https://natalie.mu/comic/news/617810
2025年3月28日
ドキュメンタリー番組「浦沢直樹の漫勉neo」の新作に大友克洋が出演。3月29日22時よりNHK Eテレにて放送される。
「浦沢直樹の漫勉neo」はマンガ家の仕事場にカメラが密着し、その映像をもとに浦沢がマンガ家たちの創作の秘密に迫るドキュメンタリー。大友が同番組に出演するのは今回が初めてだ。「革命」という言葉とともに日本のマンガ界への影響が語られることもある大友。第一線で活躍するマンガ家たちが彼を絶賛する理由、立体的でリアルな絵・動きを感じる斬新な構図、“大友タッチ”の秘密に迫っていく。番組には大友の生原稿も登場。浦沢が「『AKIRA』以上に衝撃だった」と語る作品「童夢」の創作秘話も語られる。
NHK公式サイトの「浦沢直樹の漫勉neo」のページでは、予告映像や浦沢のインタビューも掲載中。大友の出演を喜ぶ様子や、番組にも登場する「童夢」の生原稿について語っている。
https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/
(20)大友克洋▽『AKIRA』以上?!伝説的な名作に迫る
人気漫画家・浦沢直樹さんが独自の視点で「マンガ誕生」の舞台裏に迫る異色のドキュメント▽世界がリスペクトする大友克洋さんが登場!▽浦沢さんの人生を変えた名作とは?
「日本の漫画に革命を起こした」と言われる大友克洋さんが、ついに『漫勉』に登場!▽漫画界にとってのビートルズ!?第一線で活躍する漫画家たちが絶賛するワケ▽立体的でリアルな絵・動きを感じる斬新な構図・驚愕の破壊シーン▽生原稿から解き明かされる大友タッチの秘密▽浦沢さんが、「『AKIRA』以上に衝撃だった」と語る伝説的な作品『童夢』の創作秘話に迫る!▽世界中のファンが待ち望む新作は?必見!
https://www.nhk.jp/static/assets/images/newblogposting/ts/7W327R2Y4N/7W327R2Y4N-eyecatch_b82c306849abaf04e6b96fe9bbf078e1.jpg
【NHK】「浦沢直樹の漫勉neo」大友克洋が3月29日の放送に出演、「童夢」の生原稿も登場 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
2025/03/29(土) 00:05:30.51ID:+kYA7Li092025/03/29(土) 00:07:07.97ID:rjpQqpb90
NHKよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 00:07:53.82ID:Y4583nH00 AKIRAで精も魂も尽き果てたイメージあるけど
あんなもの世に出した時点で後は余生でもおつり来るもんな
あんなもの世に出した時点で後は余生でもおつり来るもんな
4名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 00:10:45.62ID:JmAtzWNq0 マスターキートンは名作
2025/03/29(土) 00:11:36.81ID:jRWmMWNk0
まあラスボスみたいなもんだな。
現代漫画の祖だし。
現代漫画の祖だし。
2025/03/29(土) 00:14:50.97ID:XIA+dj7v0
大友まで出るなら残るレジェンドは松本大洋だな!
2025/03/29(土) 00:18:28.60ID:lBBIlM1s0
こういうのを一切見ようとしない漫画家が描く漫画の方がサブカルのびしろあるよ
2025/03/29(土) 00:22:27.04ID:FaAGScqV0
タイトルは和製スーパーカーのパクリ!?
2025/03/29(土) 00:23:31.24ID:gvt0psLs0
2001年宇宙の旅みたいなもんで
後年どうやったってこれ超えるような作品出てこないっしょ?的な感じ
後年どうやったってこれ超えるような作品出てこないっしょ?的な感じ
10名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 00:30:05.00ID:K1NY693h0 これは観る
11名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 00:31:12.15ID:AQlUGOf20 生原稿とか将来的に重文、国宝に指定されるんだろうな
2025/03/29(土) 00:37:46.86ID:FV1AhSkO0
ミラクル童夢くんかな?
2025/03/29(土) 00:41:07.67ID:KbJvBIap0
映像の世紀バタフライの再放送垂れ流してる暇と枠あったら
いいからとっとと0から再放送しろアホが
いいからとっとと0から再放送しろアホが
14名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 00:42:17.63ID:J0hgroCd015名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 00:49:20.33ID:kFFoHQ1G0 バイクのやつトレースしてすみません先生
2025/03/29(土) 00:49:41.06ID:7pWFQ2rV0
なんも描いてないいから昔話で誤魔化すのか
2025/03/29(土) 00:55:39.54ID:rlpRMFVj0
アキラだけの一発屋
2025/03/29(土) 00:56:56.64ID:UgGH8cb90
>>13
NHK「”パリは燃えているか”をお前等に届けたいっっ!」
NHK「”パリは燃えているか”をお前等に届けたいっっ!」
19名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 01:11:40.00ID:8AfXlsmQ0 NHKよりBS松竹東急で映画ダイナマイトどんどん見てた方が楽しいからな
2025/03/29(土) 01:13:21.16ID:VehjcmOu0
浦沢も大友の影響受けてるからな
2025/03/29(土) 01:14:03.69ID:8/Rpu5Z60
>>19
大宮公園のピース君じゃないのかよ
大宮公園のピース君じゃないのかよ
22名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 01:32:30.26ID:pM9+pbiR0 お前の思ってるアイツ、あれはアキラじゃない
23名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 01:34:34.21ID:JEB7HVae0 風呂敷の畳み方習うのか
2025/03/29(土) 01:35:57.08ID:laTvr9Do0
子供の頃祖母がボケてて
ヤングケアラーだったので
童夢はそのトラウマ直撃でまともに読めなかった
今でも鬱になるから読めない
大友さんは(SFオタクも)そーゆーのは考えないんだろーけどさー
悪い子になっちゃったボケ老人退治して終わりでいいんなら苦労はねえんだよ
わかるか、あ?
