X



野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1阿弥陀ヶ峰 ★
垢版 |
2025/04/21(月) 11:30:15.52ID:DATF7Cr79
東大卒の元ロッテ投手で、ソフトバンクの球団幹部を経て現桜美林大教授の小林至氏(57)が自身のYouTube「小林至のマネーボール」を更新。プロ野球選手にも影響を及ぼし始めた野球マーケットの縮小を解説した。

小林氏の口から衝撃的な話が出た。「実はまもなく(大手メーカー2社が)野球(事業)から撤退する」企業名を口にした。

プロ野球選手はメーカー各社から用具の提供を受ける。無償であったり、レギュラークラスの選手なら契約料ももらえる。
メーカー各社は一般消費者へ販売することで利益を得ていたが、近年の野球人口の減少、マーケットの縮小でビジネスが難しくなった。

売れないのでつくらないというのは自然な流れ。

これで困るのは現役選手も同じ。小林氏は「現役選手も全員支給は難しい状況。育成選手なんかは買っているんじゃないかな」と説明した。

スポーツ用品店で買えるグラブも1個5~6万の高額化している理由も野球史上の縮小が影響している。野球人口の減少が野球界全体に影響し始めているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9977079bb9d359cb6c2c5f35fed186732d1eda12

前スレ

野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 [阿弥陀ヶ峰★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745192485/
2025/04/21(月) 11:30:33.03ID:mLGt58/S0
野球よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:31:45.74ID:Dynhb6O30
世界の大谷の影響力を検証するスレになりそうだ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:32:37.55ID:4nv2QHwI0
>>1
やき豚 死亡wwwwww
2025/04/21(月) 11:32:39.73ID:snaf1ZnW0
野球子供が始めようと思ったら30万はかかる。サッカーなら一万円
2025/04/21(月) 11:32:43.38ID:LBJiuoJb0
日本の野球人口が減っても、今世界中が大谷に夢中なって熱狂してることは変わりないから
2025/04/21(月) 11:32:48.12ID:AGLboo+P0
スポーツエリートの粋を集めてしまった弊害ともいえるな
そのおかげで観るスポーツとしては別格なのたが、一方で競技者はスポーツエリートのエリートしか集まらない
あちらを立てればこちらが立たずといったところか
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:33:01.11ID:LUWBDCS60
>>1
地球上にやきうの仲間はドミニカ共和国とプエルト・リコしかいないんだな

http
s://i.imgur.com/kD6hHC4.jpeg
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:33:22.79ID:P+TCV4+W0
本日の大谷

3タコ 笑
2025/04/21(月) 11:33:39.12ID:r/lRR33W0
>>5
軟式でゆるくやるならそんなカネかからんぞ
つまらないから子供に避けられてるだけ
2025/04/21(月) 11:34:15.80ID:0gdCmNdG0
野球用品作ってても先が無いので大手2社が撤退しますってスレなのに
サッカーガーばかりの人がいて超面白い
ただ野球の敵はもうサッカーでは無いバスケでも無い今や卓球なのだ
タッキューガーの登場求む
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:34:28.61ID:SyMmOBpo0
野球より今の子どもはサッカーだからね
2025/04/21(月) 11:34:29.13ID:911vTG0L0
プロ選手昔より筋トレしてるからパワーは上がってるけど、競技人口減少で下手な選手がプロになれるようになったせいでエラーが増えた気がする
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:34:52.65ID:/sP9C5J/0
>>1

ミズノは
フットボール(サッカー)関連商品の
前年比約17%増収
日本アジア欧州でスパイクの売上が伸びている。

一方
野球関連商品は前年比マイナス5%減少
野球人口激少が原因
https://i.imgur.com/RdnD1As.png
https://i.imgur.com/EjuEYEK.jpeg
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:34:59.38ID:lhbOkdAK0
野球人口は世界的に減ってるの?
日本で減るのは少子化なんだから当たり前だけど
2025/04/21(月) 11:35:04.34ID:911vTG0L0
今の選手守備下手よな
2025/04/21(月) 11:35:16.15ID:0ufYSTkB0
とりあえず5chねらーで野球大会しようぜ!!
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:35:21.24ID:djc8hArH0
>>7
ドミニカンレベルのドマイナーレクリエーションに
エリートなんか集まるかよドアホ(笑)

MLBを支配してるドミニカンはメジャーなスポーツで通用してるやつなんか一人もおらんわ(笑)
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:36:03.62ID:bPbJU0Eb0
子供が気軽にキャッチボールする場所もサッカーする場所も無いし
スマホにしかお金かけないし
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:36:03.90ID:JROLCt7o0
野球を真面目にやってる奴なんてどこにも居ないよ
ながら見で済むレベル
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:36:11.54ID:O4+cmtos0
タニシの嫁の兄貴に作ってもらえば
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:36:17.97ID:1TW93GAX0
JFA競技人口
小学生(第4種)
2022年度 257,082人
2023年度 271,333人
+14,251

中学生(第3種)
2022年度 203,229人
2023年度 209,161人
+5,932

野球民「少子化がーーーサッカーもーーー」←w
2025/04/21(月) 11:36:29.36ID:N1sn2z/c0
>>1
社会人のセミプロはいま野球以外もからくなってきてるもんなあ…
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:36:29.61ID:9ClpBaFS0
やきうなんかなくせよ
性格の悪い人間ばかり量産
2025/04/21(月) 11:36:38.45ID:cD1nBodF0
>>19
全くその通りだよね
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:36:39.95ID:EGVKOFe10
子供産んだんなら野球くらいやらせてやれよ
親として恥ずかしくないのかね
2025/04/21(月) 11:36:44.70ID:+bZDtRea0
道具をたくさん使うスポーツなのは間違いない
貧乏人はサッカーをやるしかない
2025/04/21(月) 11:36:47.95ID:r4FZ1+mE0
早稲田や慶応の野球部から払下げてもらったらいいんじゃね
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:36:56.81ID:nR6jf0W40
>>15
世界なんてあんのかw
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:37:20.16ID:hPxSruWO0
大谷に子供が生まれて国全体が祝福モードだから
これから野球人口激増間違いなし!
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:38:00.08ID:aqxFC6Bh0
美津和タイガーとかかな
2025/04/21(月) 11:38:19.42ID:peLo4U6I0
ガンバ大阪→ミズノ(大阪)
セレッソ大阪→ヒュンメル(代理店大阪)
ヴィッセル神戸→アシックス(神戸)
阪神タイガース→ミズノ、デサント(大阪)
オリックス→デサント(大阪)から自社オリジナルへ


一方、関東…
FC東京→ニューバランス(アメリカ)
東京ヴェルディ→アスレタ(ブラジル)
町田→adidas(ドイツ)
浦和レッズ→ナイキ(アメリカ)
大宮アルディージャ→アンダーアーマー(アメリカ)
マリノス→adidas(ドイツ)
フロンターレ→プーマ(ドイツ)
ジェフ→ヒュンメル(代理店大阪)
読売ジャイアンツ→ナイキ(アメリカ)
ヤクルト→マジェスティック(アメリカ)
横浜DeNA→デサント(大阪)
西武ライオンズ→フィナティクス(アメリカ)

関東は野球も踏ん張ってたがどんどん外資に飲まれた

これがさか豚の現実
渋谷の交差点で暴れていた連中を祭り上げてきた末路
失われた30年=サッカー洗脳

日本はこれからこれに向き合わなければいけない
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:38:58.85ID:wvdQw6mP0
前スレはドマイナーレジャー豚が発狂しまくってて最高に面白かったなw
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:39:04.47ID:1l55jfYg0
需要がないからなw
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:39:18.28ID:svyNZ3fi0
https://shop.re-africa.com/collections/nigeria?srsltid=AfmBOoqhKc56EdUuVTOftMIL6Swo8JAUAStL4-QM_azad90B-Ew8Wt9O

https://www.jstage.jst.go.jp/article/applfor/24/2/24_19/_pdf/-char/ja
2025/04/21(月) 11:39:42.38ID:6qCD/nUf0
メジャーの開幕戦にセンバツは話題をさらわれた事を問題視する野球ファンはいないのか。プロアマが仲悪くてもアマ競技の中ではビッグイベントだろ。
2025/04/21(月) 11:39:52.69ID:W1l4bWNE0
マジで大谷推し止めた方がいいよなぁ
若い人からヘイト買ってまでやる事じゃない
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:40:08.80ID:Fact+SCA0
>>19
公園は球技禁止で野球サッカーやる子どもは消えたけど最近バレーボールとバスケやってる子が激増してる
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:40:15.80ID:tqjBIRuh0
>>15
野球やってる国がそんなにないし
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:40:39.97ID:5m/5dpPT0
正直スパイクの消耗の激しいサッカーの方が金はかかる
でも子供の成長を考えると親はサッカーを選ぶ
メーカーもそこに投資する
それだけの話
2025/04/21(月) 11:40:56.88ID:EMaDXuDP0
大谷のおちんちん舐めたい
ケツ穴まで舐めたい
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:41:22.72ID:O4+cmtos0
>>37
かつてプロ野球中継がアニメキッズからヘイト集めたのと変わらんな
アニメ製作者は休めて助かったらしいが
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:41:23.35ID:K5Anbixl0
>>8
日本とドミニカとかやきうオワコンすぎw
2025/04/21(月) 11:41:23.88ID:nK29McWE0
ブラジルの子どもたちは
裸足でグランドではない場所でサッカーボールでもないものを蹴っている
それであんなに強いのだから日本の野球もこれから強くなりそう
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:41:25.49ID:jmiV9CuX0
大相撲化している野球
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:41:31.75ID:NcwbE8k/0
野球やりたい子供増えてるけど
親がさせないんだよな
理由は金掛かるのと失明したり危険だから
2025/04/21(月) 11:41:40.03ID:TjZOOw0L0
アシックスは撤退済か
あとどこミズノ?
2025/04/21(月) 11:42:09.58ID:r/lRR33W0
>>32
野球なんてショボい市場だから巨大外資企業が参入しないだけ
用具売れなくて国内大手が撤退するくらいだし焼き豚相変わらずバカだな
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:42:09.77ID:a0R2W3Po0
こういう情報に触れて普通の感覚だと自分が野球好きなら
なんとか対策練ろうとするんだけど
野球民はサッカーのせいでこんな事に!Jリーグのせいでこんな事に!って僻むんだよな
野球関係者もよく競技人口減少について聞かれて、こわばった顔で(明らかにストレスを感じ取ってる顔で)サッカーがーー!ってインタビューでマジで答えてんの
サッカーがどうこうじゃなくて、普及活動どうするかを話すでしょ?普通
50 警備員[Lv.43]
垢版 |
2025/04/21(月) 11:42:16.76ID:QcMKTSJG0
斜陽スポーツそれは野球🤣
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:42:18.48ID:+ZO/1lYd0
野球って世界から見たらマイナースポーツだしな
アメリカでさえどっちかと言えばマイナーな方に入るし
世界の大谷って言われても本当に野球に力入れてる国以外誰?って言われる始末
それこそサッカーの足元にも及ばない
2025/04/21(月) 11:42:35.44ID:a5okbCfe0
素人より遅い100キロ台のストレートだったな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:42:39.06ID:8mDhJdjZ0
順調にやきうが死んでてワロタwww
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:42:41.79ID:Xq3MJFIA0
バカな日本球団がメジャーに選手送り込んでいるから危機感が全然ない。日本球団に安易に復帰出来るから向こうに行くんだよFA使わないポスティングで行った奴らは日本球団復帰を認めるな
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:43:12.73ID:vl7wtXCz0
大谷は高校時代から支えてきたアシックスをあっさり切ってグローヴバットを契約料の多いアメリカ企業に鞍替えしたからな
2025/04/21(月) 11:43:16.12ID:dSep2gfr0
>>51
メジャーがまだ勢いがあった時にも「世界のイチロー」とかだっせーミドルネーム付けられてたよな。案の定向こうの該当インタビューで知らない人が多かったというw
2025/04/21(月) 11:43:17.54ID:TjZOOw0L0
競技人口の減り方えげつないもんな野球は
58
垢版 |
2025/04/21(月) 11:43:18.09ID:2X1w4Elp0
台湾と韓国で人気スポーツだから問題ない
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:43:25.32ID:djc8hArH0
>>1
アメリカ国籍のフィジカルエリートの黒人選手はやきうとかやらない
有名なのはムーキー・ベッツ175cmたった一人
175cmしか無いから仕方なくやきうやってるんだろうね


パリ五輪のメダル数

ドミニカ共和国
金1 銀0 銅2 計3個

ベネズエラ
金0 銀0 銅0 計0個


野球人気低迷を象徴?米国出身黒人選手の減少

> 昨季ワールドシリーズを戦ったドジャース対レイズの両軍計55人の選手で、黒人選手はド軍のムーキー・ベッツ外野手1人。

> ベッツはオールスター戦でのナ・リーグ32人のオリジナルメンバーでもただ一人の黒人だった。

s://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/tamahiroi/kiji/20220326s000011D9891000c.html#goog_rewarded


【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/

【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523106603/
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:43:53.16ID:ASY4kAeV0
>>40
ジュニアのスパイクはまだ安いけど、バスケの方が金はかからないかな
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:02.17ID:1hbHooJF0
サッカーは子供から始めやすいが稼げない
野球は入り口が難しいが稼げる

現実を見てこれに気付いてくれ親御さんたち
2025/04/21(月) 11:44:06.71ID:BwdVwugS0
野球関連商品が売れにくいというのはわかるにしても
その大手2社は撤退したとて一体何を売っているんだ?
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:10.93ID:5m/5dpPT0
>>55
そのグローブを全国に配ってプロモーションしたのが国内メーカーの致命傷になったね
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:19.93ID:O4+cmtos0
自分もやらない、子供もやりたがらないような野球を観てる層ってほんと謎だよな
電車好きそう
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:20.31ID:svyNZ3fi0
>>49
だから外国で用具作ってるのよ
国産は高すぎ
2025/04/21(月) 11:44:32.50ID:FPs0Ws430
不人気ヘディング必死だなw
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:33.11ID:hxzWtLN20
オールドメディアの大谷ごり押し野球ごり押しにうんざりしてる人が多い
野球が世界でマイナーだとバレた
アメリカでも野球がガラガラだとバレた
だから野球を敬遠する人が多いのだろう
野球人口激減がこれからも続く
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:45.73ID:ROJBmGbg0
集金のためのやらせパンダを持ち上げ続けた結果
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:48.37ID:86XhCAxG0
>>8
日本だけ他の国と違う色とかなんかバカにされてる感じ
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:54.89ID:FVo1C/zM0
SSKとZETTか?
2025/04/21(月) 11:45:22.93ID:Xc9bR5+y0
>>61
アイドル目指してる子に、AVの方が稼げるよって言ってるようなもんだな
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:45:27.62ID:sarYuCHl0
テレビ全局トップニュースで大谷の子供が生まれたニュース流してるな
この国終わってるわw
2025/04/21(月) 11:45:33.26ID:muiO5VQ80
海外展開がほぼ無いもんな
国内消費だけで利益をあげるスポーツ用品かあ
他には相撲のまわしぐらいか?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:45:37.19ID:cscEtsYm0
マラソンのシューズとかはそこそこ売れてるんでは?
走るのはそこらのスポーツ齧ったオッサンオバサンでも出来るけど、野球はそうでもないからな
野球道具なんて、子どもが少なくなったら売れないって
75
垢版 |
2025/04/21(月) 11:45:46.11ID:2X1w4Elp0
台湾では未来永劫に繁栄するスポーツだから問題なし
2025/04/21(月) 11:46:03.65ID:W1l4bWNE0
>>67
ドジャースの司令でやってんだろうけど
私生活をガンガン推すのは違うよなぁ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:46:05.87ID:Kj7brMr30
>>14
オワコン野球www
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:46:16.79ID:NcwbE8k/0
将来はスポーツ王のリアル野球盤が競技になったりしてなw
グローブやスパイクいらないし
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:46:24.65ID:O4+cmtos0
撤退って今がどうより将来に希望がないことの証だからな
2025/04/21(月) 11:46:26.57ID:akIYnGG+0
大谷の子供が産まれたら大手2社が野球かた徹底とか、疫病神かよwww
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:46:39.00ID:tqjBIRuh0
野球とりわけ弱小チームは勝つために慎重すぎて娯楽じゃない
たまに見る高校野球ならいいけど
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:46:41.93ID:irncYBFo0
>>8
ここまで世界で野球が不人気とは情けないな
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:47:31.13ID:GnRcdbKn0
>>1
そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!
https://i.imgur.com/QA8XhRt.jpeg
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:47:46.24ID:rPHKhxKW0
球蹴りと違ってお金が掛かるんですよww
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:47:50.95ID:aqxFC6Bh0
去年撤退のアシックスはこの2社には含まれないの?
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:47:51.34ID:3bfVtQsE0
東大生の習い事ランキングみたけど
男の子のスポーツは水泳並みにサッカーを習ってたな
まあ野球はデブでも出来るもんな
サッカーは走るからね。ちょっとまともな親なら野球よりサッカー選ぶだろう
プロにさせたい訳じゃないんだし。野球やってる子よりサッカーやってる子の方が見ていてカッコ良いからね
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:47:54.40ID:i535H9Y+0
日本経済のためには野球を盛り上げないと
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:48:18.42ID:hxzWtLN20
WBCなんてアメリカですら盛り上がってないのに日本のオールドメディアが必死にごり押ししてて違和感感じてる人が増えただろうな
オールドメディアの野球ごり押しがマイナスに働いてるな
SNSの時代に過剰なごり押しはマイナス効果にしかならない
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:48:24.19ID:VvfkCceF0
野球メーカーってそんなになくないか
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:48:28.42ID:g2Ekz5E60
野球産業が困るたびに「野球の危機だ!」って叫んで特別扱いを要求
学校に野球漫画だけ図書館に置いて良くなったり野球部だけ昼間の練習が許されたり
野球だけ 野球だけ
税リーグなのは野球
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:48:48.22ID:0kOI6M/g0
>>80
大谷が好きなだけで野球には興味ない老人が大半だよw
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:48:48.63ID:ASY4kAeV0
>>81
高校野球もいまだバントばかりしてるからな

マジでツマラン
2025/04/21(月) 11:49:02.80ID:IQCH281y0
>>14
そら切るわなw
2025/04/21(月) 11:49:06.10ID:QM9M0YTI0
>>44
ブラジル代表弱くなってますが
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:49:20.95ID:bnoFBYx+0
>>37
あれは大谷絡みのCMスポンサーが付くのかな?
2025/04/21(月) 11:49:28.20ID:0gdCmNdG0
>>83
ラグビーは大学からで良いと思うんだ
他のスポーツで夢破れた人の受け皿になればいいと思う
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:49:31.68ID:ASY4kAeV0
>>85
これから撤退だから含まれないやろ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:49:31.84ID:xWgFvHRL0
野球選手のフィジカルは化け物とか日本のおっさんどもは言ってるのいやいや
アメフト、ラグビー選手の方がバケモンやろ
2025/04/21(月) 11:49:36.46ID:peLo4U6I0
>>48
なにをいうてるんですかあなたは
日本国内においても
フュンメル→SSK
アンブロ→デサント
コンバース→ZETT

関西や野球がないと日本はサッカーやバスケ用品すら需要うめないのだが
例えばXEBIOなんて国内用品店として頑張ってるけど、これも東北福島の企業

渋谷の交差点で騒いでたサッカーがこの30年何を産み出したというのか
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:49:43.27ID:tRrMTLbp0
>>1
小林某のデマだろ、日本は世界一の野球国なのにそんな馬鹿な事あるわけない
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:49:52.00ID:5m/5dpPT0
>>86
子供を東大に入れるような親は子供が成長できるかをちゃんと見て選んでるからな
今のまともな親で全身運動させるなら水泳とサッカーとボルダリングだろう
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:49:53.86ID:hxzWtLN20
スポーツは走ることが基本だからな
野球は動きほぼないからつまらないし誰もやりたくない
サッカーバスケテニスの方が面白い
2025/04/21(月) 11:49:55.83ID:YjhrU4n80
>>84
サッカーと変わらないことがばれてるぞ
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:50:09.04ID:RyKZ4FEZ0
税リーグと違って客入りまくりだから問題ない
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:50:52.84ID:hxzWtLN20
野球関係者が野球人気低迷を嘆いてるのにサッカーが〜サッカーが〜ってまじで焼き豚アホすぎるだろw
2025/04/21(月) 11:51:05.67ID:XqWPQEA50
春夏の高校野球中継も子供番組が潰れるし
プロアマ野球イラネキエロ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:51:11.91ID:f0adbi9n0
>>1
【サッカー】南野拓実 所属のモナコ、ミズノと5年間のオフィシャルキットサプライヤー契約を発表【フランス リーグアン】

モナコは10日、ミズノとのパートナー契約を発表した。2025年7月1日から5シーズンにわたってのコラボレーションとなる。

ミズノは1906年に大阪で設立されたスポーツ用品メーカー。サッカーだけでなく、野球やゴルフ、ランニングなど、様々なスポーツの用品を製造・販売している。

サッカーでは「MORELIA (モレリア)」シリーズのスパイクが多くの選手に愛用されておりセルヒオ・ラモスやジョアン・フェリックスなどがアンバサダーに就任。また、アウグスブルクやボーフム、ラツィオなどのオフィシャルキットサプライヤーを務めている。

モナコには日本代表MF南野拓実も所属する中、クラブのオフィシャルキットパートナーに。2025-26シーズンからユニフォームをはじめとしたクラブの用具を提供する。

また、ブランドの精神と赤と白のDNAへの敬意を融合させたプレミアム製品コレクション、新しいライフスタイルシリーズ、限定商品もモナコサポーターに向けて提供される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f83acda4c4caa7569009153451721e7a4e5b75
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:51:19.89ID:zQEZj/DR0
皮革製品は安くできないからな
2025/04/21(月) 11:51:34.30ID:FPs0Ws430
自称人気急上昇のヘディングw

いつシーズンか分からないほど
地べた這いつくばる米MLS


心電図では死んでるw


地元フロリダでもMLBに完敗w
メッシ効果w

i.imgur.com/o15ZSwW.png
i.imgur.com/xYYD9Tr.png

ーーー

やっぱりいつシーズンかわからない
自称人気急上昇のヘディングw



LAチー厶、トレンド比較

ドジャース(野球
レイカーズ(バスケ

ギャラクシー(サッカー、いちおうMLS制覇w
i.imgur.com/290IRdm.png
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:51:46.92ID:xWgFvHRL0
>>96
海外だとその逆でフィジカルエリートの殆どはアメフト、ラグビーに行って落ちこぼれが他のスポーツに行くんだよね
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:51:59.30ID:fdgz2EYm0
3Kホモラグは敷居が高すぎるんだよ
子ども以前に親が認めるわけがない
2025/04/21(月) 11:52:16.83ID:YjhrU4n80
>>104
やきうってなんで水増ししてると思う?
2025/04/21(月) 11:52:19.68ID:t+5fgs280
>>62
別のスポーツの別の商品増産するだけだろ
2025/04/21(月) 11:52:24.12ID:P3mXosGu0
大谷という劇薬とNPBの観客動員数好調というポジティブ要素はあれど
現実的に手遅れ
打つ手も特になし
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:52:25.48ID:3ckGHzhc0
昔4番でピッチャーが人気だったのがDHだけが人気になるんだろ
2025/04/21(月) 11:52:34.42ID:3Td2a6mK0
そんなん人口減ってるんだから当たり前
もっと酷い税リーグの不人気っぷりには一切触れずw
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:52:39.38ID:hEf3h00Q0
プロ野球も結局は競技人口が落ち込めば観客が入らなくなるって分からないのがヤバい
今の小学生は野球のルール知らない子が殆どだろう
そんなんだから競技人口でサッカーに逆転されたんだよw
張本世代は競技人口で2002W杯だぁ?サッカーに競技人口で圧倒してるもーーーんって威張ってたよどーせ

それが今どうよ?w
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:52:44.19ID:ASY4kAeV0
>>110
ラグビーは世界中で減ってるよ
ニュージーランドでも減ってるし、やっぱり危険なんだよなあ
2025/04/21(月) 11:53:20.05ID:UWCxMBrX0
>>89
ミズノ
アシックス
佐々木
ゼット
久保田
ハタケヤマ

