X



【音楽】米アルバムチャートで4年半ぶりにハードロック・アルバムが1位を獲得 GHOST『Skeleta』 アナログ盤は記録的な売上 [湛然★]

1湛然 ★
垢版 |
2025/05/06(火) 06:37:06.48ID:glcvqhz29
米アルバムチャートで4年半ぶりにハードロック・アルバムが1位を獲得 GHOST『Skeleta』 アナログ盤は記録的な売上
2025/05/05 19:16掲載(Last Update:2025/05/05 21:44) amass
https://amass.jp/182404/
GHOST
https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2025/137440.jpg


米ビルボード誌のアルバム・チャート「Billboard 200」で、約4年半ぶりにハードロック・アルバムが1位を獲得しました。スウェーデンのバンド、GHOSTの最新アルバム『Skeleta』が、5月10日付の最新チャートで8万6,000相当のアルバム・ユニットを米国で売り上げ、SZA、ケンドリック・ラマー、モーガン・ウォレン、バッド・バニーなどを抑えて、初登場1位を獲得しています。

同誌によると、ハードロック・アルバムが首位を獲得したのは、2020年11月28日のチャートで初登場1位となったAC/DCの『Power Up』以来。ロック・アルバムでチャート首位を獲得したのは、2024年10月19日のチャートで初登場1位を記録したコールドプレイの『Moon Music』以来です。

この売り上げには、従来のフィジカル/デジタルの売上以外に、オンデマンドオーディオおよびビデオストリーミングが考慮されています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


■『Skeleta』

https://www.youtube.com/watch?list=OLAK5uy_mB12Qe01Uy-zOgz_IttpRRZ9dS0GEHSFw&v=5w-XjMGfR_I
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 06:48:08.72ID:Q+8qQtcq0
そうかそうか
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 06:57:16.77ID:7D36vLmG0
今のコールドプレイはロック扱いなのか
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 06:59:33.64ID:Hs+JCBrn0
思ったのよりずっとハードロックでわろたw
まだ生き残ってたんか
2025/05/06(火) 07:02:23.39ID:L9ToBrbY0
ゴースト?
全く知らん
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 07:08:00.98ID:zY7JVMsM0
ビジュアルから察するにサバス直系のドゥームメタルかと思いきや、
ケルトの旋律を導入した爽やかなブリティッシュハードロックだった。
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 07:09:06.41ID:zVXnwCzF0
中二病かよ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 07:09:22.97ID:+sH899Sa0
ショッカーの人達?
2025/05/06(火) 07:10:42.25ID:OU7ZogAf0
何か昭和だな アイツら知ってんのか?
10 警備員[Lv.3][苗]
垢版 |
2025/05/06(火) 07:12:52.55ID:6W/Nz/Xc0
ダサいな
何かNetflixのドラマにで使われてるとかそう言うタイアップ曲じゃないの 知らんけど
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 07:17:24.70ID:1RXZ9ETQ0
>>4
ブラックミュージックがビルボードを席巻してた頃って何年前くらいだったっけ?
そのあたりからHR/HMが下火になっていった印象なのだが
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 07:22:21.97ID:yK5ho9nP0
>>1
この曲ってジャーニーをパクってるだろ
2025/05/06(火) 07:29:10.15ID:YI21lvxl0
昔はレコードがミリオンセラーですとか、CDが百万枚売れましたとかだったけど、今はようわからんよな
2025/05/06(火) 07:44:11.84ID:uZKlI0/70
こういうニュースで喜べばいいのに、なぜか揚げ足取ることばかり書くのが日本の洋楽メタル好きのジジイなんだよな
2025/05/06(火) 07:52:06.20ID:2n6+24Sq0
今のアメリカでロックバンドの新曲に需要がある事は喜ばしい
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 07:58:45.83ID:di0Ehgby0
なんか思ったより売れ線狙いで曲調とルックスに統一感がなくてちぐはぐな感じがするね
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 07:59:21.45ID:hMZHmt/u0
BABYMETALと同じフェスでよく見たから覚えてる
2025/05/06(火) 08:02:59.56ID:Mjq69u/Q0
見た目と違って思いっ切り正統派のスウェーディッシュメタルなんだな
Europe直系な
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:05:57.97ID:iJno9zBL0
80年代と同じことやってる感じ?
売れるの凄いな
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:06:20.89ID:iJno9zBL0
YouTubeに載ってるね
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:15:49.16ID:Igxnmux+0
ラッツってあっちのラッツかと思っていたわ
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:18:56.90ID:LXBIp+d30
大宮公園のピース君見るより
映画館でコナン見て洗脳されることのほうが
植民地では重要だからな

