https://news.yahoo.co.jp/articles/3aef62b7da3d1092fb8d39cc7253a7f2d713d625?page=1
映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で“ハリウッド俳優”来日も激減した洋画のさみしすぎる現状
主演する最新作映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」(5月23日公開)を引っ提げ、米俳優トム・クルーズ(62)の3年ぶり25回目となる来日が発表された。
ゴールデンウイークの最終日、5月6日にはジャパンプレミアを開催し、ほかのキャスト陣や監督も来日するという。
同作をPRするワールドツアーの皮切りに選んだ日本のファンに向け、トムは「日本のみなさん、5月に来日することになりました。また会えるのをとても楽しみにしています。美しい都市 東京へ、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』をお届けします。すぐにお会いしましょう。ありがとう」とコメントを寄せた。
「前回の来日は2022年5月。『トップガン』(86年)の36年ぶりの続編となる『トップガン マーヴェリック』のジャパンプレミアでした。予定時間を大幅に超えて、会場に足を運んだファンにサインや握手で交流する神対応を見せました。そうしたPRのおかげで、同作は国内公開作品では歴代20位(日本映画製作者連盟=映連調べ、4月14日まで)となる興行収入138.1億円の大ヒットとなりました。とはいえ、ハリウッドの大スターで、こうした地道なPR活動を行うのは、いまやトムぐらいです」(映画担当記者)
「ミッション」シリーズの前作「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」は、全米俳優組合のストライキ問題があり、トムの来日は叶わなかった。それでも興収は53億円のヒット作に。
「前作超えは確実でしょう。いや、むしろ稼いでもらわないと、今の映画界の問題点が変わらないままになってしまいますから」(映画担当記者)
「映画界の問題点」とは、作品興収の上位に邦画ばかりが目立ち、洋画は苦戦気味という“邦高洋低”の状態だ。それは今年に入ってからも変わっていない。
「ドラえもん」の劇場版最新作は約42億円突破(4月20日まで、以下同)。
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」が約33億円突破。
松たか子の好演が話題になっている「ファーストキス 1ST KISS」が約27億円突破。
人気バンド・HYの名曲をモチーフにした「366日」が約25億円突破。
「一方、洋画では『ウィキッド ふたりの魔女』が約29億円突破と健闘しているものの、実写版『白雪姫』は大苦戦で、ヒットの基準となる10億円に達していません」(映画業界関係者)
洋画が強かった時代
映連が統計を公開している1955年以降のデータを見ると、かつて「娯楽の中心」だった映画の国内公開本数の割合は7:3もしくは6:4で、邦画が圧倒的にリードしていた。
しかし、映画館数(スクリーン)は1960年の7457をピークに徐々に減り、87年には約7割減の2053にまでダウン。さらに同年、劇場公開された637作品のうち邦画は286本、洋画は351本。統計開始以来、初めて洋画が邦画を上回った。
「徐々に洋画人気の兆しが訪れたのが80年代です。『E.T.』(82年)、『ゴーストバスターズ』シリーズや『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズなどが、次々にヒットしました。洋高邦低が決定的になった87年を例にとると、邦画でヒットしたのは『ハチ公物語』、『マルサの女』、『竹取物語』など。それに対し、(映連の統計では86年12月の公開なので87年の統計に入っている)『トップガン』、
さらに『プラトーン』、『アンタッチャブル』、『ビバリーヒルズ・コップ2』など、ヒットはもちろん、今もファンの間で語り継がれる名作が揃っています。また国内では家庭用ビデオデッキの普及により、レンタルビデオ店が出現しました。劇場に行かなくても洋画に触れる機会が多くなり、お目当てのハリウッドスターを見ようと、劇場に足を運ぶファンが増えたのが、洋画市場が勢いづいた理由です」(ベテラン映画記者)
また、80年~90年代にかけては、日本人にも馴染みのあるスター俳優が数多くいた。
続きはリンク先
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745606003/
探検
映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★4 [冬月記者★]
1冬月記者 ★
2025/04/26(土) 22:50:44.45ID:hIMGpqIY92名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:52:06.41ID:WDJOIWWw0 コナンに勝てないのか
2025/04/26(土) 22:52:29.00ID:o+egYTDm0
だって面白い洋画がないもん
4名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:52:46.69ID:+s9/BEUF0 バレたか
5名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:53:07.92ID:LgFI/55q0 日本はアニメに侵食された
6名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:53:34.24ID:7Lm/qK/Z0 ハリウッド映画自体が古いんだよ
2025/04/26(土) 22:53:56.23ID:ruIh5KTZ0
まあ時代の流れやな
8名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:54:24.16ID:ICp/JDxt0 いつからか洋画を全く観なくなった
9名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:54:42.52ID:vJNKage40 アナルグリップ
10名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:55:01.09ID:KteOSQv50 逆に日本のアニメ映画を輸出して
ハリウッドを駆逐してしまえ
ハリウッドを駆逐してしまえ
11名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:55:05.04ID:yst1f2/U0 若者が字幕に苦手意識があるからだと思う
12名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:55:18.57ID:mk1uwMBr0 偶然だろ
13名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:55:41.28ID:mXWU3tUG0 たしかに最近見てないわ
14名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:55:56.00ID:7z5IyNRm0 なんか飽きた
2025/04/26(土) 22:56:12.17ID:nkmkFW7N0
エンタメはアニメのレベルが上がりすぎた
ハリウッドもディズニーもポリコレに汚染されすぎだし、演出もダサくなったし脚本も駄目
洋画は暗黒時代だろ
ハリウッドもディズニーもポリコレに汚染されすぎだし、演出もダサくなったし脚本も駄目
洋画は暗黒時代だろ
16名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:56:23.52ID:ytk4vzZx0 アニメばっかりでおかしな国になったよな日本
17名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:56:56.38ID:ax4s3E3R0 ハリウッド俳優が来て大騒ぎしてた頃が懐かしい
2025/04/26(土) 22:57:08.00ID:I+X6OdIc0
だって金かけただけで同じようなカーチェイスや爆破ばかりなんだもん
目新しい発想のものなら観るけど昔ながらのハリウッドアクションものは秋田
かといってコナンが良いとも思わんけど
目新しい発想のものなら観るけど昔ながらのハリウッドアクションものは秋田
かといってコナンが良いとも思わんけど
2025/04/26(土) 22:57:39.86ID:h9Z+y5gh0
洋画だけじゃなく洋楽も聞かなくなったよな日本人
昔洋楽聴いてる人は「邦楽ねんてだせぇw聞かねーよw」とか言ってて
洋楽のほうが邦楽より上なんて空気があった
個人的にその時代の洋楽厨の態度が嫌いだったわ
昔洋楽聴いてる人は「邦楽ねんてだせぇw聞かねーよw」とか言ってて
洋楽のほうが邦楽より上なんて空気があった
個人的にその時代の洋楽厨の態度が嫌いだったわ
20名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:58:03.99ID:VUVZpbBj0 コナン強すぎw
21名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:58:28.19ID:Js7bBl1T0 邦画つってもアニメだけじゃん
実写映画が超大ヒットしても50億そこらだろ?
実写映画が超大ヒットしても50億そこらだろ?
22名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:58:39.04ID:7EnaEXJU0 邦画って言ってもアニメばっかりだから意味ないよ
2025/04/26(土) 22:58:50.39ID:nkmkFW7N0
つっても、ここ10年くらいか?
何が起きたかってポリコレだよな
何が起きたかってポリコレだよな
24名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:59:10.19ID:4aCaGi/K0 単純に近年の洋画がつまらない
それだけ
それだけ
25名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:59:30.05ID:TN+eTytm0 嫌味な記事だな
2025/04/26(土) 22:59:46.21ID:q7dC7tdE0
いや…白雪姫はさ…
27名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:59:55.01ID:KdXwQADS0 ジャップが幼稚すぎて恥ずかしい
2025/04/26(土) 23:00:12.68ID:cjqCRhl70
邦画もハリウッド作品みたいにお金使えるようになったしね
2025/04/26(土) 23:00:23.96ID:4Odm8Ujg0
洋画洋楽に夢見てた世代がバタバタ死んでる
30名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:00:40.43ID:WasF6jcM0 アニオタが必死で気持ち悪いだけ
2025/04/26(土) 23:00:41.06ID:9embkFR50
オーイエ
アーイエ
アーイエ
2025/04/26(土) 23:00:59.54ID:tOLnaw5m0
33名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:01:04.75ID:U0zINlWS0 なるべくしてこうなった
34名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:01:15.37ID:+qpXwn8E0 ディズニーの過度なポリコレのせいで
むしろ親子で映画を見に行くという行為はコナン、ドラえもんなどのアニメが定番として残ってる日本くらいになりつつある
むしろ親子で映画を見に行くという行為はコナン、ドラえもんなどのアニメが定番として残ってる日本くらいになりつつある
35名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:01:20.19ID:1JK7NjfR0 字幕がなぁ
2025/04/26(土) 23:01:51.02ID:nkmkFW7N0
洋画も洋楽も老害の趣味だっただけかもな
ロキノンとか人生の黒歴史やん
ロキノンとか人生の黒歴史やん
37名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:01:54.33ID:DgnLXYlu0 美人なハリウッド女優がいないのも問題
スター不足
スター不足
38名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:02:00.59ID:jXfGMZM30 ファイナルファイトやっとけ
ハリウッドがギュンギュン飛んでくるぞ
ギュンギュン
ハリウッドがギュンギュン飛んでくるぞ
ギュンギュン
39名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:02:15.06ID:KAHM6njj0 洋画の黄金期って2000年代ぐらいまで?どうしてこうなった
あ、いや見てないけどハリポタシリーズとかが最後の大人気洋画シリーズになっちゃうの?
1990年代までは洋画黄金期がずっと続いてて邦画実写なんかおバカフジのバラエティや
別に映画じゃなくてそれドラマでいいじゃんみたいなのしかなかったのにな
ディズニーも今のポリコレキチガイよりアラジンと美女と野獣らへんが最高だったんじゃ
(売上はアナ雪がブッチギリだけど)
あ、いや見てないけどハリポタシリーズとかが最後の大人気洋画シリーズになっちゃうの?
1990年代までは洋画黄金期がずっと続いてて邦画実写なんかおバカフジのバラエティや
別に映画じゃなくてそれドラマでいいじゃんみたいなのしかなかったのにな
ディズニーも今のポリコレキチガイよりアラジンと美女と野獣らへんが最高だったんじゃ
(売上はアナ雪がブッチギリだけど)
40名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:02:24.88ID:9w2IJe/P0 AVも洋もの見なくなった
41名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:03:40.57ID:XZVvdihj0 すっかり?
42名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:04:07.81ID:DvzcDBKw0 ハリウッドはコケ作品ばっかりじゃん
2025/04/26(土) 23:04:47.45ID:8tAViRks0
元々ほとんどの洋画を吹き替えで見てただろ、ある意味アニメと一緒だ
44名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:04:53.54ID:NIX7wNPU0 ポリコレが美男美女を駆逐したからね
45名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:04:58.99ID:SG/gKzSR0 普通に洋画も見てるけどな
サブスクで見てるから興収に反映されないだけ
サブスクで見てるから興収に反映されないだけ
46名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:05:24.22ID:VSiGeOXn0 結局アニメだけじゃん
47名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:05:50.44ID:+hX364Jw0 コナンて大人も観てるの?
