X

1990年代の黄金期で最高に面白かった少年ジャンプ作品ランキング 3位「ダイの大冒険」2位「SLAM DUNK」、気になる1位は… [muffin★]

1muffin ★
垢版 |
2025/05/05(月) 00:50:46.60ID:7DhVZlZX9
https://ranking.goo.ne.jp/column/10225/
2025年05月03日

現在でもトップの人気を誇る少年漫画誌『週刊少年ジャンプ』。幾多の名作漫画を生み出し、1994年末にはギネス記録にもなった653万部という発行部数を打ち立てるなど、1990年代に黄金期を迎えました。
そこで今回は、最高に面白かったと思う90年代のジャンプ作品はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 CITY HUNTER
2位 SLAM DUNK
3位 DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
4位 DRAGON BALL
5位 まじかる☆タルるートくん

6位 ONE PIECE
7位 幽☆遊☆白書
8位 とっても!ラッキーマン
8位 テニスの王子様
8位 こちら葛飾区亀有公園前派出所

11位 みどりのマキバオー
12位 地獄先生ぬ~べ~
13位 NARUTO -ナルト-
13位 HUNTER×HUNTER
15位 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

15位 聖闘士星矢
17位 電影少女
18位 魁!!男塾
19位 ジョジョの奇妙な冒険
20位 ヒカルの碁

21位 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
21位 封神演義
21位 遊☆戯☆王
21位 ROOKIES
25位 BASTARD!!

25位 花の慶次 -雲のかなたに-
27位 魔女娘ViVian
27位 ろくでなしBLUES
27位 新ジャングルの王者ターちゃん
27位 影武者徳川家康

27位 ホイッスル!
27位 SHAMAN KING
27位 世紀末リーダー伝たけし!
続きはこちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/10225/ranking/56081/?page=4

集計期間:2025年3月22日~2025年4月05日
2025/05/05(月) 00:52:07.98ID:CPx6dXJi0
意味不明ランキング
2025/05/05(月) 00:54:24.41ID:n69Eie+U0
超短期連載で貴乃花とかセナの漫画あったよね
2025/05/05(月) 00:54:28.40ID:HjndpNcE0
前もあったなぁ
シティー・ハンターは80年代作品ってオチじゃなかったか?
2025/05/05(月) 00:54:48.53ID:T5s5ZvmG0
ぼんぼん坂が2026年冬アニメらしいね
2025/05/05(月) 00:56:02.86ID:j6TZVkrW0
サバイビーは隠れた名作
2025/05/05(月) 00:56:09.97ID:2ApJptp20
ダイの大冒険そんな面白かったかね
2025/05/05(月) 00:56:48.64ID:V+hA6Hw70
ろくブル低すぎるだろ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 00:58:17.77ID:gjJypP9S0
27位のは聞いたこともないな
人気あって有名なのか?
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 00:59:01.98ID:AaUqk1LI0
ダイの大冒険はさすがにダサすぎ
スラダンは理屈っぽいから嫌い
2025/05/05(月) 01:00:58.93ID:63j/sOQR0
最近マスターデュエルやってるから遊戯王推す
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:01:16.42ID:NGtQ5uw60
てっきりろくでなしかと思ったら
低すぎてワロタ
スラダンの次くらいに人気あった印象だが
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:01:37.12ID:MQGIET/e0
ハンタとバスタード90年代のイメージ無い
魔女娘なんとかってあったっけ
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:04:08.32ID:fkUIX3pH0
ジョジョ人気ないな…
2025/05/05(月) 01:04:26.79ID:nVe2Kk5P0
突っ込まれすぎw
2025/05/05(月) 01:05:25.00ID:4kDBdT/u0
スラムダンク他の漫画目当てでついでの覚えしかねえw一応ちゃんと読んでたけど
思い入れ皆無、当時のジャンプじゃしょうがないけど
2025/05/05(月) 01:11:17.64ID:Bmh8wANg0
シティーハンター好きだけど
一位は違和感
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:13:27.22ID:7/KS4NF+0
ドラゴンボール1択だろ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:13:29.39ID:Fv0YK/YK0
>>1
そんなことより



神作品『大魔神怒る』がYouTubeで無料配信されてるぞ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:13:57.35ID:kfKW92BO0
忍空がないやり直し
2025/05/05(月) 01:14:18.34ID:YHA0jC6X0
KOマサトメだろ
2025/05/05(月) 01:14:27.74ID:7Krzrd6i0
ダイの大冒険が3位のわけないだろ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:14:50.96ID:+oU+4Yol0
当時の若者はドラゴンボールを読むためにジャンプ買ってたんだが
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:15:15.83ID:ivP8p0bS0
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:611票
調査期間:2025年3月22日~2025年4月05日

gooのアンケートなんて誰が答えてるんだよ
2025/05/05(月) 01:15:27.35ID:kTJZ1yeB0
ダイの大冒険って感動の押し売りみたいな感じがしてあんまり好きじゃなかったな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:16:53.82ID:BiLuDfez0
シティーハンターアニメは見てたが原作は怯えてないな絵は綺麗なの分かるんだけど面白いか?
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:17:35.41ID:3j0LOybJ0
ついでにとんちんかんがランクインされてないじゃないか
おかしいだろどこで調査をしたんだよ
2025/05/05(月) 01:18:58.43ID:NM7de6Af0
当時は皆ドラゴンボールを誰よりも早く読むためにどこの店が何曜日に売ってるとか話題になってたろ
ダイは話題にもなってなかったのに嘘のランキングするなよ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:19:14.11ID:G2V97DPw0
ジャングルの王者ターちゃん
2025/05/05(月) 01:20:07.52ID:a+NG4vwn0
90年代だったらスラダン、幽々の一点買だろ
後は80年代からすでに人気あったり、21世紀になってから人気のピーク迎えたりの作品がほとんどだろ
2025/05/05(月) 01:22:17.88ID:x+vXbzP20
1位 CITY HUNTER 114票
2位 SLAM DUNK 47票
3位 DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 38票
4位 DRAGON BALL 31票
5位 まじかる☆タルるートくん 30票

27位 世紀末リーダー伝たけし! 2票
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:23:00.26ID:tLCD85fP0
シティハンターは正直そんなに面白い印象はないな
ジャンプでも後ろの方に掲載されてたような
2025/05/05(月) 01:23:04.10ID:zzy4AU0m0
王様はロバ
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:25:07.48ID:kxvADBA50
ヒカルの碁は今でも読む
2025/05/05(月) 01:25:08.98ID:8oTkaJ0h0
タルるーとは過大評価
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:25:12.59ID:s153gPd50
シティハンター?
面白いけどジャンプ黄金期に一位取るほどじゃねぇだろ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:25:41.68ID:i7Oj0iPg0
ベルゼブブでてくるやつ
2025/05/05(月) 01:27:00.50ID:WD7aSp8t0
ドラゴンボールとスラダンと
後は幽白かるろ剣辺りが
人気だったんとちゃうけ
2025/05/05(月) 01:27:45.22ID:9uQmNg4D0
王様はロバが入ってないやなんてどうかしてるぜ!
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:28:08.28ID:XplwR+h20
北斗の拳もないのか

投票合計数:611票
なんだこれ・・・w
大学のサークルでももっとアンケート取れるぞ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:28:42.37ID:QxDL8nIL0
ろくブルなんてドラゴンボールとスラダン終了でジャンプ買わなくなったから最終回辺りみんな知らないだろ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:30:17.79ID:EtZZ47N10
下位が同順位だらけでいかに少ない投票数なのかがわかるな
2025/05/05(月) 01:31:14.47ID:kMXacV8Z0
ワンピース
人気ねえのね
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:32:42.04ID:za1st7ts0
>>25
ドラクエの漫画化としての評価ならかなりの良作
ドラクエらしさと漫画としての面白さを上手く両立している
2025/05/05(月) 01:33:55.94ID:76sH5Rd10
ずっと短剣で戦ってて何にも面白くなかったけどな
2025/05/05(月) 01:34:24.94ID:SM8na6Re0
納得感の無いランキングだな
2025/05/05(月) 01:35:40.00ID:iPpiZj1X0
>>1
1位もタイトルに書いといてよ

ゴミマスコミのタイトルをそのまま使わないで
2025/05/05(月) 01:36:05.67ID:QOJoSYx20
たまたま昨日幽白読んでたけど、格闘ものになる前の1巻2巻でちょっと泣きそうになった(´・ω・`)
2025/05/05(月) 01:37:25.42ID:ZGWBi63B0
>>25
ドラクエ漫画で言うと正直
ロトの紋章の方が圧倒的に面白くて名作
2025/05/05(月) 01:38:19.22ID:1XVRH0kT0
漫画ドラゴンクエストって面白いの?
ゲームのドラクエウォーク人気におんぶに抱っこのヨゴレ漫画だと思って一度も見たこと無いけと
2025/05/05(月) 01:38:22.33ID:76sH5Rd10
上位何位かはシンプルに昔の漫画で最近映画になったから印象に残ってるだけのランキングじゃねえの
2025/05/05(月) 01:38:45.58ID:1XVRH0kT0
ウォークは省いて読んでね
2025/05/05(月) 01:40:07.30ID:4+pbewz10
>>41
最後の敵のサリーが悪役としても喧嘩屋としてもしょぼくてな
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:41:25.84ID:KJy/kzgH0
ダイの大冒険なんてゴミだろ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:41:31.77ID:6zkot2d/0
>>17
これね
いつも巻末に近かったのに今さら持ち上げられましても

まあハーレクイン的にBBA信者も多いから単行本及び関連グッズは今も売れてるだろうね
あと鈴木亮平さまさま
2025/05/05(月) 01:42:31.44ID:IygJ6QTx0
なんか順位がおかしいぞアンケート数極少のアホランキングパターンけ?
2025/05/05(月) 01:49:44.85ID:E+WAXOqo0
>>50
絵柄が当時からしても古くてダサいけど
話自体は熱くて面白い
ぶっちゃけドラクエとあんまり関係ないし
2025/05/05(月) 01:49:49.42ID:dQPotgb+0
なんかへんてこなランキング
2025/05/05(月) 01:50:29.20ID:dQPotgb+0
>>48
たぬきのやつな
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:51:33.54ID:Agxgxfc50
ターヘルアナ富子は何位?
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:53:22.95ID:Ko+TyB2j0
どこでどういう層にアンケート取ったら
こんな結果になるんだww

たるるーとにラッキーマンってww

と思ったらアウターゾーン入ってないし
2025/05/05(月) 01:53:37.86ID:EQD1KpEl0
おまえらの好きなジョジョが低いな
2025/05/05(月) 01:54:27.58ID:1XVRH0kT0
ハンターハンター始まった時、ドラゴンボールとドラクエと幽遊白書のパクリじゃんって思った
2025/05/05(月) 01:57:23.00ID:E+WAXOqo0
>>1
この中だったら好きなのは
スラダン、ドラゴンボール、マキバオー、ジョジョ、
ヒカルの碁、ルーキーズ、花の慶次

男塾は連載してる時は読んでたけど、
コミックでまとめ読みしたらなんかイマイチだった
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:57:29.15ID:pXwtKC4R0
そら大人が見たら全部くだらないよ
子どもだから面白く感じられただけ
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 01:57:32.97ID:6vuGMViS0
>>14
連載中リアルタイム人気だったら>>1の作品群の中ではもっと下だし

>>1の中でジョジョより人気なかったと確実に言える作品は
なぜかランクインされてる魔女娘ViVianくらいだろ
2025/05/05(月) 02:01:00.47ID:76sH5Rd10
>>65

何言ってんのこいつ?昔の漫画の話だろ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:01:46.37ID:hB6cwCn50
変態仮面が一位じゃない謎ランキング
2025/05/05(月) 02:02:06.85ID:zoTwARvm0
嘘臭えランキング

たるるーとくんとか読んでる奴皆無だから
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:02:16.84ID:uyrRtdE00
いや、スラムダンクは飛ばし漫画じゃんw
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:02:28.98ID:K+NU8sxl0
シティーハンターが1位はないな~
2025/05/05(月) 02:02:46.93ID:76sH5Rd10
>>63