(トランプ大統領公認→自民党等はCIAから資金提供されて命令通り動くだけ)

2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 23:19:07.24 ID:qBmmRCxY0
CIAが特高警察を公安警察に変えて、やったことは完璧すぎるんだよね。
世界中に傀儡の政治家と、そいつらのための口封じの私設軍(警察の一部にして捜査させない)をCIAは設けるんだが。

日本では、安倍晋三国王と公安警察なんだけど。

その国で所謂、負け組を警察に集めつつ、そいつらを煽てることで、傀儡や米国への尊敬を買える。その一方。
安倍晋三の政敵などに対する国民監視をさせると、正当な評価はただの負け組なので、警察なんて~という評価をされていることを知ってしまい、監視対象には高確率で自発的な殺意を抱く。

国内メディアに、公安警察を美化する実態とかけ離れたというか、実態と無縁のデマ情報で映画を作らせるので、能力が無いから就職したのに、本人たちの勘違いは日本を3周する。

増長した無能が、自民党の兵器として、率先して殺人を繰り返す装置になる。

今年の名探偵コナンの映画も
CIAエージェント名ポダムこと読売提供の
洗脳アニメとして完璧すぎた!

そしてCIAの能力の高さも
見事に証明された美しい作品だった
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:21:56.84ID:u12o9TCE0
>>1
そうこの画像の中央の感じで杖を持ってる
2025/05/06(火) 08:24:12.25ID:uZKlI0/70
>>18
デビューから4thアルバムくらいまでは、ブラックサバスみたいなヘヴィリフに優しいヴォーカルが乗るような感じだった
2025/05/06(火) 08:51:02.35ID:mNtjAZT40
ヘビーメタルではなくてハードロックなのか?
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:57:11.25ID:qRvc04yo0
>>12
この画像の雰囲気でそれは無いだろって…

