X



【野球】日本ハム、エスコンフィールドのガラスウォールがギネス世界記録認定 「世界最大という栄誉ある形で評価され、大変うれしく」 [冬月記者★]

1冬月記者 ★
垢版 |
2025/04/22(火) 19:15:56.86ID:z0FVqIWA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91ce511bc38b08e1b79ad1abd9db80e7a0e3480

https://i.imgur.com/qTPTcXS.jpeg


【日本ハム】エスコンフィールドのガラスウォールがギネス世界記録認定


 日本ハムは21日、ホーム球場のエスコンフィールド北海道(北海道北広島市)のガラスウォールが、「スタジアムにおける最大の連続したガラスファサード」としてギネス世界記録に認定されたと発表した。

 球場を運営する「ファイターズ スポーツ&エンターテイメント」の前沢賢・開発本部長は

 「今回ギネス世界記録として認定されたガラスウォールは、近年の世界的なスタジアム建築における『屋内でありながら屋外のような開放感と快適さを追求する』という潮流を取り入れ実現したものです。その取り組みが『世界最大』という栄誉ある形で評価され、大変うれしく思います」とコメントした。
2025/04/22(火) 19:17:59.75ID:IsK5SHR90
野球よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/04/22(火) 19:22:29.55ID:uTvCdb9+0
野球は勝ち組

球蹴りは負け組

球蹴りはオワコン(笑)
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 19:22:33.99ID:mE3uURTR0
今日のサカ豚集会所はこちら
2025/04/22(火) 19:23:23.43ID:uTvCdb9+0
大正義プロ野球とオワコン税リーグとの格差がますます広がっていくな
2025/04/22(火) 19:24:03.68ID:uTvCdb9+0
サカ豚よ

札幌ドームどうすんの?(笑)
2025/04/22(火) 19:28:40.05ID:m2yVAJfe0
でもホームベースからバックネットまての距離は
2025/04/22(火) 19:28:46.19ID:FOvhwB/s0
ホームランでぶつけて割ってみてーな
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 19:30:30.45ID:oRfyf/F60
これはまじですごいよ
外みたいだもん
2025/04/22(火) 19:37:59.81ID:416Ll28v0
>>6
フィールドを四分割にしてさらに有効活用する
2025/04/22(火) 20:05:20.26ID:3BeSoThp0
【豆知識】
大谷の産休で話題になった時に試合してたのはレンジャーズの本拠地グローブライフフィールドでの試合
この球場を見てエスコンに似てるなと思った人も多いことだろう
そう思うのもこのグローブライフフィールドの設計をした人がエスコンの設計もしてるので似るのも仕方がないところ
レンジャーズと日ハムは業務提携でもしてるのかと思うほど交流があるのである
日ハムのダルビッシュがメジャーに挑戦した時に移籍したのもレンジャーズ、有原が日ハムから移籍した時もレンジャーズ
コーチの研修などもレンジャーズに派遣されてたり人材交流まで行われてる
日本とレンジャーズは近しい関係なのである
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 20:10:44.62ID:4lbUPQ4C0
評価されたわけではない
世界じゃこんな僻地のマイナー建築物なんて知らない
「世界最大ですよ」「ギネス認定してよ」と言ったから
はいはい認定しますと言われただけ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 20:14:13.19ID:t7ZYxBYD0
悔しそう
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 20:14:14.78ID:tOK8uEA30
まあ自分の金で自慢できる施設を作ったんだ
とことん自慢して良いぞ
2025/04/22(火) 20:23:28.42ID:fUaB8qSX0
日本人はギネス好きよね
2025/04/22(火) 20:29:31.71ID:1wLVRB3/0
オワコンフィールドww
2025/04/22(火) 20:32:37.26ID:fsVOpTOr0
野球記者ってエスコンゴリ押し宣伝したがるよね>冬月記者
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 21:36:15.33ID:8W1dCkoX0
マーリンズのスタジアム
オーストラリアのイーデンパークも。
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 21:42:10.76ID:mZ/3wjz30
>>17
文句言う前に尺アジなんとかしろよ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 21:50:09.11ID:hp7f635i0
>>12
札ドに帰れよドブネズミ税リーグよw

お前は哀れだな
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/22(火) 21:55:25.75ID:WwEvoo2L0
ここがすごいのは野球の試合がない日も観光客がたくさん来てるところ
2025/04/22(火) 23:23:45.51ID:QDrGrcnv0
もはやモンドセレクション並みのギネス
2025/04/22(火) 23:32:43.14ID:krrr/1Cj0
絶対中国がそれ以上の造るよね
2025/04/23(水) 07:24:11.01ID:28GiE9N90
大地震があったら全部割れそう
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 08:09:52.84ID:rcnCXCvy0
なんか変だな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 08:26:17.25ID:1jgMey6x0
アメリカ人の設計者が有能なんだろう
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 10:29:07.32ID:JFUTeAKs0
エスコンの話題も3年目になってそんなに新鮮さが
2025/04/23(水) 10:47:53.25ID:Hooqt6T80
まったくスレが伸びないなw
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 12:53:38.55ID:V5lhzHOD0
>>20
ドブネズミって自分が都合悪くなるとコロコロ鞍替えを繰り返すチンピラ日ハムの事じゃん
2025/04/23(水) 12:56:10.82ID:6V8UNOyo0
>>29
何の話だそれ
札幌ドームの搾取が悪い
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 12:57:08.04ID:zjZyysXr0
今時ギネスとか喜んでるのは日本人だけ
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 12:59:59.85ID:/cU/SA9O0
>>15
でもギネスビールは飲まないw
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 13:02:31.55ID:8tIk6fOs0
割れないのかなと心配になる。
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 13:04:06.62ID:8tIk6fOs0
>>21
札幌ってなぜか観光客沢山くるけど
札幌近辺にろくな観光地ないのが奏功してる。時計台とか3大がっかりだし。
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 13:14:31.91ID:KdrrSnMV0
>「スタジアムにおける最大の連続したガラスファサード」としてギネス世界記録に認定された
意訳: スタジアムに限定しなければ これより大きなんは アチコチに有るで。
2025/04/23(水) 13:19:21.09ID:PbFalCfb0
はあマイナーやきうで世界一w
本物の世界一って言葉はサッカーにしかないから
2025/04/23(水) 13:24:10.78ID:othNWiHO0
芝中に入れて札幌ドームで馬のセリ市やればいいやん
ついでに馬糞してもらえれば芝の栄養にもなるし一石二鳥や
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/23(水) 19:44:50.66ID:WSEy7UWO0
>>30
外様は黙ってドームの使用料だけ払ってればいいんだよ!
外様の義務を果たさないチンピラ企業が!
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/24(木) 09:25:49.46ID:2jPEOnHS0
サウナに入りながら観戦できるとこか
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/24(木) 12:28:43.53ID:hfL1cumW0
>>38
チンピラ企業っていうのは
営利企業のくせに自分でお金を出さず
自治体に税金乞食してる税リーグクラブみたいなとこを言うんだよ、バカが
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/24(木) 12:39:06.04ID:hfL1cumW0
>>36
たしかに
自国プロリーグ公式戦生放送視聴率平均が世界最低なのが日本の税リーグw
「自国のプロリーグに興味がある」というアンケートで欧州のどの国よりも低かったのが日本の税リーグw
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/24(木) 13:15:10.54ID:x7Hd8uqt0
>>40
プロ野球=営利企業
Jリーグ=街のシンボル

街のシンボルに税金使って何が悪いんだ!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況