Roy Thomas Baker, Hitmaking Producer Behind Queen’s ‘Bohemian Rhapsody,’ Dead at 78
April 22, 2025 Rolling Stone
※DeepL翻訳※Google 翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-news/roy-thomas-baker-producer-dead-obit-1235322786/
■ベーカーはElektraのA&R担当役員としても活躍し、メタリカ、10,000マニアックスなどの契約を取りまとめる。
カーズの 「Just What I Needed 」やクイーンの 「Bohemian Rhapsody 」などのヒット曲を手がけたロック・プロデューサー、ロイ・トーマス・ベイカーが亡くなった。78歳だった。
ベイカーは今月12日未明、アリゾナ州レイク・ハヴァス・シティの自宅で亡くなった。死因はまだ特定されていない。
ベイカーは、クイーン、リンジー・バッキンガム、メトリー・クリュ、オジー・オズボーン、スマッシング・パンプキンズ、ガンズ・アンド・ローゼズ、フォーリナー、アリス・クーパー、チープ・トリックなど、過去50年間で最も大きなロック・アーティストたちと仕事をした。また、エレクトラではA&R担当役員としてメタリカ、10,000マニアックス、イエロなどの契約を監督した。
ベイカーはロンドンのデッカ・スタジオでセカンド・エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、トニー・ヴィスコンティやガス・ダジョンのような著名人の下で働いた。ローリング・ストーンズ、ザ・フー、デヴィッド・ボウイ、ダスティ・スプリングフィールドなどのレコードを手がけ、最終的にはチーフ・エンジニアにまで出世した。初期の成功作には、T・レックスの 「Bang a Gong 」とフリーの 「Alright Now 」がある。
ベイカーは70年代初頭にクイーンと出会い、仕事を始め、実りある関係を築いた。1973年の『クイーン』、1974年の『クイーンII』と『シアー・ハート・アタック』、そして1975年の『オペラ座の夜』と、最初の4枚のアルバムを共同プロデュースした。中でも『オペラ座の夜』は、大ヒット曲「ボヘミアン・ラプソディ」の成功により、チャート1位を獲得した。(※中略)
1999年のインタビューでベイカーは、『ボヘミアン・ラプソディ』が当時のロック・バンドが 「ヘヴィであることに躍起になっていた 」という風潮にいかに逆らったかを語っている。ボヘミアン・ラプソディ』の背景にある、ロック、ポップス、オペラを融合させた複数のパートからなるアイデアは、「決してクールなものではなかった」と彼は語り、その代わりに「基本的にはジョークだが、成功したジョークだ」と表現した。
彼は続けた: 「レコーディングは3つのユニットに分かれて行われた。冒頭の部分、中盤の部分、そして最後の部分。完全に狂っていたよ。中間部分は最初はほんの2、3秒だったんだけど、フレディ(・マーキュリー)がもっと『ガリレオ』を歌い続けてきて、僕たちはオペラ・セクションを追加し続けたんだ。笑いが止まらなかったよ」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Roy_Thomas_Baker_by_Tere_Baker_crop_2.jpg
探検
【訃報】クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」を手がけたヒットメーカー、ロイ・トーマス・ベイカーが78歳で死去 [湛然★]
1湛然 ★
2025/04/23(水) 06:53:04.57ID:QzA/l3Ff92名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 07:04:42.89ID:w/CMZyMS0 映画で言うとどこの人?
3名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 07:11:25.16ID:jakcbefW0 クイーンの4大名曲
「キラー・クイーン」
「ボヘミアン・ラプソディ」
「伝説のチャンピオン」
あとひとつは?
「キラー・クイーン」
「ボヘミアン・ラプソディ」
「伝説のチャンピオン」
あとひとつは?