みてみたらそうだったわ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:01:05.75ID:4brLvn5i0
https://i.imgur.com/NIxIUE6.jpeg
2025/05/06(火) 09:01:22.73ID:uPtrcaa+0
4年半前にAC/DCが1位になってたことにも驚き
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:04:48.23ID:H+HeUPbC0
また忌まわしき悪夢の(褒め言葉)ヘアメタル時代が来るのか・・・
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:09:49.50ID:7+WVJYaX0
ジャーニーの曲みたいだな
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:16:00.33ID:7G5Iimah0
>>4
おどろおどろしいビジュアルと80年代産業ロック風サウンドのギャップが受けてるのかね
2025/05/06(火) 09:39:04.90ID:KpO3Kvqm0
ここ何年かでデビューした連中かと思いきや思ったより活動期間長いのなぁ
日本での知名度を知らんが、来日とか期待出来るのかしらん?
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:51:47.14ID:2nqrQKNk0
ジャーニーとかヨーロッパっぽい
売れ線ハードロックだもんな
34 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 10:00:11.63ID:hudr67xi0
売れてるときいて、初めて聴いたがUSのヘヴィロックとは全く違うな
かなりポップだった
2025/05/06(火) 10:25:29.01ID:2E8ndg8J0
サビがジャーニーのセパレイトウェイズだな
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:20:57.93ID:bYJdmADY0
ファイナルカウントダウンが出た国ならではの古き良きヘアメタルだな。
ボーカルの重ね方に進化が見られる。
2025/05/06(火) 11:21:55.27ID:0MZ6PqnH0
ゴーストはハードロックよりメタルじゃないのか
2025/05/06(火) 11:26:24.02ID:uZKlI0/70
>>32
サマソニ2014とダウンロードフェス2019では来日したけど、
欧米で売れて日本との差が大きくなっちゃうと、もう来日は厳しいだろうね
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:27:30.88ID:EO6b1SI10
今時アルバム買うのは病んでる人たち(スイフティー、無名KPOPファン)くらいだから
隙間を狙えばたった8万で1位ゲット
2025/05/06(火) 11:28:45.15ID:w8FjbozR0
知らんのでウィキ見たらスウェーデンのデーモン閣下がソロバンドで成功したみたいな感じか
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:30:44.35ID:Tqp6t2mH0
お前らほんとなんも知らないのな
こいつら演奏できるゴールデンボンバーみたいなもんだぞ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:39:12.59ID:di0Ehgby0
これならW.A.S.P.のほうが面白い
2025/05/06(火) 11:42:36.47ID:LWb6kpwM0
デスメタルかゴシックメタルかドゥームメタルのような風貌してながら
オーソドックスなハードロックなバンド
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:44:14.43ID:qjErz65k0
1stは爽やかなドゥームメタルって感じだったけど
2025/05/06(火) 11:46:26.43ID:LWb6kpwM0
最近セーソクがラジオで毎週のようにかけて推してるよな
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:54:26.08ID:qjErz65k0
思ってたよりもサビがSeparate Waysしてた
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:02:01.43ID:P1t/P6aH0
なんか聴いたことある
2025/05/06(火) 12:11:05.60ID:l0Hcu7Et0
これって偉業じゃね?
ロックだったとしてもすごいのに、

ハードロックでスウェーデン?
どういうことだよ・・・

ACDCならわかるが、聞いたこともないなゴーストなんて
2025/05/06(火) 12:28:31.39ID:IRYkMfkH0
聴いてみたら本当にジャーニーだった
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:41:52.04ID:jT4U7fL20
どうせならMVもセパレイトウェイズのMVのオマージュにしたらおもろかったのに
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:47:56.83ID:GXR2dmB90
80年代のハードロックやな
ヴィジュアルと音楽性の差がありすぎて混乱するw
2025/05/06(火) 12:48:41.84ID:HliiSn/+0
ちゃんと80年代風のエフェクトと編集と画面サイズにしてるじゃんw
知らないで置いて行かれてるのは日本だけだな
しかし実質トビアスのソロプロジェクトで此処まで大物になるとは
コンセプトからキャラクター変わる毎によく考えてるわ
今回は思いっきり自分が聴いてきた70年80年代のオマージュだらけ
MVのコメント見てもおっさん歓喜w
しかし一番凄いのはこれが今の若い子にも受け入れられてるって事
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:57:54.32ID:HliiSn/+0
今ツアーはファンカム禁止でロック機構付きのポーチにスマホ入れさせるのよ
だからファンカム上がらない
ブート音源がアップされると言う時代錯誤感も笑っちゃうw
その代わりなのか各アリーナのリポートをMTVで当時キャスターやってたお姐さん帯同させてGTVなんて事やらせてる
https://www.youtube.com/watch?v=3O_o-jCmMh0

爺婆も多いけど若い女の子が凄いのよ
最後に日本来た後に新キャラになってティックトックでバズって変わった
もう来日不可能なバンドになってしまったのが悲しい・・・
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:59:52.92ID:dzP8p1bS0
ちょっと前に出たリンキン・パークの復活作は一位取れなかったんか?
まああの女ボーカルだとしょうがないのか
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:00.95ID:Mr7dvJml0
ゴーストの謎人気
2025/05/06(火) 13:04:37.46ID:LWb6kpwM0
>>48
グラミー賞も獲ってるぞ
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:05:02.42ID:Mr7dvJml0
音が柔らかで聴きやすい
2025/05/06(火) 13:06:03.73ID:HliiSn/+0
>>54
自分は違和感有りまくりでダメだったよ

