X



【芸能】おかずクラブ・オカリナ 九州新幹線に不満 地元宮崎は「除外されてる」「名前変えてほしい」 [ネギうどん★]

1ネギうどん ★
垢版 |
2025/05/04(日) 13:19:25.49ID:hqv3lrN99
 お笑いコンビ「おかずクラブ」のオカリナ(40)が1日、テレビ朝日「アメトーーク!」(木曜後11・15)に出演。九州新幹線をめぐる不満を口にした。

 今回は宮崎出身芸人が集合。
 宮崎についてオカリナは「いいとこたくさんある」としつつ「他の県と戦おうした時、戦いづらい県ではある」と話した。

 その例として「九州新幹線で宮崎はちゃんと除外されてる」と明かし「ひどいです。名前変えてほしい」と笑いながら訴えると、他の宮崎芸人からも「外されてるんですよ」「九州じゃないのかって思う」との声が上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a6fee638edafef8072a800c78fdcdb289e8c82
2ヤン
垢版 |
2025/05/04(日) 13:20:23.43ID:NF0k4hhT0
>>1
他県と戦う?
(笑)
2025/05/04(日) 13:20:24.13ID:qqLooJgX0
オカリナタンのエロ画像きぼんぬ
2025/05/04(日) 13:21:57.95ID:ABBcxYw40
東九州新幹線の構想動いてるはずだが
2025/05/04(日) 13:22:25.05ID:czlXrpHN0
最近オカリナがよく記事になる印象だけどX子さんに起因するものか
2025/05/04(日) 13:22:28.15ID:YBtCFkko0
宮崎はもう大阪~四国~宮崎熊本を繋ぐ壮大な新幹線やら道路を建設するしかないだろ
それが出来れば一気に逆転できる
2025/05/04(日) 13:22:30.57ID:rVZGTaSP0
大分県がほぼ山なので新幹線を通すのが難しく、宮崎はそのとばっちりを受けてるわけで
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:22:40.82ID:WG5A3bko0
鹿児島が終点だからギリギリなんとか作れただけで宮崎終点なら九州新幹線なんてそもそも作られないだろ
2025/05/04(日) 13:23:09.17ID:lGbItZEu0
千葉県民を刺激しないで
2025/05/04(日) 13:24:21.10ID:JoJIVCqA0
東九州新幹線のロゴが決まったニュースを見たが?
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:24:52.70ID:t4fsW63U0
>>1
宮崎
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1706330410/
2025/05/04(日) 13:24:55.79ID:6wyRfJ/S0
宮崎を九州から除外しろよ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:25:07.08ID:5kaOK1EQ0
宮崎に行く用事を作れるやつは天才だろ
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:26:42.67ID:BogznFDE0
グルっと一周してつなげればええやん
2025/05/04(日) 13:26:48.57ID:ek1Xe1wb0
長崎みたいに整備新幹線を通せばいいだろ
呼び込む能力が宮崎に無いだけ
タレントなんか知事に使ってるからだろ
2025/05/04(日) 13:27:39.48ID:CCIr0+bH0
名前を変える?西九州とか?よく分からんし
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:28:07.44ID:txmoMa7p0
福岡に行くまで一番遠い県 宮崎
特に県北は陸の孤島
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:28:13.32ID:nAtgi5IA0
どんどん綺麗くなってるやん
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:28:27.86ID:PCMhLMIb0
宮崎県ネタを理由に数年振りにアメトーークを視聴したった
方言わからなかった
インターネットでは宮崎のイントネーションと俺の住む岩手県訛りは似てるところがあると昔から有名だけど
イワクラのイントネーションは岩手住みの俺でも聞き取りやすい
オカリナは違いすぎて似てないのね
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:28:28.06ID:5kaOK1EQ0
東九州新幹線って、北九州~大分で終わるんじゃね
大分なら需要結構ある
でも宮崎は需要ないし、長いからコストもかかる
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:28:43.22ID:DgPI7w9s0
>>1
宮崎出身の芸人って変な人多いよね
2025/05/04(日) 13:29:16.08ID:pkDZAmbe0
大分も友達よ
2025/05/04(日) 13:29:38.79ID:+Dhg0mYX0
宮崎ってまだ民放2局なん?

