https://news.yahoo.co.jp/articles/85f30254421d753a5872b62b051884f4b3a6fe79
伊達みきお GW最大11連休に「なかなか上司に言えない」 会社員時代の有給「1回だけ。気まずい」
お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(50)とが26日、ニッポン放送「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(土曜後1・00)に生出演。ゴールデンウィークについて語った。
最大で11連休となる今年のゴールデンウィーク。伊達は「11連休にするには平日4日間休まないといけない。なかなか上司に言えないですよね。なかなかいないと思う11連休。特に新入社員は無理だよね。あんまりいないだろうね」と話した。
自身は会社員時代、母校の野球部の試合を観戦するため、一度だけ有休を取得したことがあるという。
当時は現在とは時代も違うだけに「俺もサラリーマン5年やってたけど、有給休暇の提出なんかできなかったからね。1回だけやった。気まずいよ。仕事忙しいの分かってる中で。“休むの?社会人としていいの?”みたいな。今はどうなのか分からないけど。30年近く前ですけど」と振り返った。
【芸能】サンド・伊達みきお GW最大11連休に「なかなか上司に言えない」 会社員時代の有給「1回だけ。気まずい」 [冬月記者★]
1冬月記者 ★
2025/04/26(土) 17:49:32.38ID:ASN1EkoV92名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 17:50:34.64ID:qxFwxe3n0 独眼竜みきお
3名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 17:50:41.73ID:DQ8QPmjC0 >>1
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
2025/04/26(土) 17:51:22.41ID:oKhJ8jiA0
永野「連休取りたいです」
2025/04/26(土) 17:51:41.19ID:0sGpb6uN0
大手勤務だけど希望が無ければ勝手に休み入れられて消化させられるぞ
今時、有給を使えない会社なんて無いだろ
今時、有給を使えない会社なんて無いだろ
6名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 17:51:53.67ID:DnMuDwUO0 今日、5chなんかにレスすることしかやることのないオマエらは365連休だろww
2025/04/26(土) 17:51:53.74ID:quQS2pDD0
>>1
新入社員はまだ有給持ってないんじゃね?
新入社員はまだ有給持ってないんじゃね?
2025/04/26(土) 17:52:44.23ID:L/4BR/h/0
なんであの嫁選んだんだろ
2025/04/26(土) 17:54:49.97ID:JCGYaFcG0
そんな考えだから日本の生産性が向上しないんだよ
2025/04/26(土) 17:55:10.02ID:G8XNC+WV0
今はブラック以外は有給普通に取れる
11名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 17:57:05.20ID:mz5yMFuv0 有休よりYouTubeで大宮公園のピース君見てたほうが楽しいからな
2025/04/26(土) 17:59:46.19ID:GrRtc7uE0
30年前とは違うだろアホだな
14名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:00:10.09ID:x/CZ07jG0 有給取らない人が居ると企業は罰金とられるんじゃないっけ
15名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:00:12.99ID:mz5yMFuv016名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:01:46.98ID:WDJOIWWw0 新人なんて居ても居なくても同じだろ
工場とかは困りそうだけど
工場とかは困りそうだけど
2025/04/26(土) 18:01:59.25ID:JbFAG8e/0
え?そうなの?
みんな休日しか休みにならんの?
みんな休日しか休みにならんの?
2025/04/26(土) 18:02:25.13ID:JbFAG8e/0
>>14
多分5日とればいい
多分5日とればいい
19名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:03:46.80ID:W3JHmYpI0 >>16
邪魔だから新人はいないほうが仕事はかどる
邪魔だから新人はいないほうが仕事はかどる
20名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:04:14.97ID:ueacGDZc0 先ず今年は休み取りにくい
それでも5連休獲得したが
それでも5連休獲得したが
2025/04/26(土) 18:04:47.18ID:AEPLsrIM0
土曜日から長期連休って言ってるのってわざわざ有給取ってって事だったの?
