X

【名作】マンガ「うしろの百太郎」 つのだじろう作 人生を変えるほどの怖さ (白熱講義) [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2025/04/06(日) 09:03:42.77ID:+KIK3VUD9
名作マンガ 白熱講義
「うしろの百太郎」(全8巻)つのだじろう作
増田俊也(小説家)
日刊ゲンダイDIGITAL 公開日:2025/03/20 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/369327
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/369/327/481e976a7ce175fcfbfbd0da2e99c7d220250319113308156.jpg


 先日、漫画家の板垣恵介さんと話したのだが、つのだじろう先生ほど日本の夜を明るくした人はいないのではないか。

 つのだ先生はオカルトを描いたのにどうして国が明るくなるのかと不思議に思うだろう。

 私たち当時の子どもは怖すぎて明かりを消して眠れなくなったのだ。大きな電球もつけたまま寝たいがそれはさすがに親に怒られる。だからナツメ球といわれる小さな豆電球を子どもたちは消すことができなくなった。全国で数十万人どころか数百万人いたはずだ。ほかならぬ私もそうであった。日本の夜はあれ以来、ほかの諸外国より明るくなったのだ。

 ほかにも守護霊の存在を信じるようになり、コックリさんを信じるようになり、テレパシーでしゃべる犬の存在を信じるようになった。あの漫画のせいで、当時の子どもは世の中が怖いものだらけになってしまった。

 「うしろの百太郎」の連載は1973年から76年。私が小学校2年生から小学校4年生のときだ。8歳年上の板垣さんは高校1年から高校3年ということになる。もう半世紀も前だ。しかし私も板垣さんもいまだにその恐怖から逃れられないでいる。

 じつは59歳になった今でも私は真っ暗な部屋で眠れず、ナツメ球をつけている。それから大きな木の根元に砂や土があるとそれを足で払って硬い土を剥き出しにする癖がある。これは「うしろの百太郎」に「古い巨樹の根元に砂を積んでおくと翌日、妖精の足跡がついている」と書いてあって、いまだに恐れているからだ。

 板垣さんは高校時代に百太郎に書いてあった先祖の霊を呼ぶ降霊術を1人でやり、そのときの注意書きとして書いてあった「先祖に何かひとつ誓いごとをたてて守らないと怖いことが起こる」というつのだ先生の言を信じ、いまだに「ゴミのポイ捨ては一生しません」という約束を守っているらしい。

 板垣恵介と増田俊也という読者からするとどちらかといえば強面(こわもて)のクリエーター2人を半世紀もビビらせているのだから、この作品の恐怖度がわかると思う。

 一流作品の本質がここにある。目の前にないフィクションなのに、人生を変えるほどの力を持つ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:04:23.73ID:MdrcnGUm0
メリージェーンおっぱいうまい!
2025/04/06(日) 09:04:47.40ID:M0qG+Esa0
剛力
2025/04/06(日) 09:09:32.77ID:UkhlFDNG0
主護霊がドラえもん化していくんよな
2025/04/06(日) 09:10:08.34ID:bWwo8Re00
つ のだじろう
2025/04/06(日) 09:12:40.96ID:9wRgNzqA0
つのだ☆じろう
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:13:49.26ID:yUjJb1nQ0
百太郎もそうだが恐怖新聞が死ぬほど怖かった
絵が怖いんだよ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:15:06.98ID:PoqxBDaT0
恐怖新聞のラストは今でも覚えてる
2025/04/06(日) 09:15:19.77ID:Pw3XO2Rj0
百太郎強いし一太郎とゼロが明るい性格だから恐怖新聞より怖くない
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:15:21.56ID:LJd1FPPH0
初期は最高

新たに出した百太郎は酷い
恐怖新聞も続編は酷くてホラーファンタジー
2025/04/06(日) 09:16:03.34ID:hSJLeaB20
百太郎より恐怖新聞だな
恐怖新聞の方が救われない怖さがあった
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:16:08.12ID:k14afpVd0
エリナ松岡しか憶えてない
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:16:08.98ID:wG9Pds2V0
ずっと
"蒲焼 さんたろう"だと思ってたのに、実は
"蒲焼さん たろう"だとわかった時の衝撃はお前らにわからないだろ
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:16:44.92ID:W8R0l+ow0
>>9
つのだじろう最強最悪の恐怖は亡霊学級だよ

あの表紙が怖過ぎて奥に片さないと眠れなかった

芋虫も怖くなった
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:16:56.91ID:1d2JF/4l0
恐怖新聞とごっちゃになってストーリーとか覚えてないわw
2025/04/06(日) 09:18:37.09ID:yxgUqP+g0
空手バカ一代
2025/04/06(日) 09:19:11.86ID:hSJLeaB20
恐怖新聞の布団の婆さんと
血だらけで自転車に乗る女子の話は今でもトラウマ
重い布団と夜中のサイクリングロードは避ける
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:19:26.54ID:NasxE5PS0
>>11
二度とも除霊失敗に幾度も殺されそうになったり、レギュラー人物から撲殺されかけたり、守護霊の弱さやポルターガイストの強さに、鬼形自身の意思の弱さや単細胞さで一太郎とは違ってたからなあ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:20:01.95ID:F+2TFsOI0
怖いのは恐怖新聞だろ
2025/04/06(日) 09:21:58.83ID:N+iIrYE20
>>19
そうだな。
深夜零時になると恐怖新聞が届くんじゃないかと思ってマジで怖かった。
2025/04/06(日) 09:25:34.25ID:N+iIrYE20
ちなみに剛力彩芽がゴリ押しされてた時は、その都度後ろの百太郎が連想されたのは俺だけではないよな。
2025/04/06(日) 09:25:44.60ID:e+QnkK4N0
つのだじろうは若かりし頃トキワ荘メンバーと交流しても
「みなと話していても映画だなんだと無駄話ばかりで漫画のことを全く話さない」と怒るぐらい漫画に対して愚直だったが
遊びもまた仕事に重要と諭されてだんだんと砕けた性格になった
藤子F曰く「クソ真面目から真面目が取れてクソになった(笑)」
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:27:25.95ID:1++YNTi20
>>14
プールで死んだ先生のやつ怖かったなあ
2025/04/06(日) 09:30:44.76ID:BRAPz0dQ0
>>1
メリージェン?
2025/04/06(日) 09:30:58.64ID:Jo6l09mb0
恐怖新聞はラジオドラマも怖かった。大人になった今また聞いてみたい
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:31:00.55ID:8OGnjOks0
>>6
なんか草
2025/04/06(日) 09:31:29.54ID:SmSYZ93W0
ワレキシュウニセイコウセリ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:31:41.01ID:qVkAmTvE0
恐怖新聞は他の人が見ると朝田新聞になっていた。
逃げられない恐怖。
2025/04/06(日) 09:32:47.64ID:qEbuY/Sq0
カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキョウ・ミツオ・レシモオイ…呪われよ!
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:33:06.04ID:hwUniDQr0
ジョジョの奇妙な冒険のスタンドの元ネタ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:34:13.07ID:i0D+8IKP0
うしろの百太郎って聞くとヒカルの碁を思い出す
2025/04/06(日) 09:35:47.29ID:dlcbSXLk0
>>14
うむ
2025/04/06(日) 09:41:58.40ID:X5m9X5S20
安心感があって好きだった
恐怖新聞は能力の強い小さな女の子が助けてくれると思ってたのに
2025/04/06(日) 09:43:53.83ID:LlYbWbgB0
実写ドラマが微妙に怖かった
2025/04/06(日) 09:44:11.29ID:FVFc3BY50
恐怖新聞また読みたいわ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:46:46.51ID:EGOoWQ1F0
うしろの百太郎は目が見えない少女の話が怖くてかわいそうな話だったな
ところで一太郎のオヤジが後心霊科学研究所とかで商売していたかと思うけどあれで生活していけたのか今では疑問だわ
2025/04/06(日) 09:47:07.53ID:E6wZcb7B0
鼻の書き方が気になって仕方なかった。鼻梁が黒いへの字なので常に下から光が当たってるみたいで、懐中電灯でバァみたいな効果になってる。
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:47:17.47ID:21ak5FH30
 