4名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 07:12:35.77ID:YpWMpf4u0 こんなの売れないって反対しとった奴とちゃうんか
2025/04/23(水) 07:20:09.81ID:0wGQfcTz0
ロバート秋山
2025/04/23(水) 07:36:18.76ID:NfgD20Py0
自分の印象だとクイーンよりカーズ ジャーニー フォリナーのヒット功労者
クイーンはJAZZまでアメリカでの成功目指してたのがことごとくダメダメだった時期って感じ
イエスもこの人がやるとこれじゃない感だった
クイーンはJAZZまでアメリカでの成功目指してたのがことごとくダメダメだった時期って感じ
イエスもこの人がやるとこれじゃない感だった
7名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 07:36:18.95ID:IIOu7bu30 映画のフレディに既視感を覚えたが カワハギ だったわ
2025/04/23(水) 07:36:31.79ID:tO/eysKW0
映画でこんなの売れないって言ってた奴がウェインズ・ワールドで歌いまくってるのが最高
2025/04/23(水) 07:41:12.86ID:ZvlHX+nl0
ビリー・ジョエルもそうだか、シングル曲は名作なのに他は揃いも揃って駄作だらけ。
キャリアを通じてまともなのはほんの数曲だけ。
出来不出来がはっきりしてて落差が大きすぎる。
(名盤の「クイーンⅡ」「オペラ座の夜」は除く)
この手の輩は十中八九ゴーストが作曲してる
2025/04/23(水) 08:07:14.16ID:EAuuR1+J0
クイーンのブレイクのきっかけは当時大ヒットしたキムタクのドラマ「プライド」の主題歌の起用
11名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:11:04.39ID:QAlBgylM0 >>3
Dont stop me now
Dont stop me now
12名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:20:45.47ID:oDGg8o3r0 ママ〜
13名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:30:45.40ID:BuVY6C0g0 ハバナグッターイ
クイーンって本国ではそこそこだったのが日本でなぜか大ブームになったから
そのあと日本だけは本国のUKよりCMとかでも楽曲の許可降りやすいらしいな?
そのあと日本だけは本国のUKよりCMとかでも楽曲の許可降りやすいらしいな?
2025/04/23(水) 10:13:40.09ID:XSMYIhwU0
中間部分は最初はほんの2、3秒だったんだけど、フレディ(・マーキュリー)がもっと『ガリレオ』を歌い続けてきて、僕たちはオペラ・セクションを追加し続けたんだ。笑いが止まらなかったよ
w
w
2025/04/23(水) 10:14:52.03ID:XSMYIhwU0
2025/04/23(水) 10:20:51.91ID:wAK1Aguf0
レディガガはレディオガガ
19名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 10:34:29.77ID:SUsD13xs0 カーズのユニークな音造りの一環はプロデューサーにもあるのかなと思っておりました
シェイクイットアップ
シェイクイットアップ
2025/04/23(水) 11:05:32.70ID:qPz2cIXd0
ボヘミアーーン
21名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 11:13:41.65ID:tabfqHnj0 ベル〜ゼバブ♪
22名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 12:15:10.24ID:UZyXDSGS0 ロイさん1946年生まれクイーンやってた頃はまだ20代
天才じゃないか
天才じゃないか
2025/04/23(水) 12:17:44.80ID:IvX1e1sg0
2025/04/23(水) 12:18:33.44ID:IvX1e1sg0
>>9
あーただゴースト説は証明しようが無いから支持しない笑
あーただゴースト説は証明しようが無いから支持しない笑
25名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 12:18:51.26ID:MUd1wONp0 ジャーニーもやってたよな
2025/04/23(水) 12:23:56.14ID:ZgayuvbB0
マンマ・ミーア
27名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 13:46:08.34ID:bwBLJ+oJ0 >>1
メトリー・クリュってなんだよと思ったらモトリー・クルーかよ。初めて見る表記だわ
メトリー・クリュってなんだよと思ったらモトリー・クルーかよ。初めて見る表記だわ
28名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 16:49:38.04ID:WA20Si590 ニール・ショーンはXで追悼しとった
29名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:34:54.89ID:lKczXUgS0 女優さんの不倫よりこっちが大ニュースだ
2025/04/23(水) 17:51:16.44ID:3iXTnxbZ0
あららら
うちのCD探せばこの人プロデュース作品結構でてくるはず
うちのCD探せばこの人プロデュース作品結構でてくるはず
32名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 20:06:34.44ID:2Foi1nNF0 俺の中ではQueenはJazzまでそれ以降は同名、同メンバーの別バンド認識
ロイトーマスベイカープロデュースがJazzまで
俺の好みとシンクロしてるのは偶然だろうか
ロイトーマスベイカープロデュースがJazzまで
俺の好みとシンクロしてるのは偶然だろうか
33名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 20:22:36.54ID:U6oICuwu02025/04/23(水) 20:30:31.05ID:uSyL0Sp+0
Joe Lynn TurnerのRescue Youは名盤だった。
ありがとう、ロイ。
ありがとう、ロイ。
35名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 20:31:22.49ID:mnIbgwFU0 マジ
2025/04/23(水) 21:55:03.03ID:YkaEkRT90
クイーンも良いけどやっぱザ・カーズのファーストアルバムだな
曲良し演奏良し歌いっぷり良し
ロイやクリス・トーマスのAMラジオで聴くと心地良い音作りが大好きだった
安らかに
曲良し演奏良し歌いっぷり良し
ロイやクリス・トーマスのAMラジオで聴くと心地良い音作りが大好きだった
安らかに
37名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:52:24.82ID:EptgWzi70 チープトリック
38名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:56:09.53ID:Tlwy1Qhg0 >>2
オースチンパワーズの人
オースチンパワーズの人
39名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:59:49.33ID:kDLKvI/D0 >>33
under pressure を挙げてくれるとはボウイファンとしてはムネアツだ
under pressure を挙げてくれるとはボウイファンとしてはムネアツだ
2025/04/24(木) 00:07:54.32ID:XMUYm6Lc0
2025/04/24(木) 00:14:08.99ID:30hcfwN30
カーズの1stでクイーン風のコーラスぶっ込むのは如何なものかと当時思った
42名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 00:38:54.12ID:Tqwee84l0 ブライアン・メイはインスタで追悼してるね
43名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 02:28:08.90ID:HgE1xjRQ02025/04/24(木) 02:37:16.48ID:1luc/QoR0
2025/04/24(木) 02:48:42.60ID:43sX+VRB0
46名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 03:21:40.03ID:jKeuLwzW0 (・∀・)ガリレオ!
