https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000205.000017171.html
2025年4月25日
株式会社テテマーチが運営するサキダチラボは、Z世代のテレビ視聴に関する実態調査を実施し、その分析結果を調査レポートとして発表しました。本調査では、全国の現役大学生・大学院生350名を対象にアンケート調査を行い、さらに5名の大学生へのデプスインタビューを実施しました。
近年若者の「テレビ離れ」が進んでいると言われています。スマートフォンの普及やSNSの利用拡大によって、若者のメディア接触は多様化しており、テレビとの関わり方も変化しています。そこでサキダチラボでは、彼らは本当にテレビ番組やCMを観ていないのか、Z世代のテレビ視聴実態を明らかにするため、大学生を対象とした定量アンケート調査とそのうち5名への定性インタビュー調査を実施しました。
アンケートで「1週間のうち、テレビを視聴している時間はどのくらいですか」と尋ねたところ、最も多かった回答は「5時間未満(64.0%)」でした。さらに「テレビをまったく観ない(5.1%)」も合わせると、週5時間未満の視聴が回答者全体の約7割を占めます。(中略)
限られた可処分時間の中で、大学生がテレビを観る理由として最も多かったのは、「習慣で何となくつけている」という回答で、全体の44.9%でした。次いで、「好きな番組、面白い番組があるから(40.3%)」、「推しが番組に出演しているから(18.6%)」と続きました。
特に人気の番組である「水曜日のダウンタウン」や「世界の果てまでイッテQ!」が支持される理由として、アンケートの自由回答では「企画の面白さや独自性」「現場の楽しそうな雰囲気や親近感(番組制作スタッフとの絡み)」「出演者の魅力(掛け合いやツッコミ)」などが多く挙げられました。
一方で、インタビューでは好きな番組として「ピンとくる番組はない」という声や、バラエティを観るとしても、「テレビ(地上波放送)ではなく、YouTubeやNetflixのコンテンツのほうが尖っていて見応えがある」という意見もありました。
これらのことから、テレビ番組は常に他のメディア上のコンテンツと比較されていると言えます。つまり、「テレビだから観られる」という機会は減り、テレビ番組の競合は他局の番組(裏番組)だけではなくなっているのです。
テレビ番組の情報収集方法として「SNSで流れてきたり、検索して(44.9%)」が回答者全体のトップとなり、SNSがテレビ視聴の主要なきっかけとなっていることが明らかになりました。多くの大学生にとって、SNSがテレビ番組との最初の接点になっていることが分かりました。テレビ番組の視聴体験はもはやテレビ画面の前だけで完結するものではなく、SNSとの連動がますます一般的になっていくと言えるでしょう。
全文はソースをご覧ください
https://i.imgur.com/FFT9IE0.jpeg
https://i.imgur.com/a0qlysu.jpeg
https://i.imgur.com/EY30oWN.jpeg
探検
Z世代はテレビ離れしていない?好きな番組1位は「水ダウ」2位「イッテQ!」3位「月曜から夜ふかし」SNSきっかけで番組視聴 [muffin★]
1muffin ★
2025/04/26(土) 03:01:30.38ID:jOeFwiVm92025/04/26(土) 03:04:15.02ID:AEPLsrIM0
馬鹿御用達番組だらけw
3名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:06:07.52ID:FWnCgqoh0 まーた吉本興業のイメージ工作か
こいつら常習やな
こいつら常習やな
2025/04/26(土) 03:07:40.61ID:Albj03Qm0
「全力!脱力タイムズ」がない
やり直し
やり直し
5名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:10:28.56ID:F77BqKmW0 もう殆どが10年以上やってる番組で全然世代交代してないやん
6名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:11:38.30ID:xzZLZ2Cq0 視聴率は
2025/04/26(土) 03:12:23.40ID:jA0Ohm7v0
8名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:12:39.18ID:cLMVd6JK0 ゴッドタン
2025/04/26(土) 03:12:54.55ID:LA6NuNdF0
テレビ番組への興味、視聴する意欲
平成を100とするなら
令和の今は20いくかいかんかくらい
冗談抜きで
平成を100とするなら
令和の今は20いくかいかんかくらい
冗談抜きで
2025/04/26(土) 03:14:30.31ID:2sMicFoh0
2025/04/26(土) 03:16:37.67ID:pKZOlOhw0
イッテQはポツンと一軒家に負けてるオワコンと言ってた奴ら見てるか?w
12名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:17:47.81ID:jk1MTtKb0 >>3
陰謀論好きそう
陰謀論好きそう
13名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:21:40.57ID:C3paX8uA0 テレビ番組はTVerで見る人が増えたのかな
2025/04/26(土) 03:22:05.46ID:V7DBDNqR0
今度はおっさんがZ世代になりすましてるのか?