ハンターハンターはセル編の途中で見なくなってて最近アマプラで見たけどナレーターがずっと喋ってて漫画として何が面白いのか全く分からなかった
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:02:49.54ID:p+dui/PM0
瞬間最大風速なら忍空だな
2025/05/05(月) 02:03:03.55ID:SeCNDrTR0
さすがに意味不明
2025/05/05(月) 02:05:51.25ID:GAc8mO3U0
袋とじのあたた神拳だろ!
2025/05/05(月) 02:07:11.16ID:6aoepAUn0
>>49
右手にバギクロスだったっけ
とにかくロトはダサすぎてみれたもんじゃねーわ
2025/05/05(月) 02:08:10.45ID:RDOU9i8+0
ろくブルが好きだったな
2025/05/05(月) 02:12:21.00ID:EowoDMSB0
>>6
あれ、連載終了もったいなかったね
続ければ傑作になったかもしれないのに
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:14:59.55ID:E0GdY1bG0
CYBORGじいちゃんG
も入れて欲しかったけど、1989年の
連載だったんだな。
てっきり90年ぐらいの連載かと思ってた
2025/05/05(月) 02:15:48.41ID:PizNB4550
アウターゾーンなしかよ
2025/05/05(月) 02:16:43.93ID:Ikx6gUbw0
なにこのいい加減なアンケート結果
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:16:44.10ID:RhTp/MlR0
ドラゴンボール終わった後のジャンプの空気感はすごかったな
週刊誌ってこうやって廃刊になって行くんやって子供心に思ったわ
あの頃は一瞬マガジンがジャンプを超えてたんやけどなぁ
ほんまに数ヶ月。一瞬やったな
2025/05/05(月) 02:17:42.00ID:fbr6PtnG0
誰に聞いたんだよこ!
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:18:24.12ID:F2XNmtVB0
>>49
いや全く
2025/05/05(月) 02:24:48.29ID:p16FQj4I0
ときどきすごい変な集計結果出すけど
gooのランキングなんかに投票するって一体どんな人だろう
2025/05/05(月) 02:26:58.27ID:4f1zxw6e0
個人的には黄金期は80年代だと思ってる
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:28:36.84ID:jBcV1nQA0
ワンピースってもう30年以上やってんのか
よく飽きないな
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:31:08.55ID:uQrcSUZP0
ドラゴンボールだろ?それ以外あり得ない
2025/05/05(月) 02:31:42.32ID:WpLmpJVk0
きまぐれオレンジロードが無いとはギャオオオン
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:32:56.75ID:axTiXbCq0
シティーハンターもスラダンもダイ大も面白いけどドラゴンボールの人気には敵わないだろ
2025/05/05(月) 02:33:35.28ID:XVT63y4y0
シティハンターはABEMAでアニメやってる影響か
2025/05/05(月) 02:34:24.31ID:bG5rQe7F0
>>64
男塾はネタ漫画扱いされて馬鹿にされがちだが八連制覇や天挑五輪はなんだかんだ言って熱いし特に梁山泊戦なんかはやっぱりバトル漫画の名作だと思うわ
まあ90年代は失速してたけどな
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:39:50.89ID:UKO/j3IS0
シティハンターはもう少し前の印象だな
スラムダンク人気の頃は幽白とかるろ剣辺りが人気だったイメージ
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:43:29.13ID:Y8/icjdg0
シティハンターは記録によれば1991年までの連載
一方今大人気とされるONE PIECEは1997年に連載開始
90年代をシティーハンターの3倍も連載しているのにランキング外とは情けない・・・

っていうか他にも言ってる奴いるけど黄金期は80年代だろ
サイバイマンに自爆されてヤムチャが死ぬあの有名なシーンだってまだ80年代だぞ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:46:03.85ID:rwF59xtO0
シティハンター一位はマジで意味分からん、タルるートくんは枠としてはコア人気寄りだし5位はあり得ない
ビデオガールなんてエロいだけで面白かった作品としてはランキングに入らん
あと少なくとも魔女っ子ビビアンよりボンボン坂だろう、なんというか90年代に生きてないヤツが作ったランキングって感じだな
2025/05/05(月) 02:46:36.50ID:17uqT/X+0
>>27
あれは1980年代だろ
シティーハンターも連載終わったのが90年代ってだけで80年代の漫画だよな
2025/05/05(月) 02:49:34.70ID:vhO6d0fO0
>>7
ダイファンだが過大評価だと思う
あの時代のジャンプは御三家(DB,幽白、スラダン)
ダイはどう足掻いても、これ等に勝つことはなかった

あとるろ剣が低過ぎ
シティハンターは最近ゴリ押しが目立つね、何があった?
2025/05/05(月) 02:50:07.74ID:ZNJfy/pZ0
>>9
戦国無双のキャラデザのお手本だからじゃない
2025/05/05(月) 02:50:34.27ID:QqPz53Yz0
>>1
いくら何でもタルるートごときが5位というのはあり得ない
シティーハンターもこれ90年代扱いでいいのか?
オワンピも90年代で6位というのは高杉
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:52:02.19ID:3Rv6dpZV0
遊戯王が低いな
世界でいまだめちゃくちゃ売れている2兆円コンテンツだが
ワンピースと遜色ないくらい売れてる
2025/05/05(月) 02:52:14.79ID:XVT63y4y0
ABEMAにシティハンターのチャンネルあるしよ
フランスでキャツアイの実写ドラマもある
北条司に流れがある
2025/05/05(月) 03:00:25.95ID:yNmZ2mtT0
この90年代ジャンプランキングやると何故か下の方に必ず魔女っ娘ビビアンがいるのはなんなんだ?
2025/05/05(月) 03:03:14.22ID:A+NBc2Bq0
ダサピが入ってドラゴンボールが入らないとか
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:04:55.28ID:552qSBBP0
これは間違いなく断トツでドラゴンボール
ドラゴンボール目当てに買ってたと言って間違いない
スラムダンクとかスポーツ漫画はやってる人にしか響いてなかったからね
シティーハンターはそんなのあったか疑問
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:04:59.26ID:xCblbZT20
ドラゴンボールがダイに負けるのか
2025/05/05(月) 03:08:23.15ID:wx869Zbe0
ダイは大好きだけどドラクエ漫画として見ると飛躍し過ぎてて微妙かな
ドラゴニックオーラやトベルーラが出てきた辺りから肉弾戦どんとこいで浮遊突進を容易に仕掛けるドラゴンボール系バトル漫画になってしまった
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:08:52.07ID:552qSBBP0
ジョジョは3部から人気出たな
それまでつまらなかったろ
でも3部見たら1部2部も見るわけよ
2025/05/05(月) 03:09:59.58ID:00vxGy/m0
サイボーグじいちゃんG
ボンボン坂
2025/05/05(月) 03:12:01.21ID:YkzqAEIf0
さすがにDB、スラダンのワンツーでしょう、
シティハンター目立たせたいのか知らんが、
このランキングはやり過ぎだよ。ダイを当て馬にしないで

ダイはスピンオフやアニメで見直し評価があるけど、
それ入れても御三家に迫れるかどうか
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:20:34.80ID:xCblbZT20
>>61
アウターゾーンって各話かなりの傑作だよね
事故って時間巻き戻し→事故→巻き戻しの苦痛ループめっちゃ怖いわ
ギャンブルの答えを教えてくれる干し首を欺く話とか
体罰教師の話とか他にもたくさん
また描いてくれないかなぁ
月イチ連載でもいいから
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:22:33.88ID:dzOrTAXR0
大甲子園か天然少女萬だろスター学園もなかなかいい
2025/05/05(月) 03:23:24.36ID:slhaoT+70
90年代はマガジンだったなぁ
2025/05/05(月) 03:23:31.84ID:J2bPODyk0
アウターゾーンだろ
2025/05/05(月) 03:27:14.52ID:hXYIwKl70
シティーハンターはほぼ80年代だろ
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:28:57.37ID:Agxgxfc50
アウターゾーンは海外のアウターリミッツとか元ネタがあるんじゃないかね
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:29:35.38ID:4/3Sca6p0
投票総数みてみろよ
アンケ見つけたやつが複票するだけで
コロコロ順位入れ替わるじゃん

ランキング発表するなら投票総数10万ぐらいが最低ラインだろ
2025/05/05(月) 03:32:32.78ID:o+p2Wv260
Theモモタロウがないな
2025/05/05(月) 03:33:17.17ID:wFmYzbQD0
シティーハンターは80年代だろ
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:37:44.92ID:SUUelwqf0
ペイントマンはは?
2025/05/05(月) 03:38:05.51ID:QqPz53Yz0
ダイ大は黄金期においては6位~7位ぐらいの作品
DB
スラダン
幽白

このトップ3はゆるがない
ちょっと落ちてこち亀・ぬーべー・るろ剣・ダイ大
更にもう少し落ちてワンピ・ジョジョ・マキバオー
2025/05/05(月) 03:48:03.69ID:YkzqAEIf0
>>120
そんな感じ
ダイはどこまで行っても中堅組
でも、ぬーべーってそんな凄かったん?w
2025/05/05(月) 03:51:18.61ID:jOkmTfs/0
てんぎゃんは?
2025/05/05(月) 03:52:58.73ID:QqPz53Yz0
一応巻頭カラーとかは何回かあるぞ>ぬーべー
明確にジャンプが推してた時期はあった
るろ剣が出てくるちょっと前ぐらいな
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 03:54:17.12ID:F2XNmtVB0
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:611票
調査期間:2025年3月22日~2025年4月05日
ーーーーーーー

これがこのスレにおける一番重要な情報
この母集団がどういうものなのか誰にもわからんだろ
2025/05/05(月) 03:58:46.90ID:YkzqAEIf0
こち亀は裏番的な存在でしょう、
ダイ大、るろ剣が大体同じくらいかと
ぬーべーをこの三つに加えるのは無理あるw

素直にドラゴンボール1位にしとけよ、と思う
シティハンター2位でいいからさ
2025/05/05(月) 04:07:48.83ID:QqPz53Yz0
シティーハンターなど80年代でもせいぜい中堅なのに
90年代で1位になるわけがないだろw
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:14:30.27ID:lDSQCEvx0
珍遊記の最大瞬間風速は凄かった
2025/05/05(月) 04:14:44.85ID:wD4oc9/j0
なんでボンボン坂じゃなくてビビアンの方なんだよw
2025/05/05(月) 04:18:47.51ID:BC/GZP+l0
シティハンターはキン肉マン、北斗の拳、聖闘士星矢と共に語られる時代の作品
2025/05/05(月) 04:21:20.89ID:na6rxsig0
シティーハンターは違うわな
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:22:01.29ID:+YiCPHKt0
90年代ならドラゴンボールとスラムダンクの2強じゃねえか
次いでワンピースとるろ剣辺りか
2025/05/05(月) 04:23:10.46ID:2w/impgO0
シティハンターはパターン決まってるし、メインキャラが死ぬことはないし。槇村兄は死んだけど
2025/05/05(月) 04:23:11.73ID:VV0vD8fr0
すぐ終わったけどヴァイスとかランプランプとか好きだった
2025/05/05(月) 04:26:09.39ID:GFLcOSng0
>>13
BASTARD!!は80年代連載開始だと記憶してる
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:26:12.29ID:9Cg3Sau30
頼みの綱のベジータ弱くてパワーアップしてイキったピッコロも変身によって逆転されてフリーザ編の絶望感めっちゃ良かった
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:28:02.10ID:5fBwA9Iv0
>>112
マガジンはタレントのグラビアが目的だろ
2025/05/05(月) 04:29:48.18ID:na6rxsig0
聖闘士星矢と男塾もちがうな
2025/05/05(月) 04:35:19.62ID:mY2Qu2vf0
シティハンターなんかが人気があった時期はこの世に一日たりともないけどな
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:37:07.94ID:tuy0GQqm0
ジャンプはあちらこちらの本屋で売り切れ続出してたな
あんな光景はあれ以来見ていない
ちょうどドラゴンボールのフリーザ編ぐらいの時だった
駄菓子屋や酒屋でもジャンプが売っていたほどで凄まじかったのを覚えている。
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:42:07.12ID:L5aJnR8c0
学校にジャンプ持ってきてた奴もいたなww
2025/05/05(月) 04:43:59.82ID:R3Cn7dsr0
実際の黄金期は80年代終盤~90年序盤でその勢いと惰性で94年に発行部数ピークがあるだけよな
だからドラゴンボールとキャプテン翼と北斗の拳とキン肉マンを差し置いて黄金期とすることはできないね
2025/05/05(月) 04:45:10.70ID:EnFigYo30
ヒカルの碁入ってないじゃん
佐為が消える前は最高に面白かったのに
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:49:17.46ID:g1IVpzXr0
>>141
94年だと本屋で売り切れとかなかったよ
発行部数増やしたからかもしれないが
2025/05/05(月) 04:50:01.01ID:BhkvNzWf0
90年代はずっと下降線だった印象だな
ドラゴンボールもフリーザ編の盛り上がりをマックスに
それ以降は地球でのこじんまりした消化戦って印象でパッとしなかったし
他の漫画も捨て漫画増えてきたんだよな
黄金期は入れ替え枠のすぐに打ち切られるつまらん漫画以外は捨てる所がなかったんだが