ヤングケアラーだったので
童夢はそのトラウマ直撃でまともに読めなかった
今でも鬱になるから読めない
大友さんは(SFオタクも)そーゆーのは考えないんだろーけどさー
悪い子になっちゃったボケ老人退治して終わりでいいんなら苦労はねえんだよ
わかるか、あ?
25名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 01:40:32.68ID:95TI5gyJ0 AKIRAのサントラREMIX版が出た時に渋谷TSUTAYAでDJイベントあって、小西康陽とかが出てたんだけど、最後に大友克洋が登場したんよ。
「アナログ盤が出たらまたイベントやるので、それまでDJの練習しておきます」って。
いやいや漫画書いてよ、と思ったね。
「アナログ盤が出たらまたイベントやるので、それまでDJの練習しておきます」って。
いやいや漫画書いてよ、と思ったね。
2025/03/29(土) 01:52:18.32ID:P0OQYJ+a0
これ以前の短編集もけっこう面白いよね
2025/03/29(土) 01:56:54.27ID:gvt0psLs0
2025/03/29(土) 01:58:07.83ID:fGkdlVwc0
後世に影響を与えた漫画家
手塚治虫(ストーリー漫画の確立)
↓
石ノ森章太郎(コマ割り、少女漫画)
赤塚不二夫(ギャグ漫画)
永井豪(性と暴力)
↓
さいとう・たかを(劇画)
つげ義春(シュール・私小説)
萩尾望都(少女漫画の深化)
↓
大友克洋(大友ショック・大友以前・大友以後)
↓
鳥山明(キャラクター、絵柄、バトル漫画)
荒木飛呂彦(キャラクター、個性的な造形)
あだち充、高橋留美子(ラブコメ)
吉田戦車(不条理ギャグ)
↓
岡崎京子(時代の空気)
↓
井上雄彦(スポーツ漫画の新たな表現)
浦沢直樹(スポーツ漫画の新た名表現、サスペンス)
手塚治虫(ストーリー漫画の確立)
↓
石ノ森章太郎(コマ割り、少女漫画)
赤塚不二夫(ギャグ漫画)
永井豪(性と暴力)
↓
さいとう・たかを(劇画)
つげ義春(シュール・私小説)
萩尾望都(少女漫画の深化)
↓
大友克洋(大友ショック・大友以前・大友以後)
↓
鳥山明(キャラクター、絵柄、バトル漫画)
荒木飛呂彦(キャラクター、個性的な造形)
あだち充、高橋留美子(ラブコメ)
吉田戦車(不条理ギャグ)
↓
岡崎京子(時代の空気)
↓
井上雄彦(スポーツ漫画の新たな表現)
浦沢直樹(スポーツ漫画の新た名表現、サスペンス)
2025/03/29(土) 02:03:35.27ID:px78qoKB0
不倫おじさん
2025/03/29(土) 02:03:41.88ID:JEobuwTn0
2025/03/29(土) 02:04:33.88ID:t1KZzbW90
松本光司もだしてくれ
2025/03/29(土) 02:05:31.20ID:bAh8p37w0
>>28
庵野監督の妻、安野モヨコは岡崎京子のアシスタントをやっていたね
庵野監督の妻、安野モヨコは岡崎京子のアシスタントをやっていたね
2025/03/29(土) 02:11:03.59ID:JEobuwTn0
>>29
これでもうこの番組終わったと思ってたからの一番面白そうなのこれからやるっていう完全復活感
これでもうこの番組終わったと思ってたからの一番面白そうなのこれからやるっていう完全復活感
34名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 02:21:03.36ID:q+C3PP/m0 >>28
チョンピ汚駄(稚拙な伏線の大安売り)とかw
チョンピ汚駄(稚拙な伏線の大安売り)とかw
35名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 02:23:49.25ID:InTgocIA02025/03/29(土) 02:36:14.74ID:laTvr9Do0
2025/03/29(土) 02:38:31.34ID:laTvr9Do0
2025/03/29(土) 02:44:33.71ID:9Mev3qFA0
CLAMPもみてみたい
高橋留美子とか
九井諒子もいいな
高橋留美子とか
九井諒子もいいな
39名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 02:46:17.22ID:ukShM7U+0 大友克洋の原画展は凄かったな
あれほどの漫画原稿が紙とペンで描かれることは金輪際ない
つまりあれがアナログ漫画原稿の究極で空前絶後になったということ
あれほどの漫画原稿が紙とペンで描かれることは金輪際ない
つまりあれがアナログ漫画原稿の究極で空前絶後になったということ
2025/03/29(土) 02:54:22.40ID:QK5XQRbJ0
軟便~♪
41名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 04:07:42.45ID:40HsxHLv02025/03/29(土) 04:53:46.26ID:/nviKwkE0
>>28
自分的には楳図かずおも後世への影響は計り知れないと思う
