https://news.yahoo.co.jp/articles/773dd88d0d0394cca29b6b76dd45db1fc8b5731f
アーティストを悩ませる『席が埋まらない問題』、お笑いコンビ・ロザンが”独自の観点”で原因分析「人気が落ちたのではなく…」
人気お笑いコンビ・ロザンが、21日までにYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」を更新。アーティストのライブチケット売れ残りによる「席が埋まらない問題」について、ある原因を指摘した。
お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲也が、さらばらが出演して4月に開催したイベントのチケットが大幅に売れ残っていたことを公演前にSNSで公表。
「緊急事態です」と訴え、「イベント当日は手売りする」などと語ったことがネットニュースにもなり、話題となった。
ロザンの菅広文と宇治原史規はアーティストの具体名には言及せずにトークを展開した。菅は「そのアーティストの方の人気が落ちたのかどうかみたいな議論があるが、僕はそれをあんまり感じていなくて」とし、「それよりもホテル代じゃないの?」と高騰する宿泊費が原因の可能性を指摘。
ホテル関係者に聞いた話として、ホテル代金は以前の「倍」と紹介し、「そこのことを考慮してイベントを打っているかどうかを考えないといけない時代なのかな」と私見を述べた。
相方の宇治原は「物価が全体的に上がっている。ただ、給料がそこまでついていけてない。それプラス、ホテル代というのが上乗せして高くなっている。インバウンドとかいろんなことで」と分析し、「ちょっと難しいよね。宿泊して何かをするという予算を立てることがさ」と語った。
さらに「ライブの場合、各地の会場で地元じゃない人がたくさんいる。それがそもそも合っているのか」と大都市圏のファンが地方公演に”遠征”することが全国ツアーの趣旨に合っているのかどうかについても問題提起し、
「地方の人たちからしたら、泊まりに来てくれたりとか、飲食もそれに付いてきたら余計もうかるやろうし、意味があるのかもしれんけど」と理解もしつつ、「宿泊をするというイベントが高くなりすぎている」と菅の意見に同調した。
菅は「これだけ上がるんやったら無理やわっていうのは正直ある」と続け、「アーティストさんの人気が落ちてるかと言ったら、そうじゃないんじゃないかな」とアーティストの人気が原因ではないと結論づけた。
関連スレッド
【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは★3 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745208870/
探検
【音楽】アーティストを悩ませる『ライブの席が埋まらない問題』 ロザンが原因分析「人気が落ちたのではなく…ホテル代の高騰が」 [冬月記者★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1冬月記者 ★
2025/04/21(月) 20:12:19.05ID:nTBCE1pW92025/04/21(月) 20:13:37.42ID:Fh+vkFCj0
いや、人気がないからだろ
2025/04/21(月) 20:14:51.12ID:aztoUneV0
金がねえんだよ日本人は。
2025/04/21(月) 20:14:55.49ID:aFhWqGbP0
同じ条件で他の人も当日手売りなん?
2025/04/21(月) 20:15:17.37ID:++N6BJMS0
遠征民が日帰り出来る昼間にやれば答えが出るな
2025/04/21(月) 20:15:32.62ID:BWHCzqB80
ワイが行きたいアーはすぐ売り切れるんだが
2025/04/21(月) 20:16:07.55ID:UBqEBkDK0
人気が落ちてんだよ
ジャニカスのチケットは完売
ジャニカスのチケットは完売
2025/04/21(月) 20:16:19.79ID:/CKEf8SX0
生活の為にまずは贅沢品から削るのは当たり前だから
チケット代もかなり上がっちゃったし
チケット代もかなり上がっちゃったし
9名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:16:26.98ID:4CahmXwE0 スノーマン国立とかやろ?
人気がないだけや
人気がないだけや
10名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:16:37.82ID:mAWaSLaQ0 人気が無いだけ
2025/04/21(月) 20:17:04.58ID:ESBYsl5+0
人気がない人がキャパを広げたら売れないのは当然だろ
ライブハウスでやったらすぐ埋まるよ
ライブハウスでやったらすぐ埋まるよ
2025/04/21(月) 20:17:12.19ID:zctqSlu70
万博もホテル代や入場料が高すぎるわな
東京から行けば5〜6万はかかるぞ
東京から行けば5〜6万はかかるぞ
13名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:17:12.32ID:RqSMkiK/0 米が高いから
14名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:17:58.23ID:Q0yZjYjH0 人気があれば野宿覚悟で来るからな
2025/04/21(月) 20:17:58.20ID:EfoH6c/x0
東京のホテルはカルテルしてるからな
本当に日本は日本人には厳しいよね
本当に日本は日本人には厳しいよね
16名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:18:10.59ID:ohahXlIz0 お米5キロ付けろよ
2025/04/21(月) 20:18:11.16ID:XyHI0PaI0
18名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:18:42.93ID:i/arkXta0 >>1
アーティストじゃなくて芸人では?
アーティストじゃなくて芸人では?
2025/04/21(月) 20:18:44.24ID:U9NVsTiH0
箱選びで無理してんじゃね
2025/04/21(月) 20:19:02.24ID:hGRAENAx0
ドーム規模で埋まってる人らもいるから人気がないだけ
21名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:19:08.32ID:pooisCMT0 ジャニーズみたいな手口だな
人気がなくて売れないのに
ホテルが高いだの言い訳ばかり、ジャニーズそっくり
人気がなくて売れないのに
ホテルが高いだの言い訳ばかり、ジャニーズそっくり
2025/04/21(月) 20:19:15.67ID:oSRjMEdD0
人気がないからだろ
ライブなんてたまにしかやらねえんだから
多少高かろうがファンなら出すだろ
ライブなんてたまにしかやらねえんだから
多少高かろうがファンなら出すだろ
2025/04/21(月) 20:19:17.43ID:uIlQKmsQ0
もうライブなんかに回せる金がない人が多いんだろ
2025/04/21(月) 20:19:23.82ID:Yqt7sPtz0
トリバゴなら
25名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:20:30.15ID:H5EN5+3M0 ライブはいつから15000円とかになったんだ?
オペラじゃあるまいし。
オペラじゃあるまいし。
2025/04/21(月) 20:20:52.74ID:0ezQKEe50
確かにホテル代は高いしチケットも値上げが多いし外食も高いしでは行きたくても行けない
何でこんな国になっちゃったかね
何でこんな国になっちゃったかね
2025/04/21(月) 20:20:56.00ID:Fts7xKmx0
全然違う
28名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:21:00.05ID:LBTkAvGP0 売れない歌手はいつまでも売れないよ
ジャニーズがまったく人気なくて
視聴率取れないのと同じ
国民に嫌われてる芸能人は永久に売れることないから
ジャニーズがまったく人気なくて
視聴率取れないのと同じ
国民に嫌われてる芸能人は永久に売れることないから
2025/04/21(月) 20:21:02.35ID:12VN4VG30
流石に何十年もやってたら人気落ちるのが普通だし否定しなくていいだろ
30 警備員[Lv.2][新芽]
2025/04/21(月) 20:21:11.64ID:yfrJsnA/0 娘が髭ダンとかsumikaのツアー見に遠征してるぞ。業界の新陳代謝で、一昔前の人気落ちたグループが無理な箱でやろうとしてるだけ。
31名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:21:37.52ID:hNYmICC40 東京も地方も宿泊費高騰はマジでヤバい
33名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:22:50.46ID:ohahXlIz0 ダイナミックプライシングだとカプセルで2万だし異常っちゃ異常
2025/04/21(月) 20:22:59.23ID:JUJ3aREY0
毎回グッズ買ってるやつはアホかと思う
買っただけで終わるゴミなのに
買っただけで終わるゴミなのに
2025/04/21(月) 20:23:06.15ID:gLKt9J1K0
大人気のアーティストはドームも埋まるけど、中人気のアーティストはホテル代の高騰で中規模の施設でも埋まらないという話か…。
36名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:23:20.42ID:ltBB0yJy0 全席指定同一料金とかよほどじゃなきゃ買わない
前は激高、その他は安くしないと
前は激高、その他は安くしないと
2025/04/21(月) 20:23:53.79ID:N6URYoin0
チケ代が高くなったからなぁ。
大会場で音が良いわけでも間近で見れるわけでもないのに1万、下手すりゃ超えてくるし。
大会場で音が良いわけでも間近で見れるわけでもないのに1万、下手すりゃ超えてくるし。
38名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:24:20.81ID:82sq9AuJ0 今日本で1番動員力あるアーティストはSnowManやろね
2025/04/21(月) 20:24:25.39ID:b/xs+YSy0
小さいハコを細かく回るのなら埋まるのかってことだな
2025/04/21(月) 20:24:49.90ID:6HJm3t/H0
41名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:24:54.82ID:3CeDimEG0 だとしたらAdoやスノーマンなんかも空席有るって話だろ
2025/04/21(月) 20:25:21.80ID:qzE61fwF0
俺の場合はチケ代代が高くて観に行くの諦めてる
43名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:25:27.91ID:D0emKD3K0 でも埋まるアーティストはちゃんと埋まるやん
44名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:25:47.79ID:TAy1BOhB0 愛知から東京通ってた時は全部日帰りだったけどな。
2025/04/21(月) 20:25:55.70ID:L08ncn1R0
トランプ関税のせいだな、こりゃ
46名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:25:58.86ID:cl5AfYVX0 ホ込のチケは無いのか?
2025/04/21(月) 20:26:23.86ID:+wvEUAVU0
みんな好きなアーティストだとわざわざ遠征するの?
普通は地元に来た時だけじゃないの
客が入らないのは新規参入のハードルが高いだけじゃ
アーティスト毎にライブを楽しむルールみたいなのがあって知らんと行ったら周囲の厳しい視線に晒されるし
普通は地元に来た時だけじゃないの
客が入らないのは新規参入のハードルが高いだけじゃ
アーティスト毎にライブを楽しむルールみたいなのがあって知らんと行ったら周囲の厳しい視線に晒されるし
2025/04/21(月) 20:26:34.62ID:U5nFbasr0
チケット代高騰でファンしか行かないからだろ
49名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:26:34.81ID:e9HRfDW/0 中間層が苦しいのか。一般社会と同じだな
2025/04/21(月) 20:27:21.08ID:Zd68xmT60
千中で無料ライブやれば人気あるかどうか分かるよ
51名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:27:45.86ID:tfa5N3MW0 違うわ興味が失せたんだわ失礼な
2025/04/21(月) 20:28:00.14ID:4wffO8wN0
趣味か娯楽かそういうのあふれる現代で音楽自体にライブまで行って聴きたくなるほどの価値無くなったよね
53名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:28:19.69ID:OtJusqVq0 ライトなファンが気軽に行けなくなってるな
54名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:28:20.79ID:MgIfewLk0 旅行でもホテル代ほど馬鹿らしいものないからな
夜飯朝飯風呂だけで3万とか
半分は寝てるし
夜飯朝飯風呂だけで3万とか
半分は寝てるし
55名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:29:01.77ID:Xu0WNtT30 自分らに合った箱を用意しないから売れ残りが出る
もう20年以上前だけどドラマ主題歌がヒットしたバンドがホールでライブやったけど
3分の1くらいしか埋まってなく、盛り上がってるのは前の方の濃いファンだけで地獄
いろんなアーティストのライブ行ったけどこのバンドのライブだけは楽しくなかった
もう20年以上前だけどドラマ主題歌がヒットしたバンドがホールでライブやったけど
3分の1くらいしか埋まってなく、盛り上がってるのは前の方の濃いファンだけで地獄
いろんなアーティストのライブ行ったけどこのバンドのライブだけは楽しくなかった
56名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:29:28.67ID:+Xjv6GJZ0 時代はネット配信だよ時代遅れすぎる
2025/04/21(月) 20:29:45.71ID:YgZM/pV80
58名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:30:14.17ID:IEqZ8qCS0 日本人に金がない
歌や曲はファンに評価されてるんだから、ライブにファンが来なくてもいいじゃないか
歌や曲はファンに評価されてるんだから、ライブにファンが来なくてもいいじゃないか
59名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:30:19.64ID:TAy1BOhB02025/04/21(月) 20:30:48.83ID:Demewd110
2025/04/21(月) 20:30:55.44ID:7gmowYDO0
日本人の収入が少なすぎるのもあるよね
これは政治の人災
これは政治の人災
2025/04/21(月) 20:31:22.63ID:GxY8R/5A0
何もかも手取りが少ないのが問題だろ
ホテルじゃねぇよ
Qさま芸人
ホテルじゃねぇよ
Qさま芸人
63名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:31:50.69ID:eE7m+O9k0 人気は明らかに落ちてると思うけど・・
64名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:32:07.90ID:RMdhGuXN0 深夜バスをホテル代わりに使うと聞いた
65名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:32:40.63ID:Go7b6kEY0 時系列が逆
人気がないのに人気があると思わせてたツケが回ってきただけ
元からこれが素の人気
人気がないのに人気があると思わせてたツケが回ってきただけ
元からこれが素の人気
66名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:32:59.35ID:1wDUYVx/0 チケット代が高過ぎるからじゃね?
倍くらいになってるぞ
倍くらいになってるぞ
2025/04/21(月) 20:33:25.01ID:P4ElcpVZ0
2025/04/21(月) 20:33:39.46ID:M8FymK2x0
>>21>>28
ジャニーズアンチなんだろうけど
悔しいからって妄想書かないで
残念ながらジャニーズはめちゃくちゃ集客力はあるんだよ
40才前後でもドームやアリーナ完売だったりほぼ埋まるしグッズも売り切れあったりする
ジャニーズアンチなんだろうけど
悔しいからって妄想書かないで
残念ながらジャニーズはめちゃくちゃ集客力はあるんだよ
40才前後でもドームやアリーナ完売だったりほぼ埋まるしグッズも売り切れあったりする
2025/04/21(月) 20:33:49.84ID:8lI5jCoT0
俺の場合だと
チケットが4000円位アップ
手数料が×2に増えそれぞれ2倍くらいになって実質手数料3倍強に
ホテルは以前7000円位だった所は2万近くになってる
これだと同じ支出に抑えるにはライブ回数を以前の半分にしないとならない
チケットが4000円位アップ
手数料が×2に増えそれぞれ2倍くらいになって実質手数料3倍強に
ホテルは以前7000円位だった所は2万近くになってる
これだと同じ支出に抑えるにはライブ回数を以前の半分にしないとならない
2025/04/21(月) 20:33:57.22ID:F/IFILcA0
サザンやB'zや矢沢みたいなのだと空席ありはまず無いだろ?
遠征組はホテル代まで惜しみなく出す
空席ありはそこまで金出してまでは観たくないと思われてるからじゃ?
つまり不人気になったと
遠征組はホテル代まで惜しみなく出す
空席ありはそこまで金出してまでは観たくないと思われてるからじゃ?
つまり不人気になったと
71名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:34:01.42ID:Xu0WNtT30 >>28
Snowmanが国立競技場でライブやってるのにまったく人気ないは無理がある
Snowmanが国立競技場でライブやってるのにまったく人気ないは無理がある
72名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:34:11.69ID:KcN9dYlT0 アーティストより口パクアイドルやお笑い芸人をフィーチャーするお国柄だからね
本格的なアーティストは今後さらに厳しい状況になるだろう
本格的なアーティストは今後さらに厳しい状況になるだろう
73名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:34:26.07ID:vym12pFy0 日々の娯楽を楽しみたいなら選挙行って意思表示しろって話ですな
推し活命で政治的に無関心な連中も
背に腹はかえられぬとなれば変わって来るでしょう
推し活命で政治的に無関心な連中も
背に腹はかえられぬとなれば変わって来るでしょう
74名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:34:36.70ID:PMtw+Gj00 公民館でやればいいじゃん
75名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:34:41.57ID:hNYmICC40 チケ代余裕で1万超えだしな
2025/04/21(月) 20:34:45.13ID:bRfzA3KT0
>>47
普通はそうだけど旅行感覚で色んなとこ行ったり、地方だと東京に遊びに行くついでみたいなのは多い。
ホテル代などの高騰も確かにあるけどイベントの数が増えて分散してるのもあると思うな
フェスとか何個あるんだよ
普通はそうだけど旅行感覚で色んなとこ行ったり、地方だと東京に遊びに行くついでみたいなのは多い。
ホテル代などの高騰も確かにあるけどイベントの数が増えて分散してるのもあると思うな
フェスとか何個あるんだよ
2025/04/21(月) 20:35:04.39ID:2kcI/Pmz0
埋まる人は埋まるんだから人気が落ちたという原因は大いにあると思うが
後はアーティストと共にファンの年齢も上がって子育てやら体力やらなんやらで機動力が落ちたのもあるかと
熱心なのはホテル取れなくても夜行バスで弾丸ツアーするしな
後はアーティストと共にファンの年齢も上がって子育てやら体力やらなんやらで機動力が落ちたのもあるかと
熱心なのはホテル取れなくても夜行バスで弾丸ツアーするしな
2025/04/21(月) 20:35:51.72ID:fjLgqjz+0
飽きられて人気落ちただけだよ
79名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:36:03.95ID:PMtw+Gj00 いきものがかりとサカナクションの区別つかないんだよね
2025/04/21(月) 20:36:20.76ID:KaG1ujsc0
低レベルのアーティストモドキが増えたからだろ
アイドルなんて歌下手クソばかりで楽器もろくに弾けないだろ
アイドルなんて歌下手クソばかりで楽器もろくに弾けないだろ
2025/04/21(月) 20:37:21.73ID:6HJm3t/H0
朝食があれば文句なし
https://i.imgur.com/Ieef0sp.jpeg
https://i.imgur.com/Ieef0sp.jpeg
82名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:37:56.34ID:GI5rzTfm0 芸人のツベを
ニュースにするなよ
ニュースにするなよ
2025/04/21(月) 20:37:59.35ID:qVSeSGM10
ファンの年齢が高めなとこはライブの日程も考えないとな
子供の行事が被りそうな月はまず無理
子供の行事が被りそうな月はまず無理
2025/04/21(月) 20:38:06.55ID:pkkqS8Gg0
昔から埋まらない奴は埋まらないだろ
90年代のCDバブルの一発屋系は悲惨だったってよく聞くけど
90年代のCDバブルの一発屋系は悲惨だったってよく聞くけど
2025/04/21(月) 20:38:13.68ID:nTdrSydn0
20年目だろうがそれ以上だろうが高いチケ代だろうが遠征費かかろうが埋めてるとこは埋めてる訳で…w
86名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:38:14.45ID:4Kwgw+IX0 サザンみたいな例外もあるけど、たいていのアーティストはブレイクから数年でピークが過ぎて客足が落ちるのは当たり前
いきものがかりなんかメンバー減ったり、女ボーカルが結婚・出産してるだろ
アイドルじゃなくたって恋愛や青春の歌を歌うアーティストとして人気落ちるわ
いきものがかりなんかメンバー減ったり、女ボーカルが結婚・出産してるだろ
アイドルじゃなくたって恋愛や青春の歌を歌うアーティストとして人気落ちるわ
87 警備員[Lv.18]
2025/04/21(月) 20:38:17.13ID:ONVydfUE02025/04/21(月) 20:38:17.50ID:P4ElcpVZ0
GWはビジネスホテルも4万円に跳ね上がってるし厳しいよね
89名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:38:33.93ID:3FTvc19y0 SNSで席が埋まらないのお気持ち表明で同情促すのはもうやめてな
2025/04/21(月) 20:38:34.24ID:bflnJQUk0
そこまでする価値がないからな
91名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:38:50.74ID:HGBZWPR/0 音楽が好きというより商売人だね。
好きなら数十人しか入らない場所でも
楽しんでやるでしょ。
好きなら数十人しか入らない場所でも
楽しんでやるでしょ。
92名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:39:24.62ID:Xu0WNtT3093名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:39:26.62ID:liREsPM50 音楽に金を使う奴が減ってるんだろ
94名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:39:55.65ID:ott2Mu/x0 ガチで好きなら夜行バス使ってでも行くだろ
宿なんて満喫でも問題ない
結局、それだけの情熱もない奴が増えただけ
宿なんて満喫でも問題ない
結局、それだけの情熱もない奴が増えただけ
2025/04/21(月) 20:40:20.13ID:SPjIwgCY0
地方のライブハウスでやればいいじゃん
大型ライブしようと思うなよ
大型ライブしようと思うなよ
2025/04/21(月) 20:40:28.23ID:nTdrSydn0
>>87
スタジアムもドームもアリーナもやってるやん
スタジアムもドームもアリーナもやってるやん
2025/04/21(月) 20:40:28.99ID:IREpSsO/0
中堅クラスやベテランクラスの信者は全国ついて回るから最前列はいつも同じ顔触れだったりするのよな
2025/04/21(月) 20:40:42.54ID:ZzykqqGF0
そもそも公演の遠征組は全体の何%とか分からんと結論出せないのでは
2025/04/21(月) 20:40:54.65ID:KlxhYUj10
誰も彼も当人は悪くない、っていうクソみたいなプライド保つ事だけに全振りしてみっともねぇなぁ
エンタメなんて需要が全てだろうが
事務所のパワーゲームで生きてるだけだろコイツら
エンタメなんて需要が全てだろうが
事務所のパワーゲームで生きてるだけだろコイツら
100名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:41:39.37ID:/2/G/a7F0 弁えない席数なだけだろ
捌ききれない枚数売って売れませーんってのはそういう事
捌ききれない枚数売って売れませーんってのはそういう事
101名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:41:47.36ID:GsN1xp430 無理にでかいハコでするより埋められるくらいのハコで都道府県全制覇みたいな方がいいってことだな、スカパラがやってるツアーみたいなの
102名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:42:11.07ID:kNQ7Fw/Y0 wwwww
だったら地方巡業すればいいやん
昔はそうだっただろw
だったら地方巡業すればいいやん
昔はそうだっただろw
103名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:42:45.67ID:mKqxM+310 週末に観光地のホテルに泊まるなんてもうできんわ
104名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:42:50.13ID:GhJVe6xr0 たしかにホテル問題は大きいな
倍どころかコロナ前の3倍が当たり前になってるし、カプセルホテルなんかは一昔前のビジホ並みの値段やん
倍どころかコロナ前の3倍が当たり前になってるし、カプセルホテルなんかは一昔前のビジホ並みの値段やん
105名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:43:03.41ID:tOLZLr9+0 チケットも高すぎるから
音楽聴くために1万とかコスパ悪すぎる
音楽聴くために1万とかコスパ悪すぎる
106名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:43:36.69ID:AWnh942s0 売れてませんて宣伝したら売れるんだからホテルは関係ないだ
情報が伝わってないんだよ
情報が伝わってないんだよ
107名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:43:45.76ID:ott2Mu/x0 そもそもバンドはドサ回りが本業
ホールだドームだが異常
最近は武道館も金で買ってるだけだし
ホールだドームだが異常
最近は武道館も金で買ってるだけだし
108名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:44:41.60ID:OIYYjxlv0 チケット代が見合ってない
これくらいなら出せるかなっていうのを遥かに超えてる
これくらいなら出せるかなっていうのを遥かに超えてる
109名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:44:55.77ID:LeVQ9MDF0 全通してるファンは凄い。金も時間もないと出来ないが何より熱意が凄い
110名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:45:37.24ID:dmpDNib/0 俺が行くバンドはキャパ1000とかだし結局分不相応な箱でやってるだけ
111名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:45:45.70ID:1Jj5YHfR0 >>80
昔はメディア戦略が上手いと人気出ていたから、ライブが下手なアーティストは多かったよ
昔はメディア戦略が上手いと人気出ていたから、ライブが下手なアーティストは多かったよ
112名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:46:17.20ID:OjKWIvx20 ライブ行っても口パクだったり檻に入ってたりして生の臨場感が少なければ行く価値ないもんな
113名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:46:26.51ID:xOTZsFnZ0 ジャニーズレベルの人気あればいいだけじゃん
114名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:46:37.90ID:yKyYaANQ0115名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:46:39.61ID:bx0CgE8h0 >>1人気が落ちたからです
116名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:46:42.89ID:4UH/iGTO0 何言ってんだ中卒だろこいつ草
117 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/21(月) 20:47:20.26ID:UlooApX20 >>47
人気のあるアーティストだと、抽選で遠い場所のライブしか当たらなかったなんてことがある。
人気のあるアーティストだと、抽選で遠い場所のライブしか当たらなかったなんてことがある。
118名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:47:52.99ID:wKUdVmzN0 何年か前にさいたまスーパーアリーナで沢田研二が客の入りが悪いとブチギレて
ライブをドタキャンして帰っちゃって
会場周辺で発狂している観客のおばさま達を目撃したことがある
ライブをドタキャンして帰っちゃって
会場周辺で発狂している観客のおばさま達を目撃したことがある
119名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:48:22.04ID:6+3XxYM60 アルフィーのチケット取れないんだが
120名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:48:22.35ID:1v9fPHH/0 CD売れなくなってからのライブブームが終わりに向かってるのか、一部の中堅や中年のアーティストの話なのか
121名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:48:41.56ID:yNWKHT3q0 チケ代どんどん高くなってるから行かなくてもいいっかとなる
122名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:48:56.54ID:GhUCArfE0 チケット代下げてグッズに全振りすればいいのに
123名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:48:57.06ID:Uq1eZHs40 なんだかんだジャニーズは凄いよ
未だに売上も集客力もトップなんだもの
未だに売上も集客力もトップなんだもの
124名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:49:19.99ID:sJRE+nui0 自分の不人気をホテルのことに転嫁するなと沼袋さんが言ってました
125名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:49:21.36ID:28nQb8Qd0 人気とチケット代金の高騰が原因
チケット代が爆上がりしてるからそこに追いつける人気を中々維持できない
チケット代が爆上がりしてるからそこに追いつける人気を中々維持できない
126名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:49:50.53ID:OUpqIMlW0 野宿して歩いていけよ
127名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:50:39.41ID:HysCOwJE0 >>123
凄いというかキモい
凄いというかキモい
128名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:50:52.86ID:/j/BTKg+0 若い人はみんな
トイレの水も流せないほどに貧乏だからな
おしっこするのにわざわざ近くのコンビニまで
歩いていってるし
トイレの水も流せないほどに貧乏だからな
おしっこするのにわざわざ近くのコンビニまで
歩いていってるし
129名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:51:02.75ID:v0WfgGGS0 学芸会じゃん
130名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:51:10.39ID:uuRgjmb90 新しいアーティストも出てくるし懐メロのアーティストも牌の奪い合いで固定客しか付いて来ないんだよ
131名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:51:29.62ID:ott2Mu/x0 >>105
そう言ってる奴ってガチャとかクジとかクレーンゲームにお熱よね
そう言ってる奴ってガチャとかクジとかクレーンゲームにお熱よね
132名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:51:51.11ID:nlFC9uMZ0 プロ野球選手みたいにそいつの人生全てを代償にした見せ物なら数万人の箱が毎日埋まるんだけどな
アーティスト(笑)
アーティスト(笑)
133名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:51:52.07ID:28nQb8Qd0 あとは最近はアイドルじゃなくてもペンライトとか売るからただコンサートに行くだけでも大変
気にしないで参加すりゃいいんだけど、ディズニーでカチューシャ買うのと一緒で、コンサートでもペンライトを演出のひとつとして扱うからなんとなく遠のいてしまう
気にしないで参加すりゃいいんだけど、ディズニーでカチューシャ買うのと一緒で、コンサートでもペンライトを演出のひとつとして扱うからなんとなく遠のいてしまう
134名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:52:28.73ID:O9UnXJcv0 ゴールデンウィークも宿代ガソリン代が高くて旅行に行けなくて
自宅に巣ごもりする奴らが増えそうだな
自宅に巣ごもりする奴らが増えそうだな
135名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:52:41.35ID:1Jj5YHfR0136名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:52:46.84ID:atvpIlrE0 人気お笑いコンビ・ロザンのライブは客入ってるのか埋まらないのか先ずそこを話せよ
137名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:53:15.31ID:RAzHG2w/0 お客g途中から出てきた人の説明見てると2021〜23年のコロナのワクチン数年後から身体に異常が起き始める可能性のほうが気になっちゃうな
自分は打ってないけど身内に2回目接種から数週間後に血栓で亡くなっちゃった人がいてcv家に帰ったら「ただいま」って言って家の人が
「お帰り」ってさあs
自分は打ってないけど身内に2回目接種から数週間後に血栓で亡くなっちゃった人がいてcv家に帰ったら「ただいま」って言って家の人が
「お帰り」ってさあs
138名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:53:17.89ID:mReqnJLP0 先週城ホで最前15000円したわ
宿泊は半年前に取ってたから一万以下ですんど
宿泊は半年前に取ってたから一万以下ですんど
139名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:53:20.79ID:yBoVEnbQ0 日本人はエンゲル係数爆上がりで遊びに回す金ないの
米とガソリンバカ高い
米とガソリンバカ高い
140名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:53:49.72ID:TAy1BOhB0 >>119
根強い人気だな。
根強い人気だな。
141名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:53:50.47ID:m0sbokAm0 売れないアピール
ドリカム➝オワコンと言うかまだいたの?
