<ガンニバル>原作者・二宮正明氏、実写版の魅力を語る「むしろ原作からどんどん変えて欲しい」
5/2(金) 17:30 WEBザテレビジョン
https://news.yahoo.co.jp/articles/827442b3807a0c2c57747f0b45a101a91dccd475
「ガンニバル」シーズン2
https://thetv.jp/i/nw/1262478/14513376.jpg
3月19日よりディズニープラス スターでシーズン2の独占配信が開始された「ガンニバル」の原作者・二宮正明氏にインタビューを実施。原作者ならではの視点で、実写版の魅力や「ガンニバル」の原点を語った。
■サスペンスコミック「ガンニバル」実写化、戦慄のヴィレッジ・サイコスリラー
同作は累計発行部数400万部を超える二宮正明氏が放つ衝撃のサスペンスコミック「ガンニバル」の実写化ドラマ。2022年12月末にディズニープラス スター日本発オリジナルシリーズして実写ドラマ化されたヴィレッジ・サイコスリラー。
衝撃的なストーリー展開と強烈な没入感は、SNS上でも大きな盛り上がりを見せ、多くの熱狂的なファンを生み出し、本作の完結編シーズン2が3月19日から配信開始された。
■シーズン2では村に隠されたすべての真実が明らかになっていく
村の真相に迫るため、狂気と暴力の渦に自らを投じる主人公の警察官・阿川大悟役の柳楽優弥をはじめ、供花村を支配する後藤家の当主となった後藤恵介役の笠松将、大悟の妻・阿川有希(ゆうき)役の吉岡里帆らキャスト陣が続投。
さらに今回新キャストとして、妖艶と狂気を孕み、供花村に狂気のはじまりをもたらす女・若き頃の後藤銀役に恒松祐里、銀に見初められ、惑わされ、やがて渦巻く供花村の呪いに取り込まれていく神山正宗役を倉悠貴が務める。
シーズン1は大悟(柳楽)が真実にたどり着く寸前のところで幕を閉じたが、シーズン2では村に隠されたすべての真実が明らかになっていくというストーリーが展開される。
■原作者・二宮正明氏「総合的には『ありがたい』の一言に尽きます」
2018年から2021年まで連載された「ガンニバル」が改めて実写化されたことについて問われると、「総合的には『ありがたい』の一言に尽きます。原作が完結してからも話題が続いているし、ディズニープラスでの世界配信ということで、映像化により作品の認知度も圧倒的に上がりましたので」と喜びの胸の内をコメント。
作品クオリティについては、「最初にドラマシリーズを観たのは映画祭(2022年の第35回東京国際映画祭)だったんですよ。シーズン1の1話と2話が一挙に上映されたんですが、自分が望んでいた実写化のレベルがクリアされていました。スクリーン鑑賞に耐えられる画というか、嘘臭くも安っぽくもない重厚感のある映像が展開していたので、ちゃんとリアリティにこだわって映像化していただいたんだなと」と語った。
■ストーリーの鍵を握る“あの人”を演じた澤井とハイクオリティな映像を絶賛
さらに、「3話からはドラマシリーズ独自の構成の工夫も始まって、さらに面白くなりましたね。原作者としてドラマ化の感慨はもちろんありますが、マンガと映像ドラマは全然別の表現なので、むしろ原作からどんどん変えて欲しい。自分の手を離れていく方がひとりの観客として素直に楽しめるな、とも思いました」と、実写版ならではの魅力に触れ、“いち観客者”として作品をファンと一緒に楽しんでいることを告白。
そして、「ガンニバル」シリーズにおいては不可避な存在“あの人”(=劇中で"あの人"と呼ばれている大男)については、「“あの人”の映像化が一番難しかったんじゃないかと思います。自分も周囲には『CGでやるんじゃないの?』って言ってたくらいですから(笑)。シーズン1の撮影現場にお邪魔したことがあったんですが、生身の役者さん(澤井一希)が特殊メイクをして演じてくれているのを見学できまして。完成した映像はちゃんと実在感も迫力もありました。あそこが良くないと一気に安っぽくなっちゃうと思うので」と、“あの人”を演じた澤井とハイクオリティな映像に仕上げたスタッフ陣を称賛した。