つのだじろうなんて笑ってみていたが、トラウマ級の怖さは「釣りキチ三平」。
父親のルアーで子供の眼をえぐった話は、トラウマになるほど怖かった。
これを見て以来釣り針のついた釣竿を見ると警戒するようになった。
勿論釣りなんてやらない。子供には見せない方がよいと思う。
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:47:53.92ID:V6qjkz+/0
この漫画でエクトプラズムを知った
2025/04/06(日) 09:48:00.25ID:atuQFk4I0
鉄鍋のジャン!の作者が書いてた恐怖新聞は
おっぱいのお陰でちっとも怖くなかった
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:48:00.61ID:PzJZfNmX0
百太郎か恐怖新聞か忘れたけど、美人の霊媒師が憑依霊に苦しむ人の除霊をしてて逆に殺されたのが無念だった。
当時そのキャラに惚れてたから。
確か別の爺さん霊媒師も死んで、その美女の人格を乗っ取って、主人公(一太郎か鬼形)とともにしばらく除霊活動をして最後は爺さんが成仏して美女の人格が復活するんだったかな?
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:50:37.11ID:r2Qe1aeN0
恐怖新聞
うしろの百太郎
亡霊学級
この3つのうちのどれかは当時の小・中学生は必ず読んでた気がするw
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:50:59.48ID:h46CMrYQ0
百太郎クッションは面白かった
2025/04/06(日) 09:52:02.29ID:gpzFWlN10
やっぱ亡霊学級かな。ガキの頃怖かった2位。1位は学研かなんかの怪奇ミステリー
本が家にあるだけでイヤだったw
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:52:20.44ID:9jPZaDvT0
まことちゃんのか怖い
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:52:25.01ID:tPwzv9Vn0
>>18
なんでいきなりワープロソフトが
2025/04/06(日) 09:53:51.00ID:C9gadp3t0
こっちが兄貴という違和感
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:54:20.03ID:uO7Py2qo0
うしろの百太郎だったか知らんけど、主人公が死んで棺桶の中で蘇生する話しが恐ろしくてトラウマで死にそうだった。
アレから何十年もたち、今でもこの世で1番恐ろしい事は、死んで土葬された後に目覚めることだと思っている
2025/04/06(日) 09:54:57.84ID:3/ROmsf30
高橋メアリージュンをいまだに高橋メリージェーンって言ってしまうのはつのだのせい
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:56:04.56ID:FgTGN//g0
俺は恐怖新聞派
2025/04/06(日) 09:56:13.04ID:LlYbWbgB0
そう言えば梶原兄弟に拉致られてなかったっけ
2025/04/06(日) 09:59:16.89ID:Q11haC3y0
子供が学校で「ごっこ」できる設定もよかったな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 09:59:38.37ID:PzJZfNmX0
>>36
俺も心霊科学研究所の収入源が気になる。
立派な鉄筋コンクリート造の建物だったような。
俺の想像では、お父さん学者っぽかったから元は心理学かなにかの教授で、独立して研究所を作り心霊本の執筆をしてる? それじゃあ生活できそうにないけどw
2025/04/06(日) 10:00:32.81ID:WM5cgHMi0
うしろの百太郎 平成版 面白いぞ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:01:37.81ID:LJnQdR/W0
こっくりさんをバカにして小早川先生が狐憑きになったんだっけな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:05:49.41ID:I89jKE0q0
霊媒師の電話番号yとか載せてあの当時は問題にならなかったのかな
2025/04/06(日) 10:06:44.36ID:gpzFWlN10
こっくりさんとか流行ったもんね。ガキは興味あるしマジで信じるし
読者のニーズを的確に捉え過ぎていた。トラウマになるくらいにw
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:08:05.89ID:1B62t6/g0
令和の恐怖新聞は電子版で配信されるのか
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:08:43.03ID:FVR5na2R0
>>55
あれ仕草とかギャグっぼく見えなくもない
2025/04/06(日) 10:11:54.05ID:nuJHkfYO0
岩手の座敷わらしで有名な旅館に泊まったことことあるけどつのださんが目撃したという百太郎似の品のよい座敷わらしの絵があったわ
火事になったから焼けてしまったかな
2025/04/06(日) 10:12:33.40ID:/Dh8Bsix0
梶原一騎と揉めたんだっけ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:13:09.82ID:QKEJJX030
つのだじろうと日野日出志は昭和のガキの心を相当歪ませたと思うわ
今なら苦情で連載中断に追い込まれてたかもよ
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:14:42.35ID:PzJZfNmX0
>>55
狐憑きになった小早川先生に刺殺された女子高生がエロくて好きだった。俺はどうやらつのだじろう先生が描く女性がタイプみたい。
でもつのだじろう先生は一枚のイラストをコピーして何回も使うよね。この女子高生の幽霊の画像も何回も出てきた。
百太郎と恐怖新聞は同じ時期だったかな? 忙しかったんだろうな
2025/04/06(日) 10:17:26.68ID:xqf8O+Cj0
主人公+守護霊って
JOJOのスタンドみたいなやつなんかね
漫画の元祖はコレ?
これより前にあったんかな

古くは陰陽師の安倍晴明の式神とかあるが
2025/04/06(日) 10:17:36.23ID:iLupMtfs0
>>61
そうなの。色んな人と揉めすぎやろ。どうせヤツが悪いw
66 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/04/06(日) 10:18:15.98ID:mPXphTx70
何の漫画か忘れたけど連載第一回目で心霊写真を紹介していた。
あれほどショッキングで背筋が凍ったことはない。
2025/04/06(日) 10:18:26.41ID:f9VUFXrH0
https://ul.h3z.jp/QBtEqBl6.jpg
2025/04/06(日) 10:21:27.42ID:FELYHlOP0
百太郎や恐怖新聞の頃、再放送でピュンピュン丸を見てたのだが同じ作者のものだというのがどうしても頭の中で繋がらなかったな。
69 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 10:23:11.33ID:OKJXUecf0
亡霊学級がアンケートをとれば1位になるな
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:24:26.81ID:A3ccHRpc0
よくわからんけど
楳図かずおとどっちが怖いの?
71 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 10:25:47.52ID:1mK4U8Rg0
恐怖新聞
2025/04/06(日) 10:26:36.84ID:bv1jXiFp0
>>46
主人公が一太郎なんだよ
その守護霊が百太郎
2025/04/06(日) 10:26:49.81ID:g40Pz8320
漫画のなかにリアル心霊写真のコラージュを混ぜてくるのが超怖くて勘弁して欲しかった
74 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 10:27:11.46ID:1mK4U8Rg0
この人の書く主人公の顔はいつも同じ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:28:13.87ID:8MHcX6Ee0
しんぶ〜ん
2025/04/06(日) 10:29:32.44ID:6+TGQzwd0
配達されるたんびに窓ガラス割られるんだよな?
怖いよな
2025/04/06(日) 10:30:30.21ID:Ctutwfz80
どうしても空手バカ一代のイメージが抜けない
有明省吾のばかものー!
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:30:48.57ID:V7gNwJqz0
>>30
ペルソナシリーズのペルソナとかな
2025/04/06(日) 10:31:49.41ID:/WGlN/d30
本名は津
津 大次郎

ペンネームは
つのだじろう
2025/04/06(日) 10:32:29.72ID:WMbPbf3e0
コータローまかり通るのことかと思った。いいキャラだった。
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:33:30.81ID:V7gNwJqz0
>>6
こういう方向の怖さ
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2799937i?
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:36:15.41ID:V7gNwJqz0
>>1
うしろの百太郎
恐怖新聞
エコエコアザラク
魔太郎がくる!!
おろち
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:36:40.10ID:gU0SSa8e0
メギドの火は?
2025/04/06(日) 10:38:18.77ID:rT8tygWd0
剛力彩芽か
2025/04/06(日) 10:40:02.18ID:1W4pNo8f0
この人の何かのマンガ読んでメタルテープは間違えても買わないって決めた
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:40:55.37ID:nUqM0QPY0
なんか虫をいじめていたやつの食事が虫になるやつなかったっけ
あれ記憶にあるわ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:45:15.60ID:+IG3ODDj0
恐怖新聞で窓閉め切ってたら窓ガラス割って新聞が届けられたコマを見て迷惑すぎるやろと思った
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:45:41.68ID:8dZ4CRS70
パチスロであったよな 
けっこうなネタ台だったらしいけど残念ながら打ったことない
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:46:45.09ID:PAcnIlVO0
>>1
⛩奈良県御所市立大正中学校で理不尽な体罰で部活中に重度の熱中症になり意識不明。後遺症の激しい頭痛で奈良医大総合診療科でバセドウ病と診断され1日10錠の薬を数年飲まされたが効果無く、同病院精神科で芍薬甘草湯とカリウムを大量投与され死にかけ、薬を拒否すると注射を打たれ激しい身体の痺れ過食が現れた。秋津鴻池病院で精神薬を大量処方され重度の薬剤性パーキンソン症状で身体、舌が激しく動き呼吸困難、尿閉になり導尿、長期間地獄を与えられた、食前準備の机の上の患者達のコップに看護師が無断で大量に薬を入れているのを見た。現在私の見た目は実年齢+25歳に見られる。余命5年と宣告されている。低体力低思考で寝たきり。⛩
2025/04/06(日) 10:48:35.39ID:fvTv8rw30
俺が読んで怖かったホラー漫画

恐怖新聞
惨劇館
座敷女
地獄の子守唄
なめくじ少女
恐怖

ホラーじゃないけど
変身忍者嵐
2025/04/06(日) 10:50:12.23ID:rBwNN47I0
うしろで百裂拳
2025/04/06(日) 10:51:09.28ID:vVR3D+aB0
>>29

