X



【映画】『トロン』15年ぶり新作『トロン:アレス』米予告編初公開!現実世界にライトサイクル出現 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
垢版 |
2025/04/07(月) 23:04:35.25ID:1qayHGnS9
https://www.cinematoday.jp/news/N0148257
2025年4月7日

ディズニー製作の人気SF映画『トロン』シリーズ第3弾『トロン:アレス(原題) / Tron: Ares』の初となる予告編が現地時間8日、米ディズニー公式YouTubeチャンネルで公開された。

1982年に1作目が公開された『トロン』は、電子世界に送り込まれた天才技術者フリン(ジェフ・ブリッジス)の冒険を描いたSFアクション。全面的にCGを取り入れた世界初の映画として一世を風靡(ふうび)した。2010年には、フリンの息子サム(ギャレット・ヘドランド)を主人公にした2作目『トロン:レガシー』が製作された。

前作から15年ぶりの最新作は、危険な任務を遂行する人工プログラム・アレスが主人公となる。予告編では、電子世界の乗り物ライトサイクル(バイク型マシン)が現実世界に出現し、マシン後方から出るレーザー光線がパトカーを真っ二つに切り裂く。

監督は『マレフィセント2』『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』のヨアヒム・ローニング。主人公アレス役は『スーサイド・スクワッド』『モービウス』のジャレッド・レトーで、フリン役のブリッジスも続投する。音楽は、前作を手がけたダフト・パンクに代わり、アカデミー作曲賞に2度輝いたナイン・インチ・ネイルズが担当する。2025年10月10日全米公開。

【動画】現実世界にライトサイクル!『トロン:アレス(原題)』予告編(海外版)
https://www.youtube.com/watch?v=9KVG_X_7Naw
https://theriver.jp/wp-content/uploads/2025/04/maxresdefault-6.jpg
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 23:06:31.34ID:ExjwKao70
コナンやドラえもんに勝てると思ってる?
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 23:07:57.21ID:QSOQFcRT0
ファイアーエムブレムかと
2025/04/07(月) 23:09:14.72ID:664X9xLw0
かっこぃー
2025/04/07(月) 23:09:53.98ID:EgPJ6JUM0
オリジナルだけは観たが
ジェフ・ブリッジス(二作目にも?)この三作目にも出てるのかよ!
シリーズが続いてることもびっくりだがブリッジスの律儀さには驚愕だよ
2025/04/07(月) 23:14:59.09ID:l5wAX8oP0
トロンとブレードランナーの区別が付かなくなる
2025/04/07(月) 23:22:14.86ID:pUNn1IiU0
>全面的にCGを取り入れた世界初の映画