個人的には92年くらいにDBとこち亀とかを立ち読みすればいいかなって感じになって買わなくなった
2025/05/05(月) 04:54:13.36ID:KUbHfuOa0
神谷明が声優をやった人気キャラクターと言えばと聞かれたら、キン肉マン>ケンシロウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モッコリ
2025/05/05(月) 04:54:47.03ID:hQyD87uK0
シティハンター?うそこけや
この手のランキングって全く信用ならんわ
2025/05/05(月) 04:55:39.13ID:41+utkof0
アカテン教師梨本小鉄
2025/05/05(月) 04:55:53.64ID:BhkvNzWf0
90年は夜の塾帰りにコンビニで皆でジャンプ買ってたけど
週を追うごとに店に残ってる数が減っていって
ある日ついに既に売り切れになってて遅くまでやってる本屋に駆け込んでなんとか買えた
翌週以降は行く前にキープするようになったけどそれでも入手が怪しくなってきて
校則で禁止されてる寄り道禁止を無視して学校帰りに最速で買うようになったな
夕方過ぎたら買えないレベルで供給が追い付かなくなってた
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:56:10.34ID:FKoUG/8y0
>>136
まず最初にグラビアを見る
お決まりや
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 04:58:35.53ID:7AEARNBS0
ジョジョを連載時から読んでたジジイだけど
はっきり言って学校でもジョジョ自体が馬鹿にされてる雰囲気があった。
単行本なんて買ってるの俺だけだった
2025/05/05(月) 04:59:15.44ID:hbwn1qWJ0
シティハンターはサンデーだろ、それくらいの存在感しかなかったぞ
2025/05/05(月) 05:01:19.61ID:4D3tT1Xx0
聖闘士なんて90年にはとっくに下火になって作者が終わらせたんじゃなかったっけ
2025/05/05(月) 05:01:37.12ID:BhkvNzWf0
ジョジョは好み分かれるからエースクラスではないけど馬鹿にされるもんではないだろ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:03:11.68ID:fBUD5YrI0
どうでもいい
2025/05/05(月) 05:08:38.42ID:lyvnq1ih0
ダイがドラクエやってたのなんてヒュンケルにライデイン撃ったあたりまでじゃないの
2025/05/05(月) 05:08:45.73ID:4JWLKLbq0
>>148
80年代は土曜にフライングで販売してる店が何件かあって、待ちきれなくて土曜に買ってたよ
あれって契約違反だったんかな?
2025/05/05(月) 05:09:09.51ID:8BwoXSo30
>>153
北斗の拳の画力とあたたたたを読んでいた側にとって、絵が下手くそなオラオラオラは劣化版として見下されるには十分な理由があった
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:12:41.77ID:DuSTjyZQ0
ダイ大は風呂敷畳む上手さと終盤の盛り上がりはあるけど
この面子で3位にはならないな
良作ではあるけどね
2025/05/05(月) 05:19:10.92ID:luqXuu/Q0
ボンボン坂高校演劇部が入ってねーじゃねーか!!
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:19:57.77ID:1kaR0y6U0
>>155
ダイの大冒険は単行本まで買ってたけど最後まで見てない
2025/05/05(月) 05:20:15.10ID:luqXuu/Q0
>>159
ソース見たら36位に入ってたわ
2025/05/05(月) 05:21:20.93ID:bEeN3zjs0
シティハンターの登場人物の名前を5人挙げられる人って殆ど居ないと思うわ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:21:25.42ID:7Zd0HbTS0
>>152
聖闘士星矢はアニメと絵が違ったよな
アニメしか見てなかった
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:26:28.24ID:gLVIGMmX0
>>152
聖闘士星矢はオモチャ買ったな
懐かしすぎる
2025/05/05(月) 05:27:23.49ID:GZvSAjd/0
90年代だとアニメの分があるから
アニメと直近の印象分を大きく含んでるランキングだと思う
誌面だとシティハンタージョジョアウターゾーンは常に後ろ
あと90年代後期の急速販売失速時の作品も多い
腐女子人気のテニスとか
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:28:53.03ID:DBqyED7V0
>>35
タルルートは日曜朝8時にアニメやるぐらい人気だったわ
当時のトップ3に入ってるぐらい人気
作者が嫌われてるから過小評価されてるのが事実
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:30:17.74ID:R1aAIlRQ0
うーんこれはダイ大信者が作ったランキング
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:31:05.73ID:1Nd9sneJ0
変なランキングだな
ドラゴンボールが入ってないのかと思ったわ
2025/05/05(月) 05:32:33.44ID:D6x6jorp0
好みは別としてドラゴンボールとその他で分けられるくらいあれは別格
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:35:52.95ID:RUqF9BBO0
ドラゴンボールのギニュー特戦隊が出てきた時は続きが気になって夜も眠れなかった
めちゃくちゃ面白かったドラゴンボール
2025/05/05(月) 05:37:30.36ID:aLOFbU0B0
ジャンプ放送局よりつまらん漫画がチラホラ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:38:05.56ID:JF4MArT50
シティーハンターってルパン三世の劣化版というかパクリって感じで キャラも全然魅力ないしなぜか海外でちょい流行った
このアンケートすごい作為感じる 例の廃刊仕掛け?月刊誌の策略?なんか薄汚い匂いしかしない
2025/05/05(月) 05:38:13.70ID:GZvSAjd/0
>>163
アニメは低クオリティとアニオリで残念だった印象しかない
90年代車田作品だと他誌の馬乗ってた奴のイメージ
2025/05/05(月) 05:40:37.69ID:Pr2su/Rz0
ドラゴン一択やろ
ひねくれ者アンケートか
2025/05/05(月) 05:40:44.88ID:n4gh+nAB0
タイムウォーカーゼロがないだと?!
2025/05/05(月) 05:41:00.10ID:Bmh8wANg0
>>116
ネットのランキング記事ってそんなんばっかですね

同率2位とか平気で出るし
2025/05/05(月) 05:41:03.04ID:bTL3XjT10
>>173
バンダイのコスト削減でヘルメットみたいなダサいクロスだったな
2025/05/05(月) 05:42:06.88ID:Bmh8wANg0
>>122
恐竜大紀行は?
2025/05/05(月) 05:43:44.46ID:Bmh8wANg0
>>138
人気はあったけど1位ではないだけ
2025/05/05(月) 05:45:05.76ID:GZvSAjd/0
アンケ自体がアレなのと
90年代と言っても
80年代の遺産とバブル・アニメゲーム・下降期でぜんぜん別物
2025/05/05(月) 05:45:40.66ID:Bmh8wANg0
>>155
ドラクエっぽさ感じない漫画だった
2025/05/05(月) 05:46:25.22ID:LC4AXuOq0
アストロ球団
包丁人味平
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:48:04.90ID:YyhnN9JE0
>>127
珍遊記はドラゴンボールっぽかったよな
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:48:17.91ID:QnLg7pSQ0
アウターゾーンがないなんて…
自分は幽白が1位。シティーハンターは好きやけど1位じゃないな。
2025/05/05(月) 05:48:57.44ID:Kq8PBT420
北斗の拳ないのかよ
2025/05/05(月) 05:49:16.41ID:YUBRc1gI0
北斗の拳って80年代?
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:49:47.96ID:QbUO20jm0
このランキングは私情挟みすぎでしょ
2025/05/05(月) 05:51:51.35ID:aeRgco4z0
>>66
ジョジョに人気が出た作品だもんな
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:52:14.66ID:Kwn/+pAy0
大相撲刑事が無いな
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:53:57.00ID:ofAXWzg70
影武者徳川家康入ってんの草
読み飛ばし漫画だろ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:57:02.00ID:MQhtc8120
ビィビィアンなっつ
あの人の描く女の子変に可愛かったんだよな
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:57:33.63ID:qbHkscbl0
当時リアルタイムでジャンプ読んでたがぶっちぎりでドラゴンボールだろ
ジャンプ買って真っ先に読んでたわ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:58:16.74ID:/wEVGAMI0
アウターゾーン
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:02:05.80ID:kbwYnumB0
ボンボン坂高校演劇部
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:03:54.34ID:/Td7lgjp0
2位以外はメチャクチャだな。
どう言うアンケートの取り方したんだ?
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:04:25.44ID:/0nNofhX0
タータベア
2025/05/05(月) 06:07:37.99ID:rIlXI/He0
https://i.imgur.com/KqNNoRm.jpg
https://i.imgur.com/tqLvjBl.jpg
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:09:53.12ID:wScPJgOH0
激烈バカが好き
2025/05/05(月) 06:12:15.35ID:aQ8p/zcR0
ハイスクール奇面組はトップ10に
入っていてもおかしくないだろ!
2025/05/05(月) 06:15:01.75ID:JFDeq+Px0
個人の感想丸分かりだな
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:15:44.13ID:/Td7lgjp0
>>190
それな。
個人的には良かったが少年誌で連載するような漫画じゃなくて
典型的な打ち切り作品だったのにな。
影武者が入るくらいなら何故BOYが入らない?
一応スラダンが終わってるろ剣が人気出るまでの超低迷期だったとはいえ人気トップ取った
こともある漫画だったのに
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:16:22.04ID:JGObtMXa0
歴代発行部数ランキング(全巻ドットコム)
://www.mangazenkan.com/r/rekidai/total/?srsltid=AfmBOoqQmUAr3Q5Bv2F94zxtV33FBhxylGTWBlm4KNoLn6bkxIZoqg0R
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:17:20.08ID:PeMPOa1O0
空のキャンバスとか
神様はサウスポーとか
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:17:51.00ID:rXHXyOCX0
シティーハンターの良い所は1話完結型で途中から見ても話が分からないとか無い事だよね
有る意味ワンパターンだけどそれが良かった
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:18:16.24ID:PeMPOa1O0
>>7
数あるドラクエ系の漫画の中では最高峰だと思うぞ?ダイの大冒険
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:18:28.75ID:JGObtMXa0
こち亀は90年代に読んでたな。何があっても絶対に連載され続ける別格だったような気がする。
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:19:04.68ID:PeMPOa1O0
27位 魔女娘ViVian
全く記憶に無いんだが……
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:20:48.67ID:PeMPOa1O0
アウターゾーンとか
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:21:33.13ID:PeMPOa1O0
ゴッドサイダーがランクインしてないとか
2025/05/05(月) 06:22:03.06ID:sYeO/bNI0
惑星を継ぐものが入ってないやん
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:22:44.44ID:TsTtuzDP0
>>9
魔女娘ViVianはよくシコってた
ボンボン坂の作者のやつ
2025/05/05(月) 06:24:00.35ID:f/BgFdNx0
影武者徳川家康がランクインできるのに黄金期とは
魔女娘なんたらは聞いたこともない
2025/05/05(月) 06:24:00.96ID:csQwOXT90
>>199
まずスレタイを読んで、そのあと奇面組がいつまで連載してたか調べてみな
2025/05/05(月) 06:24:11.51ID:IkW2jlBd0
シティハンターが1位になるほど当時のジャンプがつまらなかったらマガジン読んでたわ
2025/05/05(月) 06:25:58.16ID:TZSeAktX0
ターちゃん低すぎだろ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:26:15.71ID:RJo5RH4e0
シティハンターとスラダンは女ウケも良かったらそら強いよな

花の慶次なんて男しか読んでないw
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:27:36.53ID:SR5Y8+Sc0
CHの連載って91年までだし
90年代つったらDB、スラダン、幽白だろう
2025/05/05(月) 06:28:27.39ID:5XzYvE870
王様はロバは?
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:29:03.17ID:vBzVuDHz0
90年代のジャンプでシティハンターとこち亀は後ろのほうで
ジョジョが3部4部あたりで人気が出てきたころだった気がするけど
2025/05/05(月) 06:30:38.41ID:TRhlxukk0
DBよりダイ大やシティハンターが上とかないわぁ
ダイ大って全く嵌まらんかったわ
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:34:14.80ID:iiN5E9RV0
男塾は名言の宝庫

男なら幸せになろうなどと思うな。幸せになるのは女と子供だけでいい。
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:35:05.20ID:wAgScOUA0
当時を生きた人間としてはジャンプを買う目的は
ドラゴンボールだけで、他はそれほど夢中に読んではいなかった。
有名な作品のスラムダンクや花の慶次とかジョジョでさえついでに読む程度だった。
2025/05/05(月) 06:38:04.94ID:csQwOXT90
>>220
90年代に入ってのドラゴンボールなんかもう出涸らしもいいところだぜ
2025/05/05(月) 06:39:12.14ID:UNiMsimu0
>>222
ドラゴンボールは強すぎたよな
最初にドラゴンボールを読んでから他のを前からゆっくり全部読んでた
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:40:16.25ID:1/623QwD0
>>31
さすがにCITY HUNTERの票数おかしい
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:40:58.66ID:vBzVuDHz0
ドラゴンボールを真っ先に読んでたけど90年ころはもう
フリーザ編の終盤だったからドラゴンボールとしては蛇足だったとも言えるけど
2025/05/05(月) 06:42:57.77ID:CXrCz5fB0
面白くないもの
1 2 ラッキーマンコ こちら
11 20 21 シャーマンキング
まあでも一応見てたのもあるなつまらないと思いつつ

魔女娘??調べたけど記憶なし
ホイッスル初めから興味なかったような
だってキャプ唾見たら絶対面白くないやん
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:46:42.49ID:sJBYKSk00
ろくでなしBLUES低いな
四天王編とか面白かったわ
2025/05/05(月) 06:51:32.14ID:csQwOXT90
>>228
むしろなんであれが上位に掲載されてるのかわかんないくらい嫌いだった
当時のジャンプで読み飛ばしてた作品の1つだ
2025/05/05(月) 06:51:50.28ID:TRhlxukk0
DBはあの頃はフリーザ編入った頃で、カラーで一挙2話掲載とか全盛期だったな
シティハンターはちょい大人向けだったから読んでなかったわ
2025/05/05(月) 06:53:00.00ID:RDOU9i8+0
ドラゴンボールはそこまで全体はハマってないが、セル編だけはハマって見てたな
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:56:11.00ID:F7O5dYLD0
5人に1人がシティーハンターって回答したアンケートなんか意味無いわ
2025/05/05(月) 06:57:48.02ID:5q4V7om10
>>3
しかも貴乃花のはデスノートの小畑健作画という…
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:58:00.02ID:sJBYKSk00
>>229
日常回みたいなのはあまり面白くなかったが、バトルメインの〇〇編とかは良かった
てか2票ってw
2025/05/05(月) 06:58:29.90ID:GnEVbXYH0
シティハンターって80年代じゃね
2025/05/05(月) 06:59:08.06ID:B+4QUsGx0
ドラゴンボールとスラムダンクは別格すぎる
2025/05/05(月) 07:01:14.20ID:0s5qwQhm0
かちこめは?
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:02:10.13ID:vBzVuDHz0
小畑のはあやつり左近は読んでたなどういう話か忘れたけど
ラッキーマンは絵下手だなあと思いつつまあまあ面白かったと思う
2025/05/05(月) 07:03:22.01ID:7GPFDbuU0
普通に番手で並べりゃいいんじゃね?
巻頭何回とかさ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:04:53.10ID:TgYKAzCv0
アウターゾーンが無いぞ
2025/05/05(月) 07:09:24.57ID:8BFz7VmF0
ドラゴンボールのフリーザ編
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:09:26.45ID:vq8k/LRY0
スラダン連載終わって売上げえらい落ちたもんな
その頃ドラゴンボールはセル編とかだったかな
かつての人気は無かったし
2025/05/05(月) 07:09:53.72ID:csQwOXT90
>>238
ラッキーマンはよっちゃん編くらいから普通に面白くなってた
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:11:17.75ID:F7O5dYLD0
gooの別のジャンプ漫画のランキング見たらシティーハンターが1位だった理由がわかったわw

ジャンプ史上最高傑作だと思うラブコメアニメランキング(回答601票)