怖い、怖いw
93 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 10:54:10.37ID:XWN77u6l0
一太郎が海で溺死して墓に埋められてから生き返るの覚えてる
2025/04/06(日) 10:56:23.90ID:gpzFWlN10
>>68
それを言うならやっぱ同じトキワ荘仲間の秘密のアッコちゃんかなw
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 10:57:03.40ID:8mVjwlnl0
弟が角田ナントカさんでメリージェーン を歌っていた
2025/04/06(日) 10:59:57.65ID:W9B1w7HT0
剛力かw
恐怖新聞も夜中に新聞配りにくるイメージのインパクトは強かったよなぁ
子供にはあれは響くわ
2025/04/06(日) 11:00:48.90ID:p6WkpNF00
>>48
おれがいるw
2025/04/06(日) 11:03:02.28ID:JBmhf6pM0
ゴミのポイ捨てなんてしないのがあたりまえだろ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:03:32.21ID:KU48/dO+0
ごうりき( °∀°)
2025/04/06(日) 11:04:49.08ID:ufto0CWr0
百太郎vs恐怖新聞だとどっちが強い?
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:05:15.91ID:WfV+aq1M0
>>95
つのだ⭐︎ひろ
2025/04/06(日) 11:06:00.76ID:L5XN4b2+0
つのだ本人が書いた「うしろの始皇帝」という本も読むべし
つのだが若い頃に経験した実話の怪奇現象の話で結論から言うと彼は始皇帝の末裔
2025/04/06(日) 11:06:06.79ID:JBmhf6pM0
恐怖新聞は初期の絵が良かった
ポルターガイストや地縛霊の女
その後もおフサ婆さんや風呂の女もトラウマだけど
104 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 11:07:23.61ID:OvClPZVK0
恐怖新聞の方が怖いだろ
105 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 11:10:21.48ID:OvClPZVK0
>>6
つのだ⭐︎ひろは弟だろ
2025/04/06(日) 11:10:26.72ID:dpsRUu9X0
小学校ん時だけでコックリさんに取り憑かれたって気が狂った女が二人いたわ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:13:24.59ID:vwE58pOc0
つのだ☆じろうってトキワ荘なの?
2025/04/06(日) 11:13:59.39ID:gmKWvKEA0
猫目小僧
2025/04/06(日) 11:13:59.78ID:FlHhnG6w0
うしろの百点棒
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:14:55.96ID:AQDuhaVp0
小学校の図書室にあって、小学生のトラウマになりそうな図書

はだしのゲン
うしろの百太郎
夜歩く手
2025/04/06(日) 11:16:01.82ID:NcTV+MPN0
おれもこうだったな
これと夏休みに見る新倉巌のあなたの知らない世界が恐くて
姉の部屋へ行って寝させてもらってた
思いっきり罵倒されるんだけど
ひとりで寝る恐さに比べたらどうってことなかった
それくらい恐かったんだよ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:19:02.82ID:2JYDqL010
泣くな10円
2025/04/06(日) 11:19:11.70ID:cMYZ7wvO0
昔の心霊系は内容はウソ丸分かりなんだけど雰囲気が怖かったのよ
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:19:25.40ID:LJnQdR/W0
>>63
一太郎の担任の新妻先生(こっちは犬神憑き)とか、印を結んでマンションの地縛霊を縛り付ける霊感少女とかも何かエロかった記憶
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:20:04.09ID:FVR5na2R0
しかしピュンピュン丸描いてた作者とは思えない
2025/04/06(日) 11:20:27.83ID:ajS3QzlE0
https://i.imgur.com/S0umsdz.jpeg
2025/04/06(日) 11:22:40.53ID:V6GHca7u0
恐怖新聞のほうが怖かったけどな
百太郎は正義は勝つってタイプのマンガだからその分怖さは薄れる
2025/04/06(日) 11:23:59.30ID:7hr8sMYa0
山口百恵ちゃんという存在から
誤解した友人が
「なにこれ‘うしろのももたろう’?」と言っていた
当然興味なさそうだった
2025/04/06(日) 11:24:25.55ID:0jYLGsEb0
死んでるのに普通に動いていて、だんだん腐敗臭がしてくるのはどの漫画だっけ?
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:26:24.34ID:FVR5na2R0
>>119
恐怖新聞の主人公の事かな
2025/04/06(日) 11:27:35.12ID:qLJU7Emz0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!恐怖新聞ッ!!
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:30:29.25ID:yGtzNr+p0
ギャグ漫画ぽいのにこわいんか
123 警備員[Lv.53]
垢版 |
2025/04/06(日) 11:30:50.54ID:WhBr65e30
>>117
恐怖新聞は怖かった

でももう新聞自体が終わってる今、何に変わるんだろう
2025/04/06(日) 11:31:21.09ID:Zo4bEiDL0
まだらの卵でエレベータが地獄に着いてしまう漫画を読んで
ガチのエレベータ恐怖症になって大人になるまで階段を使っていた
2025/04/06(日) 11:31:31.13ID:ndCrdXtx0
恐怖新聞の主人公、鬼形礼に関わった兄妹の末路が悲惨すぎて
やりきれない
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:36:35.89ID:1NJ7PzWV0
土葬が正解と教えてくれた漫画
棺桶掘り返したら1%くらいは生き返って出してくれー!ともがいたレポートがあるというのにビビった。火葬はそのチャンスがない、と
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 11:37:47.83ID:NmurXtC90
恐怖新聞読んだ事無いけどkindleunlimitedで全巻読めるな
2025/04/06(日) 11:39:53.55ID:2lG58NXw0
コイン曲げをすると必ず蕁麻疹が出てしまう。
大山倍達(談)
2025/04/06(日) 11:43:20.17ID:jHyGd/2L0
>>116
百太郎と言えばこれだよねw
130 警備員[Lv.53]
垢版 |
2025/04/06(日) 11:44:11.51ID:WhBr65e30
>>124
それは、日野日出志のやつかな?
子供がエレベーターに1人乗って降りてたら、階に止まるごとに奇怪な連中が乗ってくるやつ
1階に着いたと思って扉が開いたら外が地獄、子供はエレベーター事故死していたって話
2025/04/06(日) 11:44:46.71ID:/ArPLuU40
梶原兄弟から詰められて小便漏らしたと真樹が話していたな
悪い霊に取り憑かれていたとの言い訳がつのだらしい
2025/04/06(日) 11:46:55.09ID:0jYLGsEb0
>>120
ありがと
いつも全部がごっちゃになってしまう
2025/04/06(日) 11:48:45.54ID:jiDSBvpU0
亡霊学級の方が怖い
LINEのスタンプ見ても怖い
2025/04/06(日) 11:53:35.45ID:h7SjYKaJ0
恨みはらさでおくべきか
135朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2025/04/06(日) 11:54:06.91ID:MKI288t20
うしろの桃太郎
(^。^)y-.。o○
2025/04/06(日) 11:58:34.93ID:ZH2HxE9a0
今読むと心霊ブームに乗っただけのまぁ子供騙し
タレント業忙しくなってだんだん漫画はいい加減になっちゃった人だし
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:05:40.30ID:tQifqviK0
>>23
プールと船も怖かった

>>32
トイレに行ったら汲取りの便槽から二人の遺体は怖かった
2025/04/06(日) 12:06:04.15ID:lVxlNHBn0
名前しか知らんがそんな怖いのか
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:07:56.68ID:0D5b8+Q/0
>>127
続編はファンタジーだからがっかりするよ
初期のみお勧め
2025/04/06(日) 12:10:20.43ID:U57jr+180
後のスタンドである
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:12:31.01ID:x5IcUruc0
>>138
百太郎も初期版のみお勧め
百太郎と恐怖新聞の続編みたいなのはショボい

地縛霊の悪霊、逆恨みのエスパー親子、主人公が一旦水死、犬神憑き、兵士の悪霊など怖いのや救いようがないのなど、百太郎は面白い

恐怖新聞の初期のやつが一番救いようがなくて面白いよ
2025/04/06(日) 12:12:42.02ID:sFJAcPBX0
だじろうって今何か漫画描いてるの?
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:13:19.23ID:PmIaboFC0
同じ作者の恐怖新聞のほうが怖くないか
144 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2025/04/06(日) 12:14:27.83ID:l05rBPdN0
>>111
すげー分かる
物凄く怖いんだけど夏の風物詩というか怖いもの見たさで見てしまうんだよなぁ
夜は怖いから弟にくっ付いて寝てた
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:14:55.16ID:LVeV2mMQ0
百太郎か恐怖新聞か忘れたけど異界に行った弟が腐った肉として帰ってきたのが怖かった
2025/04/06(日) 12:17:52.67ID:sIKhHUHy0
>>21
つのだ系美女って分類されてたのを見たことがある
2025/04/06(日) 12:18:07.89ID:5hPqxWlL0
つのだじろうは短編のホラーが怖いよな
2025/04/06(日) 12:23:31.70ID:671hDdSJ0
百太郎の主人公の一太郎は親がその道の研究者でいくらか下地あって背後霊がどうのとなるけど
恐怖新聞は何の理由もなく突如霊にとりつかれて寿命が減るし
1話か2話で相談に行った霊能者に「あきらめてください」ぐらいのこと言われてしまう
前者よりも怖いと思う
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:28:40.37ID:dHS6nuLz0
>>3
コレよな
マジそっくりだと思ったw
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:30:00.34ID:yUjJb1nQ0
https://uploader.purinka.work/src/52483.jpeg
https://uploader.purinka.work/src/52482.jpeg
やっぱり最恐は亡霊学級か
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:30:49.28ID:1A6g9zGD0
夜寝てると幽霊にやられる話あるよな
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:33:29.60ID:OsMwJiRx0
ご飯食べようとしたら
ご飯が芋虫になってるやつ
怖かった
2025/04/06(日) 12:33:30.52ID:qLJU7Emz0
つのだじろうが描いた横溝正史の漫画はとんでも過ぎて面白い
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:34:54.89ID:PzJZfNmX0
>>150
たぶん腐乱した水死体でしょ? トラウマになるから見ないほうがいい
2025/04/06(日) 12:35:41.54ID:Ctutwfz80
>>82
小学校のクラスの女子が持ってくる漫画はそれ
男子が持ち込むのはゲームセンターあらし とか
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:40:05.87ID:uU8wqgzD0
40年間ずっと寝る時に腹の上で両手で三角にしてます!
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:40:12.43ID:G8PwdlR40
俺も恐怖新聞の方が上だと思う
一太郎と鬼形礼は同じ顔なのに鬼形の守護霊は「わしじゃポルターガイストには勝てん」とか言っている
情けない奴だった
2025/04/06(日) 12:42:32.57ID:n8iQaYpO0
>>150
これ、プールに何か不具合があって、子供を守るために先生が亡霊になって出てきたんだけど、もうちょっと別のやり方あるだろって思った
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:42:49.27ID:yUjJb1nQ0
>>154
画素数も荒いから平気だよ自治厨
2025/04/06(日) 12:46:33.21ID:6YYJyf1A0
つのだじろうの最高傑作は「空手バカ一代」
2025/04/06(日) 12:47:19.91ID:E3Ea0AD10
恐怖新聞のほうが好き
2025/04/06(日) 12:48:54.66ID:PQV+zydW0
夢で逢えたらでウッチャンがやってた
2025/04/06(日) 12:49:56.52ID:6YYJyf1A0
>>123
「リング」の時代にでビデオだったろ
今ならつべとかチックトックとかかな
2025/04/06(日) 12:54:12.62ID:HsDoudSB0
ねぇだっこして~