会社全体が休みで長期連休なんだと思ってたわ
会社全体が休みで長期連休なんだと思ってたわ
2025/04/26(土) 18:09:01.16ID:m4d/ueM70
ITでよかった
有給とか出勤時間とかノルマこなせば自由だ
有給とか出勤時間とかノルマこなせば自由だ
23名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:09:18.01ID:G0E7ppsu0 連休明けにモームリの記事が出るよ
2025/04/26(土) 18:11:48.850
取引先がGW休みだから
うちも自動的にそれに合わせるw
電話番は残してるから昼メシ代1000円くれて
持ち回りで出社してるわ
うちも自動的にそれに合わせるw
電話番は残してるから昼メシ代1000円くれて
持ち回りで出社してるわ
2025/04/26(土) 18:13:40.59ID:7H8s1bJB0
今は年5日だっけ?必ず有給取らせなきゃいけない事になってるからな。
26名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:14:22.79ID:2jcusNW502025/04/26(土) 18:15:07.21ID:COAS4HF40
28名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:15:10.38ID:Ye6aN4xF0 今年ただの4連休だわ
29日も休みじゃないし
29日も休みじゃないし
29名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:16:44.82ID:07p6318O02025/04/26(土) 18:18:37.71ID:WhhREM260
福島でサラリーマンしてたんだっけ
31名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:19:21.82ID:OW9tEpQQ0 欧米の奴隷だからなここは
2025/04/26(土) 18:19:49.14ID:K3FxkaR90
昔は有休なんて取れなかったからな
だから会社辞める時に溜まってた有休消化で1ヶ月以上最後休みなんてよくあった
だから会社辞める時に溜まってた有休消化で1ヶ月以上最後休みなんてよくあった
2025/04/26(土) 18:21:03.06ID:WhhREM260
まぁ営業だったらなかなか言えないとこもあるだろなぁ
34名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:21:25.67ID:fHGJ7S4N0 11連休は休みすぎだろ
こっちはカレンダー通りだよ
こっちはカレンダー通りだよ
35名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:21:43.21ID:ihqx4qMF02025/04/26(土) 18:23:02.39ID:HvmcGBm00
11連休ってどこの大企業だよ
37名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:24:03.66ID:07p6318O038名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:25:40.85ID:uF1yx+470 >>35
伊達家の御曹司なのにそんな扱いかよ
伊達家の御曹司なのにそんな扱いかよ
2025/04/26(土) 18:26:14.980
>>26
左遷先の事務所はマゴコロですよ(^o^)
左遷先の事務所はマゴコロですよ(^o^)
2025/04/26(土) 18:26:41.37ID:JCGYaFcG0
伊達なんて大した家柄じゃないし
2025/04/26(土) 18:27:16.06ID:UURGJD/60
有給取らせないと指導されるぞ
42名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:28:59.33ID:LIV1i/ad0 ちゃんと仕事できるやつなら気にせずに有給使えるが無能なら気まずいやろな🤣
43名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:29:30.76ID:Tjbw7FkU0 昼休みですら電話ガンガン、窓口次々
席を外すのはトイレだけ
定時から2時間くらい残業してようやく全体の業務が終わり、そこから個人の業務
毎日残業5時間
休む?
あり得ないんだわ
席を外すのはトイレだけ
定時から2時間くらい残業してようやく全体の業務が終わり、そこから個人の業務
毎日残業5時間
休む?