三浦➝そもそも売れてない
いきものがかり➝オワコン
岡田体育だっけ➝知らんがな
そりゃ売れないだろ
ドリカム➝オワコンと言うかまだいたの?
三浦➝そもそも売れてない
いきものがかり➝オワコン
岡田体育だっけ➝知らんがな
そりゃ売れないだろ
142名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:54:08.12ID:ebcfJhyp0 中年になって人気落ちただけやろ
143名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:54:57.89ID:V3mrnotm0 コロナ前までは結構ライブでいろんなとこ行ってたけど
今も続けてなくてよかったってかホテル代高すぎて無理だわ
特に地方に住んでて関東に出てこないとライブ見れない子はかわいそう
今も続けてなくてよかったってかホテル代高すぎて無理だわ
特に地方に住んでて関東に出てこないとライブ見れない子はかわいそう
144名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:55:13.78ID:C8zeR/K00 ホテル代だーって奴はアホ
ホテル代も飛行機代もチケット代も全て高くなってる
なんなら生活費食品費が高くなってて趣味に使える金が減らさざるえないのでライブとかは切り捨てる人が増えただけ
今後もこの傾向は続いてライブは小さい箱へ移行する流れが加速するよ
ホテル代も飛行機代もチケット代も全て高くなってる
なんなら生活費食品費が高くなってて趣味に使える金が減らさざるえないのでライブとかは切り捨てる人が増えただけ
今後もこの傾向は続いてライブは小さい箱へ移行する流れが加速するよ
145!dongri
2025/04/21(月) 20:55:17.02ID:OCAL/aWK0 ぼったくりのグッズも買わせようとするからな
146名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:55:21.50ID:MYOhS8470 まあ気楽にはいけなくはなってるんだろ
でも人気ある人は埋まるから
でも人気ある人は埋まるから
147名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:55:30.28ID:EmqFziT00 まぁ人気が無いのが原因だろうがツアー全通みたいなのももう終わってるのかもな
148名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:55:35.28ID:HgdLix780149名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:56:02.90ID:YAWCiuYQ0 高いんだよ
150名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:56:11.94ID:tNxz4jr00 zepp羽田で夕方にやれば宿泊代なんか気にしなくて済むよ。
飛行機のチケット代なんて2ヶ月、3ヶ月前に予約したら安いし。
飛行機のチケット代なんて2ヶ月、3ヶ月前に予約したら安いし。
151名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:56:21.41ID:Pi7k0nDV0 親父が浜省のライブのチケットが取れなかったと去年だったか嘆いてた
152名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:56:45.89ID:i8IV/Glj0 つまりインフレのせいで財布の紐が
153名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:57:12.55ID:Vse+I96y0 まあこれはあるな
154名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:57:24.71ID:KsWY7YX60 アクロバティック擁護はアーティストを傷つけるだけ
155 警備員[Lv.40]
2025/04/21(月) 20:57:24.65ID:eOre6WUD0 コロナとっくに明けたのにチケット代は高いままだからな
156名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:58:19.39ID:tOLZLr9+0 それでも人気者は埋まってるから
淘汰されただけ
淘汰されただけ
157名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:58:40.38ID:ZH4aKv+70 ホール6000~8000円
ドームで一万円位にしてほしいわ
ライブハウスは今でも3000円~5000円くらいであんまり変わってないのに
ドームで一万円位にしてほしいわ
ライブハウスは今でも3000円~5000円くらいであんまり変わってないのに
158名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:59:26.13ID:HgdLix780 ジャニーズかファンの年齢層が高いと関係ない
今年も小田和正がツアーやるけどチケットは取れない
今年も小田和正がツアーやるけどチケットは取れない
159名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:59:41.78ID:28nQb8Qd0 >>141
昔は西武スタジアムでのライブが恒例だった渡辺美里も今はホールツアーだしな
昔は西武スタジアムでのライブが恒例だった渡辺美里も今はホールツアーだしな
160名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:00:23.00ID:jtcna/+R0 日本人ってなんでいつも他人のせいにするの?
俺が二浪しても九州国◯大学にしか入れなかったのは親のせいだけど
俺が二浪しても九州国◯大学にしか入れなかったのは親のせいだけど
161名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:00:28.82ID:Yk2iXzBj0 ファンにも家族ができるわけでいつまでもライブ最優先の生活なんか出来ねーわな
162名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:00:33.93ID:m0sbokAm0 デカいとこは音楽聴く価値ない
見えないし音悪い環境でライブ行ったと言う思い出ができるだけ
それに1万プラス交通費ホテル代飲食料か
遠征はしたくないね
見えないし音悪い環境でライブ行ったと言う思い出ができるだけ
それに1万プラス交通費ホテル代飲食料か
遠征はしたくないね
163名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:00:41.60ID:yjZxE3cb0 チケットが売れ残るのは人気ないのにデカい会場でやるからだろ
狭い会場でやれば売り切れる
狭い会場でやれば売り切れる
164名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:02:01.30ID:OKmFigdr0 ライブって地元に来なきゃ行かないぞ
165名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:02:33.93ID:O9XttO0P0 中途半端なポジションならそうなのかもね
166名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:02:48.66ID:yjZxE3cb0 会場選びが悪い
167名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:03:28.14ID:RPjqPY+O0 需要が無いからだろ。
168名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:04:08.03ID:AdvH9x4o0 古びたビジネスホテルまで倍になってるからな…
169名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:04:14.88ID:2dJ88QKI0 昇竜波
170名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:04:25.64ID:GhJVe6xr0 ZEPPなんかのスケジュールは来年までほぼ埋まってる状況だから、キャパ3000前後で演者客ともに幸せになれる
いい感じの箱はやりたくても使えないんよな
いい感じの箱はやりたくても使えないんよな
171名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:04:29.62ID:VRZdnD4G0 90年代から生き残ってるジジイバンドは結構人集めてたりするな
客も小金持ってるのかな
客も小金持ってるのかな
172名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:04:59.63ID:RWbt3tL50 宿泊なんて快活CLUBとかあるしな
深夜バスとかも
深夜バスとかも
173名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:05:02.61ID:ij7dIBes0 金払ってまで観る価値ないからだよ(笑)
174 警備員[Lv.40]
2025/04/21(月) 21:05:31.66ID:eOre6WUD0 中野サンプラザ解体しないのならホールだけでも営業を続けておけば良かったのにな
175名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:05:36.11ID:qp80ZBvg0 いきものがかりのチケットなんてせいぜい5,000円が適正
それを1万取ろうとか
それを1万取ろうとか
176名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:05:43.13ID:X9AwRszt0 >>24
トリバゴよりアゴダの方が安くね?
トリバゴよりアゴダの方が安くね?
177名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:06:36.35ID:1Jj5YHfR0 >>175
いきものがかりは平成時代に天下を取っているから、1万は妥当だと思うぞ
いきものがかりは平成時代に天下を取っているから、1万は妥当だと思うぞ
178名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:06:41.64ID:s/laOuvG0 昔はアーティストとの接点がCDとライブしかなかったけど、今はSNSでも追いかけられるからな
コロナが学生時代を直撃した世代は、外出規制によるSNS活動が当たり前で、態々ライブに何度も行くという感覚がない
コロナが学生時代を直撃した世代は、外出規制によるSNS活動が当たり前で、態々ライブに何度も行くという感覚がない
179名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:06:54.01ID:togLaXWL0 ガラガラのLIVEなんて昔からあるねん
特に地方では主催者がタダ券ばら撒いても席がスカスカやねん
特に地方では主催者がタダ券ばら撒いても席がスカスカやねん
180名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:07:08.16ID:ott2Mu/x0 日本のメジャーミュージシャンはまだサラリーマンだからマシで
海外の有名バンドも街頭でレモネード売ってた方が儲かるとぼやく始末
海外の有名バンドも街頭でレモネード売ってた方が儲かるとぼやく始末
181名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:07:09.39ID:y8oNDM870 >>94
ここ最近は運転士不足で夜行バスも減便や運行休止が増えて移動が難しくなった地域が増えてる
鉄道も最終繰り上がったり本数減ったりして遠征はきつくなった
ちなみに主催者によっては最終臨時便を鉄道やバス事業者にお願いしてもらったりしてる所あるけどね
ここ最近は運転士不足で夜行バスも減便や運行休止が増えて移動が難しくなった地域が増えてる
鉄道も最終繰り上がったり本数減ったりして遠征はきつくなった
ちなみに主催者によっては最終臨時便を鉄道やバス事業者にお願いしてもらったりしてる所あるけどね
182名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:07:19.81ID:OIYYjxlv0 客層にもよるんだろうな
ジャニオタはいつの時代も死に物狂いで金作ってどこでも行くけど
家庭があって娯楽に回す金がどんどん減ってる層はもう遠征ライブなんて行けない
ジャニオタはいつの時代も死に物狂いで金作ってどこでも行くけど
家庭があって娯楽に回す金がどんどん減ってる層はもう遠征ライブなんて行けない
183名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:08:19.83ID:hxHWjWpn0 どんだけ物価が上がってもまだまだ上がり足らないって日銀のお偉いさんが
物価上昇に拍車をかけてるから遊興費を削って食費に回さないと生きていけない
物価上昇に拍車をかけてるから遊興費を削って食費に回さないと生きていけない
184名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:08:39.21ID:ogaKzxpM0 ホテルなんかいちいち泊まんないよ
チケット代が高すぎる
チケット代が高すぎる
185名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:09:40.54ID:aG/tR82m0 アイドルに客奪われてるんだよ
もうアイドル禁止にしろよ色欲に訴えかけて音楽なんて添え物じゃねーか
日本の音楽文化滅びるぞ
もうアイドル禁止にしろよ色欲に訴えかけて音楽なんて添え物じゃねーか
日本の音楽文化滅びるぞ
186名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:09:47.86ID:Tk4fBL4C0187名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:10:06.19ID:tfa5N3MW0 お前ら2千円でもわざわざ時間使って行かないくせによく言うわ
そこまでして人のせいにしたいんか
そこまでして人のせいにしたいんか
188名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:10:41.45ID:ByOXXHcc0 チケット代だと思う
倍は違うよねチケット
昔は2ヶ月に一回は行ってた
倍は違うよねチケット
昔は2ヶ月に一回は行ってた
189名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:11:07.48ID:+iiSbEZZ0190名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:11:16.74ID:UXAKlGtJ0 平日開催で日帰りできるところはハナから宿泊するつもりの人は来ない適当なこと言ってんなあ
そういうとこでも埋まらないんだから日本人がエンタメに金回せなくなったが1番しっくりくる
そういうとこでも埋まらないんだから日本人がエンタメに金回せなくなったが1番しっくりくる
191名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:12:32.16ID:bOGUh4+B0 sumoとかの生成AIで自分でそれっぽく作る方が楽しいでしょ
他人に感情移入できなきゃ即飽きるわな
他人に感情移入できなきゃ即飽きるわな
192名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:12:34.63ID:DbJ19f7d0 +ホテル代まで考慮して高い!やめとこう!っていう選択は熱量の問題じゃないの? もちろんそれでやめておこうっていう人もいるだろうけど、熱心なファンが多ければ それでもチケット取れないでしょ
193名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:12:43.28ID:+iiSbEZZ0 プロ野球も観客が減ってるみたいね
194名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:13:08.59ID:UXAKlGtJ0 若者はフリーライブでCD一枚買って接触みたいなのに慣れすぎてフルプライスのチケットはどんどん売れなくなってんだろねだからほんとに人気のところしか埋まらないかほんとに安く設定してるかの二極化
195名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:13:13.64ID:Tk4fBL4C0 だから違うんだよ着眼点が
埋まらないと言ってる奴らはアリーナツアーしかしない
地方ホールツアーすれば手間も金もかかる
だから近場のアリーナツアーで済ませたい
ようはせこい奴らなんだよ
しかし地方民はホテル代どころか遠征費までかかってしまう
そこよ問題点は
埋まらないと言ってる奴らはアリーナツアーしかしない
地方ホールツアーすれば手間も金もかかる
だから近場のアリーナツアーで済ませたい
ようはせこい奴らなんだよ
しかし地方民はホテル代どころか遠征費までかかってしまう
そこよ問題点は
196名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:13:30.16ID:ott2Mu/x0197名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:13:40.41ID:nSCTecKm0 自分のキャパにあった箱でやれば埋まる
198名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:13:51.43ID:pbqLkUYt0 熱心な信者ならラブホかネカフェでも泊まるやろ
199名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:14:08.14ID:FaY9Ser80 三浦なんとかとか普通に人気ないだろ
曲なんて一曲も知らないし
それがドーム公演とか明らかに選択ミス
曲なんて一曲も知らないし
それがドーム公演とか明らかに選択ミス
200名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:14:17.04ID:jh6N1i3a0 >>177
あいみょんが9000なのにいきものが9600は昨今の情勢無視してる
あいみょんが9000なのにいきものが9600は昨今の情勢無視してる
201名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:14:41.74ID:hESU60qI0 スノーマン国立のチケット代FC会員で9700円とか
やっすい
これだけは評価する
じいさんが学生のお小遣いでも来れるようになんだってさ
コロナ前は7000円くらいで値上げはさすがにしてるんだな
やっすい
これだけは評価する
じいさんが学生のお小遣いでも来れるようになんだってさ
コロナ前は7000円くらいで値上げはさすがにしてるんだな
202名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:14:45.11ID:EBeYVPyy0 RAD
ワンオク
髭男
ミセス この辺りはチケット完売ですか?
ワンオク
髭男
ミセス この辺りはチケット完売ですか?
203名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:14:47.21ID:OaFGWOMF0 チケット取れてもホテルが取れんてのは聞いた
204名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:15:02.90ID:0/iU+mt80 山下達郎はでかいとこでやらないからすぐ売り切れる
205名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:15:26.12ID:1/79ghQe0 ライブは物販が売れて黒字になってたんだけど、その頼みの綱が厳しくなってるって聞いたことある。
誘われて付いてきたレベルのニワカでもキーホルダーぐらい買ってたのが、何も買わないで帰る客が多い見たい
誘われて付いてきたレベルのニワカでもキーホルダーぐらい買ってたのが、何も買わないで帰る客が多い見たい
206名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:15:27.09ID:qYAEaFCH0 今やチケット代も高いからちょっと見てみたい程度じゃ気軽に行けんよなぁ
207名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:15:51.98ID:9k4LcHk10 ガソリン代も値上がりでアーティストの移動費や人件費もあるから、チケット値上がりは仕方ないよ
208 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/21(月) 21:15:57.71ID:iG+oCL/U0 なら夕方から始めて終電の前に帰らせろ
209名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:15:59.88ID:9vSLnUqc0 サザンはあっというまに売り切れたぞ
210名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:16:01.41ID:DbJ19f7d0 結局この理屈だとお金を惜しまない熱心なファンが少ないって結論になるじゃん…
全てのアーティストが埋まらないなら別だけど今でも秒で売り切れるようなアーティストもいるわけだろ?
知らんけど
全てのアーティストが埋まらないなら別だけど今でも秒で売り切れるようなアーティストもいるわけだろ?
知らんけど
211名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:16:09.82ID:jh6N1i3a0 >海外バンドなんかも良くて東京大阪で終わる
昔も大物はそうだった
仙台とか来るようなのはブレイク前か若手
昔も大物はそうだった
仙台とか来るようなのはブレイク前か若手
212名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:16:23.18ID:EGVKOFe10 遠征したいけどトコジラミ怖すぎるだろ
213名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:16:33.27ID:Qkz1+1fu0 もうそこまで音楽に回すカネがないんだよ
214名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:16:52.23ID:UXAKlGtJ0 >>195
アリーナツアー遠征するような濃いファンは宿泊するぐらいな日帰りして全通目指すだろ
アリーナツアー遠征するような濃いファンは宿泊するぐらいな日帰りして全通目指すだろ
215名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:17:17.80ID:tYqvqIwn0 てかわざわざ地方にライブ見に行くんだな
地元に来ないって地域の人ならまだわかるが
あといくらなんでも今どきのライブチケットって高いだろ
2時間3時間で1万弱って
地元に来ないって地域の人ならまだわかるが
あといくらなんでも今どきのライブチケットって高いだろ
2時間3時間で1万弱って
216名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:17:41.40ID:z9/o+SqJ0 この間ドリカムの肥後が途中退場客に感じワルいと言ったセントレアの会場
あそこ公演時間を夕方にしたら北海道から九州まで泊まらずに日帰り出来る
泊まるにしても前泊用の東横インなので比較的安い
あそこ公演時間を夕方にしたら北海道から九州まで泊まらずに日帰り出来る
泊まるにしても前泊用の東横インなので比較的安い
217名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:17:47.75ID:UXAKlGtJ0 >>200
いやあいみょんが安すぎるだけ
いやあいみょんが安すぎるだけ
218名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:18:02.66ID:hESU60qI0 EX旅パックとかお得になってるじゃん
ホテル代タダくらいの金額だし
ホテル代タダくらいの金額だし
219名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:18:38.83ID:UXAKlGtJ0 >>201
手数料入れたら12000ぐらいなんだろFC代もあるし決して安くはない
手数料入れたら12000ぐらいなんだろFC代もあるし決して安くはない
220名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:18:47.36ID:tYqvqIwn0 >>212
トコジラミ対策を頭に入れてホテル泊まれば平気だよ
トコジラミ対策を頭に入れてホテル泊まれば平気だよ
221名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:19:01.76ID:IkTzrnpV0 ちょっと好きなアーティスト程度じゃ行けない価格にはなってるよね
222名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:19:41.95ID:jh6N1i3a0223名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:20:25.26ID:VRPGHvY80224名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:20:29.84ID:UXAKlGtJ0225名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:20:43.13ID:eWTtrvsL0 サザンとかは年齢層高いから金持ってるから余裕
若いのはなかなか厳しいだろうよ
そのうちアリーナでやれなくなってホールツアー中心になるかもね
オラが地元に来ればホテル代はなし
若いのはなかなか厳しいだろうよ
そのうちアリーナでやれなくなってホールツアー中心になるかもね
オラが地元に来ればホテル代はなし
226名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:21:04.75ID:HgdLix780 こんな状況だからフェス全盛で
全国各地でやりまくってる
全国各地でやりまくってる
227名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:21:16.52ID:YFwpBedf0 数年前から人気のアイドルやアーティストでも北海道や福岡で
席が目に見えてうまってないって報告を多数見たからなあ
席が目に見えてうまってないって報告を多数見たからなあ
228名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:21:24.71ID:UXAKlGtJ0 >>222
6000円なんてビジュアル系のデビューしたてみたいなレベルだろ有り得んわ
6000円なんてビジュアル系のデビューしたてみたいなレベルだろ有り得んわ
229名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:21:42.27ID:3DCVB4/L0 ホテルもあるけどさそれ地方遠征組だけだろ
チケットが高いからライト層が消えた
チケットが高いからライト層が消えた
230名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:21:51.21ID:1Jj5YHfR0 >>222
平成に天下を取ってSNS戦略次第でまた天下を取れる可能性あるから、値段は簡単に下げれないよ
平成に天下を取ってSNS戦略次第でまた天下を取れる可能性あるから、値段は簡単に下げれないよ
231名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:22:15.91ID:ott2Mu/x0232名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:22:27.87ID:UXAKlGtJ0 >>227
外人いっぱいでホテルも取りづらくなって物価高トリプルパンチもいいとこだなあ
外人いっぱいでホテルも取りづらくなって物価高トリプルパンチもいいとこだなあ
233名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:22:46.01ID:9vSLnUqc0 >>226
最近のCMタレントが複数人抱き合わせになってるのと似たようなもんか
最近のCMタレントが複数人抱き合わせになってるのと似たようなもんか
234名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:23:03.50ID:Gj8l0+JT0 ライブ行くのにいちいちホテルなんか泊まんねえよ田舎者
235名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:23:17.33ID:C2nWpnNp0 >>85
そういうコアなファンがいない所が淘汰されてるだけだな
そういうコアなファンがいない所が淘汰されてるだけだな
236名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:23:40.95ID:ThwPS5gU0 ビジネスで地方宿泊が必要な時、宿が取れないって話が必ず出てくる
237名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:23:50.28ID:JhcsZMqw0 高騰もあるし
最寄りで取れないから隣駅、隣自治体エリア、隣県…となっていったり
複合相乗で負荷の上がり方がエグい
最寄りで取れないから隣駅、隣自治体エリア、隣県…となっていったり
複合相乗で負荷の上がり方がエグい
238名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:23:55.12ID:2O1Yvsrh0 まず音楽聞かなくなったわ
スマホでYouTube見てるっつーか流してる
最近みんなが歌えるヒット曲とかそうないじゃん
昔はCMとかドラマ主題歌とかあったけど今はテレビ見ないし曲も別にって感じ
スマホでYouTube見てるっつーか流してる
最近みんなが歌えるヒット曲とかそうないじゃん
昔はCMとかドラマ主題歌とかあったけど今はテレビ見ないし曲も別にって感じ
239名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:24:02.17ID:Vt+pEpzJ0 音楽って若い時聞いた曲をずっと聞くみたいなデータあるらしいから普通に少子化の並が来てるのでは
240名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:24:15.88ID:tuUwsbNP0 遠征とか大変だから関東で全部やれとかいう
カスども
カスども
241名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:24:23.63ID:UXAKlGtJ0 俺の好きなアーティストは東名阪に絞って8000円ぐらいでやってるから毎回ソールドアウトしてら
割り切ればこういうやり方もあるけど変に売れちゃうと無理なんだろな
割り切ればこういうやり方もあるけど変に売れちゃうと無理なんだろな
242名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:24:26.03ID:EITpLoHT0 最寄りの箱でやる時だけだな
わざわざ他県に行くとかないわ
わざわざ他県に行くとかないわ
243名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:24:28.43ID:h9/2O83T0 いい歳してネットカフェとかに泊まりたくないよな
惨めやん
惨めやん
244名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:24:29.62ID:4XLKNN7Z0 サザンが11000円は安いわ
ほかのアーティストとあんまり変わらん
もっと値上げしてもいいのに
ほかのアーティストとあんまり変わらん
もっと値上げしてもいいのに
245名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:25:25.39ID:UXAKlGtJ0 >>236
熱があった時はツアー発表即ホテル押さえてとかやってたけどその時点でホテル取れなかったりするのかね半年前とかの仮押さえの時点で
熱があった時はツアー発表即ホテル押さえてとかやってたけどその時点でホテル取れなかったりするのかね半年前とかの仮押さえの時点で
246名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:25:51.21ID:JUW2RqFV0247名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:26:01.99ID:zUzJzs550 ここ数年でチケット代がアホみたいに値上がりした
248名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:26:16.00ID:mwr9ABgV0 もろもろ金かかるからライブに金をかけたくてもできない
オレも遠征はしなくなった
ホテルに関しては3年前コロナ禍からの回復期に一気にレートが上がり取れるところからとるがはっきりした
そして円安、インバウンドでさらに高騰、個人旅行は厳しい
オレも遠征はしなくなった
ホテルに関しては3年前コロナ禍からの回復期に一気にレートが上がり取れるところからとるがはっきりした
そして円安、インバウンドでさらに高騰、個人旅行は厳しい
250名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:28:04.00ID:OIYYjxlv0251名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:28:09.87ID:ott2Mu/x0 インバウンド多すぎってのもある
ホテルからしたらライブ客より観光客のほうが自分とこに群れで来て美味しいからな
ホテルからしたらライブ客より観光客のほうが自分とこに群れで来て美味しいからな
252名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:28:22.52ID:UXAKlGtJ0253名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:28:23.00ID:M4LFvt0v0 ビジホ泊まったけどタバコの臭いが染み付いた狭くてきったねえのに、9800円とかする
254名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:30:15.02ID:L/bKWMne0255名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:30:19.61ID:qa3yr3H30 現実見ろ
元々価値ないねん
元々価値ないねん
256名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:31:43.36ID:9b9YDyxT0 ネットのせいで曲の流行り廃りがなくなった気がする
257名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:31:54.65ID:nkoWi9p50 芸能人の悪癖
原因を外に求める
いい加減現実を見ろ
原因を外に求める
いい加減現実を見ろ
258名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:32:34.63ID:qSdZpJC70 トシちゃんみたいに温泉ツアーやればいい
トシちゃんの歌が聞けて一緒に写真撮れて温泉宿に食事付きで5万とかだぞ
トシちゃんの歌が聞けて一緒に写真撮れて温泉宿に食事付きで5万とかだぞ
259名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:33:12.06ID:4XAkeQiX0 いきなりの中止に交通費や宿泊費を無視し続けた業界の悪癖もあるんじゃね?
最近、コンディション管理を失敗するアーティストも多いし。
あとは価値かな。
サザンとか瞬時に埋まってるし。
無理な箱取らなくても。
最近、コンディション管理を失敗するアーティストも多いし。
あとは価値かな。
サザンとか瞬時に埋まってるし。
無理な箱取らなくても。
260名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:33:57.04ID:fvqkyDZB0 もうギター片手に自分の足でライブハウス巡りでもした方がマシなんじゃねーの
この前九州に行ったけど地方の地方はまだまだホテルに割安感はある
ロードサイドのビジホや県庁所在地のシティホテルでも平日なら払えない額ではない
でも大規模コンサート会場がある都市はとにかく高い
会員価格で早割を利用しないと1泊3マソ~なんてことになる
高いなあと感じるのは福岡、広島、万博の大阪
京都は時期で乱高下する
ロードサイドのビジホや県庁所在地のシティホテルでも平日なら払えない額ではない
でも大規模コンサート会場がある都市はとにかく高い
会員価格で早割を利用しないと1泊3マソ~なんてことになる
高いなあと感じるのは福岡、広島、万博の大阪
京都は時期で乱高下する
262名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:34:08.10ID:W9pXFFoP0 物価も上がるしホテル代も高いし
それでも行くコア層はいるだろうけどライト層はいかないから席が空くんじゃないの?