20年ほど前、1度だけ出張で2週間ほど宮崎市に滞在してたことがあるが
笑っていいともが夕方に放送してた記憶がある
島根もテレ朝系のチャンネルないし、地方とはいえ
民放キー局の4局が揃ってない地域が令和にあるとかスゲェよな
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:29:48.01ID:WCCece9p0
鹿児島県に吸収合併されたら解決
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:30:48.26ID:MvWrprAY0
これはおかずにはならないよう
2025/05/04(日) 13:31:23.10ID:z4s2JrLu0
にちりんシーガイアで我慢しる
2025/05/04(日) 13:31:23.70ID:XS38TT2i0
大阪か神戸を起点に四国横断して大分宮崎経由で鹿児島終点の新幹線作ろう
2025/05/04(日) 13:32:51.06ID:k8e3OZ5/0
>>1
深海魚でいそう
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:32:58.73ID:K8P00/1H0
博多~鹿児島を結ぶ時に熊本ルートと宮崎ルート比較して、
商業的に宮崎ルート選択するメリットが無い
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:33:01.34ID:eqvJWS6i0
人口激減するから新幹線はもういらないですね…
2025/05/04(日) 13:33:02.15ID:2vbtMWot0
まあわかる四国に新幹線はいらんが
九州右回りも需要あるだろう
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:33:19.45ID:NktEr2jx0
チキン南蛮があるやん
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:33:40.75ID:PR5S0Q2I0
新幹線が通ると在来線が3セクにされてしまうので本線はなんとか残っても支線は壊死してしまう
地元捨てたやつは気楽でいいよな
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:33:45.09ID:0eFSTub+0
立花通り三丁目以外需要ないから誰もいかんやろ
2025/05/04(日) 13:34:00.87ID:vY9mZZ270
そもそも九州東部は在来線自体がアレだろ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:34:24.05ID:rAa92pWz0
宮崎人だけど新幹線は要りません
2025/05/04(日) 13:34:35.15ID:fvoGuTAR0
神の国だもんな
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:36:31.87ID:2O40MEOq0
宮崎が役に立たんからこいつらも出て来たんだろ
そんなとこに新幹線走らせてどうする
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:36:57.82ID:VKle0kiN0
宮崎は愛媛の飛び地
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:37:04.05ID:rAa92pWz0
>>23
UMKはFNN系列だからいいともはオンタイムでやってた
令和こそTVerもサブスクもあるし民放4局も要らん
2025/05/04(日) 13:37:04.20ID:qegmkRZt0
おかずクラブの可愛い方か
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:37:21.83ID:EIL6LOND0
九州で唯一県庁所在地に雪が降らない宮崎県
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:37:38.10ID:MCFW+KIp0
いま東九州新幹線構想が出てきてるから待ってなさい
何十年先になるか知らないが
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:38:26.04ID:UASdWEMS0
同じ九州でも宮崎だけは言葉が通じないからな
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:39:01.95ID:PR5S0Q2I0
今ある駅から特急で新幹線に乗り継げるのだから下手に新幹線が通ったら数分早く着くために普通運賃倍増するとか定期券で特急に乗れなくなるとか、特急自体が無くなる、多少便利になるのは観光客だけ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:39:08.81ID:rEygjlQI0
日豊で
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:39:08.99ID:yO84TX+00
まだ処女なの?
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:40:20.90ID:rAa92pWz0
>>42
那覇
2025/05/04(日) 13:40:27.93ID:ppX0VYOi0
裏九州新幹線で
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:40:50.25ID:PR5S0Q2I0
>>42
灰の降らない県はあるのか?
2025/05/04(日) 13:41:21.87ID:pkDZAmbe0
>>48
沖縄は九州沖縄の括りなだけで九州ではないのです歴史的にも
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:41:23.05ID:BWp3/9p10
アメトークってまだやってたんだ
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:41:57.11ID:ri/7ZZlQ0
九州新幹線できた時
歌に乗せて路線を紹介していく動画が
感動的って話題になったよな
その時、疎外感あったろな(´・ω・`)
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:42:11.68ID:OkqiznOW0
福岡→宮崎より東京→宮崎のほうが早く着くときがある
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:42:25.37ID:/j3ncKu80
東ルートも構想進行中の知らないのか?
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:43:05.85ID:MCFW+KIp0
ちなみに遠い昔、宮崎にはリニア実験線もあった
残念ながら実用化には至らなかったが
2025/05/04(日) 13:45:59.91ID:vaqnkzwj0
自分は宮崎出身だけど甘んじて陸の孤島だということを甘んじて受け入れてるんだけどね
2025/05/04(日) 13:47:42.59ID:9D7S7cQO0
>>8
宮崎に麻生太郎クラスや古賀誠クラスの大物がいたら作られてただろうけどな
宮崎には中山がいたけど自民党がボロ負けした時に自民隠しで新党に逃げ、逃げてる間に自民は宮崎での口蹄疫問題や鳥インフル問題を指咥えて見てるだけだったので完全に力を失った
2025/05/04(日) 13:47:43.92ID:vaqnkzwj0
>>23
富士の月九が土曜日の夕方4時から放送されてたからね
2025/05/04(日) 13:48:45.54ID:9D7S7cQO0
>>57
九州各県で会議をすることになったら、東京での開催を主張するのが宮崎だよね
2025/05/04(日) 13:48:55.14ID:vaqnkzwj0
>>36
だよね
新幹線開通したところでJR九州は莫大な負債を負うと思うわ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:49:46.55ID:rAa92pWz0
今の月9は月曜深夜25時にやってる
月9なんて不人気だからそれでいい
63 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/05/04(日) 13:51:09.37ID:8GgA33bx0
宮崎は今は経済の植民地昔は島津藩オリジナルが少ない
2025/05/04(日) 13:51:57.16ID:9D7S7cQO0
>>33
九州はあまり3セク化されてない
それどころか肥薩おれんじ鉄道は八代~熊本間も三セク化しろと主張したんだけど、そんな美味しい路線を三セク化するわけねーだろドアホ!とJR九州に蹴られてる
2025/05/04(日) 13:53:05.08ID:9D7S7cQO0
>>62
大分は月9は同時ネットだけど金ローが遅れネットだからバルス祭りに参加できないんだよな
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:53:05.79ID:rAa92pWz0
意外と芸能人(お笑い・俳優・ミュージシャン)を輩出してる
2025/05/04(日) 13:53:42.45ID:SRLUcKFr0
リニア引いたらええやん
2025/05/04(日) 13:55:10.62ID:8/QVqPEJ0
じゃあ宮崎側も通すけど宮崎県内全通過でいいか
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:55:54.63ID:rAa92pWz0
>>68
どうぞどうぞ
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:55:57.87ID:cHmGuMQK0
東北新幹線も秋田と山形除外されとるで
後からミニ新幹線通してもらってるけどな
2025/05/04(日) 13:56:54.32ID:wVjsLdch0
「九州(宮崎県は除く)新幹線」にでも改名しろと?
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:57:22.28ID:rAa92pWz0
>>71
大分も通ってない
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:57:26.05ID:EjkkIRfO0
>>67
むかし引いてたな
実験線だけど
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 13:57:36.67ID:NO5R+EbV0
九州の東側こそ在来線残さないとヤバいのでは?
並行在来線三セクにしたら
赤字どころか最初から運営諦めそう
2025/05/04(日) 13:58:03.10ID:PX9e6Iv20
>>65
中津宇佐豊後高田( ´_ゝ`) フーン
2025/05/04(日) 13:58:40.45ID:M+DuDI/70
もう新幹線で環状線を作るべきだな
2025/05/04(日) 14:01:26.99ID:re7P8bkC0
お前らそうは言っても
オカリナをおかずにしたことあるやろ?
2025/05/04(日) 14:01:52.60ID:6b+DL4QO0
最近ちゃんとの使い方おかしいよな
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:02:03.72ID:28242mX90
あれだよ
あれ
空飛ぶ新幹線を誘致するんだ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:02:24.46ID:YpExxgM80
宮崎は陸の孤島過ぎるのよ
九州民の皆が山脈のあっち側と呼ぶ地域
言語も独特なのでもはや宮崎国として独立なさい
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:02:47.24ID:EjkkIRfO0
>>70
東海道新幹線は三重県が除外されててミニすら通ってない
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:03:37.92ID:/j3ncKu80
>>73
宮崎のリニア実験線はHSSTだっけか?
2025/05/04(日) 14:03:50.67ID:9D7S7cQO0
>>70
どちらも大物いるからな
2025/05/04(日) 14:06:13.13ID:cNuGZWXr0
飛行機なら福岡の次に東京から近い宮崎
2025/05/04(日) 14:07:20.84ID:C4TLa8zA0
別にいらんだろ新幹線
どうしてもなら鹿児島から通せば?
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:08:09.70ID:rAa92pWz0
福岡・宮崎以外は空港までが遠いのよね
2025/05/04(日) 14:08:52.28ID:C4TLa8zA0
>>86
福岡空港はアクセス良すぎw
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:10:45.39ID:sgTm8Ajt0
車だと宮崎は鹿児島より行きやすい
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:12:06.24ID:rtdbQCbe0
沖縄も通ってないし
2025/05/04(日) 14:13:39.71ID:eKutPENZ0
東北新幹線だって山形と秋田は通らないぞ
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:14:00.27ID:yY2ubQ340
ぶっちゃけ車があれば熊本にも福岡にも
2ー3時間で行けるから新幹線要らんよ
宮崎空港にも2時間で行けば東京などにも行ける
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:15:20.40ID:fNbKlVV50
あの特急デザインは好きだから
新幹線不要
フェリー良くなるといいけど
2025/05/04(日) 14:15:33.35ID:dEEBqde10
>>1
めんどくさいやつやな
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:15:41.30ID:JzTjO5F70
指定席取るのが意味ないよね
自由席がガラガラ
韓国語の案内と中国語の案内が延々と流れる。何処の国の新幹線なんだよ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:16:31.76ID:RaxVL3oY0
九州の東側に作ってもどうせ南海トラフで壊滅するからな
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:17:15.07ID:rAa92pWz0
新幹線で宮崎市に来ても有名観光地
高千穂・鵜戸神宮・都井岬とかに新幹線で
行けないしな
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:19:59.23ID:yY2ubQ340
つうかブルートレイン復活させろや
2025/05/04(日) 14:20:47.12ID:9D7S7cQO0
>>88
距離だけで見るなよ
それとも熊本の山都町住み?
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:22:17.48ID:OO9C834D0
現行の九州新幹線は「白いつばめ」ですが在来線時代は西鹿児島発着「有明」の後身でもあった
でも「あかつき つばめ」でググると大変な事に…
【ググったら】あかつき つばめ【大変】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1741852829/
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:22:31.42ID:ukFAmAWU0
>>1
改名:九州(宮崎除く)新幹線
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:22:53.93ID:YS8B3Njh0
カズレーザーと学ぶ で森香澄とおいでやす小田と共に足臭い認定された人か
2025/05/04(日) 14:24:44.06ID:3Pp9FzkI0
大分→宮崎いうか日豊本線側は山くり抜かないと新幹線引けないからな