あり得ないんだわ
2025/04/26(土) 18:29:39.24ID:tcv/g8Hg0
トヨタカレンダー(笑)
普段の祝日出てるから羨ましくない
普段の祝日出てるから羨ましくない
2025/04/26(土) 18:34:08.32ID:SzYUNOfx0
2025/04/26(土) 18:36:20.36ID:X1/upYki0
有休使えるけどどこも混んでるし子供学校だし仕事するわ
47名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:37:02.51ID:2cD6Pl2t048名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:37:53.35ID:ZwOt9zTb0 姪っ子のさゆりの意見も聞いてみたいものだな。
2025/04/26(土) 18:38:09.79ID:9IBu+YO70
有給5日間とれっていうルールまじで邪魔だわ
とりたいやつだけとれよ
とりたいやつだけとれよ
2025/04/26(土) 18:38:09.95ID:Jy78tzgD0
権利だから遠慮なく休みたい日に申請するわ
困ると言われても何とかするのがお前の仕事だろ
困ると言われても何とかするのがお前の仕事だろ
2025/04/26(土) 18:38:39.11ID:DaMgp+za0
ザンギョウスルナー
ユウキュウトレー
ユウキュウトレー
2025/04/26(土) 18:42:18.74ID:sqFGFGSo0
国が事業者に積極的に有給を取らせるようになったのって
ここ10年くらいだよね
ここ10年くらいだよね
2025/04/26(土) 18:43:15.75ID:sqFGFGSo0
>>13
ニート君さあ・・・
ニート君さあ・・・
2025/04/26(土) 18:54:34.18ID:c0hqSucc0
人生で1度も有休消化してないわ
退職時の有休消化も丁寧にお断りした
退職時の有休消化も丁寧にお断りした
2025/04/26(土) 18:54:52.69ID:Br8RwnPy0
今は最低5日以上の有給休暇取得が義務付けられているけど 昔はそんなのなかったから
2025/04/26(土) 18:57:44.33ID:hAGGYPtN0
SNSにGW10連休遊びます!と書く人見るが会社に特定される恐怖ないのかと不思議に思う。
多少ぼかしてるが出身地や出張先の県を書いてる大丈夫なのか?
多少ぼかしてるが出身地や出張先の県を書いてる大丈夫なのか?
57名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:00:02.73ID:KrZxiZ0j0 大型連休は立ち止まってリセットできる
必要な連休だよ
必要な連休だよ
58名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:02:12.26ID:pj4BiVXS0 >>7
普通の会社は入社日に10日付与される
普通の会社は入社日に10日付与される
2025/04/26(土) 19:05:02.37ID:XSbKBzCV0
意味わからん
普通に11連休だし有給なんて私有でいつでも好きな時に取れるだろ
普通に11連休だし有給なんて私有でいつでも好きな時に取れるだろ
2025/04/26(土) 19:05:33.44ID:CuHDp5Zh0
>>5
公務員は休みにくい
公務員は休みにくい
2025/04/26(土) 19:05:35.27ID:XSbKBzCV0
私用です
62名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:07:06.09ID:E4lOLlpL0 >「11連休にするには平日4日間休まないといけない。なかなか上司に言えないですよね。なかなかいないと思う11連休になる人は。」
そりゃそうだ、今年は「カレンダー」が弱くて、平日が多い。(30から1,2、と、あと5/7〜9ね)
11連休なんて、よっぽどじゃないと無理。
それこそ、その、伊達の言うところの「上司」だってそんなに11連休も休めないよ
責任ある立場なのだし。
今回、伊達ちゃんはいいこと言ってるよ
そりゃそうだ、今年は「カレンダー」が弱くて、平日が多い。(30から1,2、と、あと5/7〜9ね)
11連休なんて、よっぽどじゃないと無理。
それこそ、その、伊達の言うところの「上司」だってそんなに11連休も休めないよ
責任ある立場なのだし。
今回、伊達ちゃんはいいこと言ってるよ
63サンド
2025/04/26(土) 19:08:34.98ID:ADO0AfzH0 ちょっと何言ってるかわからない
2025/04/26(土) 19:11:24.37ID:XSbKBzCV0
>>21
普通はそうだよな
普通はそうだよな
2025/04/26(土) 19:21:19.00ID:OxyrCKlL0
それ以前に月末月初が入ってるから請求書の処理と確認があるのよ
経理には締め日があるからね
言えないとかじゃなくてそこ休むんならそもそも就職すんなよレベルの話
そういうとこ関係ない職種なら休めばいいけどね
経理には締め日があるからね
言えないとかじゃなくてそこ休むんならそもそも就職すんなよレベルの話
そういうとこ関係ない職種なら休めばいいけどね
67名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:22:55.64ID:PX8heozY0 取りづらいって人でも最低何回か取らなきゃならんからここで取ればいいよ
2025/04/26(土) 19:27:03.75ID:/+NOycp50
>>43
ブラックすぎる。余程給料がいいのか
ブラックすぎる。余程給料がいいのか
69名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:28:32.67ID:E4lOLlpL0 >>15
え?