ダウンタウンはあの頃がピークだった
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 12:57:23.74ID:HYVGr5lD0
つの☆だじろう
2025/04/06(日) 12:59:56.52ID:i1gzCinJ0
>>25
NHK第一のやつだっけ?俺も聴いてたわ
読むたびにー寿命がー百日ちーぢむー♪
2025/04/06(日) 13:03:10.02ID:R6nsKQQ60
>>1
楳図かずお先生の作品とは、また別の恐怖感があったよ
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:04:42.99ID:WmvJg6eG0
>>123
まあ、強制的に窓ぶち割って届く新聞だから関係ないでしょw
2025/04/06(日) 13:08:29.46ID:IFwTIjwE0
百太郎にはまった勢いで同じつのだじろうの恋人は守護霊様買ったらただのエロ漫画だった思い出
2025/04/06(日) 13:08:43.38ID:FgKBoDN30
>>105
ボケを飛び越すヤツ
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:09:44.53ID:Vn5ukg6+0
>>168
見ないようにしても顔面に張り付いて強制的に読まされるのが嫌すぎる
2025/04/06(日) 13:12:07.17ID:tnX3oucH0
s://pbs.twimg.com/media/FwEEoekacAAPOLx.jpg:orig
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:13:17.46ID:+lkzRc/Q0
作画がつのだじろうから影丸譲也に変わった空手バカ一代で大山倍達を見たとき
だれこのオッサン?
2025/04/06(日) 13:13:24.14ID:WM5cgHMi0
新うしろの百太郎はUFOとかカッパドキアの話になっちゃうんだよな
2025/04/06(日) 13:13:43.26ID:t4pywngs0
泣くな十円もつのだじろうの作品だったんだな
wikiで初めて知った
2025/04/06(日) 13:15:17.24ID:2HPwZ38t0
恐怖新聞怖かったんだけど、中にはちゃんと(?)連載四コマ漫画まで載ってたのは笑った
あとつのだじろう先生はエロマンガみたいなのも描いてて、
タイトル忘れたけどあの絵柄で怖い漫画かと思って読んだら内容がエロで驚いた覚えがある
2025/04/06(日) 13:15:19.06ID:NukYyJVc0
ここに書き込むと呪われるよ
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:15:38.54ID:lU83KQ/q0
梶原兄弟に〆られたヘタレ漫画家
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:16:28.39ID:PzJZfNmX0
ポルターガイストは生前ただの配達員だったのに、霊になってから自分で記事書いて、活字並べて印刷してるのかなとか想像したら笑えるw
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:16:59.11ID:mYyIXqKM0
ピュンピュン丸もつのだじろうの作品だったんだな
wikiで初めて知った
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:18:47.84ID:oaUEbchA0
>>11
恐怖新聞だったっけな家の中がゴキブリだらけになる話
取り憑かれた女の子がゴキブリを口いっぱいに頬張ってバリバリ喰ってる場面はいまだにトラウマ
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:19:19.03ID:u3yLZu/q0
恐怖新聞のインパクト強いもんな
結局主人公も死んで
恐怖新聞の配達人になるんだったか
183 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2025/04/06(日) 13:20:45.68ID:0vU5cqjX0
>>179
あれは脳に直接働きかけ幻影を見せてるだけで現実世界で新聞が刷られてる訳ではないだろよ
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:24:01.36ID:oaUEbchA0
>>67
浜ちゃんの百太郎ってなんで「抱っこして」が決め台詞だったんだろう?作中そんな場面一回もなかったよな
2025/04/06(日) 13:24:01.56ID:WCaZAhNJ0
百太郎が強くて結局助かるから、恐怖新聞ほど怖くなかったな
2025/04/06(日) 13:24:15.11ID:whk/PLZ20
プールでドザエモンに襲われるのなかった?
あと、風呂場で髪の毛洗ってると後ろにお化けがいるやつ。
あのせいで前屈みで髪の毛洗えなくなったw
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:26:12.11ID:mMygRoNm0
>>67
浜田は邪気がないから雲南とも馴染むね
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:26:14.21ID:oh93IEdn0
かれこれ40ぐらい前にはインチキエスパーとグルになってよくテレビに出ていたもんだが
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:30:48.99ID:FW0hm44F0
作者は88歳
トキワ荘で仕事していた最後の漫画家さん
デビュー作は「リボン」の少女マンガ
空手バカ一代で名漫画家の一人に
2025/04/06(日) 13:32:00.52ID:qLJU7Emz0
>>182
最後女性霊能力者に依頼して恐怖新聞の除霊してもらおうとして失敗してたようなおぼろげな記憶
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:33:59.87ID:PzJZfNmX0
>>189
つのだじろうに「その他くん」という作品があって、初めはギャグ漫画だったのに途中から主人公が漫画家を志して漫画家の卵たちが住むアパートに入居し、彼らと一緒に漫画の修行する成長ストーリーに変わった。
夢を実現するために一歩一日努力する姿に学生時代の俺はかなり影響うけて受験勉強頑張ったよ。
後年、手塚治虫、石森章太郎、藤子不二雄、つのだじろうらのトキワ荘のエピソードを知って、あのアパートはトキワ荘のことだったのかと感動した。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:34:29.42ID:FW0hm44F0
恐怖新聞II
百太郎平成版
恐怖新聞平成版などを書いてから休止、もう20年たつな
2025/04/06(日) 13:35:06.78ID:qLJU7Emz0
メギドの火
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:36:03.99ID:kzwKnonY0
今ならフィッシング詐欺とかかな
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:37:24.64ID:/xM2jZft0
実写版剛力
2025/04/06(日) 13:37:29.97ID:dlPEcW6n0
口の悪い超能力犬のゼロとか懐かしい
2025/04/06(日) 13:39:55.42ID:IVlG/PIV0
>>22
ワロタ
2025/04/06(日) 13:42:18.63ID:0syo87Y60
今のマンガやアニメでで恐怖の表現として楳図かずお調は時々見るけど
つのだじろう調は全然見ないよね
昔のマンガでは時々見たけど
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:42:32.55ID:zLTkQaPt0
恐怖新聞だったか後ろの百太郎だったか忘れたがモーツァルトのレクイエムの逸話が心霊現象の実例みたいに書かれていたが、この話は名前を隠した貴族が頼んだと解明されている単なる噂話なのに、と当時思った記憶がある。今だったらネットでツッコミの嵐だろうな。
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:43:22.93ID:Id5cKaTJ0
将棋マンガの頂点っていまだに「5五の龍」だしな
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:43:56.03ID:acyc47Yc0
つのだじろうはメギドの火も面白い
昔ゲラゲラ笑いながら読んでた
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:44:50.83ID:KkmKFEZC0
亡霊学級て短編集が傑作です
2025/04/06(日) 13:45:31.31ID:lA1Gthoe0
恐怖新聞完全版出してくれ
2025/04/06(日) 13:46:34.05ID:qLJU7Emz0
>>199
恐怖新聞に「展覧会の絵」というエピソードがあったからそれっぽいな
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:47:45.46ID:wAbqIN+X0
一応恐怖新聞IIと真恐怖新聞って続編あるけど微妙だったよな
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:49:59.53ID:KkmKFEZC0
恐怖新聞て作画がつのだじろうじゃない続編みたいのもあった
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:52:01.75ID:FGp74H9G0
犬夜叉のパクり
2025/04/06(日) 13:54:38.89ID:L9rOAxOJ0
つのだ☆ひろ
は弟なんでしょ?
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:55:19.85ID:PzJZfNmX0
>>22
「その他くん」という作品で漫画家の卵の主人公が藤子不二雄や石森章太郎らが集うクラブに行って、酒を飲んでる彼ら大物漫画家たちに「酒なんか飲んでサボってるのに幻滅した」的なことを言ったら、大物に「僕らは漫画を書いた疲れを癒やすために酒を飲んでいるんだよ。僕らがサボっていると思うのなら、その間に君がもっといい漫画を書けばいいじゃないか」と諭されるシーンがあった。
これと似たような会話がトキワ荘の中であったのかなと想像。
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:55:54.54ID:uTNkZHGO0
うしろの百太郎は恐怖漫画というより百太郎と一太郎のバディで事件に挑むヒーロー物って印象だったな
にしても百太郎って一太郎にとってはご先祖様な上にドラえもんみたいに助けてくれる存在なのに、一太郎はお前呼びでタメ口きいて完全に対等に振る舞ってたな
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 13:57:43.64ID:gKVoBIPb0
メリージェーン歌ってた気がしたんだが
2025/04/06(日) 13:59:18.88ID:qLJU7Emz0
チームメートに嫌がらせされて選手生命絶たれて自殺した野球選手の妻が呪いをかける話がなんか記憶にある
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:01:51.88ID:VAXZA5vX0
電書が普及して紙本が復刊しないことが哀しい
文庫でいいので紙で出して欲しい
214 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 14:04:34.12ID:XWN77u6l0
>>145
呪凶介PSI霊査室かな
2025/04/06(日) 14:05:24.81ID:l0OSYfHF0
恐怖新聞の風呂の女
亡霊学級の窓から覗く女