莫大なコストがかかる。

熊本→宮崎間だけでも繋がると有り難いけど採算取れないよね
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:24:52.96ID:XJYtNYhH0
なんか宮崎出身って変な奴多いよなあ
2025/05/04(日) 14:24:53.45ID:aajddQmu0
鹿児島中央駅から都城経由宮崎終点で出来ないのかね?
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:25:16.27ID:rAa92pWz0
うんだから不要です
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:25:36.08ID:NktEr2jx0
宮崎と高知は余り「ついでに行こう」とはならない場所だね
あと関東では意外と茨城
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:26:03.94ID:rAa92pWz0
>>103
このアメトーークでもそう言ってたよ
2025/05/04(日) 14:26:36.70ID:3Pp9FzkI0
>>84
LCCも飛んでるしな。成田→宮崎
2025/05/04(日) 14:28:10.09ID:3Pp9FzkI0
>>74
宮崎以南の在来線は最大2両編成だからな。
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:32:47.25ID:yY2ubQ340
農畜産が強みなんだからそれに特化させていいよ
観光なんてガッカリ系ばっかだし
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:35:31.05ID:ewVP6KdG0
>>1
通して欲しいではなく名前を変えて欲しいんだな
通ってなくて宮崎を入れるのは難しいと思うので
宮崎県を九州県に変えた方が話が早いと思います
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:37:06.72ID:O/wpMwa10
頭が悪そうなのが来た
2025/05/04(日) 14:39:40.34ID:8aWCshJu0
宮崎なら過去に特急「富士」と「彗星」
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:41:24.45ID:ewVP6KdG0
>>111
九州全県に通ってないから九州という名称自体をやめろってことだったか
全島に無いからや全市に存在しないから県名は名乗るな等
オカリナ式だと全国で関係ない名前だらけになりそうだな
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:42:15.80ID:yY2ubQ340
道州制入れて宮崎を鹿児島と大分に分割すればいい
環状線じゃないけど九州それぞれ入るようになる
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:44:31.11ID:O/wpMwa10
>>113
乗ったことある 楽しかった
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:46:41.95ID:sxCDXaaw0
>>70
基本計画路線扱いの奥羽新幹線を待ってたら100年待っても造られないと早い段階で悟って暫定扱いなら金は地元持ちにするからミニを造ってとやったのは賢明だったな
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:47:25.30ID:o0+khbpH0
>>40
実況スレ楽しみたいからTVerは悲しくて
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:50:22.99ID:rAa92pWz0
>>118
じゃケーブルテレビに加入して
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:50:45.69ID:wrZvCiTn0
宮崎外新幹線
2025/05/04(日) 14:51:24.26ID:GtURcjz60
宮崎は九州の中でぶっちぎりで行きにくい
長崎も行きにくいが、交通網はまだ長崎の方がある
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:53:32.03ID:o0+khbpH0
>>117
俺の見間違いだったらスマンが秋田県湯沢市方面に親戚いるから去年も国道を走った
そのとき看板に新幹線(ミニ)を望むような看板あったなー
山形県新庄市から秋田県大曲は遠くないしミニ新幹線を実現してほしかった
親戚の家からドライブで新庄へ行ったら山形ミニ新幹線の車輌が見えるとかっこいいのなw
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:53:44.41ID:LjctPav00
新幹線通す代わりに停車駅を作る慣習はもうやめて欲しい
のぞみの停車駅は東京名古屋大阪福岡だけでいい
山口県で停車させるとか害悪でしかない
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:54:02.14ID:fNbKlVV50
>>103
鬼束ちひろと温水洋一ファンを敵に回したな
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:54:54.12ID:o0+khbpH0
>>119
有料だろう
それなら我慢する

アメトーークでM-1の放送日時も遅くて自虐的な笑いあったなー
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:55:40.44ID:rAa92pWz0
M1なんてTVerですぐ見れた
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:56:24.47ID:fNbKlVV50
民放2つしかない時代が長かったけど
美人でのんびりしてる人が多い印象
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 14:58:25.17ID:GKJaWhzR0
昔は宮崎でリニアの試験やってたのに
今やそれを知ってる人もいない…
2025/05/04(日) 14:59:28.14ID:1fGZOps+0
リニアあったやん(すっとぼけ)
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:00:06.22ID:yY2ubQ340
一昔前なら週刊誌が遅れて出てくるだとか
テレビが少ないだとか、服を買うなら都会とか
色々あったけど、今はそんなことない
ハード面の不足がソフトで賄える現代で
これ以上なにが足りんの?
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:00:54.11ID:rAa92pWz0
日本の人口はどんどん減ってるのに
新幹線やリニア作ってもなあ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:01:35.12ID:yY2ubQ340
>>128-129
リニア実験場には今太陽光パネルがのってるよ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:02:38.90ID:YpExxgM80
宮崎の酒で言えば
米芋麦(焼酎)あり日本酒あり泡盛まで作ってる
特異な変にしてる地域だとは思う
2025/05/04(日) 15:03:18.87ID:YdOHpi5F0
新田原基地があるのに酷いよな
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:04:00.55ID:5fgfIwWI0
けど在来線は小倉から鹿児島中央まで鹿児島本線なんだよな
福岡や熊本は鹿児島なのかと
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:05:22.94ID:NktEr2jx0
そういや六角精児の♪走る列車のリズムに合わせ〜っていう曲のモデルは日南線らしいね
2025/05/04(日) 15:07:27.83ID:binnfIwx0
名前を変えるのは宮崎の方
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:10:28.19ID:rAa92pWz0
>>136
作詞したのが日南出身だね
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:10:39.37ID:p07YicMr0
鹿児島に住んでるけど宮崎に行ったことないわ
行く理由が無い
長崎にはよく行ってる
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:10:59.98ID:6kxMB0Sx0
誰だよ
なめるなっメスブタァッ!
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:11:50.21ID:O/wpMwa10
>>139
退屈なGWをお過ごしですね
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:14:20.13ID:pY5sU2NN0
>>7 宮崎の県境は山だらけ、熊本も
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:18:02.01ID:iurEhGKI0
どぎゃんともできない県
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:20:14.54ID:yY2ubQ340
熊本のコストコ
大分のサイゼリヤ、ハンズマン
宮崎のイオンとか駅前とか
それに囲まれた町でデカい買い物する人いません
2025/05/04(日) 15:21:18.67ID:OkhWTxQh0
大分宮崎ラインは新幹線無いんだ、まぁどうでもいいけど(´・ω・`)
2025/05/04(日) 15:22:05.14ID:CDIhe3SB0
https://images.www.kochinews.co.jp/media/article/832017/images/326f35a09d74c1745aa7556469a55549f557ff50.jpg
2025/05/04(日) 15:24:02.37ID:bykEkhLs0
宮崎県知事の東国原さんが
「宮崎をどげんかせんといかん」と言って一期だけで辞めたんだから宮崎はどげんかなったんだよ
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:26:02.24ID:O/wpMwa10
そのまんまの時より現知事の方が経済発展してる
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:26:56.26ID:fNbKlVV50
まあ新幹線より高速道路を整備した方がいい
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:29:45.88ID:rAa92pWz0
県内を観光しようとしたらクルマの方が便利だし快適
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:29:51.81ID:MU4/BM/Z0
https://i.imgur.com/iOTxFk0.jpeg
2025/05/04(日) 15:44:31.15ID:YyBG1HHu0
この子良いべ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:47:07.72ID:CdJpJjlY0
>>12
宮崎なくして日本は語れん
しかし宮崎に新幹線とかいるかね?
空港は他県に比べて立地いいし東京にはすぐ行けるじゃん
ネット時代になって情報が入ってこないわけでもなくなった
サーフィンと釣りするには最高のところだし
日向沖地震の心配だけであとは楽園じゃん
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:48:51.83ID:3s3txibm0
>>23
バリバリの2局
それどころかケーブルテレビでも実質2局しか直接受信できない
山梨福井山陰大分などは県外局をCATV契約で一部直接受信できるが宮崎はそれがない
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 15:51:46.14ID:rAa92pWz0
地上波ってそんな見たいっすか
今視聴率どれも1ケタだよ
2025/05/04(日) 15:55:42.49ID:K0BKhKs90
>>52
この番組とロンブー系番組は役員待遇加地エグゼッテブプロヂューサーの使い道なくなるから
もう笑いがオワコンなのに加地使わないとならない社風
2025/05/04(日) 15:57:14.71ID:VeCcMAmb0
>>17
宮崎県民には宮崎空港があるから

日豊本線にも特急が走ってるけど乗ってる人はほぼ居ない
2025/05/04(日) 15:58:56.29ID:VeCcMAmb0
>>20
博多駅まで大回りになるし小倉駅から山陽新幹線に
乗り換えになるから久大本線ルートの方が良いと思う