こいつって、ボットじゃなくてなんと「手動書き込み」だったの?
いつもの大宮とかつまらない書き込みにてレスもらえなくて、他の人の書き込みにレスを返してる、ってことはさ。
てっきり、統合失調症でレスもらえなくても書き込めているので、自作のプログラムを書いて自動投稿してるのかとおもったけど、そうじゃないんだね。
かてて加えて「バーロー」(バカ野郎の意味)など、昭和の懐かしい言い回ししてるってことは、50代後半から〜60代? いや、いま70代でも、パソコン全盛時は40代かねえ
え?
こいつって、ボットじゃなくてなんと「手動書き込み」だったの?
いつもの大宮とかつまらない書き込みにてレスもらえなくて、他の人の書き込みにレスを返してる、ってことはさ。
てっきり、統合失調症でレスもらえなくても書き込めているので、自作のプログラムを書いて自動投稿してるのかとおもったけど、そうじゃないんだね。
かてて加えて「バーロー」(バカ野郎の意味)など、昭和の懐かしい言い回ししてるってことは、50代後半から〜60代? いや、いま70代でも、パソコン全盛時は40代かねえ
70名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:30:15.28ID:E4lOLlpL071名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:45:16.42ID:Maa2MXIA0 正に俺は今年は11連休
間の日に有休とったけど初めてだ
間の日に有休とったけど初めてだ
72名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:47:30.00ID:w98mbjmO0 GWの合間休めるような職場ならもっと空いてる時期にずらして休みとった方がいい気がするんだけどな
2025/04/26(土) 19:48:45.09ID:HLHwaroC0
業界や職種、部署によって
まちまちなので一般論では語れない難しさ
まちまちなので一般論では語れない難しさ
2025/04/26(土) 19:48:59.00ID:btTWDxIa0
結局休んだもん勝ちなんだよね~
子供が~帰省が~で
子供が~帰省が~で
75名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:56:31.54ID:5PEgjw440 >>5
30年前の話だけどって言ってるのにこの意見 もう字も読めないんなら寝てろよ
30年前の話だけどって言ってるのにこの意見 もう字も読めないんなら寝てろよ
2025/04/26(土) 19:59:19.05ID:CLdbj1Nf0
2025/04/26(土) 19:59:33.31ID:L7jL/RJ40
時代が違う、今は優良企業は年間休日150日
要は3日に1日以上の休み、より正確に言えば1年の7分の3は休み
要は3日に1日以上の休み、より正確に言えば1年の7分の3は休み
2025/04/26(土) 20:01:06.86ID:s8LpQcfP0
働かなくていいときに働いてると優秀っていうゴミの考えまだあるの?
2025/04/26(土) 20:01:34.96ID:n3PtZXVE0
80名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:01:52.19ID:HkmsP1kP0 今じゃ会社がこの日に有給取れとか指定してくるからなw
労基署がうるせえとかなんとか言ってるけど好きな日に取れねえのもダメだろ
労基署がうるせえとかなんとか言ってるけど好きな日に取れねえのもダメだろ
81名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:05:24.30ID:Maa2MXIA082名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:05:51.56ID:E4lOLlpL0 好きな日に取るのは全然いいけど、忙しい時期に採るのはアウト
アウトっていうか、べつにそれでもいいけど、信頼を無くす
アウトっていうか、べつにそれでもいいけど、信頼を無くす
2025/04/26(土) 20:05:55.93ID:CLdbj1Nf0
84名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:08:44.20ID:i1mOJWP10 >>79
なんか苦しいな 言い訳がましい 価値のない掲示板で価値のない意見ありがとう
なんか苦しいな 言い訳がましい 価値のない掲示板で価値のない意見ありがとう
86名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:11:30.06ID:uRC+xosp0 >>77
年間150の企業をいくつか挙げてみてくれ
年間150の企業をいくつか挙げてみてくれ
87名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:12:55.30ID:i68of0+p0 働かないから日本が駄目になったんだろ
昔は有給申請なんかご法度だった
昔は有給申請なんかご法度だった
2025/04/26(土) 20:13:16.89ID:CLdbj1Nf0
2025/04/26(土) 20:15:47.42ID:ouNDBUam0
伊達さん会社員だったんだ初耳
90名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:17:11.62ID:/ilJsW0Z0 今は義務化されてるからそう取り難いこともないだろ。
2025/04/26(土) 20:20:08.73ID:hmPqJ4yZ0
今の会社入って5年になるけど一度も有給使った事ないわ
2025/04/26(土) 20:21:36.21ID:xNc6q/rg0
日本人て楽なことをあえてキツくする名人だよな
93名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:24:20.05ID:MS/3KESd0 ミキヲが凄めば上司((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだろ。
2025/04/26(土) 20:24:54.25ID:1v6p0Cdo0
前に風俗店で働いたが月3日の公休だったな、それすら休まないのが当たり前だった
2025/04/26(土) 20:26:02.60ID:TuSD6brJ0
新聞屋なんで2連休までしか休めないよ!
