ファミコン版「チャンピオンシップロードランナー」が40周年! 超難解なパズル、トリックが続出! 不朽の名作アクションパズルをプレイバック
4/17(木) 0:05 GAME Watch,鴫原盛之
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8df5338f335e028063607fce5420d75672ab2d5
写真:GAME Watch
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/2006/616/00.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/2006/616/01.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/2006/616/07.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/2006/616/29.jpg
ハドソンのファミコン用ソフト「チャンピオンシップロードランナー」が、本日2025年4月17日で発売40周年を迎えた。
本作は、主人公のランナーを操作して、ステージ内ある金塊をすべて回収して脱出すればクリアとなるアクションパズルゲームで、1984年に同社が発売した「ロードランナー」の上級者版にあたる。全50面で、1〜10面まではステージ選択機能を利用して、任意の面からゲームを始めることが可能。11面以降を(ステージ選択機能を使って)プレイするためには、「シークレット・コード」と呼ばれるパスワードの入力が必須となる(※10面以降のステージをクリアするごとに、次のステージのパスワードが画面に表示される)。
以下、マニュアルには「世界で一番むずかしい“ロードランナー”といわれている」と書かれていた、本作ならではの難解さと面白さを、筆者のプレイ体験を元に振り返ってみた。
■ あまりの難しさに1面から悶絶。未知のハイテクニックの数々にも驚愕
筆者が本作の存在を最初に知ったのは、マンガ雑誌の広告だったか紹介記事だったか、それともテレビCMだったのか、ハッキリとは覚えていないが「アレッ? また『ロードランナー』が出るの?」と思ったことはおぼろげに記憶している。先述のとおり、同じくハドソンから前年に「ロードランナー」がすでに発売されていたからだ。
地元のおもちゃ屋で初めた見たパッケージには「警告! 『ロードランナー』未経験者お断り!」と書かれていたので、どうやら相当に難しいらしい。だが、筆者はファミコン版の元祖「ロードランナー」よりも先に、アーケードとPC(MSX版)の「ロードランナー」をすでにプレイしていた経験があったので、本作も問題なく楽しめるだろうとタカをくくっていた。
だが、その自信は初プレイ時に、1面の段階で早くも木っ端微塵に打ち砕かれた。筆者は本作を買った友人宅で初めてプレイしたが、スタート直後に「あ、もうクリアできない!」と友人にすかさずツッコまれた。そんなバカなと最初は思っていたが、やがて絶対に取ることができない金塊の存在に気付いた。取り逃した金塊を取るためには、空中にいる敵のロボットの頭上を足場にして通り抜けるテクニックが必要だったことを友人から聞かされ、唖然としたことが今なお忘れられない。
操作方法もルールも前作とまったく同じなのに、最もやさしいであろう1面、しかも最初の場面から、いきなり高度なテクニックを求められるとは……。こちらも記憶が定かではないが、確かテレビCMでもロボットの頭上を駆け抜ける場面が流れていたこともあり「ナルホド、そういうことだったのか!」と、うならされた思い出がある。
結局、プレイ初日は1面もクリアできず、友人からその解き方を教わるよりほかになかった。それでも、本作を攻略するうえで絶対に欠かせないテクニック「時間差掘り(時間差崩し)」の存在を知ったときは大いに感動した。
本作では、ランナーが掘ったレンガは数秒後に自動で復元するが、複数のレンガを掘る際に復元するまでの時間を意図的にズラし、逃走ルートを確保する「時間差掘り」が1面から必須となる。この掘り方を初めて友人に見せてもらったときは、まさに目からウロコだった。
ほかにも、途中で一度でも手順を間違えるとクリア不可能になる場面が1面から頻出し、レンガを掘る順番やタイミングを解き明かす思考力と、正確にランナーをコントロールするテクニックの両方が要求される本作は、アーケードやPC版(の序盤のステージ)とは比較にならないほど難しいことが痛いほどよくわかった。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
.nintendo
https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_clr/img/page_01/01_ph_e.gif
https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_clr/img/page_01/01_ph_f.gif
【FC】「チャンピオンシップロードランナー」が40周年! 超難解なパズル、トリックが続出! 不朽の名作アクションパズルをプレイバック [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
2025/04/17(木) 06:23:16.01ID:VsW48qMn92025/04/17(木) 06:23:58.99ID:LBrDzKOO0
懐かしいなぁ
3名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:25:14.44ID:cHi8JniI0 テレビゲームを買ってくれない父が代わりに
勉強しろ!とか言って押し付けてきたパソコンにプリインストールされてた
気が狂うほど遊んだわ
勉強しろ!とか言って押し付けてきたパソコンにプリインストールされてた
気が狂うほど遊んだわ
4名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:25:49.73ID:5+qe0gJA0 ボンバーマンと関係性があるヤツだっけ
2025/04/17(木) 06:27:29.93ID:prdrC6Cw0
開始すぐに落ちていくロボットたちの頭の上を進んでいくとか
6名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:28:29.98ID:4B5f6Xpo0 これ当時から何が面白いのか分からん
2025/04/17(木) 06:30:34.93ID:53bbUNuz0
よく作ったな
8名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:31:46.50ID:aYqHeQ+n0 子供時代に50面だけ練習してクリアできるようになった
9名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:34:21.04ID:OYhmo9qw0 ガキンチョにはレベル高すぎた
10名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:34:22.35ID:hd+ClEOY0 これ難しいすぎるねんw
2025/04/17(木) 06:34:57.10ID:SdoO2f5A0
チャンピオンカード貰ったわ
12名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:45:19.58ID:AaYwiF350 以下、31面禁止
13名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:45:20.14ID:Yz/Fbx6N0 最初は無理だったがひたすらやり続けてクリア出来た従兄弟は後に京大に行った努力し続ける奴はすげーよ
14 警備員[Lv.12]
2025/04/17(木) 06:46:39.56ID:chpOzJYU0 これノーマル版より売れてるよな
友達大体持ってた
友達大体持ってた
15名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:47:10.93ID:AaYwiF350 >>1
1面は説明書に解法が載ってたけどな
1面は説明書に解法が載ってたけどな
16名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 06:47:49.36ID:/kfgL4Ko0 >>14
これロードランナーより売れたの?
これロードランナーより売れたの?
2025/04/17(木) 06:50:49.59ID:EqkQVQIo0
ファミコンのは画面がスクロールするから駄目って言われてたな
2025/04/17(木) 06:58:33.93ID:SWJPQqtQ0
29面と38面が鬼門だったな
2025/04/17(木) 06:59:42.34ID:sP7RezXZ0
チャンピオンシップ・ロードランナーみたいな前作を極限に難しくしたのが
なんか喜ばれたのか?
遊ぶのは主に消防だろうに・・・。
なんか喜ばれたのか?
