X



【音楽】スピッツ「空も飛べるはず」自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2025/04/02(水) 06:36:09.60ID:nOZxM9Q29
2025/04/02 04:00 Billboard JAPAN
スピッツ「空も飛べるはず」自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147979/2
https://www.billboard-japan.com/scale/news/00000147/147979/800x_image.jpg


 スピッツ「空も飛べるはず」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数1億回を突破した。

 「空も飛べるはず」は、スピッツが1994年4月25日リリースした8thシングルの表題曲。1996年にはドラマ『白線流し』の主題歌に起用された。(※中略)


◎90年代リリースでストリーミング累計1億回を突破した楽曲
※カッコ内は収録CDリリース日
サザンオールスターズ「真夏の果実」(1990/7/25)
スピッツ「空も飛べるはず」(1994/4/25)
スピッツ「チェリー」(1996/4/10)
椎名林檎「丸の内サディスティック」(1999/2/24)
宇多田ヒカル「First Love」(1999/3/10)


◎スピッツ ストリーミング1億回再生突破曲一覧
「美しい鰭」(3億回突破)
「チェリー」(2億回突破)
「空も飛べるはず」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


●スピッツ / 空も飛べるはず
https://www.youtube.com/watch?v=h-kQw4JqCHE
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:37:00.00ID:WWJDL2SC0
※違法薬物摂取の歌ではないです
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:37:34.52ID:5Aclqzwh0
カビくせ
2025/04/02(水) 06:38:16.54ID:/Cwyp42f0
MVに心霊が映ってるんだよな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:38:21.31ID:B9x3IILm0
スピッツいいよなあ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:39:28.01ID:iyYgalse0
渚いいべ
7 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/04/02(水) 06:39:31.67ID:zlFSqrU70
カラオケで歌うのにすんごく無難
2025/04/02(水) 06:40:31.19ID:BJFkh5BU0
美しい鰭

なんだこれ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:42:25.58ID:wjX6Zcl80
ロビンソン
チェリー
空も飛べるはず

じゃないのか
2025/04/02(水) 06:43:34.43ID:AmmPYysw0
スピッツの楽曲「美しい鰭(うつくしいひれ)」は「うつくしいひれ」と読みます。2023年4月12日にユニバーサルミュージックから発売されたシングルで、劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌です。
2025/04/02(水) 06:43:42.32ID:d77+ivcN0
カルトがバックだから気をつけた方がいい
2025/04/02(水) 06:43:56.71ID:5R9gzlla0
>>6
やめろw
2025/04/02(水) 06:44:43.15ID:j38Dx7IR0
カズ教の聖典
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:45:07.75ID:LMIYr4qk0
ミスチルに勝ったな
2025/04/02(水) 06:46:25.34ID:WGjYrvu/0
ロビンソンじゃないのか
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:47:01.43ID:esqVGKvN0
1位ロビンソンだと思ったら知らん曲だった
ロビンソンで4曲目の1億回行くんじゃない
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:50:17.57ID:5DhtFF/+0
フェイクファーの美少女誰なの?
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:50:18.50ID:pA4qddB10
渚は?
2025/04/02(水) 06:50:30.01ID:QntyDA8K0
薬中の歌だろ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:53:49.99ID:+4g0Z+st0
カズ教に入れば空も飛べるよ
君を縛って玩具で弄りたい
2025/04/02(水) 06:55:51.60ID:BHnchrAW0
コナン恐るべし
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 06:57:30.00ID:QBJQoEnq0
ミスチルは90年代の覇者じゃなかったのか
2025/04/02(水) 06:58:06.27ID:pqP59Suh0
>>6
あいつのせいでお蔵入りの曲になりそうだな
2025/04/02(水) 06:58:37.34ID:0u3aZFFo0
アニヲタが金で再生回数買ってるだけ
2025/04/02(水) 07:04:30.11ID:JqXMQDp70
白線流しは名作
2025/04/02(水) 07:10:46.48ID:xdnca55Z0
ロビンソンはまだなんだ
2025/04/02(水) 07:11:02.95ID:Vz/pP7W00
>>6
好きな曲なのにコレでケチ付いた、中居は絶対に許さん
2025/04/02(水) 07:13:29.03ID:7zJd8x7v0
小~中学生にかけて授業で歌わされた思い出
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:16:23.11ID:uRHLRjpp0
スピッツは名曲多い
渚、楓も1億いってもおかしくない
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:21:04.38ID:H4RM/8TF0
へー、結構昔からある曲なのにまだ1億なんだな。
2025/04/02(水) 07:24:00.54ID:Xct9M7eb0
>>26
ロビンソンは日本レコード協会のは空も飛べるはずより早く1億いってた気がするから数え方が場所によって違うんじゃない?
2025/04/02(水) 07:25:14.02ID:c7Bemstg0
青い車が好きなんだが
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:25:20.15ID:wGoSzPF10
この曲によって小さい子供や窪塚洋介が勘違いしてしまう
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:27:20.21ID:LChvauv10
スピッツは普遍的なんだよな
この先も時代が変わっても聞かれ続ける
2025/04/02(水) 07:28:30.01ID:iwD2vreN0
飛んでイスタンブールは?
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:29:56.85ID:uRHLRjpp0
空も飛べるはず〜渚までの2年間はほんとに神がかってたな
CDリリースもハイペースだしいろいろ乗ってた時期
2025/04/02(水) 07:33:28.65ID:tayddfRl0
>>6
はいAUTO~
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:34:39.07ID:gO7ppB/q0
>>36
氷河期世代の自分の青春時代だから聴いてて涙が出る
2025/04/02(水) 07:35:41.23ID:rcqR136W0
僕は、スピッツのガチファンで美しい鰭のMVにJK楓役で出演な上白石萌歌ちゃんッ!!!!!
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:36:07.55ID:gKZyrHGv0
邦楽って再生回数の話しかしないな
41 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/04/02(水) 07:37:17.87ID:+3XyV6Hh0
ドラマの主題歌だったな
なんだかは忘れた
2025/04/02(水) 07:38:38.65ID:pWb/eqjl0
丸の内だけシングルじゃないしマニアックなアルバム曲だから謎
2025/04/02(水) 07:39:28.60ID:Xct9M7eb0
>>42
Adoがカバーとかしたりしていたからな
2025/04/02(水) 07:40:42.53ID:lnoZpLl70
スカーレット
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:43:29.17ID:wjX6Zcl80
涙がキラリ
全然好きじゃないのでロビンソンほど聴き返さなかった結果
今一番30年前をありありと思い出す懐かしい曲になった
2025/04/02(水) 07:44:46.18ID:EeUEAwz70
ロビンソンのスピッツ
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:47:00.19ID:3P0pRzBZ0
ロビンマスクとこの歌しか知らんw
2025/04/02(水) 07:48:00.16ID:+R4vkcKI0
>>36
その後も楓とかあるけどあれは後から評価された感じだし売り方は昔からあまり上手く無かったような
春の歌や魔法のコトバもリリース当時より今のが有名だよね
2025/04/02(水) 07:50:21.28ID:eS66MqZV0
>>6
渚にまつわるエトセトラ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 07:58:47.52ID:dazS0Qog0
アイキャンフライ
2025/04/02(水) 08:00:14.55ID:kaVbPvsG0
そのうちの500回くらい俺
2025/04/02(水) 08:04:44.24ID:+R4vkcKI0
>>22
売上は当時の覇者だけど売上と知名度は別だしね
知名度は2次的に使われるかどうかが大きいし
2025/04/02(水) 08:09:10.74ID:5V0XCXfN0
変な歌詞だよなw

