X



【映画】『バトル・ロワイアル』4月4日よりリバイバル上映、入場者に支給武器カード(42種ランダム)配布 [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2025/03/28(金) 08:10:46.25ID:Y44ZWW9R9
 2000年に公開され、社会現象を巻き起こした映画『バトル・ロワイアル』(R15+)が、4月4日より2週間限定で全国リバイバル上映される(配給協力:東映、配給:FilmarksFilmarks)。入場者に、支給武器カード(42種ランダム)をプレゼントすることが決定した(※先着、配布数には限りあり、無くなり次第終了)。

 1999年刊行の高見広春の同名小説(太田出版~幻冬舎文庫)を、日本を代表する映画監督・深作欣二がメガホンを取って映画化。脚本は、深作欣二監督の息子、深作健太が手掛けた。2000年の公開時にはその過激さに各種メディアでの議論を巻き起こし、日本中で大ブームに。今なお人気の「デスゲーム」ジャンルの草分けとなった作品であり、金字塔としても知られている。

 全国の中学3年生4万3000クラスの中から無作為に選ばれた1クラスを、最後の1人になるまで殺し合わせる新世紀教育改革法・通称【BR法】。1人ずつ支給されるさまざまな凶器。ルールを破ると爆発する首輪。外界から遮断された無人島で、42人の中学生たちの、血塗られた3日間が、唐突に、そしてあまりに理不尽に幕を上げる。

 衝撃的な設定に一瞬たりとも目が離せないストーリー展開、そして魅力的なキャラクターたち。生徒役で、藤原竜也、前田亜季、山本太郎、栗山千明、柴咲コウ、安藤政信らが出演。3年B組の教師キタノ役でビートたけしが怪演を見せる。

 入場者プレゼントは、裏面に『バトル・ロワイアル』25周年ロゴ、表面に『バトル・ロワイアル』に参加することになった3年B組の生徒たちの名前とそれぞれに支給された武器があしらわれ全42種類のカードをランダムで配布する(※一部カードにゲーム開始までのネタバレあり。初鑑賞写は鑑賞後の開封を推奨)。

■公開劇場

[北海道]札幌シネマフロンティア、サツゲキ
[青森]イオンシネマ新青森
[岩手]イオンシネマ北上
[宮城]MOVIX仙台、109シネマズ富谷
[山形]鶴岡まちなかキネマ

[茨城]MOVIXつくば、USシネマパルナ稲敷、イオンシネマ守谷
[栃木]MOVIX宇都宮
[群馬]MOVIX伊勢崎、イオンシネマ高崎
[埼玉]MOVIXさいたま、イオンシネマ浦和美園、イオンシネマ大井、イオンシネマ熊谷
[千葉]USシネマ千葉ニュータウン、イオンシネマ市川妙典、イオンシネマ幕張新都心、USシネマ木更津、キネマ旬報シアター
[東京]新宿ピカデリー、池袋HUMAXシネマズ、丸の内TOEI、109シネマズ木場、MOVIX亀有、kino cinema立川高島屋S.C.館、イオンシネマ板橋、イオンシネマ シアタス調布、キネカ大森、Stranger
[神奈川]109シネマズ川崎、イオンシネマ港北ニュータウン、イオンシネマ新百合ヶ丘、イオンシネマ海老名、イオンシネマみなとみらい、イオンシネマ茅ヶ崎、横須賀HUMAXシネマズ、小田原コロナシネマワールド

[新潟]イオンシネマ新潟西
[石川]イオンシネマ金沢フォーラス
[福井]福井コロナシネマワールド
[長野]長野相生座・ロキシー
[愛知]ミッドランドスクエア シネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港、中川コロナシネマワールド、安城コロナシネマワールド、イオンシネマ大高、イオンシネマワンダー、イオンシネマ豊田KiTARA、イオンシネマ常滑

[滋賀]イオンシネマ近江八幡
[京都]MOVIX京都、アップリンク京都、イオンシネマ京都桂川
[大阪]なんばパークスシネマ、イオンシネマ シアタス心斎橋、MOVIX八尾、イオンシネマ茨木
[兵庫]アースシネマズ姫路、kino cinema神戸国際、塚口サンサン劇場
[広島]MOVIX広島駅、福山コロナシネマワールド