遊ぶのは主に消防だろうに・・・。
2025/04/17(木) 07:00:10.39ID:sP7RezXZ0
スーマリ2も1-1から極悪だったな。
初見でクリアできんわ(´・ω・`)
初見でクリアできんわ(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:01:29.51ID:pWE6lS7m0 40年前に戻りたい…
22名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:03:50.72ID:KwrLsm4Y0 ハドソンコレクションとか出してほしいけどコナミに吸収されたから全く期待出来ないんだよな
23名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:04:50.99ID:1UNpRaE40 小学生の頃にこれをやったら難しすぎて断念したわ
パッケージを見るとうちにあったのはチャンピオンシップの方なんだな
めっちゃワクワクするパッケージなんだよな
パッケージを見るとうちにあったのはチャンピオンシップの方なんだな
めっちゃワクワクするパッケージなんだよな
2025/04/17(木) 07:06:03.01ID:i/szs+lf0
1面のクリアの仕方を教わった途端に諦めたよ
こんなんやってられるかって
こんなんやってられるかって
26名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:08:26.12ID:VxhWT/CH0 BGM未だに覚えてるな
デデットデデットデデット
デデットデデットデデット
2025/04/17(木) 07:09:51.35ID:mfLApFxG0
パズルでなくてアクションが難しいんじゃ?
28名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:10:03.50ID:fcSMNEp60 コロコロコミックとかで大きく紹介すると小学生にバカ売れする
こっちはまだいいがバンゲリングベイは
こっちはまだいいがバンゲリングベイは
29名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:11:32.49ID:un5wDGMd0 ドドッチ ドドッチ ドドッチ
30名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:12:25.91ID:dqprfbGk0 昔はこういう理不尽とも思えるパズル?ゲームじゃないと
1日でクリアーしてしまうゲームしか作れなかったんよ
1日でクリアーしてしまうゲームしか作れなかったんよ
2025/04/17(木) 07:13:10.52ID:VG+9CsJE0
ハドソンは理不尽な難易度のゲーム多かったな
32名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:13:50.71ID:wKapwTcY0 今やったらどうなんだろう
当時は難し過ぎた
当時は難し過ぎた
33名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:14:26.82ID:un5wDGMd0 なんかのファミコンバトル漫画でスタートボタンを押すとロードランナーが空中に停止するというズルを堂々とやってた
34名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:16:38.83ID:+g04Yx3p0 これはやらなかったなソロモンの鍵ってのはやったけど
35名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:19:01.36ID:FnfDmIPW0 一応自力でクリアしたけどカードかなんかがもらえる期限に間に合わなかった
ステージが広すぎなんだよな
ステージが広すぎなんだよな
36名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:19:15.31ID:aYqHeQ+n0 >>30
解法がわかればクリア出来るものを理不尽とは言わないだろ
解法がわかればクリア出来るものを理不尽とは言わないだろ
37名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:19:53.33ID:UMutX0SX0 難しすぎて返品した
38名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:20:44.19ID:J8RUtQ0A0 つまらなそうなんで買わなかったわ
2025/04/17(木) 07:24:28.42ID:7jY88DPE0
50面のパスワードだけはまだ覚えてる
2025/04/17(木) 07:24:46.11ID:DAqPGlj10
50面全部クリアしたら解るけど
1面でしか使われないクリアテクニックあって、実は答え知ってないと一番クリアが難しいのは1面何だよねえ
ハドソン子供の心折りすぎ
1面でしか使われないクリアテクニックあって、実は答え知ってないと一番クリアが難しいのは1面何だよねえ
ハドソン子供の心折りすぎ
41名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:25:24.94ID:TLuA8aWU042名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:25:33.60ID:khNURFwc0 レンガコンクリレンガコンクリコンクリコンクリコンクリはしご
クソみたいなキャラゲーよりは
やりごたえがあって金出した価値はあった
放課後友達集まってあーだこーだ言って
1面も出来ないで時間切れとかザラだったが
やりごたえがあって金出した価値はあった
放課後友達集まってあーだこーだ言って
1面も出来ないで時間切れとかザラだったが
44名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:26:52.26ID:TLuA8aWU0 >>29
なんかの付属漫画ではドドッチって擬音になってたな
なんかの付属漫画ではドドッチって擬音になってたな
45名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:27:57.43ID:TLuA8aWU0 40面台は単に敵を殺しまくるだけのクソ面ばかりになる
一番難しいのは17面
一番難しいのは17面
47名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:33:20.95ID:JdWJ6hHp0 小3の時に友達がクリアしてカード貰ってたけど大人になって凄さを理解した
今でもクリアできんわあれ
今でもクリアできんわあれ
2025/04/17(木) 07:35:22.71ID:M1CuAK1J0
穴掘るやつじゃねえのかよ
49名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:35:58.89ID:f1kZfnS80 >>48
ディグダグ?w
ディグダグ?w
2025/04/17(木) 07:36:12.39ID:RXCpdE8J0
ずっとRoad Runnerだと思ってたw
2025/04/17(木) 07:37:36.87ID:M1CuAK1J0
>>49
それだ!懐かしい
それだ!懐かしい
52名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:37:46.17ID:07dv2Lxn0 敵がボンバーマン
2025/04/17(木) 07:39:13.76ID:ADIHBxFa0
安直な子供メンタルを削るゲームだったな
それでも馬鹿な子供は永遠に1面からやり続ける
そして放置される
それでも馬鹿な子供は永遠に1面からやり続ける
そして放置される
2025/04/17(木) 07:39:24.81ID:N7BcYhsj0
ゼビウスとかと同様にアーケード版のそっくりさんがプレイ出来る!と思ったらなんやこれ…だったヤツ~
2025/04/17(木) 07:44:12.13ID:M1CuAK1J0
blac konyxなんてセーブ用のテープレコーダーみたいなの持ってなかったら無理ゲーだった
2025/04/17(木) 07:45:07.21ID:M1CuAK1J0
ブラックオニキス
2025/04/17(木) 07:46:04.14ID:V8OU8xNM0
ドアドア派です
2025/04/17(木) 07:49:47.58ID:QOfm/BmE0
地獄のチャンピオンシップロードランナーをわからせたい!
https://www.youtube.com/watch?v=cax868fYz1g
https://www.youtube.com/watch?v=cax868fYz1g
59名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:49:56.06ID:WTwTueWr0 テレビcmはよくおぼえてる
小学生にはちょっと難解すぎたな
小学生にはちょっと難解すぎたな
2025/04/17(木) 07:50:59.96ID:QOfm/BmE0
61名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:51:54.61ID:NhFBjuFa0 小学生の俺には難し過ぎた
2025/04/17(木) 07:52:37.35ID:YqtWuVW60
難しすぎて面白くなかった
63名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:52:45.72ID:FoPE1+lB0 パズルゲームは難しいの多かったよなあ
一手間違えてただけで詰んだりしてね
フラッピー、倉庫番なんかも難易度高かった思い出
一手間違えてただけで詰んだりしてね
フラッピー、倉庫番なんかも難易度高かった思い出
兄弟3人分のプレゼント合わせても年に2回しかファミコンのカセット買ってもらうタイミングがないのにその内の一つがチャンピオンシップロードランナーだった
全く面白くないし難しくてクリアを断念した辛い記憶だ
その後もボコスカウォーズ買っちゃって爆死
完全にチョイスを間違えた
タイムマシンで過去に戻ってやり直したいことの一つだ
全く面白くないし難しくてクリアを断念した辛い記憶だ
その後もボコスカウォーズ買っちゃって爆死
完全にチョイスを間違えた
タイムマシンで過去に戻ってやり直したいことの一つだ
2025/04/17(木) 07:54:08.39ID:Nn9kscWr0
ロードランナー、バベルの塔、ソロモンの鍵
ファミコン3大アクションパズル(´・ω・`)
ファミコン3大アクションパズル(´・ω・`)
2025/04/17(木) 07:54:14.83ID:Im3FkPP20
ボンバーマンが人間になって追っかけてくるボンバーマンから逃げるゲーム?
