X



映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★4 [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
垢版 |
2025/04/26(土) 22:50:44.45ID:hIMGpqIY9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aef62b7da3d1092fb8d39cc7253a7f2d713d625?page=1

映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で“ハリウッド俳優”来日も激減した洋画のさみしすぎる現状


 主演する最新作映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」(5月23日公開)を引っ提げ、米俳優トム・クルーズ(62)の3年ぶり25回目となる来日が発表された。

 ゴールデンウイークの最終日、5月6日にはジャパンプレミアを開催し、ほかのキャスト陣や監督も来日するという。

 同作をPRするワールドツアーの皮切りに選んだ日本のファンに向け、トムは「日本のみなさん、5月に来日することになりました。また会えるのをとても楽しみにしています。美しい都市 東京へ、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』をお届けします。すぐにお会いしましょう。ありがとう」とコメントを寄せた。

 「前回の来日は2022年5月。『トップガン』(86年)の36年ぶりの続編となる『トップガン マーヴェリック』のジャパンプレミアでした。予定時間を大幅に超えて、会場に足を運んだファンにサインや握手で交流する神対応を見せました。そうしたPRのおかげで、同作は国内公開作品では歴代20位(日本映画製作者連盟=映連調べ、4月14日まで)となる興行収入138.1億円の大ヒットとなりました。とはいえ、ハリウッドの大スターで、こうした地道なPR活動を行うのは、いまやトムぐらいです」(映画担当記者)

 「ミッション」シリーズの前作「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」は、全米俳優組合のストライキ問題があり、トムの来日は叶わなかった。それでも興収は53億円のヒット作に。

 「前作超えは確実でしょう。いや、むしろ稼いでもらわないと、今の映画界の問題点が変わらないままになってしまいますから」(映画担当記者)

 「映画界の問題点」とは、作品興収の上位に邦画ばかりが目立ち、洋画は苦戦気味という“邦高洋低”の状態だ。それは今年に入ってからも変わっていない。

「ドラえもん」の劇場版最新作は約42億円突破(4月20日まで、以下同)。

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」が約33億円突破。

 松たか子の好演が話題になっている「ファーストキス 1ST KISS」が約27億円突破。

 人気バンド・HYの名曲をモチーフにした「366日」が約25億円突破。

「一方、洋画では『ウィキッド ふたりの魔女』が約29億円突破と健闘しているものの、実写版『白雪姫』は大苦戦で、ヒットの基準となる10億円に達していません」(映画業界関係者)

 
洋画が強かった時代

 映連が統計を公開している1955年以降のデータを見ると、かつて「娯楽の中心」だった映画の国内公開本数の割合は7:3もしくは6:4で、邦画が圧倒的にリードしていた。

 しかし、映画館数(スクリーン)は1960年の7457をピークに徐々に減り、87年には約7割減の2053にまでダウン。さらに同年、劇場公開された637作品のうち邦画は286本、洋画は351本。統計開始以来、初めて洋画が邦画を上回った。

 「徐々に洋画人気の兆しが訪れたのが80年代です。『E.T.』(82年)、『ゴーストバスターズ』シリーズや『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズなどが、次々にヒットしました。洋高邦低が決定的になった87年を例にとると、邦画でヒットしたのは『ハチ公物語』、『マルサの女』、『竹取物語』など。それに対し、(映連の統計では86年12月の公開なので87年の統計に入っている)『トップガン』、

 さらに『プラトーン』、『アンタッチャブル』、『ビバリーヒルズ・コップ2』など、ヒットはもちろん、今もファンの間で語り継がれる名作が揃っています。また国内では家庭用ビデオデッキの普及により、レンタルビデオ店が出現しました。劇場に行かなくても洋画に触れる機会が多くなり、お目当てのハリウッドスターを見ようと、劇場に足を運ぶファンが増えたのが、洋画市場が勢いづいた理由です」(ベテラン映画記者) 

 また、80年~90年代にかけては、日本人にも馴染みのあるスター俳優が数多くいた。

続きはリンク先


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745606003/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:52:06.41ID:WDJOIWWw0
コナンに勝てないのか
2025/04/26(土) 22:52:29.00ID:o+egYTDm0
だって面白い洋画がないもん
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:52:46.69ID:+s9/BEUF0
バレたか
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:53:07.92ID:LgFI/55q0
日本はアニメに侵食された
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:53:34.24ID:7Lm/qK/Z0
ハリウッド映画自体が古いんだよ
2025/04/26(土) 22:53:56.23ID:ruIh5KTZ0
まあ時代の流れやな
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:54:24.16ID:ICp/JDxt0
いつからか洋画を全く観なくなった
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:54:42.52ID:vJNKage40
アナルグリップ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:55:01.09ID:KteOSQv50
逆に日本のアニメ映画を輸出して
ハリウッドを駆逐してしまえ
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:55:05.04ID:yst1f2/U0
若者が字幕に苦手意識があるからだと思う
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:55:18.57ID:mk1uwMBr0
偶然だろ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:55:41.28ID:mXWU3tUG0
たしかに最近見てないわ
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:55:56.00ID:7z5IyNRm0
なんか飽きた
2025/04/26(土) 22:56:12.17ID:nkmkFW7N0
エンタメはアニメのレベルが上がりすぎた

ハリウッドもディズニーもポリコレに汚染されすぎだし、演出もダサくなったし脚本も駄目
洋画は暗黒時代だろ
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:56:23.52ID:ytk4vzZx0
アニメばっかりでおかしな国になったよな日本
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:56:56.38ID:ax4s3E3R0
ハリウッド俳優が来て大騒ぎしてた頃が懐かしい
2025/04/26(土) 22:57:08.00ID:I+X6OdIc0
だって金かけただけで同じようなカーチェイスや爆破ばかりなんだもん
目新しい発想のものなら観るけど昔ながらのハリウッドアクションものは秋田

かといってコナンが良いとも思わんけど
2025/04/26(土) 22:57:39.86ID:h9Z+y5gh0
洋画だけじゃなく洋楽も聞かなくなったよな日本人

昔洋楽聴いてる人は「邦楽ねんてだせぇw聞かねーよw」とか言ってて
洋楽のほうが邦楽より上なんて空気があった

個人的にその時代の洋楽厨の態度が嫌いだったわ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:58:03.99ID:VUVZpbBj0
コナン強すぎw
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:58:28.19ID:Js7bBl1T0
邦画つってもアニメだけじゃん
実写映画が超大ヒットしても50億そこらだろ?
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:58:39.04ID:7EnaEXJU0
邦画って言ってもアニメばっかりだから意味ないよ
2025/04/26(土) 22:58:50.39ID:nkmkFW7N0
つっても、ここ10年くらいか?
何が起きたかってポリコレだよな
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:59:10.19ID:4aCaGi/K0
単純に近年の洋画がつまらない
それだけ
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:59:30.05ID:TN+eTytm0
嫌味な記事だな
2025/04/26(土) 22:59:46.21ID:q7dC7tdE0
いや…白雪姫はさ…
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 22:59:55.01ID:KdXwQADS0
ジャップが幼稚すぎて恥ずかしい
2025/04/26(土) 23:00:12.68ID:cjqCRhl70
邦画もハリウッド作品みたいにお金使えるようになったしね
2025/04/26(土) 23:00:23.96ID:4Odm8Ujg0
洋画洋楽に夢見てた世代がバタバタ死んでる
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:00:40.43ID:WasF6jcM0
アニオタが必死で気持ち悪いだけ
2025/04/26(土) 23:00:41.06ID:9embkFR50
オーイエ
アーイエ
2025/04/26(土) 23:00:59.54ID:tOLnaw5m0
>>3
上映してるやつで面白いのがあるのかないのか、普通に暮らしてるとその情報すら満足に入ってこないのが問題
テレビは俳優の番宣優先アニメや邦画優先だしな
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:01:04.75ID:U0zINlWS0
なるべくしてこうなった
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:01:15.37ID:+qpXwn8E0
ディズニーの過度なポリコレのせいで
むしろ親子で映画を見に行くという行為はコナン、ドラえもんなどのアニメが定番として残ってる日本くらいになりつつある
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:01:20.19ID:1JK7NjfR0
字幕がなぁ
2025/04/26(土) 23:01:51.02ID:nkmkFW7N0
洋画も洋楽も老害の趣味だっただけかもな
ロキノンとか人生の黒歴史やん
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:01:54.33ID:DgnLXYlu0
美人なハリウッド女優がいないのも問題
スター不足
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:02:00.59ID:jXfGMZM30
ファイナルファイトやっとけ
ハリウッドがギュンギュン飛んでくるぞ
ギュンギュン
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:02:15.06ID:KAHM6njj0
洋画の黄金期って2000年代ぐらいまで?どうしてこうなった
あ、いや見てないけどハリポタシリーズとかが最後の大人気洋画シリーズになっちゃうの?
1990年代までは洋画黄金期がずっと続いてて邦画実写なんかおバカフジのバラエティや
別に映画じゃなくてそれドラマでいいじゃんみたいなのしかなかったのにな
ディズニーも今のポリコレキチガイよりアラジンと美女と野獣らへんが最高だったんじゃ
(売上はアナ雪がブッチギリだけど)
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:02:24.88ID:9w2IJe/P0
AVも洋もの見なくなった
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:03:40.57ID:XZVvdihj0
すっかり?
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:04:07.81ID:DvzcDBKw0
ハリウッドはコケ作品ばっかりじゃん
2025/04/26(土) 23:04:47.45ID:8tAViRks0
元々ほとんどの洋画を吹き替えで見てただろ、ある意味アニメと一緒だ
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:04:53.54ID:NIX7wNPU0
ポリコレが美男美女を駆逐したからね
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:04:58.99ID:SG/gKzSR0
普通に洋画も見てるけどな
サブスクで見てるから興収に反映されないだけ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:05:24.22ID:VSiGeOXn0
結局アニメだけじゃん
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:05:50.44ID:+hX364Jw0
コナンて大人も観てるの?
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:06:05.41ID:AwrZhC3H0
まぁ昔は圧倒的なCGの差があったけど、今はその進化も止まったて言うか見慣れてしまったよね色々と
ただ邦画って言ってもアニメが強いのと、TVドラマに毛が生えた様なのがデートムービーで需要があるみたいな感じ?なんだかなぁ
2025/04/26(土) 23:06:07.01ID:ufHZ/onQ0
>>5
もう日本は手遅れ
諦めなさい
2025/04/26(土) 23:06:07.68ID:+VWU9UYC0
大作系まで知らんがなな思想表明目的にした映画ばっか作ってるから日本以外でも避けられてそういうノリしてない作品がヒットしてるからな
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:06:54.71ID:DwJLRzRs0
アニメ大国ニッポン
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:06:59.42ID:Xh75cAj60
アマプラでジョンウィック見たら糞過ぎて寝ちまった
あれ劇場で見なくてよかった
2025/04/26(土) 23:07:09.45ID:ENQgCJim0
>>40
AVは自分と同じ人種のものを見る傾向が強いという調査結果が出たな!
2025/04/26(土) 23:07:22.05ID:yCK/+55O0
アニメが1位とか普通に恥ずかしい
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:07:43.49ID:mHHHJyGI0
しかし数十年たっても鑑賞に耐えられるのは洋画だろ
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:07:50.48ID:+qpXwn8E0
アニメの方が自由度が高い
というか洋画がポリコレで自滅した感
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:07:59.06ID:cOBvP1Do0
ゴジラ-1は売れたのに
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:07:59.89ID:2MFiGe6o0
映画館自体に行かなくなった
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:08:20.28ID:APhKZnLY0
またアニメか
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:08:58.53ID:Qe4Aw6xa0
日本は幼稚な人が多いからアニメばかりヒットする
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:09:17.81ID:77OtoNzK0
アニメを邦扱いしていいのか
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:09:29.26ID:aARz4WJV0
>>47
おばちゃんが多い
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:10:17.11ID:C3U6bKGs0
見たかハリウッド
これが日本のアニメの力だ
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:11:20.51ID:PIfGHQh30
おしっこが近くて1時間もじっとしていられない
2025/04/26(土) 23:13:08.53ID:ry++a/lj0
ウィキッドはまだ見応えあったけど、この時期にぶつけてきた洋画エンタメ系新作がポリコレ白雪姫、エログロな小ネタ混じりでダラダラ続くミッキー17、IQ170を全く感じさせないアマチュアとか洋画初心者に勧めるものがない
アカデミー関連は6本?くらい観たけど作品賞以外は割と良かった、ポリコレ言われるテーマでもディズニー以外はそれなりに共感できるのも多い気がする、でもやっぱり勧めにくいの多いし
2025/04/26(土) 23:13:13.15ID:MkEHYsHy0
映画の冬やね
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:13:54.98ID:b8dcaUNl0
邦画というかアニメだろ
2025/04/26(土) 23:13:55.17ID:9YMEjqwL0
作画だけならもう中国に抜かれてるし日本のアニメもいつまで持つのやら
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:13:59.63ID:dzQH6Kv/0
頭空っぽにして楽しみたいのにDEIで変な説教シーンぶち込んでくるんだもん
2025/04/26(土) 23:14:28.00ID:7lnSFtaz0
>>34
沼から出てきたアリエルとか黒い白雪姫とか子供が見たら泣きそうだもんな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:14:29.40ID:CbaL/rOd0
今来てるっぽい洋画って何よ
休みあるから久しぶりに見たい
コナンは見る
2025/04/26(土) 23:16:19.85ID:uuv3dcDH0
まず日本人はほとんどが英語分からない頭してるから洋画なんて見ても面白くねえんだよ
字幕か吹き替えで見るなんて本来の良さかなり損なわれてるだろ
俺だって英語分かればそのまま洋画見てえよ
2025/04/26(土) 23:16:26.59ID:9THw5hCH0
松村邦洋に見えた
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:16:32.81ID:shdeDEcQ0
時間を忘れるくらい面白い映画だったらいいけどつまらなかった時の辛さと来たら
高い金取られるわ2時間拘束されるわ
よほど評判の良い映画じゃないと
2025/04/26(土) 23:17:06.44ID:7lnSFtaz0
>>71
今やってる中だとウィキッドは好評じゃね
子連れならマイクラが始まったぞ
2025/04/26(土) 23:17:36.28ID:5EuMsDvU0
ジャップの低年齢化が深刻すぎる
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:18:42.98ID:KijRDDDm0
邦画 VS 洋画 というより アニメ VS 焼き直し洋画 って感じ

映画自体の力が衰えたよな、飽きられたのかな
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:19:07.16ID:MJnrRT5G0
ハリウッドから来日って、東京限定で地方人は結局テレビで見るだけだから同じです
だがトムクルーズは毎回、日本のファンに対するサービスが半端ない
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:19:09.88ID:2+2uVc490
洋画はまだAI吹き替えという切り札があるからな

今の声優による吹き替えや字幕よりも格段に見応えが出て来る
それに日本人が慣らされて行ったら
日本の実写やアニメが見られたものじゃなくなる
2025/04/26(土) 23:19:19.41ID:Ng6gsqk10
リアルタイムで映画を見るほど熱心でもなく配信が始まったら見る程度
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:19:28.73ID:BYF3qNoX0
今ミステリー系の洋ドラとか洋画はどうなってる?
00年代くらいまでは見てたけどDEIにやられてんの?
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:19:45.06ID:MJnrRT5G0
なぜか日本人俳優の方が塩対応
2025/04/26(土) 23:20:07.42ID:nkmkFW7N0
社会派ドラマとかドキュメンタリーは洋画はいい作品たくさんあるよ
アニメじゃ手が出せないジャンルだし

エンタメはハリウッドはどうしちゃったのってくらい酷い
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:20:10.19ID:sisPJOVk0
黒い人魚姫だっけ?

おふざけが過ぎる
2025/04/26(土) 23:20:57.04ID:+AuPdq5E0
>>71
今タイムリーだし教皇選挙でも
2025/04/26(土) 23:21:07.59ID:XLgpwchj0
邦画じゃ無くてアニメの興行収入がすごいだけで、邦画もそんなにヒットしとらんやろ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:22:21.60ID:hqt2irx30
今は女にウケるかどうかだからな
熱心に何回もリピートするらしい
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:23:55.79ID:jbDED3bX0
国内どうこう以上にハリウッドのレベル低下というかポリコレ起因の脚本力低下の著しさが根底では
2025/04/26(土) 23:26:26.93ID:oN3WY3wK0
アニメっていうか見て面白いと思えるだろうってある程度、保証がある作品じゃね?
アニメもジブリやコナンや鬼滅やワンピースといった知名度のあるものばかりだし
宣伝効果とかもあるのだろうけど
待てばTVやネット配信で見られるものに面白いかどうか分からない映画をわざわざ時間とお金をかけて見に行く気になれないのだと思う
2025/04/26(土) 23:26:38.48ID:l/xNy5NB0
ハリウッドの落ちぶれ方は異常だな
ネタ切れがひどすぎて
大甲子園みたいな映画しかない
いっそのこと大甲子園をハリウッドで映画化してはどうだ
2025/04/26(土) 23:26:45.69ID:QIcA9EuN0
邦画と言ってもアニメと漫画原作ばっかなんだよな
売れるジャンルがすごい狭まってる
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:26:53.68ID:psUPgdkA0
ディズニーはゴキパヨに侵食されすぎ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:27:37.98ID:X8lri3oI0
邦画を映画館で観たのはシンゴジラが最後だな
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:28:13.45ID:sisPJOVk0
オッペンハイマーも色々批判されていたしね
2025/04/26(土) 23:28:29.97ID:nkmkFW7N0
ポリコレになってマイノリティを出すようになった
何故かマイノリティは人物の掘り下げがされないからペラペラな人格
何の必然性もない登場人物
キャラに魅力ないんだから戦い勝とうが負けようがどうでもいい

そりゃ見るだけ時間の無駄になるわ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:29:13.19ID:9bYwL2sH0
>>23
これ
ポリコレと糞フェミが全てぶっ壊した
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:29:17.40ID:E19/HH180
>>89
鬼滅のアニメ映画がヒットする前のジブリアナ雪新海時代までは
「アニメ映画はほぼオリジナルアニメやオリジナルアニメ監督の作品でないと100億200億のヒットはしない」
「既に内容が発表されてとっくにネタバレされまくられている原作の途中の話をそのまま映画でやるのは、いきなり見ても大丈夫なオリジナルアニメをやるより入らない」
という見解が主流だった

鬼滅の映画がヒットした後は
「アニメ映画はほぼオリジナルアニメやオリジナルアニメ監督の作品でヒットさせるのは難しい」
「既に作品にファンがついている原作の作品でないと100億200億のアニメ映画のヒットは出ない」
という見解が主流になったので 、
要はいつの時代も大ヒットしたものが直後に王道認識・王道扱いされていくだけだと思う
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:29:48.21ID:jbDED3bX0
>>90
ネタ切れというかNGコードが多すぎて鉄板ネタ自体が使えないとか何とか
2025/04/26(土) 23:31:00.08ID:xNniU/8E0
ハリポタのドラマ版のスネイプが黒人になったのはさすがにドン引きしたわ
2025/04/26(土) 23:34:34.09ID:YVlQ3U9C0
こんな貧乏国にわざわざ来ないだろw
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:34:59.16ID:xIUPHF+30
>>73
ワシも
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:36:21.00ID:2cD6Pl2t0
トム・クルーズは映画もあるけど自国の新興宗教にのめりこんでるんだよ
それの布教の意味合いも大きい
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:36:24.31ID:p9Cxjr940
アニメって言うけど自慢する物が1つでも有る幸せ
2025/04/26(土) 23:36:48.86ID:FVypmMDD0
肉体派俳優に頼ったアクション物が下火になった頃に
眠ってたアメコミを掘り起こしてまたブームを作ったもののそれすらも既にカッスカスだしな
もうハリウッドは掘っても何も出ないよ
2025/04/26(土) 23:38:39.10ID:YisncfWG0
ハリウッドがポリコレに傾き過ぎ
2025/04/26(土) 23:39:54.94ID:z2d8/iY70
金払って字幕見るとか
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:40:03.81ID:W75HGENP0
まぁ実際ポリコレ騒がれ初めてから急落してる気がする
一度離れると中々戻ってこんぞ
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:40:27.54ID:pLUXMFZA0
少子高齢化で若者が減ったからだろ
2025/04/26(土) 23:40:53.02ID:WhhREM260
いちばん最近見た洋画って
尼プラで途中まで見たオッペンハイマーだしなー

かと言って邦画は漫画の実写とかばっかだから、アニメ以外が潤ってる訳ではないんだろな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:41:10.89ID:VUe7PuF30
邦高洋低かはともかく今の米映画は過去のヒット作にあやかってこねくり回してるだけなのと
全編CGでリアルさがなくなって面白くなくなってるからね
2025/04/26(土) 23:42:38.74ID:l/xNy5NB0
AI駆使してランボーvsロッキーでもやりゃええんでは
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:42:54.53ID:sisPJOVk0
いちばん最近洋画を見たのは、ついさっきBS松竹でやってたロバートデニーロがイカれたお笑いヲタクを演じてたやつ
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:43:39.18ID:xBGIUFXO0
時代は映画よりネトフリだろ


契約してないけど
2025/04/26(土) 23:45:37.29ID:HknCzJcL0
アニメに負けて邦画監督が発狂してるのも君の名はくらいからよく見るね
2025/04/26(土) 23:46:00.45ID:a8zFKeEK0
まぁ、ハリウッドが変な方向に行ってる脇で、エンタメ=観客が喜ぶものを追求してるアニメが人気になるのは自然なことだわな
2025/04/26(土) 23:47:19.30ID:HiTihlE80
>>104
ネタを広げるためのユニバース設定が逆にネタ制限になって、なんかやる度にリブートだの別の宇宙だの面倒くさいことするハメになってるからなぁ。
2025/04/26(土) 23:50:23.40ID:a8zFKeEK0
>>114
それ一部のアレな連中が言ってるだけだから、ひとくくりにして差し上げるな

そもそも実写とアニメが対立してるって感覚が無い俺には、そういう煽りはアニメ関係者にも邦画関係者にも失礼に思える
2025/04/26(土) 23:51:05.11ID:3y/mPaL30
>>1
洋画は配信
邦画やアニメは映画館
という棲み分けがうまくいったんじゃないかと
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:51:15.88ID:QX5MEroH0
アバター2なんかが大ヒットしちゃう国の方が幼稚だし自国のコンテンツしょぼいよな
2025/04/26(土) 23:51:24.60ID:t8w6HlnI0
>>6
ブサイクを主役にするから不人気になった
人種問わずブサイクなチビが主役じゃ見たくならないわ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:53:42.65ID:2HpBXxth0
アニメに負けてる邦画と洋画w
2025/04/26(土) 23:55:23.51ID:oKcjL+Nw0
かといって邦画が面白いわけではない
2025/04/26(土) 23:55:43.72ID:xNniU/8E0
漫画原作のアニメは原作に忠実にが最近の流れでこれも大きいんでは
結局脚本が左右すると思うから最初からストーリーの面白さが約束されてる漫画を忠実にやったらそらおもろいでしょ
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:56:08.17ID:FTtkFm2Z0
邦高といっても売れているのアニメかタレントものなんだしそもそも映画っていうジャンル自体廃れてきているんじゃないの
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:56:27.00ID:ZtRC5tvb0
洋画のレベルが落ちたのは確かだが、だからといって高い金払って日本のしょぼい幼稚な安っぽい映画なんか見に行く奴はアホ
2025/04/26(土) 23:57:14.24ID:A6HNx6R00
アメリカは特にポリコレが酷くてね
2025/04/26(土) 23:57:16.88ID:VdXt5ScT0
多様性に囚われすぎだよ
多様性なんて気にしてない日本のアニメが一番多様性あるのほんと草生えるわ
2025/04/26(土) 23:58:18.69ID:a8zFKeEK0
>>121
単純に「アニメが勝ってる」でいいだろ
実際すごいよ
ビジネスとしてもエンタメとしても
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:58:51.07ID:L93vSh3t0
そうそう
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/26(土) 23:59:06.74ID:CWHuW5J/0
だいたいディズニーのせい
2025/04/26(土) 23:59:30.97ID:VdXt5ScT0
>>125
2000円が高いとか言い出したらもうなんのレジャーも楽しめないじゃん
なんなら他のレジャーが高すぎて最近は映画が人気すらあるわ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:00:03.22ID:Mu3N2qEq0
ただまだハリウッドはいいほうでヨーロッパ映画の存在感のなさのほうがなぁ
2025/04/27(日) 00:00:10.07ID:sTQs94Gv0
>>126
白人しか出ない映画から黒人 ゲイ アジア人を出さなきゃいけなくなった
2025/04/27(日) 00:00:24.26ID:vJZpq1Hf0
そらアメコミ地獄やってたらみんな飽きるわ
しかもそこにポリコレ垂れ流しとか誰が喜んでるんだ
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:01:10.26ID:0u8c0iG/0
洋画も洋楽も本当に落ちぶれて人気なくなったな
日本人に見向きもされなくなった

音楽のヒットチャートも日本の歌手しかいない 洋楽ゼロ
 
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:01:16.15ID:7ad5ZEgE0
いーまさーらだよねえ
2025/04/27(日) 00:02:00.46ID:HWJagDyf0
最後のドル箱コンテンツがハリポタ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:02:05.11ID:unDQKVDg0
少子高齢化の影響で
子供向けやオタク向けの作品の需要しかなくなった結果だよ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:03:17.80ID:0u8c0iG/0
2000年以降のアメリカの俳優、ハリウッドの俳優って

日本じゃ誰も知らないもんな 凋落が酷い
 
2025/04/27(日) 00:03:33.57ID:1jnD5K5W0
いろんな映画を撮ればいいだけなのに既存のシリーズにポリコレぶち込んで世界観崩壊させるの頭良すぎだよな
2025/04/27(日) 00:03:50.64ID:tkVKM90j0
邦画って実写は相変わらずゴミしか無いじゃんwww
アニメは凄いのに実写映画はマジでゴミ
2025/04/27(日) 00:04:14.25ID:p5520pkq0
>>137
ファンタビも段々落ちてる
2025/04/27(日) 00:04:27.47ID:mf8wvacg0
邦画といってもほとんどアニメなんだな
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:04:27.69ID:0u8c0iG/0
だからハリウッド俳優って
お忍びで日本に旅行に来る人が多いよね