これが好きってやつなポエムが好きなやつなのか?
別にメッセージも何も無いしw

つながり内ワードワードつなげてるだけ
意味不明妄想でラリってるんかとすら思う
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 08:24:26.18ID:mFmiWS4q0
メッセージとか草
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 08:27:28.16ID:+mTS3/Et0
中居も喜んでる
2025/04/02(水) 08:28:46.38ID:VoyyQ2EE0
白線流しはスペシャルの最後までみたけど、頑なに長瀬と酒井美紀をくっつけなかった理由がよくわからん
2025/04/02(水) 08:31:59.47ID:AnXvZdlF0
どのアーティストも2000年以降ぱったり名曲が生まれなくなる現象なんなの
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 09:05:16.07ID:ZWHHcqCM0
リリース当初もCMとかけっこう流してたけど売上はパッとせず
ロビンソンのヒット後翌年のドラマ主題歌で再浮上し爆売れミリオン超えとかなり稀有な売れ方をした曲
この曲の売れ方で大衆の名曲評価なんてタイアップやタイミングとかで左右されてるだけってよく分かったわ
2025/04/02(水) 09:10:26.71ID:vrNveMA60
>>57
いい曲作ったら数億円とかの世界(予算5千万円)とかだったから海外のリゾート地で気分転換しながら命削って死にものぐるいで作ってたがいい曲作っても数百万とかだからそれやる価値が無くなったんでしょ
CDは売れるAKBは全盛期いい曲作ってたし
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 09:19:34.19ID:xOPU0CnX0
>>57
スピッツもハヤブサ以降は捨て曲ばっかでつまらなくなったしな
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 09:24:08.58ID:bFj0weZz0
大阪万博ディスったつもり?
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 09:29:33.20ID:Plbld6un0
>>9
スピッツ自身は三大メジャー曲を

ロビンソン
チェリー
春の歌

って言ってるんだよな
俺も春の歌より空も飛べるはずが入ると思ってるんだけど
2025/04/02(水) 09:29:37.89ID:6Z3A3+9W0
ヤンマガとスピリッツ、なぜこうも差が開いたのか…
2025/04/02(水) 09:30:38.75ID:IHI81aD40
>>49
渚へ行こう 乗りかかってイこう
2025/04/02(水) 09:38:35.30ID:UMDq7xFl0
>>26
ロビンソンはYouTubeだとダントツだからYouTubeで当時の映像見ながらの楽しんでる人が多いんじゃ?
名前知れ渡ったきっかけの曲でもあるから
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 09:44:53.48ID:vdfT1irH0
何でミスチルとスピッツでスピッツの方が今受けるのか 
全盛期の力関係 格は逆だったはず   興味深い
2025/04/02(水) 09:49:48.54ID:uIB6lAed0
歌詞見てると、何処かうっすら暗いんだけどなw