48名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:06:05.41ID:AwrZhC3H0 まぁ昔は圧倒的なCGの差があったけど、今はその進化も止まったて言うか見慣れてしまったよね色々と
ただ邦画って言ってもアニメが強いのと、TVドラマに毛が生えた様なのがデートムービーで需要があるみたいな感じ?なんだかなぁ
ただ邦画って言ってもアニメが強いのと、TVドラマに毛が生えた様なのがデートムービーで需要があるみたいな感じ?なんだかなぁ
2025/04/26(土) 23:06:07.01ID:ufHZ/onQ0
2025/04/26(土) 23:06:07.68ID:+VWU9UYC0
大作系まで知らんがなな思想表明目的にした映画ばっか作ってるから日本以外でも避けられてそういうノリしてない作品がヒットしてるからな
51名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:06:54.71ID:DwJLRzRs0 アニメ大国ニッポン
52名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:06:59.42ID:Xh75cAj60 アマプラでジョンウィック見たら糞過ぎて寝ちまった
あれ劇場で見なくてよかった
あれ劇場で見なくてよかった
2025/04/26(土) 23:07:09.45ID:ENQgCJim0
>>40
AVは自分と同じ人種のものを見る傾向が強いという調査結果が出たな!
AVは自分と同じ人種のものを見る傾向が強いという調査結果が出たな!
2025/04/26(土) 23:07:22.05ID:yCK/+55O0
アニメが1位とか普通に恥ずかしい
55名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:07:43.49ID:mHHHJyGI0 しかし数十年たっても鑑賞に耐えられるのは洋画だろ
56名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:07:50.48ID:+qpXwn8E0 アニメの方が自由度が高い
というか洋画がポリコレで自滅した感
というか洋画がポリコレで自滅した感
57名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:07:59.06ID:cOBvP1Do0 ゴジラ-1は売れたのに
58名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:07:59.89ID:2MFiGe6o0 映画館自体に行かなくなった
59名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:08:20.28ID:APhKZnLY0 またアニメか
60名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:08:58.53ID:Qe4Aw6xa0 日本は幼稚な人が多いからアニメばかりヒットする
61名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:09:17.81ID:77OtoNzK0 アニメを邦扱いしていいのか
62名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:09:29.26ID:aARz4WJV0 >>47
おばちゃんが多い
おばちゃんが多い
63名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:10:17.11ID:C3U6bKGs0 見たかハリウッド
これが日本のアニメの力だ
これが日本のアニメの力だ
64名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:11:20.51ID:PIfGHQh30 おしっこが近くて1時間もじっとしていられない
2025/04/26(土) 23:13:08.53ID:ry++a/lj0
ウィキッドはまだ見応えあったけど、この時期にぶつけてきた洋画エンタメ系新作がポリコレ白雪姫、エログロな小ネタ混じりでダラダラ続くミッキー17、IQ170を全く感じさせないアマチュアとか洋画初心者に勧めるものがない
アカデミー関連は6本?くらい観たけど作品賞以外は割と良かった、ポリコレ言われるテーマでもディズニー以外はそれなりに共感できるのも多い気がする、でもやっぱり勧めにくいの多いし
アカデミー関連は6本?くらい観たけど作品賞以外は割と良かった、ポリコレ言われるテーマでもディズニー以外はそれなりに共感できるのも多い気がする、でもやっぱり勧めにくいの多いし
2025/04/26(土) 23:13:13.15ID:MkEHYsHy0
映画の冬やね
67名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:13:54.98ID:b8dcaUNl0 邦画というかアニメだろ
2025/04/26(土) 23:13:55.17ID:9YMEjqwL0
作画だけならもう中国に抜かれてるし日本のアニメもいつまで持つのやら
69名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:13:59.63ID:dzQH6Kv/0 頭空っぽにして楽しみたいのにDEIで変な説教シーンぶち込んでくるんだもん
2025/04/26(土) 23:14:28.00ID:7lnSFtaz0
>>34
沼から出てきたアリエルとか黒い白雪姫とか子供が見たら泣きそうだもんな
沼から出てきたアリエルとか黒い白雪姫とか子供が見たら泣きそうだもんな
71名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:14:29.40ID:CbaL/rOd0 今来てるっぽい洋画って何よ
休みあるから久しぶりに見たい
コナンは見る
休みあるから久しぶりに見たい
コナンは見る
2025/04/26(土) 23:16:19.85ID:uuv3dcDH0
まず日本人はほとんどが英語分からない頭してるから洋画なんて見ても面白くねえんだよ
字幕か吹き替えで見るなんて本来の良さかなり損なわれてるだろ
俺だって英語分かればそのまま洋画見てえよ
字幕か吹き替えで見るなんて本来の良さかなり損なわれてるだろ
俺だって英語分かればそのまま洋画見てえよ
2025/04/26(土) 23:16:26.59ID:9THw5hCH0
松村邦洋に見えた
74名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:16:32.81ID:shdeDEcQ0 時間を忘れるくらい面白い映画だったらいいけどつまらなかった時の辛さと来たら
高い金取られるわ2時間拘束されるわ
よほど評判の良い映画じゃないと
高い金取られるわ2時間拘束されるわ
よほど評判の良い映画じゃないと
2025/04/26(土) 23:17:06.44ID:7lnSFtaz0
2025/04/26(土) 23:17:36.28ID:5EuMsDvU0
ジャップの低年齢化が深刻すぎる
77名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:18:42.98ID:KijRDDDm0 邦画 VS 洋画 というより アニメ VS 焼き直し洋画 って感じ
映画自体の力が衰えたよな、飽きられたのかな
映画自体の力が衰えたよな、飽きられたのかな
78名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:19:07.16ID:MJnrRT5G0 ハリウッドから来日って、東京限定で地方人は結局テレビで見るだけだから同じです
だがトムクルーズは毎回、日本のファンに対するサービスが半端ない
だがトムクルーズは毎回、日本のファンに対するサービスが半端ない
79名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:19:09.88ID:2+2uVc490 洋画はまだAI吹き替えという切り札があるからな
今の声優による吹き替えや字幕よりも格段に見応えが出て来る
それに日本人が慣らされて行ったら
日本の実写やアニメが見られたものじゃなくなる
今の声優による吹き替えや字幕よりも格段に見応えが出て来る
それに日本人が慣らされて行ったら
日本の実写やアニメが見られたものじゃなくなる
2025/04/26(土) 23:19:19.41ID:Ng6gsqk10
リアルタイムで映画を見るほど熱心でもなく配信が始まったら見る程度
81名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:19:28.73ID:BYF3qNoX0 今ミステリー系の洋ドラとか洋画はどうなってる?
00年代くらいまでは見てたけどDEIにやられてんの?
00年代くらいまでは見てたけどDEIにやられてんの?
82名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:19:45.06ID:MJnrRT5G0 なぜか日本人俳優の方が塩対応
2025/04/26(土) 23:20:07.42ID:nkmkFW7N0
社会派ドラマとかドキュメンタリーは洋画はいい作品たくさんあるよ
アニメじゃ手が出せないジャンルだし
エンタメはハリウッドはどうしちゃったのってくらい酷い
アニメじゃ手が出せないジャンルだし
エンタメはハリウッドはどうしちゃったのってくらい酷い
84名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:20:10.19ID:sisPJOVk0 黒い人魚姫だっけ?
おふざけが過ぎる
おふざけが過ぎる
2025/04/26(土) 23:20:57.04ID:+AuPdq5E0
>>71
今タイムリーだし教皇選挙でも
今タイムリーだし教皇選挙でも
2025/04/26(土) 23:21:07.59ID:XLgpwchj0
邦画じゃ無くてアニメの興行収入がすごいだけで、邦画もそんなにヒットしとらんやろ
87名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:22:21.60ID:hqt2irx30 今は女にウケるかどうかだからな
熱心に何回もリピートするらしい
熱心に何回もリピートするらしい
88名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:23:55.79ID:jbDED3bX0 国内どうこう以上にハリウッドのレベル低下というかポリコレ起因の脚本力低下の著しさが根底では
2025/04/26(土) 23:26:26.93ID:oN3WY3wK0
アニメっていうか見て面白いと思えるだろうってある程度、保証がある作品じゃね?