まあ若者の憩いの場5chにも気持ちの悪いおっさんどもがいるしな本人バレてないと思っているわけで
まあ若者の憩いの場5chにも気持ちの悪いおっさんどもがいるしな本人バレてないと思っているわけで
15名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:25:58.79ID:4oXH8n7w0 団塊や団塊ジュニアが年200万人で
Zは120万くらい
今生まれてくるのは80万
そりゃ中高年向けの番組が増えるよね
Zは120万くらい
今生まれてくるのは80万
そりゃ中高年向けの番組が増えるよね
16名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:26:05.03ID:sJWvTTRw0 老若男女問わず朝テレビの時計や天気予報、簡単なニュースを「聞いてる」「半分見てる」はかなりいると思う
5時間のうちのいくらか
5時間のうちのいくらか
17名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:27:28.38ID:IEIJicmr0 下層だけ見てるよ。下層w
2025/04/26(土) 03:27:37.44ID:cqnNpfdR0
>週5時間未満の視聴が回答者全体の約7割を占めます。
いや見られてないんじゃん
なにこの無理やりなタイトルは
いや見られてないんじゃん
なにこの無理やりなタイトルは
19名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:30:45.45ID:sJWvTTRw0 デジタル天気予報?ディスプレイ欲しい
2025/04/26(土) 03:32:29.82ID:noX2mGQi0
TVerで録画はしなくなったなあ
マルコポロリやBS街歩き番組見てる
マルコポロリやBS街歩き番組見てる
21名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:37:20.22ID:qdeFiOnW0 いや離れてるだろ現実見ろバカメディア
2025/04/26(土) 03:38:26.37ID:Jl70RxY10
デブスインタビュー?
23名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:43:38.12ID:4oXH8n7w0 若い層をターゲットにあれこれやるんだけどほぼ失敗してるね
ジョンソン
大河・どうする家康
朝ドラ・おむすび
などまあ芸人集めても意外と人気ないし
朝ドラ大河限らず、ドラマがほとんど全滅…
日曜劇場や月9なども、Z世代<一般世代
ドラマはタイパが悪いんだろうか?
それとも、検索する癖がついてて、自分の頭で展開や感想、評価を考えられないのかもしれない
ジョンソン
大河・どうする家康
朝ドラ・おむすび
などまあ芸人集めても意外と人気ないし
朝ドラ大河限らず、ドラマがほとんど全滅…
日曜劇場や月9なども、Z世代<一般世代
ドラマはタイパが悪いんだろうか?
それとも、検索する癖がついてて、自分の頭で展開や感想、評価を考えられないのかもしれない
2025/04/26(土) 03:48:23.07ID:OxOaW7yu0
25名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:48:53.33ID:sJWvTTRw026名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 03:51:32.23ID:sJWvTTRw0 ようつべもファンでないと観ないと思うよ
長い…
長い…
27名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 04:09:46.85ID:ATNMGsA70 TikTokで水ダウイッテQとか夜ふかしとかの細切れ動画よく出てくる
別にちゃんと正規のTVerでフル視聴してるわけじゃないでしょ
別にちゃんと正規のTVerでフル視聴してるわけじゃないでしょ
28名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 04:50:15.83ID:Cde6Nyfk0 今節約の為にサブスク切ってるからな~
受信料無料にしてくれたら見てあげてもいいよ?
受信料無料にしてくれたら見てあげてもいいよ?
29名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 04:58:44.65ID:HEHk0Tck0 意外と平成感があって草
2025/04/26(土) 05:34:52.98ID:e0diuRzn0
若手世代から完全にそっぽ向かれてるのって
むしろジジイの溜まり場と化した5ちゃんの方だしな
むしろジジイの溜まり場と化した5ちゃんの方だしな
2025/04/26(土) 05:38:27.83ID:U7wHVx8z0
地デジ化の頃からテレビ見てないから
たまにネットで芸能人の今の姿を見ると
老けたなあとびっくりするぜ
たまにネットで芸能人の今の姿を見ると
老けたなあとびっくりするぜ
32名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 05:39:27.57ID:8QPn2CL50 週5時間といったら報ステも全部見れないのか
33名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 05:42:48.21ID:oqG6KJ2m0 んじゃ受信料払え
2025/04/26(土) 05:59:01.97ID:SGsgdOw90
今どきTVにかじりついてるのはアホしかおらんやろ
2025/04/26(土) 06:14:14.67ID:Y/zgL9OR0
Xでトレンド入りまくってるからな
実況民みたいなものだからポストも多くなる
実況民みたいなものだからポストも多くなる
36名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 06:19:50.66ID:u26Ol6Yn0 夜ふかしショートでめっちゃ流れてくるわ
37名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 06:24:29.64ID:TtaVZnI/0 ネックはそれを録画してしか見てないだけだろ
って俺がそうだけど
って俺がそうだけど
2025/04/26(土) 06:26:28.38ID:5CO4a3OE0
マツコの知らない世界
2025/04/26(土) 06:31:33.68ID:pFvgf5oN0
2025/04/26(土) 06:35:08.88ID:GWvHvZGF0
テレビ見てない自慢か芸スポゴミ
役立たずしかおらんもんな
役立たずしかおらんもんな
2025/04/26(土) 06:36:34.85ID:MaN9gUv/0
>>36
夜ふかしと笑ってはいけないは流れてくるな。
夜ふかしと笑ってはいけないは流れてくるな。
2025/04/26(土) 06:37:43.62ID:Pe+MhTdk0