正夢くらいまでは買ってたなぁ
2025/04/02(水) 09:50:08.14ID:VzZGatsV0
アーティストだけじゃないな
漫画、ゲームも90年代がピークで、
2000年代後半以降は‥て感じ、
2025/04/02(水) 09:50:39.32ID:Xct9M7eb0
>>66
一応音楽評論家みたいなのには昔からスピッツのが受けていたな
あとスピッツはなんか教科書採用率や合唱需要も高いから
2025/04/02(水) 09:54:18.79ID:K3c44oB90
ここまでブーンの「空も飛べるはず」AAなし
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 10:01:20.01ID:tplkx/bq0
後年の評価として
ミスチルと差をつけたような感じあるけどなんでだろう?
2025/04/02(水) 10:01:36.71ID:Ua7Y2YhL0
声の感じが違う空を飛べるはずがあったな
2025/04/02(水) 10:03:04.82ID:Rj5jJqsQ0
きーれーそうなーひーれでー
2025/04/02(水) 10:09:50.38ID:XxhRoCvw0
>>57
それは、君の耳が陳腐化したか音楽業界についていけなくなっただけだと思うよ
2025/04/02(水) 10:10:33.45ID:XxhRoCvw0
>>68
こんな人間になりたくないわ
ならなくて良かった
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 10:31:04.18ID:DS8pyGyR0
>>71
全盛期売れ過ぎて代表曲がバラけたのが後年的には返って不利だったかもな
あと最初から売れる事を目標にしてスピッツよりも営業熱心だったから
スピッツの楓みたいなかなりあとから有名になった曲も無い印象
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 10:31:29.84ID:QBJQoEnq0
いま若いアーティストがスピッツをカバーしまくってるからな
スピッツ好きといえばなんとなくセンスある感じになる
ミスチルは定番すぎてあんまりカバーされてないのかな
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 10:32:32.48ID:DhCd2qdp0
大阪万博のドローンかよ
2025/04/02(水) 10:36:47.69ID:LFta/lId0
>>27
同意、ほんま許せん
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 10:47:21.39ID:tplkx/bq0
>>76
確かに90年代に特大ヒットがゴロゴロあったもんなぁ
その印象が逆に弱みになってしまった、は言えるかもね
>>77
これも確かになぁ
innocent world、Tomorrow never knows、名もなき詩、はじめ他も名曲揃いなはずがあんまり歌い継がれてる感じないね
楽曲が桜井ボーカルにハマりすぎてて歌いにくいのかな?
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 10:47:47.61ID:QBJQoEnq0
渡邉渚は97年生まれで、スピッツの渚は96年リリースだから
お母さんはここから名前つけたんだろな
笑いながらスピッツ渚の曲をかけた中居はほんとに許せない
2025/04/02(水) 10:47:59.72ID:du/7Nvr50
ゴミで煌めく世界が僕たちを拒んでも がこの曲の言いたい事
2025/04/02(水) 10:54:26.09ID:aXw/hiWh0
>>68
わしはもう60歳手前だけど定期的にYouTubeで音楽PV漁ってるから藤井風も米津玄師もクリーピーナッツも世間的にバスる前からチェック入ってたわ
感性て磨かないと錆び付いてくだけやで
仕事には何の役にも立たないけどw
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 10:55:26.78ID:DS8pyGyR0
>>80
名もなき詩の最後の早口パートとか地味にミスチルは曲が難しいんだよね
スピッツは高いけど女性なら歌いやすいし難しめの有名曲ってロビンソンくらいじゃないかな?
2025/04/02(水) 10:57:10.17ID:4Wwwp/0U0
美しい鰭はコナン効果もあったよね
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 11:02:02.56ID:QBJQoEnq0
スピッツは普遍的なかんじがする
ルーララ宇宙の風にのる、とかその時代に取り残されないかんじ
ミスチルは援助交際を歌った曲とか空前の音楽バブルなのに退廃的なムードをまとった曲が多い
いまの若いアーティストは質素で慎ましい生活してるからそういうのカバーするのは好みじゃないのかも
2025/04/02(水) 11:02:02.56ID:VzZGatsV0
>>83
流行追いかけて、偉ぶる人ってまだ居たんだね
そいつらが、30年後にも残る曲作ってるとは到底思えんけど
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 11:12:27.80ID:QBJQoEnq0
スピッツはいま教科書に3曲のってるけど異例のことだよね
チェリー、空も飛べるはず、ロビンソン。
そろそろ楓は入ってきそうなんだけどな。卒業式にハマりそうだけど。
卒業式の合唱は今どこもRADWIMPSばかりらしいね
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 11:12:43.26ID:DS8pyGyR0
>>85
コナン層ってスピッツと相性良さげなファン層だからヒットするのは分かる
2025/04/02(水) 11:13:48.70ID:0u3aZFFo0
マトモな日本語は
ずっとそばで笑っていてほしいとか平凡過ぎる歌詞
それ以外は知性もないテキトーなゴミみたいな歌詞の何がいいのか
メロディも歌声も全く魅力を感じない
2025/04/02(水) 11:14:43.48ID:XxhRoCvw0
みなさん>>87みたいな老害になってはいけませんよ
2025/04/02(水) 11:34:05.13ID:VzZGatsV0
ご自由にどうぞ、老害とか言って
今の娯楽レベル低下批判を止めさせようと、
同調圧力使うのは、ただの秘境卑劣にしか見えません、

