJ0
>>94
じゃあ千葉は立ってもいいんだろうね
秋田もだけど他のチームからもゴール裏以外で立っての観戦はNGって教えられたぞ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:09:19.92ID:qGM65MtT0
尺アジ=坂井輝久が単なる野球アンチと論破されてるw
2025/05/06(火) 13:11:10.28ID:VtRMfq2B0
>>28
こういう無意味なものを作らない自治体に住んでてほんと良かったと思うわ
消滅確定自治体も手出してるしアホだと思う
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:12:34.15ID:JwsGYufp0
>>65
兵隊が戦場で座ってるんか?
それと同じなんだよ!
2025/05/06(火) 13:14:37.49ID:0HsNj0JM0
演目は違うが、デカい箱でガラガラより小さくてもギュウギュウのほうが演る側としてはアガるがな。
デカい箱を自然に満員なんてできねえよ
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:15:03.76ID:ixiYZERW0
ガチのナマポリーグやなw
ばっさり切り捨てとけ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:19:13.16ID:N+WntmkW0
受け入れる考えって…
金払わねーで行政に要望してるだけの営利企業なんだから当たり前のことを上から言うなよ
バカなの?
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:19:20.30ID:PyZMnJIA0
>>50
松居一代スレをパート20近くまで伸ばしたサカ豚さんにはかないませんよw
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:20:38.54ID:mtqvzBdd0
>>50
尺アジ=坂井輝久の負け惜しみw
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:21:38.63ID:/Tnu5/kg0
秋田のチーム降格しそうやんけ
2025/05/06(火) 13:24:55.69ID:VMj89HJQ0
日本一の衰退県なので
このままだと何十年か後には消滅しちゃう
スタジアムなんかにお金使ってる場合じゃない
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:55.81ID:rNF/vQMK0
>>25
秋田市長の回答
秋田に行くと全部公開となり、野々村チェアマンのバカさ加減が
あらわとなるため非公開となりました 
2025/05/06(火) 13:32:22.44ID:oXGo1xKX0
>>103
勝手に尺アジにされてもね
スレ立てなんて面倒なことしたくないし
>>102
何それ?
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:32:47.59ID:XKgdvtyW0
今度は野々村が秋田市役所に来る番だね
全面公開で恥晒してもらおう
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:34:24.74ID:rNF/vQMK0
>>36
現実はタダ客が三千人いるかどうかなんですけどね
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:39:54.77ID:6kTNO+7W0
ライセンスの説明でこう書いてるのに野々村が言ったから良いってなんでなるのかわからん
第三者機関の独立性が担保されてないだろ
お遊びだから良いのか

>J1・J2クラブライセンスは、Jリーグとは独立した第三者機関(クラブライセンス交付第一審機関:FIB)による審査が行われ(J2は2025シーズンのクラブライセンス判定(2024年9月)から)、その判定結果によりいずれかのライセンスが交付されるか、不交付となります。
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:42:20.35ID:rNF/vQMK0
>>52
もう代表がJリーグから選出されるのではなくみんな海外組の時点でJリーグの60チームの大半は意味がなくなった 最近じゃ直接欧州に行っちまうからな いろんな意味でバブル時代に作られて何の改革もしないJリーグは終わってるよ 普通なら企業名の許可は普通にカネもかからず地方チームなら大きな収入になるのにやらないんだぜ?そもそも
チーム名に会社名がついたぐらいで応援されないならそれまでのオワコンということだよ 余程ちんどん屋のほうがマシと思えるチーム名やユニフォームの方が問題だよ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:44:54.70ID:XModdCo30
>>98
戦場で兵士が声だけ出して何になるんだ?殺してくれって言ってるようなもんだろ
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:45:10.30ID:rNF/vQMK0
>>65
埼玉スタジアムなんてみんな座席無くせばいいのに
みんな立って応援だー 埼玉県も改修費減って嬉しかろう
2025/05/06(火) 13:46:01.15ID:kJXsZ0aF0
焼豚必死だなwwww
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:46:06.22ID:rNF/vQMK0
>>71
強いチームでないから要らないな w
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:21.61ID:rNF/vQMK0
>>94
普通ゴールでもしない限り立って応援なんて応援席以外でやらんだろ
フクアリでは見るけどあーあそこにアホいるわと思ったたのが君だったのか w 
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:13.71ID:iVNM6ODJ0
>>110
FIBは実質Jリーグの組織だからチェアマンがいいって言えばいいんだよ
Jリーグの組織じゃなかったらなんの進捗もない時点でライセンス剥奪だわ
2025/05/06(火) 13:52:25.03ID:oXGo1xKX0
>>116
そもそも自由席は買わない
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:53:20.70ID:ROCXS1qT0
>沼谷市長は、面会は和やかに、紳士的に行われたと述べました。

こんなことわざわざ言わないといけないくらい関係悪いのか?
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:53:29.54ID:iVNM6ODJ0
>>118
どういうこと?
いつもどの席で見てるの?
2025/05/06(火) 13:54:26.94ID:BeHQF9Iz0
>>92

当時のビートルズは不良のたしなみ
秋田じゃサッカーは不良のたしなみ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:56.82ID:rNF/vQMK0
>>108
ネットでしょネット というかどう質問が来るのかコイツラ予測できてないんのかな?普通は対抗策とか大人の回答とか用意するだろう?
あれじゃ僕はアホですと言っているようなもんだろうに
上記のような考えしかしてなければ早晩Jリーグは岐路に立たされるぞ
まずは秋田のような地方チームから自治体から拒否されていく
何処も住民税減っているからな そりゃ人口が減れば当然で夕張にみんななりたくはないからな 市長の給料年間400万でやりたくはなかろう
職員なんか250万だからな夕張市 公衆トイレも廃止図書館も廃止
病院もでかい所の援助なし 道路の舗装や雪の撤去も最低限
そうはなりたければやればいいんじゃね?
2025/05/06(火) 13:57:58.76ID:CyJAczIC0
>>98
サポーターは兵隊w
さすがヘディング脳、脳が膿んでる
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:24.20ID:rNF/vQMK0
>>123
だから相手サポーターや相手チームのバスに突っ込んでいるのか?
2025/05/06(火) 14:01:33.45ID:oXGo1xKX0
>>120
ゴール裏は立て立てうるさいからジェフシートで座ってみてる
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:46.52ID:ROCXS1qT0
昇降格無し10クラブ程度とかなら立派なスタジアム基準を作るのもまだわからんでもないが、昇降格ありでJ1,J2それぞれ20もあるような状況で、バブルの頃に作った基準を頑なに維持しなきゃならん理由がさっぱりわからん
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:26.38ID:JwsGYufp0
>>123
サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命かけてるんだよ!
お前にその気持ちわかるんか?
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:09.76ID:kPh/S5500
>>125
いやお前立って観戦してるんだろ?
ゴール裏でも問題ないだろ
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:16.41ID:lRHUNtlN0
>>79
おじいちゃんの宝物写真?
2025/05/06(火) 14:11:31.56ID:oXGo1xKX0
>>128
どこにたって応援してるって書いてあるんだよ
読解力皆無かよ
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:47.91ID:i9kqSVbp0
新設が既設改修と費用変わらんとかヘディング脳試算だろ?
事業費が最優先事項って公言したんだからもう改修一択じゃん
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:19.16ID:ROCXS1qT0
ベンチシートと芝生席、屋根無しで1万人収容、人工芝、という程度でいいなら、そんなに揉めることもない。
それじゃだめだ、というJリーグの問題なのよこれは。

働く世代への税負担社会保険料負担の重さが議論されるなか、特定の狭い業界に補助金大量に投入することへの目は、厳しくなっていく一方だぞ。
いつまでバブルの頃のつもりなんだJリーグは。
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:22.11ID:Qumvk3il0
非公開www
またチェアマンがキョドったら大変だからなww
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:06.52ID:4CR65m8s0
>>53
タダ券と年パスが使えないルヴァンの数字が本当のファンなんだろうな
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:19:18.67ID:kPh/S5500
>>130
ゴール裏以外で立って応援してたら怒られるって書いたらお前はフクアリでは怒られたことないって書いたじゃん
つまり立って応援してても怒られたことないってことだろ?
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:30.52ID:JwsGYufp0
日本人は郷土愛が無さすぎるわ
だからストロー現象が止まらないんだよ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:19.11ID:XModdCo30
>>114
サカ豚は日本を衰退させるのに必死だよね
138 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:37.03ID:rcptUhEb0
>>21
あれはどう見ても防衛庁のオウンゴールだろ
2025/05/06(火) 14:37:43.48ID:RfQYYuM80
裏取引のための非公開か?
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:04.95ID:xhRU6Oyc0
>>138
防衛省ね
先走った結果
あれ手順踏んでれば成功してたんだけどね
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:56.03ID:xhRU6Oyc0
非公開って感じ悪いと思うわ
隠すことあるんかよ
税金なんだぞ
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:49.45ID:zu7F9aQI0
>>122
現実見ようよ
実際一部のアンチが騒いだところで山形、いわきと民設スタジアム計画が順調に進んでるし
サッカーよりバスケの秋田でさえ、J1基準スタジアムができるんだからなw
広島も脅威的な伸び今治もスタ拡張川崎も改修控えてる
Jリーグは普通にに成長してる
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:37.25ID:lRHUNtlN0
>>142
現実見ようよ
どこも進んでないから
2025/05/06(火) 14:43:26.12ID:RfQYYuM80
非公開が会う条件だったのか?
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:58.27ID:kPh/S5500
>>142
都合よく解釈してるけど秋田は事業主体も決まってなくね?
秋田市長「事業主体決まってない」
知事「事業主体は秋田市だと思っていた」
もし市が新設だろうと改修だろうと一定のラインしか出せないとなった時に、県やクラブが建設費に満たす金額を出せなかったらスタジアムは建設されないだろ
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:44:30.04ID:fP2pqoth0
>>144
それしかないだろ
どうしようもないよな
これをサカ豚が批判しないのが問題
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:45:03.29ID:fP2pqoth0
>>145
そんなの当たり前
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:09.71ID:zu7F9aQI0
>>143
市長

既存の改修案が無理となった時でも、そのスケジュールが遅れる、あるいは新設というのに手がかからないってことではなくて、これは検討しながらも、新設ということについてもコストも含めて検討していく。これは両方並行して、やっていくということで、遅れはないと思っています。
5月早々には私がJリーグに伺って、いろんなご懸念もあるかもしれませんけれども、私としては、そういう意味では、いろんなものが並行して複数案が出るということの1つのプロセスですので、そこをきちんとJリーグ側にもお話をしたいと思いますし、まだ日程調整中ですけれども、鈴木知事とも月内にはオフィシャルでお会いできるような調整をしています。
そういうことを、今日、岩瀬さんとお会いして、できれば月内には鈴木知事とお会いして、それらを踏まえてJリーグさんの方にもお伺いをしたいと思っています。
その中で、私としても説明をしっかりとする、ということです。市長としての考え、あるいは市民の皆様からのご負担いただいた部分ということもしっかりとご説明をして、理解を得て、まずはライセンスという部分には影響がないように、私も協力してやってまいりたいと思います。

市長はライセンスに影響が無いように動いてるのよ
それって建設するしかないわけでな

知事もスタジアムに何も文句言ってない
改修か新設して決着だよ
2025/05/06(火) 14:51:37.55ID:6fqPIGb+0
そもそもJリーグが出向けよ
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:14.73ID:kPh/S5500
>>148
そうなんだけど、建設の計画は立てたとしても一番の問題は金なわけじゃん?
市だってない袖は振れないんだから県やクラブにも出すように求めるでしょ?
そもそもの話事業主体も白紙なんだから市が改修できるかの調査をするけどもスタジアム計画を建てるのは市の義務でもないわけじゃん?
そこで市が改修もできそうだったからあとは県かクラブが事業主体になって頑張ってねって言ったらどうなるの?
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:30.54ID:kPh/S5500
>>149
出向いたら全部公開されるから無理です
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:42.04ID:zu7F9aQI0
>>145
基本秋田市だろ
改修なんて市長が言い出したことなんだから
新設なら秋田県になる可能性もあるかもな
運営費に関しては岩手の野球場みたいに県と市で一緒に負担とかもあるかもな

今は、市も県もスタジアムに反対してないし、市民の反対運動もこれまで全くなかった
反対候補者も全くでないレベルw
普通に建設される
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:58:59.27ID:kPh/S5500
>>152
基本秋田市←これは決まってないでしょ?
改修できるかどうかは調査します
改修でもOKかJリーグの現地取ります
秋田市はこうやって動いてるわけだけどそれはあくまで市民の負担軽減のためにやってるだけで改修OKだから秋田市が事業主体ですとは決まってない
前市長の意向のまま事業主体が秋田市なのだとしたら白紙にする必要もないしな
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:00.17ID:zu7F9aQI0
>>150
いやいや改修案なんて市長が言い出したことだぞw
改修なら秋田市が主体になるのは
当たり前
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:56.44ID:kPh/S5500
>>154
あくまでも改修でもいけるかどうかの調査をするだけで事業主体が変われば改修か新設かも変わるんだが?
なんで改修一択で決めてんの?
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:19.14ID:N1PsMFsR0
>>154
それを決めるのは議会ですから
議会の承認得られなければ予算は出ない
つまり改修もされない
市長は秋田市主体は否定的
しかもクラブ負担を求めてて秋田市がお金ありませんと断り入れてる
つまりクラブ主体で改修もかなりクラブが出さないと議会も通らない
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:24.76ID:iIUk+lj30
>>142
月額550円のウェブマガジンにさえ金を出さない税ヲタwww


62 名無しさん@恐縮です 2025/05/02(金) 10:54:49.82 ID:lEBtNm420
【トピックス】モンテ新スタジアムの進捗報告。SCOグループ参画で建設費用に目処。
https://www1.targma.jp/yamagata/2025/05/01/post40053/

山形の新スタはSCOグループという
ぶっとい太客がついたので順調なかんじ

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20250506/enU3RjlhUUkw.html
2025/05/06(火) 15:07:06.85ID:isKI/yKT0
良い市長さんだな。
失礼な発言してたブラウブリッツ秋田の社長の話をちゃんと聞いて、ワザワザ上京してJリーグにかけ合うんだもんなぁ。
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:13.90ID:iIUk+lj30
>>142
>山形、いわきと民設スタジアム計画が順調に進んでるし

じゃあ民設計画が全く進まない秋田はダメじゃんw
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:33.34ID:zu7F9aQI0
それからなんか勘違いしてる奴がいるかもしれんが

建設が八橋なら、個席5千席で
将来拡張できるスペースがあればいいだけだからな

しかも都市公園だから国の補助やトトなんかも使える
目ん玉飛び出る高額にはならんよ
ま、知事が求める1万席だとそれなりになるだろうけどね
アリーナみたいにな高額にはならん
2025/05/06(火) 15:10:22.95ID:GOnQZWmM0
>>37
修羅の国スタジアムなんて造らなければ黒崎そごうだって
さっさと解体出来ていただろうに
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:10:48.97ID:RvfxqSM80
J1上がらないからどうでもよさそうだ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:04.81ID:gin4YY1Z0
>>160
それでも秋田市は上限設けるとさ
もう30億も出せないわ10億くらいしか無いのに
数億円レベルだろ
他はクラブで負担
頑張って
2025/05/06(火) 15:12:24.14ID:GOnQZWmM0
サッカー=若者というサカ豚の設定がまずおかしいんだよなあ・・・

自分が若者代表だと思いこんでるみたいだけどお前ら立派な
中年だからな
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:43.54ID:kPh/S5500
>>160
バカなのか?
スタジアムで一番金かかるのは屋根だぞ?
5000人収容でも観客席が4方向屋根だとしたら200億近くかかるんだが?
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:30.44ID:gin4YY1Z0
>>165
んな高いのかよ
じゃあ屋根無しで人工芝にしたらいい
ブラウブリッツが税リーグ説得すりゃいいだけ
2025/05/06(火) 15:15:05.45ID:IgYr5SJd0
こんなの既設の改修で十分だ、日本中にある古い国体スタジアムをどんどん改修して球技場にしろ、規格が古くなるのにほったらかしにして今じゃ高校生の大会にも使えないような陸上競技場が日本中にゴロゴロある
トラックを潰して観客席にする→芝生スタンドを個席に変える→屋根をつける
クラブが育つにつれて改修していけばいいんだよ、岡山なんかすぐに取り掛からないと間に合わないぞ、
逆に陸上競技場にはバックスタンドサイドスタンドは要らないから削って9コースのトラックにすれば良いんだよ
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:14.57ID:zu7F9aQI0
>>161
ミクニスタ批判は通用しないぞw
野球場よりミクニスタの方が利用者多いからな
だから全国的に球技場造る流れになってる
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:18:17.69ID:gin4YY1Z0
建設や改修決まったらそこからが本当の議論
どちらでもクラブへの負担は求める
こんなの当たり前
早くブラウブリッツはかね集めた方がいいぞ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:08.00ID:zu7F9aQI0
>>169
当然もう動いてるよ
八橋以外ありえない状態だしな
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:41.06ID:rNF/vQMK0
>>154
FC大阪のチームみたいに当時の社長が勝手に言ったことにとかすればヘーキヘーキ そういえばあと一ヶ月で金の算段つけるんだろ
50億円だっけ?サラリーマンの年収も利益ないチームにどこの金融機関が課すのかお楽しみだわ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:23:03.39ID:iIUk+lj30
>>169
募金箱設置に動いてますよ
貯まったら建てればいい

https://blaublitz.jp/whatsnew/139214.html
様々な形で整備資金に充当できる活動に取り組むべく、本年6月初旬頃には全県で募金箱の設置を行うべく取り組んでおります。
こちらに関しては秋田商工会議所をはじめとした経済5団体にも既に打診しご協力いただける旨のお話をいただいております。
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:24:29.05ID:FOci8pMc0
>>170
動いてる?いくら貯まったの?計画書は?
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:24:55.51ID:FOci8pMc0
>>172
ぼ、募金箱wwww
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:25:26.61ID:kPh/S5500
>>170
何年も前に八橋に決まってればね…
てか決まってたのを撤回したのがサカ豚大好きな前市長だしな
2025/05/06(火) 15:25:29.04ID:qCbLd8I80
>>8
インフラ整備は地方の財政を活性化させる
建築、道路、周辺の店と恩恵しかない
足りない分は地方交付税交付金で賄えばいい
国から合法的に金を引っ張ってこれるのがスタジアム建設だ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:28:02.28ID:FOci8pMc0
募金箱以外動き無しか
ブラウブリッツは何も考えてないな
改修も無理だな
金集める事もできない
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:28:44.63ID:iIUk+lj30
>>169
前市長を支持してたサポーターも決まったら寄附するって言ってますよ


https://x.com/namenukotie/status/1908032491283493323

あと良くネット上で見られるのが「クラブ側は一切お金を出さないのか!けしからん!」という意見

これも同じで具体的な建設計画が無ければクラブもスポンサーに回り「これぐらい必要です!お願いします!」とは言えないです

岩瀬社長もおっしゃっていましたがそんな甘い世界では無いと言う事は社会人なら解ると思います

サポーターももちろん具体的な計画が決まったら寄附を行ないます
そんなの信用出来ないですか?
クラブハウスは現に建ちました 
これが口だけでは無い実績です

全国にたくさんいるふるさとの秋田を愛する方々、そしてサッカーをJリーグを愛する各地のサポーターの方々からもふるさと納税等で支援してくださると私は信じています
2025/05/06(火) 15:28:50.98ID:X2UMzxiT0
>>174
カープの樽募金…
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:29:59.52ID:rNF/vQMK0
>>157
調べてみたが2022年度の営業利益が2000万円ちょいしかない会社なんだが大丈夫なのか?売り上げは130億はあるということだが
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:31:06.19ID:FOci8pMc0
>>178
これはなぁ、無理だわ
>>179
カープは年がら年中やってるぞ
しかも今は貴腐までしてる
ブラウブリッツにできるか?
てか、ブラウブリッツは他の金集めやらないの?募金箱以外にw
お笑いしか無いけどw
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:31:34.13ID:4CR65m8s0
国内サッカー板のオモチャがこちらに出張ね
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:31:49.99ID:zu7F9aQI0
>>177
アンチは山形のスタジアムも必死になって無理無理と言ってたが
現実は全く違ったなw
まあいまだに無理と叫んで必死な奴もいるけどな
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:31:55.26ID:rNF/vQMK0
>>174
全部一円玉が入っていたりして
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:31:57.41ID:FOci8pMc0
>>180
そんなに低いの?何か投資したとか?
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:33:21.08ID:kPh/S5500
>>183
秋田もかなりでかいスポンサー付かなきゃきついだろ
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:33:54.58ID:FOci8pMc0
>>183
秋田のことしか言ってないけど。
ブラウブリッツが金集めに動いてるのはあるの?募金箱以外に
それを聞いてるんだよ
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:34:02.11ID:rNF/vQMK0
>>185
さあ?そもそもホームページには年度別決済も無かったからわからん
上場企業でもなかったしどこの馬の骨かわからんよ
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:36:35.01ID:8519CHKB0
J リーグは人件費が謎
J 3の選手なんてまともに給料もらってないって話なのに平均人件費が2億超えてるんだぞ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:37:24.56ID:4CR65m8s0
>>178
承認した人しかコメントできないって出るんだけどw
エコチェン起こしてるサッカーの人の典型だね
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:37:27.46ID:rNF/vQMK0
>>189
社長一億
あとは残り全員とかやってそう
2025/05/06(火) 15:39:35.64ID:pQNIxxiL0
>>178
ブラウ何とかがさっさと新スタの基本設計発注して具体的な建設計画作れよw
クレクレしか言わない乞食球蹴り
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:39:45.89ID:zu7F9aQI0
>>187
あほすぎる
普通にスポンサーがいるし、新規開拓だってやってる
当然スタジアムの話題だってするぞ
そういことは、水面下で動くだけだ
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:41:14.51ID:iIUk+lj30
>>184
ブラウブリッツサポには一円だって大きいんだ
馬鹿にするな!

2023年秋田
入場料収入 4800万円
総動員数  65,912人
平均動員数  3,139人
チケット単価 728円
2025/05/06(火) 15:44:05.89ID:pQNIxxiL0
>>194
こんなんが建設費高騰前で90億円のサッカー専用スタジアムを集ってんだから、驚愕だよな
税リーグってマジで乞食集団
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:44:54.75ID:kPh/S5500
>>193
撤退したスポンサーもいるんだが
2025/05/06(火) 15:46:47.67ID:GOnQZWmM0
サカ豚絵に書いたような発狂
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:47:20.72ID:FOci8pMc0
>>193
スポンサーがかね払ってくれる?いくら?新規はいくら出すの?
その計画書って事
こんなのさぁやって下さい、頑張って下さいでは通らないんだよ
まともに働いた事ないだろ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:48:17.22ID:FOci8pMc0
てか、金集めにブラウブリッツ秋が動いてる証拠はないな
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:48:50.25ID:zu7F9aQI0
>>196
そりゃあるだろうなw
そして新たに加わることもあるだろう
2025/05/06(火) 15:49:06.04ID:0TGox1h50
揉めてる間にJFL落ちでアジャパーだろw
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:49:09.57ID:iIUk+lj30
>>195
こっちが正しいのか

平均入場者数、入場料収入
2022年 2,283人(計47,952人)4800万円
2023年 3,139人(計65,912人)4900万円
2024年 4,128人(計78,426人)5500万円

単価で見ると
1001円→743円→701円
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:50:49.07ID:FOci8pMc0
>>202
どんどん下がってる
世の中インフレなのに税リーグだけデフレ
つまり原資は税金
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:52:12.30ID:zu7F9aQI0
>>198
そんなものがあったとしても
この段階で表に出ることはないと
社会人ならわかるはずだがw
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:54:13.78ID:kPh/S5500
>>204
社長はまだその段階じゃないって言ってるから金集めてないぞ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:54:46.56ID:kPh/S5500
>>199
社長自ら動いてないって言っちゃってるし
2025/05/06(火) 15:54:48.35ID:AGqH/GJs0
>>204
むしろどの程度目処が立っているのか公表した方が有利に進むのになんで隠すの
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:55:04.86ID:zu7F9aQI0
なんだろ
アンチは小学生かなんかなのか?w
夏休みが始まるから1日の計画立ててみんなの前で発表しましょう
てかw
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:56:17.89ID:zu7F9aQI0
>>207
そりゃあ募金が本格的に始まればそうなるだろう
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:57:29.60ID:FOci8pMc0
>>204
どの段階で出すの?
なぜ今ではダメなの?
金集めは早く動いた方がいいに決まってる
いいか、期限は当然決まってるんだからさっさと動かないと足りない=建設中止になるんだぞ
2025/05/06(火) 15:57:48.73ID:pQNIxxiL0
>>202
お~、スタバの苺フラペチーノ(720円)より安いじゃねーか笑
2025/05/06(火) 15:58:16.56ID:AGqH/GJs0
>>209
募金メインで集める気ですか?
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:58:19.83ID:FOci8pMc0
>>206
ヤバいよな、経営者として失格だわ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:58:38.36ID:kPh/S5500
>>208
お前のそういう言い方は50~60のジジイに見えるぞ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:59:29.34ID:FOci8pMc0
>>209
皆の腹筋鍛えさせたいの?
ギャグよね?
募金で金集めって怪しい宗教や極左団体のやり方だぞw
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:00:36.95ID:iIUk+lj30
ID:zu7F9aQI0
つーか今税リーグ秋田の試合やってるのに5ちゃんねるにへばり付いてていいの?
この人試合見てないの?
2025/05/06(火) 16:01:19.04ID:pQNIxxiL0
岡ちゃんの今治スタジアムはクラブが設計事務所に発注して設計書が
出来上がってから、怒濤のカネ集め始めたんだよな
ブラウ何とかもさっさと設計書を発注したらいい
本気度疑われてんだよ、何もしないでクレクレばかり
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:04:51.25ID:zu7F9aQI0
>>217
意味不明
秋田市長が改修を検討したいと言ってるんだぞ
建設主体は自治体だ
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:06:19.53ID:FOci8pMc0
>>218
秋田市も主体でやるのは否定的
自分らのホームなのにクラブが主体でやらないなら建設も改修も辞めた方がいい
市民、県民の理解を得られない
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:07:01.70ID:kPh/S5500
>>218
市が目指すのは改修ってだけであって事業主体が秋田市で改修するとは言ってないんだが
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:08:21.29ID:iIUk+lj30
>>218
税リーグの試合中だけど見ないんですか?
なぜ?
2025/05/06(火) 16:09:48.00ID:pQNIxxiL0
>>218
手法として新設も改修もあるって言ってるだけだろ
主体は市ではないとも明言してんじゃん、乞食サポって息を吐くように嘘をつくな笑
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:10:01.20ID:FOci8pMc0
>>221
DAZN入ってない
だから値上げしてる
2025/05/06(火) 16:11:51.50ID:AGqH/GJs0
そもそも金が無い言ってるから
改修でもこれだけしか出せませんでした終わるぞ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:12:26.02ID:zu7F9aQI0
>>217
あほかw話にならんわ
主体にならない奴が改修案持ち出すなよ
しかも、改修が不可能なら
最終的に新設もあると言ってるわけで
主体を拒否することなんてないから
もちろん巨額な費用となれば降りることはあるけどね
さっきも言ったように
5000席では巨額にならん
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:13:18.40ID:iIUk+lj30
>>225
税リーグつまらないですか?
こんなとこでムダに頑張るより金払って試合見てあげるのかいいと思いますよ
2025/05/06(火) 16:14:40.59ID:AGqH/GJs0
>>225
でどこからそのお金が湧いてくるの?
2025/05/06(火) 16:14:45.81ID:pQNIxxiL0
>>224
クラブの資金で改修して、改修部分を秋田市に寄附すればいいんだよ
自治体への寄附になるからクラブの会計上損金算入できる
さっさとやりゃいいんだよね、クレクレ言ってないで
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:16:32.56ID:kPh/S5500
>>225
社長が新設ありきで暫定ライセンス認められてると言ってるから改修でもOKかどうか調査してるんだろ?
主体がどこであれ大なり小なり秋田市も費用出さなきゃいけないんだから、改修の方が安く済むなら市民の負担が減る改修でやってほしいってなるのは当然では?
2025/05/06(火) 16:16:33.39ID:pQNIxxiL0
>>225
クラブが何もしねーから何も進まない
だから、市が調査費計上して、改修新設の案の比較くらいは出来るようにしますと会見で名下んしたろが
乞食ヲタって市長の会見やNEWSくらいフォローしてねぇの?
こんなにスタジアムクレクレしてるくせに笑
2025/05/06(火) 16:18:27.38ID:AGqH/GJs0
>>228
もう秋田市は本当にお金がないので
寄付されても改修部分の維持費が高いと
もはやそういう手段もお断りされる
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:19:29.19ID:iNEuZHsF0
>>8
ほんこれ
2025/05/06(火) 16:21:00.94ID:BsgxeOc50
https://www.youtube.com/watch?v=WxQQBda8sCc