今でもトラウマ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:05:57.83ID:npZWdvAf0
>>1
これマジで言ってるなら根本的な読みが甘いか「恐怖」という言語表現が間違ってる
目に見えない存在への畏怖を描いた漫画であって百太郎はほんとは厳しくも守護してくれる存在だから
2025/04/06(日) 14:07:28.62ID:X39ZsJqs0
恐怖新聞が好きでした
218 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 14:07:29.12ID:XWN77u6l0
アシスタントがつのだの絵柄に合わせる気ゼロ
一太郎の父ちゃんとか
2025/04/06(日) 14:16:09.93ID:tnfCaiOA0
学校の階段が怖かった
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:16:52.10ID:PzJZfNmX0
>>215
ラストシーンのカーテンの隙間から義眼の女子校生が笑ってる絵で
「彼女は今夜もお見舞いに来てくれています。彼女しか窓の外に立つことはできないんです。だってこの病室は2階なんですから」が怖かった
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:18:47.53ID:RdbumYbt0
一太郎の目玉っとか言ってた小さな女の子がいたよなぁ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:21:00.81ID:ERtdco8u0
三田さん
2025/04/06(日) 14:22:40.69ID:UiLCeWZZ0
>>7
恐怖新聞のほうが怖いよな。百太郎は百太郎が頼もしい味方だし父親も理解者だからな。
2025/04/06(日) 14:25:38.77ID:XDrUyCVI0
でもこの人上岡龍太郎に論破された時の態度は、あまりにも大人とは思えないほど情けなかったよw
いい歳こいてだだっ子みたいだった
周りの共演者も、ただただ苦笑いw
味方の霊能者側でさえも、さすがに引いていたよw
思いつきで喋るから墓穴を掘るんだよ
2025/04/06(日) 14:25:49.18ID:9NqpCGSU0
ゼロが人間の顔で見つめてくるのがなんか面白かった
2025/04/06(日) 14:27:04.67ID:KpROdTZO0
空手バカ一代の作者を交代させられた理由を知りたい。
2025/04/06(日) 14:27:30.87ID:sQc0KiXk0
当時の漫画だと藤子不二雄の「魔太郎がくる」も怖かった
スレチすまそ
2025/04/06(日) 14:27:45.46ID:05YrqKZq0
オカルト系は興味なかったんでほとんどスルーしてたな
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:29:22.72ID:aF4KWpE40
>>1
この人の漫画よんで
泳げなくなった人多いらしいな
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:29:40.12ID:SRbW0tkY0
たしかアニメの恐怖新聞の主人公の声ってw
2025/04/06(日) 14:31:06.50ID:v0u+QJRf0
臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:33:58.81ID:byTA5uOw0
人面魚とか世間がオカルトに寄せてた時代
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:35:49.71ID:KkmKFEZC0
将棋漫画
5五の龍も名作
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:43:35.76ID:PzJZfNmX0
亡霊学級のプールの先生の話で足がつることを「こむら返り」ということを覚えた。
それまでは「コブラがえり」だと思ってたw
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:48:37.71ID:PzJZfNmX0
思い出してたらめっちゃ読みたくなるけど、昼間だからそう思うんで、夜になったら読んだことを絶対後悔するんだよな
同じ理由で「リング」「呪怨」は2度と見ないと誓った
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:50:52.16ID:+g/QTPcS0
>>232
今は本格化しているよ
エンタメではなく、霊と交流する人間が増えた
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:53:06.92ID:KkmKFEZC0
恐怖漫画は楳図かずおとつのだじろうくらいしか知らなかったね
漫画喫茶通ってよみあさったね
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 14:55:04.75ID:+g/QTPcS0
こうしたものから学ぶことは、祖先を大事にすることと、人として正しい生き方をすること
隙あらば堕落や拝金、他者蹴落としへと誘導する物欲色欲の罠に嵌まらないようになる
2025/04/06(日) 14:55:31.12ID:cdVXn/GB0
日野日出志にラヴクラフトに似た理不尽な怖さを感じていて、つのだじろうはピンと来なかったな
2025/04/06(日) 14:58:06.03ID:VHJbjh+A0
スレ読んでると作品がなかなか面白いアイデアだなって感心する
なんでその後パッとしなかったのかね
恐怖系はパクリネタ多くて構成や漫画としてつまらないのが多いがそんな感じなのか
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 15:00:46.29ID:KQOWf1uj0
恐怖新聞は名作だったな
ちゃんとちょうどいいところで完結したし
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 15:03:09.67ID:UXbAP1bC0
ジョージ秋山
2025/04/06(日) 15:05:41.04ID:LRlvEASR0
あーあれだろ?平安時代の囲碁の達人に取り憑かれて無双するやつ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 15:05:49.97ID:S4iIQqxK0
>>25
つべにあるよ
2025/04/06(日) 15:10:44.55ID:BqT8S32Y0
最怖はジョージ秋山の恐怖漫画
つのだじろうと楳図かずおを足して2で割らないくらいには怖かった
2025/04/06(日) 15:17:11.03ID:NcTV+MPN0
当時のマガジンだと
単行本持ってたのは釣りキチ三平だな
あと野球狂の詩
女は愛と誠
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 15:18:23.50ID:mg/h1C9s0
恐怖新聞の最終回のヤバさを知らん人が多いな
日野日出志の地獄の子守唄と並ぶ伝説
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 15:18:59.16ID:NhMkqSOP0
うしろの百点棒なら
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 15:23:47.36ID:AK3Gjy480
恐怖新聞より怖い「後ろの百太郎」
2025/04/06(日) 15:30:25.81ID:tnfCaiOA0
>>48
安心して燃やすから
2025/04/06(日) 15:57:58.43ID:gEE8LC0p0
「オレが自殺して、お前んちに恐怖新聞配達してやるよ」
2025/04/06(日) 16:00:38.72ID:q4q35/cl0
実写版主人公は剛力彩芽以外考えられない
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 16:13:42.06ID:LVeV2mMQ0
>>214
あーそれも読んでた記憶ある
ありがとう
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 16:28:22.99ID:RVbjN32h0
ホラー映画のなかでも、明るいシーンが多く、闇の恐怖という常識を覆す作品として知られるのが『ミッドサマー』(2019年)です
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 16:33:45.75ID:V7gNwJqz0
>>254
悪魔の毒毒モンスターに決まってるだろ
2025/04/06(日) 16:34:54.55ID:HTCCFYEq0
通は蓮華伝説
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 16:37:22.12ID:ydtP6hux0
なんか青虫弁当食べてるやつが怖かった
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 16:37:50.52ID:V7gNwJqz0
うしろの百裂拳
2025/04/06(日) 16:40:44.63ID:oASvVL3r0
板垣先生ってもう66歳なのか
2025/04/06(日) 16:42:16.70ID:oASvVL3r0
>>7,>>223
救いが待ったくないもんね

うしろの百太郎は続編でヒロインが死ぬけどあの世に行く
ことをハッピーエンドということにしててう〜んと思った
2025/04/06(日) 16:48:58.56ID:oASvVL3r0
>>45
ギャグ漫画ということになってるけど普通に恐怖漫画だよね
2025/04/06(日) 16:52:51.36ID:y6iFYdqA0
当時、ああいう絵の仕上げ方をする少年漫画なんてなかったコワカッタ・・・
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 16:54:05.56ID:aOFRx7tv0
真っ暗にして寝て30分ほど経ったら、守護霊が
現れるってのが怖かった。
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 16:55:14.75ID:FVR5na2R0
>>132
恐怖新聞を初めて読んだのが、最終話で、主人公の遺体(崖の下で骨の状態だったかな)発見された所だったんで、印象が強くて

そこから、単行本でどういう流れでそうなったのか、辿っていった
2025/04/06(日) 16:58:46.44ID:2wB8e9w70
>>227
同じチャンピオンのエコエコアザラクは怖いというよりもエロかった
2025/04/06(日) 17:15:16.29ID:5kb3NxV00
>>257
(・∀・;)それトラウマになるやつ
2025/04/06(日) 17:57:14.18ID:pnJJPks40
このマンガ好きだったなあ
当時、これと同時に中岡俊哉の心霊写真集にもはまった
2025/04/06(日) 17:58:45.58ID:oyQVmCIt0
チミィ!ボクはねえ神風特攻隊の生き残りなんだよ!(マス大山談)
2025/04/06(日) 17:58:46.32ID:Qs9Mw+kx0
>>226
カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキョウ・ミツオ・レシモオイ…