そんなの俺に通用しません
2025/04/02(水) 11:41:12.71ID:XxhRoCvw0
>>92
お前が何故馬鹿なのか言っておくね

>そいつらが、30年後にも残る曲作ってる
違うんだよ。30年前に青春時代だったやつしかそういうの聴かないから残っているように見えるだけ
で、人数を嵩に最近の音楽はなっとらーんとか言う
同調圧力使ってるのはお前の方

スピッツはたまたま若いやつも好きになるようなものを持っていそうな訳
2025/04/02(水) 11:56:28.23ID:Lg9fcc2o0
原曲のめざめの方が好きだ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:08:22.38ID:190X6R2M0
スピッツは原曲のあの声で歌うからこそ最高なのに、カバーを出す女とかがたまに出てくると萎える
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:11:21.22ID:Ibyh1rG+0
>>10
こないだ映画観たけどガチで美しい鯖だと思ってたw
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:17:00.49ID:MBhkdzfo0
>>80
後地味にミスチルは季節物の有名曲が実はあまり無いのが痛いな
スピッツは卒業シーズンになると空飛べがかかるし春頃はチェリーや春の歌、秋は楓で夏は渚と
冬以外は地味にシーズンを網羅しているような
空飛べはドラマの印象で卒業音楽扱いされてる側面が大きいけど
ミスチルはHANABIくらいしかシーズンに良くかかる曲が無いような
2025/04/02(水) 12:21:34.67ID:AVOS07Vk0
邦楽ってゴミが増えたよね
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:28:04.17ID:QBJQoEnq0
ミスチル全盛期は恋愛と社会風刺の歌が多かったな
たしかに季節ものは少ない
夏にラジオでかかるのは君がいた夏、卒業式シーズンは旅立ちの唄、終わりなき旅ぐらいか
2025/04/02(水) 12:28:28.22ID:VzZGatsV0
>>93
30年前は12歳。例えば俺の上の世代、
「上を向いて歩こう」「神田川」とか残ってる、
後世に残る曲は90〜2005で打ち止め、
それも人数のせいにするの?バカすぎ
2025/04/02(水) 12:33:57.71ID:uWYvHaBT0
桑田と草野の能力はケタ違い
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:36:22.63ID:QBJQoEnq0
>>95
でも楓がヒットしたのは上白石萌歌のおかげもある
あちこちで歌ってくれて広めてくれてた
まあ午後の紅茶のCMの影響もあるが
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:39:50.35ID:QBJQoEnq0
楽曲とかメロディラインもそうだけど
さいごは声質だよな
草野マサムネの声はずっと聞いてられる安心感。宇多田とかも
B’zの稲葉とかミスチル桜井の声質はたまに騒音に聞こえる
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:40:36.77ID:355fFo1N0
ヨウツベの再生回数
ロビンソン
チェリー
空も飛べるはず
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:45:48.30ID:If3f+iqy0
>>60
三日月ロックに捨て曲あるイメージ無いがなあ
夜を駆けるとかファンに人気高いしな
2025/04/02(水) 12:54:26.76ID:zdryPlaP0
本音ではなつぞらのやさしいあの子を紅白でも歌ってほしかったけど
求めすぎおねだりしすぎ調子こきすぎかと思い言えなかったのが心残り
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 12:56:24.22ID:tplkx/bq0
>>84,97,103
全部わかる

女性が口ずさみやすいせいか世界観のせいか女性ファンが多い気がする

ミスチルの曲はスピッツに比べて季節感に乏しい
これも言われてみればそんな感じするミスチルはメッセージソングが多めでその中での人の機微だとかの普遍性であってスピッツが描くものとはちょっと違うんだよね

声質の違いもわかる
マサムネの声はほんと不思議
あんなに高音なのにキンキンしなくて優しい
似てるボーカルがいない
2025/04/02(水) 12:57:39.50ID:If3f+iqy0
紅白は草野氏のメンタル的にキツイんだろう
Mステですら緊張して眠れなくなるらしいからな
2025/04/02(水) 12:58:37.89ID:J6nIsZ6C0
ミスチルも好きな曲はあったけどね、不思議と今はリピートしなくなった
まあその時その時の自分に合う好みの曲って変わるもんだろうしスピッツの中でもあんまり聞かない曲はあるよ
個人的にはつじあやのの猫になりたいは高評価
2025/04/02(水) 13:00:14.83ID:mMn3Cdaw0
夜を駆けるはロビンソン、空も飛べるはず、楓に負けない名曲
2025/04/02(水) 13:05:10.41ID:REg3mRez0
愛のことばや夜を駆ける辺りはシングルカットした方が良かったような
2025/04/02(水) 13:05:18.44ID:O134DaIy0
>>77
あいみょんがスピッツのリバイバル的な感じで受けたから10~20代も乗っかりやすいみたいなこともありそう
2025/04/02(水) 13:08:40.14ID:5V0XCXfN0
>>71
90年代なかばに売れたけど1994年くらいがピークだったのがカスチル。