アニメもジブリやコナンや鬼滅やワンピースといった知名度のあるものばかりだし
宣伝効果とかもあるのだろうけど
待てばTVやネット配信で見られるものに面白いかどうか分からない映画をわざわざ時間とお金をかけて見に行く気になれないのだと思う
アニメもジブリやコナンや鬼滅やワンピースといった知名度のあるものばかりだし
宣伝効果とかもあるのだろうけど
待てばTVやネット配信で見られるものに面白いかどうか分からない映画をわざわざ時間とお金をかけて見に行く気になれないのだと思う
2025/04/26(土) 23:26:38.48ID:l/xNy5NB0
ハリウッドの落ちぶれ方は異常だな
ネタ切れがひどすぎて
大甲子園みたいな映画しかない
いっそのこと大甲子園をハリウッドで映画化してはどうだ
ネタ切れがひどすぎて
大甲子園みたいな映画しかない
いっそのこと大甲子園をハリウッドで映画化してはどうだ
2025/04/26(土) 23:26:45.69ID:QIcA9EuN0
邦画と言ってもアニメと漫画原作ばっかなんだよな
売れるジャンルがすごい狭まってる
売れるジャンルがすごい狭まってる
92名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:26:53.68ID:psUPgdkA0 ディズニーはゴキパヨに侵食されすぎ
93名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:27:37.98ID:X8lri3oI0 邦画を映画館で観たのはシンゴジラが最後だな
94名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:28:13.45ID:sisPJOVk0 オッペンハイマーも色々批判されていたしね
2025/04/26(土) 23:28:29.97ID:nkmkFW7N0
ポリコレになってマイノリティを出すようになった
何故かマイノリティは人物の掘り下げがされないからペラペラな人格
何の必然性もない登場人物
キャラに魅力ないんだから戦い勝とうが負けようがどうでもいい
そりゃ見るだけ時間の無駄になるわ
何故かマイノリティは人物の掘り下げがされないからペラペラな人格
何の必然性もない登場人物
キャラに魅力ないんだから戦い勝とうが負けようがどうでもいい
そりゃ見るだけ時間の無駄になるわ
96名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:29:13.19ID:9bYwL2sH097名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:29:17.40ID:E19/HH180 >>89
鬼滅のアニメ映画がヒットする前のジブリアナ雪新海時代までは
「アニメ映画はほぼオリジナルアニメやオリジナルアニメ監督の作品でないと100億200億のヒットはしない」
「既に内容が発表されてとっくにネタバレされまくられている原作の途中の話をそのまま映画でやるのは、いきなり見ても大丈夫なオリジナルアニメをやるより入らない」
という見解が主流だった
鬼滅の映画がヒットした後は
「アニメ映画はほぼオリジナルアニメやオリジナルアニメ監督の作品でヒットさせるのは難しい」
「既に作品にファンがついている原作の作品でないと100億200億のアニメ映画のヒットは出ない」
という見解が主流になったので 、
要はいつの時代も大ヒットしたものが直後に王道認識・王道扱いされていくだけだと思う
鬼滅のアニメ映画がヒットする前のジブリアナ雪新海時代までは
「アニメ映画はほぼオリジナルアニメやオリジナルアニメ監督の作品でないと100億200億のヒットはしない」
「既に内容が発表されてとっくにネタバレされまくられている原作の途中の話をそのまま映画でやるのは、いきなり見ても大丈夫なオリジナルアニメをやるより入らない」
という見解が主流だった
鬼滅の映画がヒットした後は
「アニメ映画はほぼオリジナルアニメやオリジナルアニメ監督の作品でヒットさせるのは難しい」
「既に作品にファンがついている原作の作品でないと100億200億のアニメ映画のヒットは出ない」
という見解が主流になったので 、
要はいつの時代も大ヒットしたものが直後に王道認識・王道扱いされていくだけだと思う
98名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:29:48.21ID:jbDED3bX0 >>90
ネタ切れというかNGコードが多すぎて鉄板ネタ自体が使えないとか何とか
ネタ切れというかNGコードが多すぎて鉄板ネタ自体が使えないとか何とか
2025/04/26(土) 23:31:00.08ID:xNniU/8E0
ハリポタのドラマ版のスネイプが黒人になったのはさすがにドン引きしたわ
100名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:34:34.09ID:YVlQ3U9C0 こんな貧乏国にわざわざ来ないだろw
101名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:34:59.16ID:xIUPHF+30 >>73
ワシも
ワシも
102名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:36:21.00ID:2cD6Pl2t0 トム・クルーズは映画もあるけど自国の新興宗教にのめりこんでるんだよ
それの布教の意味合いも大きい
それの布教の意味合いも大きい
103名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:36:24.31ID:p9Cxjr940 アニメって言うけど自慢する物が1つでも有る幸せ
104名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:36:48.86ID:FVypmMDD0 肉体派俳優に頼ったアクション物が下火になった頃に
眠ってたアメコミを掘り起こしてまたブームを作ったもののそれすらも既にカッスカスだしな
もうハリウッドは掘っても何も出ないよ
眠ってたアメコミを掘り起こしてまたブームを作ったもののそれすらも既にカッスカスだしな
もうハリウッドは掘っても何も出ないよ
105名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:38:39.10ID:YisncfWG0 ハリウッドがポリコレに傾き過ぎ
106名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:39:54.94ID:z2d8/iY70 金払って字幕見るとか
107名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:40:03.81ID:W75HGENP0 まぁ実際ポリコレ騒がれ初めてから急落してる気がする
一度離れると中々戻ってこんぞ
一度離れると中々戻ってこんぞ
108名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:40:27.54ID:pLUXMFZA0 少子高齢化で若者が減ったからだろ
109名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:40:53.02ID:WhhREM260 いちばん最近見た洋画って
尼プラで途中まで見たオッペンハイマーだしなー
かと言って邦画は漫画の実写とかばっかだから、アニメ以外が潤ってる訳ではないんだろな
尼プラで途中まで見たオッペンハイマーだしなー
かと言って邦画は漫画の実写とかばっかだから、アニメ以外が潤ってる訳ではないんだろな
110名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:41:10.89ID:VUe7PuF30 邦高洋低かはともかく今の米映画は過去のヒット作にあやかってこねくり回してるだけなのと
全編CGでリアルさがなくなって面白くなくなってるからね
全編CGでリアルさがなくなって面白くなくなってるからね
111名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:42:38.74ID:l/xNy5NB0 AI駆使してランボーvsロッキーでもやりゃええんでは
112名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:42:54.53ID:sisPJOVk0 いちばん最近洋画を見たのは、ついさっきBS松竹でやってたロバートデニーロがイカれたお笑いヲタクを演じてたやつ
113名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:43:39.18ID:xBGIUFXO0 時代は映画よりネトフリだろ
契約してないけど
契約してないけど
114名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:45:37.29ID:HknCzJcL0 アニメに負けて邦画監督が発狂してるのも君の名はくらいからよく見るね
115名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:46:00.45ID:a8zFKeEK0 まぁ、ハリウッドが変な方向に行ってる脇で、エンタメ=観客が喜ぶものを追求してるアニメが人気になるのは自然なことだわな
116名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:47:19.30ID:HiTihlE80 >>104
ネタを広げるためのユニバース設定が逆にネタ制限になって、なんかやる度にリブートだの別の宇宙だの面倒くさいことするハメになってるからなぁ。
ネタを広げるためのユニバース設定が逆にネタ制限になって、なんかやる度にリブートだの別の宇宙だの面倒くさいことするハメになってるからなぁ。
117名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:50:23.40ID:a8zFKeEK0118名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:51:05.11ID:3y/mPaL30119名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:51:15.88ID:QX5MEroH0 アバター2なんかが大ヒットしちゃう国の方が幼稚だし自国のコンテンツしょぼいよな
120名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:51:24.60ID:t8w6HlnI0121名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:53:42.65ID:2HpBXxth0 アニメに負けてる邦画と洋画w
122名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:55:23.51ID:oKcjL+Nw0 かといって邦画が面白いわけではない
123名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:55:43.72ID:xNniU/8E0 漫画原作のアニメは原作に忠実にが最近の流れでこれも大きいんでは
結局脚本が左右すると思うから最初からストーリーの面白さが約束されてる漫画を忠実にやったらそらおもろいでしょ
結局脚本が左右すると思うから最初からストーリーの面白さが約束されてる漫画を忠実にやったらそらおもろいでしょ
124名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:56:08.17ID:FTtkFm2Z0 邦高といっても売れているのアニメかタレントものなんだしそもそも映画っていうジャンル自体廃れてきているんじゃないの
125名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:56:27.00ID:ZtRC5tvb0 洋画のレベルが落ちたのは確かだが、だからといって高い金払って日本のしょぼい幼稚な安っぽい映画なんか見に行く奴はアホ
126名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:57:14.24ID:A6HNx6R00 アメリカは特にポリコレが酷くてね
127名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:57:16.88ID:VdXt5ScT0 多様性に囚われすぎだよ
多様性なんて気にしてない日本のアニメが一番多様性あるのほんと草生えるわ
多様性なんて気にしてない日本のアニメが一番多様性あるのほんと草生えるわ
128名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:58:18.69ID:a8zFKeEK0129名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:58:51.07ID:L93vSh3t0 そうそう
130名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:59:06.74ID:CWHuW5J/0 だいたいディズニーのせい
131名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:59:30.97ID:VdXt5ScT0132名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:00:03.22ID:Mu3N2qEq0 ただまだハリウッドはいいほうでヨーロッパ映画の存在感のなさのほうがなぁ
133名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:00:10.07ID:sTQs94Gv0 >>126
白人しか出ない映画から黒人 ゲイ アジア人を出さなきゃいけなくなった
白人しか出ない映画から黒人 ゲイ アジア人を出さなきゃいけなくなった
134名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:00:24.26ID:vJZpq1Hf0 そらアメコミ地獄やってたらみんな飽きるわ
しかもそこにポリコレ垂れ流しとか誰が喜んでるんだ
しかもそこにポリコレ垂れ流しとか誰が喜んでるんだ
135名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:01:10.26ID:0u8c0iG/0 洋画も洋楽も本当に落ちぶれて人気なくなったな
日本人に見向きもされなくなった
音楽のヒットチャートも日本の歌手しかいない 洋楽ゼロ
日本人に見向きもされなくなった
音楽のヒットチャートも日本の歌手しかいない 洋楽ゼロ
136名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:01:16.15ID:7ad5ZEgE0 いーまさーらだよねえ
137名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:02:00.46ID:HWJagDyf0 最後のドル箱コンテンツがハリポタ
138名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:02:05.11ID:unDQKVDg0 少子高齢化の影響で
子供向けやオタク向けの作品の需要しかなくなった結果だよ
子供向けやオタク向けの作品の需要しかなくなった結果だよ
139名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:03:17.80ID:0u8c0iG/0 2000年以降のアメリカの俳優、ハリウッドの俳優って
日本じゃ誰も知らないもんな 凋落が酷い
日本じゃ誰も知らないもんな 凋落が酷い
140名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:03:33.57ID:1jnD5K5W0 いろんな映画を撮ればいいだけなのに既存のシリーズにポリコレぶち込んで世界観崩壊させるの頭良すぎだよな
141名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:03:50.64ID:tkVKM90j0 邦画って実写は相変わらずゴミしか無いじゃんwww
アニメは凄いのに実写映画はマジでゴミ
アニメは凄いのに実写映画はマジでゴミ
142名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:04:14.25ID:p5520pkq0 >>137
ファンタビも段々落ちてる
ファンタビも段々落ちてる
143名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:04:27.47ID:mf8wvacg0 邦画といってもほとんどアニメなんだな
144名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:04:27.69ID:0u8c0iG/0 だからハリウッド俳優って
お忍びで日本に旅行に来る人が多いよね
日本だと全く知られてないから騒がれなくて良い
お忍びで日本に旅行に来る人が多いよね
日本だと全く知られてないから騒がれなくて良い
145名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:04:50.93ID:YRSQQ1Fo0 日本のガラパゴス化はすさまじいことになってる
『アバター』最新作が世界同時公開、日本以外全部1位の反響 2022-12-19
https://www.oricon.co.jp/news/2261413/full/
『アバター』最新作が世界同時公開、日本以外全部1位の反響 2022-12-19
https://www.oricon.co.jp/news/2261413/full/
146名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:05:11.58ID:3m7aynvM0 勢いあるアニメもリメイク多いよな
147名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:05:52.15ID:2Orpt9l40 >>2
サノスですら唯一勝てなかったのがコナンなんやで
サノスですら唯一勝てなかったのがコナンなんやで
148名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:06:30.07ID:0u8c0iG/0 洋楽もここ20年以上はヒットが出てないしな
洋画と洋楽の廃れぶり、下火は連動してる感じ
洋画と洋楽の廃れぶり、下火は連動してる感じ
149名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:06:41.17ID:1jnD5K5W0 アバターとかジャンプで連載されても打ち切り必至だろ
150名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:06:58.81ID:4sUTKty70151名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:08:18.61ID:mf8wvacg0152名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:08:32.55ID:h3L4ROh10 >>145
もののけ姫のパクリを、いまさら
もののけ姫のパクリを、いまさら
153名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:08:33.69ID:MptsGfi00 >>19
ランキングの1から10までが全部ミセスな邦楽もかなりやべーけどな
ランキングの1から10までが全部ミセスな邦楽もかなりやべーけどな
154名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:08:49.20ID:YRSQQ1Fo0155名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:10:14.59ID:w3AFbl0P0156名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:10:23.13ID:T2Z+4eAu0 ミセスってなんであんなに流行ってるんだろ
真相のCMよく見かけるけど菊地ってジャニの中ではぶさ担当だと思ってたのにミセスと一緒の画面に入ったら輝いて見えたぞw
真相のCMよく見かけるけど菊地ってジャニの中ではぶさ担当だと思ってたのにミセスと一緒の画面に入ったら輝いて見えたぞw
157名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:11:50.54ID:gM6LPWXw0 マイクラ見たけどヒカキンはハッキリわかったけどセイキンはまるでわからなかった
マジで居た?
マジで居た?