96名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:27:07.80ID:PfiY9Dzc0 伊達ちゃんが課長有給取りたいんですけどって言ってきたら
ちょっとなに言ってるかわからないって半笑いでスルーできるだろw頭使え
ちょっとなに言ってるかわからないって半笑いでスルーできるだろw頭使え
97名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:27:22.21ID:zN/uiedf098名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:28:24.66ID:X9wPtgoM0 今はそんな時代じゃねーよ
99名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:31:43.91ID:Maa2MXIA0 今の時代は有休無しとか週6勤務強制とかはブラック確定だしな
ましてや日曜の休日返上なんてやったら完全通報レベル
ましてや日曜の休日返上なんてやったら完全通報レベル
100名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:33:07.94ID:HSCgGP9c0 昔はそんな制度あったって実際は使えなかったから
101名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:34:06.06ID:CLdbj1Nf0102名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:34:43.22ID:UKVc713G0 まあ、昔は有給の買い取りとかいうアウトな抜け道提示してくるホワイト企業もあったからな
103名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:37:53.04ID:6qUNcP030 昔は有給取るのに理由聞かれたからな
104名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:38:13.43ID:Rag7fx/h0 うちは取らない奴は総務からちゃんと取れと言われる
105名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:38:20.33ID:NPvVd1XE0 今は有給取らないと怒られる時代
106名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:39:38.93ID:WTXRcixP0 そんなことより盆休みを拡大解釈して1か月くらい休めるようにしろ
外国のバカンスみたいに
熱中症リスクの回避にもなるだろ
外国のバカンスみたいに
熱中症リスクの回避にもなるだろ
107名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:41:41.30ID:A06CY/U/0 今は逆だよな
108名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:46:05.93ID:hAp4Arwv0 休みたいヤツが集中する時に自由に休むのは難しいってのは
ブラック云々関係無い
ブラック云々関係無い
109名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:51:33.21ID:87/caDJC0 >>60
公務員は代休の消化が大変で(´・ω・`)
公務員は代休の消化が大変で(´・ω・`)
110名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:51:33.63ID:9SWSeP9B0 今は自由
変更権も使わない
変更権も使わない
111名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:52:48.95ID:86fyY8rF0 >>1
なんで?意味わからん
なんで?意味わからん
112名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:52:57.33ID:pP7y2XVZ0 今なら毎年はキツかもだけどたまにだったらGWの平日部分をまるまる有給とか出来るだろうね
有給消化しろしろな流れなんだから
有給消化しろしろな流れなんだから
113名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:57:11.55ID:q73uP6En0 >>83
典型的な日本的思考だよね。
「休めるなら人を減らす」と言う社畜体質がまかり通ってたのは
「言うても、会社はずっと飼ってくれる。不満はあっても中にいたほうが安泰」という前提があったから。