「スタジアムをつくらなければ死んでも死にきれない」と言ってた前市長が100億円以上も市の貯金を減らしたんだよ
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:21:35.76ID:zu7F9aQI0
>>226
おう、秋田は地元じゃないんでね
しかも、古い陸上競技場、ベンチシート、屋根ないなんて
観に行く気おきないよ

そんなとこなのにコロナ前は1500人だったのに
去年は平均4千人になってるからな
驚きだ
市長や知事がスタジアム造ろうとしてるのは普通に理解できるな
実際市民6割が賛成だしな
2025/05/06(火) 16:21:57.56ID:BsgxeOc50
"計画の90億よりも増える可能性が十分にある" 新スタジアムの建設費用 穂積 秋田市長 2024年11月25日
news.ntv.co.jp/n/abs/category/society/abf33e7b6cfea14f1d9f76bd97b74235c1

新スタジアムの事業費 県の負担額について佐竹知事「全くの白紙」 2025年2月12日
news.ntv.co.jp/n/abs/category/politics/abf68d7dd61f444b48b2a822f32e35f5e6

鈴木知事
「整備主体はあくまで秋田市の前提で話した」

沼谷市長
「秋田市の財政が非常に厳しい。貯金は数億円になっている。(サカスタ新設派の)前市長の就任時から100億円以上減っている」
「新設であれ改修であれ、整備費用が全く分からない中で、整備主体だけが先に決まるのは違和感がある」
「いくらかかるか分からないもの、新設になるか改修になるか分からないものを、秋田市が主体でやりますと約束して進んでいくというのは、議会制民主主義に反する」
「規模や費用などのシミュレーションは誰かがやらなければ永遠に進まないので、市で進めている」
「事業主体が秋田市になると確定したものではない」
「秋田市としての負担上限額の検討を指示した」
「負担の在り方や課題などを県やブラウブリッツ秋田に示し議論していく」


新設であれ改修であれ秋田市は「無い袖は振れない」
新知事の方も「市が事業主体」だと言い張って金を出す気はないし
クラブ側は税金にたかることしか考えてないので
結局は新設どころか改修もしないまま時が過ぎそうだね
2025/05/06(火) 16:22:42.23ID:BsgxeOc50
清田スポーツちゃんねる

秋田市長がJリーグのクラブライセンス制度にモノ申す!制度の実質的な崩壊へ【J2秋田スタジアム問題】
www.youtube.com/watch?v=a6X68til3r4

・「ライセンスというのは民間のプロスポーツ側のルール」は行政のトップから放たれた待望の発言。
・今後間違いなく各自治体に影響を与える本質的な提言。要するに「たかがJリーグの私的なルールでしょ」ということ。
・「市民の皆様の暮らしが優先」この発言が意味するものは非常に大きい。
・民設の可能性を示唆したのも衝撃的な発言。そもそも秋田のサカスタ計画は民設だった。 
・前市長によって秋田市が主体にされたが、現市長は「勝手に決めるな」ということ。
・今回の市長の発言を聞いて安心した。持たされたボールを叩き落そうとしている。民間にはじき返そうとしている。
・市長の「新設であれ改修であれ」この言い方が重要。つまり改修でも秋田市が主体になるとは思わないでくれということ。
・行政のスタジアムであっても興行のための改修コストはプロチームが負担するべきだということ。
・「シュミレーションは誰かがやらなければ永遠に進まないので」はJリーグへの皮肉のメッセージ。
2025/05/06(火) 16:23:25.52ID:X65A1Hb40
チケジャムで200円で転売されまくってて引いたわ
Jリーグチケットの半分くらいタダ券だろこれ
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:23:56.19ID:kPh/S5500
>>234
コロナ前はJ3なんだからJ2に上がって増えるのは当たり前では…?
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:25:18.22ID:iIUk+lj30
>>234
秋田以外に何試合もやってるけど一切見ないの?
税リーグに興味ないの?
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:26:12.32ID:kPh/S5500
>>234
6割がなんだって?
条件ちゃんとわかった今なら3割程度だろうな
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:26:39.32ID:kPh/S5500
>>239
ただの野球アンチだからそいつサッカーファンですらないだろ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:27:31.42ID:4CR65m8s0
>>230
本来なら税リーグか独立してる筈のライセンス委員会がライセンス規定通りに建設したら
幾らかかるか試算するのが筋だよね
屋根つけろ100億かかるから税金で作れ無いから制裁って言われてもねww
2025/05/06(火) 16:31:26.66ID:BsgxeOc50
>>234

新スタジアム「整備主体だけ先に決まるのには違和感」と沼谷秋田市長 鈴木知事との考え方の違い鮮明に
www.fnn.jp/articles/-/865626

>沼谷市長は「規模や費用などのシミュレーションは誰かがやらなければ永遠に進まないので、市で進めている。その後、負担の在り方や課題などを県やブラウブリッツ秋田に示し議論していく」


秋田市の沼谷市長 新スタジアム整備「市の財政が優先」「整備主体が市とは確定していない」
news.yahoo.co.jp/articles/e83c5318b46a114e6fbb5d284ac7da5654ed5d98

>沼谷市長は「整備主体が市だと確定はしていない」と自身の認識を改めて示しました。場合によっては、民設となる可能性もあるとしています。
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:32:07.24ID:4CR65m8s0
>>241
国内サッカー板の提言くんだよw
向こうで相手にされてないからこっちに来てる
国内サッカー板も相撲板もプロレス板もワツチョイとIPまで表示されるから似たような奴が芸スポに逃げてる
2025/05/06(火) 16:33:09.78ID:jbXL2ouB0
>>202
やっぱ税リーグってクソだわ
2025/05/06(火) 16:53:17.48ID:KMJF/wod0
>>231
維持費で困るほどの改修費用をブラウブリッツは出せんだろ
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:01:46.69ID:kPh/S5500
このままじゃJ3降格するぞー
スタジアム不要になるぞー
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:08:01.04ID:kyRo+s+40
で、ブラウブリッツはいくらなら集められるんだよ?
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:09:02.65ID:ah2gQE7r0
>>183
山形でさえ税金だよりの経営してるらしいのに 
秋田なんて
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:13:17.57ID:kyRo+s+40
少なくとも山形は平均観客数1万人越えてるから、それだけ市民の関心がある証拠。
ブラウブリッツは4000人しか客が来ない。つまり関心を持ってる市民はほんの僅かしかいない。
ほとんどの市民はスタジアムに出す金あったら他の事業に回せと思ってる。
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:20:50.99ID:VvvJ6RVQ0
>>250
秋田も山形も数百億の専用スタジアムを税金でクレクレするには程遠いよ>>202

Jリーグは、長崎と今治を見習いなさい。それがダメならあきらめろ。岡ちゃんはやっぱりすげーよ。ちゃんと現実見てる。
2025/05/06(火) 17:23:19.13ID:ZKu/xqaP0
田舎がこんなお遊びやってる余裕あんのかよ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:33:42.78ID:zu7F9aQI0
>>242
自治体は必要ないなら造らなくていいぞ
Jリーグ詣でもする必要はない
2025/05/06(火) 17:34:41.73ID:hcEYxyoR0
秋田って出生率は全国最低クラス
インバウンドも全国最低クラス

スタジアムを防災拠点にするような知恵を出せばいいのにね
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:35:55.81ID:zu7F9aQI0
>>250
はっきりしてることは
新設に6割賛成という事実があるのみ
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:38:56.30ID:4CR65m8s0
>>253
だから作らなくて改修ね
税リーグに言質取らないと後々面倒くさいよな
提言くん
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:39:56.28ID:zu7F9aQI0
サンフッレチェ広島は新スタで約40億円の増収
J3落ちた金沢でも4億、入場料収入は9千万円増えた
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:41:16.43ID:kPh/S5500
>>255
秋田市が主体とは決まってないという事実があるだけ
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:43:39.68ID:zu7F9aQI0
>>258
市か県になるだけだな
2025/05/06(火) 17:43:44.08ID:Kx/EXbN70
最低クラスだからお金ありませんって言ってるのに強請りタカリ行為をやめないサポーター
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:45:39.66ID:lMix0rdr0
J2もJ3も河川敷でやってりゃいいんだよ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:46:12.77ID:zu7F9aQI0
>>260
必要ないなら造らなくていいよ
明日にでも市長が金出さないといえばいいよ
市長にはそれが可能だ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:46:57.42ID:kPh/S5500
>>259
新市長は民設もあり得ると言っている事実があるだけ
2025/05/06(火) 17:50:22.88ID:BsgxeOc50
>>255
新設に市民が6割賛成と言ってもその中の45%が「どちらかと言えば賛成」だし
どれだけ費用がかかるのか、税金をどれだけ出すかハッキリしてない中での調査だし
財政が厳しい中でほぼ税金だけで建てることに賛成かと問われれば全く違う数字が出るだろう

現に新スタ建設の是非が争点となった市長選で
新スタ建設派の現職市長が新スタ白紙派の新人にダブルスコアの圧倒的大差で惨敗した
その事実の方が推進派の世論誘導調査より圧倒的に重い
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:50:55.09ID:kyRo+s+40
>>255
条件つけてアンケートとったら変わるだろwww
建設費に何十億かかって、芝の状態保つためにほぼブラウブリッツ占有、今の客入りだと維持管理費も出ないから市の持ち出し。
そうなると金が無いので浸水を防ぐための治水工事が更に先送りになり、豪雨災害でまた浸水します。中央道路やアンダーパスがまた通行出来なくなります。
それでもスタジアム新設に賛成ですかってなwww
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:52:03.95ID:4CR65m8s0
>>257
こうやって姑息な印象操作するんだなw
サンフレッチェの入場収入が40億増えた訳じゃないよなwww
40億増えたなら浦和の数倍のチケット収入だよなwwww
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:54:21.22ID:4CR65m8s0
>>265
ブラウブリッツがスタジアム使用料幾ら払うかも明言してないよなww
コイツら絶対にチケット収入の10%以上出すつもりないよな
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:55:02.25ID:zu7F9aQI0
>>264
まず建設反対を訴える候補がいなかった事実を受け入れろよw

沼谷は建設反対したら負けてたのか?
何故建設反対を公約にしなかったのよw
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 17:56:33.79ID:4CR65m8s0
>>268
秋田市民は建設か建設反対かが争点ですよwww
建設賛成なら現職が当選ですよ
分かるかな提言くん
2025/05/06(火) 18:05:14.18ID:roB3Msd70
また嘘をついてる辺りアンチにとっては不都合な流れなんだろうな、
今の市長は建設反対ではなく改修案を推してるで改修案が無理なら新設するってのが本当の話。
何故バレる嘘に頼るのかが分からない
2025/05/06(火) 18:05:34.35ID:apGeu9hp0
>>266
他を圧倒する集客の浦和ですら入場料収入は21億円(2023決算)だからね
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:08:04.47ID:zu7F9aQI0
>>269
市長が建設反対なら、明日にでもスタジアム建設計画中止にできるはずだがな
くるしいのおw
2025/05/06(火) 18:15:49.60ID:UdFInSk50
>>272
ほぼ中止って言ってるようなもんだろ
金がないって言ってるんだから
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:16:08.26ID:zu7F9aQI0
>>266
おいおい印象操作もくそもない
あんたが日本語理解できないだけだろw


サンフレッチェが40億の増収

これのどこに入場料収入と書いてあるのさw
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:20:12.26ID:aEQFMSip0
近い将来、秋田は電車やバスの路線がなくなるだろ
ライフラインの維持、道路や橋を作り直す金にも事欠くから
「ここらへん一帯に住むのを止めてくれ」というエリアを指定せざるを得ないだろ

スタジアムを作ったところで
遠征民がスタジアムまでたどり着く術がなくて
結局はガラガラのままじゃないの
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:22:53.12ID:zu7F9aQI0
>>273
いい加減現実見ようよ
市長がなにしてるかというと
改修とともに新設の検討も進めてる
Jリーグにわざわざ面会

建設の動き全く止めてないぞw
2025/05/06(火) 18:25:44.66ID:UdFInSk50
>>276
そう中止も含め検討
そしてスタジアム作りたがっていた前市長が100億以上に預金が無くなっている
これを公開した意味
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:27:54.31ID:6kTNO+7W0
>>277
前市長が故意でなくしたわけではないだろ
積み立て基金取り崩すってそれだけ税収が落ちてるということ
そんな中に目に見えた赤字施設建てたら終わるなんてバカでもわかる
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:29:10.33ID:kPh/S5500
>>270
そりゃ改修できなきゃ新設するしかないでしょ
でもその事業が秋田市主体とは言ってないんだよ
もし秋田市が無理ですってなった場合県かクラブが主体にならなきゃいけない
市長も整備のスケジュールに遅れないためにすると言ってるからサポートはするんだろうな
それでできなきゃ主体の責任になるだろう
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:30:32.16ID:/9eRCT8q0
>>202 どんどん物の値段が上がる時代に凄いな税リーグは
2025/05/06(火) 18:31:55.86ID:UdFInSk50
>>278
故意であれなんであれ出す金がないってこと
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:33:47.57ID:XModdCo30
>>202
今どき700円じゃ個人店のラーメン1杯すら食えないし本当に価値ないな税リーグ
2025/05/06(火) 18:34:13.76ID:RdedRoN40
チケット代2万円位値上げすれば観客5000人でも数年で建築費用貯められるんだから出せよサポーター
あっ、建築要望署名者が18万人いるんでしたっけ
試合観客数と余りにかけ離れてますねぇ
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:40:51.58ID:ge/quLcR0
前市長の意見を尊重しろよ
負けたからスタジアムの新設はできないの

https://youtu.be/iQ9FtDw-nR4?si=0FgbiF5757BIBfCo&t=503
「穂積志が負ければ、スタジアムの新設はできません、結果!Jリーグからのライセンスももらえません!
そうなれば、ブラウブリッツ秋田にいい選手は来ません!でしょ!?勝ったってJ1に上がれないってことですから」

秋田放送が独自に入手したこの映像は、秋田市サッカー協会の会合に穂積氏が訪れ、その場で挨拶した際の様子です。

「どうか約束してくれますか、穂積志に!本当ですよ!頼りにしてますよ!穂積志最後のお願いに参ります!
これをやらなければ、死んでも死にきれないと言った穂積、ほんとに死にきれないよ!な?頼むよ、殺さないでくれ!」

https://news.infoseek.co.jp/article/abs_1283007646167236926/
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:41:26.95ID:HuJT9bCA0
>>1
サカスタ新設派の前市長が市の貯金使い果たしたとかもう社会の敵だろ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:42:39.70ID:HuJT9bCA0
>>202
ルヴァンカップの入場料収入も含まれてるから単価はもっと下がる
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:42:43.93ID:mMMQZ5N40
>>274
その下に金沢の入場料収入って書いてあるよなw
周りがミスリードするように姑息な手を使っているね
金沢のこと言いたいなら総収入を出すのが普通だよな
違う種類の数字を並べてさもサッカーだけで40億のチケット収入あるように書いてるよな
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:43:01.06ID:zu7F9aQI0
>>277
別に去年100億なくなったわけじゃないのに
それすら知らなかったとしたら
市長としてどうなのか
ま、関係ない
市として上限があるなら、それ聞くだけだな
現状は建設に向けて動いてる
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:47:17.01ID:zu7F9aQI0
>>287
だから4億増えたと書いてあるだろ
その後、入場料収入を書いた

アンチはこの程度も理解できないのかw
そりゃ今の市長が建設反対に見えちゃうレベルだもんな
どうしようもない
2025/05/06(火) 18:47:26.90ID:VQuksvKR0
>>8
お前がサッカーが嫌いなだけ
2025/05/06(火) 18:48:26.29ID:jbRfBjK40
今までは建設地で市長と知事が争う形だけど
両方交代してどっちもウチの責任じゃないと
押し付けあってる感じに変わったね
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:49:07.77ID:kyRo+s+40
>>279
県も出さないし。とにかくクラブがまず主体的に動けってのがずっと言われてただろw
J2ライセンス維持できる最低限の改修プランをまず出せよとwww
新設か改修か、民設か公設か、穂積とブラウブリッツが勝手に話変えて行き詰まったんだから、ゼロからだなwww
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:49:09.74ID:kPh/S5500
>>288
4期で100億なくなったって話でしょ?
もちろんこんなアホをずっと市長にしてた秋田市民も問題だから今度は賢い選択をしたと言える
2025/05/06(火) 18:49:16.84ID:6guoUnBh0
>>288
中止も含め検討ね
そして市の預貯金が頭サッカースタジアムの前市長時から100億以上減ってる
これを公開
公設での建設は無理と言ってるようなもん
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:50:49.49ID:mMMQZ5N40
>>289
4億増えた?
お前は40億増えたって書いてるんだけどw
また誤魔化して逃げる訳ね

明日になったら総収入とチケット収入の数字並べてサンフレッチェがチケット収入だけで
40億増えたってミスリードするようにコピペするんだよな
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:51:30.61ID:kPh/S5500
>>292
新知事の主体は市だと思っていたとの発言通り県も怪しいんだよな
でも新知事は有権者にスタジアム整備しますと約束したんだから市が無理なら県で整備できなきゃ公約違反になるぞ
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:52:46.19ID:zu7F9aQI0
>>295
どこまであほなの?

小学生にもどれ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:53:43.00ID:kyRo+s+40
県は民設なら三分の一は出す話だった。ところが建設主体もハッキリしないままいつの間にかクラブは金出さず、市と県が出すプランにすり替えられた。
ブラウブリッツは何してるんだ?って話。県も金ないからそんな良い加減なモノに金出せないよwww
299 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 18:54:49.37ID:coU6c5bd0
Jは寄生虫
300 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/06(火) 18:56:36.05ID:nCH5s2QU0
もし頑張って公設で作ったら一生維持費を集られるからか民設にしたがらないのはそれがデカい永久に集るつもりだから
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 18:57:25.09ID:kPh/S5500
>>298
それは前知事の話だから当然それも白紙
新知事はスタジアム整備に前向きで有権者にもそう言っている
ただスタジアム整備の主体は秋田市だという前提で話をしていたと言っているから、県主体で整備するということは毛頭考えてなかったんだろうな
だからこそ整備してもらう側のクラブが自分で積極的に動かなきゃいけなかったのに何もしてないからおかしいんだよな
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:06:35.59ID:fz9uuPO10
>>254
だからチームをJ1に上げる必要があるんだよ
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:09:25.69ID:kyRo+s+40
>>302
新スタ建てたら行ける訳じゃ無いwww
とにかく平均4000人しか集められないクラブとサポーターの熱意が足りない。
そこからだよwww
2025/05/06(火) 19:11:19.92ID:VQuksvKR0
知らなかったから八橋のスタジアム調べたけどすごく立派だね
J1の岡山のスタジアムと何が違うのだろう
あとは屋根だけ?
多分秋田の人がJ1に行くことを信じていない(俺もだが)
昇格争いのレベルになれば寄付も集まりそうだけどなぁ
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:13:27.45ID:ZLpS1Wab0
チームが30億出したら建てる言われてたのに集める気すらなかったからポシャった自業自得案件
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:13:52.86ID:mMMQZ5N40
>>297
アホは姑息な印象操作してるお前だなw
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:17:28.53ID:kPh/S5500
>>304
そうだよ、立派なんだよ
ほぼ隣にある球技場も立派なんだよ
これでライセンス貰えないってJリーグ糞過ぎんだよ
2025/05/06(火) 19:24:17.54ID:y4urey9K0
>>305
行政におんぶに抱っこの清々しい税リーグクラブだよ
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:24:51.24ID:Pv2TQrAF0
秋田魁新報情勢調査 八橋にスタジアム新設「賛成」6割以上
https://www.sakigake.jp/news/article/20250403AK0009/

2025年4月3日 掲載
秋田魁新報社が3月30、31の両日、JX通信社(東京)と合同で行った秋田市長選の情勢調査では、八橋にスタジアムを新設する市の方針についても有権者の賛否を尋ねた。 
回答を得た計1025人のうち、新設に賛成の立場を示した人は6割を超える645人に上った。

※n値1000の場合標本誤差は3.2%以下(優位水準5%以下)
http://imgur.com/TGEtUMl.jpg
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:25:31.73ID:Pv2TQrAF0
秋田市長選の結果は、外旭川も新スタジアムも掛け声ばかりで一向に前進しない、何を言っても絵空事にしか聞こえない現職の多選を嫌い、外旭川全面見直し (撤回)と、迷走を続けるスタジアム問題について「既存改修を優先しつつ新設も視野に入れ1期4年の間に必ず解決する」と言い切った新人に停滞する市政の閉塞感打破を託した、ということ
新設か改修はそもそも争点にすらなっていない
端的に言えば老害排除
2025/05/06(火) 19:27:19.00ID:l1eComH50
>>309
だからしっかり状況説明してそれで
どれだけ賛成がいるか調べれば
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:31:59.69ID:bv3RjfrQ0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:36:59.38ID:kyRo+s+40
とりあえずJ2基準の下限、5000席以上個席で屋根付き改修で試算出して、クラブでこれだけ金出しますから、市と県にもご協力お願いしますとするしか無いな。
J1基準で外旭川新スタ公設と迷走したのが諸悪の根源。実際の金額出されたらこれでも理解得られるか不明だがwww
つーか、秋田も他の都市と一緒で上下水道整備がヤバくなってきてるから、そっちに回せって話になるかもwww
2025/05/06(火) 19:38:18.86ID:/T//YLiP0
自前で金出す気ないだろうに偉そうな乞食だな
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:39:40.27ID:0BAi3+C20
>>309
財政難が知れ渡った今はどうだろうな?
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:47:46.01ID:Veo4y3Zj0
>>8
すべてに同意
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 19:48:39.00ID:xcz5n22v0
税リーグ
税リーグ
税リーグ


大手マスコミが【Jリーグのことを税リーグ】と言うようになってからファン離れが一層激しくなったと言ってたな

確かにJリーグの実態が知れ渡ったらアホらしくてまともな納税者たちは応援をしないよなぁ
ほとんど納税していない低所得者層だけが見てる感じなんだよね
2025/05/06(火) 19:58:36.77ID:udw54nFW0
>>35
秋田は毎回ガラガラで平均3000いってないぞ
バスケは4000人以上平均でキャパ不足で立見まででてる
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:01:33.42ID:ROCXS1qT0
ブラウブリッツに限らずJのクラブが、プロとして十分な利用料を払って、毎年の維持管理費をそこから賄い、さらに余った分を年1億でもいいから建設費の償還に回すよ、100年かけて返すよ、ということであるなら、
まぁ自治体が建てるのも、かなり甘いけどアリだと思うのよ。

しかし、建設費の返済どころか、毎年の維持管理費すらも税金頼みなんだろ。
これじゃ話にならんのよ。

仮にも世界で大人気のスポーツのプロのクラブが、何でこんなことになるんだよ。
なんでここまで稼げないんだよ。

そこから目を逸らすために、建設支持が世論調査でX割だ云々ほざいているわけよサカ豚は。
よくここまで恥知らずになれるもんだな。
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:03:09.66ID:fz9uuPO10
>>317
街を愛してる人が観てるんだよ
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:03:57.63ID:ROCXS1qT0
稼げるどころか、こんな税金垂れ流し施設を全国に作ろうというのが、Jリーグの発足から30年たった姿なわけよ
そりゃ税リーグと言われるわ
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:06:21.38ID:9hiQ4cDA0
Jリーグのスタジアムは本当におかしいよ
文化文化って言い張るなら
どんなクソ雑魚自治体でも作れるようなところでやって
そこで普段アマが使えよ
それが文化だろ
本当におかしいよ
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:06:32.06ID:ROCXS1qT0
特定の狭い業界に税金垂れ流して、働く世代は思い税金と思い社会保険料に苦しんでいる。
税リーグは、その税金チューチューの象徴だ。
特定の業界に是委員垂れ流すことを止めて、働く世代の手取りを増やして、増えた手取りの中から税リーグなりなんちゃらNPOなりに寄付でもする形に持っていくもの。
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:08:29.98ID:ROCXS1qT0
>>322
そうそう。
文化ということなら、サッカー好きのアマチュアが草サッカーをやっているというのが全国で広まれば十分なのね。
ところが、今や税リーグは、全国でいかに補助金をチューチューできるかを競うようになっている。
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:13:56.71ID:kyRo+s+40
J3優勝したのに上に上がれない。何でだと思ったらスタジアムが基準満たさずライセンス持ってなかったから。
あの時なら県全体が気の毒に思って八橋の改修なら賛同あっさり得られたのに、特例に甘えてズルズルと引き伸ばして今に至る。
それでいて数十億から100億かかる新スタ公設なんて市も県も金出せないわ。つーか、出したら県民の突き上げ喰らうわwww
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:20:20.29ID:ah2gQE7r0
>>325
たしか基準満たしてなかったのは
スタジアムだけじゃなかったような?
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:24:04.40ID:ah2gQE7r0
ちょろっと中継見たけど
前ほどラフなプレイは減った気がする
どうかしたのかな?
2025/05/06(火) 20:24:12.71ID:QmNHsuIB0
>>276
いい加減現実見ようよ

お、おう
2025/05/06(火) 20:24:23.06ID:VlXYHJVY0
>>325
来年J3に戻れそうやんw
2025/05/06(火) 20:26:11.77ID:UdFInSk50
まず銀行に計画書持って行って融資してもらえよ
断られるってそういう事だぞ
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:27:08.47ID:kyRo+s+40
>>326
Jリーグから指摘されたのはスタジアムだけだと思ったけど
://blaublitz.jp/whatsnew/54000.html
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:27:58.12ID:sKVaHix70
サッカーがどんどん嫌われていってるw
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:32:49.38ID:Pv2TQrAF0
スタジアム整備に関し、沼谷市長は先週ブラウブリッツ秋田の岩瀬浩介社長に、秋田市がJリーグに示したスケジュールから遅らせる事なく進めると約束しています。
J1、J2で戦うために必要なライセンスに影響しないようリーグ側に納得してもらえるのか。面談終了後、沼谷市長が取材に応じました。

(沼谷市長)
「スケジュールに遅れがなく、物理的なスタジアム基準を満たせる改修になるのであれば、改修ではだめだというわけではないというニュアンスの話だった。
2つの事を検討していく事への理解は得られたと思う。ライセンス申請自体も前向きに捉えていただけていると思う。」
https://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-25050117310070/
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:34:11.66ID:TXtOsoR/0
サッカー叩くから焼き豚が巨人岡本が肘断裂しちまったやん
2025/05/06(火) 20:37:15.91ID:mmt47taT0
>>334
全く関係ない模様
2025/05/06(火) 20:37:27.33ID:AGqH/GJs0
>>333
2択ではなく規模によっても変わる。いくつかの選択肢の中でどれが市民にとって納得してもらえる案なのか決めたい。
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:40:58.42ID:ah2gQE7r0
>>331
当時は平均観客数いくら以上て条件は撤廃
されたんだね
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:48:25.80ID:zu7F9aQI0
>>307
しょうもな
スタジアムに試合見に行った県知事が、観戦環境が劣悪なことを再確認したと言ってる
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:49:23.39ID:ixiYZERW0
税金をあてにしないでナマポリーグさん
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:49:33.07ID:XModdCo30
>>334
冨安や伊藤がぶっ壊れてるのはサカ豚のせいなのか
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:51:17.25ID:Pv2TQrAF0
沼谷市長