( ゚Д゚)ガリレヨー!
(・∀・)ガリレオ!
( ゚Д゚)ガリレヨー!
( ゚Д゚)ガリレオフィガロー!
(・∀・)マグニフィコー
オ━━(・∀・)━オ━( ・∀)━オ━( ・)━オ━( )━━(Д゚ )━━( ゚Д゚)━━!!
(;´Д`)アイムジャスタプーアボーイノーバディラブズミー
(;´Д`)ヒージャスタプーアボーイフロムポーファムリースペーリンヒズライフロムヒズウォッツコシティ
( ゚Д゚)イジカムイジゴーウィルユレットミゴ
(・A・)ビスミッラッ!
(;´Д`)ノー!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
(・A・)ビスミッラッ!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
(・A・)ビスミッラッ!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レミゴー!
(;´Д`)ネバネバネバネバレミゴー!
オ━━(・∀・)━オ━( ・∀)━オ━( ・)━オ━( )━━(Д゚ )━━( ゚Д゚)━━!!
(・A・)ノー!(`Д´)ノー!( ゚Д゚)ノー!(´ゝ`)ノー!(#゚Д゚)ノー!(;゚A゚)ノー!(・A・)ノー!
(・∀・)ママミヤママミヤ
( ゚Д゚)ママミヤレミゴー
(・∀・)ビーヤーズブハズアデボプッタサイドフォーミー
(;´Д`)フォーミー!
(;´Д`)フォーミー!
( ゚Д゚)ガリレヨー!
(・∀・)ガリレオ!
( ゚Д゚)ガリレヨー!
( ゚Д゚)ガリレオフィガロー!
(・∀・)マグニフィコー
オ━━(・∀・)━オ━( ・∀)━オ━( ・)━オ━( )━━(Д゚ )━━( ゚Д゚)━━!!
(;´Д`)アイムジャスタプーアボーイノーバディラブズミー
(;´Д`)ヒージャスタプーアボーイフロムポーファムリースペーリンヒズライフロムヒズウォッツコシティ
( ゚Д゚)イジカムイジゴーウィルユレットミゴ
(・A・)ビスミッラッ!
(;´Д`)ノー!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
(・A・)ビスミッラッ!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
(・A・)ビスミッラッ!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レヒゴー!
( ゚Д゚)ウィウィルナッレチュゴ
(・∀・)レミゴー!
(;´Д`)ネバネバネバネバレミゴー!
オ━━(・∀・)━オ━( ・∀)━オ━( ・)━オ━( )━━(Д゚ )━━( ゚Д゚)━━!!
(・A・)ノー!(`Д´)ノー!( ゚Д゚)ノー!(´ゝ`)ノー!(#゚Д゚)ノー!(;゚A゚)ノー!(・A・)ノー!
(・∀・)ママミヤママミヤ
( ゚Д゚)ママミヤレミゴー
(・∀・)ビーヤーズブハズアデボプッタサイドフォーミー
(;´Д`)フォーミー!
(;´Д`)フォーミー!