1位 ぼくたちは勉強ができない
2位 シティーハンター
3位 きまぐれオレンジ☆ロード
4位 キャッツ・アイ
5位 アオのハコ
https://ranking.goo.ne.jp/column/10213/?page=all
2025/05/05(月) 07:13:41.34ID:XMZPiTk70
微妙なのばっかだな
2025/05/05(月) 07:14:23.26ID:XOs2+Zk20
ドラゴンボールの連載終わった頃に、それまで無縁だった少年サンデーの方が読むの楽しみになった
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:18:50.36ID:dQkHZt160
スラムダンクとかゆーゆー白書だかから
少年向けじゃなくて腐女子向けが始まった気がする
とりあえずクールな美形キャラ出しとけばいいんだろ?みたいな安易さが
嫌だったなあ まあこの頃はほとんど読んでないからどうでもいいけど
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:20:29.44ID:IPTJ5TDl0
せめて一万人くらいからアンケートとらないとまともなデータにはならないだろw
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:20:36.55ID:F7O5dYLD0
>>247
腐人気を確立したのはキャプ翼と聖矢
2025/05/05(月) 07:21:57.54ID:csQwOXT90
>>247
そんなのはキャプ翼からずっとだぜ
2025/05/05(月) 07:23:37.26ID:6sC0zUvC0
モンモンモン
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:23:53.85ID:dQkHZt160
流川だっけ?主人公の桜木が熱いこと言うと
クールに「お前は黙ってろ」とか言ってそれを見て腐女子は
濡れ濡れだったんだろwwキツイっす・・・
あと蔵馬と飛影だっけ 
あれはアニメの印象が強いけどまた腐女子の子宮に直撃ボイスで
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:24:07.37ID:vBzVuDHz0
冨樫はレベルEだよな不定期だったけどこれが終わってジャンプ卒業した
卒業後に漫画喫茶で読んだのがハンターとデスノート
2025/05/05(月) 07:25:05.20ID:Q1ITJIPH0
テニプリって00年代じゃないのか
99年の終わりにぎりぎり開始だし
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:28:58.11ID:1+39lGrx0
大相撲刑事
2025/05/05(月) 07:30:24.09ID:G0vOIxxa0
他のgooアンケートランキング見れば分かる。実態と乖離してる結果ばかりだと
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:30:24.96ID:dQkHZt160
画力が凄いのはやっぱり原哲夫先生だなあ
花の慶次って当時はあまり人気なかったけど迫力は凄かった
後にパチンコになって今ではそちらのほうが有名になったけど
2025/05/05(月) 07:31:09.49ID:NqfC5Szr0
ヘルズウォーリア入ってないからやり直し
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:35:45.22ID:+EgEpZNH0
CHとか気がついたら終わってたよ
アニメは見てたけど
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:42:03.21ID:ZwiEzDUZ0
最近アニメのシティハンターを最初の何話か見たけどつまんなかったな原作だと面白いのか
2025/05/05(月) 07:46:08.16ID:XVT63y4y0
アンケートに答えてんのがリアルタイムで90年代ジャンプを見てた奴では無い
シティハンターはABEMAのアニメの影響だろ
2025/05/05(月) 07:47:29.26ID:lpdxqiZO0
おいおい学園情報部HIPはどこいったんだよ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:49:01.42ID:CZG1Kozy0
車田正美もこせきこうじもない
2025/05/05(月) 07:49:20.98ID:Q1ITJIPH0
ワンピースも90年代のイメージ全くないな
2025/05/05(月) 07:49:39.12ID:/ddRR1C90
653万部ってバケモンかよ
今何部売れてんだ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:50:22.61ID:/wEVGAMI0
ジャンプ放送局
2025/05/05(月) 07:50:36.02ID:WANrjGZD0
90年代はもう黄金期じゃないけどな
2025/05/05(月) 07:50:58.46ID:csQwOXT90
>>264
そもそもワンピースは黄金期ジャンプじゃないからな
2025/05/05(月) 07:53:58.64ID:6g0juWzK0
なんで今になってcity hunterなんだ
それならなんで当時はイマイチ人気だったんだ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:55:44.47ID:CZG1Kozy0
>>265
当時は発売日に電車乗ると7人掛けシートで2人くらいはジャンプ読んでた
1冊を3,4人が回し読みしてたからリアルタイム層は2000万人くらいは居た
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 07:57:12.19ID:V4Des9uN0
ジョジョみたいな絵がクセ強いのとかシティーハンターみたいな大人っぽいリアル路線の絵のやつもずっと避けてた
子供の時はDBとか幽白みたいなやつじゃないと無理
2025/05/05(月) 07:58:14.04ID:iCNu8vw30
敵がいちいちクールで熱くてカッコいい
2025/05/05(月) 07:59:40.88ID:iCNu8vw30
>>269
大人に受け入れらるからだろな
当時のもっこりし始め男子には
まだ理解が足りない大人の内容
2025/05/05(月) 08:00:01.18ID:SKlRuULl0
夢中になったのはドラゴンボールとジョジョ三部
チンコ握りながら見てたのが電影少女
シティーハンターなんてモッコリネタ以外記憶が無い凡作やろ
2025/05/05(月) 08:00:42.05ID:6g0juWzK0
>>273
あのもっこりのせいで大人から不評だったんだよ
エロ漫画と誤解を受けた
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:03:57.10ID:xZdM9/pb0
ドラゴンボールがシティハンター以下は絶対有り得ないだよ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:08:38.13ID:xCblbZT20
グラップラー刃牙は?
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:09:12.54ID:IPTJ5TDl0
シティハンターはアニメは最高だけど漫画は絵柄が苦手で読んでなかった
ジョジョが始まった時からジャンプ買ってなくて買いだしてからは
たまに読んだ事あったけど途中からだからスタンドが何なのかよくわかってなかったし
世界観がよくわからなかったから読むのやめた
ジョジョ連載時からジャンプ読んでたらまた違ったんだろうけど
2025/05/05(月) 08:09:44.63ID:lLC6qywU0
ダイの大冒険なんて対して人気なかったろうがw
アニメ化してもすぐ打ち切り決まるレベルの雑魚だったんだから。
グッズ展開も何も儲ける前に終わってるゴミ
2025/05/05(月) 08:11:01.67ID:7uIizcbY0
>>7
人生の教科書
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:11:27.00ID:P8nFvwBl0
ここでは評価低いみたいだけど、自分はダイの大冒険が1番好き
客観的に見れば人気だったのは、ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書なのは間違いない
2025/05/05(月) 08:12:12.50ID:6g0juWzK0
ジャンプの黄金時代が80年代からだがその前はチャンピオンなんだよな
マガジンサンデーが天下取ったことは無い
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:12:15.90ID:1CmfquIr0
本当の黄金期は1986年から1989年位
2025/05/05(月) 08:15:20.61ID:qUlBsM810
ワンピースとハンターがまだ完結してないって
未完で終わるのかな
2025/05/05(月) 08:28:52.22ID:7GRAwdz20
ラッキーマンが入ってないやろこのやろ言おうとおもってスレ開いたら入ってて逆にびっくり
2025/05/05(月) 08:30:27.60ID:JDW7CavR0
>>282
マガジンは金田一とかGTO連載してた時に発行部数一位になってた
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:30:33.04ID:4/3Sca6p0
90年代が黄金期じゃないって言ってるバカは
発行部数のピークが90年代なのにまじでズレてるよなー
2025/05/05(月) 08:33:14.79ID:csQwOXT90
>>276
こういうアンケでドラゴンボールしか出さない奴って本当にセンス無いと思う
2025/05/05(月) 08:33:58.52ID:+95cRmAI0
タルるートくんなんて飛ばしてた
2025/05/05(月) 08:34:16.30ID:csQwOXT90
>>287
ピークってことはそこから落ちるだけだったってことだよ
2025/05/05(月) 08:34:33.81ID:+95cRmAI0
>>26
絵が怖かったのか、
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:35:08.75ID:P2/uVQVU0
ジョジョはやはり不人気なんだな
いつも後ろの方にあったし
ヲタは単行本が売れてたと言い訳するけど
2025/05/05(月) 08:37:47.29ID:hWC+KTVB0
80年代後半ならブッチギリでドラゴンボールなんだけどな
ナッパ・ベジータ戦からフリーザあたりまでは
早売りのネタバレするだけで教室で人だかりができたレベル
2025/05/05(月) 08:39:06.14ID:csQwOXT90
>>292
不人気作が10年以上連載できるわけ無いだろ
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:40:16.55ID:CyfEqPNk0
まじょっこビビアンが大人気なん
2025/05/05(月) 08:41:13.98ID:LNw3vXV50
シティハンターてw
なんだかんだ期間も考えたらドラゴンボールが王者だろ
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:42:34.09ID:wAgScOUA0
ジョジョとかが見直されたのはドラゴンボールが終わってからでしょ。明らかに2軍だったからな。
1軍が引退して繰り上がっただけ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:44:45.09ID:9zwomz9K0
集計期間短すぎるし組織票かな?
ダイ大がそんな上なわけないし
2025/05/05(月) 08:44:56.11ID:6g0juWzK0
>>286
90年代後半に数年トップだった
それでそれらの掲載が終わったから抜き返されたのか
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:44:59.94ID:PgXOx7k40
シティーハンターはないわ
シティーハンターがジャンプでいちばんつまらんかったじゃん
つまんないからシティーハンターだけ飛ばしてたわ
やっぱダントツで幽遊白書とドラゴンボールサイヤ人編でしょ1位は
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:46:38.39ID:/Td7lgjp0
>>286
マガジンの黄金期とジャンプの低迷期が重なったからな。
それでもワンピース等が人気出るとあっさりと抜かれたが
2025/05/05(月) 08:47:08.08ID:E+WAXOqo0
>>282
チャンピオンはドカベン、マカロニほうれん荘、ブラックジャックのあたりかな
2025/05/05(月) 08:48:02.16ID:CDYmpXmU0
90年頃って団塊ジュニアが高校に行き出すからごっそりマガジンとかヤング系に移ったな
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:49:18.97ID:hJoMvFqm0
CITY HUNTERが1位はないわ
人気投票は常に真ん中前後だったろ
2025/05/05(月) 08:50:14.89ID:lgwEQfbx0
ゲットワイルドが話題になったからか
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:50:43.66ID:RyomZ9CK0
>>247
昔マロンに腐女子が萌えられないものを探すスレがあって色々探していって結局「マガジンに出てくるような卑劣で無能で不細工な敵のヤンキー雑魚キャラは腐女子でも萌えられない」「ということは正々堂々としていて有能でイケメン寄りな主人公側のキャラが出てくる、少年漫画というものにはほぼ全部萌えられる」という結論に達していた
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:51:22.70ID:dkc5VpMn0
90年代にONE PIECEがあるなんて
今でも続いてるのが異常だよ
終わらない物語に価値はない
2025/05/05(月) 08:51:25.10ID:MmqVVgy20
コレ年代あってる?
全く知らない漫画がチラホラ並んでるんだが…
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:51:48.24ID:RoQ+BoQ/0
珍遊記やろ
2025/05/05(月) 08:52:19.73ID:HL6VJ52q0
リベロの武田
2025/05/05(月) 08:52:25.59ID:uoR6theQ0
マサルさんの瞬間最大風速はやばかったわ そしてザ・モモタロウが何故ないのか?
2025/05/05(月) 08:52:31.70ID:6g0juWzK0
2000年から20年くらいジャンプ調子また上がるな
ワンピースナルトハンターハンター銀魂黒子のバスケハイキュー鬼滅の刃呪術回戦など
ことごとく終了し現在ワンピース以外知ってる漫画1つも無い
終わらせてくれん訳だ
2025/05/05(月) 08:53:42.48ID:cBmbZNY/0
幕張
2025/05/05(月) 08:53:51.93ID:uoR6theQ0
シティハンターはアニメと実写込みの人気だろこれ
2025/05/05(月) 08:54:19.74ID:2VykEBM/0
ジャンプ本誌が600万部以上だった頃に売れてた漫画の単行本は
スラダン(250万部)、ドラゴンボール(220万部)だからこの辺りが人気のはず
黄金期が終わると本誌が売れずワンピの単行本の売上の方が上になる時代に入って行くんだが
2025/05/05(月) 08:55:46.19ID:csQwOXT90
>>301
ジャンプが急激に落ちただけでマガジンが伸びたわけじゃない

https://i.imgur.com/FXhmlF2.png
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:56:20.56ID:qB2w/nJa0
シティハンターって90年代だっけ??80年代と思ってた
2025/05/05(月) 08:56:30.05ID:55w0Svk40
アニメも考慮するなら下の方に忍空が入ったかもしれない
2025/05/05(月) 08:56:36.08ID:csQwOXT90
>>311
モモちんは89年に終了してるよ
2025/05/05(月) 08:56:40.80ID:6g0juWzK0
このままだとジャンプ人気ガタ落ちは確実
第二次冬の時代が訪れる
2025/05/05(月) 08:58:20.08ID:XgX354Q+0
ヒカルの碁ってそんなに古かったのか