当然、ご懸念されるライセンスの部分は大事ですし、ブラウブリッツ秋田がJ1を目指してやっていくという時に、このライセンスというのが1番重要な鍵になるということも承知しています。
私としては、これまでJリーグさんにお示しをしてきたスタジアム整備のスケジュールですとかいろんな段取りがありますけども、これ自体を止めるということを考えているわけではなく、むしろ新設のパターンについてもしっかり深掘りを検討するということが1つあります。

その上で並行して、改修というものの技術的な可否、新設よりも早く安くできるんだ、Jリーグとしての基準を満たしながら新設よりも早く安くできるんだということになった時には、この既存のスタジアムの改修ということが最優先に出てくるだろうと思っています。

逆にこの既存のスタジアムの改修ということが技術的にやはり不可能である、あるいはできるけれども高い、できるけども遅い、となってきた時には、今度はやはり新設で行くということになってくるでしょう。

両方の可能性が今ここにあるという意味で、その新設のコストも出しながら、既存施設の改修の可否、コストも出しながら、規模感というものも1万人というところからスタートするのか、5千人からするのか、拡張の可能性なのか、いろんなことがあり得るわけですけども、そういったものを市民の皆さんの代表である市議会の皆さんにもお示しをして、その中から合理性、納得性、客観性を得ていくという必要な時間ということは持たせていただく。

ただ、その全体のスケジュール感を遅らせながら、だらだらやっていきましょうということではありません。
既存の改修案が無理となった時でも、スケジュールが遅れる、あるいは新設に手がかからないってことではなくて、これは検討しながらも、新設ということについてもコストも含めて検討していく。両方並行して、やっていくということで、遅れはないと思っています。

いろんなご懸念もあるかもしれませんけれども、5月早々には私がJリーグに伺って、いろんなものが並行して複数案が出るということの1つのプロセスですので、そこをきちんとJリーグ側にもお話をしたいと思っています。
その中で、私としてもしっかりとご説明をして、理解を得て、まずはライセンスという部分には影響がないように、私も協力してやってまいりたいと思います。
2025/05/06(火) 20:51:26.34ID:l1eComH50
>>340
当然焼き豚のせいだろ
サカ豚から言わせれば
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:51:38.13ID:v/68ydHx0
>>75
税リーグは大量のタダ券バラマキして暇なオッサン集客してるだけのような
税金で税リーグ用のサカ豚専用スタジアム建設しろ!
と発狂する前にお金払って税リーグの試合見に来てくれるサカ豚増やす努力しないと
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:53:12.70ID:zu7F9aQI0
>>317
2024シーズンは、Jリーグ公式試合における年間総入場者数が12,540,265人となり、これまで最多だった2019シーズン(11,043,003人)を超えて記録を更新した。
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:54:28.92ID:v/68ydHx0
2023年ブラウブリッツ秋田
入場料収入 4800万円
総動員数  65,912人
チケット単価 728円
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:54:47.76ID:Pv2TQrAF0
秋田魁新報情勢調査 八橋にスタジアム新設「賛成」6割以上
https://www.sakigake.jp/news/article/20250403AK0009/

秋田魁新報社がJX通信社(東京)と合同で行った秋田市長選の情勢調査では、八橋にスタジアムを新設する市の方針についても有権者の賛否を尋ねた。 
回答を得た計1025人のうち、新設に賛成の立場を示した人は6割を超える645人に上った。

※n値1000の場合標本誤差は3.2%以下(優位水準5%以下)
http://imgur.com/TGEtUMl.jpg
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 20:56:35.86ID:Pv2TQrAF0
招待券とはリーグや協賛企業(スポンサー)がチケット料金を立て替えたもの
入場料収入の区分から外れ広告料収入やその他収入の形でクラブにカネが落ちる

「タダ券だからタダ」とでも思っていたのなら“世間知らず”と言わざるを得ない
2025/05/06(火) 20:57:03.49ID:5EvpIa8K0
自費で建てる分には誰も文句ないのにね
2025/05/06(火) 21:00:32.73ID:l1eComH50
>>347
これプロ野球のタダ券がー騒いでいた状態となにが違うの
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:02:02.25ID:kyRo+s+40
>>346
同じモノコピペうぜー
>>344
J全体では増えてるし、定着してるのよ。
ただブラウブリッツは取り残されてて、そこに分不相応な高額スタジアムを公費で新設って言うから反対されてる。 
身の丈に合った経営が大事。
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:03:30.82ID:PMlrOCp90
秋田 0−1 甲府
[得点者]
48'大島 康樹(甲府)
スタジアム:ソユースタジアム
入場者数:4,293人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/050611/live/#live

ゴールデンウィークでこれでは新スタジアム要らないよな…
5年ぐらいJ1に定着すれば客も来るようになるから話はそれからでいいんじゃないの?
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:04:15.38ID:Pv2TQrAF0
そもそも既存改修が認められるかどうかなんて、去年の7月の段階でライセンス事務局が既に見解を示している

─新設が大前提だと踏まえた上で、フットボール専用であるASPスタジアムの改修の可能性はあるでしょうか。

新設に限定しているものではないので、可能性としてはあるかないかと言えばあるかもしれないですね。

─フットボール専用であるASPスタジアムの評価について。

ソユースタジアムとの(比較しての)評価っていうのはあまり論点ではなくてですね。新しいフットボールスタジアムを、改修も含めてですけど、フットボールスタジアムを整備するということに合致するかどうかという点かなと思います。
ただ既存のスタジアムの改修でいうと、私たちもスタジアム整備をお願いしていてなんなんですけど、いまの利用者さんが、改修期間使えなくなると思うので、それをJリーグのためだけにやることがいいのかどうかっていうのは悩ましいかなとは思っています。
どの場所でもそうなんですけど、そこに既存の施設があるのであれば、いま使われてる方が困らないようにというか、Jリーグの理屈だけを振りかざして、そういった方々を排除しても整備しなさいっていうことまでは言いたくはないので、ここ(ASPスタジアム)の改修(の可能性)は理論上はありますけど、いま使われてる方への配慮は必要になると思うので、そういう意味では、難易度は高いんじゃないかなと思います。
ここ(ASPスタジアム)はいいスタジアムではあると思いますけど、私たちがJ1基準として求めるには、このスタンド自体、相当手を入れていただかないといけないので、費用面でもメリットがあるかどうかは、わからないなという感じですかね。
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:06:07.03ID:zu7F9aQI0
>>350
バスケがあるなか、劣悪環境のスタジアムで4千人まで増えた
十分公設スタジアムの資格あるな
秋田県ラグビー協会も行政の主導による早期整備を望んでるぞ
2025/05/06(火) 21:08:37.82ID:ockuIcwe0
ライセンス事務局()

税リーグから独立した第三者機関でもなく税リーグ内のいち組織にすぎない
規定違反したスタジアムなんて山のようにあるのにクラブライセンス剥奪なてされたこたがない
税金にたかるための口実作りのための組織だよライセンス事務局なんて
355 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/06(火) 21:09:18.30ID:nCH5s2QU0
>>353
そういうのは自分の金でやれ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:09:41.96ID:ah2gQE7r0
>>353
動員じゃん
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:11:24.62ID:HbjLVlDO0
【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465893171/

【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468916532/

【野球人口減少】野球場で グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706009376/
2025/05/06(火) 21:11:27.30ID:DAbU5UM70
「現実を見ようよ」って秋田の税クラブに対して言う言葉なんだよなあ
金はどっかから湧いて来るもんじゃないんだわw
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:11:37.04ID:ah2gQE7r0
市民が使えないのに公設はおかしい
2025/05/06(火) 21:11:53.97ID:FR5RXtim0
ここで一部のサッカー嫌いが大暴れしてるけど
スレ全体を見通すとスタジアム問題解決しそうだね
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:13:21.40ID:zu7F9aQI0
>>355
秋田市民も6割望んでるってさ
2025/05/06(火) 21:13:23.74ID:LHtUSbet0
>>352
新設に限定しているものではないので、可能性としてはあるかないかと言えばあるかもしれないですね。

こんなあやふやな回答あるかよ
ないと言えばないですねと変わらない
2025/05/06(火) 21:13:30.40ID:FR5RXtim0
こんな狭い場所でネガキャン張ってもしょうがないじゃん
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:15:26.08ID:Pv2TQrAF0
沼谷市長

当然、ご懸念されるライセンスの部分は大事ですし、ブラウブリッツ秋田がJ1を目指してやっていくという時に、このライセンスというのが1番重要な鍵になるということも承知しています。
私としては、これまでJリーグさんにお示しをしてきたスタジアム整備のスケジュールですとかいろんな段取りがありますけども、これ自体を止めるということを考えているわけではなく、むしろ新設のパターンについてもしっかり深掘りを検討するということが1つあります。

その上で並行して、改修というものの技術的な可否、新設よりも早く安くできるんだ、Jリーグとしての基準を満たしながら新設よりも早く安くできるんだということになった時には、この既存のスタジアムの改修ということが最優先に出てくるだろうと思っています。

逆にこの既存のスタジアムの改修ということが技術的にやはり不可能である、あるいはできるけれども高い、できるけども遅い、となってきた時には、今度はやはり新設で行くということになってくるでしょう。

両方の可能性が今ここにあるという意味で、その新設のコストも出しながら、既存施設の改修の可否、コストも出しながら、規模感というものも1万人というところからスタートするのか、5千人からするのか、拡張の可能性なのか、いろんなことがあり得るわけですけども、そういったものを市民の皆さんの代表である市議会の皆さんにもお示しをして、その中から合理性、納得性、客観性を得ていくという必要な時間ということは持たせていただく。

ただ、その全体のスケジュール感を遅らせながら、だらだらやっていきましょうということではありません。
既存の改修案が無理となった時でも、スケジュールが遅れる、あるいは新設に手がかからないってことではなくて、これは検討しながらも、新設ということについてもコストも含めて検討していく。両方並行して、やっていくということで、遅れはないと思っています。

いろんなご懸念もあるかもしれませんけれども、5月早々には私がJリーグに伺って、いろんなものが並行して複数案が出るということの1つのプロセスですので、そこをきちんとJリーグ側にもお話をしたいと思っています。
その中で、私としてもしっかりとご説明をして、理解を得て、まずはライセンスという部分には影響がないように、私も協力してやってまいりたいと思います。
2025/05/06(火) 21:16:03.54ID:LHtUSbet0
>>363
秋田市長選で結果出てるんだけど
2025/05/06(火) 21:18:02.77ID:FR5RXtim0
>>365
じゃあ市長は何が何でもスタジアムに1円も出さないんだね
了解です
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:18:02.95ID:v/68ydHx0
チケット単価700円台つーことは4人の内3人はタダ券やな
そんな税リーグとサカ豚には河川敷のグラウンドで十分
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:18:48.22ID:hdF/1Jdn0
>>353
ラグビーなんかスクラムで芝ボロボロになるのにサッカーと共用できる訳無いだろwww
つーか、ゴールデンウィークなのに山形は8700人入ってるのに秋田はその半分の4300人。
これじゃあ新スタ作る価値ないだろ。推進派は家族・親戚・知り合い全部引き連れて、今の倍の観客にする事だな。
クラブも優勝とは言わんが、入れ替え戦の常連にならないと後押しする機運は生まれないよ。
今のままなら改修どころか、ライセンス返上してJ3から再出発って話になる。J3ならあきぎんでも良いから支出が減るぞwww
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:20:32.33ID:zu7F9aQI0
>>359
また始まった
市民が観戦するための施設だ
天然芝スタジアムは普通に40から50日は使える
つまりJリーグクラブだけ使える施設なんてことにはならん
しかも球技場できたら
陸上競技場が空くわけだからな
陸上好きにとっても歓迎だろ
2025/05/06(火) 21:21:39.91ID:LHtUSbet0
>>366
なにが何でも一円も出さないわけじゃないが
既に改修でも限度額に上限があることは言ってるぞ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:23:10.86ID:zu7F9aQI0
>>368
あんたのお気持ちより
秋田にとっては、秋田県ラグビー協会の要望の方が重要です

行政の主導による早期整備
だそうです
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:23:51.82ID:EYaDyuBp0
>>367
1試合に700円だけ払って「サポーター」と名乗ってる厚かましさにビビる
2025/05/06(火) 21:24:07.75ID:LHtUSbet0
>>369
市民がプロスポーツを観戦するための施設の公共性はないよ
そいつは採算性の話だからしっかりそのお客さんからお金取って維持くらいしなよ
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:24:32.36ID:Pv2TQrAF0
秋田市長選の結果は、外旭川も新スタジアムも掛け声ばかりで一向に前進しない、何を言っても絵空事にしか聞こえない現職の多選を嫌い、外旭川全面見直し (撤回)と、迷走を続けるスタジアム問題について「既存改修を優先検討しつつ新設も視野に入れ、1期4年の間に必ず解決する」と言い切った新人に停滞する市政の閉塞感打破を託した、ということ
新設か改修かはそもそも争点にすらなっていない
端的に言うと老害排除
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:24:41.59ID:ah2gQE7r0
>>369
なら観戦席そんなに要らないじゃん
市民が五千も集まらないんだから
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:26:33.52ID:zu7F9aQI0
>>367
J3に落っこちた金沢でしたが
新スタで入場料収入9千万円増えました
2025/05/06(火) 21:27:11.36ID:LHtUSbet0
>>374
老害がー
若者はサッカーでー
未来はJリーグでバラ色なんだー
2025/05/06(火) 21:28:01.45ID:LHtUSbet0
>>376
クラブの話はいいから自治体とスタジアムがそれでいくらプラスになったの
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:28:06.73ID:Pv2TQrAF0
沼谷市長

まさにプロスポーツが生み出すその経済の力、あるいは経済効果、そういうものはしっかりと市民の皆様にもお示しをしたいと思いますし、またご理解もいただきたいと思っています。

この後、市としても、専門家の知見を必要とする部分があるかもしれませんけれども、しっかりとやっていきたいということと、合わせて今、新設、改修ということも考えていきたいと同時に走らせていきたい。

経済効果あるいは新設・改修の可能性、技術的なもの、コスト、秋田市としての財政上のアッパー、など、いろんなことをテーブルの上に出しながら、オープンに、市民の皆さんにも市議会の皆さんにも、あるいはサポーター、スポーツクラブの皆様にもお示しをしていくということが、最終的には不足していたんではないかなと思います。
いろんな選択肢を出しながら、こういう場合であればこう、こういう場合であればこうなります、そういうものをしっかりと出しながら着地していくことが、逆に間違いのない着地になると僕は思っています。

今回既存のスタジアムの改修という意味で、秋田市の責任において調査、検証、検討させていただきたいと思っています。それと、今までの流れは流れとして、そこは新設ということは深掘りをしてコストを出していくと。
これは両方やります。ご心配ないように。

私からしたらこれはスタート、キックオフですから。
よろしくお願いします。
2025/05/06(火) 21:28:54.11ID:0DdsLb960
ID:Pv2TQrAF0
コピペして自分の妄想を繰り返すだけのbot
2025/05/06(火) 21:29:15.50ID:LHtUSbet0
>>379
で金が無い
第三の選択肢もある
市が主導ではないって市長の言葉に対する答えは?
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:30:28.72ID:zu7F9aQI0
>>375
うん5千席でもいいのよ
まあ、知事は1万を望んでるみたいだけどね
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:31:50.51ID:Pv2TQrAF0
2025.04.30
「 ど ち ら を 最 優 先 か と い う ( 2 択 の ) 話 を 、 今 、 お 伺 い さ れ て い る の だ と す れ ば 」

「当然、市の財政が優先されます。市民の皆様の暮らしが優先されます」
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93v953svo4bckl7dat.html

2025.05.01
前日の会見で、クラブライセンスよりも市民の暮らしを優先と明言した沼谷市長。
このバランスについては。

「 2 択 で は な く 規模によっても変わる。いくつかの選択肢の中でどれが市民にとって納得してもらえる案なのか決めたい」
https://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-25050117310070/
2025/05/06(火) 21:32:07.09ID:FR5RXtim0
>>381
お前は何が何でも反対なんだろ
市長と違うじゃん

それこそネガキャン
議論にならんからここに来るなよ
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:32:48.50ID:EYaDyuBp0
>>382
県は何十億出すの?新設なら100億超えちゃうのかな?
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:33:31.85ID:kyRo+s+40
第三の選択ってJ3だったりしてwww
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:34:02.79ID:Pv2TQrAF0
スタジアム基準改定
2.入場可能数
ただし、Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

Jリーグ規約
第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
①ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
②交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
③前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
2025/05/06(火) 21:34:10.53ID:LHtUSbet0
>>384
俺がどうとか関係あるの
これらは市長の言葉で
特に金の面はマジでスタジアム云々言ってる状況にないけど
スタジアムでその金の問題解決できるだけのメリット出せるの現実的な話で
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:35:14.12ID:ah2gQE7r0
>>382 
ならあきスタ、ソユスタでいいじゃん
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:36:47.10ID:zu7F9aQI0
>>378

金沢市は今年度、金沢城北市民運動公園(磯部町)に遊具広場を整備する。金沢ゴーゴーカレースタジアム(ゴースタ)東側の敷地に人工芝を敷き、年齢や障害の有無に関わらず遊べる「インクルーシブ遊具」を設ける。スタジアム周辺の人出は増加傾向にあり、新たな魅力を打ち出して公園のさらなるにぎわいにつなげる。

2024年2月のゴースタ開設に伴い、スタジアムに隣接する屋内交流広場「あめるんパーク」は利用者数が増加。ゴースタをホームとするサッカー・J3ツエーゲン金沢の試合前後に、親子連れの利用が目立つようになった。
ゴースタをホームとするサッカー・J3ツエーゲン金沢の試合前後に、親子連れの利用が目立つようになった。

ですって
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:37:29.29ID:Pv2TQrAF0
尚、八橋運動公園内の既存改修(または新設)は都市公園整備事業となり、「社会資本整備総合交付金」や「防災・安全交付金」の対象に該当するため、国土交通省から総事業費の最大5割が交付される
2025/05/06(火) 21:39:10.17ID:LHtUSbet0
>>390
うんそれ採算の話と何の関係があるの?
お金の話は数字の話
経済効果とかいうあやふやなものでなく
しっかりした数字が出せるよね
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:40:54.75ID:kyRo+s+40
席は5,000でも良いけど、屋根が無いといけない。
少なくともメインスタンドは全て覆わないと。
トイレや障害者配慮は当然としてもVIPルームやらも必要。
J2最低限の改修費用と新設総予算の比較を提示しないと話にならん。
つーか、改修費用だって相当高額になるぞ。
2025/05/06(火) 21:42:32.34ID:LHtUSbet0
>>393
じゃあ市は出せないじゃん
新設すると数億で出来るの?
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:45:55.33ID:kPh/S5500
>>338
劣悪とは言ってるけどどの部分がとは言ってないんだが?
俺以外の秋田のサポーターだってソユースタジアムに不満はないと言ってるし、結局ライセンス制度のせいで新スタジアム求めてるだけだしな
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:47:31.49ID:zu7F9aQI0
>>393
屋根があって個席、高い席用意するから、客も増え
入場料収入も増やせるわけだけどな

まあそれが無理ならそれはそれでしょうがない
強制なんてしてないからな
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:48:37.36ID:kyRo+s+40
>>394
大昔の合意で民間が30億、市が30億、県が30億ってザックリと三分割で進めようって流れがあった。
今は全て高騰してるから100億超えるでしょ。しかも前市長とクラブが全額公設とか言って急に言い出して話こじれてずっと停滞。
建設主体がどこにしろ、話まとめる所が定まらない。秋田市も検討はするが主体にはならない宣言してる。
2025/05/06(火) 21:49:12.91ID:LHtUSbet0
>>396
でそれでいくら使用料として払えるの?
元の県知事が言ってたが
まず年間いくら払いますって話すら出来ないの?
バスケは新設されたら年間これだけ払いますと既に報告済みなんだが
2025/05/06(火) 21:50:45.73ID:LHtUSbet0
>>397
まあ絶望だね
そもそもこの90億がいつの試算なのか
十年前ですら既に生コン代が2倍になってるのに
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:51:47.08ID:kPh/S5500
>>396
ライセンス制度ってクラブに対しての強制なわけだが
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:54:12.40ID:ah2gQE7r0
>>396
チケットの平均単価が700じゃ…
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:54:29.38ID:zu7F9aQI0
>>392
いつかしらんが金沢市が発表するんじゃね

北九州市だと利用者数も発表される


利用者数
北九州市民球場
86,864
本城陸上競技場
108,781
ミクニスタジアム
148,971

こんな感じにな
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:54:30.60ID:kyRo+s+40
>>396
J1の人気チームならスタジアム大きければ大きいほど入場料見込めるが、今のブラウブリッツの集客力だとペイしない。
ましてや新設なんか使用料も払えず、長期にわたり維持管理費が行政の重荷になるの分かってるからどこも動かない。
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:55:32.61ID:dWQSxy920
まぁ山形は十何年前から計画してたのに対し、秋田は急ぎすぎな面もあると思うよ
この機運を逃すかって感じにも映る
2025/05/06(火) 21:56:25.96ID:LHtUSbet0
>>402
だからそれも再三の話と一切関係ないよね
君はちゃんと
>>376こうやって採算性の話で実体のある数字を出せたんだ
当然自治体やスタジアムの採算面での実態にある数字を出せるんだよね
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:56:47.20ID:zu7F9aQI0
>>401
古い陸上競技場だとそうなるわな
単価上げたいなら
それこそ新スタだよw
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:57:50.14ID:kPh/S5500
>>404
秋田のスタジアム建設の機運が一番高かったのは2018年頃なんだよ
J3優勝してJ2昇格逃した時
あの時は県も市も八橋で建てましょうってなってた
それを撤回して外旭川にしたのが前市長
そこから迷走が始まった
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:58:24.69ID:34hQ6qor0
収容数を8,000人/建設費高騰を鑑み1席あたりのコストを110万円と仮定した場合(金沢ゴースタ1席あたり78.7万円、広島Eピース1席あたり99.9万円、山形新スタ計画1席あたり106.6万円)、総事業費は88億円と試算される

国庫助成金(社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金)が5割交付として44億円
残り44億円を、秋田市、秋田県、協賛企業(クラブスポンサー)、地元財界、一般個人寄付等で按分することの可能性は低くない

もちろん規模を縮小すれば事業費は更に抑えられる
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 21:59:16.59ID:kPh/S5500
>>406
どういうこと?
タダ券で見に行く客が減らない限り単価は低調なままだよ?
410 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2025/05/06(火) 21:59:49.15ID:nCH5s2QU0
>>361
どちらかというと賛成が金額をみたらひっくり返るだろ
2025/05/06(火) 22:00:34.86ID:LHtUSbet0
>>408
鑑みてる割にものすげえ見積もり甘いな
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:01:49.89ID:34hQ6qor0
>>411
これから着工する山形よりも高く見積もっているが?
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:02:01.73ID:ah2gQE7r0
>>406
スタジアムより中身、
試合内容大事
2025/05/06(火) 22:03:24.48ID:LHtUSbet0
>>412
山形すら甘いから
ここ数ヶ月でさらに上がってる
マジで建材の値上がりがヤバいんだよ
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:03:34.15ID:dWQSxy920
>>407
なんかもったいないことしてるんだね
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:03:47.15ID:PMlrOCp90
>>361
愛知県の豊橋市民もバスケのアリーナ建設に最初は過半数が賛成だったが建設費を知ったとたん反対が多数になって反対派の市長が当選
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:04:43.98ID:zu7F9aQI0
アンチ曰く月2回しか利用しないサッカースタジアムの予約状況


kanazawa-sports.jp/wp-content/uploads/2024/02/stadium-2.pdf
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:05:31.92ID:kPh/S5500
>>412
山形も去年から数十億上がってるんだよ?
山形よりさらに4~5年遅い秋田がそれより1席あたり3万ちょいしか増えないってのは甘いでしょ
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:06:06.97ID:kPh/S5500
>>415
そうなんだよ
遅くなれば遅くなるほど作れなくなっていくのは当然のことなんだけどな
2025/05/06(火) 22:06:16.01ID:LHtUSbet0
平塚もそんな計画なら署名しなかった
って声が上がる程度に
そもそもどういう状況か説明しないからな
そりゃ地元チームに新スタジアムをってアンケートや署名なら
書いてくれる人間は多いさ
むしろそれで六割って低いんじゃねえの
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:06:27.94ID:34hQ6qor0
>>414
ちなみに金沢ゴースタが建設当時から倍になると1席あたり157.4万円
広島Eピースが倍になると1席あたり199.8万円

可動式屋根、可動式ピッチ、360度LEDビジョン、外部デジタルスキン、総合娯楽施設、宿泊施設の新ベルナベウは1席あたり181.8万円で建設された

秋田には過剰なスペックを誰も求めていない
反論は対案で
1席あたりのコストが何円なら納得だ?
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:07:50.66ID:GCxUmOKR0
規定の成績残しました
財務も問題ありません
自治体も支援します
基準にそったスタジアム準備します
Jリーグに加盟させて下さい
コレでJに加盟してリーグが勝手に決めた基準がクソとかいうなら脱退して地域リーグでやってりゃいいんじゃね
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:09:30.20ID:34hQ6qor0
>>418
もちろん「数十億上がった」ものをベースにしている
1万5000人で160億円だろ
2025/05/06(火) 22:09:30.90ID:LHtUSbet0
>>421
納得だってそれをクラブがメインで払えるの?
払えるならいいんじゃないいくらでも
既に市は数億しか貯金がないと言っている
当然三十億は最低限出してもらえると思ってるなら
とうににそんな状態じゃない
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:11:26.46ID:6kTNO+7W0
専スタ作っても北九州という事例があるからな
てか長崎どうなってんだGW期間は長崎から人消えんのか
5/3
長崎 1−1 愛媛
スタジアム:PEACE STADIUM Connected by SoftBank
入場者数:14,408人
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:11:34.94ID:NdoTth090
秋田さん甲府に負けて今日も18位の降格圏内をキープ
着々とJ3に向けての体制固めが進んでるな
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:12:32.38ID:kyRo+s+40
そもそも今の八橋だって冬季閉鎖されるから使えるのな3月から11月末まで。
今までは問題なかったが、今後Jが秋春制に移行するから冬季はずっとアウェーでの試合になる。
つまり専用球技場を高額で新設しても年の2〜3ヶ月はロクに使わず遊ばせる事になる。
下手に除雪してイベントに使おうと思っても、芝が荒れたら日照時間が短く気温の低い秋田ではシーズンまでに回復しない。
本当にそんなに金かけて新設する意義があるかって話。
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:13:16.58ID:34hQ6qor0
>>424
いや、そうじゃなくて…
「その見積もりは甘い」という以上は妥当だと考える金額があるわけでしょ
お幾ら万円なら納得なの?
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:14:50.62ID:kPh/S5500
>>423
いやいや、山形も1年で数十億上がってるんだから4~5年遅かったらもっと上がるよねって言ってるんだよ
単純に建設費が30%上がったら山形の1席106万から140万近くになるじゃん
だから甘いって言ってるんだが?
2025/05/06(火) 22:15:02.65ID:LHtUSbet0
>>428
実際甘いだろ
山形ですら数十億上がった部分に見通しがついた言ってるが
怪しげな会社の協力くらいだし
数十億上がってるって部分を舐めてるの
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:16:01.05ID:zu7F9aQI0
>>416
豊橋と違って反対の候補者がでませんでした
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:17:02.88ID:kPh/S5500
>>431
そりゃ豊橋みたいに具体的なこと言ってないからな
2025/05/06(火) 22:17:04.37ID:LHtUSbet0
>>431
現市長は反対派だよ
賛成派じゃない
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:18:21.86ID:34hQ6qor0
>>430
で、金沢ゴースタが建設当時から倍になると1席あたり157.4万円
広島Eピースが倍になると1席あたり199.8万円

可動式屋根、可動式ピッチ、360度LEDビジョン、外部デジタルスキン、総合娯楽施設、宿泊施設の新ベルナベウは1席あたり181.8万円

5年6年先として、秋田は幾らだと?
2025/05/06(火) 22:18:32.14ID:jpO79PzJ0
秋田なんて都会以上に無駄金使う暇ないんじゃねえの
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:18:40.88ID:kyRo+s+40
>>431
推進派は現職なのに大敗したよなwww
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:20:25.89ID:zu7F9aQI0
>>427
秋田でやる試合数が減るわけじゃないぞ

そして、シーズンかわるから
キャンプ地は北になる、北海道、東北にチャンス生まれるぞ
2025/05/06(火) 22:22:27.64ID:LHtUSbet0
>>434
単純に出してる見積もり90億だと
普通に倍額で見積もってもマジでこれで足りるか怪しいレベル
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:23:02.94ID:kPh/S5500
>>437
新スタジアムで毎日練習させるってこと?
バカなこと言ってんなよ
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:24:08.41ID:zu7F9aQI0
>>436
スタジアム迷走させたのにあれだけ取るとわな
そりゃ沼谷も反対なんて公約にできないわな
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:26:00.50ID:kyRo+s+40
>>437
費用対効果の話だよ。そんな稼働率の悪い施設を税金投入して新設する優先順位は低いだろw
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:31:19.56ID:zu7F9aQI0
>>439
それこそ陸上競技場もあるだろw
健康広場とかどうするか知らんが
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:32:22.57ID:ge/quLcR0
>>408
秋田市 5000万円
秋田県 5000万円
募金箱 43億円

これくらいでいいな
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:32:52.95ID:T1Y606j90
そもそも資金力がないクラブは成長なんてできないんだからJ1に上がったら考えるでいいだろ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:38:22.29ID:kPh/S5500
>>442
建設する意義の話なんだからそれなら新スタジアム作る意義ないじゃん
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:39:01.75ID:kPh/S5500
ID:34hQ6qor0逃げてて草
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:39:03.02ID:34hQ6qor0
ではキャパを縮小してみよう

収容数を6,000人/1席あたりのコストを150万円と仮定した場合、総事業費は90億円と試算される

国庫助成金(社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金)が5割交付として50億円
残り50億円を、秋田市、秋田県、協賛企業(クラブスポンサー)、地元財界、一般個人寄付等で按分することの可能性は低くない

一般的RC造に拘らず、例えば今治のように掘り込み土木工とS造の組み合わせで計画すれば資材費は更に削減できる

まあその辺は秋田市が試算外注してるコンサル業者も考えてはいるだろう
2025/05/06(火) 22:40:50.77ID:LHtUSbet0
>>447
まずその根拠の90億って誰が出したの?
お前?
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:40:53.00ID:zu7F9aQI0
>>444
10年前売上2億程度のクラブが
5億集めクラブハウス造り
去年は売上10億超えたってよ

20億超えた山形は民設スタジアムですって
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:41:32.55ID:kPh/S5500
>>447
問題は誰が主体になるかだよ
市も県も主体にならなければクラブがやらなきゃ建たない
そうなれば国庫補助金も出ないだろ?
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:42:09.40ID:kPh/S5500
>>449
問題は売上じゃなく赤字だろ
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:42:27.30ID:T1Y606j90
>>449
山形がそんな事例を作ってるなら秋田も同レベルになれば考えればいいことだな
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:42:51.50ID:34hQ6qor0
>>448

 収 容 数 を 6 , 0 0 0 人 / 1 席 あ た り の コ ス ト を 1 5 0 万 円 と 仮 定 し た 場 合
 
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:43:43.11ID:ge/quLcR0
>>447
秋田市 5000万円
秋田県 5000万円
募金箱 49億円

これくらいでいいな
2025/05/06(火) 22:43:44.39ID:LHtUSbet0
>>453
例えばこれ
乗っけたことを想定した金額なの?
2025/05/06(火) 22:44:21.37ID:LHtUSbet0
>>453
例えばこれ
屋根を乗っけたことを想定した金額なの
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:45:54.67ID:ROCXS1qT0
>>449
そうか!
そんなに稼げるなら、自前で建てられるな。高額の利用料払って建設費も返せるな!