呪われよ!
2025/04/06(日) 18:03:22.89ID:OKQUOaRD0
偉そうで頑固な百太郎より
くそ生意気だけどゼロのほうが頼もしいよな
2025/04/06(日) 18:12:32.16ID:ZId6DZ6c0
>>2
それ ひろだつの!ハガキ職人!
2025/04/06(日) 18:22:36.67ID:YmWmTDJf0
梶原一騎が一番怖いわ
2025/04/06(日) 18:24:46.55ID:XDrUyCVI0
>>265
暇さえあれば服はぎとられ裸になるもんな
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 18:28:25.70ID:V7gNwJqz0
三つ目がとおるはオカルトだったが怖くはなかった
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 18:31:26.69ID:TOgPzWAh0
正直、絵が下手だったからそれほど心に響かなかったよ
2025/04/06(日) 18:40:01.36ID:rf9qf1+C0
エコエコアザラクの人が描いた幼虫という漫画が死ぬほど怖かった
思い出補正かと思ったが読み直しても理不尽で怖い
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 18:43:11.73ID:bYmsUb+r0
マガジン 恐怖新聞
チャンピオン 魔太郎が来る
サンデー 漂流教室
ジャンプ はだしのゲン
2025/04/06(日) 18:45:46.42ID:PN0zSIUe0
まんが道でトキワ荘には住んで無かったけどスクーターでやって来てたな
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 18:49:45.72ID:yUjJb1nQ0
>>265
女子高生が猿を解体して呪いかけた相手に内臓口から吐き出させて殺すような漫画なのに
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 18:58:02.88ID:e34cUKWT0
最恐
① 亡霊学級
② 恐怖新聞
③ うしろの百太郎

だよな
百太郎は最強の守護霊とゼロに守られた一太郎はまあまあ勝ち組
亡霊学級の短編の怖さと救いようのない恐怖新聞の鬼形は次元が違う
除霊二度失敗やヒロイン格の因縁霊のせいで事故死→兄発狂から鬼形半殺し
さらに海外の悪魔まで取り憑くし最後は自身が配達員になるし→続編で多少救いはあったが
2025/04/06(日) 19:02:13.48ID:/oUocnLP0
一番怖いのはこれだよな
https://i.imgur.com/RcTOWaP.jpeg
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 19:02:34.65ID:FiTFDs5A0
>>280
え?

みんな同じ作品じゃなかったのかw
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 19:05:50.30ID:p7BK9YzB0
梶原一騎へのアナグラム

「カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキョウ・ミツオ・レシモオイ…呪われよ!」
2025/04/06(日) 19:09:51.29ID:Vu4raXX10
恐怖新聞と空手バカ一代はパチスロになってるから後はうしろの百太郎だな
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 19:09:58.37ID:qVQQ/smO0
つのだじろうと言えば空手バカ一代での梶原一騎の被害者
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 19:11:17.01ID:Mn14jWLW0
つのだじろうより楳図かずお派
2025/04/06(日) 19:15:06.07ID:6X+Ly9YT0
>>284
やったら寿命縮む
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 19:25:14.61ID:Xv1/Beof0
惜しい人を亡くしましたね…😷
2025/04/06(日) 19:35:00.87ID:bzKyJ0Jl0
>>283
こんなん速攻バレるわw
編集者も何か助言なかったのか
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 19:38:25.56ID:24P0rn420
たぶん自分は話より絵のほうに恐怖や嫌悪を感じる子供だったのだろう
つのだじろうは怖い話として面白く読めたけど絵柄のせいか恐怖を感じたことはなかった
ひばり書房の日野日出志の単行本は内容以前になんか毒が付着してそうな気がして触れるのも嫌だった
楳図かずおは怪奇コミックスシリーズよりまことちゃんのほうが気持ち悪くて怖かった
2025/04/06(日) 19:43:16.06ID:nIH76r+60
ヒコロヒー見るといつも思い出す
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 19:47:40.43ID:zLTkQaPt0
>>276
「妖虫」な。あれは本当に不気味でこわかった。「エコエコアザラク」は初期の黒魔術色の強い時期が好きだった。途中からコメディ色が強くなってしまったのが残念だった。
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:01:46.58ID:tPE1mpAF0
何歳で読んだかだよな〜
小中学生だと怖い
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:07:45.28ID:6HCHdWFc0
守護霊、除霊だ浮遊霊、地縛霊だの
エンタメとしたら面白いが
過度なオカルトは霊媒師の
霊感商法に悪用されるんよな
2025/04/06(日) 20:10:01.73ID:PsPDWB1k0
ナツメ球って常夜灯?大阪は豆球って言うけど地域差あるんだな
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:11:04.55ID:xBFDnLMd0
「呪凶介PSI霊査室」が初めての心霊漫画で小2にとっては世界の見方が変わるほど恐ろしい作品だった
日曜9時からやれやw
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:15:30.62ID:mg/h1C9s0
最終回近くの悪魔の絵が草
ゴヤとか好きだったんだろうなとかわかる
しかしあのラストはないわな
消防の立ち読みでしばらく立ち尽くしたわ
恐ろしくなってチャリ飛ばして帰ったよ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:17:24.17ID:VAXZA5vX0
>>215
虫の弁当は
299 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/06(日) 20:18:39.41ID:ACpJCP4U0
西塔恵という霊能者推しで心霊番組で一緒に心霊スポットに行ってたな
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:21:21.93ID:mg/h1C9s0
>>298
プチが気になって弁当のソーセージが食えなくなったガキがいたんだよ
緑じゃないのに
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:21:49.01ID:1NJ7PzWV0
コックリさん流行ったなー
自分の周りは誰も狐に憑かれなかったが
2025/04/06(日) 20:27:18.35ID:v5p3Ulfl0
つのだじろうの名作といえば、亡霊学級
2025/04/06(日) 20:40:26.78ID:85ViIMXu0
ごっつか何で浜田がコントで扮装したのが本物だったw
画像どっかにないかな…
2025/04/06(日) 20:50:34.90ID:3/Uzvtae0
>>19
ワタシはエリナ松岡
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 20:55:41.56ID:mg/h1C9s0
>>301
憑かれたフリして教室でみんなを怖がらせて遊んでるやつはたくさんいたな
なんか漫画でもそれやって本当に憑いて死んだやつとかあった気がする
2025/04/06(日) 21:03:43.93ID:G6NpTwKB0
>>29
それは現実の恐怖新聞
2025/04/06(日) 21:04:52.05ID:G6NpTwKB0
>>58
電子版恐怖新聞

以下は有料記事です
2025/04/06(日) 21:10:29.81ID:jEvOmyud0
>>36
公園の女の子のだよね
怖いのはあれが1番だと思う
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 21:11:11.83ID:aZeSlBqy0
>>303
上の方にある。見返してごらん
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 21:14:05.83ID:FVR5na2R0
>>307
それ請求料金の高さに恐怖するのか
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 21:20:58.42ID:99R4qr/10
>>310
新聞版も毎回ガラス代がかかることを思えばどっちが得かな
2025/04/06(日) 21:26:51.52ID:a3i/E9+10
恐怖新聞かな、コミックスの最後に全く関係ない話が載ってて迷い込んだ村から逃げ出せたと思ったらまた元に戻ってたやつ
映画の悪魔の追跡みたいな救いのない終わり方でトラウマもんだった
2025/04/06(日) 21:28:34.94ID:a3i/E9+10
>>302
ニュースで溺死体が見つかったとか見るとプールで死んだ女性教師の溺死体の絵が再生されてしまう
2025/04/06(日) 21:36:50.19ID:giYq5/ld0
>>48
幽霊の話よりもあの話の方が怖かったな
小学生の時に読んで怖くて夜眠れなくなったw
2025/04/06(日) 21:38:27.25ID:MDhESd2c0
全然違う作家だけど、ホラーっぽくて面白いなと思ったのが実は手かざしのマンガだったってだいぶ後に知った
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 21:40:45.98ID:yUjJb1nQ0
妖虫も内臓ぶちまけ系だが古賀新一のスタイルなんだろうな
2025/04/06(日) 21:49:10.66ID:UO+Y4gNM0
>>312
あーあった、へんなブドウみたいな木が成ってる村だったか
夜になると死霊がワラワラと
朝になってそいつらが退散したけど、再びその村に戻ってきてしまってそこで完
めっちゃ怖かったが、もう一回読みたい
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 21:50:47.58ID:I89jKE0q0
なんでこいつだけ私服で学校行ってんねん
2025/04/06(日) 21:51:41.13ID:NU3+2XYu0
生き埋めはトラウマ
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 21:56:24.48ID:99R4qr/10
生き埋めから棺桶開けてもらって出てきた時の一太郎の表情とポーズがおもしろ怖かった
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 22:01:00.65ID:BbNJibS60
この頃の楳図かずおや日野日出志がマジで怖かった
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 22:07:22.91ID:xPMbnc8x0
>>57
俺本当に好きな人ばれちまったぞ
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 22:08:45.08ID:xPMbnc8x0
>>155
うちは学級図書になぜか百太郎があったわ
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 22:15:33.94ID:V7gNwJqz0
ゲゲゲの鬼太郎とか妖怪人間ベムは、もっと前だっけ
2025/04/06(日) 22:17:59.97ID:giPZUsHO0
UFO物のメギドの火も救われないラストだったな
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 22:25:00.72ID:6ny5MzA50
生き埋め回はガチガチのガチのトラウマ。
🤮俺もいつか自分も死んで棺桶に入れられるって思って不安で吐いたわ
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 22:30:13.44ID:DHWoKgh+0
>>34
白石聖ってメイクによって意外とブスだと思った
2025/04/06(日) 22:34:38.20ID:lBIuU6To0
くすりの福太郎はこの漫画のパクリな
2025/04/06(日) 22:48:25.04ID:3k7eOJxN0
げえッ───────!!!
恐怖新聞に>>1の死が予言されているッ!?
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/06(日) 22:53:56.48ID:GP9TXdep0
「布団の上に誰かが覆いかぶさっているような気がしたことはありませんか?」
「襖の隙間、扉の隙間から誰かが覗いているような気がしたことはありませんか?」
「自分の後ろに誰かがいるような気がしたことはありませんか?」
2025/04/06(日) 23:25:28.13ID:8dxHF+7v0
>>323
小学校の頃にちょうど超能力とかUFOとかオカルトが日本でブームになったからうちの学級図書には誰かが持ってきた中岡俊哉の心霊写真集とかオカルト系の本がけっこうあったけど
その中でもトラウマになったのは「わたしが見た幽霊」ていう体験本みたいなやつに載ってた医師が見たとかいう幽霊のスケッチみたいなやつだわ
://i.imgur.com/jwBvTqk.jpeg
2025/04/06(日) 23:47:45.29ID:ixufiNob0
普通に松岡エリナと名乗ればよいものを
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 00:24:51.26ID:tlSy/h6z0
>>330 自分の後ろに誰かがいるような気がしたことはありませんか?
???「気がつくと、そいつは殴られて倒れている」
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 00:33:09.57ID:S2MBOQXC0
荒唐無稽な妖怪と違って恨みを抱いて
死んでいった怨霊出してたからリアリティある
ドラマ描いてたな
2025/04/07(月) 00:58:53.06ID:tai2wCQ/0
まだ存命なんだっけ
再評価されるタイプの漫画じゃ無いから表に出てくる機会も無いが
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 01:02:41.13ID:OBrRlYPt0
一郎太の親父が地鼠か何かに憑かれるのが怖かったな
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 01:03:25.28ID:OBrRlYPt0
つじのだろう
2025/04/07(月) 01:04:49.29ID:7LuFIA220
>>200
あれはよかった。
哭きの~や、ハチワン~と違って、純粋に将棋入門漫画だった。
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 01:05:47.34ID:OBrRlYPt0
一郎太つったらトイレット博士かwwww
合言葉はマタンキ
2025/04/07(月) 01:08:10.89ID:7LuFIA220
>>233
新進気鋭の中川四段とか、どう見ても谷川だろというキャラもいたなぁw
2025/04/07(月) 01:12:49.56ID:/qqCq0h60
>>283
カジワラ イッキ
キマト ワヒオサ
キョウハクノ ツミヲ オモイシレ