2025/04/26(土) 06:47:33.68ID:XS0NUCQR0
ほとんどが週5時間未満じゃもう無理だわ
若者ターゲットのスポンサーも金は出せない
若者ターゲットのスポンサーも金は出せない
44名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 07:05:32.26ID:VP+V/qbY0 世界の果てまで行ってやらせやってる日テレの番組なんか見ない
2025/04/26(土) 07:06:49.24ID:Pe+MhTdk0
46名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 07:09:53.41ID:MG6sKqDP0 馬鹿番組好きなのかwwww
2025/04/26(土) 07:44:53.50ID:pdW/w9WR0
テレビは去年捨てちゃったよ
2025/04/26(土) 08:43:13.85ID:jMQeC5sG0
YouTubeよりはテレビの方が面白いからな
2025/04/26(土) 08:47:24.97ID:Acu7oDxW0
BPO案件ばっかりかよ
50名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:03:53.01ID:Ap1As0SF0 もう10年20年前から言われてた事
俺も1日に1番組見るのがあるかどうか
戦隊ヒーロー見てタイムボカンシリーズ見てまんが日本昔ばなし見てクイズダービー見て8時だよ全員集合見るなんて事はもう無いのよ
俺も1日に1番組見るのがあるかどうか
戦隊ヒーロー見てタイムボカンシリーズ見てまんが日本昔ばなし見てクイズダービー見て8時だよ全員集合見るなんて事はもう無いのよ
51名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:07:06.09ID:nRc5ATlm0 Zはマツコと有吉好きよね
あとクロちゃんは底辺層老若女
あとクロちゃんは底辺層老若女
2025/04/26(土) 09:07:52.35ID:AFBCjo4v0
ベタベタな人気番組だけやん
それ以外は見てないんだろ
それ以外は見てないんだろ
53名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:17:01.37ID:vaNb0Z500 大学生の姪っ子もテレビ点いててもスマホと一緒に眺めてるだけで
テレビの内容に集中して楽しんでる印象無い
テレビの内容に集中して楽しんでる印象無い
54名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:22:19.08ID:BNQ0B5gv02025/04/26(土) 09:24:27.71ID:buihOJyK0
上位は全部やらかしバラエティーじゃんw
なんだかんだ言ってもコンプラなんてクソ喰らえスタイルがウケるのよね
なんだかんだ言ってもコンプラなんてクソ喰らえスタイルがウケるのよね
56名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:27:12.41ID:BNQ0B5gv0 もっと年下のキッズや中学生までなら地デジはアニメと戦隊ヒーローモノ除いてほぼ見ないよ。
ヒカキンみたいな若い憧れのアイドルがテレビには不在だから。
ヒカキンみたいな若い憧れのアイドルがテレビには不在だから。
2025/04/26(土) 09:33:31.43ID:BNQ0B5gv0
>>57
t登場しているのがオッサンお笑い芸人だからダメ
t登場しているのがオッサンお笑い芸人だからダメ
60名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:35:36.62ID:sW9h7ain0 >>54
テレ朝は高齢者向け番組ばかり
テレ朝は高齢者向け番組ばかり
61名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:36:48.13ID:3HfxAOOG0 ヤラセっぽいのが好きなのか
62名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:39:42.28ID:W2qYGYuy0 でも実際、コンテンツ自体を面白くしようとしてる番組は評価されてるよな
ただトークしたり飯食ってるだけの番組は評価されなくて当たり前
ただトークしたり飯食ってるだけの番組は評価されなくて当たり前
63名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:45:00.20ID:fOiHbHN80 このアンケートに答えたZ世代
人の悪口誹謗中傷系や犯罪迷惑暴露炎上系ユーチューバーの動画も好きそうだね。
人の悪口誹謗中傷系や犯罪迷惑暴露炎上系ユーチューバーの動画も好きそうだね。
64名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 09:52:00.40ID:H2Wzn9M30 Z世代はもうちょいマシなテレビ番組観ろよ w
2025/04/26(土) 09:53:30.37ID:xsx2j9X20
>>3
むしろ疑う余地ないZ世代には無教養で他人を馬鹿にする番組や変わらず旧ジャニが人気って納得のランキングやん
むしろ疑う余地ないZ世代には無教養で他人を馬鹿にする番組や変わらず旧ジャニが人気って納得のランキングやん
2025/04/26(土) 10:04:00.60ID:ufHZ/onQ0
2025/04/26(土) 10:19:21.96ID:BNQ0B5gv0
>>63
>>64
アンケート集計とサンプリングでZ世代もテレビ視聴されていると思わせるような情報操作が無ければ良いけど
実際はされていると思う。
夜中の盛り場や飲食街で仲間らと馬鹿騒ぎしている態度悪そうな連中のアンケートだとお笑い芸人が
下品に騒ぐ地デジを視聴している可能性は大だし。
Z世代は全体的には落ち着いて礼儀正しく品行方正な方結構多いけど一部には平成初期の様な
ゲーセンで騒いで大人からカツアゲしたり渋カジ族のチーマーの様な荒れたりしたのは居るから。
子供の将来就きたい職業アンケートとかでもサッカー選手がこれまで1位だったのが今年は野球が1位に
急浮上して疑ったけど案の定野球の球団の関連企業のアンケートだったから情報操作されたと察した。
>>64
アンケート集計とサンプリングでZ世代もテレビ視聴されていると思わせるような情報操作が無ければ良いけど
実際はされていると思う。
夜中の盛り場や飲食街で仲間らと馬鹿騒ぎしている態度悪そうな連中のアンケートだとお笑い芸人が
下品に騒ぐ地デジを視聴している可能性は大だし。
Z世代は全体的には落ち着いて礼儀正しく品行方正な方結構多いけど一部には平成初期の様な
ゲーセンで騒いで大人からカツアゲしたり渋カジ族のチーマーの様な荒れたりしたのは居るから。
子供の将来就きたい職業アンケートとかでもサッカー選手がこれまで1位だったのが今年は野球が1位に
急浮上して疑ったけど案の定野球の球団の関連企業のアンケートだったから情報操作されたと察した。