こんなかで今も読みたいと思えるのはヒカルの碁だけだな
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:58:41.50ID:W+WxUU8k0
>>1
ジャンプのピークは80年代だろ
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:59:01.51ID:lyC7j++n0
90年代か
ダイの大冒険は面白かったが完結までやったアニメを見てたらセリフ多くて話にスピード感が無かった
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:02:12.31ID:dQkHZt160
別に自分が好きだったら順位低くてもそれでいいじゃん
雑誌の連載が全部好きなんて有り得ないんだから
「これが高い順位なんておかしい!」とか決めつけが多いよな
2025/05/05(月) 09:04:27.96ID:yifSkVG90
ドラゴンボールのピークだったフリーザ編が80年代後半に始まり、
悟空が超サイヤ人になったのが91年
ほぼ同時期にジョジョ3部の承太郎vsDIOをやっていた
スラダンと幽白はどっちも90年連載開始
暗黒武術会が92年で山王戦が95年
幽白がドラゴンボールより人気だったなんて言う奴はおらんだろう
90年代というならスラダンが一番人気あったと言えるかも?
シティーハンターは無いわな
俺も飛ばす漫画だった
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:05:52.11ID:LnskorJ80
>>6
オナラでスズメバチの顔に浴びせた虫がいた記憶
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:05:52.52ID:dQkHZt160
バスタードってこの頃はまだ本誌でやってたんだ
まあやりたい放題の内容だったしジャンプの中では
浮いてたのは容易に想像できる
アンスラサクスをDSが完封したのは凄かったんだけどね
その後天使が出て来て壮大になり過ぎたんだよなあ・・
2025/05/05(月) 09:06:07.30ID:mK7LAiXP0
カメレオン
2025/05/05(月) 09:07:14.18ID:yifSkVG90
セル編はまだ面白かったけど魔人ブウの頃はキツかったからな
ドラゴンボールが落ち目の頃にスラダンと幽白はピークがくる
2025/05/05(月) 09:07:57.85ID:spz2P9cR0
ダイの大冒険ってドラゴンクエストらしさをあまり感じなかったな
竜魔人バランとダイの戦いなんてドラゴンボールみたいだったな
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:09:45.51ID:Dgx6/k4U0
幽遊白書
ドラゴンボール
スラムダンクが立て続けに連載終了してジャンプ終了したな
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:10:18.27ID:GUQxGUiz0
俺なら珍遊記を選ぶ
まんゆうきは後の萌え文化に多大な影響を与えた点で極めて重要だが
面白さならやはり珍遊記
2025/05/05(月) 09:10:23.03ID:6g0juWzK0
ジャンプが黄金時代を確立できたのは鳥山明のおかげと言って過言じゃない
Drスランプがちょうど80年に連載開始
絵が上手なギャグ漫画家がそれまでいなかったからちょっとした革命だった
チャンピオンとがきデカの時代は終わり子供たちはジャンプに流れた
2025/05/05(月) 09:12:14.93ID:csQwOXT90
>>330
あれはドラゴンクエストの設定(呪文とか武器名とか)を使っただけのジャンプ漫画だから
2025/05/05(月) 09:12:29.88ID:cuO/bpSY0
まぁC.Hは映画やAngel Heartで当時よりファン層は増えてるだろうからなぁ

面白かった、と過去形で言われると1位ではないと思うわ
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:12:55.29ID:3Rv6dpZV0
本当の意味で国民的に無双したのはDrスランプなんじゃないの
あれは爺婆ですら見てたんじゃないかと
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:13:28.24ID:JY1mXFAu0
シティハンターはなんか大人向けな感じがして漫画もアニメも見なかった
いま見たら面白いのだろうか
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:14:49.59ID:/sZsDpek0
>>333
鳥山明のファンだがジャンプは決して鳥山明だけの雑誌じゃない
それは過大評価

キン肉マンや北斗の拳、キャプテン翼あってのジャンプだと思ってる
ドラゴンボールもこの流れを汲んでるだけだし
だから初期のギャグ漫画の方が好き
ギャグ漫画といえば奇面組とかもひばり君も黄金時代の人気作のひとつ
2025/05/05(月) 09:15:02.59ID:csQwOXT90
>>336
社会現象アニメという点ではドラゴンボールよりスランプの方がすごかったよ
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:17:45.62ID:J8fn+5Zj0
ラッキークッキー八代亜紀♪
2025/05/05(月) 09:18:23.94ID:+bLt3rIV0
ジャンプ放送局が1位だろ
2025/05/05(月) 09:19:13.76ID:BbH04ejA0
>>233
ランプ・ランプも小畑健だったな
2025/05/05(月) 09:21:57.14ID:BbH04ejA0
>>44
敢えて言えば
「今のはメラゾーマではない・・・・メラだ」
はドラクエらしくない
当時のドラクエは呪文ダメージの幅は能力に依存しないから
「・・・嘘だ!駆け出しの魔法使いでも大魔王でも、メラの威力は同じだ。だからメラではないッ!」
こう切り返して欲しかった
2025/05/05(月) 09:22:37.73ID:s69L3p3c0
魔女娘29年前なのに全く知らねえ
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:23:41.29ID:M/3YCCfw0
>>316
それ途中からだけど70年代まではジャンプが最下位だよ若手だったからだけど
https://i.imgur.com/wAwRrsh.png
2025/05/05(月) 09:24:17.35ID:BbH04ejA0
>>339
当時としてはキャラクタービジネス展開がハンパなかったし周りの女子もDr.スランプ(をアニメ化したDr.スランプアラレちゃん)の影響でジャンプ読むようになってた
2025/05/05(月) 09:24:25.43ID:s69L3p3c0
むしろボンボン坂の方が認知されてるだろ
2025/05/05(月) 09:25:07.72ID:csQwOXT90
>>345
ジャンプ最初の数年なんか大御所漫画家がほとんどいなかったんだからそれは仕方ないよ
2025/05/05(月) 09:25:42.20ID:BbH04ejA0
>>344
表紙に出た時のコピーが「アムラー、シノラーはもう古い。これからはマジョーラー!」だったっけ
2025/05/05(月) 09:25:57.83ID:BbH04ejA0
>>344
表紙に出た時のコピーが「アムラー、シノラーはもう古い。これからはマジョラーの時代!」だったっけ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:29:01.53ID:MOh08ey00
ケーポやジャニタレみたいなゴリ押しが上位
日本のランキングは信用できない
2025/05/05(月) 09:30:05.05ID:6g0juWzK0
>>338
ちっとも過大評価じゃない
鳥山明がいなければジャンプ黄金期は無かった
鳥山明の漫画を呼んでたらキン肉マンも面白いと気付いてもらえたからだ
2025/05/05(月) 09:30:05.87ID:BbH04ejA0
>>316
敢えて言えばマガジンの中での黄金期と重なってるかもね
作品の面白さというよりはメディアミックスによるものかもしれんけど
2025/05/05(月) 09:32:04.09ID:c+oUFKYb0
ダイの大冒険?? 嘘やろ
2025/05/05(月) 09:32:09.26ID:BbH04ejA0
>>352
ドラゴンボールの延長でジョジョも読んでた奴がある時期から最近のジョジョは面白いと言い出して、時同じくして色んなとこでジョジョネタを見るようになったなー
そして第三部に
2025/05/05(月) 09:34:36.08ID:NINseuZ50
シティハンターは昭和のおわり~バブルあたりのイメージ
ナルトは結構最近の漫画のイメージ
同じ時代の枠だったのかw
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:34:46.53ID:X6zmfBmg0
井上雄彦って北条司の元アシスタントだよね
絵が似てるっちゃあ似てるでしょ
仙道がシティハンターで通行人役で登場しても違和感ないくらいに
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:35:08.14ID:tVQ13O4R0
>>6
サバイビー読みたくなった
でも文庫は絶版っぽいw
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:36:17.04ID:1LCzI4Vu0
1
CITY HUNTER 144票
作者:北条司

こんなゴミみたいなアンケート記事にするな!
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:37:24.60ID:StI3kO6g0
ジョジョって絵が怖くて避けてたけどポルナレフが風呂場でうんこをしてるところでそんな怖くないんだと思って読み始めた記憶
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:37:35.75ID:/sZsDpek0
>>352
80年代中期からがジャンプ黄金期だったが
その頃に子供の話題といえばキン消しとかキャプ翼だった
キン肉バスターやオーバーヘッドの真似して怪我するのは日常茶飯事
北斗の拳の百裂拳とかもよく真似したもんだ
カメハメ波真似する奴はまだその頃にはいなかった
2025/05/05(月) 09:37:51.82ID:csQwOXT90
>>352
言ってること無茶苦茶だな
鳥山信者ってこんなんばっかりかよ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:39:30.56ID:tVQ13O4R0
>>166
アレの影響受けすぎだろ
過小評価されて当然
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:39:46.19ID:v0I7ik3x0
たけし作者が逮捕されたのは当時話題になったのに
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:40:44.58ID:0mTP6IHM0
>>339
ジャンプ漫画でゲームも売れたのはドラゴンボール
遊戯王も売れたって言ったら売れたが
2025/05/05(月) 09:41:15.88ID:Be3z0PHl0
>>339
スランプ? そんな漫画はないよ
2025/05/05(月) 09:42:36.48ID:dLvoGrbE0
>>9
90年代は女主人公ってだけで大爆死する時代
ラブコメからバトル路線に迷走して散っていった
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:45:18.15ID:bVnd+d4q0
聖闘士星矢ってアニメの方見てて漫画読んだらいまいちだったな
2025/05/05(月) 09:47:39.30ID:RrGd6Zfu0
>>365
遊戯王とドラゴンボールはミリオンセラーが複数ある
他は知らん
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:50:34.56ID:8ben2knd0
>>287
5ちゃんは50過ぎのジジイだらけだからズレてる
ドラゴンボール
スラムダンク
幽遊白書の90年代3本柱時代が黄金期
2025/05/05(月) 09:52:52.50ID:vYSbU+3A0
当時の読者じゃないだろ
2025/05/05(月) 09:53:59.90ID:XOs2+Zk20
>>327
1989年には本誌で中断して、1990年代中盤まで季刊で連載して
1997年から週刊の方で連載とwikiにあるけどすぐとん挫していた気もするけど
2000年代に入ってから月刊誌のほうは読まずコミックスだけ買っていた

蛇足だけど去年作者があるニコ生の番組にゲストで出て姿見れたなと
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:54:07.60ID:EOSBg63a0
>>370
その3本は欠かさず読んでた
珍遊記、アウターゾーン、モンモンモン、リベロの武田とかも好きだった
2025/05/05(月) 09:54:58.91ID:ar+i6tkt0
高橋ゆたかという作者は知ってるが、魔女娘とか知らんぞ
2025/05/05(月) 09:55:48.84ID:XCKX4CJS0
BOYが空気すぎて泣く
2025/05/05(月) 09:58:18.76ID:XOs2+Zk20
1990年代前半は雑誌を一年間分くらい保存していたけど、
ある時期に3か月分くらい保存に変わった
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:58:29.33ID:HrBFJL+B0
こち亀一択
2025/05/05(月) 09:58:30.48ID:EdY3XdoM0
シティーハンターのアニメ配信で久しぶりに見たけど思った以上にセクハラが酷くてこりゃ地上波再放送無理だな…ってなった
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 09:58:43.47ID:OuKRHKW00
90年代だともっと色々あったろ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:00:02.21ID:Q+623LqM0
>>1
1位 114票
2位 47票
3位 38票


こういうゴミみたいな投票数でランキング発表しないで内輪でやってろよ
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:00:40.39ID:dmoogsq90
>>369
まじかる☆タルるートくんとキン肉マンもファミコンソフト100万本達成してるの知らねえのか
2025/05/05(月) 10:01:10.28ID:XOs2+Zk20
ひかる!チャチャチャッって柔道漫画で道場の畳の質が
強さによって差別されているのが忘れられないなと
2025/05/05(月) 10:01:16.54ID:mK7LAiXP0
北斗の拳無くて笑った
2025/05/05(月) 10:01:25.97ID:x/XcPsta0
80年代ならアカテン教師梨本小鉄一択なんだがなぁ
2025/05/05(月) 10:01:43.83ID:csQwOXT90
>>365
売れた売れてないの話はしてない
漫画やアニメを知らない一般人の知名度がスランプのほうが遥かに上だったと言ってる
2025/05/05(月) 10:02:46.19ID:csQwOXT90
>>383
入ってるわけ無いだろ・・・
2025/05/05(月) 10:03:19.02ID:MSCnx0oi0
>>381
知らんと言ってるではないか
お前は「知らん」と言う奴に「知らんのか」と返すのか?
2025/05/05(月) 10:07:06.65ID:x/XcPsta0
珍遊記がアニメ化や実写映画化されてる事は意外と知られていない
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:08:27.63ID:gaUTGO1X0
ドラゴンボールだろうに
わざわざこんな少ない票のランキングで嘘を広める謎
2025/05/05(月) 10:08:29.25ID:yifSkVG90
地獄甲子園は名作
2025/05/05(月) 10:08:39.34ID:zN2v+Mkk0
1位がシティーハンターとか
変わったランキングだな
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:10:49.68ID:lWzF69CZ0
シティーハンターはネトフリの実写化とか無課金おじさんのBGMでゲワイが使われたり話題になっていたからかな
2025/05/05(月) 10:11:55.78ID:8QOkMW8P0
CITYHUNTER?ジャンプでも真ん中から下の方のページだっただろう
それが全てだ
2025/05/05(月) 10:14:36.66ID:Nlj1/HsJ0
シティーハンターはアニメで生きる作品だろ。漫画はビミョー。後ろの方のイメージしかない
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:15:30.85ID:4hMbzABd0
こういう胡散臭いランキングもう通用しないよ今の時代
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:16:09.66ID:gaUTGO1X0
漫画の世界でも歴史修正したがるクズがいるんだなって
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:18:18.14ID:2mCmV9mj0
ダイ冒は偽ドラクエ感強くて好きになれんかったわ
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:18:46.35ID:4SK8bFlQ0
幕張ランク外かい
2025/05/05(月) 10:21:17.40ID:jtt+wEIL0
シティーハンター人気ではあるが1位て
どう考えでもドラゴンボールでしょ
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:23:46.42ID:BI0f2p6M0
ゴッドサイダーが入ってない
2025/05/05(月) 10:27:27.09ID:sC+Axx1e0
これはドラゴンボールだろ。
教室での最初の会話がドラゴンボールの話ってのが定番になるくらいだった。
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:32:26.30ID:gaUTGO1X0
こういうのってシティーハンターや他の作者を逆に辱める行為だよな
ドラゴンボールより上だった。なんて投票の体で今更デマ流されたらさ
2025/05/05(月) 10:32:36.22ID:0VwIkFmw0
>>97
最近実写映画がウケて漫画読まれるようになった影響かと>シティーハンター
2025/05/05(月) 10:33:15.96ID:RlTIUrwX0
ダイの大冒険って過大評価じゃね
どの層に人気あったんだろ
ドラクエファンかな
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:34:13.50ID:dQkHZt160
投票もしないで文句だけ言いたがる奴が多すぎる
こんな奴には成りたくないもんだな
大体ランキングなんて話のとっかかりでしかないのに・・・
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:36:09.67ID:CWdY7xj50
ダイは元のドラクエが先だと
正当に評価できないな、同人感ある
2025/05/05(月) 10:38:20.57ID:qcxT/Ugx0
ラッキーマン8位ってアレがそんなに面白いか?
408 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/05/05(月) 10:42:34.82ID:rr2IvYOP0
>>3
力人伝説かな
2025/05/05(月) 10:42:38.62ID:a2vMG5QO0
根強いファンの多いモンモンモン
2025/05/05(月) 10:43:17.70ID:a2vMG5QO0
>>188
2025/05/05(月) 10:45:23.71ID:C0893pMe0
変態仮面が入ってないのかよ
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:45:43.24ID:7Pi8PP4t0
幕張ないやん
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:46:00.46ID:WqxoMsNW0
>>411
入ってるよ
2025/05/05(月) 10:46:08.51ID:yifSkVG90
ダイは対象年齢が若干低かったと思う
絵も内容も中高生が読むにはキツかったよな
2025/05/05(月) 10:46:41.65ID:RDOU9i8+0
>>287
北斗の拳のころは回し読みとか立ち読みも含めたらアレなんだよ
要するに数字でしかそういうのを測れないから数字に出ない真実を知ることも出来ないカスなんだよお前は
416 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/05/05(月) 10:49:16.67ID:rr2IvYOP0
>>76
ダイのメドローアも左右両手で違う呪文だから似たようなもん
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:49:48.64ID:u80Vk8R50
>>415
北斗の拳はパチスロで再ブレイクした印象だな
アレより流行ったスロットはないよ
2025/05/05(月) 10:50:59.66ID:iAEp+z500
ダメの大冒険の連載順位をまとめてあるサイト
ttps://www.jajanken.net/sakuhins/rDgnK6GwjG