[徳島]イオンシネマ徳島
[香川]イオンシネマ綾川
[愛媛]シネマサンシャイン重信
[福岡]KBCシネマ、小倉コロナシネマワールド、イオンシネマ大野城
[佐賀]イオンシネマ佐賀大和
[長崎]シネマボックス太陽
[熊本]熊本ピカデリー
[宮崎]宮崎キネマ館

全文はソースで
https://www.oricon.co.jp/news/2376314/full/

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2377000/2376314/20250304_115029_p_o_68573327.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2377000/2376314/20250327_112611_p_o_22616885.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2377000/2376314/20250304_115010_p_o_76139055.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2377000/2376314/20250304_115041_p_o_48352522.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2377000/2376314/20250304_115052_p_o_59825035.jpg
2025/03/29(土) 20:20:50.53ID:W5Qf3jJ10
でも山本太郎ってすでに名前知られてたからな
この映画をきっかけに仕事増えたのかね
2025/03/29(土) 20:24:40.88ID:Oi09WmyE0
原作は緻密によく練られてて分厚いけど一気読みできる
あの構想力あれば面白い作品続けられそうだけどな
阪大文学部卒で頭のよい人なんだろうし
いろいろ謎や闇がありそう
2025/03/29(土) 20:52:16.14ID:Inc4W0dL0
相生座……ふざけんなボケ
2025/03/29(土) 21:39:27.00ID:EwG46MbU0
>>703
666ページなんだよなᴡ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/29(土) 22:02:05.24ID:/OmLGV+G0
ここまで石井紘基なし
2025/03/30(日) 02:15:41.23ID:/emnFWA+0
>>708
口減らしじゃない
イキガミみたいに人生に緊張感持たせて健全な青少年を育成するとかそういう目的でやってる
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/30(日) 02:51:25.59ID:UF1q9SIt0
>>46
2の竹内力がなんか家族の写真見て泣いてるとこが良かった記憶
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/30(日) 03:02:55.95ID:90pXJICf0
2は敵がどこか別の組織で
ペアが離れると死ぬ設定も全然活かされてない
1の長所を全部なくした駄作だった
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/30(日) 07:54:19.95ID:Z2FLofQZ0
不条理デスゲームものの初期作品というかこれが面白かったからフォーマットになったのか
2025/03/30(日) 08:02:20.12ID:dCs1R3h30
生徒役で出世したの多いけど
肝心のヒロインが地味でどっかに行ってしまったな
2025/03/30(日) 08:02:45.69ID:fUY1pfei0
>>721
単なる殺し合いだけではなく、運ゲー要素を入れたり禁止エリアが移動して初期の逃走中のような「ずっと隠れたまま逃げ切り」が許されないルールが効いてたからなぁ
2025/03/30(日) 08:30:22.19ID:vHTFhltx0
>>689
あの、ミニだけどどんなにアクションしてもパンツ見えない絶妙なスカートw
2025/03/30(日) 08:34:10.21ID:vHTFhltx0
>>695
表紙だけでなく中身もマンマの物で深作欣二の私物か?とか言われてたな
2025/03/30(日) 08:36:54.82ID:vHTFhltx0
>>718
あと高級官僚クラスが賭けの対象にしてるんじゃなかったっけ?
2025/03/30(日) 08:42:59.99ID:vHTFhltx0
>>713
朝ドラヒロイン旦那役と大河新選組!で目立ってたが時系列はわからん
役者続けて欲しかった、とは思うが本人は今現在も「国士役」を演じてるつもりなのかな?
2025/03/30(日) 08:52:36.55ID:AYI/bVK70
>>722
公開当時からその肝心なヒロインの何倍も柴咲や栗山が目立ってたから
2025/03/30(日) 08:53:15.08ID:cJLuLoPF0
特別版のDVD買ったわ
プレミア付いてるかな?
2025/03/30(日) 08:58:49.50ID:zz733kAq0
>>713
ミナミの帝王のイメージが強いけど時期としては同じぐらいか
そもそも川田役は安藤政信の予定だったけど本人が桐山役がやりたいと言ったから代役として山本太郎が呼ばれたという
2025/03/30(日) 09:32:54.75ID:sPApF89x0
小説分厚かったけど面白かった記憶あるな
久々に読んでみるか
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/30(日) 09:50:33.82ID:nm0xWu9F0
>>661
レアアイテム・呪いの人形
2025/03/30(日) 10:16:01.90ID:MVyLIC2c0
>>665
バトロワ観たしキッズ・ウォーやってた当時ヒマだったからほぼ一通り観てたけどバトロワに健一役がいたことにすら気が付かなかった
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/30(日) 18:24:49.81ID:Yt0g3PmM0
>>732