それでも行くコア層はいるだろうけどライト層はいかないから席が空くんじゃないの?
263名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:34:29.36ID:JhcsZMqw0264名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:34:32.65ID:4XAkeQiX0265名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:34:37.27ID:X9AwRszt0 >>244
竹内まりや高くてビックリしたわ
竹内まりや高くてビックリしたわ
266名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:35:10.86ID:UXAKlGtJ0 >>259
カウントダウンの始まってる人たちと今現役の人たち比べんのはどうかと思うわ
カウントダウンの始まってる人たちと今現役の人たち比べんのはどうかと思うわ
267名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:35:25.24ID:m0sbokAm0 >>253
禁煙の部屋選べるでしょ
禁煙の部屋選べるでしょ
268名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:35:33.57ID:tfN+guRK0 てssss
269名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:36:32.01ID:iLSHrHgq0 遠征するくらい好きな人はホテル代も気にしないだろ
地元だから行く程度の人こそチケット代が高くなれば行かなくなる
地元だから行く程度の人こそチケット代が高くなれば行かなくなる
271名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:37:05.81ID:gOn+BTpA0 大相撲は大人気なのにな。
272名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:37:16.37ID:EeWOBR3k0 ホテル代高いのはわかるんだけど、開演時間はやめてなるべく帰宅できる人を増やしてくれよ
273名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:37:58.48ID:JhcsZMqw0274名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:38:02.74ID:JcL0XhuS0 CDが以前のように売れなくて、それを回収する為にバカ高いチケット代に設定して金儲けしようとしている魂胆に呆れられてるんじゃないの。
275名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:38:05.90ID:ott2Mu/x0276名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:38:29.89ID:LhLMVOCR0 埋まるアーティストはいるからってのは見当違いなのよ
二極化してるだけ
イチ押しのアーティストはライブいくけど今までは行ってた2推し3推しのアーティストのライブは行けなくなった
イチ押しのライブも地方着いていったけど都市だけにしたとかね
埋まるアーティストはこれからも埋まる埋まらないアーティストは増え続ける
二極化してるだけ
イチ押しのアーティストはライブいくけど今までは行ってた2推し3推しのアーティストのライブは行けなくなった
イチ押しのライブも地方着いていったけど都市だけにしたとかね
埋まるアーティストはこれからも埋まる埋まらないアーティストは増え続ける
277名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:38:34.56ID:3bwtjA6u0 ショッピングモールとかでライブすればいいじゃん
278名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:38:41.86ID:L/bKWMne0 >>255
まさにそれ
ちなみに外タレのボブ・ディランが去年か一昨年か忘れたが
ライブやったときの一番安いチケ代が22000円くらいだった
これもどうかと思う
あんな声が出ない念仏唱えてるだけの爺さんにそこまでの価値があるのかどうか
まさにそれ
ちなみに外タレのボブ・ディランが去年か一昨年か忘れたが
ライブやったときの一番安いチケ代が22000円くらいだった
これもどうかと思う
あんな声が出ない念仏唱えてるだけの爺さんにそこまでの価値があるのかどうか
279名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:40:35.45ID:L/964Cg50 有名人のライブなんかに行くより、地元のバンドを聴きにライブハウスに行ったり、地元のクラブイベントに行った方が楽しいし安くて最高
280名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:40:48.17ID:PmicEhdi0 いや違うだろ
スノーマンがライブの時に俺の街は人混みだったからな、ウザいくらいの人ゴミ
あんな女どもでも払える宿泊費がどうのはないだろ
スノーマンがライブの時に俺の街は人混みだったからな、ウザいくらいの人ゴミ
あんな女どもでも払える宿泊費がどうのはないだろ
281名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:41:21.28ID:qU7barbk0 万博のせいで
大阪なんて2万円ですら取れないからな
今年大阪でコンサートするやつは馬鹿
大阪なんて2万円ですら取れないからな
今年大阪でコンサートするやつは馬鹿
282名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:41:26.14ID:WU3Q56190 思ってる人気と実際の人気にギャップがあるだけでは?現実理解してないから値段設定とか箱の選定ミスってるとか
ホテルは大きな要因ではないだろう
ホテルは大きな要因ではないだろう
283名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:41:46.05ID:1Jj5YHfR0 >>274
adoはチケット売れてるからな
adoはチケット売れてるからな
284名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:41:58.06ID:eEH7PgQo0 すまんな、今度初めて某坂道グループのライブ観に遠征行くわ
ライブ目的と祖父の思い出巡りのハイブリッドだけどな
ライブ目的と祖父の思い出巡りのハイブリッドだけどな
285名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:43:01.28ID:ImdJEIAz0 オンライン発券の手数料を何重にも乗せすぎなんだよ
286名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:43:11.00ID:ott2Mu/x0287名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:43:23.11ID:L/bKWMne0 >>284
口パクライヴ観て何が楽しいの?
口パクライヴ観て何が楽しいの?
288名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:43:41.31ID:1Jj5YHfR0 >>275
平成だとメディア戦略次第でどうにかなったけど、今はメディア戦略があまり通用しなくなっている印象
平成だとメディア戦略次第でどうにかなったけど、今はメディア戦略があまり通用しなくなっている印象
289名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:43:41.72ID:3bwtjA6u0290名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:44:07.80ID:LhLMVOCR0291名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:44:07.97ID:skBuBGLm0 いい加減ウェブ配信のライブも考えたほうがいいよな。
小さい箱抑えて2時間やるとしたら直接足を運んだ人にはグッズつけて、配信組は代金半額にするけど1時間30分ぶんしか見れないとかね。
サービスに差をつけたくないならもっといろいろ考えて新たなデジタルノマド勢も取り入れるしかない。
小さい箱抑えて2時間やるとしたら直接足を運んだ人にはグッズつけて、配信組は代金半額にするけど1時間30分ぶんしか見れないとかね。
サービスに差をつけたくないならもっといろいろ考えて新たなデジタルノマド勢も取り入れるしかない。
292名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:44:36.66ID:VLqF5p3R0 動員落ちてる言い訳にしてんじゃねーよ
お前らの人気なんてそんなもん
調子こいて見栄張って不相応なキャパの箱使うからだろ
お前らの人気なんてそんなもん
調子こいて見栄張って不相応なキャパの箱使うからだろ
293名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:44:41.33ID:r1O0Hva10 老人ヤザワのドームチケット売れてんの?
294名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:44:55.94ID:yrFAT2mR0 芸能に使う金なんてないの
295名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:45:29.17ID:bPbWyVHl0 >>263
近年はアニメタイアップの曲がヒットする事多い
近年はアニメタイアップの曲がヒットする事多い
296名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:45:42.53ID:cbH5WhJQ0 人気落ちを否定してるのはともかく
これも一因ではあると思う
これも一因ではあると思う
297名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:46:03.84ID:jQiUnDp40 もうライブ会場に前泊できるようにしちゃお?
F1とか出来るし
F1とか出来るし
298名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:46:12.07ID:OmcoaCSq0 その辺のTikTokerでさえキャパ2800人くらいの会場ならあっさり埋めきってたけど?
299名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:46:18.92ID:JhcsZMqw0300名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:47:25.40ID:MSlsutsT0 >>202
ミセスは落選祭り
ミセスは落選祭り
301名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:47:26.10ID:LhLMVOCR0 >>291
今やライブ配信なんてやってるところ多いよ
ただしある一定数以上配信チケットうれないと負担でかいんだと
撮影機材と配信費用がかさむから弱小はキツい
損益分岐を越えるとすべて儲けになるから人気なところはウハウハだそう
坂道アイドルとかね
今やライブ配信なんてやってるところ多いよ
ただしある一定数以上配信チケットうれないと負担でかいんだと
撮影機材と配信費用がかさむから弱小はキツい
損益分岐を越えるとすべて儲けになるから人気なところはウハウハだそう
坂道アイドルとかね
302名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:49:05.90ID:rd1/Nzei0303名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:49:18.39ID:CXcIMSIL0 >>186
Vチューバーもな
Vチューバーもな
304名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:49:32.87ID:y8wCyi8R0 そんな中でも2日前に国立を超満員にしたSnowManはやっぱり次元が違うね
305名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:49:42.66ID:5wkP3XQO0306名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:49:56.18ID:Vr0IhRtx0 >>30
男と行ってセックスしてそう
男と行ってセックスしてそう
307名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:49:58.87ID:LhLMVOCR0 平日ライブも増えてきた印象ある
会場費用も安くすむし
遠征ファンの宿泊交通費も安くすむから
有給と学生の休みの兼ね合いが大変だからアーティストみんなやれるわけではないけど
会場費用も安くすむし
遠征ファンの宿泊交通費も安くすむから
有給と学生の休みの兼ね合いが大変だからアーティストみんなやれるわけではないけど
308名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:50:52.98ID:ott2Mu/x0 20〜30年前に比べて
チケット代、ホテル代、食い物代、交通費は何倍になった?
そして時給及び給料、家賃光熱費は何倍になった?
仕事の量は?質は?
そう考えればだいたい察するべ
チケット代、ホテル代、食い物代、交通費は何倍になった?
そして時給及び給料、家賃光熱費は何倍になった?
仕事の量は?質は?
そう考えればだいたい察するべ
309名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:51:14.89ID:rd1/Nzei0 >>285
確かに手数料が地味に乗せすぎ
確かに手数料が地味に乗せすぎ
310名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:52:16.15ID:xRHSuvBE0 もうネット配信者に負けてるだけじゃね?
311名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:54:22.45ID:Us7er4oi0 チケット代めちゃくちゃ上がってて、もう庶民が気軽に行ける値段じゃなくなってるからそりゃそうなるよな
無理してアリーナとかにしないで、もっと小さめのベニューにすればいいだけじゃね
無理してアリーナとかにしないで、もっと小さめのベニューにすればいいだけじゃね
312名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:54:31.14ID:14NwmB4J0 単価が安い頃の方が衝動買い含めお金使ってたのは個人的に書籍代が特にそうだな
多分に感覚的なもんだけど、このくらいまでなら出してもいいかなってラインを超えられると結局見合わせることになる
多分に感覚的なもんだけど、このくらいまでなら出してもいいかなってラインを超えられると結局見合わせることになる
313名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:54:35.37ID:UXAKlGtJ0314名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:54:36.99ID:y8wCyi8R0 SnowManはライブビューイングの方のチケットてまさえ取れないんだからね
いかに次元が違うから分かるよなね
いかに次元が違うから分かるよなね
315名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:54:54.42ID:96RhJec70 金を使える・使えない層ってのがある
埋まらないのはファンの年齢層がそれかもね
埋まらないのはファンの年齢層がそれかもね
316名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:55:12.40ID:eEH7PgQo0317名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:55:20.62ID:Fd37HTfV0 生活費が高騰すれば当然遊興費を削るべ
318名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:55:25.66ID:vkDZFwEg0 Ado瞬殺やんけ
319名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:55:53.25ID:kTIREFAL0 要はみんな金がない
埋まるのはガチ恋売りな人ぐらいだ
埋まるのはガチ恋売りな人ぐらいだ
320名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:55:56.42ID:5hXnXObW0 そもそも地方遠征はその地元の人たちのための物だから
恐らくその地方の更に各地方から来る人たちだから宿代まで工面できないケースが出てきてるんだろうな
恐らくその地方の更に各地方から来る人たちだから宿代まで工面できないケースが出てきてるんだろうな
321名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:56:22.55ID:aG/tR82m0 >>304
アーティストじゃなくてホストじゃんw
アーティストじゃなくてホストじゃんw
322名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:56:25.15ID:3bwtjA6u0323名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:56:56.95ID:tkzYn+RO0 やっぱすいてるってのが一番贅沢だと思うわけです。
電車もすいてて、ホテルもそこそこすいてて、
ライブも当日チケットはあるぐらいが
選択肢と余裕があっていいと思います。
電車もすいてて、ホテルもそこそこすいてて、
ライブも当日チケットはあるぐらいが
選択肢と余裕があっていいと思います。
324名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:57:11.97ID:zmXR6Qm+0 作業用にCDTV ライブ! ライブ!を流してたんだけど
男性アイドルグループはジャニもK-popも吉本系グループも見事に同じ曲調で違いがなくこれ聴いてて楽しいの?と思った
でも売れてるんだよな
ただ逆になにわ男子だけが異彩を放ってた
男性アイドルグループはジャニもK-popも吉本系グループも見事に同じ曲調で違いがなくこれ聴いてて楽しいの?と思った
でも売れてるんだよな
ただ逆になにわ男子だけが異彩を放ってた
325名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:57:31.29ID:L/bKWMne0 一昨年東京にライブを観に行ったとき
安いホテルが無くて結局夜行バスで帰った
ちなみにチケ代は5000円切ってたが交通費は1万7000円くらいかかった
安いホテルが無くて結局夜行バスで帰った
ちなみにチケ代は5000円切ってたが交通費は1万7000円くらいかかった
326名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:57:36.98ID:MtcVsEsI0 ファンが年齢重ねて子育てや仕事に手一杯で自分の趣味や金に時間を使う余裕がない
327名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:58:11.78ID:1Jj5YHfR0 >>319
ado ちゃんみな YOASOBIはガチ恋売りなんかしてないだろ
ado ちゃんみな YOASOBIはガチ恋売りなんかしてないだろ
328名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:58:43.09ID:28nQb8Qd0329名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:00:16.54ID:zmXR6Qm+0330名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:01:20.89ID:GErdqgnA0 要するに人気が無いんだろ
そもまでして見る程でもないって事
そもまでして見る程でもないって事
331名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:01:55.71ID:jEfgQsXq0 貧乏なんだわ
財務省のせい
財務省のせい
332名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:02:06.74ID:A6z8d2370 人気無いからだろ
認めろや
認めろや
333名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:02:33.59ID:sf8njW0V0 ホ別15
あとは新幹線代とかあるもんな
あとは新幹線代とかあるもんな
334名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:03:34.66ID:A6z8d2370 ミスチルは満員だぞ
代表曲がないから売れないんだわ
三浦は
代表曲がないから売れないんだわ
三浦は
335名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:03:39.92ID:kop9whu50 テレビで本当のことは言えないもんな
自分の食い扶持を守るためって意味では100点のコメントだわ
自分の食い扶持を守るためって意味では100点のコメントだわ
336名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:03:50.67ID:Jse3FJ7j0 ホテル代も高くなったし
チケット代も高くなったし
物価も高くなったし
税金も高くなったし
それら全部だよ
チケット代も高くなったし
物価も高くなったし
税金も高くなったし
それら全部だよ
337名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:04:34.83ID:A6z8d2370 YouTube見てればいいからな
338名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:04:58.06ID:ott2Mu/x0 スターダストレビューなんかコロナ禍前後でも学割とか駆使して
今も地方ツアー続けてるんだからエライ
今も地方ツアー続けてるんだからエライ
339名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:05:06.39ID:KVqCMvCc0 もしかして席が多過ぎ
340名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:05:09.05ID:5wkP3XQO0341名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:05:21.21ID:peGGySmp0 ライブなんていう環境の悪いイベントに行くバカが減っただけ
当然のこと
当然のこと
342名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:05:42.20ID:djBQBlLR0 どのファンよりもジャニオタがどう考えても一番お金が無いだろ
それでも沢山集まってるなら、これは一理も無いだろ
それでも沢山集まってるなら、これは一理も無いだろ
343名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:06:19.20ID:WEYGgOeu0 GLAYの20万人は6500円だもんな 1万3000円にしたら無理だよな
344名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:06:20.33ID:XLLejkpn0 チケット取れないのって
サザンミスチルB'z
あと誰だ?
うちの嫁が高橋優好きだったがブレイクできず、どんどん箱が小さくなってきた
サザンミスチルB'z
あと誰だ?
うちの嫁が高橋優好きだったがブレイクできず、どんどん箱が小さくなってきた
345名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:06:36.43ID:3bwtjA6u0 でかいドームとか
アーティストが豆粒みたいなって
何も感動できない
ちゃんと小さい箱で至近距離でLiveやるべき
アーティストが豆粒みたいなって
何も感動できない
ちゃんと小さい箱で至近距離でLiveやるべき
346名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:06:39.47ID:8MTMCzjA0 チケ代吊り上げるからだろ
347名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:07:38.19ID:ZTZOgUWf0 某グループの新潟公演のときアパホテル一泊7万だったわ。総じて地方イベントのとき、ホテルはぼったくりすぎ。
348名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:07:51.94ID:eEH7PgQo0349名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:07:59.80ID:0e4995UW0 ホテル代が1万円高くなったから行かないということは、そのライブの価値が1万円程度ということ
350名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:08:22.21ID:5lBnszhu0 >>344
SnowMan
SnowMan
351名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:09:25.41ID:NJrwjfuE0 そういう娯楽に時間と金を廻せる余裕が無いんだろ!人気が落ちたのではなく世間から必要性が減ったのさ
352名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:09:54.99ID:zmXR6Qm+0353名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:10:58.98ID:+DRqxCqa0 これ言えてる
先日新潟で某イベントがあってその日の午後の新幹線乗ったら多くの人が東京まで乗り通してて驚いたわ
たいていは高崎や熊谷なんかでもちらほら降りるのにそのひは全くと言っていいほど降りなかったね
新潟のイベント会場にはお金が落ちるだろうけどその移動は無駄じゃないのって思ったわ
東京でやればこの移動はしないですむ
つか途中駅から乗ったからみんな大宮までほとんど降りないで立ちっ放しになって参った
少なくとも高崎でもっと降りろよと
やるなら新幹線の途中駅にあるようなところでイベントはやってくれ
始発で席が埋まってしまうと途中駅からではどうにもならんだろあれでは
先日新潟で某イベントがあってその日の午後の新幹線乗ったら多くの人が東京まで乗り通してて驚いたわ
たいていは高崎や熊谷なんかでもちらほら降りるのにそのひは全くと言っていいほど降りなかったね
新潟のイベント会場にはお金が落ちるだろうけどその移動は無駄じゃないのって思ったわ
東京でやればこの移動はしないですむ
つか途中駅から乗ったからみんな大宮までほとんど降りないで立ちっ放しになって参った
少なくとも高崎でもっと降りろよと
やるなら新幹線の途中駅にあるようなところでイベントはやってくれ
始発で席が埋まってしまうと途中駅からではどうにもならんだろあれでは
354名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:11:21.11ID:F6VTvjem0 濡れ手に粟の時代は終わったんだよ目ェ覚ませ
本当に好きな奴だけが高いチケット買ってわざわざ足運んでくれてんだろ?
だったら有難いと思わなきゃならねーんじゃねえの?
誠心誠意尽くせや
それを人数が少ねえとか
ナニサマなんだよ
いやならやめろ
新自由主義なんだよな結局
飽き飽きだ
どいつもこいつもカネカネカネカネ
そこらの企業と一緒
この異常なカネ儲けのシステムに取り込まれて
組み込まれてるただのネジなんだよ
自分で自分のこと見えてねー連中が作る芸術(笑)なんか
見たくも聴きたくもねーんだよ
本当に好きな奴だけが高いチケット買ってわざわざ足運んでくれてんだろ?
だったら有難いと思わなきゃならねーんじゃねえの?
誠心誠意尽くせや
それを人数が少ねえとか
ナニサマなんだよ
いやならやめろ
新自由主義なんだよな結局
飽き飽きだ
どいつもこいつもカネカネカネカネ
そこらの企業と一緒
この異常なカネ儲けのシステムに取り込まれて
組み込まれてるただのネジなんだよ
自分で自分のこと見えてねー連中が作る芸術(笑)なんか
見たくも聴きたくもねーんだよ
355名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:11:29.94ID:IhmtJrT20 結局はジャニーズには敵わないんだな、スノーマンJrを呼んでも客来るんやろ
356名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:11:47.82ID:ivug/ld60 ホテル業界は糞だよ
上層で談合してたのバレて警告受けたの見ても解る 価格吊り上げてカプセルホテルまでもその価格帯を基準にして値上げだからな
ホテル業界に限らず大企業は談合してここぞとばかりに値上げしまくり 人件費 原材料エネルギー高騰という大義名分で調子乗り過ぎ 困ったら政府に泣きつき補助金 そして不正受給
上層で談合してたのバレて警告受けたの見ても解る 価格吊り上げてカプセルホテルまでもその価格帯を基準にして値上げだからな
ホテル業界に限らず大企業は談合してここぞとばかりに値上げしまくり 人件費 原材料エネルギー高騰という大義名分で調子乗り過ぎ 困ったら政府に泣きつき補助金 そして不正受給
357名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:12:10.90ID:l5jtaxUw0 東京だけでやればいいじゃんもう
見に行かなくてもしにゃしないし都民は喜んで埋めてくれるだろ
見に行かなくてもしにゃしないし都民は喜んで埋めてくれるだろ
358名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:12:15.26ID:/qAr++xU0 芸人の分析とかなんか意味あんの?
この世のすべてに一回芸人の意見を挟んでいくこのシステム、マジで意味不明
この世のすべてに一回芸人の意見を挟んでいくこのシステム、マジで意味不明
359名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:12:19.92ID:WU3Q56190 人気落ちたアーティスト擁護してくれって頼まれたのか?w
360名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:13:05.24ID:hNUNeCdQ0 ホテルの値上げは自民の成果
361名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:13:38.17ID:8O/Q9Z8H0362名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:14:15.68ID:pWCs/ZEU0 今ライブ1万円かかるらしいから
そう簡単にいけない
そう簡単にいけない
363名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:14:30.38ID:Z8q0Xfq/0 >>1
ホテル代って言うか、一番の問題は生活必需品の高騰が原因だろ。
米も値段上がってるし、電気代もガスも値上がりしてる。なのに賃金増えずに税金は増えてくんだから何処を切り詰めるかってなると、娯楽関連から切っていくでしょ。
だから外国人が来るような娯楽以外は今後廃れていく。
ホテル代って言うか、一番の問題は生活必需品の高騰が原因だろ。
米も値段上がってるし、電気代もガスも値上がりしてる。なのに賃金増えずに税金は増えてくんだから何処を切り詰めるかってなると、娯楽関連から切っていくでしょ。
だから外国人が来るような娯楽以外は今後廃れていく。
364名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:15:20.21ID:YcGd8ZHQ0 以前はヒット曲とかなくても埋まってたのかよ?
365名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:15:34.78ID:YpxGmRBb0 熱狂的な遠征組がコスト増で少なくなればそりゃ減る
日程組んだ奴が悪いのにアーティストが売れてないって言わされるのも不憫といえばフ
日程組んだ奴が悪いのにアーティストが売れてないって言わされるのも不憫といえばフ
366名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:15:41.80ID:EGVKOFe10 ニルヴァーナのチケットは20ドルもしないのに
367名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:15:45.90ID:sjTmbimz0 信者はお布施してなんぼだろ?
ホテル代払えなくて断念するのは真のファンじゃない
ホテル代払えなくて断念するのは真のファンじゃない
368名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:15:53.60ID:1xi4nO9o0 東名阪に5000~10000ぐらいのアリーナがないんだよな
みんな15000ぐらいになってしまう
2,3000ぐらいの箱の次が15000みたいな感じだからね
みんな15000ぐらいになってしまう
2,3000ぐらいの箱の次が15000みたいな感じだからね
369名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:16:35.10ID:0Xwb0dRs0 インフレになると生活必需品で所得を削られるから、贅沢品は売れなくなる
370名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:16:47.17ID:7DnVI/DQ0 ホテルだけじゃなくチケットも上がってるし趣味の多様化で来る人も減る
しかもスマホだなんだサブスク課金で資金を貯める事も難しくなってる
ホテル代だけの問題じゃない
しかもスマホだなんだサブスク課金で資金を貯める事も難しくなってる
ホテル代だけの問題じゃない
371名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:17:08.13ID:f9mXvbi10 いや人気がないだけやろ今が旬のVTuberライブとか1万以上のキャパでも余裕で完売してるぞ
372名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:17:30.12ID:9X6H6gAL0 転売できなくなったから
紙チケのジャニは売り切れで空席あり
紙チケのジャニは売り切れで空席あり
373名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:17:31.72ID:ott2Mu/x0 本当に好きなミュージシャンが引退したり逝去したりするまでに
観ることができれば御の字だし行ける時に行っとくのが正解
仮にスカスカだとして何の問題がある?
観ることができれば御の字だし行ける時に行っとくのが正解
仮にスカスカだとして何の問題がある?