大半が手書きだったらしいけどあの時代には衝撃的だった
8 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/04/07(月) 23:30:54.10ID:gwUwclcn0
やってることはマイクラの映画と同じって所が面白い。
ゲームの世界と現実を行き来する。
2025/04/07(月) 23:36:49.04ID:kRCy473r0
またハングル出てくるんかな
2025/04/07(月) 23:39:44.70ID:epS/ktFc0
i.imgur.com/Rpu1Ru6.jpeg
2025/04/07(月) 23:40:00.55ID:HqAXSvmX0
コブンは出ないのか?
2025/04/07(月) 23:44:18.65ID:9TgrwvKH0
実写と見紛うようなCGじゃなくて、MSXくらいのCGで無理やり作った映画見てみたい
2025/04/07(月) 23:47:23.70ID:X17CeYl60
パトカー真っ二つダサいな
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 23:49:33.09ID:qffvRw9G0
トロン:レガシーから15年かぁ
そりゃ俺も死ぬわ
2025/04/07(月) 23:51:32.52ID:XuO/3+nG0
え、続編に出来るのあれ
2025/04/07(月) 23:55:25.95ID:QumgklqR0
レガシーから15年ってマジ…?
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 23:58:14.81ID:/iIqKsJO0
いつもつまらんイメージ
18通りすがりの一言主
垢版 |
2025/04/07(月) 23:58:23.79ID:cM/NwSpr0
レガシーも劇場で観たし。これも観に行くとするか。
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 23:59:38.43ID:bSYsQOIW0
一度見れば十分な映画レガシー
20通りすがりの一言主
垢版 |
2025/04/08(火) 00:02:42.57ID:ffWhslPO0
サイバーパンク的な。
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 00:04:00.85ID:+MXrVR9Q0
>>7
ほぼ同時期につくられたゴルゴ13の方がCG尺長いんだぜ
でも、その後にCG作った日本の会社はアメリカの協力会社に泥沼の裁判おこされて
裁判費用でボロボロにという日米CG業界戦争、ピクサーが大頭する前は日本の会社も頑張ってたんだな
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 00:05:28.07ID:QcXPdcdr0
トロンレガシーの相棒の女優がめっちゃ美人だったのだけ覚えてるわ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 00:05:42.24ID:+MXrVR9Q0
>>12
チェッカー柄の地面に玉を浮かせてレイトレするんですね、西が作ってるMSX3ならいけんじゃね
24 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/08(火) 00:25:36.17ID:4AKsUKyu0
>>21
なんで日本側が裁判を起こされたの?
検索すれば裁判の理由がわかるかな?
2025/04/08(火) 00:26:53.18ID:OWMcLjgo0
ゴルゴのCGむっちゃ金かかったんだよな
2025/04/08(火) 00:32:41.14ID:PdSw60Rc0
前作が15年前ってのがやばい
ついこの間だろ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 01:07:48.69ID:4NBueei00
あれ
もう15年前かよ
早いな
2025/04/08(火) 01:08:51.99ID:M3FPOzRi0
あれからもう15年もたったか
2025/04/08(火) 01:13:39.64ID:/gHwDw070
ストーリーはトンデモ系だったな
ダフトパンクのサンドラがカッコよかった
今回はNINだがもっと最新の電子音楽のほうがいいだろ
いやNINは大好きだけどさ、トレントはサントラやり過ぎ
2025/04/08(火) 01:43:48.80ID:LKdF1sDv0
ライトサイクルのデザインは第1作のが秀逸
あれももっとちゃんとブラッシュアップしたのが見たい
2025/04/08(火) 02:18:01.78ID:6MKRZSET0
あみだくじ~あみだくじ~
2025/04/08(火) 02:42:22.51ID:Z7K1KzgL0
『~・レガシー』はつまんなかったなあ
バリバリのCGを使いまくるより、技術がない時代に一生懸命工夫してCG使ってるように見せてる方がより洗練されて見える
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 03:02:38.34ID:dxv/z8W/0
一作目はデジタル風手書き映画
2025/04/08(火) 03:09:30.08ID:pPh9Ykt30
これは楽しみだな
2025/04/08(火) 04:06:28.81ID:vpW33Gbg0
80年代の時点でプログラムを擬人化しネットで冒険させるという世界観は凄かった。
でも21世紀になって何度も擦るのもなんだかなあとは思う。
2025/04/08(火) 04:08:10.55ID:/cr8jvTT0
『トロン ~プラザ合意編~』