日本だと全く知られてないから騒がれなくて良い
2025/04/27(日) 00:04:50.93ID:YRSQQ1Fo0
日本のガラパゴス化はすさまじいことになってる

『アバター』最新作が世界同時公開、日本以外全部1位の反響 2022-12-19
https://www.oricon.co.jp/news/2261413/full/
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:05:11.58ID:3m7aynvM0
勢いあるアニメもリメイク多いよな
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:05:52.15ID:2Orpt9l40
>>2
サノスですら唯一勝てなかったのがコナンなんやで
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:06:30.07ID:0u8c0iG/0
洋楽もここ20年以上はヒットが出てないしな

洋画と洋楽の廃れぶり、下火は連動してる感じ
2025/04/27(日) 00:06:41.17ID:1jnD5K5W0
アバターとかジャンプで連載されても打ち切り必至だろ
2025/04/27(日) 00:06:58.81ID:4sUTKty70
>>134
数年前までのマーベルやDCは普通に傑作が数多くあったぞ
エンタメとして日本の面白いアニメとちゃんと張り合える作品が数多くある

今はポリコレで一気に駄目になったけどな
2025/04/27(日) 00:08:18.61ID:mf8wvacg0
>>145
アバターってそんなに人気あるのか
おれは見た目が気持ち悪くて見てみる気が起こらないわ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:08:32.55ID:h3L4ROh10
>>145
もののけ姫のパクリを、いまさら
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:08:33.69ID:MptsGfi00
>>19
ランキングの1から10までが全部ミセスな邦楽もかなりやべーけどな
2025/04/27(日) 00:08:49.20ID:YRSQQ1Fo0
>>144
忍んでないw

みんなインスタに写真アップしたりしてるし
2025/04/27(日) 00:10:14.59ID:w3AFbl0P0
>>135
レコチョクの洋楽ランキング見ても
昔のばっかだな

わざわざ曲を買う時代じゃ無いから
買ってるのもジジババ世代かもしれないけど
2025/04/27(日) 00:10:23.13ID:T2Z+4eAu0
ミセスってなんであんなに流行ってるんだろ
真相のCMよく見かけるけど菊地ってジャニの中ではぶさ担当だと思ってたのにミセスと一緒の画面に入ったら輝いて見えたぞw
2025/04/27(日) 00:11:50.54ID:gM6LPWXw0
マイクラ見たけどヒカキンはハッキリわかったけどセイキンはまるでわからなかった
マジで居た?
2025/04/27(日) 00:12:34.90ID:YRSQQ1Fo0
>>148
洋画を見なくなり、洋楽を聞かなくなり

その結果、日本は低迷したよね
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:12:57.76ID:ViIXf2Zv0
昔はハリウッドスターがCM出てるのは日本だけって驚かれてたのに
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:13:40.59ID:mWLg8+rS0
いいじゃんいいじゃん
2025/04/27(日) 00:13:46.40ID:xMI8JdXW0
マーベルとDCとディズニーに全振りしすぎてそれ以外がほとんど封切られずにサブスクに流れていく現状じゃしょうがないだろ
2025/04/27(日) 00:14:06.84ID:2S2Cuzdg0
>>1
【ハリウッド映画全世界興行収入:21年~24年】

21年
■スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
【世界興収】2995億円
■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
【世界興収】1212億円
■ワイスピ/ジェットブレイク
【世界興収】1137億円

22年
■アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
【世界興収】3634億円
■トップガン マーヴェリック
【世界興収】2343億円
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
【世界興収】1581億円

23年
■バービー
【世界興収】2264億円
■オッペンハイマー
【世界興収】1528億円
■ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
【世界興収】1324億円

24年
■インサイド・ヘッド2
【世界興収】2661億円
■デッドプール3
【世界興収】2096億円
■モアナと伝説の海2
【世界興収】1657億円

※人類が観ている映画と島国類人猿が観ている映画は違うようです
2025/04/27(日) 00:14:07.65ID:YRSQQ1Fo0
>>152
日本のぞく全世界で1位になったアバター2作目は海の話だよ
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:14:32.11ID:L5zHqlCH0
>>158
出た
衰退ポルノw
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:14:38.44ID:mQ7OzAcb0
ハリウッドにもう若いスター居ないもんな
2025/04/27(日) 00:14:41.82ID:8e5c91KW0
ポリコレもあるけどハリウッドとかに憧れみたいなのがなくなったのが原因と思ってるw
90年代くらいまではアメリカに羨望があったのだよw
だから洋楽とかも売れてたw
SNS時代の今の若者はそういうのはないw
2025/04/27(日) 00:14:49.50ID:JomUYMDS0
>>159
昔はネットもなかったしローカルの闇営業みたいなもんだったからw
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:15:08.67ID:eqm+QDBn0
サブスクドラマ面白いよ
2025/04/27(日) 00:15:41.20ID:3m7aynvM0
>>158
邦画が隆盛を誇ってた1960年代から70年代、日本は高度成長期じゃん
1980年代半ばから洋画が強くなり始め、日本はバブル経済に突入していった
2025/04/27(日) 00:15:58.43ID:hzwL7SCH0
世界が日本から孤立しているwwww
2025/04/27(日) 00:16:01.20ID:YRSQQ1Fo0
>>166
日本人の多くがNISAでアメリカ株にぶら下がってるんじゃないのw
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:16:09.18ID:eqm+QDBn0
>>159
そもそも有名人やタレントがCMやる事が日本特有の現象
しかもそれで買っちゃうのも日本人の特徴
全く関係ないのに
2025/04/27(日) 00:16:22.18ID:w3AFbl0P0
>>159
トミー・リー・ジョーンズだけ残ってるwww
2025/04/27(日) 00:16:50.02ID:W52HarKz0
>>168
ドラマはながいんだよ1シーズンとか付き合えるか。
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:17:14.52ID:Mu3N2qEq0
でもまあ、ただ実写でまともな娯楽大作作る能力はなんやかんやでハリウッド図抜けているとは思うけどね
大人でもしっかりと見られる娯楽ってハリウッドくらいしか安定供給できていないというか
2025/04/27(日) 00:17:38.97ID:YRSQQ1Fo0
芸能人はめざせ世界!めざせアメリカ!の人が多いのにね

Adoもアメリカで売れたくてアメリカ移住したんでしょ?
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:18:00.21ID:eqm+QDBn0
昔の映画ドラマ音楽漫画などのエンタメ全般は欧米の影響受けまくりだったのにな
>>174
短いのもある
2025/04/27(日) 00:18:06.58ID:mf8wvacg0
カッコインテグラとか寒いダジャレを言わされてたのは誰だっけ?
2025/04/27(日) 00:18:31.25ID:9aAAEBL/0
日本でコナンが200億くらいの小銭を稼いだところでって感じだけどなあ
2025/04/27(日) 00:18:39.39ID:YRSQQ1Fo0
>>172
いろんな国で芸能人がCM出てるし、日本特有じゃないよ
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:20:05.64ID:Yf4Tu+xT0
エンタメそのものがファスト化してるから
DEI考慮しなくても衰退するわな
ある意味アニメが流行ってんのも当然っちゃ当然だし
2025/04/27(日) 00:20:29.92ID:b9yBieEP0
>>170
どんどん極東猿に回帰してるな、やはり弟の国だから兄の国を目指してるのかな
2025/04/27(日) 00:21:22.03ID:T+9kPFwn0
マイクラ見たいと子供にせがまれてるからGW中に行くけど、そもそも洋画コケまくってるよな
2025/04/27(日) 00:21:52.85ID:JomUYMDS0
嘆くのは白人かぶれのジジイだけってな
2025/04/27(日) 00:21:55.19ID:4sUTKty70
>>162
こうして見ると、比較的ポリコレ色が薄い作品の方がやはり興行的に受けてるってのも出てるな
バービーを除いて
てか、そのバービーもポリコレ作品とは見る前に普通思わんわな
2025/04/27(日) 00:22:42.19ID:8e5c91KW0
>>171
貯蓄から投資とか抜かして増税眼鏡が誘導してるからなw
敗戦国の手下が総力上げて一心同体となり合衆国を買い支える仕組みw

しかしハリウッド俳優や歌手に対しての以前と違って憧れみたいなのはもうないだろうなw
若者は自撮りで自分の数字を伸ばすほうに夢中w
自然淘汰が進んで容姿コンプレックスの不細工が減ってきたのもあると思ってるw
2025/04/27(日) 00:22:42.75ID:YRSQQ1Fo0
今だとビヨンセがリーバイスのCMやってるね

最新アルバム「Cowboy Carter」に「Levis Jeans」という曲があって、その縁で
2025/04/27(日) 00:22:58.12ID:fif8ZGER0
>>1
アニメ除く邦画VS洋画

甲乙つけがたいだろ
2025/04/27(日) 00:23:18.69ID:RG0RJ7cv0
邦画の括りではなくアニメが強いんやろ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:23:35.78ID:ylGWd5st0
>>173
ジョージ・クルーニーもまだ日本のCM出てる
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:24:10.83ID:I+nyJArA0
これがポリコレの破壊力
2025/04/27(日) 00:24:15.99ID:HiR+AshF0
口を開けば映画関係ないお気持ち表明するような主演俳優
なんでもブラックウォッシュ
jkローリングは敵
こんなポリコレまみれのエンタメ界滅びればいい
2025/04/27(日) 00:24:45.30ID:8e5c91KW0
メグ・ライアン可愛いとかトム・クルーズ格好いいとか言って映画館行ってた中年世代が最後だよw
もうそういう時代は来ないと思っといていいw
SNSの可視化は大きいねw白人の美人とか見てもふーんレベルだしなw
2025/04/27(日) 00:24:50.78ID:oZWvy3OP0
ハリウッドが衰退しているなら邦画は身内の介護で何とか生きてるだけの老衰した屍やん
2025/04/27(日) 00:26:02.82ID:YRSQQ1Fo0
ジョージ・クルーニーのネスプレッソのCMは日本だけじゃなくて各国で流れてる
2025/04/27(日) 00:26:23.50ID:WV9+vM+90
症状としてネトウトとキモヲタを併発すると、現実逃避だけするピエロになるからクソおもろいなwww
2025/04/27(日) 00:27:26.31ID:lJUYCmtw0
邦高?アニメ高でしょw
2025/04/27(日) 00:28:09.77ID:PQ4Lb2+R0
今日観てきた異端者の家はつまらんかった
教皇選挙はまあまあ面白かった
2025/04/27(日) 00:29:02.84ID:YRSQQ1Fo0
ディオールのCMも各国で流れてるけど

リアーナ、シャーリーズ・セロン、ナタリー・ポートマンが出てるね
2025/04/27(日) 00:29:26.55ID:caJT3ZCb0
ハリウッドはポリコレ過ぎて娯楽として楽しめなくなった 
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:30:04.29ID:i2UQM0Dt0
かつては若者で賑わってたこの国も
みんなどんどん歳とっておっさんとおばさんだらけ
だから映画館もそんな感じ
2025/04/27(日) 00:31:21.76ID:YRSQQ1Fo0
マット・デイモン、ネスプレッソのCMのギャラは3億円?
https://www.cinematoday.jp/news/N0057976

ジョージ・クルーニーが出演しているネスプレッソのコマーシャルに
約20秒だけ登場したマット・デイモンのギャラは300万ドル(約3億円)だったらしい。(1ドル100円換算)
2025/04/27(日) 00:32:10.62ID:VhfGEUhY0
最後に見た洋画はボヘミアンラプソディだな
2025/04/27(日) 00:32:26.22ID:7zHHd7f80
日本人はケーポップにケードラマに夢中だからな
2025/04/27(日) 00:35:48.18ID:p5GmFWWw0
脚本が面白くない
ヒット作のシリーズ物ばかりで冒険しなくなった
スポンサーが中国系に替わって政治や思想モノが激減した
VFXを取り入れすぎて画がクドい。
2025/04/27(日) 00:36:22.40ID:WNK/LyM/0
「反ポリコレ脳」ってのがもう精神的な疾患だろう
巷から聞き齧って覚えた「ポリコレ」という概念を意識し過ぎるあまり逆に強迫観念を抱えてる

これと似た精神疾患である強迫観念には潔癖症というものがあるが
もう見えないバイ菌と脳内で葛藤して不快感を覚えている状態と同じだろう
2025/04/27(日) 00:36:29.19ID:W52HarKz0
>>194
プリキュアで稼いだ金を吉永小百合で溶かす東映とかまだやってるのかな。
2025/04/27(日) 00:36:31.84ID:LFQBt9yG0
これはまさに俺用記事だな

去年、映画館には15回くらい行ったけど洋画はオッペンハイマーだけ
子供の頃は洋画ばかり見て邦画を馬鹿にしてたけど好みって変わるんだねー
2025/04/27(日) 00:37:25.01ID:0BPKdKXB0
>>201
平日はジジババの安価な娯楽だけど休日に映画館行くとファミリー学生うじゃうじゃだぞ
2025/04/27(日) 00:37:45.45ID:YRSQQ1Fo0
ブラッド・ピットが出てるデロンギのCMも

日本だけじゃなく世界各国でやってるキャンペーン
2025/04/27(日) 00:38:19.33ID:9qLjOQWn0
ストーリーの軸にポリコレは入ってるから差別しない主人公 差別に立ち向かう主人公ってテンプレが飽きた
サスペンスでもアクションでも満遍なくこの要素はどこかしら入ってる
2025/04/27(日) 00:39:37.56ID:nAqTvgzl0
>>211
今だと炭治郎とか昔だとナウシカのこと?
2025/04/27(日) 00:39:47.61ID:JomUYMDS0
>>194
それを内需で回ってるっていうんだわ
2025/04/27(日) 00:39:56.79ID:wrmvTZMr0
>>1
邦高ってよりアニメ漫画高だろ
2025/04/27(日) 00:40:09.22ID:mHeVBz1b0
アニメ見てる奴ってやっぱり頭が悪いだけだと思うね
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:40:09.46ID:onh11Gbl0
ハリウッド映画はつまらん
もうオタクというより老害ババア辺りが群がってるコンテンツに変わってしまった
期待感がないのよ
次の展開が見えてるテンプレを延々と見せられている気持にしかならない
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:41:55.11ID:mkxn6KjP0
ハリウッド映画ってもうパターン同じだもの
2025/04/27(日) 00:41:55.53ID:YRSQQ1Fo0
>>216
それがね

ハリウッド映画は世界中の人が見てるんだよ
2025/04/27(日) 00:43:09.92ID:QJU8h+wY0
ハリウッド映画つまんなくなったもんなあ
2025/04/27(日) 00:43:19.56ID:/iNvdOat0
日本のアニメからポリコレ抜いたら何も残らないと言っても良いくらいなのに、実写じゃないから直感が鈍らされて、論理的思考力もできないまま思考停止状態なんだろうな
そんな状態だから幼稚な日本の三流アニメを見ても面白いく感じるのだろうけどさ
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:43:34.59ID:fSDgrPsQ0
>>100
これ
2025/04/27(日) 00:44:09.08ID:ZLsVSACs0
>>44
それ絶対あると思う
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:46:27.69ID:XPefCSlX0
娯楽作品の稼ぎで
マイナー監督のでいい作品作ってくれたらいいわ
2025/04/27(日) 00:46:29.61ID:YRSQQ1Fo0
世界中の多くの人が見てるのに、日本だけそっぽ向いてるのは非常にまずいことなんだよね

日本衰退の原因のひとつになってるし
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:47:45.38ID:fSDgrPsQ0
ポリコレとかもっともらしいこと抜かしてるが
>>1の話の通り
バブルの円こそ洋画プロモーターが狙ってたもの
それがもう中国に行って久しい

日本はプロモーションする魅力がない国になった
カネにならない国だ

同じカネかけるなら中国にかけていたそんなこともわからないのが世界に疎い日本人だから

トランプが中国になんだかんだやってるが
ビジネスでは中国抜きには生きられないアメリカ

日本は全く相手にされてないだけよ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:49:12.05ID:L5zHqlCH0
>>220
スラダンとすずめが年間トップ10に入るくらい見まくった韓国人の悪口は止めろよw
2025/04/27(日) 00:50:01.18ID:LFQBt9yG0
>>224
中韓もそんなに観てないと思うがね
欧州は自国映画が死んでるからハリウッドしか選択肢がないだけだろうし
2025/04/27(日) 00:50:48.97ID:9qLjOQWn0
据え置きゲーもポリコレ具合似た感じだがインディアクションゲーみたいなストーリーシンプル独特かつ完成されてて閉じた世界観で面白さ全振りしてほしいわ

世界観はありきたりだが未だにワールド・ウォーZの目まぐるし感が一番すき
製作者は家族愛を説くなり社会問題提起なり何かを客に与えようとしすぎ

そう言うのこっちはお腹いっぱいなんだよね
お前に言われんでも散々聞いたよって
2025/04/27(日) 00:50:51.57ID:E08Go5zk0
島国の田舎者だからそもそもポリコレがよく分かってない
人種、性別、性的指向
↑殆どこれだけしか日本の引き篭もりやキモヲタや世間知らずの頭の中にはないからな…
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:50:58.63ID:mq8wBKeq0
邦画
注)アニメに限る
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:51:21.43ID:fcimJ8NA0
>>225
その中国で大ヒットする洋画が消えてきてるし
そもそも共産党の禁止コードに引っかかって放映出来ないのも多いから
何れによクソだぞ
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:51:44.12ID:mq8wBKeq0
>>6
ポリコレが出しゃばる様になってゴミ化して行ったな
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:52:04.46ID:mq8wBKeq0
ビーキーパーは面白かった
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:53:11.24ID:I02VeZSC0
>>220
SLAMDUNK凄かったぞ
あれはアニメ云々抜きでガチで一流
2025/04/27(日) 00:54:44.78ID:9FGa5KvW0
ジジイや低学歴低能やネトウトでさえも同じ人間扱いしてやるのがポリコレなんやで?
お前らみんな日本の過剰なポリコレのおかげで差別されてないんちゃうん?www
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:56:05.12ID:abJOAeZk0
>>1
見たくも無い黒人やヒョロガリ女が何故かクソ強いイミフな映画ばかり
男らしさを語る事を禁じられ映画俳優も味のある役者はいない
今はもうロックとステイサムのみ
マーベルとDCとスターウォーズを糞に漬けた唐揚げにしたのが悪い
中国マネーの制約やポリコレで一気に興味が失せた
2025/04/27(日) 00:57:09.05ID:ZxMiyMn40
>>220
そういうのいいから、自分は何を面白いと思うのか言ってみたら?
その方がカッコええと思うぞ
2025/04/27(日) 00:57:29.71ID:TFZsR7zC0
>>216
最後の世界的大ヒット作がディズニーのアナ雪だと言われてるくらいだから
日本じゃなくて世界でオワコンなんだろうな
2025/04/27(日) 00:58:26.48ID:JomUYMDS0
価値観が固まってる中高年層は若年層が西洋エンタメに興味ないのが理解できなくてイラッとしちゃうんだよなw
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 00:58:28.71ID:kLKBa2Fb0
>>201
それは感じる
シネフィルが発狂するような映画でも観客は高齢者ばかり
萎える
シネコンに行けば若者も多いよ
新宿や渋谷ね
2025/04/27(日) 00:58:30.28ID:XA7/qWBS0
日本アニメからポリコレを抜いたらそれこそ妄想メルヘン三流学芸会ファンタジーだけが残る
2025/04/27(日) 00:59:27.55ID:D7qlkHSl0
このスレを見れば直ぐに分かるけど日本は発達障害が増え過ぎてる
2025/04/27(日) 01:02:06.98ID:D7qlkHSl0
>>237
それこそどうでもいいだろ
本当に社会人なのかお前
2025/04/27(日) 01:02:07.37ID:xJXko/ml0
洋画が低迷なせいでディズニーとかの子供向け以外の洋画で日本語吹替版がほとんどない
教皇選挙、日本語吹替版があったら見に行きたいのに
字幕を読むのがもう疲れるから
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:02:30.20ID:06uUXyTk0
邦画が良くなったわけじゃない
ハリウッドが酷すぎる
多様性だのLGBTだので本来の娯楽性
エンターテイメント性を無くしてしまった
コメディすら出来なくなった
上質作品はフランス映画のカバーばかりだし
俳優たちはリベラル寄りで口汚く下品になったし
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:03:38.60ID:+5CQfnEI0
アニメしか見ない幼稚な大人が増えているせいだろ
2025/04/27(日) 01:04:28.20ID:xJXko/ml0
昔はオスカー受賞作という看板で日本でも大ヒットしたものだけど、最近のアカデミー賞はエンタメ作品はあまり受賞しない
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:04:49.28ID:/lGjy1NV0
映像が20年くらい進化止まってないか洋画?
去年グラディエーター2みたが1よりショボく感じたわ
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:04:59.48ID:kLKBa2Fb0
>>169
70年代には傾いてたよ
その頃には大映と日活はすでになくなっていた
黄金期は1950年代
テレビの台頭により没落
250 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/04/27(日) 01:06:08.41ID:WkxKB+8V0
>>225
中国で公開出来るハリウッド映画って
年間の本数決まってるし、内容も際どい作品は
除外されてる事も知らない馬鹿がいてワロタ
2025/04/27(日) 01:07:00.19ID:9qLjOQWn0
終わりの始まりはどこだろう
おっぱい出さなくなったあたりから徐々に倫理観重視になって黒人問題で爆発、LGBTでさらに勢いついてDEIへ

あの頃から相当表現の幅狭くなったよな映像は進化してるのにさ
人外キャラで規制から逃げるパターンもあったが最近は人外にも倫理観ついてくるし逃げ場無しや
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:07:30.98ID:06uUXyTk0
>>246
ヒューマニズム押し付け映画よりアニメの方が
まだマシなんじゃないかな
安っぽいメッセージ性もないし
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:10:08.17ID:kLKBa2Fb0
>>245
そこに尽きる
邦画はテレビドラマの劇場版と漫画の実写化を量産する限りは退化を続けるのみ
2025/04/27(日) 01:10:09.11ID:vM6p9sU50
洋画はサブスクで見てる
B級映画が増えたな
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:10:23.66ID:7Pit7j240
最近のハリウッド映画はダイ・ハード1作目みたいな脚本を練りに練った作品が無くなった。
あと無駄に長い。2時間にまとめろ。
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:11:14.96ID:06uUXyTk0
映画館よりネトフリとかの方が
自由で面白い作品多い、となってるのかな
日本でも同じだけど
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:11:53.77ID:EFpSC2Un0
やっぱり邦画よ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:11:56.47ID:R2mdecl/0
日本映画のクオリティが上がったんだよ
なぜネガティブになる必要がある?
2025/04/27(日) 01:12:22.91ID:sap/wDEd0
ヒュー・ジャックマン版『レ・ミゼラブル』が劇場で観た最後の洋画かな?
ある組織のマークが終盤で頻繁に出てきていて、今となっては顔面蒼白になる作品だけど。
2025/04/27(日) 01:12:27.48ID:vM6p9sU50
コナンがあんなにヒットするのは摩訶不思議
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:12:38.45ID:GOOF5JuN0
見た目は大人頭脳は子供
その名も名探偵ジャップ!
2025/04/27(日) 01:13:21.97ID:Ky19W/uz0
もう今のハリウッドスターとか知らんもんな
オーランド・ブルームとかくらいでも名前だけで顔も思い浮かばん
若いやつなんか誰も知らんし
2025/04/27(日) 01:14:52.22ID:vM6p9sU50
>>258
上がってねーよ
アイドルの薄っぺらい恋愛物を量産してるだけ
あとアニメな
2025/04/27(日) 01:15:11.68ID:dih6HaiQ0
4ヶ月に1作マーブルやってるイメージ
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:15:50.07ID:kLKBa2Fb0
『あんのこと』は実によくできた映画だけど、もう一度映画館で観たくなる映画ではない
『ナミビアの砂漠』はこれ何が良かったのか理解し難い
双極性障害を描くが監督が何ひとつわかっていないのであたまを抱えたくなったよ
アニメになっちゃうけど『ルックバック』は良かったね
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:17:48.59ID:qXEkep2A0
イヨスカイが世界チャンピオンになったのも誰も知らんな
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:18:42.80ID:FZBVIGBd0
邦画の方がずっと前からダメやろ
映画とかドラマとか見る趣味ないけど
洋画はスパイダーマンとか最近まであったしな
見たことないけど
2025/04/27(日) 01:19:01.30ID:9qLjOQWn0
テレビ放送やサブスク化するのもあって
待てばいいや=劇場で見る価値がないって判断するひとがおおいんだろう
最近みた作品への評価が低いから新作に期待されてないんよな
2025/04/27(日) 01:21:12.74ID:tohjRfBs0
アニメも女性人気ないと特に人入らんからなあ
別にコナンが面白いからってわけでもないだろ
2025/04/27(日) 01:22:40.10ID:YSZaB64R0
アメコミヒーローの焼き直し
ポリコレで糞化
ネトフリにシフト
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:22:52.87ID:FZBVIGBd0
タイタニックは面白かったな
邦画にはタイタニック以上のものがない
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:22:58.47ID:R2mdecl/0
>>263
アニメも実写も映像技術は上がってる
というか金かけてる
邦画実写がオスカー技術部門取ったんだぞ
快挙だろ
2025/04/27(日) 01:24:03.75ID:9qLjOQWn0
邦画実写は恋愛 漫画原作 ドキュメンタリー調の社会問題提起 俳優起用ありきの推理物 金かからない閉じたホラー
知られてない変わった仕事を広める映画