自分的には楳図かずおも後世への影響は計り知れないと思う
2025/03/29(土) 05:04:59.25ID:laTvr9Do0
あとヨーロッパものでは池田理代子と青池保子だなー
中国史は横山光輝だが
中国史は横山光輝だが
2025/03/29(土) 05:16:56.04ID:HMK9Oxd00
2025/03/29(土) 05:17:57.44ID:HMK9Oxd00
>>43
アメリカの描写において成田美名子は飛び抜けていたと思う
アメリカの描写において成田美名子は飛び抜けていたと思う
>>36
忍術に屁理屈をつけるってやってたんだよな
忍術に屁理屈をつけるってやってたんだよな
2025/03/29(土) 06:21:11.43ID:laTvr9Do0
2025/03/29(土) 06:31:32.98ID:+DmBdWip0
AKIRAのテレビアニメ化?再アニメ化はどうなったんだ
映画版のほうが好きだから凍結でも構わないけど
映画版のほうが好きだから凍結でも構わないけど
51名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 06:39:50.14ID:3fLMMuCd0 >>37
前回の漫勉neoが水木しげるで、なかなか興味深い話が多かった
前回の漫勉neoが水木しげるで、なかなか興味深い話が多かった
2025/03/29(土) 06:40:17.59ID:31ytroz90
>>28
藤子不二雄(F・A)と松本零士はどこにも入らないもんかね
藤子不二雄(F・A)と松本零士はどこにも入らないもんかね
2025/03/29(土) 06:46:42.75ID:GieCNl3h0
下手な漫画家の漫勉も見たい
2025/03/29(土) 07:14:57.06ID:ezHwde6Q0
>>48
吾妻ひでおの漫勉見たかったな
吾妻ひでおの漫勉見たかったな
2025/03/29(土) 07:39:31.46ID:GieCNl3h0
あと植田まさしの漫勉も見たい
2025/03/29(土) 07:40:30.02ID:4Ex30PwJ0
>>55
基本は小学館絡みだし浦沢直樹以上の漫画家はあまり呼ばれないよな
基本は小学館絡みだし浦沢直樹以上の漫画家はあまり呼ばれないよな
2025/03/29(土) 08:01:33.86ID:Oz0yRaBY0
2025/03/29(土) 10:09:48.69ID:qYfNeIHC0
松苗あけみさん、でてくれないかな~
2025/03/29(土) 10:57:18.45ID:ZbRk5k9J0
大友克洋って現在進行系でなんか絵を描く仕事してるの?この番組って実際に仕事してるとこ撮ってそれを見ながらトークするみたいな感じじゃなかった?
2025/03/29(土) 11:00:40.63ID:HMK9Oxd00
2025/03/29(土) 11:11:59.10ID:iE0YnMab0
なんかこの人とゴーマンの人が重なる
2025/03/29(土) 11:39:19.84ID:ZbRk5k9J0
2025/03/29(土) 11:58:49.37ID:wZfVakvs0
EテレならYOUにも触れるのかな
2025/03/29(土) 12:26:29.38ID:IiqPw9DY0
2025/03/29(土) 12:29:16.18ID:IiqPw9DY0
>>60
うそなんてアニメ?
うそなんてアニメ?
2025/03/29(土) 12:32:27.34ID:31ytroz90
「アポカリプスホテル」
放送は日テレとAT-Xだけなのね
放送は日テレとAT-Xだけなのね
2025/03/29(土) 13:55:43.75ID:Ff/7aZG70
あんな凄い描き込みなのに、昔は「大友克洋の漫画は“白い”」なんて言われてた
2025/03/29(土) 14:04:41.06ID:u3UzuL4N0
漫画の面白さと書き込みは比例しないもんな
書き込み有利ならAIの発達でヒトは洋梨になる
書き込み有利ならAIの発達でヒトは洋梨になる
2025/03/29(土) 14:19:02.61ID:HMK9Oxd00
2025/03/29(土) 14:21:09.65ID:XDYr4YFI0
絵がとんでもなく上手い、つうか真似出来ない漫画家の一人だな
真似ても只の亜流に過ぎなくなる
安彦良和
星野之宣
鳥山明
大友克洋
くらいか
真似ても只の亜流に過ぎなくなる
安彦良和
星野之宣
鳥山明
大友克洋
くらいか
2025/03/29(土) 14:25:11.28ID:QK5XQRbJ0
3人目とながやす巧入れ替えといて
>>59
もう漫画家店じまいした人の過去話聞くて感じなのかね
もう漫画家店じまいした人の過去話聞くて感じなのかね
2025/03/29(土) 15:51:39.55ID:eMuEuNFx0
去年の暮れから今年にかけてNHKで水木、手塚、やなせの過去のインタビュー番組を再放送してたから
浦沢のこれもゲストの没後に改めて放送されるんだと思うよ
浦沢のこれもゲストの没後に改めて放送されるんだと思うよ
2025/03/29(土) 16:21:44.28ID:rlpRMFVj0
浦沢直樹ほど絵に魅力のない漫画家はいないって書いてたのだれだっけ?