外資は略
2025/04/21(月) 11:53:48.43ID:6yT3c5Oo0
野球は後数年で国内のプロ野球人気も劇的に衰退すると思う。
2025/04/21(月) 11:53:59.11ID:AlSUa0L40
大谷さんに憧れてるのはオッサンと爺さんだけなん?
2025/04/21(月) 11:54:15.75ID:YjhrU4n80
>>116
だからやきうだけアホみたいに減ってるんだよ馬鹿w
サッカーは増えてるけどw
2025/04/21(月) 11:54:27.23ID:7kV+sAVH0
環境のことばかり問題視されるけど、単純にやるスポーツとしてはつまらない以前の問題でしょ
数時間拘束されるのに実際のプレイ時間はピッチャーとキャッチャー以外は10分あるかないかで、そんなメジャースポーツ、他にはない
バッティングセンターを競技化、エンタメ化するとかから始めたほうがいいと思うよ
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:54:33.03ID:+ZO/1lYd0
>>105
いやだから日本の野球人気マジックが解け始めただけだってば
世界から見たらマイナースポーツやで?
日本人の少数嫌いは分かるやろ?
皆んなやってるから楽しい皆んなやってるから自分もやる
2025/04/21(月) 11:54:40.70ID:FPs0Ws430
ソフトバンクが満員にならなかった
と煽ってたが

税リーグの
福岡はコレだからなw

https://soccer-db.net/team/attendance/1036/2025
土日平均 9,036人


年間20ゲームもないのにw


自称人気ヘディングw
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:54:41.05ID:M09RaCrD0
じいちゃん達が狂って暴れてもうパート2w
オワコン税吸うボールの現実を突きつけられると
じいちゃん達転げ回るもんな
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:54:51.25ID:acltKPSr0
>>1

>>14

>>83

残念ながら
野球の絶滅は避けられない……
2025/04/21(月) 11:55:03.19ID:3Td2a6mK0
>>110
格闘技と同じで好きだからやるってもんでもない
痛いのにw
2025/04/21(月) 11:55:17.21ID:GiTHdJMV0
>>123
ボールも持たず走ってるだけの競技も多いけどね
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:55:23.84ID:svyNZ3fi0
>>123
お金払って野球場でやってるからそうでも無いよ
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:55:24.91ID:KCLqnTSE0
大谷効果
なし
おわり
2025/04/21(月) 11:55:35.71ID:0gdCmNdG0
>>116
そりゃそうだろだってこのスレ大手2社が野球撤退ってスレだもん
サッカー何も関係無いむしろ何でサッカーの話ししてるの?
133絶滅危惧スポーツ ◆NNt/pghigqJC
垢版 |
2025/04/21(月) 11:55:37.80ID:CLh5F2HS0
YouTuber達が他スポーツを必死に貶しているのを見ると
現実から目を逸らし続ける戦争末期の大本営発表みたいでいいよね
2025/04/21(月) 11:55:46.06ID:iLtXH/4J0
>>62
野球が足引っ張ってるだけで他が順調なんだろ>>14
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:55:59.66ID:tRrMTLbp0
野球はサッカーと違って毎日試合あるからな
用具の消耗サイクルも早いから、用具が売れないわけない
2025/04/21(月) 11:56:00.30ID:uuNiZR5G0
やはり習い事は水着買うだけの
スイミングスクールが最強よな
わしもジャスコで泳いでたぜ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:56:17.93ID:ASY4kAeV0
>>119
アシックスは撤退表面済だから
まさかのミズノ、?
2025/04/21(月) 11:56:36.82ID:3Td2a6mK0
>>122
増えてるって何が?
唯一自慢だった代表の視聴率も野球に負けっぱなしだが
少しは現実を見ろや
2025/04/21(月) 11:56:38.41ID:/vFDrw/n0
サッカー人気も下がってきてるのでこれからはサッカー人口も減る
いろんなスポーツに目を向きはじめたのは良い方向
アホな政治が中学の体操大会を中止したので体操に強い日本は終わるね
自民党政治は終わらせないといけない
2025/04/21(月) 11:56:41.47ID:7kV+sAVH0
プロ野球人気は今後も安泰でしょう
国が衰退したことで、カネを稼ぐ手段として再浮上しているから、今後もどんどんレベルが上がっていくと思う
2025/04/21(月) 11:56:42.54ID:fkdsEvw30
キャッチボールしてる子供はマジで見なくなった
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:56:46.80ID:Dynhb6O30
スポーツ用品の量販店における競技別売り場面積占有率のデータとかあればいいのにな
これで野球の実態が明らかになる
2025/04/21(月) 11:57:18.48ID:7kV+sAVH0
>>130
どういう意味?
2025/04/21(月) 11:57:29.22ID:02d/tTKD0
パイが減ってるのにサッカーだ、バスケだーバレーだー卓球だーとどんどんリーグ化、プロ化してるもんな
そりゃ個々は減る
2025/04/21(月) 11:57:33.14ID:eck6w7cU0
大手って何社あるんだ
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:57:36.06ID:LcQvXRnN0
幼稚園でサッカーとかやるから
小学校で余り物が野球やるという感じ

減りが加速しているのはそういうのもあるかなと
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:57:42.86ID:cscEtsYm0
>>136
ロリコンやショタの指導者にエロ指導される危険性あるから、わりと要注意スポーツだけどな、水泳は
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:57:45.16ID:cNif292R0
>>1
まぁマーケットなんて
子供減ってるんだから売上減るのは当然で
そういう場合、積極的に海外で売上伸ばそうとするんだけど
野球用品メーカーは
それ一切してないんじゃねーの?

基本的にグローブなんて
社会人の草野球やってる人でも
10年くらいか一生同じグローブ使ってるでしょ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:03.15ID:svyNZ3fi0
>>141
やる場所が無いのよ
だから球場を借りるしかない
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:16.44ID:ASY4kAeV0
>>139
ハンドボールも中体連無くなったしな、

マジで子供が居ないんだよ、、
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:25.80ID:Dynhb6O30
>>140
衰退化する一方の日本でカネを稼ぐ手段は限られてくる
だから野球を始めよう!

そんな子供がいるわけないだろ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:28.26ID:BfBUfdw70
ミズノ以外すべて撤退してると思ってた
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:31.02ID:XxYlgpPJ0
野球ファンは長生きしたら地獄を見るだろうな
大越アナもなんでサッカーばかり子供はやるの?涙って言ってたわ
そうやって徐々に負の感情が芽生え、サッカーへの憎しみに変わっていくのだろう

が、不幸でしかないw
もう手遅れだよ野球は。周り見渡しても誰もやってないって状況でどうやって挽回出来るの?
サッカーは普及活動頑張って来たからな。川淵に感謝だ
2025/04/21(月) 11:58:36.10ID:XGlLc3wS0
>>86
鷺沼兄弟とかのサッカーの代表選手見てると育ちがいいの多いからな
野球選手の親は工場勤務とか下町の自営業とかそんなのばかり
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:40.77ID:svyNZ3fi0
>>143
野球をやる場所が野球場しかないのよ
2025/04/21(月) 11:58:45.31ID:W1l4bWNE0
>>86
野球はイビツな上下関係で人格も歪むからなぁ
優秀な人は水泳やってるパターンは多いね
2025/04/21(月) 11:58:50.83ID:7kV+sAVH0
サッカーのボールが回ってこないことと野球の打順が回ってこないことは根本的に違うからね
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:51.25ID:1j7b7JiJ0
これまでデサント使ってた中日大野がミズノになってたからあれ?と思ったけど撤退だったんだな
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:59:15.74ID:8mDhJdjZ0
これからはジジイがやきうするしかないなwww
2025/04/21(月) 11:59:38.37ID:UWCxMBrX0
公立高校の部活予算割り振り会議とか出るとわかるんだけど、やきうって他の運動部と比べても圧倒的にカネかかるんだよな
何つってもボールの個数が絶対的に必要
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:59:41.31ID:GqDCsEtI0
サカ豚嬉ションカズダンス
2025/04/21(月) 11:59:42.73ID:0gdCmNdG0
>>120
前は野球はガラガラが基本だった
それがここ最近は花火だったり試合後にライブだったり映画だったり
野球以外の企画で色々頑張って客を増やしてたが
1周回ってその効果も切れ始めた様だ事はその衰退元年かも知れない
2025/04/21(月) 11:59:42.74ID:Th8BA7f60
>>125
Jリーグは棒振りと違ってチーム数が多いから仕方がない福岡は不人気チームだからな
J1は平均2万人入ってるし
レッズとか4万人入ってるし岡山もキャパがたらんくらいだ
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 11:59:58.38ID:KUkEUKfh0
>>136
うちの子をルネサンスに通わせてるけど、月に一万円かかってるわ
2025/04/21(月) 11:59:58.60ID:7kV+sAVH0
>>151
そういう傾向は出ているでしょう
もう、地頭が悪い子がそこそこ頑張って稼げる時代ではないから
2025/04/21(月) 12:00:13.86ID:ep+8VHY70
サッカーは順調だな
この時代でも3種4種増えてるの凄いわ
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:00:20.80ID:tRrMTLbp0
お前らなんで野球をディスってるの?野球は国民的スポーツだよ?
2025/04/21(月) 12:00:25.93ID:mReqnJLP0
>>12
ボールとスパイクさえあれば
2025/04/21(月) 12:00:36.25ID:fkdsEvw30
>>142
それは野球が圧倒的に多い
軟式硬式で分かれててバットも長さ違いで種類が豊富
グローブ、スパイクも当然あるし売り場面積で言ったら一番だと思う
サッカーなんてスパイクと代表のユニ、有名クラブのユニが少し置いてあるくらい
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:00:42.85ID:uxH+Ir0o0
>>161
焼き豚は同世代のカズ大好きだよね
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:00:47.73ID:Coi3c8KA0
前スレサカ豚の発狂だけで完走してて草
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:00:49.87ID:LcQvXRnN0
野球はルールを変えるべきなんだよ
サッカーもバスケも少人数でできるから
9人必要というのを変えるしかない

紙のボールとか飛ばないボール
外野は不要
キャッチャーも不要
ピッチャーと内野3人
少人数できるようにしないと無理だよ
2025/04/21(月) 12:01:12.24ID:7kV+sAVH0
クリケットは似ているのかな?
2025/04/21(月) 12:01:13.25ID:Th8BA7f60
>>138
競技人口に決まってんだろアホ、焼豚w
棒振り離れでメーカーも撤退してくってスレだぞ
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:01:36.49ID:/vFDrw/n0
同じ少子化してるのに教育に金をかける中国と減らし続ける日本
そりゃ日本の国力も低下するわな
マジで今の政治はクソだな
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:02:08.91ID:djc8hArH0
>>109
地球全域で死滅させられた
セカイイチ不人気な豚双六やきう(笑)
間抜けすぎて悲惨(笑)

http
s://i.imgur.com/kD6hHC4.jpeg
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:02:19.34ID:XxYlgpPJ0
>>172
野球民がこういうのを提案しないと行けないのに
サッカー叩いて気を紛らしてるだけだから俺らサッカー民がアドバイスしてやらないといけないなw
これは良い案だ
2025/04/21(月) 12:02:26.44ID:6yT3c5Oo0
野球が全盛期の世代って今の40代以上だろ。
その親の世代は後期高齢者でプロスポーツを見に行かない。
40~50代も親の面倒や忙しくて前より見に行かない。
その子供の20代は野球をそもそも知らない。
その子供は少子化もあり親も野球を知らないし野球を選ばない。
あっという間に世代が入れ替わるので野球はかなり厳しいと思うな
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:02:28.57ID:QYZYoBTf0
最終的にミズノだけになりそうw
2025/04/21(月) 12:02:31.80ID:fkdsEvw30
>>149
球場借りないと出来ないっていうのはちょっとハードル高いな
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:02:32.80ID:UrnUbJad0
>>171
×サカ豚の発狂
○サカ豚の発狂
2025/04/21(月) 12:02:35.21ID:HcZVjpnQ0
自業自得だろ。野球部でパワハラ暴力イジメを散々して、それを学校で見ていた生徒が親になった時に自分の子供を野球部に入れたいと思うか?
少子化を理由にしてるけど野球部を敬遠してるだけだろ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:03:08.76ID:ASY4kAeV0
>>152
でもミズノ以外は野球専門ってのが多いからな

もう撤退って言うより廃業だろう
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:03:10.02ID:8mDhJdjZ0
野球スポーツジジイ団が増えるといいねw
2025/04/21(月) 12:03:23.53ID:uZI/XlqM0
まあ単につまらないからね
2025/04/21(月) 12:03:26.95ID:Th8BA7f60
焼豚がサッカーガーとか言ってる間にどんどん棒振り界が終わってくのほんと草
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:04:01.51ID:KCLqnTSE0
大谷ジジイが草野球で盛り上げる以外の道が残ってない
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:04:15.59ID:djc8hArH0
>>109
キューバですらサッカー国になってるしな
もちろんアメリカも台湾もサッカー>>>>>>豚双六やきう(笑)

http
s://i.imgur.com/7PJ5qH7.jpeg
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:04:18.10ID:ASY4kAeV0
用具メーカーじゃなくて、デサントとかアンダーアーマーの衣類メーカーかな?
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:04:25.51ID:KCLqnTSE0
大谷ジジイが草野球で盛り上げる以外の道が残ってない
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:04:44.92ID:mEYzG5bS0
野球は関わってる大人が全員狂ってるからな
2025/04/21(月) 12:04:57.74ID:uZI/XlqM0
ゲートボールを野球と言い張ればいいのでは?
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:05:31.52ID:iZolHn3G0
プロ野球選手なんて金持ってんだからごく一部の人気選手とかタイトル取ったやつ以外なんて全員道具くらい買えよ
2025/04/21(月) 12:05:46.19ID:peLo4U6I0
>>119
ミズノ(大阪)
アシックス(神戸)
SSK(大阪)
ZETT(大阪)
スラッガー(大阪)
ハタケヤマ(大阪)
デサント(大阪)

彼らはサッカー用品やバスケ用品その他諸々の代理生産販売も請け負ってたりする
それを福島のXEBIOが全国で販売
これが日本スポーツの現実

本当に渋谷で騒いでたサッカーになんの意味があったのが
失われた30年=さか豚

これだけは本当に疑いようのない真実であり、未だにその価値観で思想を流布してるさか豚は国賊そのもの
2025/04/21(月) 12:05:48.66ID:7kV+sAVH0
ゴルフと一緒でシミュレータを使えば狭めの室内でもバッティングとかピッチングはできるから、そういう施設を増やして、それ自体を競技化(ホームラン競争とか、ストラックアウトとか)するとかやるべきかと
2025/04/21(月) 12:06:17.97ID:u9O55eAA0
ミズノだったらかなりの衝撃だな
野球とゴルフ切るって噂は前からあったけどマジなのか
2025/04/21(月) 12:06:25.16ID:6qCD/nUf0
まだ可能性はある。高校生は地域選抜にして大学社会人プロでプロアマのカップ戦を全国各地でやればいい。ただ、賞金や放映権料などを競技普及名目でアマ団体に半分渡してプロ側はシーズンの試合数を減らすのがネック。
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:06:32.25ID:9/0MsWL00
岡山の県総の古びた改装が必要な野球場をサッカー専用スタジアムにしないかと県議が議会で口にして
Xの野球民ブチギレてたけど
野球人口が減ってるのに税金で野球場を維持する必要なくね?って思った
10年後には余るでしょ?地方野球場は
負の遺産を量産してる
2025/04/21(月) 12:07:26.90ID:+aGSixNj0
野球事業辞めて化粧品事業にしたらいいと思うよ
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:07:45.51ID:bQOBCu0e0
大谷はアンケート要員だから

なんの足しにもなりませんw
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:08:22.74ID:cscEtsYm0
>>196
野球選手やゴルファーは、基本的に実家からして貧乏なわけないしな
企業が困窮してまで、支える必要性はない
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:08:23.48ID:FVwVPmXo0
>>3
まあ、世界では無名だけどな、彼は
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:08:45.59ID:aNiVsd670
サカ豚の脳レベルが低すぎて会話にならないから焼き豚がいなくなってるの草
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:08:53.12ID:ASY4kAeV0
>>196
ミズノもあり得るのか?
もしそうならこれは衝撃だろ。。。
2025/04/21(月) 12:08:56.96ID:akIYnGG+0
>>88
他国同士の試合だと観客1000人も入らないから、普通にホスト国として大失敗だからなあれ
ガチなスポーツファンほどシラケる大会
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:08:57.43ID:FVwVPmXo0
>>6
世界では大谷無名だけどな
2025/04/21(月) 12:09:06.79ID:nmrvkrjd0
 

●ダルビッシュからもフルボッコやきぶー阿鼻叫喚

2012年ツイート
「MLBですらWBCの結果を知らない選手だらけ。米国、ドミニカ、ベネズエラからはベストメンバーが出ないから、何とも思われてない。これが現実」


●やきう母国アメリカですら大谷は知名度皆無

そもそもアメリカやきぶーはWBCガン無視
.
MVP大谷「本塁打王」が米国では話題にならない 
野球好きのアメリカ人でさえ「誰だか分からない」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697015174/
米国ではWBCを「誰も知らない。残念ながら」専門家ズバリ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/


●アメリカでのトレンドもサッカーがやきうを惨殺

昼間にアメリカがWBC決勝に出ても、
早朝のサッカー「アルゼンチンvsフランス」よか圧倒的に下
.
WBC
日本対アメリカ試合後(23年3月22日13時)
アメリカ国内トレンド1位「Ohtani」30万ツイート
twittrend.jp/time/23424977/2023032213
.
サッカーワールドカップ
アルゼンチンvsフランス試合後(22年12月19日5時)
アメリカ国内トレンド1位「メッシ」420万ツイート
twittrend.jp/time/23424977/2022121905
 
 
●ヨーロッパではやきうのツイート皆無
.
イギリス
i.imgur.com/pwgoZmE.jpg
オランダ
i.imgur.com/oXKw6BZ.jpg
当然イタリアでも
i.imgur.com/CPRNs4v.jpg
スペインでも
i.imgur.com/aFlWEzb.jpg
やきぶー自慢の「やきう王国」チェコでもw
i.imgur.com/BbgGVJx.jpg


●台湾姦酷でもサッカーがやきうをフルボッコ

地上でやきうに必死なのは唯一日本だけww完全孤立無縁
始まりすら絶対に来ない永久オワコンwwwww
.
台湾
i.imgur.com/ayG4584.jpg
姦酷
i.imgur.com/mFvfyW2.jpg
 
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:09:19.89ID:VWw+XLYr0
焼き豚はうんこでも食ってろw
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:10:13.94ID:PrQ31wvh0
妄想現実逃避の洗脳が解けて来たら焼き豚が野球アンチに変わってるの草なんだが
2025/04/21(月) 12:10:20.22ID:9pZ1aMLA0
ゼットとSSKかな?ローリングスかも?
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:10:21.15ID:C6+kHMEj0
アシックスは野球野球の駆け引きってバッテリーとバッターくらいでしょ
しかもバッターは何するか指示されるし

面白くないだろ
状況の変化がなさすぎる
守備なんて決まった動きのみ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:10:24.50ID:cUDZLHQO0
これも財務省が悪いんだよな
2025/04/21(月) 12:10:32.91ID:g9hCMBeX0
>>198
先見の明のない自治体が多い
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:10:37.92ID:C6+kHMEj0
なんか混ざった
2025/04/21(月) 12:10:38.41ID:UWCxMBrX0
>>142
デポとかゼビオとかの大型店行けばわかるんだけど、店舗内の面積は広くても、大抵奥まった場所に設置してる
今一番面積も場所も一番なのはランニングシューズ系
2025/04/21(月) 12:10:57.86ID:peLo4U6I0
ちなみにアルペンやスポーツデポも
地元の加藤晴彦のCMでお馴染みの愛知企業ですからね

とにかく東京や関東には何もないんです
2025/04/21(月) 12:11:08.91ID:7lde0faU0
見るスポーツとして野球は楽しいけどサッカーはつまらん。サッカーワールドカップ全試合見てたのは昔の話。大谷居なくなったら野球も見なくなるけど。結局娯楽の多様性
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:11:14.90ID:C6+kHMEj0
野球場全部テニスコートにすれば良いのに
予約取れないんだよテニスコート
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:11:19.76ID:FVwVPmXo0
>>15
元々世界でヤケウはやられてない
2025/04/21(月) 12:11:34.57ID:7kV+sAVH0
専業のところは撤退とは言わない気もするよね
廃業とかを使うんじゃないかな
2025/04/21(月) 12:11:55.03ID:OqL8Y/tK0
野球、日本で市場が縮小してると言っても、海外では野球市場全くないからな
とにかく日本で売るしかない
アシックスとかオニツカタイガーは外国人に大人気なんだよ
訪日外国人観光客に売れまくってる
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:12:09.26ID:+uYzWfJW0
大谷翔平のせいで
めちゃくちゃ野球人口減ったよな
2025/04/21(月) 12:12:37.82ID:0gdCmNdG0
>>198
何か時代とこのスレを象徴する様な話だなあ
例えばアテネで無理やり作らせた野球場は廃墟になったとか言うし
北京でもそんな話を聞いた寂れた野球場は早く他にもの変えてやればいい
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:13:01.43ID:KCLqnTSE0
史上最高のスーパースターが現れると競技人口が減るスポーツ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:13:10.35ID:ASY4kAeV0
>>221
アシックスは今年で野球から撤退、もうスパイクしか売ってない..
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:13:17.29ID:C6+kHMEj0
>>15
アメリカでは衰退してる
台湾と韓国と南米の貧困国でも衰退してるだろ
日本が一番衰退速度遅い
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:13:21.18ID:2pmBe+x70
注意欠如多動症でも見れるのがやきう(見ても見なくても一緒)
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:13:24.27ID:WPgUGpqp0
やきうは滅びゆく運命
2025/04/21(月) 12:13:28.29ID:HR0Wg6m50
メーカーもその辺のモブのプロに用具提供するより大谷一人に集中した方が効果あるしな
2025/04/21(月) 12:13:31.37ID:skQtKBvS0
>>86
未就学児や小学低学年でできる習い事は
水泳サッカーピアノ等の音楽
これに野球食い込めないからもう無理
2025/04/21(月) 12:13:31.95ID:7FdkGn6/0
アメリカでのクラブワールドカップとワールドカップ開催が野球にはとどめだと思う
その上ロス五輪でその人気の差をまざまざと知ることになるし
アルゼンチンブラジル他南米からサポーターが合計1000万人近くやってくる可能性があるとか
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:13:55.84ID:KRCj0T520
これほんと日本の現状だよな
サッカーは順調
野球は衰退
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:14:17.43ID:ASY4kAeV0
>>224
イチローの時はウチの子でもチャンスあるかと思わせたけど、オオタニさんは190超えの化け物だから無理ゲー
2025/04/21(月) 12:14:30.36ID:7kV+sAVH0
バッティング、ピッチング、守備の各々は楽しいんだけどね
外野だと一回もボール飛んてこないことなんてザラだからなあ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:14:50.77ID:GIg9+BOc0
大谷さんはアメリカで6番目に有名な野球選手

The most famous contemporary baseball players (Q4 2024)
1 Aaron Judge
2 Justin Verlander
3 Jose Ramirez
4 Cody Bellinger
5 Manny Machado
6 Shohei Ohtani
2025/04/21(月) 12:15:03.84ID:O92S7iUr0
将来の負の遺産の老朽化した棒振り球場は改修などせず今のうちにぶっ壊した方がいい
草やきうなんて河川敷でやっとけ
2025/04/21(月) 12:15:04.49ID:peLo4U6I0
国内でいえばヨネックスなんてのはわりとテニスやバドミントン系で有名だけど
こんなのも新潟の企業ですからね

本当にさか豚が何を産み出したというのか
日本は問わないといけないですよ
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:15:06.95ID:C6+kHMEj0
河原でド素人のオッサンがくわえタバコで子どもを怒鳴りつけてる

そういうイメージ
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:15:12.44ID:5gAau7Yp0
ミズノなのか?
契約金額や定価を値上げすれば良かったんじゃないのか
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:15:18.25ID:ASY4kAeV0
>>234
9回あるんだから野手全員がピッチャーで投げれば良いと思うわ
2025/04/21(月) 12:15:38.18ID:u9O55eAA0
>>14
これ見ると撤退もあり得るな
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:15:40.70ID:P+hK9QM80
用具に金かかるとかじゃなくてやってみてつまらないってのが子供の本音だと思う
2025/04/21(月) 12:16:01.40ID:JHNIuH1I0
>>1
仕事もせずに朝から野球叩き
2025/04/21(月) 12:16:17.47ID:yQxQlZYk0
ミズノなんて公式球作らせてもらえる利権持ちなのにあるわけないでしょ
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:16:31.41ID:2jE7we+E0
野球人口が激減してるって10年前から報道されてるのに何もしてないのは笑う
阪神が野球人口増加のために行動してるとニュースになってたけど
地方の野球教室に行って野球少年に教えてるだけだった
元々野球やってる子に野球教えて何になるの?意味不明
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:16:43.73ID:tqjBIRuh0
アメリカだとスカパーでしかやってないらしいね野球
でも地上波が特に田舎で整備されてないのが日本の比じゃないから
テレビにお金はらってるらしい
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:16:53.21ID:KRCj0T520
>>234
打順待ちが一番つまらん
動き回りたい子供が野球はつまらんなと
思ってしまう理由がこれ
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:16:58.81ID:vym12pFy0
野球一強の昭和が異常だっただけだよ
市場が適正化されてるだけ