68名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 10:21:24.21ID:QlY7RhzW0 >>4
あれ、おじさんたちしか見てないよ
あれ、おじさんたちしか見てないよ
69名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 10:21:25.44ID:Krlqetpm0 テレビを見ないアピールしてる奴のほとんどはTVerやアマプラあたりの配信で番組のコンテンツを見たりもしくは
今だと日曜夕方にジークアクスをリアルタイムで実況するアニメはテレビじゃないと本気で思ってるバカだからな
テレビを見てないでなくテレビの画面は見てないだけなんだよ
今だと日曜夕方にジークアクスをリアルタイムで実況するアニメはテレビじゃないと本気で思ってるバカだからな
テレビを見てないでなくテレビの画面は見てないだけなんだよ
2025/04/26(土) 10:24:15.70ID:BNQ0B5gv0
71名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 10:27:26.34ID:sW9h7ain0 >>64
マシなテレビ番組があるかな
マシなテレビ番組があるかな
2025/04/26(土) 10:28:28.45ID:BNQ0B5gv0
子供の比較的視聴率の高い、逃走中!の番組でよくヒカキンとかゲーム実況者
登場するけど、そういう若い世代のカリスマを発掘すべきだと思うし
テレビ関係者や芸能プロダクションはそういうのを怠っている。
登場するけど、そういう若い世代のカリスマを発掘すべきだと思うし
テレビ関係者や芸能プロダクションはそういうのを怠っている。
2025/04/26(土) 10:34:09.67ID:BNQ0B5gv0
中年〜初老の視聴者(とくに団塊ジュニア世代が人口の割合が多い)
その世代に90年代からいつまでも人気を保つ
ダウンタウンの松本人志だってテレビ関係者って本音は切りたくないっぽい。
女性スキャンダルだろうがお構いなしなんだな。
品行方正なZ世代からすれば敬遠するはず。
その世代に90年代からいつまでも人気を保つ
ダウンタウンの松本人志だってテレビ関係者って本音は切りたくないっぽい。
女性スキャンダルだろうがお構いなしなんだな。
品行方正なZ世代からすれば敬遠するはず。
2025/04/26(土) 11:00:37.64ID:YDy/3DKw0
2025/04/26(土) 11:13:00.01ID:HTHO9Gci0
355人しかきいてないw
しかもみてないのが大半なのに
しかもみてないのが大半なのに
2025/04/26(土) 11:13:44.54ID:BNQ0B5gv0
2025/04/26(土) 11:17:01.82ID:BNQ0B5gv0
芸能界の新陳代謝が活発にならないのって上のたけし、タモリ、さんま、和田アキ子がずっと
居て退かないからってそれも言い訳に思うよ。
居て退かないからってそれも言い訳に思うよ。
78名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 11:22:03.47ID:w9w9XrHb0 そーなんだてれびってすごいね
79名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 11:25:50.52ID:X9wPtgoM0 イッテQ以外はそろそろ終わるだろ
80名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 11:29:15.20ID:wm1SQGRG0 テレビつけてるけどネットサーフィンしながら集中して見てないから何を見たのか覚えてない
最近は年齢問わずこういう人が多いと思う
だからバラエティとかTVerでもドラマに全く敵わない
最近は年齢問わずこういう人が多いと思う
だからバラエティとかTVerでもドラマに全く敵わない
2025/04/26(土) 11:30:23.07ID:BNQ0B5gv0
82名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 11:31:21.87ID:sW9h7ain0 面白い番組作っても見られないし制作側もモチベーションが無いだろうな
83名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 11:36:19.89ID:x1P3d5DY0 テレビ見てない分何をしているかと言えば、動画配信見ているなら大して変わらないと思うが
2025/04/26(土) 11:43:27.31ID:Vi81l6X50
tverで見ます
85名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 11:53:58.13ID:QIPcKhuK0 そうは言ってもVRの視聴率ランキング見ると10%超える番組少ないからな
先週の10%超えた番組ニュース系が3、教養系が2、ドラマが2、その他の娯楽が6
アニメ歌スポーツは1つもない
先週の10%超えた番組ニュース系が3、教養系が2、ドラマが2、その他の娯楽が6
アニメ歌スポーツは1つもない
86名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 12:00:11.75ID:OfDKil7b0 夜ふかしってBPO審議入りしたんだっけ
87名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 12:35:28.54ID:wm1SQGRG0 >>85
まともに見れる番組がニュースかスポーツ中継かテレ朝の教養系番組しかない
全部ワイプでVTRを見せたいのかワイプの芸人見せたいのか分からん番組ばっかり
視聴率落ちてること自体がしっかりテレビ離れしてるんだよね
テレビ離れしてないって言い張ったところで年寄りですらテレビから離れてるから視聴率落ちてるわけだからね
まともに見れる番組がニュースかスポーツ中継かテレ朝の教養系番組しかない
全部ワイプでVTRを見せたいのかワイプの芸人見せたいのか分からん番組ばっかり
視聴率落ちてること自体がしっかりテレビ離れしてるんだよね
テレビ離れしてないって言い張ったところで年寄りですらテレビから離れてるから視聴率落ちてるわけだからね
2025/04/26(土) 12:42:29.44ID:aOZ1Tvvd0
野球メディアが必死こいてる視聴率がオワコンなだけか
2025/04/26(土) 12:49:02.28ID:oPxYz/eU0
テレビ番組をリアルタイムにテレビで見る視聴習慣は完全に崩壊したな
ドラマはまとめ録りして一気に見るとかテレビで見てるけど映ってるのはTVerとか
サブスクも色々あるし、家にいるならスマホより大きな画面で見たいし
ドラマはまとめ録りして一気に見るとかテレビで見てるけど映ってるのはTVerとか
サブスクも色々あるし、家にいるならスマホより大きな画面で見たいし
90名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 12:54:00.88ID:fhWsNVbc0 >>61