2025/03/29(土) 16:25:58.88ID:eMuEuNFx0
町山智浩の昔のツイートに似たようなことが書かれてたけど現在は削除されててそれかはわからない
正確には「浦沢直樹の絵は面白いけどつまらない。」
正確には「浦沢直樹の絵は面白いけどつまらない。」
2025/03/29(土) 17:07:24.86ID:laTvr9Do0
>>58
ネコメンタリーにありそー
ネコメンタリーにありそー
>>78
岡田斗司夫じゃないかもしれん漫画夜話の面々の誰か
岡田斗司夫じゃないかもしれん漫画夜話の面々の誰か
2025/03/29(土) 17:50:17.10ID:laTvr9Do0
2025/03/29(土) 18:05:21.54ID:XzALfje00
>漫画の面白さと書き込みは比例しない
中身ゼロなのと一切おもろないのを描き込みでごまかすチョンピース
そしてその小手先にコロッと騙され続けてる境界知能信者・・・。もう世も末
中身ゼロなのと一切おもろないのを描き込みでごまかすチョンピース
そしてその小手先にコロッと騙され続けてる境界知能信者・・・。もう世も末
83名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 18:53:20.06ID:4+8uJgmp0 絵が上手すぎて
手塚治虫が嫉妬した
坂口尚
手塚治虫が嫉妬した
坂口尚
2025/03/29(土) 19:04:00.51ID:/S6gu1Xl0
やくみつる「SF?そんなのくだらないですよ」
2025/03/29(土) 19:18:58.45ID:laTvr9Do0
やくは赤塚不二夫を礼賛してた
おそ松さんブームのときにおそ松描きながら言ってた
おそ松さんブームのときにおそ松描きながら言ってた
86名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 19:34:20.99ID:CY4lFIg60 AKIRA CLUBをまた読みたくなったゼ
2025/03/29(土) 19:35:32.54ID:Eg78pURZ0
このスレ見るまでやることも知らなかった
2025/03/29(土) 21:39:05.58ID:rp0NBULo0
>>80
安彦さん、ネームなし下書きなしでいきなり筆入れなのは衝撃だったがなぁ
藤田和日郎さんも大概だったが、ネームとアタリ付けくらいはしてたぞw
あれは真似出来んわ
アニメーター出身だから出来る芸当
安彦さん、ネームなし下書きなしでいきなり筆入れなのは衝撃だったがなぁ
藤田和日郎さんも大概だったが、ネームとアタリ付けくらいはしてたぞw
あれは真似出来んわ
アニメーター出身だから出来る芸当
2025/03/29(土) 21:53:15.03ID:IiqPw9DY0
90名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 23:03:21.50ID:rlpRMFVj0 面白かったな~
気分はもう戦争の続編以降描いてないんだね大友さん
凄くパワフルなのにもったいない
アニメ作りたいのかな~
気分はもう戦争の続編以降描いてないんだね大友さん
凄くパワフルなのにもったいない
アニメ作りたいのかな~
2025/03/29(土) 23:15:38.67ID:QObhljvD0
浦沢さえいなければもう少しまともに見られるのだが
92名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 23:33:07.85ID:ax2mujiP0 漫画・アニメ業界には珍しいおらついた喋り方の人なんだな
93名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 23:40:18.06ID:JvROkD6t0 しまった、見ようと思ってて完全に忘れてたわ
感謝祭とかダラダラつけてたもんだから
感謝祭とかダラダラつけてたもんだから
2025/03/29(土) 23:44:28.52ID:XIA+dj7v0
団地の見開き原稿の迫力やばかったな
あれを手描きでやってたとか凄すぎる
あれを手描きでやってたとか凄すぎる
95名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 23:54:41.05ID:rlpRMFVj0 糸引っ張って遠近法のパース付けてたってのはマンガ業界では有名なんだよね
そこまでする人はいなかったから
そこまでする人はいなかったから
2025/03/29(土) 23:56:22.85ID:JE6QoWR40
2025/03/30(日) 00:00:13.87ID:3rTPfYv70
そういえばちょっとボケたというか不思議な老人みたいなのが頻繁に出てくるよな大友作品
老いと幼少の関わりがなにかテーマになってる
老人に対する特別な原体験があるのだろうか
老いと幼少の関わりがなにかテーマになってる
老人に対する特別な原体験があるのだろうか
2025/03/30(日) 00:02:50.70ID:lmi9rEhF0
世代じゃないからアニメのアキラやスチームボーイくらいしか知らなかったが
元々漫画家なんだな。この世代の漫画家は割と映画に影響受けてるな。
表現の仕方が当時は画期的だったんだろうな。
元々漫画家なんだな。この世代の漫画家は割と映画に影響受けてるな。
表現の仕方が当時は画期的だったんだろうな。
2025/03/30(日) 00:03:36.75ID:7ZzZ7nfB0
>>95
画鋲と糸・定規って普通にやるんじゃないの?
画鋲と糸・定規って普通にやるんじゃないの?
100名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:03:53.35ID:08T5LJ/Q0 チョウさんは完全にボケてるよ
子供に戻っちゃってる
子供に戻っちゃってる
101名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:05:50.20ID:08T5LJ/Q0102名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:09:19.56ID:3rTPfYv70103donguri!
2025/03/30(日) 00:11:43.93ID:JTgGfFxG0 童夢って古本か全集の端本しかないんだな
面白いんだろうか
面白いんだろうか
104名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:13:07.83ID:08T5LJ/Q0 面白いよ
買うが良い
買うが良い
105名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:15:49.65ID:qRpaCK1D0 大友克洋とか高寺彰彦、今敏って自分達で漫画のハードルを上げ過ぎて描けなくなったんじゃないのかね
106名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:22:19.75ID:KmNxYH0V0 アキラって確かに絵はすごいけど
内容はね…
内容はね…
107名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:29:21.47ID:IvWPflUF0 大友がなんで自分の絵を自分で書かねーんだよ。まさか描かないとは思わなかったww
108名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:30:48.34ID:lmi9rEhF0 >>107
いつもみたいに大友自身の作画風景があると思っていたが今は描いてないんだな。残念。
いつもみたいに大友自身の作画風景があると思っていたが今は描いてないんだな。残念。
109名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:33:47.61ID:IvWPflUF0110名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:36:32.49ID:IvWPflUF0 >>108
スタッフも困ったろうなと思った。大友が自分で描かないと言うのは何か信念めいたものを感じた。他人には分からない事情があるんだろうなと…
スタッフも困ったろうなと思った。大友が自分で描かないと言うのは何か信念めいたものを感じた。他人には分からない事情があるんだろうなと…
112名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 00:54:50.86ID:MZhHiU3w0 羽生が如何のってヤツのせいで録画出来て無かったorz
113名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 01:34:46.48ID:8YW23ZYn0 描かなくていいよ
今は漫画は描いてないんだから
それでも貴重なインタビューだよ
楳図かずおにもこんな感じで出て欲しかった
今は漫画は描いてないんだから
それでも貴重なインタビューだよ
楳図かずおにもこんな感じで出て欲しかった
114名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 03:05:30.73ID:iW/+9dfx0115名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 03:18:52.99ID:hYwYGhoN0 子供の頃、本屋でAKIRAの大きくて分厚くて小口が黄色とかで塗られた
独特の装丁の単行本を見てはカッコいいなと思ってたけど
あれも大友克洋本人のアイデアによるものだったのかな。
独特の装丁の単行本を見てはカッコいいなと思ってたけど
あれも大友克洋本人のアイデアによるものだったのかな。
116名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 03:24:26.00ID:hYwYGhoN0 いろんな名だたる漫画家から神と崇められ
作品であるAKIRAも現代漫画の金字塔的な扱いされちゃってるから
もう漫画描くのが怖いんじゃね?