今は公務員か公共に準ずる団体くらいだろう。
そんなことで人減らすような企業は早晩なくなるので、堂々と休んだほうがいい
典型的な日本的思考だよね。
「休めるなら人を減らす」と言う社畜体質がまかり通ってたのは
「言うても、会社はずっと飼ってくれる。不満はあっても中にいたほうが安泰」という前提があったから。
今は公務員か公共に準ずる団体くらいだろう。
そんなことで人減らすような企業は早晩なくなるので、堂々と休んだほうがいい
114名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 21:26:27.36ID:mR2WwtJN0 有給どころか熱出てても休めなかった
もちろん病院にもいけない
同期が死んだ
もちろん病院にもいけない
同期が死んだ
115名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 21:28:16.12ID:YvwHYLCb0116名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 21:36:30.42ID:przNb5Z+0 俺が勤めてる会社は年10日は絶対使えるわ
117名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 21:38:26.19ID:Bul8axLl0 今は上司にいつ取るのか聞かれるくらいうるさくなったな
118名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 21:48:56.94ID:ZXOQlNzB0 同世代だけどカレンダー通り休めたからブラックでは無かったな
でも俺は若い頃からリア充じゃ無かったし休みが増えてもメリット少なかったわ
今だってゴールデンウィークは特に予定なし
ガキに電話したら帰ってこない言われたし
でも俺は若い頃からリア充じゃ無かったし休みが増えてもメリット少なかったわ
今だってゴールデンウィークは特に予定なし
ガキに電話したら帰ってこない言われたし
119名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:01:28.55ID:hElCy/gj0 俺は先月223.25時間勤務
今月も一緒ぐらい
来月は2日が健康診断で休みで、16日まで休みが無い
今月も一緒ぐらい
来月は2日が健康診断で休みで、16日まで休みが無い
120名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:03:51.56ID:mR2WwtJN0 >>115
飲食チェーンだよ
マジで休めない
今もそうそう休めないんじゃないかな
有給も会社が有給取得ノルマ出して本社の人間送り込んだりしないと無理でしょう
同期は1型糖尿病だったから、食事の間隔空きすぎたか、食べずに寝ちゃったか、病院行けてなくてインスリンの注射なかったかで亡くなってしまった
飲食チェーンだよ
マジで休めない
今もそうそう休めないんじゃないかな
有給も会社が有給取得ノルマ出して本社の人間送り込んだりしないと無理でしょう
同期は1型糖尿病だったから、食事の間隔空きすぎたか、食べずに寝ちゃったか、病院行けてなくてインスリンの注射なかったかで亡くなってしまった
121名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:04:11.38ID:FI4R+51e0 有給派
有休派
有休派
122名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:04:53.93ID:mR2WwtJN0 ゴールデンウィークは土日祝休めないような仕事してる人のことを考えるようなタイミングでもあると思うよ
123名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:05:13.18ID:pFvgf5oN0 28 30 1 2を休みにしている会社意味不明、普通に平日やん
124名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:11:10.49ID:2VTdx73E0 自由に年休を取れる立場にいるのに、GWとかどこいっても人が多い時期に取ってるやつは馬鹿だろ。
125名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:16:01.95ID:KYxqWt+U0 >>124
家族と合わせるんだよ
家族と合わせるんだよ
126名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:52:08.77ID:GN2hQL9a0 最近の新入社員はG.W.で、もう有給休暇あるの?
最初は半年後とかって古いの?
最初は半年後とかって古いの?