374名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:17:34.15ID:STuAbFcM0 チケットだけじゃないチケット手数料も約2倍なり・・
いらつくわ
いらつくわ
375名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:18:09.07ID:SaR//giw0 真の名曲がない
376名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:18:16.11ID:9X6H6gAL0 グレイとかミスチルとか、どんだけ大昔の話よw
377名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:18:20.89ID:H5Hj0e/u0 草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
お黙り〜 お黙れ〜 都合が悪くなると毎度恒例
けっつもっち けっつもっち 登場だ♪
この大阪父兄が目に入らぬか〜 背中のもんもん見せつけ
脅すようにカットイン ぺちゃくちゃ談笑二人組草加警官〜@淀屋橋駅〜
草加集団すーとーかー警備員@大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
ランプくるぴか待ち伏せ草加消防車@大阪メトロ淀屋橋駅〜
お気に入りの小学校低学年男児にべったりくっついて一緒に登校離れない!!他の児童はそっちのけ!!草加ろりフォモ集団すっとか〜学童擁護員(笑)いくら注意されてもへばりつくwww
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
暴走族を派遣請負 名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆走 見かけたら通報願いますw
他人を弱っちい呼ばわりするも 自分は弱すぎて一人じゃいられない
一人=弱い 大勢=強いと勘違いしているので
一人じゃ何にもできないくせに 自分を強いと勘違い
その割には 反撃されたら困るので
弱いと勝手に思い込んでいる人々(女・子供・一人でいる人)「 し か 」 狙わないし 嫌がらせしない
しかも集団でないとできないw 立派な弱虫 兼 卑怯者
恥ずかしい みっともないwwwww ほんとは弱いと自覚あるwww しかも反撃食らって目を白黒w
強い人には絶対に挑まない むしろヘコヘコ ほんと弱虫 絵にかいたような弱虫www
草加警察に「捕まりません」と保証してもらわないと 闇バイトも一人じゃできませんw
「草加お巡りさーん、嫌がらせの闇バイトしたら標的に反撃されちゃったよおおおん〜(泣)」ってお回りに泣きつきに行くのびっくりw こ ど も か (なお50代〜)
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
お黙り〜 お黙れ〜 都合が悪くなると毎度恒例
けっつもっち けっつもっち 登場だ♪
この大阪父兄が目に入らぬか〜 背中のもんもん見せつけ
脅すようにカットイン ぺちゃくちゃ談笑二人組草加警官〜@淀屋橋駅〜
草加集団すーとーかー警備員@大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
ランプくるぴか待ち伏せ草加消防車@大阪メトロ淀屋橋駅〜
お気に入りの小学校低学年男児にべったりくっついて一緒に登校離れない!!他の児童はそっちのけ!!草加ろりフォモ集団すっとか〜学童擁護員(笑)いくら注意されてもへばりつくwww
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
暴走族を派遣請負 名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆走 見かけたら通報願いますw
他人を弱っちい呼ばわりするも 自分は弱すぎて一人じゃいられない
一人=弱い 大勢=強いと勘違いしているので
一人じゃ何にもできないくせに 自分を強いと勘違い
その割には 反撃されたら困るので
弱いと勝手に思い込んでいる人々(女・子供・一人でいる人)「 し か 」 狙わないし 嫌がらせしない
しかも集団でないとできないw 立派な弱虫 兼 卑怯者
恥ずかしい みっともないwwwww ほんとは弱いと自覚あるwww しかも反撃食らって目を白黒w
強い人には絶対に挑まない むしろヘコヘコ ほんと弱虫 絵にかいたような弱虫www
草加警察に「捕まりません」と保証してもらわないと 闇バイトも一人じゃできませんw
「草加お巡りさーん、嫌がらせの闇バイトしたら標的に反撃されちゃったよおおおん〜(泣)」ってお回りに泣きつきに行くのびっくりw こ ど も か (なお50代〜)
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
378名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:19:15.32ID:VfTmM0nV0 昨日東京ドームいっぱいだったよ
379名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:19:50.11ID:28nQb8Qd0 >>201
あそこは原則グッズとかでもランダムはやらないからな
あそこは原則グッズとかでもランダムはやらないからな
380名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:20:24.60ID:u2mDnHwT0 >>354
長文レスから匂い立つ加齢臭
長文レスから匂い立つ加齢臭
381名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:20:40.32ID:btONe7aO0 >>379
それはエライな
それはエライな
382名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:20:52.98ID:rKpJdX0i0 土曜日がクソ高えんだよな
日曜日はクソ安いが
日曜日はクソ安いが
383名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:21:40.05ID:jh6N1i3a0384名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:21:50.34ID:YxSNGTWs0 >>34
ライブだけだと赤字かトントンだからファンは必要ないものでも持続を求めて承知の上で買ってるらしい
ライブだけだと赤字かトントンだからファンは必要ないものでも持続を求めて承知の上で買ってるらしい
385名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:23:06.99ID:u2mDnHwT0386名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:23:13.49ID:jh6N1i3a0 >>368
国際フォーラムとかセンチュリーホールとかいろいろあるでしょ
国際フォーラムとかセンチュリーホールとかいろいろあるでしょ
387名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:23:31.75ID:DAhmKNmo0 土曜日の料金が異常に高い
388名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:23:51.78ID:xRuc6USf0 ミセスとか売り切れだろ
389名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:23:56.67ID:DbJ19f7d0 的外れとしか思えんな
遠方からホテル代考慮して見送る人たちが何割かいるとしても全国的に人気あれば近場の人たちだけで売り切れるでしょ
遠方からホテル代考慮して見送る人たちが何割かいるとしても全国的に人気あれば近場の人たちだけで売り切れるでしょ
390名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:24:11.13ID:/B1sByxA0 そいつに金払うの無理って事だから単純に人気が落ちただけやって
そもそもチケットが売れないって言ってる奴が人気ない歌手しかいないんだしな
そもそもチケットが売れないって言ってる奴が人気ない歌手しかいないんだしな
391名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:24:39.39ID:uRzftyoy0 AKBも完売してます
392名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:25:14.45ID:Qog7VWsL0 >>388
10万人当たるライブが落選祭りで阿鼻叫喚
10万人当たるライブが落選祭りで阿鼻叫喚
393名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:25:21.91ID:I0OgiWQx0 数年前なら競合の少ない地方ビジホは5000~6000円、過当競争の東京ビジホは3500~5000円って感じだったんだけどな
今は1万オーバーが普通になってしまった
今は1万オーバーが普通になってしまった
394名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:25:25.77ID:YpxGmRBb0395名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:27:04.61ID:Nl9jPfGb0 この人らの動画の「知的空間です」みたいな雰囲気最高に心地よいね
396名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:27:47.70ID:1Yuz6Z/w0 昔ほどコンサートに行かなくなったんだろ
もちろん熱狂的ファンとか話題性があるものは別として
もちろん熱狂的ファンとか話題性があるものは別として
397名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:28:23.31ID:Jw1qBSuA0 SnowManって超大箱埋める勢でも異質だな
誰でも知ってる曲が1曲もない
誰でも知ってる曲が1曲もない
398名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:28:42.63ID:scLKwdQV0 日本人の平均所得3倍くらいでちょうどいいよな
399名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:28:48.41ID:prZJNq3a0400名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:28:55.13ID:/B1sByxA0 三浦大知ってホールは埋まってたんだろ?アリーナは半分以上売れ残ってたってそれ箱が需要に見合ってないってだけだよ
疎遠組が行きにくいって大阪でやって人集まらないってどこでやっても無理だよ
疎遠組が行きにくいって大阪でやって人集まらないってどこでやっても無理だよ
401名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:28:56.79ID:OvSqxT9U0 オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」 2019年のラスト調査
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total
*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L'Arc〜en〜Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total
*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L'Arc〜en〜Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
402名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:29:29.11ID:XLLejkpn0403名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:29:31.26ID:HxFykxUH0 まあ一理あるわな。デカいライブは都民だけで成り立ってるわけじゃないからな。
1回のライブ費用が上がったなら、行く回数を減らすしかない。
1回のライブ費用が上がったなら、行く回数を減らすしかない。
404名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:29:49.30ID:KCJCoemW0 >>347
マジかよアパ失望した
マジかよアパ失望した
405名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:30:11.53ID:Es1+Stxu0406名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:30:20.25ID:uSuowKwb0 人気があればホテル代が高くても客は来る
407名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:30:20.45ID:gIs2ecQz0 推しのアイドルがジジイに毎晩毎晩チンシャブされてたのが分かったからだよ
408名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:30:26.76ID:L/bKWMne0 職場の女性社員がストーンズのファンだがファンクラブ入ってるのにチケットが獲れないと嘆いていた
409名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:32:09.34ID:1Yuz6Z/w0 >>405
不倫問題とかなかった?
不倫問題とかなかった?
410名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:32:32.88ID:Jw1qBSuA0 狂信者抱えてる系は強いな
ライブ来るファン/全ファンが1に近い
ライブ来るファン/全ファンが1に近い
411名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:32:36.27ID:YHmCdj3A0 ちょうどいいハコがないから少し無理することになってんじゃないの
412名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:32:55.72ID:C2nWpnNp0 >>405
君が代じゃね
君が代じゃね
413名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:33:49.70ID:+7njnRK80 すぐ売り切れる所と売れない所の二極化
何もかんも値段が上がってるから前ほど色々手は出せない
何もかんも値段が上がってるから前ほど色々手は出せない
414名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:34:07.02ID:Jw1qBSuA0 っぱ東横インなんですよ
値上げ無し安定の定額
値上げ無し安定の定額
415名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:34:59.52ID:wmUfcc470 何でもかんでもスマホで完結して片時もスマホを見ない時はない奴らが激増したからだよ
好きなミュージシャンでも好きじゃない曲のときはスマホ見てそう
好きなミュージシャンでも好きじゃない曲のときはスマホ見てそう
416名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:35:07.96ID:PbbRBXEQ0 夜行バスも外人(アジア)が流れ込んできて値段が上がってる
ホテルもカプセルホテルまで高騰化してるし南千住ですら高い
ホテルもカプセルホテルまで高騰化してるし南千住ですら高い
417名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:35:28.52ID:NZuOvkgW0 >>23
推される対象になれば、カラダ売ってでもカネ工面するで
推される対象になれば、カラダ売ってでもカネ工面するで
418名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:35:37.35ID:B7uJBxVk0 その地方に住んでる人のためのライブだと思ってたけど
ファンもわざわざ付いて行くスタイルだと知ってバカじゃねーのと思った
ファンもわざわざ付いて行くスタイルだと知ってバカじゃねーのと思った
419名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:36:03.73ID:IeVsiVRr0 >>15
なんやて?!
なんやて?!
420名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:36:34.12ID:YqGMF8bX0 全国で何千人規模ホールでやれば遠征しなくていいから人入るでしょ
ドームとかスタジアムで豆粒でしか見えないのに地方から
何万もかけて来いって方が無理
ドームとかスタジアムで豆粒でしか見えないのに地方から
何万もかけて来いって方が無理
421名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:37:39.32ID:S0G6CPQe0 金ねンだわ
422名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:38:19.72ID:4D4RUvWe0 音楽自体が昔のエンタメ
423名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:38:41.00ID:4YuEkxRY0 米が食べれねえんだが!
424名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:38:49.31ID:IeVsiVRr0 地方遠征より日本の米買って食うことを優先させていただきやす
ごめんなすって
ごめんなすって
425名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:40:44.76ID:1Yuz6Z/w0 コンサートに行くほど好きな歌手がいない
426名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:41:04.25ID:nYPceCW70 エンペラーホテル「よし、ガイジンめっちゃ来るしみんなで値段吊り上げようぜ」
427名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:42:25.76ID:OvSqxT9U02010年代 アーティスト別 トータルセールス額 (2009年12月〜2019年12月)
1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
428名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:43:23.94ID:jh6N1i3a0429名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:44:24.37ID:56Sa2OoR0 それもそうだけどやっぱりライブの価値自体下がってると思う
430名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:44:30.71ID:HyZlxppg0 物価高騰なめんなよ
431名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:45:10.27ID:Jw1qBSuA0 色んなライブ行く奴なら分かるんだけどアーティストがいちいち自前のチケットシステム使わせるのがクソ面倒なんだよ
○○のライブ1回行ってみようかな→○○チケットにまずご登録下さい→めんどくせ辞めた
これでライトファンかなり逃してる
○○のライブ1回行ってみようかな→○○チケットにまずご登録下さい→めんどくせ辞めた
これでライトファンかなり逃してる
432名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:46:02.43ID:eWTtrvsL0 配信中心になって円盤売れなくなったらどいつもこいつもLIVEでガッポガポを狙う流れ
それに飽きてるってのもあるんやないかな
それに飽きてるってのもあるんやないかな
433名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:48:17.00ID:prZJNq3a0 >>431
電子チケットが主流になってプレイガイドとかを通すのがバカらしくなったんでしょ
電子チケットが主流になってプレイガイドとかを通すのがバカらしくなったんでしょ
434名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:48:41.79ID:prZJNq3a0 投手コーチとしては腕を振れとしか言えなかった人
435名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:50:07.22ID:9FXm9Qer0 熊本のさらに田舎住まいだが九州内なら夜9時過ぎても日帰りするか泊まりにしても車中泊してるわ
東京や大阪あたりは当日朝に現地入りしてカプセルホテル泊まって翌日朝一に帰ってる
観光もしないし土産も買わない
東京や大阪あたりは当日朝に現地入りしてカプセルホテル泊まって翌日朝一に帰ってる
観光もしないし土産も買わない
436名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:51:30.44ID:xOTZsFnZ0 GWなんてどこもかしこもイベント詰め込んでホテルは全国どこでも激高だからな
そりゃジャニーズくらいのファンの熱量ないと行かねーわ
そりゃジャニーズくらいのファンの熱量ないと行かねーわ
437名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:52:17.23ID:6TznzkmG0 ホテル代はマジである
自分は首都圏だけど大阪遠征しなくなった
自分は首都圏だけど大阪遠征しなくなった
438名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:52:31.95ID:BzjQAXJV0 Tシャツとかタオルとか毎回いる?
439名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:53:23.59ID:7lxDEhJP0440名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:54:28.56ID:GhJVe6xr0 >>438
物販は儲けの柱でグッズ目当てのファンも多いから必要かどうかの二択なら、絶対必要だし止める意味ないだろ
物販は儲けの柱でグッズ目当てのファンも多いから必要かどうかの二択なら、絶対必要だし止める意味ないだろ
441名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:54:57.20ID:7pTKOLV/0 遠征して大箱の中にある大型ビジョンに映る姿を見るためにお金を使う余裕はありません
442名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:55:29.23ID:ScJfx3U60 チケ代も高くなってるやろ
そこが1番の問題だよ
そこが1番の問題だよ
443名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:56:34.01ID:18wGSnn10 遠征とか全通みたいなのを美徳とする感じになってるのがね
歌手のほうが全国を周ってよって思う
歌手のほうが全国を周ってよって思う
444名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:57:39.19ID:OwQCRkO/0 ホテルじゃなくてそもそものチケット代が
445名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:57:51.21ID:1wXzrE000 でっかいドームやホールよりライブハウスの方が楽しい
446名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:58:14.48ID:qzjjJPRJ0 >>438
ライブグッズで実用的かつ思い出にもなるのはその2つくらいやで
ライブグッズで実用的かつ思い出にもなるのはその2つくらいやで
447名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:59:20.34ID:GhJVe6xr0 >>442
そうでもないだろ
旬の人なら1万、そうじゃない人は5000円くらいからが相場になるけどむしろ安いわ
おまえ誰やねん的な外タレなんかは2万以上取るようになったし、音量規制ガン無視して爆音流すしで今や迷惑系よ
そうでもないだろ
旬の人なら1万、そうじゃない人は5000円くらいからが相場になるけどむしろ安いわ
おまえ誰やねん的な外タレなんかは2万以上取るようになったし、音量規制ガン無視して爆音流すしで今や迷惑系よ
448名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:00:19.91ID:MSDfguEn0 >>17
ジャニは新人が入らないから先細りしていく
ジャニは新人が入らないから先細りしていく
449名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:00:40.57ID:I9+y8hlm0 ホテル代高くなってるから仕方なくサウナ付きの安いカプセルホテルに泊まったらすっかりハマってしまったわ
450名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:00:40.51ID:lbdtpSgh0 ジャニーズとか乃木坂みたいな推し活要素がない連中はもう動員できないんだろう
451名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:01:36.95ID:7lxDEhJP0 入場有料な施設は避けて無料施設が人気。損して得とれ」
452名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:05:45.68ID:Mo7IakRV0 CD売れないブームだったレコードは頭打ち配信は儲からないライブは客入らない
ミュージシャンはなんで稼げばいいの?教えてワイズマン
ミュージシャンはなんで稼げばいいの?教えてワイズマン
453名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:07:24.60ID:jh6N1i3a0 >>452
儲かるやつは儲かるんだし世の中のせいにするな
儲かるやつは儲かるんだし世の中のせいにするな
454名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:08:11.93ID:CHGV8TK60 芸能人様が庶民の感覚を語れる時代ではないよ
455!point
2025/04/21(月) 23:08:52.81ID:sRG5+Z6y0 つか地元から集めれない時点で来るなよと
追っかけに頼ってるならずっと東京でやれよ
本気トンキンクレイジーたちが追っかけて地方まで来てたんだろ
追っかけに頼ってるならずっと東京でやれよ
本気トンキンクレイジーたちが追っかけて地方まで来てたんだろ
456名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:09:05.23ID:+y8TZ6cs0 ライブ自体多すぎ
フェスなんかメチャクチャ増えた
フェスなんかメチャクチャ増えた
457名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:09:52.15ID:WU3Q56190459名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:10:49.94ID:CgyP9Eyj0 余程音響が素晴らしいとかじゃなければ配信で十分なので
460名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:11:18.98ID:M9R2xHFi0 東横インの津はF1のときもせいぜい2倍の価格にしかならなかったから、ライブのときは東横インをさっさと押さえればいい
6ヶ月前から予約できるし、前日まで無料キャンセルできるし
6ヶ月前から予約できるし、前日まで無料キャンセルできるし
461名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:11:47.25ID:mrV1wefp0 サザンなら札幌ドームでもチケット完売するからな
462名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:11:54.81ID:Tk4fBL4C0 サザンは瞬時に埋まる言うけどさあ
サザンはライブなんかごくたまにしかしてないやん
そらあ埋まるわ
三浦やいきものレベルでやってたら同じ目にあってる可能性ありやろ
サザンはライブなんかごくたまにしかしてないやん
そらあ埋まるわ
三浦やいきものレベルでやってたら同じ目にあってる可能性ありやろ
463名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:12:01.91ID:NZuOvkgW0464名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:12:41.37ID:jh6N1i3a0 マジレスすると何でもサブスクyoutubeの流れに乗れなかったアーはここに来て影響出てきたなとは思う
アラセブンのアーはそれでも昔の蓄積で食えるかもだが、それ以下はキツい
アラセブンのアーはそれでも昔の蓄積で食えるかもだが、それ以下はキツい
465名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:12:59.46ID:+t9NpDD20 ライブの日じゃなくても2倍くらいになっとる
クソみたいなビジネスホテルでも
クソみたいなビジネスホテルでも
466名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:13:40.36ID:dtemXdah0 >>449
そういう安宿って南京虫いそうで怖い。。
そういう安宿って南京虫いそうで怖い。。
467名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:14:52.79ID:FoMM4CMw0 でどういったデータをとってそのような見解を?
京大卒インテリ芸人がこの程度だから芸人なんてたかがしれてるよね
京大卒インテリ芸人がこの程度だから芸人なんてたかがしれてるよね
468名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:15:13.44ID:+DRqxCqa0 >>414
その東横インが暴騰してるから問題なんだろ
地方でイベントやったときにその地方の地元民より遠征民の方が多いくらいなら大都市限定で十分だろって話
あと遠征民の荷物のでかさも気になる
一泊くらいででかいスーツケースみたいのいるの?って新幹線の車内邪魔でしょうがない
その東横インが暴騰してるから問題なんだろ
地方でイベントやったときにその地方の地元民より遠征民の方が多いくらいなら大都市限定で十分だろって話
あと遠征民の荷物のでかさも気になる
一泊くらいででかいスーツケースみたいのいるの?って新幹線の車内邪魔でしょうがない
469名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:15:24.45ID:Mo7IakRV0470名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:15:50.89ID:9PUDmt3X0 いや特定のアーティストが人気ないだけだろうこれ
ぴあの記事見てもコロナ目の2019年より2023年のステージ売上のがもう多いわけだし
ぴあの記事見てもコロナ目の2019年より2023年のステージ売上のがもう多いわけだし
471名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:16:00.16ID:0XXMM/oI0 そもそもいきものがかりってライト層がぼやぁ〜と青春ソング聴いてたって感じの歌手だしファンって言うのが少ないんだろ
三浦大知は曲自体が売れてないしコアもライトも少ない
そらライブ売れんよ
三浦大知は曲自体が売れてないしコアもライトも少ない
そらライブ売れんよ
472名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:16:00.76ID:Tk4fBL4C0473名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:16:10.52ID:dtemXdah0 娯楽に回すお金があったら今は米に回さないとやってられんからな
474名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:16:33.22ID:xOTZsFnZ0 外タレはチケット高いけどそんなに頻繁には日本に来てライブしないし
わりと公演ごとにプレミア感が保たれるのが強いね
わりと公演ごとにプレミア感が保たれるのが強いね
475名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:17:36.03ID:jh6N1i3a0476名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:18:05.74ID:mHbyScxa0 売れてから10年もすればファンは子育てで忙しくなる
身の丈に合った会場選びが出来ずアーティストにしりぬぐいさせてる
身の丈に合った会場選びが出来ずアーティストにしりぬぐいさせてる
477名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:18:14.01ID:FoMM4CMw0 >>472
思い込みで物いってるんだもん、素人じゃないんだからさちゃんとしたデータやソース見せて欲しいよね
思い込みで物いってるんだもん、素人じゃないんだからさちゃんとしたデータやソース見せて欲しいよね
478名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:19:01.85ID:dXFuFHbS0 コアなファンを獲得できるか否かでしかないような
ライトなファンはライブまで行かない
ライトなファンはライブまで行かない
479名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:19:05.06ID:WU3Q56190480名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:19:24.16ID:Mo7IakRV0 ライブに客入らなくなった問題は根が深そう
481名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:19:42.16ID:OvSqxT9U0 TBS東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」(20代〜60代の男女1万人に調査)
https://pbs.twimg.com/media/DVWtL6CUQAADTk8.jpg
*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
https://pbs.twimg.com/media/DVWtL6CUQAADTk8.jpg
*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
482名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:19:46.43ID:0XXMM/oI0 浜崎あゆみが地元福岡のZEPPのチケットが売れなさ過ぎてドタキャンしてたし同じように対応すればいい
483名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:19:52.24ID:EAJrhcAF0 「人気お笑いコンビ」www
この一言が全てだろ
ジャンルは違うけれど
この一言が全てだろ
ジャンルは違うけれど
484名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:20:25.62ID:ZY7am6XP0 大阪万博Ado外聞きしてきたけど、抱き合わせだと見るかなくらい
485名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:21:42.64ID:Mo7IakRV0 今まではCDは売れなくても規模や数を無茶しなきゃそこそこのアーティストならライブはちゃんと埋まってたでしょ
486名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:23:37.31ID:wpWLhLsw0 ネット喫茶でも泊まればいいじゃん
ホテルとか贅沢なんだよ
ホテルとか贅沢なんだよ
487名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:24:57.44ID:9FXm9Qer0488名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:25:08.44ID:7W7fim540 埋まるか埋まらないかはキャパ次第
489名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:27:25.77ID:0XXMM/oI0490名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:27:51.92ID:EAJrhcAF0 「ライブの席が埋まらない」
もう少し分かりやすくAIに聞いてみよう
もう少し分かりやすくAIに聞いてみよう
491名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:27:54.74ID:ZY7am6XP0 転売OKにしないからなんじゃ、音楽じゃないけど、余裕あるときは8000円の席を28000円出していい席買ってたけど
転売ヤーが先買いしてくれるから売り切れてたのもあったんじゃ
転売ヤーが先買いしてくれるから売り切れてたのもあったんじゃ
492名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:28:59.37ID:8e+z6gvM0 ライブは近場よりも辺鄙な場所の方が楽しい。
移動中も飯食ったりしてる時もライブの
相乗効果で全部楽しくなるから。
近場だと楽しいのはライブ中だけ。
単純に楽しい時間の長さが全く違う。
移動中も飯食ったりしてる時もライブの
相乗効果で全部楽しくなるから。
近場だと楽しいのはライブ中だけ。
単純に楽しい時間の長さが全く違う。
493名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:29:10.26ID:lbdtpSgh0 ベテラン勢は昔からおっかけしてるようなジジババがいまだにチケット買ってくれるからなあ
494名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:29:19.93ID:a70QLzoE0495名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:29:26.31ID:4kB+0eYb0 チケットの売れ行きがヤバいってのはいい意味でのヤバいってことはないかね
496名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:29:31.48ID:Mo7IakRV0497名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:29:35.60ID:+6s7W74q0 コロナん時の配信の快適さ知った後だと
わざわざ会場に出向くの面倒だし
値上がりしたチケで席ガチャ隣の客ガチャでドキドキするのも嫌だ
わざわざ会場に出向くの面倒だし
値上がりしたチケで席ガチャ隣の客ガチャでドキドキするのも嫌だ
498名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:30:24.27ID:8O/Q9Z8H0 いきものがかりに小さな箱でやれ!といってるやついるね
アリーナ8公演で5万人ぐらい?
ホールで同じ客数取ろうとしたら30~50公演ぐらい
土日だけでなく平日もやって半年ほぼ家に帰れないか土日だけで1年まわるかどっちかだねキツいわ
これスタッフやバンドも拘束されるのよね
アリーナ8公演で5万人ぐらい?
ホールで同じ客数取ろうとしたら30~50公演ぐらい
土日だけでなく平日もやって半年ほぼ家に帰れないか土日だけで1年まわるかどっちかだねキツいわ
これスタッフやバンドも拘束されるのよね
499名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:30:28.36ID:HMW3fGCV0 国民の生活が本当に困窮してきたからか『生きていくのに必ず必要ではない』ものから下火になってる感じある
500名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:31:42.76ID:Mo7IakRV0501名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:32:00.24ID:hW90UOrS0502名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:32:20.52ID:jh6N1i3a0 >>496
お前渡辺美里にそれ言える?
お前渡辺美里にそれ言える?
503名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:32:31.40ID:MYOhS8470 >>497
リアルライブと配信とは大違いだから
リアルライブと配信とは大違いだから
504名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:32:46.90ID:5rvBJ63z0 ホテルはヤバイよね
京都に出張とかどこに泊まるんだら
京都に出張とかどこに泊まるんだら
505名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:32:54.04ID:iGH0RhAe0 そもそも今曲が売れて無いのに、埋まるわけない
506名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:33:23.02ID:8O/Q9Z8H0507名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:33:26.87ID:Mo7IakRV0 >>502
もともと実人気に比べ無茶してたイメージ
もともと実人気に比べ無茶してたイメージ
508名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:33:37.70ID:xOTZsFnZ0 フェスとかまじでよく分からないマイナーなやつも山程あって流石に多すぎるでしょ
509名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:34:08.77ID:jh6N1i3a0510名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:34:10.94ID:E4v2z12L0511名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:36:02.28ID:jh6N1i3a0512名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:36:06.76ID:Mo7IakRV0513名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:36:36.21ID:MiAz1shj0514名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:37:24.75ID:Mo7IakRV0 >>511
いきものはランクを見直す時期なのは間違いないな
いきものはランクを見直す時期なのは間違いないな
515名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:38:16.83ID:AZZ1cEPL0 新横浜の近くに住んでるけど、アリーナか日産で男アイドルのライブがあるとき、大勢の女がすげえデカいスーツケースを斜めに引きずってスマホ見ながら駅の中をフラフラしてるんだよな
ぶつかりそうになってもこっちが悪いような顔しやがって、死ねって思う
体の2/3ぐらいのスーツケースをガラガラやってる女ってバカだろ
ぶつかりそうになってもこっちが悪いような顔しやがって、死ねって思う
体の2/3ぐらいのスーツケースをガラガラやってる女ってバカだろ
516名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:39:14.18ID:WU3Q56190 人気が足りない
努力が足りない
以上
努力が足りない
以上
517名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:40:46.26ID:616jZ+Q90518名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:41:38.16ID:0XXMM/oI0519名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:41:44.84ID:prZJNq3a0520名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:42:30.21ID:9yTB7CdK0 ライブ終わるの遅いし、帰れんから宿取るけど
めっちゃ高くなったよね
インバウンド終わってしまえばいいのに
めっちゃ高くなったよね
インバウンド終わってしまえばいいのに
521名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:43:06.46ID:lVDBDhzr0 人気がないから地元民で席が埋まらず、他所のファンに泊まりで来てもらう必要があるってことやろ
つまり、人気不足
つまり、人気不足
522名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:44:10.93ID:+DRqxCqa0 >>515
あいつらにマナーひどいよな
新幹線でも大き目のキャリーを通路側の自分の席の前に置くもんだから
新幹線の真ん中の席が空いてても入れないようにブロックしてやがる
混んでるときに通路側の人間は窓側の人間が移動できるように荷物は棚に載せるくらいしろっての
遠征するのならマナーくらい覚えろ
あいつらにマナーひどいよな
新幹線でも大き目のキャリーを通路側の自分の席の前に置くもんだから
新幹線の真ん中の席が空いてても入れないようにブロックしてやがる
混んでるときに通路側の人間は窓側の人間が移動できるように荷物は棚に載せるくらいしろっての
遠征するのならマナーくらい覚えろ
523名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:44:15.85ID:Mo7IakRV0 >>518
まぁその後半部分に該当するかつてのビッグネームは確かに規模を縮小する時期かもな
まぁその後半部分に該当するかつてのビッグネームは確かに規模を縮小する時期かもな
524名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:44:54.71ID:lbdtpSgh0 一昔なら、そんな大ファンじゃなくても誘われたら行くとかあったけど
今はそこまでの余裕はねーわってなるわな
今はそこまでの余裕はねーわってなるわな
525名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:44:55.39ID:saF452TW0 チケ代もあがってるだろう
526名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:46:10.64ID:0Nzg1ufE0527名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:46:17.21ID:vym12pFy0 世の中には大衆車というものがあるように
大衆音楽、ポピュラー音楽もある
カローラすら手に入れ難いなら
軽自動車に人気が出るように
もっと安価な娯楽に食われているんじゃないかな
大衆音楽、ポピュラー音楽もある
カローラすら手に入れ難いなら
軽自動車に人気が出るように
もっと安価な娯楽に食われているんじゃないかな
528名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:46:25.14ID:Q3N4lu0t0 タイパ世代にとって
イントロからとおしで聴かされるライブとか苦痛でしかないだろw
あいつらはサブスクやDVDを早送りで聴くのがお好みだろ
現地に行くのもタイパ的に無駄だと考えてそうだしな
イントロからとおしで聴かされるライブとか苦痛でしかないだろw
あいつらはサブスクやDVDを早送りで聴くのがお好みだろ
現地に行くのもタイパ的に無駄だと考えてそうだしな
529名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:46:40.23ID:8O/Q9Z8H0 >>509
そう言い放つのは簡単よ
いきものは事務所出て個人でスタッフ抱え込んだからなぁ
コロナでそれまでのアリーナツアーに習慣で来ていたファンがこなくなっちゃった
今回のツアーはかなりムリしたんだろうなぁ
短期にして1年分の売上あげてバンドとかは他の仕事もできるようにしようとかそゆな感じかな?