だいたいコレ。バリエーション少ないね
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:24:05.58ID:R2mdecl/0
>>265
そりゃゴリ押し河合優実に賞を取らせるためだけの作品だから
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:24:14.69ID:fwxSg9SU0
インポ新作3時間近いらしいな
2025/04/27(日) 01:26:03.51ID:xUl5Su1y0
邦画は内容は悪くても興行収入は上がってる
洋画は内容が悪くなり興行収入も下がった
この違いだな
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:27:40.28ID:FZBVIGBd0
映画を観る趣味はないけどパッチギは面白かったと思うわ
朝鮮焼肉学校とか
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:28:11.46ID:Vpeyli6e0
>>274
意図的に並べたわけではないけど、すべて河合優実だったわw
『まなみ100%』以降
すごい好きな映画が邦画にはない
以前にしても映画黄金期まで遡るw
それは冗談にしても
邦画は本当ダメ
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:30:11.29ID:cC1/jtqG0
アニメ、特撮、漫画原作実写が中心なのに
そうじゃない実写作ってる奴らが、まだデカい顔してる
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:32:01.91ID:Vpeyli6e0
>>269
女性が映画館を支えている
女性人気なしにヒット作はなし
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:32:47.28ID:R2mdecl/0
>>278
去年吉沢亮の映画が映画ファンにはわりと評価されてたがあれはなかなか良かった
今年も6月公開の吉沢亮の映画が試写会で大絶賛されてるそうだ
そんな真面目な作品の合間に童貞喪失絶対阻止とか叫ぶ映画に出る吉沢亮は良い意味で頭おかしい
2025/04/27(日) 01:33:34.49ID:YsbgNVnH0
>>276
全く違う
日本人の精神年齢が下がっただけ、本当にこれだけ
言い方を変えれば、幼稚化や白痴化だな

この事実を言うと反論したがる奴が居ると思うが、そんな奴らでさえも「日本人の精神年齢が上がった」だなんて恥ずかしくてとても言えないだろうよ
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:34:48.24ID:FZBVIGBd0
>>280
それはそうやろな
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:36:20.84ID:kvnFYtjO0
洋画というかハリウッドはポリコレとチャイナマネー侵略で終わってしまったな
2025/04/27(日) 01:37:36.88ID:iVdcADcj0
>>1
映画を興行収入で判断するのはアホ
まったく面白くない映画でも稼げたりするし
逆に稼げなくても面白い映画はあるからな
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:38:27.61ID:Vpeyli6e0
>>283
もっと男も映画を観ろと思うわ
ミニシアターで死にかけの老人を見るのつらいわw
本当おもしろい映画なんてたくさんあるのよ
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:40:50.57ID:Vpeyli6e0
>>285
稼げなくても、ね
たっくさんあるよね
『スイート・イースト 不思議の国のリリアン』めちゃくちゃ良かったよ
昨年末に公開された『ペパーミントソーダ』なんて一生愛し続ける映画だわ
2025/04/27(日) 01:41:39.15ID:tN2fRiMu0
幼稚になってでも邦画が国内でウケてればいいっていう考え方は、その発露が外国に対する劣等感だろ?
だからこういう話題では劣等感の塊のようなネトウトが集まってくる
2025/04/27(日) 01:43:35.83ID:q4ZqELo+0
邦画というよりアニメが強いだけだろ。
ディズニーは相変わらず強いし、邦画だってヒットするのはテレビドラマの劇場版だし。

YouTubeなどカット動画に慣れて、2時間近く画面に集中することが出来なくなってるから、そもそも映画館で観る人が減ってるだろ。
AmazonPrimeがCM挟むことに反発の声あったけど、それまでだって一時停止して席外すことは誰しもやってたことだし。

邦画も洋画もクセのある監督がポリコレで一斉退場になったのが、一番大きいけどな。
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:46:01.59ID:iTAh7h7W0
ポリコレだの続編ばかりだの関係無いよ
今の日本の若い人が外国の文化に興味が無いだけ
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:46:33.77ID:fcxgbpwa0
CGに頼りすぎて駄目になったハリウッド
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:47:12.14ID:fcxgbpwa0
>>290
だよね
なんで洋楽すら聴かないんだろう
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:48:52.40ID:R2mdecl/0
>>286
男もめちゃくちゃ映画を見てるが、お一人様が多いしアニオタ以外何度もリピートする人が少ない
それに映画ファンは興味なくても新作を鑑賞するから鑑賞する作品数が多く、1本あたりのリピートは少なくなる
女子供はグループやファミリーの複数人鑑賞が男性より圧倒的に多く、好きな作品しか見ない人が多い
そして一つの作品を長期間リピートする習性があるから、女子供にウケる映画は強い
2025/04/27(日) 01:49:11.15ID:zaRf4jiM0
ゲームと一緒だな
グラフィックがすごいだのリアルで没入感だので銃を撃って敵を倒すのばっかり
中身がないし全部同じ展開だしでみんな飽きた
作るのも遊ぶのも中国人しかいなくなっちゃったわ
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:49:14.17ID:Vpeyli6e0
>>292
昔にしてもそんな多くなかったよ
若者が減り、それがスライドしたのみ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:49:24.78ID:8g8hQ9tS0
字幕を読めない馬鹿が増えてるだけかもなー
2025/04/27(日) 01:50:44.97ID:QwAKw4Ak0
>>292
洋楽って歌詞がモロエロが多くて軽いんだよね情緒がないしMVも下品でひいた
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:51:42.74ID:Vpeyli6e0
>>293
今に始まったことでもなく、女性の方が映画を観ているよ
作家主義の映画もね
理解度も彼女らの方が高い
それも変わってない
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:52:20.34ID:QzfeY4Pd0
数年後にはAIによるCG作品が溢れる
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:53:15.05ID:g3yJgIGy0
今日、パリピ孔明見てきたけど面白かった。
ちなみにドラマは見てなかったから、
tverで2話見ただけ
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:53:29.39ID:QzfeY4Pd0
>>269
女は暇だからな
2025/04/27(日) 01:57:29.83ID:60y+RzF20
>>296
あと20分~25分のTVアニメを口開けて見るのが習慣化してるから字幕や異文化などに対する情報処理など、2時間では情報量が過剰になり過ぎて余計に集中力も持たないとかな
アニメのように20分~25分ので訓練させて事前に情報処理させておかないと一発本番では機能不全に陥るとか
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 01:57:47.60ID:Yf4Tu+xT0
才能あるゴミカスのユダヤ系が軒並み高齢化
さらにmetooで無事死亡
他の有名どこもパワハラや離婚裁判で仕事どころじゃねえ
そこからポリコレDEIという地獄のフルコース

そら衰退するわなって
2025/04/27(日) 02:01:12.16ID:T8nKXV1g0
25分のTVアニメばかり見てるリアル幼稚園児たちは、洋画を1時間も見てると座席の上に乗ってアニメのフィギュアで遊びだすんだろうな…
2025/04/27(日) 02:08:29.45ID:fif8ZGER0
アニメ抜きの邦画と洋画
あれ?力関係同じくらいじゃね?
2025/04/27(日) 02:09:43.11ID:qCduYsek0
>>303
【ハリウッド映画全世界興行収入:21年~24年】

21年
■スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム
【世界興収】2995億円
■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
【世界興収】1212億円
■ワイスピ/ジェットブレイク
【世界興収】1137億円

22年
■アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
【世界興収】3634億円
■トップガン マーャ買Fリック
【世界興収】2343億円
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
【世界興収】1581億円

23年
■バービー
【世界興収】2264億円
■オッペンハイマー
【世界興収】1528億円
■ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
【世界興収】1324億円

24年
■インサイド・ヘッド2
【世界興収】2661億円
■デッドプール3
【世界興収】2096億円
■モアナと伝説の海2
【世界興収】1657億円

※邦画で世界興行1000億円を越えたものは過去に一本もない
2025/04/27(日) 02:09:51.56ID:dih6HaiQ0
>>305
アニメ抜きだとフジがアホみたいにCM流してる
知らない彼女やアンダーニンジャだからな
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 02:10:56.57ID:iTAh7h7W0
>>302
芸スポの洋画好きなおっさんたちだって子供の頃は25分のアニメで育ってるんだから関係無いよ
2025/04/27(日) 02:11:45.50ID:xKrc4NDr0
日本人だけ精神年齢が衰退したっていうオチで終わったな
2025/04/27(日) 02:14:09.65ID:DajbGYRV0
星の王子ニューヨークに行くみたいな映画みたい
最近のであんなコメディある?
2025/04/27(日) 02:14:10.55ID:GQnySGlO0
>>308
幼児の訓練期間でしょ?
2025/04/27(日) 02:16:08.16ID:qVUhQX+c0
>>282
いまだに洋画観賞や洋楽鑑賞を高尚だと思ってる奴等の方が精神年齢低いだろw
そんなの詳しくても教養あるなんて誰も思わねえよw
試しに職場とかで周りにアピールしてみな?
「ああ、そういうの好きなんだね」で終わるだけだからw
2025/04/27(日) 02:18:38.09ID:P6Hz9Ao+0
特典商法で売上だけは伸びてるって話じゃないのか
2025/04/27(日) 02:25:31.65ID:2SLWSCpR0
>>312
高尚だのとは誰も言っていないのにそう言うのは劣等感があるからだろ?
日本人の精神年齢が一方的に下がって園児並みになっただけの話であって、洋画や洋楽が高尚という話ではないよ?
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 02:26:15.55ID:yUB63CA90
もう15年くらい米映見てないけど若手俳優がエマ・ワトソンで止まってる
2025/04/27(日) 02:44:48.23ID:wrmvTZMr0
>>305
アニメと漫画原作抜くとな
2025/04/27(日) 02:50:16.94ID:r/d9Yjfx0
>>97
あほかいな
大ヒットするのはオバチャンが何十回も観に来る作品じゃろ
企画段階でオバチャンにマーケティング・リサーチすりゃいいんじゃ
2025/04/27(日) 02:50:52.80ID:wrmvTZMr0
今はサブスクあるから洋画邦画問わず映画館の価値が減ってるよな
2025/04/27(日) 02:51:56.09ID:PMLedUoz0
子供でもワクワクするような洋画が無くなっちゃったな
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 02:59:52.04ID:MLLLYFui0
ハリウッドの時代は終わった。今は日本アニメの時代
2025/04/27(日) 03:04:39.50ID:oSlqQSdi0
邦高洋低の松村邦洋感
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 03:06:22.40ID:0Y4raRwv0
>>317
オタがリピートする作品は男向けも女向けもとても100億など行かない
一般層が行かないと出ない数字
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 03:08:34.07ID:wAEUq5nu0
>>309
経済的にも衰退してるし
2025/04/27(日) 03:14:58.19ID:P7JFSRRu0
洋画は1回で理解できないから配信で観る人が増えた気がする。俺は映画館で観るけど。オッペンハイマーとかは映画館だと流石にシンドイ
2025/04/27(日) 03:22:06.78ID:u4E3xzot0
今チアリーディング映画の「チアーズ」(2001)が放送されてるから見てるけど
多様性に欠ける不自然な映画だな
映る人間は9割白人、黒人がチョロっと・・・

アジア人は出てきたけど「チアリーディング部のオーディションを受けるけどダサい踊りしか出来なくて不採用になる」って扱い・・・

「ポリコレだー!ポリコレだー!」ってうるさく言う人がいるけど
非多様性の映画を作るともう不自然すぎて見てられない映画になるのも事実
2025/04/27(日) 03:22:55.39ID:Voo99liw0
アベンジャーズ が完結したあたりからあまり洋画観なくなったな。
トップガンマーヴェリックは面白かったけど。
2025/04/27(日) 03:31:08.17ID:1WB4ZjvB0
ラブコメ減ったな
2025/04/27(日) 03:38:39.44ID:vtfztyr/0
>>306
日本人が幼稚化したと言い張ってるのがいるがこっちも高尚なもんはないじゃん
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:00:24.79ID:+oC9iL120
アニメはもちろん実写も素晴らしいと思うが
映画になると、さらに製作費をかけて回収を狙うほどジャニになるのはなあ
新海さんのでさえ声優に使ってるとかどうしようもないよ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:04:15.75ID:+oC9iL120
男向けのにさらにプラスで女を呼ぶためか
ジブリあたりはそのもの女向けとして、そうでないものもジャニになっちゃう
そこへ新海さんってたしかエロゲ出身なんでしょ
対極ともいえる世界でもそうなっちゃう
2025/04/27(日) 04:04:23.01ID:53zR+Dgz0
ハリウッドが落ちぶれたんじゃなくて日本が落ちぶれて市場として魅力も価値も無くなっただけ
みんな中国に行ってるよ
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:05:14.75ID:4u+Q9h/d0
邦画ってかアニメが強いんだ

日本の実写映画界・芸能界はザイニチ&チンピラやくざが幅を利かせて歪んでる
まともなクリエイターになりたいならアニメ業界にいくしかない
で、アニメが強くなった
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:05:43.92ID:+oC9iL120
まあ、エロゲや男向けでは全てを満たされないから移ったんだろうが
2025/04/27(日) 04:07:58.17ID:tCzzS/JN0
そんなことより、毛利小五郎が38歳という事実に震える
この前新一と同じ高校生になったと思ってたのに、いつの間にか小五郎と同じ年齢になりそうなんやが😱
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:10:00.78ID:YMsAdcNJ0
正直新作の邦画は、どの予告編観ても「同級生の彼女の記憶が難病で消えていく…」とか
そんなのばっかりで、「トラック野郎」みたいなのを見たい俺の心を満たす映画が無い
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:11:36.82ID:+oC9iL120
売上についてはむしろ、実写アニメともに小規模作品まで含めた幅がちゃんとあって
そのうえでアニメは大ヒット作も出して、両方備えてるって感じかな
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:13:06.62ID:+oC9iL120
でもそれも男向けは数が多くて分散、女向け+一般(ファミリー)は少ない分集中ってところも
ちゃんとやってならいいんだが、そこでジャニだからなあ
だから実写アニメに限らず売り上げを手放しで喜べるものでもない
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:14:34.88ID:/cfjgst90
2024年興行収入10億越え映画数()内は最高興行収入

邦画実写 19作品 (キングダム4 79億)
邦画アニ 14作品 (名探偵コナン 157億)
洋画アニ+実写 10作品 (インサイドヘッド2 52億)

10億越えはアニメより実写邦画のほうが多い
2025/04/27(日) 04:15:30.51ID:NgvWgUra0
映画館行くと知らない邦画のCM流れるけど面白そうなの全然ないな
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:18:29.56ID:+oC9iL120
上のエロゲの話で、作品は男性向けでも作り手には女性も多いみたいだけどね
漫画やアニメ、エロ非エロに限らず
でも、受けても含めて男性が多いとこだけ理性を保てたのはやっぱ売り上げだけじゃないなと
2025/04/27(日) 04:19:30.49ID:pHWJ10JM0
オッペンハイマーみたいな奴困るし
みんな洋ドラに流れてると思う
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:22:10.75ID:+oC9iL120
洋画、あるいはアニメに対して日本の実写が一時期より人気低迷してたとしても
良いところが少し足りないってだけで悪いわけじゃないからね
2025/04/27(日) 04:22:46.49ID:pHWJ10JM0
>>315
ワイはクロエ・モレッツさん位
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:25:49.79ID:RBbaLF1+0
白雪姫みたいなクソ映画を大々的に映画館で上映するなよ
事前にクソ映画で日本でもヒットの見込みないってわかるだろ
あんなクソ映画が上映後しばらくIMAX占拠してるのもマジで呆れた
2025/04/27(日) 04:27:55.46ID:pHWJ10JM0
マーベルものとか微妙なDisneyアニメとかハリウッドも低迷してないか
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:28:01.34ID:4anXKrhD0
アニメで100億越えるのは
同じファンが何回も観に行ってる
AKB商法でしょどうせ?
それで他の作品にマウントとれる
一種のバロメーターになってる気がする
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:28:04.79ID:+oC9iL120
エロゲが日本の理性、精神的支柱という結論
2025/04/27(日) 04:29:32.40ID:9n/eSAmU0
流石に今だトム・クルーズが来日じゃあなあー、若い俳優は居ないのか
2025/04/27(日) 04:30:24.62ID:38TXeLwU0
>>345
アメコミ映画ってアベンジャーズ以降見てないわ
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:32:16.87ID:+oC9iL120
エロゲ→ギャルゲ、それを原作にしたアニメ、さらに他作品や漫画などへの影響で理性が保たれてきたか
今期アニメだとサマポケもだよね
エロ漫画、エロアニメルートあるがろうが
それらが存在してくれて本当によかった
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:33:25.51ID:+oC9iL120
この貢献もアニメに比べて洋画だとしづらいのでそこはしょうがないかなと
2025/04/27(日) 04:36:03.80ID:pHWJ10JM0
いっしょうけんめいエロゲの話してんの+oC9iL120だけだよ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:37:16.28ID:mXZpqFOL0
照明からしてダメ影もダメ
このまえbsでやってたアンタッチャブルのほうが今の映画よりクオリティが高い
ゴジラマイナスワンとかのほうがクオリティが高い ハリウッドがゴミ映画しか作れなくなった

ドイツだけどヴィムヴェンダース映画みたいなのを求めてるヴェンダースが生きてるのが救い
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:39:21.10ID:zhLUkH5a0
ポリコレで良くなるはずなのにどうして。。。
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:39:30.23ID:mXZpqFOL0
>>346
作画が進化してるからアニメのほうがクオリティが高い
リコリスリコイルとか見てみ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:41:34.08ID:0Y4raRwv0
>>346
映画は本人が劇場に行って作品見るのに2時間かかるからCD購入よりはるかに難易度高いじゃん

映画のチケットだけ購入して観ないファンはいない
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:42:18.79ID:zhLUkH5a0
逆に昔の「七人の侍」とか「男はつらいよ」が今の若い奴らにハマる気がするわ
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:42:56.08ID:UsuwEF2Y0
最近面白い邦画あったか?
コナン(笑)とかじゃなくてさ
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:46:39.27ID:LMX4E4Hz0
洋画も黒雪姫と黒魚姫は良かった
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:47:16.53ID:EQV2Zrb90
子供ながらに洋画が面白かったな80年代は
派手で単純で明快なんだよね
2025/04/27(日) 04:54:20.45ID:9tWvXQDb0
ポリコレが元凶
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:54:41.32ID:Tv2qrwQt0
最近面白い邦画ははたらく細胞でしょ
見てないけど
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 04:59:36.87ID:mXZpqFOL0
>>357
男はつらいよは毎週土曜bsテレ東でやってるな今週は岸本加世子が出てた
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:02:33.97ID:iHp/S/gR0
ジジイ達が大絶賛してた七人の侍クソだったわ
黒澤映画で面白かったのは天国と地獄だけだったな
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:05:27.18ID:mXZpqFOL0
>>358
ゴジラマイナスワン見てないの?
最近じゃないけどるろうに剣心の2作目まで面白い
あと君の膵臓をたべたい
本来ゴジラマイナスワンみたいなのをハリウッドが作るべきなんだけどできなくなった
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:08:23.40ID:EQV2Zrb90
中国映画もまあまあ面白かったよな80年代
ジャッキーやキョンシーや
共通してるのは派手なアクション
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:09:43.29ID:m6ql5da/0
画質が上がれば上がるほどダメになっていった実写
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:12:39.35ID:fhlAOmZN0
役者のプロモーションになって赤字にならなきゃ成功だろ。何百億もヒットする名作を作る仕事じゃねえよ
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:14:36.41ID:6ra3f1dq0
>>7
ですよね。
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:23:08.19ID:rsDL4tK00
映画に限らないだろ。欧米の芸術全般が枯れてる。
印象的なのがほとんどなくなってる。
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:28:08.77ID:EQV2Zrb90
興行収入見ると落ちてるわけじゃないんだけどな
日本の洋画離れ洋楽離れが顕著なだけで
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:33:45.25ID:0u8c0iG/0
特に若い子は洋画や洋楽にまったく興味もないから
欧米かぶれの年寄りが亡くなって、ますます人気なくなってく 

若い子は国内志向やアジア志向が強い
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:34:22.79ID:0u8c0iG/0
世界の興行収入ランキング見ても

上位はアニメが多いな 世界的な傾向
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:36:05.94ID:XbXSmCQ60
世界で大ヒットしたアカデミー賞を獲ったエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスは日本では殆ど理解されず酷評されアバター2も不人気
今でこそ日本でも人気のダークナイトも公開時は世界中でヒットの中で日本はあまりヒットしていなかった
一方で世界中で酷評されて大コケした映画キャッツが初登場1位になった唯一の国が日本
日本の映画市場が特殊過ぎてガラパゴス化している
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:43:37.41ID:ftDxYiR20
安定のコナン
2025/04/27(日) 05:50:24.18ID:c4Iwqn340
日本人は気持ち悪いくらいアニメが好きだもんな
2025/04/27(日) 05:53:01.92ID:n30BV7pe0
コナンは大型連休前になるとコナンっていうこの流れを作ったのは大きい
春休みのドラえもんのほうが長いけどここまでじゃないし
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 05:53:35.31ID:+zS0gZUE0
コナンなら家族、彼女とも観れるしな
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 06:02:28.74ID:Eyqfn5IQ0
邦画の実写でヒットしたのって何?「はたらく細胞」?
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 06:04:49.62ID:qiEJWDLO0
コナンってそんなに面白いか?
テレビも劇場版も普通だと思うけど
381 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/27(日) 06:06:38.90ID:xTqVi4q70
というより
アニメしか誇るものがないだけ
2025/04/27(日) 06:07:04.40ID:EZcugFK00
コナンばかり観てる幼稚な民族てことよw
2025/04/27(日) 06:14:43.82ID:DOU/PBNC0
この国のコナンと野球好きは異常
2025/04/27(日) 06:17:26.92ID:HO2T25BJ0
>>379
ゴジラ-1.0だと思う。
海外含めて大ヒットして、ポリコレでも無いのにアカデミー賞まで受賞した。
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 06:17:34.70ID:kTXoPakm0
今は教皇選挙は確変中なのに、簡単に公開スクリーン数を増やせてないよね
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 06:18:12.74ID:+ect22Eu0
>>382
だからこどおじネトウヨみたいなのが普通に存在出来てる
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 06:19:11.00ID:OIjcI1A/0
ハリウッドもネタ切れなのか続編作りすぎなんだよね
2025/04/27(日) 06:22:59.02ID:wHQpcYg70
アニメオタクしか映画館行かなくなっただけじゃねえの
2025/04/27(日) 06:23:17.89ID:JEx5L0Jl0
洋画の情報がまるで入ってこなくなったよね
以前は普通に生活してるだけでこんな映画がやるよ、流行ってるってどこからか流れてきてた
2025/04/27(日) 06:37:17.95ID:MlAt3GEK0
アバターやらオッペンハイマーやら反日の映画が増えたから
2025/04/27(日) 06:40:40.00ID:lWwzPg4+0
>>389
お前みたいな年寄はオールドメディアしか見ないから
テレビ局がスポンサーのドラマの延長上のような安っぽい邦画の情報しかこなくなる
2025/04/27(日) 06:43:00.83ID:XvNrOEI40
中学生の頃はロードショーとかスクリーンとかの映画雑誌よく買ってたな
それには色んな新作洋画や大スターたちの紹介があったもんだ
もう何十年も前の話だけど
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 06:45:10.18ID:RtdXMZyY0
映画評論家も激減しちゃったな
もう映画自体が時代遅れな存在だしな
2025/04/27(日) 06:53:34.71ID:8WN9zyvx0
おすぎさんが引退?したから
おばちゃまもいないし
2025/04/27(日) 06:56:41.18ID:TTZ8ok1W0
プペル2なんて50枚まとめて売ってんぞ
2025/04/27(日) 06:59:16.46ID:A+6mnjRQ0
昔は邦画なんて金出して見るやつは馬鹿って言われてたのに
そこから邦画の質が上がったとも思えないんだが
評判の良い邦画ってやっぱり小粒である程度なんだよなあ
カメラを止めるなとか花束のような恋をしたとか
アルプススタンドとか桐島とか
ゴッドファーザーとかには絶対に勝てない
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:08:50.43ID:rsDL4tK00
幼稚化してるのは海外のほうなんじゃないの?
最近の海外作品って金がかかってて豪華ではあるけど内容的には本当に稚拙で日本の実写作品と大差なくなってる。
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:14:19.06ID:iX2FYQ1I0
お子様やアニメ向け大衆作品のディズニーやマーベラス作品がコケ続きの影響があるんじゃね?
2025/04/27(日) 07:14:34.67ID:UKX6qzzW0
アニメとアニメ原作一強、次点でライブビューイングだろw
声がデカいだけの貧乏映画ヲタなんてとっくに切り捨てられてるわw寝言は寝ていえタコスケ
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:16:04.07ID:9AIHNuEk0
ハリウッド自体も大スターって出てるの?
昔ほどハリウッドスターも洋楽も日本で紹介しなくなったよね
昔は洋楽スターも老若男女知ってる人たちいたのに、今は世界的スターでも日本人は知らない人多いのでは。

コナンは見てもなんか惹かれないんだよな、なんでだろう
他の有名アニメ映画は見れば面白いと思うのだけど
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:16:20.31ID:iX2FYQ1I0
お子様やアニメ向け大衆作品のディズニーやマーベル作品がコケ続きの影響があるんじゃね?
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:17:26.03ID:fhM+gkEO0
日本人が年々幼稚になって今時のの若い世代は皆アニオタ化しちゃったからだろか(´・ω・`)
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:17:37.21ID:m+J5h3N60
コナンもガラガラやん?
2025/04/27(日) 07:20:50.74ID:9AIHNuEk0
先月「FLOW」っていう海外アニメ(猫と動物が水没した世界を生きる、人語無し)観に行ったけど、
平日早朝でも人けっこう入ってたよ。
海外アニメでも人気あるんだよな
2025/04/27(日) 07:25:49.53ID:kzt01Rbd0
>>402
一昔前、二昔前ならそうやってバカに出来たけど、今や日本のアニメは世界中に無数のファンがいる一大コンテンツになってしまったからな
要は世界中が幼稚化してるとも言える
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:31:26.81ID:iTAh7h7W0
>>372
理由はそれだけなんだよな。若い人はポリコレがどうとか別に気にしてないし
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:37:33.79ID:SfoV97os0
ここで松本人志監督復帰や
2025/04/27(日) 07:38:33.40ID:qmdZhm+r0
昔はジャッキーチェンも日本で人気あったけどもう太古の話だな
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:40:36.06ID:RtdXMZyY0
若い人なんて映画2時間見るのも苦痛だろうし
オムニバス映画が主流になるんじゃないの
2025/04/27(日) 07:41:14.55ID:D9gKUzIj0
>>40
uncensored japanese
俺の好きな言葉
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:43:36.82ID:8aeDBxKu0
洋画はポリコレで潰れたな
2025/04/27(日) 07:48:21.63ID:vM6p9sU50
>>272
技術を語ったらアメリカには敵わない
それに映画は技術進歩して当たり前、どこの国でもそうだろ
制作費も少ないし大作も作れない