北九州市(修羅の国)はもう終わってるよ
159 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/04(日) 16:00:39.79ID:8GgA33bx0
>>157
不便だから行き先次第では鹿児島空港使ってるがな
2025/05/04(日) 16:01:14.30ID:VeCcMAmb0
宮崎県民って群馬県にすら新幹線の駅があると聞いたら
卒倒するかもな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:03:28.32ID:rAa92pWz0
群馬県民は海岸線があるって聞いたら卒倒する
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:06:22.45ID:PsrZ3b+e0
宮崎ならリニアあるやん
2025/05/04(日) 16:08:43.36ID:VKCdFX/X0
リタイヤして今は宮崎に住んでるけど治安はいいし飲み代もゴルフ代も物価も何でも安いし天国みたいなところよ
若い頃から住みたいかは疑問だがリタイヤして住むには良いところ
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:13:34.76ID:+8r4bmeC0
宮崎は近畿で言うと和歌山みたいなもんだな
気候が温暖、野菜や果物の栽培が盛ん、車が無いと生活が不便
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:13:49.64ID:mnfXg6kP0
東九州新幹線より
新大阪-四国(北の方)-大分-宮崎作ったら?
2025/05/04(日) 16:13:51.96ID:C4TLa8zA0
>>160
どっかの首相が墓参りのために作ったらしい駅とかな
2025/05/04(日) 16:15:14.91ID:8A5F9fQy0
>>163
宮アのほんとの良さは住んでみないと分からない 観光するだけでは分からない
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:16:23.75ID:mnfXg6kP0
おかずクラブって
てっきりあれ系統かと勝手に思ってた
ワクワクしながら登場待って、、、、、、(๑>◡<๑)ワクワク
登場!からの(´⊙ω⊙`)からのー_(:3 」∠)_
2025/05/04(日) 16:16:49.78ID:VeCcMAmb0
>>164
和歌山県は和歌山市なら大阪市内まで頻繁に電車が
出てるしだいぶマシ

宮崎県だと延岡市でも大都会大分市まで遠いし
2025/05/04(日) 16:17:26.98ID:VeCcMAmb0
>>166
まーそのー
2025/05/04(日) 16:18:59.29ID:F5CeSTD90
整備新幹線は実現するとしたら長崎までの完全開通・函館〜札幌までの延線・北陸新幹線の大阪までの延線
これくらいであとは計画倒れでおしまいだろな
四国横断新幹線とか開通する頃には高知にどれだけの人が住んでるか
2025/05/04(日) 16:19:10.66ID:KhdagGx10
>>1
鹿児島新幹線にしたらしたで、また文句言うんだろ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:19:58.31ID:mnfXg6kP0
>>167
転勤で1年半住んでたが
たしかに
民放テレビ2局民放ラジオ1局だったがそれ以外はよかったなー
サーフィンはやらなかったがやってたらさらにバッチグー
宮崎勤務経験者は意外と退職後は移住考慮多い
ただ、、南海トラフだけが心配(><)
2025/05/04(日) 16:24:22.98ID:Id2JwgYD0
九州は何事も福岡起点
宮崎は空港あるから福岡─宮崎間は飛行機で移動出来る
熊本鹿児島には飛行機ないから新幹線作った
それだけの事
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:26:30.10ID:rAa92pWz0
大学が福岡だったが空路で30分で帰省してたな
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:26:52.70ID:yY2ubQ340
>>173
南海トラフが怖いからか、宮崎にセカンドライフ用マンションはあまり建てないのかも
鹿児島熊本が新幹線通ってるってのもあるかもだけど
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:27:52.81ID:4zu5484i0
>>174
福岡↔︎鹿児島 航空路線有りますよ
2025/05/04(日) 16:30:15.53ID:VeCcMAmb0
>>174
どっちも空港はあるよ

中心市街地から遠く公共交通機関もないから
不便ってだけの話
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:30:24.19ID:iAI94OYE0
それより京都から下関まで山陰新幹線を走らせた方がいいな
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:35:16.33ID:yY2ubQ340
最近知ったけど、宮崎空港が駅直結になったのは旭化成が出資したから
そのワケは、それまで空港からヘリで会社に繋いでたのが
ヘリが落ちたせいで整備するようにしたとか
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:38:40.51ID:mnfXg6kP0
まだ空港線(福岡地下鉄)ができる前の空港⇆天神博多連絡バスの時は見送りに来た家族よりも先に宮崎の社宅(宮交シティ近所)に着いたというおもひで
2025/05/04(日) 16:40:11.89ID:tuyfH+Ew0
東北新幹線も秋田山形通ってないし
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:43:04.33ID:rAa92pWz0
>>181
渡辺通りバスとか渋滞するのよね
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:46:26.86ID:aZNeQWK50
九州新幹線つばめの木の椅子はバカとしか思えない
今はクッションが付いたけど
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 16:48:48.89ID:9zPenkCK0
東九州四国新幹線くるな
2025/05/04(日) 16:56:55.05ID:8XPNXHDL0
鹿児島中央から宮崎までミニ新幹線走らせるように運動すりゃいいのに
2025/05/04(日) 17:01:30.72ID:fh4Jc7Vc0
1時間に1本の日豊線ですらガラガラだから東九州新幹線なんて必要ない
特急のソニックで十分
2025/05/04(日) 17:06:22.49ID:4wRNKJm30
性格きつい人多いよね
2025/05/04(日) 17:08:00.32ID:4wRNKJm30
テレビでマウント取る他県民w
Tverを知らない
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:09:10.28ID:yY2ubQ340
>>187
ソニックなんて通ってねえよ…
2025/05/04(日) 17:21:55.10ID:hGtGI5QT0
宮崎は四国経由でリニア引く構想があったから昭和時代に長年リニア実験してたんだが
角栄レベルの強い首相を宮崎が輩出してたら品川~甲府~徳島~宮崎というリニアが実現した可能性
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:22:31.95ID:mnfXg6kP0
宮崎離任の日はにちりんシーガイヤ?の寝台列車に乗った記憶。。
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:25:26.78ID:18KBmK6q0
宮崎は陸繋ぎに見えてガチ離島だからなw
宮崎はそういうところ、誰が悪いわけじゃない
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:26:03.34ID:72vzDbfW0
高知と宮崎は陸の孤島やからな
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:26:07.77ID:hrhc8eIc0
>>154
宮崎県はスカパー普及率全国1位
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:30:21.92ID:36qYF7wl0
新幹線どころかそもそも自動車道も酷道だったわ宮崎県www
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:30:53.89ID:EjUNjNYf0
>>188
言葉は優しいんだけど性格はキツい女の人多い
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:43:25.99ID:/TXViWUF0
筑前・筑後、肥後に薩摩…四州新幹線だわな
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:44:50.33ID:mnfXg6kP0
>>197
そんなことないっちゃわー♡
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 17:58:43.87ID:Bd/4tnmD0
鹿児島から宮崎まで延伸すればいいんじゃ?
そんなに離れてないし土地買収も簡単でしょ
2025/05/04(日) 18:02:16.68ID:GGoUjXuC0
宮崎「大分と繋がってもなあ」
大分「宮崎と繋がってもなあ」
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:05:42.00ID:CdJpJjlY0
宮崎から大分行っても目糞鼻糞だろ
今の時代わざわざ出る意味ない
羽田と板付に直行できれば何ら問題ない
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:06:42.69ID:YpExxgM80
危険なこと言ってしまうかもしらんが
宮崎のクラブや風俗は宮崎人以外の女ばかりだぞ
沖縄とかでも。九州トラップ。
福岡の地雷を踏むらしい
204 ハンター[Lv.94][木]
垢版 |
2025/05/04(日) 18:10:23.80ID:UWLX9eOh0
>>200
博多駅からなら
福岡空港-宮崎空港は便数あるし、新幹線で熊本で降りて高速バスも本数あるからな、わざわざそんな遠回りしたいアホいるか?お前以外
2025/05/04(日) 18:21:00.16ID:pSLJhlxX0
東九州新幹線というものが計画されていてですね
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:21:12.30ID:Bd/4tnmD0
>>204
死ね
2025/05/04(日) 18:21:48.19ID:pSLJhlxX0
まぁぶっちゃけ宮崎いくなら飛行機で行く
2025/05/04(日) 18:25:11.90ID:KhdagGx10
>>184
最初からクッション付いてるわ嘘つき
2025/05/04(日) 18:28:57.10ID:KhdagGx10
宮崎へはフェリーでのんびり船旅がオススメ
宮崎は急いで行くところじゃない
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:32:07.38ID:CdJpJjlY0
大分熊本鹿児島はみんな県都と空港のアクセスが良くない
最強福岡2番手宮崎なんだからちょっと都会に行きたい時は福岡、大都会行きたきゃ東京で済むんだよ
空路が速い
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:36:09.99ID:nft3sOCx0
実は宮崎市とそれ以外の格差がデカい
2025/05/04(日) 18:36:13.03ID:pLE+brGK0
台東が除外されてるから台湾高鐵という名前を変えろ、ってやつかな?
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:37:41.87ID:wpp3nAhl0
東北新幹線は山形秋田通らないが名前に文句は
出ないな
214!dongur
垢版 |
2025/05/04(日) 18:37:52.77ID:nucE422Z0
でも宮崎は昔の新婚旅行ブームの時一人勝ちしてたよな
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:38:57.10ID:SIZsxh9c0
好きな宮崎の言葉ランキング
「てげ」「宮交シティ」「なんじゃこら大福」
ローカルはローカルなんだけどどこかゆるキャラ感のある命名が町全体に漂っててすき。「橘通」「夾竹園」とか中心部の名前はびしっと決まってるのもいい。
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:39:42.76ID:aWeTDHF00
宮崎って、何か見どころはあるの?
観光とか行ってもそこそこ楽しめる?
マンゴーが有名なのは知ってるけど。
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:40:17.92ID:SIZsxh9c0
綾とか日向とか高千穂とか地名も萌え豚が喜びそうなラインナップ
2025/05/04(日) 18:45:29.79ID:WllIEcuc0
>>40
Tverほんと助かる