そう言い放つのは簡単よ
いきものは事務所出て個人でスタッフ抱え込んだからなぁ
コロナでそれまでのアリーナツアーに習慣で来ていたファンがこなくなっちゃった
今回のツアーはかなりムリしたんだろうなぁ
短期にして1年分の売上あげてバンドとかは他の仕事もできるようにしようとかそゆな感じかな?
530名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:46:45.27ID:BzjQAXJV0 ライブで飯食わせろよ
いつまでタオル売ってんだよ
古いんだよ
いつまでタオル売ってんだよ
古いんだよ
531名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:47:05.60ID:Mo7IakRV0 オレが言いたいことは
ライブに客入らないのが全体的な趨勢になってるような気がしてるってことだよ
下からじわじわ顕著になってくるって話です
ライブに客入らないのが全体的な趨勢になってるような気がしてるってことだよ
下からじわじわ顕著になってくるって話です
532名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:50:10.73ID:mlEsrpvu0 >>522
スマホが普及してからそういうマナー違反な奴らが増えた
マナー違反をしててもスマホをガン見してれば気まずさが緩和されるからやりたい放題だよ
特に女は肘をくの字にしてスマホを持って、いつでもスマホが見られる、もしくは見ながら歩いてる奴らばっか
ぶつかっても睨んでくる
スマホが普及してからそういうマナー違反な奴らが増えた
マナー違反をしててもスマホをガン見してれば気まずさが緩和されるからやりたい放題だよ
特に女は肘をくの字にしてスマホを持って、いつでもスマホが見られる、もしくは見ながら歩いてる奴らばっか
ぶつかっても睨んでくる
533名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:50:31.84ID:/QMPUtap0 誘われても専用アプリ登録しろ、顔写真登録しろとか言われてもそこまで興味ないから流行ってない限り労力か蹴てまで見たくない
534名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:53:19.81ID:8O/Q9Z8H0 >>531
コロナ前まではフェスもバブルだったけどもう無理かな?
コロナ前まではフェスもバブルだったけどもう無理かな?
535名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:53:45.74ID:Ppz+Gvm80536名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:54:01.49ID:g57smLzB0 ホテル代が高騰してるのは確かだがチケットとは別にホテル代を考慮される時点でそれほどでもないアーティストって事だろう
結局は人気がないって事になる
完売してるアーティストもいるからね
結局は人気がないって事になる
完売してるアーティストもいるからね
537名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:55:31.46ID:VLqF5p3R0 ロッキンフェス行ったけど若者ばかりだぞ
スタジアム動員がジャニKPOP坂道で埋められていることからしても若い世代ほどライブ行っている
ベテランと中堅ほど動員力落ちているて思うね
スタジアム動員がジャニKPOP坂道で埋められていることからしても若い世代ほどライブ行っている
ベテランと中堅ほど動員力落ちているて思うね
538名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:55:53.61ID:ubEfsi+Q0 同じ方のホールツアーは埋まってる現象をどう見てるのかな
539名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:57:36.54ID:vym12pFy0 音楽なんてのは
元々は王侯貴族、大富豪が
演奏家のパトロンになって私的に楽しんでたもの
一回性の芸術
それが市民相手の演奏でも食って行けるようになって
やがて録音技術の確立でライブに頼らなくても良くなった
しかし、技術革新は人間を必要としない音楽を出現させつつある
AIが大量に作曲して無料で配信する時代に
バブル的に膨らんだ部分が適正化される過渡期でもあるのだろう
二極化する時代においてはポピュラー音楽の立ち位置は難しい
元々は王侯貴族、大富豪が
演奏家のパトロンになって私的に楽しんでたもの
一回性の芸術
それが市民相手の演奏でも食って行けるようになって
やがて録音技術の確立でライブに頼らなくても良くなった
しかし、技術革新は人間を必要としない音楽を出現させつつある
AIが大量に作曲して無料で配信する時代に
バブル的に膨らんだ部分が適正化される過渡期でもあるのだろう
二極化する時代においてはポピュラー音楽の立ち位置は難しい
540名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:57:58.62ID:oHY58SEs0541名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:58:32.23ID:WU3Q56190542名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:58:43.84ID:0BeM5EnR0 狭い会場で数多くこなしたら客入るよ
543名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:58:46.94ID:o0fu1DWD0 CDが売れないからってチケット高くしますって、客側したら
知ったこっちゃないしね そんな高いなら行かないってだけで
知ったこっちゃないしね そんな高いなら行かないってだけで
544名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:59:30.91ID:Mo7IakRV0 >>534
フェスについてはまず日本人の洋楽離れが進んでるから望みは国内のアーティスト(+Kポ)頼みなんだと思うがそうなってくると一部の懐メロ狙い以外は若い世代に限られてきてでもとりわけ金使わない層だからしんどいだろうね
フェスについてはまず日本人の洋楽離れが進んでるから望みは国内のアーティスト(+Kポ)頼みなんだと思うがそうなってくると一部の懐メロ狙い以外は若い世代に限られてきてでもとりわけ金使わない層だからしんどいだろうね
545名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:00:00.54ID:3LqkZYn30 >>530
推しのタオルで部屋掃除して清めよう
推しのタオルで部屋掃除して清めよう
546名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:00:01.28ID:XJR3dnXi0 一部の超大物以外は地方の2~3000人規模のホール回るのが正解なんだろうな
547名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:01:48.68ID:NtU8w81o0 >>1
しらんがな
しらんがな
548名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:02:55.68ID:qPcbID1s0 転売禁止がかえって
客離れ引き起こしてるな
客離れ引き起こしてるな
549名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:02:55.89ID:iu7J8Jeu0 会場狭くしろ
550名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:03:59.43ID:eYY56Vbk0 案外ネットで叩かれやすいアーティストとかの方が
熱心な固定ファン多いのか大きい所でやれてるな
熱心な固定ファン多いのか大きい所でやれてるな
551名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:04:25.00ID:qTxbOkwX0 チケット代+交通費と宿泊代、それに見合うだけのパフォーマンスが出来ない人の会場は埋まらない。
ただそれだけなのに。
ただそれだけなのに。
552名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:04:28.90ID:85Zeo1P50 ゲゲゲの女房はもう15年前か
あれ以降ヒット作知らない
まだ大きな箱でやりたがってるのかよ
あれ以降ヒット作知らない
まだ大きな箱でやりたがってるのかよ
553名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:05:37.62ID:Yx5Ps3ay0 ホテル代の前にチケ代やろ
チケ代が安ければ、ちょっと興味あるアーティストのライブが休みの日に近くでやるみたいだから行ってみようかなってなる
1万超えとなるとちょっと興味ある程度じゃ行けないわ
そうなるとガチのファンしか行かないけど、そのガチファンすらもホテル代交通費高くて行けないって段階やろな
チケ代が安ければ、ちょっと興味あるアーティストのライブが休みの日に近くでやるみたいだから行ってみようかなってなる
1万超えとなるとちょっと興味ある程度じゃ行けないわ
そうなるとガチのファンしか行かないけど、そのガチファンすらもホテル代交通費高くて行けないって段階やろな
ベテランアーティストの追っかけチケット争奪戦大好き全通狙いのジジババは、ホテルも争奪戦やってるからな
そういうのが集まるライブは客層悪い
そういうのが集まるライブは客層悪い
555名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:07:40.17ID:sb4bKsVF0 チケットが買えねえのに空席があるのも問題
絶対チケット買いたい人やいい席で見たい人が複数枚買って
転売できないからそのまま空席って問題もなんとかしてくれ
あー来週からのライブ行きたかった
遠征も遠出もできないから関東の字もの公演は絶対行きたかったのに
初日なのと、関東公演はそこだけ売り出した(他の複数の関東公演は後日発売)から争奪戦だった
絶対チケット買いたい人やいい席で見たい人が複数枚買って
転売できないからそのまま空席って問題もなんとかしてくれ
あー来週からのライブ行きたかった
遠征も遠出もできないから関東の字もの公演は絶対行きたかったのに
初日なのと、関東公演はそこだけ売り出した(他の複数の関東公演は後日発売)から争奪戦だった
556名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:07:56.94ID:sb4bKsVF0 >>548
まじそれ
まじそれ
557名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:08:09.11ID:OFgG5D/W0 先日、某UKバンドの来日ライヴ観たかったが有名邦バンドとの対バン形式
邦バンドファンが多かったんだろう、チケット取れず…
キャパ1万ちょい、チケ代は破格の6500円
チケ代もう少し高くてもクアトロとかで良いからUKバン単独でやって欲しかったわ
邦バンドファンが多かったんだろう、チケット取れず…
キャパ1万ちょい、チケ代は破格の6500円
チケ代もう少し高くてもクアトロとかで良いからUKバン単独でやって欲しかったわ
558名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:08:18.94ID:03LS8EDg0 物価高騰で生活に余力がない中、物価高騰でチケ代交通費遠い会場なら宿代グッズ代その他諸々必要経費が跳ね上がった
↓
今までならツアー中3回入ってたのを2回に我慢する客増
↓
単純に1/3減する訳じゃないけど動員がかなり減る要因のひとつ
↓
今までならツアー中3回入ってたのを2回に我慢する客増
↓
単純に1/3減する訳じゃないけど動員がかなり減る要因のひとつ
559名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:08:48.04ID:gJJcOqCa0561名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:09:38.66ID:X1YPv+ck0 いや人気バンドやアイドルはずっと地方会場まで争奪戦だから落ち目なだけ
ホテルガーとか言ってる貧乏人はそもそも行かない層
ホテルガーとか言ってる貧乏人はそもそも行かない層
562名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:10:19.80ID:85Zeo1P50 アルゲリッチみたいな本物の天才が降臨する音楽祭は存命のうちに一度は遠征資金貯めても見たい
563名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:10:24.41ID:61o4iX5o0 それって全国追っかけ前提の話だろ
ライブなんか近県から来るだけだろ
関係ねぇよ
何だこのバカ考察は・・・
旅行じゃねぇだろ
ライブなんか近県から来るだけだろ
関係ねぇよ
何だこのバカ考察は・・・
旅行じゃねぇだろ
564名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:12:11.55ID:Ggo/NOxP0 日本人がやる音楽とか金出してまで聞くようなもんじゃないってバレちゃったね
565名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:13:14.66ID:8v8fOD7A0 さらば青春の光のチケットが売れなくてってそらあんな華もない中年のオッサン見に行くファンそんなおるわけないやん
追っかけみたいなの居なさそうだもの
追っかけみたいなの居なさそうだもの
566名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:15:06.47ID:4W5cIjsK0 意訳すると「自民党が悪い」ということやね
567名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:16:10.00ID:Ke8A+a9h0 YouTubeの登録者数多くても、タダだから見てる奴ばかりって歌手もいるだろうしな
逆に少なくてもコアなおっかけ大量に抱えてる奴らもいるだろう
逆に少なくてもコアなおっかけ大量に抱えてる奴らもいるだろう
568名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:17:58.39ID:d2LYZNEm0 あらゆるものが値上がりしすぎ
569名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:18:16.18ID:cKPW8wvh0 ライブを見る為に必要なコストアップ以上に、自身のライブの価値が右肩上がりになっている
と間違ったままの認識なのが問題
と間違ったままの認識なのが問題
570名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:19:54.56ID:c6X8f6Gz0 去年フェスで泊まったところに今年も泊まろうと思ったら、2倍近く料金が上がってたわ
571名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:20:01.95ID:apLFZDND0 大勢のファンがツアーに帯同してたら、そんなに人気があるわけじゃないってことだと思うけどね。
マニアが支えているだけ。
日本中にまんべんなくファンが居るわけじゃない。
マニアが支えているだけ。
日本中にまんべんなくファンが居るわけじゃない。
572名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:21:17.64ID:VMcNow0u0 エンゲル係数が上がってる
喰うので精一杯
喰うので精一杯
573名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:21:28.89ID:SwPHjbCd0 一度見に行った客に
また見たいと思わせるライブが出来ていないだけ
また見たいと思わせるライブが出来ていないだけ
574名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:22:00.44ID:3B1Kdwvt0 ライブを深夜1時くらいに開始して3時~4時くらいに終わるようにすればホテル代いらないぞ
575名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:22:01.11ID:MTxIKLeg0 ツアーなんて自己満だろ?
埋まらないなら関東でやってりゃいい
埋まらないなら関東でやってりゃいい
今年に入ってから益々物価が高くなって自分も金の使い方変えざるを得ない
誰もがケチになってる
エンタメは1番目先に削られるから残る残らないがはっきりする
推し活に大金をかけるなんていつまで続くかね
誰もがケチになってる
エンタメは1番目先に削られるから残る残らないがはっきりする
推し活に大金をかけるなんていつまで続くかね
577名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:22:46.05ID:HGibQDl90578名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:23:13.71ID:Ke8A+a9h0 来れない人が出たという理由で、何度かライブに誘われて行ったことあるけど今だとチケットの譲渡もめんどくさそうだな
579名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:24:24.74ID:/DScgc1a0 LIVEの料金が高すぎるマイナカード提示で3割引けよ
580名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:26:01.86ID:OQnbxd8X0 ホテルが高いなら昼間やるなりでまだ工夫する余地はありそうだけど
もう日帰りできる時間でやるしかないと
でもそれでいいならもう結果でてる気がするしな
もう日帰りできる時間でやるしかないと
でもそれでいいならもう結果でてる気がするしな
581名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:28:18.13ID:DOAwSoCw0582名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:29:11.86ID:vxG8q3bw0 >>419
この前ニュースになってたよ
この前ニュースになってたよ
583名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:30:05.41ID:CjYpIQWO0 CDが売れなくなったからライブで金を集めようとしてイベントだらけ
ライブやイベントの競争も激化してるからだよ
ライブやイベントの競争も激化してるからだよ
584名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:31:35.11ID:VLK9EAb50 好きすぎる人はどうにか来てくれるだろうけど
そこまででもないとちょっと無理ってなってくるか
そこまででもないとちょっと無理ってなってくるか
585名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:35:19.08ID:MUvcZpND0 生きものがかり好きでライブ行ってたけど単純に曲に飽きたのよ
聴いてもなんも感じなくなった
聴いてもなんも感じなくなった
586名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:36:53.51ID:T9tUxN900 >>529
前事務所の社長がコロナ禍独立心配して、時期ずらしたらって言ってくれたんじゃ無かった?
それを強行して100ワニに引っかかった挙句の結果だから
そもそも永遠に全員ファンがついていく訳じゃないんだから、他に食われたり流れたりしてもおかしくないわな
前事務所の社長がコロナ禍独立心配して、時期ずらしたらって言ってくれたんじゃ無かった?
それを強行して100ワニに引っかかった挙句の結果だから
そもそも永遠に全員ファンがついていく訳じゃないんだから、他に食われたり流れたりしてもおかしくないわな
587名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:37:31.27ID:OyXEHdYJ0 ライブなんて普通日帰りで行くだろ?
588名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:37:55.49ID:o7tJKd6p0 移り変わりの早い業界でよくやってる方
589名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:38:22.34ID:LtwT88Az0 ライブはある意味で宗教の集会みたいなものと思うけどね
音楽は娯楽の一つにすぎず好きな曲を買い家でのんびり聴くのが一般的趣味
音楽は娯楽の一つにすぎず好きな曲を買い家でのんびり聴くのが一般的趣味
590名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:39:14.58ID:Uabi5dv90 前から全体的に音楽業界に関心なくなってた傾向で歌番組毎年ワースト更新してたしな
それに加えてチケット代高くされたりでもういいかってなったんじゃね
少なくなってきたファンから大きくとっていくビジネスモデルが崩壊しつつあるってことだね
それに加えてチケット代高くされたりでもういいかってなったんじゃね
少なくなってきたファンから大きくとっていくビジネスモデルが崩壊しつつあるってことだね
591名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:41:24.16ID:am4qgpaH0592名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:41:30.56ID:WMNRHI8A0 平均所得は20年くらい変わってないのにライブチケットの価格は上がり続けてるからな
ちょっと気になるなレベルじゃ行く気起きないし自分の好きなアーティストでも昔みたいに気軽に友達誘って行ける感じじゃなくなってるから動員は増えないだろうな
ちょっと気になるなレベルじゃ行く気起きないし自分の好きなアーティストでも昔みたいに気軽に友達誘って行ける感じじゃなくなってるから動員は増えないだろうな
593名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:44:40.80ID:Uabi5dv90594名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:45:48.31ID:9+DFtQbO0595名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:45:56.75ID:kIQWT3Sw0 ホテル代おかしいもんな今
アパレベルでも平日2万はとるだろ都内
アパレベルでも平日2万はとるだろ都内
596名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:48:52.29ID:OQnbxd8X0 ライブでもスポーツでも現地で見る層はこれまで増え続けてたが
まあ永久に増えるわけはないわな、そろそろ限界ぽい
まあ永久に増えるわけはないわな、そろそろ限界ぽい
597名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:58:07.27ID:UhYecMX10 でも取れないアーティストは全然取れないんだよなあキャパが2000とか3000なのもあるけど
ホテル高いのもあるけど普通にコロナ感染怖いのもある
この前かかったけど半月くらいまともに動けなくなったし嗅覚なくなってもう二度とかかりたくないし人混みが怖い
ホテル高いのもあるけど普通にコロナ感染怖いのもある
この前かかったけど半月くらいまともに動けなくなったし嗅覚なくなってもう二度とかかりたくないし人混みが怖い
598名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:58:41.59ID:dAPF1H8L0 もう音楽で夢見るの無理ちゃう
599名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:58:56.17ID:bPVvr13I0 ライブより自由が高めなフェスの方が需要高いな
お祭り感覚で
まあそのフェスも調子に乗って高価格低クオリティー連発して人離れ起こしてるけどな
お祭り感覚で
まあそのフェスも調子に乗って高価格低クオリティー連発して人離れ起こしてるけどな
600名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:01:31.07ID:sApBWrik0 >>68
ちなみにふぉ~ゆ~は?
ちなみにふぉ~ゆ~は?
601名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:01:36.56ID:2a6ZhsXK0 芸人やジャニーズがテレビなどの媒体を占拠してるから一般のアーティストや俳優はアピールや広告の手段が限られてしまい新規集めや既存の認知度以上の集客をし辛い
所謂諸悪の根源が偉そうに講釈垂れたり分析すんな
所謂諸悪の根源が偉そうに講釈垂れたり分析すんな
602名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:01:53.86ID:e08d4Zly0 韓国アイドル出演のイベントもチケットクソ高くてガラガラ
603名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:04:43.18ID:UhYecMX10 >>598
それもあるねー
なんか現実世界が戦争だの物価高だので本能的に生命の危機をうっすら感じてるんだよなあ
そんな時に会えなくて切ないだのほのぼのした日常だの前向きに頑張ろうだのは聴いても響かない
それもあるねー
なんか現実世界が戦争だの物価高だので本能的に生命の危機をうっすら感じてるんだよなあ
そんな時に会えなくて切ないだのほのぼのした日常だの前向きに頑張ろうだのは聴いても響かない
604名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:04:51.73ID:bPVvr13I0605名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:13:05.92ID:PZkR1maE0 抑えても1回3万はかかるとなったらそりゃなかなか行けないわ
606名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:13:28.92ID:GFibm29s0 カプセルホテルや漫画喫茶すら高くなっている
607名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:17:25.32ID:RTx+qkAP0 羽生結弦はドームでもアリーナでも瞬殺なのだが
608名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:17:53.26ID:iPLuWXue0 広告屋さんが仕立てた盛り気味の需要に当人達が一番困惑してるの図w
609名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:19:32.77ID:gezB1T060 何もかもが値上げされてるから仕方ないな
人の余裕から生み出される職域だからなぁ
つまり景気は良くないか、景気に給料が追いついてないってことだな
同じものが20%30%上がってるのに収入が上がってないからだろ
人の余裕から生み出される職域だからなぁ
つまり景気は良くないか、景気に給料が追いついてないってことだな
同じものが20%30%上がってるのに収入が上がってないからだろ
610名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:19:53.96ID:mzUIfOCg0 いや人気ないだけ
結婚したのに
いつまでも気取ってるなよ
結婚したのに
いつまでも気取ってるなよ
611名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:22:13.33ID:W31C4D8j0 >>55
20年以上前、ベック・ハンセンのホールライブに行ったけど、後ろのほうガラガラで、当日券(安かった)で来たやつら、走り回ったり席から席にジャンプしまくりでめちゃくちゃ盛り上がったぞ
20年以上前、ベック・ハンセンのホールライブに行ったけど、後ろのほうガラガラで、当日券(安かった)で来たやつら、走り回ったり席から席にジャンプしまくりでめちゃくちゃ盛り上がったぞ
612名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:22:41.14ID:avxZgmPI0 遠くても来いなんて姿勢だと無理だろうなあ
613名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:23:03.46ID:jYV3+YL30 今はごり押し通用しないもんな
614 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/22(火) 01:26:21.52ID:jsFPrGPd0 人気が落ちたんだよ
同業者だから言い辛いのならわざわざコメント出すこと無いのに
同業者だから言い辛いのならわざわざコメント出すこと無いのに
615名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:26:32.88ID:jKQyU2/Y0 プロ野球も Jリーグも微減してるから辛くなってるってのはあるかも(夏休み盛り返すだろうけど)
616名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:30:43.85ID:6ewF1h5T0 >>603
そうは言ってもコロナ、戦争、物価高、少子化、環境破壊、温暖化、性加害とかを歌詞の題材にしてもヒットしないだろう
そうは言ってもコロナ、戦争、物価高、少子化、環境破壊、温暖化、性加害とかを歌詞の題材にしてもヒットしないだろう
617名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:33:29.27ID:QnWh73NA0618名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:37:08.69ID:L9K/xMvY0 そもそもチケット代が上がってるよね
619名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:39:56.50ID:qBuuonrS0 >>617
ぐらいが分からんがこの規模でやれる結成十年以上のアーティストが日本に何組いるかね?
ぐらいが分からんがこの規模でやれる結成十年以上のアーティストが日本に何組いるかね?
620名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:40:05.64ID:UhYecMX10 >>616
別にそういう時事テーマの曲が聞きたいわけではなくてw
こんな時代でも個人的にいいなと思うアーティストは若手からベテランまで満遍なくいるんだよね
やっばりそういう人たちは響く曲や歌詞書くんだよなあ
何が違うんだろう
別にそういう時事テーマの曲が聞きたいわけではなくてw
こんな時代でも個人的にいいなと思うアーティストは若手からベテランまで満遍なくいるんだよね
やっばりそういう人たちは響く曲や歌詞書くんだよなあ
何が違うんだろう
621名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:43:41.51ID:2DMJrvBR0622名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:44:55.25ID:eUT83CVj0623名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:50:03.93ID:WSV5YUBd0 コロナのどさくさで、急に急にチケット代1万前後になったよな。それまで5,6千円だったのに。
624名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 01:53:19.40ID:JB54/a8Q0 ライブの席が埋まらない問題をロザンが一分で要約!
625 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/22(火) 01:54:04.44ID:iUqXjyRw0 遠征は無理
日帰りで新幹線とか使わず行ける都内しか行けない
神奈川埼玉でも交通費の面で行くの辞めたりする
日帰りで新幹線とか使わず行ける都内しか行けない
神奈川埼玉でも交通費の面で行くの辞めたりする
626名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:23:51.38ID:vsQefv8I0627名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:32:12.58ID:UiKPTZqP0 解散してないだけ逆にすごいと思うけどな
まぁ物価高とか色んな理由だろうな
音楽ライブなんて贅沢だから真っ先に削られるだろう
まぁ物価高とか色んな理由だろうな
音楽ライブなんて贅沢だから真っ先に削られるだろう
628名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:34:34.51ID:jKQyU2/Y0 売上自体は良いみたいだけど単価が異常に上がってるからその分動員数は減ってるってことなのか
629名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:35:19.26ID:PmtbPu7e0 >>610
えっ?!いきものがかりにガチ恋ファンなんかいたの?!
えっ?!いきものがかりにガチ恋ファンなんかいたの?!
630名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:39:49.58ID:4zHgW0qW0 福岡に2泊3日でライブ行ったら旅費が12万だった
それにチケット代食費現地移動費等で16万円くらい
グッズやお土産代が別に掛かってる
関東ならチケットと交通費5千円弱なのにな
それにチケット代食費現地移動費等で16万円くらい
グッズやお土産代が別に掛かってる
関東ならチケットと交通費5千円弱なのにな
631名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:50:28.29ID:PmtbPu7e0 知り合いが好きなバンドおっかけで日本中行脚してたけど
どのアーティストにもそういうファンがいて本来埋まらない地方イベントを交通費かけて埋めてくれてたんだろうね
どのアーティストにもそういうファンがいて本来埋まらない地方イベントを交通費かけて埋めてくれてたんだろうね
632名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:54:02.18ID:YI4B+KH00 昔みたいにアーティストが地方巡業に来た方がいいんじゃね?