67名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 07:54:29.38ID:LR3M1mU50 これ1面すらクリアできんかったわ
2025/04/17(木) 07:57:24.99ID:prdrC6Cw0
>>64その当時でもそんなに面白いゲーム出てないと思うが、クルクルランドやデビルワールドの方がよかった
2025/04/17(木) 07:57:26.57ID:E6xM4ret0
何かムック本みたいな途中までのルートしか書いてない攻略本片手にクリアしてたけど、50面だけがどうやってもクリア出来なかった
隣のクラスのカードもらったとの話の同級生にクリア方法聴きに言ったら「50面へのパスワードがカードもらう為の答えだから50面クリアしてない」とか言うし
悩みに悩んでどうにかクリアしたけど、集大成のはずな50面になって初めて使うテクニックでクリア方法に納得してなかったんだけど
先日全面別な解法な50面クリア動画みて、結局前出の攻略本が間違ってた事に気がついた
隣のクラスのカードもらったとの話の同級生にクリア方法聴きに言ったら「50面へのパスワードがカードもらう為の答えだから50面クリアしてない」とか言うし
悩みに悩んでどうにかクリアしたけど、集大成のはずな50面になって初めて使うテクニックでクリア方法に納得してなかったんだけど
先日全面別な解法な50面クリア動画みて、結局前出の攻略本が間違ってた事に気がついた
2025/04/17(木) 07:58:11.31ID:Ia2uzxJs0
難しい言ってもたけしの挑戦状に比べれば
71 警備員[Lv.15]
2025/04/17(木) 07:59:08.85ID:o0qcBsZ+0 特にファミコン版は難しいんだよな
72名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:01:44.07ID:FoPE1+lB0 PC版だと一画面に収まってるから状況が判断しやすいんだけど
FCだとスクロールするから先が見えなくて結構大変なんだよなあ
でもその分キャラが大きくて良かったけどね
もしPC版そのままだったらヒットしなかったと思う 画面が地味だもん
FCだとスクロールするから先が見えなくて結構大変なんだよなあ
でもその分キャラが大きくて良かったけどね
もしPC版そのままだったらヒットしなかったと思う 画面が地味だもん
2025/04/17(木) 08:02:12.58ID:uLmiRXCr0
なにがしたいんだバンゲリング帝国
2025/04/17(木) 08:05:29.73ID:qpkJv7lP0
昔の子供の方が賢いんじゃないかな
今の子供にこんなのやらせてもすぐギブだろ
今の子供にこんなのやらせてもすぐギブだろ
75名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:05:38.42ID:Ff/6byX80 突き抜けられるレンガは邪道だから止めて欲しい
2025/04/17(木) 08:07:31.11ID:QOfm/BmE0
2025/04/17(木) 08:09:55.61ID:wh63Hzs20
パズルじゃなくアクションゲームみたいになっちゃってイヤだったなぁ
ジャンプさせろよとずっと思ってた
ジャンプさせろよとずっと思ってた
78名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:10:52.40ID:Q02t26w80 ドルアーガの塔がやりたい
攻略本も買って最後まで行った気がするけど裏面はやってないし
攻略本も買って最後まで行った気がするけど裏面はやってないし
79名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:11:42.39ID:aYqHeQ+n0 >>77
アクションゲーム嫌がりながらアクション求めるのかw
アクションゲーム嫌がりながらアクション求めるのかw
80名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:14:26.87ID:IUZlQlSk0 クルクルランドすら苦戦した俺にチャンピオンシップは無茶だった
81 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/17(木) 08:15:47.88ID:FNLgGzLZ0 売ってねえ
2025/04/17(木) 08:17:56.41ID:Al8IEeah0
1面最初の敵に乗って移動するところが最盛期
CMのとことも言う
CMのとことも言う
2025/04/17(木) 08:18:42.28ID:0xlLQ0/80
ボンバーマンの成れの果てがロードランナー
84名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:19:17.83ID:WjABD8QC0 敵を生き埋めにするのが可哀想で無理やった
2025/04/17(木) 08:19:51.03ID:IGn0IBIP0
ハドソンゲームのアーカイブ出してくれ
2025/04/17(木) 08:21:11.38ID:rKlT6k4j0
これとチャレンジャーは家にあったからよくやった
難しすぎてすぐマリオやいっきに変えていた
難しすぎてすぐマリオやいっきに変えていた
87名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:23:07.45ID:yVtR4zW30 このゲームでチャンピオンシップと言う言葉を覚えた人多いよな
2025/04/17(木) 08:23:23.05ID:0xlLQ0/80
>>84
平安京エイリアンで免疫付いてた
平安京エイリアンで免疫付いてた
89名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:24:37.47ID:5EhFzEZu0 難しそうでやらずじまいだったから、失敗しながらも
クリアしていく友人を見てすげーなと思った
フラッピーはクリアしたけどこれはやれる気がしない
クリアしていく友人を見てすげーなと思った
フラッピーはクリアしたけどこれはやれる気がしない
2025/04/17(木) 08:25:51.39ID:ySaAVfiZ0
時間差掘り、落下中の敵ロボットを踏んで渡ったり、
敵ロボットに金塊を運んできてもらったりいろいろな攻略パターンがあったな
敵ロボットに金塊を運んできてもらったりいろいろな攻略パターンがあったな
2025/04/17(木) 08:27:28.95ID:0q96PKYa0
アスキーから出てたゲーム攻略全集て本で、当時からマカーだったファミコン神拳やる前の木村がキム名義でミャウ名義の宮岡と攻略記事書いてた
ちなみにその本はゆう坊名義の堀井もいろんなファミコンゲーをガッツリレビューしてて、今思えば攻略よりお宝な資料だったかも
ちなみにその本はゆう坊名義の堀井もいろんなファミコンゲーをガッツリレビューしてて、今思えば攻略よりお宝な資料だったかも
2025/04/17(木) 08:29:51.78ID:0q96PKYa0
>>90
アイレムがゲーセンで出したロードランナー帝国からの脱出は逆転掘り、移動する敵の頭に乗っていったりとありとあらゆるテクニックが必要だった
アイレムがゲーセンで出したロードランナー帝国からの脱出は逆転掘り、移動する敵の頭に乗っていったりとありとあらゆるテクニックが必要だった
2025/04/17(木) 08:31:48.02ID:wkTwdiDv0
パズル?