『トロン ~半導体協定編~』

『トロン ~総量規制編~』
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 04:43:30.03ID:VFXtpS1m0
昔からディズニーとはいえ、昨今の様子だと不安が残るな
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 05:17:39.80ID:wjkFzWnO0
始めみた時はビックリしたで
2025/04/08(火) 05:20:29.93ID:ruuRCzmT0
>>35
MMOのなろう系で溢れてるからなあ今は
80年代の中盤でもファミコン世界に飛ばされるとかあったけどw
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 05:25:28.84ID:PDxc4Eqe0
時代が早過ぎて大コケした映画だったな
令和の今だったらプチヒットぐらいするんじゃないの?
2025/04/08(火) 06:11:50.17ID:Q1faykJW0
前作が微妙だったのに続編が作られるって「パシフィックリム」みたく中国資本でも入ったのかな
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 06:13:26.39ID:dscarB5m0
>>21
ああ、ゴルゴがコブラと戦うやつね
2025/04/08(火) 06:16:03.78ID:vSnXF7Q90
>>19
記憶が定かではないが
最後にお持ち帰りだったかな
2025/04/08(火) 06:16:51.86ID:JyCDLCug0
レガシーってリブートかと思ってたら普通に続編だったのか…
2025/04/08(火) 06:18:43.51ID:f6D1yrVz0
何故か孫正義を思い出す
てか二作目があったの知らんかった
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 06:24:16.59ID:3FQcCRmv0
>>14
成仏してお願いします
2025/04/08(火) 06:27:29.87ID:ssXPmEFk0
カミュ「このトロンの書をボア司祭に返してくれ」
2025/04/08(火) 06:55:56.71ID:lPhGSyFH0
ダフトパンクどうすんの
2025/04/08(火) 07:14:51.01ID:LCqcogR10
TRON/TROFF
2025/04/08(火) 07:18:35.66ID:zJoQqE4k0
1作目公開の時は目が赤い奴いっぱい居たな
2025/04/08(火) 07:21:11.93ID:N5oBFifx0
>>21
この時代はアニメにお金が集まってた
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 07:27:12.85ID:UzNAWI/S0
キャメロンのアビスの方がインパクトあったかな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 08:46:11.62ID:+MXrVR9Q0
>>24
おまえら俺らの特許勝手につかったろと裁判
むこうは陪審制だし、陪審員にソースコードみせてもわかるわけないしで
弁護士費用がどんどん積み重なる
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 08:47:54.04ID:+MXrVR9Q0
特許じゃなくてプログラムそのものだったかな
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 08:49:33.32ID:KWxDVvyd0
なんだOSかとおもったわ
日本復活じゃないのかぁ
2025/04/08(火) 08:52:17.02ID:4Ab/GAgz0
レガシーのときは28年ぶりだったのにたった15年で続編つくるのは早くないか
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 09:02:10.58ID:+MXrVR9Q0
電脳世界の人の光るボデイスーツは白黒の衣装きてそれを全部手描きでマスク切って
光学合成で光らせてる、そのマスク制作に日本の下請けしてた中韓のスタジオが
根こそぎもってかれて、その時期の日本のアニメがボロボロにという

>>42
ヘリのCGシーンとかきちんと実際の撮影を意識したヘリとビルをフォローするカメラワークしてて
TRONの単純なカメラワークに比べて何気に当時の数字打ち込まなきゃなんもできない環境じゃ
きちんとつくってあるんだけどもう誰も評価する人いないw
2025/04/08(火) 09:02:50.74ID:+nQ4sNax0
あっこれセンス無い
2025/04/08(火) 09:05:32.78ID:5ZvDlOpi0
ということはデバッグするんですか?
2025/04/08(火) 09:29:50.97ID:4yyl/KMn0
ライトサイクル疾走シーンがこの映画シリーズの魅力のすべて
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 09:47:07.61ID:0wdB47/20
>>1
二番煎じ、三番煎じ
2025/04/08(火) 09:52:00.95ID:qDAqGAsX0
前作のヒロインがサイバー空間からひょこり実世界の方に出てきちゃって、リアルワールドの色んなことにびっくりしたり失敗したり、人間の「恋」という感覚を理解していく萌え萌え系ドジっ娘ストーリーを期待してたのに…
2025/04/08(火) 09:54:13.86ID:oYCAh6vg0
2作目、超カッコよかった
あのバイクのアトラクション、日本には無いんだよね~
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 09:59:01.42ID:FZJ1Gf200
>>ライトサイクル(バイク型マシン)が現実世界に出現し
いやいやそう言うことじゃないだろ。
2025/04/08(火) 10:03:51.37ID:tulO1SNm0
トロンのゲームあったよな 貧乏で買ってもらえなかった
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 10:58:07.25ID:fY6V75q70
ダフト復活しないかなー
レガシー最高だったよ
サントラ今も聴いてるわ
あとクオラが可愛かった
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 11:01:16.95ID:fY6V75q70
>>63
アメリカのディズニーにあるんだっけ?
青山テルマがギャアギャア言いながら乗ってるのテレビで見てなんか腹立った