カスチルはその後落ちていきバラード馬鹿みたいになり
バラードバカ扱いされた
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 13:13:02.42ID:P5SxF3Tq0
>>102
元から大ヒット曲だったものを若い世代に改めて浸透させたのは多少はあるけど、上白石のおかげでヒットしたって事は無いわ、それは流石にスピッツに失礼過ぎる
2025/04/02(水) 13:18:06.84ID:REg3mRez0
楓はベスト版が出たあたりからはこの曲凄くね?みたいな感じで割と知名度あったよ
2010年?辺りのSONGSで人気曲として紹介されていた
2025/04/02(水) 13:20:04.35ID:acO2zaU60
自宅の前の道を通る高校生の集団(あんまり賢くない)
が大声で歌ってたわ
教科書に載ってるんだっけ?
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 13:29:20.00ID:uRHLRjpp0
草野正宗がチャッピーに書き下ろした水中メガネは隠れた名曲だよな  
夏の終わりにきくと心が洗われる
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 13:38:04.13ID:Hh8b8lEV0
ちゃんとアーティストに身入りがあれば良いけどGoogle 丸儲けで終わるんでしょ?
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 13:39:49.41ID:yhRRRxiq0
>>118
Google?
2025/04/02(水) 13:44:58.99ID:RL09giRe0
この曲が1億再生突破3曲目というのが意外
まっさきに越えてると思った
2025/04/02(水) 14:06:16.39ID:QpNEN3Xc0
【空も飛べるはず】

 ブーン  /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
    |  /
     ( ヽノ
    ノ>ノ
  三 レレ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 14:07:37.61ID:Yt8KlNdq0
カスチルはゴミだろw
抱きしめたいぐらいじゃないのヒット曲てw
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 14:22:34.38ID:aFdL91tb0
渚がいいべ
2025/04/02(水) 14:31:03.41ID:Xct9M7eb0
>>108
楽曲はどのアーティストよりもNHK向けなのに勿体無いわな
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 14:41:06.22ID:KF0JYvN80
>>1

ロビンソンのyoutube再生数は1.9億回超えてるけど、

今回のストリーミングの累計再生回数には含まれないの?

www.youtube.com/watch?v=51CH3dPaWXc
2025/04/02(水) 14:44:24.60ID:i6PRHEFc0
>>1
冒頭のポコンって、あれはなんなの
あれが嫌だから他の動画を選ぶわ
あれがなければもっと伸びてるやろ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 14:53:09.72ID:Xct9M7eb0
>>125
日本のビルボードだとMVは再生数には含まれてないよ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 15:05:02.86ID:h4AbODIx0
とにかく歌声とメロディーセンスだけで
ジャンルレスで幅広いファンを獲得してしまうから
そういう意味で小田和正と同じように見てしまうのが
良くも悪くもだな

草野本人はあくまでロックバンドとして活動し続けてるし
ロックのラジオ番組も続けてるのが何とも
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 15:09:07.56ID:ItFxGLxC0
>>19
それは窪塚
2025/04/02(水) 15:10:02.69ID:tzBu9udM0
俺は三日月ロックに入ってる、夜を駆けると水色の街だな
2025/04/02(水) 15:11:05.74ID:Q4y1qkCs0
>>128
まあ草野も声は小田和正と同系統とは自分で位置付けてるけどな
だからか高齢になっても歌い続けている小田氏を見て勇気付けられます的な事は言っていた
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 15:15:52.08ID:IhxZTMcI0
「白線流し」以上の尊い青春ドラマは見たことない
ってか存在しないし今後も現れない
2025/04/02(水) 15:40:17.84ID:jHu32tt80
>>36
あの辺の時期って他アーティストも名曲代表曲ばっかだよな
90年代半ばになぜかあそこに集中してる
2025/04/02(水) 15:40:40.01ID:Rbm9ufHY0
>>66
スピッツは普遍性を感じるし、さりげないから聴きやすい
ミスチルのメッセージ性は強くて良くも悪くもしつこいw

>>87
Lemonとパプリカは確実に永遠に残る
2025/04/02(水) 15:40:49.52ID:jHu32tt80
>>57
それは凄い思うわ
たまにしか出ない
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 15:45:14.51ID:l6D8wNPD0
マサムネの声好きだわ~今でも定期的に聞きたくなる
2025/04/02(水) 15:47:22.25ID:Rbm9ufHY0
長瀬智也は白線流しが一番合ってる