後半は二軍どころか三軍扱いでもいい人気度
そのくせダラダラ長く続いたのはドラクエパワー?
2025/05/05(月) 10:52:33.41ID:iAEp+z500
80年代ならシティハンターが推されてもいいけど90年代で1位は盛り過ぎよ
2025/05/05(月) 10:52:44.70ID:WviaDlvj0
DBはサイヤ人編突入から別次元の人気に跳ね上がる感じ
それ以前は他のレジェンド漫画と同列だった
2025/05/05(月) 10:54:09.81ID:vXNaX/Tt0
ドラゴンボール、SLAM DUNK、北斗の拳が普通の3強
2025/05/05(月) 10:55:36.19ID:1oXiAhYK0
俺の周りはダイの大冒険よりアベル伝説を観ていた
どっちも打ち切りだったな…
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:58:31.12ID:+O79QTD00
ドラゴンボールやろ
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:02:28.82ID:1l8ILsZh0
>>129
聖闘士星矢はアニメ放送終わってから記憶にないんだよ
ポセイドンで止まってる
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:02:31.38ID:8ben2knd0
>>415
90年代からは女子も普通に読むようになったんだよ
北斗の拳なんて50過ぎのジジイ世代にしか人気ねえじゃん
2025/05/05(月) 11:04:47.42ID:WANrjGZD0
発行部数で90年代が黄金期とか言ってる中年が
同じ口で鬼滅をボロクソ叩いてると思うと笑える
2025/05/05(月) 11:05:09.00ID:yifSkVG90
サイヤ人編からフリーザ編までのテンポの良すぎて
アニメが原作に追いついてしまったのは有名な話
アニメではクリリンと悟飯の「あ、、、あ、、、あ、、、」で
尺を稼いでいた
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:07:13.54ID:dQkHZt160
90年代には本宮ひろ志の流れを組む漫画家もほとんど消えたよな
星矢や男塾も終わって泥臭い漫画が一掃された感はあった
でも本宮ひろ志本人はサラリーマン金太郎を当てるというベテランのしぶとさを
見せたよなあ ドラマ化までしたんだから凄いよ
2025/05/05(月) 11:08:26.04ID:yifSkVG90
>>428
江川達也がいるだろ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:11:16.53ID:05F0bYh40
ダイの大冒険は当時はそこまででもなかったやろ
最近のリバイバル効果の懐かしさで過大評価されてるだけで
リアルタイムでゲーム化されなかったのがその証拠や
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:16:09.20ID:M8lDa0Fs0
シティハンターはアニメ版のスタッフがとにかく優秀だったに尽きる
原作が悪いとも言わないが
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:19:19.21ID:Y7hyGzZh0
スラムダンクは大人になってから全巻読んだけど
どこが面白いのかまったくわからんかった
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:25:56.06ID:yifSkVG90
>>432
NBAブームにも上手く乗ったんだろうな
ジョーダンの全盛期と時期が見事に重なってる
2025/05/05(月) 11:30:14.45ID:bYxgQsM70
そう。94年の前半か中盤頃には俺はジャンプを毎週買っていたけど、朝買わないと夕方に本屋に行っても立ち読みでボロボロになった1冊しか残ってない時代だった。いわゆるジャンプが1番売れていた時代だけども、実はもう既に読むものはなくなっていた。年末頃にはもう友達が読んだ後の捨ててもいいものを貰って読むだけでいいやと思うようになっていた
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:34:11.46ID:Y7hyGzZh0
>>433
高校入りたてのころにバルセロナオリンピックだったけど
授業中にドリームチームの試合見せてくれてたけどね
今の若者はバスケ好きだって言うけど
当時の方が今よりバスケ人気あったと思う
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:34:52.56ID:QVd6puXf0
シティハンターが1番人気だったことって
あったのか
2025/05/05(月) 11:41:19.85ID:+xX9yt5O0
大相撲刑事がないからやり直し
2025/05/05(月) 11:46:11.71ID:oa446c4Y0
>>428
堀江失脚鳥嶋後任で劇画系がほぼ一掃された
編集長解任てただ事じゃないし、その後退社してバンチ立ち上げる辺り、表には出せない何かが有ったんだろう
DBは綿密な打ち合わせの上終了だが、スラムダンクは絶頂期に物語半ばのまま終了、遊幽白書はあからさまなトラブル匂わせで終了と当時のtop3が立て続けに終了してマガジンに抜かれた訳だし
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:48:38.74ID:TSL6OHc00
大体人気がなくなって読まなくなってきたら終了するのでみんな最終回あたりの記憶があやふや
2025/05/05(月) 11:52:09.61ID:oa446c4Y0
ジャンプで一番有名な黒人キャラってアナベベ?ブラック将軍?
2025/05/05(月) 11:53:47.00ID:Ja14pta50
90年
https://i.imgur.com/GJyFbwG.jpeg 
93年
https://i.imgur.com/SH36EKo.jpeg
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:55:09.60ID:qpoHVCmg0
変態仮面と地獄戦士魔王は記録に残らなくても記憶に残ってる作品だよな…

当時の読者ならだいたいの人が覚えてる
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:56:08.38ID:+OQcxyF00
この頃よりちょっと前が本当の黄金時代
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:56:58.47ID:qpoHVCmg0
>>422
ダイの大冒険は寧ろ引き伸ばしや
寧ろ、これ以上の引き伸ばしは無理ってことで作者がギブった
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:01:19.63ID:552qSBBP0
やっぱセクシーコマンドーは今でも為になるな
2025/05/05(月) 12:02:09.90ID:csQwOXT90
>>422
打ち切りの理由が全く違うから
2025/05/05(月) 12:03:31.39ID:EIh0kGUn0
熊元拳がなんで入ってないんだ?
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:05:05.82ID:pRBKQXX00
発行部数で見れば一番分かりやすい

1位ワンピース5億部
2位ドラゴンボール2億6千万部
3位ナルト2億5千万部
4位スラダン1億8千500万部
5位こち亀1億5650万部
(6位鬼滅 1億5千万部)
6位ジョジョ1億2千万部
(7位北斗の拳1億部)
(8位キャプテン翼9000万部)
9位HUNTER×HUNTER8400万部
(10位キン肉マン7800万部)
(11位銀魂7300万部)
12位るろうに剣心7200万部
13位ろくでなしブルース6000万部
2025/05/05(月) 12:05:32.28ID:lqv338hd0
>>438
マキバオー作中でライバルのヒゲ牧場倒産の原因が
ヒゲスラム、ヒゲドラゴン、ヒゲユウユウの引退からの経営難になってたのが忘れられない
2025/05/05(月) 12:07:48.02ID:csQwOXT90
>>448
それ巻数で割れよ
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:08:03.79ID:pRBKQXX00
>>448
大の大冒険、シティハンター、幽☆遊☆白書、聖闘士星矢5000万部
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:09:08.33ID:pRBKQXX00
>>450
それだけ続いて巻数売れた=人気
でいい

人気がなきゃ巻数も続かないし、売れもしない
2025/05/05(月) 12:10:51.12ID:IA05SdSe0
闘えラーメンマンだろ1位は
2025/05/05(月) 12:14:20.28ID:jtt+wEIL0
ダイの大冒険て最初デルパイルル?みたいな題名で単発連載だったよな
なんこれドラクエやんと思った記憶
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:28:05.85ID:zROGfVHM0
>>7
普通に駄作
2025/05/05(月) 12:28:09.73ID:oa446c4Y0
>>448
ヒロアカも呪術もブリーチも抜けてるしザル過ぎ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:30:11.33ID:WCsGehYZ0
BE TAKUTOがないな
大ヒットするポテンシャルはあった漫画だったんだけどな
2025/05/05(月) 12:31:42.11ID:csQwOXT90
>>454
Ⅳ発売の宣伝兼ねた単発(前後編)
アンケートが良くて即連載が決まった
(続編のダイ爆発は明らかに連載を見通しての伏線が貼られてる)
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:37:05.35ID:/rQkfAAp0
ドラゴンボール・スラムダンク・幽遊白書が揃ってた時が黄金期
2025/05/05(月) 12:40:04.42ID:lI0k/5jp0
>>452
昔なら人気漫画がどんどん連載されて続けるのも難しかったが
黄金期が終了してからは惰性で続いてる漫画が多い
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:40:17.45ID:p+dui/PM0
>>456
スレタイも読めんのか
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:05:08.53ID:fCyVyhO60
てんぎゃんっていう謎漫画あったよな
クソつまらなかったけど
463 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/05/05(月) 13:06:46.70ID:lxeKhdos0
あれ、珍遊記は?
2025/05/05(月) 13:09:32.43ID:qyegAA2X0
若貴物語が入ってない
やり直せ
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:11:06.28ID:vXe/h1Z40
時代は変わる 栄枯盛衰

東大合格者数

     1990年 2005年
<凋落>
桐蔭学園 102   6  ▲96
学芸大附 100  22  ▲78
桐朋    60  14  ▲46
武蔵    65  23  ▲42
県立千葉  62  21  ▲41

<躍進>
聖光    19  95  △76
日比谷    8  81  △73
渋幕     2  75  △73
横浜翠嵐   5  74  △69
渋渋     0  50  △50
浅野    14  51  △37

<維持>
開成   155 150  ▲ 5
麻布    88  82  ▲ 6
桜蔭    42  52  △10
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:12:37.36ID:i2Fz6ZmB0
>>440
ミスターポポ
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:13:25.59ID:B4vDWvyL0
大相撲刑事
2025/05/05(月) 13:13:59.73ID:01kzAIJo0
高齢まんさんが票入れてそう
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:14:17.58ID:LOcVVoSd0
90年代ってマガジンに発行部数抜かれた暗黒期だろ
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:16:19.08ID:B4vDWvyL0
>>440
国王号
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:16:37.01ID:i2Fz6ZmB0
>>469
最多発行部数も90年代
2025/05/05(月) 13:18:30.68ID:csQwOXT90
>>462
あれとか恐竜大紀行は連載1回目の扱いの悪さ(表紙にすらならなかった)考えると
何か他の作家の代替原稿じゃないかと思う