野球って基本的に難しいんだぜ
ストライクが入る、バットに当たる、フライが取れる
最低限、試合になる程度でもやる人間を選ぶ

それは学校の体育の授業でプレーさせてみれば分かる事
サッカーやバスケならまだ試合になるけど
野球じゃイージーゴロでも補球ミス、送球ミスする奴がいて
およそ野球ではない何物かになりがち
そんな子でも受け皿が色々と出来たのはスポーツ全体にとっても良い事だろう
2025/04/21(月) 12:17:01.81ID:j8EtLdtm0
>>216
関西人w「東京では誰も大阪の話はしない、大阪のことは知らない、大阪の方を見ない」
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:17:06.33ID:Hw2JCH7M0
なーる
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:17:10.37ID:C6+kHMEj0
アメリカ人は知らんよね大谷なんて
日本よりアメリカは野球衰退してるんだから

去年一番活躍した日本プロ野球の外国人選手知ってるか?
俺は今外国人選手1人も知らんぞ
ローズ、ペタジーニ、シーツで止まってる
2025/04/21(月) 12:17:18.71ID:u9O55eAA0
ミズノはゴルフではまだ北米市場で維持できてるけど、野球関連はそっちじゃ難しいもんな
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:17:24.60ID:h8gBwNag0
>>29
薄っす~く広くの世界はないけどやってる国では結構な数がやってんじゃないの?
2025/04/21(月) 12:17:29.94ID:0Rh932Vn0
良くも悪くも気軽に広場で遊べなくなった野球に未来はないわな
昔より敷居が高くなった印象があるわ
2025/04/21(月) 12:17:32.23ID:7kV+sAVH0
>>240
なんか、そういうルールとかも展開した方がいいと思うよね
タイパとか言っている今の子供がやるわけがない
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:17:52.49ID:8mDhJdjZ0
やきうんこジジイ、リリーフカーでスレから逃亡www
257絶滅危惧スポーツ ◆NNt/pghigqJC
垢版 |
2025/04/21(月) 12:17:53.83ID:CLh5F2HS0
ミズノの野球はWBC特需の反動で減収だったらしいから撤退はないんじゃないかな
2025/04/21(月) 12:18:10.53ID:XGlLc3wS0
>>233
子供は面白いと思ったらそんなこと気にしないで始めるんじゃないの?
MLB選手で173cmとかセリーグの最多勝で170cmとかの普通身長のヤツいるんだしそういうのは目標にならんのか
2025/04/21(月) 12:18:16.96ID:7kV+sAVH0
>>247
そう、その辺りが致命的な欠陥だよね
2025/04/21(月) 12:18:31.33ID:j8EtLdtm0
読売君て、皇居の周りをジョギングするのが日課だったはずなのに、いつの間にか関西人になってる、ご苦労さま
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:18:51.73ID:YR5zcKxx0
焼き豚スカッと敗北宣言してて草
2025/04/21(月) 12:18:51.96ID:R7DUJlPu0
ピッチャーの負担だけが重すぎる
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:19:10.49ID:erIe4/0y0
>>239
草野球が激減してるのが痛いんだよ

ウチの子が付き合いで草野球もやってるけど全然人が居ないらしい、練習試合も相手から借りるレベルで、当日キャンセルもザラとか言っといたわ..
2025/04/21(月) 12:19:11.13ID:TbI06XsK0
用具に金かかり過ぎ、野球
グローブなんて一種類で良いのに
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:19:12.59ID:C6+kHMEj0
>>247
錦織は野球もサッカーもやってた
野球は退屈過ぎて辞めたらしい
サッカーは好きらしい
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:19:35.98ID:WPgUGpqp0
焼き豚爺さんも天に召されていってる
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:19:48.83ID:tqjBIRuh0
昭和の野球バブル
西武デパートのバーゲンセールしか行かないのに西武ファン名乗るとか
2025/04/21(月) 12:20:01.34ID:fkdsEvw30
>>32
いまいち何が言いたいのかわからん
サッカーが外資呼び込んだせいで日本の企業が落ち込んでるとかそういう話?
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:20:22.93ID:wvjT7Jpp0
やきうは人気アンケート1位を望み

サッカーは子供の競技人口が増加した(笑)
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:21:11.72ID:idmy625d0
サッカーはプロチーム増やしすぎだって野球ファンはバカにしてたけど
彼らが地元の幼稚園に行ってサッカーを教えてるんだからサッカー人口拡大という意味ではかなり貢献してるんだよな
プロサッカー選手を早々引退してやる事も結局子供のサッカースクールのコーチとかだろう?
彼らはサッカー界に貢献し続ける
バカなのは野球だったようだ
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:21:12.48ID:nfP5b5J70
(´・ω・`)
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:21:16.25ID:QfAmeGaW0
もう良いんじゃない?消えていくスポーツがあっても
野球だけじゃなく色々衰退していくよね 子供の数自体が少なくなって
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:21:19.60ID:erIe4/0y0
>>258
子供がやりたいと言っても今は親が敬遠するんだよ、、

子供が野球やりたいと言ったからバスケをさせた親も普通に多い、ぶっちゃけ今はサッカーもクラブに入るから金がかかるし
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:21:46.57ID:8nNdh1ZS0
焼き豚から撤退したアシックスは株価右肩上がり
大谷のスポンサーになった伊藤園・コーセーは株価右肩下がり

いくらハラスメントやっても市場は正直よ
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:22:00.88ID:hBRPiogO0




死んだ
勝手に死んだ(笑)
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:22:11.70ID:vg+Lo0rP0
焼き豚ご自慢のアメリカのスポーツエリートが競技選択から野球を真っ先に切るのは草
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:22:40.24ID:svyNZ3fi0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000393219.html
野球の未来は明るい
2025/04/21(月) 12:22:53.19ID:jDBQxOuz0
今までは野球危機とか言われるとオールドメディアがテコ入れしてくれてたけど今じゃオールドメディアが視聴者激減して影響力なくなっているから終わりだね
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:22:56.27ID:aqxFC6Bh0
大手2社だと
ミズノとヨネックスかなあ
2025/04/21(月) 12:22:56.96ID:Zd+yCmX80
大谷がメーカー支援のためもっとグローブ買って小学校に寄付しろよ。
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:23:11.30ID:R7DUJlPu0
ピッチャーをロボットにして統一して野手だけの競技にしたらいい
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:23:16.34ID:kk25cz/G0
生活レベルを昭和に落とすしかないな
グラブもバットもスパイクも先輩のお下がりでいいだろwwww
2025/04/21(月) 12:23:23.78ID:TM2OV/390
>>8
これはあかんヤツや
2025/04/21(月) 12:23:35.74ID:j7jLZloK0
ナイキは無関係?
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:23:36.48ID:M09RaCrD0
>>166
ほんまそれ
サッカーの子供人気すごいんだよな
爺さん達に言うと怒るけどw
2025/04/21(月) 12:23:45.18ID:j8EtLdtm0
>>44
クラブがストリートから拾ってきた子にたくさん食わせてしっかり練習させて選手を育ててきたんだよ、まぁブラジルも経済成長してサッカー選手も最初から金持ちの子弟が増えているようだが
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:23:48.03ID:yijpa3l20
NHKは大谷のために
300億使って放映権払ってる
無駄使いしてる
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:00.78ID:/0/3Ds7Y0
10年後か15年後野球やってるガキなんてバドミントン以下の5万人以下になるだろ
すでに予測されてる


https://imgur.com/a/WR2DGWB
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:00.80ID:/nWqVMXl0
>>277
ナイジェリアもサッカー>やきう

http
s://i.imgur.com/7PJ5qH7.jpeg
2025/04/21(月) 12:24:05.92ID:peLo4U6I0
>>259
残念ながら逆です
一人称でみるからつまらないだけで
野球はそれが他称、九人称になる
だからデカいものになる
これが野球
アメリカが作り出した思想
日本語でいうと「全員野球」

だからサッカーは危険思想になる
さか豚が増えれば増えるほど国は衰退していく
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:13.36ID:sxoV9WSm0
【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697959138/l50


令和5年度

バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:19.57ID:FIVYyOwS0
>>8
やきゆww
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:21.90ID:QfAmeGaW0
サッカー含めスポーツ興行はしんどいよね
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:32.46ID:VmVJIu9B0
グラブ5、6万て
誰がやるんだよ
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:39.50ID:hPxSruWO0
もっとテレビでプロ野球選手になったら才色兼備の女子アナと結婚できますよ!と啓蒙しないから子供の野球人口が減ってるんだよ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:41.58ID:v4lYRPU10
野球のユニフォームはどちらかとうとワークマンみたいな方が相性が良さそう スポーツのそれじゃない
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:24:42.82ID:3od60Y1i0
大谷が配ってくれるさ...?w
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:03.03ID:vzQnPBSd0
>>8
これでWBC優勝して喜んでるの笑える
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:14.62ID:+uYzWfJW0
大谷翔平に憧れてるのは
中年のおっさんだけ
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:24.94ID:NcHRVGwJ0
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:25.29ID:xcP9uZUC0
>>1
別に普通じゃない?
と思ったら唯一の野球用品メーカーミズノは完全にサッカーシフトに変わってるらしい
売上伸びてるのサッカーだけなんだと
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:29.30ID:C6+kHMEj0
観戦したら失明の恐れがあります
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:34.73ID:/0/3Ds7Y0
サッカーも減少されるかとおもいきりやなぜか増加しだしてるからそのうち日本はサッカーが一番人気のスポーツになるな
2025/04/21(月) 12:25:39.47ID:+/3l0cUJ0
人口減少って野球に限った話なの?
家の小六の息子とか周辺見てると小四~五くらいで習い事で忙しすぎて野球だろうがサッカーだろうが相当なガチ勢以外は辞めてるみたいだけど
2025/04/21(月) 12:25:41.13ID:6qCD/nUf0
ガチの少年野球チームじゃなくてゆる〜い少年野球チームがいいのよ。監督コーチに知らないおっさんが怒声を発してる場に子供は連れて行きたく無い。ビニールボールにカラーバットでレクリエーション的に野球に触れるぐらいから始めようよ。
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:41.48ID:erIe4/0y0
>>284
ああ、ナイキも野球やってたか
ナイキっぽいな
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:25:51.23ID:svyNZ3fi0
>>289
自前で用具を作るってのは重要
2025/04/21(月) 12:25:53.25ID:peLo4U6I0
>>268
行き着く先は日本はもうスポーツメーカーもなくなり生産も出来なくなるということ
これがさか豚の未来

だからそれがわからないさか豚こそ実は野球に一番甘えてんのよ
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:06.26ID:r2JgptPX0
野球のユニフォームていらなくね?グローブやバットなど用具も相手チームと共有すればいいやん。ていうか、バッティングセンターで完結してるし
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:07.61ID:5gAau7Yp0
サッカーはあんなクソ広いフィールドに定めた最初の奴が馬鹿
攻守ダラダラで全然おもんない
2025/04/21(月) 12:26:11.56ID:7kV+sAVH0
>>290
そんな自己犠牲を楽しいと思う人が減っているという話だと思うが
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:20.72ID:PUVf5Y/e0
テレビの中では世界的人気スポーツなのに
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:24.55ID:xBzunM3c0
>>8
やきうが人類にどれほど人気無いのかがよくわかるw
2025/04/21(月) 12:26:36.28ID:JM8JC8Q00
>>120
カープなんかも落ち始めてるしな
今言われてるらしいけど、あれ去年一昨年辺りからかなり減ってる兆候あったよ
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:46.65ID:+76DRxMo0
とりあえず世界が広かろう(というか一応形としての世界大会なるものが存在するだけの)が各国で1年あたりの競技人口が100人とかのもんと、日本だけでもこれだけやってる野球を一緒にするどころか前者のが上とか言い出すのはちょっとおかしい
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:49.48ID:NzXrwq4U0
アシックスが大谷との契約辞めたのはそういうことです
撤退するのに大金かけて契約するはずない
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:56.53ID:hPxSruWO0
>>265
新庄剛志はサッカーは簡単過ぎてすぐ飽きたと言ってたな
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:01.31ID:ROJBmGbg0
>>224
ジャパンマネーのためのパンダ
2025/04/21(月) 12:27:04.87ID:+O6DF79I0
ゼットとかエスエスケイ?
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:10.69ID:kk25cz/G0
>>308
どうせメイドインチャイナだろ
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:12.86ID:/0/3Ds7Y0
野球剣道柔道などが予想より遥かに早いスピードで衰退しだしてんだよな
びびるくらい今のガキは野球やらずにサッカーやってるからね
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:17.48ID:M09RaCrD0
焼き豚爺さん涙の脱糞ペッパーミルww
2025/04/21(月) 12:27:22.80ID:2jKrAw4R0
>>14
野球/ソフトの売上、減ってもまだサッカーの2倍弱だな
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:28.21ID:Jip8KCE00
スポーツの最大の評価は競技人口の数

野球をやろうなんて思える人の数が少ないって、それはスポーツとして最悪の扱いされてるってこと
アメリカで覇権握ってるアメフトですらそう
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:49.06ID:erIe4/0y0
>>166
女子が増えてるんだよな
野球は女子が居ないのが痛いか
むしろ小学生はソフトボールに統一した方が良いと思うけどさ
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:50.24ID:BlwA61980
>>304

JFA競技人口
小学生(第4種)
2022年度 257,082人
2023年度 271,333人
+14,251

中学生(第3種)
2022年度 203,229人
2023年度 209,161人
+5,932

サッカーは小学年代で今27万人
野球はなんと17万人ですよ🤗
2010年までは共に30万人で横並びでした
2025/04/21(月) 12:27:50.48ID:ajVa+Tcx0
やきうなんてこの世から消えてしまえばいい
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:54.64ID:C6+kHMEj0
>>317
スゲー実績あるんだろうな
2025/04/21(月) 12:28:03.09ID:3zS1wcq90
スポーツとか結局ただの娯楽だもん
金に余裕がなければどんどん衰退していくだけ
2025/04/21(月) 12:28:03.88ID:BTaVz7ci0
オーウィwww
焼き豚また負けたんかwww
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:28:05.85ID:ajU85sdi0
野球って柔らかいボールを使うだけでほとんどの問題は解決するんだけどな
グローブやヘルメットなんていらんだろ
2025/04/21(月) 12:28:16.02ID:f/QPGHN00
ランニングの市民ランナーみたいにオッサンが草野球やって支えてあげればいいだろ
2025/04/21(月) 12:28:24.80ID:IsrJua/90
わいも野球やってたから用具費用問題はよくわかる
もし子供が球技のエリートだったらサッカーやってくれるように頼むわw
ただ、プロ目指せるレベルの超スーパーエリート少年だったら野球やらせる
稼げる確率及び稼ぎが比較的でかいからな
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:28:28.54ID:r2JgptPX0
野球場の建設費は10億円くらいかかる。競技人口いないのにばかじゃね
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:28:28.86ID:aqxFC6Bh0
グラブとかバットとかスパイクは割に合わないから
ユニフォームだけってメーカー増えるかも
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:28:35.15ID:GjFuQzbs0
本郷サッカー部は大丈夫そう?
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:28:39.15ID:5gAau7Yp0
>>308
サッカー用品の取引先のことをサッカーファンに突きつけてドヤるのは
野球ファンの俺でも意味わからんぞ
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:29:01.42ID:gWwSJzfO0
>>188
キューバも野球を捨ててたんだな
アメリカと台湾よりサッカーの割合が多いとは
もう野球に未来は無さそう
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:29:03.96ID:erIe4/0y0
>>291
高野連なんて二重登録だらけなのに、それでもこんなに減ってるんか…
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:29:14.79ID:bMUsuboO0
球団が買えばいい
2025/04/21(月) 12:29:34.75ID:TM2OV/390
>>14
これを見ると撤退はミズノでは無さそう。まだ野球はサッカーの倍くらい売り上げてるね。
ちなみにミズノのスパイクでサッカーしてるけど、ミズノのハイスペックスパイクはすぐに在庫無くなる。生産調整してんのか。安定供給を望む。
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:29:36.13ID:/0/3Ds7Y0
用具とかあほなこといってるやついるがスポーツ別の必要用具金額はサッカーのほうが野球より高いんだぞ
まあどっちも同じ位の値段だよフィギュアやゴルフ何かと比べるとどっちもゴミみたいなもん
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:29:36.59ID:WK3BhiIe0
ドミニカ人やベネズエラ人と世界のトップを争うスポーツとか夢が無さすぎるわ
2025/04/21(月) 12:29:51.60ID:XGlLc3wS0
>>294
そんなもんオーダーメイドの最高級品でガチ勢が買うヤツだろ
大手メーカー製でも小学生用軟式グローブなんて数千円で買える
昔はカネかけずに軟式やってたライト競技者たくさんいたんだがつまらないのとか保護者の負担が重いのとかバレてその層がごっそりいなくなってる
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:29:57.22ID:cZ3sdams0
都市対抗野球とかはムダの極み
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:30:01.29ID:xcP9uZUC0
アシックス売上絶好調なんだな
時価総額2兆円
野球を一方的に捨てるだけ
サッカーはやるのにね
2025/04/21(月) 12:30:07.31ID:7kV+sAVH0
キャッチボールも楽しいんだけどね
都心だとできる場所皆無だよね
野球場以外
アメフトのボールだとOKなのに
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:30:11.23ID:Jip8KCE00
>>303
もうなってるでしょ
テレビの報道だと野球が一番目立つだけで
2025/04/21(月) 12:30:31.41ID:6yT3c5Oo0
>>234
昔は野球しか無かったから他の選択肢が無かった。(親が野球しか知らなかった)
今の子供は自由にスポーツ選べるので野球は選ばないよ。
個々の試合中のプレーに関与する時間が短すぎる。昔はそんなもんだと思ってただけで
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:30:32.69ID:ruaRVR2n0
大谷一人が富の独占して笑えるなw
2025/04/21(月) 12:30:54.20ID:mglmcpyM0
撤退する大手2社って
アシックスとデサントでしょ
スポーツ全体だと大手だけど
野球ではシェアが低い
そりゃそうだろって話でしかない
2025/04/21(月) 12:30:57.48ID:7kV+sAVH0
>>343
そういう国と同じような層が増えるから、プロの方は今後ますます盛んになるよ
2025/04/21(月) 12:31:15.13ID:peLo4U6I0
>>311
ちょっと違う
野球はハイブリッドなのだよ
まぁ、さか豚の洗脳は強烈だから早々解けないとは思うが

だからずっと聞いてるだろ
サッカーサッカーといってこの30年、なにか生まれたかと
野球はぼこすかブランドが生まれて今では多方面のスポーツ用品売ってるがな
この記事もその一貫だろ

サッカーはそんなことすら起きない
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:31:20.87ID:erIe4/0y0
>>305
ぶっちゃけ小学生から硬式を初めないとプロは難しい、軟式の少年団にはガチ勢が来ないし、恐ろしいほどレベルが低いから、野球にすらならないんだよ。。。
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:31:21.57ID:cscEtsYm0
スポーツしたい男子はサッカーへ移行してるか
入り口が簡単というか、とりあえずボールあればいいしな
金持ちの家の子どもは、クラブチームに入るらしいが
ごく一般的な家庭の子どもでも、取っつきやすいのがサッカー
2025/04/21(月) 12:31:23.66ID:k5PUxU520
サッカー用具としてのミズノはマジで優秀
もはやミズノは野球用具だけのメーカーじゃないよ
2025/04/21(月) 12:31:24.52ID:A7oVen8V0
>>10
グローブ、ユニホーム、スパイク
子供なら成長に合わせて買い替えないとな
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:31:35.08ID:NzXrwq4U0
>>319
ゼットと SSKが野球事業から撤退するのは、SEIKOやシチズンが時計事業から撤退するようなもんでありえないだろ
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:31:43.68ID:pImX/QQj0
こんな惨状でも地域住民用の野球場に450億円もの公金を注ぎ込む自治体があるらしい
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:31:48.52ID:Z18J9bBR0
大手二社ってどこだろう?
でも仕方ないよね、超マイナー球技だし

そういえば昔「NILE」ってメーカーもあったよね
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:31:53.43ID:djc8hArH0
>>352
全く増えてないけど頭大丈夫か?

パリ五輪のメダル数

ドミニカ共和国
金1 銀0 銅2 計3個

ベネズエラ
金0 銀0 銅0 計0個
2025/04/21(月) 12:31:57.11ID:BUyeSOtI0
ナイジェリアにプロ野球選手を目指す、目指せるアカデミーを開設したい
https://readyfor.jp/projects/re-evolution-africa3

野球もナイジェリア人に無理やり野球やらせて販路拡大しようと努力してるぞ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:31:59.26ID:GbyLdzhF0
野球はプレーするにしても観戦するにしても暇でノロノロしててだるい
球場無駄にでかくてボールなんてほとんど見えないし
若い頃みたいに体が動かせなくなった老人向けスポーツだろ
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:32:01.93ID:h8gBwNag0
用具の供給なんて高い金取ってる奴らは自分でやれよ、メーカーも浮ついて目先の利益に走ってそういうのにばかり目向けてねえで下の方を充実させたほうが長い目で見たら存続可能性が上がって利益になんじゃねえのか?
2025/04/21(月) 12:32:15.67ID:fkdsEvw30
>>317
それ検索したら出てきたけどイメージの話みたいだぞ
かなりカッコ悪い話
2025/04/21(月) 12:32:17.92ID:7kV+sAVH0
>>358
撤退じゃなく廃業と言うよね
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:32:18.73ID:aqxFC6Bh0
アシックスは去年に撤退発表してんじゃあ
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:32:31.22ID:/0/3Ds7Y0
野球は動かないから本当に動くのが好きなやつは野球はやらない
日本が必死に野球を広めようと東南アジアなどで用具配ってルール教えてやらせようとしてるがあまりのつまらなさで全く流行らない
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:32:35.94ID:Y3LE/+z+0
物価高のこの時代わざわざ5、6万するやきうグラブ買ってまでやきうやるバカおらんわな
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:32:37.98ID:9D2+6Zf10
日本のスターがいないから
大谷ばっか話題にしてるけど日本のプロ野球にメリット皆無だし
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:32:44.09ID:i535H9Y+0
>>291
高体連の卓球は男女合わせても68000人しかいないんだが何の数字だろ?
2025/04/21(月) 12:32:47.22ID:7kV+sAVH0
>>361
日本語読めている?
2025/04/21(月) 12:33:05.77ID:w3dJxGoj0
東大卒の選手って日ハムのあいつが最初じゃなかったのか
2025/04/21(月) 12:33:20.91ID:uZI/XlqM0
本当に子供が野球やらなくなったよな
2025/04/21(月) 12:33:21.08ID:8L94fkox0
ミズノは偉いね
野球自体に将来性なんか無い上に特殊過ぎて作るのにもコストかかる
サッカーや水泳に力入れるのが正解
流れについていけないようなメーカーはガラケーのようになるだけ
いつまでも野球が世界一人気だと勘違いしてるのが悪い
自業自得
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:33:23.40ID:sUguWyQh0
>>5
でもお前独身じゃん?
2025/04/21(月) 12:33:31.27ID:TM2OV/390
>>61
稼ぐ前提でスポーツ始めないだろよ。親は身体が丈夫になるとか友達できるとか、親の手間がかからないとかだろ。
2025/04/21(月) 12:33:31.67ID:IsrJua/90
てか、これこそアメリカから輸入でいいじゃん
トランプ大喜び
小学生用グローブ5万になったらすまん
379 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:33:37.74ID:R64f3k500
>>1
>近年の野球人口の減少、マーケットの縮小でビジネスが難しくなった。
芸スポの野球ファンの見立てとか全く逆の結果が現実で起きてるなぁ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:33:38.17ID:CofR4U/s0
グローブの実物とかもう何十年も見てない気がする
昔は近所の空き地でキャッチボールやってる親子とかいたけどね
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:33:42.41ID:C3Orpa8d0
野球国のベネズエラもサッカーW杯に行けるかどうかのボーダーラインで今サッカー熱が急激に高まってると聞く
日本の1990年台と同じだな。日本も完全に野球国だった。競技人口でサッカーがこんなにも早く上回るなんて予想してたやつは居なかっただろう
ベネズエラでも同じ事が起こると簡単に予想できる
魅力がある競技はこうやって放っておいても盛り上がって行くんだよ
2025/04/21(月) 12:34:19.95ID:XGlLc3wS0
>>354
小学生硬式なんて全国で1万人くらいしかいない
NPBの開幕投手は外国人除いて11人が軟式出身て年もあったぞ
焼き豚相変わらず無知晒してんな
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:34:25.74ID:erIe4/0y0
>>341
撤退して、人員をサッカーや他に振り合わける可能性もまだある。

