フリーアナウンサーの古舘伊知郎(70)が、25日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。24日から取得や切り替えの手続きが始まった、マイナンバーカードに運転免許証機能を持たせて一体化する「マイナ免許証」について持論を展開した。
報道番組経験の長い古舘が、独自の目線で時事問題を語るチャンネル。この日は「【本日運用開始】マイナ免許証はやめておけ。免許証に絡む利権」と題する動画を更新し「これに関して物申したい、私は懐疑的になってます」と主張した。
マイナンバーカードは昨年12月に保険証一体化が運用されたばかり。古舘は「さすがにマイナンバーカードにかつての私のように懐疑的になっている人が、今度こそマイナンバーカードに一体化しないと不便なんじゃないかな、もうやるしかないかなと観念している人もいるかもしれない」といい「いや、そうでもないですよ、気をつけてくださいよと言いたい」と動画の趣旨を説明した。
古舘は「マイナンバーカードを持つというのはデジタル化を含めて時代の流れでしょうがないかなと思ってきたんですけど…そもそも健康保険証とマイナンバーカードは突合称号が難しくて、病院でもトラブルが起きていた。制度設計できてないのに悪手だろと思っていましたが、これに関してはいやいやながらやってしまいました」と、保険証一体化の手続きは行ったと言うが「今回の運転免許証についてはどうだろう。70超えたとはいえまだ返納してませんから…」と疑問視した。
マイナ免許証のメリットとして「更新手数料がお得になる」という側面があるが、これに関しては「見え見えの誘導」と指摘。また「高齢者のテクノフォビアの問題」を掲げ「科学技術とかコンピューターといった複雑多岐に及ぶ機械に対する嫌悪感・恐怖症のことです。かくいう私もテクノフォビアの一人ですよ」とした。
さらに、マイナンバーカードを巡る不具合が出るたびに日本人が騒ぐことについて言及。識者の間では「欧米社会では考えられない」「日本は本当にノーミス社会、ミスを許さないところに弱点が感じられる」と指摘されているといい、古舘は「そういう見方はもちろんある。でも、結構なことじゃないか」と反応。「マイナンバーカードは別人への交付とかデータの流出、偽造、交付金詐欺とか枚挙にいとまがなかった。これは新しいものへの恐怖感、拒否感というよりも、むしろ日本人の繊細かつ神経質な、新たなものに対する不信感は日本人ならではの素晴らしい感受性のアンテナじゃないかと思うんです。これに従っていいこともあると思う。何でもグローバルスタンダード、世界標準に合わせていって、欧米の人たちのメンタリティとなんで一緒になんなきゃいけないんですか」と指摘した。
また、海外で使用できない可能性なども含め「平デジタル大臣自身も2枚持ちをおススメすると言ってるわけですよ。そうなると、なんで一体化しなきゃいけないの?という疑問もでてくる」とあきれた様子。万が一紛失した場合の復旧手続きの煩雑さや、アプリを使用した更新による更新忘れの問題、さらに免許証紐づけと実用までのタイムラグなどさまざまな問題点が山積みであるといい「制度設計が練れてないんですよ。先に走っちゃってんですよ。デジタル化の大義のもとに」とため息をついた。
そして「免許センターは一大産業。警察がその利権を一手に握っているわけですから、それを容易に手放すわけがない」と絡む利権について言及し「交通安全協会というところは退職した警察官の天下り先ですから、警察から委託される委託料が収入の多くを占めている。これがある限り、マイナ免許証のシステムにメリットはそうは生まれないと私は思っている」と独自の目線で分析した。
続きはソースで
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/25/kiji/20250325s00041000076000c.html
探検
古舘伊知郎「マイナ免許証はやめておけ」断言 絡む“利権”指摘…「その通り」「怖すぎる」さまざまな声 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
2025/03/25(火) 12:44:57.69ID:14ldKmh692名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:46:04.76ID:ynKzuySM0 【ごぼうの党】
山田孝之
滝沢秀明
山下智久
Taka(ONE OK ROCK)
三浦翔平
宮迫博之
GACKT
ヒカル(YouTuber)
朝倉未来(格闘家)
ピーターアーツ(格闘家)
久保優太(格闘家)
てんちむ
ガーシー
山田孝之
滝沢秀明
山下智久
Taka(ONE OK ROCK)
三浦翔平
宮迫博之
GACKT
ヒカル(YouTuber)
朝倉未来(格闘家)
ピーターアーツ(格闘家)
久保優太(格闘家)
てんちむ
ガーシー
3名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:46:16.41ID:hWnXt1Sj0 大谷利権も語ってよ
4名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:46:34.68ID:0XrCwxAT0 作りますけど
5名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:46:57.34ID:C/8nKwqt0 一体化して無くしたとして再発行するときに
何で身分証明するのパスポート?
何で身分証明するのパスポート?
6名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:47:19.29ID:YAj5qU3y0 >制度設計が練れてないんですよ。先に走っちゃってんですよ。デジタル化の大義のもとに
マイナは結局これよな
理念は良いが制度と運用が糞過ぎるだけの話
マイナは結局これよな
理念は良いが制度と運用が糞過ぎるだけの話
7名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:47:34.16ID:at/D0hCN0 まず免許返納しろ老害
2025/03/25(火) 12:48:18.47ID:UTpqTtjQ0
国民の口座を管理したいばっかりに無理筋を強引に突破するやり方
2025/03/25(火) 12:48:53.06ID:TxNF8H8d0
たろう運転はダメって教わったろ
2025/03/25(火) 12:48:53.20ID:wCmMhawl0
デメリットの方が多からな。警察が免許更新利権を手放さないから更新時紛失時に面倒くさくなるだけ
一体化のメリットは免許更新料が数百円安くなるだけ。今まで通り一択やわw
一体化のメリットは免許更新料が数百円安くなるだけ。今まで通り一択やわw
2025/03/25(火) 12:48:57.51ID:rrnWcP7b0
今年が10年目の大量更新年なのに、今から始めて、「マイナ免許登録の後に更新したら御破算になるので注意」とか
アホとしか言いようがない
アホとしか言いようがない
12名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:49:20.74ID:nYc4EGT/0 高齢者より狙い撃ちできるな海外から
13名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:50:04.71ID:7ArFic7h0 マイナカードもまだ持ってないわ
15名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:51:04.23ID:CfUYO0Fo0 おまえが利権側の代弁してるだけじゃん
2025/03/25(火) 12:51:42.25ID:IiR69eew0
外国人と
中核はに
紙保険証をつかわせたい
立憲共産党解体へ
泥棒阻止
中核はに
紙保険証をつかわせたい
立憲共産党解体へ
泥棒阻止
17 警備員[Lv.41]
2025/03/25(火) 12:52:04.32ID:U0d7iljJ0 メジャーになったら作るよ
18名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:52:22.05ID:uSYJeClk0 笑える話
デジタル大臣曰く
海外ではマイナ免許証使えないから既存の保険証使ってください
デジタル大臣曰く
海外ではマイナ免許証使えないから既存の保険証使ってください
19名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:53:03.03ID:dZQCaUek0 もうマイナンバーカード使わないやつは健康保険10割負担、イータックスしないやつは1割増、
住民票も戸籍も一万円取れよ。
持たないことにこだわりがあるんだろ。
住民票も戸籍も一万円取れよ。
持たないことにこだわりがあるんだろ。
その運転免許証もICチップ内蔵でそっちサイドからの利権にからもうとしたけど宙ぶらりんになったの知らないのかな?
22 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/25(火) 12:54:06.07ID:aWen0XF90 >>14
1に書いてあるけど
1に書いてあるけど
23名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:54:30.46ID:HJ4j58MZ0 今まで通りのゴールド免許持ちたかったら700円罰金払えとか
やり方が汚い卑怯や
やり方が汚い卑怯や
2025/03/25(火) 12:54:56.80ID:rScNzkS70
2025/03/25(火) 12:55:17.83ID:IiR69eew0
社会カードを
妨害するから
こういうことになる
妨害するから
こういうことになる
2025/03/25(火) 12:56:17.16ID:zg46NqYC0
免許センターや交通安全協会ごときで天下りや利権は大袈裟過ぎないか
官僚みたいに退職金何千万をあちこちで何度もとかあるんかねえ
官僚みたいに退職金何千万をあちこちで何度もとかあるんかねえ
2025/03/25(火) 12:56:26.49ID:wCmMhawl0
2025/03/25(火) 12:56:54.94ID:/CK7MvmQ0
協力金お願いしまーす
2025/03/25(火) 12:56:55.75ID:3Arl8vb/0
20000ポイント貰えるなら作るよ
2025/03/25(火) 12:57:30.52ID:hdYgqXzv0
お前はマイナ免許証云々よりもさっさと運転免許証返納しろ
24日に起きた老人による女子小学生挽き殺した事件もなんとも思わないのか?