すばらしい。

でも当然だよね。世界で大人気のスポーツのプロクラブなんだから、そんだけ稼げて当然なんだ。
税金に集ること自体、あり得ないんだ

全て解決だな。

まさか、建設費も維持管理費も稼げない、なんて言わないよね。
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:47:11.26ID:ROCXS1qT0
売上がこんなにあるんだすごいだろーと言われれば言われるほど、じゃあ自分たちで建てろよ税金に集るな、という結論しか出てこなくなる
これが理解できないのがサカ豚なのね
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:47:13.01ID:34hQ6qor0
>>455
金沢ゴースタ1席あたり78.7万円、広島Eピース1席あたり99.9万円、予算見直し後の山形新スタ計画1席あたり106.6万円

可動式屋根、可動式ピッチ、360度LEDビジョン、外部デジタルスキン、総合娯楽施設、宿泊施設の新ベルナベウが1席あたり181.8万円
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:47:56.31ID:zu7F9aQI0
>>452
そうだな、山形が事例作ってくれたから
成長を加速させるためにスタジアム投資してもいいわなw
新スタになると客は1.5倍程度は見込めるらしいし
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:48:40.22ID:1cviY8qI0
ゴール裏は着席禁止
メインスタンドとバックスタンドはスッカスカ
だから客席作る必要ない
これで費用浮く
屋根もゴール裏についてないとこだらけ
でメインバックとスカスカだから当然いらない
これだけで100億以上コストカットできるぞ
2025/05/06(火) 22:49:06.88ID:LHtUSbet0
>>459
そこで海外出す意味がわからないんだけど?
建設費は世界共通だと思ってる人?
というかそれ屋根ありなしの質問に一切答えてないよね
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:49:57.79ID:34hQ6qor0
>>456
金沢ゴースタ(ビジターゴール裏以外屋根つき)1席あたり78.7万円、広島Eピース(全席屋根つき)1席あたり99.9万円、予算見直し後の山形新スタ計画(ゴール裏一方以外屋根つき)1席あたり106.6万円

可動式屋根つきで、可動式ピッチ、360度LEDビジョン、外部デジタルスキン、総合娯楽施設、宿泊施設の新ベルナベウが1席あたり181.8万円
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:50:15.02ID:ROCXS1qT0
>>360
>ここで一部のサッカー嫌いが大暴れしてるけど
>スレ全体を見通すとスタジアム問題解決しそうだね

あー違う違う
嫌われてるのは、プロをな乗りながら税金に寄生する団体だ。
長崎なんかは当然嫌われてないぞ
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:50:16.12ID:dWQSxy920
>>460
一応山形の社長は1.5倍は最初だけって言ってる
2025/05/06(火) 22:50:23.19ID:LHtUSbet0
>>463
だから一切質問に答えない理由は?
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:51:24.30ID:T1Y606j90
>>460
クラブが資金を出せるなら作ればいい
自治体が博打をやる必要ない
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:51:51.69ID:ROCXS1qT0
>>460
そんなに成長するなら、当然自分たちで稼げて自前でスタジアム建てられるよな。

まさか、稼げないのか?
2025/05/06(火) 22:51:52.14ID:LHtUSbet0
もっと言うならもしかして全国一律で
資材の値段や人件費が変わらないゲーム世界で生きてる人なのか
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:54:12.48ID:ROCXS1qT0
働く世代への税負担社会保険料負担の重さが議論されるなか、特定の狭い業界に補助金大量に投入することへの目は、厳しくなっていく一方だぞ。
いつまでバブルの頃のつもりなんだJリーグは。
だから税リーグと言われるんだよ。
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:54:53.10ID:34hQ6qor0
>>466
あのね…
Jリーグ規格なんだから新設または大規模改修は必然的に屋根つきなんだよ
そのための先例が金沢であり、広島であり、山形の新スタ計画
全部屋根つき

子どもに説明してる気分だわ
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:56:31.34ID:rzEdUyXR0
Jリーグ規約 第4章競技 第1節スタジアム も、Jリーグスタジアム基準も、「競技場は公設であること」などの要件は存在しません。
当然自治体には拒絶する自由があります。

公設スタジアムが建てられる理由は、JリーグやJクラブに強要されたわけでもメディア界隈から誘導されたわけでもなく、“自治体の主体的能動的な意志に基づき市民の代表たる議会において予算承認された” からです。

民意を反映した結果としての公設スタジアムなのです。
2025/05/06(火) 22:57:02.52ID:LHtUSbet0
>>471
あのねえじゃなくて企画によって変わるし
そもそも一隻あたりではなく
総事業費から出せばいいんじゃねえの
なんで1席あたりに分けてるの
当然小さくなったらその分1席分下がるわけではないってわかってるんよね
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 22:57:29.81ID:ROCXS1qT0
>>471
>Jリーグ規格なんだから新設または大規模改修は必然的に屋根つきなんだよ

そんな寄生虫が勝手に決めた企画なんか知らんわな

働く世代への税負担社会保険料負担の重さが議論されるなか、特定の狭い業界に補助金大量に投入することへの目は、厳しくなっていく一方だぞ。
いつまでバブルの頃のつもりなんだJリーグは。
だから税リーグと言われるんだよ。

やりたきゃ自分たちで稼いで勝手にやってくれよ
世界で大人気のスポーツのプロクラブなんだから、そんぐらい自分で稼げるだろ。

まさか、稼げないのか?
2025/05/06(火) 22:59:54.40ID:LHtUSbet0
なんというか半分にサイズになれば
純水の価格が半分になると本気で思ってるのが
子供に説明してる気分とか言ってるのか
サカ豚ってマジで社会に出てるのか怪しくなってきたが
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:00:16.16ID:zu7F9aQI0
>>468
現実見ようよ
民設増えてるぞ
民設野球場より民設サッカー場の方が多くなるのも時間の問題だろう
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:02:00.38ID:ROCXS1qT0
>>476
そうか、それはよかった。
では今後、jリーグのクラブの専用スタジアムに税金が使われることはないんだな。、
当然、スタジアムの維持管理費を税金に頼るなんてこともないんだな。

当然、そのくらい稼げるんだろうな?
Yes/Noで答えてくれ。
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:03:11.56ID:ROCXS1qT0
>>476
秋田のスタジアムも山形のスタジアムにも、その他のJリーグのクラブのスタジアムにも、税金は投入しないということなんだな?
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:03:20.45ID:dWQSxy920
どちら
2025/05/06(火) 23:04:42.02ID:LHtUSbet0
>>476
増えてることと個別の事例は別なんだけど
民設が増えてるから秋田は公設でいいだろという話になるの
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:05:37.92ID:zu7F9aQI0
しかし、山形の民設スタが実現しそうになったせいか
アンチの暴れ方が酷いw
2025/05/06(火) 23:06:37.96ID:epc2QgFG0
そんなことより秋田はお米不足問題や少子化対策の方が急務じゃないのかね?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:06:45.81ID:GVmG7IIf0
>>481
山形が民設でやるのに秋田が公設だと不公平だろ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:07:46.64ID:ROCXS1qT0
>>481
そうか、それはよかった。
では今後、jリーグのクラブの専用スタジアムに税金が使われることはないんだな。、
当然、スタジアムの維持管理費を税金に頼るなんてこともないんだな。

当然、そのくらい稼げるんだろうな?
Yes/Noで答えてくれ。

秋田のスタジアムも山形のスタジアムにも、その他のJリーグのクラブのスタジアムにも、税金は投入しないということなんだな?
2025/05/06(火) 23:12:48.26ID:LHtUSbet0
>>482
米不足は売ってる方からすりゃチャンスだし
まあ儲けてるのは最終販売者に売ってる側だから
彼らが儲けてるのかはよく分からんが
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:14:31.52ID:zu7F9aQI0
>>480
そんな話はしてない
何度も言うが
秋田のことは秋田の人が決めるだけ

てかブラウブリッツのバックに金持ちいないんだから
秋田は現状公設一択だ
2025/05/06(火) 23:16:27.18ID:LHtUSbet0
>>486
そう言って責任ぶん投げて
クラブはあくまで第三者ヅラしてるから
賛成されないんじゃね
六割とか言うなよ
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:17:16.32ID:ROCXS1qT0
>>486
>何度も言うが
>秋田のことは秋田の人が決めるだけ

ほう。
なら、その金は全部県民税市民税地方際で賄ってくれ。
地方交付税国庫支出金は返上してな

口だけなんだよ。自分たちがいかに金を出さないでスタジアムよこせという寄生虫根性。

ま、結局、お前も税リーグがまともに稼げないということは認めざるを得ないわけね。
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:20:03.42ID:ROCXS1qT0
ろくに稼げない、稼げるように成長する見込みもない自称プロクラブに、税金投入する理由なんざないね。

働く世代への税負担社会保険料負担の重さが議論されるなか、特定の狭い業界に補助金大量に投入することへの目は、厳しくなっていく一方だぞ。
いつまでバブルの頃のつもりなんだJリーグは。
だから税リーグと言われるんだよ。

やりたきゃ自分たちで稼いで勝手にやってくれよ
世界で大人気のスポーツのプロクラブなんだから、そんぐらい自分で稼げ。
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:20:46.46ID:zu7F9aQI0
しかし、Jリーグやクラブが好調という事実出すと
アンチはすぐ、なら自前で自前でと騒ぐ

まあ事実には反論できないもんな
哀れ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:22:41.13ID:ROCXS1qT0
>>490
>しかし、Jリーグやクラブが好調という事実出すと
>アンチはすぐ、なら自前で自前でと騒ぐ

好調なプロクラブなんだろ?
なら自前でやれよ。

予防線を張ったつもりになってるバカなサカ豚でした。
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:23:19.43ID:zu7F9aQI0
>>488
また意味不明なことをw
国が認めてることを
秋田が決めて、利用して何の問題があるんだ?
あほすぎ
頭冷やせよ
2025/05/06(火) 23:23:22.16ID:LHtUSbet0
>>490
でどのへんが好調なの?
集客が売り上げがー?
集客増えて客単価が下がり利益でなく売り上げ出してる
数字は嘘はつかないが嘘つきは数字を使うの典型で
2025/05/06(火) 23:25:28.22ID:RdedRoN40
>>490
好調なのに当初の約束だった30億も集められないって言うから批判されてんだろ
まずブラウブリッツは30億用意してありますって示せよ
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:25:34.44ID:dWQSxy920
>>487
その人になんの責任があるんよ、、
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:26:44.04ID:ROCXS1qT0
>>492
結局、秋田の問題とか言いながら、自分たちの金で同行することもできずに、国民の税金に寄生するだけじゃん。

働く世代への税負担社会保険料負担の重さが議論されるなか、特定の狭い業界に補助金大量に投入することへの目は、厳しくなっていく一方だぞ。
いつまでバブルの頃のつもりなんだJリーグは。
だから税リーグと言われるんだよ。

やりたきゃ自分たちで稼いで勝手にやってくれよ
世界で大人気のスポーツのプロクラブなんだから、そんぐらい自分で稼げるだろ。

まさか、稼げないのか?
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:30:59.53ID:zu7F9aQI0
>>493
頭大丈夫か?
客単価下がろうが
収入増やしてたら特に問題ないだろ

ステークホルダーは客単価よりクラブの収入を重視するぞ
客単価より集客重視だ

これぐらい中学生でも理解しそうだがな
2025/05/06(火) 23:33:25.12ID:LHtUSbet0
>>497
客単価下がったらだめじゃん
少なくてもそこがどうでもいいなら集客が伸びてるなんて偉そうに言う話ではねえだろ
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:33:56.46ID:ROCXS1qT0
>>497
>ステークホルダーは客単価よりクラブの収入を重視するぞ
>客単価より集客重視だ

すていくほるだー?
民間投資家がオッケーなら、それでスタジアム建てられるな!
よかったね

赤字で税金垂れ流しなんてことはないんだろうな???
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:34:54.32ID:ROCXS1qT0
働く世代への税負担社会保険料負担の重さが議論されるなか、特定の狭い業界に補助金大量に投入することへの目は、厳しくなっていく一方だぞ。
いつまでバブルの頃のつもりなんだJリーグは。
だから税リーグと言われるんだよ。

やりたきゃ自分たちで稼いで勝手にやってくれよ
世界で大人気のスポーツのプロクラブなんだから、そんぐらい自分で稼げるだろ。

まさか、稼げないのか?
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:35:27.21ID:/sMBvzqH0
>>486
秋田に金ないからできても八橋改修、それも無理ならライセンス返上って県民の選択もあるぞwww
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:37:16.43ID:zu7F9aQI0
>>499
おこちゃまにはステークホルダーという言葉はむずかしかったようだw
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:38:37.42ID:ROCXS1qT0
>>502
うん難しいね
売上が重要、赤字なんかどうでもいい、なんてすていくほるだーの存在なんて信じられんので。まぁ寄生虫の空想だな。
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:43:17.84ID:zu7F9aQI0
>>503
赤字なんかどうでもいいと誰が言ってるんだ?
人が言ってないことを平気で追加する
アンチはおこちゃまでくずだな
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:45:05.94ID:ROCXS1qT0
>>504
赤字垂れ流しの施設をクレクレ行ってるから問題なのに、収入増えてるからいいだろ、って、そんなバカなすていくほるだーなんかいるわけないだろ
だから帰省中の空想なんだよ。
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:46:17.89ID:ROCXS1qT0
>>504
で、赤字は良くない、その赤字を税金で穴埋めすることは悪いこと、というのには同意するんだろうな?
寄生虫くんは。
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:46:57.97ID:ROCXS1qT0
>>504
ろくに稼げない、稼げるように成長する見込みもない自称プロクラブに、税金投入する理由なんざないね。

働く世代への税負担社会保険料負担の重さが議論されるなか、特定の狭い業界に補助金大量に投入することへの目は、厳しくなっていく一方だぞ。
いつまでバブルの頃のつもりなんだJリーグは。
だから税リーグと言われるんだよ。

やりたきゃ自分たちで稼いで勝手にやってくれよ
世界で大人気のスポーツのプロクラブなんだから、そんぐらい自分で稼げ。
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:49:03.68ID:ROCXS1qT0
>>504
民間のステイクホルダーが自前で資金出して、それで将来性を信じて当面の赤字には目を瞑る、まずは売上増を目指す、ということなら、それは非常に立派なので素晴らしい。

そういうことなのか?
まさか税金に寄生するわけじゃないんだろうな?
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 23:51:50.06ID:zu7F9aQI0
>>505
それこそ全国の自治体に聞けよw
秋田ならまだサカスタっ造ってないからな
赤字確実のアリーナを何故作ったのってなw
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:04:18.82ID:d9E+XD3X0
だいたいなあ
ブラウブリッツの売り上げ、集客等のデータは公開されてる
その上で秋田市はスタジアムをずっと検討してきてる
浜松なんてプロクラブがないのに公設の野球場検討してる

アンチはこんなとこで必死にならずに
秋田で反対の候補者擁立すればいいのに
沼谷にスタジアム反対派になってもらえるよう努力すればいいのに

いやしてたかもな
結局、反対派の声が沼谷には届かなかった、響かなかった
それだけなんだろうな
2025/05/07(水) 00:24:40.19ID:+CamVciB0
>>510
ずっと
まあ元は百億あったものが既に溶けて
最終年で数億しかなかったのに
数十億の新スタジアム計画のお金
元市長はどこから出す気だったの
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 00:32:56.02ID:LgNSH4Vt0
改修にしろ新設にしろ専スタ確定したんだからむしろ朗報なんだが⋯w
勝利宣言してる豚双六ちゃん謝罪は?
2025/05/07(水) 00:36:29.05ID:+CamVciB0
>>512
朗報はいいけど誰がお金出すの
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 01:21:29.42ID:d9E+XD3X0
秋田市は外旭川のまちづくりにお金を使う予定でした
しかし市長によって白紙にされました
一方スタジアム建設計画は白紙にされず進行中
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 01:34:59.23ID:d9E+XD3X0
広島はともかく
J3に落ちた金沢でも新スタ効果でてるのが
アンチにはつらいとこだな
2025/05/07(水) 01:40:14.14ID:ZY7NW2+N0
>>515
馬鹿すぎるw
費用対効果考えろよそのヘディング脳でw
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 01:49:48.26ID:d9E+XD3X0
>>516
意味不明
あんた何もデータ出してないよな
あんたが妄想語ったところで
何の意味もないぞ
2025/05/07(水) 01:59:55.65ID:IpSbNnaU0
>>517
ところで金沢のクラブは使用料をちゃんと払ってるの?
2025/05/07(水) 02:02:45.61ID:uOKKYa6e0
>>517
坂豚脳老人w
イチ企業の商売に税金で支援する必要も理由もない
それだけだw
馬鹿すぎる乞食球蹴りサポ
2025/05/07(水) 02:04:05.18ID:cXvfmrSI0
ID:d9E+XD3X0ってマジで税金でスタジアム造らせたら勝ちと思い込んでるみたいだな
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:15:48.63ID:d9E+XD3X0
>>518
そりゃ払ってるだろ、金沢が未払いなんて聞いたことない
自治体が決めた使用料払ってないとなると問題になるぞ
2025/05/07(水) 02:21:10.42ID:IpSbNnaU0
>>510
財務を見ると、2023年度は営業収益が8億8000万に対して営業費用が9億2200万で費用の方が余計にかかってる。
これ単純に言うと儲けるためにやってることに金を使い過ぎてそれに見合った儲けが全然ない。ってことなんだよ
要するに商売が下手すぎ。

専スタとかどうこう言う前にちゃんとしたビジネスのプロを入れてシビアに見直した方が良いんじゃね?
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:21:19.36ID:d9E+XD3X0
>>519
はいはい
秋田市長も知事もあんたとは全く違う考えのようだ
2025/05/07(水) 02:23:16.67ID:IpSbNnaU0
>>521
その決めた使用料の他に使用料減免とかの措置がある自治体があったりするんだよねえ
例えば札幌ドームの札幌市なんかはコンサの為に使用料減免措置をやってるし、平塚市もベルマーレの為に使用料減免3千万をやってるからねえ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:26:55.34ID:d9E+XD3X0
>>522
>儲けるためにやってることに金を使い過ぎて
全く違うのでは


費用面に置いては、安心安全なホームゲーム運営を行うための警備員やアルバイトの増員をはじめ、
昨今の物価高をはじめとした人件費の高騰等で試合運営費においてコストが増加。それと同様の理由でキャンプ費も大幅に増加しました。
更には、チームウェアに関するサプライヤー契約金額を3年間に按分した計画を急遽初年度に消化したことや、グッズの在庫の損金処理を行なったことにより、
結果として当期純利益は−5,738万円となりました。
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:30:01.64ID:d9E+XD3X0
新スタなら
安心安全性高まって警備費減らせるかもなw
シーズン移行したらキャンプも秋田でやればいい
大幅にコストダウンできる
2025/05/07(水) 02:33:13.88ID:IpSbNnaU0
>>525
>更には、チームウェアに関するサプライヤー契約金額を3年間に按分した計画を急遽初年度に消化したことや、グッズの在庫の損金処理を行なったことにより、

こういうのを世間一般では「行き当たりばったり」と言います
それにグッズの在庫の損金処理ってグッズが全く売れなくて在庫が溜まったって事では?
これモロに商売が下手だってことだよ
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:35:33.12ID:d9E+XD3X0
でもまあ冬季の練習もどこかでやらないといけないか
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 02:37:32.14ID:d9E+XD3X0
まあその辺はJが補助する話が出てたな
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:00:09.65ID:d9E+XD3X0
>>527
それも何とも言えんな
オフィシャルファンショップ開店させたことに関連する話かもしれないからな

まあアンチは、あらさがしに必死なんだろうけどw
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:02:52.56ID:PgxlV9aB0
清田スポーツちゃんねる

秋田市長がJリーグのクラブライセンス制度にモノ申す!制度の実質的な崩壊へ【J2秋田スタジアム問題】
https://www.youtube.com/watch?v=a6X68til3r4

・「ライセンスというのは民間のプロスポーツ側のルール」は行政のトップから放たれた待望の発言。
・今後間違いなく各自治体に影響を与える本質的な提言。要するに「たかがJリーグの私的なルールでしょ」ということ。
・「市民の皆様の暮らしが優先」この発言が意味するものは非常に大きい。
・民設の可能性を示唆したのも衝撃的な発言。そもそも秋田のサカスタ計画は民設だった。 
・前市長によって秋田市が主体にされたが、現市長は「勝手に決めるな」ということ。
・今回の市長の発言を聞いて安心した。持たされたボールを叩き落そうとしている。民間にはじき返そうとしている。
・市長の「新設であれ改修であれ」この言い方が重要。つまり改修でも秋田市が主体になるとは思わないでくれということ。
・行政のスタジアムであっても興行のための改修コストはプロチームが負担するべきだということ。
・「シュミレーションは誰かがやらなければ永遠に進まないので」はJリーグへの皮肉のメッセージ。
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:03:56.66ID:PgxlV9aB0
新スタジアム「整備主体だけ先に決まるのには違和感」と沼谷秋田市長 鈴木知事との考え方の違い鮮明に
//www.fnn.jp/articles/-/865626

沼谷市長は「規模や費用などのシミュレーションは誰かがやらなければ永遠に進まないので、市で進めている。その後、負担の在り方や課題などを県やブラウブリッツ秋田に示し議論していく」


秋田市の沼谷市長 新スタジアム整備「市の財政が優先」「整備主体が市とは確定していない」
//news.yahoo.co.jp/articles/e83c5318b46a114e6fbb5d284ac7da5654ed5d98

沼谷市長は「整備主体が市だと確定はしていない」と自身の認識を改めて示しました。場合によっては、民設となる可能性もあるとしています。
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:04:53.78ID:PgxlV9aB0
@
ない袖は振れない
秋田市は10年前と比して140億貯金を減らしてる(財政調整基金、減債基金)これの復元が急務
沼谷市長は財政緊急事態宣言を出してもいい

https://pbs.twimg.com/media/Gp6qhRpawAICkm0.jpg
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:05:08.78ID:PgxlV9aB0
@
秋田市は現在普通預金(財政調整基金)が少なくて、定期預金(減債基金)を取り崩して予算を編成してる状態 定期預金も2億しか残っていない
その2億がなくなれば完全に自転車操業に陥る 自分の街の財政よ〜く考えた方がいい

とてもじゃないが新スタジアム処ではない 減債基金の復元と財政調整基金の積み上げを新市長はやらないと行けない

https://pbs.twimg.com/media/GptYOQLbIAAwZFj.jpg
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:06:16.49ID:PgxlV9aB0
https://image.gallery.play.jp/abs-news/articles/af66021128174fd0ae8e7783543831fd/d6b77e56-28e3-4e2e-b5f8-1f7971e6d17b.jpg

「スタジアムをつくらなければ死んでも死にきれない」と言ってた前市長が100億円以上も市の貯金を減らしたんだよ
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:15:53.05ID:d9E+XD3X0
>>531
清田動画ねえ、1ミリも観る価値ないのでは

何の専門家でもないただのど素人が清田でしょ
そして誰でも簡単に入手できる話をしてるだけw
それを有難がる情弱な人達
それがここにいるアンチw

どうやら間違いも多いらしいし
でも情弱じゃそれもわからんからなw

現実見るだけでいいのに
アンチは現実見ないで清田動画w
救いようがない
2025/05/07(水) 03:25:13.51ID:IpSbNnaU0
>>530
いや、3年間に按分した契約金額を初年度で一括でやるって、あきらかに上層部の誰かの鶴の一声だよ
こういう決定ってちゃんとした会社の経営者ほど「その場での思い付き」と言って凄く嫌がるケース。

それにグッズの在庫の損金処理ってグッズの在庫管理だけでなく売れ行き見通しも甘すぎる。ってことなんだよ
オフィシャルファンショップ開店したことに関係があるならなおさら
グッズの販売を思い付きでやってるから在庫管理が出来てないってこと
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:42:16.67ID:d9E+XD3X0
>>531
まあせっかくだから突っ込みしとくか