木村拓哉も若い頃のミステリアスな雰囲気のドラマが一番だ
2025/04/02(水) 15:51:28.15ID:e1DOw6g00
きみと出会~
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 15:53:40.99ID:TOg/Ch8c0
>>110
夜に駆けるが出てせいで夜を駆けるでもつべだと夜遊びなんよな
ちなえにしがすき
2025/04/02(水) 16:04:54.09ID:AoKrpzZP0
>>139
そもそも夜を駆けるはアルバム曲でMV無いからスピッツの公式にも無いし
個人的に公式アカウントやる気無さ過ぎるから、アルバム曲のライブ映像でももっとあげれば良いのにって思うけど
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 16:25:10.35ID:ewHLHtBk0
この名曲がやっと1億
あっという間に1億超えるkpopとかどんだけ人気なんた?
2025/04/02(水) 17:06:07.67ID:iLP9fVx50
この曲は正直聴いててなんか物足りない
2025/04/02(水) 18:39:23.53ID:AoKrpzZP0
空の飛び方内ならサンシャインのが好き
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 19:15:02.88ID:468W+4G90
>>80
うーん
正直HEROは桜井よりも小田和正のカバーのが合っていたと思う
スピッツのチェリーも小田さんカバーしていたけど逆にこっちはなんか違う感があったな
スピッツの曲って色んな人がカバーしているけど結局本人が歌うのが1番しっくりくる
2025/04/02(水) 19:28:52.09ID:7zJd8x7v0
>>130
君とは旨い酒が飲めそうだ
2025/04/02(水) 19:29:54.88ID:aXw/hiWh0
>>87
いや、流行る前にチェック入れてたと説明してるやん
別に流行は追いかけてないんだなこれが
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 19:45:43.27ID:468W+4G90
>>81
マサムネ自体はテレビで隣になった若いアイドルの体に触れないように必死に体傾けるような紳士だと言うのにな
2025/04/02(水) 19:54:29.53ID:FP9v/OEm0
41だけどチェリーとロビンソンしか知らない
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/02(水) 19:54:55.03ID:JRtgJJV/0
https://youtu.be/qxEyB6ZeT68?si=bZaSdJkY8DJiodL8
2025/04/02(水) 19:57:19.68ID:Hk5fZzA80
>>36
草野がプロデューサーに、どうやったら売れるんですか?って泣きついて、そのプロデューサーが付いてた頃は売れる曲が多かった
その後は売れ線狙いでなく、自分たちが歌いたいものを出していく路線に切り替えたんだと思う
2025/04/02(水) 20:31:34.43ID:468W+4G90
出世作のロビンソンは狙って作ってはいないぞ
B面にするか迷っていたらしいし
本人達はその前のアルバムの空の飛び方の14位で満足していたからな
2025/04/03(木) 01:21:23.11ID:xMLHiIrz0
>>150
そのプロデューサーって誰?
153 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/04/03(木) 02:50:53.10ID:/aVqqPEe0
永遠の卒業ソング
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 03:16:34.75ID:AYpi2qO80
あいのり主題歌スターゲイザーがしょうもない曲で
もういいわって完全に心離れた
その後ラジオで聴いた春の歌まだこんないい曲書けるのかって驚いた
あいのり主題歌に春の歌出してりゃなあ
2025/04/03(木) 03:21:11.77ID:iOVoYuCU0
当時アホほど流れまくってたから俺も聞いたことはあるはずなんだけど興味なくて当時の上司がスピッツ好きのニワカで「あのスピッツのこまる~って歌ええよな」ってしょっちゅう話し掛けてこられたのが未だにトラウマなんだがこれPTSDだよな?結局なんの歌なんよ?
2025/04/03(木) 03:59:31.33ID:+KmgJF1v0
>>152
笹路さんじゃない?
でも笹路さんとも最初から調子良かったわけでは無くて、アルバムのcrispyや裸のままでは
今までと比べても評判が返って悪くなって当時落ち込んだとか言っていたけど
ただ君が思い出になる前にで初オリコンに乗った側面もあるから
変えすぎは良く無かったって反省して以降に繋がったわけで
157150
垢版 |
2025/04/03(木) 04:38:41.04ID:VWosjc9Z0
>>152
すいませんでした
架空の人物です
別のバンドと混同してました
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 04:46:20.62ID:qTiJV6GE0
あまり語られないけど
スピッツの曲の元ネタ洋楽を結構調べてるのって日本で俺ぐらいだろうな
2025/04/03(木) 06:21:48.89ID:XCSLezbs0
>>103
声質弱チー牛のキモ声だろ
2025/04/03(木) 08:04:56.91ID:Oj8Au+kW0
>>156
その笹路さん時代の曲だけを集めたアルバム(Recycle)をレコード会社がベスト盤ですといって出そうとしたから、メンバーと揉めてたんだよね
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 08:31:22.46ID:gyZFbdmD0
ブルーハーツ見てパンクでは勝てないと路線変更したんだっけ?
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 08:53:13.43ID:2k6pVZJX0
あいみょんがスピッツのファンであることは有名だけど似ていると思ったことはないな
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 08:58:14.90ID:2k6pVZJX0
両方とも行ったことはないがライブに行ったら(少なくとも俺は)圧倒的にミスチルのほうが楽しいだろうと想像する
ミスチルはたぶんライブ込みの人気だろ