https://i.imgur.com/iq8SDlh.jpeg
https://i.imgur.com/Iohz6cP.jpeg
2025/05/05(月) 13:21:16.87ID:x4HvCEJb0
シティハンター、わしが唯一読み飛ばしてた漫画なんだが…
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:31:50.36ID:yifSkVG90
the EDGEは読んでも
シティーハンターは飛ばしてたからな
ただシティーハンターは知名度だけなら
トップクラスだろうな
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:31:53.32ID:wAgScOUA0
漫画が当時の社会を表してる部分もあって
シティーハンターとかはバブル期っぽいし
こち亀は昭和っぽさを引きずってたんで
読み返すとそういう部分で面白かったりする。
2025/05/05(月) 13:41:55.25ID:spz2P9cR0
ドラゴンボールが一位で問題ない気がする
確かアンケートの8〜9割がドラゴンボールのものだったらしくまさに圧倒的だった
シティハンターはGet Wildとかアニメの方が有名なイメージがあるな
477おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/05(月) 13:42:08.02ID:qI+ONaxm0
どういう母集団なんだよ
2025/05/05(月) 13:47:19.08ID:kHJL/5Hi0
キン肉マン入ってないのかよ
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:47:34.68ID:TSL6OHc00
>>345
大雑把に団塊ジュニアが読まなくなった時期と一致しそう
2025/05/05(月) 13:47:37.26ID:2EFVmFTF0
ちょうどこの頃ジャンプ買うのやめた
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:49:04.53ID:5SF1lZgU0
「波羅門の家族」だろ。
あと「星を継ぐ者」も入ってない。やり直し。
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:50:08.40ID:tu7c1WMG0
90年代?
ジャンプの全盛期は80年代だろ
むしろ90年代はマガジンが全盛期
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:53:03.58ID:T+jthoCC0
はぁ?俺のボン坂と王様はロバと珍遊記はどこだよ😠
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:54:05.43ID:9aMhYYkf0
ターちゃん名作なんだけどな
下ネタが受け入れられないとこんなもんか
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:54:06.97ID:5SF1lZgU0
>>423
真面目な話、ドラゴンボール以外ない。
誰しもがドラゴンボールから読んだはず。終わった時は学校で大事件だった。
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:54:55.80ID:x+OMU7F50
>>408
コミックス持ってるわw
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:55:58.49ID:uQrcSUZP0
ドラゴンボール以外ありえない
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:57:34.93ID:5SF1lZgU0
「鳥山明先生の作品が読めるのはJUMPだけ!」
の売り文句に尽きるだろ。
2025/05/05(月) 13:58:44.81ID:SJfk9+WL0
やはり80年代と比べるとメジャー度が落ちるんだよな
90年代前半は黄金期じゃなくてプレ暗黒期
490donguri!
垢版 |
2025/05/05(月) 13:58:57.48ID:cScz9NNN0
CITY HUNTERって何?
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:45.08ID:rnbsxiPs0
>>7
面白さのピークはマァムが魔弾銃使ったあたりからクロコダイン戦だと思ってる(´・ω・`)
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:55.97ID:6zLa9GLx0
ダイの大冒険は完璧な漫画だと思う
・戦闘要素
・善悪要素
・師弟・親子・友情要素
・恋愛要素
・作画要素
まぁ原作と作画が別の人で共同作品だけど
2025/05/05(月) 14:03:07.34ID:csQwOXT90
ドラゴンボールが1位じゃなきゃギャーギャー騒ぐようなアンケートならやめちまえ
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:04:11.50ID:5SF1lZgU0
ラディッツ→ナッパ&ベジータあたりの盛り上がりはすごかった。サイバイマンにヤムチャがやられるのも強烈だったな。
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:04:15.05ID:MoY2TZIF0
団塊ジュニア高年おじおばの青春期
160円6000000部の黄金時代
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:04:44.56ID:tqgHqvO70
ワンピースいつまでやんねん
ドラゴンボールなんて実際10年ちょっとしか連載してなかった
それでも今でも全世界に影響与えてるすごい漫画だよ
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:06:03.44ID:bECsNzxW0
>>17
そうなんだけど、あれだけ繰り返し流される定番アニメになったのは唯一
爆発力は無いけど、質の高いドラマ性ではトップだったんだろうな
あと普通におっさん受けするから年齢上がって振り返ると評価上がる系
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:14:18.28ID:43jhKZrM0
ダイの大冒険と聖闘士星矢は確か10巻くらいまで頑張って読んでみたけど
一向に面白くなる気配がないから途中で断念した
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:18:23.45ID:xhfm/fnl0
キャプ翼は90年代黄金期では無いって改めて知ったわ
80年代末でJrユース編が完結した感じか
2025/05/05(月) 14:19:25.14ID:iAEp+z500
>>498
その2作品の10巻辺りは両者とも年間2位、3位を競って主力だった時期だから
あなたの嗜好に合わなかっただけだよ
2025/05/05(月) 14:19:31.18ID:GaKTeHeQ0
>>1
こういうの話題って素直にドラゴンボールと答えたら負けみたいな捻くれた人がけっこういるよね
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:19:58.19ID:qpoHVCmg0
>>494
サイバイマンにヤムチャがやられた回は今でこそネタにされてるけど
リアルタイムだとネタにしたり笑ったりしてるやつはいなかったな

人造人間20号にやられた時は流石に「またヤムチャか…」って感じて
呆れられていたと思うが
2025/05/05(月) 14:27:31.51ID:6f4eRz0A0
>>425
リアルタイムの社会現象を見てないから想像でしか言えないだろ?しょうもない奴だな
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 14:36:00.02ID:Q+623LqM0
40代が50代をジジイ呼ばわり大杉だなごちゃんは…
自分が老け込んで危機感感じるのは分かるが
2025/05/05(月) 14:39:55.08ID:eEUfnIbN0
27位だけ分からん
2025/05/05(月) 14:50:44.43ID:Ja14pta50
ボツ
https://pbs.twimg.com/media/GIH-1iYa4AAla8K.jpg  
2025/05/05(月) 14:51:47.18ID:BhkvNzWf0
>>472
両方同じ作者なのか
作風考えると本来ジャンプに載るような人じゃないと思う
当時は大人に漫画が毛嫌いされてて図書室や図書館にもほとんど置かれてなかった時代なので
当時の図書室にこの漫画が置かれてれば教育漫画としてはそれなりに人気出そうな感じだったな
少なくとも活字よりは読んでもらえた
2025/05/05(月) 15:21:11.24ID:QqPz53Yz0
>>1
あれ?
BOYが入ってなくね?
結構長期連載で人気あったよな
あと幕張が無いぞ
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 15:22:54.33ID:JQHbRoaj0
シティハンター90年以降もやってたんか
2025/05/05(月) 15:32:18.19ID:JaS7GKj30
boy
2025/05/05(月) 15:32:47.31ID:Oy+Dy/Im0
シティーハンターとか聖闘士星矢て90年代だったっけ
512hage
垢版 |
2025/05/05(月) 15:33:13.49ID:4s5uIIk+0
シティハンの話なんか1話たりとて覚えてないわ🥺

冴子のシャワーシーンだけ見て飛ばすもの🥺

もっこりとハンマーの繰り返しでウンザリ🥺
2025/05/05(月) 15:35:54.31ID:Oy+Dy/Im0
>>505
確かボンボン坂高校描いてた人の漫画だったか
中身は全く覚えていないけど
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 15:53:32.18ID:+RG7ahqV0
90年代の黄金期が一番凄かったけどその勢いは90年代半までだし80年代は上がる一方だったからトータルで見たら言うほど差はなさそ
2025/05/05(月) 15:55:08.92ID:iAEp+z500
>>511
聖闘士星矢は1990年に人気急降下にて終了
2025/05/05(月) 15:57:33.62ID:Z79HNfxy0
ダイの大冒険がドラゴンボール超えとかちょっとおかしいな
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:00:26.11ID:yJnYClGm0
星矢はなんで失速したん?
2025/05/05(月) 16:04:41.72ID:csQwOXT90
>>517
同じネタの繰り返し
アニメのアスガルド含めて3回十二宮と同じ展開やったらそりゃ飽きられる
あとメイン読者の腐ったお姉さん方がより腐女子向けに特化したサムライトルーパーの方に移っちゃった
2025/05/05(月) 16:07:29.60ID:Z79HNfxy0
>>512
けどアニメだと、エンディングで「ゲットワイルド」が流れると糞つまらない回でも毎回名作になってしまう不思議
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:09:30.91ID:dN1hDYVf0
そもそも黄金期の提議が曖昧すぎるからワケワラカンランキングになるんよ
きっちり期間句切れよ
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:10:53.09ID:dN1hDYVf0
最高発行部数(600万部以上)記録した
前後1年とかさ
2025/05/05(月) 16:11:39.12ID:zNcsAEZ40
>>8これ
当時の看板作品だったのに
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:12:21.69ID:GL0bJO7i0
84年前後が最強だった
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:16:11.96ID:yJnYClGm0
>>518
なるほど
十二宮の縮小再生産か…
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:16:31.51ID:VurdMy660
ミスチル桜井がスラダン最終回の発売後に海外から帰国してジャンプ探したけど入手出来なかったとか
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:58.92ID:Srp7hzhJ0
んなもんメタルKに決まっとるやろボケ
2025/05/05(月) 16:18:33.96ID:WgzYsZom0
けっこう仮面
2025/05/05(月) 16:19:55.94ID:XVT63y4y0
>>525
そんな全く興味が無い人には関係ないトリビア的な小話はどうでもいい
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:20:05.66ID:Srp7hzhJ0
マサルさんは?がいしゅつ?
2025/05/05(月) 16:23:37.70ID:iAEp+z500
>>517
このサイトで当時の平均掲載順位を調べてるけれど
ttps://www.jajanken.net/history

1987年間3位 だいたい12宮編
1988年間2位 だいたいポセイドン編
1989年間3位 だいたいハーデス編前半
1990年ハーデス編後半で謎の急下降して終了だけど、まあ飽きられたんだろう
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:24:51.51ID:Srp7hzhJ0
>>530
つか本人がやる気なかったんでしょ
だから聖闘士に同じ技は通用しないんだぜ、簡単に逆転させて終わらせたんやん
2025/05/05(月) 16:27:58.87ID:Z79HNfxy0
>>525
スラダンは珍しく引き延ばしもなく盛り上がったままあっさり終了した印象だな
2025/05/05(月) 16:28:15.81ID:CsZCudgl0
ダイ代は飛び抜けて大人気だったわけでもなく、かといって途中打ち切りになるほど低空飛行だったわけでもなく、
ちょうどいい感じだったから、いい感じのところで完結できて、ちょうどよかったと思う。
作と画が分担されているから、プロットも丁寧に練られていて、伏線の回収も上手かった。
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:36:31.97ID:DuSTjyZQ0
>>484
人造人間編やクローン編も良くできてたしな
徳弘さん本人はバトルよりギャグの方がやりたかったみたいだけど話づくりや人間の心理描写が特にうまい漫画家だと思う
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:36:55.47ID:txoaVaU/0
富樫と花の慶次の人だけが二作品入ってんのか
すげぇな
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:39:28.27ID:yJnYClGm0
>>530
そう言えばハーデス編で黄金全員死亡したな
思い出した
2025/05/05(月) 16:48:40.24ID:Z79HNfxy0
ワンピって90年代にすでに連載が始まってたのか
2025/05/05(月) 16:50:48.37ID:6f4eRz0A0
>>508
ないない
破天荒に強いだけな主人公
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:51:39.01ID:tqgHqvO70
幽遊白書はあっけなくわけの分からん終わり方したのが残念やったな
2025/05/05(月) 16:54:34.58ID:yifSkVG90
リアタイだと悟空vsフリーザあたりに
承太郎一行がDIOの館に突入する
ここらへんがジャンプ史上最も盛り上がったと思われる
一応スラムダンクと幽白も連載開始しているが
まだ序盤のしょうもない頃だった
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:54:54.84ID:wfgeKLrU0
ワンピナルトハンタは00年代の
方がイメージ強い
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:59:06.76ID:hgqXmyv10
タルルートは原子力で腹捩れるほど笑った
2025/05/05(月) 16:59:51.62ID:HfsmYKZV0
燃えるお兄さん
2025/05/05(月) 17:04:39.09ID:bBlK+Ton0
キャプ翼のワールドユース編は入らないか
当時大人気だったシュートと比べたら
あまりに幼稚だったもんな
2025/05/05(月) 17:15:51.77ID:swMB9zt60
包丁人味兵やドーベルマン刑事やアストロ球団が無いと思ったら90年代しばりやったか
2025/05/05(月) 17:29:13.43ID:TSZ+X8kS0
アウターゾーン
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 17:32:10.99ID:u49Rxvwm0
デスノートだな
圧倒的な面白さだった
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 17:47:22.69ID:8BGjqlsM0
>>205
ドラクエ系の漫画ってのがそもそも狭すぎ
ジャンプ漫画全部で見たらそこまで…
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 17:50:58.92ID:Y7hyGzZh0
子供のころキン肉マンの王位争奪戦が
地元のテレビ局でやってなくて
見れなかったのが心残りだったけど
大人になってから見てもクッソつまらんね
聖闘士星矢とかキャプテン翼は大人になっても見えれるけど
なぜかキン肉マンだけは当時好きだったのにつまらんくなってる
あとドラゴンボールとかコナンもだけど
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 17:51:55.35ID:xnkN09is0
>>534
クローン編やアペデマス編では黒い作風出てきて、狂死郎でヒットした後は
エログロ救いのない作風でバンパイアとか見てられなかったけどなあ…