モロヤラセをしておいて打ち切らない糞番組イッテQ
モロヤラセをしておいて打ち切らない糞番組イッテQ
2025/04/26(土) 12:54:56.92ID:d7xeu+F50
バラエティしか観てないから終わるんだよこの国
92名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 12:58:05.57ID:HzFK5PTN0 論理破綻
93名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 12:58:37.67ID:dx4VNI890 ビデオリサーチが年齢別の視聴率だしてるのになんの独自調査やねん
50歳以上のM3F3しか見てない
50歳以上のM3F3しか見てない
94名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 12:58:47.11ID:78slrAcQ0 >>91
何見たら始まるんや
何見たら始まるんや
95名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 12:58:48.43ID:78slrAcQ0 >>91
何見たら始まるんや
何見たら始まるんや
2025/04/26(土) 12:59:39.65ID:nHa65Aa40
テレビ離れはしてるだろ、番組離れしてないだけw
TVerで配信してない番組は見ないだろ
TVerで配信してない番組は見ないだろ
>>95
笑点やな
笑点やな
98名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:00:17.38ID:qMSqpo6m099名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:00:33.47ID:ZEqV/keu0 これらの番組好きはもれなく万博行ってそう
100名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:01:34.51ID:46N1suzA0 日テレのバラエティは面白くないよな~
各番組でのネタの使いまわし、一般人いじり、タレントを囲いすぎて出てるメンツは同じだし、一番組、一ブッコミはお約束だし(w
各番組でのネタの使いまわし、一般人いじり、タレントを囲いすぎて出てるメンツは同じだし、一番組、一ブッコミはお約束だし(w
101名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:02:03.27ID:i9QushTQ0102名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:02:20.00ID:HW5L4NYn0 大本営発表!大本営発表!
103名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:03:40.90ID:1zsqW2WY0 面白い番組ならメディア問わず支持されるってことだな
「若者のテレビ離れ」なんて言葉は甘えの言い訳でしかない
「若者のテレビ離れ」なんて言葉は甘えの言い訳でしかない
104名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:03:45.32ID:1w/fLTd/0 そもそもがあれ平日限定のアンケートだし
そこで10代ですら15分は毎日見てるのが47%もいるって話だからな
昔より全然見られなくなってるけど全く見ないっていうデータは存在してない
ネット見てる時間がどんどん増えてはいるけど見たい番組がいくつかあってそれは見てるってデータ
そこで10代ですら15分は毎日見てるのが47%もいるって話だからな
昔より全然見られなくなってるけど全く見ないっていうデータは存在してない
ネット見てる時間がどんどん増えてはいるけど見たい番組がいくつかあってそれは見てるってデータ
105名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:04:39.37ID:2wc5waOC0 >>103
あれは妙にテレビを敵視してるネット中毒のおっさんが言ってるだけだよ
あれは妙にテレビを敵視してるネット中毒のおっさんが言ってるだけだよ
106名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:05:08.95ID:W15YVRYK0 >>98
> 全国の現役大学生・大学院生350名を対象にアンケート調査を行い、さらに5名の大学生へのデプスインタビューを実施しました。
まあ仮に350人からとったとして好きな番組があると4割が答えているとしてもたったの90人だよ
Z世代の中から選りすぐりの90人が好きな番組があると言っているようだな
なかなかニッチな統計だよな
> 全国の現役大学生・大学院生350名を対象にアンケート調査を行い、さらに5名の大学生へのデプスインタビューを実施しました。
まあ仮に350人からとったとして好きな番組があると4割が答えているとしてもたったの90人だよ
Z世代の中から選りすぐりの90人が好きな番組があると言っているようだな
なかなかニッチな統計だよな
107名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:06:41.64ID:9N0ehGmT0 87人ちょっが好きな番組があると主張したらZ世代の総意になる世の中か
凄い時代がやってきたね
凄い時代がやってきたね
108名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:07:19.19ID:YQDEiXtn0 TV離れと動画コンテンツ離れは別
109名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:07:24.81ID:ESpmnD7/0 オールドメディアガー言うやつって結構テレビを細かく見てるんだよな
110名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:09:05.38ID:QIPcKhuK0 TVerも1番組での最高再生数が400万くらいで視聴率にしたら4%もないんだろ
すずめの涙みたいなもんだよな
すずめの涙みたいなもんだよな
111名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:09:38.49ID:1zsqW2WY0 バラエティー番組も全部生放送でやればもっと視聴者増えるだろう
112名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:10:35.13ID:GbVc0eMz0 そもそもテレビ持ってないからな
113名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:11:06.73ID:4NDeAsAa0 Z世代って分数できないのかな?