24日に起きた老人による女子小学生挽き殺した事件もなんとも思わないのか?
2025/03/25(火) 12:57:50.72ID:ihmsCRDU0
パワポも知らない馬鹿には難しいってだけだろ
33名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:58:06.71ID:V3FjAf9m0 マイナ免許証にしたとしても従来の免許証も持ってたほうがいいな
写真付きの証明書は2種類は欲しい
写真付きの証明書は2種類は欲しい
2025/03/25(火) 12:58:38.98ID:dofUETy70
こんなことだから役所がフロッピーとか時代遅れなもの使い続けるんだろうな。
老人は無視してデジタル化はするべき。
老人は無視してデジタル化はするべき。
35名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 12:59:16.57ID:bNxaPCm00 マイナ免許証にする利点が全く無いんだよな
違反してない人は免許更新時のオンライン講習を家で受けられるが
どうせ免許の更新には警察か免許センターに行く必要があるので、免許証が出来上がるまでに30分の講習を受ければ良いだけだから
違反してない人は免許更新時のオンライン講習を家で受けられるが
どうせ免許の更新には警察か免許センターに行く必要があるので、免許証が出来上がるまでに30分の講習を受ければ良いだけだから
2025/03/25(火) 13:00:34.27ID:M1V66lch0
身分証として免許証のほうが有能な現状では2枚持ち一択
2025/03/25(火) 13:00:42.14ID:9AfKaTYg0
マイナンバーカード便利だけどな。処方薬の共有も月末更新じゃなく、随時にしてお薬手帳を廃止にしてほしい
38名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/25(火) 13:01:52.30ID:rScNzkS702025/03/25(火) 13:04:05.92ID:aZl7QTim0
>>27
中の人乙w 身勝手な理屈で笑う
中の人乙w 身勝手な理屈で笑う
40名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:04:07.53ID:YlkoAzEl041名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:04:19.46ID:YlkoAzEl0 >>1
若者叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ
若者叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ
42名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:04:26.90ID:vFLI+4jE043名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:04:33.28ID:YlkoAzEl044名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:04:47.52ID:YlkoAzEl045名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:05:01.46ID:YlkoAzEl0 >>1
たまに年寄り達を排除しようと発言するコメンテーターがいるじゃん?
あれ、何なんだろうな(笑)
ならばまず自分の身内の年寄りから排除してみてくださいよと言いたいね(笑)
それといずれ自分が年寄りになった時に国や自治体や身内に一切助けを求めないでくださいねって言いたいよな(笑)
たまに年寄り達を排除しようと発言するコメンテーターがいるじゃん?
あれ、何なんだろうな(笑)
ならばまず自分の身内の年寄りから排除してみてくださいよと言いたいね(笑)
それといずれ自分が年寄りになった時に国や自治体や身内に一切助けを求めないでくださいねって言いたいよな(笑)
46名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:05:12.49ID:qH2SpY/P0 税金にたかろうとする連中はほんと死んで欲しいんだが
2025/03/25(火) 13:05:15.98ID:PTjU1v/R0
>>23
まあ、700円だったら、まだ任意のゴールド割りでお得になるから払うかな必要なら
まあ、700円だったら、まだ任意のゴールド割りでお得になるから払うかな必要なら
48名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:05:43.97ID:2UDMhFI60 紛失した時とか使えなくなった場合に何で身分を証明するんだっていう一本化のデメリットカバーしてくれんとなぁ
2025/03/25(火) 13:05:52.35ID:kqEzpJw40
ホント余計な事しかしない
2025/03/25(火) 13:06:42.64ID:uOdrDSEx0
ゴールドとかの場合どうなるんやろ
自動車保険で確認されたりするけど
けど、保険継続で確認されたこと無いな
保険使うときに確認するんかな
自動車保険で確認されたりするけど
けど、保険継続で確認されたこと無いな
保険使うときに確認するんかな
51名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:06:58.83ID:mOXxY9Ox0 利権か
確かに古舘としては共産関連の利権は美味しい
ということ?
確かに古舘としては共産関連の利権は美味しい
ということ?
52名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:07:36.97ID:2UDMhFI6053名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:08:28.17ID:mbMtfwuY0 新舘「リニューアルしました」
2025/03/25(火) 13:09:25.67ID:GD0CH1en0
何でもまとめたがるのがまじでよくわからん
Suicaだって別にモバイルにしなくてもカードで全然不便じゃないわ
Suicaだって別にモバイルにしなくてもカードで全然不便じゃないわ
55名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:09:29.47ID:zCxbAxva0 突合称号とは何ですかね
56名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:09:33.23ID:fXU+FtRJ0 スマホで位置情報も普段の志向も分析されてるしクレジットカードや電子マネーで普段いつどこで何を買ってるか、銀行口座含めて個人情報が全部紐付けされてるのに
既にある情報を紐付けして一元化させて効率化するマイナカードに対して反対することの意味が分からない
鶏がらスープやコンソメ使ってるのに味の素批判してるアホと一緒
既にある情報を紐付けして一元化させて効率化するマイナカードに対して反対することの意味が分からない
鶏がらスープやコンソメ使ってるのに味の素批判してるアホと一緒
2025/03/25(火) 13:09:33.90ID:AvtUZ1HM0
国保払ってないんだが、マイナカード作ったらお前払ってないやんって徴収されるようになるのかな?
紐付け作業しなければ大丈夫?
紐付け作業しなければ大丈夫?
58名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:10:00.57ID:+nCILwdB059名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:11:26.86ID:+nCILwdB02025/03/25(火) 13:12:00.75ID:PTjU1v/R0
>>57
今でも差し押さえ通知書とか来るでしょ、シカト続けてると
今でも差し押さえ通知書とか来るでしょ、シカト続けてると
61名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:12:32.09ID:2UDMhFI60 >>59
保険とか入ってなさそう
保険とか入ってなさそう
2025/03/25(火) 13:13:38.61ID:wCmMhawl0
63名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:14:01.74ID:LGshJZ360 マイナンバーカードの予算の中抜き状況
政権交代になったら じっくり精査して 責任を取ってもらおう
そうそう 万博も そうだよね
いつまでも 親方日の丸の 時代じゃあ ないんだよ
政権交代になったら じっくり精査して 責任を取ってもらおう
そうそう 万博も そうだよね
いつまでも 親方日の丸の 時代じゃあ ないんだよ
64名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:14:30.08ID:2ExC4VIv0 フリーだしスポンサーとかの顔色伺わなくていいし
70才だしそこまで先の事考えなくていいし
言いたい事言えるな
70才だしそこまで先の事考えなくていいし
言いたい事言えるな
2025/03/25(火) 13:14:49.74ID:PTjU1v/R0
>>61
なんで、そんなしょっちゅう免許とかクレカとかキャッシュカード紛失する人なの?注意障害とか?
なんで、そんなしょっちゅう免許とかクレカとかキャッシュカード紛失する人なの?注意障害とか?
2025/03/25(火) 13:15:18.36ID:QyK7gKJW0
そもそもマイナンバーカードって持ち歩く物でないって言ってなかったか?
2025/03/25(火) 13:16:11.44ID:PTjU1v/R0
>>64
昔からいいたい放題でうざかったでしょ、フリーとかスポンサーとか関係ないんじゃないフルたちさんは
昔からいいたい放題でうざかったでしょ、フリーとかスポンサーとか関係ないんじゃないフルたちさんは
2025/03/25(火) 13:16:44.71ID:U4o6/cWv0
マイナ免許証はやめておけ。
今はまだ、従来の免許証を大切にする時。
そんなことをするのは10年早い。
今はまだ、従来の免許証を大切にする時。
そんなことをするのは10年早い。
2025/03/25(火) 13:17:02.79ID:hoFzwMMp0
>>1
ロウガイコメント?
ロウガイコメント?
70名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:17:30.75ID:MT+DsGlF0 古舘伊知郎
2019年4月より立教大学経済学部客員教授
2019年4月より立教大学経済学部客員教授
71名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:17:35.79ID:5YUO0Sdw0 マイナンバーカードと免許証なんて結びつけたら一生スピード違反の記録が残るし良いことなんてないわ
72名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:17:54.77ID:2UDMhFI6073名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:18:26.43ID:rzXj8wxv0 海外では使えませんとかアホすぎてな
74名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:18:31.12ID:zCxbAxva0 保険証との一体化にはそれなりのメリットがあるらしいけど
免許証と一体化するメリットがわかりません
免許証と一体化するメリットがわかりません
75名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:18:45.99ID:IvyqRBl10 当分の間は従来の免許証も持っといた方がいいよ
2025/03/25(火) 13:18:46.63ID:hoFzwMMp0
>>24
健保払わないってことだから傷病手当とか放棄するんだけどずっと健康体でいる前提なのね?