127名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:54:50.38ID:Tjbw7FkU0128名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:09:26.41ID:6WL69PUe0 >>124
俺なんて人混みだから楽しいってのもいるのよ
俺なんて人混みだから楽しいってのもいるのよ
129名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:14:40.36ID:amRGlnFR0 昔の人間って休むことを悪だと思ってたよね😭
130名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:25:45.20ID:QpqH6U3c0 >>27
春分の日とかの通常の祝日は普通に出勤
春分の日とかの通常の祝日は普通に出勤
131名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:25:52.61ID:/ZRiliqN0 >>5
うちは有給自体が無い‥
うちは有給自体が無い‥
132名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:27:27.63ID:jbDED3bX0 人事が「ゴールデンウィークに課内平均2日休んで」とか言い出してるけど
検討の結果課内平均ゼロになった
29日の祝日の位置が絶妙に邪魔…
検討の結果課内平均ゼロになった
29日の祝日の位置が絶妙に邪魔…
133名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:28:45.14ID:WIS6Vfnm0 製造業は飛び石だと効率悪いからまとめて休みにする、その代わり週中の祝日は休めない
134名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:31:56.00ID:ZlDluvhW0 最近は非正規のくせに有休取りたいってゆうやつもいるからな
信じられんわ
信じられんわ
135名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:37:57.38ID:TmHTALtY0 >>133
期間工とか地方とか来てる人もいるからな。田舎帰るねw
期間工とか地方とか来てる人もいるからな。田舎帰るねw
136名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:39:43.48ID:HLHwaroC0137名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:53:53.34ID:/ZRiliqN0 >>134
非正規でも規定満たせば有給取れるのは法律で決まってるのに‥
非正規でも規定満たせば有給取れるのは法律で決まってるのに‥
138名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 02:35:50.44ID:grjRiEBM0139名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:38:27.43ID:yUB63CA90 有給付いてるけど使えないやつや
140名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:02:46.41ID:brDsdUDL0 日本人は休んでばっかり
だから衰退した
だから衰退した
141名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:02:31.97ID:8eZDlHHX0 >>140
それはお前みたいな365連休の奴が増えたからでは?
それはお前みたいな365連休の奴が増えたからでは?
142名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 06:32:05.99ID:7uJJIZSU0 32年前のゴールデンウィークは上司の家の掃除とかマイカーの洗車をやらされました
台所に連れていかれて戸惑っていると「ワレ親沖縄もんやのに沖縄料理もできひんのんか!」
お尻を蹴られた時に「あ、辞めよう」ってなりました
台所に連れていかれて戸惑っていると「ワレ親沖縄もんやのに沖縄料理もできひんのんか!」
お尻を蹴られた時に「あ、辞めよう」ってなりました
143名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 07:28:51.82ID:XA9KigtU0 有給は取りやすくなったし高負荷の残業も無くなったが
その分給料は減ったのに未だに副業禁止の企業が多すぎる
企業側としたらせっかく社員の負荷下げたのに長時間労働してんじゃねーよって理屈なんだろうけど
海外みたいに副業もちゃんと労働者の権利として認めて欲しいわ
その分給料は減ったのに未だに副業禁止の企業が多すぎる
企業側としたらせっかく社員の負荷下げたのに長時間労働してんじゃねーよって理屈なんだろうけど
海外みたいに副業もちゃんと労働者の権利として認めて欲しいわ
>>104
今は必ずそう
今は必ずそう
145名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 09:10:36.67ID:fhHIGZ2f0146名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 09:14:47.16ID:qcKP8zuU0 30年前
親父の勤め先が中小ワンマン社長
社員家族まで駆り出されて豪邸の掃除、母親の介護
息子のためにビックリマンチョコは探してきて上納
今考えると吐き気がするな
親父の勤め先が中小ワンマン社長
社員家族まで駆り出されて豪邸の掃除、母親の介護
息子のためにビックリマンチョコは探してきて上納
今考えると吐き気がするな
147名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 09:52:48.56ID:m45VecVA0 入って1年は有給あんまり使わないかな
2年目で消える分は全部使うけど
2年目で消える分は全部使うけど
148名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 09:56:09.87ID:ymZW/2uL0 いまの会社はどれぐらい月給制なんだろう
うちは時給制だから休みが多ければ多いほど給料少なくて困る
GW10何連休とか耳にするだけでぞっとする。うちは3連休で済んでるが
うちは時給制だから休みが多ければ多いほど給料少なくて困る
GW10何連休とか耳にするだけでぞっとする。うちは3連休で済んでるが
149名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 10:00:08.19ID:5XWsm3gn0 仕事はたくさんあるのに年休の消化ノルマがあって四苦八苦よ。
150名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 10:58:33.56ID:abmfRU0D0 何年か前から有給休暇は年間16日以上取得がノルマになったな
151名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:04:56.69ID:xi6czEt80 水~金は仕事で4連休が多数派だと思ってるけど違うのか?