分母が350プラス5名の意見でお前らの嗜好が括り付けられているのに妙に納得してるのが不思議で仕方がないんだけど気にならないのかね
分母が350プラス5名の意見でお前らの嗜好が括り付けられているのに妙に納得してるのが不思議で仕方がないんだけど気にならないのかね
114名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:13:06.18ID:bvS1zwdO0115名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:15:13.51ID:DEEJU+gI0116名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:18:57.18ID:oPxYz/eU0117名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:19:44.58ID:ItkD7Yza0 大企業でもCMの存在価値を疑問視し始めてるからこういう記事を書いてなんとか騙さないと
118名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:20:20.86ID:1zsqW2WY0 Z世代は集中力が続かなくて源氏物語も最後まで読めないからな
119名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:26:57.76ID:YEfIrv7d0 何が言いたいのかさっぱりわかんないや
120名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:30:34.36ID:4XRTpoPy0 調べたらやっぱり若者はテレビ見ていませんでした
未だにテレビを見てる人が好きな番組は低俗なバラエティ番組でした
てことですね
未だにテレビを見てる人が好きな番組は低俗なバラエティ番組でした
てことですね
121名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:32:55.50ID:lPPLbkzl0 老害と氷河期世代が消えればテレビもまた面白くなる
122名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:33:09.18ID:kO21/A860 オッサン、オバサンの好きな番組と変わらんやん
123名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:34:41.32ID:JtMBQxaD0 Tverは日テレを省いたら面白くなってたかな
そうなるとテレ朝が強すぎるか
そうなるとテレ朝が強すぎるか
>>121
ABEMAみたいにネットの有名人かき集めだすよ
ABEMAみたいにネットの有名人かき集めだすよ
125名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:47:29.32ID:PKV0Q1Sr0 >>1
みんなYoutube並みの低俗番組ばっかりじゃないか
みんなYoutube並みの低俗番組ばっかりじゃないか
126名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:51:18.72ID:fI/hGjVU0 つか、20代普通にテレビ置いてない多い
127名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:52:23.00ID:JdxTdWWW0 邦画もヒットしてるのはテレビ絡みの作品ばかり
サブスクのランキングも上位はテレビドラマだらけ
サブスクのランキングも上位はテレビドラマだらけ
128名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 13:55:16.48ID:0J1fL0A40 テレビという商品が売れなくなったのはNHKのせい
世界最低のサブスクへの加入が強制される
世界最低のサブスクへの加入が強制される
129名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 16:52:26.72ID:BNQ0B5gv0 >>87
テレビの視聴率の問題だけで済むものではないし
吉本興業と大手広告代理店の電通か不明だけどお笑い芸人のやることなす事
すべて国民は受け入れろ!拒絶や敬遠は許さんぞって思想が非常に嫌いだよ。
先々週に開催された大阪万博で幸い吉本興業は絡まずに済んだけど、
吉本興業と電通は繋がっていてそのお笑い特有の常時自己顕示欲丸出しと
お騒がせなスタイルをテレビメディアのみならず政府や内閣(自民党・維新の会)
を通して日本の誇りかのように仕立てようとするのが許せん。
テレビの視聴率の問題だけで済むものではないし
吉本興業と大手広告代理店の電通か不明だけどお笑い芸人のやることなす事
すべて国民は受け入れろ!拒絶や敬遠は許さんぞって思想が非常に嫌いだよ。
先々週に開催された大阪万博で幸い吉本興業は絡まずに済んだけど、
吉本興業と電通は繋がっていてそのお笑い特有の常時自己顕示欲丸出しと
お騒がせなスタイルをテレビメディアのみならず政府や内閣(自民党・維新の会)
を通して日本の誇りかのように仕立てようとするのが許せん。
130名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 17:04:53.39ID:BNQ0B5gv0 >>120
地デジでやっている動画配信を観ている一部のZ世代が居ました!
ただそれだけでやっぱZ世代は全員かのようにテレビの動画離れは起きていませんでした
って話を捻じ曲げるのが滑稽w
Z世代は一部には90年代の様な渋カジ族・ヤンキーみたいな過激に騒いだり低俗なのは
居るけどそれをZ世代の特徴に当てはめてしまう情報操作が甚だしいな
ずっと上の団塊ジュニア世代・氷河期世代に比べればその低俗な割合ずっと減っているよ。
地デジでやっている動画配信を観ている一部のZ世代が居ました!
ただそれだけでやっぱZ世代は全員かのようにテレビの動画離れは起きていませんでした
って話を捻じ曲げるのが滑稽w
Z世代は一部には90年代の様な渋カジ族・ヤンキーみたいな過激に騒いだり低俗なのは
居るけどそれをZ世代の特徴に当てはめてしまう情報操作が甚だしいな
ずっと上の団塊ジュニア世代・氷河期世代に比べればその低俗な割合ずっと減っているよ。
131名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 17:08:13.65ID:BNQ0B5gv0 >>124
子どもが憧れ人気が絶好調なヒカキンとかはじめしゃちょーの上品さが有るのは弾かれるんだな。
吉本芸人みたいに自己顕示欲と世の中お騒がせしてやるぜ!みたいなギンキラしたようなDQN
を集めようとするから
子どもが憧れ人気が絶好調なヒカキンとかはじめしゃちょーの上品さが有るのは弾かれるんだな。
吉本芸人みたいに自己顕示欲と世の中お騒がせしてやるぜ!みたいなギンキラしたようなDQN
を集めようとするから
132名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 18:06:21.13ID:aiXGc+a70 少し見ただけでも見てることになるからね
133名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:02:06.45ID:BPA8S2HV0 >>121
朝日毎日読売フジこの四社がやってる間は永遠に面白くならないよ
朝日毎日読売フジこの四社がやってる間は永遠に面白くならないよ
134名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 19:18:31.28ID:97QCsB1n0 テレビを見る時間が減ってるだけでネットも見るしテレビも見るしという人が多いだろ
若者は全くテレビを見ないみたいなのは極端な例を出してるだけ
若者は全くテレビを見ないみたいなのは極端な例を出してるだけ
135名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:09:38.34ID:hAp4Arwv0136名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 20:35:39.76ID:BNQ0B5gv0137名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 22:02:34.99ID:lbNO1t320 水ダウ録画してるが電気イスつまらんから即消してる
138名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:38:48.02ID:QwON0IKH0 >>39
もっと駄目なネットに洗脳されるじゃん
もっと駄目なネットに洗脳されるじゃん
139名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 23:40:04.32ID:QwON0IKH0 >>46
テレビ(地上波放送)ではなく、YouTubeやNetflixのコンテンツのほうが馬鹿じゃないのか?