企業だって少子化で働ける人が減ってるんだよ、それとミズノは野球に金を使いすぎた
384 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:34:27.50ID:6+VThLrK0
大谷とかがスポンサー料を高額に吊り上げてるのが多少なりとも原因だとおもう
アシックスも気に入らなかったらすぐ見捨てられてたし
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:34:40.92ID:C6+kHMEj0
オリンピックから追い出されるプロスポーツ←野球
オリンピックから出てくれと頼まれて仕方なく開催サッカー、ゴルフ、テニス
2025/04/21(月) 12:34:47.13ID:BDcqTS5A0
>>377
Jリーグ30年と日本の衰退30年は偶然じゃない
稼げることを放棄すれば衰退する
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:34:50.69ID:LeXFet990
いっぱいメーカーあるから
二社くらい撤退してちょうどなんじゃない。
NIKE、MIZUNO、アンダーアーマー、
アシックス、ゼット、ローリングス…
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:18.46ID:r2JgptPX0
オオタニと天皇がテレビニュース二でてきたらテレビ消す。まじでくだらねえし
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:18.91ID:C3Orpa8d0
なんならラグビー国のニュージーランドやオーストラリアも子供の競技人口はサッカーが圧倒的一位だと記事で見たし
ニュージーランドは徐々にトッププロが増えて来ている
W杯出場も決まった

世界がサッカー化して言ってるのだ
インドもそろそろかな?
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:25.28ID:djc8hArH0
>>362
ナイジェリアにやきうなど無い(笑)

http
s://i.imgur.com/UP1EHko.jpeg
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:29.75ID:2qun9N5F0
この状況でも世界中が野球や大谷に熱狂してるという設定は崩さないのが日本のテレビ
本当に気持ち悪い
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:32.98ID:Ab2OVg9g0
今の子供はそもそも野球のルールを知らない
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:50.45ID:Z7Y02DoA0
1社はアシックスで確定でしょ
もう一つはadidasあたりかな?
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:53.93ID:erIe4/0y0
>>382
何か勘違いしてねえか?
少年野球の現実見て来た方がええで?
395 警備員[Lv.3]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:35:59.68ID:OiCEQNg60
野球の場合、グラブ、バット、靴の買い替えも少ないからじゃないか
サッカーは2ヶ月に一回は買い替えないといけない
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:36:05.82ID:MW4vmqy30
>>387
アシックスとかアンダーアーマーはとっくに撤退してスパイクくらいしかやってない
2025/04/21(月) 12:36:11.66ID:f/QPGHN00
>>384
その途端にアシックスの企業価値が急上昇したな
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:36:21.81ID:BDcqTS5A0
サッカー化したアルゼンチンになれと言いたいんだろうな

サッカーやるぐらいならスポーツやらない方がまだマシ
2025/04/21(月) 12:36:23.43ID:7kV+sAVH0
高度な教育も受けられない人が10-100億円稼げる犯罪以外の仕事の中では日本でエコシステムの整っている野球を試してみるという選択肢は増えてくると思うよ
サッカー、テニス、ゴルフ(女子除く)は歩留まりが悪いから
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:36:25.73ID:OhsLA/to0
>>8
キューバも入れて。
2025/04/21(月) 12:36:36.86ID:s5jf6Yhb0
オータニサーンが配ったグローブもアメリカのニューバランスだったな
メーカーの宣伝の一環なんだろうけど
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:36:42.45ID:+YmVjIpv0
日本ですら野球人気を支えてるのは選手じゃなくて売り子だからね
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:36:42.91ID:i535H9Y+0
>>389
サッカーは子供がやる競技という認識だろ
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:36:56.44ID:erIe4/0y0
>>344
Amazon見たらグローブは数千円で買えるな

ってか数千円で利益出るのかこれ、、
2025/04/21(月) 12:37:02.04ID:h7IN7bYe0
野球はまだ高校野球があるから
プロ選手がより狭き門になるのはもう止められないと思うけど
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:37:03.70ID:xTmfvbMF0
>>331
ガキの頃ゴムボールとプラバットで遊んでたわ
確かに充分かもしれん
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:37:04.23ID:Z18J9bBR0
>>392
そうそう
次またしくじったらスリーアウトだからな・・・ポカーン
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:37:06.12ID:wGMx9xR90
>>265
それは錦織言ってたな
野球は退屈過ぎるって
サッカーはみるのもやるのも好きだし結構上手い
テニス選手にはサッカー好きが滅茶苦茶多いな
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:37:06.77ID:hPxSruWO0
40歳ても超かわいい小倉優子の息子は野球をやってる
まあ親戚に中村勝広いるしな
野球をやるとママが可愛くなると洗脳すれば良い
2025/04/21(月) 12:37:16.37ID:JnWyBdjt0
グローバルに売れないのが厳しいよな
例えば卓球なんて世界の競技人口そこそこ多いから国内メーカー潰れないもの
2025/04/21(月) 12:37:26.69ID:qF65/P8o0
アメリカの野球=日本の相撲
日本の野球=30年前の相撲
2025/04/21(月) 12:37:43.23ID:XGlLc3wS0
>>394
見えてないからそんなこと言ってんだろ
小学生軟式10数万人に対して小学生硬式は1万人程度
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:37:49.30ID:djc8hArH0
>>400
キューバは既にサッカー国になってるよ(笑)

>>188

【野球】<鈴木大地スポ庁長官>「野球離れ」も深刻です」「キューバでも公園などで野球をするのを見なくなったと聞きました」★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561821370/
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:38:11.80ID:NzXrwq4U0
アシックス、アンダーアーマー
1年前くらいにグローブ辞めた
まだ完全撤退ではなく靴や手袋等の小物類は出しててそれも辞めるってことだろう
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:38:12.96ID:yohoBRAd0
冷静に考えてあれだけ毎日野球のごり押しをオールドメディアがしてるのに競技人口減りまくってるのは凄いよな
野球はどんだけ嫌われてるんだよ?
オールドメディアな野球洗脳報道でも野球人気落ちてるって野球に魅力がないってことだろ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:38:15.14ID:erIe4/0y0
>>351
アシックスは去年で撤退表明済

だから追加で大手2社が撤退って話でそれが衝撃的と言う記事
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:38:48.92ID:i535H9Y+0
>>412
遊びかガチかの違いだな
418 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:38:57.68ID:6+VThLrK0
>>394
おまえの負け
流石に無知過ぎる
2025/04/21(月) 12:39:08.15ID:LOf2dYjB0
杉内トラブってた小林かwww
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:39:16.37ID:BDcqTS5A0
>>411
日本の高度成長期 巨人大鵬卵焼き

日本の衰退期 サッカー税リーグ米買えない
2025/04/21(月) 12:39:19.60ID:TM2OV/390
>>408
ワールドカップとウィンブルドンが重なると凄い気になるらしいね。選手もマスコミも。
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:39:25.75ID:/kIxi6HS0
大谷「俺が憧れ?なれるわけ無いだろ笑」

残念ながらこれがNPBの現実だもんな
競技人口大幅に減ってるのによい大人がやってるのは普及じゃなく妄想
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:39:30.77ID:xcP9uZUC0
>>14
ミズノ日本国内の売上はプラスしてる
野球ゴルフはマイナス
サッカーは二桁増か
日本国内で野球用品売上がマイナスしてサッカーは売れてるのは分かったがナイキ、アディダス、プーマとあるのにな
2025/04/21(月) 12:39:33.49ID:BUyeSOtI0
野球の相撲化
2025/04/21(月) 12:39:38.98ID:ajVa+Tcx0
>>398
くやしそうwww
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:39:48.28ID:erIe4/0y0
>>412
野球はコネが無きゃ硬式クラブに入れない、だから野球をやってる親ですら、子供に野球をさせたがらない
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:40:04.94ID:C6+kHMEj0
>>415
ナベツネ死んだからゴリ押しなくなると思ったら未だにやってる
多分メディアは野球以外を取材、報道する能力無いんだと思う
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:40:12.18ID:QoMteFHB0
俺が子供に戻れるなら野球やるけどな
競争率的にプロになれる可能性が一番高いし、ピッチャー以外は毎日試合やっても疲れないし
2025/04/21(月) 12:40:13.32ID:a/cA7EiV0
受験勉強しないで野球とか、どんだけエリートなのかと
430 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:40:20.52ID:6+VThLrK0
日本だとミズノとゼットくらいしか残れないだろうな
久保田スラッガーがギリギリくらいか
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:40:27.45ID:znU+hZ2L0
>>3
★スポーツ用品メーカーの売上ランキング@2023年

■国内スポーツ用品メーカー売上高ランキング
1位 アシックス(マラソン、陸上競技、バレーボール、サッカー商品を展開)
2位 ミズノ(ゴルフ・水泳・バレーボール・サッカー商品を展開)
3位 デサント(スキー・水泳・ゴルフ・サッカー商品を展開)※フランス企業

※1位アシックスは野球部門から撤退 ←new


■世界のスポーツ用品メーカー売上高ランキング
1位 ナイキ  (アメリカ企業)
2位 アディダス(ドイツ企業)
3位 プーマ  (ドイツ企業)


■国内スポーツ用品メーカー経常利益ランキング
1位 シマノ(チャリ・ツリ商品を展開)
2位 アシックス
3位 ゴールドウイン(実質ノース・フェイス等の日本支店)



ガラガラ大谷のニューバランス(笑)どこwwwwwwww

ラケットのYONEX>>>>SSK(ドイツHummel日本支店)+ZETTwwwwwwwwww
2025/04/21(月) 12:40:57.75ID:tHMJdPHw0
>>126
臭いものに蓋をして
大谷さんで現実逃避
日本経済の失われた30年とそっくり

おじいちゃんが死ぬときまで大谷さんが活躍してるといいね😂
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:41:05.54ID:erIe4/0y0
>>358
だから大手2社の1つはミズノの可能性もあるんだよな…
2025/04/21(月) 12:41:09.08ID:0u9rMLmb0
大谷が野球道具会社起業すれば全部解決
まあやらないんですが
2025/04/21(月) 12:41:28.52ID:XGlLc3wS0
>>426
2012年から2022年にかけて小学生硬式は2万人から1万人に大激減してる
だからコネガーとかそういう問題じゃない
2025/04/21(月) 12:41:37.54ID:peLo4U6I0
野球なら東京にもあるんだぜ
ワールドペガサス、いわるゆワッペ
あれは東京生まれ
桑田がずっと使ってたやつ
これもまた苦境だったりするけど
元々は東京でスクールバッグ売ってた

今では女子高生に人気のバッグになってる
桑田世代が見たら信じられないだろうけどなw

サッカーはこんなことすら起きない
なんの需要もうめない、作れない
それがサッカー洗脳
=失われた30年
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:41:46.21ID:buYqfM/y0
大谷がグローブ配ったのになんで減るんだ?
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:42:00.72ID:qbtEuFd30
野球は相撲と一緒
極端に競技人口が少ない上に成功しても日本の年寄りのスター止まり
2025/04/21(月) 12:42:11.22ID:TM2OV/390
>>423
ナイキはジョーダンで儲けまくってるときに絶対にサッカーに進出しないと生き残れないと言ってた。素晴らしい経営判断だ。
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:42:24.21ID:yohoBRAd0
オールドメディアの野球洗脳報道が効かなくなってるな
野球人口激減、メジャーもプロ野球もガラガラ、世界で超不人気
もはや情弱しか観なくなってるんじゃないか?
2025/04/21(月) 12:42:24.33ID:GY0x0U240
>>280
大谷が契約してるのは海外メーカーだが
2025/04/21(月) 12:42:31.73ID:sF+B4rda0
アシックスは撤退決まってるのだから
アシックス以外に別の2社ってことだよね
どこ?
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:42:33.74ID:PGDHLEvH0
大谷モデルはニューバランスいうても中身はウィルソンの日本専売モデルやで
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:42:40.84ID:aqxFC6Bh0
鬼塚タイガーと美津和タイガーか
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:42:43.70ID:WkMAIkto0
>>427
オールドメディアが力を無くした今舵を切る体力も無いのが現実なんだよ手遅れぽい
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:43:01.74ID:NzXrwq4U0
>>431
ゴールドウインは今年バイクウェア用品撤退した
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:43:10.44ID:erIe4/0y0
>>396
アンダーアーマーも昔は野球用品だらけだったのになな
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:43:47.77ID:OKB0pDDU0
中日新聞社にも撤退してほしい
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:43:57.59ID:Pj/W1Kfp0
金谷効果ゼロで草生える
むしろ野球ヘイト集めてるんだよ
450 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:43:58.75ID:6+VThLrK0
DESCENTEとアンダーアーマーは撤退しそう
2025/04/21(月) 12:44:04.67ID:3hnLhIQV0
オオタニグローブって効果ゼロやんけw
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:44:10.74ID:0p/3V/Qm0
>>8
なんというかもうアカンやろ…
想像以上にマイナーだった
2025/04/21(月) 12:44:15.54ID:uZI/XlqM0
テレビや新聞では大谷効果で子供の野球人気UPって言ってたよ
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:44:43.74ID:GjFuQzbs0
野球人気って大本営発表だよ
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:44:55.78ID:C6+kHMEj0
大谷も可哀想に
野球じゃなくてバスケ、サッカー、ボクシング、テニスのいずれかで研鑽すれば世界的な選手になれたかもしれないのにな
野球じゃ30勝60ホーマーだろうが世界的に無名
朝青龍が有名なのはモンゴルくらいだろ
似たようなもん
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:09.26ID:M09RaCrD0
焼き豚爺さん達の断末魔が心地いい昼休憩w
コーヒーもいつもより美味いねww
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:18.75ID:erIe4/0y0
>>435
だからマジでヤバいんだよ
野球やっとる親はみんな分かっとる

特にボーイズとか硬式クラブは親同士がギスギスしてやらせたくない親も多い

長男が野球やってたけど、次男はサッカーかバスケってのも多いよ
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:29.03ID:2OGFkoX00
>>437
少なかったから
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:33.11ID:vUcPNSZv0
町の公園で子供が遊んでるのバスケばかり
学校のグラウンドはサッカー
要は人数が多少揃わなくてもそれなりに遊べてしまうスポーツが人気

少子化の弊害
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:36.16ID:DW0vopMV0
メディア洗脳も若い世代には全く効いてないし、もう潮時だろうな

WBC2023の視聴者内訳

まずZ世代(25歳以下)。わずかに右肩上がりだが、いずれも10%に届かないほど低い。この世代では、野球に興味のある人がかなり少ないようだ。

コア層(13~49歳)も高くない。微妙に右肩上りではあるものの、個人全体と比べると5%以上低い。

年齢的には中高年が人気を支えている。50~60代は個人全体より7~8%高い。そして70歳以上に至っては個人全体の倍近い。やはり野球は高齢者に支えられているスポーツだ。
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:41.61ID:cscEtsYm0
>>438
稼いでる野球選手や力士は、綺麗な女を嫁にもらうけどな
けつあななんかバカにされるが、それでもまだ女喰えてるだろうしな
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:42.59ID:xcP9uZUC0
>>351
アシックスやデサントは野球用品のシェアが低いからだけど
野球用品はミズノが50%シェアで
あとは8%8%8%5%4%みたいな世界でキツすぎる
そのミズノの野球用品の売上が落ちてる
サッカーシフトしてる
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:51.62ID:YRtWPp/p0
度重なるバットのレギュレーション変更でチーム分を新しく買い揃えるのが大変と伊集院光もラジオで言ってたな
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:45:57.28ID:Kdyl8iFv0
野球の今永が吉田麻也の年俸50倍
税リーグ始まって日本はマジ貧乏になったよな
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:46:11.83ID:svyNZ3fi0
https://netshop.impress.co.jp/node/11698
日本人がナイジェリア製のグラブを買えばナイジェリアも豊かになるしこの試みは物凄く期待している
2025/04/21(月) 12:46:24.26ID:CyKPh1aa0
>>382
焼き豚は軟式は減ったけどガチ勢の硬式は増えてるって言い張ってたけど
硬式もちゃんと減ってたからなw
誰か貼ってほしいあの数字
2025/04/21(月) 12:46:32.05ID:8L94fkox0
ミズノじゃなくてアシックスだったか
野球メーカー調べたけど聞いたことないようなのばかり
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:46:33.20ID:TD4LNaS80
アシックスとデサントなのか?
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:46:44.56ID:ejQaEw6N0
>>456
コーヒー美味いわw
こんなスレでサッカー叩いてるの見ても負け犬の遠吠えでしかないからなw
というか、なんでサッカー叩いてるの?ってなる
普及について議論しろよw見てやるからwって話だ
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:47:04.66ID:N0GMbm9f0
なんでアシックスとデサントが...
2025/04/21(月) 12:47:35.92ID:Z18J9bBR0
>>8
日本じゃ、あまり知られていないクリケットでも
こういう分布図を見たいな
野球より桁違いに盛んなことが分かるし
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:47:52.61ID:xgMS55IY0
アディダスは昔ZEETのOEMで野球製品だしてたけどすぐ撤退した
ナイキもSSKのOEMで自社製造はしてないから撤退のハードルは低い
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:47:59.85ID:ejQaEw6N0
>>470
デサントとか聞いた事ないけどw
アシックスは去年聞いたし
2025/04/21(月) 12:48:07.48ID:XGlLc3wS0
>>463
そんなもん大した問題じゃない
金属バットも耐用年数があって3年とかで買い替え
事前通告あるから耐用年数来たら新しい基準のバットに買い換えるだけ
単なる言い訳
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:48:18.25ID:Tmo+DglN0
>>459
ボール一つでどこでもできるのと比べるとあまりに前提がダルイな
2025/04/21(月) 12:48:24.01ID:sF+B4rda0
野球はボールが危ないから公園や広場では昭和の昔から禁止だったよ
思い出補正で勘違いしてるんじゃないかなぁ
ボール飛んでも大丈夫な河川敷とかフェンスのついたグランドでしか元からやれないよ
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:48:52.61ID:i535H9Y+0
>>470
アシックスはシューズメーカーで野球用品は後発だしデサントは衣料メーカーで野球はユニフォームだけだしな
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:48:58.65ID:Z7ayYkus0
野球用品でシェア50%取ってもサッカーの5%程度の売り上げだろうからな
2025/04/21(月) 12:49:01.08ID:Yd75G1Ki0
そもそも人気あったら五輪から外されん
2025/04/21(月) 12:49:18.35ID:h7IN7bYe0
高校でシニアクラブ出身の親どもが派閥作って揉める事が多々あるそうな
子供が可哀想だよな
2025/04/21(月) 12:50:04.74ID:uZI/XlqM0
10年後にモロ影響でそうだな
2025/04/21(月) 12:50:08.06ID:8L94fkox0
>>463
売れない野球芸人のおじさん達集めて草野球やってる話は悲しくなるんだよな
やらせてる芸人には子供いたりするから余計に
本人は楽しそうに話すけど奥さんとも実態は別居だし
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:50:37.30ID:erIe4/0y0
>>466
硬式クラブも小さい所は潰れまくり

コネのある所しか意味が無いから無駄に競争率が高いのよ、少年野球の掲示板見たら分かるわ、本当にギスギスし過ぎてやらせたくないと思うw
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:50:41.93ID:MRNsp/6a0
なんか数年前やきうブームみたいになった年あったよね?wcbで恥ずかしい世界一になってしまった年か?
太田さんも調子良くてぴろやきうでも阪神が優勝して盛り上がったことあったよな
高校やきうも理由は忘れたがじいちゃん達えらい盛り上がって嬉ションしてたよなー
アレ何だったん?もう終わり?じいちゃん達だけが嬉ションして終わり?w
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:50:42.19ID:cscEtsYm0
三苫と久保が超イケメンなら、多分もっと日本におけるサッカー界隈も盛り上がっていた
サッカーもそこまででもないんだよな
やるスポーツがないから、やってる庶民の子どもが多いだけ
安い貧乏な国なってきてるからな、日本は
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:50:44.70ID:oln7OuF30
大谷さん、子供はやきうやらないからグローブ要らないらしい
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:50:51.25ID:Gs5/Qwy70
外国で球打ちをしている者の子が生まれた云々を各局の報道番組の最初に持ってくるって・・・・
この国大丈夫か?
2025/04/21(月) 12:50:52.38ID:uwF7HtTn0
今の子供にとって野球は手軽さがないよな
昔はカラーボールさえあれば空き地や公園でみんなで手打ちでもやれた
今は、週末に重装備で野球場まで行かなきゃいけない
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:51:14.19ID:BDcqTS5A0
稼げる野球、稼げないサッカー

大谷は視聴率があるから放送してる
サッカーは広告代理店がどんなに頑張っても視聴率も金も稼げなかった
サッカーに騙されないでくれ
2025/04/21(月) 12:51:44.50ID:AylPgIbC0
オオタニサンが10倍活躍すれば競技人口が1.0%増えるはず。
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:52:20.12ID:JYNGjnjz0
少子化で母数が減ってる上に今はサッカー、バスケ、バレーと色々選択肢があるんだから当たり前の話じゃないの?
野球人口が昔と比べて変わらないなら、むしろそっちの方が恐ろしいわ
2025/04/21(月) 12:52:34.17ID:+HJ97HRB0
>>412
サッカーやバスケは今はもう幼稚園児くらいから始めてる
ダンスや水泳も
小学生になってのんびりと出涸らしの残りカスが始めるのが野球
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:52:38.31ID:Gs5/Qwy70
球打ちなどという社会にとって不要なことをしている連中が異常に高額な報酬を受け取り大きな顔をしていること。
そいつらへの報酬は全て消費者に上乗せされて負担することになるということ。

これらの不条理がなぜ分からない
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:52:48.40ID:erIe4/0y0
>>480
それ、硬式が小学生から囲ってるから、軟式の親は奴隷扱い

軟式出身がレギュラーになるとめっちゃクレーム来るらしい
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:52:49.30ID:El72rx2D0
普及と妄想の違いが理解出来ないのが焼き豚ってこのスレ見たらわかる
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:52:51.35ID:KYl4EA7N0
別に良いじゃないか
大谷翔平があと30年くらい頑張るよ
2025/04/21(月) 12:53:10.88ID:7kV+sAVH0
大谷のグローブ、子供の学校にも来たけど、運用が難しすぎるんだよね
野球外の問題を取り除いたとしても、軟球だとしても単純に危ないしね
2025/04/21(月) 12:53:13.34ID:s9wYgj7p0
>>485
やきうはサッカーより金がかかると未だに思ってる情弱無職独身焼き豚爺さんw
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:53:16.11ID:qEmTnEgQ0
>>489
稼げないから撤退しているって記事なんだけど?
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:53:16.39ID:xcP9uZUC0
>>1
野球用品メーカーいっぱいあるな
ミズノを筆頭に
ZETT、SSK、タマザワ、ハタケヤマ、ウィルソン、ローリングス、スラッガー
2025/04/21(月) 12:53:28.99ID:GKBhGifN0
やきうと言えばミズノとSSKしか思いつかん
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:53:29.93ID:NzXrwq4U0
>>473
大谷はアシックスとデサントと契約してたのに2年前にニューバランス行ったな
つまりそういうことかもな
スポンサー思いで義理堅い大谷が自分から降りてライバルと契約するとか言わないだろ
SEIKOと契約してるのでロレックスとの契約断ったらしいからな
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:53:32.59ID:GQMIyV7T0
>>481
野球民は10年後発狂するだろうな
特に高校野球。競技人口がとんでもなく落ちてる
まあ10年も掛からないけどw
2017年が確か1番急激に野球少年の人数落ちてた気がする
そいつらが新一年生と考えたら3年〜5年後かな?高校野球人口が激減してしまうのは
そうなった時に野球民は現実を思い知るだろう。まだコイツらは分かってないw
ニヤニヤしてしまうw
2025/04/21(月) 12:53:52.36ID:/9TY1uuP0
>>466
そういや大谷パパのチームも解散寸前らしいなw
ここ数年で激減したらしい
野球界最強のコネがあってこれw
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:54:00.33ID:sxoV9WSm0
>>489 稼げるのがサッカー、稼げないのが野球だな