うちは4局地域だけどすぐにテレ東番組見られたり
面白い地方番組見られたりで
2025/05/04(日) 18:46:32.77ID:iorygwsI0
日本はどこも島の中央を通れないからどうしても交通の表裏関係ができてしまう
2025/05/04(日) 18:46:50.28ID:WllIEcuc0
真面目に新幹線欲しがったり
本当に新幹線できると思ってる
宮崎県人なんていないだろ
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:49:13.31ID:rAa92pWz0
>>209
宮崎からフェリーで大阪行ったら大阪のタクシーに「飛行機ないの?」って言われた
2025/05/04(日) 18:50:24.97ID:lx18Xwpn0
オカリナ、あいみょん、小松菜奈

のオカリナじゃん
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:50:55.32ID:rAa92pWz0
>>216
見どころはあるが県北県南と分散してて巡りにくいよ
2025/05/04(日) 18:51:38.34ID:H9yshNsi0
宮崎は陸の孤島と言われてるんだよね
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 18:54:13.40ID:rAa92pWz0
孤島も空路で行けば速い
2025/05/04(日) 18:58:22.50ID:YF/QPoWF0
全国からサーファーがたくさん移住してて
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:10:11.63ID:4gwIxop80
JR九州は黒字だからな
つくれよ(´・ω・`)
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:10:26.55ID:Xnd/zCoK0
>>20
>>158
久大線の線路が豪雨で流されたときに復旧させなくていいから久大新幹線を造ってくれとやってたら良かったかもしれない
そして大分から先はミニで宮崎まで伸ばせば
2025/05/04(日) 19:14:59.06ID:KhdagGx10
>>221
移動手段も旅行の醍醐味なのにねー
2025/05/04(日) 19:17:55.15ID:f3vqfUo40
宮崎から博多への最短コースが高速バスで熊本へ出てから新幹線なんて
県外からの観光客にとってはまさに初見殺し
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:17:58.00ID:nft3sOCx0
トミヨシレボリューション!
2025/05/04(日) 19:20:33.64ID:VeCcMAmb0
宮崎県は鉄道開通は実は早かったんだけどな

妻線を見殺しにするとか鉄道を使う習慣が最期まで
根付かなかった
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:21:46.39ID:2aowoyRB0
>>230
スマホがない時代の人かな
2025/05/04(日) 19:22:00.45ID:F3DQxjj30
18きっぷでぐるぐる回ってて
宮崎行った後に福岡行って
中州のヘルス入ったときに嬢にその話したら
「正直九州で宮崎だけ行ったことない」って嬢が言ってた
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:27:52.45ID:2aowoyRB0
俺も四国で徳島だけないわ
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:29:45.70ID:DqrPSHC70
宗主国の鹿児島に新幹線通ってるから我慢しろ
2025/05/04(日) 19:33:35.13ID:5nfhkceC0
宗主国様の辺鄙な空港
2025/05/04(日) 19:49:09.60ID:/kedQoLh0
おかずクラブオカリナってどっち?可愛い方?
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:49:42.18ID:o0+khbpH0
>>213
あなたは宮崎県民か?
秋田県、山形県の場合は秋田ミニ新刊(秋田新幹線)山形ミニ新幹線(山形新幹線)として認知されてるから貴方の思考とは違うだろうからな
東北エリアの新幹線なのは間違いないし
だから例えば宮崎ミニ新幹線、大分ミニ新幹線が九州新幹線?と連結して走行したら九州全域新幹線が通ったー!って思えるだろうw
2025/05/04(日) 19:50:51.29ID:0JAmq8+k0
いいじゃん、昔は鹿児島県の一部だったんだし
今は鹿児島まで新幹線来てるし
なんならもう一度鹿児島県の一部になれび?
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:51:03.14ID:2aowoyRB0
>>238
目の前の機械を使え
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:52:21.37ID:o0+khbpH0
>>238
どちらも可愛いと思う
他の人がアドバイスしたようにGoogleなどで検索したら
2025/05/04(日) 19:56:07.97ID:jJ78FUcF0
>>139
サッカーアウェー観戦いくとよろし
2025/05/04(日) 19:57:01.55ID:jJ78FUcF0
>>151
おかずクラブという芸名の由来は、もしや・・・
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 19:57:16.82ID:5nfhkceC0
>>240
薩摩藩ならそうだけど大隅藩まででかい顔するのはちょっと
2025/05/04(日) 19:59:18.17ID:jJ78FUcF0
>>227
鉄道事業で黒でなかったような・・・
2025/05/04(日) 20:01:05.40ID:Y8SXFU9w0
>>15
リニアの実験線があったのに、石原慎太郎がこんな田舎にあっても仕方ないだろうと無理やり山梨に移したんだよな
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 20:13:24.33ID:FQB4OInX0
別府温泉くらいかな
チキン南蛮と言われもねえ
249 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:39:43.98ID:/tbPsVFD0
>>174
すっげーバカ
2025/05/04(日) 20:43:19.42ID:f3vqfUo40
宮崎って他にビールのシェアがアサヒが特に強い地域で、延岡の旭化成が
同じアサヒのよしみで特に消費が多いってのも聞いたことがある。
実際宮崎の飲み屋でビールを頼むとたいていスーパードライが多かった
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 20:56:38.32ID:Hlo49/uO0
ブスのくせにいばるな
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 20:58:54.11ID:ZaIu7FpX0
東国原を排出したってだけで
なんかイメージ悪い
2025/05/04(日) 21:04:52.97ID:THkl4p5C0
長崎も九州新幹線が開通しても佐賀が邪魔するから逆に不便になった
前は博多まで特急1本で行けたのに今は長崎から博多まで行くのに新幹線2本を乗り継ぎ
必ず途中で乗り換えだからあまり時間は変わらない
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 21:08:27.69ID:wuVIxdlY0
沖縄は九州に含まれますか
2025/05/04(日) 21:09:20.22ID:azM59JRq0
>>253
長崎が勝手にフルにしただけなのに佐賀のせいにするな。
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 21:09:28.87ID:IwdANi7B0
なら東海道新幹線は茨城まで延伸しないとおかしいな
2025/05/04(日) 21:18:43.46ID:VeCcMAmb0
結局北九州市が九州の盟主だったら小倉駅で熊本方面
と宮崎方面に分岐する路線で良かったんだけど福岡市が
そうなったんで日豊本線の地位が低下してしまった
2025/05/04(日) 21:20:58.53ID:oUMWmv5Y0
(宮崎抜き}付けとけ
2025/05/04(日) 21:24:53.15ID:Tr3xZGU80
高千穂行って見たかったけどめっちゃアクセス悪くて行く気失せたわ
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 21:31:29.48ID:2aowoyRB0
県外なら熊本空港から66kmだぞ
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 21:39:11.54ID:BGcqsBwh0
沖縄も除外されてますが??
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 21:45:28.65ID:SIZsxh9c0
宮崎県民が福岡に早く行きたい場合は
高速バスで八代まで行くらしいな
2025/05/04(日) 21:47:44.22ID:8A5F9fQy0
>>259
高千穂南側に東西に繋がる高速作ってるから、完成したらだいぶ行きやすいはず
2025/05/04(日) 21:50:22.49ID:8XLIeqlP0
今晩はオカリナをおかずにする
2025/05/04(日) 22:15:47.77ID:yCp99kuZ0
ごちゃごちゃうるせえ
東北新幹線だって東北全県通ってねえよ
山形新幹線や秋田新幹線はなんちゃって新幹線だし
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 22:20:43.96ID:nTJ9h9a00
>>31
四国はド田舎高知が足を引っ張ってるだけで、他の3県は意外と都会だぞ
既に新幹線が通っている地域と比べても四国の方が人口密度は高かったりする