■自身の実体験も反映されていることを明かす
原作の着想について問われると、「最初のスタート地点は“村の居心地の悪さ”じゃないですか。僕自身、子供の頃から転校も多かったから、外からよそ者としてコミュニティに入ると、そのたびに疎外感やストレスを感じていましたし。『ガンニバル』の原作やドラマシリーズが海外でもウケたというのは、どこか僕個人の実体験が大元にあって、それが世界のどこでも変わらない事象として広く共有できたという点があるのかもしれません」と、自身の実体験も反映されていることを告白。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【ドラマ】『ガンニバル』原作者・二宮正明氏、実写版の魅力を語る「むしろ原作からどんどん変えて欲しい」 [湛然★]
1湛然 ★
2025/05/05(月) 06:41:12.38ID:VfN4eN2192025/05/05(月) 06:41:36.07ID:kBe310500
大宮公園のピース君見るより
映画館でコナン見て洗脳されることのほうが
植民地では重要だからな
(トランプ大統領公認→自民党等はCIAから資金提供されて命令通り動くだけ)
2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 23:19:07.24 ID:qBmmRCxY0
CIAが特高警察を公安警察に変えて、やったことは完璧すぎるんだよね。
世界中に傀儡の政治家と、そいつらのための口封じの私設軍(警察の一部にして捜査させない)をCIAは設けるんだが。
日本では、安倍晋三国王と公安警察なんだけど。
その国で所謂、負け組を警察に集めつつ、そいつらを煽てることで、傀儡や米国への尊敬を買える。その一方。
安倍晋三の政敵などに対する国民監視をさせると、正当な評価はただの負け組なので、警察なんて~という評価をされていることを知ってしまい、監視対象には高確率で自発的な殺意を抱く。
国内メディアに、公安警察を美化する実態とかけ離れたというか、実態と無縁のデマ情報で映画を作らせるので、能力が無いから就職したのに、本人たちの勘違いは日本を3周する。
増長した無能が、自民党の兵器として、率先して殺人を繰り返す装置になる。
今年の名探偵コナンの映画も
CIAエージェント名ポダムこと読売提供の
洗脳アニメとして完璧すぎた!
そしてCIAの能力の高さも
見事に証明された美しい作品だった
映画館でコナン見て洗脳されることのほうが
植民地では重要だからな
(トランプ大統領公認→自民党等はCIAから資金提供されて命令通り動くだけ)
2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 23:19:07.24 ID:qBmmRCxY0
CIAが特高警察を公安警察に変えて、やったことは完璧すぎるんだよね。
世界中に傀儡の政治家と、そいつらのための口封じの私設軍(警察の一部にして捜査させない)をCIAは設けるんだが。
日本では、安倍晋三国王と公安警察なんだけど。
その国で所謂、負け組を警察に集めつつ、そいつらを煽てることで、傀儡や米国への尊敬を買える。その一方。
安倍晋三の政敵などに対する国民監視をさせると、正当な評価はただの負け組なので、警察なんて~という評価をされていることを知ってしまい、監視対象には高確率で自発的な殺意を抱く。
国内メディアに、公安警察を美化する実態とかけ離れたというか、実態と無縁のデマ情報で映画を作らせるので、能力が無いから就職したのに、本人たちの勘違いは日本を3周する。
増長した無能が、自民党の兵器として、率先して殺人を繰り返す装置になる。
今年の名探偵コナンの映画も
CIAエージェント名ポダムこと読売提供の
洗脳アニメとして完璧すぎた!