158名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:12:34.90ID:YRSQQ1Fo0159名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:12:57.76ID:ViIXf2Zv0 昔はハリウッドスターがCM出てるのは日本だけって驚かれてたのに
160名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:13:40.59ID:mWLg8+rS0 いいじゃんいいじゃん
161名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:13:46.40ID:xMI8JdXW0 マーベルとDCとディズニーに全振りしすぎてそれ以外がほとんど封切られずにサブスクに流れていく現状じゃしょうがないだろ
162名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:14:06.84ID:2S2Cuzdg0 >>1
【ハリウッド映画全世界興行収入:21年~24年】
21年
■スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
【世界興収】2995億円
■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
【世界興収】1212億円
■ワイスピ/ジェットブレイク
【世界興収】1137億円
22年
■アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
【世界興収】3634億円
■トップガン マーヴェリック
【世界興収】2343億円
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
【世界興収】1581億円
23年
■バービー
【世界興収】2264億円
■オッペンハイマー
【世界興収】1528億円
■ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
【世界興収】1324億円
24年
■インサイド・ヘッド2
【世界興収】2661億円
■デッドプール3
【世界興収】2096億円
■モアナと伝説の海2
【世界興収】1657億円
※人類が観ている映画と島国類人猿が観ている映画は違うようです
【ハリウッド映画全世界興行収入:21年~24年】
21年
■スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
【世界興収】2995億円
■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
【世界興収】1212億円
■ワイスピ/ジェットブレイク
【世界興収】1137億円
22年
■アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
【世界興収】3634億円
■トップガン マーヴェリック
【世界興収】2343億円
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
【世界興収】1581億円
23年
■バービー
【世界興収】2264億円
■オッペンハイマー
【世界興収】1528億円
■ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
【世界興収】1324億円
24年
■インサイド・ヘッド2
【世界興収】2661億円
■デッドプール3
【世界興収】2096億円
■モアナと伝説の海2
【世界興収】1657億円
※人類が観ている映画と島国類人猿が観ている映画は違うようです
163名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:14:07.65ID:YRSQQ1Fo0 >>152
日本のぞく全世界で1位になったアバター2作目は海の話だよ
日本のぞく全世界で1位になったアバター2作目は海の話だよ
164名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:14:32.11ID:L5zHqlCH0165名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:14:38.44ID:mQ7OzAcb0 ハリウッドにもう若いスター居ないもんな
166名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:14:41.82ID:8e5c91KW0 ポリコレもあるけどハリウッドとかに憧れみたいなのがなくなったのが原因と思ってるw
90年代くらいまではアメリカに羨望があったのだよw
だから洋楽とかも売れてたw
SNS時代の今の若者はそういうのはないw
90年代くらいまではアメリカに羨望があったのだよw
だから洋楽とかも売れてたw
SNS時代の今の若者はそういうのはないw
167名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:14:49.50ID:JomUYMDS0 >>159
昔はネットもなかったしローカルの闇営業みたいなもんだったからw
昔はネットもなかったしローカルの闇営業みたいなもんだったからw
168名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:15:08.67ID:eqm+QDBn0 サブスクドラマ面白いよ
169名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:15:41.20ID:3m7aynvM0170名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:15:58.43ID:hzwL7SCH0 世界が日本から孤立しているwwww
171名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:16:01.20ID:YRSQQ1Fo0 >>166
日本人の多くがNISAでアメリカ株にぶら下がってるんじゃないのw
日本人の多くがNISAでアメリカ株にぶら下がってるんじゃないのw
172名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:16:09.18ID:eqm+QDBn0173名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:16:22.18ID:w3AFbl0P0 >>159
トミー・リー・ジョーンズだけ残ってるwww
トミー・リー・ジョーンズだけ残ってるwww
174名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:16:50.02ID:W52HarKz0 >>168
ドラマはながいんだよ1シーズンとか付き合えるか。
ドラマはながいんだよ1シーズンとか付き合えるか。
175名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:17:14.52ID:Mu3N2qEq0 でもまあ、ただ実写でまともな娯楽大作作る能力はなんやかんやでハリウッド図抜けているとは思うけどね
大人でもしっかりと見られる娯楽ってハリウッドくらいしか安定供給できていないというか
大人でもしっかりと見られる娯楽ってハリウッドくらいしか安定供給できていないというか
176名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:17:38.97ID:YRSQQ1Fo0 芸能人はめざせ世界!めざせアメリカ!の人が多いのにね
Adoもアメリカで売れたくてアメリカ移住したんでしょ?
Adoもアメリカで売れたくてアメリカ移住したんでしょ?
177名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:18:00.21ID:eqm+QDBn0178名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:18:06.58ID:mf8wvacg0 カッコインテグラとか寒いダジャレを言わされてたのは誰だっけ?
179名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:18:31.25ID:9aAAEBL/0 日本でコナンが200億くらいの小銭を稼いだところでって感じだけどなあ
180名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:18:39.39ID:YRSQQ1Fo0 >>172
いろんな国で芸能人がCM出てるし、日本特有じゃないよ
いろんな国で芸能人がCM出てるし、日本特有じゃないよ
181名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:20:05.64ID:Yf4Tu+xT0 エンタメそのものがファスト化してるから
DEI考慮しなくても衰退するわな
ある意味アニメが流行ってんのも当然っちゃ当然だし
DEI考慮しなくても衰退するわな
ある意味アニメが流行ってんのも当然っちゃ当然だし
182名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:20:29.92ID:b9yBieEP0 >>170
どんどん極東猿に回帰してるな、やはり弟の国だから兄の国を目指してるのかな
どんどん極東猿に回帰してるな、やはり弟の国だから兄の国を目指してるのかな
183名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:21:22.03ID:T+9kPFwn0 マイクラ見たいと子供にせがまれてるからGW中に行くけど、そもそも洋画コケまくってるよな
184名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:21:52.85ID:JomUYMDS0 嘆くのは白人かぶれのジジイだけってな
185名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:21:55.19ID:4sUTKty70186名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:22:42.19ID:8e5c91KW0 >>171
貯蓄から投資とか抜かして増税眼鏡が誘導してるからなw
敗戦国の手下が総力上げて一心同体となり合衆国を買い支える仕組みw
しかしハリウッド俳優や歌手に対しての以前と違って憧れみたいなのはもうないだろうなw
若者は自撮りで自分の数字を伸ばすほうに夢中w
自然淘汰が進んで容姿コンプレックスの不細工が減ってきたのもあると思ってるw
貯蓄から投資とか抜かして増税眼鏡が誘導してるからなw
敗戦国の手下が総力上げて一心同体となり合衆国を買い支える仕組みw
しかしハリウッド俳優や歌手に対しての以前と違って憧れみたいなのはもうないだろうなw
若者は自撮りで自分の数字を伸ばすほうに夢中w
自然淘汰が進んで容姿コンプレックスの不細工が減ってきたのもあると思ってるw
187名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:22:42.75ID:YRSQQ1Fo0 今だとビヨンセがリーバイスのCMやってるね
最新アルバム「Cowboy Carter」に「Levis Jeans」という曲があって、その縁で
最新アルバム「Cowboy Carter」に「Levis Jeans」という曲があって、その縁で
188名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:22:58.12ID:fif8ZGER0189名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:23:18.69ID:RG0RJ7cv0 邦画の括りではなくアニメが強いんやろ
190名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:23:35.78ID:ylGWd5st0 >>173
ジョージ・クルーニーもまだ日本のCM出てる
ジョージ・クルーニーもまだ日本のCM出てる
191名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:24:10.83ID:I+nyJArA0 これがポリコレの破壊力
192名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:24:15.99ID:HiR+AshF0 口を開けば映画関係ないお気持ち表明するような主演俳優
なんでもブラックウォッシュ
jkローリングは敵
こんなポリコレまみれのエンタメ界滅びればいい
なんでもブラックウォッシュ
jkローリングは敵
こんなポリコレまみれのエンタメ界滅びればいい
193名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:24:45.30ID:8e5c91KW0 メグ・ライアン可愛いとかトム・クルーズ格好いいとか言って映画館行ってた中年世代が最後だよw
もうそういう時代は来ないと思っといていいw
SNSの可視化は大きいねw白人の美人とか見てもふーんレベルだしなw
もうそういう時代は来ないと思っといていいw
SNSの可視化は大きいねw白人の美人とか見てもふーんレベルだしなw
194名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:24:50.78ID:oZWvy3OP0 ハリウッドが衰退しているなら邦画は身内の介護で何とか生きてるだけの老衰した屍やん
195名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:26:02.82ID:YRSQQ1Fo0 ジョージ・クルーニーのネスプレッソのCMは日本だけじゃなくて各国で流れてる
196名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:26:23.50ID:WV9+vM+90 症状としてネトウトとキモヲタを併発すると、現実逃避だけするピエロになるからクソおもろいなwww
197名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:27:26.31ID:lJUYCmtw0 邦高?アニメ高でしょw
198名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:28:09.77ID:PQ4Lb2+R0 今日観てきた異端者の家はつまらんかった
教皇選挙はまあまあ面白かった
教皇選挙はまあまあ面白かった
199名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:29:02.84ID:YRSQQ1Fo0 ディオールのCMも各国で流れてるけど
リアーナ、シャーリーズ・セロン、ナタリー・ポートマンが出てるね
リアーナ、シャーリーズ・セロン、ナタリー・ポートマンが出てるね
200名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:29:26.55ID:caJT3ZCb0 ハリウッドはポリコレ過ぎて娯楽として楽しめなくなった
201名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:30:04.29ID:i2UQM0Dt0 かつては若者で賑わってたこの国も
みんなどんどん歳とっておっさんとおばさんだらけ
だから映画館もそんな感じ
みんなどんどん歳とっておっさんとおばさんだらけ
だから映画館もそんな感じ
202名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:31:21.76ID:YRSQQ1Fo0 マット・デイモン、ネスプレッソのCMのギャラは3億円?