94名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:33:30.10ID:GaRa36oU0 アイレムから出てたスーパーロードランナー2の方がもっと鬼畜で、
散々絶妙なキー操作を要求させて後で敵を殺して生まれた場所の運が悪いと詰んだり、
極めつけはクリア絶対不可能な面が一つあるという
散々絶妙なキー操作を要求させて後で敵を殺して生まれた場所の運が悪いと詰んだり、
極めつけはクリア絶対不可能な面が一つあるという
2025/04/17(木) 08:33:47.04ID:JZ2iGI3R0
>>1
アーケードでも4作目帝国からの脱出は3面から既にチャンピオンシップ並み
あと2作目バンゲリング帝国の脱出はひたすら回廊を登っていくだけなのに闇雲に埋めるとリスポーンの関係で追い詰められる7面と、移動可能範囲が最下段だけで上の金塊全て敵から運んでもらわなければならないのに最速20000点パターンを構築した変態がいた12面が秀逸
アーケードでも4作目帝国からの脱出は3面から既にチャンピオンシップ並み
あと2作目バンゲリング帝国の脱出はひたすら回廊を登っていくだけなのに闇雲に埋めるとリスポーンの関係で追い詰められる7面と、移動可能範囲が最下段だけで上の金塊全て敵から運んでもらわなければならないのに最速20000点パターンを構築した変態がいた12面が秀逸
2025/04/17(木) 08:34:26.32ID:JZ2iGI3R0
>>1
アーケードでも4作目帝国からの脱出は3面から既にチャンピオンシップ並み
あと2作目バンゲリング帝国の脱出はひたすら回廊を登っていくだけなのに闇雲に埋めるとリスポーンの関係で追い詰められる7面と、移動可能範囲が最下段だけで上の金塊全て敵から運んでもらわなければならないのに全部半頃しにして最速&20000点ボーナスパターンを構築した変態がいた12面が秀逸
アーケードでも4作目帝国からの脱出は3面から既にチャンピオンシップ並み
あと2作目バンゲリング帝国の脱出はひたすら回廊を登っていくだけなのに闇雲に埋めるとリスポーンの関係で追い詰められる7面と、移動可能範囲が最下段だけで上の金塊全て敵から運んでもらわなければならないのに全部半頃しにして最速&20000点ボーナスパターンを構築した変態がいた12面が秀逸
2025/04/17(木) 08:34:27.97ID:xOocw5re0
この頃のゲームはクリアとか全ステージ一周すら出来ないのはザラだった
2025/04/17(木) 08:34:31.80ID:UF2zCOrI0
難しすぎてゲームとしてあまり成立してなかった記憶
2025/04/17(木) 08:39:27.13ID:JZ2iGI3R0
100名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:40:54.57ID:TuzqSFcH0 3Dボンバーマン
101名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:43:33.50ID:OHfylxev0 4面でギブ
102名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:44:28.45ID:iueEnUpK0103名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:44:40.84ID:NJlEy9ce0 大人になってからゲーム再開してみると子供のころのように集中力保てないけど、チャンピオンシップロードランナーとかはすげー没頭した
104 警備員[Lv.6][新芽]
2025/04/17(木) 08:47:58.91ID:qlx2Hz630 初代の方
全く知らずに友達の家でやって凄くハマった思い出
まだファミマガとか出版されて無かったのだろうか?
全く知らずに友達の家でやって凄くハマった思い出
まだファミマガとか出版されて無かったのだろうか?
105名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:48:07.89ID:4J6eKj2O0 ジャンプに解法載ってたね
懐かしい
懐かしい
106名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:49:02.76ID:Z8SP2YRy0 デデッデデデッデデデッデ デデデデデッデデデッデデデッデ
108名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:53:14.53ID:E3zwg4Or0 >>106
これ聴くと精神的に落ち着かなくなる
これ聴くと精神的に落ち着かなくなる
109名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:55:26.16ID:iueEnUpK0 スーパープレイ動画
ttps://youtu.be/cOMiFpJWtAM?si=Aq3dROUSgnyzaYET
ttps://youtu.be/cOMiFpJWtAM?si=Aq3dROUSgnyzaYET
110名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 08:57:52.53ID:83o7R9Lt0 Beepに連載されてたファミコンストラクションロードランナーやアーケードの帝国からの脱出に比べればあんなのママゴトレベル
111名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:00:00.33ID:F8nLvmnH0 40周年じゃなくて発売から40年経過しただけだろ
112名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:06:28.52ID:x7sJAySd0 レリクス暗黒要塞のほうがムズかった
113 ハンター[Lv.159][木]
2025/04/17(木) 09:09:46.76ID:BQvNKrA70 法則あるらしいけど未だに敵の動かし方が分からん。
114名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:10:16.26ID:8LiFqvPp0 ロードランナーは友達から借りた日に夜やってたら電話かかってきて叔父さんの嫁の母親が今冷たくなってベッドで亡くなってるってなって非常に暗くなった思い出
115名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:17:32.38ID:zWKyZ4K50 スペースパニックのパクり
116名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:22:12.51ID:1T0059V10 >>6
自分がパズル好きでパズル好きな友達がいないとロードランナーは芯から楽しめないからね
自分がパズル好きでパズル好きな友達がいないとロードランナーは芯から楽しめないからね
118名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:25:58.28ID:8JYljZ1i0 MSX版の棒人間みたいなデザインの方が好きだった
119名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:26:39.55ID:khNURFwc0120名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:28:26.10ID:JeS3/mp+0 高橋名人
121名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:28:42.16ID:JZza3Is90 どこがLoadでどこがRunnerなのかよくわからんけど語感はめちゃくちゃカッコええよな
122名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:35:56.72ID:QOfm/BmE0 ロードランナー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC
『ロードランナー』(Lode Runner)は、ダグラス・E・スミスにより考案され、ブローダーバンドから1983年に発売されたアクションパズルゲーム。
『バンゲリング ベイ』『チョップリフター』とともに、バンゲリング帝国三部作の一つである。
後に上級編として『チャンピオンシップロードランナー』も発売された。
なおタイトルの「ロード」の綴りは''Road''(道)、''Load''(負荷)ではなく ''Lode''(鉱脈)である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC
『ロードランナー』(Lode Runner)は、ダグラス・E・スミスにより考案され、ブローダーバンドから1983年に発売されたアクションパズルゲーム。
『バンゲリング ベイ』『チョップリフター』とともに、バンゲリング帝国三部作の一つである。
後に上級編として『チャンピオンシップロードランナー』も発売された。
なおタイトルの「ロード」の綴りは''Road''(道)、''Load''(負荷)ではなく ''Lode''(鉱脈)である。
123名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:37:26.04ID:QOfm/BmE0 >>122
> 本作品には、「敵の頭渡り」など数々のテクニックがあるが、スミスいわく「最初から考えて付けたものではなく、本当はバグであった」と語っている。
> 敵の動きは、基本的には「プレイヤーと高さを揃えて距離をつめてくる」というアルゴリズムだったが、ある地点でプレイヤーが止まるとかえって遠ざかっていくようになってしまうバグが出ていた。
> そこでこのバグを修正したところ、先の展開が読めて全くつまらないものになってしまったため、バグを元に戻してこちらを完成バージョンとしたとのこと。
> 本作品には、「敵の頭渡り」など数々のテクニックがあるが、スミスいわく「最初から考えて付けたものではなく、本当はバグであった」と語っている。
> 敵の動きは、基本的には「プレイヤーと高さを揃えて距離をつめてくる」というアルゴリズムだったが、ある地点でプレイヤーが止まるとかえって遠ざかっていくようになってしまうバグが出ていた。
> そこでこのバグを修正したところ、先の展開が読めて全くつまらないものになってしまったため、バグを元に戻してこちらを完成バージョンとしたとのこと。
124名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:45:06.34ID:Kl9pOGm30 50面クリアするとボンバーマンになるんだよな
125名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:49:57.68ID:53bbUNuz0 >>17
主人公が画面の中央にいればまだいいんだけど
主人公が画面の中央にいればまだいいんだけど
126名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:53:01.48ID:69farRXe0127名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 09:56:02.65ID:MYzu6dHG0 エディット機能があってカセットテープに保存できた。雑誌の付録だったかな、コンテスト入賞作品を集めたカセットテープだけまだ持ってるわ。
128名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:02:15.18ID:rY2ajhbb0 ロードランナーとチャンピオンシップは別物?