モックンの息子がBMWのイベントでレガシーの話しとったの思い出したわ
ガキの頃観て衝撃受けたって
2025/04/08(火) 11:18:48.46ID:Qky/VEi60
ポロン:アレスる
2025/04/08(火) 11:33:35.15ID:56IPPgni0
オリヴィア・ワイルドってめちゃめちゃ美形なのにいまいち売れなかったな
ドクターハウスが印象に残ってるくらい
2025/04/08(火) 11:37:49.16ID:cG5d2u2Q0
名前は有名でよく聞くが
作品は見たことがない
トロンと2001年宇宙の旅
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 11:38:09.81ID:DF/YkGcd0
トロンと言えば鳥山明
懐かしい
2025/04/08(火) 11:39:29.65ID:bJgnFkdg0
世紀の大コケ映画
2025/04/08(火) 12:03:03.90ID:Jo/yOpxp0
レンズマンはもっと後か
2025/04/08(火) 12:41:44.37ID:Y+1D1GLI0
タイムボカンのワープシーンもCGといえばCG
2025/04/08(火) 12:45:09.51ID:vlOdExV/0
トロンは過大評価っしょ
2025/04/08(火) 12:51:53.56ID:HHCQ+Qo70
ライトサイクルって名前カッコ悪いな
そのままトロンバイクで良いのにな
アキラバイクが金田(カネダ)バイクと呼ばれないのはカネダがカッコ悪いからだろ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 13:12:18.36ID:nxcU/KeJ0
最初のやつはブレードランナーと同時期公開で、観に行ったけど子供騙しにしか思えんかった
ブレランが良すぎたせいもあるが
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 13:14:51.92ID:fY6V75q70
>>76
金田のバイクとはよく聞くがアキラバイクなんて初めて聞いたぞw
2025/04/08(火) 13:15:37.79ID:cchg8t7r0
>>74
スキャニメイトってやつだな
2025/04/08(火) 13:28:14.16ID:H3/CUlrZ0
アンセム
2025/04/08(火) 14:38:27.07ID:8gBcpsZV0
レガシーは劇場で見たな初代を見たかったけど見てないのを思い出した
2025/04/08(火) 15:01:29.63ID:cchg8t7r0
見ている間に目がトロン
2025/04/08(火) 16:34:16.78ID:uVgo2oD40
レディプレイヤーワンでも金田のバイクは金田のバイクって呼ばれてたよな
安易なネーミング付けなかった大友克洋すげぇ
2025/04/08(火) 17:43:29.66ID:/nFvkScj0
おおこれがCG! て感じは当時はしたなあ
カッコいいと思ったよ
2025/04/08(火) 18:28:44.42ID:+YktRpgC0
マジかwwwwwwwwww
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 20:57:52.52ID:+MXrVR9Q0
>>74
あれアナログだから、コンピューターグラフィックというのは抵抗あるぞっと
2025/04/08(火) 21:14:26.82ID:+dQRfzbm0
日本のディズニーにもトロンのコースター作ってくれ
2025/04/08(火) 22:05:49.38ID:5kioOrec0
懐かしい、レガシーは当時付き合いたてのめっちゃ美人の彼女と見に行っておもんなさすぎてポカーンだった
その彼女は今では横でトド化してる
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 23:43:25.77ID:+MXrVR9Q0
>ポカーンだった
トロンだからそれが正しい
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 23:48:39.51ID:dBoErcRF0
続編とかマジか
好きな映画だから楽しみ
けどブラピはもう年いってるけどローマだかギリシャだかの中世騎士の役できるん?
2025/04/08(火) 23:55:14.36ID:GkxcskUj0
いやホント旧作は時代が早過ぎだった
コンセプトに技術がまるで追いついてない
2025/04/09(水) 00:03:14.99ID:VK94oxql0
1作目はメビウスとシドミードのデザインが含まれてるからブレードランナーと同様の価値がある
2025/04/09(水) 00:55:14.61ID:DmCMRSeT0
BGMダフトパンクじゃないとか…
解散
2025/04/09(水) 20:19:04.01ID:bMt+sqSS0
完全な雰囲気映画だからな
かっこいい雰囲気があればOK