健保払わないってことだから傷病手当とか放棄するんだけどずっと健康体でいる前提なのね?
2025/03/25(火) 13:19:09.25ID:PTjU1v/R0
>>72
大差ないんじゃない?これからどんどんアップデートしていくだろうし
大差ないんじゃない?これからどんどんアップデートしていくだろうし
2025/03/25(火) 13:19:23.20ID:M9+PSIY+0
マイナ保険証もやめたいんだけどな
強制じゃなければ
強制じゃなければ
79名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:19:30.91ID:4hBBOR4b0 >>3
莫大な税金垂れ流すサッカーとかいう不良債権について語った方がいい
莫大な税金垂れ流すサッカーとかいう不良債権について語った方がいい
2025/03/25(火) 13:19:34.50ID:SGpCO5Hn0
ドクターショッピングしてるのとか丸わかりだからやべー患者が炙り出せるんよねこれ
81名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:20:08.99ID:JyDBfymL0 マイナカードは外人の保険証不正利用対策なんだよ
82名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:20:43.22ID:JbCiRXwE0 オンラインで更新できるんだからマイナ関連では1番の神アプデだと思うけどな
わざわざ平日に休み取って行く必要が無くなるんだよ?
わざわざ平日に休み取って行く必要が無くなるんだよ?
83名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:20:46.76ID:zCxbAxva0 >>81
免許証は?
免許証は?
2025/03/25(火) 13:20:55.48ID:wy0i+mMD0
>>59
なんか嫌なことでもあったんか?
なんか嫌なことでもあったんか?
2025/03/25(火) 13:21:01.52ID:SGpCO5Hn0
あまりに多機能だと紛失したときに厄介ではある
2025/03/25(火) 13:21:32.19ID:zdfYqak80
5ちゃん老人はマイナカード自体持ってないやつが多いからなw
確認証もらいにいったか?
確認証もらいにいったか?
87名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:21:39.22ID:SKjCXo4M02025/03/25(火) 13:22:05.19ID:42Y5CsIE0
マイナカードとマイナ保険証は確定申告がめっちゃやりやすくなった恩恵は感じているが、
運転免許はさすがに一体化する気起きない
今でも携帯するぐらいしか使わないから一体化するメリットなさ過ぎだしリスクの方がでかい
運転免許はさすがに一体化する気起きない
今でも携帯するぐらいしか使わないから一体化するメリットなさ過ぎだしリスクの方がでかい
89名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:22:36.60ID:zCxbAxva0 何事に置いても、ある程度の冗長性は大事
90名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:23:01.31ID:SKjCXo4M0 紛失したらって言う奴はそんなに免許証失くしてんの?
91名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:24:38.60ID:wQMryjW30 やはりスマホアプリ化するのが一番いいんだろうな
あ、充電きれてたら免許不携帯なwww
あ、充電きれてたら免許不携帯なwww
2025/03/25(火) 13:24:39.81ID:4EFPtwlA0
ウク親ワク信マイ進
2025/03/25(火) 13:25:55.03ID:lVU4ZnUD0
さすが文春信者の古舘さん
94名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:26:24.66ID:/73QPJXu0 言われるがままに何でもかんでも簡単に飛び付く人は凄いですねー
95 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/25(火) 13:26:33.80ID:AbGifS/u0陰謀論者ウザい
96名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:26:34.97ID:5x8UgHwp0 今は収入がある年齢だからいいけど退職した後にデジタル関連に支払わなければならない額が結構ありそうだよな2、30年後
97名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:27:38.67ID:rYxzEHwZ0 サイパン・ハワイ・カリフォルニアでレンタカー借りたけど日本の免許証とパスポートで大丈夫だったぞ。これが出来ないとめんどくせえ。
2025/03/25(火) 13:28:31.21ID:4kIWok9z0
マイナンバー持ってない
99名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:28:32.24ID:hRNmA40p0 そんなこと言ったらテレビの仕事なくならないかな
100名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:28:49.15ID:zCxbAxva0 紛失した場合、従来の免許証より再交付の手続きが煩雑なのよね
それだけでもマイナ免許証にしない理由になるでしょ
それだけでもマイナ免許証にしない理由になるでしょ
101名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:29:24.83ID:YaIevrdK0 優良どころか一般ですら講習がオンラインでできるとか、絶大なメリットやん。
叩いてるのは馬鹿と違反者だけだろ
叩いてるのは馬鹿と違反者だけだろ
102名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:29:52.31ID:6w1eDsyD0 >>82
写真と視力検査のために警察か免許センターに行くんだぞ
写真と視力検査のために警察か免許センターに行くんだぞ
103名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:31:01.15ID:4kIWok9z0 >>101
ゴールドだけど警察署で目の検査してもらわないといけないからオンラインなんてメリットない
ゴールドだけど警察署で目の検査してもらわないといけないからオンラインなんてメリットない
104名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:31:05.29ID:ofj3tikA0 >>87
運転免許再発行に必要な身分証明書
住民票の写し(コピー不可)(マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの)、マイナンバーカード(通知カード不可)(券面上で内容が確認できるもの)、健康保険証、社員証、学生証、旅券(パスポート)など
住民票取るのに必要な身分証明書
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
俺の時は上記+自宅に届いた公共料金の支払書などを持ってこいと言われた
主婦や自営業者とか一体化したマイナンバーカード紛失したら現時点の制度だと容易に詰みそう
運転免許再発行に必要な身分証明書
住民票の写し(コピー不可)(マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの)、マイナンバーカード(通知カード不可)(券面上で内容が確認できるもの)、健康保険証、社員証、学生証、旅券(パスポート)など
住民票取るのに必要な身分証明書
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
俺の時は上記+自宅に届いた公共料金の支払書などを持ってこいと言われた
主婦や自営業者とか一体化したマイナンバーカード紛失したら現時点の制度だと容易に詰みそう
106@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/03/25(火) 13:31:45.24ID:ItYxkPLE0 ,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
@hfafapfapf73088
107@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/03/25(火) 13:32:02.09ID:ItYxkPLE0 俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
@hfafapfapf73088
108名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:32:03.50ID:oC8V2tBL0 こういう老害のせいでデジタル化が何も進まないんだよな
109名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:32:27.35ID:283Nmpwv0 スマホ一体化で良いのに
110名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:32:55.11ID:fo521WQU0 >>100
大抵の人は今まで免許証なんて一度も無くしたことないからなぁ
大抵の人は今まで免許証なんて一度も無くしたことないからなぁ
マイナ免許証だと講習は家でもオンラインで受けられるという利点はあるんだけど、視力検査はどうすんの?という課題はあるよな
112名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:35:56.05ID:bJ1hqN0x0 お前ら今はまだ付いていけてるかましれんが
30年後に新技術とか出て付いていける自信あるか?
検索すればいいやんと言うけど目も耳も悪くなって画面見るのも精一杯だぞ
30年後に新技術とか出て付いていける自信あるか?