なぜか昔2ちゃんの過去ログ倉庫のサイトにこれをパクったフラッシュゲーがあったけど
あれってどっちだったんだろ?
なぜか昔2ちゃんの過去ログ倉庫のサイトにこれをパクったフラッシュゲーがあったけど
あれってどっちだったんだろ?
129名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:08:08.12ID:MoO1FKX80 ハドソンからゴールドカードみたいなの貰った記憶が(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:08:30.21ID:Tg5b+8+90 無印とチャンピオンシップでは穴が塞がるまでの時間が違うから、チャンピオンシップのマップの一部を無印のエディットで再現してもクリアできない事が多い
131名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:14:00.36ID:Jw/XDMy80132名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:15:41.66ID:rvzCr/0D0 31面が糞
133名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:17:45.07ID:rvzCr/0D0134名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:18:54.61ID:tAnCEqlZ0135名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:21:37.30ID:YND6g4yk0 これ一面からそこそこ難しかったよな
チュートリアル的に週間少年ジャンプかなんかに一面の解き方の解説記事が載ってた記憶
チュートリアル的に週間少年ジャンプかなんかに一面の解き方の解説記事が載ってた記憶
136名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:27:22.69ID:41sXSTAi0137名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:28:18.22ID:41sXSTAi0 チャンピオンシップは難しいと書いてあったからやってません
簡単な方は自力で解きました
簡単な方は自力で解きました
138名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:29:18.47ID:FoPE1+lB0 アイレム版は穴を掘る時の音が爽快感あって大好きだった
スコーン!スコーン!て感じで
スコーン!スコーン!て感じで
139名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:30:32.56ID:Ny77RjLE0 バンゲリング帝国三部作
140名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:33:16.49ID:qotTVCgq0 エディット機能があるロードランナーこそ至高
141名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:56:09.93ID:GscENpvC0 3体くらいの落下してる敵の頭渡って行く面とかあったような記憶
142名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 10:57:47.41ID:HVGIIY7P0 >>121
LoadじゃなくてLode(鉱脈・鉱床)だ 金塊落ちとるだろうが
LoadじゃなくてLode(鉱脈・鉱床)だ 金塊落ちとるだろうが
143名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 11:04:51.05ID:tHkzC2jL0 12,13面あたりのだだっ広くて独特の敵誘導がかったるかったイメージであとは突撃でクリアできた記憶
144名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 11:08:04.10ID:2BmnzTP40 スクロールするから敵の動きがわかりにくい
145名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 11:36:35.35ID:53bbUNuz0 速やかに頭渡りしないと詰むのよな
146名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 11:40:43.25ID:53bbUNuz0147名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 12:37:44.95ID:XSCnrxpj0 高校生の頃に友人が50面クリアの認定書(チャンピオンカード)もらってた
自分も欲しくなってカセット貸してもらったけど10面も行かないくらいで諦めた
ps://i.imgur.com/aQ0lVtQ.jpeg
自分も欲しくなってカセット貸してもらったけど10面も行かないくらいで諦めた
ps://i.imgur.com/aQ0lVtQ.jpeg
148名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 12:39:03.21ID:cK1bXE4v0 ネットない時代の31面は鬼😡
149名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 12:50:36.40ID:8aw4RPjG0 >>1
頑張って全面クリアしてハドソンから公式証明カードもらったなあ
最終ステージはクリアしなくてもパスワード書いて送ればカードもらえるんだけど逃げたみたいなのが嫌で最終ステージまでクリアしてから送った
頑張って全面クリアしてハドソンから公式証明カードもらったなあ
最終ステージはクリアしなくてもパスワード書いて送ればカードもらえるんだけど逃げたみたいなのが嫌で最終ステージまでクリアしてから送った
150名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 12:52:29.29ID:Z8SP2YRy0 開発元はバンゲリングベイと同じ会社なんだよな
151名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 12:57:35.26ID:nFp1pK0X0 >>1
6枚目の画像の「◯ボ」は、ステージを没にされた開発者が腹いせに作ったらしい
6枚目の画像の「◯ボ」は、ステージを没にされた開発者が腹いせに作ったらしい
152名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 12:59:08.66ID:HTJHlQSZ0 ハドソン
アイレム
システムソフト
ブローダーバンド
システムソフト製のロードランナーはC言語によるソースプログラムが出版された
アイレム
システムソフト
ブローダーバンド
システムソフト製のロードランナーはC言語によるソースプログラムが出版された
153名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 13:01:30.39ID:HTJHlQSZ0 2017年のTozai Gamesのロードランナーはプレイしたことがない
154名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 13:02:05.61ID:nFp1pK0X0 >>150
スペランカーとカラテカも
スペランカーとカラテカも
155名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 13:03:08.54ID:8aw4RPjG0156名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 13:07:47.23ID:vEiHkxIK0 友達の家で友達のカセットで全面クリアして
カードを貰った思い出
カードを貰った思い出
157名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 13:15:58.66ID:8aw4RPjG0 >>113
・ハシゴ上の自分の位置(高さ)によってロボットがこっちに寄ってきたり離れていったりする
長いハシゴだとやりやすい
・自分とロボットが同じ高さにいるとロボットはこっちに寄ってくる習性を利用して壁向こうの金塊を持ってこさせる方法がある
・ハシゴ上の自分の位置(高さ)によってロボットがこっちに寄ってきたり離れていったりする
長いハシゴだとやりやすい
・自分とロボットが同じ高さにいるとロボットはこっちに寄ってくる習性を利用して壁向こうの金塊を持ってこさせる方法がある
158名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 13:22:29.89ID:zRYZamlR0 コロコロで特集してファミコンが大ヒットにつながったやつ
159 ハンター[Lv.163][木]
2025/04/17(木) 13:48:29.74ID:JZB1vlNJ0 >>157
解説ありがと。2面でもうダメだったからみんなスゴいなって。
解説ありがと。2面でもうダメだったからみんなスゴいなって。
160名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:07:55.38ID:Ze3tVFi40 ファミコン版はスクロールするのが許せなかった。
161名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:20:09.86ID:tHkzC2jL0 アイレムのゲーセン版のやつとか何もかもいいよな
ディスクシステムの二人協力プレイはドハマリしたなあ
switchのやつもすぐに手に入れた
ディスクシステムの二人協力プレイはドハマリしたなあ
switchのやつもすぐに手に入れた
162名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:27:29.30ID:uYqZ000X0 gba版のロードランナーはもうお宝
163名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:29:47.84ID:rvzCr/0D0 >>134
これのやり過ぎで店員にロードランナー兄さんてあだ名付けられてたわ