そしてCIAの能力の高さも
見事に証明された美しい作品だった
2025/05/05(月) 06:44:13.10ID:1m1hniQC0
こういう原作者もいる
4名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 06:47:01.70ID:6xzmZCFj0 セクシー田中さんの原作者が浮かばれない
原作に忠実に作らないとダメだろ
原作に忠実に作らないとダメだろ
5名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 06:47:36.61ID:Ew5mDgcR0 そりゃゴミみたいなストーリーのガンニバルは改変しないと整合性取れないとこ多いからなw
6名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 06:49:31.57ID:ZL+yiFRT0 10巻まではめちゃくちゃ面白かった
2025/05/05(月) 06:52:50.49ID:Q1ITJIPH0
まあドラマの魅せ方もあるだろうからそこら辺は打ち合わせで乗り切ればいいんでないの
漫画じゃなくて実写なんだし
漫画じゃなくて実写なんだし
2025/05/05(月) 06:52:51.35ID:2MYhyMhX0
こう言わんと漫画とのギャップで原作ファンがギャーギャー言うからなあ
2025/05/05(月) 06:53:24.65ID:dbvgpQ1k0
一応視聴したがシーズン1も2も途中脱落このドラマの良さが分からん
柳楽自体は良い俳優だとは思うけど
柳楽自体は良い俳優だとは思うけど
2025/05/05(月) 06:53:24.81ID:Q1ITJIPH0
>>8
自分はそもそもドラマ化とか全く興味ないから絶対見ないな
自分はそもそもドラマ化とか全く興味ないから絶対見ないな
11名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 06:56:55.80ID:BP4UxFhq02025/05/05(月) 07:06:27.26ID:wUwty6qq0
原作は途中で読むのやめたまま
もう終盤だったとは思うけど、似たよう展開が続いたところでやめた
もう終盤だったとは思うけど、似たよう展開が続いたところでやめた
13名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 07:18:52.84ID:aveudlAJ0 これはホントにそう思う
原作見てるとアニメやドラマがそれを忠実になぞってるのでは新しい面白さが生まれん
そら原作レイプが良いわけでは無いが理想は改変して面白いのがいい
原作見てるとアニメやドラマがそれを忠実になぞってるのでは新しい面白さが生まれん
そら原作レイプが良いわけでは無いが理想は改変して面白いのがいい
2025/05/05(月) 07:28:49.69ID:RnS9Yv0K0
原作ていうて通ぶるのはど低能ド低学歴だからなぁ
15名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 07:48:58.15ID:AntxxbqS0 最初は面白かったんだが・・・似た系で最後まで良かったのはモンキーピークシリーズ
16名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 07:50:05.32ID:F7fzRLtA02025/05/05(月) 07:51:05.08ID:47uii+9/0
基地外自殺した田中さんとえらい違いだな
18名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 07:54:21.76ID:onBw8U5j0 こういうメンタリティのクリエイターも当然普通にいるだろうが、問題なのは「こうじゃないメンタリティの人間もいて、その人間でも柵でOK出さざるを得ない状況はある」ことだと思うけどな
ザテレビジョンというメディアの性質を考えるとこっちの意見を打ち出すのは当然だろうが
ザテレビジョンというメディアの性質を考えるとこっちの意見を打ち出すのは当然だろうが
2025/05/05(月) 07:58:23.15ID:lLC6qywU0
誰だよこいつ?
カンニバルじゃないの?
カンニバルじゃないの?