とんでもなくハードル上げられてるからそれを超えるものを描かなきゃならないんだもん。
作品であるAKIRAも現代漫画の金字塔的な扱いされちゃってるから
もう漫画描くのが怖いんじゃね?
とんでもなくハードル上げられてるからそれを超えるものを描かなきゃならないんだもん。
117名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 03:26:34.17ID:onHJypFP0 この番組たまにやるけどいつも面白い
118名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 03:46:06.19ID:ikL30/sM0 >>70
漫☆画太郎
漫☆画太郎
120名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 04:00:39.52ID:dBctHcE+0 メビウスって生きてんの?
121名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 04:49:20.98ID:iW/+9dfx0 後ろ姿の絵に散らばってる漫画本の中に
樹村みのりの「ポケットの中の季節」があったのが
ほほ〜ぉ、と思った
確かにあの狂いのないカチッとした線は通ずるものがある
樹村みのりの「ポケットの中の季節」があったのが
ほほ〜ぉ、と思った
確かにあの狂いのないカチッとした線は通ずるものがある
122名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 08:46:03.10ID:PDQsDiEc0 ああやって話を引き出せて
簡単な模写をその場でやって解説までできる人材って他に誰がいるだろうか
いしかわは怒らせるし、夏目はそこまで描けないだろうし
…とり・みきはすぐ笑いを取りにいきそうだし
焼き豚やネトウヨはやたらとどんぐり撃ちまくるんじゃねえよ
他のスレで反論できないままdat落ちしたじゃねえか
簡単な模写をその場でやって解説までできる人材って他に誰がいるだろうか
いしかわは怒らせるし、夏目はそこまで描けないだろうし
…とり・みきはすぐ笑いを取りにいきそうだし
焼き豚やネトウヨはやたらとどんぐり撃ちまくるんじゃねえよ
他のスレで反論できないままdat落ちしたじゃねえか
123名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 09:15:28.81ID:EQdj3wsO0 正直劇場版アキラはおもんないよな?
124名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 09:51:30.56ID:dw8GskYG0 会社の飲み会で一番好きな漫画の話になってAKIRAって言ったら漫画1500冊くらい持ってるヤツに鼻で笑われた
125名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 09:52:30.12ID:nm0xWu9F0 最後まで見たけど結論はキューブリック凄いでいいんだよな
126名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 09:59:08.39ID:Xo4VYW4j0 AKIRAがヤンマガで連載してたってのが凄い
127名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 10:40:51.15ID:LwVJ46a+0 >>28
水島新司
水島新司
128名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 11:02:03.70ID:FR9v8NBX0129名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 11:07:32.67ID:FR9v8NBX0 やっぱり世代論争はつまらないね
どーせ大間違いなわけだしwww
正解言えた人なんかいるわけなししwwww
バカだけが好むwwwww
どーせ大間違いなわけだしwww
正解言えた人なんかいるわけなししwwww
バカだけが好むwwwww
130名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 11:40:01.94ID:JB0OasYO0 カバーの装丁を自分でやっていて変わったデザインにするのはいいが
デザイン重視で取り扱いに困る大友克洋全集のビニールカバーは考えものだろ
デザイン重視で取り扱いに困る大友克洋全集のビニールカバーは考えものだろ
131名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 12:35:48.79ID:uAZEXhvL0 江口寿史って言ってることはつまらないのになんか勿体ぶってるな
132名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 12:49:56.96ID:+13n38cf0 再放送は?