サッカープロリーグ平均年俸

サウジ・プロフェッショナルリーグ(サウジアラビア) 13億8000万円
プレミアリーグ(イングランド) 7億2800万円
ラ・リーガ(スペイン) 4億5000万円
ブンデスリーガ(ドイツ) 3億8000万円
セリエA (イタリア) 3億4000万円
リーグ・アン(フランス) 2億700万円
イングランド・チャンピオンシップ(イングランド2部) 1億2400万円
シュペル・リグ(トルコ) 1億2000万円
MLS(アメリカ) 9500万円
プリメーラリーガ(ポルトガル) 8200万円
リーガMX(メキシコ) 7800万円
エール・ディビジ(オランダ) 7400万円
ブラジル・セリエA(ブラジル) 7000万円
プリメイラ・リーガ(ポルトガル) 6900万円
中国スーパーリーグ(中国) 6400万円
リーガMX(メキシコ) 6000万円
ブンデスリーガ2部(ドイツ2部) 4800万円
ベルギー・ファースト・ディビジョンA(ベルギー) 4700万円
スコティッシュ・プレミアシップ(スコットランド) 4500万円
J1リーグ(日本) 3700万円
他多数



プロ野球リーグ平均年俸

MLB(アメリカ)7億5000万円
NPB(日本)4700万円
KBO(韓国)1700万円
CPBL(台湾)700万円
2025/04/21(月) 12:54:03.00ID:uwF7HtTn0
国内リーグの身長だけでも、昔は野球やってた様な子がサッカーに流れてるのが分かるけど
見るスポーツとしサッカーが没落していくのはなーぜ
2025/04/21(月) 12:54:05.27ID:fZ021/J70
大谷ハラスメントの正体は植民地政策
アメリカに金を流すためのアイコンを演じてる
異常な大谷連呼を人々が不自然だと思うのは当たり前
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:54:13.52ID:GjFuQzbs0
ケーケケケ
またね(笑)
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:54:47.06ID:MRNsp/6a0
>>489
じいちゃん、このスレの記事読んだら?
じいちゃんの言ってることと真逆の話題のスレだよw
もうボケてんの?オムツ替えてな😂
2025/04/21(月) 12:54:51.04ID:7kV+sAVH0
プロ目指すような層の規模はどこかで下げ止まるって
むしろ、トップ層は他競技よりも増えるはず
2025/04/21(月) 12:55:00.17ID:Z18J9bBR0
そもそも興味がない野球、それも大リーグなんていう更に
「知らんがなそんなもん」をゴリ押しし続けるものだから
これほど忌み嫌われてしまうんだなw
2025/04/21(月) 12:55:13.57ID:sF+B4rda0
子供の競技人口が人口減少以上のペースで減ってるのが野球
それ以上に減ってるのが柔道とラグビーみたいね
柔道とラグビーは競技の危険性が理由だとはっきりしてるが
2025/04/21(月) 12:55:25.52ID:7kV+sAVH0
>>502
それ正解かもね
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:55:51.56ID:sxoV9WSm0
>>506 たまにはこういう事も勉強しよう

クロスオーナーシップ(メディアが特定のスポーツのオーナーや資本関係)といって世界では禁止している違法行為を日本のメディアは平然とやっている

日本において野球以外の他の競技がいくら活躍してもメディアの野球報道垂れ流しは永遠に変わりません

これがメディアと野球の3S政策(日本人を洗脳で支配する)の一環なのです

この日本のメディアの異常さに未だに気づかない情報リテラシーの極めて低い低脳が野球ファンのコア層であり現代の愚民と言っていいでしょう
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:55:51.98ID:0kQeaM+P0
まともに野球をやっている国は日本アメリカと発展途上国10ヵ国ぐらい

この点についてマスゴミはダンマリ
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:56:03.89ID:xcP9uZUC0
ドジャース大谷の動画をよく見るのがSporTVだけど
あれ韓国の会社なんだな
2025/04/21(月) 12:56:19.07ID:6qCD/nUf0
>>354
わかるよ!だからこそガチ勢じゃなくていいのよ。競技性は面白いんだし忌避感を持たれなければ大人になって子供を持った時にでも可能性は残るじゃない。
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:56:36.30ID:6DeUGWDC0
データをだせぇや
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:56:40.33ID:1MmhIWYp0
日本だと野球で活躍すればスターになれるから夢がある日本だと野球以外はマイナースポーツなんですよ
2025/04/21(月) 12:56:41.41ID:nAW11M3k0
ウチの地域では野球が減少したからサッカーが増えるわけでもなく
どちらかっていうと微減して、その変わりにめっちゃ増えたのがバスケ
今まで少年のバスケチームそんなに多くなかったんだけどなんか増えたわ
野球はバスケにもかなり食われてると思う
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:56:55.72ID:erIe4/0y0
ならマジでミズノはあり得るのか?
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:57:05.73ID:FK1lnoQV0
焼豚リリーフカーで清田スポーツちゃんねるに移動wwww
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:57:17.48ID:i535H9Y+0
>>507
サッカーがそうだろ
日本でサッカーを広めてプーマとか外資が日本で展開する構図
サッカーって日本企業に旨味がないんだよ
2025/04/21(月) 12:57:19.57ID:peLo4U6I0
>>507
アメリカの植民地て
洗脳にもほどがある
日本とアメリカは元々ただのお隣さんなだけだぞ

そんな個性の塊みたいな両国が抜きに出ちゃったもんだから
はい、君たちオフサイド~ってなったのが下らない世界の真実
さか豚ってのはそれらによって作られ蝕まれ崩壊していく
2025/04/21(月) 12:57:54.65ID:bVbJgzmS0
ナニヤッテンダコラーバカー
ヘタクソカエレー
ヤメチマエー

望み通りになってよかったねw
2025/04/21(月) 12:58:22.44ID:XGlLc3wS0
>>510
焼き豚バカだから理解してないだろうが野球は団体競技だからな
田舎に大谷クラスがいて野球やりたいと思っても競技人口激減してチームが無くなったらやりたくてもできない
遠くのチームや硬式クラブに出向いてまでやってくれるか他のスポーツや習い事に流れるかはそいつ次第になる
下手でも何でもいいから頭数揃ってないとダメなんだよ
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:58:31.43ID:Z18J9bBR0
オフェンスもディフェンスも一部の人間以外ほとんど動かず
たまに誰かが走っても、ドテドテボテボテと小太りしたおっさんだらけだもんな
そりゃ子どもたちも憧れないわ
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 12:58:49.36ID:erIe4/0y0
>>517
野球は指導者がね…
楽しく出来る指導者が増えたら良いとは思うよ、でも中々聞かないけどさ。。
2025/04/21(月) 13:00:02.66ID:/9TY1uuP0
>>523
>>14
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:00:08.85ID:GQMIyV7T0
サッカーは数年前に小学生年代は7人制に変えたし全国大会も七人制でやってる
五人制にしようという話すらあるからな

こう言う所、実は優秀だよな
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:00:13.13ID:erIe4/0y0
>>520
それ、野球が食われてるのはバスケなんだよな

サッカーは親もサッカーってのが多い
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:00:34.83ID:8mDhJdjZ0
リアル死にコンで草
2025/04/21(月) 13:00:36.82ID:uwF7HtTn0
まあ普通、親戚や近所に193cmのマッチョなんていないからな
物心ついたら自分は大谷にはなれない事が分かってしまう
やっぱり野球人口を増やした最大の功労者はイチロー、久保くんがいるサッカーが羨ましい
2025/04/21(月) 13:01:07.27ID:dw+UhcGi0
ZETTだったかな
タレントのYouTubeで見学しに行ってたけど
大手だと思ってたけど町工場みたいな規模の製作所でショック
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:01:18.87ID:1MmhIWYp0
相撲のようにお年寄りメインだと厳しいけど
野球は若い人も見るから安泰
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:01:20.62ID:V+WeI+/y0
市場が日本しかない上に日本でもオワコンだからな
まあそうなるわ
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:01:30.32ID:i535H9Y+0
>>529
ミズノがサッカーで伸ばしてるの東南アジアとかだろ
2025/04/21(月) 13:01:58.90ID:/yPzmLq00
昨今のメジャーブームって昔のブームと違っておばさん・おばあさんに偏ってるんだって
要はフィギュア見てるような地上波ベッタリな層で、実はじじいはもう離れ始めてる
だからいわゆる関連業種へのシナジーが極めて少ない
用具メーカー撤退や競技人口減少は昨日今日の話じゃないが
今後に向けてのプラス材料が全く無い
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:02:09.04ID:TuyH30q90
サカ豚の無駄な足掻きw
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:02:12.24ID:8e6V9D2k0
野球は用具そろえるのに金がかかりすぎるんだよな
これじゃ野球人口増えようがない
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:02:30.30ID:tqjBIRuh0
野球が王道のころはあの当たったらけがする球を背にして他のスポーツが練習するのあたりまえ
みたいな空気だったけど
今はどうなのかな?
2025/04/21(月) 13:02:50.13ID:/9TY1uuP0
俺らが思ってるより野球の終わりが近いの笑うwww
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:02:52.69ID:qEmTnEgQ0
>>537
斜陽産業の野球と一緒にするなよ低学歴
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:03:05.11ID:OljF5BFw0
羽生結弦を見習え

@
「時間作れそうなので」って
もう,これ読んだだけで涙がこぼれました😭

お忙しいはずなのに。
束の間の時間だろうに。

結弦くんと繋がる #メンシプらじお 
大切な場所を作って下さっただけでも嬉しいのに...
私たちは幸せなファンです😭

#羽生結弦 選手
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:03:12.19ID:i535H9Y+0
>>543
事実じゃん
2025/04/21(月) 13:03:55.98ID:/9TY1uuP0
>>537
何を言ってるんだい?www
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:03:56.24ID:svyNZ3fi0
>>540
途上国に作ってもらう方向にしないと高すぎる
2025/04/21(月) 13:03:58.35ID:XGlLc3wS0
>>540
軟式でゆるくやるならカネかからんぞ
つまんないから子供はやらないだけ
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:04:01.13ID:TAD9UtIV0
ミズノ以外の大手がわからん
SSKってとっくにつぶれたし
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:04:05.93ID:qEmTnEgQ0
>>545
事実はスポーツ企業が野球から撤退
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:04:54.75ID:8dSTX4mp0
野球人口の減少と言うより適正に戻っていく過程だと思うけどね。
そもそもが多すぎる。
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:05:05.11ID:i535H9Y+0
>>550
それがサッカーのせいならサッカーは売国スポーツだと思うねw
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:05:10.16ID:LaYptCQ90
>スポーツ用品店で買えるグラブも1個5〜6万の高額化

これはアホくせーわ
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:05:11.32ID:svyNZ3fi0
>>548
軟式でも公園じゃキャッチボールも出来ない
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:05:16.28ID:QhGiq8wj0
ナイキとアディダスがやればいい
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:05:23.16ID:yohoBRAd0
野球ごり押し大谷ごり押しはアメリカがオールドメディアにやらせてるのかもな
アメリカで野球人気激減してるから野球を日本に押し付けてる
でも今はSNSの普及で野球ごり押しがマイナスになってて野球人口激減してる
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:05:38.49ID:tqjBIRuh0
高校野球特に春は凡ミスが多いな
あんなもん準々決勝までBSでいいだろレベル
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:05:39.87ID:BVPrOUDi0
1980年の0〜15歳未満の人口3700万人、2024年は1400万人
急減中だ
将来的にはサッカーか野球どちらかを選択しなければ共倒れとなるだろう
2025/04/21(月) 13:05:47.87ID:/9TY1uuP0
あんなもんもう手作りでええやん野球なんか
バットとグローブはお母さんに作ってもらえw
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:06:03.29ID:xcP9uZUC0
>>538
そこなんだよね
大谷翔平人気って子供じゃなくて高齢者なんだよ
高齢者コンテンツなのよ
そりゃキツイって
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:06:22.10ID:NJ5JfJ+V0
>>551
2023年
サッカー少年27万人
野球少年16万人


ドッーーーーーーーン!
2025/04/21(月) 13:06:23.28ID:pbZPkB7a0
>>30
真美子さんには毎年産んで貰いたい!
野球も良いけどバスケの方の希望でもあるんだ
2025/04/21(月) 13:06:31.12ID:peLo4U6I0
さかぶー栄えて国廃る

これは肝に銘じないといけない

さかぶーは言葉巧みにあれこれ付け替えて話を創作する癖がある
>>1こんなのも実態は国内でものが売れないのが本質なのよ
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:06:55.17ID:qEmTnEgQ0
>>552
野球が人気無いだけなのにサッカーのせいにするなよ😅
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:07:27.02ID:xcP9uZUC0
大谷翔平よりファンソトのほうが稼いでる
大谷超えの史上最高額で契約した
でもファンソトなんて日本人誰も知らん
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:07:44.77ID:i535H9Y+0
>>564
サッカーは日本に旨味がないんだもの
2025/04/21(月) 13:07:45.77ID:fZ021/J70
>>540
その手の嘘は逆効果だよ
子供が野球を選ばなくなったのは、親世代がそういう「野球の虚構」に気付いちゃったからだよ
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:08:05.30ID:qKeAj7ef0
人口減少で何もかも縮小して消えていく
2025/04/21(月) 13:08:49.81ID:s9wYgj7p0
>>568
特にやきうが酷いね
2025/04/21(月) 13:08:55.45ID:Q8Qefhpr0
こんな時でもサッカーが~で草生える
サッカーはどこも撤退しねえよ儲かるからw
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:08:55.59ID:TAD9UtIV0
数十年前の野球一強がひど過ぎた
選択肢ある程度あったほうがいい
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:08:56.27ID:9kdA4vdP0
野球には海外市場がないからな
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:09:00.58ID:6PTXyunC0
野球はオワコン
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:09:14.52ID:qEmTnEgQ0
>>566
野球のうま味が無いから競技人口が減って企業が撤退してるんだよ🤣
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:09:32.89ID:xcP9uZUC0
>>563
いや、アシックスは日本国内の売上もプラス成長だしミズノも国内売上増してる
野球用品の売上が減少してる
2025/04/21(月) 13:09:40.76ID:glhPhOE00
>>554
チームに入れば練習場所くらい確保してるからいくらでもキャッチボールできるぞ
その人数が大激減してんだから単に子供から避けられてるだけ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:10:08.04ID:i535H9Y+0
>>574
それがサッカーのせいならサッカーは売国スポーツ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:10:10.06ID:NJ5JfJ+V0
>>571
2023年
サッカー少年27万人
野球少年16万人


ドッーーーーーーーン!
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:10:52.17ID:svyNZ3fi0
>>576
だからチームに入らなきゃ普段はなんも出来ない
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:11:10.00ID:qEmTnEgQ0
>>577
野球人気が無いのは野球のせいだよ
だってつまらないもの
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:11:13.16ID:8Ye0fjKn0
強姦しても守ってもらえて、不起訴なだけなのをさも無実とか自分こそ被害者みたいなツラしてる豚を擁護するやきうギョーカイクソザマァw
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:12:25.03ID:i535H9Y+0
>>580
野球は面白いから観客が入る
サッカーはつまらないから入らない
2025/04/21(月) 13:12:32.34ID:dHdyflON0
野球に関心がある人3500万人
9000万人がどうでもいい
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:12:35.29ID:vW6JyJ0q0
他責焼き豚怒りのリリーフカーガス欠からのサッカーガー
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:12:35.43ID:6aAlU3ye0
サッカー用品なら海外市場も巨大だから日本メーカーにもチャンスなんだよ
野球用品なんて市場が国内しかないし国内でもオワコン
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:12:46.34ID:xcP9uZUC0
>>1
俺はこれが絶対的な確信だと思う
大谷翔平人気って日本の子供たちには無い
高齢者なんだよ圧倒的に
高齢者人気だから野球用品は売れない
10代20代の若者は大谷翔平の背番号いえないぞ絶対
2025/04/21(月) 13:12:47.68ID:Q8Qefhpr0
大谷がグローブ配ったら→サッカー人口増えました

これクッソ笑ったわw
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:12:54.00ID:yam7cjq/0
>>515
アメリカも黒人はガン無視だしなw
2025/04/21(月) 13:13:27.91ID:glhPhOE00
>>579
他の球技スポーツでも同じ
それなのに大激減してるのが野球
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:13:33.80ID:qEmTnEgQ0
>>582
野球はつまらないから競技人口が激減して企業が撤退しているて記事なんだけど?
2025/04/21(月) 13:14:21.84ID:JTtwKH3g0
>>587
メルカリ直行便かな
2025/04/21(月) 13:14:27.83ID:5MFoqmLE0
焼き豚「大谷MLB開幕戦が30%!サッカー死亡www」

2025年プロ野球視聴率 

ゴールデンタイムプロ野球開幕戦視聴率  4%
休日昼間のNHKプロ野球視聴率      1%

wwww
2025/04/21(月) 13:14:51.11ID:bUldXxCC0
小林至、何で嫌われてるの?(´ ・ω・`)
2025/04/21(月) 13:15:03.11ID:sF+B4rda0
卓球だってテニスだって、それこそサッカーだって設備のある場所でするのであって、そこらでやってないものな
野球も同じだわ
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:06.05ID:ycuHzakA0
本日は>>563が何も知らないバカってこぉと
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:17.52ID:/KrWHNEh0
>>400
キューバはカストロが野球大好きてだけだったので、彼の死後は…
2025/04/21(月) 13:15:18.80ID:fZ021/J70
つーかプロ野球選手はブサイクすぎる
そもそも棒振って左回りに走るだけの選手なんてカッコよく仕上がるわけないけど、とはいえ一般人と体脂肪率変わらないかそれ以上のだらしない身体したデブが多すぎる
子供はカッコいいものに憧れる
昭和は野球しかなかったけど、今はサッカーやバスケがあるから野球を選択しなくなるのは当然
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:28.84ID:NJ5JfJ+V0
>>593
事実を言うから
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:34.45ID:RwTD5Xyp0
>>593
野球の実態を正直に伝えてしまったからかな
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:38.08ID:svyNZ3fi0
>>589
グローブやバットなんて見る機会が無いでしょ?
キャッチボールするにもグラウンドを借りなきゃいけない
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:39.78ID:JuzeBBCr0
強姦ホークス移籍とけつあな脱税確定は明らかに野球のマイナスイメージ高めて、野球離れの促進剤になってるけど、野球業界の人もっとこれ認識しないとダメだ。

今からでも山川と坂本は吊るして処分するくらいしないと止まらないね
2025/04/21(月) 13:16:03.43ID:dQVwK18R0
馬鹿なネトウヨ、サカ豚におちえてあげゆね?

テレビ局や新聞社に務めるエリートは、厳しい視聴率や部数競争の世界で生きてるの
その彼らは、常に市民からの支持を見て、数字で勝負してる
つまり、メディアが野球、韓国などを多数報道しているというのなら、それは市民が支持している、人気があって見られてるということ
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:16:04.21ID:g4wC2A7H0
野球は老衰しちゃうんか😔
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:16:26.88ID:i535H9Y+0
>>590
サッカーはTシャツ短パンだもんな
野球みたいに専業があるわけでもない
2025/04/21(月) 13:16:34.15ID:IxFV0kRx0
ペットボトルの蓋とそこらに落ちてる木の棒で野球すれば良いじゃん

ドミニカではそうやってメジャーリーガーが育ってるぞ
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:16:57.98ID:RwTD5Xyp0
芸スポの焼き豚を見ても
いつもサッカーばかり気にして野球を楽しんでるとは思えないしな
野球の面白さを語れる人がいない
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:16:59.95ID:NDFdRL3f0
アメリカでも大手スポーツ局が撤退するくらいの超オワコンだからなw
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:17:03.85ID:NJ5JfJ+V0
>>602
2023年
サッカー少年27万人
野球少年16万人


ドッーーーーーーーン!
2025/04/21(月) 13:17:15.30ID:JTtwKH3g0
>>603
もともと丸刈りとか空襲警報とか正気を疑うレベルの昭和文化だからな
2025/04/21(月) 13:17:17.22ID:dHdyflON0
https://www.cross-m.co.jp/news/release/20250128

スポーツ観戦調査

スポーツをみてる人はジジババ
若者になるほどみていない
スポーツ観戦は衰退するでしょう
2025/04/21(月) 13:17:59.72ID:s9wYgj7p0
>>602
開幕戦巨人のぷろやきう一桁だけど
普通の番組放送した方がいい
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:18:03.88ID:i535H9Y+0
>>608
第4種って正確なの?w
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:18:20.95ID:zAWCe/mS0
兵庫県神戸市灘区在住だけど野球やってる子供よく見かける気がするんだけどねえ
神戸市て野球王国なのか?
2025/04/21(月) 13:18:26.84ID:3Td2a6mK0
>>174
昭和のが全然競技人口多かったが今のが明らかに強いし問題ない
箸にも棒にもかからない下手くそが沢山やったからってレベル上がる訳ない
才能のあるヤツだけやりゃ良いんだよ
お前らの理屈なら球蹴りも中国が世界一になっとるだろアホ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:18:37.48ID:Hk3nGP8c0
羨望・嫉視のアンチが沸くのも仕方ない。球界のユニコーンで、しかもイケメン、人気者。
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:18:37.79ID:NJ5JfJ+V0
>>612
2023年
サッカー少年27万人
野球少年16万人


ドッーーーーーーーン!
2025/04/21(月) 13:18:40.17ID:r/lRR33W0
>>600
グローブバットなんて昔は各家庭にあったのに野球不人気だからもうみんな持ってないんだろな
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:18:41.11ID:gKwKRDiM0
ニューヨークタイムズ「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html

メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。

ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:18:43.14ID:sxoV9WSm0
>>602 アホ丸出しの情弱洗脳ジジイ

新聞社が自社の野球部を子会社のテレビ局を使い免許制の独占電波を私的利用し国民に70年に渡り宣伝洗脳してきたのが日本の野球

幼い頃に洗脳され日本の野球を取り巻くメディアの異常さに今だに気付けない低脳が野球ファンのコア層
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:18:50.31ID:tqjBIRuh0
>>583
関西地方、東海地方、福岡県、広島県の人口足したらそれくらい
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:19:03.16ID:HPo8QQqg0
野球は金かかるもんなぁ
これからは金持ちのスポーツだな
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:19:11.03ID:svyNZ3fi0
>>617
だから使う場所が無いんだって
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:19:29.69ID:GjFuQzbs0
戦争の教訓って何だっけ?
おしえてジジババさん(笑)
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:19:33.90ID:/KrWHNEh0
>>602
そのテレビや新聞の主な視聴者、講読者が中高年に片寄ってるから、若年層の野球人口が減ってて商売にならないゆえにメーカーが撤退するというニュースだろうに…
2025/04/21(月) 13:19:34.35ID:eV3CFkQG0
野球ファンてほんとポジティブだな...
死刑宣告みたいなもんやん
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:19:56.51ID:i535H9Y+0
>>616
学童や小学校のクラスで登録させて会費を稼ぐビジネスだもんなw
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:20:21.48ID:8bl4T4kr0
野球なんてドミニカやプエルトリコの貧しい土人しかやってないからしゃーない
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:20:34.73ID:qEmTnEgQ0
>>604
これサッカーの記事じゃなくて
糞ださ土かた作業着の野球が人気無くて競技人口激減スポーツ企業撤退という記事なんだけど?
2025/04/21(月) 13:20:38.59ID:dQVwK18R0
ちなみに野球のみならず韓国についても、専門家がごり押しを否定している
単に視聴者から人気があるだけ

>フジは、なぜ「ネット炎上」の標的になるのか
「韓流ゴリ押し」はあり得ないのだが…
https://toyokeizai.net/articles/-/134071?s=09

>これらの放送内容は、ことさら韓流タレントやコンテンツを持ち上げているわけではないし、日本の社会、文化、歴史などに反感があるわけではない。
>韓流コンテンツが多いのは、テレビ不況により経費削減が叫ばれる中、(放送権を)比較的安く買うことができ、一定の視聴率が期待されているからである。
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:21:17.17ID:i535H9Y+0
>>628
サッカーに撤退なんかないよな
Tシャツ短パンだからw
2025/04/21(月) 13:21:21.21ID:QwHMeuRT0
デンマーク発のブランドhummelは日本ではSSKが展開している
SSKの売上は2023年7月期で野球とサッカーが殆ど同じ
2025/04/21(月) 13:21:29.28ID:eV3CFkQG0
ID:i535H9Y+0