検索すればいいやんと言うけど目も耳も悪くなって画面見るのも精一杯だぞ
113名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:36:44.48ID:wQMryjW30 バカの常套句
自分だけは必ず事故らない
自分だけは必ず騙されない
自分だけは必ず無くさない
自分だけは必ず事故らない
自分だけは必ず騙されない
自分だけは必ず無くさない
114名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:37:37.98ID:rScNzkS70 紛失の可能性は今後も大いにあり得るだろ
災害大国日本だぞ
阪神大震災経験者からしたら事が起きた時に着の身着のままでしか動けなかった人は何人も見てきたよ
それが我が身に絶対に降りかからないと何故断言出来ると言うんだ
災害大国日本だぞ
阪神大震災経験者からしたら事が起きた時に着の身着のままでしか動けなかった人は何人も見てきたよ
それが我が身に絶対に降りかからないと何故断言出来ると言うんだ
115名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:38:09.85ID:zCxbAxva0116名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:39:09.07ID:1eoKUmXM0 失くす可能性ってマイナに限った話じゃないだろ
117名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:39:13.27ID:hRNmA40p0 海外で運転するのに従来の運転免許証が必要だから完全に切り替わることなんて無いんだよ
118名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:39:53.96ID:tjqWID7b0 まず次の更新日を調べるのが面倒だから更新忘れが多発する
もし無くした時の再発行に1ヶ月から2ヶ月かかる
その間運転は出来ない
これは仕事で運転する人たちにとっては致命的
いまの免許証なら即日再発行出来る
外国では通用しないから外国で運転ができなくなる
国際免許の場合自国の免許証を一緒に提示しないといけない
マイナカード出しても他国では通用しない
などなど
不具合だらけなのに
そのデメリットを一切報道しない
政府も何もデメリットについては言わない
恐ろしい国家だ
みんな騙されるなよ
地獄を見るぞ
もし無くした時の再発行に1ヶ月から2ヶ月かかる
その間運転は出来ない
これは仕事で運転する人たちにとっては致命的
いまの免許証なら即日再発行出来る
外国では通用しないから外国で運転ができなくなる
国際免許の場合自国の免許証を一緒に提示しないといけない
マイナカード出しても他国では通用しない
などなど
不具合だらけなのに
そのデメリットを一切報道しない
政府も何もデメリットについては言わない
恐ろしい国家だ
みんな騙されるなよ
地獄を見るぞ
119名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:39:58.23ID:wCmMhawl0 >>101
馬鹿なのか河野の手先なのかw
馬鹿なのか河野の手先なのかw
120名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:40:01.65ID:pazlG3mk0121名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:43:04.05ID:epLzk1Wt0122名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:43:23.10ID:hL5QoqLs0 >>118
こんだけダラダラ書いてる間に「ムダなことしてるなぁ」って気づかない頭の悪さがすごい
こんだけダラダラ書いてる間に「ムダなことしてるなぁ」って気づかない頭の悪さがすごい
123名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:44:17.10ID:+pdAWsft0 マイナ免許証と普通の免許証両方持てるらしいからそうしようと思ってる
124名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:44:39.50ID:PTjU1v/R0 >>89
何事も最初から完成度が高いわけではないし、致命的にならず及第に達していれば問題ない、ある程度前にすすめることが大事、足踏みと杞憂で停滞することの方が愚かでしょ
何事も最初から完成度が高いわけではないし、致命的にならず及第に達していれば問題ない、ある程度前にすすめることが大事、足踏みと杞憂で停滞することの方が愚かでしょ
125名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:45:10.54ID:BHjZ+nDE0 2枚持ちが安全よ
ホンダやヤマハのレンタルバイクはマイナ免許証使用不可って連絡来た
ホンダやヤマハのレンタルバイクはマイナ免許証使用不可って連絡来た
126名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:46:05.43ID:epLzk1Wt0 >>37
それマイナ保険関係なく処方歴見れるよ薬局の人
それマイナ保険関係なく処方歴見れるよ薬局の人
127名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:47:22.83ID:Mgq/y9rG0 >>123
保険証もそれで良いのに
保険証もそれで良いのに
128名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:48:30.91ID:Oe7uBlwP0 >>121
何いってんだ?
何いってんだ?
129名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:49:29.94ID:4WOKKG0w0 今年更新だから2枚持ちにするわ
これから何時でも何処でも講習受けられるのは便利さには勝てない
これから何時でも何処でも講習受けられるのは便利さには勝てない
130名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:49:34.82ID:epLzk1Wt0 >>101
交通安全協会へ募金せないけんように足運ばされるぞ
交通安全協会へ募金せないけんように足運ばされるぞ
131名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:50:00.27ID:arhbolcO0 >>74
マイナを普及したい側のメリットが凄いんだろ
マイナを普及したい側のメリットが凄いんだろ
132名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:50:24.40ID:XGOYJqhC0 元々の免許証再発行の手間がとわれくらいか知らないけど
年寄りが失くしやすい保険証の再発行は
マイナカード集約で面倒になった感じはある
年寄りが失くしやすい保険証の再発行は
マイナカード集約で面倒になった感じはある
133名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:51:04.14ID:WhBw5p710 利権言うならテレビのB-CASなんてひどいだろ
単なる天下り団体が独占してるんだぞ
単なる天下り団体が独占してるんだぞ
134名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:51:32.64ID:aZl7QTim0 マイナ免許と2枚持ちも面倒くさくね。マイナ情報更新するだけなのに警察にも行くんだろw
俺的には別々以外有り得ないわ。それが一番行く手間少ないやろ
俺的には別々以外有り得ないわ。それが一番行く手間少ないやろ
135名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:51:51.06ID:epLzk1Wt0136名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:52:01.63ID:FyD7zYi/0 マイナカード更新でまた申請し直しってんだから
その部分は待ってもいいわな
その部分は待ってもいいわな
137名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:53:05.51ID:VXPLxW8a0 Bカスカードなんて本来必要ないしな
必要なのは天下りする連中がおいしい甘い汁を吸うためだけなんだよな
テレビとかに必ずついてるからかなり利権があるのに
誰もつっこまないブラックボックス
必要なのは天下りする連中がおいしい甘い汁を吸うためだけなんだよな
テレビとかに必ずついてるからかなり利権があるのに
誰もつっこまないブラックボックス
138名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:53:18.66ID:bob67bL70 >>19
逆になんでそこまでマイナンバーカード持たせたいの?
逆になんでそこまでマイナンバーカード持たせたいの?
139名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:53:24.60ID:/73QPJXu0 今のままで正解な事も沢山ありまんねん
140名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:53:29.67ID:N8XwionR0 レンタカー借りるのにアプリ必要とかむしろ手間かかるな
トヨタレンタカーだと自動チェックインで免許証読み込ませてOKだけどこれも変わるのかね
トヨタレンタカーだと自動チェックインで免許証読み込ませてOKだけどこれも変わるのかね
141名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:53:40.83ID:GFfWarYB0 古舘伊知郎が言うことは間違いない
142名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:54:14.98ID:CQF9+KYz0143名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:54:17.75ID:dxY4rPNh0 利権がーと言いながら利権の現状維持に協力しているだけじゃね?
144名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:55:12.27ID:SHJiB98Q0 デメリットが大きいわな
最寄りの警察署で免許の更新が出来なくなるのが最悪やわ
最寄りの警察署で免許の更新が出来なくなるのが最悪やわ
>>120
演歌歌手の活動見ると男性演歌歌手の方がネットで先行告知や先行リリースを盛んにやってるんだよ
婆さまたちは若い頃に仕事でOA化からネット導入の世代だからすんなりと慣れるし分からなければ息子娘息子の嫁娘の婿孫ネットに明るいファン仲間をフル活用して覚えるから
逆に爺様たちはボタン一つで自分の思い通りに動くものだと頭にあるから教えても自分から合わせて慣れるのが嫌だから覚えないので女性演歌歌手はネットでの告知は行わないで従来のやり方でしか活動しかできない
中には現役時代弱電系のエンジニアとか事務畑にいた人はすぐに覚えるんだけど
演歌歌手の活動見ると男性演歌歌手の方がネットで先行告知や先行リリースを盛んにやってるんだよ
婆さまたちは若い頃に仕事でOA化からネット導入の世代だからすんなりと慣れるし分からなければ息子娘息子の嫁娘の婿孫ネットに明るいファン仲間をフル活用して覚えるから
逆に爺様たちはボタン一つで自分の思い通りに動くものだと頭にあるから教えても自分から合わせて慣れるのが嫌だから覚えないので女性演歌歌手はネットでの告知は行わないで従来のやり方でしか活動しかできない
中には現役時代弱電系のエンジニアとか事務畑にいた人はすぐに覚えるんだけど
146名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:56:25.12ID:EoYU4v5I0 警察の利権のせいだろ
日本人の若者が免許取らないから、中国人に発行して手数料稼ごうとか本当に売国奴だよあいつらは。
利権を全て奪うべきクズ。
日本人の若者が免許取らないから、中国人に発行して手数料稼ごうとか本当に売国奴だよあいつらは。
利権を全て奪うべきクズ。
147名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:56:47.75ID:+/IL1eUu0 パヨが反対してるなら正解か
148名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:57:16.51ID:GunJBeuN0 マイナ全く信用してはいけない
149名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:57:19.70ID:77YpQwK90 別に日本人もミスには寛容だろ
150名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:57:30.42ID:XAbDPX9b0151名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 13:59:54.42ID:ed1jk7AB0 免許更新のたびに交通安全協会とSDカードがお布施求めてくるけどこのへんが死んでくれるなら大歓迎だわ
旧体制の利権の方がエグくて糞すぎる
旧体制の利権の方がエグくて糞すぎる
152名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:00:15.44ID:aZl7QTim0 ウヨとかサヨとか関係ないってw マイナカードはいいけど免許一体化はないわ
ちょっと考えたら不便さ分かるだろう。普及させたきゃもっと練ってこいよ。やり直しw
ちょっと考えたら不便さ分かるだろう。普及させたきゃもっと練ってこいよ。やり直しw
153名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:00:39.51ID:ofj3tikA0154名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:01:13.59ID:PsDQJpFO0 古館が言うならマイ免賛成!