せいぜいNetflixの新幹線大爆破程度
Netflixは金出してくれるからな
2025/04/27(日) 07:50:29.34ID:qmdZhm+r0
実際ハリウッド映画ってかなり劣化してるよな
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 07:56:06.31ID:RtdXMZyY0
若手で人気上昇中の米国の俳優さんも知らないし
どの世代も知ってる俳優さんなんて50代上からだし
自分も2010年以降はほとんど見なくなったな
2025/04/27(日) 07:57:42.42ID:rLb74JDn0
シュワやスタローンみたいなアクションスターもいないしな、ブラピやディカプリオやジョニーデップみたいな俳優もいない
2025/04/27(日) 07:58:23.20ID:D9gKUzIj0
>>166
羨望とか関係なく80年代は映画の歴史に残る作品が多いぞ
BTTF、ダイハード、プレデター、グーニーズ
エイリアン2、レイダース、ブレードランナー
スタンド・バイ・ミー、SW帝国の逆襲

今見ても面白い作品ばかりだ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:01:29.40ID:m+J5h3N60
>>142
それはハリポタじゃねえ
オッサンだし
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:03:59.93ID:m+J5h3N60
>>190
あのアルドモバルっぽいcm日本のみなのネスプレッソ
2025/04/27(日) 08:05:13.13ID:D9gKUzIj0
>>228
Zの家族愛は日本はゾンビが受けないから無理矢理宣伝文句にしただけ

家族部分は隠密中に着信音の映画史上最大のバカシーン
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:05:35.57ID:fwxSg9SU0
SWも酷い出来だったしな
単純に質が下がってるんだろ
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:08:21.86ID:41ZDNaPU0
>>68
絵後いくら綺麗でも重要なのはストーリー
中国のは道徳の教材みたいなんだと口コミ見て思ったわ
まああの国の体制じゃそうなるわな
2025/04/27(日) 08:10:10.44ID:TSSAVTLH0
>>411
ほんとクソやわ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:10:25.41ID:MRL4uF1T0
>>380
・見た目は子どもだが頭脳は大人なキャラがいる
・頭脳も身体能力も有能なイケメンがメインキャラでいて、有能イケメンは正義感もあって女を大事にする
・メイン女キャラも美人で有能で男キャラの足を引っ張ったりする足手まといキャラがいない
・ブサメンジジイ警部に事件で命を助けられた事がきっかけでその時の美人女子高生に惚れられて結婚したという設定があり、美人女子高生キャラに生物学的本能はなく行動惚れでブサメンジジイと自分から結婚する


コナンは特に子ども向け少年漫画らしくフィクション設定盛り盛りの作品でリアルとめちゃくちゃ真逆だから人気、と指摘されていた

デカパイデリヘル嬢と不倫して妊娠させて暴力振るっていたというリアル男あるあるな騒動起こしたジジイ声優が、作者がコナンにジジイ声優の名前や声をあてている有名キャラの名前をモチーフにしたキャラを出すほど贔屓にしていたのに速攻役を降ろされるわけだと
2025/04/27(日) 08:14:19.91ID:D9gKUzIj0
>>412
技術で言えば鬼滅とかワンピースの物凄い戦闘の演出とかは日本にしかない技術だぞ

お前が実写風CGしか認めないならそれでいいけど
2025/04/27(日) 08:15:53.48ID:9AIHNuEk0
ワールド・ウォーZ好きだな
WOWOW入ってるから放送あると見る
インデペンデンスデイ1(というか、この作品の続編じゃないのにエイリアン責め作品に邦題でインデペンデンスデイってつけるのやめてほしい)
やロードオブザリングなんかも繰り返し見るな
2025/04/27(日) 08:17:12.08ID:eRzWxATD0
>>405
海外の輸出分だけで何兆も稼ぐ市場だからね日本のアニメ
日本でしか稼げないKPOPなんかよりずっと本物の世界的なコンテンツなんだけど
KPOPマンセーの日本のマスゴミはそこは絶対に強調しないね
2025/04/27(日) 08:20:13.07ID:d0U+qiTR0
ちょっと前までは小劇場でひっそりと上映されてたインド映画が今では全国ロードショーだから、ハリウッド一強の時代はもう終わったな。
2025/04/27(日) 08:20:21.89ID:9AIHNuEk0
映画コナンの謎解きされてもついていけない
あれ映画館で見てる子供達は同時についていけてるのだろうかと思ってしまう

昔見たコナンで、走行するジェットコースターがトンネルに入ったときに
座席から移動してネックレスで殺してまた席に戻るってのがあったと思うけど
あまりにもあり得なくてインパクトあった
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:22:05.41ID:9AIHNuEk0
>>424
鬼滅の刃凄いね
テレビアニメはもうずっと夕方のサザエさんとかしか見てなかったのに
鬼滅の刃は続けて見てるし映画館にも行くわ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:22:43.10ID:393A1AO+0
洋ヲタが邦画を好き放題叩くスレ
しかも邦画だけじゃなく日本エンタメ全般さらには日本叩きまでしてるな
海外かぶれが反 日クソ野郎なのがよくわかる
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:23:04.40ID:Iaq9sQZ20
 
洋画が売れないのは当然。

ポリコレなんて吐き気がする。
うんこ画像を表示されたら誰もみなくなる。それと同じ。
----
tps://ncode.syosetu.com/n4960ih/
●ポリコレ映画はなぜ売れない? ~創作にポリコレは必要なのか~

 ・人種差別への配慮で、一部キャラクターを黒人・黄色人化する
 ・ルッキズムへの配慮で、主要キャラをあえてブサイク系にする
 ・LGBT等への配慮で、無理やり同性愛者のキャラを登場させる
 ・女性への性的搾取に配慮し、美人な女性キャラを登場させない

ディズニー映画における失敗としてまず挙げられるのが、2022年公開の『ストレンジ・ワールド/
もう一つの世界』。この作品はディズニー映画としては珍しく、赤字額がなんと1億9740万ドル
(日本円で200億円以上)と、2022年公開映画の中で最大の大コケ作品となっています。
あらすじや内容については割愛させていただきますが、問題点として挙げられるのはやはり、
ポリコレへの過剰な配慮と、作品内での必然性の無さ。具体的には、メインキャラのイーサンは
ゲイで黒人と白人のハーフ、飼い犬には脚が一本ない、大統領がアジア系の女性……などなど、
ポリコレ詰め合わせセットと揶揄されても仕方のない配慮ぶりです。

入れる必要のない要素として見られている、これはポリコレが批判にさらされている理由の一つでしょう。
絵画で例えるなら、一部少数の意見を取り入れて太陽を白で塗ったり、人物の肌色を理由もなく
変更したりするようなものです。そんな変な絵を描いて一体誰が喜ぶんでしょうか。
2025/04/27(日) 08:24:23.71ID:9AIHNuEk0
ハリウッド俳優で自分が顔と名前が認識できる一番若いのは
ハリポタの主役三人かな
あの人達もでももう若くないよね
洋楽スターに至ってはマドンナとかセリーヌディオンとかあのあたりで止まってる
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:25:14.96ID:41ZDNaPU0
ポリコレとチャイナマネーによるゴリ押しもつまらなくさせてる
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:26:09.51ID:NpFRqQO00
>>428
トリック自体なら金田一少年の事件簿の方がしっかりしていたが魅力的なキャラや設定や画力等漫画家としての力量の差で後発のコナンの方がより人気が出たと言われていた
2025/04/27(日) 08:26:39.81ID:9AIHNuEk0
>>427
たしかインド映画(RRRだったかな)を宝塚の舞台で上演してたと思う
広まってるよね
2025/04/27(日) 08:26:48.76ID:7tndsudy0
>>5
>>16
◆2024年日本興行収入ランキング◆

1位 邦アニ・名探偵コナン 100万ドルの五稜星
2位 邦アニ・劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
3位 邦実写・キングダム 大将軍の帰還
4位 邦実写・はたらく細胞
5位 邦実写・ラストマイル(実写オリジナル)
6位 邦アニ・機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
7位 洋アニ・インサイド・ヘッド2
8位 洋アニ・モアナと伝説の海2
9位 邦実写・変な家(実写オリジナル)
10位 洋アニ・怪盗グルーのミニオン超変身
11位 邦アニ・映画ドラえもん のび太の地球交響楽
12位 邦実写・グランメゾン・パリ

※2024年国内興行収入10億越え作品数
邦画実写=19作、邦画アニメ=14作、洋画実写+アニメ=10作

◆2024年世界興行収入ランキング◆

1位 CGアニ・インサイド・ヘッド2
2位 アメコミ・デッドプール&ウルヴァリン
3位 CGアニ・モアナと伝説の海2
4位 ノーラン・オッペンハイマー
5位 CGアニ・怪盗グルーのミニオン超変身
6位 アニ実写・ライオン・キング:ムファサ
7位 小説実写・デューン 砂の惑星 PART2
8位 シリーズ・ゴジラxコング 新たなる帝国
9位 アメコミ・ヴェノム:ザ・ラストダンス
10位 シリーズ・グラディエーターII 英雄を呼ぶ声
11位 アメコミ・アクアマン 失われた王国
12位 CGアニ・ソニック × シャドウ TOKYO MISSION

※オッペンハイマー以外すべて続編
2025/04/27(日) 08:27:06.25ID:9qLjOQWn0
>>419
あーワールドウォーZと次段をセットで読んだからそういうレスが来たのかw
アレはスムーズ展開のための舞台装置の意味しかない
2025/04/27(日) 08:28:26.41ID:oj8asFa/0
邦高洋低?
邦画で元気なのアニメだけだろ
低予算でクソみたいにつまらない実写邦画をしれっと混ぜんじゃねえよ
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:28:32.09ID:9AIHNuEk0
>>434
キャラかー
漫画では金田一もコナンも読んでたけど、コナンのほうはなんでか入ってこないんだよね
絵柄もあるのかな
キャラ多すぎとか?
2025/04/27(日) 08:29:09.81ID:G1B927vS0
いい歳してアニメ見てるやつは異常
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:32:09.33ID:9AIHNuEk0
>>436
日本興業収入、自国のアニメと実写が上位でいい感じなんだね
これでいいと思うけどな
洋画もメガヒットするのがまた出るときもあるだろうし
2025/04/27(日) 08:33:25.99ID:aWtPolXp0
邦画じゃなくてアニメがだろ
邦画関係者って見下していたアニメ頼みで恥とかないんか?
2025/04/27(日) 08:33:29.97ID:7tndsudy0
>>21
>>22
2024年興行収入

実写
*80.3億 キングダム4
*63.4億 はたらく細胞
*59.6億 ラストマイル
*50.7億 変な家
アニメ
158.0億 名探偵コナン 100万ドルの五稜星
116.4億 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
*53.6億 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
*43.1億 ドラえもん のび太の地球交響楽

コナンとハイキューが抜きん出てるだけでそれ以外は大差ない
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:34:36.18ID:NpFRqQO00
>>404
あれ良かったな
動物のキャラデザがシンプルで魅力的だった
透明な水が住んでいるところまで急に来たり引いたりする謎もあるし
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:35:19.89ID:0IZuTT1b0
ただ洋画を好んで観る人が映画館行かなくなった
家で半年待てば配信されるしNetflixでドラマ追いかける方が楽しいって人多い
邦画って言ってもアニメだしな
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:36:09.26ID:Iaq9sQZ20
 
ちなみに>>431以外にもこんなポリコレもある:
 ■伝統的な役割を男女逆にする。特に「闘う女」を主人公にする。
   社会維持にとってもっとも重要な出産、子育てをする人間が居なくなり崩壊させるのが狙い。
   闘争心の強い女が好きな男は多分居ない。万一子供ができてもその子供は不幸になるだろう。

 
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:38:45.72ID:oEWQZtHk0
>>434
画力はどっちも上手くはないから
キャラや設定だろうな
しかし
とんでも設定やアイテム大杉なコナンは決してミステリというジャンルではない
2025/04/27(日) 08:39:17.59ID:rpKj0Bb00
✕邦高洋低
○ア高実低
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:42:22.39ID:RpMurwYQ0
ハリウッド映画は続編作りすぎ
2025/04/27(日) 08:43:36.88ID:dx5d3X4j0
でじま
2025/04/27(日) 08:44:21.56ID:QwAKw4Ak0
今どきアニメが幼稚っていってる人がいるとはw
それこそ昭和で止まってる
2025/04/27(日) 08:48:10.40ID:66GnNDKw0
アベンジャーズやったのが洋画にとっては終わりの始まりだったのかも
あれだけの大作シリーズとヒーロー総動員した後だと、他のどんなヒーロー物も物足りなさしかない
トムもミッション・インポッシブルシリーズが終わったら新しい路線なり、新しい当たり役を見出さないと
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:48:43.69ID:9AIHNuEk0
>>444
カピバラが男前で良かった
ラストもクジラが海に帰れたのか、猫たちはどうなったのかとかあとを引くものだったな
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 08:50:56.75ID:rsDL4tK00
試しに>>374のエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスっての見てみたが酷いな。
どう見てもC級バカ映画にしか見えない。
こんなのがアカデミー賞7部門受賞に世界で大ヒット?
こんなの持ち上げてるような連中が日本が幼稚でガラパゴスだと揶揄してるという滑稽さ。
2025/04/27(日) 08:51:43.18ID:9qLjOQWn0
>>452
今までアベンジャーズで使われなかった残り物キャラでパーティ組んでりゃそりゃね
2025/04/27(日) 08:56:34.62ID:JipGwLuT0
ハリウッドが衰退国日本を軽視して売り込んでないだけでしょう
2025/04/27(日) 08:56:46.15ID:9AIHNuEk0
ジャスティスシリーズもだけど、主役を張るキャラ達が続々集合するのは豪華なようでバラバラにも思えるし
作品を重ねるごとにどれがどれやらになったな

トムクルーズの何回でも生き返りやり直す映画と、ブラピのブレットトレインが面白かった。
どちらも日本人原作だったような。
やっぱりこのスターが出てるから見にいこうと思うのは、自分はトムクルーズブラピあたりで止まってる。
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 09:04:35.72ID:WrHqNr+y0
酷暑になるようだしGWは映画観て美味いもんでも食べようか✨🍻🍵🗻

サールナートホール/静岡シネ・ギャラリー
【本日公開!『#トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』[日本語吹替版/特典映像付]】
㊗日本語吹替版公開!
ホールホワイエでフォトスポットを開設しました📷
ホール上映時(12:25)のみご覧いただけますので、是非見に来てくださいね~!
4/25~5/1連日①12:25 ②19:25
5/2以降時間未定
i.imgur.com/1BsqFU6.jpeg
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 09:06:41.87ID:gOK3QMSM0
アニ高実低だろ
さんざん見下してきたくせによお
低予算のくせにタレントに金使うからスペクタクルのないホームドラマみたいなのばかり
ジブリの棒読みタレントは制作費圧迫してねえだろうな?
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 09:11:13.96ID:iTAh7h7W0
>>452
単独シリーズをやっても、こんな大変な時に何で他のヒーローは出てこないんだってなっちゃうからな
2025/04/27(日) 09:16:33.49ID:DTXnueAh0
日本の漫画原作をうまく洋画に出来たら傑作ができそうなんだけどね
モンスターはいつ出来るんだよ
2025/04/27(日) 09:24:56.37ID:lUw5GN8z0
>>461
童夢の実写化をデルトロがやるって話あったけど消えたっぽいね
別件でAKIRAの実写化の話もあったけど聞かなくなったし

まぁやったとしても原作とは別物として見るべきだろうね
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 09:25:02.53ID:n5T1MjJx0
東宝東和でジャッキーチェンの最新作が配給され、
金曜ロードショーや土曜洋画劇場で放映されてた頃が一番の洋画充実期だった

なぜか日本では当時からジャッキーは字幕より吹き替えのイメージが強いけどw
2025/04/27(日) 09:44:01.20ID:dstyRP410
いい歳したおっさんが名探偵コナンなんて見てんのか
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:09:38.38ID:m+J5h3N60
>>464
10年前くらいは大学生もおおかったけど
あいつらもう三十路か
恒例行事から脱落しててほしいけど
2025/04/27(日) 10:11:56.88ID:toWXU5s/0
昔のハリウッド映画は、セットにお金がかかっている以上に脚本が素晴らしかったから
よくこんな面白い話を作れるなとか、よくこんな大どんでん返しを思いつくなとか
近年CGの進化で、お金をかけなくても変わらない映像が作れるようになったのと、洋画の脚本のレベルの低下がヒドイから
スターウォーズの7~9とか、よくこんな小学生が考えた程度の脚本で映画を作るなと唖然とした
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:15:16.32ID:U69Pz4Y90
国力が落ちるとはそういうことだ
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:15:29.05ID:dOz8Pwje0
>>466
スターウォーズの黒人男性とアジア女性をメインキャストにして、さらに主役級の恋愛見せ場も作ったのに
次作では全くからみなしで凄い違和感あったな
同じ室内にいるだろうし、前作のあの厚遇はなんだったのと

そしてそのスターウォーズ本編より、マッツミケルセンのスピンオフだかのほうが好評だった気がする
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:16:40.02ID:dOz8Pwje0
>>466
結局血筋だもんなあ
知らずにその血族の狭い範囲で宇宙大戦争してたと
2025/04/27(日) 10:16:51.22ID:1UAp1tKu0
>>328
オッペンハイマー観た?
2025/04/27(日) 10:17:31.46ID:sr7NcrR00
洋画と言えばエログロなんだけど、それがなくなったからね
2025/04/27(日) 10:18:29.49ID:1UAp1tKu0
>>364
日本最高の映画として世界中の映画サイトに名前が上がってるが
映画サイト運営者って全員ジジイなのか?笑
2025/04/27(日) 10:18:57.11ID:n30BV7pe0
>>411
白雪姫がどのような記録を打ち立てるのか興味ある
2025/04/27(日) 10:20:59.27ID:CKWRc/Oy0
>>229
現代日常生活の設定に近いドラマや映画で
街中や店員に外国人が少なかったら
文句が出る時代になるかも?
2025/04/27(日) 10:22:38.80ID:bFKqkKw60
脚本レベルだとアニメの方がまだ楽しめるまでになってるし構成も惹きつける作りをしてるかな
2025/04/27(日) 10:28:43.44ID:1UAp1tKu0
アニメなんてオタクの頭の中だけの妄想で広がりがない
内省的
2025/04/27(日) 10:31:51.12ID:CKWRc/Oy0
>>286
毎日見たい男はいるけど
今のだいたいの男性社会環境に合ってないからしゃーない
平日にレディースデイを作れる状況が物語る
2025/04/27(日) 10:33:31.70ID:BkCxvcNJ0
60超えたトムとキアヌにガチアクションやらせてるハリウッドも日本芸能村をバカにできないぐらい人材不足だな
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:34:09.77ID:cC1/jtqG0
せめてスターウォーズ7〜9作ってから、ディズニーの傘下に入れ
2025/04/27(日) 10:37:23.90ID:qVUhQX+c0
>>328
洋画ジジイが必死に日本人の幼稚化ガーとか言ってるけど、
洋画が廃れて自分の趣味が世間に受け入れられない理解されないと思われてしまうから発狂してるだけなんだよな
どっちが幼稚なんだよって思うわ
2025/04/27(日) 10:40:39.35ID:ODrpGr0N0
>>466
CG映画でお金を掛けずに作れるってのはお前の思い込み
得手不得手があるので高い場合も安い場合もある
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:17.11ID:dOz8Pwje0
day after tomorrowとか、インデペンデンスデイとか関連作品じゃないのに
同じ(ような)邦題つけるのやめてほしい
あの続篇かと思って見てがっかりするわ

パシフィックリムは1は音楽も含めて凄い面白かったけど、
続篇はひどかったな。
前作メインの日本人はそうそうに死んで中国人大活躍だったような
2025/04/27(日) 10:44:46.29ID:3VgWsOLG0
ネット右翼の孤独な爺さんが独りでアニメを観て、同じスペックの爺さんが集まる掲示板の芸能板で、日本スゴーイとやって満足しているのだから、日本は終わったも同然だろ?
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:33.74ID:m+J5h3N60
>>466
いや一応cgに一番金かけてるやろ
ムダな投資だと思うけど
2025/04/27(日) 10:48:25.49ID:dOz8Pwje0
洋画の宣伝も見なくなった気がする
ロードオブザリングはワイドショーでも特集組んでてそれを見て興味沸いて映画館行った
めちゃくちゃハマって通常版のもスペシャルのもDVD買って、放送を録画もして残してる
2025/04/27(日) 10:49:14.70ID:fkd2O8YP0
アニメは幼稚
2025/04/27(日) 10:49:22.05ID:1UAp1tKu0
>>480
アニメ代表作コナンは幼稚だろ
マーベルシリーズも幼稚だが
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 10:49:56.99ID:dL1mfEAQ0
コンプラ意識し過ぎて無難な内容しか出来なくなっとるんやろ。
キャストのギャラも上がり過ぎて採算重視なんやろ。
2025/04/27(日) 10:50:20.41ID:lUw5GN8z0
俺は基本アニオタだが実写の洋画も邦画も好きなタイプ
だから、なぜか知らんが実写を妙に敵視してる奴って正直意味がわからんわ
てか自ら視野を狭めて損してるとしか思えん

まぁ最近の洋画が以前と比べてつまらん、あるいは観る気が起きんってのは体感で確かにあるけど
2025/04/27(日) 10:51:29.64ID:lUw5GN8z0
>>476
アニメも色んなのあるけど、どんなアニメ見てそう感じたの?
2025/04/27(日) 10:54:02.34ID:So3/7AB20
アニメが受けるのにMARVELは受けない日本の謎そんなに変わらないのに
2025/04/27(日) 10:54:54.06ID:i0kFHH460
>>489
ただの幼稚なネトウトだからね、常に強迫観念にかられていて別のものと戦ってる
2025/04/27(日) 10:57:54.18ID:D+5T9JnC0
>>491
Mabelはアメリカでも一部のヲタにしか受けていない
スタートレックみたいな扱い
2025/04/27(日) 10:59:37.12ID:eRzWxATD0
>>489
どう見ても洋画好きのアニメ叩きの方が数が多いし内容も幼稚だと思うけどね
アニオタはもともとアニメと洋画を比較したりしないから
洋楽好きが日本の音楽叩くのと似てる
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:01:13.68ID:m+J5h3N60
スタートレックは一応深堀りして楽しめる系やろ物理学とか
マーベルってフィギュアとかキャラ的にどーので終わりじゃね?
2025/04/27(日) 11:06:40.97ID:lUw5GN8z0
>>494
洋画好きのアニメ叩きなんてそんなに見かけるか?
見るには見るけど「その人がそうなんだね」って話だと思うけど
むしろ「Aが好きだからBは嫌い」みたいな人はその人が損してるだけだと思う
2025/04/27(日) 11:06:48.07ID:dOz8Pwje0
スタートレックはカンバーバッチとか、クリスパインとかで新作?出してたよね
あれももう10年以上前になると思うけど
2025/04/27(日) 11:07:44.75ID:CKWRc/Oy0
>>482
アサイラム製に引っかかったのか…w
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:07.75ID:4qsGLTCN0
はたらく細胞興行収入63億すげーwwwwwwwwwwww
予告見たら面白そうだし邦画に興味ない俺ですら無料だったら見てみたいなと思ってた邦画だったしな
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:40.76ID:skd5Yo/R0
GQuuuuuuXはドラえもんに負けるんだ
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:40.75ID:dOz8Pwje0
>>498
なんかインデペンデンスデイだけでも複数あるよね
昨日はインデペンデンスデイ2025を見てしまった
この邦題やめてほしいマジに
2025/04/27(日) 11:10:58.58ID:lUw5GN8z0
>>496
自己レス
より正確には「Aが好きだからBは嫌い(でもBのことは実はほとんど知らない)」みたいなタイプかな
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:15:23.08ID:W7QdIzj00
>>501
アルマゲドンなんかいくつあると思ってんだw
2025/04/27(日) 11:15:27.38ID:5vbeMg3p0
10年に一度更新される2022年版の英国映画協会が選ぶ世界の名作映画ベスト100

2022年版で1位に輝いたのは、ベルギー出身のシャンタル・アケルマン監督の「ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディールマン」だった。
1952年以来、女性監督の作品がトップ10に入るのは初めてだそう。
2012年に発表された前回の「The Greatest Films of All Time(史上最高の映画)」で1位だったアルフレッド・ヒッチコック監督の「めまい」が、今回は2位にランクインしている。
3位はオーソン・ウェルズ監督の「市民ケーン」だった。
なおランキングには、日本人監督の作品も多数ランクインしている。

4位に小津安二郎監督の「東京物語」、41位に黒澤明監督の「羅生門」、
72位に宮崎駿監督の「となりのトトロ」、
75位に溝口健二監督の「山椒大夫」が入るなどした。
2025/04/27(日) 11:17:03.91ID:ILMqS1Oa0
第三者の反論が許されないなら、それは、、、信仰だ。
2025/04/27(日) 11:21:18.63ID:4zM0iWf+0
>>387
ネタはあるけどわさドラ初期の非リメイクもの映画ドラえもんみたいにハズレまくる
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:15.85ID:Sboe36Eb0
全身タイツのコスプレおじさんがコナンを幼稚とか言ってるの片腹痛いわ