こういうヤバい人のせいでみんな野球から離れたんやないの
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:21:49.19ID:tqjBIRuh0
>>613
関西のサンテレビ映るところが日本でいちばん無料地上波(阪神戦)が映るところ
巨人戦が大多数見れる条件はBS加入
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:21:49.71ID:1kXpoBQo0
>>613
人口が多い所はなんとかなるんじゃないの
ママさんの負担が少ないやり方に切り替えていかないとわざわざやらせたい習い事から外れがちというのは前から言われてる
野球そのものが悪いというより親の負担感を減らす
2025/04/21(月) 13:22:05.87ID:r/lRR33W0
>>626
サッカーは小学生低学年だか第4重自体がタダじゃなかったか?
だいたい野球って登録料取らないの?
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:22:18.44ID:qEmTnEgQ0
>>630
サッカーに撤退は無いけど不人気野球からは撤退という記事だね
2025/04/21(月) 13:22:42.27ID:z4QVl2Ny0
>>8
島国で人気なんだね
2025/04/21(月) 13:22:48.78ID:Gi5HEfdn0
商売道具なんだしベテランでも育成でも自分で買いなよ
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:22:59.11ID:UsMp5xpK0
わざわざ「東大卒」を付ける意味とは?
同じセリフを東大卒とそうでない人が言うと何か違いがあるのか?
2025/04/21(月) 13:23:01.67ID:isMR2Vt90
アメリカのゴリ押しで無理矢理やらされてたんだからアメリカで野球が廃れた以上は日本でももっと縮小していいよ
メジャー存続の経費を日本が出すとかおかしいやろが
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:23:03.84ID:i535H9Y+0
>>635
無料にしたの?
ますます怪しいw
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:23:40.74ID:svyNZ3fi0
>>638
俺もそう思う
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:24:04.29ID:1kXpoBQo0
サッカーは道具はいらない(せいぜいいい靴位はあるといい位)のと
やる人口が世界で見て多いからとっかかりやすさはある
あとはサッカーだと11人必要だがフットサルならもっと人数が少なくてもやれる
2025/04/21(月) 13:24:06.10ID:dQVwK18R0
>>619
彼らは数字やエビデンスで生きてるから、そんなの関係ないよ
むしろリベラルな記者たちは、会社から野球のごり押しなんて指示されようものなら反骨心むき出しで抵抗し暴露する
それをしないのは、視聴者が普通に野球を求めているのを肌感覚で知っているから


いい加減にネトウヨは陰謀論から目覚めないと、もともと低い知能がますます減っていくよ?
そんなことだから新聞社やテレビ局に入社できないんだよ
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:24:06.43ID:TT1dgXVo0
野球民はサッカーに人気や子どもの競技人口取られたと言う認識があるから
この手の話題を見ると本気でサッカーに怒るんだよなw
2025/04/21(月) 13:24:20.99ID:r/lRR33W0
>>630
焼き豚バカで無知だから知らないんだろうがサッカー用のシャツやパンツってそんなに安くないぞ
焼きうんこの練習ユニはただの白い布だから安い
2025/04/21(月) 13:24:24.44ID:JTtwKH3g0
>>637
米国が離島植民地のガス抜きさせるのに適当に教えたのがベースボールだろう
国民スポーツのアメフトでないところが家畜の餌感がある
2025/04/21(月) 13:24:25.68ID:Cx0hEdhU0
焼き豚発狂してて草
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:24:47.65ID:TT1dgXVo0
>>641
ただの現実逃避やんw
2025/04/21(月) 13:24:49.57ID:3Td2a6mK0
>>639
バカに説得力が増す
特にサカ豚みたいな頭の悪い人種には
2025/04/21(月) 13:25:21.62ID:r/lRR33W0
>>641
登録料無料の高野連部員数の悪口は止めろよ
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:25:25.44ID:ETrDzVpm0
メジャーリーガーには憧れるが
プロ野球選手には憧れない
メジャーに行けない人達が日本で試合してるのでしょう
メジャーの補欠の人達でしょう
そんな人にグローブ、バットやっても
宣伝にもならない無駄って事
3流選手にやるだけ無駄
2025/04/21(月) 13:25:35.34ID:dQVwK18R0
上からの指示に尻尾振って従うとかw
馬鹿な日本の軍人や右翼じゃないんだからさあ
それなんて産経新聞?

「俺がやってる悪事はあいつらもやってるはずだ」って、愚かな日本人やサカ豚の典型
2025/04/21(月) 13:25:52.92ID:Cx0hEdhU0
焼き豚って野球やらない子供を襲いかねないよな
監視必要だわ
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:25:59.60ID:TT1dgXVo0
>>650
野球から2社が撤退するというニュースに説得力もクソもない
事実陳列してるだけ
2025/04/21(月) 13:26:12.82ID:s9wYgj7p0
>>614
サッカーの残りカスがやきうやってるからドラフトの選手とか年々しょぼくなってる現実w
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:26:20.72ID:zAWCe/mS0
>>633
なるほど
>>634
神戸市も人口減少が問題視されてる地域なんだけどね
そんな中で日本全体の野球低迷とは対照的に野球やってる子供が多い印象を受けるから尚更異様に感じるわ神戸市
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:26:32.87ID:cscEtsYm0
>>638
だよな
金ないなら肉体労働のバイトでもして自分で買えばいいのに
三流選手がタダで提供してもらおうとするのは厚かましい
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:27:16.57ID:5Qo48xpM0
相撲化する野球
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:27:36.89ID:VK/khOlZ0
>>32
セレッソとガンバが逆だぞ
偉そうに能書きたれたけりゃしょうもない間違えすんな
2025/04/21(月) 13:27:38.99ID:5MFoqmLE0
アメリカ台湾もサッカーって
いかに日本の野球ハラスメントが凄いか分る
i.imgur.com/60wyOik.jpeg
2025/04/21(月) 13:28:27.15ID:sF+B4rda0
相撲は育成を自分たちでやってるからね
アマチュアの上澄みすくってるだけのプロ野球と同じにしたら気の毒だ
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:28:27.81ID:kaNY/jyL0
>>614
今の方が明らかに強いし←違和感

野球に強いも弱いもないだろう
国際的な競争は無いに等しいのに今の方が明らかに強い!とか言ってて虚しくならないのw
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:28:36.08ID:1kXpoBQo0
>>657
お母さんはあんまりやらせたがらない
だがお父さんが熱心なら成立する
熱心なお父さんが多い地域かもね
2025/04/21(月) 13:29:04.05ID:3Td2a6mK0
>>656
球蹴りやるようなチビが野球で役に立つかアホ
犬コロみたいに走り回るスポーツとパワースポーツごっちゃにするな
競技性違い過ぎるから被らない
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:29:34.83ID:FF9VCiTz0
改めて野球を切り捨てた札幌市やESPNの先見の明に感心せざるを得ない
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:29:51.77ID:ASY4kAeV0
>>631
じゃあSSKも撤退はあり得るのか
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:29:56.19ID:sxoV9WSm0
東大生の子ども時代の習い事ランキング

1位 スイミング
2位 ピアノ
3位 英会話
4位 習字
5位 サッカー

https://zookids-cafe.jp/tokyo-uni.php
2025/04/21(月) 13:29:58.80ID:ZCXHWCyr0
バットやグローブとか野球道具揃えられない家庭も増えてそうだよね
2025/04/21(月) 13:30:09.79ID:QwHMeuRT0
>>657
タイガース教のお膝元やししゃあない
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:30:37.93ID:1kXpoBQo0
お母さんがスポーツをさせる場合、体づくりとか外で疲れさせて家でおとなしくしてほしいとか
自分の負担を増やすのではなく楽なる方に魅力を感じる
預けておけばその時間は先生が見てくれるものが魅力ある
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:30:43.28ID:2mQEXTcY0
甲子園観たら野球は他競技の残りかす
2025/04/21(月) 13:30:54.82ID:r/lRR33W0
>>669
そういう貧困家庭が野球競技人口のボリューム層だったというオチ
2025/04/21(月) 13:31:06.87ID:sF+B4rda0
>>671
そういうことだよね
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:31:17.74ID:2xe4yGWn0
>>667
SSKが野球用品から撤退したらただのアパレル商社になって草
2025/04/21(月) 13:31:44.36ID:dHdyflON0
>>6

大谷を知っている人
世界80億人中3億~3.5億人(4~5%)
・日本1億人
・アメリカ1.4億人
・その他の地域(カナダ、ラテンアメリカ、韓国、台湾など)約0.5億~1億人

クリスティアーノ・ロナウドを知ってる人
世界80億人中35億~40億人(44~50%)
・ヨーロッパ:7億人
・南米:3.5億人
・アジア:16億人
・アフリカ:7億人
・北米2億人
・オセアニア:0.2億人

世界80億人で最も知られているスポーツ選手
クリスティアーノ・ロナウド 35億~40億人
リオネル・メッシ 30億~35億人
レブロン・ジェームズ 15億~20億
ネイマール 10億~15億
ヴィラット・コーリ 8億~12億



日本人とアメリカ人しか知らない
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:31:57.47ID:2XVOtz5U0
>>669
いつの間にか日本はドミニカやベネズエラよりも貧困が進んでしまったのか

MLB2024開幕ロースター国別人数

ドミニカ共和国が108人でトップ、次いでベネズエラ(58人)、3位はキューバ(18人)で、その後をプエルトリコ(17人)、カナダ(13人)、メキシコ(12人)、日本(10人)、コロンビア、パナマ(5人)、キュラソー(4人)、韓国(3人)、オーストラリア(2人)、アルバ、バハマ、ブラジル、ドイツ、ホンジュラス、ニカラグア、南アフリカ(1人)と続く。
2025/04/21(月) 13:32:04.52ID:QwHMeuRT0
>>667
さすがにSSKとゼットはないやろ
この2つが撤退したら本気でやきうは末期癌状態やで
679
垢版 |
2025/04/21(月) 13:32:24.64ID:2X1w4Elp0
野球は台湾、韓国は野球人気健在だから大丈夫
2025/04/21(月) 13:32:49.17ID:s9wYgj7p0
>>665
高校やきうはチビだらけw
ぷろやきうになるとデブだらけw
サッカーは高身長スマートそりゃ競技人口に差が出るよな
2025/04/21(月) 13:32:52.31ID:3Td2a6mK0
>>663
こんな読解力無いアホがサカ豚な
いちいち世界と比べるキチガイ
どんなスポーツだろうが昔と今比べるとか普通にある事だが
何で世界と比べる意味があるんだ?
世界だって昔のが弱いのにアホかこいつ
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:32:54.79ID:ETrDzVpm0
バットは大谷、ベッツ、ジャッジ、フリーマンモデルのバットは売れると思う
他の選手に無料提供しても金の無駄
プロ野球選手にやっても、売り上げは上がらない
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:33:17.87ID:ywtui8ZK0
そういえばセクシーゾーンの新メンバー5人ともサッカー部だったな
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:33:51.56ID:1y1p5rl40
焼き豚が相当狂っててイメージダウンに貢献してるからな
2025/04/21(月) 13:33:51.75ID:BDvMZdk90
世界じゃ野球よりクリケットの方が人気ある
日本の野球人気だけに支えられてる市場
日本がクリケットのワールカップで優勝した国を知らないようにいくら日本が国際大会で優勝しても日本以外知らない
2025/04/21(月) 13:34:05.70ID:s9wYgj7p0
焼豚って情弱の馬鹿だからまだフィジカルエリートがやきうに行ってると思ってんだろうなサッカーの残りカスなのにw
2025/04/21(月) 13:34:07.27ID:t+5fgs280
>>281
リアル野球盤って野球のつまらない所を上手く削ぎ落としてるよな
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:34:12.40ID:0jBTl2H90
ゼット、SSK、ローリングスが野球用品の3大メーカーだと思ってたけど、今でも健在なのかな
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:35:02.87ID:Bq2fqbmU0
焼き豚が買い支えてやれよ
2025/04/21(月) 13:35:06.91ID:JTtwKH3g0
やきうはとにかく自分でやろうなんて人間いないからねえ
せいぜいレプリカユニとメガホン用のプラスチックバットくらいでしょ売れるの
そりゃ競技用品メーカーなんて潰れるよ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:35:21.10ID:Sr325J5P0
円安の影響で企業がやきうチケット買う量減ってスタンド空席出てきてるピロやきう企業買い工作バレちゃってて草
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:35:26.62ID:nlx391CN0
>>676
アメリカ人も知らないだろw
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:35:41.89ID:tqjBIRuh0
野球っていつ終わるかわからないとか全国ネットと相性悪いのか
巨人戦数字悪くなったら予想以上に減るのが早かった
2025/04/21(月) 13:35:59.43ID:k5PUxU520
>>671
野球に限ったことではないが、ガチ勢だと遠征やらいろんなものがあって送り迎えが大変
それに子供が頑張ってると試合にも見に行きたくなるものだよ
お母さん達もね
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:36:08.57ID:ASY4kAeV0
>>688
小林の言う所の大手ってのが気になる、、単に単体で規模がデカいアパレル中心のメーカーなのか、ひょっとして用具メーカーなのか…
2025/04/21(月) 13:36:11.63ID:r/lRR33W0
ナイキは日本の野球小売市場から撤退済み
アディダスも今はシューズしか扱ってないがそのうち間違いなく撤退すんだろな

競技人口激減とともに野球が順調に死んでるな
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:36:22.18ID:1kXpoBQo0
>>674
才能があって長くやる人はわずかで大半は体力増進や健全に子供を育てたいみたいな気持ちで何をやらせるかを選ぶからね
ただ才能ある人を見つけ出すにはなんとなく始める人が沢山いたほうがいい
正直才能ある選手の卵を探すには長くしてもらわなくてもちょっとでもわかるんじゃ?
ただ頭数が揃わないと出来ないスポーツは人数集めの大変さもあるな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:36:29.98ID:kaNY/jyL0
>>681
世界と比べず昔の競技力との比較なら強い弱い
ではなくてレベルが向上したと書いて
分かりにくい
そうやって内輪内輪でやってるから野球やる子は減るんだよw
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:36:30.78ID:bB79ZImr0
誰もやらなくなったレジャーリーグで二刀流とか賞味期限早めただけだわ
その二刀流もやめて守備にもつかないとか半刀流やん
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:36:48.05ID:0StQqhoN0
ろくに走れないようなデブでも団体球技でスターになりたいという身の程知らずは一定数いるからな
そいつらの受け皿として野球の需要はあるはず
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:37:47.80ID:1kXpoBQo0
>>694
最終的にはそうかもしれないがとっかかりという面でどこを改善したほうが良いかだよ
2025/04/21(月) 13:37:50.78ID:MqYaMyhf0
野球は世界がなさすぎる
プロも実業団も優勝の先がないw
結局毎年同じ事の繰り返し
2025/04/21(月) 13:37:51.24ID:3Td2a6mK0
>>680
何言ってるんだこのバカ?
久保だの長友だのが野球でプロになれるとでも思ってるのかよw
2025/04/21(月) 13:37:51.79ID:LOXGAugY0
豚谷は鈍足すぎてサッカーでは使い物にならない全くフィジカルエリートではないw
2025/04/21(月) 13:38:07.84ID:cF7JSwT90
少年野球の道具は、少年団とかがレンタルして対応すればいい話だと思うんだけどね。
それにすらお金を出したくないなら、普及させようという思いは無いんじゃないかな?
それと、1に書いてあるプロのレギュラークラスじゃなくてスポンサーがない選手は普通に買え
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:38:21.50ID:ASY4kAeV0
>>696
衝撃の2社ってのはこの手は入って来ないか、

なら用具メーカーなんかな?
2025/04/21(月) 13:38:23.44ID:0gdCmNdG0
>>677
これでもやってる人間は世界一多い国なのにたった10人なのか
他の国の野球人口なんて軒並み日本の半分以下とかだろ
如何に野球が日本人に向いてないか分かるな
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:38:37.98ID:ywtui8ZK0
昔は野球部以外の子でもグローブ持ってたぞ
完全に野球の怠慢だろ
2025/04/21(月) 13:38:48.94ID:LOXGAugY0
>>703
豚谷も無理だなw
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:39:06.40ID:UsMp5xpK0
われわれ日本人は、スポーツの話の時まで東大卒という学歴を持ち上げてやらなきゃならんの?
アホらし、そこまで学歴命なら最初から野球なんかやらなくて良かっただろうに
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:39:17.54ID:QhGiq8wj0
あんだけ全局挙げて連日大谷、大谷やってんのに減り方が凄いな、少子化は他競技も同じ条件なのに
2025/04/21(月) 13:39:32.66ID:3Td2a6mK0
>>698
昔が異常過ぎただけでむしろ今が正常なだけやが
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:39:37.66ID:DViWy08t0
>>702
世界がないからこそ
競技人口減っても問題ない by里崎
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:39:52.09ID:vXFgr0hD0
野球はエラーしたら責められるからやだ。
2025/04/21(月) 13:40:00.52ID:uZI/XlqM0
野球だけは特別という時代はもうずっと前に終わってる
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:40:17.63ID:ASY4kAeV0
>>705
お下がりならけっこうあるよ、これは野球もサッカーも

ただ潰れた少年団も多いから復活させるのは至難の業だと思う…
2025/04/21(月) 13:40:22.82ID:BDvMZdk90
野球道具売るなら競技用じゃなくて凶器用
野球道具でなら強盗で相手負傷させても罪にはならない野球無罪が適用される
元球児ならもっと刑が軽い
2025/04/21(月) 13:40:40.73ID:QM9M0YTI0
>>703
豚でもプロになれるのがやきうな
2025/04/21(月) 13:40:56.58ID:yKyYaANQ0
>>48
やきう用品供給を掲げて
渋谷のアディダスの向かいに旗艦店を出したアンダーアーマーが
ほんの2年そこらで撤退して、跡地の建物が
レンタルスペース利用されてるほうが客が来てるんだものな
市場がショボいというよりもイメージが悪すぎる

>>268
スレがそもそもサッカーのほうが利益が出てるって話なのにな
焼き豚はとにかくイチャモンつけて潰したいだけだから
実際は多くのひとにとってイメージが悪い
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:41:11.89ID:kaNY/jyL0
>>712
正常な数値ねぇ
その正常な数値でサッカーに10万人差が付けられて悔しいから
やいのやいのココで言ってるんだろ?w
2025/04/21(月) 13:41:20.83ID:Y6o3E9m90
裸足で頭蓋骨を蹴るサッカーは貧乏人におすすめスポーツ
2025/04/21(月) 13:41:30.82ID:5MFoqmLE0
アメリカは圧倒的フィジカルエリート頂点の黒人が野球を全くやらなくなった影響でMLBのレベル低下が著しい
ドミニカベネズエラ人に牛耳られてるMLBの現状をみたら分るよな
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:41:47.57ID:3EZMtG7B0
>>707
ドミニカ共和国の人口なんて日本の10分の1以下だからね
ほんと狭い世界だよ
2025/04/21(月) 13:41:50.38ID:dHdyflON0
>>713
>>610
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:42:05.27ID:Hk3nGP8c0
SSK と ZETTかな。
2025/04/21(月) 13:42:05.85ID:3Td2a6mK0
>>709
何がどう無理なんだ?
キーパーはデカいやつのが良いんじゃないのか
まあ別にやる必要ないけどなw
球蹴りなんざ日本人は興味ねえし
2025/04/21(月) 13:42:33.88ID:JTtwKH3g0
やきうは頭使う高度で複雑なスポーツとかいうけどMLBの国別構成みるかぎり全くそんなことないよな
まあ日本のやきぶーがプエルトリコやキューバのガチ勢より頭良いなんて保証は全くないんだが
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:43:06.57ID:S42n3Fex0
>>722
若貴時代が終わってモンゴルに席巻された大相撲とそっくりの状況なんだよな
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:43:19.59ID:ASY4kAeV0
>>722
昔と比べたら明らかにみんなちっこいよな、、

そりゃオオタニさんが無双するのも納得
2025/04/21(月) 13:43:24.40ID:HQ3HZM7s0
>>612
4種人口は実際はもっと多い
10数年前に小学生サッカーは11人制から8人制になった 2つある全国大会も8人制
今は高学年が8人制で低学年が6人制だけど6人制には全国大会はない 6人制はほぼフッサルで低学年はJFAが主宰ではない地元のローカル大会がほとんど
JFA主宰の大会予選に出場にはJFAに選手登録しないといけないけどローカル大会だけなら登録不要
JFAは低学年の競技人口を把握するために小学生の選手登録費用を無料にしたけど、8人制に昇格する時にコーチに言われて登録する子は今も多い
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:43:40.87ID:FZ59PeRH0
ミズノが撤退する時は野球がこの世から消滅する時だよ
まだ大丈夫
2025/04/21(月) 13:44:27.60ID:j8EtLdtm0
>>616
そもそもサッカーバスケバレー水泳陸上は体育の授業でやるからな、日本の子供は全員競技人口だぞ
やきうはな…バット握るのはカチコミ行くときくらい?
2025/04/21(月) 13:44:59.07ID:LOXGAugY0
>>726
豚谷は鈍すぎてGKも無理
すぐ太るし瞬発力もないゴミ
すぐこけて脱臼するw
2025/04/21(月) 13:45:01.55ID:3Td2a6mK0
>>720
全然
さっきも言ったが競技人口はレベルに比例しないし
プロの人気にも比例しない
やってるヤツが多いのに見られない税リーグとは致命的じゃねえかよ
やってるガキすら興味無いとかwww
2025/04/21(月) 13:45:01.89ID:sF+B4rda0
サッカーに子供の競技人口が抜かされたのなんてもう二十年とか前のことじゃなかった?
そこから何もしてなければ、そりゃこうなるでしょ
2025/04/21(月) 13:45:05.49ID:H8+6fOHP0
野球は高校年代までは軟式で統一したほうが競技として寿命延びるんじゃないか?
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:45:25.64ID:ASY4kAeV0
ミズノは野球閥がかなり幅を利かせてたから、マジで大なたで切るのもあり得るかもしれん..