2025/04/24(木) 03:45:32.60ID:30hcfwN30
>>3
フェアリー・フェラーの神技
フェアリー・フェラーの神技
2025/04/24(木) 03:49:59.04ID:nCeo8cdu0
>>46
久々に観たwwwww
久々に観たwwwww
2025/04/24(木) 03:52:09.09ID:WWSKYJbC0
フリーを手がけた時は弱冠24歳かよ
南無
南無
2025/04/24(木) 04:22:57.88ID:RGZjTEcv0
2025/04/24(木) 04:27:29.33ID:30hcfwN30
リリースされなかったけどイエスのアルバムを担当する話があったようで、インタビューでアラン・ホワイトが他のメンバーに「全部あの音にされちまうぜ」ってからかわれていたな。聴いてみたかったわ。
52名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:41:42.31ID:SeCZnOLJ0 この人の後でクイーンのプロデュースした人、他は既に全員死んでるよね
2025/04/24(木) 08:57:00.42ID:8AsAc4rk0
2025/04/24(木) 09:44:41.81ID:cCoS5TpO0
シャイのミスペントユースは変な音質で酷かった
2025/04/24(木) 14:45:46.42ID:ZL7rP0wA0
>>53
ベストアルバムが一番駄作といえば日本の例えばGSの頃のバンドとか顕著よな
あの辺はシングルはレコード会社や事務所が売りたいような曲をやらされ、
その対価にアルバム(あるいは+B面)は自由にやって言いよって事になってるので
ベストアルバムはよそ行きの音楽、アルバムやB面曲の方がファン評価が高いって奴
歌謡曲カテゴリでも序盤除けば作家陣がGS残党やロック/フォーク畑だったキャンディーズはそんな感じだった
ベストアルバムが一番駄作といえば日本の例えばGSの頃のバンドとか顕著よな
あの辺はシングルはレコード会社や事務所が売りたいような曲をやらされ、
その対価にアルバム(あるいは+B面)は自由にやって言いよって事になってるので
ベストアルバムはよそ行きの音楽、アルバムやB面曲の方がファン評価が高いって奴
歌謡曲カテゴリでも序盤除けば作家陣がGS残党やロック/フォーク畑だったキャンディーズはそんな感じだった
56名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:12:20.85ID:AZvbr4ML0 映画では最後の闘病の部分がなかったのが拍子抜けしてしまった
最後にどう考えていたか、周りにはどんな人たちが残っていたのかとかが
人生を示してる気がするしね
芸であることを隠して女と付き合っていたのは本当なのだろうか
絶賛されていたけどファンでないともう一度見たいとは思わない映画だったかな
最後にどう考えていたか、周りにはどんな人たちが残っていたのかとかが
人生を示してる気がするしね
芸であることを隠して女と付き合っていたのは本当なのだろうか
絶賛されていたけどファンでないともう一度見たいとは思わない映画だったかな
57名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:17:10.12ID:r+fN95nY02025/04/24(木) 17:18:42.50ID:r+fN95nY0
59名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:19:07.38ID:9Oxvp6kf0 人を撃ち殺してエエんか?
60名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:20:11.10ID:r+fN95nY0 パイロットのモーリンハイツも良かった
クイーンぽい
クイーンぽい
61名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:25:25.29ID:9Oxvp6kf0 クイーンがブレイクしたのはキラー・クイーンが日本でスマッシュヒットしたから
その後ボヘミアン・ラプソディーがイギリスでヒットして再評価された
その後ボヘミアン・ラプソディーがイギリスでヒットして再評価された
62名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:54:47.73ID:uD8qPquD0 >>2
映画ではクイーンのメジャーデビュー前にレコーディングスタジオで録音機材を操作している癖毛の男だよ(BGMは輝ける七つの海)
偉そうな役員「ロイ!あのバンド誰や?デモテープない?」
ロイ「あれは学生バンド。ワイは徹夜仕事や」
映画ではクイーンのメジャーデビュー前にレコーディングスタジオで録音機材を操作している癖毛の男だよ(BGMは輝ける七つの海)
偉そうな役員「ロイ!あのバンド誰や?デモテープない?」
ロイ「あれは学生バンド。ワイは徹夜仕事や」
2025/04/24(木) 17:56:25.97ID:HtgYm3je0
え、銭ゲバブライアンメイが書いたんじゃねえのか
騙されたぜ!
騙されたぜ!
2025/04/25(金) 00:46:52.72ID:zmCj+AQ80
オースティン・パワーズの人?
65名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 00:57:51.28ID:Xe0lsB8Q0 この人はどのぐらいすごかったの?