>「ライセンスというのは民間のプロスポーツ側のルール」は行政のトップから放たれた待望の発言。
そんなことみんな知ってます
>今後間違いなく各自治体に影響を与える本質的な提言。要するに「たかがJリーグの私的なルールでしょ」ということ。
いえいえみんな昔から知ってます、どんだけ情弱ですか?
>「市民の皆様の暮らしが優先」この発言が意味するものは非常に大きい。
当たり前のことですよwどこの首長もこう言うでしょう。それよりスタジアムがいらないなら、いらないと言えばいいだけです
>民設の可能性を示唆したのも衝撃的な発言。そもそも秋田のサカスタ計画は民設だった。 
意味が分かりません。そりゃ可能性はありますよ可能性はね
>前市長によって秋田市が主体にされたが、現市長は「勝手に決めるな」ということ。
まあいいですけどね、改修と言い出したのは市長のあなたが言い出したんだから
改修するなら秋田市主体が筋ですね
>今回の市長の発言を聞いて安心した。持たされたボールを叩き落そうとしている。民間にはじき返そうとしている。
それはほぼほぼないですね、ただ県主体はありそうです、都市公園で国からの補助も期待できるのに
民間にする理由は時間的にもないです
>市長の「新設であれ改修であれ」この言い方が重要。つまり改修でも秋田市が主体になるとは思わないでくれということ。
待ったく意味わかりませんw情弱はこれに納得するのでしょうか
改修の提案を持ち出したのは市長です、その責任は取らないと
>行政のスタジアムであっても興行のための改修コストはプロチームが負担するべきだということ。
別にそれでも構いませんけどね、けど秋田のバスケでもそんな負担には耐えられないでしょうな
>「シュミレーションは誰かがやらなければ永遠に進まないので」はJリーグへの皮肉のメッセージ。
いやいやスタジアム必要ないならやる必要ないですよ、岩手や水戸をみればわかるでしょ
皮肉のメッセージするために秋田の人材、資金使う市長なら市長失格です

こんなの普通の情弱でも引っかからないんじゃねw
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:45:41.23ID:3qd/xh+T0
>>537
秋田ってファナティクスなどに委託してないで自前で開発から製造、販売までやってんのかね?
儲かるときもあるけど、損大きくなる場合もある
プロ野球は広島以外はみんな委託だわ
特にファナティクスに
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 03:53:30.20ID:d9E+XD3X0
>>537
その辺のことはよくわからんが
販売手法、形態が変わったのかもしれんし
てか、そもそもそれがどれだけの金額だったか知らないだろw
よくまあ決めつけられるね
まあどっちでもいい
支出はそこまで大きな問題じゃないし改善できるしな
収入を増やすことの方が難易度高い
2025/05/07(水) 04:18:22.40ID:IpSbNnaU0
>>540
自分から見たら、売上よりも支出の方が多すぎじゃね?と思う
支出をきちんと銀行とかの財務のプロが管理したら黒字になること間違いなしだよ

自分から見たら、こんなどんぶり勘定と思い付きでころっと変わる会社が新スタ建設に絡んでもいい加減な結果にしかならないと思う
2025/05/07(水) 05:50:40.30ID:+CamVciB0
>>538
まじでサカ豚ってこれで反論したと思ってるの
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 05:55:55.85ID:jb2IJjxv0
>>515
サカ豚が自慢してるエディオンピースでさえ
スタジアム収入だけでは建設費償還や修繕費の負担はもちろん、
スタジアムの維持管理さえ払えずスタジアム所有者の自治体から
指定管理料と言う名の税金補填受けてるからなぁ
税リーグ用のサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないのかよくわかる
2025/05/07(水) 06:17:16.25ID:9ji3zMFG0
税金泥棒サッカースタジアムを1年だけで成功と言うサッカーブタw
んでエスコンは10年後見なければ成功とは言えないだってw
2025/05/07(水) 06:18:43.35ID:cXvfmrSI0
エスコンは3年目の今年が今のところ一番客入ってるな
2025/05/07(水) 06:20:10.54ID:cXvfmrSI0
すぐそばにマツダスタジアムという優良物件あるだけにピースタの金食い虫っぷりがどうしてもね
2025/05/07(水) 06:21:06.85ID:cXvfmrSI0
×ピースタ
○ピースウイング

ピースタじゃ長崎の方になっちまう
548 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/05/07(水) 06:59:57.10ID:bnMdjITC0
秋田じゃないけどまともに営業もやらずにスタジアムくれくればっかやってるから絶対反対だわ舐めてんのか
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:05:45.92ID:TM8FSb+X0
反対しなくとも新設も改修もこのままでは無理
クラブが金を用意できないし
募金箱でなんとかなると思ってるし、計画性もない
仕事ができない奴が口先だけで仕事ができるアピールしてるみたいだ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:20:02.95ID:iskdBtnM0
>>541
御自慢の昇降格制度のせいで身分不相応の補強強いられてるのが一番の問題
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:35:59.22ID:6epFGrtv0
当初のクラブ側が30億円を出すという話も
クラブハウス建設の際、ふるさと納税やクラウドファンディングで5億円を集めることが出来た
もっと価値のあるスタジアム建設なら30億円を集めることができる
これが根拠だからな
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:53:03.95ID:X7h21cqy0
広島ピースウィングは大赤字。
儲かってるのはクラブだけ。

スタジアムの広告料とテナント賃料などをクラブが取るから、広島市にはスタジアムからの収入がほとんどない。

一方、サンフレッチェは建築費を負担してないのに、40億円増収。
大規模修繕費も市の負担。

今年は20億円ぐらい納付金払ってくれる可能性も1%ぐらいあるか?
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 07:56:55.48ID:X7h21cqy0
Jリーグクラブはスタジアムの指定管理者になって、指定管理料をもらいながら経営したがる。
これがやばい。
税リーグクラブが指定管理者としてスタジアムの広告料やテナント賃料を自分のものにし、かつスタジアムの維持費修繕費などは税金で負担となるからだ。

スタジアムの利益をとるなら、スタジアムの費用も負担すべきだが、税リーグクラブは利益だけとろうとする。
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:03:19.28ID:vTAF9RcY0
不要不急のスタジアム建設にカネを割けるのは余程財政的に余裕のある自治体ぐらいでしょ
原発立地自治体とかなら可能なんじゃないの?
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:09:51.26ID:iskdBtnM0
秋田の場合完全にJリーグのためのスタジアム整備になるのが問題なのよね
地域のサッカーチームは何一つ困ってないから

サカスタ建設されたら多目的広場潰されて困るまである
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:27:43.79ID:jk94QuOK0
>>417 確かに金沢だけはよく利用されてんだよな
広島や京都なんかクソみたいな稼働日数なのに
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:29:55.74ID:iskdBtnM0
>>556
屋根3面なのがいいのかもな
全面屋根だと風通し問題が
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:32:03.13ID:Q9XbZsIH0
>>255
平塚と同じで正しい情報を伝えなきゃ
市民に正直に言うことだ

秋田市には貯金がたった10億円すらありません
夕張市になる一歩手前です しかも建設する専スタは
夕張の遊園地よりも稼働率が低く利益どころか赤字を増やすだけです
やるたら夕張になるのを防ぐために住民税をひたりあたま四萬円と
年間維持費用として一人頭約千円が年間必要になります
よろしいですか?と言わなきゃ 
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 08:42:23.34ID:j7AkKfOD0
>>553
スタジアムの広告ってクラブとスポンサーの契約だろ
試合会場が変われば広告看板もそっちに掲出する
野球場の外野フェンスにペンキで商品名書いてるのと一緒にしてね?
2025/05/07(水) 08:49:13.58ID:S1G/CLUv0
Jの試合する時はピッチの横に広告出してそれ以外は隠すんじゃなかったっけ?
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:01:28.05ID:X7h21cqy0
スタジアム内で表示するなら金払え。

こまちスタジアムの広告料は県のもの。
ブラウブリッツホームのソユースタジアムの広告料はブラウブリッツと税リーグのもの。

一般に、超太客には一部広告料の還元というのはある。
しかし、税リーグクラブは激安利用料しか払っていないクソ客。
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:03:21.91ID:HzYOS1NV0
>>551
ふるさと納税?それ税金だよな
つまりふるさと納税をかっさらうの?
とんでもねーなこのクラブは
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:04:43.38ID:VX3lZMkI0
金が先か昇格が先かって言えば金なんだろうけど金かければ昇格できるとも言い切れんからな
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:06:34.55ID:HzYOS1NV0
>>558
誰も賛成しないよなw
でも実際にそうなるんだから
税金上げるの嫌なら地域サービス無くなる
バスも図書館もプールも除雪も道路補修、橋補修あらゆる公共サービス削るしかないもんな。
それと引き換えにサッカースタジアム(笑)どちらがいいですか?とねw
2025/05/07(水) 09:07:48.76ID:tqUjWb4Y0
よそ様との比較なんてどうでもいい
民意の結実たる選挙で選ばれた市長さんは4年間、己の信念に基づき市政運営をする
「市民生活の安定と安心安全」が最優先課題
乞食税金リーグはさよなら
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:08:56.97ID:HzYOS1NV0
>>563
昇格とか降格とか関係ないよ
要はスタジアム建設でも補修でもクラブがどこまで金出せるのか。
そして年間維持費をクラブがはらえるのかということ。
スタジアムは民営で
自分らのホームなんだし、自分らで赤字は埋める
当たり前
嫌なら自分らで建てればいい
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:11:03.04ID:m1aiY7oA0
知事も市長も前向きだしスタジアムは出来ると思うが
BBはもっと集客増やす、スタジアム建設の金を集める努力しないと
同じ東北の山形は100億円以上集めた、地方都市のいわきには集客で負けるとか恥ずかしい
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:12:44.59ID:HzYOS1NV0
>>567
秋田のもんだいはクラブが一切金集めに動かないこと
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:16:35.46ID:m1aiY7oA0
>>568
スタジアム改修可能か調査が終わって概算が分かったら
クラブはいくら出すのよ?と突き上げられる未来が簡単に予想できる
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:23:20.28ID:3iV9i1zN0
>>567
いわき市の人口と秋田市の人口、いわき市の方が多いのも知らん池沼?
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:23:20.39ID:3iV9i1zN0
>>567
いわき市の人口と秋田市の人口、いわき市の方が多いのも知らん池沼?
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:29:21.42ID:m1aiY7oA0
>>571
秋田の方が人口少ないけど秋田は県庁所在地でアクセスも良い
いわきは秋田よりも人口多いけど沿岸部の地方都市
スタジアムのアクセスは悪い
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:30:50.76ID:m1aiY7oA0
もっと言えば地方都市の今治にま順位も集客も負けてるなw
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:32:09.07ID:IwfIuQUp0
金沢くらい稼働率上げれば多少税金でも良いんじゃないの?
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:35:01.39ID:3iV9i1zN0
>>572
県庁か県庁じゃないかって関係なくね。
それを言ったら同じ福島県の県庁にある福島ユナイテッドこそ
弾劾されるべきクラブになってしまう。


あと、今治は岡ちゃんマネーで金満だから
そこらへんのJ2クラブでは普通に太刀打ちできないな。
都市規模関係なく旧住金マネーで潤ってた鹿島みたいなクラブだな。
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:35:05.67ID:HzYOS1NV0
>>574
最初から多少というか2/3は税金と言う話
それでも逃げまわってんだからな
しかもスタジアム管理はクラブがやっていいよと言ってる好条件なのにw
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:40:28.22ID:7/tH9PfI0
沼谷市長、せっかくJリーグまで行ったんだから
「改修は市でやるから人工芝で屋根もなしでええやろ?」ぐらい攻めてこいよ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:43:24.40ID:HzYOS1NV0
>>577
それ言うよりクラブが数十億期限付きで用意しないと白紙ねのがダメージ大
無理なんだからw
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:46:54.35ID:3iV9i1zN0
秋田県も秋田市も金は出したくないけど、
J2の経済効果は欲しいからいまあるJ2のライセンスは失いたくないが本音だからなあ。
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:48:39.06ID:m1aiY7oA0
>>575
福島はJ3で秋田といわき、今治はJ2
同じJ2の仙台、山形サポが来てもスタジアムが満杯にならないし
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:49:03.51ID:HzYOS1NV0
>>579
J2の経済効果とは?
具体的にどんな経済効果あって税収増えたの?
その増えた分はスタジアム維持費と相殺される金額なの?
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:51:47.87ID:m1aiY7oA0
>>581
秋田じゃ月2回4000人くらい集まるイベントなんて希少だ
野外イベント2日やっても1万ちょっとしか集まらないし
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:55:46.67ID:HzYOS1NV0
>>582
だから経済効果はいくらの増収なの?
自分で書いたんだから責任持って教えて
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 09:59:23.21ID:3iV9i1zN0
>>580
山形や仙台から秋田って
山形や仙台から東京に行くよりも時間距離遠いやん。
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:08:44.03ID:yO+vtX4K0
>>536
伝聞でどうやら間違いが多いらしいって負け犬の遠吠えするしかないのが寂しい所だな
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:17:30.25ID:DzPUQgkW0
https://youtu.be/iQ9FtDw-nR4?si=0FgbiF5757BIBfCo&t=503
「穂積志が負ければ、スタジアムの新設はできません、結果!Jリーグからのライセンスももらえません!

負けました、スタジアム新設できませんでした、ライセンスも要りません
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:29:35.14ID:j7AkKfOD0
>>543
違うよ
嘘は100回言っても嘘だから

エディオンピースウイング広島の運営スキーム

・2023年12/28から2033年3/31までの指定期間9年3か月間に、広島市はサンフレッチェ広島に計4億9900万円の指定管理料を支払う(指定管理料は必要に応じて維持管理費に充てられる)

・同期間に、サンフレッチェ広島は広島市にサッカー以外の使用による収入等12億5800万円を納付する

・施設使用料(Jリーグ開催等による)は市債27億1000万円の償還に充てられる

・命名権料(2024年2/1から2034年1/31の10年間で計10億円の契約が締結)は積立金とし必要に応じて施設整備及び修繕費に充てられる
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:34:17.54ID:iskdBtnM0
>>567
いわきは実質いわき県だからなぁ
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:43:37.92ID:3iV9i1zN0
いわきはドーム社が大金投じてくれたからな。
いまは見捨てられたけど。
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:43:58.04ID:7/tH9PfI0
2軍のサッカー場よりスーパー銭湯と回転すしの複合施設のほうが
経済効果高そうだな、老若男女一般市民の娯楽にもなるし、
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:47:07.68ID:MPSIjHmO0
>>587
公設スタジアムを望むならせめてサンフレと同じ条件にするべきだな
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 10:51:55.50ID:HzYOS1NV0
>>590
秋田にはそういうのが必要かもな
2025/05/07(水) 10:54:58.63ID:ouElC0Jl0
>>574
ここまで揉めてるのは県と市とクラブが相応の負担して新スタ作る計画だったのを
クラブ側が金出せないから公設でヨロ、みたいな事言いだしたから県がキレた
それを擁護側は市民が望んでるとか色々と話題逸らししてるだけでクラブが金出さない件についてはだんまりなんよ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:04:58.43ID:rdsZj0PK0
チケット単価700円台しか払わないサカ豚に立派なサカ豚専用スタジアムは身分不相応
河川敷でOK
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:09:36.98ID:3iV9i1zN0
>>590
スーパー銭湯と回転寿司ではニュースにも秋田の名前は出ないし
雑誌にもネットにも秋田の名前出てこねーやん。
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:10:14.40ID:8MjRPmih0
サッカースタジアムより末廣ラーメン本舗や佐藤養助を県外に増やすほうが秋田のためになりそう
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:13:12.15ID:8MjRPmih0
>>595
出る必要ある?
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:14:25.44ID:3iV9i1zN0
>>597
経済効果の意味理解してる?
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:14:29.07ID:3iV9i1zN0
>>597
経済効果の意味理解してる?
2025/05/07(水) 11:20:58.13ID:6NAgJBvE0
Jリーグって冬に試合すんでしょ?
無理。
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:21:38.46ID:Q9XbZsIH0
>>296
別に税リーグは東大阪も含めてあちこちで公約どころか契約も反故にするから別にいいだろうよ 金奪ったわけでもないし
2025/05/07(水) 11:22:48.05ID:6NAgJBvE0
沖縄で雪合戦するレベル。無理。
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:23:02.11ID:Q9XbZsIH0
>>304
昇格争いできるようになっても翌年には選手が取られて最下位に沈むのが税リーグの仕組みだから応援しても仕方ない
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:23:06.24ID:lLprR6sx0
サッカーは文化といえば何をしても許されると思ってる
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:25:59.47ID:Q9XbZsIH0
>>314
乞食がこんなにでかい面するのは税リーグだけどろうな
NPBが二軍ですら自治体が日参して三顧の礼で呼ぶのに
税リーグはあちこちで建てろ建てろ 平塚なんか出てくぞと言って
しらっとそのまま居座るし 恥とかプライドというのはないのかね
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:27:10.43ID:3iV9i1zN0
>>603
マジレスすると、いまのJクラブの経済規模だと
首都圏以外では東海道山陽新幹線沿線以外の都市でJ1目指すのは不可能よ。
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:46:05.39ID:7GGKSLzR0
>>582
野外イベント2日で1万ならサッカーよりも人が来るな
そっちの方が経済効果高いな
2025/05/07(水) 11:48:14.18ID:or8z8pdQ0
北日本でJ1厳しいのはわかるけど、新潟や九州で普通にJ1やってるじゃん
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:48:25.29ID:3iV9i1zN0
その野外イベントはどの程度記事になってどの程度県外に発信されますか?
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:50:07.38ID:3iV9i1zN0
>>608
福岡は東海道山陽新幹線沿線。
沿線以外のJ1クラブってもはや新潟しかねーやん。その新潟すらも降格候補の筆頭。
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:50:07.48ID:3iV9i1zN0
>>608
福岡は東海道山陽新幹線沿線。
沿線以外のJ1クラブってもはや新潟しかねーやん。その新潟すらも降格候補の筆頭。
2025/05/07(水) 11:51:11.56ID:WLrKWpm50
税金乞食やめよーよ
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:55:23.93ID:lu2z9Qd/0
税金頼みの寄生虫
そもそも収益が全くないナマポチームw
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 11:55:29.94ID:D+v/PrH90
>>593
違うな
外旭川の計画地が軟弱地盤でスタジアム建設が困難であることを佐竹前知事が指摘したのが発端
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:02:08.74ID:L7usqgWT0
ナマポ受給者が「最低限の文化的生活のためにタワマンに住まわせろ!」って
言ってるようなもんだよな
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:09:12.90ID:GCH5NOn80
>>614
秋田市は30年前の街を広げる計画が失敗してからコンパクトシティに向かっていった
その先鋒が穂積前秋田市長であって佐竹知事と共に長く秋田駅~山王、八橋を中心とする街作りに尽力していた
ところが2021年、現秋田市長(当時秋田県議)の沼谷が郊外である外旭川への街作りを掲げ市長選に立候補すると聞き、これに焦ったのか自分が掲げていたコンパクトシティを蔑ろにする郊外への開発をイオンタウンと共に提唱する
そしてその外旭川のまちづくり計画に紐付けて八橋に決まっていた新スタジアム計画を無理矢理外旭川に持っていった
これにキレた佐竹知事が外旭川開発&新スタジアムに反対するのも当然である
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:22:56.04ID:3cdtJZQD0
てか今使ってるソユースタジアムの老朽化所の部分補修で終わりでよくないか?
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:33:14.31ID:F/wZir+w0
>>583
誰かと勘違いしてるよね?
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:33:41.79ID:iskdBtnM0
>>608
福岡も鳥栖も潰れかけだから普通にではない
大分もな
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:35:11.05ID:ciisiSMJ0
もう田舎は何やっても経済盛り上がらない気がする
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:35:55.55ID:F/wZir+w0
>>584
山形から秋田なら東北中央道使えばそんなでもないぞ
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:37:18.83ID:RKj6efGB0
【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465893171/

【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468916532/

【野球人口減少】野球場で グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706009376/
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:37:48.02ID:iskdBtnM0
>>621
貫通してないから辛いよ
対面走行だし
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:40:27.09ID:F/wZir+w0
>>609
ナマハゲロックフェスな
2025/05/07(水) 12:43:45.26ID:ZSGXw9+w0
席が足りなくたって
屋根が小さくたって
名前晒されるだけなんだから

土のグラウンドでも問題ないんじゃね?
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:54:57.54ID:Q9XbZsIH0
>>606
経営規模収入60億以上とかでJリーグのレベルを決めればいいのにな
そうすれば自動的にタダチケットはなくなるし然るべきレベルまでチケットや物販のコストは上がる 
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 12:56:47.68ID:Q9XbZsIH0
>>620
というかまともなところを探したほうが早い
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:00:35.74ID:lu2z9Qd/0
ナマポリーグのナマポチーム
税金止めたら即死w
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:03:21.84ID:Q9XbZsIH0
>>620
秋田北部とか北海道北部なんて原発や核のゴミ処理作って雇用を作ったほうがいいと思うわ 人いないし仕事ないし迷惑設備作って雇用生み出すしかないじゃん 自衛隊の基地なんてありがたいレベルだろう?
人や家族が増えるんだぜ イージスシェアなんてなんで拒否したのか?
ぜひ首都圏守るために扇島のJFEの土地使ってほしいわ
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:17:14.47ID:3cdtJZQD0
というかサッカーごときでどうにかなるならとっくの昔にプロ野球秋田にもできてるだろ
2025/05/07(水) 13:23:16.07ID:k34A5xk30
>>617
というかJリーグスタジアム問題ってほとんどが今あるスタジアムが問題なく使えてるのに難癖つけて
高額なスタジアムを税金で建てさせるのが目的だからな、こいつら土建とつるんでるんじゃねって毎度思う
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:26:55.19ID:zhZYK3zR0
>>617
数年前に10億かけて整備したばかり
どこまでタカる気なんだよ

https://hiroba.njsf.net/archives/5793
この間、県や市はブラウブリッツのJリーグ2部昇格を後押しするため、
2018年に八橋陸上競技場(ソユースタジアム)を約10億円かけて改修。
約1万8千人の観客席やナイター設備、電光掲示板などを整備しました。
これによりブラウブリッツは条件付きでJ2ライセンスが交付され、現在に至っています。
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:32:12.21ID:1cY/yWsN0
>>632
???
これならソユースタジアムを使い続けるのが筋じゃないの??
2025/05/07(水) 13:37:01.24ID:k34A5xk30
>>633
前は改修でOKだったのが今のチェアマンになって新設じゃないと許さんみたいな方針転換した
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:50:06.39ID:3iV9i1zN0
>>634
改修してもあくまでも条件付きでしかライセンス発行されないレベルでの改修しかしていない。
その時に新スタ建設の約束をしてライセンス発行してもらったのがな。約束しなければよかったのに。
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 13:56:51.58ID:zhZYK3zR0
>>633
よくわからんけど暫定らしい
改修でタカり新設でタカり税金への執着がすごい


現在クラブが取得しているJ2ライセンスは、新設のスタジアム整備を前提とした、ソユースタジアムへの照明装置・大型映像装置の設置で暫定的にJ2クラブライセンス判定をしてもらっている状況です。
https://blaublitz.jp/whatsnew/88952.html
2025/05/07(水) 13:58:32.26ID:m/Jh2CAM0
そもそも月2開催じゃ雇用も生まれんしな
イベント利用も制限される施設作ってどうすんだ
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:02:26.15ID:3iV9i1zN0
まあ、約束したから
Jリーグとしては「あの約束はどうなりましたか?」と聞いてくるわけだし
秋田県や秋田市としては「状況変ったんで改修でも可能でしょうか?」とお伺いを立ててる訳だ。
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:08:12.95ID:C8HN+Gnq0
>>626
NPBと同じで30億円の加盟料と30億円の新規参入料にすればいい
転売したら又30億
2025/05/07(水) 14:09:37.42ID:bixoSpAd0
金もないのにどうやってライセンス基準とやらを満たしたもん作るの?
2025/05/07(水) 14:09:52.92ID:2iMIWyBN0
>>636
散々既出だけど、ライセンスだのスタジアム基準は、Jリーグと加盟クラブとの間だけの問題だから、クラブに課された条件ならクラブが自分で満たせばいいだけ
新スタじゃなきゃライセンス降ろさんと野々村が言うなら、ブラウ何とかの社長は金策して用意すりゃいいだけだ
秋田県にも秋田市にも何の関係もない
既存スタジアム改修で条件満たしたいなら、自費でスタジアム改修して、改修部分を秋田市に寄附すればいい
自治体への寄附になるから、クラブの会計処理は損金算入できるから納税義務は生じない
簡単な話なんだよ
なのに、何の努力もせず税金に集るゴキブリ集団、ホント滅びりゃいいのに
2025/05/07(水) 14:11:59.93ID:2iMIWyBN0
>>640
自前で資金調達した岡ちゃんに教えてもらばいいんだよ
ジャパネットの社長でもいいし
事業展開に必要な資金を集めるのは社長の仕事だろさ
2025/05/07(水) 14:12:37.24ID:bixoSpAd0
自前で作れるないなら解散したら?
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:18:30.77ID:D+v/PrH90
>>633
屋根のカバー率とトイレの数が不足

施設名公表のペナルティと改善計画を提出することでライセンスが交付されている
「条件つき」と書いてあるだろ
2025/05/07(水) 14:20:13.23ID:bixoSpAd0
>>644
んなもん税リーグが勝手に作ったルール
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:20:54.16ID:D+v/PrH90
>>641
まあその通りだね
要望は要望として自治体が拒絶すればいいだけ
そうしないのならそれは自治体の主体的な意志ということ
2025/05/07(水) 14:21:59.25ID:0+Rg6fWj0
>>644
ならクラブが自己資金で屋根付けてトイレ整備すればいい
簡単な話
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:23:18.07ID:D+v/PrH90
>>647
だろ
ところが自治体に要望すると相談に乗ってくれるんだよ
毅然とお断りすればいいのにな
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:24:50.44ID:3iV9i1zN0
>>645
そう勝手に作ったルール。

その相手が勝手につくったルールに
「そのルールに即した施設の整備を約束をしますからライセンス発行してください」
と答えたのが秋田県であり秋田市だからなあ。バスケもそうだけど。

ボールは秋田県と秋田市に今もあるんだよ。
「あの約束は取り下げますからライセンスも破棄してください」というだけ。
2025/05/07(水) 14:25:16.77ID:bixoSpAd0
>>646
金ないって拒絶してるね
段階踏んで建設改修中止に持っていってるね
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:25:26.54ID:D+v/PrH90
Jリーグ規約 第4章競技 第1節スタジアム も、Jリーグスタジアム基準も、「競技場は公設であること」などの要件は存在しない
当然自治体には拒絶する自由がある

公設スタジアムが建てられる理由は、JリーグやJクラブに強要されたわけでもメディア界隈から誘導されたわけでもなく、“自治体の主体的能動的な意志に基づき市民の代表たる議会において予算承認された” から

つまり民意を反映した結果としての公設スタジアムということになる
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:25:53.10ID:zhZYK3zR0
>>614
ブラウブリッツのスタジアム問題に対し、秋田県は2017年度に新たなサッカースタジアム整備を念頭に置いた検討委員会を設置、
2018年1月に「多機能・複合型スタジアムを新設する必要がある」「建設場所は秋田市の中心市街地エリア」「全天候対応の開閉式ドームが望ましい」といった趣旨の提言をまとめた[33]。
ただし、秋田県知事の佐竹敬久は2018年1月の定例記者会見で、費用面や技術面の課題を指摘してこの提言に難色を示し[34]、
さらに3月の定例記者会見では、商業施設などを備えた複合型施設とする案について「地方では成功しない」と述べ、否定的な見方を示している[35]。

ウィキペディアより
外旭川以前に税3時代から夢みたいな案を出して相手にされてなかった模様
2025/05/07(水) 14:27:49.66ID:bixoSpAd0
>>651
これも税リーグが勝手にいってるだけ
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:29:13.91ID:D+v/PrH90
>>653
アホか
俺の言葉で俺が言ってんだよ 笑
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:30:17.44ID:3iV9i1zN0
>>650
お金はだしたくないけど、Jリーグのライセンスは何としてでも発行して欲しい。