133名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 12:53:45.00ID:spVMe0Lq0 浦沢直樹の漫画なんか読む価値は無い
134名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 13:17:09.27ID:Hal4JpYq0 な ぜ T v e r で や ら な い ん だ
135名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 13:33:57.24ID:08T5LJ/Q0 >>134
NHKだからやるわけない
NHKだからやるわけない
136名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 14:30:04.89ID:wkeP9nBw0 (20)大友克洋▽『AKIRA』以上?!伝説的な名作に迫る
NHK+で配信中
NHK+で配信中
137名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 14:40:31.44ID:SlZo7TST0 >>133
結局YAWARAを超えられない…
結局YAWARAを超えられない…
138名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 14:45:54.89ID:J6Ch9/KA0 >>122
YouTubeでトークショー見たけど編集方法や撮影の仕方にもだいぶ意見してたんだな
YouTubeでトークショー見たけど編集方法や撮影の仕方にもだいぶ意見してたんだな
140名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 15:03:49.64ID:3rTPfYv70 アキラでは大友がヤンキー文化にまったく興味ないからあんな暴走族になった
それが返って新鮮で独特、近未来都市にマッチしてたしおかげで作品が古びなかった
世代的に大友が知ってるのは、崩壊後のネオトーキョーに出てくる学ランきた不良たち
おばさんに頭かち割られる
それが返って新鮮で独特、近未来都市にマッチしてたしおかげで作品が古びなかった
世代的に大友が知ってるのは、崩壊後のネオトーキョーに出てくる学ランきた不良たち
おばさんに頭かち割られる
141名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 16:02:35.14ID:PXcVGGQ60 面白かった。浦沢には漫画も興味ないし素行でも悪い噂聞くからどうでもいいんだが
とにかく大友が元気そうで良かった
最後にまだ描く気はあるって言ってたから期待する
とにかく大友が元気そうで良かった
最後にまだ描く気はあるって言ってたから期待する
142名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 16:04:06.96ID:uwS5lHWu0 昔NHKで大友さんが色々な漫画家を訪ねる番組があったんけど
ずっと偉そうな態度だった大友さんが
唯一ビビってたのが秋本治先生w
ずっと偉そうな態度だった大友さんが
唯一ビビってたのが秋本治先生w
143名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 16:06:42.62ID:NNDldolq0 描きたくても描けない、それが加齢
144名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 16:24:53.98ID:s2YvDTUn0 知らないコマがあったんだけど雑誌連載時のなのかな?
この人単行本で大幅に描き直すよね
屋上のヘリのシーンなんだけど
この人単行本で大幅に描き直すよね
屋上のヘリのシーンなんだけど
145名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 16:39:10.54ID:sZ0f8pax0 >>137
モンスターとか21世紀少年とかあるけど。。。
モンスターとか21世紀少年とかあるけど。。。
146名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 17:11:56.48ID:qRpaCK1D0 >>144
あれは掲載時の最終回の最後のコマ
あれは掲載時の最終回の最後のコマ
147名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 17:17:02.49ID:qRpaCK1D0 屋上に出て来たヨッちゃんを警察のヘリが発見した所で終わってる
148名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:27:14.53ID:FEQ50a2k0149名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:32:32.65ID:ikL30/sM0150名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:39:52.88ID:iW/+9dfx0151名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:44:41.09ID:nm0xWu9F0 >>149
原作漫画も途中までは面白いよ
原作漫画も途中までは面白いよ
152名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:47:18.77ID:iW/+9dfx0153名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:47:25.83ID:PXcVGGQ60 >>150
その三人で吾妻ひでお入れないでほしい
その三人で吾妻ひでお入れないでほしい
154名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:49:58.12ID:vpzZHYKM0 山田花子との逸話の方が面白いわ
155名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:50:32.32ID:iW/+9dfx0156名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:53:14.53ID:QkxK9jLE0 大友克洋の功績
1.幻魔大戦のキャラデザ
2.アキラ
1.幻魔大戦のキャラデザ
2.アキラ
157名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 18:57:36.88ID:nm0xWu9F0 >>156
幻魔大戦のキャラデザは非難轟々だっただろ
幻魔大戦のキャラデザは非難轟々だっただろ
>>149
デビュー時の踊る警官てマンガ見ると絵柄は相当大友さんに傾倒してると思う
デビュー時の踊る警官てマンガ見ると絵柄は相当大友さんに傾倒してると思う
159名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:01:51.86ID:rBi1yrPJ0 最後よっちゃんがお爺ちゃんを超能力で肉片バラバラのミンチにするシーンは衝撃だった
興奮して勃起が収まらずその夜は寝れなかった
興奮して勃起が収まらずその夜は寝れなかった
160名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:03:56.53ID:TgRAoTiI0 おっちゃんらの時代は「童夢」の前に「気分はもう戦争」で
衝撃を受けたもんじゃった……
衝撃を受けたもんじゃった……
161名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:04:54.81ID:UJu03Jf70 昨日番組見て浦沢直樹の絵って大友克洋に似てるなと思った
AKIRAではそんなに感じなかったけど改めて童夢見てそう感じたな
AKIRAではそんなに感じなかったけど改めて童夢見てそう感じたな
162名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:05:05.06ID:ikL30/sM0164名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:06:29.50ID:ikL30/sM0165名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:13:46.56ID:ZBXAnB4W0 番組見たけど大友が新作マンガを描く可能性はほぼないなw