スコセッシ「あんなん映画ではない、テーマパークのアトラクションだ」www
2025/04/27(日) 11:25:53.28ID:nVhBEewG0
>>5
アニメとゲームにうつつ抜かしてる間に中国に技術で抜かれちゃいましたね
2025/04/27(日) 11:25:58.28ID:CKWRc/Oy0
>>501
アトランティックリムってのもあるから
要チェックや!
2025/04/27(日) 11:26:54.80ID:nVhBEewG0
>>482
セガールの正式な沈黙シリーズは戦艦と暴走特急だけだからなw
2025/04/27(日) 11:28:12.04ID:pa8G56EU0
様々な作品が満遍なくヒットするならまだしも、幼稚な日本製アニメばかりに偏っているし、TVシリーズの劇場版が常に上位にある事自体が異常で、閉鎖的でカルト的な異常性も示してる

過剰な国産信仰は大手企業スポンサーが提供するTVしか見ない昭和の末端TVっ子世代よりも酷くなっていると言える

日本人全体の精神年齢の低下、幼稚さと白痴化が顕著に現れているだけでしょ
2025/04/27(日) 11:28:27.43ID:nVhBEewG0
アニメとゲームのせいで日本は落ちぶれたのに、まだアニメとゲーム上げて更に日本を落とすんだな
とんでもないクソめで
2025/04/27(日) 11:28:39.31ID:nVhBEewG0
とんでもないクソメディア
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:28:53.43ID:EQV2Zrb90
>>443
実写も漫画原作だし漫画に頼りすぎなんじゃないかね
そのわりに実写が海外人気あまりないのは
やっぱりアジア人だからか
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:56.09ID:CPh+ebok0
>>514
火薬が足りないから
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:31:46.54ID:A6xJw2mu0
>>475
日本は漫画の方が儲かるので才能ある人は小説家や脚本家ではな漫画の方に行って才能がそちらに集まると言われていた
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:32:41.08ID:y+mjo5Zy0
日本に洋画を売り込みたい連中は
往年の名画にAI吹き替え版を付けて売れば良い

オードリー・ヘップバーンが
彼女の声色そのままで日本語を喋るとか
そういうプレミアムを付ければ新たな商機が生まれる

洋画は字幕で見ろ派も黙るぐらいのクオリティになれば
新作にも採用して行ける
それによって日本人の目と耳を制圧すれば洋画は復権する
2025/04/27(日) 11:33:02.90ID:qVUhQX+c0
>>512
日本が落ちぶれたのは団塊世代以上の政治家や経団連の連中のせいだろ
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:33:30.81ID:L5zHqlCH0
ここでハリウッド映画を押しのけて韓国映画がヒット連発でもしてればマスゴミも韓国文化が大人気だと大手を振って言えたのにな
悲しいことにマスゴミのゴリ押しも虚しく日本人から全く相手にされずオワコンのハリウッドにすら全く敵わない爆死っぷり
唯一受けたのがアメリカ様がアカデミー賞という箔をつけてあげた韓国人の惨めな生活を描くパラサイトっていうw
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:34:14.82ID:f5BkCy3L0
樋口が撮った新幹線大爆破は本当に酷かった
散々叩かれてるだろうとレヴューサイトやスレ見てみたら意外と好評で愕然とした…
俺がおかしいのか?
2025/04/27(日) 11:34:48.71ID:nVhBEewG0
>>518
失われた30年

ってか
バカかよ

失われた10年だ
日本のアニメとゲーム依存が強くなった10年で日本は落ちたんだ

全部アニメとゲームのせい
2025/04/27(日) 11:35:41.09ID:CKWRc/Oy0
>>514
やっぱ言語じゃねーか
アメリカでも最近は字幕が受け入れられてるとも聞くけど

アニメの英語吹き替えは見かけても
邦画実写の英語吹替は見かけたことないんよな
2025/04/27(日) 11:37:43.67ID:sF1QuewA0
幼稚で劣等感しかないネトウトがカルト信仰に堕ちて国産マンセーしてる
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:42.28ID:atUcivcC0
>>523
書き込む前に推敲はしたほうがいい
焦りすぎ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:40:17.60ID:y+mjo5Zy0
>>516
それは漫画家を過大評価し過ぎな面もあると思われ

小説ですら純文学や中間小説、大衆小説の区別はあった
純文学は誰にでも書けるものじゃなく
大衆小説は純文学作家なら書ける代物だった

漫画家に才能が集まっているというのは
言わば大衆小説作家が多いだけの話であって
芸術的価値では褒めようが無いから
商業的価値が強調される事になる
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:40:19.03ID:S8ZrsDMw0
邦高洋低ってもアニメ映画が人気なだけで反日左翼監督ばっかりの邦映画は低迷してるだろ
まぁ洋映画は確かに落ち目だけど
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:41:21.43ID:anSDc/tY0
>>526
純然たるエンタメ作品はちゃんと人気あるしな
2025/04/27(日) 11:41:30.05ID:DubDQniy0
ところで今ちょうど貿易摩擦で関税爆弾を食らって島国の引き篭もりがヒィヒィ言ってるけど、貿易摩擦ってのは立派な外交摩擦だからな
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:44:35.71ID:vyGjr8tD0
まあ今見たい洋画といってもミッションインポッシブルしかないな
あれも前作が中途半端に終わったから見るってだけでそこまで面白かった訳でもない
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:45:18.24ID:LlJWfczO0
>>520
新幹線大爆破は見てないけど好評だったら面白いんだろ
お前がみんな面白いと言って雑談してる後ろで1人でブツブツつまらんと言ってるだけとしか言いようがない
俺も見たらつまらんと思う側に回るかも知れないが
2025/04/27(日) 11:45:46.97ID:K3Oxz0UJ0
日本企業は奴隷を低賃金でコキ使って、奴隷たちを洗脳して自社製品を売り付けて、私腹を肥やしてきたが、奴隷の洗脳をやり過ぎたんだよ
今や知的障害者並みになって取り返しが付かないようになってる
2025/04/27(日) 11:46:56.28ID:wEpSA54X0
伊丹十三監督の謎の自殺で邦画は死んだ
人気があるのは漫画アニメだ
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:49:18.55ID:EQV2Zrb90
>>521
失われた何年は経済的な話でしょ
エンタメが日本の経済を支えてるわけじゃない
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:50:04.26ID:QjZ9GiSM0
洋画っつーてもマーベルとディズニーだろ
コナンのほうがまだ馴染みがある分足が向きやすいな
2025/04/27(日) 11:50:22.32ID:CKWRc/Oy0
>>520
その作品の内容はともかく
レヴューサイトにも組織票みたいなのあるからな
ミニシアターで公開されたばかりの映画が
数日で数百の感想上がってたのは戦慄した
一個一個見てみると皆似た内容の文章だったりする
(ちなみにそれは赤好みな映画だった)
2025/04/27(日) 11:50:49.10ID:YGMH5fG20
>>519
支離滅裂だな
名探偵コナンなんて読売テレビのコンテンツだろ
マスゴミに洗脳されてるのはお前だろ
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:00.79ID:JZ2BkyAW0
>>507
コナンが子供向けなのは間違いないよ
サッカーボールやスケボーで解決するとこは子供には見せ場、大人には「えっ?」
見慣れてれば別だが海外では通用しないと思う
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:26.80ID:y+mjo5Zy0
失われた30年は
戦前の教育を受けた真の意味でのエリート、知識人が
各界の第一線から退いて行った事と関係があるだろうな
旧制高校、帝国大学の出身者

そういう層が漫画やアニメやゲームに満足するとは思えないから
漫画やアニメやゲームの隆盛はそれだけ大衆社会化が進んだ結果であって
リーダー不在であれば経済も低迷するという理屈は成り立つと思う
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:54:06.00ID:RSUZzwz30
>>37
アナ・デ・アルマスは?
おっぱいもきれいだぞ
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:19.52ID:EQV2Zrb90
>>538
今でこそアニメ人気だけど00年代が一番低迷してたのでは
00年代の代表的な人気アニメが思い浮かばないし
2025/04/27(日) 11:58:34.59ID:0s7SVQmK0
ヒットしてる邦画の殆どがTV局が製作してる所謂マスゴミの課金システムによる産物だろ
無料TVで餌付けされた下等な動物が、劇場版で金を払うようにされてる
白痴なので自らで喜んでシステムの中に入り込んで質の低いコンテンツに金を払っているわけだ
低賃金で働かされているアニメーターを尻目にして、所謂マスゴミにとって最も理想的に育った奴隷として生きてるとも言えるが、それらを自ら進んで自慢しているのが生粋の低能であるネトウト
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:06.05ID:vFPzGEk/0
なんか昔は純文学原作映画がヒットしたみたいな誤解してるのがいるな
昔からゴジラ寅さん釣りバカとシリーズものが好きなのが日本人
純文学の炎上やら砂の女より中間小説原作のチャンバラ推理恋愛任侠モノが好きなのが日本人だよ
この中間小説の才能が漫画に行ったので漫画原作アニメと実写がヒット
何も変わってない
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:26.83ID:tMuCI4fp0
マーベルとポリコレでハリウッドは終わってるからな。
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:00:51.95ID:2C8mTcmH0
>>537
コナンはアジアで人気あるよ
韓国のドラマや映画でもコナンネタが入ってくることあるくらいだから
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:50.28ID:EQV2Zrb90
あ、ジブリがあったか
ジブリは逆に今いまいちだよね
2025/04/27(日) 12:03:20.41ID:SS1B2UCp0
製作を見てみ、殆どがTV局でありマスゴミだぞ
「韓国大人気」だとかは日本製マンセーのカルト信仰をさせ過ぎた奴隷たちに向けて、国家として社会的バランスを取らせようとしてる程度の話でしかないわな
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:04:01.28ID:YSzFkKsW0
新幹線大爆破はNetflix世界ランキング2位なんだな
邦画スゲー
日本人スゲー
日本人の俺スゲー
俺スゲー
2025/04/27(日) 12:05:40.05ID:UVwceCx80
ハリウッドスターとか言われてもブラピとかジョニー・デップ以降知らんしな
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:15:17.21ID:RSUZzwz30
>>302
面白かったり自分のツボにハマると12話ぐらいへっちゃらで一気見するw
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:18:01.78ID:6fp0Ezbu0
今年面白かったのは洋和含めて
ビーキーパー
トワイライトウォリアーズ
ウィキッド
教皇選挙
じゃないかな
2025/04/27(日) 12:18:15.61ID:VUMh2ZJ10
>>546
日本に入ってくる程度の作品ぐらいしかみてないけど
韓国だったら北朝鮮へ
インドだったらパキスタンへ
映画製作側は和平、分かり合いを求める内容をチラホラ差し込む
でも現実はどんどん裂け目が出来てるのよな
2025/04/27(日) 12:20:39.56ID:M5ZpArp20
アニメを邦画扱いするのはモヤッとするわ
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:21:17.17ID:m+J5h3N60
>>520
SMAP
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:24:21.36ID:omrcigL40
ゲームとアニメのほうが上に決まってるだろ。
映画はもはやオワコン。
2025/04/27(日) 12:25:02.31ID:VUMh2ZJ10
>>302
俺は逆だったな
アニメばっか見てた頃に集中力が25~30分しか続かなくなって
これはアカンと思って控えていった
そしたら満足出来る作品に当たらなって殆んど見なくなった

YouTubeも危険だなぁ
10分ぐらいと思って見始めたら
2時間ぐらい潰してたのは改善せんとアカン
2025/04/27(日) 12:31:28.21ID:IjN7aWKg0
>>554
そのゲームやアニメがすごいはずなのに日本経済低迷してない?
GDPついに日本はハリウッドを擁するカリフォルニア州に抜かれてしまった。52州のうちたった1州に。

米カリフォルニア州の経済規模 ドル換算で日本を抜く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k10014788211000.html
2025/04/27(日) 12:36:01.47ID:sap/wDEd0
>>556
公金チューチューされているから仕方がないね……。
今はアメリカで解体されたUSAIDの代わりをさせられているし。
2025/04/27(日) 12:36:57.61ID:IjN7aWKg0
ゲームの映画化「マインクラフトムービー」が世界大ヒット中
こういうのもGDPに貢献してて、日本は円安もあいまってカリフォルニア州にすら抜かれてしまった

そのうちインドやドイツにも抜かされる。
2025/04/27(日) 12:41:06.77ID:IjN7aWKg0
公金チューチューって、国をあげて(税金を使って)アニメ売り込んだりしてるじゃん

そのクールジャパンは失敗したけど、また別の形でやろうとしてるし。
2025/04/27(日) 12:52:06.53ID:xjrldBPw0
メジャーリーグ2くらいがピークだったような気がする
あれも石橋が出てたから日本人が見ただけだけど
2025/04/27(日) 12:57:36.90ID:tIli8sXN0
映画週間GW始まったな
ヒット作はアニメだけ
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 12:57:58.00ID:Mey3MdXK0
邦画ってマジで人気無いよな
どの映画も全然客入らなくて爆死
今年もいまだにヒット作一つもなし
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:00:56.70ID:dOz8Pwje0
>>536
必ず大爆発起きるよね
あれも子供が期待してるのかな
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:01:23.33ID:f5BkCy3L0
>>553
あぁそういう事か
専スレで議論しようとしたが話が全く通じなかった
2025/04/27(日) 13:02:03.21ID:CJY3yhGs0
黒雪姫とか誰が見たいんだよ
2025/04/27(日) 13:02:52.07ID:ZG8lGFiu0
コンクラーベは上映館と上映回数共に少ないから完売だらけ
今日の現時点での座席稼働数は驚異の70%w
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:04:09.07ID:wPClvUdr0
バブル経済崩壊後の失われた10年言ってた90年代に
プレステが世界で1億台売れジャンプが週間600万部売れ
音楽CDもミリオン連発して若年層向けエンタメが
隆盛を極めたから日本がクール言われるようになったわで
アニメはエンタメの中じゃじつはそれほどじゃない
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:06:46.07ID:xugM67BS0
アニメは何回も行く奴がいるから数字伸びるんだろうな
2025/04/27(日) 13:07:13.60ID:JacoYyyU0
>>567
アニメが評価されたのって00年中盤以降で90年代や00年代前半はむしろ暗黒期だよなあ
2025/04/27(日) 13:07:54.01ID:D9gKUzIj0
>>507
タイツマンじゃなくても
周りからマシンガンを撃ちまくられてもかすりもせずにバッタバッタとなぎ倒すのも同類だな
ビーキーパーとか
2025/04/27(日) 13:11:22.57ID:+R+sNYsv0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:12:04.47ID:5m86w9Bw0
ポリコレ関係なく、MCUは横のつながり追うのが面倒で観るのやめた
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:13:44.77ID:wPClvUdr0
>>569
視聴率的に昭和ほどじゃなかったからな
少子高齢化の影響もあるんだろうけど
ドラゴンボールZやちびまるこちゃんくらいじゃないかな
20%超えるくらいに視聴率高かったのは
2025/04/27(日) 13:15:56.17ID:ZG8lGFiu0
今のディズニーやマーベルが作る作品はポリコレ全開だから世界で結構爆死してる
例はマーベルズや白雪姫
2025/04/27(日) 13:16:08.17ID:6ezq0VMv0
映画界はすっかり松村邦洋
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:17:04.05ID:ym2UsFle0
ビーキーパー評判高くてワロタ
予告見たけど全部同じ映画に見えるいつものステイサム映画にしか見えなかったけどそんなに面白いのか
2025/04/27(日) 13:18:34.43ID:ZG8lGFiu0
洋画の低迷=ハリウッドがリベラルに牛耳られてる
なので内容云々より先にポリコレが来る
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:18:44.58ID:d7+Z9HOF0
最近の若いハリウッドスターって全然思い浮かばないしな
映画好きならしってるのかもしれんが
ハリウッドスターで思い浮かぶのトムクルーズぐらい
2025/04/27(日) 13:20:14.32ID:ZG8lGFiu0
>>576
いつものステイサムが暴れる映画なので以上でも以下でもない
要は期待通りの暴れっぷりw
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:20:59.35ID:qpMI1unj0
別に邦画の方がヒットしても何の問題もないじゃん
2025/04/27(日) 13:24:13.67ID:oTeFgN7Z0
午後ローも見なくなったしな
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:24:15.35ID:zp3lhuuX0
>>580
ヒットしてるのはアニメだけで実写はヒット作が何もないのに
邦画すごいとかやってるから叩かれてる
アニメ抜きなら普通に洋画のほうが人気だし
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:25:53.96ID:dOz8Pwje0
>>580
そうなんだよね
日本人がアニメでも実写でも売れててムキーってなる必要ないよね

自分は実写はほとんど欧米作品で、アニメはほとんど日本のを見てる
でもずっと見てなかった日本のドラマ(今再放送中のカムカムエブリバデイ)を見たら
面白いしいい役者多いんだなとおもた
2025/04/27(日) 13:26:22.63ID:uMBcXKeX0
ポリコレがハリウッドをぶっ壊した
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:28:37.87ID:jKIdALAa0
>>5
アメリカ映画はヒーローに侵食された
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:29:07.43ID:dOz8Pwje0
>>578
けっこう欧米の見てるけど、自分もハリポタの人らやクリスパインあたりで止まってる。
人で見にいくならブラピ、トムクルーズ、ヒュージャックマン
あとロードオブザリング大好きなんでそのキャストが出る映画
2025/04/27(日) 13:30:32.64ID:tIli8sXN0
ハリウッド大スターが渋谷の街歩いても見向きもされない
2025/04/27(日) 13:31:06.28ID:dOz8Pwje0
ジュラシックパークやパイレーツあたりも大ヒットしたよね、面白かった
ああいのはハリウッドだなあと思う
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:39:50.20ID:PVjzCrji0
反日ハリウッドのゴミ映画なんて二度と日本で上映させるな
そもそも反日ハリウッドを支配してる劣等ユダヤ豚は凄い反日なんだよ

クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」

チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ。オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日ハリウッドの自滅になる。


shin @r230614_shin
https://twitter.com/r230614_shin/status/1879373582775853503

米鉄鋼大手CEO
『日本!お前は1945年に何も学んでいない!』

『アメリカがどれほど善良で、
《慈悲深く、寛大で》度量があるかを学んでいない!』
ーーー
1945年6月5日
神戸大空襲《火垂るの墓》
ナパーム焼夷弾3000トン
(燃焼温度1300度)

神戸市の地図で住宅地をマーキング。市民を標的に大量殺戮
https://twitter.com/thejimwatkins
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:47:37.14ID:5agcALL/0
>>302
確かに日本人のそういう機能は低下してそう
世界で1000億円のウィキッドが日本でたった30億しか売れなかった原因はそこだね
ウィキッドは、長い、その中でも歌が多く話が進まないから集中力切れる
会話より歌の字幕が早くて文字追うだけで精一杯
ディズニーのように一般的に有名な曲がないしね
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:49:56.91ID:8zT2Qbre0
アニメなんてエヴァンゲリオンだの
涼宮ハルヒだのキモオタ向けに
ヤってるのが一番割に合ってんのよ
一般人が入り込むとろくでもない
アホが増えるだけ
2025/04/27(日) 13:50:47.60ID:oTeFgN7Z0
国内のバイオの興収が右肩上がりだったのに終わったのがもったいなかった
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:50:55.50ID:qwUJsvyJ0
昔はシュワちゃんとかブルースウィルスとかトムクルーズとかブラピとかディカプリオとか老若男女知ってるハリウッドスターがいたけど今のハリウッドはいないな
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:51:16.50ID:5agcALL/0
>>306
23年2位のマリオはどこ行った?
1位のバービーと同じくらいの興収だぞ

あとオッペン以外全部人気作品の続編じゃねーか
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:52:09.71ID:y4tjSJ900
>>590
マイクラの映画で暴れ回ってる外国の若者を見てもそう思うか?

日本じゃああいうのは起こらん
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:55:08.98ID:5agcALL/0
>>424
鬼滅と呪術の間違いだろ
ワンピってコナンレベルじゃん
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:57:50.81ID:EPF4IeRA0
結局クオリティなんだよな
鬼滅は世界最高のクオリティのアニメだから大ヒットした
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 13:58:49.26ID:mokmZ4Pj0
アメリカの映画も日本のドラマみたいに
ちょっとかっこいいお兄ちゃんと、ちょっとかわいい女の子のお遊戯になっちゃってるからね
2025/04/27(日) 13:59:24.75ID:ZG8lGFiu0
鬼滅はコロナ禍という娯楽が制限されてた時期に上映されたという特殊条件だったからな
今やれば100億未満だよ
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:01:02.44ID:D6jRrtGD0
鬼滅って原作はイマイチなんだよな
アニメがすごすぎたから人気出ただけで
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:02:20.57ID:5agcALL/0
>>599
100億以下ねぇ
おまえ4ヶ月後には天に帰ってるだろうな
2025/04/27(日) 14:04:49.41ID:Kzmc5o/40
確かに最後に映画館で観た洋画は「エイリアン:ロムルス」だな去年の秋
ポリコレ汚染されてディズニーもハリウッド映画もつまんなくなった
邦画は年明けに「孤独のグルメ」観たけど
2025/04/27(日) 14:10:55.08ID:JacoYyyU0
>>596
その枠はNARUTOやな あれは毎度凄い言われる
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:13:00.79ID:d1lTJUvI0
>>600
巻割650万部の作品をイマイチと感じるなら個人的好き嫌いは置いておいてマーケティング能力ゼロかと
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:23:54.63ID:ZaXdgVNQ0
邦画の敷居が良い意味で下がったような。テレビやYouTubeには出てないけど演技力のある役者がたくさん出てるから邦画は面白くなったと思し、種類が増えて見やすくなった。洋画ってハリウッドかな?ネット時代になりアメリカや海外にさほど憧れも無く、どういうわけか身近にいて顔も似てる韓国系に惹かれる若者が増えたから、韓国映画以外の洋画を見る人達が減ったのは仕方ないね。そもそも白人黒人が日常的にいる欧米と違うから、映像見ても親近感なんか湧かないし。
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:24:28.55ID:xD8acosD0
>>598
近年公開された映画を具体的に
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:25:10.31ID:Ddz504mZ0
邦画洋画よりアニメか実写かのほうが適切だろ
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:25:38.46ID:u8b/Apip0
もはや日本の映画界はアニメ
609 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:26:39.29ID:lpdelu8K0
白雪姫10億未満w
普通に作ってたら70億はいってる題材だろ。
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:27:21.80ID:u8b/Apip0
実写映画は文化としては残るかもしれないが
興行としては終わってる

すべてはオリジナル脚本家を育てなかった体制と
日本という国が映画に協力的でないからだろう
2025/04/27(日) 14:30:02.31ID:ZG8lGFiu0
>>608
去年日本で興収30億円以上だった作品は邦画10本洋画3本計13本
内アニメは邦画6本洋画3本計9本
実写は4本しかないからなw
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:31:01.28ID:N3S2i5hH0
>>605
下朝鮮映画なんか
日本人も含め誰も見てないんだが

■下朝鮮1000億ウォンメガヒット映画、日米で爆死w

・犯罪都市 PUNISHMENT
 日本興業収入 7900万円w

・The Roundup: Punishment
 北米興行収入 115万ドルw
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:32:19.52ID:hOLXIBvP0
>>611
まぁ全部漫画原作だからアニメみたいなものなんだよね
完全に漫画頼り
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:32:50.37ID:T4EmfQCF0
>>610
アニメ以外の実写映画は完全に死んでるからなぁ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:34:41.73ID:DZ1A55AZ0
アニオタは脳が発達しなかったから同じ映画を何回も見るのが苦にならない
普通の脳には耐えられない
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:36:43.98ID:xD8acosD0
>>610
残った東宝・松竹・東映の罪は大きいよな
国もね
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:39:18.21ID:j41Kp25y0
>>615
純粋に見た人の数だけ数えたら洋画の方が見た人数多いんだろうね
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:40:28.38ID:hvj9CCry0
>>40
タトゥーだらけで正視に値しないわ
でもタトゥーNGだとアメリカじゃ人集められないんだろうな
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:41:52.39ID:vFPzGEk/0
トップガンMが#追いトップガン
でリピート自慢で盛り上がって110回以上観た人もいるのに
洋画にリピーターが少ないってなんの話だろうか
2025/04/27(日) 14:46:50.55ID:9cCcGab40
ガラパゴスわろた
2025/04/27(日) 14:49:25.42ID:ZG8lGFiu0
アニメオタは特典無くてもリピートするのが当然だからな
洋画ファンとは違うよ
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:52:16.30ID:3RwvmCtj0
洋画も大昔のヒット作の続編無理やり作ったりしてるのばかりだしなあ
最近のニュースでもスターウォーズの新作だのプレデターの新作だの
昔と違ってあんま見たいものがないんだわ
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:52:54.50ID:W49XvpIS0
クリエイティブな才能に恵まれた子供がどこを目指すかというと
まずは漫画・アニメだからねー
テレビマンとか映画監督・脚本やりたいとか普通目指さないもん
2025/04/27(日) 14:55:07.02ID:KT15ZDWf0
>>411
関係なく飽きられてたけどな
2025/04/27(日) 14:55:41.82ID:75NpgTge0
>>292
洋画はともかく洋楽詳しいやつなんて昔からやべえやつの印象しかない
2025/04/27(日) 14:57:01.58ID:jukSQwMH0
>>145
ただのメリケン文化汚染だろ
でトランプみたいなアホが出てくると大騒ぎだし
2025/04/27(日) 14:57:37.47ID:EsvY2Cg30
今日那谷蜘蛛山編見てきたけど映画じゃないのにそこら辺の映画よりすごかったわ
これからも日本はアニメ一強だろうな
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 14:58:07.87ID:wqr/kG330
鏡よ鏡よ鏡さん
世界で一番興行収入のある映画は何?
2025/04/27(日) 15:00:52.77ID:9qTwauft0
洋画はつまらんということに日本人が気付いた
洋画が通用したのは欧米コンプレックスの団塊ジュニアまででその後は色々見ながら日本のアニメ・マンガの方が面白いと気付いたんだな
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:01:06.46ID:dOz8Pwje0
>>503
>>509
なんか興味沸いた機会があれば見てみるw
自分は現実離れした作品好きだから(ホラーや殺人は除く)、2012とかも好きだったな
アバターはあんまり・・・だったけど
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:01:07.47ID:ql1W7TLG0
若い子の憧れが韓国ってのに違和感あるわー
韓国つくだけでコスメや音楽、ドラマ、旅行など格上げ
韓国、日本、欧米の順になっててハリウッドや洋楽に魅力感じてないんじゃないかと
例外はブランド品
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:02:07.68ID:IxOgZFgW0
洋画も安心して観れるのはアニメや子供向け(だけど一緒に観ないといけない親も楽しめる
ように作ってある感じ)の作品ばっかりなのは同じだよな。なんかお話が拗れすぎなんだよ
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:03:38.56ID:dOz8Pwje0
>>627
鬼滅の刃だよね?
自分もテレビの特別編見て驚いたよ
映像も音楽もハマった
「遊廓編」の戦いでも実況で盛り上がったな
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:03:44.76ID:7ve0OxDC0
ハリーポッターみたいな奇跡の作品が出てこないと洋画はもう無理
2025/04/27(日) 15:06:28.82ID:dOz8Pwje0
かなり昔だけど「ジュマンジ」ってあったよね?
ボードゲームするとそのとおりになるやつ
面白かった