https://www.cinematoday.jp/news/N0057976
ジョージ・クルーニーが出演しているネスプレッソのコマーシャルに
約20秒だけ登場したマット・デイモンのギャラは300万ドル(約3億円)だったらしい。(1ドル100円換算)
https://www.cinematoday.jp/news/N0057976
ジョージ・クルーニーが出演しているネスプレッソのコマーシャルに
約20秒だけ登場したマット・デイモンのギャラは300万ドル(約3億円)だったらしい。(1ドル100円換算)
203名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:32:10.62ID:VhfGEUhY0 最後に見た洋画はボヘミアンラプソディだな
204名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:32:26.22ID:7zHHd7f80 日本人はケーポップにケードラマに夢中だからな
205名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:35:48.18ID:p5GmFWWw0 脚本が面白くない
ヒット作のシリーズ物ばかりで冒険しなくなった
スポンサーが中国系に替わって政治や思想モノが激減した
VFXを取り入れすぎて画がクドい。
ヒット作のシリーズ物ばかりで冒険しなくなった
スポンサーが中国系に替わって政治や思想モノが激減した
VFXを取り入れすぎて画がクドい。
206名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:36:22.40ID:WNK/LyM/0 「反ポリコレ脳」ってのがもう精神的な疾患だろう
巷から聞き齧って覚えた「ポリコレ」という概念を意識し過ぎるあまり逆に強迫観念を抱えてる
これと似た精神疾患である強迫観念には潔癖症というものがあるが
もう見えないバイ菌と脳内で葛藤して不快感を覚えている状態と同じだろう
巷から聞き齧って覚えた「ポリコレ」という概念を意識し過ぎるあまり逆に強迫観念を抱えてる
これと似た精神疾患である強迫観念には潔癖症というものがあるが
もう見えないバイ菌と脳内で葛藤して不快感を覚えている状態と同じだろう
207名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:36:29.19ID:W52HarKz0 >>194
プリキュアで稼いだ金を吉永小百合で溶かす東映とかまだやってるのかな。
プリキュアで稼いだ金を吉永小百合で溶かす東映とかまだやってるのかな。
208名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:36:31.84ID:LFQBt9yG0 これはまさに俺用記事だな
去年、映画館には15回くらい行ったけど洋画はオッペンハイマーだけ
子供の頃は洋画ばかり見て邦画を馬鹿にしてたけど好みって変わるんだねー
去年、映画館には15回くらい行ったけど洋画はオッペンハイマーだけ
子供の頃は洋画ばかり見て邦画を馬鹿にしてたけど好みって変わるんだねー
209名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:37:25.01ID:0BPKdKXB0 >>201
平日はジジババの安価な娯楽だけど休日に映画館行くとファミリー学生うじゃうじゃだぞ
平日はジジババの安価な娯楽だけど休日に映画館行くとファミリー学生うじゃうじゃだぞ
210名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:37:45.45ID:YRSQQ1Fo0 ブラッド・ピットが出てるデロンギのCMも
日本だけじゃなく世界各国でやってるキャンペーン
日本だけじゃなく世界各国でやってるキャンペーン
211名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:38:19.33ID:9qLjOQWn0 ストーリーの軸にポリコレは入ってるから差別しない主人公 差別に立ち向かう主人公ってテンプレが飽きた
サスペンスでもアクションでも満遍なくこの要素はどこかしら入ってる
サスペンスでもアクションでも満遍なくこの要素はどこかしら入ってる
212名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:39:37.56ID:nAqTvgzl0 >>211
今だと炭治郎とか昔だとナウシカのこと?
今だと炭治郎とか昔だとナウシカのこと?
213名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:39:47.61ID:JomUYMDS0 >>194
それを内需で回ってるっていうんだわ
それを内需で回ってるっていうんだわ
214名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:39:56.79ID:wrmvTZMr0 >>1
邦高ってよりアニメ漫画高だろ
邦高ってよりアニメ漫画高だろ
215名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:40:09.22ID:mHeVBz1b0 アニメ見てる奴ってやっぱり頭が悪いだけだと思うね
216名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:40:09.46ID:onh11Gbl0 ハリウッド映画はつまらん
もうオタクというより老害ババア辺りが群がってるコンテンツに変わってしまった
期待感がないのよ
次の展開が見えてるテンプレを延々と見せられている気持にしかならない
もうオタクというより老害ババア辺りが群がってるコンテンツに変わってしまった
期待感がないのよ
次の展開が見えてるテンプレを延々と見せられている気持にしかならない
217名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:41:55.11ID:mkxn6KjP0 ハリウッド映画ってもうパターン同じだもの
218名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:41:55.53ID:YRSQQ1Fo0219名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:43:09.92ID:QJU8h+wY0 ハリウッド映画つまんなくなったもんなあ
220名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:43:19.56ID:/iNvdOat0 日本のアニメからポリコレ抜いたら何も残らないと言っても良いくらいなのに、実写じゃないから直感が鈍らされて、論理的思考力もできないまま思考停止状態なんだろうな
そんな状態だから幼稚な日本の三流アニメを見ても面白いく感じるのだろうけどさ
そんな状態だから幼稚な日本の三流アニメを見ても面白いく感じるのだろうけどさ
221名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:43:34.59ID:fSDgrPsQ0 >>100
これ
これ
222名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:44:09.08ID:ZLsVSACs0 >>44
それ絶対あると思う
それ絶対あると思う
223名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:46:27.69ID:XPefCSlX0 娯楽作品の稼ぎで
マイナー監督のでいい作品作ってくれたらいいわ
マイナー監督のでいい作品作ってくれたらいいわ
224名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:46:29.61ID:YRSQQ1Fo0 世界中の多くの人が見てるのに、日本だけそっぽ向いてるのは非常にまずいことなんだよね
日本衰退の原因のひとつになってるし
日本衰退の原因のひとつになってるし
225名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:47:45.38ID:fSDgrPsQ0 ポリコレとかもっともらしいこと抜かしてるが
>>1の話の通り
バブルの円こそ洋画プロモーターが狙ってたもの
それがもう中国に行って久しい
日本はプロモーションする魅力がない国になった
カネにならない国だ
同じカネかけるなら中国にかけていたそんなこともわからないのが世界に疎い日本人だから
トランプが中国になんだかんだやってるが
ビジネスでは中国抜きには生きられないアメリカ
日本は全く相手にされてないだけよ
>>1の話の通り
バブルの円こそ洋画プロモーターが狙ってたもの
それがもう中国に行って久しい
日本はプロモーションする魅力がない国になった
カネにならない国だ
同じカネかけるなら中国にかけていたそんなこともわからないのが世界に疎い日本人だから
トランプが中国になんだかんだやってるが
ビジネスでは中国抜きには生きられないアメリカ
日本は全く相手にされてないだけよ
226名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:49:12.05ID:L5zHqlCH0 >>220
スラダンとすずめが年間トップ10に入るくらい見まくった韓国人の悪口は止めろよw
スラダンとすずめが年間トップ10に入るくらい見まくった韓国人の悪口は止めろよw
227名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:50:01.18ID:LFQBt9yG0228名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:50:48.97ID:9qLjOQWn0 据え置きゲーもポリコレ具合似た感じだがインディアクションゲーみたいなストーリーシンプル独特かつ完成されてて閉じた世界観で面白さ全振りしてほしいわ
世界観はありきたりだが未だにワールド・ウォーZの目まぐるし感が一番すき
製作者は家族愛を説くなり社会問題提起なり何かを客に与えようとしすぎ
そう言うのこっちはお腹いっぱいなんだよね
お前に言われんでも散々聞いたよって
世界観はありきたりだが未だにワールド・ウォーZの目まぐるし感が一番すき
製作者は家族愛を説くなり社会問題提起なり何かを客に与えようとしすぎ
そう言うのこっちはお腹いっぱいなんだよね
お前に言われんでも散々聞いたよって
229名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:50:51.57ID:E08Go5zk0 島国の田舎者だからそもそもポリコレがよく分かってない
人種、性別、性的指向
↑殆どこれだけしか日本の引き篭もりやキモヲタや世間知らずの頭の中にはないからな…
人種、性別、性的指向
↑殆どこれだけしか日本の引き篭もりやキモヲタや世間知らずの頭の中にはないからな…
230名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:50:58.63ID:mq8wBKeq0 邦画
注)アニメに限る
注)アニメに限る
231名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:51:21.43ID:fcimJ8NA0232名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:51:44.12ID:mq8wBKeq0 >>6
ポリコレが出しゃばる様になってゴミ化して行ったな
ポリコレが出しゃばる様になってゴミ化して行ったな
233名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:52:04.46ID:mq8wBKeq0 ビーキーパーは面白かった
234名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:53:11.24ID:I02VeZSC0235名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:54:44.78ID:9FGa5KvW0 ジジイや低学歴低能やネトウトでさえも同じ人間扱いしてやるのがポリコレなんやで?
お前らみんな日本の過剰なポリコレのおかげで差別されてないんちゃうん?www
お前らみんな日本の過剰なポリコレのおかげで差別されてないんちゃうん?www
236名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:56:05.12ID:abJOAeZk0 >>1
見たくも無い黒人やヒョロガリ女が何故かクソ強いイミフな映画ばかり
男らしさを語る事を禁じられ映画俳優も味のある役者はいない
今はもうロックとステイサムのみ
マーベルとDCとスターウォーズを糞に漬けた唐揚げにしたのが悪い
中国マネーの制約やポリコレで一気に興味が失せた
見たくも無い黒人やヒョロガリ女が何故かクソ強いイミフな映画ばかり
男らしさを語る事を禁じられ映画俳優も味のある役者はいない
今はもうロックとステイサムのみ
マーベルとDCとスターウォーズを糞に漬けた唐揚げにしたのが悪い
中国マネーの制約やポリコレで一気に興味が失せた
237名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:57:09.05ID:ZxMiyMn40238名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:57:29.71ID:TFZsR7zC0239名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:58:26.48ID:JomUYMDS0 価値観が固まってる中高年層は若年層が西洋エンタメに興味ないのが理解できなくてイラッとしちゃうんだよなw
240名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:58:28.71ID:kLKBa2Fb0241名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:58:30.28ID:XA7/qWBS0 日本アニメからポリコレを抜いたらそれこそ妄想メルヘン三流学芸会ファンタジーだけが残る
242名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 00:59:27.55ID:D7qlkHSl0 このスレを見れば直ぐに分かるけど日本は発達障害が増え過ぎてる
243名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:02:06.98ID:D7qlkHSl0244名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:02:07.37ID:xJXko/ml0 洋画が低迷なせいでディズニーとかの子供向け以外の洋画で日本語吹替版がほとんどない
教皇選挙、日本語吹替版があったら見に行きたいのに
字幕を読むのがもう疲れるから
教皇選挙、日本語吹替版があったら見に行きたいのに
字幕を読むのがもう疲れるから
245名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:02:30.20ID:06uUXyTk0 邦画が良くなったわけじゃない
ハリウッドが酷すぎる
多様性だのLGBTだので本来の娯楽性
エンターテイメント性を無くしてしまった
コメディすら出来なくなった
上質作品はフランス映画のカバーばかりだし
俳優たちはリベラル寄りで口汚く下品になったし
ハリウッドが酷すぎる
多様性だのLGBTだので本来の娯楽性
エンターテイメント性を無くしてしまった
コメディすら出来なくなった
上質作品はフランス映画のカバーばかりだし
俳優たちはリベラル寄りで口汚く下品になったし
246名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:03:38.60ID:+5CQfnEI0 アニメしか見ない幼稚な大人が増えているせいだろ
247名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:04:28.20ID:xJXko/ml0 昔はオスカー受賞作という看板で日本でも大ヒットしたものだけど、最近のアカデミー賞はエンタメ作品はあまり受賞しない
248名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:04:49.28ID:/lGjy1NV0 映像が20年くらい進化止まってないか洋画?