ゴーストが女性に受けてるのはトビアスの甘い声も有る
だからバラードとか歌わせても上手い
メタルやハードロック向きの声ではないと自身も認めてる
最近は流石に「こんなのメタルじゃねぇ」って言ってたメタルハードロックリアクター連中も認め始めたな
2025/05/06(火) 13:11:09.55ID:/LmgqGza0
ゴーストが出てきた当初初めて聴いた時にこれは70年代後半頃に実在した知名度の低いオカルティックなバンドだと思ったものだよ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:11:14.88ID:EUuDXFwD0
今月新譜出すSleep Tokenも全米1位なるんじゃないかという予想出てるな
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:16:27.55ID:7BA5t3jt0
音よりキャラ設定がうけてるんだろな
2025/05/06(火) 13:20:43.38ID:kEfuSOAv0
アルバム作っているのがロック勢だけだったりしてW
2025/05/06(火) 13:20:49.11ID:7ngZw2/y0
初期こそサバスっぽいことやってたが今はメロディアスハード系の曲も多くて良いよ
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:22:22.86ID:Mr7dvJml0
フレンドリーなメタルが人気でる
2025/05/06(火) 13:22:30.48ID:HliiSn/+0
://www.youtube.com/watch?v=VAmFwxfxwKw
://www.youtube.com/watch?v=Dey-9pnRdMo
こんな落差もゴーストならでは
今ツアーはセットの規模が倍位になってる
https://i.imgur.com/zxp2zUm.jpg
2025/05/06(火) 13:23:53.31ID:3JF+LJPM0
>>48
ビルボードで1位取ったのこそ今回初(前作は2位)だが
前作、前々作も世界中でランキング1、2位くらいになるほど売れてた
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:25:01.50ID:OIGbOHkj0
>>3
逆にロック扱いじゃなかったのがいつなんだよって話じゃね?

イエローの頃からずっとロック
当時流行だったオルタナティブロック、レディオヘッドの文脈で語れるロック

今やかつてのボン・ジョヴィみたいに大規模スタジアム公演をジャンジャンやるまごうこと無きロックバンドだが
2025/05/06(火) 13:27:36.58ID:NxPBrkrE0
時々アメリカってよく解らん外国の曲が流行るよなあ
マネスキンも正直良いとまでは思ったことない
2025/05/06(火) 13:27:50.99ID:HliiSn/+0
コスプレ文化の本場日本でウケていたらと思わずにはいられない
みんな凄いな
あっと言う間に同じ様なモノ造っちゃうのな
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:29:29.57ID:EUuDXFwD0
>>54
リンキンもメタリカも最新作は2位
ロックバンドはフィジカル売上は強いけどストリーミングが弱い
ストリーミング中心のポップスやヒップポップと対すると全て合算する総合チャートでは分が悪い
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:32:21.02ID:c1B+gvBx0
スリープトークンもそうだけどメタルで売れるにはやっぱ化粧やマスクみたいな仮装的要素が必要なんだな
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:36:37.96ID:waqGOM260
80年代ロックって感じ
こういうバンド山ほど居そうなイメージだけど
なんでここまでヒットしてるかは分からんなあ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:39:01.45ID:Mr7dvJml0
エンターテイメントだということが分かりやすいのがけっこう受ける
音楽自体が良くないとダメだけど
2025/05/06(火) 13:39:22.85ID:2hZoqyu30
1980年代のロックみたいな感じ
全然新しさがない
2025/05/06(火) 13:50:17.26ID:0r+aiC+d0
厚みのない薄ーいロックだと思うけど…
なんで人気あるのかわからん
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:45.49ID:ooZ7NDuO0
こういうの呼べよLOUD PARKは
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:09.70ID:8EGQ8JGl0
>>3
逆にいつロックだったのか
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:53:30.32ID:1hepzzLS0
>>71
一般人的にはメタルやハードロックは非現実感がミソなのかも
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:01.07ID:ndcwwHr/0
80年代ならこれより傑作わんさとあったやろw
良い出来だとは思うがレベル的にはトリートぐらいかな
けっして嫌いじゃないよ
2025/05/06(火) 13:57:25.43ID:HliiSn/+0
>>74
若い子には新鮮なんだろう
>>75
初期中期の濃いのもセトリに入れてる
>>76
もう不可能