155名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:01:16.71ID:Eo+VnSDS0 チョロ美ちゃんも「マイナ免許証は待て!」と言ってるから、まだだな。
youtube.com/watch?v=0qBzOj6cmsY
youtube.com/watch?v=0qBzOj6cmsY
156名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:02:07.58ID:SHJiB98Q0 マイナ免許更新は基本免許センターのみですよ
157名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:02:11.02ID:BR99qoLE0158名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:03:16.79ID:BR99qoLE0159名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:03:23.60ID:iQD8Lxsq0 そら今70過ぎてるなら作らずとも死に逃げ出来るやろけど
50~40以下はそうはいかんわけで
本人ですら機械に対する嫌悪を認めてるし
それに付き合ってはいられなし
何でもかんでも利権っていうのもいかんやろ
50~40以下はそうはいかんわけで
本人ですら機械に対する嫌悪を認めてるし
それに付き合ってはいられなし
何でもかんでも利権っていうのもいかんやろ
160名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/25(火) 14:04:37.03ID:SHJiB98Q0 >>153
しかも最寄り警察署で更新出来ないし
しかも最寄り警察署で更新出来ないし
161名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:04:49.64ID:nI/MDeaB0 2枚持ち??
162名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:04:57.24ID:Wn1zP/Hm0 こういう人は中国共産党に管理されてるから
死んでも擁護出来ない
だって
中国工作員が
「自分は中国工作員です」なんて死んでも言わないさ
死んでも擁護出来ない
だって
中国工作員が
「自分は中国工作員です」なんて死んでも言わないさ
163名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:05:23.52ID:XAbDPX9b0164名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:06:39.63ID:+rqn8djz0 そんなことより、免許更新費用を現金で払えないのどうにかしろ@埼玉
165名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:06:43.91ID:ed1jk7AB0166名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:06:48.21ID:hPw+Ou6N0 マイナンバーに全面賛成
マイナ免もマイナ健保もマイナスイカもマイナPayもマイナキーも
どんどん利用範囲を拡充してくれ
セキュリティはしっかり頼む
アンチには不便な社会で大いに結構
マイナ免もマイナ健保もマイナスイカもマイナPayもマイナキーも
どんどん利用範囲を拡充してくれ
セキュリティはしっかり頼む
アンチには不便な社会で大いに結構
167名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:07:26.87ID:1oPEXZrd0 実は免許更新料
マイナ免許証の方が安く更新出来る
こんなの拒否しても
10年後はみんなマイナ免許証にして
るんだから早めにやっときゃいいのよ
マイナ免許証の方が安く更新出来る
こんなの拒否しても
10年後はみんなマイナ免許証にして
るんだから早めにやっときゃいいのよ
168名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:07:47.28ID:dVNKM/h20 そもそもマイナンバーカード持ってるのが情弱だろ
普通は返却するわ
普通は返却するわ
169名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:08:08.76ID:+rqn8djz0 マイナに口座登録しといたら市から3万振り込まれた、物価高対策だって
170名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:08:10.01ID:GQnU0sOv0 結局自分が七十超えてデジタルについていけてませんと書いてるだけで草
171名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:08:19.91ID:ed1jk7AB0172名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:09:26.73ID:1pB1GHoI0 新聞社がラジオ局・テレビ局を設立し
地上波の電波を大きく独占するという利権について
利権言うなら、そっちが先だろ
地上波の電波を大きく独占するという利権について
利権言うなら、そっちが先だろ
173名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:09:37.80ID:1oPEXZrd0 >>165
俺、最初の頃は払ってた
20年前くらいは
しつこいくらい強要されたし
ろくな説明もなかったから
はいはいはいって感じで答えて
釣られて払わされた
30過ぎたくらいからアホらしくなって拒否するようにした
俺、最初の頃は払ってた
20年前くらいは
しつこいくらい強要されたし
ろくな説明もなかったから
はいはいはいって感じで答えて
釣られて払わされた
30過ぎたくらいからアホらしくなって拒否するようにした
174名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:10:14.80ID:XAbDPX9b0175名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:10:23.16ID:dZQCaUek0 最近はペーパーレスで確定申告の用紙すら送ってこんからね。
176名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:10:26.97ID:dxY4rPNh0 海外で運転しないなら二重に免許証は要らないよね
口座開設時などの身分証明もマイナカードでいけるし
他に免許証が要ることあったっけ?
口座開設時などの身分証明もマイナカードでいけるし
他に免許証が要ることあったっけ?
177名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:11:52.54ID:b39c7kKt0 来月免許だけ更新するつもり
178名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:11:56.32ID:YHSuV7Uu0179名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:12:01.11ID:EoYU4v5I0 警察から利権を奪え
真面目に仕事しろクズが
真面目に仕事しろクズが
180名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:12:36.97ID:WwJyYZaI0 >>37
マイナ叩きの反対派にそれ言う人多いけど毎日通院するならまだしも、通院なんて、せいぜい月1なんだからリアルタイム反映にする意味あるの?!
マイナ叩きの反対派にそれ言う人多いけど毎日通院するならまだしも、通院なんて、せいぜい月1なんだからリアルタイム反映にする意味あるの?!
181名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:13:02.30ID:RX4/1vcv0 こんな需要もない不便なだけの練れてないシステム実用化しようとしちゃうのはオワコン日本だけ
全然デジタル脳じゃないデジタルバカどうにかしろよマジで
全然デジタル脳じゃないデジタルバカどうにかしろよマジで
182名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:13:26.89ID:1oPEXZrd0183名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:13:46.61ID:43muHf9w0 警察の利権もそうだけどマイナ免許のシステム作りの利権でもあるんじゃね?w
184名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:15:26.78ID:SkkH2lp20 メリットにあんまり惹かれないんだよね
185名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:16:11.72ID:wCmMhawl0 >>182
昔は大マスコミ大組織の情報統制全盛時代だったからな。今ならすぐSNSで晒されちゃうから嘘も言えないわなw
昔は大マスコミ大組織の情報統制全盛時代だったからな。今ならすぐSNSで晒されちゃうから嘘も言えないわなw
186名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:17:17.25ID:wxCj7KdE0 老害w
会社でもいるじゃん。
新しいシステムややり方にやたらと反発するクズ老害
システムに付いていける脳みそないなら素直に言えよ
会社でもいるじゃん。
新しいシステムややり方にやたらと反発するクズ老害
システムに付いていける脳みそないなら素直に言えよ
187名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:17:25.25ID:nN94Bi7x0 >>60
通知書きたらマイナポータルから免除申請できるんだぜ。マイナンバー制度超便利。
通知書きたらマイナポータルから免除申請できるんだぜ。マイナンバー制度超便利。
188名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:17:54.15ID:+I8gkFAZ0189名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:18:45.63ID:rScNzkS70 このスレ見てて思ったけど
もしかしてオンライン講習だけで更新出来ると思ってる人多いのか?
実際の更新はちゃんと免許センター行かないとダメな訳だが
下手するととんでもない事態が起こりそうだな
もしかしてオンライン講習だけで更新出来ると思ってる人多いのか?
実際の更新はちゃんと免許センター行かないとダメな訳だが
下手するととんでもない事態が起こりそうだな
190名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:19:27.95ID:5mI/KOoh0191名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:19:48.82ID:pGHIVA7l0 メジャー免許証にする
192名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:20:36.28ID:Edz+gQHe0 「マイナ免許証」交付スタート あらためて確認しておきたい注意点まとめ(2025年3月24日)
https://news.biglobe.ne.jp/it/0324/imm_250324_0529662142.html
へえ
免許証にマイナンバーが記載されるんじゃなくて
マイナンバーカードにICチップに免許証が記録されるってことか
なんか再発行に時間掛かるらしいから
免許証をよく無くす人はマイナ免許証にしない方が良さそうだ
https://news.biglobe.ne.jp/it/0324/imm_250324_0529662142.html
へえ
免許証にマイナンバーが記載されるんじゃなくて
マイナンバーカードにICチップに免許証が記録されるってことか
なんか再発行に時間掛かるらしいから
免許証をよく無くす人はマイナ免許証にしない方が良さそうだ
193名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:21:39.91ID:eebhkrG+0 紛失したら再発行に1ヶ月、免停かよ
194名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:22:49.34ID:CPdpkLQV0195名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:22:55.57ID:id6Qg/xM0 マイナンバーカードの健康保険証の不正使用抑止だと思ってるわ
現在の保険証も顔写真くらい乗せるべき
現在の保険証も顔写真くらい乗せるべき
196名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:23:00.39ID:CPdpkLQV0197名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:23:01.77ID:TGxKwQHZ0 >>5
障害者手帳
障害者手帳
198名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:23:13.61ID:Mt6aziAA0 反日朝日の血が流れてる古舘
199名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:23:34.81ID:IFnhannG それだけだと不携帯扱いで実質免許証としては使えないのに紐付けとか馬鹿過ぎて笑える
200名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:23:35.64ID:dkcA66ep0 議員や公務員はマイナンバーカードをほとんど持って無いんだろ?