矢沢永吉はさほどヒット曲はないから人気が理解できない人もいると思うが矢沢永吉もライブの人気だと思う
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 09:17:30.29ID:+KmgJF1v0
スピッツのライブはなんかやたらグッズ列が凄いのは知ってる
Xとかフェス物販の長蛇の列が回ってくるときあるし
なんであんなグッズ厨がやたら多いんだ?
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 09:20:15.99ID:2k6pVZJX0
>>164
たぶん今は誰のライブもグッズは凄いことになっていると思う
大谷の凱旋もMLBが驚くほど売れていたようだし今の日本人はグッズ大好き
俺はそんなに買わないけど買わないと罪悪感を感じるほど周りは買う
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 09:21:29.38ID:2k6pVZJX0
ちょっとホストやキャバ嬢に入れあげているのと同じようにグッズを買ってアーテイストに忠誠心を見せているような雰囲気がある
2025/04/03(木) 09:40:05.02ID:rHhc4mUn0
スピッツはまあスキマスイッチのフェスでもスピッツだけ別枠にされていたくらいには
グッズ厨がやたら多い
ファン層が昔からマサムネ好きの腐女子みたいなのが多いから
コナンの主題歌歌ってヒットしたけどなんか納得というか……
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 09:45:41.30ID:mMc5x4Yi0
一番名曲のロビンソンはまだなんや
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 09:47:51.60ID:mMc5x4Yi0
>>62
いやいやー。
ロビンソン
正夢
冷たい頬
でしょー。
2025/04/03(木) 09:50:37.32ID:+KmgJF1v0
>>168
ロビンソンは聞きたい層はYouTubeでMV見ながら聞いてると思う
MVは90年代の楽曲で最速2億再生いくだろうしな
なんとなく当時のメンバー見ながら聞きたいって人が多いんじゃない?
2025/04/03(木) 09:55:07.28ID:ICjadJQk0
youtubeはロビンソンチェリー空も飛べるはずの順で1億再生だったな
2025/04/03(木) 10:01:49.19ID:gvaVkKJE0
ブルーハーツ フィッシュマンズ ジュディマリ 電気グルーヴ コーネリアス スピッツ ブルーハーブ めんどくさい人は必ずどれか好きな印象
2025/04/03(木) 10:33:51.59ID:XCSLezbs0
>>171
浜田ばみゅばみゅと同じで金で再生回数買ってるだけ
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 11:59:10.75ID:+KmgJF1v0
>>160
というかベスト版は解散とかになったらみたいな話を直前までしていたのに
メンバーに話通さないで勝手に作ったからって理由だったと思う
ただRecycleが結果的に売れたのも事実だから後から公式な物を結局改めて出したけどね
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 13:07:09.71ID:5n6Jao8C0
ちなみにadoは活動5年で1億超えが10曲以上あるというまさに天才
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 13:14:15.94ID:Y++CkLy00
>>1
spotifyで6800万だから
トータルではもっといってると思ってた
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 13:17:37.97ID:ZsSlXMl60
>>62
リアルは冷たい頬だけどな
それで良いんだよ
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 13:55:07.24ID:2k6pVZJX0
>>175
俺の主観だけどAdoはシンガーソングライターではないからな
どれだけ頑張っても格落ち
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 13:56:20.96ID:2k6pVZJX0
そういえば今は言わないが少し前までは あいみょんは自己紹介の時に
「シンガーソングライターのあいみょんです」と言っていたな
其処にプライドがあるということか
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 13:57:50.28ID:iKvJw67o0
美しい鰭が一番再生されてるとかスピッツ的にどうなんだろうなw
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 13:59:22.20ID:x1OKwSqS0
美人ストーカーに長年ストーキングされて鬱になった人って印象になってしまった
観念してちゃんと正式に結婚してあげる事とかできなかったんかね
そしたらいい伴侶になっただろう
2025/04/03(木) 14:24:44.43ID:XCSLezbs0
>>175
金で買えるしチートでしょ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/03(木) 15:00:36.30ID:db+ksAhH0
>>176
別の団体の調査だととっくに億再生いってるからまあ結局調査方法次第だよ
MVとかは含まれて無いしな
2025/04/03(木) 15:02:16.40ID:db+ksAhH0
>>180
普通に喜んでたいたぞ
こんなおじさんの曲若い子も聞いてくれてコナン君に感謝的な事言っていた
2025/04/03(木) 15:26:02.21ID:JO0XXF/h0
>>163
ミスチルは楽曲よりもミスチルが好きみたくなってしまったのが後年的には良く無かったような
00年代もトップクラスで売れていたけど売上は全然違うのにミスチルのSignやくるみ
辺りとスピッツの春の歌や魔法のコトバ辺りは今の知名度は大差無いだろうし
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 02:22:22.12ID:ejm6v7cn0
>>185
ミスチルの敗因はヒット曲の指標がオリコンからビルボードに移行したのに気付くのが遅かったことかな
結果カセットテープとかコンパクトディスクで音楽聴いてるジジババしか残らず消えた
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 02:24:45.66ID:ejm6v7cn0
>>180
現状の最新曲なのかな?
それが最大のヒットってのはこの年齢のバンドとしては偉業だよね
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 02:49:48.25ID:D5pYqtZW0
>>121
これを見に
2025/04/04(金) 02:58:40.20ID:xwKlwV0J0
>>77
草野の歌い方は現代でヒットしてる男ボーカルの軽い高音にマッチしてるからだろうか
男が歌うと大体クッソキンキン張り上げやシャウト使ってるの多いから