2行目のキマト ワヒオサの部分が解読できん(´・ω・`)
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 01:16:44.32ID:amAzxR2z0
ト、マキ ヒサオ ワ

梶原一騎の弟の真樹日佐夫
2025/04/07(月) 01:20:09.74ID:/AWN8YYI0
小学生の頃初めて百太郎読んだ時何故かつのだじろうを
つの だじろう
だと思ってたわ
344 警備員[Lv.42][苗]
垢版 |
2025/04/07(月) 01:29:05.49ID:ZYUNJFKr0
メリージェーン
2025/04/07(月) 01:29:58.14ID:sUphQwwu0
>>336
宮川?
2025/04/07(月) 01:47:20.92ID:Ugn+MNdt0
子供の頃読んだはずだけど怖かった記憶はないな
ホラー苦手な方だけどそういうテイストではなかったような
2025/04/07(月) 01:47:27.21ID:7gjn/EiK0
ジョジョのスタンドの元ネタ説…
ま、楳図かずおの神の左手悪魔の右手、影亡者編のが有力だけど
ただ守護霊バトルって発想自体はつのだの影響っぽい気もするので、つのだ→楳図→荒木って感じなんだろうか
2025/04/07(月) 01:58:19.68ID:xmUi+bQ10
>>347
ジョジョはあらゆる作品からネタ持ってきてるからね
ホラー漫画だと伊藤潤二からの引用が特に多い印象
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 01:58:50.98ID:sK69pMIh0
ガキの頃は気持ちがやられると体調ごと悪くなる
2025/04/07(月) 02:39:08.97ID:VKHXeilA0
恐怖新聞は受け取り拒否出来ないのが怖かった
2025/04/07(月) 04:04:27.23ID:K6MauyG50
百太郎はエジプト編になってから読まなくなった
2025/04/07(月) 04:16:55.74ID:b0YiA1zS0
>>281
梶原一騎をもじってるのしかわからん
他に意味あるの?
2025/04/07(月) 04:25:38.07ID:b0YiA1zS0
>>352
解読してるレスあったね
脅迫って娘の誘拐のことじゃないよね、さすがに
2025/04/07(月) 05:55:27.17ID:2kGy6Bja0
>>1
お盆にやってほしい。音声と効果音だけで
2025/04/07(月) 05:56:24.05ID:t6u/vcFy0
百太郎が守護する主人公の少年は一太郎
愛犬の名はゼロ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 06:49:22.10ID:tlSy/h6z0
>>355
恋人は花子
JUST SYSTEMですね、わかります
2025/04/07(月) 07:01:33.26ID:YlnU6oZ90
杉村太蔵
2025/04/07(月) 08:35:41.62ID:uMJL+8EV0
この漫画のせいで飼ってたポメラニアンが怖くてな
ウルウルした目がまた何かを伝えてるみたいに思えて怖いのよ
2025/04/07(月) 12:43:08.95ID:9CmxIyEw0
幼少期に何故か親が古本屋で亡霊学級や百太郎を買ってきて読まされたわ
普通の漫画買い与えられる事は無かったのに
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 14:11:59.55ID:4+RnHWrg0
>>359
無理矢理読まされる
それこそ恐怖新聞やないかwww
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 14:12:36.69ID:Ett7cawB0
剛力彩芽
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 14:20:48.66ID:ktufU6lx0
>>25
小学生の時にキャンプ場で聴いた記憶がある
怖かったなあ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 14:26:14.90ID:v6uFqwXV0
>>341
と真樹日佐夫は
2025/04/07(月) 14:30:04.50ID:Ka0Joai+0
一太郎がハイキング中に怪しいテントがあって、同行の望月という人が挨拶に行ったら爆発して
テロリストかなんかの霊に憑依された話があったな
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 14:47:01.79ID:7m4kwSeX0
子供の頃は海の岩場には近づけなかったな
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 14:51:24.76ID:BWKn7L2n0
実写されるなら
ネットフリックスでおなじみ剛力さん主演で
2025/04/07(月) 15:01:56.88ID:DssaK3sK0
>>130
そうその日野日出志のやつだけど、そのオチは今初めて知ったような感じ
幼稚園入るよりも前でタイトルは読めたけどフキダシが読めたかは定かじゃないから、正直もう絵ヅラしか覚えてない
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 15:26:20.75ID:t2cvF62U0
>>1
若い頃の剛力彩芽で実写化して欲しかった
演技力は別として見た目の再現度はかなり高かったろうに残念でならない
2025/04/07(月) 15:32:25.03ID:GR0K+WbK0
梶原と揉めたのはつのだだけで、他の漫画家は一字一句変えるなどころか好きに描かせてもらえた
2025/04/07(月) 15:35:52.25ID:7GuVHjMs0
あしたのジョーとかちばてつやが梶原の原案がピンと来なくてラスト変えたからな
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 15:41:27.37ID:t2cvF62U0
>>68
野球ネタのグリグリ?とかいうキャラが主役の作品があって、自分は野球には全く興味ないのに読んでいた
作者に恐怖マンガのイメージしかなかったのでビクビクしながら読んでいたわ
2025/04/07(月) 15:46:02.14ID:G0OahAzI0
>>331
大高博士のやつな
うちにも何故かあの本があって怖くて押し入れの奥に隠してたの覚えてる
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 16:11:27.17ID:S2MBOQXC0
空手バカ一代も、つのだじろうの
おどろおどろしい画風がハマったんよな
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 16:14:55.77ID:4+RnHWrg0
エコエコアザラクエコエコザメラクも最後まで恐怖路線で突っ走れば良かったのに、途中からギャグになったりエロになったりしてたな。
375 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/07(月) 17:09:06.97ID:tlSy/h6z0
脳軟化症の話は覚えている
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 17:29:48.13ID:6DnpeDXc0
板垣にとっては格闘技マンガの先輩でもあるな
2025/04/07(月) 17:55:02.00ID:U6JoSAey0
>>362
「しんぶーん!」
2025/04/07(月) 18:18:46.15ID:18SsS9Ki0
アニメにしてくれんかな
もう漫画読む力がない
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 18:26:08.45ID:5f8M1SCx0
>>378
漫画読む力がない