バトロワ2レクイエムで七原秋也の仲間?として冒頭の優勝した女の子もまた出てくるんだよなw

しかも持ってた血まみれの人形がただの人形じゃなくて、手榴弾だか時限爆弾入りの人形だったって事が分かるシーンもあるww
2025/03/30(日) 18:54:23.71ID:ofoznnkC0
山本太郎さんが見れるのか
2025/03/30(日) 19:02:57.61ID:KSvTKpg50
>>710
飯島役の人背高いしかっこよかったからもっと売れると思ってたのになあ
2025/03/30(日) 19:12:57.69ID:m5MlYzLQ0
塚本高史太ったなー
バトロワの時めちゃ細いやん
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/30(日) 21:30:30.21ID:lg57TFnP0
原作、映画、漫画と全部見たけどちゃんとぞれぞれの味があって面白かったな
とはいえ映画も漫画も原作とは良くも悪くもかけ離れたものだったから
もし再実写化するなら映画じゃなくドラマにしてしっかり時間をかけて原作に沿った描き方をしてほしい
ネトフリかディズニープラスあたりなら出来るはず
2025/03/30(日) 22:40:06.74ID:cPS1T6mz0
>>3
砂場県?
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/30(日) 22:48:20.88ID:Yt0g3PmM0
いまTVerで探偵学園Qのドラマ配信されてるんだけど山本太郎も出てたの忘れてて笑ったわ

しかも結構コメディ寄りの役でバトロワの川田見た後だとそのギャップに吹くw
2025/03/30(日) 23:39:01.58ID:oDXbNRw90
桐山とサードマンがかっこよかった
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/31(月) 00:40:06.12ID:PAi+bilD0
>>398
今の日本もたいして変わらねーな
分断煽って少子化まっしぐら
2025/03/31(月) 00:45:01.92ID:+S3Z6gui0
>>742
漠然と日本復活を夢想出来た00年頃よりも今の方が刺さる小説だろうね⋯
2025/03/31(月) 00:53:32.65ID:3/c7jM8h0
原作者は今、何をやってるのだろう。
2025/03/31(月) 01:40:48.04ID:QOXCyub30
安藤政信が中国映画で普通にチンチン剥き出してたね
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/31(月) 01:52:05.41ID:4YL9piSy0
最後の一枚クッキーうまかったな・・
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/31(月) 11:37:02.93ID:de+BN6NK0
たけしと娘キタノシオリ(前田愛)と手作りクッキーのくだりとか全部、深作健太(息子)によるオリジナル脚本だもんな

担任のキタノが中川典子にだけ特別扱いで典子に対して自分の娘と重ね合わせてるような描写と
2では娘の誕生日を間違えたり、思春期の娘にキツいことを言われても不器用な父親なりに寄り添おうとしてるシーンがあって、それがたけしの哀愁漂う演技だったから結構そのシーンは好きなんだよな
2025/03/31(月) 11:38:36.55ID:DTvIjcJQ0
キールロワイヤルなら知ってる
2025/03/31(月) 12:56:52.50ID:ozE/spuE0
この頃の栗山千明って今と顔違くないか?
2025/03/31(月) 14:03:09.81ID:BXod3YOr0
>>623
桐島だったっけ
桐山だったような気がする
漫画のこいつは頭ぶち抜かれても動いたり冷める描写多かったわ
三村の計画進めるあたりはすげー面白かった
2025/03/31(月) 15:00:09.41ID:Rnof7p/R0
後に公開された映画で日常のバスケシーンと光子が母親に売られたシーンがつけたされた
光子がブレザーを着るシーンと男を殺した描写はあるが詳しくは描かれなかった
塚本高史がイケメン若手俳優の頃
2025/03/31(月) 16:05:24.18ID:1E0W0jpQ0
最後の走れからエンドロールに入るのがスマートでよかったのに特別編はテンポ悪くなっちゃったよね
元々河原のシーンをラストに持ってきたかったと深作健太が言ってはいたけど
2025/03/31(月) 19:35:47.78ID:Sztyc9L20
>>447
知らねーよグロ
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/31(月) 19:50:00.65ID:de+BN6NK0
>>750