これが秋田県と秋田市の本音だからな。やってる感だけはだしている。
ただ、さすがにそろそろ他クラブへの影響も考えてさくっとライセンス切られるかもな。
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:32:28.50ID:3iV9i1zN0
岩手県と盛岡市のように
「Jリーグのライセンス?知らんがな。野球場建設したからもう金ないんや。」

とスパッと切り捨てる方が潔くてかっこいいかな。
ただ、あそこのJクラブは解散直前にまで落ちぶれて行ったけどw
2025/05/07(水) 14:36:11.53ID:bixoSpAd0
>>655
ライセンスより市民のくらしのほうが重要なんですってよw
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:39:19.32ID:3iV9i1zN0
>>657
だから岩手県のようにスパッと切り捨てなよ。
2025/05/07(水) 14:41:48.75ID:k34A5xk30
>>656
その野球場並みの金は出す言うてたやん90億
2025/05/07(水) 14:41:54.50ID:bixoSpAd0
>>658
やることやって段階的に閉めて行くのが市長のやり方なんだろ
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:45:56.92ID:3iV9i1zN0
>>659
出したんじゃなくて、もう既に出してしまった。だよ。
弘前が球場改修して、今後は岩手県ではなく青森県で試合開催しますねと言われて
大慌てで県営球場と市営球場を破棄して新規に野球場を整備した。

Jのライセンス問題はその後の話だね。
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:48:01.56ID:3iV9i1zN0
>>660
中止するならぐずぐずしてると傷口を広げるだけだね。
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:52:06.13ID:zhZYK3zR0
>>662
反社組織みたいなもんだな
前任者が付き合いあったから縁切るのが大変
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 14:53:10.91ID:3iV9i1zN0
>>659
ごめん勘違いした。90億出すなんて言って無い。
そもそもライセンス確保のためのいわぎんスタジアムの改修費用が40億+αの計算。
しかも30億円を、いわてアスリートクラブが調達する計画。
行政が90億出してくれるならとっくに改修計画が進んで今頃着工してる。
2025/05/07(水) 14:56:42.99ID:ImkxKvZB0
金無いんだから北東北3件で合同チーム作って運営しろよ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 15:16:24.84ID:C8HN+Gnq0
提言くんww
連投しすぎて自動的にNGにされていて笑ったww
PCやブラウザからアクセスしてる奴以外から全く相手されてなくて笑った
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 15:25:54.72ID:kFBhXrpL0
>>665
企業スポーツじゃないんだからそうはいかないんだよ
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 15:40:13.81ID:7/tH9PfI0
東北の田舎県など100億の箱物工事などめったにないからな、
どうしても工事やりたい土建屋や利権にありつきたい議員などが
蠢いてるから市は赤字確定の施設など作りたくないけど簡単に
切って捨てられないんだろう、
沼谷市長もそのうち兵庫県知事みたいにパワハラでっち上げられて
失職するかもな。
2025/05/07(水) 15:41:28.97ID:ouElC0Jl0
>>667
営利企業による企業スポーツやろ
県営、市営、又は国営スポーツならまだわかるけどそんなおためごかしされても
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:01:11.79ID:kFBhXrpL0
>>669
サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命かけてるんだよ!
お前にその気持ちわかるんか?
2025/05/07(水) 16:10:57.91ID:dBF0mwm80
>>670
他にすることないんか?
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:11:42.85ID:kTcTy6S20
いつものJリーグは無謬おじさんきてるね
2025/05/07(水) 16:15:03.58ID:O8dFIfbf0
90億でしょ。毎日週6で試合すれば何とかなるんじゃないの?冬もやるんでしょ。余裕!
2025/05/07(水) 16:25:14.64ID:FYZZANt20
老人福祉施設だと思って整備したら
秋田なんて何にもないんだから、娯楽施設として考えたらどうかな?
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:25:53.78ID:+6thAZHS0
>>633
平塚とか水戸を見たら筋なんて通らない連中って解るだろ
2025/05/07(水) 16:26:17.88ID:FYZZANt20
そもそも秋田自体が他県と合併しないとやっていけなくなるんじゃね?
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:31:13.09ID:3iV9i1zN0
秋田藩政時代よりもはるかに人口多いのだから
贅沢しなければ十分やっていけるやろ。
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:31:34.37ID:LfF1Q/ZR0
>>376
税金79億かけて建設してたった9000万しか増えなかったって壮大な税金の無駄遣いだなw
税リーグおわってんなw
2025/05/07(水) 16:34:35.79ID:Tq5ZRREe0
>>670
1万人のサポーターとやらが100万円ずつ寄附すれば100億円だ
土地を県か市から借りれば、ボクが考えた理想のスタジアムがすぐ建つぞ
行動しろや、乞食ども
声とか署名とか要らんからカネ出せ
2025/05/07(水) 16:34:45.77ID:wsrdV/it0
「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:36:10.02ID:3TZv4KeJ0
>>670
それでチケット単価7百円?
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:37:06.87ID:3iV9i1zN0
>>680
別に関わらなくてもええんやで。
2025/05/07(水) 16:37:14.21ID:uMH1J6LH0
今秋田のクラブ弱いからJ3落ちてそのまま廃業しろ
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:37:23.44ID:C8HN+Gnq0
>>672
平日なのに20レス以上のあいつだろw
国内サッカー板だと強制ワツチョイとIPだからこっちに逃げてきた提言くんだね
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:37:39.48ID:CnnvcrrF0
>>674
月に2回ガラの悪いおっさんが集まるだけの不採算施設では、老若男女関係なく娯楽施設にはならないよ。
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:39:22.76ID:C8HN+Gnq0
>>685
サッカーとサポーターが来ると分かった長崎ではジャパネットのショッピングモールに人が近寄らなくなってるね
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:40:27.99ID:3iV9i1zN0
と長崎に行った事も無い人が叫んでいます。
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:43:30.61ID:CnnvcrrF0
>>682
ほんとに関わってはいけないヤバい連中なのがよくわかるよ、税リーグは。ちょっとでも関わると、拒絶しないほうが悪いとかインネンをつけられる。普通はタカる側が悪いと思うけどね。
2025/05/07(水) 16:45:51.30ID:9dC0kC4p0
あらゆるスポーツ施設
税金だよな
プロ野球だって税金で建てられた野球場使ってるし

どんどん可能なら公共投資して


日本の経済をまわしてくれ
2025/05/07(水) 16:47:53.32ID:OWlueeOE0
>>689
プロ野球みたいにしっかり使用料払うといいよ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:49:19.93ID:3iV9i1zN0
>>688
いや、何度も書くけど自由に拒絶していいんだって。頭おかしな事書くなよ。
実際拒絶してる自治体あるし、その自治体を誰も責めてないし。

ただ秋田の場合は拒絶しなかった。そんだけの話。
2025/05/07(水) 16:51:23.80ID:OWlueeOE0
>>688
最初は低いハードルで誘致させといて後になってライセンスガーだもんなあ
茹でガエルみたいな話だよ
2025/05/07(水) 16:52:01.74ID:KeberIUk0
>>642
つかその岡田でさえ
岐阜のスタジアムに貴賓席やメディアルームなんて不要
規定に関して場所も考慮しろって言ってるわけで
2025/05/07(水) 16:58:13.30ID:KeberIUk0
>>649
発行しなければいい
なんで特例を出すんだ?
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 16:58:23.10ID:CnnvcrrF0
>>691
「君たちは税リーグだ!」
「税リーグに関わると抜けらない。まるで悪質商法だ!」

君のレス見ると、とてもわかりやすかったです。いつの間にか金を出す側が悪くなってしまうようですね。
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:03:02.76ID:CnnvcrrF0
金の話になると地元のサッカーチームはいつの間にか消えちゃうし。詐欺スキームのマニュアルでもあるんですかね。
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:17:16.98ID:SVv20G7q0
阪神の2軍施設みたいに自分の資金で作れば良いのでは
2025/05/07(水) 17:26:47.19ID:bixoSpAd0
>>667
企業スポーツじゃないって言うなら税制優遇制度受けるなよ
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:29:54.17ID:d9E+XD3X0
秋田市長もJリーグと面会
静岡は経済界から要請
埼スタ駅も実現へ向けて再始動

これが現実
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:33:46.75ID:3iV9i1zN0
>>695
阿保みたい。
誰も強要してないし。

誰か岩手県や盛岡市の事悪く言ってるか?水戸市の事脅してるか?
まさに印象操作の典型やね。気持ち悪い。
2025/05/07(水) 17:35:46.60ID:SLkREe0v0
>>699
全部無理やろ
税金乞食思考じゃ何も進まんよ
2025/05/07(水) 17:36:36.02ID:O8dFIfbf0
そもそも試合見たくなるような有名なサッカー選手いんの?あ、税リーグ全体でもいないわw
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:37:16.28ID:d9E+XD3X0
>>542
Jリーグのライセンスなんて必要ないなら取らなくていい
秋田市も支援しなくていい、昔からずっとこれだぞw
つまり秋田市が望んでライセンス欲しがってる
知らないのは情弱だけだろ
あんたはどっち?w
2025/05/07(水) 17:39:51.83ID:O8dFIfbf0
だいたい週一しか試合しないならホームスタジアムなんかいらないだろ。新幹線で国立に集合してやればいいだけ。
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:41:23.59ID:HD1vF1HR0
秋田県はたった一ヶ月で四千人減って一年間に二万人ベースで減っていっている このままだと2050年には人口はたったの40万人がそこら
秋田市も15万人ぐらいしか居なくなる はっきり言ってサッカー専用スタジアムを作る以前の話題 作っても構わんがサッカーファンを毎年二万人強制移住させる必要があるな 最もニートばかりで財政負担は増えるだけかもしれんけど 
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:41:45.79ID:P8KHCFdG0
>>660
外旭川は段階もクソもなく当選後の初登庁でスパッと白紙にしたぞ
なんでスタジアムはグズグズ引っ張るんだ?
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:41:59.37ID:C8HN+Gnq0
提言くんID切り替えたねw
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:42:43.26ID:HD1vF1HR0
>>632
たった7年前じゃん
何考えてるんだ?
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:43:16.79ID:d9E+XD3X0
>>657

>>538
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:46:23.75ID:HD1vF1HR0
>>638
FC大阪が担当死んだから分かりませんとかいうから(もちろん他の奴等は同席してる)ので秋田市も当時の担当はもう市長ではなくなったといえばいいだけ災害もあったしな JFAは能登大震災で温泉も水も出なくなった七尾市に早くサッカー練習場直せという酷いキャラだけどな
2025/05/07(水) 17:47:03.74ID:O8dFIfbf0
市長も知事もサッカーに思い入れはない。というか県民がない。
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:48:57.19ID:ZC6YrQDQ0
沼谷市長

当然、ご懸念されるライセンスの部分は大事ですし、ブラウブリッツ秋田がJ1を目指してやっていくという時に、このライセンスというのが1番重要な鍵になるということも承知しています。
私としては、これまでJリーグさんにお示しをしてきたスタジアム整備のスケジュールですとかいろんな段取りがありますけども、これ自体を止めるということを考えているわけではなく、むしろ新設のパターンについてもしっかり深掘りを検討するということが1つあります。

その上で並行して、改修というものの技術的な可否、新設よりも早く安くできるんだ、Jリーグとしての基準を満たしながら新設よりも早く安くできるんだということになった時には、この既存のスタジアムの改修ということが最優先に出てくるだろうと思っています。

逆にこの既存のスタジアムの改修ということが技術的にやはり不可能である、あるいはできるけれども高い、できるけども遅い、となってきた時には、今度はやはり新設で行くということになってくるでしょう。

両方の可能性が今ここにあるという意味で、その新設のコストも出しながら、既存施設の改修の可否、コストも出しながら、規模感というものも1万人というところからスタートするのか、5千人からするのか、拡張の可能性なのか、いろんなことがあり得るわけですけども、そういったものを市民の皆さんの代表である市議会の皆さんにもお示しをして、その中から合理性、納得性、客観性を得ていくという必要な時間ということは持たせていただく。

ただ、その全体のスケジュール感を遅らせながら、だらだらやっていきましょうということではありません。
既存の改修案が無理となった時でも、スケジュールが遅れる、あるいは新設に手がかからないってことではなくて、これは検討しながらも、新設ということについてもコストも含めて検討していく。両方並行して、やっていくということで、遅れはないと思っています。

いろんなご懸念もあるかもしれませんけれども、5月早々には私がJリーグに伺って、いろんなものが並行して複数案が出るということの1つのプロセスですので、そこをきちんとJリーグ側にもお話をしたいと思っています。
その中で、私としてもしっかりとご説明をして、理解を得て、まずはライセンスという部分には影響がないように、私も協力してやってまいりたいと思います。
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:49:48.54ID:HD1vF1HR0
>>644
トイレなんて災害の時に使ったトイレを仮設で設ければ良い
そもそも満席になるほど使わんだろ 
それに椅子にせよトイレにせよNPBは自分たちで直したりもっと収益性の高い椅子に変更してるぞ 千葉マリンなんかファミリーシートやアベックシートばかりで三塁側は原型をとどめとらん 利益を出さないと飯食えない 働かざる者食うべからずの精神が全くないんじゃないか?
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:49:51.90ID:ZC6YrQDQ0
沼谷市長

まさにプロスポーツが生み出すその経済の力、あるいは経済効果、そういうものはしっかりと市民の皆様にもお示しをしたいと思いますし、またご理解もいただきたいと思っています。

この後、市としても、専門家の知見を必要とする部分があるかもしれませんけれども、しっかりとやっていきたいということと、合わせて今、新設、改修ということも考えていきたいと同時に走らせていきたい。

経済効果あるいは新設・改修の可能性、技術的なもの、コスト、秋田市としての財政上のアッパー、など、いろんなことをテーブルの上に出しながら、オープンに、市民の皆さんにも市議会の皆さんにも、あるいはサポーター、スポーツクラブの皆様にもお示しをしていくということが、最終的には不足していたんではないかなと思います。
いろんな選択肢を出しながら、こういう場合であればこう、こういう場合であればこうなります、そういうものをしっかりと出しながら着地していくことが、逆に間違いのない着地になると僕は思っています。

今回既存のスタジアムの改修という意味で、秋田市の責任において調査、検証、検討させていただきたいと思っています。それと、今までの流れは流れとして、そこは新設ということは深掘りをしてコストを出していくと。
これは両方やります。ご心配ないように。

私からしたらこれはスタート、キックオフですから。
よろしくお願いします。
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:51:28.29ID:HD1vF1HR0
>>648
札幌ドームを見習うべきだな w
毅然と利益の大半を稼ぎ出す日ハムの要望を却下したぞ
札幌市長と札幌ドームの社長を雇用すべきだな
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:52:55.05ID:d9E+XD3X0
>>678
普通の世の中の人はそう考えません

新スタの影響で
ブラウブリッツの売り上げがJ3の金沢に抜かれた


2024年2月のゴースタ開設に伴い、スタジアムに隣接する屋内交流広場「あめるんパーク」は利用者数が増加。
ゴースタをホームとするサッカー・J3ツエーゲン金沢の試合前後に、親子連れの利用が目立つようになった。

金沢市は今年度、金沢城北市民運動公園(磯部町)に遊具広場を整備する。金沢ゴーゴーカレースタジアム(ゴースタ)東側の敷地に人工芝を敷き、
年齢や障害の有無に関わらず遊べる「インクルーシブ遊具」を設ける。
スタジアム周辺の人出は増加傾向にあり、新たな魅力を打ち出して公園のさらなるにぎわいにつなげる。

スタジアムは、賑わい生み出す装置になれる
2025/05/07(水) 17:53:06.63ID:tqUjWb4Y0
MLB並みにレギュラーシーズン162試合やれば税金使わなくても専スタジアム建つだろう
自前で稼げよ
2025/05/07(水) 17:53:07.57ID:O8dFIfbf0
>>712
要するにガラガラポンのゼロベースということだね。
J3落ちすれば終了だし、間違ってJ1昇格した時に責任被せられないように。
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:53:40.42ID:HD1vF1HR0
>>655
やれるものならやってみれば?
今までは我慢してた財政の厳しい都市がまとめて辞めましたと
言ってくると思うぞ みんな過去の事例が出るのを待ってるんだから
2025/05/07(水) 17:53:54.89ID:bixoSpAd0
>>699
面会してから「2択ではない」「民設も有り得る」

公設はありませんね

これが現実
2025/05/07(水) 17:56:13.03ID:O8dFIfbf0
そうだ、J1昇格したらご褒美に新設しちゃると市長も啖呵切ればいいんだよ。スタジアム建設より世間の注目集めて効果抜群だw
2025/05/07(水) 17:56:56.97ID:+D43fo1a0
>>716
え、ブラウブリッツの売り上げ増やすために税金使うの!?
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:57:02.57ID:ZC6YrQDQ0
2025.04.30
「 ど ち ら を 最 優 先 か と い う ( 2 択 の ) 話 を 、 今 、 お 伺 い さ れ て い る の だ と す れ ば 」

「当然、市の財政が優先されます。市民の皆様の暮らしが優先されます」
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93v953svo4bckl7dat.html

2025.05.01
前日の会見で、クラブライセンスよりも市民の暮らしを優先と明言した沼谷市長。
このバランスについては。

「 2 択 で は な く 規模によっても変わる。いくつかの選択肢の中でどれが市民にとって納得してもらえる案なのか決めたい」
https://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-25050117310070/
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 17:57:59.86ID:HD1vF1HR0
>>664
あそこも市民のプレーできるグランドを2面潰してJリーグ専用1面
にする予定だったんだろ?サッカーをやる人度かどうなんだろうな
今まで安く借りれたのにやれなくなって河川敷に 下手すりゃ河川敷も外れて取れないしかも税金負担は増える 青々とした芝生があっても練習も試合もできない 
2025/05/07(水) 17:59:31.49ID:KeberIUk0
>>638
別に県はお願いしてない
なのにバカなJリーグが県知事にどうなってんだと怒鳴り込むから
県知事怒らせる
2025/05/07(水) 18:00:02.17ID:WlX3+1sH0
jリーグがスタジアムおねだりの時に遣う大好きな言葉
「経済効果」
「地域活性化」
「まちなか創出」
でも今までの経済効果や活性化については一切口にしません
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:00:15.25ID:d9E+XD3X0
>>720
情弱さんは>>538を読みましょう
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:00:28.22ID:HD1vF1HR0
>>668
どうなんだろうな
秋田なんて土建屋まだこれだけのデカブツ扱える会社残ってるのかね?
冷静に考えて東京で同じ仕事したら二倍三倍はもらえるんだぜ?
みんな東京に行っちまうだろう せいぜい道路補修とか5階建てビルを建てられる程度しか残ってないのでは?
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:01:27.72ID:HD1vF1HR0
>>678
税リーグ百年構想だな 
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:01:51.55ID:3iV9i1zN0
>>719
いや、それはそれで別にいいんじゃないか?
サッカーなんてあくまでもエンタメの娯楽、興行でしかない。

本音は「財政的に無理です」と言いたいのを我慢させるチキンレースとか無意味。
むしろ自治体が「ライセンス返上します」と言いやすくするためにも
ここまで長年やるやる詐欺をくりかえしている秋田のラインセンスは不交付にしたほうがいい。
2025/05/07(水) 18:03:45.25ID:KeberIUk0
>>727
だからそれなんの反論になってんだ?
2025/05/07(水) 18:04:01.03ID:O8dFIfbf0
J1昇格したら90億出す!と市長が大々的に宣言すれば、コストゼロでチームも活性化して世間の注目集めて経済効果抜群だと思う。
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:05:44.62ID:3iV9i1zN0
>>724
市民のプレーできる野球場を2つ潰して、NPB公式戦が開催できるレベルの野球場を1つ整備した県だからな。
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:08:55.07ID:aMDWu0hu0
失われた30年の象徴Jリーグ
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:10:20.17ID:MPSIjHmO0
>>733
市民が利用してNPB公式戦も開催できるスタジアムと、Jリーグクラブのホームにして市民が利用できないスタジアムはぜんぜん違うな
2025/05/07(水) 18:11:24.44ID:O8dFIfbf0
J1昇格したらカズやラモスがいる読売ベルディがおらが街に来る。秋田住民の認識はこれ。
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:12:59.44ID:d9E+XD3X0
>>722
それだけじゃないぞ、スタジアムは賑わいを生み出す

だから静岡も静岡商工会議所がスタジアム要請するし
埼玉は鉄道も延伸させようとなる
ちなみにクラブがモンテみたいに成長すると
民設スタ造ろうとなる
地元スポーツクラブにはそんな力がある
プロ野球も増やせばいいのにね
そうすれば自治体も野球場造って街づくりするぞ
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:14:23.56ID:HD1vF1HR0
>>699
全部無理だわ
今頃岩槻に埼玉高速鉄道なんか伸ばしても誰も乗らない
接続する東武野田線なんて1両削ったくらいで昭和から平成一桁にかけて移り住んだ人はみんな老人になり鉄道なんか乗らないよ
仕事しないんだから
2025/05/07(水) 18:14:45.74ID:O8dFIfbf0
J3落ちしたら無かったことになる。それだけのこと。
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:14:58.41ID:3iV9i1zN0
>>735
NPB開催できる立派な球場なんかいらないから
2つの球場を維持してくれという要望を無視してな。
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:16:17.31ID:MPSIjHmO0
>>740
そこにNPBはまったく関わってないだろ
プロ野球チームのホームでもない
Jリーグのスタジアム問題とはまったく違うよ
2025/05/07(水) 18:17:07.14ID:KeberIUk0
>>730
だから交付するなよ
そもそもJリーグ側から切ってくれれば自治体のせいにならんのだから
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:17:30.71ID:HD1vF1HR0
>>733
別に草野球やっていた立場から言えばオンボロ2個よりも1個の新型であとは河川敷で構わんよ トイレぐらいは欲しいかな
2025/05/07(水) 18:18:59.31ID:O8dFIfbf0
無理筋な税リーグ施設基準満たさないから好成績のチームが昇格できないってのを報道されたのが税リーグもまずいと思ったんだろ。
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:19:10.41ID:HD1vF1HR0
>>742
確かにそれ方がさっぱりしていいな
山形も喜ぶだろ
秋田のサッカーファンが山形を応援するって
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:19:32.68ID:d9E+XD3X0
>>731
そこに理由書いてあるだろw


それはほぼほぼないですね、ただ県主体はありそうです、都市公園で国からの補助も期待できるのに
民間にする理由は時間的にもないです


つまり民設の可能性なんて限りなくゼロ
もちろんクラブのバックに金持ちが付いたらわからんけどね
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:20:05.11ID:3iV9i1zN0
>>742
岩手県とか自治体のせいになってるのか?
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:21:11.37ID:3iV9i1zN0
>>741
楽天がこのおんぼろのままなら公式戦開催やめるよって言ったからだけど。
2025/05/07(水) 18:21:46.28ID:KeberIUk0
>>747
実際水戸市長は誹謗中傷されたんで釘刺したわけだが
2025/05/07(水) 18:23:15.52ID:9Bx34CqK0
>>732
その90億円てどこから捻出するの?
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:24:15.29ID:d9E+XD3X0
>>738
素人の根拠のない妄想、感想は清田でお腹いっぱいですw
現実は実現に向けて動いてます
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:24:21.07ID:MPSIjHmO0
>>748
基準に合わないから止めると言ったまでだろ
どう対応するかは所有者しだいだ
ブラウブリッツも秋田から出ていくよと言えばいいw
2025/05/07(水) 18:25:56.67ID:O8dFIfbf0
いっそJ2優勝、施設基準満たさず残留を達成して欲しい。
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:28:28.54ID:MWv/C49f0
>>644
屋根とトイレ増設はクラブがやりゃいい。
既に行政は金出してんだから
それならなんら問題ない
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:29:41.44ID:3iV9i1zN0
>>752

あまりにもダブスタで草
2025/05/07(水) 18:30:26.33ID:9Bx34CqK0
>>737
2週に1度しか試合がなく、更に平均4000人程度しか集まらないのに何がにぎわいだよアホクサ
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:30:27.87ID:3iV9i1zN0
>>753
それJ3でやってる
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:31:50.41ID:MPSIjHmO0
>>755
プロの興行ができるアマチュアのスタジアムと、プロのホームにするスタジアムは違うよ
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:33:31.32ID:eQLtqqpc0
>>755
楽天が作ってくれって求めたわけじゃないじゃん
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:35:18.86ID:IwfIuQUp0
ゴースタは中学生の試合やったりしてるし公共性あるのでは?
まあ屋根が一部ないから芝の回復早くてハードな日程でも大丈夫なんだろうが
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:35:39.92ID:d9E+XD3X0
>>756

>>417
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:36:29.24ID:eQLtqqpc0
>>737
プロ野球はもうある程度ファンのエリアが決まってるから新たに作ってもファンを食い合うだけだしな
2025/05/07(水) 18:37:13.38ID:O8dFIfbf0
>>750
昇格しないからいらない。
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:38:55.73ID:d9E+XD3X0
昨日の国立は女子サッカーした後Jリーグの試合
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:44:10.86ID:MWv/C49f0
>>764
地域密着とはかけ離れてることやってるねw
国立でやるなら全ての新スタ不必要
自前でどうぞ
2025/05/07(水) 18:45:06.12ID:tqUjWb4Y0
民間企業とその加盟団体が決めたルールに自治体が従う必要ない
クラブと税金リーグは民間営利企業団体なんだから専スタジアムは自前て整備維持管理するのが鉄則
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:45:51.04ID:eQLtqqpc0
>>760
どこもそうなんだけど、Jリーグが2週間に1回しかないからそれがない週とか、土曜日にJリーグをやった次の日とか、あと試合3日後とかで芝が回復した日とかなら一般への貸し出しはないにしろアマチュアの大会でも使えるんだよね
でもそれってJリーグと合わせても70~80日しか使えないからアリーナとか野球場とかに比べて全然開放されてないんだよね
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:48:01.48ID:d9E+XD3X0
>>765
心配しなくていいよ、ブラウブリッツは秋田にスタできれば
国立でなんてしない
2025/05/07(水) 18:51:38.84ID:O8dFIfbf0
>>768
心配しなくていいよ、新スタなんかできないからw
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:55:01.18ID:d9E+XD3X0
自治体がどんなに立派な野球場造ってもNPBが来てくれる保証はないが
J基準のスタ造ってホームスタになれば8割の試合はそこでやることが義務付けられてる

>>769
アンチの妄想はもう秋田
2025/05/07(水) 18:57:45.19ID:O8dFIfbf0
J1昇格したら新スタ建設宣言、いいと思うがなあ。
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:58:44.37ID:MPSIjHmO0
>>770
ホームにするクラブが資金を調達するべきだな
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 18:59:07.52ID:3iV9i1zN0
>>770
来ても年に1試合だからなあ。
しかも球団は地方開催とか1試合でも減らしたいのが本音だし。
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:01:05.09ID:kU6SY4Om0
>>35
秋田で万単位の動員あるのって種苗交換会や花火大会くらいだろうな
2025/05/07(水) 19:02:27.04ID:O8dFIfbf0
大曲の花火の方が経済効果絶大だよ。
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:05:21.04ID:MPSIjHmO0
>>773
こまちとかは高校野球と社会人野球がメインだろ
秋田は社会人野球チームが多い
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:05:29.28ID:d9E+XD3X0
>>775
もちろん自治体はそういうイベントにも金使ってるぞ
補助金出したり、警察が警備したりする
2025/05/07(水) 19:05:34.38ID:k34A5xk30
>>767
屋根なければニッパツみたいにある程度は他に貸せる、結局屋根が足枷になる
Jリーグの場合最初アマチュアとかに貸し出すけど結局芝生育成に問題が生じ、どこも次第に貸し出さなくなる

本当に屋根規定だけは頭ガイジ 
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:09:44.85ID:d9E+XD3X0
>>776
それだとやっぱり席に金掛けるわけにはいかないわな

結局、バスケサッカーのスタジアムアリーナに自治体は金掛けるようになる
当然の流れ
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:10:00.13ID:3iV9i1zN0
>>775
高校野球と秋田の社会人野球で使うならもっとこじんまりとした球場で充分なのよ。
セパレート式の15000人の内野席とか完全に無駄だしあの屋根もいらない。
多くても2000人くらいの内野席にあとは芝生席で充分。
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:11:33.28ID:MPSIjHmO0
>>779
だれが使うかってこてだよ
複数のアマチュアが使うから公共性がある
プロの1クラブしか使わないのは公共性がない
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:13:59.39ID:eQLtqqpc0
>>778
でもニッパツも1年通して90日ちょっとだよね
金沢や秋田は冬閉場してるからその期間考えたらニッパツと同じくらいになるんだよ
特別ニッパツがすごいわけじゃないしニッパツも一般利用はできないんじゃなかったっけ?
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:15:02.59ID:d9E+XD3X0
>>778

>>417

そもそも一般人に貸し出したいなら
観客席なんていらない、安く造れる
区別した方が両方にとってメリット
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:17:56.32ID:eQLtqqpc0
>>780
さすがに一番いい席に屋根がいらないは暴論すぎるぞ
それに高校野球では決勝戦にもなると1万人以上観客が入るしな
秋田の新アリーナは古くなった県立体育館の建て替え、こまちスタジアムも県立野球場の移設だからタイミングがよかっただけ
ソユースタジアムもASPスタジアムも建て替えって話があって乗っかれる形ならよかっただろうにね
2025/05/07(水) 19:18:01.51ID:QIiiFYdr0
ライセンス認められない他クラブは納得するの?
運用がクラブで変わるならライセンス制度辞めろよ
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:18:27.90ID:d9E+XD3X0
J規格スタジアムは観戦する市民向けに造られる施設
観客にとって屋根はありがたいもの

市民利用メインならJ基準なんて無視した方がいいぞw
2025/05/07(水) 19:19:26.47ID:Tc70sZcG0
観客席がー
ならプロなんだからその観客席使って
いっぱいお客さん集めてお金儲けて
しっかり支払いしてくださいよ
2025/05/07(水) 19:19:52.44ID:QIiiFYdr0
屋根が有ることで芝が育ちませんwwアホやろ天然芝こだわってるくせに

神戸とか芝酷いってな
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:20:03.12ID:eQLtqqpc0
>>783
豪華なピッチで試合したいって人もいるだろ
なんでそれをお前が決めるんだ?
東京ドームでだって2時間で50万とかだけど借りる人もいるんだぞ?
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:23:04.31ID:3iV9i1zN0
>さすがに一番いい席に屋根がいらないは暴論すぎるぞ
アマチュア同士の試合ですよ。


>それに高校野球では決勝戦にもなると1万人以上観客が入るしな
芝生席で十分対応できますよ。
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:23:16.19ID:eQLtqqpc0
>>786
別に屋根がなくてもファンなら行くし、ライト層なら屋根があっても道中濡れることを考えたら行かないし既存のファンしか喜ばない設備なんだよなぁ
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:23:53.50ID:d9E+XD3X0
>>781
>プロの1クラブしか使わないのは公共性がない
安心しろ
そんな公設サッカースタジアムは今も昔も存在してない
まあ、今以上に人気が出れば将来的には存在するかもなw
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:25:36.45ID:eQLtqqpc0
>>790
そのアマチュアの試合にブラウブリッツ秋田の試合より多くの観客が来るんだが?
芝生席だと応援に来る家族、全校応援の生徒、吹奏楽部がかわいそうだろ
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:26:47.43ID:IwfIuQUp0
屋根規定だけは頭ガイジってのは分かる
ほんとメインにあれば良いとかにすればいいのに
折角稼働率あげて綺麗な芝でやれるのに
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:29:44.26ID:d9E+XD3X0
>>789
>豪華なピッチで試合したいって人もいるだろ
ならますます秋田はスタジアムを造らないとw

>なんでそれをお前が決めるんだ?
>東京ドームでだって2時間で50万とかだけど借りる人もいるんだぞ?