2025/05/05(月) 08:00:50.10ID:lLC6qywU0
手塚治虫 「それがあなたの考えた〇〇なんですねー」
水木しげる 「好きに作ってもいいよ。お金になるし」
これがアニメ化した原作者の反応では普通だったのに(´・ω・`)
水木しげる 「好きに作ってもいいよ。お金になるし」
これがアニメ化した原作者の反応では普通だったのに(´・ω・`)
2025/05/05(月) 08:14:59.23ID:jpPXtV2W0
>>17
それは言い過ぎだけど嫌ならドラマ化させなきゃ良いだけなのにね
それは言い過ぎだけど嫌ならドラマ化させなきゃ良いだけなのにね
2025/05/05(月) 08:21:35.97ID:UYcnQRPR0
原作ファンとしてはいくら原作者が改変オッケーしてても許せないものはあるよな
原作者の作った原作が好きなだけだし
原作者の作った原作が好きなだけだし
2025/05/05(月) 08:31:17.06ID:EQeN+ws00
そもそもこの漫画も面白いかったのは導入部だけだったからな
そりゃ改変してもらわなければつまらないままだから歓迎するわけだ
そりゃ改変してもらわなければつまらないままだから歓迎するわけだ
2025/05/05(月) 08:32:52.03ID:rmdUyhAM0
芸スポの下のほうに楠桂のスレもあるという偶然
https://i.imgur.com/gWr9xVX.jpeg
https://i.imgur.com/gWr9xVX.jpeg
2025/05/05(月) 08:35:40.16ID:rf8MMRJA0
乳首舐め騎乗位は無理なのか
2025/05/05(月) 08:37:25.97ID:mMq0iffY0
吉岡里帆が真剣にセックスしてないのが萎える原作を超えるセックスしろ
27名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 08:48:55.06ID:bfqQv/lR0 最初は社会派サスペンスと思って楽しんでたけど
ただのモンスターホラードラマだと分かって切ったわ
ただのモンスターホラードラマだと分かって切ったわ
2025/05/05(月) 09:01:07.07ID:KfzdQW4l0
ハンニバルのパクリ
2025/05/05(月) 09:05:25.23ID:iQs0wQ9y0
吉岡里帆を観るためのドラマ
2025/05/05(月) 09:06:25.61ID:lLC6qywU0
2025/05/05(月) 09:11:39.65ID:UHwe6gSi0
まあ原作つまんねーしな
2025/05/05(月) 09:13:45.06ID:88RePM4H0
>>22
嫌なら見るな
嫌なら見るな
2025/05/05(月) 09:22:32.48ID:BdqI1Olb0
過去編が冗長過ぎて読み進めるのが苦痛と感じる程に飽き飽きする
34名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 09:22:52.75ID:BP4UxFhq0 >>1
テレビ局と違って海外の配信事業との契約なんで、原作使用の契約金が莫大だったんじゃないの?
あと契約書の内容も細かくて膨大だったんじゃ…
ウハウハで文句も出ないかも…
そもそも漫画の内容は地上波で無理でしょ
全ての場面がそうじゃないけど、急いで車を走らせるシーンではちまちまとシートベルトしてなかったよ
テレビ局と違って海外の配信事業との契約なんで、原作使用の契約金が莫大だったんじゃないの?
あと契約書の内容も細かくて膨大だったんじゃ…
ウハウハで文句も出ないかも…
そもそも漫画の内容は地上波で無理でしょ
全ての場面がそうじゃないけど、急いで車を走らせるシーンではちまちまとシートベルトしてなかったよ
35名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 09:28:27.11ID:MGogUJgB0 面白いの?
なんかAbemaがDisney+安い?みたいなキャンペーンやってるみたいだから
面白いなら今のうちに見ちゃうけど
なんかAbemaがDisney+安い?みたいなキャンペーンやってるみたいだから
面白いなら今のうちに見ちゃうけど
2025/05/05(月) 09:31:39.15ID:9ytWijuq0
シーズン3あるんか?
37名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 09:38:03.46ID:0xH/77q60 人食いメインかとおもえばなんか村の争いがメインな感じでさ。人食いも知る限りあのでかい爺だけみたいな
2025/05/05(月) 09:43:14.77ID:RPA7Aucl0
Dプラでガンニバル見るくらいなら
殺し屋たちの店を見た方が有意義
続編では岡田将生が出るらしいね
仲間側か殺し屋側か知らんけど
殺し屋たちの店を見た方が有意義
続編では岡田将生が出るらしいね
仲間側か殺し屋側か知らんけど
39名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 09:48:35.04ID:yB2hzGtU0 実写化するのに原作そのままやってどうするねんて思うよね
もちろん原作者の許可なり一緒に作るなりしないととは思うけど
別バージョンとして楽しめた方がいい
もちろん原作者の許可なり一緒に作るなりしないととは思うけど
別バージョンとして楽しめた方がいい
2025/05/05(月) 09:55:30.87ID:9CMsMSNn0
>>35
今ABEMA見たけど、安いの初月だけじゃないの?