バトロワの頃の塚本はビジュアルもマジでまんま三村のイメージ通りでさ、シュッとしててイケメンだったよね
桐山役の安藤政信もガチイケメンだったのに今じゃ結婚して加齢とともに、ブクブクに太って顔パンパンおばさんみたいになっちまった

>>752

コレクション目的で3D版のBlu-ray買ったけどもっとひどくなってるw
せっかくラストシーン【走れ】からの→ジャーン【静かな日々の階段を】が最高に良かったのにさ
何を思ったのかDragon Ashじゃなくて土屋アンナ起用して、あの良かった主題歌をテーマ曲のアレンジ版みたいな糞曲に改変しやがったww
2025/03/31(月) 20:32:59.03ID:UxymA7PW0
>>749
つーか栗山千明は特別編の撮影で集まった時点で、既に雰囲気が変わってた
共演者から「すっかり変わっちゃって(笑)」みたいに突っ込まれてたな
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/31(月) 20:44:09.56ID:U9tABPvd0
今連載してる高見先生のバトロワ新作漫画もいずれ映画化するんだろうか?
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/31(月) 20:44:39.69ID:U9tABPvd0
今連載してる高見先生のバトロワ新作漫画もいずれ映画化するんだろうか?
2025/03/31(月) 20:46:41.42ID:5OwsfyO10
おっぱっぴーが出てるやつ?
2025/03/31(月) 20:50:40.08ID:t1JZqahr0
みどころ
川田vs桐山
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/01(火) 01:44:22.21ID:iIUKAO8S0
ファンタジーとしても日本人に悪い影響を与えた作品
この作品で少子化が進んだと見る
子供を産むことが意味ないこと、怖いことになった
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/04/01(火) 01:46:53.69ID:/IB8vtaf0
優勝候補の二人

川田章吾
・闇医者の息子でいつも父親の助手をしていたため、医術が使える
・心理学に精通している
・読心術が使える
・車の運転が得意でプロレーサー並
・船の運転も出来る
・183㎝84kgの大男
・ムキムマッチョマン
・山道を走り回ってもスタミナ切れを起こさない
・心優しくてユーモアセンス抜群
・料理が得意で、そこらへんの山の幸でも料理が作れる
・銃の使いになれていて、射撃も得意
・政府相手にハッキングを成功させるほどのハッカー
・サバイバル技術に優れていて、そこらの植物を使い弓矢を作る事も出来る
・常に冷静さを失わない
・戦略家で臨機応変が利く
・前回大会の優勝者


桐山和雄
・超美形
・181cmの長身
・痩せマッチョマン
・大富豪の息子
・学業は高校でトップ
・料理の天才で敵はいない
・芸術の天才で敵はいない
・音楽の天才で敵はいない、バイオリンを初めて弾いたら完璧に出来た
・喧嘩の天才で敵はいない、ヤクザ軍団と喧嘩しても一方的にボコれる
・格闘技の天才で敵はいない、柔道の達人も簡単に投げ倒せる
・車の運転が得意で足でハンドル操作しながら銃弾の補充が出来る
・銃の扱いになれている、狙撃は下手糞
・常に冷静さを失わない、というか感情が無い
・性欲が無いためお色気攻撃が通じない
・戦略家で臨機応変が利く


なお二人とも最終的に殺されて死ぬ
2025/04/01(火) 02:00:24.09ID:bxHB7B+K0
>>749
ダイエットだかなんだか知らないけど
顔の輪郭がだいぶ変わってしまった
昔のほうがよかったのに

栗山千明とグウィネス・パルトロウはエラが命
2025/04/01(火) 02:52:43.24ID:53ugOyog0
パクったハンガーゲームの方が面白かった、まあ制作予算が段違いだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。