うん貸し出せばいいよ
Jは20試合程度なんで、
普通に貸し出せるぞ
高く借りる人がたくさんいるなら
アマの中学とか観客来ない試合は陸上競技場でやらせるのも一つの手だろ

そうやって区別することもできる
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:30:15.46ID:3iV9i1zN0
>芝生席だと応援に来る家族、全校応援の生徒、吹奏楽部がかわいそうだろ


高校の部活動ですよ。なんで芝生席だと可哀想なの?

まさか嫌々強制参加させられてる訳じゃないですよね?
2025/05/07(水) 19:30:50.59ID:+N/91rWI0
客から寄付募れよ
好きなんだろ?
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:32:18.77ID:SeWm03FD0
>>781
埼玉スタジアムの6月の予定が
スタジアム部分はレッズ戦1試合だけ
月2試合すらやってないのかと
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:32:47.22ID:eQLtqqpc0
>>795
頭おかしいのか?
豪華なスタジアムが建ったならそこで試合したいって人もいるってことを言ってるんだが?
一般人が豪華なスタジアムで試合したいから建てろって言って建てますってか?バカすぎるだろ
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:35:45.48ID:eQLtqqpc0
>>796
せっかく応援に来て芝生席とかかわいそうだと思わんのか?
サッカーのゴール裏みたいに常に立って応援するわけじゃないのに
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:37:54.88ID:MPSIjHmO0
>>792
付属の会議室でヨガ教室か?w
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:38:06.91ID:3iV9i1zN0
>豪華なスタジアムが建ったならそこで試合したいって人もいる
そりゃそうだ。そういう人はいる。

>一般人が豪華なスタジアムで試合したいから建てろって言って建てますってか?バカすぎるだろ
その通りで上記の理由で豪華なスタジアムで試合したい人がいるからって施設を建設する理由にはならんよ。
自分で理解しとるやん。だから市民利用目的なら豪華な観客席はいらんのよ。
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:39:03.27ID:MPSIjHmO0
>>798
レッズが足枷になって貸出せないからレッズを指定管理者から外したんだろうな
2025/05/07(水) 19:39:11.39ID:k34A5xk30
>>788
それだけじゃなくて、放送の中継も日陰ですげえ観にくいのよな夏至付近はまだマシだとしても
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:39:39.59ID:eQLtqqpc0
>>802
?????
市民利用目的のために豪華なスタジアムを整備する必要はないが、豪華なスタジアムを建てたならそこで試合をしたい人はいるから貸し出すべきって言ってるんだが?
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:41:09.00ID:ZC6YrQDQ0
そもそもスポーツ興行が開催される施設は競技場であると同時に観覧場だからな
両国国技館で相撲がしたい、というアマチュアも中にはいるだろうが普通に大相撲が見たいだけのファンが大多数だろ
後楽園ホールでプロレスをしたいというマニアよりも見るだけのプロレスファンが圧倒的に多いと思うぞ
プロスポーツ興行が開催される施設は観覧場
こういう当たり前の視点が欠落してる奴はかなりヤバい
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:42:56.67ID:5OXTeEAt0
j3降格で御破算
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:42:59.24ID:3iV9i1zN0
>>800
高校の部活だろ。
2025/05/07(水) 19:43:52.66ID:KeberIUk0
>>806
うんだからそのお客さんでお金稼いで
しっかり払う物払えって言われてんだよ
相撲やプロレスが使用料まともに払わずに
これだけ観客集めた公共性がーとか言うか?
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:43:53.82ID:kUWDdLAn0
>>768
心配しなくてもいいよ
再来年にはJFLになるから 
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:44:58.14ID:kUWDdLAn0
>>771
広島のように三年連続優勝すればスタ作ればいいじゃん
流石に三年連続でJ1で優勝すれば文句ないだろう
秋田がんばれ
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:46:06.65ID:kUWDdLAn0
>>775
横手のかまくらとか角館の桜のほうが人も金も集まるわ
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:46:37.44ID:3iV9i1zN0
>>805
建てる必要はないね。完全に税金の無駄だね。そこは認めてるんだね。


税金の無駄使いを認めて猛反省し。
もう建ててしまったものは仕方が無いから貸し出せばいいんじゃね。
ただアマチュアのためにね豪華な施設ねえ。本当に無駄だねえ。
維持費も無駄だから1年でも早く取り壊そうね。
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:46:37.68ID:3iV9i1zN0
>>805
建てる必要はないね。完全に税金の無駄だね。そこは認めてるんだね。


税金の無駄使いを認めて猛反省し。
もう建ててしまったものは仕方が無いから貸し出せばいいんじゃね。
ただアマチュアのためにね豪華な施設ねえ。本当に無駄だねえ。
維持費も無駄だから1年でも早く取り壊そうね。
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:47:55.64ID:eQLtqqpc0
>>808
高校の部活だからなんなの?
吹奏楽なんか座って演奏するところもあるんだから芝生席でどうやって演奏するんだよ?
強制的に立って演奏しろってか?
お前ちょっとは人間の心ないのか?
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:49:04.90ID:eQLtqqpc0
>>813
お前が言う一般市民のための豪華な施設って例えばどれの話?
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:49:33.68ID:ZC6YrQDQ0
>>809
こういう人の話を理解することなく言いたいことだけ言ってる奴が

プロスポーツ興行が開催される施設は観覧場、という当たり前の視点が欠落してるんだろうな
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:50:49.42ID:EWwjOcxM0
チケット単価700円台の不人気クラブだしねぇ
大量のタダ券バラ撒いて暇な百姓呼んでるだけじゃね
底辺層のサカ豚には河川敷のグラウンドで充分
中流階級以上の市民はサッカーじゃなくてバスケ見に行ってるよ

2023年ブラウブリッツ秋田
入場料収入 4800万円
総動員数  65,912人
チケット単価 728円

2022-2023秋田ノーザン
入場料収入 2.24億
入場者数 105,548人
単価2,122円
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:51:18.37ID:35WJzkyq0
そんなものより少子化対策に金を使え
2025/05/07(水) 19:51:46.88ID:k34A5xk30
>>815
色々勘違いしとるけど芝生席単独ってのはほぼ無い少なくとも県の主力スタジアムでは
だいたい普通の客席があって、残り半分が芝生席みたいなパターンや、そもそも君スタジアムがどういうのか全く理解してないしどっから来たの?
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:52:33.95ID:kUWDdLAn0
>>785
クラブの収入で決めればよくね
上から20がJ1 当然税金の負担分は削減
そうすれば親会社なくて税金負担のチームは存在できなくなる
初期費用とかコロナとかならわかるけど未来永劫援助なんか
プロとして恥ずかしくならないか? 成人から30年以上たったおっさんが親の年金にすがって生きていて俺はビッグになるとほざいているだぜ?もう外から見たら滑稽というか哀れだよ
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:53:51.41ID:MPSIjHmO0
>>811
公設がまったくダメと言ってるんじゃなくて、公設のスタジアムが欲しいなら広島と同じ条件でやるべきだと思うんだよな
J1で3回優勝したら客もついてくるだろうし、サンフレみたいに市債の償還をクラブが引き受けるというクラブの覚悟というか責任も明確だし
それを示さずにクレクレはおかしいし、民設でやるとこもあるのに不公平だよな
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:54:26.76ID:3TZv4KeJ0
>>813
そもそもj2とかj3てプロレベル?
ブラウブリッツもtdkからはじまったんじゃないんですか?
2025/05/07(水) 19:55:07.33ID:KeberIUk0
>>817
だから観覧場だからお客様からしっかり料金取って
しっかり支払いなさいって言ってんだけど
2025/05/07(水) 19:55:53.76ID:9Bx34CqK0
>>822
へぇ~サンフレッチェは市債の償還を引き受けてるんだ?
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:57:45.19ID:kUWDdLAn0
>>791
横浜スタジアムなんて屋根なんか全く無いけど高校野球準々決勝あたりから二万くらいいつも入ってるな あのクソ暑い中よく見るわ
雨が降っても見とるし熱意があれば多少の問題なんてカバーするもんだ
客言えば器ばかり気にするのはそれだけ魅力がないことの裏返しなんだわ 
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:58:11.63ID:MPSIjHmO0
>>825
27億円を30年かけて返す契約だったと思う
それと指定管理者としてサッカー以外で得た利益は市に納付する契約だったと思う
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:59:26.26ID:C8HN+Gnq0
>>770
秋田なら客単価5000円のプロ野球やって1万人ちょっと来たらサッカーよりも経済効果高いよな
2025/05/07(水) 19:59:29.92ID:KeberIUk0
>>827
いやおかしくね
なんでサッカー以外なんだ
サッカーも含めてじゃねえの
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 19:59:59.52ID:3TZv4KeJ0
>>796
じゃ嫌々じゃないならサッカーも 
芝生席でどうぞ
ブラウブリッツも動員かけてるじゃん
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:00:34.37ID:eQLtqqpc0
>>820
は?芝生席で十分って言うからかわいそうだろって話なんだが?
俺じゃなくて相手に言えよ
スタジアムうんぬんってサッカーなのか野球なのかどっちのなのかもわからんしお前言ってることバカすぎるぞ
大方>>778に反論されてムカついたんだろ?
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:00:42.99ID:C8HN+Gnq0
>>801
エディオンが公式発表してるよな
サッカーで65万人
会議室他で65万人
税リーグの永遠のライバル会議室
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:01:03.12ID:kUWDdLAn0
>>802
金が高すぎて借りられないのもあるしな
関東の巨人の新規ファーム球場とか大学野球や子供達に格安で貸しまくってるぞ 先日大学野球見たけどみんなよろんでいたわ 守谷も君津も
そうなるんだろうな 
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:02:02.19ID:eQLtqqpc0
>>826
全くもってその通り
いかにサッカーの観客に情熱を持った人がいないかってことの証左
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:02:15.26ID:C8HN+Gnq0
>>798
令和5年だとプリンスリーグでも高松宮杯でメイン一日、サブグランドでも年間10日ぐらいしか使って無いんだよね
サブグランド3つあるんだよねww
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:03:36.61ID:kUWDdLAn0
>>805
そんな豪華な場所で金払えるアマチュアがどれだけ居ると思ってるんだよ 栃木なんて、元々市民グランドだったのにJリーグのわからんチームに独占されてほとんど貸さなくなり貸しても法外なお金を要求するので市民に市が訴えられて負けたというのに 
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:06:02.92ID:eQLtqqpc0
>>836
俺が言ってること理解してるかー?
一般市民のために豪華なスタジアムを整備する必要はないが、豪華なスタジアムを建てたならそこで試合をしたい人はいるから貸し出すべきって主張だぞ?
金払えるうんぬんじゃなくまず貸し出せって言ってるんだがわからんか?
栃木の県はそのクラブを優遇するのがダメだろって訴えられたんじゃなかったか?
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:07:26.69ID:MPSIjHmO0
>>829
サッカーでのスタジアム使用料はチケット売上の10%じゃなかったかな
間違ってるかもしれん
2025/05/07(水) 20:12:33.24ID:yg+2E/6A0
>>818
なんでこんな客単価安いんだ
Jリーグもライセンスがー言うなら
こういう異常な状況にあるクラブは弾けよ
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:13:01.88ID:kUWDdLAn0
>>815
そもそも高校の吹奏楽のまともな応援はみんなスタンドで長椅子が多いから芝生なんてまずないわ どこだ?そんなところ
ま、長椅子がかつての川崎のようにぶっ壊れてコンクリート席になっていたこともあるがな 野球場によっては昭和の前後に作られた所も多いからそんなところも結構多い 市川なんて戦後まもなく建てられた掘立小屋みたいなもんだったから全席長椅子があればいい方 多くはコンクリートだったな
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:14:23.38ID:kUWDdLAn0
>>818
バスケ一択で投資すべき 
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:16:14.60ID:eQLtqqpc0
>>840
そうだろ?
だから椅子あって当然でそこに座れるからこそ吹奏楽も応援できるんだろ?
こいつのこれ見ておかしいなって思わんのか?

796 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 19:30:15.46 ID:3iV9i1zN0
>芝生席だと応援に来る家族、全校応援の生徒、吹奏楽部がかわいそうだろ


高校の部活動ですよ。なんで芝生席だと可哀想なの?

まさか嫌々強制参加させられてる訳じゃないですよね?
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:17:25.22ID:3TZv4KeJ0
>>818 
ハピネッツのスポンサーにはJAもいたような?
2025/05/07(水) 20:19:49.07ID:lBZuHuM90
>>818
ひでええ
2025/05/07(水) 20:20:24.47ID:h7yykwCt0
>>818
やっぱ税リーグってクソだわ
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:20:40.57ID:kUWDdLAn0
>>822
広島のように二万とか入るなら分かるわ
まぁ200億以上の金額は置いておいて
広島市の人口の5分の1あるかないかの秋田市で確実に150億は掛かるもんを作って維持費用も全く出せず稼働率もたった1/15なんて気が狂ってる これで市民サービスが落ちたらどう言い訳するんだ 病院が維持できなくて医療を受けられずになくなったらどうするだ?
秋田はそれだけ人も金もないんだよ 迷惑かけるなよ
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:21:42.97ID:kUWDdLAn0
>>827
興味を持ったがサッカー以外の収入っていくらあるのか?
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:22:29.32ID:eQLtqqpc0
>>818
サカ豚が言うにはスポンサーがチケット買い取ってるから厳密に言えばタダ券じゃないらしいぞ
まあ言い換えると自分で金払わない乞食しかいないってことなんだがな
2025/05/07(水) 20:24:28.19ID:9ji3zMFG0
スポンサーがチケット買いとって社員は強制観戦かw
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:25:08.43ID:qmNabf910
>>726
クラブのおかげで地域の経済が活性化して
自治体の税収が増えてはじめて地域貢献を誇れるんだよな
2025/05/07(水) 20:26:43.18ID:yg+2E/6A0
>>849
チケット代は分からんが
強制観戦、レポート提出必須の安田生命
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:26:58.44ID:SeWm03FD0
野球
12チーム 2500万人

Jリーグ
60チーム 1200万人

こんな状況なのにサッカーが野球をライバル視するのが謎
2025/05/07(水) 20:28:13.90ID:om6m9VeX0
Jリーグはスタジアムよりも先に貧乏クラブを淘汰しろよ。
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:28:28.93ID:kUWDdLAn0
>>844
もう株式会社として成立してないんだよ
なにもかも 社長は責任を全く負わないし金は返すどころかまた普請しる スタジアムなんちゃらなんて体のいい言い訳さ
J1に行くために必要とかいうけどそもそもそんな体勢になってもいない金も稼げないし地域には支えるだけの熱意もない
やれるとしたら移転だろ とはいえ60もあるからもうどこも空きがないな そもそも誘致したがるような金持の市なんてないもんな 
浦安とか?
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:29:17.98ID:kUWDdLAn0
>>849
明治安田生命の社員かわいそうだな
ま、自分ははるか昔に解約したけど
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:29:26.19ID:MPSIjHmO0
>>846
Jリーグの規定が悪いんだよな
200万都市と20万都市で同じスペックを求めるのがおかしい
1万人しか入らないならそこから逆算してクラブがいくらなら責任を持って費用を負担できるのかで考えるべき
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:30:10.62ID:kUWDdLAn0
>>852
これ収入で計算したら空恐ろしいことになるよ
2025/05/07(水) 20:33:33.63ID:yg+2E/6A0
つかJリーグのやり方だと
スタジアムは自前じゃない方が得なんだから
そりゃ自前スタ持とうなんて思わないよ
広告費すらスタジアムに渡さないシステムなんだから
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:33:54.86ID:3iV9i1zN0
>>815
お前の高校は吹奏楽部の部員が2000人以上もいるのか?内野席に入りきらないのか。
凄く奇特な高校だな。そりゃ凄い。感心した。


>>816
内野席の座席で8000〜人、外野の芝生席で1万5千〜2万人収容とかいう規格の野球場って全国に多数あるよね。
その多数ある野球場でNPBの本拠地ではないけど月に数回、内野席が5000人以上埋まって
1万人近い観客を集客してる野球場があれば具体的にその野球場の名前を教えて欲しいな。
どこの県の何球場なのか。年に1,2回じゃないよ。月に数回ね。
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:34:03.64ID:ehmWR0UC0
明治安田生命Jリーグ「企業名は入れない!」

www
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:35:07.98ID:3iV9i1zN0
地方球場の現実って完全にこれなんだよな。
地元のプロ野球球団ですら使用したがらない。


松山坊ちゃんスタジアム

>ホーム、とは言え、マンダリン パイレーツがこの球場を頻繁に使うことはない。
>県内各地を回るという球団の方針もあるが、

>この巨大スタンドは独立リーグ球団には大きすぎるのだ。

>この巨大スタジアムに隣接して
>女子野球やアマチュアがよく使うマドンナ・スタジアムもあるのだが、
>やはりサブグラウンドのイメージがあるので、
>球団としても身の丈にあったこじんまりした球場を町中に欲しいところだ。
>しかし、受け入れるチームのレベルに合わせた球場を建設する
>北米のような習慣のない日本ではそれもなかなか叶わない。
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:36:53.63ID:kUWDdLAn0
>>856
本当にソレ
リーグを作ったときはこんなことはなかったはず
しかも規定なんかガバガバで柏なんて遥か昔から違反してる
特例が多すぎてもはや規定を設ける意味すらない
あと今のチェアマン早く代えたほうがいい
早く代えないと自治体に塩をまかれるぞ 
札幌ドームの時のようなハムがなんとかしてくれて本来払うべきコストを支払わないでやってきたのを自慢するような他のスポーツをけなして成り上がったような奴に一般人は賛同しないわ 
あと秋田に来たスタジアム規定メンバー 
新規じゃないと駄目ですねとかヘラヘラ笑っていやがる 
こんなヲ動画や画像で見せられたら現地の人は応援する気すらなくなるわ
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:39:01.64ID:SeWm03FD0
>>860
>>RB大宮アルディージャ

「RB」は、ドイツ語で「芝生の球技」を意味する「Rasen Ballsport」の略称😤
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:39:19.89ID:aN8fZcO50
平日に44レスもしてるサカ豚がいる
定年すぎたおじいちゃんは暇人だな
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:40:05.15ID:0QVy/tdw0
腰抜けチェアマン会談を非公開w
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:40:38.04ID:eQLtqqpc0
>>859
まず一塁側と三塁側で2000席が半分になるし、バックネット裏で相当座席数取られるんだが?
父兄、全校応援、吹奏楽部で全然席余らねーよな?
なーにが吹奏楽部2000人だよ
野球見に行ったことないだろ?

それって一般市民のための施設なのか?
それこそ大会でも使用される施設であって一般市民のために作ったものじゃないよな?
一般市民のための野球場なんて観客席0だぞ0
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:41:15.51ID:eQLtqqpc0
>>863
JEFの時点で…
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:41:35.49ID:kUWDdLAn0
>>859
習志野高校ですらマリンのライトスタンドの6分の一程度だな
それでも凄いけど よー考えるよ野球の企画 ファンとチアを走らせるとか 素人にノックを打って取らせるとか ファン同士綱引きさせるとか 悪いけどパリーグの長年ファンやってるもんからしたらJリーグは何も努力したないのと同じだよ ただサッカーやって人が来るわけない
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:41:39.56ID:UR0b2ptc0
自前でも公設でもスタジアム用意できないクラブは
即ライセンス取り消しでいいよ
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:43:13.55ID:weuT6vnq0
>>818
笑っちゃうような激安客単価だねw
税リーグクラブが税金乞食なら
客も乞食並みの貧しさなの納得w
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:45:29.43ID:kUWDdLAn0
>>865
そりゃ秋田の放送局に突っ込まれてオシマイ
なんでも岡山もなかなかのテイストだったらしいね
チケットのページに三万人アクセスがあったからスタジアム作れって
もう呆れてものが言えん こんな人が社長やってるんだぜ?
Jリーグはスタジアム規格なんかよりも社長やチェアマンの規格を定めるべきだな 
2025/05/07(水) 20:46:11.97ID:/PQZBXcD0
何ゆえに上から目線w
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:46:29.60ID:z74/fIbO0
>>858
まだ構想だけの税金スタジアムを自前かのように喋ってるしなw
岡山オーナー「グラウンドを皆様にお貸ししていくかどうかは」

https://youtu.be/3f-YK2E1e28?si=4AiN9AuuiVe1wfZR&t=672
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:46:48.89ID:+mvtDl/E0
登場する税リーグ関係者が乞食っぽい風貌しかいないんだよな
道端で拾ったスーツ着てる乞食臭そうです
税金に群がらないでください
2025/05/07(水) 20:49:07.77ID:CTLocOJZ0
いただきリリちゃんより極悪で草
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:57:19.47ID:eQLtqqpc0
結局サカ豚の負けで終わりかー
毎回論破されるんだからちょっとくらい黙っとけばいいのに
毎回同じこと言って毎回同じ論破されるだけじゃん
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 20:59:39.57ID:ZC6YrQDQ0
>>829
サッカーでの施設使用料が市債償還に充当されるんだよ
広島ネタの基本だろ
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:01:28.77ID:3iV9i1zN0
>父兄、全校応援、吹奏楽部で全然席余らねーよな?