去年グラディエーター2みたが1よりショボく感じたわ
去年グラディエーター2みたが1よりショボく感じたわ
249名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:04:59.48ID:kLKBa2Fb0250 警備員[Lv.19]
2025/04/27(日) 01:06:08.41ID:WkxKB+8V0251名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:07:00.19ID:9qLjOQWn0 終わりの始まりはどこだろう
おっぱい出さなくなったあたりから徐々に倫理観重視になって黒人問題で爆発、LGBTでさらに勢いついてDEIへ
あの頃から相当表現の幅狭くなったよな映像は進化してるのにさ
人外キャラで規制から逃げるパターンもあったが最近は人外にも倫理観ついてくるし逃げ場無しや
おっぱい出さなくなったあたりから徐々に倫理観重視になって黒人問題で爆発、LGBTでさらに勢いついてDEIへ
あの頃から相当表現の幅狭くなったよな映像は進化してるのにさ
人外キャラで規制から逃げるパターンもあったが最近は人外にも倫理観ついてくるし逃げ場無しや
252名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:07:30.98ID:06uUXyTk0253名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:10:08.17ID:kLKBa2Fb0254名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:10:09.11ID:vM6p9sU50 洋画はサブスクで見てる
B級映画が増えたな
B級映画が増えたな
255名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:10:23.66ID:7Pit7j240 最近のハリウッド映画はダイ・ハード1作目みたいな脚本を練りに練った作品が無くなった。
あと無駄に長い。2時間にまとめろ。
あと無駄に長い。2時間にまとめろ。
256名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:11:14.96ID:06uUXyTk0 映画館よりネトフリとかの方が
自由で面白い作品多い、となってるのかな
日本でも同じだけど
自由で面白い作品多い、となってるのかな
日本でも同じだけど
257名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:11:53.77ID:EFpSC2Un0 やっぱり邦画よ
258名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:11:56.47ID:R2mdecl/0 日本映画のクオリティが上がったんだよ
なぜネガティブになる必要がある?
なぜネガティブになる必要がある?
259名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:12:22.91ID:sap/wDEd0 ヒュー・ジャックマン版『レ・ミゼラブル』が劇場で観た最後の洋画かな?
ある組織のマークが終盤で頻繁に出てきていて、今となっては顔面蒼白になる作品だけど。
ある組織のマークが終盤で頻繁に出てきていて、今となっては顔面蒼白になる作品だけど。
260名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:12:27.48ID:vM6p9sU50 コナンがあんなにヒットするのは摩訶不思議
261名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:12:38.45ID:GOOF5JuN0 見た目は大人頭脳は子供
その名も名探偵ジャップ!
その名も名探偵ジャップ!
262名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:13:21.97ID:Ky19W/uz0 もう今のハリウッドスターとか知らんもんな
オーランド・ブルームとかくらいでも名前だけで顔も思い浮かばん
若いやつなんか誰も知らんし
オーランド・ブルームとかくらいでも名前だけで顔も思い浮かばん
若いやつなんか誰も知らんし
263名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:14:52.22ID:vM6p9sU50264名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:15:11.68ID:dih6HaiQ0 4ヶ月に1作マーブルやってるイメージ
265名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:15:50.07ID:kLKBa2Fb0 『あんのこと』は実によくできた映画だけど、もう一度映画館で観たくなる映画ではない
『ナミビアの砂漠』はこれ何が良かったのか理解し難い
双極性障害を描くが監督が何ひとつわかっていないのであたまを抱えたくなったよ
アニメになっちゃうけど『ルックバック』は良かったね
『ナミビアの砂漠』はこれ何が良かったのか理解し難い
双極性障害を描くが監督が何ひとつわかっていないのであたまを抱えたくなったよ
アニメになっちゃうけど『ルックバック』は良かったね
266名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:17:48.59ID:qXEkep2A0 イヨスカイが世界チャンピオンになったのも誰も知らんな
267名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:18:42.80ID:FZBVIGBd0 邦画の方がずっと前からダメやろ
映画とかドラマとか見る趣味ないけど
洋画はスパイダーマンとか最近まであったしな
見たことないけど
映画とかドラマとか見る趣味ないけど
洋画はスパイダーマンとか最近まであったしな
見たことないけど
268名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:19:01.30ID:9qLjOQWn0 テレビ放送やサブスク化するのもあって
待てばいいや=劇場で見る価値がないって判断するひとがおおいんだろう
最近みた作品への評価が低いから新作に期待されてないんよな
待てばいいや=劇場で見る価値がないって判断するひとがおおいんだろう
最近みた作品への評価が低いから新作に期待されてないんよな
269名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:21:12.74ID:tohjRfBs0 アニメも女性人気ないと特に人入らんからなあ
別にコナンが面白いからってわけでもないだろ
別にコナンが面白いからってわけでもないだろ
270名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:22:40.10ID:YSZaB64R0 アメコミヒーローの焼き直し
ポリコレで糞化
ネトフリにシフト
ポリコレで糞化
ネトフリにシフト
271名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:22:52.87ID:FZBVIGBd0 タイタニックは面白かったな
邦画にはタイタニック以上のものがない
邦画にはタイタニック以上のものがない
272名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:22:58.47ID:R2mdecl/0273名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:24:03.75ID:9qLjOQWn0 邦画実写は恋愛 漫画原作 ドキュメンタリー調の社会問題提起 俳優起用ありきの推理物 金かからない閉じたホラー
知られてない変わった仕事を広める映画
だいたいコレ。バリエーション少ないね
知られてない変わった仕事を広める映画
だいたいコレ。バリエーション少ないね
274名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:24:05.58ID:R2mdecl/0 >>265
そりゃゴリ押し河合優実に賞を取らせるためだけの作品だから
そりゃゴリ押し河合優実に賞を取らせるためだけの作品だから
275名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:24:14.69ID:fwxSg9SU0 インポ新作3時間近いらしいな
276名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:26:03.51ID:xUl5Su1y0 邦画は内容は悪くても興行収入は上がってる
洋画は内容が悪くなり興行収入も下がった
この違いだな
洋画は内容が悪くなり興行収入も下がった
この違いだな
277名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:27:40.28ID:FZBVIGBd0 映画を観る趣味はないけどパッチギは面白かったと思うわ
朝鮮焼肉学校とか
朝鮮焼肉学校とか
278名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:28:11.46ID:Vpeyli6e0279名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:30:11.29ID:cC1/jtqG0 アニメ、特撮、漫画原作実写が中心なのに
そうじゃない実写作ってる奴らが、まだデカい顔してる
そうじゃない実写作ってる奴らが、まだデカい顔してる
280名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:32:01.91ID:Vpeyli6e0281名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:32:47.28ID:R2mdecl/0 >>278
去年吉沢亮の映画が映画ファンにはわりと評価されてたがあれはなかなか良かった
今年も6月公開の吉沢亮の映画が試写会で大絶賛されてるそうだ
そんな真面目な作品の合間に童貞喪失絶対阻止とか叫ぶ映画に出る吉沢亮は良い意味で頭おかしい
去年吉沢亮の映画が映画ファンにはわりと評価されてたがあれはなかなか良かった
今年も6月公開の吉沢亮の映画が試写会で大絶賛されてるそうだ
そんな真面目な作品の合間に童貞喪失絶対阻止とか叫ぶ映画に出る吉沢亮は良い意味で頭おかしい
282名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:33:34.49ID:YsbgNVnH0 >>276
全く違う
日本人の精神年齢が下がっただけ、本当にこれだけ
言い方を変えれば、幼稚化や白痴化だな
この事実を言うと反論したがる奴が居ると思うが、そんな奴らでさえも「日本人の精神年齢が上がった」だなんて恥ずかしくてとても言えないだろうよ
全く違う
日本人の精神年齢が下がっただけ、本当にこれだけ
言い方を変えれば、幼稚化や白痴化だな
この事実を言うと反論したがる奴が居ると思うが、そんな奴らでさえも「日本人の精神年齢が上がった」だなんて恥ずかしくてとても言えないだろうよ
283名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:34:48.24ID:FZBVIGBd0 >>280
それはそうやろな
それはそうやろな
284名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:36:20.84ID:kvnFYtjO0 洋画というかハリウッドはポリコレとチャイナマネー侵略で終わってしまったな
285名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:37:36.88ID:iVdcADcj0286名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:38:27.61ID:Vpeyli6e0287名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:40:50.57ID:Vpeyli6e0288名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:41:39.15ID:tN2fRiMu0 幼稚になってでも邦画が国内でウケてればいいっていう考え方は、その発露が外国に対する劣等感だろ?
だからこういう話題では劣等感の塊のようなネトウトが集まってくる
だからこういう話題では劣等感の塊のようなネトウトが集まってくる
289名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:43:35.83ID:q4ZqELo+0 邦画というよりアニメが強いだけだろ。
ディズニーは相変わらず強いし、邦画だってヒットするのはテレビドラマの劇場版だし。
YouTubeなどカット動画に慣れて、2時間近く画面に集中することが出来なくなってるから、そもそも映画館で観る人が減ってるだろ。
AmazonPrimeがCM挟むことに反発の声あったけど、それまでだって一時停止して席外すことは誰しもやってたことだし。
邦画も洋画もクセのある監督がポリコレで一斉退場になったのが、一番大きいけどな。
ディズニーは相変わらず強いし、邦画だってヒットするのはテレビドラマの劇場版だし。
YouTubeなどカット動画に慣れて、2時間近く画面に集中することが出来なくなってるから、そもそも映画館で観る人が減ってるだろ。
AmazonPrimeがCM挟むことに反発の声あったけど、それまでだって一時停止して席外すことは誰しもやってたことだし。
邦画も洋画もクセのある監督がポリコレで一斉退場になったのが、一番大きいけどな。
290名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:46:01.59ID:iTAh7h7W0 ポリコレだの続編ばかりだの関係無いよ
今の日本の若い人が外国の文化に興味が無いだけ
今の日本の若い人が外国の文化に興味が無いだけ
291名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:46:33.77ID:fcxgbpwa0 CGに頼りすぎて駄目になったハリウッド
292名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:47:12.14ID:fcxgbpwa0293名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:48:52.40ID:R2mdecl/0 >>286
男もめちゃくちゃ映画を見てるが、お一人様が多いしアニオタ以外何度もリピートする人が少ない
それに映画ファンは興味なくても新作を鑑賞するから鑑賞する作品数が多く、1本あたりのリピートは少なくなる
女子供はグループやファミリーの複数人鑑賞が男性より圧倒的に多く、好きな作品しか見ない人が多い
そして一つの作品を長期間リピートする習性があるから、女子供にウケる映画は強い
男もめちゃくちゃ映画を見てるが、お一人様が多いしアニオタ以外何度もリピートする人が少ない
それに映画ファンは興味なくても新作を鑑賞するから鑑賞する作品数が多く、1本あたりのリピートは少なくなる
女子供はグループやファミリーの複数人鑑賞が男性より圧倒的に多く、好きな作品しか見ない人が多い
そして一つの作品を長期間リピートする習性があるから、女子供にウケる映画は強い
294名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:49:11.15ID:zaRf4jiM0 ゲームと一緒だな
グラフィックがすごいだのリアルで没入感だので銃を撃って敵を倒すのばっかり
中身がないし全部同じ展開だしでみんな飽きた
作るのも遊ぶのも中国人しかいなくなっちゃったわ
グラフィックがすごいだのリアルで没入感だので銃を撃って敵を倒すのばっかり
中身がないし全部同じ展開だしでみんな飽きた
作るのも遊ぶのも中国人しかいなくなっちゃったわ
295名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:49:14.17ID:Vpeyli6e0296名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:49:24.78ID:8g8hQ9tS0 字幕を読めない馬鹿が増えてるだけかもなー
297名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:50:44.97ID:QwAKw4Ak0 >>292
洋楽って歌詞がモロエロが多くて軽いんだよね情緒がないしMVも下品でひいた
洋楽って歌詞がモロエロが多くて軽いんだよね情緒がないしMVも下品でひいた
298名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:51:42.74ID:Vpeyli6e0299名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:52:20.34ID:QzfeY4Pd0 数年後にはAIによるCG作品が溢れる
300名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:53:15.05ID:g3yJgIGy0 今日、パリピ孔明見てきたけど面白かった。
ちなみにドラマは見てなかったから、
tverで2話見ただけ
ちなみにドラマは見てなかったから、
tverで2話見ただけ
301名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:53:29.39ID:QzfeY4Pd0 >>269
女は暇だからな
女は暇だからな
302名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:57:29.83ID:60y+RzF20 >>296
あと20分~25分のTVアニメを口開けて見るのが習慣化してるから字幕や異文化などに対する情報処理など、2時間では情報量が過剰になり過ぎて余計に集中力も持たないとかな
アニメのように20分~25分ので訓練させて事前に情報処理させておかないと一発本番では機能不全に陥るとか
あと20分~25分のTVアニメを口開けて見るのが習慣化してるから字幕や異文化などに対する情報処理など、2時間では情報量が過剰になり過ぎて余計に集中力も持たないとかな
アニメのように20分~25分ので訓練させて事前に情報処理させておかないと一発本番では機能不全に陥るとか
303名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:57:47.60ID:Yf4Tu+xT0 才能あるゴミカスのユダヤ系が軒並み高齢化
さらにmetooで無事死亡
他の有名どこもパワハラや離婚裁判で仕事どころじゃねえ
そこからポリコレDEIという地獄のフルコース
そら衰退するわなって
さらにmetooで無事死亡
他の有名どこもパワハラや離婚裁判で仕事どころじゃねえ
そこからポリコレDEIという地獄のフルコース
そら衰退するわなって
304名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:01:12.16ID:T8nKXV1g0 25分のTVアニメばかり見てるリアル幼稚園児たちは、洋画を1時間も見てると座席の上に乗ってアニメのフィギュアで遊びだすんだろうな…
305名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:08:29.45ID:fif8ZGER0 アニメ抜きの邦画と洋画
あれ?力関係同じくらいじゃね?