※日本の各地方の人口密度(1㎢あたり)

四国(高知除く) 261人 ←新幹線なし
中国 218人 ←新幹線あり
北陸 194人 ←新幹線あり
東北 121人 ←新幹線あり
北海道 60人 ←新幹線あり

こうやって見ると四国に新幹線が通ってないのはおかしいだろ
ついで言うと、日本の新幹線生みの親と言われる十河信二は四国(愛媛県)出身である
2025/05/04(日) 22:24:32.62ID:H/HLRAUI0
福岡飛ばして四国経由で神戸とか、紀伊半島経由で名古屋とか結べはいいと思うよ
2025/05/04(日) 22:26:11.11ID:H/HLRAUI0
>>266
高知も入れてやれよw
かわいそうに
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 22:27:11.23ID:gmd73wXC0
>>247
無理やりじゃなくて自然の摂理じゃないか
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 22:28:30.38ID:e5HlDKmS0
年に3回は宮崎に行く
色々美味しい
2025/05/04(日) 22:29:09.55ID:yqZq84XV0
九州地区

メジャー:福岡、長崎、熊本、鹿児島
マイナー:佐賀、大分、宮崎
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 22:29:34.05ID:5NhGTW8a0
え?宮崎を九州から除外していいの?
いいなら外すけど
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 22:29:54.74ID:WXSceSsj0
大分もなんだが
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 22:39:46.44ID:DrOTm2k20
>>239
名前の話してんだからそのレスズレてんぞ
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 22:43:44.15ID:4NAxzJjo0
おかずクラブがおかずになることはあり得ない
きわものクラブに名前変えてほしい
2025/05/04(日) 22:49:56.23ID:cqvj5Qof0
博多⇒鹿児島中央
鹿児島中央⇒宮崎

だと博多⇒鹿児島中央 の方が時間は40分ほど短いのね。
2025/05/04(日) 22:52:53.20ID:cqvj5Qof0
>>266
北陸新幹線は北陸+新潟上越+長野 と 東京を繋いでる。
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 23:29:33.53ID:EjkkIRfO0
>>259
阿蘇から自転車で行ったが
アクセスが悪いからこそ秘境って感じでいい
2025/05/04(日) 23:42:56.43ID:SSIteKG10
>>203
風俗は身バレ防止で地元女少ないよ
宮崎の女は熊本や福岡に出稼ぎに来てる
2025/05/04(日) 23:48:17.56ID:uHw5E2B60
裏九州だから仕方ない
2025/05/04(日) 23:52:37.89ID:PrZ9Lz9c0
>>204
それ全部乗り換えだよね。一本で行けるってのが良いんだよ。
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 23:57:02.08ID:mnfXg6kP0
>>230
え?飛行機で45分
どちらかも空港⇆市内近い
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/04(日) 23:58:31.12ID:mnfXg6kP0
>>244
名前きいてエッチな女子軍団だとドキがムネムネしてみたら、、、、、、(´⊙ω⊙`)
2025/05/04(日) 23:59:45.20ID:PrZ9Lz9c0
>>266
新幹線って、その土地だけの移動手段じゃないからなぁ。中国地方に新幹線通ってるけど、中国地方に来る人だけじゃなく通過する人が大半。
四国新幹線って四国に来た人だけが利用するんだから、採算合うわけない。
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 00:02:42.37ID:sFxWXJmf0
>>284
逆に地元民は(特に通過駅)新幹線のせいで在来線が減便もしくは第三セクターか廃止
いいことなんか何にもない
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 00:04:36.21ID:sFxWXJmf0
>>285
通過駅

始発駅または終着駅
に訂正
2025/05/05(月) 00:10:05.07ID:BbH04ejA0
>>285
九州新幹線に限って言えば(新)八代以北はそのまま
それどころか肥薩おれんじ鉄道が(需要が見込めるので)八代~熊本の三セク化を要望したのに、JRQがシカトする有様
>>64
2025/05/05(月) 00:15:16.08ID:xq2CdRwG0
オカリナって元日向坂の齊藤京子に似てる
2025/05/05(月) 00:56:01.29ID:JDW7CavR0
>>271
新幹線でいうなら長崎と佐賀をチェンジかな
2025/05/05(月) 01:18:20.96ID:Gj8LCOZq0
宮崎に新幹線通すとして矢岳高原スイッチバックする?それとももう殆ど寂れてしまったループ橋を活用する?
291 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/05(月) 01:51:29.65ID:kSq2O3IN0
宮崎は船で行くところ
2025/05/05(月) 02:05:17.26ID:TRdpPX5a0
大分も言ってあげてよ。綺麗に2県ハブられててたな
いつもディスられてる佐賀はポジションがラッキーw
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:48:20.20ID:NyZyEYfA0
久保田がM-1が深夜放送でアメトークは3週間遅れだから今回の宮崎芸人回はぜひリアルタイム放送してくれと主張してたけど
久保田がオンカジ謹慎してたせいでお蔵入り寸前で元々の放送予定日から3ヶ月遅れの放送になったの笑ったわ
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 02:52:14.69ID:NyZyEYfA0
>>266
よくこんな恣意的なデータ作ったなw
中国地方だって新幹線通ってるのは岡山広島山口なんだから鳥取島根を抜かないと
2025/05/05(月) 03:30:15.92ID:JB9tETyo0
放送が3週遅れ3ヶ月遅れとか言っても
24年にTVerのランキングでも分かる様に
もう誰も放送時期なんて気にしれないだろ
見る回数も見てる時間も両方ともで宮崎が1位
宮崎の人はもうテレビ番組はTVerで見るって視聴習慣になってそう
2025/05/05(月) 04:23:40.50ID:ddhaogr60
むしろ四週も遅れてるのをテレビで見る奴ってなんなの
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:50:07.48ID:m/qpl54O0
>>195
昔、日本テレビの番組(一部覗く)をリアルタイムで見ることができる
無料チャンネルCS日テレがあったから
その時に契約した人が増えたのかな?
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:50:32.78ID:m/qpl54O0
>>297
入力ミス
覗く→除く
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 05:55:27.05ID:m/qpl54O0
>>254
九州は西海道の
筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩
の九国のことだね
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
2025/05/05(月) 06:21:15.93ID:RnS9Yv0K0
オカリナみたいな珍獣がいる神の国秘境でいいやん
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 06:22:57.81ID:v2MAFFgs0
>>23
山で囲まれてるから完全に孤立してるんだな
2025/05/05(月) 06:25:55.34ID:4NXvNrnD0
ついに相撲だって話かと思った
2025/05/05(月) 06:39:14.74ID:NWV6zUSn0
冗談で言ってるだけだろうけど吉都線があんな状況なのに新幹線とか頭おかしいやろww
304! 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/05/05(月) 06:51:11.82ID:ugIqQUbe0
>>20
今思えば
高度経済成長期に
鳥取県島根県
北陸地方
にも新幹線あれば
もっと人口分散できてたのかなー
2025/05/05(月) 07:39:42.22ID:ClQ2EHGB0
>>192
福岡から地元に帰るのに、何とも言えない気持ちでにちりんシーガイアに乗ったよ…
2025/05/05(月) 07:45:47.12ID:ClQ2EHGB0
>>260
イワクラ使節団の高千穂ロケで、オープニングが熊本空港だったな。
2025/05/05(月) 07:46:04.77ID:geWMFc6h0
>>17
延岡から高速バスでええやん?
佐伯の方がはるかに不便だし交通費もかかると思うわ
2025/05/05(月) 07:47:07.04ID:geWMFc6h0
>>157
ひゅうがについては普通列車が高速で快適すぎるからね
2025/05/05(月) 07:48:33.15ID:7BKAxFhg0
宮崎は地理的に東京大阪視点でも福岡視点でも陸路は遠回り
だからJRは白旗上げてさっさと空港駅作ったんだから
国内路線空港にJRの駅があるのは千歳と宮崎だけ
2025/05/05(月) 07:54:59.65ID:M+S1T+hb0
イメージ的に
大分、宮崎側が山陽
佐賀、長崎、熊本側が山陰
2025/05/05(月) 07:56:41.19ID:geWMFc6h0
>>128
宮崎は好きだけどイメージと違って女性は全然優しくないな。男性は意外と柔らかい感じ
2025/05/05(月) 07:57:53.66ID:geWMFc6h0
>>109
鹿児島中央から都城まではたまに4両編成が来る
2025/05/05(月) 07:59:56.02ID:geWMFc6h0
>>114
築肥薩新幹線
九州中央新幹線
鹿児島新幹線