テレビ(地上波放送)ではなく、YouTubeやNetflixのコンテンツのほうが馬鹿じゃないのか?
140名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 01:13:07.96ID:H25/JU+T0 >>139
芸スポに出入りしてるのに馬鹿が嫌いってのが大いなる矛盾だなw
芸スポに出入りしてるのに馬鹿が嫌いってのが大いなる矛盾だなw
141名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:04:17.42ID:tfz9myEg0 つか水ダウと夜更かしの作り手は
お互い意識してんだろ
共犯関係だよ
お互い意識してんだろ
共犯関係だよ
142名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:34:09.61ID:/OgI+JMV0 逆におっさんのオレランキングに上がってんの全部観てない…
143名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 03:57:26.64ID:bFGzlKKc0 脳が腐ってる
144名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:19:29.46ID:6sROvrfw0 >>133,136
毎日新聞社は昭和52年に事実上倒産(新旧分離の手を使って生き延びた)して
東京放送(TBS) 、毎日放送の株式は手放して資本関係はなくなって
フジと産経新聞の場合はよそと違って新聞社とテレビ局の関係が逆だね
毎日新聞社は昭和52年に事実上倒産(新旧分離の手を使って生き延びた)して
東京放送(TBS) 、毎日放送の株式は手放して資本関係はなくなって
フジと産経新聞の場合はよそと違って新聞社とテレビ局の関係が逆だね
145名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 04:31:32.74ID:iGj9PRJx0 思いついた有名番組を適当に挙げてるだけで実際ほとんど見てない可能性もある
146名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 05:51:51.43ID:5xwa64200 >>139
YouTubeは地デジみたいにすべてギャーギャー騒ぐ中年お笑い芸人だらけって事無いからな
最近は芸能人の進出が多くなって影響受けた中年おっさんのバカ騒ぎ系増えたのは残念だけど、
まだまだ落ち着いた素朴系やほのぼのとしたモノ、専門知識や学術教養等コンテンツは優れている。
そのYouTubeを変にお笑いのノリでバカ騒ぎ侵食させて来ているのは吉本興業と電通だな
日本の癌と言われて致し方ない
YouTubeは地デジみたいにすべてギャーギャー騒ぐ中年お笑い芸人だらけって事無いからな
最近は芸能人の進出が多くなって影響受けた中年おっさんのバカ騒ぎ系増えたのは残念だけど、
まだまだ落ち着いた素朴系やほのぼのとしたモノ、専門知識や学術教養等コンテンツは優れている。
そのYouTubeを変にお笑いのノリでバカ騒ぎ侵食させて来ているのは吉本興業と電通だな
日本の癌と言われて致し方ない
147名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 10:41:32.90ID:A+4Yzvu80 新陳代謝というよりアップグレードが無い芸能界だもん
特にお笑いは何十年も同じ面で当時若くとも今は初老オッサンになって反対に若い世代が入ってこない危うい状況。
幸いに今のテレビは中高年が支えているから親和性高い初老お笑い芸人でもう少しやり抜こうって意図じゃない?
アニメも子供番組も少子高齢化で打ち切られ人口割合多い中高年へ番組もCMも振り切っている
それを好むZ世代は荒れ気味なタイプだろ。
特にお笑いは何十年も同じ面で当時若くとも今は初老オッサンになって反対に若い世代が入ってこない危うい状況。
幸いに今のテレビは中高年が支えているから親和性高い初老お笑い芸人でもう少しやり抜こうって意図じゃない?
アニメも子供番組も少子高齢化で打ち切られ人口割合多い中高年へ番組もCMも振り切っている
それを好むZ世代は荒れ気味なタイプだろ。
148名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:05:37.41ID:x4tGF/jz0 明るい農村
600こちら情報部
ピンポンパン
トゥナイト2
これらは欠かさず見る
600こちら情報部
ピンポンパン
トゥナイト2
これらは欠かさず見る
149名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:08:39.26ID:o/GjKw9N0 ダウンタウンは若者からコア世代まで人気あるからな
ダウンタウン嫌いは間違いなくダウンタウンよりも高齢者連中
ダウンタウン嫌いは間違いなくダウンタウンよりも高齢者連中
150名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:10:01.59ID:x4tGF/jz0 ミユキ野球教室
時事放談
ヤンヤン歌うスタジオ
日曜は欠かさない
時事放談
ヤンヤン歌うスタジオ
日曜は欠かさない
151名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:11:55.63ID:o/GjKw9N0 ダウンタウンがほぼ今の日本の喋りの基礎になってるからな
「さむっ」「こわっ」「逆に」みたいな返しも
こういうのほとんどダウンタウンが作り上げたようなもん
全国で「〜やん」「〜あるで」みたいなたまに関西弁っぽい口調使うのもダウンタウンの功績
「さむっ」「こわっ」「逆に」みたいな返しも
こういうのほとんどダウンタウンが作り上げたようなもん
全国で「〜やん」「〜あるで」みたいなたまに関西弁っぽい口調使うのもダウンタウンの功績
152名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:13:43.78ID:eIEwGSoR0 若者のYouTube離れは?
いまだにヒカルや闇バイト強盗の覆面みたいなヤツの動画見てる若者なんかいる?
いまだにヒカルや闇バイト強盗の覆面みたいなヤツの動画見てる若者なんかいる?