633名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:58:06.20ID:82tfMCce0 >>462
いきものがかりはこの10年でツアーに出たのが4回
活動休止からのコロナとか聖恵の産休もあったりして間が空いた
対してサザンは3回、桑田ソロ含めたら6回
差なんて無いどころか桑田の方がずっとステージに立ってる回数は多い
いきものがかりはこの10年でツアーに出たのが4回
活動休止からのコロナとか聖恵の産休もあったりして間が空いた
対してサザンは3回、桑田ソロ含めたら6回
差なんて無いどころか桑田の方がずっとステージに立ってる回数は多い
634名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 02:58:29.33ID:BkMoC7CY0 売れない歌手はいつまでも売れないよ
ジャニーズがまったく人気なくて
視聴率取れないのと同じ
国民に嫌われてる芸能人は永久に売れることないから
ジャニーズは不人気、だから人気女優と共演しないと視聴率取れないゴミ
ジャニーズがまったく人気なくて
視聴率取れないのと同じ
国民に嫌われてる芸能人は永久に売れることないから
ジャニーズは不人気、だから人気女優と共演しないと視聴率取れないゴミ
635名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:06:12.71ID:UiKPTZqP0636名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:13:50.53ID:CO/5vgLE0 松本人志のライブが1万円だった時は騒ぎになったけど30年経ってようやく普通になった
637名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:15:50.45ID:Xz5fY+Tb0 人気ないからや
はい終わり
はい終わり
638名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:17:36.15ID:pHkDGHTU0 >>462
しょっちゅうやってね?!
しょっちゅうやってね?!
639名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:17:38.83ID:ZacRUO400 みんな同じように曲に合わせて腕振ってるじゃない
あの中に痛くない!なんか嫌
あの中に痛くない!なんか嫌
2025/04/22(火) 03:19:13.33ID:uUxyH0/P0
641名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:20:45.29ID:GzU52hE/0 うちの娘は父に似た男が好きなようでスノーマンのファンクラブに入ってるようだけどここ何日かはガイジのようになってたな
結局チケットは手に入れれずに友達と週末はカラオケ行ったけど
結局チケットは手に入れれずに友達と週末はカラオケ行ったけど
642名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:27:21.27ID:zQdISwOu0 >>641
絶対行きたい人は両親兄弟姉妹と祖父母叔父叔母とかまでファンクラブ入って貰うんだっけ
絶対行きたい人は両親兄弟姉妹と祖父母叔父叔母とかまでファンクラブ入って貰うんだっけ
643名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:31:41.87ID:5I5raW7E0644名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:37:26.39ID:Ej0o+8XR0 1万以上の会場なんてモニター見てるだけになるからね
アイドル化してる歌手ばっかで生歌が良いアーティストなんてそんないねえし
アイドル化してる歌手ばっかで生歌が良いアーティストなんてそんないねえし
645 警備員[Lv.9][芽]
2025/04/22(火) 03:45:15.10ID:Tm/Dwgie0 >>>1のソースになってる
さらば青春の光のイベントはイベント自体が
クソ企画だったからチケットが売れなかっただけで
単独お笑いライブツアーのチケットは7000円で
全国で4万枚が即完売してる。
お前らも的外れな事ばっか書いてるし
本当にアホばっかりだな
さらば青春の光のイベントはイベント自体が
クソ企画だったからチケットが売れなかっただけで
単独お笑いライブツアーのチケットは7000円で
全国で4万枚が即完売してる。
お前らも的外れな事ばっか書いてるし
本当にアホばっかりだな
646名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:51:17.70ID:4EaUCiI40 チケ代アホみたく高騰したしオクのチケット投げ売りなくなったから気軽に行けなくなったな 昔は毎週どっかのライブ行ってたわ
647名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:53:36.73ID:juDp/4bk0 行かない
聞かない
関わらない
聞かない
関わらない
648名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:54:57.08ID:Xbsru3/r0 単純にその程度のアーチストってだけなんよ。
しっかりファンを持ってる人らはそんなことない。
しっかりファンを持ってる人らはそんなことない。
649名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:55:57.63ID:82tfMCce0650名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:56:30.87ID:82tfMCce0 それで売れないなんて俄には信じ難いよな
651名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:59:50.42ID:Y9SjIBfn0 お浜のコンサも空席祭りだしな。
652 警備員[Lv.9]
2025/04/22(火) 04:01:01.92ID:Tm/Dwgie0 そもそもいきものががりのチケットって
まだ先行抽選とかの段階なのに
売れ残ってるって話がおかしいんだよ
まだ先行抽選とかの段階なのに
売れ残ってるって話がおかしいんだよ
653名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:03:11.47ID:M1Bo+Jvc0 人気落ちたんだよ
ばかみたいだねこの芸人
人気があればむしろ周りの経済も活気づく
ホテル代なんて関係ない
そういう興行打てるアーティストがほとんどいないってだけの話
ばかみたいだねこの芸人
人気があればむしろ周りの経済も活気づく
ホテル代なんて関係ない
そういう興行打てるアーティストがほとんどいないってだけの話
654名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:07:06.74ID:M1Bo+Jvc0655名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:10:10.27ID:8KB/Ldqt0 亀有の名場面を見に来たが、貼ってねえじゃん!
656名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:11:14.11ID:+TdRL09B0 人気が落ちた
娯楽が増えた
ホテル代チケット代が高くて買えない
コロナ以降の変化
とか、その他諸々の複合要因なんだろ
娯楽が増えた
ホテル代チケット代が高くて買えない
コロナ以降の変化
とか、その他諸々の複合要因なんだろ
657名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:13:52.07ID:NKk+SwWt0 ジャニオタですらホテル代やら悲鳴あげてんだから
遠征の客読みは計算外に地方は地方の適所ハコ選びしないと余るわな
遠征の客読みは計算外に地方は地方の適所ハコ選びしないと余るわな
658名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:29:44.74ID:DIc7RIf40 止まりの遠征厳しいよ
コロナ前なら安くてキレイなカプセルホテル止まったりとかもできたけど
コロナ前なら安くてキレイなカプセルホテル止まったりとかもできたけど
659名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:39:50.30ID:3yKUrRYE0 >>264
売れない頃のアルフィーがそこでライブやって観客が2人だったことがあったって聞いた。メンバーの方が多いw
売れない頃のアルフィーがそこでライブやって観客が2人だったことがあったって聞いた。メンバーの方が多いw
660名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:49:01.84ID:CydINrwO0 今チケットが売れない人はkpoopと競合してる層
661名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:06:53.00ID:lpuax6w90662名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:13:20.84ID:oD9W5L4S0 何泊もする訳じゃなくたった1日だぞ
ホテル代が理由なわけないだろマヌケか
ホテル代が理由なわけないだろマヌケか
663名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:14:10.98ID:q89bsiLZ0 大谷以外報道する価値なし
664名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:16:30.59ID:566uItqY0665名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:18:47.08ID:pLGA2btb0 正直人密度高い所苦手な若者増えてるからわざわざ行きたくないんやろ
666名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:22:47.14ID:kSeh00JH0 スターウォーズセレブレーション
マーベルアッセンブルコンサート
フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート
これもチケット取れない
マーベルアッセンブルコンサート
フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート
これもチケット取れない
667名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:22:54.02ID:XihILwWF0 スノーマンとかそれでも満席なんでしょ?
668名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:24:00.29ID:lpuax6w90669名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:33:08.01ID:0rJHNNOh0 千葉の田舎だから東京、横浜あたりなら日帰り可能だから行けるけど地方は諦めるな
670名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:41:37.89ID:6col2Bmj0 政治から逃げてきた結果
一党独裁を受け入れてきたくせに文句言う資格なし
一党独裁を受け入れてきたくせに文句言う資格なし
671名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:44:23.52ID:meVhBDRu0 人気と価格が釣り合ってないだけ
採算とれる箱でしたら?
採算とれる箱でしたら?
672名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:50:29.04ID:xG8MsTNP0 ライブに行くまで観たいって熱量が無くなり
そこまでしてまで観たい聴きたいって人が居なくなったって事でしょ
そこまでしてまで観たい聴きたいって人が居なくなったって事でしょ
673名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:50:50.60ID:JkGvlAmi0 旅費問題はあるでしょ
674名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:52:18.67ID:JkGvlAmi0 箱が小さいとチケット争奪戦になるし
いい席を取りたいお譲り勢もチケットを買い占めるし
いいことない
いい席を取りたいお譲り勢もチケットを買い占めるし
いいことない
675名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:55:24.54ID:RTx+qkAP0 >>621
デーオタババア=高橋大輔のオタババア乙
デーオタババア=高橋大輔のオタババア乙
676名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:59:19.86ID:UiKPTZqP0677名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:59:57.48ID:m3Acu9Ns0 ファンになった頃は余裕があるけど、結婚して子供できたら自由に使えるお金が減る
チケット代、交通費、食事代、宿泊費、家族がいたらそんなお金は出せない
チケット代、交通費、食事代、宿泊費、家族がいたらそんなお金は出せない
679名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:07:50.63ID:wpxwocen0 ライブ行ってもどうせ端席しか取れないイメージだから興味なし
680名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:14:09.34ID:0dLXTjAY0 単純にファンクラブ会員数に比例するんじゃないの?
その中で発足時や旬の数字なのか、ダラダラ付き合ってる層の数字かで熱量が違ってくる
その中で発足時や旬の数字なのか、ダラダラ付き合ってる層の数字かで熱量が違ってくる
681名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:16:57.41ID:0ROWWkaY0 全然違う
682名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:17:26.04ID:Gsa1yV8h0 >>678
フェスで稼げるのは主催者だよ…
フェスで稼げるのは主催者だよ…
683名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:19:31.70ID:Gsa1yV8h0 てかYOASOBIとか若手はドーム埋めてるだからアリーナクラスで埋められなくなってるのは単純に人気ないからだよ
昔よりライブは埋めやすくなってるからな
昔よりライブは埋めやすくなってるからな
684名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:22:11.07ID:UXUNrpdp0 どっちもピーク時のファン(主に女性)が
家庭持ちになってそうという印象
家庭持ちになってそうという印象
685名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:22:26.90ID:zV0omysA0 三浦も生き物もただ活動が薄くて
忘れられただけだろ
忘れられただけだろ
686名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:24:06.72ID:jZ5EFNx20687名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:25:25.71ID:vgEGJLr50 ほんまこれ
別界隈だけど宿泊費が交通費と変わらなくなって遠方遠征辞めた
宿泊費安かったら連泊してる
あと生活スタイルの変化
別界隈だけど宿泊費が交通費と変わらなくなって遠方遠征辞めた
宿泊費安かったら連泊してる
あと生活スタイルの変化
688名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:27:49.94ID:+SSIfKIU0 1万人規模が当たり前だった人らが1万人集めるの大変になってきてるのは、単純にパワーダウンしてるだけの話
当たり前だけど規模を縮小して主流でもある3000人前後のキャパでライブすれば一瞬で埋まるはずなんだが、
このキャパの箱を抑えるのが大変なんだよな
しかも色んなコストが上がってるので、3000人集めてもたいして儲からないからレーベルはどうしても大人数でやりたがる
当たり前だけど規模を縮小して主流でもある3000人前後のキャパでライブすれば一瞬で埋まるはずなんだが、
このキャパの箱を抑えるのが大変なんだよな
しかも色んなコストが上がってるので、3000人集めてもたいして儲からないからレーベルはどうしても大人数でやりたがる
689名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:33:01.25ID:7VGUXTMD0 ドリカムやいきものがかりはヒット曲10年以上前のオワコンだぞ
芸人なら引退してるか営業して細々活動してるって言えば良いのに
芸人なら引退してるか営業して細々活動してるって言えば良いのに
690名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:35:20.35ID:k7ndVYuy0 もう遠征するなら軽キャンで車中泊するぐらいじゃないと無理
691名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:50:49.87ID:OOCdqemv0 ファンくらいしかいないとこはみんなこうなるよ
如何に「信者」を集められるか
如何に「信者」を集められるか
692名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:51:01.60ID:/dcO3ukQ0 >>686
スノーマン以外は売れてないのバレてるで
スノーマン以外は売れてないのバレてるで
693名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:54:31.83ID:YqBRIsEU0 ジャニーさんの件でもうジャニーズはオワコンとかたくさん言われたがいまだ大人気
OBでさえこの前横浜球場でイベント中止になった。ファンが殺到して
OBでさえこの前横浜球場でイベント中止になった。ファンが殺到して
694名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:56:01.73ID:OoyiSlZS0 単純にオワコン化されただけでは
695名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:59:13.13ID:IWW1wRu30 ハロプロの2回廻しはすごいぞ
土日に同じオタが4回見る興行
あれすごいなぁともおもう
メンバーは疲弊して裏垢や彼氏写真流出とかやらかしてるみたいだけど
土日に同じオタが4回見る興行
あれすごいなぁともおもう
メンバーは疲弊して裏垢や彼氏写真流出とかやらかしてるみたいだけど
696名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:08:08.84ID:QwSnaDd60 そういや大黒摩季のライブが6月に地元ホールであるが未だに好評発売中ってCMやってるなあ
普通に買えるなら行ってみようかな
普通に買えるなら行ってみようかな
697名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:10:19.44ID:Gx6kby3O0 人気っていうか熱量が落ちただけでしょ
698名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:11:14.76ID:/dcO3ukQ0 >>693
殺到させて人気〜って信じる人いるんだ
殺到させて人気〜って信じる人いるんだ
699名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:13:07.63ID:5Ec8hYgb0 今の時代、スマホで常に誰かと繋がっているから、ジッとしてるライブなんて時間の無駄や
ましてやお笑いライブなんて、足を運んでまで見るもんでもないし
他に楽しい娯楽が一杯あるから堕落しまくりや
ネット社会はそういうもんやで
ましてやお笑いライブなんて、足を運んでまで見るもんでもないし
他に楽しい娯楽が一杯あるから堕落しまくりや
ネット社会はそういうもんやで
700名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:13:31.70ID:3yKUrRYE0 >>546
まさにALFEEだな
まさにALFEEだな
701名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:14:10.16ID:+SSIfKIU0 アーティスト側は実感なくいつまでもデビュー当時の気分だけど、ファンはしっかり歳とるからなw
こういう事態に直面してから焦りだすアーティスト多すぎよ
こういう事態に直面してから焦りだすアーティスト多すぎよ
702名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:15:16.74ID:DjwMvM9l0 市民会館でやればいいんじゃね?
703名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:16:25.14ID:V7BPhnPk0 そっちから来いよ小田和正みたいに
704名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:22:55.04ID:IWW1wRu30705名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:25:37.58ID:3yKUrRYE0 >>641
お父さんイケメンだなw
お父さんイケメンだなw
706名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:33:33.27ID:WfENQEoh0 1万円以上払って3階席の後ろだと行く気失せるなぁ。
後ろとアリーナ組で盛り上がりに温度差あるし、向こうから見えてもないのに必死に手を振ってる人達を見ると冷めてしまう。
後ろとアリーナ組で盛り上がりに温度差あるし、向こうから見えてもないのに必死に手を振ってる人達を見ると冷めてしまう。
707名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:33:40.63ID:+MTYxizq0 いや、人気が落ちただけやろw
頭いいんじゃないのかよ
頭いいんじゃないのかよ
708名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:33:43.28ID:6rd/dQ4l0 いきものがかりは前年全国ホールツアーだったのを今年は東名阪アリーナツアーだから
その辺の影響読み違えたという感じだろうな
近年特にヒット出してない中堅が一年で人気に大きな上下動なんてしないし
その辺の影響読み違えたという感じだろうな
近年特にヒット出してない中堅が一年で人気に大きな上下動なんてしないし
709名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:39:16.36ID:48ia7ckl0 応援にかこつけて大声だして身体動かせればいいんだから
本質的にスポーツ観戦と変わらんねこういうの
本質的にスポーツ観戦と変わらんねこういうの
710名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:41:56.16ID:uAYt6AOw0 やる方は一度にデカい所でやりたいんだろうけど客側にはメリットあまり無いしな
711名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:43:59.27ID:9s6cAi/b0 ホテル代については触れるのにチケット代に触れないのは違和感だわ
一昔前の倍くらいになってるのに
一昔前の倍くらいになってるのに
712名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:44:17.76ID:JnwM4b5J0713名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:45:30.91ID:FGphdWKX0 何で人気が落ちてることを認めないのか
中堅以降なんてファンと共に年を取ってくだけなんだから当たり前だろ
中堅以降なんてファンと共に年を取ってくだけなんだから当たり前だろ
714名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:47:08.66ID:M0GEPhfP0 >>47
関東の時しか行かないよ
関東の時しか行かないよ
715名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:49:50.51ID:0todetCl0 推しのチケット取れないからある意味羨ましい
716名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:52:00.66ID:IWW1wRu30717名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:53:56.18ID:V4MdG3c+0 イベントある金土APAの便乗値上げはすがすがしいくらいエゲツない
718名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:55:12.16ID:Gsa1yV8h0719名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:56:31.13ID:IWW1wRu30 >>717
参戦するかを決める前にツアースケジュールが出たらホテル抑えるんだよ
参戦するかを決める前にツアースケジュールが出たらホテル抑えるんだよ
720名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:58:00.32ID:5vE8i9Yg0 OASISは一瞬で埋まるし
クラプトンの武道館8daysも好調だし
クラプトンの武道館8daysも好調だし
721名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 07:58:45.38ID:6KBPgI9Q0 地元だけじゃ埋まらないんだろ
722名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:02:12.99ID:vsQefv8I0723名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:02:43.52ID:D2PwDsY40 年齢高めなら資力ある
学生なら無理じゃね
ファン層の問題
学生なら無理じゃね
ファン層の問題
724名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:04:10.90ID:5vE8i9Yg0725名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:06:17.85ID:vwCQlR760 人気が落ちてるのは間違いないだろ
飽きられてるんだよ
飽きられてるんだよ
726名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:07:25.19ID:0cUtsngA0 アパホテルに泊まっちゃいなよ
727名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:09:13.34ID:8PIudMa/0 オアシスは待望の復活で各所でもニュースになったからやろな
現役時代ももちろん人気あったけどここまでの熱狂的な人気はなかった
現役時代ももちろん人気あったけどここまでの熱狂的な人気はなかった
728名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:09:32.26ID:FGphdWKX0 いきものがかりみたいな無味無臭JPOPって今はいないな
729donguri!
2025/04/22(火) 08:10:18.92ID:JS3uQHEy0 女なら全裸でステージやってくれ
見に行くぞ
見に行くぞ
730名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:10:34.54ID:cK7TG3nO0 ホールツアーで十分じゃん
731名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:11:36.62ID:m5KKOSsX0 個人消費、食料高が重荷 エンゲル係数43年ぶり高水準
経済
2025年2月7日 12:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA062LT0W5A200C2000000/
食料価格の高騰が個人消費の重荷になっている。総務省の家計調査によると、2024年の消費支出は実質で前年比1.1%減少した。消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準となった。24年12月単体は実質2.7%増となり、消費に回復傾向がみられる。
24年の2人以上世帯の消費支出は1世帯当たり30万243円だった。食料などの「基礎的支出」と娯楽などの「選択的支出」に分けると、基礎的支出は4年連続減った。食料が実質0.4%減少と5年連続で減った。選択的支出は前年比0.4%増と2年ぶりに増加した。
経済
2025年2月7日 12:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA062LT0W5A200C2000000/
食料価格の高騰が個人消費の重荷になっている。総務省の家計調査によると、2024年の消費支出は実質で前年比1.1%減少した。消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準となった。24年12月単体は実質2.7%増となり、消費に回復傾向がみられる。
24年の2人以上世帯の消費支出は1世帯当たり30万243円だった。食料などの「基礎的支出」と娯楽などの「選択的支出」に分けると、基礎的支出は4年連続減った。食料が実質0.4%減少と5年連続で減った。選択的支出は前年比0.4%増と2年ぶりに増加した。
732名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:12:15.04ID:qWmv8ytu0 >>1
日本でやるライブに大谷翔平を呼ぶ
&大谷翔平のサイン会を
大谷の直筆サイン保証付きで速攻やれ
お前らのライブなんて興味無いし、大谷
の一分間はいくらなんだ?て話でもあるw
大谷目当てにライブの席は埋まるだろ
大谷を呼べる資金力&コネが永遠に無い
なら速攻ライブなんて辞めるのも手w
日本でやるライブに大谷翔平を呼ぶ
&大谷翔平のサイン会を
大谷の直筆サイン保証付きで速攻やれ
お前らのライブなんて興味無いし、大谷
の一分間はいくらなんだ?て話でもあるw
大谷目当てにライブの席は埋まるだろ
大谷を呼べる資金力&コネが永遠に無い
なら速攻ライブなんて辞めるのも手w
733名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:12:18.57ID:vwCQlR760 なにがアーティストを悩ませるだよw
他人事みたいにさあ
他人事みたいにさあ
734名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:12:35.23ID:sN81EIFJ0735名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:13:40.04ID:sN81EIFJ0 >>728
緑黄色何とかとかじゃねーの? ちゃんと聞いたことねーけど
緑黄色何とかとかじゃねーの? ちゃんと聞いたことねーけど
736名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:13:42.94ID:DCsyfBr/0 人気落ちただけやろ
チケット価格と釣り合ってないだけ
安くしたら見にくるよ
チケット価格と釣り合ってないだけ
安くしたら見にくるよ
737名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:21:59.31ID:3/CremEJ0 平日大箱即完の人がいるんだよなあ
738名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:36:20.38ID:2+Nws53y0 固定ファンすら来なくなったらもう終わりだよ
739名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:44:37.90ID:qWmv8ytu0 >>732
大谷のサイン保証付きサイン会&握手保証
付きで一時間六十人限定(一人持ち時間
一分間としてw)で、オークション形式
でやったら、多分一枚1千万でも売れる
のでは?w 日本にも富豪はいるだろうし
旬の時期の大谷に自分に一分間使わせたと
ネタ話にもなるだろ?w
大谷のサイン保証付きサイン会&握手保証
付きで一時間六十人限定(一人持ち時間
一分間としてw)で、オークション形式
でやったら、多分一枚1千万でも売れる
のでは?w 日本にも富豪はいるだろうし
旬の時期の大谷に自分に一分間使わせたと
ネタ話にもなるだろ?w
740名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:46:50.33ID:WdWzV5bj0 今はネットですぐライブ映像とか見れちゃうし、やっぱネット社会の充実が一番の原因だと思うわ
お金の使い道の優先順位も相当に変化してきている
お金の使い道の優先順位も相当に変化してきている
741名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:51:04.33ID:rqVNUDkL0 そもそも遠征するファンが多いってファン少ないって事やろ
742名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:51:42.95ID:hSW4d3FW0 >>8
日本は文化大国からも転落やー
日本は文化大国からも転落やー
743名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:52:45.07ID:o7tJKd6p0 もうミュージシャンやライブのありがたみがなくなったからな
744名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:53:51.48ID:pikrUt3E0 >>1 KPOPが羨ましいわ
売れ過ぎてウェンブリー"スタジアム"含む欧米スタジアム5杯オカワリw
■ BLACKPINK 2025 WORLD TOUR
2025年7月5日(土)韓国 高陽市 高陽総合運動場 41,311人
2025年7月6日(日)韓国 高陽市 高陽総合運動場 41,311人
2025年7月12日(土)アメリカ ロサンゼルス SoFi Stadium 70,000人
2025年7月13日(日)アメリカ ロサンゼルス SoFi Stadium 70,000人 ★追加公演
2025年7月18日(金)アメリカ シカゴ Soldier Field 61,500人
2025年7月22日(火)カナダ トロント Rogers Stadium 49,286人
2025年7月23日(水)カナダ トロント Rogers Stadium 49,286人 ★追加公演
2025年7月26日(土)アメリカ ニューヨーク Citi Field 41,800人
2025年7月27日(日)アメリカ ニューヨーク Citi Field 41,800人 ★追加公演
2025年8月2日(土)フランス パリ Stade de France 80,000人
2025年8月3日(日)フランス パリ Stade de France 80,000人 ★追加公演
2025年8月6日(水)イタリア ミラノ Ippodromo SNAI La Maura 80,000人
2025年8月9日(土)スペイン バルセロナ Estadi Olimpic 55,926人
2025年8月15日(金)イギリス ロンドン Wembley Stadium 90,000人
2025年8月16日(土)イギリス ロンドン Wembley Stadium 90,000人 ★追加公演
2026年1月16日(金)日本 東京都 東京ドーム 55,000人
2026年1月17日(土)日本 東京都 東京ドーム 55,000人
2026年1月18日(日)日本 東京都 東京ドーム 55,000人
売れ過ぎてウェンブリー"スタジアム"含む欧米スタジアム5杯オカワリw
■ BLACKPINK 2025 WORLD TOUR
2025年7月5日(土)韓国 高陽市 高陽総合運動場 41,311人
2025年7月6日(日)韓国 高陽市 高陽総合運動場 41,311人
2025年7月12日(土)アメリカ ロサンゼルス SoFi Stadium 70,000人
2025年7月13日(日)アメリカ ロサンゼルス SoFi Stadium 70,000人 ★追加公演
2025年7月18日(金)アメリカ シカゴ Soldier Field 61,500人
2025年7月22日(火)カナダ トロント Rogers Stadium 49,286人
2025年7月23日(水)カナダ トロント Rogers Stadium 49,286人 ★追加公演
2025年7月26日(土)アメリカ ニューヨーク Citi Field 41,800人
2025年7月27日(日)アメリカ ニューヨーク Citi Field 41,800人 ★追加公演
2025年8月2日(土)フランス パリ Stade de France 80,000人
2025年8月3日(日)フランス パリ Stade de France 80,000人 ★追加公演
2025年8月6日(水)イタリア ミラノ Ippodromo SNAI La Maura 80,000人
2025年8月9日(土)スペイン バルセロナ Estadi Olimpic 55,926人
2025年8月15日(金)イギリス ロンドン Wembley Stadium 90,000人
2025年8月16日(土)イギリス ロンドン Wembley Stadium 90,000人 ★追加公演
2026年1月16日(金)日本 東京都 東京ドーム 55,000人
2026年1月17日(土)日本 東京都 東京ドーム 55,000人
2026年1月18日(日)日本 東京都 東京ドーム 55,000人
745名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:54:49.24ID:AmtgwaOI0 魅力があればファンは費用度外視でどこでも行くよ
魅力があればね
魅力があればね
746名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:55:21.05ID:FZHpgzYq0 その土地のファンだけでは埋まらんのか
747名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:56:09.28ID:dk8BNPOb0 落ち着いて見れないライブよりは、家でまったりCD、レコード聴いてた方が楽しい
748名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:57:30.60ID:9YO/nuAG0 端的に言って貧困化
推し活する予算が生活費で削られとる
推し活する予算が生活費で削られとる
749名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:08:06.83ID:yWtWGkCA0 まぁ1つ言えるのは、XGのステージがあまりに素晴らしかったと言う事
2週目さらに良かった!
あと、千葉はミーガンのステージになぜ参加しなかったのかが全く理解不能
メインステージで伝説作れたのに
2週目さらに良かった!