202名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:25:52.36ID:EjirTFso0 >>1
って事は使っても大丈夫って事かな?w
って事は使っても大丈夫って事かな?w
203名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:26:01.30ID:dkcA66ep0 クレカだって、知らないうちに使われている事件が報道されてて、犯人だって捕まえて無いだろ?
204 警備員[Lv.8]
2025/03/25(火) 14:27:59.00ID:yWnClYU70 > マイナンバーカードは別人への交付とかデータの流出、偽造、交付金詐欺とか枚挙にいとまがなかった。
ICチップの入ってない免許証の方が,はるかに偽造が多いんですけどね
古舘さんもこの件についてはアホやな
ICチップの入ってない免許証の方が,はるかに偽造が多いんですけどね
古舘さんもこの件についてはアホやな
205名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:29:08.24ID:dxY4rPNh0 >>199
スマホではダメだがカード本体なら有効みたいね
スマホではダメだがカード本体なら有効みたいね
206名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:29:10.24ID:SnqH5qT00207名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:29:30.42ID:aU0OX41P0 この人、いつの間にか陰謀論にはまってる??
209名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:30:15.02ID:SnqH5qT00 >>207
プロレスの実況くらいから?
プロレスの実況くらいから?
210名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:30:17.42ID:aMnotrkP0 マイナカードを常に持ち歩く必要がないからな
何の役にも立たんし
何の役にも立たんし
211名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:31:52.61ID:IIM+Ux6W0 しばらく安定するまで様子を見るべきだけど、最終的にはマイナカードとの一体化は必要。
212名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:33:45.51ID:epLzk1Wt0213「」 警備員[Lv.14]
2025/03/25(火) 14:35:33.75ID:kp1cuEos0214名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:37:41.06ID:SnqH5qT00 >>213
え?
え?
215名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:37:45.14ID:sjDcWsR30 まぁ普通に考えたら両方申請せざるをえないわな。結局値上げされただけっていう
216名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:38:34.90ID:cuiE2z2L0 返納しろよ
217名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:38:40.77ID:yWnClYU70 >>213
毒ワクが事実だというソースをくれ
毒ワクが事実だというソースをくれ
218名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:39:03.06ID:0XrCwxAT0 早く統合してくれと思ってたから大歓迎
220名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:42:34.10ID:PKB/cITZ0 何免許証ならいいの
221名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:43:07.22ID:yDcn1PAK0 まあ今やる必要はないわね
222名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:46:29.79ID:ofj3tikA0 身分証明書はバラけさせておいたほうがいいな
全部1枚にしとくと紛失したときの再発行に必要な身分証明が大変過ぎる
全部1枚にしとくと紛失したときの再発行に必要な身分証明が大変過ぎる
223名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:46:31.55ID:kp1cuEos0224名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:46:32.54ID:hqnIOM7A0 >>213
悪い事は言わん。先ずは病院で頭部MRI撮影して貰って来い
悪い事は言わん。先ずは病院で頭部MRI撮影して貰って来い
225名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:47:30.11ID:wCmMhawl0 >>215
普通に考えたら従来通りじゃね、マイナ情報更新出来ればいいだけなのに警察にも行くって馬鹿みたいじゃね
普通に考えたら従来通りじゃね、マイナ情報更新出来ればいいだけなのに警察にも行くって馬鹿みたいじゃね
226名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:50:47.36ID:kp1cuEos0 >>224
高齢者のあんたが撮ってもらった方が良いだろ
高齢者のあんたが撮ってもらった方が良いだろ
227名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:52:31.11ID:zL/mVY1P0 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
228名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:52:54.57ID:Oe7uBlwP0 >>212
誰に言ってんだ?
アホって、自分の考えは「どんな言い方をしても相手に伝わる」って考えるんだよな
そのクセ、他人の言葉は理解しようとしない
だからアホって言われるんだろう。
しかも、自分がアホという事すら理解できない。
誰に言ってんだ?
アホって、自分の考えは「どんな言い方をしても相手に伝わる」って考えるんだよな
そのクセ、他人の言葉は理解しようとしない
だからアホって言われるんだろう。
しかも、自分がアホという事すら理解できない。
229名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:55:46.78ID:ofj3tikA0 警察の統計で免許の紛失再交付って1年で47万件あるみたいだな
結構な数じゃね
マイナカードに完全統一されたら結局この数字がほぼイコールマイナカード紛失件数になるんだろ
身分証明難民があふれかえりそうだな
結構な数じゃね
マイナカードに完全統一されたら結局この数字がほぼイコールマイナカード紛失件数になるんだろ
身分証明難民があふれかえりそうだな
230名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 14:59:28.30ID:dxY4rPNh0 免許証を失くすような人はマイナカードも失くしそうだな
免許証の再発行は運転免許試験場や運転免許センターに行けば即日
警察署だと約2週間
マイナンバーカードの再発行は特急発行で約1週間
仕事で車を運転する人は別々の方が無難だろうな
免許証の再発行は運転免許試験場や運転免許センターに行けば即日
警察署だと約2週間
マイナンバーカードの再発行は特急発行で約1週間
仕事で車を運転する人は別々の方が無難だろうな
231名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:01:32.81ID:kp1cuEos0 わざわざ失くすと面倒な危険物カードつくってそれにまとめるとかアホでしかないだろ
232名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:03:12.56ID:hhA7PNpw0 ガードが一緒になっただけで
免許更新のさいのデータ書き換えは警察が請負うから
いままでと利権は変わらないでしょう
免許更新のさいのデータ書き換えは警察が請負うから
いままでと利権は変わらないでしょう
233名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:03:18.68ID:iZdwIyg90235名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:05:57.47ID:u2wzBVXR0 マイナカードにしないだけで
利権が無くなるのか?
利権が無くなるのか?
236名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:06:07.11ID:Rmphw1p+0 マイナカード財布に入れたくないから紐付けないお(´・ω・`)
237名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:07:23.60ID:dkcA66ep0 >>233
テレビでやったろ
テレビでやったろ
238名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:07:24.85ID:epLzk1Wt0239名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:07:41.23ID:Oe7uBlwP0240名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:08:23.30ID:Oe7uBlwP0 >>238
その日本語が通じないって理解できないからバカって言われるんだろ
その日本語が通じないって理解できないからバカって言われるんだろ
241名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:08:35.69ID:dkcA66ep0 >>233
お前、コメンテーターの浜田かよ?
お前、コメンテーターの浜田かよ?
242名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:09:40.97ID:epLzk1Wt0 >>240
はいはいw
はいはいw
243名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:11:30.77ID:Oe7uBlwP0 >>242
くだらねーカスだったか
くだらねーカスだったか
244名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:12:34.39ID:4wffRFL90 だからマイナカードに顔認証と指紋を紐付けろと
245名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:13:03.85ID:epLzk1Wt0 >>243
それでいいですよw
それでいいですよw
246名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:13:23.36ID:AOCX1VPH0 この手の話は本人次第なんだよな
理解出来ない奴はやらなきゃいいし、理解出来る奴がやればいい
クレカ持つのは怖いって奴もいまだにいるし、それと似たようなもん
他人がどうこうとかどうでもいいw
理解出来ない奴はやらなきゃいいし、理解出来る奴がやればいい
クレカ持つのは怖いって奴もいまだにいるし、それと似たようなもん
他人がどうこうとかどうでもいいw
247名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:13:54.09ID:+9AKGn900 借りにマイナ免許証手続きしたとしても、免許証も所持するわ。
マイナ免許証、免許証両方持ちは現状ではオッケーだからな
マイナ免許証、免許証両方持ちは現状ではオッケーだからな
248名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:14:55.19ID:1F8bSzYy0 ていうかマイナンバーなんて役所だけ知るナンバーでいいじゃん
運転免許証か健康保険証で身分照会はできるんだから
何でこんな制度作ったんだろうな
運転免許証か健康保険証で身分照会はできるんだから
何でこんな制度作ったんだろうな
249名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:16:49.43ID:nv0n5a4A0 そういや、住民台帳ってどうなったんだ?