まああくまでもまさかのレベルだが、
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:45:47.13ID:FV0n+WGi0
>>1
まあホームランやファールボールで
スタンドにもボールが飛んでくるんだから
観客はみんなグラブを買ってから持って行って
飛んでくるボールに備えるくらいして支えてやれよメーカーを
のんべんだらりと見てんじゃねえよ
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:45:47.32ID:kaNY/jyL0
>>730
へぇ。そりゃ日本サッカーがドイツやスペインに勝つはずだわ
強くなり過ぎだもんな
2025/04/21(月) 13:45:57.95ID:JTtwKH3g0
サザエさんでカツオがサッカー始めた時からすでに劣勢は確定していた
2025/04/21(月) 13:46:01.24ID:GOt9zHYC0
公園でキャッチボールすら出来ないんだからな!
昭和の頃は路上でキャッチボールして隣家に入ったら、大きな声で「ボール取らせてください」と言って取りに行ったもんだw
2025/04/21(月) 13:46:16.87ID:dl98oO1v0
順調に衰退してるやないか
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:46:26.23ID:ycuHzakA0
>>740
マジか?
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:46:30.93ID:ASY4kAeV0
>>736
それな
よりコネを効かせて硬式しかレギュラーになれないとか、もう自らのクビを締めてるとしか思えんわ
2025/04/21(月) 13:46:41.81ID:3Td2a6mK0
>>733
だから興味ねえし
どうでもええんだが?
そもそも何でスポーツ万能じゃなきゃならないんだよ?
そんなやついるかバカ
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:46:46.41ID:1RmekdsO0
バッテリーのGSユアサのようにスポーツ用品会社も大手合併して二つの会社足した名前になる日もそう遠くないな
2025/04/21(月) 13:46:48.10ID:5MFoqmLE0
>>728
MLBの活躍してる黒人選手みたらほぼカリブ系しかいないからな
2025/04/21(月) 13:46:54.65ID:yKyYaANQ0
>>234,247
焼き豚って野球≒ベースボールというもののひとつひとつを
理解していないうえに「やきうってサイコー」の洗脳に漬かりきってるから
何もわかってないんだよね
外野にボールが向かうことがどれだけ少ないか、
攻撃参加の機会がどれだけ少ないか、
そもそも硬球がどれだけ危険か
これらをまったくわからずに
「やきうは素晴らしい!サッカーガーサカブタガー!」だから
そんなのまともなら誰も近寄りたくない
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:46:56.77ID:kaNY/jyL0
>>734
だから野球は世界との比較する必要がないんだからレベルなんてものを気にしても意味ないのよ
必死にレベルがーレベルがー言ってるけど
それすら見ていて失笑もんなんだってw
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:47:18.84ID:8mDhJdjZ0
死にゆくオワコンw
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:47:36.51ID:gMCdLkBz0
少年野球やっていたら奇行種って言われる時代だからな
ここでいくらジジババ焼き豚が大谷大谷言っても無駄
2025/04/21(月) 13:47:37.82ID:LOXGAugY0
>>734
やきうんこはレジャーだから無駄に試合数が多いだけだろw
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:47:49.35ID:SCbcirht0
挙国一致でやきうを支えるべきではないかい!?裏切り者のミズノに制裁を😵
2025/04/21(月) 13:48:22.38ID:71YB28UV0
グローブ6万円!?と思って検索してしまった。
デマこいてんじゃねーよ、アホか
2025/04/21(月) 13:48:52.11ID:GOt9zHYC0
無償で提供して宣伝効果があるのは大谷だけですからー
2025/04/21(月) 13:49:07.35ID:3Td2a6mK0
>>749
箸にも棒にもかからないレベルの人口が増えようが減ろうが大して影響ない
結局その競技に向いてるやつしか大成しないんだから
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:49:24.51ID:FcmDTjBr0
貧しい日本では野球なんかやらせられないよ
2025/04/21(月) 13:49:26.78ID:LOXGAugY0
>>745
よく馬鹿な焼豚が大谷がサッカーやってれば~とかほざいてるだろw
2025/04/21(月) 13:50:20.36ID:y39mKWU90
野球やってると来るべきデストピアで生き残れる可能性が高くなる。さいとうたかおの漫画サバイバルでも、1人で畑作って生き残ってた元野球選手のエピソードが描かれてた。作物狙って襲ってくる暴漢を投石で撃退してた。
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:50:21.39ID:X/UocFfm0
>>757
ドミニカで盛んなんだから余裕やろ
つまらないからやらないだけや
2025/04/21(月) 13:50:26.33ID:sF+B4rda0
ミズノはサッカーシューズが今ちょっと人気あるんだよね
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:50:29.94ID:svyNZ3fi0
>>749
お金は稼いでる
2025/04/21(月) 13:50:40.37ID:3Td2a6mK0
>>752
こらバカ
1試合あたりの平均入場者数でも負けてるだろクソ低能
しかも野球は平日もやってるのに
物凄いハンデやってるが
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:50:44.80ID:kaNY/jyL0
>>756
で、閉じコンの野球でレベルを何故気にしてるの?
昔と比較する必要ないと思うのだけどw
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:51:14.57ID:YRg/+EJo0
しかしそれでもなぜかデカいツラをするのをやめないのがやきうの連中
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:51:28.80ID:qEmTnEgQ0
>>754
どちらにせよ野球が不人気で撤退なんだからどうでもいいじゃん
2025/04/21(月) 13:51:34.47ID:3Td2a6mK0
>>758
知らんがな
他人がほざいた事を俺に振られても知るかバカ
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:51:46.53ID:znU+hZ2L0
★身長比較

■やきう
佐々木朗希(23)   188cm ←野球界のフィジカルエリートらしい(笑)
ガラガラ大谷(30)   193cm ←野球界のフィジカルエリートらしい(笑)

卓球部の残りカスの末路wwwwwwwwwwwww


■サッカー
A代表 高井幸大(20)193cm
J2木吹翔太(18)   203cm

■NBA
NBAザックイディ(22)   223cm カナダ人
NBAのMVPヨキッチ(30) 211cm セルビア人
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:51:53.02ID:+LDepmTK0
大手に見限られるとかよっぽどだな
逆に規模の大きくない会社にとっては大手が抜けたら
逆にチャンスになるかもな
2025/04/21(月) 13:52:26.64ID:LOXGAugY0
>>763
2部リーグ平均で8000人ぐらい集められるリーグは国内にはない
J1も平均2万人入ってるしね
2025/04/21(月) 13:52:33.98ID:3Td2a6mK0
>>764
今さら何をどう言ってるんだよこのバカ
会話も難しいレベルの低能だなお前
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:52:42.89ID:xsyL/w6F0
>>4
外のスポーツ何てずっと最初からそんなもんだろ 野球だけ異常だったので普通になるだけ
2025/04/21(月) 13:52:47.41ID:y39mKWU90
野球は案外戦闘力が高い。進撃の巨人でも野球経験のあった獣の巨人の戦闘力は随一。
2025/04/21(月) 13:53:00.95ID:5MFoqmLE0
>>768
身長は負けても体重で勝ってますから!
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:53:03.30ID:+8ZXMZdS0
リアルな話、用具に金かけられんやろな
貧乏人は野球したくてもできない
だから玉蹴りって犯罪者が多い
貧しさゆえ
2025/04/21(月) 13:53:04.93ID:yKyYaANQ0
>>517
競技性のおもしろさって
抽出して濃厚にしたらベースボール5で済むだろう

>>624
ID:dQVwK18R0はやきうの利権と癒着の暴力をわかってて
ウソを並べてるくさいな
そういうところがメディアそのものの信用を失わせてるから
新聞は廃刊が相次いでるし、テレビはそのものの所有率を減らしてる
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:53:26.54ID:FV0n+WGi0
>>741
当時はおおらかで良かったよね
庭に入っても怒られなくて
逆に笑顔で「元気でいいな」なんて言われたり
ガラスを割っても「すいません、弁償します」て言ったら
「気にせんで続けなさい」って言う心の広い人もいた
今はキャッチボールでも怒られるんだろう
子供を見る大人の目が優しかった
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:53:29.35ID:kaNY/jyL0
>>771
結局野球人口が減ってサッカーが増えてるから苛立ってるだけやんw
2025/04/21(月) 13:53:59.42ID:uZI/XlqM0
順番待ちで暇、ほとんど動かない、練習も試合も長い

そりゃ子供がやらなくなりますわ
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:54:03.33ID:znU+hZ2L0
>>774
デブの言い訳スポーツ(笑)
2025/04/21(月) 13:54:08.28ID:LOXGAugY0
>>767
だって焼豚って罰で連帯責任でよく豚みたいにグラウンド走らされてるじゃんw
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:54:12.09ID:svyNZ3fi0
とにかくスポーツ用品なんて途上国に移管した方が良い
大多数が素人なんだしそれなりのもんで良いんだよ
2025/04/21(月) 13:54:31.35ID:TFKT9LMV0
BSテレ東だと、バッターボックスに立つ時に選手名をテロップで出すときに使用してるバットのメーカーなんかも出してるんだよなあ
超要らねえ情報って感じ
2025/04/21(月) 13:55:13.29ID:3Td2a6mK0
>>770
野球とシステムが全然違う物を比べるアホ
J2だろうがJ3だろうが一軍なんだろがキチガイ
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:55:36.26ID:FZ59PeRH0
北海道のなんとかドームも大人気だし
野球がやるスポーツから見るスポーツにシフトしてきているとも言える
フィギュアスケートなんてやってる奴ほとんど居ないのに見る人気はあるだろ
2025/04/21(月) 13:56:08.86ID:3Td2a6mK0
>>781
お前らは罰じゃなくても犬コロみたいに年中走ってるだろキチガイw
2025/04/21(月) 13:57:12.65ID:JTtwKH3g0
>>785
だからそんなもん支えても一文にもならんから大手メーカーが辞めるって言ってるニュースに
やきぶーが発狂してるんだよ
2025/04/21(月) 13:57:13.98ID:LOXGAugY0
>>784
最近J2までもうまくいってるから焼き豚が発狂しまくってんだけどw
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:57:29.92ID:FCwcUKJu0
楽天は確定であとはどこ?
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:57:41.90ID:gMCdLkBz0
日米以外は貧民国でしか焼き豚なんてやっていない
金がかかるとかウソ言っていないでツマラナイっていう現実をちゃんとみろよ
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:57:48.31ID:FCwcUKJu0
メーカーかw
2025/04/21(月) 13:58:05.80ID:3Td2a6mK0
>>788
そりゃ良かったじゃねえかよ
知らんけどw
2025/04/21(月) 13:58:18.80ID:UWCxMBrX0
>>279
人伝ての話だけど、ヨネックスは一度引き受けた話は切られることはあっても自らは撤退しないらしい
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:58:20.57ID:FV0n+WGi0
>>785
やる人のレベルが下がったら誰も見なくなるよ
2025/04/21(月) 13:58:27.38ID:j8EtLdtm0
>>680
すげぇ小さくなったよな、高校球児w昔はピッチャー1人デカくて8人の小人だったが、今は監督が1番デカくて9人の小人だ、もっとデカい審判が内野にいるからテレビ中継の邪魔で邪魔で
まぁO谷程度の身長ならJリーグのGKは皆同じぐらいか、O谷程度の体重は大相撲にいかないとあまりいないね
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:58:44.70ID:FDSrhDo40
大谷翔平にうんざり野球やる子供まで減りつづける
大谷翔平ハラスメント効果絶大だな
2025/04/21(月) 13:58:58.33ID:y39mKWU90
中共や北朝鮮に占領された時、民間の銃器所持がほぼゼロの日本人がゲリラ活動するなら投石が有効とされている。野球が盛んだから。
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:59:07.07ID:xsyL/w6F0
チームじゃなくて道具製作会社だと

まあ、次が社会人野球やってる会社 最後がプロ野球チーム持ってる会社だし

ドミノ倒しになるけどな
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 13:59:19.05ID:1S7iS8SV0
アシックスはスパイクだけになったし
大手だとまずミズノ
ただ他どこだろ?
ゼット、SSKはいまだに野球用品依存高いし…
2025/04/21(月) 13:59:40.89ID:LOXGAugY0
>>786
サッカーの場合は状況判断が重要で常に脳を使って走ってるから頭も疲れる
やきうが走る時ってなにw
2025/04/21(月) 14:00:01.93ID:HaLACMwj0
キューバですらサッカーのほうが人気になったんだからわかれや
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:00:02.90ID:FZ59PeRH0
>>794
プロよりレベル低い甲子園も人気な時点でレベル云々は説得力がない
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:00:16.50ID:znU+hZ2L0
>>1
🚨10秒動画

★祝 82万再生


■アメリカで最も有名な日本人は「◯郎」
https://www.youtube.com/shorts/koIOutc6Gvg?feature=share
2025/04/21(月) 14:00:34.06ID:3Td2a6mK0
>>778
どこをどう読んだらそう言う具合に取れるんだこのクソ低能?
俺は箸にも棒にもかからないレベルのガキが増えようが減ろうが関係ないって言ってるのにw
日本語も読めんのかこのバカ?
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:01:13.85ID:KCLqnTSE0
他スポーツより金を稼げる
以外の魅力がないんだから詰んでる
2025/04/21(月) 14:01:15.18ID:f5FdJAC80
>>279
ゼットは?
2025/04/21(月) 14:01:36.88ID:o5U+NZPb0
大谷がいるのにこれって結構不味いよな...
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:01:44.08ID:tFrMfBNs0
別にいいんじゃね
ニュースにする話でもない
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:01:47.41ID:9iKMb+4n0
野球もアイドルと一緒でエンタメ需要だからな
ファンがグッズを買って成り立ってる
人気商売はそんなにたくさんいらないよ
2025/04/21(月) 14:01:57.26ID:WHL0DD9T0
>>806
tubeで見たら、アシックスとデサントだと
2025/04/21(月) 14:02:12.83ID:3Td2a6mK0
>>800
脳使ってるのに90分も走り回って1点も取れませんでしたとかしょっちゅうあるが?
相当頭悪いんじゃねえのかよw
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:02:27.98ID:983vIQ+f0
考えてみると野球って金のかかるスポーツだな
場所も取るし、よくもこれだけ普及したもんだ
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:02:34.81ID:CfUh4WVt0
>>804
そんなに発狂して暴言吐かないやん
本当にサッカーに野球が勝ってると思ってるなら
結局僻みとかあるからイライラするんだよ
この記事も野球人口減少っていう記事だし
少しは落ち着こう
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:02:49.45ID:1kXpoBQo0
テレビを見るのは高齢者中心だからいくら大谷を持ち上げてもでは子供育てる若い夫婦には響かない
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:03:34.78ID:V+FJK9rg0
少子化ってだけなのに
こういうのが偏向報道というかオールドメディアあるあるなんだよなあ
大谷効果に加えて来年のWBCに向けてNPBも夏にかけて盛り上がるだろうにね
2025/04/21(月) 14:03:42.86ID:o5U+NZPb0
あんま言われてないけど、野球がつまらないのは144試合もやるからじゃないのか?

甲子園やCS 代表戦は面白いのに、リーグ戦になると一気につまらなくなる
1試合の価値が低すぎて興味が失せる

サッカーのように30試合戦後ならもっともっと人気になってたわ
2025/04/21(月) 14:03:58.41ID:3Td2a6mK0
>>805
それが本当なら何で球蹴りはいつも視聴率負けてるの?
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:04:05.89ID:bt7jbspb0
やりたくない子供も同調圧力でやらされてきただけ
やりたい子供だけでやればいい
2025/04/21(月) 14:04:13.13ID:sF+B4rda0
スポーツメーカーにしたら競技人口=売り上げだからなぁ
メーカーの連続撤退はスポーツビジネスとして野球は衰退局面に入ってるのを隠せなくなってきた感じはする
ビジネスモデルが硬直化してるから打開策はありそうなものだけど
野球関係者はそれを認めないし何もしないもんな
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:04:17.43ID:1kXpoBQo0
>>805
そもそもプロを目指すようなのは宝くじみたいなもので大半の親にとってどうメリットを提供できるか?を考えないと
2025/04/21(月) 14:04:45.61ID:3Td2a6mK0
>>813
そんで何でID変えたんだこのオカマ野郎?
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:04:58.74ID:FZ59PeRH0
子供だって大谷と言えばって聞いたら98%は翔平って答えるよ
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:05:10.47ID:CfUh4WVt0
>>815
少子化ねぇw
サッカーは増えてるけどね

JFA競技人口
小学生(第4種)
2022年度 257,082人
2023年度 271,333人
+14,251

中学生(第3種)
2022年度 203,229人
2023年度 209,161人
+5,932
2025/04/21(月) 14:05:16.68ID:y39mKWU90
日本が侵略されてガザ地区みたいになった場合、敵を撃退するのに野球は有効。投擲武器の瓦礫は無限にあるし、接近戦にはバットが最強。
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:05:18.02ID:svyNZ3fi0
出生数200万人時代と比べて高校球児の数は減ってないんだけどね
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:05:26.30ID:uH0M2jxl0
オワコンレジャー野糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/04/21(月) 14:05:45.37ID:LOXGAugY0
>>811
それは守備も頭も使うからスペースないからねサッカーはチェスや将棋にも例えられるし野球より頭脳戦だよ
2025/04/21(月) 14:06:16.10ID:yKyYaANQ0
ID:3Td2a6mK0
こんな奴の仲間になりたいか?
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:06:22.89ID:RwTD5Xyp0
ESPNが野球撤退したんだっけ
公式サイト見てもサッカーとか他のスポーツばっかりだもんな
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:06:32.42ID:2M0zp2GK0
「大谷効果」ですね。
2025/04/21(月) 14:06:58.81ID:JTtwKH3g0
>>824
自販機や食糧庫荒らすのがオチだろ
実際震災の時やらかしたし
2025/04/21(月) 14:07:49.66ID:3Td2a6mK0
>>827
ルールが簡単でアフリカの土人でもやってるのに頭使うはワロタw
たかがスポーツにそんなに頭使うってよっぽど頭悪いんだなw
2025/04/21(月) 14:08:00.16ID:0gdCmNdG0
>>816
順位を付ける為に140試合以上必要無いのにやってるのは選手が楽なのもあるが
野球は試合数で稼いでるから減らすと潰れてしまう薄利多売って奴だ 30試合なんて到底無理すぐ潰れる
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:08:08.88ID:RwTD5Xyp0
日本でもやっと野球のつまらなさが周知されつつあるようだ
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:08:49.87ID:Xm0uFmwn0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数 

→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 NEW!!

2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw 
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw

夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!

他人と他人の洗濯物に ここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw

是非通報・拡散してください
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:08:51.48ID:znU+hZ2L0
やきうに意味はないからね

今はやきうに意味がないかもしれないけれど、後で役に立つかもしれないという状況は二度と来ないからね

やきうを体験する前に、最初は意味がないかもしれないけれど、後で意味を見つけるかもしれないという事もないからね
2025/04/21(月) 14:09:30.89ID:LOXGAugY0
>>829
一応まだ放映権は残ってんじゃなかったか今シーズンまで
でもMLB放送しても儲からんからさっさと見切りつけたんだろw
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:10:30.91ID:OQTPVSgT0
今の野球はすぐサイズ変わる子供向けに高級な道具要求しすぎ
2025/04/21(月) 14:10:45.74ID:yKyYaANQ0
>>824
やきうも全選手が常にバット使っていいことにしたら
見るのがおもしろくなるんじゃね?
走者も守備も常に振り回してよくて
塁=塹壕にいるときだけどちらも使えなくなるとか
2025/04/21(月) 14:11:04.08ID:RwTD5Xyp0
「敷居が低い」ことと「底が浅い」ことの区別がついてないから野球脳って馬鹿にされるんだよ
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:12:40.86ID:FZ59PeRH0
大谷効果でアメリカでも野球人気が復活してきているのにESPNは経営判断誤ったな
2025/04/21(月) 14:12:42.71ID:04o5u7z+0
>>832
アフリカ勢はワールドカップ決勝進出してるか?
あんたみたいに頭使わない人は
それがわからないんだろ
2025/04/21(月) 14:13:20.59ID:HaLACMwj0
球持ってる方が防御とか根本がおかしいことに気づけよ
2025/04/21(月) 14:13:43.63ID:LOXGAugY0
>>832
やきうの戦術ってぷろやきう選手が決まったことしかないって言ってたけどw
あんまり進化してないんじゃないの
サッカーはあの戦法は通用しなかったらこうやって打ち破るみたいに次々トレンド変わるけど
2025/04/21(月) 14:13:44.16ID:j8EtLdtm0
>>737
ミズノはJリーグBリーグにうまく乗って売上が拡大している、ヤキウ関係はごっそり下請けに出しているので、「撤退します」と言い出しても株価は爆上がりだろ
2025/04/21(月) 14:14:03.14ID:3Td2a6mK0
>>655
誰がそんな事を聞いとんじゃ
少しは日本語まともに読めるようになれ朝鮮人
2025/04/21(月) 14:14:47.68ID:3Td2a6mK0
>>842
オリンピックは優勝してるだろ確か
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:15:18.91ID:/LVStiMb0
今だとグローブって5~6万するのか
子供にプレゼントするならswitch2の方が遥かにコスパ高いな
てか、高いグローブ買ったからswitch2買えないなんて言ったら一生子供に恨まれそう
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:16:06.22ID:UQVYWwBh0
40年前でもグローブだけで3万くらいしたもんな
親に買って貰って野球道具全部揃えた

1週間で高校野球辞めたけどw
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:16:23.21ID:OQTPVSgT0
昔は小学校まではゴムボールにプラスチックバットで空き地で野球 中学部活くらいから本格的な道具揃える感じでそれも今ほど高価でなかった 今は親の金銭負担が大きすぎる
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:16:31.89ID:YdB+Y6Ax0
パワプロ経験者以外の子供は野球のルール知らない説
2025/04/21(月) 14:16:45.65ID:3Td2a6mK0
>>844
突然そんな漠然とした話されてもな
具体性ゼロだしw
頭の悪いヤツのやりがちな理論だよなそれw
2025/04/21(月) 14:17:01.56ID:3rQt7t4u0
野球は大人気のはず
少なくともネットの中じゃ
2025/04/21(月) 14:17:10.00ID:yKyYaANQ0
>>837
焼き豚は全然知らないみたいだけど
8月にテネシーのNASCARのオーバルで
シンシナティとアトランタの試合をやって
14万5000人のMLB動員記録を作るって企画があるんだけど
どこが企画したのかわからんがそんなに入るとは思えないし、
リアクションもそんなにある様子がない
先週そこのコースでNASCARが行われたときに
MLBのレジェンドが招かれてたけど
前のレースで自分のチームが惜敗したマイケル・ジョーダンほども
注目されてなかった
2025/04/21(月) 14:17:44.17ID:YVQ2gQ100
>>844
野球は個人スポーツなので個々の技術のトレンドならあるね
2025/04/21(月) 14:17:44.90ID:fMhmCimd0
サッカーボールは跳ねるより転がってる方が多いからまだマシだが
バスケットボールとバレーボールは無音球というか静音ボールになってほしいなぁ
バスケは特にだ。マジで響き渡るから。
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:18:04.40ID:OQTPVSgT0
>>842
アフリカ人は優秀だと移民してヨーロッパの国籍取るから
2025/04/21(月) 14:19:24.31ID:0gdCmNdG0
>>843
そもそも攻撃中絶対失点しない時点で試合に緊張感が無い
大抵の競技が突然攻守が入れ替わるから客を目を離せない野球にはそれが無い
2025/04/21(月) 14:19:24.61ID:7kV+sAVH0
>>854
マイケル・ジョーダンよりも盛り上がる人材はMLB限らず、そんなにいないだろw
2025/04/21(月) 14:19:42.41ID:yKyYaANQ0
>>844
だって戦術がないもの
それがやきうの競技性だし、そこを誇ればいいのに
サッカーへの嫉妬から「やきうは戦術が複雑!アタマよくないとできない!
サッカーガー!タマケリガー!」なんだから嫌われる
2025/04/21(月) 14:20:03.54ID:JTtwKH3g0
そもそもサッカーはスクールとか裏方の教育システムもかなり力入れてるからな。
やきうがびびって猿真似しようとして断念したくらい
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:20:20.58ID:RzqnKyLz0
サッカーより野球のほうが大金持ちになれる可能性あるぞ
MLBで10年プレイすれば年金も満額貰えるし

「凄いのは大谷だけじゃない」
異例の日本人3投手の10傑入り
千賀、山本、今永の“MLB防御率争い”に愕然の声
//news.yahoo.co.jp/articles/d1aec51cc157ce4285358b9606e39cfac9641f6d
ナ・リーグ防御率
1位 千賀 0.79
2位 山本 0.93
8位 今永 2.22
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:20:21.99ID:hX25iNHx0
海外展開するにしてもドミニカだけじゃ市場が小さすぎるからな
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:21:27.95ID:WOC40zGA0
>>861
スクールとかやっても高校野球経験者だけどで県予選1回も勝てなかったようなチンピラが怒鳴り散らすだけになるの見えてるからなあw
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:21:39.19ID:16XGmJFy0
野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実
2025.03.04
https://full-count.jp/2025/03/04/post1710012/
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:21:56.39ID:K4o4+KzC0
正直言って競技としてシンプルな方が良くね?
競技性が複雑だから、やってる連中の頭が良いんだと主張した所で虚しいし何の意味もない
頭の良し悪しなんて個人によるw
結局流行らない事に僻んで理由探してるだけで
それ含めて、だから人気が無いんだろとしか思わない
2025/04/21(月) 14:22:16.36ID:t766Llr20
野球人口略して野人、野人減少で大手2社が撤退のキキー
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:22:29.53ID:1kXpoBQo0
>>861
そこら辺の違いがある気がするね
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:22:59.33ID:sgTIQYjY0
野球最強国の韓国の高校球児人口は2000人
韓国でこれなんだから野球道具の世界市場はとんでもなく狭い
他に野球ガチってるのはキューバドミニカベネズエラの土人どもだから野球道具なんて買えないだろうし
2025/04/21(月) 14:23:54.25ID:0gdCmNdG0
>>859
前南野も出てた試合をマイケルジョーダンが見に来てて
流石にカメラも抜いてたなあやはりマイケルジョーダンは別格の存在感だった
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:23:57.39ID:WOC40zGA0
>>865
これ、強姦しておいてまるで自分は不当な目に遭わされたみたいなツラしてるクソ豚とか、けつあな確定堕胎確定脱税確定修正みたいなやつが、嫌なイメージ増福してるって何故思いつかないんだろうね野球界の人たち
2025/04/21(月) 14:24:02.50ID:3Td2a6mK0
>>860
戦術なんて滅茶苦茶変わってるだろキチガイ
そもそも今どき完投するピッチャーなんかおらんしw
変化球の種類も大幅に増えてるのに何が変わらんのだ?
ピッチクロックだのキャッチャーのブロック禁止だのコロコロ変わっとるが
お前が無知で何も知らないだけだろアホ
2025/04/21(月) 14:24:16.27ID:IxFV0kRx0
>>841
モンゴル人力士達の活躍で日本の相撲人気は回復しましたか?