これのやり過ぎで店員にロードランナー兄さんてあだ名付けられてたわ
164名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:31:25.60ID:pvP/avPt0 存在は知ってたがプレイしたのは攻略本を見つけてから中古で
なので、認定書が貰える期限はとっくに過ぎてたと思う
攻略本ガン見で全50面クリアしたけど、今上がってる50面のクリア動画とクリアの仕方がなんか違うんだよね
敵キャラが歩いてるその上に乗って同じように歩くって言う曲芸みたいな事した記憶があるんだけど
上がってるクリア動画だとそんな事は全然やってない
そんな事しなくても誘導でどうにか出来たって感じだな
DSで初代とチャンピオンシップのリメイク版が発売されて、おまけでこれらより更に難しいってのが収録されてるんだけど
時間差掘りの嵐で何が何だか分からなくて、クリア動画も見られるんだけどそれ見ても全く分からなくて全然クリア出来ずに終わった
なので、認定書が貰える期限はとっくに過ぎてたと思う
攻略本ガン見で全50面クリアしたけど、今上がってる50面のクリア動画とクリアの仕方がなんか違うんだよね
敵キャラが歩いてるその上に乗って同じように歩くって言う曲芸みたいな事した記憶があるんだけど
上がってるクリア動画だとそんな事は全然やってない
そんな事しなくても誘導でどうにか出来たって感じだな
DSで初代とチャンピオンシップのリメイク版が発売されて、おまけでこれらより更に難しいってのが収録されてるんだけど
時間差掘りの嵐で何が何だか分からなくて、クリア動画も見られるんだけどそれ見ても全く分からなくて全然クリア出来ずに終わった
165名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:32:14.87ID:YND6g4yk0166名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:34:54.85ID:XxtBgFfx0 棒人間の方が好きなんだよね
目に刺さるんだあの色
目に刺さるんだあの色
167名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:38:43.47ID:H8iMchiF0 アイレムのアーケード用ロードランナーのほうが難しかったような
168名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:50:43.12ID:nPMKQ0iW0 アドバンスのロードランナーは何故かプレミア価格
169名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:52:20.15ID:Sl7hkA8y0 ボクは、フラッピーってゲームを嗜んでたよ
170名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:52:24.38ID:G+mITnNL0 >>165
クリア動画見てクリアした気になるんじゃない?
クリア動画見てクリアした気になるんじゃない?
171名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 14:54:26.73ID:srWuSM2B0 10面から始めて16面ぐらいでクリアできなくて終わったわ
172名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 15:00:53.22ID:5JmtVmTD0 アクションと思ったら徹底したパズルではまれなかったなあ
173名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 15:09:47.04ID:Fc8skXqj0 小学生のときに速攻投げたな
174名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 15:13:47.72ID:PKUmbu2x0 ワイはマイティボンジャック派
175名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 15:16:52.44ID:7exfgL4o0 迷宮組曲が好きだった
176名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 15:33:52.09ID:ySaAVfiZ0 すりぬける床があるのはズルいわ
177名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 15:46:19.11ID:IqFjTuRi0 レッキングクルー
178名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 16:44:33.60ID:uYqZ000X0179名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 17:24:41.38ID:qgJf+58b0 ナツカシス
探せばまだどっかにあるな多分
ロボがブタに見えてたわ
探せばまだどっかにあるな多分
ロボがブタに見えてたわ
180名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 18:03:45.04ID:uRfRYGoy0 ジェットセットウイリーとか未クリアのまま
181名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 18:04:14.31ID:uRfRYGoy0 ダムバスターはダム破壊した!
小学生にはクッソつまらんゲームやったけど
小学生にはクッソつまらんゲームやったけど
182名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 18:23:00.38ID:Ng5wYXi10 ワイはバルダーダッシュ派
183名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 18:31:54.03ID:HpgePcXp0184名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 19:07:55.94ID:l4egPAsL0 「40年前とかどれだけ大昔の事なんだよ俺の人生の二倍じゃねーか」
とかお前らも20歳の頃はそう思っただろ?
40歳のクソジジイとか自分の周りはおろか自分の視界にも入らなかった
それが今は40歳どころじゃないもんな
40年前の記憶をハッキリと覚えているし1985年なんてなんなら楽しかった時代だとも
お前らも歳取ったな
とかお前らも20歳の頃はそう思っただろ?
40歳のクソジジイとか自分の周りはおろか自分の視界にも入らなかった
それが今は40歳どころじゃないもんな
40年前の記憶をハッキリと覚えているし1985年なんてなんなら楽しかった時代だとも
お前らも歳取ったな
185名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 19:21:26.66ID:DAqPGlj10 >>183
まあ、オリジナル通りだと売れなかった可能性高いよな
まあ、オリジナル通りだと売れなかった可能性高いよな
186名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 19:28:46.38ID:7PosicDT0 こういう系統のパズルゲームって全滅した?
ソロモンの鍵とかマイティボンジャックみたいなの
落ちゲーだとスイカゲームあるけど
ソロモンの鍵とかマイティボンジャックみたいなの
落ちゲーだとスイカゲームあるけど
187名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 19:48:51.45ID:sZHB87rf0 バグじゃねーのか?ってテクニックを駆使しないとクリアできない面がずっと続くんだよな
188名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 20:11:58.10ID:C/goaNy30 マリオはドンキーコングで、
ボンバーマンはロードランナーで
プレイヤーを苦しめる憎き敵役だった時代がある。
ボンバーマンはロードランナーで
プレイヤーを苦しめる憎き敵役だった時代がある。
189名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 21:10:18.56ID:jepYw2Ez0190名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 21:12:35.15ID:jepYw2Ez0 >>188
ボンバーマン?
ボンバーマン?
191名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 21:13:02.13ID:RqWIkOEk0 チャンピオンシップじゃない普通のmsxあたりのロードランナーやりたいな
懐かしい
懐かしい
192名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 21:50:27.55ID:GFEcJbGr0 全面クリアして認定書貰ったなあ
実家にあるはずだけど
実家にあるはずだけど
193名無しさん@恐縮です
2025/04/17(木) 22:34:11.80ID:EJjEmNva0 ファミコン版の初代ロードランナーの発売時はファミコンで画面がスクロールする事がほぼ無かったな
スクロールする事でゲーム性が変わってしまったがインパクトはあったよ
スクロールする事でゲーム性が変わってしまったがインパクトはあったよ
194名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 01:25:29.02ID:38MeTIiU0 こういう作品はマリオメーカーみたいに
自由に作成できるツールが欲しい
自由に作成できるツールが欲しい
195名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 02:04:45.61ID:BeB9an/l0 ほんとねらー世代(ひろゆきと同じ1976年生まれ±5歳)ホイホイだな
196名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 02:12:39.74ID:BeB9an/l0 セガのチャンピオンシップロードランナーはスクロールしなくて1画面だったよな?