あと、千葉はミーガンのステージになぜ参加しなかったのかが全く理解不能
メインステージで伝説作れたのに
750名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:10:18.33ID:43Vq1+vi0 人気が無いんだよ
751名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:12:03.40ID:ysC/rAlR0 こういうの見ると、サザンとかB'zとかって今年もドームツアーやるし化け物だなと思う
752名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:12:26.62ID:HwRkm70K0 コロナ禍で値上げしたチケット代をそのままにしてるのも要因だろ
ちょっとは下げるべき
ちょっとは下げるべき
753名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:13:46.12ID:xykag7qH0 根強いファンがいなかっただけでは
754名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:15:56.37ID:fGQUrp3x0 複合的な理由だろうなあ
チケット代、交通費、滞在費、グッズその他諸々
もちろん単純に飽きられたっていうのが大きいだろうけど
チケット代、交通費、滞在費、グッズその他諸々
もちろん単純に飽きられたっていうのが大きいだろうけど
755名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:16:16.20ID:Zd+Y96vl0 日本は世界で唯一
買う時に席もわからないクソ仕様
殿様商法もいいところ
買う時に席もわからないクソ仕様
殿様商法もいいところ
756名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:17:29.89ID:fGQUrp3x0 主催者側って簡単に人が集まると勘違いしてるけど
今の時代エンタメに金出してもらうのがどれだけ大変なことか
感覚がマヒしてる連中も多いんじゃないかな
今の時代エンタメに金出してもらうのがどれだけ大変なことか
感覚がマヒしてる連中も多いんじゃないかな
757名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:17:30.96ID:9YO/nuAG0 東京行って横浜も大阪も名古屋も福岡も行ってと同じツアー何度もリピートするガチ勢が1講演だけでええかになれば埋まらなくなる
758名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:17:59.81ID:Zd+Y96vl0 あと日本は開演時間が異様に早すぎるんだよ
6時とか6時半って学生はともかく勤め人には厳しいだろう
6時とか6時半って学生はともかく勤め人には厳しいだろう
759名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:18:14.53ID:/hLzHsth0760名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:19:28.24ID:HwRkm70K0 >>755
それも大きいよな
前方も後方も同価格なんてやってるのは日本くらいだ
それに加えて、転売もダメ、行けなくなったら金をドブに捨ててください
仮に公式リセールが用意されていても、成立する可能性は高くなく、手数料もがっぽり取ります
こんなんじゃ気軽に買えんわ
それも大きいよな
前方も後方も同価格なんてやってるのは日本くらいだ
それに加えて、転売もダメ、行けなくなったら金をドブに捨ててください
仮に公式リセールが用意されていても、成立する可能性は高くなく、手数料もがっぽり取ります
こんなんじゃ気軽に買えんわ
761名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:20:09.09ID:+iIuKR+T0 大都市4つくらいで大きな会場でコンサートするのではなく、
10都市くらいで中規模な会場でコンサートやれって事。
10都市くらいで中規模な会場でコンサートやれって事。
762sage
2025/04/22(火) 09:20:20.59ID:YfnC9h7K0 土日の開演時間が早すぎ
日帰りできなくてもいいじゃん
日帰りできなくてもいいじゃん
763名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:20:25.76ID:gZ5pDWUx0764名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:20:34.19ID:fGQUrp3x0 「俺らベテランだし〜youtubeの登録者も多いし〜
いつもネットニュースがバズってるし〜」
スタッフ「チケット売れてません!」
「な、なんやと〜〜!」こんな感じが 中堅お笑いに多そう
いつもネットニュースがバズってるし〜」
スタッフ「チケット売れてません!」
「な、なんやと〜〜!」こんな感じが 中堅お笑いに多そう
765名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:22:17.49ID:/hLzHsth0 エンタメ業界?の人達は時流が読めない人が多そうだよね?
そう言うのも教養がある無しの問題だよ!
世の中で起こる事象や変化の流れをある程度読めるのも教養の
あるなしに関わってんだから・・・
テレビですらそれが見えなくなってんだから教養の軽視が如何に
悪影響及ぼすか自覚する事だよ!
そう言うのも教養がある無しの問題だよ!
世の中で起こる事象や変化の流れをある程度読めるのも教養の
あるなしに関わってんだから・・・
テレビですらそれが見えなくなってんだから教養の軽視が如何に
悪影響及ぼすか自覚する事だよ!
766名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:23:03.12ID:fGQUrp3x0 >>755
数年前にユーミンのライブで目の前にバカでかいスピーカーが
設置されててステージが何も見えない席があったっていうトラブルがあったなあ
さすがに返金されたと思うけどステージ組むまでそんなことに気づかないのかな?
数年前にユーミンのライブで目の前にバカでかいスピーカーが
設置されててステージが何も見えない席があったっていうトラブルがあったなあ
さすがに返金されたと思うけどステージ組むまでそんなことに気づかないのかな?
767名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:23:09.24ID:k7ndVYuy0 ビルボードライブで演れよw あそこ距離が近くてめっちゃ楽しい
768名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:23:14.39ID:PiBR0oQh0 インフレ貧乏で娯楽に使う金が減ってるからだろ
769名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:23:42.98ID:ES5lJt0K0 40代以上のジジババのファンが多いやつは金持ってるから席埋まる
例えばサザンやスノーマン
例えばサザンやスノーマン
770名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:23:47.38ID:+iIuKR+T0 例えば山陰や四国のファンは、大体大阪とかまで
行かないとコンサートとか見れない。
当然交通費や宿泊費もかかる。
だったら山陰や四国でもコンサートやれって話。
行かないとコンサートとか見れない。
当然交通費や宿泊費もかかる。
だったら山陰や四国でもコンサートやれって話。
771名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:24:50.80ID:PiBR0oQh0 サザンのファンとか若くても50歳前後で会場で立ってるのも辛そうw
772名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:27:08.44ID:gZ5pDWUx0 >>770
講演も仕事もねえから上京するんだ そういう系は
講演も仕事もねえから上京するんだ そういう系は
773名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:27:26.99ID:ZiwiEPtK0 30~40代は働き盛りかつ子育て世代にも直撃するからまあそんな熱心には来ないよね
774名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:29:31.68ID:Zd+Y96vl0 スマホで動画撮るなとかってのも日本だけ
規制退場とかってのも日本だけ
日本では観客は奴隷
規制退場とかってのも日本だけ
日本では観客は奴隷
775名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:30:14.98ID:Dm1HLXDd0 ドームでやってたわけでもない40過ぎがアリーナツアーやれるだけでも充分なんじゃ
776名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:32:06.95ID:wkpstY+T0 ライブ・コンサートのプロモーターズ協会によると
2023年のコンサート市場は5140億円だが
2024年のコンサート市場は6100億円
1年で2割増
2023年のコンサート市場は5140億円だが
2024年のコンサート市場は6100億円
1年で2割増
777名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:34:31.68ID:PiBR0oQh0 22年はコロナだろうから回復してきているってことなんじゃ?
778名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:37:25.70ID:RMzPXmn30 ライブは安くても5000円プラスドリンク代で2時間スタンディング
映画なら2000円で終わりまで座ってられる
どちらがコスパが良いか自明である
映画なら2000円で終わりまで座ってられる
どちらがコスパが良いか自明である
779名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:39:40.45ID:PiBR0oQh0 開場前にライブハウスの前に並ぶだけでしんどい年齢になってしまった
780名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:42:15.85ID:LilJUJns0 大阪から東京の遠征は3万円の川と言われてたけど宿泊絡みだと5万円の川になってしまってるならな
781名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:42:26.42ID:mKj6Y05A0782名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:42:59.82ID:JkGvlAmi0 貧困?
783名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:44:03.06ID:Sk00s1ok0 音楽最期の日はとっくに来てる
784名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:48:34.28ID:gliLO+pT0 さすがにいきものがかりの人気はだいぶ落ちてるだろ
藤井ちゃんはごり押しだからもともと人気ないだろうけど
藤井ちゃんはごり押しだからもともと人気ないだろうけど
785名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:52:38.25ID:FZHpgzYq0 >>765
絶滅されていたと思われてた教養厨がまだ生きてたんか
絶滅されていたと思われてた教養厨がまだ生きてたんか
786名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:53:41.82ID:k7ndVYuy0 大勢集まるとこはウィルスのリスクがある
787名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:54:28.06ID:KuEQ9ZTN0 マツコとかこの人とかいつも同じスタンス取りたがる
788名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:57:01.05ID:vuBE/6CR0789名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:58:50.13ID:kSeh00JH0 >>782
それが理由じゃないよね
それが理由じゃないよね
790名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:59:31.27ID:Yg/5u4m00 ホテルは安い時も増えてきたけど繁忙期はゴツい値上げしても客が入るとホテルが覚えてしまった
791名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:02:46.07ID:C0WSvZWF0 >>189
値段はともかくグッズはタオルとか実用性のあるものしか買わなくなったな
値段はともかくグッズはタオルとか実用性のあるものしか買わなくなったな
792名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:03:38.47ID:XXRXzEgn0 中途半端なアーティストが自分の人気を過大評価してキャパ埋められないだけの話
793名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:06:34.29ID:wrWTJRz90 >>619
動員力あってもやる気と体力がない
動員力あってもやる気と体力がない
794名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:09:58.60ID:vuBE/6CR0 >>726
休日のアパホテルは高い(一部除く)
休日のアパホテルは高い(一部除く)
795名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:10:58.16ID:vuBE/6CR0796名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:17:52.96ID:/6o+A7Sv0 ピークすぎたってだけやろ
797名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:19:43.60ID:fPEySzTX0 ビジネスホテルも安くないぞ、普段は7000円くらいの奴でも
土曜や連休やイベントあったら値上がりするし
19000円取られたし、チケット代より高いからなw
土曜や連休やイベントあったら値上がりするし
19000円取られたし、チケット代より高いからなw
798名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:21:27.29ID:/hLzHsth0799名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:23:11.03ID:grCjmv670 >>758
先日行ったaikoの羽田公演(平日)は7時開演だけど三時間近くやったので帰りの電車は10時半発
都内なのにその日のうちに家に帰れるかというぎりぎりの時間だった
そのaikoも年末に開催されるLIVEの料金が上がった事とシステム変更(ぴあ→イープラス)のお詫びメールが来た
コメをはじめとした生活物資の値上がりは勿論だが、コロナが与えた心理的影響も計り知れないと感じる
先日行ったaikoの羽田公演(平日)は7時開演だけど三時間近くやったので帰りの電車は10時半発
都内なのにその日のうちに家に帰れるかというぎりぎりの時間だった
そのaikoも年末に開催されるLIVEの料金が上がった事とシステム変更(ぴあ→イープラス)のお詫びメールが来た
コメをはじめとした生活物資の値上がりは勿論だが、コロナが与えた心理的影響も計り知れないと感じる
801名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:32:47.24ID:+iIuKR+T0 昔はチケットが余っても、一流アーティストのプライドがあるから
「チケット余ってるので来て下さい」なんて絶対言わなかった。
「チケット余ってるので来て下さい」なんて絶対言わなかった。
>>797
普段安く需要がある日に高くなるのは当然やろ
普段安く需要がある日に高くなるのは当然やろ
803名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:40:18.02ID:ohyBE1160804名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:53:43.97ID:uXDc4Pbw0 パリーグと一緒チケ代上げ過ぎたわ
バンプとかだったらいくらでも集まるかもしれんけどライトなファンが多いとこは1000円2000円の違いで一気に減るやろ
バンプとかだったらいくらでも集まるかもしれんけどライトなファンが多いとこは1000円2000円の違いで一気に減るやろ
805名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:56:29.85ID:FZHpgzYq0 >>801
その代わりCMしてたやろ
その代わりCMしてたやろ
806名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:02:35.23ID:am4qgpaH0 ホテル代ってちょっとピンポイントだな
別に宿泊しなきゃならない観客ばかりじゃないし
チケ代もグッズ代も飯代なんかも含めてもう全部こみこみで余裕がなくなってよっぽど好きなアーティストじゃないと多分行けなくなったんだよ
あと行きたくなるアーティストも減ったんだと思うな
かつて好きだったアーティストも加齢で音楽の創造性、ライブをやるエナジーがピークアウトしていて
新しいアーティストたちの音楽はライブに不向きな傾向が強い
いろんな要因があるんだと思う
別に宿泊しなきゃならない観客ばかりじゃないし
チケ代もグッズ代も飯代なんかも含めてもう全部こみこみで余裕がなくなってよっぽど好きなアーティストじゃないと多分行けなくなったんだよ
あと行きたくなるアーティストも減ったんだと思うな
かつて好きだったアーティストも加齢で音楽の創造性、ライブをやるエナジーがピークアウトしていて
新しいアーティストたちの音楽はライブに不向きな傾向が強い
いろんな要因があるんだと思う
807名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:05:24.43ID:am4qgpaH0808名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:07:55.84ID:ZkN/iil70 コロナ以降配信や映画館で観れるコンサートも増えたし
チケ代高騰してるしよっぽどレアで行きたいなイベント以外もういいや
とはなってる
チケ代高騰してるしよっぽどレアで行きたいなイベント以外もういいや
とはなってる
809名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:11:35.74ID:jjMVmUaO0 逆に昔よりでかい会場でライブする歌手増えた
今ではよく知らない地下アイドルですら武道館でライブできる
今ではよく知らない地下アイドルですら武道館でライブできる
810名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:12:16.52ID:fkgQko1c0 チケット代も全体的に高騰してるし
昔ほど音楽聴く人もいなくなったんじゃねえかな
昔ほど音楽聴く人もいなくなったんじゃねえかな
811名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:14:47.94ID:DD8NC+N50 イコラブはチケット落選けっこうあるみたい
指原がテレビ出なくなった理由はカラコンだけでなくアイドルPも好調だから
指原がテレビ出なくなった理由はカラコンだけでなくアイドルPも好調だから
812名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:18:03.40ID:am4qgpaH0 少し前までは
CDは売れなくなったがライブは好調!やっぱり音楽はライブ演奏!原点に戻ったか、などのニュースが溢れてたけど結局は単純に「音楽を聴く」という娯楽や習慣が小さくなっていってただけ、だったのかもしれない
CDは売れなくなったがライブは好調!やっぱり音楽はライブ演奏!原点に戻ったか、などのニュースが溢れてたけど結局は単純に「音楽を聴く」という娯楽や習慣が小さくなっていってただけ、だったのかもしれない
813名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:31:47.89ID:gJYI7u110 俺が積極的にライブ行くのは好きなミュージシャンがもういつ死ぬかわからない年齢になってきたからだよ(´・ω・`)
814名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:12:20.77ID:PFcZSs8m0815名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:13:16.84ID:e08d4Zly0 >>705
そいつらがブ◯っていう皮肉だろ
そいつらがブ◯っていう皮肉だろ
816名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:14:49.72ID:HuEWPfj/0817名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:26:21.17ID:OdSQFxDh0 地元民優先して当選させれば
818名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:28:35.76ID:rAILHQrA0 もともと宿泊までしてくる客なんて少数派だろうしそこまで好きな奴は多少値上がりしても見に来るわ
んなこともわからんのかアホかボケか死んどけカス
んなこともわからんのかアホかボケか死んどけカス
819名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:29:30.16ID:bZcOf7Vb0 UVERworldなんて男限定ライブで7万人も集まるんだからアーティストって熱狂的なオタ付けれたもん勝ちだよ
ただ単に売れれば良いってものじゃない
三浦大知は売れてミーハーが付いたけどその層がゴッソリ去ったって事でしょ
ただ単に売れれば良いってものじゃない
三浦大知は売れてミーハーが付いたけどその層がゴッソリ去ったって事でしょ
820名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:31:21.47ID:qWmv8ytu0 >>739
739でレス付かないが、今1番輝いてる
日本人は大谷翔平て思う奴が多いだろ?
ヤザワですヨロシク!の不良から
サザンの桑田最高や!の優等生
の老若男女までw
でも音楽番組も多分激減して
るんだろうが
739でレス付かないが、今1番輝いてる
日本人は大谷翔平て思う奴が多いだろ?
ヤザワですヨロシク!の不良から
サザンの桑田最高や!の優等生
の老若男女までw
でも音楽番組も多分激減して
るんだろうが
821名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:33:22.06ID:WxM1u+id0 昔は1万以下だったからライブに金回せたけど今はグッズ代交通費も含めると3~5万はかかる
音楽垢やってるけど金を積めるファンと積めないファンに分かれてるからなー
音楽垢やってるけど金を積めるファンと積めないファンに分かれてるからなー
822名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:36:00.42ID:HuEWPfj/0 >>767
300しか席ないじゃんかよw
300しか席ないじゃんかよw
823名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:38:08.69ID:XRbuqDgT0 ロザンが人気お笑いコンビ?
824名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:41:44.70ID:HuEWPfj/0 東京に3000〜4000席の会場(除くオールスタンディングのライブ会場)がないんだよなあ
825名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:42:27.82ID:k7ndVYuy0 >>822 そこがいいのよ。酒もメシも食えるしステージが近い
826名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:43:24.05ID:IWW1wRu30 >>825
ほぼディナーショーだなw
ほぼディナーショーだなw
827名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:43:32.88ID:xmJhJimO0 来てくれねえとグッズが売れねえんだよ
828名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:47:57.50ID:YNl2KKhY0 何十年もそれなりの会場が埋まるようにするには売れてるときに強固な信者ファンをガッチリ掴んでないとムリだろう
ハヤリや結婚や老化を超えてもついてくる信者じゃないと
ハヤリや結婚や老化を超えてもついてくる信者じゃないと
829名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:49:01.57ID:HuEWPfj/0 >>827
通販やってるとこもあるけど行かないライブのツアーTシャツなんて虚しくて買わないもんな
通販やってるとこもあるけど行かないライブのツアーTシャツなんて虚しくて買わないもんな
830名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:49:15.50ID:IWW1wRu30 >>824
NHKホール
アリーナ級の箱の増えっぷりはすごい
コロナ前は代々木、東京体育館、武道館で周辺は横アリ、さいアリぐらいしかなかったのに今や有明にお台場にトヨタが建設中のアリーナ
周辺はKアリ、ぴあアリ、ララアリーナとガンガン増えてる
Bリーグ人気というのもあるか
NHKホール
アリーナ級の箱の増えっぷりはすごい
コロナ前は代々木、東京体育館、武道館で周辺は横アリ、さいアリぐらいしかなかったのに今や有明にお台場にトヨタが建設中のアリーナ
周辺はKアリ、ぴあアリ、ララアリーナとガンガン増えてる
Bリーグ人気というのもあるか
831名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:50:27.50ID:dk8BNPOb0 2人組になったのも原因の一つじゃね?
居ても居なくても演奏等に影響ないけど、2人だとバンドビジュアル的に寂しい
居ても居なくても演奏等に影響ないけど、2人だとバンドビジュアル的に寂しい
832名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:53:51.20ID:aSDdKv/d0 >>817
そういうアルゴリズム組んでるところもあるけど結局ツアー全通追っかけしてなんぼっていう風潮あるからなんともし難い
そういうアルゴリズム組んでるところもあるけど結局ツアー全通追っかけしてなんぼっていう風潮あるからなんともし難い
833名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:55:35.80ID:aSDdKv/d0834名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:57:11.37ID:++aodhC00835名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:58:57.53ID:QkJj36de0 そもそもコロナ禍以降からチケット代がイメージ倍
というか全部賃上げ以上の値上げだからだろ
というか全部賃上げ以上の値上げだからだろ
836名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:06:07.57ID:HwRkm70K0 ライブ業界は殿様商売すぎるからな
はっきり言って自業自得
はっきり言って自業自得
837名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:23:03.90ID:uxfYaBDO0838名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:31:08.40ID:uxfYaBDO0 >>276
これだなあ
これだなあ
839名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:38:09.94ID:uxfYaBDO0840名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:52:22.90ID:uxfYaBDO0841名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:15:32.44ID:KQxYo5NJ0 前列確約や限定グッズ付きで2万や3万くらいするのも珍しくない
有名アーティストで5000円以下なんて見切り席くらいだろう
クラシックだと学生は格安とかあるけど
有名アーティストで5000円以下なんて見切り席くらいだろう
クラシックだと学生は格安とかあるけど
842名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:26:10.66ID:R4A25+td0 誰だよ?
843名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:39:50.49ID:fRcyIM/v0 都内は格安ネカフェ、カプセルホテル、24時間サウナとか
終電逃して使う様なとこもインバウンドのスーツケースだらけだもんな
終電逃して使う様なとこもインバウンドのスーツケースだらけだもんな
844名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 15:02:13.60ID:aXmIySz70 そこまでじゃない人が付き合いで行ける金額じゃなくなってんのよ
845名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 15:46:17.73ID:flfRiwdh0 でも三浦大知といきものがかりって中々いいな
これはきっと売れるわ
これはきっと売れるわ
846名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 17:49:37.15ID:yT4nvBLl0 >>844
昔はチケットあるからって気軽に友人誘えたんだけどね
昔はチケットあるからって気軽に友人誘えたんだけどね
847名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 17:59:15.91ID:LNqDB/e20 今の時代、音楽じゃ他人(ひと)の心は動かせないからな
だから僕は音楽を辞めた
だから僕は音楽を辞めた
848名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:03:45.74ID:pMo4h1Uz0 >>11
ビルボードライブとか演る人次第で一昔前から4,5万したけどなw
ビルボードライブとか演る人次第で一昔前から4,5万したけどなw
849名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:09:00.86ID:HYS98xCK0 カスラックのせいで音楽が廃れたせいでは
850名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:16:13.38ID:K/MkOJfy0 COMPLEXはすぐ埋まるけど吉川と布袋のソロライブだと集客キツいんじゃない?