有名どころではETやヘップバーン物を観てないけど面白いかな
ネバーエンディングストーリーは曲は良かったけど内容は今ひとつに感じた
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:08:30.13ID:dOz8Pwje0
>>634
ナルニア国物語やライラの羅針盤だっけ?
ハリポタみたいになるかと思ったけどならなかったな
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:10:40.83ID:vFPzGEk/0
>>636
ナルニア国物語は最後までやると
かなり宗教面でデリケートな話になるし
最後の兄弟姉妹の結末がとんでもないのであれでいいと思う
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:13:01.71ID:tdD+R1Ae0
>>550
「教皇選挙」見て今回の教皇選挙の裏もこんななのかなぁと思ってる
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:13:52.00ID:y+mjo5Zy0
セル画時代にアニメ作ってた奴らは
アニメにそこまで夢見てなかったのに
オタクが何か勘違いしてしまっているんだよな

例えば富野なんかはSF映画はおろか
その元ネタの演劇まで当然知ってそうだけど
庵野になると怪しくなり始め
現代のファンレベルになると何に影響を受けて来てるか
その辺への認識すらなさそう

呪術→エヴァ→イデオン →禁断の惑星 →テンペスト

要は外国のクリエイターと日本のクリエイターでも
教養レベルに差があるし
受け手にもなるともはや絶望的になってる
それがガラパゴスしかウケない理由なんじゃないかね
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:14:51.30ID:Z7Qy+vFa0
お子様やアメコミ向けのディズニーやマーベラスがコケ続きなのが洋画不振の最大の原因じゃね?
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:14:52.81ID:wqr/kG330
'Snow White' Box Office Run Is Almost Over, Cementing All-Time Flop For Disney
www.outkick.com/analysis/snow-white-box-office-run-almost-over-cementing-all-time-flop-disney

Through Thursday, "Snow White" has made just $194.7 million in box office revenues globally. Take that $115 million loss and turn it into $145 million.
So for $410 million in costs, Disney made just $195 million in box office revenues, coming up $215 million short
2025/04/27(日) 15:15:41.31ID:jMmpkfP50
>>451
キモオタの鏡
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:16:32.21ID:/wRRf63A0
洋画は黒雪姫でお察し
邦画は反日監督でお察し
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:17:12.57ID:m+J5h3N60
>>638
ちがうとおもうよ
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:17:25.99ID:dOz8Pwje0
>>637
そうなんだ
ナルニア国物語、最後は兄弟それぞれが王や王女になったような気がしてたなあ
ライラはシロクマが可愛かったような、こちらも宗教が〜で二作目はダメだったのかな
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:17:55.50ID:m+J5h3N60
壺がきてる
見て言えよ壺が
2025/04/27(日) 15:20:19.28ID:dOz8Pwje0
ダンブラウンの作品で教皇選挙扱ったのがあったよね
ユアン・マクレガーがカメルレンゴ?役で。
あれもかなり各宗教を怖目に書いてたけど普通に上映できてたんだな
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:20:39.93ID:RSUZzwz30
才能はいつの時代もお金に集まるよね
娯楽も飽和状態だけどその中で今はアニメだと思う
2025/04/27(日) 15:23:51.33ID:3B335VwI0
こんなスレでも在日華僑が日本たたきしててワロタ
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:24:16.66ID:vFPzGEk/0
>>645
王や王女のその先があるんだよね‥まあご興味が有れば図書館でどうぞ
原作者のCSルイスの映画っての昔観たなアンソニーホプキンスの
もう30年以上前の映画で怖い笑
2025/04/27(日) 15:26:00.92ID:V7R4SA9d0
>>647
天使と悪魔だな
ダヴィンチコードシリーズ
2025/04/27(日) 15:27:58.81ID:lUw5GN8z0
>>629
今の洋画にそそられないってのは俺も解るが、過去に面白い洋画は数え切れないほどあるっての
てか、日本のマンガアニメがどれだけ洋画から影響受けまくってきたことか
優れたエンタメはいつも互いに影響与えまくってるものよ
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:28:56.09ID:dOz8Pwje0
>>650
ありがとう、そうなんだ
てっきりあそこでメデタシメデタシ系かと思ってた
続き気になるからさがしてみる
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:29:50.88ID:EKFA+JN80
シンプルな話、リアルがフィクションに勝てるわけない
演技もアクションもCGもアニメーションのほうが遥かに上手なんだもの
ハリウッドは頑張ってるよ
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:31:05.71ID:dOz8Pwje0
>>651
枢機卿?が一人一人無惨に殺されていくわ
別宗教もめちゃ凶悪に書いてるわで
原作でもこれ大丈夫なの?と思ってたら映画化。
面白かったけどね。
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:36:28.70ID:zuleraxc0
邦画の方が面白いもん
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:37:32.60ID:0UKZC0Rc0
名探偵コナンがこんなに稼ぐなんて立派やん
2025/04/27(日) 15:41:15.79ID:CKWRc/Oy0
>>631
ブランドもFILAのシェアはなかなか…
日常生活でもナイキやアディダスよか見かける日もある
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:46:03.82ID:es48LAAN0
今のご時世「表現の不自由」だし、そのうえマスメディアがまた勝手に表現に規制かけるから見たいと思えるものが創れるわけない
中身薄い当たり障りないラノベ原作がドラマや映画になるのわかるわ
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:47:15.79ID:8ECBTAsm0
>>652
そうだね

個人的には、1930年代から2000年代初めくらいまでは洋画が面白かったな
サイレントにも良い作品があった
最近の邦高洋低は日本のアニメに佳作が多くなった結果かな
2025/04/27(日) 15:49:33.68ID:IlmYXbGR0
2025年映画興行 アニメは例年通り、邦画実写に異変 アニメと実写の境界線はない?
news.yahoo.co.jp/expert/articles/a552ee90dcc46b4b4918623e6740fbc59e238b67

今年の映画興行は、アニメは例年通り、定番の人気シリーズが大ヒット。近年の流れが続いている。
一方、特徴的なヒットが続いているのが邦画実写だ。『366日』『ファーストキス 1ST KISS』『アンダーニンジャ』など、
公開週を重ねて興行収入を伸ばすヒットパターンの作品がいくつも生まれている。

一般的な映画興行は、公開週末がピークになり、そこからは下降線をたどる。ところがこれら3作は、
落ちの少ない興行を長く続け、前週を上回る週さえ見られる異例のロングラン。
初週の数字から25億円まで伸ばしたのは、関係者にとっても想定外だったであろう。

近年、アニメのヒット規模は拡大し、すでにアニメファンはコアではなく、マスになっている。
彼らはエンターテインメントに対する感度が高い。若い世代をはじめとするその層にとっては、
おもしろそうな作品があり、興味を引かれれば、アニメでも実写でも映画館に足を向けるのは自然なこと。
アニメと実写を分けて捉える意識(境界線)がないことが仮説として浮かび上がる。

正月映画の『はたらく細胞』は60億円を超える大ヒットになっている。
今年はアニメと実写がともにヒットする時代への転機になるかもしれない。


この人の分析によるとアニメファンが実写邦画のヒットも支えているんだってよ
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 15:52:05.93ID:bLeo45Td0
少し前までハリウッド作品やフランス映画
ビスコンティやポーランド作品やら見て
邦画なんてちゃんちゃら見てらんないと思ってたが
アマプラで洋画見てももう陳腐で退屈で苦痛
何を見ても既視感と予定調和
比べて邦画も2時間ドラマでいいじゃんって内容もあるけど
洋画よりはまぁまぁ創意工夫があってマシな程度
いずれにしてもTVや映画の時代は終わった
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:12:01.34ID:Q4f9kkRW0
邦高洋低ってほぼアニメじゃん
邦画実写がすごいみたいにいうなw
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:14:31.32ID:rsDL4tK00
redditだとかのアニメコミュニティ見てると、大体みんな日本のアニメは好きだけど欧米とか他の国にも同じくらい良いものはあるというスタンス。
でその良いとされるものを見てみるんだけど大抵どれも大したことない。
欧米人は自分たちが大幅劣化してることにも気づいてなさそう。
2025/04/27(日) 16:15:30.06ID:9qTwauft0
思い出補正とかクソ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:15:45.44ID:5agcALL/0
>>628
アバター
エンドゲーム
アバター2
タイタニック

歴代4作品のうち3本がキャメロンw
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:16:26.12ID:jtIvz75G0
>>663
邦画実写は全く売れてなくて普通に洋画より下なのになw
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:21:20.82ID:06uUXyTk0
ナルニア国物語は大好きだから是非映画も完結してほしい
もはや洋画で観たいのはナルニアだけかも
2025/04/27(日) 16:23:20.77ID:jGjAsNxj0
邦画は北野作品ぐらいしか観に行かないなあ
6月のマキシーンだけが楽しみ
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:23:56.64ID:5agcALL/0
>>550
セプテンバー5が入ってない
やり直し!
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:25:20.15ID:hvprASOS0
>>1
オレは、
マッドマックス怒りのデスロードは大好きで
フュリオサは嫌い

つまり、そういう事
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:25:33.73ID:ULIo+Xt90
ここ何年かの実写邦画は全て爆死
かろうじて少し人が入ったのも全部漫画原作
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:26:07.11ID:m+J5h3N60
>>662
クレールドゥニの愛と激しさをもってとかどうだ
ユペールが出てるフランス映画祭のみだったけど
エンタメではないけど
2025/04/27(日) 16:27:05.21ID:ZG8lGFiu0
>>671
マッドマックスもポリコレに侵されて評判落としたな
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:27:06.08ID:m+J5h3N60
>>671
フュリオサみたの?
2025/04/27(日) 16:27:18.38ID:7Xd4N8QZ0
DEI傾倒でハリウッドが根こそぎゴミ化しただけじゃん
黒雪姫とか歴史的大コケで記録に残って良かったな
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:29:16.93ID:iTAh7h7W0
>>672
アニメだって漫画原作ばかりだから実写をバカに出来んよ
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:31:20.29ID:N3S2i5hH0
>>631
全然違うだろw

朝鮮コスメ 駄菓子感覚の安売りメイク道具
朝鮮ポップ キモオタ向け宗教ビジネス
朝鮮ドラマ ババア向けメロドラマ
朝鮮旅行 貧乏人向け物見遊山

これが現実
2025/04/27(日) 16:32:26.77ID:1UAp1tKu0
タルコフスキーとか観てないと洋画観たとは言えないだろ
2025/04/27(日) 16:37:05.27ID:3z151ZFp0
>>667
アニメ除外で直近5年間の1位は

2021年 東リベ
2022年 トップガン
2023年 キングダム3
2024年 キングダム4
2025年 はたらく細胞(暫定)

邦画4勝、洋画1勝
実写でも邦画が優勢になっきた事実がある
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:42:38.51ID:7IaOw5Lx0
>>680
実写いうけど原作が二次元やん
ドラマにも言えるけど安易な実写化で
既存の原作ファンを釣り数字稼いでるに過ぎないね
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:46:05.34ID:aDHej/CR0
>>681
結局アニメと比べたら遥かに格下
洋画と比べても下
ってのが現実だな
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:47:00.12ID:eo1jxRkb0
東邦高校
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:47:52.40ID:wDAn415T0
漫画原作の映画しかまともに客が入る映画がない実写邦画さんww
2025/04/27(日) 16:48:20.40ID:ZZ/r7dbA0
https://i.imgur.com/FgM1YUS.jpeg
https://i.imgur.com/FaqwIW6.jpeg
2025/04/27(日) 16:48:24.08ID:3z151ZFp0
アニメは邦画と認めない!
漫画原作は邦画と認めない!

何やねんこいつら ああ言えばこう言うで話にならんな
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:48:50.02ID:Is6O2Cmw0
ポリコレディズニーが原因かと
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:49:11.87ID:wqr/kG330
Netflixのほうはどうなんだろうな
2025/04/27(日) 16:55:00.83ID:TSSAVTLH0
>>5
侵食じゃなくて発生源で
どんどん世界を巻き込んでる最中
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 16:58:54.85ID:iTAh7h7W0
若い人は「洋画」とか「洋楽」って言葉も知らないからな
「洋画と映画って違うの?」「洋楽って何?」って感じで
2025/04/27(日) 17:02:40.48ID:ZG8lGFiu0
>>689
ねーよ
世界で受け入れられてるアニメは宮崎駿だけ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:05:29.28ID:o1QLfYs80
世界では日本のアニメとか人気無いからな
2025/04/27(日) 17:07:45.53ID:QjZ9GiSM0
>>618
海外のAV女優のタトゥーはギャラの未払いを防止するための
個体識別みたいなもんらしい
でも俺も嫌い 一気に萎える
2025/04/27(日) 17:10:07.18ID:3z151ZFp0
>>692
鬼滅無限城は世界各国で公開される
どうなるか見てみよう
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:10:48.00ID:aZdD8Vvl0
便乗した超小国韓国上げうざいな〜
超大国アメリカの衰退と何の関係があるんだよ
2025/04/27(日) 17:10:48.07ID:bFGzlKKc0
邦画のレベルが上がったわけじゃない。 洋画のレベルが下がって相対的にそうなってるだけという。
洋画が落ちぶれた原因は明確だ、昨今のLGBTなんたらに傾きすぎた結果だ。
LGBTなんたらを否定する気はないが、なんでも行き過ぎはよくない、なんでも丁度いい塩梅ってもんがある。
そこを弁えないから、トランプみたいな輩が逆行するような暴挙にでてくる。
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:10:52.40ID:dmfB0TLn0
>>694
爆死しそう
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:11:16.73ID:RSUZzwz30
>>688
去年の今頃もそうだったけどコナン君がランク占拠してる
去年は実写シティーハンターがなんとか一位獲って健闘してた
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:11:27.03ID:HN/0KIaX0
>>695
ほら韓国人監督のミッキー17とかやってたじゃん
爆死したけど
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:16:37.37ID:omrcigL40
今の洋画なんてアニメと変わらんだろw
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:17:25.03ID:8Cqh0Lki0
貧乏ジャップに用はない
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:17:58.26ID:iYAlmhvn0
>>700
アニメと違って子供っぽくないし
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:18:17.31ID:zhLUkH5a0
昔見たむちゃくちゃ面白い
「バトルヒーター」って邦画の映画なんだけど
配信どころかDVDにも無くて笑った。
2025/04/27(日) 17:18:19.02ID:+R+sNYsv0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:18:19.86ID:zzXWzImZ0
>>680
洋画実写も100億超えはトップガンマーヴェリック以来ないな
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:18:47.73ID:rsDL4tK00
ある文化が世界でどれだけ影響力があるかはその文化が世界でどれだけ真似されてるかでわかる。
現代で日本のアニメやマンガほど世界中で真似されてる文化は他にないな。
結構前からのも含めればラップとかあるだろうけど。
2025/04/27(日) 17:18:57.00ID:xqnsWxxk0
MIの前作つまらなかった記憶しかないしな
今回のも見に行くけどさ
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:19:08.31ID:N3S2i5hH0
>>692
■日本コンテンツに絶望的な差をつけられる下朝鮮コンテンツ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F0jxy,%2Fg%2F11hf00yspg,%2Fm%2F02yh8l,%2Fm%2F0740gt&hl=ja
・グーグルトレンドアメリカ
 日本のアニメ作品 65
 ニンテンドースイッチ 38
 朝鮮ポップ 6 
 朝鮮ドラマ 5
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:20:09.89ID:nEARmlrr0
結局アニメや漫画も他の国二抜かれてるのが現実なんだよね
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:20:11.03ID:UTYY9jku0
コナンは鳥取を舞台に映画作ればいいのに。
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:22:41.10ID:omrcigL40
北斗の拳、ドラゴンボールやキャプ翼やスラダンクラスのハリウッド映画なんてないんだよ。
みんな忘れ去られてる。
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:23:10.84ID:8Cqh0Lki0
>>706
調子に乗るなよ糞ジャップ
ジャップニメーションとやらに乗ってる外人なんてチー牛気質の糞馬鹿くらいでまともな連中は歯牙にもかけん
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:26:11.89ID:cC1/jtqG0
中国は、文化的にも政府が邪魔なんだよなあ
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:27:48.75ID:aCs6JzhZ0
>>691
大人に評価されてるのジブリ系だけど
人気なのは結局少年雑誌系アニメだよ
ただ最近は純粋に子供に人気なアニメが減って
大きいお友達向けが多いのが問題
2025/04/27(日) 17:31:56.63ID:lUw5GN8z0
>>660
サイレントまで遡ると、チャップリンなんて演者としても監督としても映画史上唯一無二の存在だよね
他のエンタメに与えた影響も凄い
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:35:17.30ID:WUxmJCWu0
ビーキーパー良かったよ
悪の組織を序盤の20分ほどで倒しちゃうスピード感
相手がとことん追い詰められていくホラー描写
暴れるだけ暴れたら海に帰って行く怪獣ステイサム

デヴィッド・エアーはステイサムとは何ぞや?をわかってる監督さん
717 ハンター[Lv.241][木]
垢版 |
2025/04/27(日) 17:44:13.02ID:8eZDlHHX0
>>712
ウリのコンテンツはなじぇ評価されないニカ?癇癪起こる!
と言いたかったのね?
2025/04/27(日) 17:46:32.67ID:TSSAVTLH0
>>691
流石にそれは知らなすぎ
2025/04/27(日) 17:52:48.55ID:euNpQGAG0
コンスタンティンの続編を作ってくれたら見に行く
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:53:09.80ID:XSV7rxUH0
アニメと邦画は推し活とか言って馬鹿みたいに何度も見に行くのがいるから洋画は不利だろ
2025/04/27(日) 17:54:14.94ID:ZG8lGFiu0
>>718
お前が無知すぎるんだろw
新海はアジアだけ
細田は全然ダメ
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 17:59:01.95ID:iTAh7h7W0
>>720
洋画だってそうなればいいんだよ
実際にボヘミアン・ラプソディっていうリピーターで稼いだ作品もあるんだから
2025/04/27(日) 18:01:09.82ID:hm18pGLf0
トランプに文句いわれそう
2025/04/27(日) 18:03:27.39ID:TvLa6uyw0
コナンて何で劇場版こんなに人気あるの?
テレビの視聴率は全然なのに
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:03:46.13ID:RSUZzwz30
アニメ=ぷりきゅあみたいな思考はちょっと変だよ
確かにぷりきゅあは一部の大人にも人気があるんだろうけど
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:04:19.15ID:0u8c0iG/0
>>631みたいに
便乗して大ウソの韓国持ち上げをするやつが現れるよなw

韓国なんて端から論外 序列の一番下のままなのに
超一部のニッチなマニア層しか相手にしてない

韓国ドラマなんて視聴率0%だし、格安で買えるから時間の穴埋め用
ゴールデンでは韓国映画なんて一度も放送したことない 金曜ロードショーでも一度もない
 
 
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:05:34.49ID:BUldC/4E0
>>722
アイアンマンとかもリピーターたくさんいるし珍しいことではない
2025/04/27(日) 18:06:08.75ID:LhDViXmo0
都内で教皇選挙を先週見たけど満席で驚いた。
2025/04/27(日) 18:09:13.65ID:ZG8lGFiu0
>>728
ガラガラだったのかw
教皇死去したのはもう箱割確定した後だしな
これからリアルコンクラーベが始まって毎日決まるまでニュースになるから映画のいい宣伝になる
2025/04/27(日) 18:19:13.11ID:qVUhQX+c0
>>690
上司が趣味が洋楽って話をしたら言ったら若い女子社員が「KPOP聴くんですか?」って尋ねていたのを見た事はあるw
海外のポピュラー音楽といえばまずKPOPが真っ先にくるんだろうな
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:21:49.59ID:0u8c0iG/0
>>631みたいに
便乗して大ウソの韓国持ち上げをするやつが現れるよなw

韓国なんて端から論外 序列の一番下のままなのに
超一部のニッチなマニア層にしか相手にされてない

韓国ドラマなんて視聴率0%だし、格安で買えるから時間の穴埋め用
ゴールデンでは韓国映画なんて一度も放送したことない 金曜ロードショーでも一度もない
 
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:22:07.11ID:cXIVRkDM0
アニメ映画って結局特典目当てのリピーターで稼いでるだけだからな
内容で稼いでる洋画と比べたら格下
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:23:58.51ID:7nzSKUvD0
邦画つってもアニメだろ
マトモな邦画も少ないじゃん
2025/04/27(日) 18:24:38.02ID:1UAp1tKu0
>>686
漫画原作(邦画コナンや鬼滅/洋画マーベル)除いたらどっこいどっこいだろ
お前ら去年マンガ・アニメ原作以外の邦画何本観た?侍タイムスリッパーとか観てないだろ
ラストマイルとかあんのこととか悪は存在しないとか
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:25:10.71ID:fJXettRP0
>>733
アニメ以外は全て爆死してるからな
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:29:09.73ID:V1/zYNLK0
映画を紹介したり語る漫画っていくつもあるけど
それらはことごとく邦画を語らない辺り邦画の質の低さが分かるよね
怒りのロードショーとかR15+辺りは全く邦画に触れないくらいだし
邦画を多く扱う漫画は邦キチくらいしかない
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:31:49.44ID:0u8c0iG/0
・Google検索量(全世界)

日本アニメ 75
任天堂スイッチ 38
日本漫画 34
ポケモン 30

KPOP 6
韓国ドラマ 5
 
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%203-m&q=%2Fm%2F0jxy,%2Fm%2F04spm,%2Fm%2F05b1n7,%2Fm%2F0740gt,%2Fm%2F02yh8l&hl=jpn
 
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:33:54.94ID:0u8c0iG/0
・Google検索量(全世界)

日本アニメ 75
任天堂スイッチ 38
日本漫画 34
ポケモン 30

KPOP 6
韓国ドラマ 5
 
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%203-m&q=%2Fm%2F0jxy,%2Fm%2F04spm,%2Fm%2F05b1n7,%2Fm%2F0740gt,%2Fm%2F02yh8l&hl=jpn
 
2025/04/27(日) 18:34:53.00ID:ZG8lGFiu0
邦画の実写は漫画原作かTVドラマの延長しかヒットしないイメージ
オリジナルで頑張ってるのは花束みたいな恋をしたの脚本家坂元裕二くらいかね
2025/04/27(日) 18:36:00.94ID:jozIiSfF0
>>707
頻繁に仲間を死なせて入れ替えるのやめてほしいんだよなぁ
アメリカの海外ドラマの悪いところ引っ張るなよと
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:42:53.01ID:N3S2i5hH0
>>728
ミッキー17より
コンクラーベの方がはるかに客が入ってるのは
日本人の知的水準の高さを証明してるワケだよ

ミッキー17は莫大な製作費・宣伝費をかけたが
批評家からの評価はコンクラーベの方がはるかに高い
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:43:51.59ID:dnnkSZ8k0
>>719
もしかしたらジェームズ・ガンのDCUに組み込まれるかもね
https://i.imgur.com/cWcdiaY.png
https://theriver.jp/constantine2-officially-ready/
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:44:36.31ID:Crw78UX10
むしろ東京コミコンとかでむしろハリウッド俳優の来日機会増えてるだろ
2025/04/27(日) 18:44:49.14ID:D9gKUzIj0
>>596
ワンピースのワノ国のカイドウとの戦いの時とか物凄い気合いが入った作画があるんだよ
AIとかCGがいくら発展しても再現できる気がしない
2025/04/27(日) 18:47:00.42ID:9MA/zasZ0
馬鹿にしてた三丁目の夕日を初めて見たけど面白かった
一気に3作見たよ
堀北真希が可愛いかった
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 18:50:26.36ID:jzX3HLHa0
一方リベラルが大絶賛してたゼグラー白雪姫は世界中で大爆死www
2025/04/27(日) 18:54:02.93ID:S4GAMVa80
??「日本を捨てて中国様にシフトしてるだけだからww」
中国「あ、そのポリコレ映画わーくにでは上映禁止な」
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:02:59.53ID:1LGVSaJq0
邦画なんてドラマの延長と漫画小説の実写化ばっかりじゃん
映画でもなんでもねえわ
アニメは特典商法ばっかりだし
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:03:51.83ID:2zqrEboE0
>>748
結局ちゃんとした映画を見ようとしたら洋画しか無いんだよね
2025/04/27(日) 19:07:07.52ID:lUw5GN8z0
>>739
それ予備知識無しで見てたら押井守が本人役で突然出て来てわろた
映画自体も結構良かったわ
恋愛ものだけど、若い子以外にも割と刺さる
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:08:06.42ID:yftzztd90
アニメも実写も漫画原作ばかりの幼稚な邦画
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:13:29.96ID:+JPM+lZT0
これってぶっちゃけテレビのせいだよな
海外のエンタメ情報の8割方が韓国という状況だし
20世紀では考えられないありえないこと
偏向報道というか情報操作というかステマというか
2025/04/27(日) 19:24:15.96ID:CKWRc/Oy0
>>724
実際映画館で見てみたらコメディアトラクションムービーとしては優秀だと思う
ドンパチ&大爆発&アクション&ちょっとの推理
ねーよwなんでだよwとツッコミが出来た