もう野球はアメリカ人がやらない競技となりつつある
日本の相撲と状況がかなり似ている
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:25:22.08ID:RzqnKyLz0
サッカーなんかやってもたいした金にならんだろ

野球やれ野球
2025/04/21(月) 14:25:39.85ID:dmsOk2660
日本の野球レベルは低下してそうな気はするな
昔ならベンチのやつがレギュラーなってるかんじ
876 警備員[Lv.44]
垢版 |
2025/04/21(月) 14:25:46.70ID:QcMKTSJG0
少子化とか多様化とか比較的にお金掛かるとかあるんだろうけどいずれにせよ野球は1番人気のスポーツであり表裏で斜陽スポーツってことね
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:26:28.68ID:t7XS6vAx0
>>874
高齢者が亡くなっていけば、サッカーやバスケの人気は上がりバスケやサッカーは稼げるようになるw
普通の親はそれが分かってるし、別に子供にスポーツでプロになって欲しいなんて思ってない。子供が楽しければいい訳なんで!
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:26:57.86ID:zIYBEbX90
>>872
野球の戦術って結局ピッチャーVSバッターで終わりやん
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:27:33.98ID:X/klF1nx0
清田「税リーグガー」

一般人「は?野球は親企業へ赤字算入で節税でき、払うべき税金を誤魔化してる売国競技なんだが」

清田「」
2025/04/21(月) 14:27:59.20ID:dmsOk2660
税リーグはいらないよ
貧困国の数だけ多くて会話にならない
中国みたい
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:28:18.19ID:NRoQFNvb0
>企業名を口にした。

youtube見に行くのめんどいから2社名はっきり記事に書いてくれよ
言ったのか言ってないのかどっちやねん
2025/04/21(月) 14:28:33.54ID:r/lRR33W0
>>863
そこらへんの市場はローリングスとかのアメリカ企業の利権だろう
2025/04/21(月) 14:28:51.82ID:MYOhS8470
道具ぐらい買えよ
2025/04/21(月) 14:29:11.82ID:LOXGAugY0
>>852
やっぱ棒振りってたいした戦術ないのかw
>>872
それはルール変更になっただけだろw
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:29:15.49ID:DvNp2nGO0
>>874
野球はたいした金どころか撤退するほど不人気ですが
2025/04/21(月) 14:29:27.18ID:RwTD5Xyp0
少年野球の勧誘チラシに書いてあることって
「礼儀が身につきます」
「あいさつができる子になります」

今どきこんな所に我が子を入れるような家庭レベルはお察し
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:29:46.86ID:A2siFCM50
こんなところで吠えてる野球バカが哀れで仕方ないわ
2025/04/21(月) 14:29:56.30ID:MYOhS8470
金持ってるプロが買わずに
無料で提供受けてるからもうからないんだろ
2025/04/21(月) 14:30:41.39ID:uZI/XlqM0
あれだけ大谷関連で野球報道してくれてたのにこの結果だともう打つ手はないんじゃね?
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:30:59.14ID:V7t9STQA0
>>880
欧州の先進国はサッカーだけど
2025/04/21(月) 14:31:30.65ID:RwTD5Xyp0
完投が無くなったのは
昔は非人道的な酷使がまかり通っていただけだろ
2025/04/21(月) 14:32:07.41ID:ELEV9lpl0
よくわからん選手が使ってるモデルより大谷モデルの方がいいよな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:32:08.81ID:FRrUDbJh0
>>886
サッカー選手ってチャラチャラしてるもんな
2025/04/21(月) 14:32:18.11ID:3Td2a6mK0
>>878
そんな言い方するなら
球蹴りなんぞそこら走ってるだけだろで終わりやが?
しかも90分も走り回って0対0とかしょっちゅうあるし
そんで延長までして決着つかなかったらPKとか、全然別競技で決着つけるとか頭悪過ぎだろがw
2025/04/21(月) 14:32:25.96ID:QwHMeuRT0
>>877
今は団塊がリタイアしたばかりで暇な年寄りが多いからな
2025/04/21(月) 14:33:44.27ID:6peJ8kxI0
やっぱシンプルに棒振りがつまらないからこんなことになってんだろうな
マウンドで球投げしてる奴だけが大変なレジャーだしねw
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:34:11.40ID:NRoQFNvb0
小林至クラスの発言なら無責任な憶測ではないんだよね?
企業名は?
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:34:57.40ID:A6z8d2370
アディダスだろ
ミズノアシックスはもう撤退て知ってるし
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:34:57.88ID:qEmTnEgQ0
>>893
でも野球選手は英語すら喋れないて馬鹿ばっか
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:35:33.56ID:ltBB0yJy0
逆に大手じゃないほうが野球やってる人には目立ちはする
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:36:14.31ID:on84uNWG0
フリースタイルフットボールの日本人プロとかがtiktokで何十万フォローとかされてたり
案外サッカーは応用が効いてると言うか奥が深いというか
902
垢版 |
2025/04/21(月) 14:36:25.12ID:2X1w4Elp0
負のスパイラルから抜け出せなくなったもう野球は斜陽のスポーツだな
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:36:42.70ID:MYOhS8470
ほんと
こどものことを心配するんじゃなくて

「メーカー潰れるとプロ野球選手の契約料が入らんわー」
「道具ただで供給されてきたけどもらえなくなるわー」
金だしてかわんとダメだわー

と自分たちの心配ww
去年は観客動員増えて金ももらってるんだろ
メーカーにたからず自分で買えよ
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:37:08.60ID:A6z8d2370
今の日本のやきうは観客動員ビジネスだから
とんとんなんだろ
2025/04/21(月) 14:37:26.61ID:3Td2a6mK0
>>884
お前ら戦術云々よりゲーム性がおかしい事に気づけ
たった2点差ついた段階で90%も勝敗決してしまう競技とか見ててオモロイんか?
反則したぐらいで10人だろうが9人だろうがハンデまで付けて続行されるゲーム性とか?
それで勝って嬉しいんかアホ
脳ミソ腐ってんじゃねえのかよw
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:37:37.44ID:on84uNWG0
公園とかで簡単に格好つけられるしね
2025/04/21(月) 14:37:52.64ID:6peJ8kxI0
>>899
大谷って未だに片言の日常会話ぐらいしか英語喋れないみたいだよな
サッカー選手なんか皆ペラペラで何ヶ国語も喋れる選手すらいる
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:38:00.12ID:A6z8d2370
放映権ビジネスじゃないからいよいよ限界来たな
909
垢版 |
2025/04/21(月) 14:38:07.86ID:2X1w4Elp0
野球は世界三大スポーツメーカーにもう相手にされないだろ 
ナイキ、アディダス、プーマはサッカーに本腰入れてるからな
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:38:14.40ID:0rClwpKB0
アシックスは去年野球から撤退って発表しているから
今さら衝撃の真実でもないなあ
2025/04/21(月) 14:38:25.84ID:KjDVaOE20
SSK ZETT MIZUNO ASICS NIKE ADIDAS NB DESCENTE YONEX

SSKとZETTだったら笑うww
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:38:55.46ID:fjtE8qrg0
>>905
やきうはつまらんよ
つまらんから競技人口も激減してる
面白いなら子供も大谷見て始めてるわw
2025/04/21(月) 14:38:55.66ID:sF+B4rda0
>>895
団塊世代は今70代後半だぞ
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:39:18.90ID:A6z8d2370
アディダスだな 一つは
ここ最近力入れてないし
2025/04/21(月) 14:39:26.22ID:yKyYaANQ0
>>884
投球制限も理解できない焼き豚w

>>897
既に撤退表明をしているアシックスを隠して釣るくらいには確実w
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:39:54.94ID:82YN9kyv0
>>800
ベーランだけ 後投手は練習もしない教えられないで走り込みだけやらされるというくそ指導
2025/04/21(月) 14:40:47.91ID:B9cBs4Yy0
トレーニング理論とか施設は昔より遥かに充実してるから、競技者のレベルは上がって行くんだろうな
フィギュアスケートみたいに観るだけのスポーツになって行くのかもね
918
垢版 |
2025/04/21(月) 14:40:55.46ID:2X1w4Elp0
野球人口激減、国内外のスポーツ用品メーカーの撤退が相次ぐ野球
何故、世間からここまで嫌われたんだ
2025/04/21(月) 14:41:01.04ID:JTtwKH3g0
野球帽にしろユニフォームにしろスパイクにしろほかのレジャーにほとんど応用効かないんだよな
反社会的な方面では野球帽の需要は極めて高いんだが
2025/04/21(月) 14:41:07.01ID:3Td2a6mK0
>>912
球蹴りはやってる子供すら税リーグに興味ねえが?
そっちのが深刻だろキチガイ
お前も世界ガーって言うだけで税リーグ興味ねえ癖しやがってw
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:41:18.01ID:A6z8d2370
new balance そんなに流行ってない笑
2025/04/21(月) 14:41:28.44ID:04o5u7z+0
>>899
アメリカ人に見下されるよな
何年住んでも話せないなんて
バスケとかアメフトで通訳いるスターっているのかな
2025/04/21(月) 14:41:37.52ID:RwTD5Xyp0
>>913
そのへんがテレビの視聴率や平日の観客数に貢献している層
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:42:01.24ID:fjtE8qrg0
>>920
税リーグってやきうのことだよな?笑
サッカー人気は国内リーグにとどまらないから子供もサッカー人口増えてるよ

やきうは激減🤣
2025/04/21(月) 14:42:05.04ID:yKyYaANQ0
・やきうはとにかくつまらないから世界的に普及しない
・マスゴミを使って徹底洗脳した日米でもヤキュハラが嫌われて避けられる

この二つがとにかく大きい
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:42:25.91ID:on84uNWG0
この前のf1のRBチームのイベントでも角田が
サッカーやフリースタイルの選手と絡んでワイワイやってたし
2025/04/21(月) 14:42:46.50ID:TM2OV/390
>>459
ちなみに公式戦で野球は一人欠けると不戦敗。
サッカー8人制は6人までは試合成立
2025/04/21(月) 14:43:06.33ID:MYOhS8470
>>911
アシックスとデサント
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:43:15.35ID:u6JrORSQ0
アディダスやナイキもやめたんだっけ
2025/04/21(月) 14:43:20.62ID:YVQ2gQ100
>>899
外国語喋れても二流選手じゃあね…
2025/04/21(月) 14:43:23.86ID:sF+B4rda0
正直な話、投手と打者とやってる大谷って、ようはエースで4番なんでしょ?
野球にそれほど関心ない層からすると
エースで4番なんて小学生時代を指す言葉と思うので
競技レベル落ちてるのかなという感想持つよ
2025/04/21(月) 14:43:32.97ID:RwTD5Xyp0
戦術の話についていけなくなったから話そらす焼き豚に草
2025/04/21(月) 14:43:36.82ID:yKyYaANQ0
>>921
NEWBALANCEはむしろ質実剛健のイメージを
大谷のスポンサーやって落としてるよ
934
垢版 |
2025/04/21(月) 14:44:07.28ID:2X1w4Elp0
野球人口激減、国内外のスポーツ用品メーカーの撤退が相次ぐ野球事業
何故、世間からここまで嫌われたんだ
2025/04/21(月) 14:44:07.73ID:3Td2a6mK0
>>924
こらバカ
もう話にならんて自分でもわかるやろ
頭悪過ぎなの自覚あるだろ?
無かったら病人のレベルやぞそれw
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:44:18.49ID:tqjBIRuh0
中部地方は野球は名古屋近辺のもの
北陸はサッカーになりつつある
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:44:21.28ID:fjtE8qrg0
>>935
NPBとMLBと大谷を見て
子供「ヤキウつまんねー」
子供「サッカーはじめまーす」

これが現実な🤣🤣

焼き豚爺さんだけ「やきうおもちろい!!」笑
2025/04/21(月) 14:44:23.25ID:0eAvnsWy0
>>901
フットサルはフットサル場でやって欲しい
最近体育館でやる奴いてめちゃ体育館ボロボロになって迷惑
体育館は昔からバスケバレー卓球バドミントン等が棲み分けしてるとこに
割り込んで来ないで欲しい
2025/04/21(月) 14:45:46.96ID:3Td2a6mK0
>>937
わかったわかった
もうどっか行けクソ低能w
お前と会話は無理
事実じゃ無い事を前提に話なんか出来るかキチガイ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:45:59.37ID:FDSrhDo40
大谷翔平ハラスメント効果絶大だね
甲子園の軍隊行進みたら恥ずかしくて子供がやりたがるわけないからね軍国主義の象徴みたいな野球
2025/04/21(月) 14:46:24.19ID:04o5u7z+0
>>930
話を逸らすなよ、英語話せない奴がマイナーリーグとか
余計苦労すんじゃねーの?
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:46:28.13ID:zIYBEbX90
>>894
ピッチャー次第の野球ww
2025/04/21(月) 14:47:03.13ID:3Td2a6mK0
>>942
だから何なんだよ?
2025/04/21(月) 14:47:09.92ID:12VN4VG30
野球はテレビよりYouTubeに力入れればいいのにな
YouTuberが野球面白いアピールした方がまだ子供やりそう
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:47:17.16ID:fjtE8qrg0
>>939
返しも弱いし
頭も弱い焼き豚爺🤣
子供「やきうつまんねー」
メーカー「やきうよりサッカーよな」

やきうの競技人口減ってるけど大丈夫?笑
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:47:38.97ID:1MjFeSAX0
大谷ハラスメント
最大の被害者は
日本のプロ野球選手なんじゃなかろかと
2025/04/21(月) 14:47:42.26ID:3Td2a6mK0
>>945
お前は頭が弱い
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:47:45.07ID:dXswWnjQ0
野球に限らず少子化だろ
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:48:22.93ID:LcQvXRnN0
>>940
大谷が悪いわけじゃないけど
大谷ハラスメントでライト層が野球嫌いになってるからな
これがやばい
親が野球嫌いになれば子供もやるわけにはいかない
増やすべきピラミッドの一番下が薄くなる
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:48:38.11ID:fjtE8qrg0
>>947
ID:3Td2a6mK0

返しも頭も弱い焼き豚w
焼き豚爺レスバ弱すぎワロタwwwwww

やきう人気スレでサッカーガーw
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:49:33.14ID:qEmTnEgQ0
>>930
低学歴のあなたと違って世界的な認識は
英語すら喋れない時点で人として終わってるんだ・・・😥
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:49:34.25ID:b7ZWjCx40
>>946
大谷ハラスメントのおかげでNPBの報道は格段に減ってるからなぁ
2025/04/21(月) 14:50:08.18ID:TM2OV/390
>>494
まじか。
嫌な世界だな。
それもあって団体がいつまでたっても統一されないのかな。
そもそも高体連じゃなくて高野連だしな。野球だけ特別と思ってる奴らが一掃されないと何も変わらないね。
2025/04/21(月) 14:50:16.56ID:3Td2a6mK0
>>950
何でお前頭悪いのに俺に絡みたがるんだ?
自然界で巡り合う事ない組み合わせだからお前は楽しいのか知らんがな
障害者相手にしてやってるこっちの身にもなれ
955
垢版 |
2025/04/21(月) 14:51:25.00ID:2X1w4Elp0
野球人口は少子化の8倍のスピードで減少している
もう手の施しようがない
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:51:51.89ID:66n1QUHK0
≫小林氏の口から衝撃的な話が出た。「実はまもなく(大手メーカー2社が)野球(事業)から撤退する」企業名を口にした

小林氏は「現役選手も全員支給は難しい状況。育成選手なんかは買っているんじゃないかな」と説明した



これ、用具メーカーだわな
去年から話のあるアシックスは衝撃的では無いな、他の2社か??
2025/04/21(月) 14:52:12.39ID:yKyYaANQ0
>>934
ID:3Td2a6mK0を見てみなよ

そもそもこいつらが水を汲んだだけで崇める神様が
走ってはいけない場面で勝手に走って脱臼したりしてるんだぞ
バカで身勝手なのは証明されてる
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:52:17.11ID:CyHlPjEu0
世界的スポーツなら日本で子どもが減っても海外で売ればいいんだろうけど
野球だと日本の半分も盛んな国すらほぼないんで撤退になっちゃうんだろうな
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:52:32.65ID:66n1QUHK0
>>953
高体連は軟式野球だったけど、まだあるのかな?
2025/04/21(月) 14:52:35.45ID:YVQ2gQ100
>>951
野球選手が英語喋れると年俸あがるの?笑
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:52:42.88ID:on84uNWG0
そしてショート動画でエゴを発散出来る
今の時代に適応している

野球はバッティングセンター女子をたまに見かける
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:53:40.39ID:fjtE8qrg0
>>954
なあ、どうしてやきうは競技人口激減してんの?笑
ヤキウがつまらないからだよ

バカは焼きうスレいけよ🤣
963
垢版 |
2025/04/21(月) 14:53:42.92ID:2X1w4Elp0
野球は企業様からリストラされたか
悲しいのー
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:54:02.16ID:NRoQFNvb0
>>956
企業名を口にした と書いてあるけど? 何この記事
2025/04/21(月) 14:54:28.30ID:r/lRR33W0
>>958
韓国や台湾は少数精鋭主義
中米カリブも貧困から脱出するために素質あるヤツがやってるだけ
市場としては死んでる
2025/04/21(月) 14:54:45.64ID:YVQ2gQ100
>>941
英語喋れる二流より、英語喋れない一流のが稼げるのは明らかじゃないか笑
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:54:57.07ID:t7XS6vAx0
今はいいけど、30~40年後は野球見る人いなくなると思う
結局今野球の視聴率を支えてる高齢者達は子供時代はサッカーやバスケはなかったり人気ない時代で高齢者達はみんな野球経験(遊びも含めて)があるような人達な訳だろw
今後はサッカーやバスケ経験ある世代が増えてくわけだしそういう人達が経営層になるから野球報道も50~60年後とかにはなくなんじゃないの?
2025/04/21(月) 14:54:58.44ID:yKyYaANQ0
マイナーリーグで英語を理解できるできないが
どれだけ重要かも理解できないのが焼き豚ID:YVQ2gQ100

やきうを見る、好きになるというのは
こういうバカの仲間になるということ
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:55:11.51ID:qEmTnEgQ0
>>960
年俸の話じゃなくて最低限の脳みそがあるかどうかの話だよ?
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:55:46.05ID:NFIs+g/40
また焼き豚が発狂しまくりで草
2025/04/21(月) 14:55:52.03ID:MYOhS8470
>>956
企業名はいってるんだよ
アシックスとデサント
アシックスはシューズ以外は今年9月に撤退と発表済み
デサントはグラブなんかはすでに撤退済みで
前から撤退するんでは?とはいわれてた
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:56:07.99ID:zIYBEbX90
野球のプロアマ協定の存在をFIFAの幹部が聞いたら正気か?って驚きそうよな
FIFAは競技人口の増加と発展がまず念頭にあるからな
2025/04/21(月) 14:56:08.60ID:3Td2a6mK0
150cm台のクソチビでもやれる球蹴りとある程度体格がないと話にならない野球を比べるアホ
1次選考でふるいに掛けられてるのに仕方あるかw
ここが全く分からないサカ豚
身体能力カーストの低い競技のが競技人口多いの当たり前だがw
2025/04/21(月) 14:56:19.93ID:yKyYaANQ0
>>964
YouTubeの視聴者数を稼ぎたい小林が
癒着してる記者に書かせたんだろうね
やきうならよくある
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:56:21.66ID:fjtE8qrg0
>>957
そいつ本当にバカだよな
焼き豚は本当に頭が弱すぎる😂

>>970
ID:3Td2a6mK0
だなw
2025/04/21(月) 14:56:29.87ID:YVQ2gQ100
>>969
最低限の脳みそが無くても一流のスポーツ選手なら何十億も稼いでますね
2025/04/21(月) 14:56:32.33ID:7CiUNZFW0
イチローモデルや松井モデルは子供の憧れだったが大谷じゃダメみたいだな
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:56:41.46ID:kRZzLOCB0
アシックスの売上は6785億円で、ランニングシューズが3269億円、アパレル964億円、オニツカタイガーが954億円
ミズノの売上は2297億円で、野球、ソフト以外の競技スポーツが535億円、野球ソフト408億円、ゴルフ345億円
アシックスとミズノは売上高が3倍ぐらいの差があり、アシックスのランニングシューズだけでミズノの売上の1.42倍もある、
国内のスポーツ用品トップのアシックスの主力製品はランニングシューズ、一番宣伝効果が高いのはプロ野球じゃなくて、箱根駅伝のシード校の選手の履いているシューズ。、
アシックスだけじゃない、ナイキの路面店の一番目立つところには名城大学女子駅伝チームと駒澤大学男子駅伝チームのユニフォームが飾ってあった。
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:56:42.68ID:fjtE8qrg0
>>973
逃げた逃げた😂
2025/04/21(月) 14:57:11.92ID:RwTD5Xyp0
>>967
今各地にサッカー場が続々作られているのはそういうことなんだよな
社会で決定権持つ年齢層がサッカーに理解ある世代に塗り替わってきている
2025/04/21(月) 14:57:43.05ID:3Td2a6mK0
>>962
こらバカ、読めバカ

150cm台のクソチビでもやれる球蹴りとある程度体格がないと話にならない野球を比べるアホ
1次選考でふるいに掛けられてるのに仕方あるかw
ここが全く分からないサカ豚
身体能力カーストの低い競技のが競技人口多いの当たり前だがw
2025/04/21(月) 14:57:56.05ID:yv4S6Svx0
用意するのに1番難しいのは野球場だからな
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:58:09.70ID:qEmTnEgQ0
>>976
英語も喋れて何十億も稼いでいるのが普通なんだ
2025/04/21(月) 14:58:23.81ID:RwTD5Xyp0
さすがにID:3Td2a6mK0はNG登録した方がいい
レス読んでいるだけで頭が腐りそうだ
2025/04/21(月) 14:58:24.43ID:3Td2a6mK0
>>979
どこが逃げてるんだよこのバカwww
ど正論だがw
2025/04/21(月) 14:58:36.59ID:sF+B4rda0
>>978
シューズは消耗品だもんね
そこのシェアはやっぱ大きいのな
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:58:44.87ID:sxoV9WSm0
【野球】子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/
2025/04/21(月) 14:58:52.21ID:yKyYaANQ0
>>969
英語を理解できる二軍のトップクラスと
英語を理解できない一軍スレスレの選手なら
どちらを選ぶのかはわからんよね
まして、英語を理解できない二軍クラスなら
更に下に落とされてもおかしくない

焼き豚はそういうことがわからない
2025/04/21(月) 14:58:57.14ID:r/lRR33W0
>>981
170cmのピッチャーがNPBで最多勝なんだけど焼き豚相変わらずバカで無知だな
2025/04/21(月) 14:59:17.48ID:isMR2Vt90
野球って固定動作の反復だから言語でのコミュニュケーションが無くても別に不利はないぞ
他者との連携が高いレベルで必須な競技では無い
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:59:35.43ID:svyNZ3fi0
>>944
それたくさん居るだろ
2025/04/21(月) 14:59:38.48ID:3Td2a6mK0
>>989
150cmって言ってるのに数字も分からないサカ豚w
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:59:50.90ID:fjtE8qrg0
>>981
>>985
焼き豚のそういう選民思想がますます子供がプレーする機会を奪ってるんだよな😂

まあつまらん時点で大きい子も小さい子もやきうなんてやらんけどw
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 14:59:56.27ID:E/BvAXVS0
>>971
その二社なら影響無さそうな
元々OEM製品でしょう
2025/04/21(月) 15:00:15.47ID:sF+B4rda0
言葉が通じなくてもプレイに何の影響もないなら、戦術性が低いってことになるだけなのにね
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 15:00:22.16ID:fjtE8qrg0
>>992
極端な例を出すしかなかった時点で焼き豚ちゃんの負けだよ🤣
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/21(月) 15:00:29.93ID:CyHlPjEu0
でも世界で野球をやってないからこそライバルが大したことなく
WBCも永遠に日本開催で当然優勝もしやすいんで、いたしかゆしってやつだな
2025/04/21(月) 15:00:33.99ID:3Td2a6mK0
>>993
身体能力を選民思想だと
死ねクソバカ
2025/04/21(月) 15:00:51.67ID:TM2OV/390
>>727
でも一球一球考える暇があって監督の指示もあるからな。
2025/04/21(月) 15:00:52.38ID:6peJ8kxI0
結局つまらないから普及しないのよ野球って
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 30分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況