153名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:15:19.37ID:m+J5h3N60 マイナーでもランクはつくだろ
154名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:16:19.70ID:hMGQVNOQ0 7割がまともに見てないって言ってるアンケート内の好きな番組とか意味がないだろ
ダウンタウンの番組は若手にやらせてる企画を切り抜きで見て知ってるレベルで
MCのダウンタウン自体はワイプに映ってる程度でしか知識がないわな
ダウンタウンの番組は若手にやらせてる企画を切り抜きで見て知ってるレベルで
MCのダウンタウン自体はワイプに映ってる程度でしか知識がないわな
155名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:18:03.05ID:eleW5/J80 >>2
アンケートはお前みたいな中卒に聞いてないんだぞw
アンケートはお前みたいな中卒に聞いてないんだぞw
156名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:18:53.82ID:BiRdwl1Y0 >>1
むしろネットのジジイだけ見ない見ない騒いでるの笑う
むしろネットのジジイだけ見ない見ない騒いでるの笑う
157名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:19:47.28ID:3QMPvy7L0 >>1
社用産業必死の捏造
社用産業必死の捏造
158名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:20:01.78ID:4zM0iWf+0159名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:21:33.56ID:UbhADPNm0 >>155
小卒乙
小卒乙
160名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:22:25.28ID:E7SAwGiF0 産経新聞自身がビジネス保守じゃねーかw
統一教会ズブズブなの知らねーのかwww
統一教会ズブズブなの知らねーのかwww
161名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:26:24.59ID:x4tGF/jz0 >>160
まあ統一が右翼思想だからなw
まあ統一が右翼思想だからなw
162名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 11:26:35.25ID:eleW5/J80 >>159
図星かwだっさwww
図星かwだっさwww
163名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 12:03:01.09ID:gHTSqips0 >>146
度を越したドッキリ→炎上→スーツ着て謝罪動画を出すのループのYouTube
度を越したドッキリ→炎上→スーツ着て謝罪動画を出すのループのYouTube
164名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 13:48:17.36ID:Bbcz+osv0 ネットのおじいちゃんだけが見てないアピール
165名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:20:05.27ID:b+8ByBrh0 ダウンダウンの代わりが全部東野幸治とかもうね
若い人捨てるでしょ
若い人捨てるでしょ
166名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:34:42.64ID:yzxvjdlc0 TikTokでもテレビの切り抜き動画が人気あるからな
リアルタイム視聴してないだけで番組そのものは見られてるだろう
リアルタイム視聴してないだけで番組そのものは見られてるだろう
167 警備員[Lv.6][新芽]
2025/04/27(日) 14:37:45.64ID:95dv7+0l0 すぐに消せ
馬鹿になるで
馬鹿になるで
168名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 14:38:44.55ID:5xwa64200 >>165
人口ボリューム多い中高年へ今後も見捨てられないよう頑なに初老お笑い芸人を90年代から
同じ顔ぶれで押し通しているからな。
非お笑い芸人で若い20代のアイドルとか一切投入しない芸能界も少子高齢化で若い世代
見捨てているんだろ。
中年初老オッサンの
ダウンタウンにしよ木村拓哉にしろいつまでも有り難く必要必要って記事ばかりウザ過ぎる
人口ボリューム多い中高年へ今後も見捨てられないよう頑なに初老お笑い芸人を90年代から
同じ顔ぶれで押し通しているからな。
非お笑い芸人で若い20代のアイドルとか一切投入しない芸能界も少子高齢化で若い世代
見捨てているんだろ。
中年初老オッサンの
ダウンタウンにしよ木村拓哉にしろいつまでも有り難く必要必要って記事ばかりウザ過ぎる
169名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 16:12:51.84ID:UTavystv0 普段と違うテイストの番組だとすぐ批判の老害ムーブだからなぁ
もう新しいものは追い求めてないでしょ
ほぼ全ての局でマンネリを良しとするサザエさん現象してるんだよね
それに1であがってるのも若者向け番組ではなく若者も中高年も見てるってだけの番組
もう新しいものは追い求めてないでしょ
ほぼ全ての局でマンネリを良しとするサザエさん現象してるんだよね
それに1であがってるのも若者向け番組ではなく若者も中高年も見てるってだけの番組
170名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 16:23:56.84ID:DtlUnSFy0 うちに居るz世代はテレビなんか全く観ないぞ
171名無しさん@恐縮です
2025/04/27(日) 16:50:26.09ID:5xwa64200 今更Z世代だってテレビは夢中みたいに錯覚するような記事だから現実見据えないとダメで
それなら90年代の電波少年、めちゃイケてる、マジカル頭脳パワー、Hey!Hey!Hey!、
天才!たけしの元気が出るTV、ウンナン炎のチャレンジャー、浅草橋ヤング洋品店 etc...
その時代に例えたら3度の食事よりり命の次に大事ってなるくらい記事が大袈裟なんだよな。
それなら90年代の電波少年、めちゃイケてる、マジカル頭脳パワー、Hey!Hey!Hey!、
天才!たけしの元気が出るTV、ウンナン炎のチャレンジャー、浅草橋ヤング洋品店 etc...
その時代に例えたら3度の食事よりり命の次に大事ってなるくらい記事が大袈裟なんだよな。
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 20代の日本人、霜降り和牛より「赤身肉」派が半数超え「子供の頃から馴染みある」 [667744927]
- 日本人「昭和天皇から下腸された〜」 [377482965]
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ。」「何のため生きてんの?」 [153490809]
- VIPでウマ娘