2025/04/25(金) 01:13:44.66ID:7AusYdmg0
67名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 01:40:54.51ID:qttkmspG0 >>23
オアシスの名曲はデビュー前に書いたセカンドアルバムまでの曲に集中している
オアシスの名曲はデビュー前に書いたセカンドアルバムまでの曲に集中している
68名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 04:25:44.08ID:YkPW/Ak20 70年代にクイーン、KISS、エアロスミスがロック御三家と言われてたが、俺が洋楽聴きだしたのは見事にこの3バンドの人気がどん底だった82年
2025/04/25(金) 04:53:04.04ID:S3f3NDlm0
ホットスペースはなぁw
2025/04/25(金) 06:09:24.25ID:Mna0sg3i0
ホットスペースが出る前に
「次のアルバムはゲームのようなヒットチューンとオペラ座の頃のようなゴージャスな曲が両方楽しめる」とかインタビューで言ってたからかなり期待値上がってた
それがA面3曲め辺りでいやいやこういうのじゃないよって突っ込んでたわ
「次のアルバムはゲームのようなヒットチューンとオペラ座の頃のようなゴージャスな曲が両方楽しめる」とかインタビューで言ってたからかなり期待値上がってた
それがA面3曲め辺りでいやいやこういうのじゃないよって突っ込んでたわ
2025/04/25(金) 06:15:34.19ID:Mna0sg3i0
82年はマイケル ポールマッカートニー TOTO ASIA ホールアンドオーツ ビリージョエル辺りか
日本のサザン 元春 松田聖子の勢いのほうが凄かった
日本のサザン 元春 松田聖子の勢いのほうが凄かった
72名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 06:19:20.05ID:pRl05vSZ0 >>8
言いたいことはわかるけど文章が逆じゃね?
言いたいことはわかるけど文章が逆じゃね?
2025/04/25(金) 06:35:15.08ID:2ZvGvrPb0
氷川きよしが変なカバーしてたな この曲
74名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 12:34:57.04ID:e+YSGpNj0 1982年グラミー賞
最優秀レコード、最優秀ソング
『ベティ・デイビスの瞳 』キム・カーンズ
最優秀アルバム
『 ダブル・ファンタジー』 ジョン・レノン&オノ・ヨーコ
最優秀新人
シーナ・イーストン
最優秀レコード、最優秀ソング
『ベティ・デイビスの瞳 』キム・カーンズ
最優秀アルバム
『 ダブル・ファンタジー』 ジョン・レノン&オノ・ヨーコ
最優秀新人
シーナ・イーストン
2025/04/25(金) 12:38:27.78ID:cvwyz2n+0
2025/04/25(金) 12:41:00.41ID:r1+EoBwh0
77名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 12:42:38.32ID:e+YSGpNj0 クイーン
アメリカアルバムチャート
Queen (1973) #83
Queen II (1974) #49
Sheer Heart Attack (1974) #12
A Night at the Opera (1975) #4
A Day at the Races (1976) #5
News of the World (1977) #3
Jazz (1978) #6
The Game (1980) #1
Flash Gordon (1980) #23
Hot Space (1982) #22
The Works (1984) #23
A Kind of Magic (1986) #46
The Miracle (1989) #24
Innuendo (1991) #30
Made in Heaven (1995) #58
アメリカアルバムチャート
Queen (1973) #83
Queen II (1974) #49
Sheer Heart Attack (1974) #12
A Night at the Opera (1975) #4
A Day at the Races (1976) #5
News of the World (1977) #3
Jazz (1978) #6
The Game (1980) #1
Flash Gordon (1980) #23
Hot Space (1982) #22
The Works (1984) #23
A Kind of Magic (1986) #46
The Miracle (1989) #24
Innuendo (1991) #30
Made in Heaven (1995) #58
2025/04/25(金) 17:42:40.63ID:uv1iaU9p0
↑68だけど、当時聴き始めたのがジューダス、メイデン、スコーピオンズとかのHMHRなんだが、この時期はどの作品もタイミングよく?名盤ぞろいで
クイーンもハードロックだという知識はあったんだけど、全く食指が・・ 音楽(ギター)雑誌とか殆ど取り上げてなくてね
クイーンもハードロックだという知識はあったんだけど、全く食指が・・ 音楽(ギター)雑誌とか殆ど取り上げてなくてね
79名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 20:31:13.29ID:xQkQH600080名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 20:50:31.17ID:9Yip8Tg40 クィーンは五輪二大会連続で開会式/閉会式で曲流れてるからな
東京とパリで
どん底からいつも不死鳥のように蘇る奇跡のバンド
東京とパリで
どん底からいつも不死鳥のように蘇る奇跡のバンド
2025/04/25(金) 21:07:52.14ID:kXVd+BmB0
>>52
マックは存命
マックは存命
2025/04/26(土) 00:14:17.05ID:jALm2UHD0
クイーンのだささは異常
83名無しさん@恐縮です
2025/04/26(土) 00:47:42.32ID:E8cDcyaD0 この人のデッドなスペクターサウンドは独特だった。
レスを投稿する
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★3
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]