画面が青くて、ロードランナーもロボも細くてなんか見た目ショボかったけど
画面が青くて、ロードランナーもロボも細くてなんか見た目ショボかったけど
197名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 02:15:58.05ID:BeB9an/l0198名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 03:21:27.41ID:a6jSdLnk0 クリア動画もいいですけど
チャンピオンシップロードランナーをわからせたい!
ってのおもしろいっすね
チャンピオンシップロードランナーをわからせたい!
ってのおもしろいっすね
199名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 03:27:41.95ID:2RgxfNb90 >>198
レトロゲームには夢がありますからねー
レトロゲームには夢がありますからねー
200名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 06:21:21.28ID:V+PiLAnb0201名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 06:51:47.86ID:/mf70YlA0 >>194
エディットモードはデフォルトでついてなかったっけ?
エディットモードはデフォルトでついてなかったっけ?
202名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 07:13:31.81ID:DJB4J6Q50 デモ画面で1面のクリアのしかたがようやくわかった
そして2面で絶望
でも画像見てたら懐かしくて久々にやりたくなってきた
そして2面で絶望
でも画像見てたら懐かしくて久々にやりたくなってきた
203名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 08:35:23.89ID:bLKi8DWv0 >>201
エディットはノーマル版の方でチャンピオンはついてない
エディットはノーマル版の方でチャンピオンはついてない
204名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 08:38:36.27ID:9P5OpjJA0 アーケード版のほうが見映えがレベチなんだよな
205名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 09:01:48.91ID:tvdjJp4v0 そりゃあ40年前はコンシューマとアーケードでは天と地の開きがあったし。
…いや、そこまでの差はないか?
もう少し経つとかなり差が開くのかな。
>>203
ノーマル版で思う存分作れば良い。
セガ版で作ってたけどデータレコーダーなくてセーブできなかったのよね。
子供に周辺機器は重い…
…いや、そこまでの差はないか?
もう少し経つとかなり差が開くのかな。
>>203
ノーマル版で思う存分作れば良い。
セガ版で作ってたけどデータレコーダーなくてセーブできなかったのよね。
子供に周辺機器は重い…
206名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 09:02:46.15ID:T1Gm3ZD70 >>155
今のソシャゲとかが作りかけで未完成のままリリースしてきたり
嫌なストレスを与えて来るのが前提ですぐ直せる不快な点を改善しない場合も多いから
そういうスタンスで遊ぶんだと思うよ
追うだけ無駄だし他の物に目を向けられるから冷めた目で見るようになっていくんでしょう
今のソシャゲとかが作りかけで未完成のままリリースしてきたり
嫌なストレスを与えて来るのが前提ですぐ直せる不快な点を改善しない場合も多いから
そういうスタンスで遊ぶんだと思うよ
追うだけ無駄だし他の物に目を向けられるから冷めた目で見るようになっていくんでしょう
207名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 09:31:31.93ID:QQ4J2Xi40 ボンバーマンが変身したものがロードランナー
208名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 09:41:25.33ID:l/1HGIP10209名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 09:42:50.89ID:+Uxf2L2W0 ロードランナー
スペランカー
バンゲリングベイ
以上がブローダーバンド社によるバンゲリング帝国三部作
覚えておくといいだろう
なおハドソンのは関係ない
スペランカー
バンゲリングベイ
以上がブローダーバンド社によるバンゲリング帝国三部作
覚えておくといいだろう
なおハドソンのは関係ない
210名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 10:16:53.33ID:nBIhv++40 >>209
ドヤ顔で間違った知識を披露することほど恥ずかしいことはないと覚えておいた方がいいよ
ドヤ顔で間違った知識を披露することほど恥ずかしいことはないと覚えておいた方がいいよ
211名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 10:34:43.20ID:BnzYOAK20 >>136
TozaiはR-TYPEとかにも関わってた元アイレムスタッフの会社だなよな
360でロードランナー出しててプレイ感覚はアイレム版にやや近かったけどどうせならアイレム版に寄せまくって欲しかった
TozaiはR-TYPEとかにも関わってた元アイレムスタッフの会社だなよな
360でロードランナー出しててプレイ感覚はアイレム版にやや近かったけどどうせならアイレム版に寄せまくって欲しかった
212名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 11:06:17.72ID:pidj3g2c0 バンゲリング帝国の逆襲
213名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 11:06:46.84ID:miIAvznA0214名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 11:17:40.10ID:rJtmswHM0215名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 11:46:32.05ID:/FhIfKo00 >>213
キングオブファミコンの動画のチームアイレムはスペランカー・トーマス・カラテカになってて実際はアイレム・ブローダーバンド連合チームになってる
さらにファミコンからのリリース会社がアイレム・任天堂・ソフトプロとなっててわけわかめ
キングオブファミコンの動画のチームアイレムはスペランカー・トーマス・カラテカになってて実際はアイレム・ブローダーバンド連合チームになってる
さらにファミコンからのリリース会社がアイレム・任天堂・ソフトプロとなっててわけわかめ
216名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 11:49:12.83ID:/FhIfKo00 >>190
ボンバーマンというか、ボンバーマン50面クリアでランナーになったロボットの同型モデルだな
ボンバーマンというか、ボンバーマン50面クリアでランナーになったロボットの同型モデルだな
217名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 11:49:48.82ID:miIAvznA0 彩京のロードランナーディグファイトは最終面まで到達出来たけどワンコする前に撤去されて悲しかった
218名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 11:56:59.74ID:/FhIfKo00 >>204
2000年頃に彩京からもアーケード版が出てたな
何故か手動で埋め戻しができるようになり、敵に当たっても持ち時間が減るだけでゲーム続行というルールになった(埋まったり手動リトライした場合は持ち時間減らして最初からやり直し)
2000年頃に彩京からもアーケード版が出てたな
何故か手動で埋め戻しができるようになり、敵に当たっても持ち時間が減るだけでゲーム続行というルールになった(埋まったり手動リトライした場合は持ち時間減らして最初からやり直し)
219名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 12:01:40.93ID:/FhIfKo00 >>217
隠しコマンドで出る最難レベルのモード?
隠しコマンドで出る最難レベルのモード?