男でキンキンも張り上げもさせずに高音出せるというのは結構レアな特性ではあるんだよな
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 03:16:00.97ID:IDJumnhr0
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回るぅぅぅぅ↑
2025/04/04(金) 03:21:50.32ID:R0fZCOwW0
スピッツのモノマネバンドが出てきて無いのが大きいのでは
ミスチルみたいになりたいという動機で始めたやつらは曲も似てくる
ミセスも全然スピッツとは似てないしね
スピッツの詞は独特で難しいし草野の声も似せるの大変
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 04:14:23.25ID:0T6kWtBq0
CD聴いてたらカウントされないから
こういうの全く貢献できてないわ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 06:59:24.66ID:3RrkRwbj0
まあでもミスチル>スピッツでしょ これに異論を唱える人はいないと思うが
そのなかでストリーミング再生数でスピッツが勝ったというだけでしょ
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 07:01:21.06ID:v2RSZ5Pu0
>>193
まあバンドとしての人気とか売上とかならな
ただ曲が残るとかの意味ではスピッツだとは思う
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 07:47:33.19ID:z482y91C0
>>191
草野みたいな声で歌える人はアマチュアバンドとかにわりとよくいるんだけど
バンド自体がたいてい地味なイメージになるから売れるまではいかないんだよな
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 08:37:42.48ID:aDJi37TM0
スピッツの勝因は歌詞の童貞感でしょ
ラズベリーなどエロい歌詞も多いが所詮童貞の妄想の域を出てない
今の若者はサザンやミスチルやB'zの
明らかにセックスの匂いのする大人の感じを忌避する
こうなった最大の原因はバンプなんだけど
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 08:38:41.89ID:lfgtc+mf0
スピッツってミスチルより上じゃね?
2025/04/04(金) 08:49:24.96ID:x3Lfg3Z60
>>197
歌詞は上
2025/04/04(金) 09:09:21.87ID:2XGmO7K20
>>195
草野が素人声だし
2025/04/04(金) 09:55:19.76ID:fHZZo0SC0
>>180
もともと、たまたま作った歌がハチクロの作者に気に入られて主題歌作ったりそれで更に客層広げたってのも有るから、そういう分野からの仕事って歓迎してるんじゃないかって思う
2025/04/04(金) 10:04:01.05ID:v2RSZ5Pu0
>>200
ハチクロの作者は最初からスピッツファンだよ
そもそもハチミツとクローバーはスピッツとスガシカオのアルバム名から取ってるし、
美大の舞台も草野の通っていた武蔵美
3月のライオンの春の歌もその流れでしか無い
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 11:07:14.90ID:dk3mJPLY0
草野マサムネは現代の宮沢賢治だよな
童話すき空想すきで良い意味で浮世離れしてる
今の若いアーティストは清貧なかんじがするからスピッツは好まれるだろな
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 11:12:00.52ID:AxDP3Smh0
惑星のかけらが一番好き
204 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/04(金) 11:29:30.46ID:tPNP0wn/0
>>200
つかマサムネって漫画家志望だった事もあるって昔言ってたから漫画アニメの仕事別に嫌がって無いと思うよ
2025/04/04(金) 11:34:03.06ID:G4eFBMEi0
>>204
美大入りなおすくらいだからそっち系の仕事したかったのかもね
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 11:44:23.65ID:YcWbHVe30
>>156
いやcrispyの評判は良かったよ
それまでどこかアングラな印象があったスピッツだったけどこのアルバムからファン層が拡がったように思う
ソースは当時レコ屋勤めのオレ
ただ本人たちはライブで再現しづらいアレンジが気に入らなかったのは事実
もっと楽曲の良さをシンプルに活かせるギターロックポップにしたかったんだろう
2025/04/04(金) 13:14:33.10ID:iog59tn70
コナン君に心から感謝
wowowで見たけどエンドロールがものすごい勢いだった
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 16:46:18.31ID:ejm6v7cn0
>>193
ミスチルはZARDとか大事MANブラザーズバンドとかと同じ括りかな
昔流行ったけど徐々に忘れられていく運命
大量消費されるジャンクミュージックであるミスチルと後世まで残っていくオーセンティックミュージックであるスピッツの違い
2025/04/04(金) 17:02:28.14ID:lIXGKJXX0
ミスチルはもうほとんど曲作ってないしな
サザンが最後にやりたい放題やってるのに比べ休んでる感じだな
2025/04/04(金) 17:05:20.43ID:lIXGKJXX0
ミスチルの曲は重くて長いんだよ
夜に飲みながら聴かせる曲が多過ぎ
ビルボードじゃ合わない
もっと4分くらいで簡単に終わる薄っぺらい歌詞の曲を量産すればまた人気出るよ
ミセスがまさにその象徴
BGM人気
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/04(金) 19:35:36.84ID:v2RSZ5Pu0
関係ないけどミスチルのCROSS ROADとスピッツのロビンソンのMV撮影場所同じなんだっけ?
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/05(土) 11:10:05.92ID:kMB+lvOn0
ホントだ
今更だけど同じだね
知らない間にロビンソン1.9億超えてる
2025/04/05(土) 15:12:01.68ID:PuDcaHFj0
>>211
>>212
ずっと気になってた
やっぱり同じなんだね、天窓のある倉庫ぽいスタジオ
二大バンドのブレイク曲の撮影場所って凄いね
残念ながらあのスタジオは数年前に壊されてマンション建ってしまったよ
2025/04/05(土) 17:43:37.52ID:85Yxb4Zh0
>>195
DWニコルズのことかw
あれは単なるカントリーだから地味なんだよw
スピッツはカントリーなのにSF歌詞を当てはめ強めアレンジの唯一無二の存在になれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況