851名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:19:46.18ID:EfTfNZsd0 チケット代が高いからだよ
852名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:27:37.83ID:ReBY4rFV0 単独で埋まらないのなら誰かと一緒にやればいいのに
いわゆるジョイントコンサート
いわゆるジョイントコンサート
853名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:48:38.99ID:Yg/5u4m00 インバウンドはほんと国を潰す
854名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:48:45.92ID:ltAbxwFX0 軒並みチケット1万円超えだからな
日本経済が最高潮の頃は今の半分くらいの値段だった
それで手取りはむしろ下がってて、しかも娯楽が多様化してるんだから
そらそうよとしか言えない
日本経済が最高潮の頃は今の半分くらいの値段だった
それで手取りはむしろ下がってて、しかも娯楽が多様化してるんだから
そらそうよとしか言えない
855名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 18:55:16.48ID:/4+PzK1G0 >>118
中止にしたのは客の入りが悪いとブチギレたからじゃないぞ
元々8公演のアリーナ含む68公演のツアー日程の中でたまアリは平日の16時開演で沢田研二はこれは集客難しいやろと反対していた
それをイベント会社が9千人集めるからと契約してゴリ押ししたのに7千人で売り止めして約束を破った
なのにそのことを公演当日に客席の黒幕を見て沢田研二がどうなってるの?と質問するまで内緒にしていた
そのイベント会社の不誠実な対応に怒って筋を通すために中止にしたんだよ
ちゃんと日程を考えて日曜開催にした2023年のさいたまスーパーアリーナは2万人集めて満員にしている
沢田研二が一番集客が落ちていたのは50代の時で還暦ドームコンサートで集客復活するまでは客入りが悪くても散々ライブやってきてんのにそれだけでブチ切れるかよ
それと会場周辺のファンはみんな中止の原因が体調不良でなくてよかったとおとなしく帰ったぞ
発狂なんかするかよ
中止にしたのは客の入りが悪いとブチギレたからじゃないぞ
元々8公演のアリーナ含む68公演のツアー日程の中でたまアリは平日の16時開演で沢田研二はこれは集客難しいやろと反対していた
それをイベント会社が9千人集めるからと契約してゴリ押ししたのに7千人で売り止めして約束を破った
なのにそのことを公演当日に客席の黒幕を見て沢田研二がどうなってるの?と質問するまで内緒にしていた
そのイベント会社の不誠実な対応に怒って筋を通すために中止にしたんだよ
ちゃんと日程を考えて日曜開催にした2023年のさいたまスーパーアリーナは2万人集めて満員にしている
沢田研二が一番集客が落ちていたのは50代の時で還暦ドームコンサートで集客復活するまでは客入りが悪くても散々ライブやってきてんのにそれだけでブチ切れるかよ
それと会場周辺のファンはみんな中止の原因が体調不良でなくてよかったとおとなしく帰ったぞ
発狂なんかするかよ
856名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 20:02:16.26ID:Gsa1yV8h0857名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 20:41:53.36ID:m7XIbqSl0 移民党が観光立国とか言ってシナ人を呼びたがるからだな
昔の倍くらいの値段になってるからな
俺の好きなジャンルのバンドのライヴとかは
あと、生で観たいとかそういう衝動が全く無くなったなジジイになると
俺の好きなジャンルのバンドのライヴとかは
あと、生で観たいとかそういう衝動が全く無くなったなジジイになると
859名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 20:55:15.15ID:TcDZTWnp0 亡くなったボ・ガンボスのどんとが
「自分たちはライブハウスで楽しんでるのに事務所がホールツアーを組んでそれで客が入らなくて」と愚痴ってたな
「自分たちはライブハウスで楽しんでるのに事務所がホールツアーを組んでそれで客が入らなくて」と愚痴ってたな
860名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 20:58:53.95ID:03LS8EDg0861名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 21:06:10.51ID:wsHru7bv0 遠い昔は渋谷公会堂中野サンプラザ日本青年館ホール郵便貯金会館新宿厚生年金会館ホールNHKホール
いろいろ行きましたけど新宿厚生年金が2階席からでもステージが良く見えて良かった
いろいろ行きましたけど新宿厚生年金が2階席からでもステージが良く見えて良かった
862名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 21:43:15.42ID:wkpstY+T0863名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 22:10:06.45ID:FWYWRCUt0 音楽ライブは難聴リスクなんだがそのことについてあまり語られんよね
週に1度30分でリスクになる
大音量なら15分
普通の音量のイヤホン音楽を一日5時間以上毎日聞くのと同じリスク
世界一の大音量ライブと言われてたザ・フーのピート・タウンゼントは早くから難聴だった
コールドプレイのクリス・マーティンも難聴
ミュージシャンとライブ関係者は難聴者とてつもなく多いよ
週に1度30分でリスクになる
大音量なら15分
普通の音量のイヤホン音楽を一日5時間以上毎日聞くのと同じリスク
世界一の大音量ライブと言われてたザ・フーのピート・タウンゼントは早くから難聴だった
コールドプレイのクリス・マーティンも難聴
ミュージシャンとライブ関係者は難聴者とてつもなく多いよ
864名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 22:32:17.60ID:Yg/5u4m00 ヘッドバンギングも危ないよな
若くして活動休止するアーティストもいる
若くして活動休止するアーティストもいる
865名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 22:45:47.43ID:djLFvxxU0 テレビゲームの値上げには妙に理解が良いのがおまえら
866名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:06:08.05ID:vDygYa7v0 人気アーティストはFC入ってないとチケ取れないのでチケ代プラス5000円ぐらいかかる
867 警備員[Lv.26]
2025/04/22(火) 23:30:12.25ID:e8gpTBL30 これで影響出るのはフェス
好きなアーティストをがっつり見たい層はフェスから削る
好きなアーティストをがっつり見たい層はフェスから削る
868名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:37:59.71ID:1Hiu/Zq00 >>2
そもそも遠征期待しなきゃ埋まらないってのが既に人気のない証拠だよな
あるいは見栄張ってデカい箱使っているかだよ
三浦なんとかってのも県民ホールレベルなら満員らしいじゃん
身の丈にあった会場使えばいいだけのこと
そもそも遠征期待しなきゃ埋まらないってのが既に人気のない証拠だよな
あるいは見栄張ってデカい箱使っているかだよ
三浦なんとかってのも県民ホールレベルなら満員らしいじゃん
身の丈にあった会場使えばいいだけのこと
869名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:43:31.34ID:PssDkVhN0 娯楽が溢れてるからそういうものに値段ほどの価値を見出せないだけじゃないのか
870名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:49:06.73ID:5/j62IOF0871名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:51:00.26ID:5/j62IOF0 外タレ7000円
邦楽4000円
今の日本だとこの値段じゃないと客が来ない
邦楽4000円
今の日本だとこの値段じゃないと客が来ない
872名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:54:39.99ID:GTQ8IQjg0 人気に対して箱のキャパ間違えてるだけだから。
873名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:15:13.50ID:kYk8018O0 >>863
広いところだとスピーカーから音割れの汚い音しか聞こえないし翌日耳聞こえなくなるよね
広いところだとスピーカーから音割れの汚い音しか聞こえないし翌日耳聞こえなくなるよね
874名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:32:44.01ID:GwOwI2zA0 デカい箱で縁者豆粒、モニタ見てるだけとか
行く意味無いもんな
行く意味無いもんな
875名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:34:24.66ID:2cotzvIy0 チケットが高い
876名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:35:32.81ID:2cotzvIy0 万博もだけど気軽に行けるレジャーじゃなくなったよな
877名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:36:15.29ID:MfFgyZJC0 >>867
フェス乱立し過ぎだからそろそろ淘汰されると思う
フェス乱立し過ぎだからそろそろ淘汰されると思う
878名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:54:11.63ID:ReuFEOQF0 市民会館30公演とか
ライブハウスツアーとかやればいい
楽しいと思うよ
演る方も見る方も
ライブハウスツアーとかやればいい
楽しいと思うよ
演る方も見る方も
879名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:54:24.61ID:u1D4Qnrj0 >>866
FC代は大体どこも昔から変わってないな
FC代は大体どこも昔から変わってないな
880名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:56:07.22ID:GKaOqfie0 絶対行きたかったら宿泊代も交通費も無理するから
売れないのはそういう事
売れないのはそういう事
881名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:58:29.30ID:ReuFEOQF0 費用のこともなくはないけど、ファンが子育て世代なのも大きいと思うんだよね
小さい子供預けてまで遠征とか普通の感覚の人はしない
ジャニとかの普通の感覚でない人らはするけど
小さい子供預けてまで遠征とか普通の感覚の人はしない
ジャニとかの普通の感覚でない人らはするけど
882名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:16:12.11ID:urVqTyZk0883名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:21:18.49ID:X/jeE/RO0 バスターミナルが横になれる有料休憩室設置すべきだな
884名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:39:56.66ID:0EEokfrO0 インバウンド()とかグローバル化()とか言ってせっせとシナ人を呼び込んでる売国奴どものせいかw
885名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:51:15.80ID:Y9B0L/+u0 行きたいライブならチケットなんて2万でもいくよ
886名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:56:06.10ID:5QqZgVUj0 >>876
今は国内旅行するのでも、昔のグアム旅行以上に高いような気がする
今は国内旅行するのでも、昔のグアム旅行以上に高いような気がする
887名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 04:11:20.84ID:eedvHZO70 この前木村カエラが武道館でやっててビックリした
このクラスがまだ武道館埋まるなら今普通に売れてるアーティストなら絶対チケット取れないだろうな
このクラスがまだ武道館埋まるなら今普通に売れてるアーティストなら絶対チケット取れないだろうな
888名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 04:40:57.62ID:IEysp/ov0 値上げとか人気というより、推しが増えても使えるお金は限られてるから優先順位が低ければこうなるよねってことでは
ゆるく好きではだめで圧倒的なパワーがないと動かせなくなってる
ゆるく好きではだめで圧倒的なパワーがないと動かせなくなってる
889名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 04:48:16.42ID:b5S+YOUY0 Perfumeは1万越えでララアリーナソールドアウト
売れるアーティストは売れる
売れるアーティストは売れる
890名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 05:48:42.79ID:FaU1U3sw0 海外アーティスト普通に20000とか
宿泊必要無くてもきついよな
宿泊必要無くてもきついよな
891名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 06:10:55.81ID:EaFAzYaF0 事務所が悪いんちゃうか
892名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 06:27:36.76ID:7lw0yM910 人気が落ちただけだろ
893名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 07:20:41.34ID:6IjF6L5p0 どうやって生き残るのか
894名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 07:32:49.97ID:HVlBEKu90 こいつらがでかい箱だと普通には売れないからって全体に広げるの草
895名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:01:25.08ID:b92NMQwy0 過去に地元での(田舎の方)でんぱ組のライブ行ったことあるけど
最上もがヲタで当時FC入ってたから普通に取れたけど
なんか1回でお腹いっぱいで満足しちゃったから
その年度でFCもやめちゃった。それ以降誰のライブも行ってない。
最上もがヲタで当時FC入ってたから普通に取れたけど
なんか1回でお腹いっぱいで満足しちゃったから
その年度でFCもやめちゃった。それ以降誰のライブも行ってない。
896名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:02:52.29ID:JAzFY+cC0 家でそのアーティスのYouTubeを大画面テレビで見てればいいじゃん
897名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:03:04.55ID:euD/9wjt0 >>223
酷いw
酷いw
898名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:03:30.71ID:7TBBHH6n0 人気が落ちただけだろ
バカかこいつ
バカかこいつ
899名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:04:05.07ID:euD/9wjt0900名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:05:00.81ID:euD/9wjt0 >>889
根強いな
根強いな
901名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:06:11.11ID:dWGoJZL70 コロナ禍はオンラインライブで有料配信して凌いでいた感
902名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:06:40.84ID:dWGoJZL70 >>901
間違えました
間違えました
903名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:22:16.61ID:dlEIXKVa0 開演時間が早すぎるのは問題
海外よりはだいぶ早いがトータル的に考えて19時か19時30分がベストか
海外よりはだいぶ早いがトータル的に考えて19時か19時30分がベストか
904名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:23:45.05ID:rMDnawcP0 CDよりも演奏の質が悪いしな、特にバンドは
905名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:40:44.35ID:t3f+1oOY0 >>895
2013年頃横浜の仮装パレードの後の時間に山下公園でのフリーライブイベントのゲストで
アニソン系の人が来るというので見に行ったら
その前の時間にでんぱ組も出ていて存在知らなかったけど、圧倒された思い出
2013年頃横浜の仮装パレードの後の時間に山下公園でのフリーライブイベントのゲストで
アニソン系の人が来るというので見に行ったら
その前の時間にでんぱ組も出ていて存在知らなかったけど、圧倒された思い出
906名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 09:16:49.85ID:E7fZMO5/0 >>631
いや、人気ある人は地元の人もいくから
いや、人気ある人は地元の人もいくから
907名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 09:20:46.36ID:E7fZMO5/0908名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 09:25:28.80ID:EaFAzYaF0 2010年のベストアルバム160万枚売り上げ。これ買ったやつどこ行ったw
>>871
俺の好きなアーティストなら安い席で9000円
俺の好きなアーティストなら安い席で9000円
910名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 10:15:38.63ID:LNG3S7Nu0911名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 10:23:30.43ID:VcoftRUe0912名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 10:23:47.83ID:BIcPjy+U0 30年前と比べたらマジでチケット代倍ぐらいになってるからな
昔は大物アーティストのドームライブでも6千円台とかだったのに今じゃ中堅クラスでも1万超え普通にあるし
それにホテル代だ交通費だかけて2時間そこらのライブを見に来るのはコアなファンしかいないよ
昔は大物アーティストのドームライブでも6千円台とかだったのに今じゃ中堅クラスでも1万超え普通にあるし
それにホテル代だ交通費だかけて2時間そこらのライブを見に来るのはコアなファンしかいないよ
913名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 10:36:04.38ID:SUsD13xs0 今でも47都道府県ツアーやってる人はいるみたいだけど
たいして話題になってない気が
たいして話題になってない気が
914名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 11:33:15.07ID:dlEIXKVa0 今の時代は邦楽系も世界規模でツアーしなきゃ厳しいだろう
毎年国内の同じところばっかぐるぐるしてもね
田舎でも客入るアーティストならまだ去年は静岡だったから今年は浜松とか若干ヴァリエーションつけれるが
大都市でしか集客できない仙台札幌クラスでも厳しい人は本当ワンパターンになる
毎年国内の同じところばっかぐるぐるしてもね
田舎でも客入るアーティストならまだ去年は静岡だったから今年は浜松とか若干ヴァリエーションつけれるが
大都市でしか集客できない仙台札幌クラスでも厳しい人は本当ワンパターンになる
915名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 12:20:47.51ID:lKHmeUWs0 デカい会場で少数回やるのと
小さい会場で多数回やるのでは
どっちがいいんだろう。
人気や固定ファンの数で損益分岐点が
変わるのだろうけど。
小さい会場で多数回やるのでは
どっちがいいんだろう。
人気や固定ファンの数で損益分岐点が
変わるのだろうけど。
916名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 12:34:59.95ID:UTxuxWYB0 人気が落ち着いた
お金払って見たいと思わない
しょうがない
お金払って見たいと思わない
しょうがない
917名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 12:35:46.63ID:He6sXNTV0 客入るならでかい会場のほうがいいだろ
いきものの8公演と同じ客数取ろうとしたら30とか50公演必要
メンバーやバンドやスタッフの拘束期間が長くなる
いきものは去年はホールツアーやってたけど今年は期間短縮して同じ収入上げようとしたんだろ
わかるよこれメンバーは曲作り必要だしスタッフは他の仕事もやりたい
思惑外れて客入りませんでしたというのはお気の毒
水野が嘆いてSNS垢消したというのはイベンターに次回以降アリーナコンは引き受けませんといわれたレベルだとおもう
いきものの8公演と同じ客数取ろうとしたら30とか50公演必要
メンバーやバンドやスタッフの拘束期間が長くなる
いきものは去年はホールツアーやってたけど今年は期間短縮して同じ収入上げようとしたんだろ
わかるよこれメンバーは曲作り必要だしスタッフは他の仕事もやりたい
思惑外れて客入りませんでしたというのはお気の毒
水野が嘆いてSNS垢消したというのはイベンターに次回以降アリーナコンは引き受けませんといわれたレベルだとおもう
918名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 12:53:58.32ID:TixZUTpm0 気軽に行こうってチケットの値段じゃなくなったよなあ
転売オッケーの時代はヤフオクで半額チケット買ってちょっと気になるバンドのライブ見たもんだ
転売オッケーの時代はヤフオクで半額チケット買ってちょっと気になるバンドのライブ見たもんだ
919名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:30:13.57ID:xv3F6QUV0920名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:39:58.77ID:O7BJMWRd0 昔のシティポップスブームだってバンドブームが起きたのと入れ替えで一気に消えたからな。
それまでアルバム出せばオリコンでベストテンに入ってた人が平成になってから一気にチャートから消えていったし、今はライブハウスで地味にやってる
それまでアルバム出せばオリコンでベストテンに入ってた人が平成になってから一気にチャートから消えていったし、今はライブハウスで地味にやってる
921名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:41:55.77ID:xSssgS680 日本人は急速に貧乏になったので今までと同じスタイルのイベントでは集客出来ません
もっとオンラインを活用しましょう
もっとオンラインを活用しましょう
922名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:44:45.14ID:OHmydBZK0923名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:45:59.69ID:OHmydBZK0 交通費が二つもあるなw
光熱費ね!
光熱費ね!
924名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:46:59.01ID:WRMHQNhR0 チケット代の高騰だろう
ちょっと興味がある程度や付き合いで行ける金額でなくなり信者しか行かない金額になった
ちょっと興味がある程度や付き合いで行ける金額でなくなり信者しか行かない金額になった
925名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:47:07.76ID:qCio+lH/0 チョンコロに負けたて認めろよ
926名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:47:35.66ID:YN+dOfFx0 ブラックピンクのワールドツアー
チケット代高いって記事になったのは日本だけ
チケット代高いって記事になったのは日本だけ
927名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:48:44.76ID:OHmydBZK0 ビートたけしもトチ狂ったこと言ってるらしいけどそらセレブは少々物価上がっても何ともないだろうけど
庶民にとっては米の値段が倍以上になるなんてかなりの負担になるからね!
米だけでなくあらゆるものが値上がりしてんだからどれだけ苦しいか分かってないんだよ!
そう言うのもちゃんとリサーチしなきゃね!
庶民にとっては米の値段が倍以上になるなんてかなりの負担になるからね!
米だけでなくあらゆるものが値上がりしてんだからどれだけ苦しいか分かってないんだよ!
そう言うのもちゃんとリサーチしなきゃね!
928名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:49:45.66ID:vUSEpq9R0 円安下でホテルはインバウンド仕様だからな
日本人専用の快活クラブをいっぱいつくれ
コールドプレイが韓国でスタジアム6DAYSやってるのに日本はスルーする情勢になっとる
日本人専用の快活クラブをいっぱいつくれ
コールドプレイが韓国でスタジアム6DAYSやってるのに日本はスルーする情勢になっとる
929名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 16:16:33.81ID:TeEMTRvn0 もう単純にありがたみがないからね
930名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 18:12:42.96ID:9WnU9MnB0931名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 21:38:53.96ID:HVlBEKu90 >>922
そんなん関係ないよ本命には行くんだから
そんなん関係ないよ本命には行くんだから
932名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 21:53:01.79ID:w1fbGYwZ0 いやいざとなったら最悪野宿でも行くしそんなことじゃないでしょ
933名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 22:43:55.40ID:HPK5XAXO0 >>21
ジャニーズはチケット取るためにファンクラブ入るので有名だし
ファンはコンサートの何ヶ月も前からホテルもキープしてる猛者だよw
それだけ必死にならないとチケットすら取れない
売れてないのはKpopとかじゃないの寄せ集めても中止になってたし
ジャニーズはチケット取るためにファンクラブ入るので有名だし
ファンはコンサートの何ヶ月も前からホテルもキープしてる猛者だよw
それだけ必死にならないとチケットすら取れない
売れてないのはKpopとかじゃないの寄せ集めても中止になってたし
934名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:16:54.26ID:5gsco1p40 有料放送でええやろ
カメラだけ自分で切り替えられるように10台は設置して
カメラだけ自分で切り替えられるように10台は設置して
935名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:49:00.55ID:QFbG/PCD0 単純に音楽に金を使うことが無くなったんじゃないの 昔はCDとか買ってたけどさ 音源も買わないのにライブなんて更に行かないわって人も結構いるでしょ
936名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 00:05:57.53ID:bmDU+CC10937名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 00:29:36.98ID:R6/ZaSP70 >>933
ジャニーズってなんでケーポで一括りなん?ジャニーズは日本代表なん?
ジャニーズってなんでケーポで一括りなん?ジャニーズは日本代表なん?
938名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 04:16:01.90ID:IfOBPBet0 生歌がヘタだからだろ
旧ジャニーズや秋元ガールズやPerfumeらは口パクだがそっちの方がマシに感じるくらい聴くに堪えない生歌なら動画でじゅうぶん、みたいな
旧ジャニーズや秋元ガールズやPerfumeらは口パクだがそっちの方がマシに感じるくらい聴くに堪えない生歌なら動画でじゅうぶん、みたいな
939名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 05:43:02.17ID:MXW4mv6F0 確かに
940名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 05:53:49.47ID:sekcvab20 FUJIROCKもほぼ国内勢だけになる日も近いか
諸経費高騰で運営も難しくなりいつまで続けられるやら
諸経費高騰で運営も難しくなりいつまで続けられるやら
941名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:35:03.31ID:nMHQSg770942名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:35:55.29ID:qYXNdbWd0 そんな地方にまで泊まりで観にくるくらいのファンなら
7000円の宿泊費が14000円になってても来るだろ
転売ヤーから10倍に跳ね上がったチケットを買う奴も居るんだし
7000円の宿泊費が14000円になってても来るだろ
転売ヤーから10倍に跳ね上がったチケットを買う奴も居るんだし
943名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:16:36.17ID:F6CHkwGt0944名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:20:33.60ID:hc0PWftQ0 >>943
仮に定価の5000円で10席売れる歌手がいるとする
転売屋が20席買う
良い席を30000円で2席売る
その時点で儲かってる
残りは1000円2000円で投げ売りする
それなら買う奴がいるので本来の倍の20席埋まる
数字は適当だけどこういう話では
仮に定価の5000円で10席売れる歌手がいるとする
転売屋が20席買う
良い席を30000円で2席売る
その時点で儲かってる
残りは1000円2000円で投げ売りする
それなら買う奴がいるので本来の倍の20席埋まる
数字は適当だけどこういう話では
945名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:21:08.10ID:Zuj3fYPr0 大阪とかだとホテル取るのも大変だからなあ
946名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:21:50.68ID:hc0PWftQ0 あれ計算おかしいな
まあそういう話だと思ってくれ
まあそういう話だと思ってくれ
947名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:21:57.80ID:Zuj3fYPr0 >>834
転売屋なんてゴミはどんな影響があろうと消えていい
転売屋なんてゴミはどんな影響があろうと消えていい
948名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 10:11:46.94ID:C97vA+Av0 ファンクラブで手数料込み10600円のtimelesz(旧・SexyZone)のアリーナツアーが
オーディションからのメンバー増員もあって
「チケット取れない」「今までは取れたのに」
の嵐になってるから、入らないって言ってるのはキャパが合わなくなってきてるだけだよな
なんの改革もなく、ただアルバム出してツアー続けてるだけなのはよほど強いファンがいないと続かないだろ
オーディションからのメンバー増員もあって
「チケット取れない」「今までは取れたのに」
の嵐になってるから、入らないって言ってるのはキャパが合わなくなってきてるだけだよな
なんの改革もなく、ただアルバム出してツアー続けてるだけなのはよほど強いファンがいないと続かないだろ
949名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 11:18:16.57ID:MkoruSnG0 フェスだけどこれだけのメンツでも山口県民だけだと2000人?
ワイバン
2025年8月22日(金)山口県 山口きらら博記念公園
<出演者>
あいみょん / 新しい学校のリーダーズ / くじら / SHANK / sumika / 10-FEET / トンボコープ / NEE / Novelbright / ハルカミライ / Hump Back / HERO COMPLEX / プッシュプルポット / BRAHMAN / berry meet / MAN WITH A MISSION / ヤバイTシャツ屋さん / 離婚伝説 / LiSA / RIP SLYME / レキシ
2025年8月23日(土)
<出演者>
Arakezuri / osage / Omoinotake / キタニタツヤ / クリープハイプ / Saucy Dog / サバシスター / SiM / シンガーズハイ / SUPER BEAVER / Tele / TRACK15 / ナナヲアカリ / ねぐせ。 / MY FIRST STORY / マカロニえんぴつ / マルシィ / RADWIMPS / レトロリロン / Laura day romance / WurtS
2025年8月24日(日)
<出演者>
imase / Awich / ELLEGARDEN / おいしくるメロンパン / go!go!vanillas / Suchmos / The BONEZ / THE& / Chevon / THE ORAL CIGARETTES / SHISHAMO / SIX LOUNGE / SPYAIR / 青春ヶ丘俊光 / 超能力戦士ドリアン / This is LAST / 東京スカパラダイスオーケストラ / 04 Limited Sazabys / マキシマム ザ ホルモン / muque / LANA
ワイバン
2025年8月22日(金)山口県 山口きらら博記念公園
<出演者>
あいみょん / 新しい学校のリーダーズ / くじら / SHANK / sumika / 10-FEET / トンボコープ / NEE / Novelbright / ハルカミライ / Hump Back / HERO COMPLEX / プッシュプルポット / BRAHMAN / berry meet / MAN WITH A MISSION / ヤバイTシャツ屋さん / 離婚伝説 / LiSA / RIP SLYME / レキシ
2025年8月23日(土)
<出演者>
Arakezuri / osage / Omoinotake / キタニタツヤ / クリープハイプ / Saucy Dog / サバシスター / SiM / シンガーズハイ / SUPER BEAVER / Tele / TRACK15 / ナナヲアカリ / ねぐせ。 / MY FIRST STORY / マカロニえんぴつ / マルシィ / RADWIMPS / レトロリロン / Laura day romance / WurtS
2025年8月24日(日)
<出演者>
imase / Awich / ELLEGARDEN / おいしくるメロンパン / go!go!vanillas / Suchmos / The BONEZ / THE& / Chevon / THE ORAL CIGARETTES / SHISHAMO / SIX LOUNGE / SPYAIR / 青春ヶ丘俊光 / 超能力戦士ドリアン / This is LAST / 東京スカパラダイスオーケストラ / 04 Limited Sazabys / マキシマム ザ ホルモン / muque / LANA
950名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 11:39:55.02ID:hKv7Z7QU0951名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 13:51:26.85ID:G9p+bsl40 昔よくダブついたチケットが安くヤフオクに出たね
ダフ屋がいるメリットも多少あったのか
ダフ屋がいるメリットも多少あったのか
952名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:34:54.41ID:ZGQqhKu80953名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:36:54.70ID:ZGQqhKu80954名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:37:00.84ID:EUckEw+O0 こんなゴミ芸人知らねえけどチケが高いだろ
紙で発券したら手数料が二重三重にかかるしな
QRコードでも顔認証だの本人確認だのめんどくさすぎて敬遠される
紙で発券したら手数料が二重三重にかかるしな
QRコードでも顔認証だの本人確認だのめんどくさすぎて敬遠される
955名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:37:48.79ID:ZGQqhKu80 >>938
ちゃんと聞いたことも見たこともなくて妄想だけで文句言っててかわいそう………
ちゃんと聞いたことも見たこともなくて妄想だけで文句言っててかわいそう………
956名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:47:01.09ID:GFPC+ji/0957名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:47:29.35ID:aui84g9x0 今最大風速で勢いあるアーティストはチケット取れないから、観たくても観れないジレンマはあるね。
年齢層が幅広い支持ある人の方が安定はしてそう、若い子もライブは好きよね、そのためにバイト増やして遠征したりしてる。
年齢層が幅広い支持ある人の方が安定はしてそう、若い子もライブは好きよね、そのためにバイト増やして遠征したりしてる。
958名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:50:54.77ID:Km9kIjRW0 オワコン
959名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:54:13.85ID:4YoufJuc0 音楽どころじゃないよもう
余裕ある生活したいよ
何聴いてもアホらしくて響かないの自分だけ?
余裕ある生活したいよ
何聴いてもアホらしくて響かないの自分だけ?
960名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:55:14.80ID:X2bUrBPv0 リアル婚活や恋愛を諦めてる人が推し活するんだろうな
961名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 14:56:01.24ID:hPVdrQdd0 お笑いが出来ないクイズ番組芸人が人気お笑い芸人コンビとか、何言ってんの
962名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 15:08:50.23ID:3JLZZ7+x0 遠征してる人は地元でチケット取れないからでしょ
埋まらないのは人気無いだけ
埋まらないのは人気無いだけ
963名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:35:19.00ID:X2bUrBPv0 >>128
えーー!そこまで酷くなってるの!
えーー!そこまで酷くなってるの!
964名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 17:37:08.84ID:4OO3ZLdI0 30代40代が本当に貧乏なんだろうね
食べていくのに精一杯
食べていくのに精一杯
965名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 20:33:06.38ID:gVZwtu3/0 今の集客力を見誤ってるだけだろ
966名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 20:52:27.87ID:MFJULHL20 単純なことじゃないか
高いんだよ
アマチュアでも2000円
セミプロレベル4000円とか
メジャーなら万超えだろ
気楽にちょっと行こうとか思わないよこれじゃ
高いんだよ
アマチュアでも2000円
セミプロレベル4000円とか
メジャーなら万超えだろ
気楽にちょっと行こうとか思わないよこれじゃ
967名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 21:00:20.42ID:SyL9t94l0 どんな商売でもそうやろ
経費が高くなりました、販売価格上げざるを得ません、お客が減りました
それを人気がなくなったって言うんだよ
経費が高くなりました、販売価格上げざるを得ません、お客が減りました
それを人気がなくなったって言うんだよ
968名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 21:14:42.74ID:8n5grp4r0969名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 21:17:42.81ID:tzYOPn/I0 いや、普通に人気が落ちたのが一番の原因だろ
970名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 21:29:56.23ID:NeaqkS570 >>964
非正規ソロ活または週3出勤1日4時間労働でも「社畜は辛いわー」と叫ぶこどおじこどおばパラサイトシングル?
非正規ソロ活または週3出勤1日4時間労働でも「社畜は辛いわー」と叫ぶこどおじこどおばパラサイトシングル?
971名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 21:30:36.59ID:Ac7joRHP0972名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 21:30:39.70ID:MmmbMTpp0 東京のホテル代も倍だしチケット代も3割くらい上がってるし
そりゃ2回見てたのを1回に減らすよ
そりゃ2回見てたのを1回に減らすよ
973名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 22:05:23.48ID:rJ9Bcmoj0 ホテル高い お金きつい
転売対策で気軽にチケット取れない
色々あるがそのうえで人気無いやつのメッキも剥げてる
転売対策で気軽にチケット取れない
色々あるがそのうえで人気無いやつのメッキも剥げてる
974名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 22:13:43.59ID:zjXom2/V0 1万数千円払って天井席だったらやってられんしなあ
975名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 22:34:17.39ID:FZqJLZGj0 的外れだな
976名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 23:13:53.15ID:cHh6cJoe0 そのアーティストのことが好きでも高いチケット代と高い交通費・宿泊費を出す価値があるのかと考えるとまあ行かなくてもええかってなる
977名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 23:48:57.65ID:YDVVg+zm0 まあ週刊誌や文庫本と同じやがな
売れない→値段上げる→売れない→値段上げる、これの繰り返し
最後は消えたなくなる
売れない→値段上げる→売れない→値段上げる、これの繰り返し
最後は消えたなくなる
978名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 00:07:26.65ID:L1W7Asvi0979名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 04:53:16.86ID:CNrww9J70 いつ頃から遠征という文化が出来たのか?
25年前ぐらいだったか、そういうことを知らなかったから
博多でライブがあったとき後ろの女性グループの会話から東京から
見に来ているのを知って驚いたな
25年前ぐらいだったか、そういうことを知らなかったから
博多でライブがあったとき後ろの女性グループの会話から東京から
見に来ているのを知って驚いたな
980名無しさん@恐縮です
2025/04/25(金) 05:26:15.48ID:wHzxibgZ0 ジャニーズグッズ安くてびびった
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 【朗報】徹子の部屋、万博で公開収録 [196352351]