あれ?力関係同じくらいじゃね?
306名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:09:43.11ID:qCduYsek0 >>303
【ハリウッド映画全世界興行収入:21年~24年】
21年
■スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム
【世界興収】2995億円
■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
【世界興収】1212億円
■ワイスピ/ジェットブレイク
【世界興収】1137億円
22年
■アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
【世界興収】3634億円
■トップガン マーャ買Fリック
【世界興収】2343億円
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
【世界興収】1581億円
23年
■バービー
【世界興収】2264億円
■オッペンハイマー
【世界興収】1528億円
■ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
【世界興収】1324億円
24年
■インサイド・ヘッド2
【世界興収】2661億円
■デッドプール3
【世界興収】2096億円
■モアナと伝説の海2
【世界興収】1657億円
※邦画で世界興行1000億円を越えたものは過去に一本もない
【ハリウッド映画全世界興行収入:21年~24年】
21年
■スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム
【世界興収】2995億円
■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
【世界興収】1212億円
■ワイスピ/ジェットブレイク
【世界興収】1137億円
22年
■アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
【世界興収】3634億円
■トップガン マーャ買Fリック
【世界興収】2343億円
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
【世界興収】1581億円
23年
■バービー
【世界興収】2264億円
■オッペンハイマー
【世界興収】1528億円
■ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
【世界興収】1324億円
24年
■インサイド・ヘッド2
【世界興収】2661億円
■デッドプール3
【世界興収】2096億円
■モアナと伝説の海2
【世界興収】1657億円
※邦画で世界興行1000億円を越えたものは過去に一本もない
307名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:09:51.56ID:dih6HaiQ0308名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:10:56.57ID:iTAh7h7W0 >>302
芸スポの洋画好きなおっさんたちだって子供の頃は25分のアニメで育ってるんだから関係無いよ
芸スポの洋画好きなおっさんたちだって子供の頃は25分のアニメで育ってるんだから関係無いよ
309名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:11:45.50ID:xKrc4NDr0 日本人だけ精神年齢が衰退したっていうオチで終わったな
310名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:14:09.65ID:DajbGYRV0 星の王子ニューヨークに行くみたいな映画みたい
最近のであんなコメディある?
最近のであんなコメディある?
311名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:14:10.55ID:GQnySGlO0 >>308
幼児の訓練期間でしょ?
幼児の訓練期間でしょ?
312名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:16:08.16ID:qVUhQX+c0 >>282
いまだに洋画観賞や洋楽鑑賞を高尚だと思ってる奴等の方が精神年齢低いだろw
そんなの詳しくても教養あるなんて誰も思わねえよw
試しに職場とかで周りにアピールしてみな?
「ああ、そういうの好きなんだね」で終わるだけだからw
いまだに洋画観賞や洋楽鑑賞を高尚だと思ってる奴等の方が精神年齢低いだろw
そんなの詳しくても教養あるなんて誰も思わねえよw
試しに職場とかで周りにアピールしてみな?
「ああ、そういうの好きなんだね」で終わるだけだからw
313名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:18:38.09ID:P6Hz9Ao+0 特典商法で売上だけは伸びてるって話じゃないのか
314名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:25:31.65ID:2SLWSCpR0315名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:26:15.55ID:yUB63CA90 もう15年くらい米映見てないけど若手俳優がエマ・ワトソンで止まってる
316名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:44:48.23ID:wrmvTZMr0 >>305
アニメと漫画原作抜くとな
アニメと漫画原作抜くとな
317名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:50:16.94ID:r/d9Yjfx0318名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:50:52.80ID:wrmvTZMr0 今はサブスクあるから洋画邦画問わず映画館の価値が減ってるよな
319名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:51:56.09ID:PMLedUoz0 子供でもワクワクするような洋画が無くなっちゃったな
320名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:59:52.04ID:MLLLYFui0 ハリウッドの時代は終わった。今は日本アニメの時代
321名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:04:39.50ID:oSlqQSdi0 邦高洋低の松村邦洋感
322名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:06:22.40ID:0Y4raRwv0323名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:08:34.07ID:wAEUq5nu0 >>309
経済的にも衰退してるし
経済的にも衰退してるし
324名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:14:58.19ID:P7JFSRRu0 洋画は1回で理解できないから配信で観る人が増えた気がする。俺は映画館で観るけど。オッペンハイマーとかは映画館だと流石にシンドイ
325名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:22:06.78ID:u4E3xzot0 今チアリーディング映画の「チアーズ」(2001)が放送されてるから見てるけど
多様性に欠ける不自然な映画だな
映る人間は9割白人、黒人がチョロっと・・・
アジア人は出てきたけど「チアリーディング部のオーディションを受けるけどダサい踊りしか出来なくて不採用になる」って扱い・・・
「ポリコレだー!ポリコレだー!」ってうるさく言う人がいるけど
非多様性の映画を作るともう不自然すぎて見てられない映画になるのも事実
多様性に欠ける不自然な映画だな
映る人間は9割白人、黒人がチョロっと・・・
アジア人は出てきたけど「チアリーディング部のオーディションを受けるけどダサい踊りしか出来なくて不採用になる」って扱い・・・
「ポリコレだー!ポリコレだー!」ってうるさく言う人がいるけど
非多様性の映画を作るともう不自然すぎて見てられない映画になるのも事実
326名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:22:55.39ID:Voo99liw0 アベンジャーズ が完結したあたりからあまり洋画観なくなったな。
トップガンマーヴェリックは面白かったけど。
トップガンマーヴェリックは面白かったけど。
327名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:31:08.17ID:1WB4ZjvB0 ラブコメ減ったな
328名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:38:39.44ID:vtfztyr/0 >>306
日本人が幼稚化したと言い張ってるのがいるがこっちも高尚なもんはないじゃん
日本人が幼稚化したと言い張ってるのがいるがこっちも高尚なもんはないじゃん
329名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:00:24.79ID:+oC9iL120 アニメはもちろん実写も素晴らしいと思うが
映画になると、さらに製作費をかけて回収を狙うほどジャニになるのはなあ
新海さんのでさえ声優に使ってるとかどうしようもないよ
映画になると、さらに製作費をかけて回収を狙うほどジャニになるのはなあ
新海さんのでさえ声優に使ってるとかどうしようもないよ
330名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:04:15.75ID:+oC9iL120 男向けのにさらにプラスで女を呼ぶためか
ジブリあたりはそのもの女向けとして、そうでないものもジャニになっちゃう
そこへ新海さんってたしかエロゲ出身なんでしょ
対極ともいえる世界でもそうなっちゃう
ジブリあたりはそのもの女向けとして、そうでないものもジャニになっちゃう
そこへ新海さんってたしかエロゲ出身なんでしょ
対極ともいえる世界でもそうなっちゃう
331名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:04:23.01ID:53zR+Dgz0 ハリウッドが落ちぶれたんじゃなくて日本が落ちぶれて市場として魅力も価値も無くなっただけ
みんな中国に行ってるよ
みんな中国に行ってるよ
332名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:05:14.75ID:4u+Q9h/d0 邦画ってかアニメが強いんだ
日本の実写映画界・芸能界はザイニチ&チンピラやくざが幅を利かせて歪んでる
まともなクリエイターになりたいならアニメ業界にいくしかない
で、アニメが強くなった
日本の実写映画界・芸能界はザイニチ&チンピラやくざが幅を利かせて歪んでる
まともなクリエイターになりたいならアニメ業界にいくしかない
で、アニメが強くなった
333名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:05:43.92ID:+oC9iL120 まあ、エロゲや男向けでは全てを満たされないから移ったんだろうが
そんなことより、毛利小五郎が38歳という事実に震える
この前新一と同じ高校生になったと思ってたのに、いつの間にか小五郎と同じ年齢になりそうなんやが😱
この前新一と同じ高校生になったと思ってたのに、いつの間にか小五郎と同じ年齢になりそうなんやが😱
335名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:10:00.78ID:YMsAdcNJ0 正直新作の邦画は、どの予告編観ても「同級生の彼女の記憶が難病で消えていく…」とか
そんなのばっかりで、「トラック野郎」みたいなのを見たい俺の心を満たす映画が無い
そんなのばっかりで、「トラック野郎」みたいなのを見たい俺の心を満たす映画が無い
336名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:11:36.82ID:+oC9iL120 売上についてはむしろ、実写アニメともに小規模作品まで含めた幅がちゃんとあって
そのうえでアニメは大ヒット作も出して、両方備えてるって感じかな
そのうえでアニメは大ヒット作も出して、両方備えてるって感じかな
337名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:13:06.62ID:+oC9iL120 でもそれも男向けは数が多くて分散、女向け+一般(ファミリー)は少ない分集中ってところも
ちゃんとやってならいいんだが、そこでジャニだからなあ
だから実写アニメに限らず売り上げを手放しで喜べるものでもない
ちゃんとやってならいいんだが、そこでジャニだからなあ
だから実写アニメに限らず売り上げを手放しで喜べるものでもない
338名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:14:34.88ID:/cfjgst90 2024年興行収入10億越え映画数()内は最高興行収入
邦画実写 19作品 (キングダム4 79億)
邦画アニ 14作品 (名探偵コナン 157億)
洋画アニ+実写 10作品 (インサイドヘッド2 52億)
10億越えはアニメより実写邦画のほうが多い
邦画実写 19作品 (キングダム4 79億)
邦画アニ 14作品 (名探偵コナン 157億)
洋画アニ+実写 10作品 (インサイドヘッド2 52億)
10億越えはアニメより実写邦画のほうが多い
339名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:15:30.51ID:NgvWgUra0 映画館行くと知らない邦画のCM流れるけど面白そうなの全然ないな
340名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:18:29.56ID:+oC9iL120 上のエロゲの話で、作品は男性向けでも作り手には女性も多いみたいだけどね
漫画やアニメ、エロ非エロに限らず
でも、受けても含めて男性が多いとこだけ理性を保てたのはやっぱ売り上げだけじゃないなと
漫画やアニメ、エロ非エロに限らず
でも、受けても含めて男性が多いとこだけ理性を保てたのはやっぱ売り上げだけじゃないなと
341名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:19:30.49ID:pHWJ10JM0 オッペンハイマーみたいな奴困るし
みんな洋ドラに流れてると思う
みんな洋ドラに流れてると思う
342名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:22:10.75ID:+oC9iL120 洋画、あるいはアニメに対して日本の実写が一時期より人気低迷してたとしても
良いところが少し足りないってだけで悪いわけじゃないからね
良いところが少し足りないってだけで悪いわけじゃないからね
343名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:22:46.49ID:pHWJ10JM0 >>315
ワイはクロエ・モレッツさん位
ワイはクロエ・モレッツさん位
344名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:25:49.79ID:RBbaLF1+0 白雪姫みたいなクソ映画を大々的に映画館で上映するなよ
事前にクソ映画で日本でもヒットの見込みないってわかるだろ
あんなクソ映画が上映後しばらくIMAX占拠してるのもマジで呆れた
事前にクソ映画で日本でもヒットの見込みないってわかるだろ
あんなクソ映画が上映後しばらくIMAX占拠してるのもマジで呆れた
345名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:27:55.46ID:pHWJ10JM0 マーベルものとか微妙なDisneyアニメとかハリウッドも低迷してないか
346名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:28:01.34ID:4anXKrhD0 アニメで100億越えるのは
同じファンが何回も観に行ってる
AKB商法でしょどうせ?