https://www.youtube.com/shorts/fMZHf1Tt2pE
2025/05/06(火) 14:01:08.45ID:7ngZw2/y0
>>79
前々作にトリートがずばりやってそうな曲入ってたな
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:08.22ID:9v+ixGS60
1曲聴いてみたらちょっとTNTっぽい
2025/05/06(火) 14:15:25.67ID:t4CYjDsx0
ラップはオワコン化が進んでるからな
いま売れてるのもごく一部だけ
結局は何も残さんかった
2025/05/06(火) 14:16:51.27ID:2E8ndg8J0
つーか、今の若者がこれ系のAOR風味な産業ロックの良さを理解出来るってのがうれしいもんだな
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:09.51ID:tpS6Cd1+0
ドクロのお面被ってKissの現代版かな
2025/05/06(火) 14:26:23.25ID:HliiSn/+0
今のキャラからハーフマスクに変えたのはもう被るの辛いからだそうだ
歌い易くなって良かったんじゃない

https://www.youtube.com/watch?v=nx-jo3VLw4Y
https://www.youtube.com/watch?v=EoNNrc1VQeQ
この二曲は早くセトリに入れてくれ
北米ツアーでやるかもだが
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:26:36.75ID:OV76zoMu0
>>68
マネスキンはアメリカじゃ全然売れてないよ
2025/05/06(火) 14:28:58.85ID:68d4DoIF0
聞いてみたけどめちゃ爽やかだな
中途半端より、ポップに振り切ってるからいいのかもしれない
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:16.95ID:tpS6Cd1+0
ラップとヒップホップの流行りはかれこれ
40年近く続いているから早よ終わればいい
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:01.69ID:tsYjvc330
アルバム軽視してるアホみたいな音楽業界に未来はないだろ
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:26.54ID:1nzP3RHg0
>>14
HR/HMと言っても、本来の源流であるリッチーブラックモアと何の関係もないからな
日本人にはアンセムがいるからしばらく正統派メタルシーンは安泰。
若いバンドは?と、批判する向きもあるだろうが、新進気鋭のダブルディーラーを評価しなかったこの国のリスナーには、もはや何も期待できない。
2025/05/06(火) 14:46:35.02ID:QK9Zz7Vr0
マネスキンは懐かしい感じが好き
女の子可愛いし
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:55:03.73ID:p+gtklD30
初期はドゥームぽかった記憶が
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 15:57:35.23ID:8EGQ8JGl0
やっぱスウェーデンとか北欧の白人の割合が多い所はまだメタルとかやってんだな。ただこれがまた世界的潮流にはならんやろ。どうしてゴーストがこんなに受けたのかわからんわ
2025/05/06(火) 15:58:51.52ID:at8zL5Og0
Mrs.GREEN APPLEとOfficial髭男dismは
ハードロックに入りますか
2025/05/06(火) 16:06:34.72ID:2E8ndg8J0
>>91
本来の源流w
パープルというかアメリカンハードロックの要素が重要だろ
2025/05/06(火) 16:08:03.58ID:ue4WDgCJ0
Billboardも今や信用ならんから
2025/05/06(火) 16:09:27.73ID:2E8ndg8J0
>>96
髭男のボーカルの奴はドリームシアターとか好きらしいな
ドリームシアターも難しいアレンジとか抜きにした音楽性ならアメリカンハードロックや産業ロック的な要素は大きい
2025/05/06(火) 16:10:02.85ID:2E8ndg8J0
>>98
もとい>>95へのレス
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 16:21:52.58ID:EUuDXFwD0
>>95
ポップスバンドじゃね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況