😭わかるわーーこの感覚!!
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 18:27:27.65ID:xNrE5FJT0
>>25
恐怖新聞じゃないけどラジオから、
こーんこーん釘を打つー、て歌か流れたとき
震え上がった
2025/04/07(月) 18:30:26.43ID:18SsS9Ki0
>>42
恐怖新聞とうしろの百太郎違うんだっけ?
当時読んでたがすっかり忘れとるわ
2025/04/07(月) 18:31:39.82ID:18SsS9Ki0
>>80
最初のシリーズは面白かったね
休載ばっかで忘れ去られる存在に
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 18:37:58.90ID:Zfr5Bd2q0
>>381
主人公の顔は一緒です🤣
2025/04/07(月) 18:43:36.94ID:1b1S05fb0
1にある妖精の足跡のやつは実行した人いるんじゃないか
あと暗い部屋で自分の指から出ているオーラを見るのとか
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 18:59:48.76ID:z0K4nWQ60
学校の便器から手が出て来てひっぱられるのって
コレやっけ?
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 19:03:34.26ID:cs0E4Qbe0
>>364
一太郎親子に同行しなければ犯罪者にならなくてすんだのに胸糞悪い話だった
本人は全然悪くないのに一生台無し
後親子は疫病神
2025/04/07(月) 19:11:04.50ID:jBUX7XXG0
ふてぶてしくて怖そうな板垣も影響を受けてたのか
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 19:19:01.77ID:bCx0+ZMI0
>>380
山崎ハコの「呪い」って歌だね
2025/04/07(月) 19:21:00.31ID:4p06S+yV0
スティーブン・キングも足を布団から出して寝られないと昔見た気が
怖いの作る人は怖い想像力がすごいんだろうね
2025/04/07(月) 19:27:47.98ID:0vSAyUWr0
ドゥエンデについて語ろうぜ
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 19:48:15.78ID:BWIpfNpK0
鬼形くんは一度だけ恐怖新聞と縁を切るチャンスがあってそれを伝える新聞も届いたのに、その日に限り読めなかったという…
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 19:49:01.52ID:GCdKo7yQ0
メーリージェーン
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 20:39:45.42ID:tlSy/h6z0
>>388
山崎ハコ 呪い
中島みゆき うらみます
Suoxies & the Banshees Voodoo Dolly
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 20:46:03.36ID:AZ/x/k0E0
アニメになった「学園七不思議」も結構好き
2025/04/07(月) 22:01:38.54ID:g0FsvZpV0
夢で会えたらでいつも百太郎メイクしたウッチャンナンチャン達が最後必ず、
「ねえ、誰か抱っこして?」って言ってたんだけど、オリジナルがそうなの?
2025/04/07(月) 22:32:13.46ID:f7fPHiDo0
そんなんやってたの?百太郎はそんなセリフ言わない。クールキャラ

抱っこ云々ってあれだろか、海の地縛霊
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 23:27:33.14ID:jptAPxKp0
>>380
坂崎幸之助のオールナイトニッポンで稲川淳二がゲストで怪談披露した日に流した曲がすべてお経だった
2025/04/07(月) 23:28:06.47ID:3NBLt/Zw0
恐怖新聞の何が怖かったかって、新聞投げ込まれたらガラスを割ってまで部屋のなかに入ってくるところ
2025/04/07(月) 23:30:31.87ID:3NBLt/Zw0
恐怖新聞って最終回ってバッドエンドだったよな?貸本屋で読んで以来だからうろ覚え
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/07(月) 23:31:50.17ID:IdAij2Fv0
>>22
藤子Fの畜生発言さすがドラえもんの作者
2025/04/07(月) 23:34:23.17ID:eYyyhfxr0
テロリストの霊が登山家に取り憑いて国会爆破しに行く話が怖かったな
あと、九尾の狐を追い払える百太郎強すぎだろ
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 00:39:40.30ID:zijmIS710
守護霊って強いんだと思っていたら鬼形礼の守護霊弱くて
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 02:09:13.55ID:30+8x9ER0
恐怖しんぶーん📰!!
2025/04/08(火) 02:17:11.59ID:Xo+zQStl0
守護霊はつのだじろうの創作ではないぞ?
2025/04/08(火) 02:50:23.60ID:9gCWpU/u0
>>342
>>363
なるほどー真樹日佐夫とやらを知らなんだからわからなかった

ありがとう
2025/04/08(火) 07:02:08.90ID:8z2ywHLs0
>>184
石堂村のおフサでは?
2025/04/08(火) 07:11:34.16ID:8z2ywHLs0
>>214
デコピンとかいう奴が横浜の牧に似てる
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 09:53:57.68ID:QdB955ly0
恐怖新聞の方が怖かったな
>>145
あれな…
2025/04/08(火) 12:46:52.10ID:B6QnJ7eE0
>>399
今度は鬼形が新聞配達をしている姿で終わる
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 13:30:16.08ID:RhVSXAtH0
つのだじろう、もう長いこと描いてるのに一向に絵が上手くないのが凄いな
そして、アシスタントの描くモブは美形なのにつのだじろうが描く主人公はブサイク

鬼形くん腐ってきてクラスメイトに臭うって言われてた
最後はクラスメイトを救ういいヤツなのに
2025/04/08(火) 13:31:40.05ID:qmSzGM/80
英雄たちの選択見たけど斎藤一の守護霊は強えな。あれだけの人生で天寿を全う出来るのは凄い
2025/04/08(火) 13:42:16.76ID:OEH0QnbR0
恐怖新聞しか読んだことない。
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 13:45:08.78ID:9to4+56m0
>>393
ちあきなおみ 夜へ急ぐ人
2025/04/08(火) 13:54:57.13ID:oUiwLDQN0
恐怖新聞って、窓ガラス割って届けてくれるんだっけ
あれも地味な恐怖
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 13:59:51.31ID:jIUZ9d770
恐怖新聞の
除霊されても絶対に離れない
ポルターガイストのしぶとさなw
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 14:01:08.72ID:3UCVEutt0
ちょうど読みたいと思ってた!
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 14:02:07.54ID:iZZjdoYB0
つのだ☆じろう

兄弟で才能あるよねー
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 14:04:24.70ID:9to4+56m0
大昔、赤坂見附駅で銀座線に乗ろうとしたら
真後ろにつのだ☆ひろが並んでてびっくりしたことがある
2025/04/08(火) 14:07:32.77ID:NT/q8Q2+0
つのだ☆ひろももう70後半かぁ
2025/04/08(火) 15:05:16.78ID:LTDV8M/R0
つのだ☆ひろは昔コージー・パウエルが来日にした時にバックステージでプレイを見て「あいつは俺よりヘタだ」て馬鹿にしてたね
2025/04/08(火) 15:10:00.74ID:NT/q8Q2+0
>>420
そりゃ当時No.1ジャズドラマーの富樫さんのお弟子さんだから当然
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 15:12:21.15ID:ON6UF5Du0
>>410
集団で大きめの石を投げてきたり殴る蹴るの暴行を加えてきた一太郎のクラスメイトに比べれば
臭い怖いだけで済ませる鬼形のクラスメイトの方が全然マシだな

一太郎のクラスメイトは別の事件が起きたら何事も無かったように普通に接してきたのも恐怖すぎる
一太郎普通なら人間不信になってもおかしくないレベル
2025/04/08(火) 15:15:30.68ID:7xqX6lmD0
目が細めで、眉が濃い顔立ちの女性をみると
いつも百太郎を思い出してしまう
嫌いじゃない
2025/04/08(火) 15:36:02.03ID:MVphTelr0
>>368

>>板垣恵介と増田俊也という読者からするとどちらかといえば強面(こわもて)のクリエーター2人を半世紀もビビらせているのだから、

なるほど、作者のトラウマで刃牙は剛力そっくりになったのか
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 15:43:32.07ID:0npnC1QL0
個人的には青虫弁当のほうがトラウマだわ
2025/04/08(火) 15:46:13.78ID:wY1+FXMs0
つの☆だじろう
2025/04/08(火) 15:48:20.06ID:RRN1kmy70
霊界通信編は恐怖新聞より怖かった
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 15:50:31.16ID:0npnC1QL0
>>393
「うらみます」が入っている「生きていてもいいですか」という
アルバムの中の「エレーン」という曲のドラムがつのだ☆ひろだと
いうことを初めて知った。
2025/04/08(火) 15:52:31.69ID:Os5e5KZr0
ホラー漫画みたいのが怖かったな。
こいつのかしらんけど。

頭からカエルが出てきたり・・・(´・ω・`)
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 16:34:00.51ID:0npnC1QL0
>>426
壊れかけの〜だじろう〜♪
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 16:36:40.58ID:cjtJeeUi0
しんぶ〜ん
2025/04/08(火) 16:39:19.50ID:wHBEtZHc0
昔「うしろの百(もも)太郎」だと思っていた
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 16:42:52.00ID:DbZ1pcS40
稲川に朗読させよう
2025/04/08(火) 16:46:24.36ID:4bWXv8rM0
絵が怖いからなw
2025/04/08(火) 17:19:02.55ID:IsqjEQ/x0
>>432
それだと団長loveな大男に
2025/04/08(火) 18:41:19.18ID:w3igqdzs0
NHKのショートショートラジオドラマの恐怖新聞がトラウマだった

「し、しんぶ〜〜んんん""」
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/08(火) 19:52:29.18ID:G9foblcH0
>>278
実家が西新宿で通い組
2025/04/08(火) 21:11:12.11ID:NzlTZY5I0
>>226
20年くらい前に有った公式サイトでの本人の話では、週刊連載なのに原作を貰うのがいつも遅くて作画が締め切りに間に合わなくなり、物理的に連載続行不可能になったからだそうな。
2025/04/09(水) 14:28:00.61ID:lQj6Jpwe0
ラジオと言えば「夜のミステリー」
2025/04/09(水) 14:53:57.88ID:0ilvJRoG0
お前えら今朝もイソジンしたかや?
石黒のぉキャンタマはふ~たつ~
MLのぉユムシは一本~
激しい匂い~の、カスを集めた~ら~
ドンブリご飯にまぶしてくださ~い

卵焼きと~紅生姜をトッピング~

チンカス丼のお客様お待たせしました~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況