音楽がダフト・パンクじゃないことを嘆いてる人達がいるが、今度はNINだぞ。
これはこれで充分に楽しみじゃないか
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/10(木) 03:12:49.49ID:3zqE6+n+0
NINがサントラやった事ってないよね
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/10(木) 03:22:05.25ID:kkkkAuNz0
Windowsに代わるOS
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/10(木) 03:22:08.58ID:kkkkAuNz0
Windowsに代わるOS
2025/04/10(木) 03:24:07.73ID:bXZV5zAD0
最初のはCGって謳ってたが実際は殆どアニメーションだったとかいうね
まぁあの頃のディズニーってこのままだと潰れんじゃね?って言われてたくらいのズンドコ時代だからそもそも無理だった
2025/04/10(木) 04:00:55.55ID:NzUBHE5d0
トロンやるためにファミコン蹴ってぴゅう太Jr買ったなあ
後悔するまでが早かった
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/10(木) 13:16:08.83ID:k0iW+Kkw0
>>98
肝心なライトサイクルのバトル場面がコンピューターグラフィクスでつくられてるなら
他はどうでもいいんじゃない?
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/10(木) 13:32:57.69ID:/UajkDp80
当時の評論家やライターはCGに疎いので見分けとかつかなくて、手描きがあるらしい
とどこぞから聞いたら、CGなんて使われてないと煽りだしたんだよなぁ、あれは酷かった
2025/04/11(金) 05:30:03.40ID:kLNtI3KT0
>>100
それがアニメだったの
2025/04/11(金) 05:31:54.10ID:kLNtI3KT0
初めてCG単体の動くキャラを出したのがスピールバーグのヤングシャーロック
神父が幻覚で見てるステンドグラスから飛び出してきた騎士がそれ
CGなんて思いもつかないから当時の特撮ヲタたちはあれどうやってるんだと騒然とした
2025/04/11(金) 06:35:27.15ID:B6FdeAFh0
マトリックス
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/11(金) 09:33:43.15ID:5I4gZdMk0
>>102
あそこはCG
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/11(金) 11:07:42.90ID:Tc3rIGXc0
>>102
そのアニメってのはどういう意味でのアニメ?
ライトサイクルや電子タンクのワイヤーフレームなどの計算でもコンピューターは一切つかってない?
2025/04/11(金) 11:45:00.58ID:fqoxh7H40
アレスってオリンポスの軍神からか?
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/11(金) 13:16:25.92ID:5I4gZdMk0
Youtube検索したらメイキングでてくるよ
ライトサイクルは人が映ってるアップショットは実写のエフェクト合成だろうけど
そこら以外はCGやろ、カメラが動き回る背景動画なんてむこうアニメーターやりたくないと思うぞ
2025/04/11(金) 13:17:26.95ID:O0805Q4w0
超漢字だろ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/11(金) 18:56:25.69ID:VBVINAo50
実身と仮身ですね
111
垢版 |
2025/04/11(金) 19:01:06.66ID:akRiw4v/0
>>95
トレント・レズナー&アッティカス・ロスでは沢山やってるけど、NIN名義ではまだないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況