166名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:14:35.85ID:nm0xWu9F0 >>150
星野之宣はマニアウケってのとはちょっと違うか
星野之宣はマニアウケってのとはちょっと違うか
167名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:21:10.79ID:9EpSItUK0168名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 19:21:30.07ID:IvWPflUF0 浦沢が真似して描いても意味ねーよ。モノマネならもっと上手い奴いるし
169名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 20:29:35.89ID:PXcVGGQ60 大友ブーム真っ盛りの頃、藤原カムイが「自分の方が先にメビウス的な絵描いてたし上手い」言ってた
NHKの漫画夜話で浦沢もおんなじようなこと言って虚勢はってた記憶
なお大友ブーム初期で大友のライバル的に言われてたのが福山庸治。この人は実際上手いと思った
NHKの漫画夜話で浦沢もおんなじようなこと言って虚勢はってた記憶
なお大友ブーム初期で大友のライバル的に言われてたのが福山庸治。この人は実際上手いと思った
170名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 20:48:54.95ID:VJ0B90Po0 見逃したけど、描くところは映らなかったのか…
「アトムとAKIRA」でも、描くところをカメラが撮ろうとしたら
振り向いて制止してたから、見られるの嫌なのかな
「アトムとAKIRA」でも、描くところをカメラが撮ろうとしたら
振り向いて制止してたから、見られるの嫌なのかな
171名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 20:54:12.90ID:iW/+9dfx0 >>169
当時日本の女性漫画家は
ビアズリーやラッカムやミュシャのようなヨーロッパのラファエル前派アールヌーボーの影響が強かったが
男性漫画家はメビウスなのね
初期のますむらひろしのイラストちっくなヨネザアド物語は伊坂芳太良だ
当時日本の女性漫画家は
ビアズリーやラッカムやミュシャのようなヨーロッパのラファエル前派アールヌーボーの影響が強かったが
男性漫画家はメビウスなのね
初期のますむらひろしのイラストちっくなヨネザアド物語は伊坂芳太良だ
172名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 20:54:35.88ID:Sx0v6vNh0 >>170
もうブランクあって描くの自信ないのかな
もうブランクあって描くの自信ないのかな
173名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 20:59:33.10ID:08T5LJ/Q0 >>167
ネタバレってないよ
ネタバレってないよ
174名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 21:37:52.11ID:8nKsCv0l0 >>169
藤原カムイは90年代以降まあ食うためなんだろうけどドラクエ作家のイメージに上塗りされたな
藤原カムイは90年代以降まあ食うためなんだろうけどドラクエ作家のイメージに上塗りされたな
>>169
福山さんて人いたねー、なんかライトなマンガだったけど絵がうまかったな。藤原さんは女大友とか呼ばれてたな
福山さんて人いたねー、なんかライトなマンガだったけど絵がうまかったな。藤原さんは女大友とか呼ばれてたな
176名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 22:06:45.24ID:qRpaCK1D0 昔ガキデカみたいな漫画を描くヨージ福山という漫画家がいたけど福山庸治と同一人物だったのだろうか
177名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 22:08:02.97ID:qRpaCK1D0 藤原カムイは男だろ
178名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 22:11:46.53ID:iW/+9dfx0 女大友は吉田秋生かな(本人否定)
179名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 22:16:08.82ID:qRpaCK1D0 吉田秋生は大友の漫画を読んだ事がないと言ってたな
そんな訳あるかw
そんな訳あるかw
180名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 22:20:16.77ID:NHHWRcBA0 AKIRAの話しなかったねえ
181名無しさん@恐縮です
2025/03/30(日) 23:06:27.25ID:yuUgpVKh0 >>137
原作付きのマスターキートン一択
原作付きのマスターキートン一択
>>180
幻魔のアニメに参加してから絵が変わった話を聞きたかったな
幻魔のアニメに参加してから絵が変わった話を聞きたかったな
183名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 00:09:55.52ID:xgMPKRti0 童夢の生原稿欲しいな
売ってくんねーかな
売ってくんねーかな
184名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 00:15:51.95ID:0/YfNRgI0185名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 03:45:40.57ID:NfjCX1xh0 >>183
自分で頑張って練習して複製原画作れ
自分で頑張って練習して複製原画作れ
186名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 04:24:12.65ID:LDV5jLSb0 大友って気分はもう戦争で矢作俊彦と組んだことがけっこう転機になったんじゃないかな
あの絵柄だけじゃなくスケールデカいテーマかけるようになったのは大きいよ
童夢までは小さい話じゃん
あの絵柄だけじゃなくスケールデカいテーマかけるようになったのは大きいよ
童夢までは小さい話じゃん
187名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 06:11:34.60ID:VcctXnM/0 大友は映画なり何なりあらゆるジャンルの作品を漫画に落とし込む
その試行錯誤や創意工夫が表現の幅を広げるわけだが
今の漫画家は漫画を見て漫画を描いているだけで大友はそれが非常に不快かつ不満そうだった
その試行錯誤や創意工夫が表現の幅を広げるわけだが
今の漫画家は漫画を見て漫画を描いているだけで大友はそれが非常に不快かつ不満そうだった
188名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 08:55:35.43ID:LXmJbg+Y0 漫画もチマチマと手描きで書き込む時代は終わってるもんな。
pcなら構図でもパースでも気が済むまで試せるし直せるしさ。
原稿に何本も長い糸を張って消失点を探ってとかのエピソードも
いまの漫画家からしたら昔は大変だったんですねで終わりだろうし。
描く姿を見せないのは昔かたぎの漫画家の姿をさらすのが嫌なんじゃないのかな
若いころに先進的な存在だっただけにさ。
pcなら構図でもパースでも気が済むまで試せるし直せるしさ。
原稿に何本も長い糸を張って消失点を探ってとかのエピソードも
いまの漫画家からしたら昔は大変だったんですねで終わりだろうし。
描く姿を見せないのは昔かたぎの漫画家の姿をさらすのが嫌なんじゃないのかな
若いころに先進的な存在だっただけにさ。
189名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 09:20:12.05ID:cZ31b+FU0 大友ブームというか当時「漫画ニューウェイブ」みたいな言い方でそれ系の雑誌がいくつも出た
その中で聞いたことない男女の新人が次々出てきて、それらを追ってるのも楽しかった