好きなのどーぞ
2025/05/05(月) 08:00:54.06ID:geWMFc6h0
>>309
米子は?
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 08:20:44.50ID:Kub9r6E80
>>311
宮崎だけは女尊男卑なので…
九州男児も宮崎だけ除外
2025/05/05(月) 09:50:01.18ID:7BKAxFhg0
>>314
米子は空港が出来る前から鉄道と駅があった
滑走路を伸ばす時にそれらを移設する必要があって
バーターで空港駅の名前がついた
2025/05/05(月) 10:31:44.35ID:N/NF1uft0
>>104
あれば乗りたい路線だけど現実味は無いだろうな
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:32:52.71ID:euRu8K/W0
>>253
長崎の代議士と土建屋がゴリ押ししただけだろ
長崎本線複線化のほうが有り難いのに目先の金に飛びつきおって
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:36:27.64ID:euRu8K/W0
>>271
長崎は造船がオワコンで人の減り方がやべえ
佐世保と分かれているとはいえ、最大都市は大分宮崎に抜かれてる
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:38:33.07ID:euRu8K/W0
>>292
目立たないけどポジション取りが上手くごっつぁんゴールを決めまくるw
2025/05/05(月) 10:40:05.44ID:xPHN2X0d0
宮崎ってサボテンを珍しがって食べるところという認識
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 10:47:42.53ID:+EkpuOB20
>>321
それは昭和で終わりますた
2025/05/05(月) 10:58:28.73ID:RDOU9i8+0
>>6
四国が発展しなきゃ無理

四国の発展はあり得るとしたら岡山への首都移転によって香川あたりを中心に首都圏として発展するシチュエーションかな

要するに岡山が首都になるように活動したまえw
2025/05/05(月) 11:15:33.84ID:HkCcu0oI0
宮崎空港の温水さんの銅像はまだあるの?
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:32:08.65ID:+EkpuOB20
アルヨ
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 11:40:32.77ID:PXnZxnKo0
おかずにならねえよ
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:02:09.00ID:iiiZMBRG0
>>174
なんで嘘書いたん?w
2025/05/05(月) 12:05:35.74ID:0if1+ZO10
九州で必要とされてるのは福岡だけっていう身も蓋もない話なんだろ
通ってる佐賀熊本鹿児島だっておまけでしょ
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:14:39.04ID:+EkpuOB20
都道府県魅力度ランキング
3位沖縄 6位福岡 12位長崎 17位鹿児島
23位大分 24位宮崎

25位以下の都道府県が不要だと思う
2025/05/05(月) 12:25:44.36ID:2w/impgO0
>>292大分はだいたい野党の方が強くて、村山首相は大分出身だし、だから自民に目の敵にされて新幹線も高速道路も後回しにされた
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:44:40.80ID:V3GV9u550
>>17
案外と九州北部の人間より東京の人間(主にゴルファーか波乗り)のほうが訪れている

まあシーガイヤ構想はちょっと時代を逸してしまったよな
バブルには遅れインバウンドは待てず
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:51:20.28ID:ISEV0TbO0
>>311
>>315
宮崎は男が優しいんよね
自ら遠い距離を馬ひいて嫁を貰いに行く風土だからと昔旅行した時に爺ちゃん連中が言ってたわ
実際、宮崎女は見た目冴えなかろうが自信家だと思う
イワクラ見てたらまんま嫌なとこ煮しめてると感じる
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 12:54:37.93ID:+EkpuOB20
宮崎の男性像を表す方言に「いもがらぼくと」がある。 サトイモの茎「いもがら」でできた木刀「ぼくと」の意味で、見た目は立派だが中は空洞で「お人よし」を指している
2025/05/05(月) 13:01:12.24ID:W8rHoDpb0
>>163
リタイアした後住むならいいところ
って所が全てかな
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 13:03:47.91ID:+EkpuOB20
高収入の仕事が少ないから
銀行や公務員だったら宮崎じゃ勝ち組
2025/05/05(月) 13:17:51.90ID:lzHJPckW0
>>318
どこに複線化出来る用地があるんだ?

山端に無理やり単線を通してるのに
2025/05/05(月) 13:23:32.34ID:67TbNNkQ0
>>2千葉と埼玉みたいなもんだろ
2025/05/05(月) 13:57:14.73ID:6f4eRz0A0
昔、宮崎出身の美形な女に惚れたことがあったな。
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 16:36:27.24ID:qXnjbz8i0
オカリナっていつのまにか政治的な発言をするようなキャラになってたのか
2025/05/05(月) 16:49:56.93ID:IursHYny0
宮崎は間に佐賀が無いだけまだ希望があるよ
2025/05/05(月) 18:13:27.33ID:aNYP7s4m0
>>1
それは思う
大分はまだ福岡から近いから良いけど
宮崎はシャレにならん
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:15:51.59ID:+EkpuOB20
福岡に近い佐賀の立場が
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:21:21.11ID:sFxWXJmf0
>>342
意外と佐賀は左半分は長崎、右半分は福岡とうまくやっているよ
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:22:21.01ID:sFxWXJmf0
ってか激おこで鳥栖封鎖されたらそりゃもう大騒ぎさー
2025/05/05(月) 18:25:17.62ID:NomtSOmW0
えっ?宮崎ってTVer観られるの?
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:26:05.58ID:+EkpuOB20
むしろなぜ見れないと思った
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:27:34.81ID:Gw/KDYCb0
>>345
宮崎人はお前より詳しい
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:27:36.31ID:nfjCQsWs0
>>163
家族と?
夫か奥さんと二人だけの移住?
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:29:14.75ID:nfjCQsWs0
>>332
そうなの?
それだと日本各地の田舎でも 宮崎県並みに広い県もあるだろうし爺さん嘘つきなんだろうなw
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:30:33.02ID:nfjCQsWs0
>>304
無理だろ
新潟県が昔から凄かっただけで日本海側は基本的に日本全体で見たらキツい土地だろ
2025/05/05(月) 18:32:07.00ID:p16FQj4I0
宮崎が熊本に勝てる要素ってなんだろう
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:32:42.70ID:+EkpuOB20
宮崎の有名な風習知らないと 花嫁と馬?
なにそれってなるわな
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:33:13.34ID:+EkpuOB20
>>351
都道府県魅力度ランキングかな
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:33:29.12ID:nfjCQsWs0
>>274
だから名前のことだからだろ
お前はわかってねえな
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:33:47.14ID:N0y3VcwE0
九州で行く目的が見当たらない県は佐賀県と宮崎県だけど
佐賀県は長崎県行くのに通るからついではあり得る
宮崎県w
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:34:57.54ID:nfjCQsWs0
>>1
【新八代】肥薩線復旧と宮崎新幹線構想【宮崎】その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1718095170/
2025/05/05(月) 18:35:29.13ID:o+0Hh3NB0
そのまんま東が県知事になるくらい他に何もない県
それが宮崎
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:37:06.20ID:VyJgJ13N0
>>1
【鹿児島】JR九州の新幹線【長崎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1722407208/
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1745108072/
2025/05/05(月) 18:38:35.93ID:es80oxRq0
高度成長期初期までは新婚旅行の定番だったと言われても信じられないだろうね
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:40:06.48ID:+EkpuOB20
>>359
そうなの?おじいちゃん
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:45:52.24ID:qa94eLm70
>>39
なんかわかる気がする
もともとは鹿児島の配下だったんだろうが
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:50:01.95ID:rtv8oXpg0
宮崎は観光行くとこ結構あったけどいかんせんアセクスが悪すぎた
車で動かないと話にならんだろあっこ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:50:28.21ID:+EkpuOB20
薩摩隼人とはだいぶ気風が違うけどね
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:52:41.84ID:RNN/y1qg0
宮崎には無鉄砲の修行先 師匠にあたる風来軒がある
あと拉麺男(ラーメンマン)も美味い
2025/05/05(月) 18:54:14.29ID:2WmhynLx0
宮崎はいいところだよ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:55:13.88ID:Gw/KDYCb0
久保田も言ってたけどラーメン洋が美味い
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 18:56:01.74ID:rtv8oXpg0
>>363
どっちも酒に強いやつが多すぎるのは似てんな
いやほんとどいつもこいつも強すぎだろ
2025/05/05(月) 19:36:57.56ID:lzHJPckW0
宮崎県の地域一番店が宮崎山形屋