まぁストーリー内容としてはイマイチだよね
って評価にだいたい落ち着くんだけど
2025/04/27(日) 19:27:03.46ID:oDJQKkxi0
今はお忍びで来日する時代になったな
誰も興味ないから自由に動ける
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:31:41.72ID:i1RTg9CY0
珍公童貞
2025/04/27(日) 19:32:57.87ID:D9gKUzIj0
>>751
レス乞食?
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:39:13.93ID:VE7MMQ6R0
転校生のパクリと叩かれて5ちゃんで大不評だった大ヒット作の君の名は面白かったわ
やっぱ大ヒットするような作品はそれなりに面白い
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:43:16.28ID:N3S2i5hH0
>>753
洋画のスパイスリラー、刑事スリラーも
ツッコミどころは多いからな

結局アメリカが200億円かけて作るスリラーを
日本は5億円の予算でアニメにしてるだけにすぎない
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:44:05.71ID:/lVYZA0n0
ハリウッド俳優のワガママもウザいから興行側も無理に呼ばなくなったんだろ

福山雅治がラジオでコンビを組んでいるフリーアナウンサーの荘口彰久が「ハリウッドスターはプレミアム試写会で持ち時間が30分なのに25分遅れてきて5分だけ手を振って帰るとかザラ」って暴露してたし
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 19:46:36.79ID:omrcigL40
ハリウッドなんてもてはやす必要なし。
昔から大した事ないし。
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:07:43.78ID:6fp0Ezbu0
邦画のアニメ原作なら
聖☆おにいさんやアンダーニンジャから逃げてはいけない
2025/04/27(日) 20:08:12.03ID:g2QnA5zG0
>>384
ゴジラが賞取ったのはポリコレだろ
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:17:15.30ID:6fp0Ezbu0
>>762
オッペンハイマー
ゴジラマイナスワン
君たちはどう生きるのかは
戦争セットでの受賞ですね
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:19:13.55ID:6fp0Ezbu0
>>733
侍タイムトラベラーズ
ベイビーわるきゅーれ
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:22:32.62ID:haQ3lJpT0
>>743
マッツミケルセンは日本開催のコミコンによく来てるね
引っ張りだこの俳優だろうに
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:22:38.04ID:6fp0Ezbu0
>>711
スターウォーズなければガンダムもない
ブルースリーの映画がなければキン肉マンも北斗の拳もない
アメコミがなければ鳥山明もない
2025/04/27(日) 20:24:20.04ID:qNqr2C8Q0
わざわざ映画館に行かなくなった
サブスクの影響
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:33:20.47ID:+JPM+lZT0
>>766
西遊記がなければドラゴンボールはない
少林寺がなければクリリンはいない
中国文化の影響はあるけど韓国文化は必要ない
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:43:18.80ID:RFy9WJDV0
試写会や舞台挨拶に映画に関係ない芸人が出てくるともう「うわあ、つまんなそう……」ってなる
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:46:01.77ID:N3S2i5hH0
>>768
ただドラゴンボールは
西遊記・香港アクションベースのパートは
あんまり人気ないからな

ハリウッド寄りのサイヤ人編から
爆発的な人気が出た
2025/04/27(日) 20:48:20.62ID:nETmhwJc0
サブスクで安価な暇つぶし=アニメ、音楽
アニメの知名度が昔に比べてかなり底上げされてるので映画も動員できる
アニメの主題歌も有名歌手ばかりになってる
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:50:48.50ID:iTAh7h7W0
ペリリューはヒットするかなあ
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:53:48.57ID:fwxSg9SU0
>>461
漫画やアニメ版権貸したら改変してコレジャナイにしてくるからな
直近だとネトフリのDMCとか
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:54:33.55ID:ja47V6/70
今やアメリカもアニメ>NFLだから
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:56:05.74ID:ja47V6/70
>>762
ポリコレは半地下やろ
2025/04/27(日) 20:56:48.55ID:SmUeAw5M0
半地下は逆差別受賞
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:59:08.07ID:praYeL7N0
キモオタの金払いがいいってだけの話
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 20:59:12.56ID:YNAoFz9O0
今回は駄作。アクションは相変わらず良かったが、ストーリーが糞。犯人の動機があまりにも弱すぎるしキャラも弱すぎる
2025/04/27(日) 21:29:10.80ID:g2QnA5zG0
>>775
どちらもそうだよ
我々オスカーは下等民族であるアジア人にさえ賞をあげることができる差別のない賞なのです
アピールのため

どう考えたってゴジマイよりDUNEのが凄かったし、山崎組にDUNEと同じ予算与えてもあのクオリティは作れない
ちなDUNEの内容は褒めてない
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 21:34:18.98ID:YrF9RDZj0
邦画は洋画と比べたら全く面白くないからなぁ
賞取るのは不自然でしか無いね
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 22:07:29.24ID:1sqTULlc0
洋画派だわ
俳優カッコいいし風景も魅力的
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:12.67ID:ja47V6/70
韓国映画クソつまらんよなパクリだし
2025/04/27(日) 22:20:23.18ID:7A11G1MA0
人気漫画アニメは単なる映画ではなくてメディアミックスさせることが出来るから市場が桁外れにデカくなる
実写よりこっちに力入れて行くのは仕方ないこと

2024年世界のIPコンテンツランキング(総収益順)
https://finders.me/kqFQpDE0OTI

1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)

11位マーベル
12位スーパーマン
13位ガンダム
14位バットマン
15位ドラゴンボール
16位バーニー
17位北斗の拳
18位カーズ
19位トイストーリー
20位ワンピース
2025/04/27(日) 22:22:56.67ID:zj/keahZ0
実写洋画>海外アニメ>日本アニメ>韓国映画>実写邦画>中国映画
昔は除いてここ10数年で面白さの平均はまだこんな感じじゃね?
ポリコレ言われるけどそれに勝る邦画もあるかと言うと…
2025/04/27(日) 22:25:24.02ID:zj/keahZ0
これも追加しとく
韓国映画>インド映画>実写邦画>
2025/04/27(日) 22:37:18.90ID:1UAp1tKu0
>>785
今年に入って観た邦画教えて
どうせ観ないで言ってるんだろうが
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:11.90ID:N3S2i5hH0
>>785
インド映画の方が
下朝鮮映画より国外興収は多い
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 22:42:56.25ID:YodoMOFB0
邦画っつーかアニメやん
実写はもうまともなもの作られなくなったし洋画邦画ではなく映画自体がもう時代遅れなだけ
2025/04/27(日) 22:44:38.57ID:NNajfIXq0
アンダーニンジャって結構宣伝してたのに話題にならないな
2025/04/27(日) 22:46:57.08ID:zj/keahZ0
>>786
今年はまだコナンしかみてないなぁ
あとここ10数年の印象ね
2025/04/27(日) 22:50:03.35ID:NNajfIXq0
>>790
ワンピースとかキングダムは見てないんだな
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/27(日) 22:53:30.15ID:q9vneNXd0
>>689
世界は全然巻き込まれてない
日本アニメが世界の歴代興行収入ランキングの上位にいるの?
日米合作のスーパーマリオしかいないでしょ
韓国で「シュリがタイタニックを超えた!」とか言ってるのと一緒で所詮は日本限定の現象
2025/04/27(日) 22:54:24.50ID:zj/keahZ0
>>787
インドは映像は凄くなってるけど
編集能力が他国と比べてイマイチ
撮った映像をカットしたくないのか間延びしてるケースが多い
いくつか見た中ではそれを改善しようとしてるけど
全体的にはまだまだ多い 
ちなみにインドスパイアベンジャーズみたいなシリーズが近年製作されて
今後話題になるかも?
>>791
正直その2つは前作見ても好みでないのよ…
2025/04/27(日) 22:57:18.11ID:3z151ZFp0
>>792
鬼滅無限城が大ヒットしたら認める?
2025/04/27(日) 23:58:11.84ID:lUw5GN8z0
アニメも実写も面白いのに、どっちかしか認めないみたいな人はなんなの
もったいねーよマジ
2025/04/28(月) 00:19:01.73ID:ptCNdTgI0
>>790
まあそうだろうな笑
2025/04/28(月) 00:38:30.00ID:W3Ei1JY/0
作者が死んでも黒の組織編終わらないんだろうな
2025/04/28(月) 00:50:25.24ID:BKrGHvnM0
>>145
アバターは1も2も3Dで観たけど
2は冗長でもったいなかったな
長けりゃいいってもんじゃないし何と言うかうーん…1が☆5なら2は3.5くらいか?
2025/04/28(月) 02:38:36.61ID:+8TCdZ6c0
>>794
でもあれもTVの劇場版だよね?
ほぼ無料で見せておいてクリフハンガーで釣っているから映画というより課金アニメが劇場を借りてやっている別のビジネス媒体だよね
2025/04/28(月) 03:59:01.64ID:6A/ms8Qg0
そもそも興行収入と面白さは相関がないからどうでもいいよ
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 04:05:40.17ID:V0Lr0dXB0
>>793
インドの映画が長いのはエアコンが無い家の人が長く映画館で涼みたいからって面があるのだよ
2025/04/28(月) 04:29:29.46ID:diUFKNyF0
>>792
IPビジネスで儲けてるアニメにとっては映画ってのはあくまでやってるメディアの一つに過ぎなくて
映画の興行がよいほうが勿論良いけどそれが全てじゃないんだよなあ
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 06:50:15.57ID:8vXFA+Ll0
>>800
まあいい映画ってそもそもシネコンではほぼやらんからなあ
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 08:06:01.07ID:NGzKN73V0
コナンの宣伝はめちゃくちゃあるけど洋画ってなにやってるかわからないのよ
2025/04/28(月) 08:17:10.60ID:P68SHycH0
洋画はマインクラフトが1番話題
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 08:27:06.04ID:KoqD4nQ80
こんな時代になるとはね
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 08:33:11.44ID:KoqD4nQ80
ウィキッドはあのガリガリの人が無理あるだろ
2025/04/28(月) 08:34:28.13ID:351YE9S70
邦画っていうけどアニメ限定じゃんw
あとはTVドラマの続きとか
2025/04/28(月) 09:58:21.48ID:FCvHQd3y0
アニメが強いだけだな
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:10:46.31ID:lyPYMMgC0
貧乏人相手にプロモーションしねーわな
ジャップ土人なんて気にされてないってこと
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:16:14.21ID:aJtpKRqp0
実写邦画もダメだろ
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:17:01.32ID:4lfeCbJ50
>>809
アニメなら強いわけでなく2億も行かない邦画実写以下のアニメ映画も多い
2025/04/28(月) 10:18:55.14ID:AOc+UUvP0
アニメって本当にくだらないからなあ
世界のナードがメイン層だが、所詮は一般人こらはバカにされるだけの存在なのに、これにリソース注いでいる日本は本当に頭悪いと思う
まだ整形と身長脚切りで実在の人物にリソース注いでいる韓国の方が10倍は賢いわ
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:20:11.71ID:WmkGplB80
スターが減っただけだろう
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:56.77ID:eJZ5UMSn0
イタリアの首相は北斗の拳のファンらしいぞw
まあ世界的に北斗やドラゴンボールや進撃クラスの映画なんてほとんどねえじゃん。
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:22:46.83ID:b92uHQYE0
アニメなんかに金掛けてる日本は馬鹿なことは確定
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:24:07.19ID:eJZ5UMSn0
実写映画は黄金期に天下取ってるからな。
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:38:57.95ID:DUdbsSmG0
タワーリングインフェルノとかポセイドンアドベンチャーはみんな見た事があると思うけど最近のは映画も俳優もわからん
昔は毎日地上波で映画やってたからね
2025/04/28(月) 10:47:00.38ID:xuh9m86t0
地方じゃアニメはやってても 見たいコンクラーベはやってない
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:50:14.39ID:FnvhaEIW0
>>814
特にアクションもの俳優とか、ショーンコネリー スタローン ブルースリー シュワちゃん イーストウッド・・
男の俺だからか、単純明快な作風が好きなので昔はよく見てたんだが、今は無いなアそういうの、ホント作品も俳優も何かよく分らんねw >>818
ジジイになって付いていけなくなっただけかな
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 10:54:29.23ID:CM3Xax6f0
>>818
俳優さん絞って追っかければ?
例えば俺みたいにステイサム作品は必ず見るとか
2025/04/28(月) 11:06:51.08ID:Oxz8KudB0
>>820
アクションだとドニー・イェンぐらいかな自分は
もう若いとは言えんけど現役感はまだまだある
2025/04/28(月) 11:09:22.37ID:Ynm4GRe10
実写で説得感ある映像出すには金かかるアニメだとファンタジーだとそういうもんだとみてもらいやすい
2025/04/28(月) 11:32:40.32ID:MvykIg460
GWの実写はパリピ孔明かな
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 11:35:37.06ID:qUIaHSEg0
ジャッキーチェンが若手俳優を育てたいと言って何十年も前から頑張ってるみたいだが香港から全くアクションスターが生まれないな
2025/04/28(月) 11:37:45.45ID:qTsTJ+O10
パリピ孔明は爆死だぞw
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 12:26:49.33ID:a2oMzn7x0
ポリコレ言われて叩かれてたウィキッドとマイクラがヒットしてるからポリコレは関係ないよ
洋画のアイデンティティだった高クオリティなアクションや画面映えが全体のレベル上昇でアニメや実写邦画でも実現出来るようになっただけ
同じレベルで比較するならもうシンプルに面白いか面白くないかってだけだ、売れないって事はつまらんから売れない訳で
2025/04/28(月) 12:28:34.81ID:+hdUk/Ix0
>>813
その高身長の整形アイドル軍団の収益の半分は日本からだけどな
日本のマニア層が必死に大量買いや再生数稼ぎやっては支えてる
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 12:54:04.19ID:HANdOfRU0
>>822
アクションメインは減っていくかもね
いくらでも後から加工できるから
スタント代役だらけや
830!dongri
垢版 |
2025/04/28(月) 13:15:55.91ID:d2gURZXx0
日本のアニメ>>>>洋画>>>>>>>>>>>>>>>>邦画
2025/04/28(月) 13:48:36.72ID:i6k6a5ou0
>>812
それはスクリーン数が少ないだけ
実写は全国レベルでもそれくらいだったりするけどな
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 13:48:37.06ID:TlJqWifT0
興行収入1位の作品

2020年 鬼滅
2021年 エヴァ
2022年 ワンピース
2023年 スラムダンク
2024年 コナン

ほんと幼稚な国だな
2025/04/28(月) 13:52:01.92ID:zvYdMob80
>>830
と思うかもしれんけど、洋画のアニメ除いたら 洋画は爆死しとるんや
2025/04/28(月) 13:52:56.53ID:zvYdMob80
>>832
アニメ馬鹿にしたところで洋画の評価があがるわけないからな
こういう幼稚な人いるけど
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 13:53:27.10ID:4N3vnPOI0
スーパスターがいないからじゃないかな

良い役者はたくさんいると思うけど結局良い役者は良いストーリーとか演出とセットじゃなきゃヒットしないからね

どんな内容だろうと、あの人が出てるから観に行こうってパワー持ってる人がいないと業界は盛り上がらないんだろう
2025/04/28(月) 14:01:35.87ID:FCvHQd3y0
>>833
洋画世界で稼いでいるけど、邦画って世界で稼げているのか?
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:11:39.88ID:mhFbq/0K0
邦画は日本限定
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:14:07.42ID:PJ2w85De0
>>793
インドは北と南で作風が違う
言語も違う
花嫁はどこへは120分で踊りもない
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:16:53.12ID:PJ2w85De0
>>815
マッドマックスが北斗の拳の基本設定
漫画家の観てきた映画を漫画にしたのがジャンプ黄金期の漫画
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:18:06.30ID:PJ2w85De0
>>825
今年のトワイライトウォリアーズを知らないのか
2025/04/28(月) 14:19:41.40ID:3wMkbwiV0
宮崎はゲド戦記他西洋ファンタジーに影響受けてるんよね
>>839
今の洋画、邦画、ドラマに影響うけてる世代は糞みたいなもんしか作れないよね
ジャンプが落ちぶれてるけど
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:22:24.42ID:UvWTC6M+0
>>1
中進国あるある現象
もはやインド化してて草
2025/04/28(月) 14:23:55.32ID:EER8+nOa0
もう日本は相手にされてないだけなのでは
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:26:21.92ID:54YlhO6E0
>>749
その洋画もクソタレント吹き替え起用で台無しだもんな
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:27:13.59ID:OsUcHDJB0
実写の目標は「実写一位」
面白い作品が生まれにくい実写で作った映画の中での一番のヒットを狙ってるだけ

アニメなどで作ればもっと面白くて客が入る作品になるのは知ってるとか言い訳して実写で撮る
2025/04/28(月) 14:33:27.94ID:6ymTmIcK0
>>825
ジャッキー・チェンがそんな立派な人だとは到底思えない
むしろ何十年も香港の若手アクションスターの芽を積極的に摘んで潰してきたタイプだろ
それが功を奏して今のジャッキー・チェンの地位があるんじゃないの
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:34:54.03ID:wdQHWrlA0
ハリウッドはオワコンだからな
コナンは日本歴代最高のアニメだな
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:37:27.62ID:MBhFnwuv0
>>831
ジェネリック君の名は系のアニメ映画とか館数少なくなくてもコケていた
2025/04/28(月) 14:41:07.89ID:zvYdMob80
>>843
エンタメ系の市場はだいたいアメリカについで日本が2位やぞ、ものによっては中国が国内売上で2位になるぐらいで
日本で稼げないものは世界でも稼げない
2025/04/28(月) 14:45:39.13ID:MvykIg460
アニメーターも声優も低賃金で働いてるんだけど
アニメ映画ってだれが儲かってるんだろうな
2025/04/28(月) 14:49:10.67ID:qTsTJ+O10
>>850
ディズニーやマーベルみたいなスタジオと呼ばれる会社
日本だと東宝東映松竹等
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 14:52:00.81ID:oJ3TQVmX0
CIAの下僕が自民党という組織だと トランプが暴露した事で
輝いてくる書き込みもあるということ

131 名無し専門学校 2024/11/18(月) 06:49:28.59
警察官採用試験合格おめでとうございます。
皆さんに悲しいお知らせがあります。

自民党と公安警察は皆さんも知っての通りズブズブですが、
利権 保身 天下りを目的に殺人までしており、
全ての証拠はアメリカ政府などに握られています。

当たり前ですが玉木以上に、公安警察と自民党はアメリカに逆らえません。不倫などでは済まない弱みを握られた組織だから。

この組織!
悪の継続を条件に存続しており、
皆さんに跡を継がせないと 、
公安警察職員は天下りどころか大事件の犯罪者になります(規模の維持ができないと捜査される)。

ですので、皆さんを煽てて近づいてくる悪魔が内部にいますが。
よくよく注意して配属を拒否してください。

そもそも、皆さんのレベルの人間が国防など任されるわけはありませんよね。 組織の説明自体が嘘なのです。

学歴で圧倒的下位層の警察が
知略を巡らせて世界に散らばるスパイと頭脳で戦っている
(子供でも見抜ける嘘w)

本当の公安警察
自民党の利権を守るための殺人部隊
(嘘をつかないと仕事の説明が出来ないから普段から嘘をついて生きる負け組w)   
2025/04/28(月) 15:31:38.14ID:tRFwwfAm0
>>849
【ハリウッド映画全世界興行収入:21年~24年/1000億円越え作品】

21年
■スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
【世界興収】2995億円
■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
【世界興収】1212億円
■ワイスピ/ジェットブレイク
【世界興収】1137億円

22年
■アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
【世界興収】3634億円
■トップガン マーヴェリック
【世界興収】2343億円
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
【世界興収】1581億円
■ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス
【世界興収】1492億円
■ミニオンズ フィーバー
【世界興収】1470億円
■ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー
【世界興収】1340億円
■ザ・バットマン
【世界興収】1204億6944万円
■ソー ラブ&サンダー
【世界興収】1188億9088万円

23年
■バービー
【世界興収】2264億円
■オッペンハイマー
【世界興収】1528億円
■ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
【世界興収】1324億円
■アクロス・ザ・スパイダーバース
【世界興収】1077億円

24年
■インサイド・ヘッド2
【世界興収】2661億円
■デッドプール3
【世界興収】2096億円
■モアナと伝説の海2
【世界興収】1657億円
■怪盗グルーのミニオン超変身
【世界興収】1511億円
■ウィキッド ふたりの魔女
【世界興収】1153円
■ライオン・キング ムファサ
【世界興収】1119億円
■デューン 砂の惑星2
【世界興収】1115億円


※邦画(アニメ含む)で世界興行収入1000億円を越えた作品は過去に一作品もない
※日本人なしで人類は回っている
2025/04/28(月) 15:38:00.88ID:hoKKrf720
>>846
積極的に芽を摘んだって何か具体的な話でもあるの?
2025/04/28(月) 15:38:27.55ID:29PPgBC60
日本はガラパゴスを通り越して無人島に村を作ってカルト信仰を始めたようなものだな…
そして精神崩壊して幻覚を見始めてるのまで居る

ほぼコロンブスが発見する前の土人島と一緒やんけw
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 15:41:46.13ID:EEWSPF900
パリピ孔明おもろかった
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 15:42:16.07ID:FUh2oiJw0
観る人のレベルが明らかに下がってるからね
2025/04/28(月) 15:48:41.61ID:MvykIg460
>>857
基本見てないんだからレベル低い奴が映画館に行くって言いたいのか
2025/04/28(月) 15:49:07.61ID:RukSTwrm0
>>825
タイのトニー・ジャーとかインドネシアのイコ・ウワイスとか、あっちでその市場は満たされているからな
俺もジャッキー全盛期のアクション映画は好きだったが、もう個人のサーカス芸だけで作品が見続けてもらえるような時代でもないしね
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 15:54:56.96ID:8DTaDW6o0
>>853
ウィキッドで少し笑ってしまった、ごめんなさい
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 15:56:51.65ID:wYIR6hek0
>>857
まるで自分だけは高いと言ってるようだな
無職童貞君
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 15:59:12.49ID:UqPfbPGy0
スピルバーグは偉大だったなあ
2025/04/28(月) 16:02:40.36ID:IaBpUpVM0
>>147
さすがシュワちゃんやな
2025/04/28(月) 16:06:24.90ID:IaBpUpVM0
>>539
ブレードランナーは良かったな
他にも単体で美人はいるが多用されない
ウィキッドとか、ブサイクヒロインにメロメロになるイケメンとか出されても感情移入できない
2025/04/28(月) 16:08:27.97ID:gZkeITdD0
日本人って泣ければ何でも面白いっていうスタンスだよな
後半でチープなお涙頂戴メロドラマで締めくくれば良いだけなので、顔だけ整っている演技が下手くそな三流俳優たちと、低予算で成立しちゃう
そもそも客が底無しのバカ集団なのでラスト15分あたりに泣けれさえすれば「名作」の基準を満たすので大満足する
これは近年の日本アニメ映画にも取り入れられている手法だが、
実社会でほとんどメンタル崩壊寸前の状態で生きてる日本人たちが、お涙頂戴モノで行き場のない感情の発散をしてメンタルを保っているだけで
もはや精神科に通ってカウンセラーの先生を高評価しているような末期状態に居る

何が言いたいかと言うと、映画を観ているのではなく、メンタル弱者が治療しているに過ぎない
2025/04/28(月) 16:08:45.51ID:IaBpUpVM0
>>52
ジョンウィックは謎の高評価
オレもたいした話じゃないって思うけど
キアヌは好きだよ
2025/04/28(月) 16:09:29.71ID:IaBpUpVM0
>>64
前立腺肥大を疑え
2025/04/28(月) 16:12:59.32ID:IaBpUpVM0
>>94
オッペンハイマーはバービーとのやらかしはとりあえず置いといて、本編の裁判部分がウザすぎた
「ああ、そういえばこういうのアカデミー好きだよな」って思ったわ
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:18:56.12ID:EVGTsWnr0
>>866
あれなんだろな…
コンスタンティンみたいになるのかな
2025/04/28(月) 16:20:22.40ID:KOWm/Shj0
ギャグと感動ポルノとアニメの三点セットで、客の脳を5歳児と変わらない状態にして機能しないようにしてある