あれにも相当な税金が投入されたはずだが
あれにも相当な税金が投入されたはずだが
250名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:17:55.86ID:RRonRJcg0 保険業界に「改善命令」旋風、次に安全指導を受けるのはまさかのAI保険相談員か?
https://trendbuzz.net/4777/
https://trendbuzz.net/4777/
251名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:18:16.20ID:Rmphw1p+0 マイナカードなくしたら即日再発行してくれるのかお(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:20:52.90ID:UIb6W8wf0 長い
端的に古舘は相変わらずまとめられないな
端的に古舘は相変わらずまとめられないな
253名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:23:55.69ID:UIb6W8wf0254名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:24:59.92ID:VzsgWraK0 某会議で講師に警察署の人呼んだ時に免許証の一体化は後々面倒になるぞって言われたからなぁ
255名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:25:00.58ID:bwHWIUd40256名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:25:30.84ID:9lcUrQ1i0 なぜか会社の方針で保険証はマイナ統合されたんだが免許はやらんわ。失くしたら本人確認が困難。持ち歩くのが運転免許で基本マイナンバーは家に置いとく
257名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:27:08.45ID:bwHWIUd40258名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:28:52.00ID:lbvAJms60 老人は新しいサービスやテクノロジーに対応出来ない生ゴミ
259名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:31:32.21ID:iydEw4GX0 >>38
利権利権うるさいやつだなw
視力検査受けたりするんだから全てオンラインでできるわけ無いだろ
まだ始まってもないし、そういうところはおいおい決めてけばいいだろ
反対してるやつって、今の不便で利権貪ってるやつがいる状況がいいのかよw
利権利権うるさいやつだなw
視力検査受けたりするんだから全てオンラインでできるわけ無いだろ
まだ始まってもないし、そういうところはおいおい決めてけばいいだろ
反対してるやつって、今の不便で利権貪ってるやつがいる状況がいいのかよw
260名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:33:34.84ID:N4t9V9Yb0 更新手続きで視力検査や写真撮影で今まで通り警察署なり免許センターに出向かなきゃいけないのは変わらず。オンライン講習での手数料の割引も少額、更新時間の時短効果も少ないからマイナカードに纏めるメリット少ないんだよな。仕事でほぼ毎日車を運転する身からすれば、マイナカードは紛失時の再発行が物凄く面倒だから基本携行したくないし。免許証や保険証を紛失した事はないんだけどさ。
261名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:36:05.63ID:ofj3tikA0 マイナカード紛失したら再交付はどうなのか調べたら、
A-個人番号カード、住民基本台帳カード(写真付きに限る。)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、障害者手帳、在留カード等のうち1点
B-上記Aをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された健康保険証、資格確認書、介護保険証、年金証書、年金手帳、社員証、学生証、学校名が入った各種書類、医療受給者証、生活保護受給証明書等のうち2点
が必要だと書いてあるな
健康保険証と運転免許一体化したら同時にそれも紛失するんだから、必要書類揃えるの結構大変じゃない
住基カードなんて持ってる人どれくらいいるの?
A-個人番号カード、住民基本台帳カード(写真付きに限る。)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、障害者手帳、在留カード等のうち1点
B-上記Aをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された健康保険証、資格確認書、介護保険証、年金証書、年金手帳、社員証、学生証、学校名が入った各種書類、医療受給者証、生活保護受給証明書等のうち2点
が必要だと書いてあるな
健康保険証と運転免許一体化したら同時にそれも紛失するんだから、必要書類揃えるの結構大変じゃない
住基カードなんて持ってる人どれくらいいるの?
262名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:36:46.74ID:SGpCO5Hn0263名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:37:06.63ID:Oe7uBlwP0264名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:38:23.98ID:0Lfc0RMY0 >>20
これを期待してスレ開いた
これを期待してスレ開いた
265名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:42:42.61ID:epLzk1Wt0 >>263
どうぞどうぞ🤭
どうぞどうぞ🤭
266 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/25(火) 15:42:44.22ID:s2AxYNvL0 更新がオンラインで可能ってだけで換えたくなっちゃう
267名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:50:49.68ID:I1gUwQLS0 >>261
住基カードはマイナカードと引き換えに回収されるからマイナカードある人は持ってないよ
住基カードはマイナカードと引き換えに回収されるからマイナカードある人は持ってないよ
268名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:52:22.28ID:DRM9B0Cv0 紛失時に面倒だから手の甲にでもICチップ埋め込んでくれねーかな
269名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:54:18.13ID:DRM9B0Cv0270名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:54:22.79ID:S7Olu9JX0 反対派で維持コスト負担してくれりゃ文句ない
271名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 15:57:52.33ID:glDFek2F0272名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:01:40.22ID:6ydAXRmE0 それよりアプリがないと更新期限とか見れないらしいのどうにかしろよ
アプリ側で不具合出てる今の状況からも『本人・資格証明として頼りない』のが明らかだろ
アプリ側で不具合出てる今の状況からも『本人・資格証明として頼りない』のが明らかだろ
273名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:04:06.65ID:KEvwdYUV0 また反日芸やるの?プロレスじゃすまなくなるけど
274名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:05:36.36ID:YoQ217zh0 >>266
これ勘違いしてる人相当いそうww
これ勘違いしてる人相当いそうww
275名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:07:44.71ID:DRM9B0Cv0 >>271
え?そうなの?
え?そうなの?
276名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:10:48.03ID:glDFek2F0 マイナ免許に変更すると今後更新は免許センターと一部警察署でしか対応出来ませんって事が周知されてないよな
最低限どこの警察署でも更新手続き出来るようにならない限りは様子見た方がいい
最低限どこの警察署でも更新手続き出来るようにならない限りは様子見た方がいい
277名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:11:22.38ID:1S9xGmQw0 >>271
ゴールドでもマイナ免許だとセンター行かなきゃダメなのか?
ゴールドでもマイナ免許だとセンター行かなきゃダメなのか?
278名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:16:24.25ID:PI1qWIOi0 そもそも持ち歩くなって話はどこいった?w
279名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:16:25.65ID:DRM9B0Cv0 >>276
あら?言ってる事変わった?
あら?言ってる事変わった?
280名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:18:04.61ID:DRM9B0Cv0281名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:20:27.21ID:zeh7eY6k0282名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:22:40.13ID:v//Bsn1C0 >>5
コンビニでも取れるし戸籍謄本でいいだろ
コンビニでも取れるし戸籍謄本でいいだろ
283名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:24:26.91ID:1S9xGmQw0284名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:25:08.81ID:BB3ltUse0 今日聞いたら運転しない人(ペーパードライバー)は返納するか悩んでた
そこまで手間暇かけてマイナカードとの一本化するより返納してもらえる
身分証代わりので十分じゃないかと、、、いつか運転できるかもしれないと
20年更新してきたが田んぼに一度突っ込んだ自分もそうすべきか悩んでる
今更教官に怒られて教習所通いたくないし
そこまで手間暇かけてマイナカードとの一本化するより返納してもらえる
身分証代わりので十分じゃないかと、、、いつか運転できるかもしれないと
20年更新してきたが田んぼに一度突っ込んだ自分もそうすべきか悩んでる
今更教官に怒られて教習所通いたくないし
285名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:25:25.45ID:WtgBsftC0 だからなんもかんも遅いんだよ。不完全のままの出発はしゃーないじゃん。動きながら直すしかないんだよ
286名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:27:12.68ID:JnJ81aoM0 2025.3.24からマイナ免許証導入を政府決定
金額に差をつけて誘導するけど大半が取得すれば反対もおこならなくなるからその段階で義務化かもね
デジタル監視社会では社会信用スコアが足りなくなった段階で免許証の停止などの措置も可能になってくる
カナダのフリーダムコンボイもそうだったね
金額に差をつけて誘導するけど大半が取得すれば反対もおこならなくなるからその段階で義務化かもね
デジタル監視社会では社会信用スコアが足りなくなった段階で免許証の停止などの措置も可能になってくる
カナダのフリーダムコンボイもそうだったね
287名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:27:15.86ID:Iu4AlHBU0 保険証はともかく
持ち歩かないといけない免許は論外だわ
持ち歩かないといけない免許は論外だわ
288名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:28:07.09ID:j8C310MZ0 海外に個人情報流出
289名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:32:02.96ID:OloTdhRf0 その前にキャッシュレス対応で証紙買う制度やめるほうが先だと思うが
290名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:32:37.23ID:oPPxi3sg0 >>1
電波利権がでかい
電波利権がでかい
291名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:33:59.52ID:LqZjU7zO0 利権だらけのテレビ芸人が言っても・・・
292名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:40:38.71ID:B8XW8xCk0 電子証明の更新すら期限忘れててまだ放置してるわ
そろそろ行かんとな
そろそろ行かんとな
293名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:41:01.01ID:glDFek2F0294名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:42:31.31ID:DRM9B0Cv0 >>293
そもそも免許証自体の更新が出来る警察署だけじゃないのそれ?