なんで高校の部活を全員が内野席で椅子に座って応援しないとあかんの?
我が子の活躍をみるのに芝生席では嫌だとか、その親どんだけ阿保なん。
地方の高校野球とか1万人も入るのよくて決勝、下手したら1試合すら無いとこもあるのに。

まあそもそも今の時代に全校応援とか平気で書いてる時点であれなんだが。
因みにうちの高校の吹奏楽部は野球部の応援に来いと言われた時に
「大会の練習がありますから」と部長が毅然と拒否してたな。
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:06:58.73ID:eQLtqqpc0
>>878
じゃあJリーグも応援してるチームの試合見るのに座席いらんわな
屋根もいらんわな
これで解決ですわ
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:09:58.98ID:QSmD1lXH0
>>879
興行だからね
観覧施設ですから

理解できるかな 笑
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:11:36.19ID:eQLtqqpc0
>>880
興行なんだったら税金じゃなく自分で金出せよとしか言い様ないが?
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:12:37.13ID:cMUbH8YU0
>>876
負けとか勝つとかアホか
この焼き豚笑えるw馬鹿だな
2025/05/07(水) 21:13:20.20ID:yg+2E/6A0
>>880
興行なのに税金頼りとかどういうつもりだよ
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:13:43.09ID:d9E+XD3X0
>>828
無知すぎ
そうならないのが現実なんだよ
今だってブラウブリッツ関連で県外から1万人秋田にきてる

年1の楽天1試合で県外から1万人来てるのか?
2025/05/07(水) 21:14:32.17ID:yg+2E/6A0
>>884
だからそんなに集客自慢ならしっかりお金取って払うもん払えよ
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:15:30.40ID:QSmD1lXH0
>>881
いや、高校部活の話だろ
やっぱり理解できてないわ 爆笑
2025/05/07(水) 21:16:20.77ID:yg+2E/6A0
>>886
お前が興行だからって話始めて
なかったことにするなよ
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:17:54.55ID:eQLtqqpc0
>>882
レスバに勝ち負けはあるからな
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:18:09.66ID:eQLtqqpc0
>>886
興行とはいったい…
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:19:43.75ID:QSmD1lXH0
>>887
高校部活は興行ではない
Jリーグは興行

> じゃあJリーグも応援してるチームの試合見るのに座席いらんわな
> 屋根もいらんわな
> これで解決ですわ

得意げに同列に語ってる自分のアホさ加減が分かるかな? 笑
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:20:03.40ID:d9E+XD3X0
>>852
だから何?
普通の人にとってはライバルとか関係ないからw

それで秋田が野球場造りたいならつくればいいよ
けど現実の秋田ははバスケの為にB基準のアリーナ造り
J基準のスタジアムを造るだけだよ
2025/05/07(水) 21:21:30.91ID:yg+2E/6A0
>>890
でJリーグは興行なんだろ
税金頼りはおかしくないか
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:23:36.65ID:QSmD1lXH0
>>892
そんな話はしていない
高校の吹奏楽部とJリーグを同じ土俵に上げてるおまえの頭がおかしいということ
それ以上でも以下でもない
2025/05/07(水) 21:24:56.46ID:yg+2E/6A0
>>893
そんな話を今してるんだが
なんで逃げてんの?
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:30:22.83ID:aN8fZcO50
>>893
乃木坂がライブやる施設を税金で建てろ
興行だから、もちろん屋根付きだぞ

地元の高校生が吹奏楽披露する施設?そんなもん土手でいいだろ

お前納得できるか?
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:32:07.28ID:d9E+XD3X0
>>892
別に自治体はスタジアム造らなくてもいいのよ
けど秋田は造りたいってさ
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:34:07.70ID:d9E+XD3X0
>>895
造りたくないなら造らなくていいよ
だから岩手も水戸も今のところ造る気配ないぞ
2025/05/07(水) 21:35:56.13ID:yg+2E/6A0
>>896
作りたいなんて言ってないが
というよりJリーグの責任問われると自治体に責任ぶん投げるのが
Jリーグ全体の悪い癖だよね
スタジアムが出来ないのは自治体ではなくクラブが悪いのに
自治体の責任ぶん投げて誹謗中傷
Jリーグもライセンス与えるのはクラブなんだから
連帯保証人のように自治体突き合わせるのやめたら
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:38:01.11ID:aN8fZcO50
>>897
秋田もつくる気配ないね
2025/05/07(水) 21:41:21.90ID:ouElC0Jl0
>>896
作りたいなんて言ったことないぞ
改修で済むなら改修で、って言ってるのを自分勝手に解釈してるだけやん
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:47:28.11ID:rqN7IoVg0
貧相で汚い訛ったオッサンが税金クレクレしてて草生えたねw
元々30億円集める約束だったのに反故にした無能なんだろ?
まるで日本人みたいだけど恥ずかしげもなく良くできるよなー
あれで税金0でボロクソスタジアムだったらザマーなのになw
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:47:57.30ID:d9E+XD3X0
>>898
意味不明だな
自治体にスタジアム造る義務はない
自治体の責任だよ
そしてスタジアムに何の効果も無ければ
誰も造ろうとしなくなるだけだよ
誹謗中傷?知らんがな
そんなのJリーグがやってるわけじゃないぞ

だいたい、今計画が増えてるのは、スタジアムにメリットあるとみんなが知ったからだよ
スタジアム欲しい人が昔より増えた
もちろんあなたみたいにいらない人もいるだろうけどね
こうやって秋田で進んでるのは
望んでる人が多いからだよ
6割望んでるって出てる
2025/05/07(水) 21:49:28.40ID:yg+2E/6A0
>>902
作る義務はない
いつもこればっかり言うが
特例でーで自治体を連帯保証人にしてるわけで
クラブとJリーグの話なんだから本来自治体巻き込む必要なし
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:50:24.41ID:NL/U0z8n0
>>902
だったら自治体にたかるな
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:53:30.54ID:d9E+XD3X0
>>903
だからさあ
岩手と水戸みたいにすればいいだけだぞ

秋田だって造れないって言えば
それで終わるぞ
それで県や市にペナルティなんてないぞ
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 21:53:40.51ID:QXW3jyyl0
Jリーグ規約 第4章競技 第1節スタジアム にも、Jリーグスタジアム基準にも、「競技場は公設であること」という趣旨の要件は存在しない
自治体には拒絶する自由がある

公設スタジアムが建てられる理由は、JリーグやJクラブに強要されたわけでもメディア界隈から誘導されたわけでもなく、“自治体の主体的能動的な意志に基づき市民の代表たる議会において予算承認された” から

つまり民意を反映した結果としての公設スタジアムということになる
2025/05/07(水) 21:55:09.78ID:yg+2E/6A0
>>905
きっぱり拒絶しないのは望んでいるんだ?
むしろそこまで関係性最悪にならなきゃいけないのか
Jリーグって自治体に喧嘩売ってまわってるのか
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:02:16.15ID:QXW3jyyl0
秋田魁新報情勢調査 八橋にスタジアム新設「賛成」6割以上
https://www.sakigake.jp/news/article/20250403AK0009/

秋田魁新報社がJX通信社(東京)と合同で行った秋田市長選の情勢調査では、八橋にスタジアムを新設する市の方針についても有権者の賛否を尋ねた。 
回答を得た計1025人のうち、新設に賛成の立場を示した人は6割を超える645人に上った。
2025/05/07(水) 22:02:32.26ID:eX6y4GS/0
秋田イブリガッコーズ
秋田イヌーズ
2025/05/07(水) 22:03:06.49ID:yg+2E/6A0
>>908
何度ツッコまれても
同じもの出すのは脳みそが腐ってるからなの?
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:03:46.88ID:eQLtqqpc0
>>906
スタジアムができたら民意ってのは暴論だろ
じゃあ今ある多くの野球場だって民意の結果なんだから誰にも否定する権利がないことになるぞ?
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:05:42.87ID:d9E+XD3X0
>>907
意味不明
何が言いたいの?
スタジアム計画頓挫なんてよくある話だし
広島だってあった
それで関係性がどうなるかなんて知らんし、
それでJリーグが責任取る必要は全くない
だって強制なんて全くしてないからな

この程度で自治体がJリーグ嫌うのならそれはそれでしょうがない
別に構わんのでは、自治体の自由だよw
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:05:45.62ID:QXW3jyyl0
>>910
ツッコむ要素なんてあるのか?
やってみ
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:06:58.32ID:EzqSOGJx0
>>908
結局地元の死にかけオールドメディア頼みなんだよな
こいつらが日本各地でスタジアムスタジアム必死に騒いでる
オールドメディアはもうお迎えの時期なんじゃないの?
2025/05/07(水) 22:07:11.50ID:yg+2E/6A0
>>912
意味不明になるのは君の頭が悪いからで
君の頭の悪さをこちらに押し付けられても
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:07:23.89ID:d9E+XD3X0
>>910
出せるものがない
それがアンチ
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:08:59.16ID:QXW3jyyl0
>>914
オールドメディアとかニューメディアとか何か関係あるか?
「答えたのは市民」ということだけが必要な事実だろ
2025/05/07(水) 22:09:49.64ID:yg+2E/6A0
>>913
全く条件提示せず
どちらかと言えばという
いくらでも動く層加えて60%
今市には数億円しか有りませんが
数十億百億円を超える税金を使ってでも
新たなスタジアムスタジアム改修をするべきだと思いますかと聞いて
同じ結果が出ると思う?
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:12:16.09ID:d9E+XD3X0
>>915
全く違うな
関係が最悪だとか、Jリーグが喧嘩売ってるように見える
あなたが、世間とずれてる

現実の秋田市長はJリーグと面会してるぞ
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:13:47.08ID:EzqSOGJx0
>>917
地元のオールドメディアだぞ?
作為的なサンプル抽出するんじゃねーの?
スタジアムできて税金引っ張れば仕事にありつける
そんな利害関係者の記事なんて一切信じませんわw
ネット見れば税リーグのスタジアムへの強い風当たりが一目でわかるのになんでそれを信じないの?
お爺ちゃんは原始人なの?
2025/05/07(水) 22:14:19.58ID:yg+2E/6A0
>>919
全く違うな
違わねえよ
どこの世界に自治体のせいにするんじゃねえぞと
クラブにくぎ刺す良好な関係があるんだよ
バカなJリーグファンの誹謗中傷受けてるのに
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:14:44.56ID:d9E+XD3X0
>>918
それってあなたの願望ですよね
ちゃんとしたデータ出してくださいな
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:15:35.69ID:QXW3jyyl0
>>918
出るんじゃね?
アンケート回答の時点で前市長は「90億円を上回る」という予測を示していたし
建設費の資金スキームなんて当時も今も未だ出てないんだから
シンプルに「新設賛成」と答えるだろうな
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:15:53.55ID:xwf0KvE40
「世論調査」とか「署名」とか、自分たちの懐が痛まないと思ってる人たちの寝言しか、もう頼るものがないというのも哀れだな

減税しようとすると地方から「財源がー」と言われる一方で、こんな金食い虫の税リーグに補助金垂れ流すなんて、ふざけんなとしか思えんだろ
税リーグのスタジアムに補助金垂れ流す自治体も、国からの交付税や支出金という「他人の金」に寄生している
国民の税金に寄生している自治体に寄生している税リーグ、という構図。
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:19:54.40ID:EzqSOGJx0
>>924
反対するならネットで反対署名でも集めればいいね
デモとか大げさなことすることないから楽じゃないか
日本中のSNSを見れば税リーグスタジアムへの批判は明らかだしなw
それでも建てたら住民税くらいボイコットすればいい
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:21:27.88ID:d9E+XD3X0
>>921
で?

市長:水戸ホーリーホックは、水戸の宝であり、市民の誇りでもある、貴重な地域資源であると感じています。

ホームタウン協議会の中心市として、市民理解が得られる範囲で、何らかの協力はしなければならないと考えております。

水戸ホーリーホックに対しては、本市が悪いというストーリーを作らないでほしいと強く求めたいと考えています。


全然Jリーグとは喧嘩してるようには見えんぞw
クラブにも今後もスタジアム建設は別として協力するってさ
2025/05/07(水) 22:22:02.51ID:xyDAycce0
秋田市はJの寛大なお心遣いに感謝しないとな
2025/05/07(水) 22:22:47.88ID:yg+2E/6A0
>>923
出ると思うんだ
市には数億円しかないと提示して
それで客入りがあれってどうなってるの?
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:22:50.98ID:OCrAJecP0
>>839
因みに2022年もチケット売上4800万で2023年と同じw
2025/05/07(水) 22:23:33.97ID:yg+2E/6A0
>>926
いい部分だけ切り出して
なんでスタジアム計画での市の言い分をなかったことにするの?
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:24:45.08ID:QXW3jyyl0
>>920
困った時の陰謀論逃避とか書いてて恥ずかしくねーの
秋田魁と共同で調査したJX通信社って知ってるか?
オールドではなくニューメディアのSNSを解析配信し選挙速報ではトップクラスの信用度を誇る企業だぞ

まあ知らないからそんな逃げ方してんだよな 笑
2025/05/07(水) 22:26:28.25ID:yg+2E/6A0
>>931
ベリングキャットはすごい
ロシアの早期敗戦は確定的に明らかとか言ってたっぽい
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:27:03.84ID:EzqSOGJx0
>>926
水戸なんてほとんど死んでるんじゃねーの?
金はださないけど観光資源としてやってるポーズはとりたいので利用させていただきたいだろうな
役場のおっさんにホーリー何とかの垂れ幕の仕事でもやらせて適当に税金使いたいんだろうな
役人の考えてることなんてそんなもんだろ
2025/05/07(水) 22:29:20.40ID:yg+2E/6A0
つか水戸もロボッツと比較されてるから
ロボッツがまともだとホーリーホック白い目で見られてるんじゃね
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:30:30.71ID:EzqSOGJx0
>>931
でも利害はあるよね?w
youtubeとかXのコメント見れば税リーグ批判だらけじゃねーかw
何を解析する必要があるんだよタコww
逃げてねーよカスw
どんだけバカなの?
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:33:55.14ID:ixc+wc760
>>1
ていうかさ、辞めちまえよ。
スタジアムを自前で整備したり建てられない時点で経営が成り立ってないってことだろ?
行政がやるのはせいぜい税金関係の免除や軽減くらいであるべき。
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:33:57.14ID:QXW3jyyl0
>>935
キミは何も理解できてないな
利害云々言い始めた時点で既に陰謀論に逃げてるんだよ
相手を罵倒するってのは余裕がなくなってることの表れだよね
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:35:20.37ID:OCrAJecP0
>>884
来たってチケット単価600円代でスタグルも平均600円しか使わないよな
サッカーって全く経済効果ないよな
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:35:39.28ID:d9E+XD3X0
>>930
いやいやだから載せてるだろ


>水戸ホーリーホックに対しては、本市が悪いというストーリーを作らないでほしいと強く求めたいと考えています。

これがポイントだよ
けど結論は変わらんよ、別に喧嘩なんてしてないから支援する
これを喧嘩だと認定されてもな
支援減ったとか協力しないとかになれば別だがな

実際ホーリーホックは昔そうだったからなw
水戸市民はそれを知ってる
今の状態は喧嘩してるようには全く見えんぞ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:38:29.95ID:EzqSOGJx0
>>937
地元秋田魁新報社は利害関係のない第三者とは言えませんよね?
地元のオールドメディアが日本各地でスタジアム建設を煽ってるのは周知の事実なんだわ
そんなのに騙されねーよカスw
SNSを解析?税リーグ批判しかないと一目でわかるだろ
逃げるんじゃねーよバーカw
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:39:45.79ID:d9E+XD3X0
>>929
客単価が不満なら
上がる方法があるぞ
秋田が進めてるあの計画を普通に進めるだけだw
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:43:10.97ID:EzqSOGJx0
>>937
陰謀もクソも200億円税金にたかるクソ組織の言うことなんて真に受けねーよカスw
それこそ陰謀じゃねーか
長崎は悲惨みたいだね
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:43:25.22ID:d9E+XD3X0
>>940
そもそもクラブは県の企業、団体から多くの支持をされてるんで
利害関係ないとこなんてそんなにないぞ

だいたい秋田の経済界もスタジアム望んでたわけで
秋田のラグビー協会もな
2025/05/07(水) 22:44:14.53ID:yg+2E/6A0
>>941
そうすると見合う分だけ客単価が上がるの?
それで負担分クラブは市にお金出してくれるの
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:44:26.83ID:QXW3jyyl0
秋田市が前市長の放蕩三昧で100億の貯えが10億まで落ち込んだという沼谷市長の言は事実だろう
そして、秋田市の新年度予算案一般会計が前年を上回る1,483億9,000万円であることもまた事実

貯金が減ったのは由々しき問題だが、貯金で生活してるわけじゃない
国が然るべき対応をしてくれる
秋田のスタジアムは都市公園整備なので「社会資本整備総合交付金」や「防災・安全交付金」の対象となり、総事業費の最大50%が国土交通省から交付される
それは恐らく沼谷市長も承知しているはず
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:45:02.03ID:iskdBtnM0
>>839
タダ券効果+異常に増えるカチカチ
2025/05/07(水) 22:45:19.65ID:yg+2E/6A0
>>943
ならそこからお金集めればいいじゃんw
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:46:18.49ID:iskdBtnM0
>>943
本当に望んでたんなら金集まってるがな定期
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:47:38.94ID:d9E+XD3X0
>>938
うん、みんながそう考えてるなら
どこもスタ造らなくなるだろうね

でも現実は

(静岡商工会議所 岸田 裕之 会頭)
「清水をより魅力ある街にしていこうということで」「核となる施設がどうしても必要。核となる施設として新サッカースタジアムが非常に適したものであると経済団体として思っている」
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:48:13.28ID:EzqSOGJx0
>>947
民設で討ち死にしそうな長崎を見てそう言えるんですか?
そりゃ長崎を見ればあくまでも税金にこだわるますよねw
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:49:39.83ID:EzqSOGJx0
>>949
岸田さんが金出すんですよね?
どうぞどうぞお建てくださいw
2025/05/07(水) 22:50:55.79ID:yg+2E/6A0
>>950
だって秋田の多くの企業団体から支持されてるらしいぞ
そりゃ金ぐらいポンとだしてくれるだろ
得意の経済効果の恩恵者たちだぞ
何故お金のお願いをしないのか
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:51:06.28ID:d9E+XD3X0
>>944
自治体が決めること
吹田は市の負担ゼロを求めたし
広島は民間、クラブがそれなりの負担
金沢は特に求めず
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:53:20.75ID:QXW3jyyl0
>>951
(静岡市 難波 市長)
「(跡地は)もう、スタジアムしかない。やるのであればスタジアム」

市長にカネ出して貰うか
2025/05/07(水) 22:53:30.27ID:yg+2E/6A0
>>953
肝心なところは全部自治体の自己責任
自己責任はクラブに求めろよJリーグ
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:54:26.07ID:EzqSOGJx0
>>953
税リーグの胡散臭い貧乏くさいチェアマンの言うことを聞く自治体はなんか胡散臭いよねw
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:56:38.90ID:z74/fIbO0
ブラウブリッツの客単価700円って言ってる人もいるが
↓が正しい?

内訳チケット収入5500万
入場者8.2万人
単価666円
https://x.com/ONqed0v6tZfHGOG/status/1917444069762163058
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:58:25.72ID:EzqSOGJx0
>>954
前秋田市長のジジイもそんなこと言ってきれいに落選してたなw
「スタジアム建てないと死にきれない」って言ってたけどあのじじいはアレしたのか?
2025/05/07(水) 22:58:33.61ID:yg+2E/6A0
居酒屋どころか松屋以下だろ客単価
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 22:59:53.65ID:d9E+XD3X0
>>950
スタ単体なら全く問題ない
あそこの一番問題はホテルが想定の稼働してるかどうかだよ

静岡も土地問題解決すれば
普通に民間の力借りて静岡版スタジアムシティになる
2025/05/07(水) 23:01:03.99ID:yg+2E/6A0
>>958
マジであいつどこから金ひねり出すつもりだったのか
45億以上は確定的なのに
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:01:41.80ID:d9E+XD3X0
>>958
スタジアム迷走させた本人だからな
でも、スタジアムできるから長生きしそうだな
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:02:55.38ID:EzqSOGJx0
チケット販売もスポンサーの一括買い上げとかも売り上げに含まれてたりしてなw
スポンサーみんなで節税のために金出しあって5000万円チケット買い上げてタダ券配って税金で100億円も建設費もらえたらウハウハだよな
まさかそんなことはないと思うけどさw
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:03:46.77ID:z74/fIbO0
>>949
その人野球2軍の後援会長

岸田会頭は「野球は集客力があり、大きな経済効果がある。経済界としても盛り上げていく。県全体にも広めていきたい」と意気込んだ。加入法人の募集も始め、岸田会頭が会長を務める静岡ガスをはじめ、複数の企業が順次加入するという。
https://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20250425-OYTNT50206/
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:04:00.12ID:QXW3jyyl0
>>958
新市長が代わってスタジアム建てるから心置きなく成仏するだろ
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:04:26.40ID:d9E+XD3X0
>>961
外旭川でもたくさん使う予定
それを現市長が白紙にした
一方スタジアムは白紙にならず進行中
あとは分かるだろ
2025/05/07(水) 23:06:31.87ID:yg+2E/6A0
>>966
なにがわかるの?
スタジアムは出来るんだ?
どこからそれ以上の金ひねり出すの?
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:06:53.51ID:EzqSOGJx0
>>965
新市長は金がないって言ってたね
あの社長が金を集めるのか
あの社長仕事ができるようにまったく見えないけど
意外と凄い人なの?
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:07:06.36ID:z74/fIbO0
>>965
https://youtu.be/iQ9FtDw-nR4?si=0FgbiF5757BIBfCo&t=503
「穂積志が負ければ、スタジアムの新設はできません
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:12:32.59ID:gkYbHC4f0
>>75
でもそのお祭り入場料0円でしょ
無銭乞食がいくら集まっても意味がない
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:12:52.73ID:EzqSOGJx0
>>969
選挙の争点が税リーグスタジアム建設かよw
真面目に税リーグは害でしかないな
邪魔だから日本から出ていくべきだね
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:15:59.96ID:QXW3jyyl0
>>968
金を集めるのは役人だよ
正確には市の担当職員がコンサル業者なんかのアドバイスを受けながら資金調達の枠組みを構築する
まあ大まかでも「市の負担は20億まで」とか「10億まで」とかのイメージぐらいは持ってるんじゃないの
基本的には1円でも安ければ何でもいいと思ってるだろう
立憲推薦だし
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:16:10.61ID:z74/fIbO0
>>970
なぜ0円と思うのか
単価666円の税リーグの勝ちと信じたいのか
https://www.kantou.gr.jp/kanran/
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:17:23.16ID:d9E+XD3X0
アンチは現実見よう
市長がスタジアム望んでないなら
外旭川と同じように公約でもして白紙にすればいい
それが出来なかったのが現実
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:18:19.52ID:EzqSOGJx0
>>972
すごい妄想で草生えるなw
アタオカかわいそうwww
2025/05/07(水) 23:21:29.04ID:yg+2E/6A0
>>974
凶暴な税リーグオタクがいきなり白紙だと誹謗中傷してくるからな
水戸みたいに
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:23:20.35ID:ZqFEiUE50
>>1
> 全文はソースで

一番最後に書いてあるんだよね

沼谷市長は、今後半年程度時間をかけて新設か改修かの方針を示したい考えです。

つまり2択
新設か
改修か

建てない
の選択肢はない
2025/05/07(水) 23:23:56.04ID:yg+2E/6A0
>>977
第三の選択肢もとすでに言ってるわけだが
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:28:07.57ID:ZqFEiUE50
2025.04.30
「 ど ち ら を 最 優 先 か と い う ( 2 択 の ) 話 を 、 今 、 お 伺 い さ れ て い る の だ と す れ ば 」

「当然、市の財政が優先されます。市民の皆様の暮らしが優先されます」
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93v953svo4bckl7dat.html

2025.05.01
前日の会見で、クラブライセンスよりも市民の暮らしを優先と明言した沼谷市長。
このバランスについては。

「 2 択 で は な く 規模によっても変わる。いくつかの選択肢の中でどれが市民にとって納得してもらえる案なのか決めたい」
https://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-25050117310070/
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:29:19.18ID:ZqFEiUE50
沼谷市長

当然、ご懸念されるライセンスの部分は大事ですし、ブラウブリッツ秋田がJ1を目指してやっていくという時に、このライセンスというのが1番重要な鍵になるということも承知しています。
私としては、これまでJリーグさんにお示しをしてきたスタジアム整備のスケジュールですとかいろんな段取りがありますけども、これ自体を止めるということを考えているわけではなく、むしろ新設のパターンについてもしっかり深掘りを検討するということが1つあります。

その上で並行して、改修というものの技術的な可否、新設よりも早く安くできるんだ、Jリーグとしての基準を満たしながら新設よりも早く安くできるんだということになった時には、この既存のスタジアムの改修ということが最優先に出てくるだろうと思っています。

逆にこの既存のスタジアムの改修ということが技術的にやはり不可能である、あるいはできるけれども高い、できるけども遅い、となってきた時には、今度はやはり新設で行くということになってくるでしょう。

両方の可能性が今ここにあるという意味で、その新設のコストも出しながら、既存施設の改修の可否、コストも出しながら、規模感というものも1万人というところからスタートするのか、5千人からするのか、拡張の可能性なのか、いろんなことがあり得るわけですけども、そういったものを市民の皆さんの代表である市議会の皆さんにもお示しをして、その中から合理性、納得性、客観性を得ていくという必要な時間ということは持たせていただく。

ただ、その全体のスケジュール感を遅らせながら、だらだらやっていきましょうということではありません。
既存の改修案が無理となった時でも、スケジュールが遅れる、あるいは新設に手がかからないってことではなくて、これは検討しながらも、新設ということについてもコストも含めて検討していく。両方並行して、やっていくということで、遅れはないと思っています。

いろんなご懸念もあるかもしれませんけれども、5月早々には私がJリーグに伺って、いろんなものが並行して複数案が出るということの1つのプロセスですので、そこをきちんとJリーグ側にもお話をしたいと思っています。
その中で、私としてもしっかりとご説明をして、理解を得て、まずはライセンスという部分には影響がないように、私も協力してやってまいりたいと思います。
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:29:58.72ID:ZqFEiUE50
沼谷市長

まさにプロスポーツが生み出すその経済の力、あるいは経済効果、そういうものはしっかりと市民の皆様にもお示しをしたいと思いますし、またご理解もいただきたいと思っています。

この後、市としても、専門家の知見を必要とする部分があるかもしれませんけれども、しっかりとやっていきたいということと、合わせて今、新設、改修ということも考えていきたいと同時に走らせていきたい。

経済効果あるいは新設・改修の可能性、技術的なもの、コスト、秋田市としての財政上のアッパー、など、いろんなことをテーブルの上に出しながら、オープンに、市民の皆さんにも市議会の皆さんにも、あるいはサポーター、スポーツクラブの皆様にもお示しをしていくということが、最終的には不足していたんではないかなと思います。
いろんな選択肢を出しながら、こういう場合であればこう、こういう場合であればこうなります、そういうものをしっかりと出しながら着地していくことが、逆に間違いのない着地になると僕は思っています。

今回既存のスタジアムの改修という意味で、秋田市の責任において調査、検証、検討させていただきたいと思っています。それと、今までの流れは流れとして、そこは新設ということは深掘りをしてコストを出していくと。
これは両方やります。ご心配ないように。

私からしたらこれはスタート、キックオフですから。
よろしくお願いします。
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:31:51.22ID:d9E+XD3X0
>>978
秋田市の負担が100億とかになるわけじゃないんで
5000席でいいからな
建つ可能性はめっちゃ高いぞ
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:33:13.69ID:EzqSOGJx0
>>982
5000席だったら河川敷でやれよw
2025/05/07(水) 23:34:43.72ID:yg+2E/6A0
>>982
改修ですら数億でどう屋根建てる気だよ
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:38:02.56ID:d9E+XD3X0
>>983
なに?
もっと増やしてほしいの?w
じゃあ知事が言うように1万の新設だな
改修で1万は実現可能かわからんからな
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:39:22.58ID:EzqSOGJx0
>>984
クラブの社長と野々村チェアマンが建ててくれるんじゃねーの
こいつらなら屋根なんて楽勝ですよw
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:42:04.52ID:d9E+XD3X0
>>984
このスレ最初から読み直せば?
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/07(水) 23:46:16.87ID:EzqSOGJx0
>>985
おじいさんはネット検索してみようね
そういうクソみたいな税リーグのノリは日本中から嫌われてるよ?
野々村がバカみたいな顔をしてそんなこと言ったら税リーグ取り壊しかもな
おもろいから言ってみてほしいねw
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:15:09.97ID:0jtfinkI0
>>988
はいはい、ノリとかどうでもいいので
秋田県知事が1万席の新スタを望んでるのは事実です
2025/05/08(木) 00:26:21.13ID:WdAWyRld0
>>987
読み直して現実的な案が一つもないけど
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:28:42.84ID:sjsW0ZhK0
>>989
スタジアム推進派って全員訛ってるよね
あれって税金ほしさにわざとやってるの?
あんな知事恥ずかしいよね
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:33:24.21ID:3LPfwzLI0
>>876
黙っておけよ
サンドバックにするから面白いんだから
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:35:02.62ID:3LPfwzLI0
>>884
年間で一万人?冗談だろ
秋田犬の方がはるかに秋田のためになってるだろ
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:36:26.69ID:3LPfwzLI0
>>892
しかも株式会社 株式会社は利益を増やすことだったはず
税金に頼るのって株式会社じゃないだろ
2025/05/08(木) 00:38:12.11ID:BAnXmXaC0
やっぱ税リーグってクソだわ

>なお秋田放送は、Jリーグ側にチェアマンからの発言や、結果をどう受け止めているか、また、非公開にした理由についてコメントを求めたところ、次のような回答が届きました。

「Jリーグとしては今回の秋田市の訪問に限らず、他自治体やパートナー等含めたお客様のご訪問に関し、メディアへの公開や対応は行っていません。本件については秋田市にお問い合わせいただければと存じます」
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:43:23.25ID:3LPfwzLI0
>>938
そのクセバカでかい設備を要求する
入りもしないサイズに合わせて作らせるのでスカスカ
困ったもんだよ なんで五千人とかにして効率も高めないのか?
客がいっぱいだったら?いざチケットをダイナミックプライスとやらで三倍にすればいいだけさ 神宮の阪神戦の外野は一万円らしいぞ
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:45:26.12ID:3LPfwzLI0
>>958
早く介錯してやれよ 
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:47:01.25ID:0jtfinkI0
>>993
はいはい
秋田が秋田犬を利用して税金使うのも、経済効果を期待するのも自由だよ
秋田犬で良い提案があれば県や市にすればいい
市長もスタジアムじゃなく、そっちに金使うかもな
誰も止めないから好きにすればいいぞ
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:47:29.68ID:sjsW0ZhK0
税リーグw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/08(木) 00:49:36.15ID:3LPfwzLI0
>>966
この話聞いてスタジアム立つと思っているやつは論理的思考にかけるな
営業やっていたらいいかもしれんが高いね のいいかもだけ聞いてリーダー〇〇が買いたいと言っていますAランクの見込みですとか言っちゃうタイプだろう 納期は?あー聞いてません 支払い条件は?あーあー
どれくらいの性能が必要なの?んーんー こんな感じだろう w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 6分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況