日本人は本物のアホ揃いなんですよ
2025/04/28(月) 16:21:16.99ID:C7t2ZBdY0
踊る大捜査線なんかで
邦画ブームになってから変わったな
2025/04/28(月) 16:23:31.99ID:5NisWKWW0
リアル低能はプライドだけで低能を維持するので底辺からは絶対に抜け出せない
2025/04/28(月) 16:28:25.14ID:PLIOJ8ug0
>>870
マーベル観てもそれ言えんの?
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:30:12.02ID:BhgJtqJa0
邦画ってエンタメ性の欠片もない
無駄に暗くてとにかくお涙頂戴みたいなのしか無いからな
本当レベルが低い
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:31:39.60ID:OsUcHDJB0
>>874
コナンもワンピースもキングダムもメチャクチャエンタメだけどね
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:31:48.40ID:4uf+UmGS0
昨日BSでやってた映画からストーリーがどれだけ進んだのか?
0.05ぐらいかな?
2025/04/28(月) 16:32:43.48ID:PLIOJ8ug0
>>874
キングダム、ラストマイル、変な家、あの花、ゴールデンカムイ、室井慎次
いうほど暗くてお涙頂戴か?
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:33:06.09ID:kFllPyPI0
>>875
幼稚すぎて草
そんなの見てるとかガキかよw
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:33:32.04ID:9K80N8r30
もう邦画作るのやめるってならない辺り赤字にはならない商売なんだろうからこれ以上良くも悪くもならないまま作られ続けるだろう
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:34:45.56ID:OsUcHDJB0
>>878
エンタメは幼稚でいいんだよ
2025/04/28(月) 16:37:29.80ID:MvykIg460
>>879
二次使用で赤字にならないんじゃないの
tverでバラエティなんかよりドラマだから深夜ドラマめちゃくちゃ増えた
もちろんバラエティ作ってた方が安上がりなのにな
2025/04/28(月) 16:38:16.05ID:bl3mHM1S0
幼稚園児や小学生と一緒の場面で泣いて笑って悩んで興奮して嬉ションして楽しむ「エンタメ」とは果たして何なのだろうか?
幼稚なのは作品ではなくて精神年齢が上がらないことを自慢している人ではないだろうか
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:38:48.84ID:MbamQklJ0
わざわざ金払って2〜3時間スマホもいじれない空間に拘束されることが耐えられない時代
それに加えて、SFとかの現実離れした話にまったく付いていけない想像力が欠如した人も増えた
だから邦画のアニメとかドラマの続編映画とか恋愛映画とか何も考えずに見れる映画しか楽しめなくなってる
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:38:53.97ID:ZGMuprUg0
そんで幼稚なアニメとは違う大人の洋画って何なの?w
マイナーな文芸映画なんかじゃなくメジャーなのでね
2025/04/28(月) 16:40:00.22ID:MvykIg460
>>884
洋画で売れてるのはマインクラフトってゲームの映画
2025/04/28(月) 16:42:13.02ID:53tzsB4Y0
>>885
売れてるけど評判悪いね
花まんまや今日空を見た方がよっぽど満足度は高いだろうな
2025/04/28(月) 16:42:33.47ID:DbxPffh70
せめて早く大人になってほしい、似たりよったりの少年雑誌アニメで喜怒哀楽や知的好奇心などを満たしている身体だけ大きくなったキッズたち…
精神的には未だに土曜日にジャンプを買ってヘラヘラと喜んでるようなキッズたち…
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:42:50.53ID:ZGMuprUg0
>>885
さすが成熟してて高尚だなあ洋画はw
2025/04/28(月) 16:44:16.25ID:GEs1WZkC0
いくら洋画を叩いても精神年齢が5歳児なものは5歳児やで?お前だよお前www
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:46:34.27ID:OsUcHDJB0
エブエブとかスパイダーバースとか最近のエンタメ洋画がワケわからない
ザフラッシュもゴジラキングコング新たなる帝国もよくわからなかったなあ
2025/04/28(月) 16:47:54.46ID:awigZ+4h0
>>853
海外でも新しいヒット作ってあまりないんだなマーベルや昔からの作品ばかりな気がする
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:49:31.54ID:OsUcHDJB0
洋画で面白いのは怪盗グルーとラージャマウリくらいしかないなあ
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:49:58.79ID:/NuO8Y1e0
アマプラで最近見て凄い面白かったのが
インビジブルゲストとピギーってやつだけど
どっちもスペイン映画だったな
2025/04/28(月) 16:51:28.73ID:RhZZeQpS0
映画ごときで精神がどうこう言っているのが既に幼稚
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 16:51:32.70ID:enCQlkH90
5月1日に映画見に行くつもりだけど何を見たらいいと思う?
邦画洋画韓国インドアニメなんでも見るタイプだけど
2025/04/28(月) 16:58:23.83ID:rhgF+0jt0
>>894
違う違う、邦画やアニメを見て満足できる精神性が幼稚なだけだよ
AVを見ている童貞みたいな話であって厳密には映画の話ではない
2025/04/28(月) 17:03:43.59ID:PLIOJ8ug0
今どき洋画をありがたがるなんて団塊世代くらいだろ
2025/04/28(月) 17:04:05.49ID:WNVZeIqY0
邦高洋低というか
邦画っていうかアニメと漫画原作実写だよな
それ以外は…
2025/04/28(月) 17:04:54.43ID:rhgF+0jt0
顔が可愛くなくても例えブスだったとしても、AVだけを見て満足できている童貞はそれ以下
2025/04/28(月) 17:07:15.70ID:BxhPr5000
>>898
海外で賞を取るような芸術映画は観ないからな日本人は
ドライブ・マイ・カーとかこのスレの何人が観たよ。当然アニメ派の幼稚な日本人へ言ってる
2025/04/28(月) 17:07:33.69ID:MvykIg460
>>898
原作なんか漫画でも小説でもいいけどな
2025/04/28(月) 17:19:47.41ID:fKR5zM9w0
席巻しているの人類で日本だけだからなあ…、もう今の時代は2Dアニメでやる必要すらない作品なのにな
フィリピン以下かよ…
2025/04/28(月) 17:25:14.48ID:yLo/A2i+0
その内に劇場の大画面で電子書籍化された少年漫画を見るようになるかもなw
映画と同じ料金を払って少年誌を読んでそう
2025/04/28(月) 17:25:16.41ID:PLIOJ8ug0
>>900
海外でも純文学的な作品観る人の方が圧倒的に少ないだろ
まさかアバター、マーベル、ハリポタが芸術映画とは言わないでしょ?
おそらくアメリカでも芸術映画()よりアニメの方が視聴者数は多くなってきてると思うぞ

俺はアニメ映画ほぼ観ないけど
2025/04/28(月) 17:26:07.03ID:PLIOJ8ug0
>>903
小説や漫画が読めない人が増えてきてるのもアニメが持て囃されてきてる要因だからそれはない
2025/04/28(月) 17:27:33.34ID:19oDnUMk0
アメリカではドラッグに手を出す人が多いけど、日本だとそれがアニメだろうな
チープな快楽に溺れているだけ
2025/04/28(月) 17:28:46.47ID:3Me1AYqu0
そもそも,昔みたいな「銀幕のスター」ってのが,そんなにいるのか?
2025/04/28(月) 17:33:03.75ID:ZTsFIvPx0
バウバウ!
木村卓球ヤの ホップ ステップ スマーッシュ
2025/04/28(月) 17:41:13.08ID:PLIOJ8ug0
>>907
昔は単純に娯楽が少なかったからだろ
大谷翔平より王とか長嶋の方が熱狂的人気だったろ?当時のこと知らんから憶測にはなるが
今後皆んなが右向け右で人気がでるスターなんて現れんよ
2025/04/28(月) 17:49:51.27ID:nO+yhblb0
>>905
日本人はいよいよ末期だな…
動くカラフルな絵と、魔法少女リリちゃんみたいな声で見せないともう駄目なのか?
それはもう施設が必要だな…
トヨタが作ったウーヴンシティという街があるけど、アニメ映画ばかり見てるそっち系専用のウータンシティが必要かもな、殆ど少し賢いオランウータンと変わらないもんな…
2025/04/28(月) 17:50:31.53ID:sI09VzGa0
「向こうだって今は特撮と変わらん物に熱狂してるじゃん」と言われても
逆に言えば日本の特撮はハリウッドと変わらんレベルの物もあったという証だし
ハリウッドの大作も明らかにかつての戦隊の話から拝借してる物があるからな
平成ライダー見て育った層は洋画や洋ドラ見るタイプにもなっただろうな

そういうアニメ以外にも好きな物もある上でアニメも好きなだけのまともな人間のタイプが見る
そういう一般寄りのタイプに対してだけは不当な偏見だったのが消えて見ててもおかしくない
ちゃんと内容のあるアニメが評価されてるというならまだ分かるんだけどな
912 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/04/28(月) 17:53:30.40ID:nIbBQ0ne0
ほにゃらら劇場版、続きはサブスクで。
劇場のでかいスクリーンとサラウンドスピーカーで見たいんよ
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 17:54:20.94ID:xu3nLL9S0
まぁ邦画なんか見てるようなやつはガキってことだな
2025/04/28(月) 17:54:30.33ID:Rq4vIUEN0
>>905
読む子は普通に読むよ。
ただ、国語教育が読書をつまらなくしている側面はある。
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 17:56:46.26ID:vLalwMGh0
邦画はアニメがーとか馬鹿にするやついるけど
洋楽なんてタイツがーじゃねーか
前は面白く見てたヒーロータイツ映画も最近のはイマイチだし
2025/04/28(月) 18:00:26.72ID:WROCHeXM0
>>915
まず日本も実写でやればいいんだよ
殆どのアニメが幼稚だって事がはっきりと分かるし、日本人以外は絶対に見ないから
まぁ今までの実写化作品でもそうだけど、基本的に三流の領域からは出られない代物でしかないんだよ
2025/04/28(月) 18:06:07.23ID:Rq4vIUEN0
もしかして、ニチアサを知らない人が居るの?
戦隊とライダーはヒーロータイツ系でしょうが。
2025/04/28(月) 18:06:21.98ID:YUkT+3Ev0
洋画と洋楽はおじいちゃんの趣味って感じ
2025/04/28(月) 18:11:01.61ID:t+Yqn1QM0
>>918
GHQにアメリカ様凄いと洗脳教育モロに受けた世代だから許したれ
2025/04/28(月) 18:18:40.08ID:WROCHeXM0
アメコミをバカにしたところで世界規模で劇場に足を運んで入場料金を払って見る価値が認められてる訳でさ
日本アニメ実写版は更にそれよりも格段に下なんだよな
どこを切ってももの凄く幼稚でチープだから、大幅な改変でもしない限りは人類には受け入れてもらえない
わざわざ足を運んではもらえないし、お金も払ってもらえないよ

人が外出までしてお金を払うという行為を甘く見てるのは、日本人が内輪だけでなぁなぁでやっている特有の精神性から来るものと思った方がいいね
そもそもアニメと同じ内容で忠実なものとかっていうのも、無駄な確認作業くらいにしかならないから、どちらかと言うと人生にとっての損失にカウントされるからね
日本人って基本的な感覚がズレてるんだよ
2025/04/28(月) 18:19:40.85ID:MvykIg460
>>917
仮面ライダーシリーズとゴレンジャーシリーズが世界的に大ヒットしてるみたいなもん
全世界幼稚すぎる
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 18:26:21.38ID:OBOxnzmq0
>>786
室町無頼と366とファーストキスと知らないカノジョと片思い世界と、あと何だっけな
冬は恋愛ものばかりだったな
洋画はセブンセプテンバー5インターステラーウィキッド

今月は鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅w
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 18:29:55.77ID:OBOxnzmq0
>>853
これってどこのコピペ?
意図的にマリオを除外してるのはなぜ?
2025/04/28(月) 18:30:49.50ID:t+Yqn1QM0
日本人は昔からオカマキャラが人気だし主人公より強い女性師匠とかも出てくるし多様性のある社会だよね
海外ではハンタのビスケ、鋼錬の主婦の師匠みたいな存在は凄く衝撃的なことらしい
世界が日本の多様性についてくるのはまだまだ時間がかかりそう
2025/04/28(月) 18:32:40.90ID:2sqMcrHv0
>>923
スポーツ選手でも大坂ナオミを入れると話がややこしいくなるよな
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 18:49:53.52ID:wINPxP+g0
もう洋画ないわ
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 18:51:01.20ID:OsUcHDJB0
>>900
濱口竜介はつまらねえわ

わざと退屈させる長回しを入れてつまらないと言いにくくしてる

どうせ賞取ったから見ただけでドライブマイカー以外見てないんだろ?
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 18:57:34.41ID:OsUcHDJB0
>>920
不勉強なのが力説したって誰も同意しないだろ?

海外の賞取ってる作品見てたらアニメで作られた作品避けて通れないんだよ
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 18:59:46.19ID:+/86il640
マーベルDCディズニーMIワイルドスピードで回してるだけだもんな
無理もない
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 18:59:57.63ID:QOC0zsx50
>>411
ホモのスーパーマンなんて観たくないもんな
2025/04/28(月) 19:01:52.13ID:kFAnZeIB0
普段はアニメに文句をいいながらこんな時だけAnimeを邦画の括りに入れるとか、邦画関係者は恥ずかしくないの?
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 19:07:26.02ID:OsUcHDJB0
>>931
邦画カテゴリーに撮影方法関係ないからいいんだよ

お前の方が邦画は実写の日本映画って決めつけてるように思うけど
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 19:08:40.68ID:HANdOfRU0
釜ヌンチャクの使い手が必要だよ
次世代のアクションスターには
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 19:15:03.79ID:t2CJ6N6k0
>>1
コナン(笑)が一位て
まあ、ガキンチョ国家のニポンジンに相応しいね(笑)
2025/04/28(月) 20:48:20.28ID:WCtGpz2M0
何度も劇場に足を運んでくれるアニオタ女性達が日本の映画界を支えてくれてる
その事は忘れちゃいかんよね
2025/04/28(月) 21:02:22.09ID:YKgWqBC+0
映画というオワコンの娯楽に
おかしな夢見てる時代遅れのアホが吠えるスレ
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/28(月) 22:18:57.91ID:i6FlNva20
洋画をわざわざ日本語吹替で見てるやつのレベル
2025/04/28(月) 22:23:01.71ID:PVf13Do50
そう言えば最近海外ドラマも海外映画も全く見てない
見るのが疲れる
かと言って、邦画も日本ドラマも10年以上全く、本当に1つも見てないけど
アニメは旦那がスパイファミリーとか悪役令嬢とか見てるので、一緒にたまにみる
が殆どYouTubeのみ
2025/04/28(月) 22:28:02.12ID:TM2UuRMx0
>>937
字幕だと自分の解釈と訳が違うから気になるんや
すまんな
2025/04/28(月) 23:42:50.64ID:Dat84WDD0
>>900
アメリカでドライブマイカーは200万ドル、鬼滅は5000万ドル
2025/04/29(火) 01:24:02.42ID:bBfeBCZC0
>>940
アメリカの意識高い系のやつがアジアのそれっぽい作品褒めときゃ通ぶれるやろって感じなんだろな
2025/04/29(火) 02:13:26.08ID:2IUvoMcr0
>>937
その固定観念が既に化石
字幕には字幕、吹き替えには吹き替えの良さがある
どっちがいいかは作品にもよるし、同じ作品でも良い吹き替えと悪い吹き替え、良い字幕と悪い吹き替えもある
2025/04/29(火) 02:49:09.27ID:LLFHWvwk0
>>942

>>942
戸田奈津子の悪口はやめーや
2025/04/29(火) 04:09:13.01ID:Kmt8fZnP0
コナンの映画見てきたけど長野県警のおっさん達メインでも過去最高何だからもう見るの定番になったんだな
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 04:15:06.05ID:dNtNy9r20
まあイッチにあるような何十年も前からやってるシリーズ作品は入りにくいのは確かだろ
それと洋画が人気あるかないかはまた別の話
ドラクエやFFの最新作みたいなもの
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:00:59.62ID:YjjdXWmm0
>>932
実写の邦画は全部ゴミだから、邦画のアニメと同列にするのはアニメに失礼。
2025/04/29(火) 05:05:52.31ID:DeByufA40
とアニ豚がぶひぶひ言っておりますが凄いのは漫画であってアニメじゃないんだよなあ
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:17:53.89ID:YjjdXWmm0
>>947
クォリティーの高い漫画をクォリティーの高いアニメにするから、いいものができる。
実写の邦画はいい原作があっても、ゴミにしかならない。昔の名画って言われモノも
何か貧乏臭いだけだし。
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:18:07.35ID:6lO79M4m0
邦高というよりも アニメ高 じゃねーか
2025/04/29(火) 05:23:25.13ID:xpK0s0Kf0
>>948
読解力とイメージ力が普通にあればクオリティ高い漫画だけで十分なんだよなあ
アニメを有り難がってるのは脳内で作品を理解できない、動かすことができないやつだけ
特に原作に忠実じゃないと文句言うやつ
2025/04/29(火) 05:24:39.01ID:xpK0s0Kf0
アニメにする意味があった作品って進撃くらいだろ
952まかよこさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:27:08.74ID:0z/td16d0
>>1 >>2
一番みなくなったのは邦画(3次元)
コナンどころかドラえもんすら超えられない俳優達
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:28:27.15ID:YjjdXWmm0
>>950
素晴らしい原作を素晴らしい声優を使って素晴らしい作品に仕上げる。素晴らしい事だろ。
土・日にあの不人気の大阪万博が、アニメやコスプレで流石の大盛り上がりだったのを
知らないのか。悔しかったら、アニメを超える実写を作れ。
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:29:13.66ID:YjjdXWmm0
>>951
鬼滅の刃。
2025/04/29(火) 05:32:16.00ID:xpK0s0Kf0
>>953
別に脳内で好みの声優に喋らせて動かせば良いだろ
脳内で描いた完璧に自分好みの声優以上のキャスティングは絶対にあり得ないんだから
どうやったって出来るのは脳内劣化版

あと勝手に実写ドラママンセーにしないでくれるかな?
漫画の実力をアニメの実力と勘違いしてぶひぶひしてるやつに言ってるだけだから
2025/04/29(火) 05:34:30.94ID:xpK0s0Kf0
>>954
鬼滅なんて絵が下手だから仕方なく説明セリフで長々補完してるのをアニメでもそのまま長々とバカみたいに喋らせてるからクソ
まあ漫画も読めない、ながら見が主流の層に刺さるのはわかるけどな
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:36:58.46ID:YjjdXWmm0
>>956
あの素晴らしい絵を理解できないとはな。クセのある絵だけど、ヘタではない。
禰豆子とかの可愛らしさを理解できないのか。
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:38:11.14ID:NcAmeSnC0
鬼滅みたいなゴミ絵を素晴らしいものにするのがufoの凄さなんだよなぁ
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 05:40:02.85ID:wASCS+aY0
>>950
原作厨かな
2025/04/29(火) 05:42:01.99ID:xpK0s0Kf0
>>959
どうせアニメにするなら高クオリティでアニメオリジナルやれや厨だな
2025/04/29(火) 05:42:51.88ID:YMoa7Vk10
>>920
「どこを切っても幼稚でチープ」
そこそこ面白かったけど、初期の人気あった頃のアメコミヒーローもの見た俺の感想だわ

進撃の巨人みたいなのってあるん?
2025/04/29(火) 05:44:38.94ID:ta6ZB+700
>>958
魅力的なキャラってのが重要なんだよ
作画や演出なんてもうどこでも金かければそこそこできるけど
魅力的なキャラは習熟だけじゃ生み出せない
2025/04/29(火) 05:46:49.21ID:IWqvFmb40
>>950
漫画は原作大量にあるから仕方ないけど、
俺は文字だけで面白い作品こそ本物だと思ってるわ

読解力とイメージ力が必要だがな笑
2025/04/29(火) 06:00:17.90ID:vJ5R25jR0
>>961
うおおおおお
俺たちメリケンこそ世界のヒーローだああああ
しかないから進撃みたいなのはないだろ
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 06:37:32.30ID:y5bksOuH0
ここ数年で面白かったハリウッド映画あるか? 俺はすぐ出てこないわ
2025/04/29(火) 06:40:20.18ID:gV5ZvMeC0
全米チャートで邦画がランクインしてから偉そうにしろよ!w

日本市場なんて小さいんだからww
2025/04/29(火) 06:40:26.45ID:FRWGXmDg0
>>838
南インド映画は続きものが多くてなぁ…
完結しての続編なら歓迎だけど中途半端に終わって数年待たされるのが好きじゃない
2025/04/29(火) 06:42:11.33ID:FRWGXmDg0
>>859
トニー・ジャーはハリウッド系でたまに見かけるけど
歳のせいなのかネタキャラになってて悲しい
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 06:55:41.76ID:h/2W3KGu0
2024年いちばん良かったアニメ映画何?
個人的にはロボットドリームズかガンダムシードフリーダム
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 07:33:10.99ID:W4XEWGFj0
>>937
英語も分からんくせに本格派気取って字幕で見るのは、敗戦国特有の恥ずかしい文化だと結論出とる
世界でやってるのジャップだけ!
2025/04/29(火) 08:00:04.91ID:uEhR5lYn0
ルックバック
きみの色
2025/04/29(火) 08:20:47.50ID:MuEYwstk0
映画に限らず音楽もそうだし欧米に憧れる文化が無くなった
そもそも言語も考え方も全く違う人種のエンタメが流行ることの方が異常だっただけ
2025/04/29(火) 08:46:08.74ID:2IUvoMcr0
>>972
むしろ価値観が違うから面白いってのも普通にあるだろ

今のハリウッドが迷走してるのはそれじゃなくて、価値観がブレたり、変に作為的・偽善的な感覚が増したことだと思う
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 09:47:23.35ID:NRBnTnSl0
>>972
> そもそも言語も考え方も全く違う人種のエンタメが流行ることの方が異常だっただけ

異常だとは全く思わない
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 10:15:34.68ID:8IFP/GI50
映画はオワコンだから別に競わなくていい。
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 10:15:43.47ID:Pq3efeDw0
>>178
マイケルJフォックス
バックトゥーザフューチャーの主役の人
2025/04/29(火) 10:26:18.78ID:Zwiznedu0
>>976
そのあと「マ、いける」もあったなw
あの頃は海外タレントやスポーツ選手はやたらとダジャレ言わされてた
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 10:45:20.56ID:c6klkUQh0
トランプ関税で米国映画、エンタメ業界はかなり疲弊する見立て出てるね
コロナ禍→ストライキ問題から立ち直るタイミングだったが受難はまだまだ続く…?
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:11:31.99ID:PjpseRlw0
洋画は大作が減ってるし続編も延期とか多いよね
円安で躍進したアニメとストで凹んだ洋画と対照的になってしまった
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:14:12.16ID:JbVkHbfU0
ガラパゴス過ぎて情けない気分
移民もっと増えたら少しはマシになるのかねえ
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:14:59.28ID:czWhicTT0
邦画っていってもアニメ7関連映画だけやん
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:28:48.65ID:PjpseRlw0
洋画は大作が減ってるし続編も延期とか多いよね
円安で躍進したアニメとストで凹んだ洋画と対照的になってしまった
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:36:21.54ID:UBC6klZ10
まぁ日本情けねえなぁって誰もが思うところよね
2025/04/29(火) 11:39:12.05ID:j+Nl9D630
そもそもDEI政策で作られた代物を誰が観たいの?
『虎に翼』でお腹いっぱいなのに。
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:42:38.24ID:GV1Ji/8c0
邦画がダメとはいえ「百円の恋」を中国でリメイクしたら
600億とか叩き出してるものねえ

単に日本がガキと子供と若い女以外
映画に行かない様に仕向けてる売り方がアホなだけな気がする
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:46:22.73ID:rMU+dHzu0
実写邦画は全く面白くなくて全て爆死してるから仕方がない
2025/04/29(火) 11:46:29.00ID:j+Nl9D630
子供が居る世帯の男性はお小遣いが、ね。
今は配信やWOWOWに来るまで待つタイプが多いよ。
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 11:52:56.72ID:46WJdagS0
害虫パヨ「日本映画情けないんだああああ」
2025/04/29(火) 11:57:53.39ID:OJuKTSls0
>>436
変な家ってオリジナルか?
2025/04/29(火) 12:01:07.63ID:khG/3APC0
ピークを過ぎた往年のおっさんが主演するアクション映画
しかも続編
誰が観るかそんなもん
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 12:13:41.03ID:YvprutKF0
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスっていうの見てないの?
マジでくだらないぞ。
というかやってることが日本のアニメがやってきたことと変わらん。
エヴァとかクレしんとかジョジョとかそういうののごた混ぜという感じ。
ハリウッドが日本アニメの下手な後追いと化したらそりゃ日本人は興味なくなるわ。
2025/04/29(火) 12:45:30.99ID:hcRXNknJ0
大谷ハラスメントってのがあるけど
コナンハラスメントもあるよなあ
キモい絵柄でCMとかさ
テレビ以外にもチョロチョロあるし
2025/04/29(火) 13:48:46.18ID:5jZZ7uGR0
>>980
お前ら移民増えたら治安悪くなるから出ていけとか言ってるやんw
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 13:51:29.23ID:1GCdmF/i0
映画館で見るならハリウッドの大作だよね
低予算の貧乏くさい邦画なんか見ない
アニメ?わざわざ大きなスクリーンで見る価値なし

だったのにね~
2025/04/29(火) 14:46:10.25ID:1QVvXUYz0
ハリウッドの実写は3年に1回くらいのスパンで100億円を叩き出す
日本の実写は80億円あたりが限界になってる
来年の踊るN.E.Wも100億行かない予想だ、俺は
キングダムやゴジラを観れば映像的にはもうそんなに負けてないけど
あともう一歩、何かが必要なのかなあ?
2025/04/29(火) 14:58:50.32ID:rWuZ9V440
コンテンツの大半が日本のアニメのクランチロールはアメリカで有料会員1800万人
去年のスーパーボウルでも日本のアニメが流れた
輸出規模が数兆円の巨大産業だから経産省も近年は力入れてきてるな
いつまでもアニメがガラパゴスとか言ってると笑われるよおじいちゃん
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 15:46:50.38ID:h/2W3KGu0
>>995
ハリウッドゴジラとゴジラマイナスワンを観れば映像のレベルの差が明らか
キングコングゴジラは人間いらないレベルの怪獣モノとなった
キングダムとRRRを比べればアクションシーンのレベルの差が明らか
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 16:00:58.11ID:uuieXlW60
トップガン2の世界興行収入2000億円なんだなすげー
1作った監督なんて不作続きで精神病んで自殺してんのに
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 19:28:05.77ID:TXLtaHEV0
何を演じてもステイサムがステイサムになるステイサム作品は至高である!
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/29(火) 19:46:27.34ID:FxWtGL8I0
1000人のステイサムが大暴れするアクションムービー作れ
ハゲ酔いさせろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 55分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況