今ABEMA見たけど、安いの初月だけじゃないの?
41名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 10:02:36.56ID:DRNQCJs30 旅サラダレポーターの面白兄ちゃんが特殊メイクであの人役やってるのか
ちょっと見たくなってきた
ちょっと見たくなってきた
2025/05/05(月) 10:25:42.12ID:4sFXhWVD0
ほとんど原作通りだった
最終話の原作その後は蛇足じゃないか
最終話の原作その後は蛇足じゃないか
2025/05/05(月) 10:27:04.77ID:xliDTrBK0
これ、原作自体が最初だけしか面白く無くて、読んでて飽きるんだよね。現実感がないつまらない展開だし。
2025/05/05(月) 10:28:05.58ID:4sFXhWVD0
ネタバレすると食ってるのは村人はない
しろがねが入れられてた檻の逃げろ?もない
原作は途中から作画荒くて読みづらい
しろがねが入れられてた檻の逃げろ?もない
原作は途中から作画荒くて読みづらい
2025/05/05(月) 10:29:32.40ID:4sFXhWVD0
後藤家vs警察は結構頑張った
あそこがピークなんよ
あそこがピークなんよ
2025/05/05(月) 10:33:02.15ID:4sFXhWVD0
原作者は山内川島の漫画沼に出てる
2025/05/05(月) 10:34:28.76ID:4sFXhWVD0
原作 未解決エンド
ドラマ 解決済み柳楽一家その村に住み続け
ドラマ 解決済み柳楽一家その村に住み続け
48名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 10:56:31.70ID:QS0gLzX40 こういうカスがいるからなんだよな
49名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 10:58:51.57ID:QYQcYHTr0 原作だと銀の若い頃でストーリーが間延びするけど
ドラマだとどうなんだろ
ドラマだとどうなんだろ
2025/05/05(月) 11:03:24.81ID:3508u8xn0
作家は山師っ気がある人多いからな
実力がハッキリ出るのでウケの多寡で競うしかない人が出てくる
実力がハッキリ出るのでウケの多寡で競うしかない人が出てくる
51 警備員[Lv.9][新]
2025/05/05(月) 11:24:32.26ID:5dEZIih00 吉岡里帆が良い
2025/05/05(月) 11:30:22.76ID:VBBIyJII0
原作が投げっぱなしエンドだから
53名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 11:37:20.58ID:UVxQDO6E0 西川きよしキャスティングしろよ
https://i.imgur.com/KRQsWNh.jpeg
https://i.imgur.com/KRQsWNh.jpeg
54名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 11:43:59.26ID:+ux7Oz4V0 主人公夫妻以外はキャスト原作よりだな
55名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 11:51:39.15ID:nsPc8o+I0 男は改変にも甘いよなと思ったが、海猿はグチグチ言ってたか
2025/05/05(月) 11:51:59.32ID:agHDv+7A0
よくまとめたとおもうが
ラストはやっぱりコンプライアンス的なのかな
ラストはやっぱりコンプライアンス的なのかな
2025/05/05(月) 13:09:27.64ID:8XXWimdF0
シーズン2無茶苦茶つまらん
58名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 13:22:18.68ID:yB2hzGtU0 シーズン2は最初のドンパチ面白かったけど過去の話になった所で見るの辞めてる
この連休で見ようとは思ってるけど
この連休で見ようとは思ってるけど
2025/05/05(月) 13:24:57.03ID:J7i/l6e20
勢いで勝負の作品だからそりゃね
60名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 13:52:09.84ID:lSXlc66H0 日本のサイコモノは脚本が薄っぺらいよな
61名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 13:53:53.75ID:7uoYFLue0 >>1