152名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:09:26.26ID:EMfLZFhz0 ワイは年に3回1週間の有給休暇を取るけど誰にも文句を言われたことない
あと上司に1日2日の有給とちょこちょこ取るんじゃなくてまとめて1週間とか2週間取ってリフレッシュしろとも言われた
これが外資系です
あと上司に1日2日の有給とちょこちょこ取るんじゃなくてまとめて1週間とか2週間取ってリフレッシュしろとも言われた
これが外資系です
153名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:11:54.92ID:DsrKg0Bz0 今は何日か消化義務があるからこのおっさんが会社員の頃とは違う
ま、ワシはむかしから基本フル消化やけど
ま、ワシはむかしから基本フル消化やけど
154名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:35:43.91ID:JW8ID6NA0 >>126
法律では6ヶ月以上勤務してから、ってのは変わってないと思う。
自分はここ10年で平日に休んだのは猫が亡くなった時だけだな。
取り敢えず3日間休んだ。
先週も今週も微妙な仕事で土日に呼ばれ連勤中。
しかも銚子とか熊谷とか作業時間より移動時間の方が長い。
法律では6ヶ月以上勤務してから、ってのは変わってないと思う。
自分はここ10年で平日に休んだのは猫が亡くなった時だけだな。
取り敢えず3日間休んだ。
先週も今週も微妙な仕事で土日に呼ばれ連勤中。
しかも銚子とか熊谷とか作業時間より移動時間の方が長い。
155名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:41:46.64ID:Hl+UdcW50 GWは休出して、GW開けにまとめて代休取ったな。
先にノルマを果たしてるからどこからも文句は出ない。
行った先々、どこも空いててよかったよ
先にノルマを果たしてるからどこからも文句は出ない。
行った先々、どこも空いててよかったよ
156名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:52:50.79ID:lp1q/sDj0 昔みたいに口頭で上司に有休取りますって言ってた頃は気まずかった
今は勤怠システムに登録して
Slackで休みます連絡入れとけば良いんだから結構気楽
今は勤怠システムに登録して
Slackで休みます連絡入れとけば良いんだから結構気楽
157名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:57:07.47ID:MRkTFUwQ0 人手不足でワンオペで回してるから有給取れない
158名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 15:21:07.50ID:UfnRIZHV0 抱かれたい
159名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 17:17:37.61ID:X7DEAoV+0 もうさ、5/1を『労働者の日』として祝日にすればいいのよ
そうすれば4/30と5/2も国民の祝日として休みに出来る
これが適用されてた5/4はみどりの日に変わったけどな
そうすれば4/30と5/2も国民の祝日として休みに出来る
これが適用されてた5/4はみどりの日に変わったけどな
160名無しさん@恐縮です
2025/04/28(月) 07:48:30.54ID:8Il2oVND0161名無しさん@恐縮です
2025/04/28(月) 12:36:32.41ID:H6653Urk0 今は有給取らないと会社から催促されるな
最低でも5回取得するようにって連絡もくるし
最低でも5回取得するようにって連絡もくるし
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 【仙台】ズボンのひもを首に…収容中の10代少年が死亡 東北少年院 [煮卵★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- “コスプレで行くのやめて”“ルール内ならOKでしょ”大阪万博「コスプレ来場」でSNS大荒れ 話題のコスプレイヤーに話を聞いた [ネギうどん★]
- 小泉今日子と中山美穂なんて笑っていいともで紹介するようなビジネス友達だろ⇒40年来のガチ親友だった [118990258]
- 橋下徹「万博リング、行けば保存の価値があることは一目瞭然」 [834922174]
- 【万博】キルギス館でハチミツを盗んだ80代男性、ハチミツ2瓶とお菓子をゲットしてしまう [696684471]
- 橋下徹 「万博へ行けば、大屋根リングに保存の価値があることは一目瞭然」 [419054184]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 橋下徹「万博の目標人数に到達しなくても全然いい。あんなの単なる収支の話、2800万人なんてどうでもいい」 [256556981]