220名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 12:04:36.00ID:ZVMLkblS0 てれれれれーん てーれーてれれれてーれーてれれれてーれーてれれれてれれれてれれれてーれーてれれれてーれーてれれれてーれーれーてれれーれーてれれーん
221名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 12:14:10.35ID:bLKi8DWv0 >>205
ファミコンのロードランナーだとエディットしたデータはファミリーベーシックテープレコーダーでカセットテープに記録できた
ファミコンのロードランナーだとエディットしたデータはファミリーベーシックテープレコーダーでカセットテープに記録できた
222名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 12:16:02.98ID:bLKi8DWv0 >>210
どこが間違ってるのかおせーて
どこが間違ってるのかおせーて
223名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 12:21:51.36ID:miIAvznA0224名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 12:33:54.33ID:sdknQTt40225名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 13:17:56.50ID:/FhIfKo00226名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 14:07:00.13ID:UQkgtcQ70 1面が一番センスが高かったな
227名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 15:03:55.84ID:QQ4J2Xi40 ファミマガの投稿された自作面でこちらの動き方によってnpcが予測不可能な動き方してて理解が追いつかなかった
228名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 15:11:09.60ID:9bTq8NyR0 >>207
青函トンネルが出来たときハドソンが金出して外壁にボンバーマンがロードランナーになるつう電光掲示板設置したんだよなぁ
静止画の連続でパラパラアニメの原理でそう見えるっていうことになってたが実際は車両のスピードがそこまで速くないので、
自分も目をパチパチ瞬きすればなんとかそう見えるってのだったが
青函トンネルが出来たときハドソンが金出して外壁にボンバーマンがロードランナーになるつう電光掲示板設置したんだよなぁ
静止画の連続でパラパラアニメの原理でそう見えるっていうことになってたが実際は車両のスピードがそこまで速くないので、
自分も目をパチパチ瞬きすればなんとかそう見えるってのだったが
229名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 20:33:03.62ID:rNvwGlw10 エディットでは必ず変な面作るんだよね〜
ロープだけの面とか梯子だけの面とかゲラゲラ笑いながら遊んだ思い出
ロープだけの面とか梯子だけの面とかゲラゲラ笑いながら遊んだ思い出
230名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 20:52:21.65ID:ZydP6Qal0 ミーミー
231名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 21:01:53.80ID:kpaZqpPE0232名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 21:03:10.51ID:i3L1nhCk0 れこれここここは
233名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 22:10:30.58ID:kpaZqpPE0 ロードランナーの思い出 | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11495162323.html
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11495162323.html
234名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 22:24:56.09ID:gECZzpQs0 名人の話って結構開発サイドから否定されてるような
さすがに「名人は開発の人間ではないから信憑性は低い」と叩かれはしてないけど
さすがに「名人は開発の人間ではないから信憑性は低い」と叩かれはしてないけど
235名無しさん@恐縮です
2025/04/18(金) 22:58:28.16ID:BW6iLznd0 >>231
マッハライダーも
マッハライダーも
236名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 03:34:13.74ID:9nvloBwU0 >>188
マリオって審判、調教師、配管工、解体、カートレーサー、薬剤師、害虫駆除、格闘家、マンション管理人、長渕のドラマとんぼと色々転職してたんだよなー
マリオって審判、調教師、配管工、解体、カートレーサー、薬剤師、害虫駆除、格闘家、マンション管理人、長渕のドラマとんぼと色々転職してたんだよなー
237名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 05:12:25.61ID:Fei913a40 >>236
長淵ドラマは親子ゲームじゃないかな
長淵ドラマは親子ゲームじゃないかな
238 警備員[Lv.1][新芽]
2025/04/19(土) 06:39:02.56ID:fvh/OhgC0 チャンピオンカード手にした元ゲーマー
凝ってたのは最初の1面だけでパズル要素はあんまなかった印象
ブレーキがかかった面が1つあって落とし穴だらけでどのルートで行けば金塊にたどり着くか何回もやらないといかんのがあった
凝ってたのは最初の1面だけでパズル要素はあんまなかった印象
ブレーキがかかった面が1つあって落とし穴だらけでどのルートで行けば金塊にたどり着くか何回もやらないといかんのがあった
239名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 06:43:00.63ID:RhQULZu50 >>236
「ドクター」マリオだから医者では?
「ドクター」マリオだから医者では?
240名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 08:32:33.67ID:EoIMy2Jg0 チャンピオンシップは、カセットでてないのか?
読み込み酷そうだなw
読み込み酷そうだなw
241名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 08:38:16.43ID:EUzjPesd0 ロードランナーが黄色いカセットで
チャンピオンシップが白いカセットじゃなかったっけ
チャンピオンシップが白いカセットじゃなかったっけ
242名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 08:52:42.00ID:5gViiSRj0 ロードランナーとチャンピオンシップロードランナーはハドソン
両方ともロムカートリッジ
スーパーロードランナーとスーパーロードランナーIIはアイレム
両方ともディスクシステム
アイレム製アーケード版ロードランナーシリーズの移植みたいなものでハドソン版とは繋がりはない
両方ともロムカートリッジ
スーパーロードランナーとスーパーロードランナーIIはアイレム
両方ともディスクシステム
アイレム製アーケード版ロードランナーシリーズの移植みたいなものでハドソン版とは繋がりはない
243名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 13:04:17.49ID:es351Wx80 ハイパーロードランナーというのもあった
244名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 13:11:52.25ID:a23uUyXd0 高橋名人も触れてるね
ttps://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12894198986.html
今では、なかなか遊ぶ事が難しいですが、って言ってるけど、VCも終わってるし
後は中古で本体とソフト用意するようになるんだわな
ttps://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12894198986.html
今では、なかなか遊ぶ事が難しいですが、って言ってるけど、VCも終わってるし
後は中古で本体とソフト用意するようになるんだわな
245名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 17:33:00.42ID:wX6WJe770246名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 18:41:50.42ID:MlbVQVUU0 >>235
マッハライダーのエディットは何ら面白くない
マッハライダーのエディットは何ら面白くない
247名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 18:47:27.34ID:kwrW9DZ70 うちの親父が間違ってこっちを買ってきたんだよ
248名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 20:40:45.21ID:5gViiSRj0249名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 21:30:13.50ID:OmpojhIu0 ハドソン自体がいい加減な会社なので誰も言っていることが信用できない
250名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 21:36:35.61ID:059MExBG0 SEGA MY CARD
251名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 21:36:43.87ID:MXxHaHZF0 私立中に行った子がこれとフラッピー得意だったな懐かしい(´・ω・`)免許皆伝みたいなのされてた
252名無しさん@恐縮です
2025/04/19(土) 21:37:59.46ID:G0I9D8cL0 倉庫番は面倒くさかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★7 [おっさん友の会★]
- 【中居正広・フジ問題】橋下徹、「これ性暴力?」発言について週刊文春からの質問に回答 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★4 [ひかり★]
- 「野党中心に政権交代」21.4% 自公政権継続は20%―時事世論調査 [蚤の市★]
- 石破首相、茨城産メロンを試食 「ぜいたくだったが身近に」 [煮卵★]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2000円台だ!」 [197015205]
- 【動画】中国人観光客、レストランの日本人スタッフを叱り土下座させてしまう😢 [834922174]
- 【悲報】暇空茜さん めち(粗食)を辞め、サシの入ったステーキを豪快に頬張るwwwwwwwww [833348454]
- 【悲報】「座りっぱなし」は脳を萎縮させ、認知機能を低下させていた事が判明wジャップのレジ打ちは賢いってこと?w [904880432]
- 一体なぜ、日本でドローン技術が発展しなかったのか?安倍 [219241683]
- 日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!本社にクレームいれて罰を与えなきゃ!😤」 [441660812]