なお山形屋は鹿児島県が本店
2025/05/05(月) 19:40:14.15ID:dZyW7JkJ0
>>350
3.11と相模トラフ、東南海トラフ地震が
同時期に起きてたら嫌でも日本海側開発したろうな
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 19:50:15.12ID:mQCOl/BD0
>>218
tver本当に有難い
もう宮崎の民放2局は潰れても構わない
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 19:51:21.82ID:+EkpuOB20
TVerリアルタイムの時間帯もっと広げてほしいな
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 19:52:30.32ID:+EkpuOB20
>>370
俺はローカル局制作番組も好きだぜ
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 20:00:23.52ID:/KUMAEBV0
>>361
鹿児島併合前は、宮崎の一部は都城県で桜島も都城県だったと聞いたような
2025/05/05(月) 20:10:56.33ID:Bmh8wANg0
>>370
いや宮崎の民放2局も文化的に大事だよ
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 20:28:02.90ID:/KUMAEBV0
>>374
文化的言うなら逆だろ
あいつら宮崎の事情知ってるんだから放送協力すりゃ良いのに。
大人の事情で文化の情報共有が宮崎だけ制限されてたんだぞ
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 21:36:32.75ID:VP3ctUdE0
90年代途中までだとローカル民放が2局パターンの県もあったよ
90年代のうちに3局目、4局目が開局
テレビ東京系列だけ未だに用意されてないって環境とかさ
2025/05/05(月) 21:48:48.82ID:Ww57BYYa0
>>332
そう、なんか根拠のない自信を持ってる感じだわw
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 22:14:14.20ID:8Bua9pmW0
好きな映画のロケ地で聖地巡礼に行ったことがあるな
フルーツまんじゅう?だかなんだか土産で買ったら美味かった
また行きたい
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 22:43:42.45ID:TSA7TS4+0
>>156
そんなレスして芸スポに居付いてる方がオワコンだと思うけどね
日本語書けよ
2025/05/05(月) 22:51:23.17ID:mBTqy+Yo0
宮崎にリニア実験線があったはずだが、リニア新幹線の構想は最初から無かったということか
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/05(月) 22:59:06.32ID:q3D7mfR70
東北や北海道に比べたら九州は都市規模大きいとこ多い

政令市:福岡市162万人 北九州市90万人 熊本市73万人
中核市:鹿児島市57万人 大分市47万人 宮崎市39万人 長崎市38万人 久留米市29万人
その他:佐世保市23万人 佐賀市22万人
2025/05/05(月) 23:08:02.29ID:M9KZR1K40
>>331
鹿児島も屋久島は九州民より東京民のほうが多く訪れてる
昔熊本から行ってユースに泊まったことがあるが東京からが多くて大阪名古屋がちらほら、九州からは皆無だった
2025/05/05(月) 23:35:05.72ID:L9qzjbvF0
九州新幹線開通のCMが感動的って話題になってたけど、「九州が一つになった」とか言ってて「え?福岡佐賀熊本鹿児島しか通ってないのに!?」ってすごい違和感あった
2025/05/05(月) 23:50:12.83ID:Bmh8wANg0
>>375
テレビ局ないと
番組作成能力や取材能力が宮崎から無くならん?
2025/05/06(火) 01:39:03.90ID:ZVhFIuKI0
>>332
首がもげる程同意
2025/05/06(火) 01:41:01.28ID:ZVhFIuKI0
>>378
なんじゃこりゃ大福の事?
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 04:08:45.87ID:uGuvXRWS0
たぶんチーズ饅頭
2025/05/06(火) 07:22:48.94ID:vK0M+3eh0
おいちゃんの一生

道東で道民の荒っぽさを見て震える😱

宮崎に来て人の優しさに震える😃

関東に来たら若い女性も普通に優しくしてくれて震える☺

宮崎で優しかったのは男だけで女はヤバかったことに気づいて震える😣
389 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:04:23.66ID:kmNYV4F40
>>382
だって鹿児島でも枕崎からはたまに肉眼で見えるから有り難みが無いし
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:06:22.35ID:894e30mQ0
宮崎女の尻はでかい
391 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:06:34.94ID:kmNYV4F40
>>388
仲良くなれば優しかったぞ
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:20:31.88ID:nD0+mMUk0
>>52
吉本としても造反宮迫の当て馬として蛍原は切れんだろ
2025/05/06(火) 08:21:49.59ID:O0BfcxUG0
日豊本線を複線化する方が先だろ
しかし人口減少が確実な宮崎に投資するアホはいないから複線化は絶対に無理
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:23:28.70ID:GncyimcQ0
>>153
高千穂天孫降臨の場所だからな。
宮崎なしに日本を語れない。
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:25:49.37ID:KMWYUcWV0
>>384
他所は4局で競争してんのに能力磨ける環境にないでしょう
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:34:00.23ID:QfHiOL7p0
>>376
4系列で一番フルネット局が少なかったのは
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)で
東京12チャンネル(現テレビ東京)は
テレビ大阪が開局するまで系列局が1局もなかったので
どこも東京12チャンネルの番組はよその系列局や独立局が
一部の番組を放送してたな
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:36:33.42ID:wrnrtsRM0
うるせーな。日向送りにすんぞ
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 08:44:07.96ID:QfHiOL7p0
>>361
明治のこの頃は宮崎県がなかったんだな
https://imgur.com/a/qXGCWQA
2025/05/06(火) 08:51:04.20ID:2KFW0Dq30
>>395
ゼロだったら完全に途絶えてしまわない?
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:14:51.03ID:yHSnipLm0
地元の話題をキー局に送れなくなるから宮崎が日本に無い様な番組か増えそう
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 09:28:58.01ID:KMWYUcWV0
>>399
途絶えるねw
でもさ今の状態が良いとも全然思えないよ
テレビ情報の選択肢が限られてるし2局のうちの1局はTBS系だからね
今は選択肢が増えたからいいけど政治的思想とか民放2局の影響あったでしょ
2025/05/06(火) 09:30:21.12ID:fzikf9VL0
島根より田舎があったとは…
2025/05/06(火) 09:47:42.48ID:2KFW0Dq30
>>401
もちろん4局以上が理想ではあるけどね
2025/05/06(火) 11:05:26.55ID:kuPwt9k60
>>329
なぜ魅力的と感じるか、そこに住んでいないから。
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:20:50.39ID:2CzNsHJy0
>>390
いいんじゃね?
尻に敷かれてみたい
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:32:13.18ID:/PeJ4BN10
>>404
なぜ47都道府県で差が生じるかだよ
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:32.93ID:fdflewPe0
5ちゃんではテレビが馬鹿にされてるが
ここでは価値が置かれてるんだな
2025/05/06(火) 11:44:16.92ID:kuPwt9k60
>>406
その魅力度の高い都道府県の近くに住んでる人が少ないからだよ。
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:45:53.96ID:fdflewPe0
それでいうと東京が最下位になっちゃう
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:30.85ID:RtNO9N+q0
東京は遊びに行くところで住むとこではない
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:09:38.38ID:KacD7DK20
>>391
それは世界中どこでも一緒じゃね?
相手にこちらと仲よくする気がなきゃ終わりだしw
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:12:00.75ID:QACbn6I60
鹿児島ゴールとして熊本通らないのありえないし
仕方ないだろ
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:13:47.56ID:fyF5raNn0
どげんかせんといかん!
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:15:31.68ID:KacD7DK20
>>394
熊本からTSMCの工場・高千穂・延岡経由の高千穂新幹線やろうず!これで九州が本当につながるYo!
大分?知らんなぁw
ソニックあるしドリームにちりんだけ復活させてくれればいいよ👍
415 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:15:52.73ID:HE/sTMKH0
>>411
要するにそいつが好かれてなかっただけだろ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/06(火) 12:39:38.27ID:uSWh+B8M0
秋田県山形県 東北新幹線?
三重県 東海道本線?東海道新幹線?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。