ちなみに漫画夜話で偉そうにしてた、いしかわじゅんもその一人だと思ってた
そのブーム後半、ガロで一度名前を見た人がそこに加わって連載を始めたのがあって
その人は絵も上手くて漫画自体もメタ的なテーマで好きだったか名前も忘れてしまった
その中で聞いたことない男女の新人が次々出てきて、それらを追ってるのも楽しかった
ちなみに漫画夜話で偉そうにしてた、いしかわじゅんもその一人だと思ってた
そのブーム後半、ガロで一度名前を見た人がそこに加わって連載を始めたのがあって
その人は絵も上手くて漫画自体もメタ的なテーマで好きだったか名前も忘れてしまった
190名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 13:06:36.73ID:eX36TkuA0 スマホの登場とか動画のネット配信などの文明の進歩と違って
漫画は紙とペンさえあれば掛ける
便利な漫画ツールを挙げて漫画制作の不可逆性を主張するのはズレてる
漫画は紙とペンさえあれば掛ける
便利な漫画ツールを挙げて漫画制作の不可逆性を主張するのはズレてる
191名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 14:33:51.70ID:QVsI55pp0 あっ忘れてた…
192名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 15:33:04.70ID:wK5filep0 団地の俯瞰パースは小さい絵を描いて拡大コピーしてアタリにすると言う噂も聞いたな
193名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 18:32:11.82ID:ByDLoO5T0 Rチャンネルで手塚治虫のメトロポリス見て何となくスチームパンク的なものを感じたけど
大友克洋は脚本で参加してた
アンパンマンのやなせたかしもモブの声で参加してたらしい
大友克洋の息子はイラストレーターになってるんやね
漫画家ではないところが…
大友克洋は脚本で参加してた
アンパンマンのやなせたかしもモブの声で参加してたらしい
大友克洋の息子はイラストレーターになってるんやね
漫画家ではないところが…
194名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 22:37:09.33ID:2KK1Jc/t0 AKIRA凄い凄い言われてるけどそんな凄かったっけ
某知識人はAKIRA面白くないって言ってたけど
某知識人はAKIRA面白くないって言ってたけど
195名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 22:42:40.06ID:gnFZVE+D0 映画を漫画に取り入れたさいとうたかを
人間の細かな動きを漫画に取り入れた大友克洋
内容は二の次
人間の細かな動きを漫画に取り入れた大友克洋
内容は二の次
196名無しさん@恐縮です
2025/03/31(月) 22:44:34.88ID:NfjCX1xh0 >>188
お前は未熟な目と脳しかないからわからないんだね
上から教えてやろう
巧みなパース絵は見た時自然にみえるよう細かく調整してるんだよ
アニメですら3Dのレンダリングそのままでは使わない
未熟なやつはレンダリングしたものそのまま使って人物とけ合わなかったり、正しくてもどうも気持ち悪い絵から直せない
ちゃんと自分でかかないと、身に付かないんだよ
お前は未熟な目と脳しかないからわからないんだね
上から教えてやろう
巧みなパース絵は見た時自然にみえるよう細かく調整してるんだよ
アニメですら3Dのレンダリングそのままでは使わない
未熟なやつはレンダリングしたものそのまま使って人物とけ合わなかったり、正しくてもどうも気持ち悪い絵から直せない
ちゃんと自分でかかないと、身に付かないんだよ
197名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 02:58:59.44ID:3s9swGUU0 >>67
劇画漫画に比べたら白いよな確かに
劇画漫画に比べたら白いよな確かに
199名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 17:45:16.39ID:X6v3YOOT0200名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 18:25:21.91ID:d/K89/nC0 気分はもう戦争と童夢
この2つは本当にすごいと思った
革新的技術が投入された映画のよう
ストーリーや中身より絵がすごい
イラストや絵画ではなく漫画だからこそ出来た
この2つは本当にすごいと思った
革新的技術が投入された映画のよう
ストーリーや中身より絵がすごい
イラストや絵画ではなく漫画だからこそ出来た
201名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 19:29:41.75ID:euoz4fHw0 いまでも漫画書いてんだな
と思ってこの番組を見てみたら、
昔書いた原稿見ながら話してるだけだったな
ちょっと拍子抜け
と思ってこの番組を見てみたら、
昔書いた原稿見ながら話してるだけだったな
ちょっと拍子抜け
202名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 19:32:47.99ID:w5nHn18V0 一発当てるのも難しい業界なのに
3発以上は当ててる
浦沢も十分すごいわな
3発以上は当ててる
浦沢も十分すごいわな
203名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 21:17:39.15ID:P8SGau+I0 浦沢は背景描く技術もあるから名工だわな
204名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 21:31:45.02ID:95Rk7m0q0 映画アキラはすごかったけど面白くはなかった
205名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 21:33:24.69ID:95Rk7m0q0 >>194
わざわざキャラの口を発音と同じ形にしたり手が込んでたんだぜ?つまらないけど
わざわざキャラの口を発音と同じ形にしたり手が込んでたんだぜ?つまらないけど
206名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 21:36:46.67ID:s6oxHPBg0 アキラは漫画を読んで期待マンマンで映画館に行ったらストーリーが変な感じになってて困惑した
207名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 21:37:35.64ID:s6oxHPBg0 同時期に見たナウシカも同じ感想
208名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 22:54:59.19ID:F0kiQ/i80209名無しさん@恐縮です
2025/04/01(火) 22:58:18.45ID:3s9swGUU0 バトルは白土三平や小島剛夕とかの時代ものだよ
漫画以前の紙芝居からの系譜でもある
漫画以前の紙芝居からの系譜でもある
210名無しさん@恐縮です
2025/04/02(水) 00:05:56.56ID:eu/yAKt90 ジャンプのバトル漫画といえばリングにかけろや男一匹ガキ大将からだよな
話を引き延ばすために編集者から提案されて書かされたとか言ってたようなw
話を引き延ばすために編集者から提案されて書かされたとか言ってたようなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【俳優】189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も高身長俳優がドラマを席巻する時代に [ネギうどん★]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- イスラエル、パレスチナ首都東エルサレムから持ってきた石を万博目玉展示 「エルサレム神殿時代にイスラム教まだなかったからいいじゃん [377482965]
- 橋下徹「万博は開催しただけで成功や。あの埋立地で他に何ができる?」 [834922174]
- 🏡
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]