今やってるもっこり半兵衛はその辺りがいい感じに中和されててめっちゃおもろいけどね
ある面ではターちゃんより面白い
2025/05/05(月) 18:10:06.85ID:csQwOXT90
>>549
キン肉マンのアニメは引き伸ばしばっかりでつまんないよ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:32:39.61ID:8ben2knd0
>>504
そりゃ明らかな間違いを認めない老害だからな
史上最高部数を記録したのは90年代なのは事実なんだが
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:33:15.07ID:/WONR9Ut0
マァムで抜いたやついんの?
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:35:27.67ID:EAER74TT0
>>552
日本語苦手か?
2025/05/05(月) 18:39:35.62ID:d3SAK+lj0
シティハンターなんて最初の頃は人情話やハードボイルドで良かったのに
くだらねえハンマーと香との色恋話にしてクソつまんなくなった
2025/05/05(月) 18:57:47.38ID:zNpomRlQ0
ドラゴンボール旋風は圧倒的だった
スラダンももちろん凄いが、それでも壁があるくらいドラゴンボールは別格
2025/05/05(月) 19:09:00.98ID:hQyD87uK0
なんの企みか知らんけどこうやって俺が知ってる歴史が歪曲されていくことに関して憂いを感じるわ
政府とオールドメディアのズブズブな関係者しかり
ネットの意見こそ真実のように感じる
2025/05/05(月) 19:12:18.40ID:cZfmPgQq0
ここまで“スクラップ三太夫”がねーだとォ!?
ま、当たり前か
2025/05/05(月) 19:33:38.24ID:D/td+Dk60
>>553
武道家に転職したあとはエロ担当だろ
2025/05/05(月) 20:06:25.54ID:86ZN1q7Z0
梨本小鉄やくおん…は入ってないか
もっとも90年代まで連載してたかも疑問だけど
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 20:12:11.60ID:pcaLjQCc0
アラレちゃん、ドラゴンボール、ドラクエ。
鳥山明は唯一無二だ。
あれだけ才能豊かな作家達がいた中、毎週みなが心待ちにして最初に読むのがドラゴンボールだった。
絵柄もキャラの動き、内容も群を抜いていた。
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 20:21:36.96ID:8XRb0UQE0
ドラゴンボール単体の為に早売り買いに行ってたのに
563おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/05(月) 20:29:36.23ID:TCpkllAu0
ロクブルは別に看板というほどではなかったろw
前頭筆頭くらいのイメージ
2025/05/05(月) 20:30:03.71ID:ct6F/L7+0
>>5
あんなん今放送できんだろw好きだったけど。
2025/05/05(月) 20:31:56.16ID:DgEH+S8x0
>>97
るろ剣もつまんないし
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 20:39:02.90ID:f7u10LfI0
>>472
悟空の方の表紙、何か記憶に残ってるわw
日本が一番勢いがあって楽しかった時代かもしれない
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 21:02:44.06ID:NR1pvcHL0
ラッキーマンとかマキバオーがハンター、るろうに剣心、ナルトより上っておかしいだろ
2025/05/05(月) 21:42:51.12ID:PMoPswxq0
全体的に変な順位で面白い
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 21:52:55.07ID:05F0bYh40
微妙なラインだとマインドアサシンが好きだった
2025/05/05(月) 22:00:08.26ID:uxNr97600
>>551
お前だけのためにやってる訳じゃねんだよ
自分だけがいいものがいいと決め付ける老害がこんなやつ
2025/05/05(月) 22:06:34.81ID:BhkvNzWf0
>>530
ポセイドン編は十二宮の焼き直しだったけどアニメ続いてたからその効果で人気あったのかな
ハーデス編前半は面白いんだよな
何故か攻め込んでくる黄金聖闘士とかハーデス瞬とか
ただ後半になると完全失速でただ戦うだけで気になる展開もない感じになったので
この辺から読者に急激に飽きられるのってよく分かる
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 22:08:51.74ID:YrTTMtrk0
>>566
そうは言っても当時から少子化してたので未来の繁栄を捨ててその場限りの繁栄や娯楽を楽しんでただけだろう
そういう価値観は現在まで続いてるしね
2025/05/05(月) 22:28:38.60ID:aW/D+1W80
シティハンターを90年代に考える人ってどういうことなんだろ
アニメのせいもあるけど大方の人は80年代漫画認識でないの
2025/05/05(月) 22:57:50.46ID:Zu9ADGFi0
>>293
80年代後半だと86~87頃は北斗の拳、88年頃は聖闘士星矢がジャンプの看板だった記憶
ドラゴンボールの天下は80年代末期から始まった印象
2025/05/05(月) 23:18:36.59ID:M9KZR1K40
>>502
超必殺技レベルでパワーを減らされた神龍の謎のヤムチャの狼牙風風拳
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 23:20:21.29ID:49y7iWqT0
幽遊白書が7位?低い
2025/05/05(月) 23:33:01.50ID:f6VMPlya0
>>381
キン肉マンはマッスルタッグマッチ(FC)が105万本らしいけどタルるートは何のタイトルがミリオン達成したの?
2025/05/05(月) 23:41:40.68ID:5T0Hhhyk0
>>518
>あとメイン読者の腐ったお姉さん方がより腐女子向けに特化したサムライトルーパーの方に移っちゃった

トルーパーの方は瞬間最大風速が凄かっただけで、ブームはそこまで長続きせんかったよな…
女子は飽きて次に行くのも素早いしなー
2025/05/05(月) 23:45:52.03ID:5T0Hhhyk0
>>571
ハーデス編はとにかく画面が暗かったw
神話や伝承などでも親しみを持てる要素がほぼないしな…

星座なら老若男女問わずで親しみも持てたが
それ以外となるとやはり厳しいもんがあったと思うね
2025/05/06(火) 00:41:40.05ID:rFIKovec0
幕張だろ
2025/05/06(火) 00:54:51.80ID:q/vDYTD60
テニスとナルトって1999年から連載でギリ90年代に入っているのか
その頃にはもうジャンプ買わなくなってたから、その2作だけはまともに読んでないわ
2025/05/06(火) 01:46:13.59ID:KFWdFBf+0
お前らいつまで学生気分なの?
いい加減大人になれよおっさん
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 01:56:01.88ID:acddbr6G0
きまぐれオレンジロードはアニメ人気が上乗せされてる感
原作漫画よりキャラが魅力的だし、脚本も良かった
声優も上手かった
何話か忘れたが、ワンピースのまどかに光が当たりワンピースが透けるなんて作画があった
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 02:04:25.93ID:Dz7Cz3Rx0
>>556
ドラゴンボールより社会現象として凄いものがあるとしたら、
80年代になるけどキャプテン翼くらいだろうね

あれ見て国内だけでもマイナーだったサッカーが日本中に知れ渡ってプロサッカー選手が生まれるとか、
海外でもレジェンド選手がファンとか、中東だと給水車にイラストが使われたりとか、マジで
現実に影響をおかしいレベルで与えてるし
2025/05/06(火) 02:04:31.96ID:2xDNiJ+D0
>>578
それでもOVAの外伝が出るくらいまでの勢いはヤバかった
声優ユニット・NG5は当時のTBSのドキュメンタリーで社会現象レベルで取り上げられたり

ただその後の新作シリーズが意味不明な出来で人気も自然消滅していった
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 02:11:55.72ID:sAeowvb70
星矢ハーデス編はカノンが無双してギャラクシアン・エクスプロージョンぶちかましたのをなんとなく覚えてる
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 02:13:53.90ID:BV/bLNB80
ドラゴンボールのラディッツ登場回が俺のピークだったなあ
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 02:14:19.35ID:BV/bLNB80
あとはスラダンの ごまかす もみ消す がピーク
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 02:15:25.14ID:Tqp6t2mH0
ほんとにごちゃんでジジイばっかなんだな
若い奴はtiktokで踊ってるぜ
2025/05/06(火) 02:40:36.27ID:2XFIwIVA0
DBが4位な時点で信憑性も何もねえべ
2025/05/06(火) 02:58:48.07ID:q/vDYTD60
シティハンターファンが投票頑張ったんだな
592おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/06(火) 03:09:46.63ID:7Pgs0q2/0
このアンケかなり偏ってるよな
通説曲げて爪痕残すゲームやってる奴らの影がチラつくのがネットの悪いところだと思うわ
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 03:13:31.45ID:D8DVdTsY0
>>7
この道我が旅、果てしなく続く
アニメ含め、夢があるわ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 03:24:23.28ID:PzIH9uEm0
ギャグは幕張、マサルさんだろ。
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 03:38:21.84ID:Ue/d3aPC0
>>580 >>594
広末全盛期に自称広末涼子という
30年近く時代を先取りしていたな幕張
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 03:39:33.92ID:387Swo0Z0
俺が買ってた時のジャンプは190円だった。最近床屋で見たら300円超えててビビった
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 03:43:42.42ID:CT0OqH5o0
>>166
スケベなヤツに人気があっただけ
エロ要素抜きだったら超絶劣化ドラえもんでしかない
2025/05/06(火) 04:11:57.06ID:qhtRwXj/0
>>288
こんなんで捻る必要ないやろ
あとおまえもセンスあること自負しとるんやったら24回もダラダラダラダラレスせんと数絞ってスパッと書けや
2025/05/06(火) 05:34:42.84ID:LzVzAGvn0
ここまで“県立海空高校野球部員山下たろーくん”がねーだとォ!?
そりゃそうか…
2025/05/06(火) 06:43:14.30ID:1DcTBALa0
>>522
ろくブルが看板だった時代なぞない
2025/05/06(火) 06:57:55.86ID:2xDNiJ+D0
>>600
一時期は上位常連だったんだよ
俺は嫌いだったからほとんど読まなかったけど
https://i.imgur.com/cG6EpVL.png
2025/05/06(火) 07:43:05.96ID:1iyMYsXA0
>>601
当時はマガジンにカメレオン&特攻の拓&湘南純愛組!、ジャンプにろくでなしBLUES、サンデーに今日から俺は!!と三誌にヤンキー系が揃ってたな
チャンピオンもあったかと
2025/05/06(火) 08:02:21.86ID:2xDNiJ+D0
>>602
むしろビー・バップ・ハイスクールあたりに引っ張られたんと違うかな
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:41:28.13ID:+DTQd4aX0
ドラゴンボールって今読むとつまらねえよな
強い奴倒したらもっと強い奴出て来てまた倒すワンパターン
スラムダンクやワンピの映画は今でもヒットしてるのに
ドラゴンボールだけ大コケなのはつまらないのがバレたからだろうな
2025/05/06(火) 08:42:32.67ID:2xDNiJ+D0
>>604
それ言うとまた信者が発狂するからやめとけ
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:47:15.26ID:Pra9oQC70
この頃のジャンプは毎週読んでいたはずだが
27位の魔女娘ViVianだけはまったく記憶ないわ
607おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/06(火) 08:49:38.56ID:tbErSaSk0
逆だろ
話は単調なのにあの絵だけで読ませてしまったんだよ鳥山は
2025/05/06(火) 08:50:50.59ID:+PHJwOn+0
>>606
一応43話、ほぼ1年連載されてるんだよね
俺も全然覚えてないわ
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:03:44.22ID:61ZVxeMI0
ダイの大冒険、当時のアニメは打ち切り
スラムダンク、原作者にスカン食らってなかったことにされthe firstが作られる
どちらもアニメに難あり
2025/05/06(火) 09:09:15.27ID:+PHJwOn+0
ダイのアニメは不人気打ち切りじゃないからなあ
TBSなんかでやったのが失敗だった
611おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/06(火) 09:13:32.90ID:tbErSaSk0
あれってTBSだったのか
軍歌みたいなOPだったからフジサンケイとばかり
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:13:42.30ID:fQNZwehE0
スラダンは当時の雰囲気を作者が否定してリアル風味にしたな
2025/05/06(火) 09:16:51.78ID:zL4Xhcf90
シティハンターだろと思ってスレを開いたらシティハンターだった
えっ、何でだ
2025/05/06(火) 09:16:56.84ID:pQHzNIis0
ダイ大は数年前にアニメ化されたからランク上がったんだろう
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:20:48.42ID:fQNZwehE0
>>613
映画のステマでは
2025/05/06(火) 09:23:51.46ID:WJGTkBYJ0
>>614
そうだとすると嬉しいけど、
それでもDB越えはない、

三条先生が「アンケートで1位に中々なれなかった」とあるように、
御三家はもう別格の人気があった
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 10:02:48.52ID:CAQA5Mm10
次の話が気になって1週間が待ち遠しかったのはドラゴンボールスラダンヒカルの碁だな
ヒカルの碁は最近愛蔵版みたいなの全巻揃えたわ
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 10:40:21.19ID:8aoR/kGx0
タルるートくんのヒロイン役が
すげーセクシーだった薄い記憶
2025/05/06(火) 10:42:07.04ID:Ho+r6xu/0
>>517
80年代漫画あるあるの「インフレの最高到達点に達したのに雑誌の都合で連載が続いた」から
結局黄金聖闘士が最高到達点だから、その後は強さをうまく表現出来なかったし、むしろデフレ?って感じになったの
これは北斗も一緒だし、DBもフリーザ編以降戦闘力の数値化がなくなってる
2025/05/06(火) 10:58:54.42ID:521VHdDY0
>>602
ウダウダやってるヒマはねェ!、特攻天女、京四郎
京四郎はチビは遠慮しないから強い、安全靴は凶器みたいな妙に実践的な漫画だった
2025/05/06(火) 11:32:59.04ID:Io8LohiK0
>>604
逆だろ今読んでも面白いんだよ
最近の映画バブルなんて女子層の開拓が進んだからだからドラゴンボールは厳しいだろ
でも海外は映画も安定して人気だぞ男児人気特化なのに
2025/05/06(火) 11:50:04.44ID:2xDNiJ+D0
な。発狂した
2025/05/06(火) 12:25:34.86ID:lbpfVPJq0
>>609
ダイ大は視聴率よくて製作も玩具展開も継続前提だったがTBSトップによる帯バラエティ化の煽りで打ち切り
しかも半年でゴールデン全国枠で打ち切りに遭うもローカル枠で続けた少年アシベと違いローカル枠での継続すらなし
2025/05/06(火) 12:29:58.80ID:lbpfVPJq0
>>610
フジもアニメ枠削減してたけどな
ダイ大開始の91年10月に土曜19時半アニメ打ち切り(ただし所さんのただものではない&アニメ枠の後番組になる平成教育委員会が大好評)、水曜19時半も翌々年4月に打ち切り(後番組はだあたじょうぶだぁ打ち切りの補填になった志村のバラエティ)
2025/05/06(火) 12:44:54.85ID:PnzRN4uA0
タルルートなんてつまんなくて人気ないからエロで釣ってただろ
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:04:42.28ID:LfxlEU370
>>601
当時の中高生はああいう連中に悩まされてたの多かったから
漫画で不良美化してるのとかそのまんまであっても読みたくない人は多いよなあ

>>619
黄金と青銅の絶望的なまでの差が描写されていたのに対して
アスガルド、ポセイドン、冥界編は相手がどれほど強いかよく分からないんだよな
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 13:04:51.27ID:96u4d9pd0
>>381
タルるートがそんなに売れるわけないだろ
売上捏造すんな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況