それで他の作品にマウントとれる
一種のバロメーターになってる気がする
同じファンが何回も観に行ってる
AKB商法でしょどうせ?
それで他の作品にマウントとれる
一種のバロメーターになってる気がする
347名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:28:04.79ID:+oC9iL120 エロゲが日本の理性、精神的支柱という結論
348名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:29:32.40ID:9n/eSAmU0 流石に今だトム・クルーズが来日じゃあなあー、若い俳優は居ないのか
349名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:30:24.62ID:38TXeLwU0 >>345
アメコミ映画ってアベンジャーズ以降見てないわ
アメコミ映画ってアベンジャーズ以降見てないわ
350名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:32:16.87ID:+oC9iL120 エロゲ→ギャルゲ、それを原作にしたアニメ、さらに他作品や漫画などへの影響で理性が保たれてきたか
今期アニメだとサマポケもだよね
エロ漫画、エロアニメルートあるがろうが
それらが存在してくれて本当によかった
今期アニメだとサマポケもだよね
エロ漫画、エロアニメルートあるがろうが
それらが存在してくれて本当によかった
351名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:33:25.51ID:+oC9iL120 この貢献もアニメに比べて洋画だとしづらいのでそこはしょうがないかなと
352名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:36:03.80ID:pHWJ10JM0 いっしょうけんめいエロゲの話してんの+oC9iL120だけだよ
353名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:37:16.28ID:mXZpqFOL0 照明からしてダメ影もダメ
このまえbsでやってたアンタッチャブルのほうが今の映画よりクオリティが高い
ゴジラマイナスワンとかのほうがクオリティが高い ハリウッドがゴミ映画しか作れなくなった
ドイツだけどヴィムヴェンダース映画みたいなのを求めてるヴェンダースが生きてるのが救い
このまえbsでやってたアンタッチャブルのほうが今の映画よりクオリティが高い
ゴジラマイナスワンとかのほうがクオリティが高い ハリウッドがゴミ映画しか作れなくなった
ドイツだけどヴィムヴェンダース映画みたいなのを求めてるヴェンダースが生きてるのが救い
354名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:39:21.10ID:zhLUkH5a0 ポリコレで良くなるはずなのにどうして。。。
355名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:39:30.23ID:mXZpqFOL0356名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:41:34.08ID:0Y4raRwv0357名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:42:18.79ID:zhLUkH5a0 逆に昔の「七人の侍」とか「男はつらいよ」が今の若い奴らにハマる気がするわ
358名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:42:56.08ID:UsuwEF2Y0 最近面白い邦画あったか?
コナン(笑)とかじゃなくてさ
コナン(笑)とかじゃなくてさ
359名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:46:39.27ID:LMX4E4Hz0 洋画も黒雪姫と黒魚姫は良かった
360名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:47:16.53ID:EQV2Zrb90 子供ながらに洋画が面白かったな80年代は
派手で単純で明快なんだよね
派手で単純で明快なんだよね
361名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:54:20.45ID:9tWvXQDb0 ポリコレが元凶
362名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:54:41.32ID:Tv2qrwQt0 最近面白い邦画ははたらく細胞でしょ
見てないけど
見てないけど
363名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:59:36.87ID:mXZpqFOL0 >>357
男はつらいよは毎週土曜bsテレ東でやってるな今週は岸本加世子が出てた
男はつらいよは毎週土曜bsテレ東でやってるな今週は岸本加世子が出てた
364名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:02:33.97ID:iHp/S/gR0 ジジイ達が大絶賛してた七人の侍クソだったわ
黒澤映画で面白かったのは天国と地獄だけだったな
黒澤映画で面白かったのは天国と地獄だけだったな
365名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:05:27.18ID:mXZpqFOL0366名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:08:23.40ID:EQV2Zrb90 中国映画もまあまあ面白かったよな80年代
ジャッキーやキョンシーや
共通してるのは派手なアクション
ジャッキーやキョンシーや
共通してるのは派手なアクション
367名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:09:43.29ID:m6ql5da/0 画質が上がれば上がるほどダメになっていった実写
368名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:12:39.35ID:fhlAOmZN0 役者のプロモーションになって赤字にならなきゃ成功だろ。何百億もヒットする名作を作る仕事じゃねえよ
369名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:14:36.41ID:6ra3f1dq0 >>7
ですよね。
ですよね。
370名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:23:08.19ID:rsDL4tK00 映画に限らないだろ。欧米の芸術全般が枯れてる。
印象的なのがほとんどなくなってる。
印象的なのがほとんどなくなってる。
371名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:28:08.77ID:EQV2Zrb90 興行収入見ると落ちてるわけじゃないんだけどな
日本の洋画離れ洋楽離れが顕著なだけで
日本の洋画離れ洋楽離れが顕著なだけで
372名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:33:45.25ID:0u8c0iG/0 特に若い子は洋画や洋楽にまったく興味もないから
欧米かぶれの年寄りが亡くなって、ますます人気なくなってく
若い子は国内志向やアジア志向が強い
欧米かぶれの年寄りが亡くなって、ますます人気なくなってく
若い子は国内志向やアジア志向が強い
373名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:34:22.79ID:0u8c0iG/0 世界の興行収入ランキング見ても
上位はアニメが多いな 世界的な傾向
上位はアニメが多いな 世界的な傾向
374名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:36:05.94ID:XbXSmCQ60 世界で大ヒットしたアカデミー賞を獲ったエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスは日本では殆ど理解されず酷評されアバター2も不人気
今でこそ日本でも人気のダークナイトも公開時は世界中でヒットの中で日本はあまりヒットしていなかった
一方で世界中で酷評されて大コケした映画キャッツが初登場1位になった唯一の国が日本
日本の映画市場が特殊過ぎてガラパゴス化している
今でこそ日本でも人気のダークナイトも公開時は世界中でヒットの中で日本はあまりヒットしていなかった
一方で世界中で酷評されて大コケした映画キャッツが初登場1位になった唯一の国が日本
日本の映画市場が特殊過ぎてガラパゴス化している
375名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:43:37.41ID:ftDxYiR20 安定のコナン
376名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:50:24.18ID:c4Iwqn340 日本人は気持ち悪いくらいアニメが好きだもんな
377名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:53:01.92ID:n30BV7pe0 コナンは大型連休前になるとコナンっていうこの流れを作ったのは大きい
春休みのドラえもんのほうが長いけどここまでじゃないし
春休みのドラえもんのほうが長いけどここまでじゃないし
378名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:53:35.31ID:+zS0gZUE0 コナンなら家族、彼女とも観れるしな
379名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:02:28.74ID:Eyqfn5IQ0 邦画の実写でヒットしたのって何?「はたらく細胞」?
380名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:04:49.62ID:qiEJWDLO0 コナンってそんなに面白いか?
テレビも劇場版も普通だと思うけど
テレビも劇場版も普通だと思うけど
381 警備員[Lv.2][新芽]
2025/04/27(日) 06:06:38.90ID:xTqVi4q70 というより
アニメしか誇るものがないだけ
アニメしか誇るものがないだけ
382名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:07:04.40ID:EZcugFK00 コナンばかり観てる幼稚な民族てことよw
383名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:14:43.82ID:DOU/PBNC0 この国のコナンと野球好きは異常
384名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:17:26.92ID:HO2T25BJ0385名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:17:34.70ID:kTXoPakm0 今は教皇選挙は確変中なのに、簡単に公開スクリーン数を増やせてないよね
386名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:18:12.74ID:+ect22Eu0 >>382
だからこどおじネトウヨみたいなのが普通に存在出来てる
だからこどおじネトウヨみたいなのが普通に存在出来てる
387名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:19:11.00ID:OIjcI1A/0 ハリウッドもネタ切れなのか続編作りすぎなんだよね
388名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:22:59.02ID:wHQpcYg70 アニメオタクしか映画館行かなくなっただけじゃねえの
389名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:23:17.89ID:JEx5L0Jl0 洋画の情報がまるで入ってこなくなったよね
以前は普通に生活してるだけでこんな映画がやるよ、流行ってるってどこからか流れてきてた
以前は普通に生活してるだけでこんな映画がやるよ、流行ってるってどこからか流れてきてた
390名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:37:17.95ID:MlAt3GEK0 アバターやらオッペンハイマーやら反日の映画が増えたから
レスを投稿する
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★4 [蚤の市★]
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット [阿弥陀ヶ峰★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【テレビ】前田日明氏、大阪の高校時代「もう1人の大物喧嘩番長」の実名告白 “電車内大喧嘩”伝説に言及 [湛然★]
- 【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 [樽悶★]
- 手取り額って交通費も含めるの?
- 猫可愛いし飼いたいんだけど
- 銭湯の男湯にパパと来ていた7歳の女子を「奇貨置くべし」とスマホで写したオッサン、人生が終わる [389326466]
- 【4/23アップデート】VIPでブレイドアンドソウルNEOやるぞ【2025/3/12サービス開始】
- 【悲報】阪神二軍、惨敗したので野手全員居残り素振りw
- 30歳超えて妻も子供もいない独身男性って何が楽しくて生きてるの?