漫画だから読めるけど実写化されるとコメディ二しか見えない
漫画だから読めるけど実写化されるとコメディ二しか見えない
62名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 13:54:20.47ID:8Ooy5rgL0 こういう表現がしたかったとかあそこのセリフ変えたかったみたいなのはよく聞くな
原作が古くて実写化やアニメーション化する際に時代背景を現代にするか原作忠実にするかとか色々
原作が古くて実写化やアニメーション化する際に時代背景を現代にするか原作忠実にするかとか色々
2025/05/05(月) 14:03:44.16ID:4sFXhWVD0
柳楽がボケカスがーと言いながら殴るのがおもろい人向け
2025/05/05(月) 14:05:06.38ID:4sFXhWVD0
シーズン2はドンパチピークすぎてその後微妙
2025/05/05(月) 14:06:40.88ID:4sFXhWVD0
これ柳楽のアドリブで原作にない
66名無しさん@恐縮です
2025/05/05(月) 14:18:14.11ID:uyrRtdE00 漫画は結構面白かったな途中までというか序盤は…
無駄に長くしちゃったから途中で読むのやめたけど
無駄に長くしちゃったから途中で読むのやめたけど
2025/05/05(月) 14:19:32.33ID:xMKf/HTa0
そもそもちょっと人食ったからなんだって話でタブーでも何でもないし
お隣にとんでもない逸話が大量にあるせいかもしれないけど
お隣にとんでもない逸話が大量にあるせいかもしれないけど
2025/05/05(月) 14:54:48.87ID:kOM9ki7i0
シーズン2はイマイチだったなあ
柳楽くんの出番が少なすぎ
柳楽くんの出番が少なすぎ
2025/05/05(月) 15:54:21.83ID:fUZUoVnE0
原作はまじでつまらんからこんなもんが限界だわな
完全に脚本家に任せたら最終回はもっとましになっただろうな
完全に脚本家に任せたら最終回はもっとましになっただろうな
2025/05/05(月) 16:02:00.77ID:eciDMzIl0
そりゃ面白く作ってもらった人はそう言うんだろうけどな
2025/05/05(月) 19:49:58.80ID:vxsm+c+V0
>>1
一番うるせえ害悪なのは信者たち特に熱烈な原理主義者だけというね
一番うるせえ害悪なのは信者たち特に熱烈な原理主義者だけというね
2025/05/05(月) 21:53:31.43ID:9Lo/RB650
>>21
忠実に作ると約束してたのに土壇場で裏切られたらどうにもならんやろ
忠実に作ると約束してたのに土壇場で裏切られたらどうにもならんやろ
73名無しさん@恐縮です
2025/05/06(火) 00:44:42.77ID:BTxoe9ZP0 原作にテーマがなけりゃそうなのかもな
74名無しさん@恐縮です
2025/05/06(火) 00:56:30.81ID:zWvy7BIR0 てか原作自体がそんなに面白くなかったんだが
こんな大きな予算掛けてドラマ化された事のほうが不思議なくらいだ
こんな大きな予算掛けてドラマ化された事のほうが不思議なくらいだ
2025/05/06(火) 00:59:47.79ID:4fSn0FRk0
まぁ原作原理主義者が他の媒体で見るんじゃねえって話だし
全く同じモノをトレースするだけなら原作以外でやる理由もないしな
原作者が改ざんを許さないんなら売らなきゃいい
全く同じモノをトレースするだけなら原作以外でやる理由もないしな
原作者が改ざんを許さないんなら売らなきゃいい
76名無しさん@恐縮です
2025/05/06(火) 01:12:58.67ID:iS2HXjQq0 普通はこっちだよな
自分のモノマネなんて見たくねーよな
自分のモノマネなんて見たくねーよな
77名無しさん@恐縮です
2025/05/06(火) 02:31:55.49ID:MCrAqZza02025/05/06(火) 08:17:06.22ID:O0BfcxUG0
岡山県が怖くなったから一生行かない
レスを投稿する
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★6 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★3
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 🏡
- 福岡から徒歩で万博目指す81歳男性が話題に [884040186]
- 【悲報】大阪万博で子供に一番人気あるのは公園の「遊具(滑り台とか)」だということが判明してしまう🥹 [616817505]