そもそも免許証自体の更新が出来る警察署だけじゃないのそれ?
295名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:42:56.53ID:9noLeQMJ0297名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:44:17.80ID:j8C310MZ0 ドイツ人の6割が現金を手放さない
298名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:45:08.30ID:DRM9B0Cv0299名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:47:14.25ID:JXuzn9aN0 マイナカードも有効期限あるしな
万が一マイナカード更新忘れたらどーすんだろ
てか、マイナカードって期限切れる前に郵便なんかで通知してくるんだろうか
万が一マイナカード更新忘れたらどーすんだろ
てか、マイナカードって期限切れる前に郵便なんかで通知してくるんだろうか
300名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:47:38.75ID:glDFek2F0301名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:48:21.42ID:4pwqU/Y70302名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:50:06.97ID:Hsres1J00303名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:51:47.74ID:DRM9B0Cv0 >>293
東京都に関しては特別区23あるのに対して免許更新自体出来る警察署は8つしかない
東京都に関しては特別区23あるのに対して免許更新自体出来る警察署は8つしかない
304名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:52:12.50ID:u2wzBVXR0 利権のワカメスープか?
305名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:53:08.85ID:bFfV+wad0 定期的に5千配れば大人気だろ
306名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:53:11.21ID:DRM9B0Cv0 >>300
何県?その県在住の人への注意喚起になるから
何県?その県在住の人への注意喚起になるから
307名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:53:24.37ID:zGfuZvKk0 てかマイナンバーカードが運転免許証に歩み寄れよ
308名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:53:48.27ID:qtAWJRgt0 保険証との一体化はお薬手帳や電子カルテを考えたらメリットがあるけど免許証との一体化はとくにやる意味を感じないんだよな
身分証明書が1つしかなくなることのデメリットのほうがかなり大きく感じる
身分証明書が1つしかなくなることのデメリットのほうがかなり大きく感じる
309名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:54:15.24ID:S8uGUtEu0 >>305
これな
これな
310名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:57:43.58ID:bNxaPCm00 普通の免許証でいいぞ
外国では普通の免許証しか対応できない
外国では普通の免許証しか対応できない
311名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:58:47.27ID:87h1/TEF0 海外は免許取得にかかる費用も日本よりずっと安いらしいね
312名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 16:59:23.73ID:IiR69eew0 紙の保険証
つかって
犯罪おきたら
在日テレビ朝日のせい
つかって
犯罪おきたら
在日テレビ朝日のせい
313名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:00:13.13ID:DRM9B0Cv0 >>310
とりあえずの措置だろうけど、マイナ免許証と運転免許証の2枚持ち出来る
とりあえずの措置だろうけど、マイナ免許証と運転免許証の2枚持ち出来る
314名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:00:32.77ID:glDFek2F0315名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:01:58.93ID:DRM9B0Cv0 >>314
だから東京の特別区は23あるのに対して、運転免許の更新自体が出来る警察署は8つしかない、その8つの警察署全てでマイナ免許証への更新が出来る
だから東京の特別区は23あるのに対して、運転免許の更新自体が出来る警察署は8つしかない、その8つの警察署全てでマイナ免許証への更新が出来る
316名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:04:09.44ID:DRM9B0Cv0 因みに東京特別区には77つの警察署があるから、免許更新出来るのは8/77
317名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:05:20.22ID:7osiwiV70 既にICチップが内蔵されてる免許証をマイナ免許証に統合するメリットは感じないが、デメリットもそんなに無いのでは?
更新は多少手間だが、片方を紛失した場合を考えれば、従来免許証とマイナ免許証の両方持つってのがベスト
更新は多少手間だが、片方を紛失した場合を考えれば、従来免許証とマイナ免許証の両方持つってのがベスト
318名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/25(火) 17:11:19.46ID:glDFek2F0319名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:11:37.53ID:+pdAWsft0 うちの県でも免許更新ができる警察署は元々離島とかだけだな
警察署で更新できなくなるぞってのはどこなんだろう
警察署で更新できなくなるぞってのはどこなんだろう
320名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:13:36.75ID:DRM9B0Cv0 >>318
それはそれで凄いね…県警に金有り余ってんのかな
それはそれで凄いね…県警に金有り余ってんのかな
321名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:18:12.17ID:ofj3tikA0 今のままだと一体化したマイナカード紛失したら再交付すごい大変になるんだけど、その辺ってまだ何も決まってないんでしょ
実用面はさておき、運用面に問題ありすぎじゃないの?
実用面はさておき、運用面に問題ありすぎじゃないの?
322名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:23:39.68ID:DRM9B0Cv0323名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:28:59.68ID:7osiwiV70 保険証は老若男女、乳児から高齢者全員が使うものだが、運転免許証持ってる人間なら、取得とか更新方法くらいは把握しろって話
しかも従来免許証も残るんだから「私はマイナ免許証にはしません」って言えばいいだけ
あと「マイナンバーカードは別人への交付とかデータの流出、偽造、交付金詐欺とか枚挙にいとまがなかった」って、これはマイナカードのデメリット言ってる積りなんだろうが、後半は寧ろメリット語ってるし
しかも従来免許証も残るんだから「私はマイナ免許証にはしません」って言えばいいだけ
あと「マイナンバーカードは別人への交付とかデータの流出、偽造、交付金詐欺とか枚挙にいとまがなかった」って、これはマイナカードのデメリット言ってる積りなんだろうが、後半は寧ろメリット語ってるし
324名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:34:05.58ID:+pdAWsft0 2枚持ちでマイナカードも免許証の代わりになりますよぐらいに考えてたらいいだけの話じゃないのか
俺は普段マイナカード持ち歩かないしそれこそ免許証失くしたときに便利だわ
俺は普段マイナカード持ち歩かないしそれこそ免許証失くしたときに便利だわ
325名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:35:43.21ID:DRM9B0Cv0326名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:39:19.60ID:bIqRn+mK0 マイナカードを批判するならわかるけど作ったなら一体化は自然の流れだろ
それしない方が無駄な物を作っただけになる
2万ポイントにつられて多くの国民が作ったからまた適当な餌を与えれば一体化も進むよ
それしない方が無駄な物を作っただけになる
2万ポイントにつられて多くの国民が作ったからまた適当な餌を与えれば一体化も進むよ
327名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:39:46.80ID:G5smb1LN0 更新手数料が安くなるんだからいいだろ
328名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:40:37.21ID:bNxaPCm00 マイナ免許証と普通の免許証の二枚持ちにした場合
次の免許更新のときは両方持って行かないといけないんだろうな
どちらかを忘れるとアウトか
次の免許更新のときは両方持って行かないといけないんだろうな
どちらかを忘れるとアウトか
329名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:43:18.21ID:ofj3tikA0330 警備員[Lv.50]
2025/03/25(火) 17:44:59.24ID:pc0rmji40 国際免許証がマイナ免許証じゃダメな時点でゴミ
331名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 17:51:17.39ID:/eXoMlbY0 >>1
マイカを携帯させたいだけだからな
マイカを携帯させたいだけだからな
332名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:00:59.30ID:0rdwZPt20 マイナンバーカード持ってないけど何一つ不自由ないけど、それ要るの?
333名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:06:09.72ID:xQH8LuZM0 マイナ免許証は不便すぎる
マイナ保険証までにとどめておいた方がいいだろうよ
マイナ保険証までにとどめておいた方がいいだろうよ
334名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:09:22.50ID:+VWwA0BW0 >>5
それ言う人ってクレカとかどうしてんの?スマホとか
それ言う人ってクレカとかどうしてんの?スマホとか
335名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:11:59.84ID:/wbWc5yM0 収入が2千万?以下の会社給与だけなら無くても困らないよ
年収2千万以上?や不労所得があると確定申告しないといけないから無くてもできなくは無いけどめんどくさいからあるとちょっと楽になるぐらいかな
年収2千万以上?や不労所得があると確定申告しないといけないから無くてもできなくは無いけどめんどくさいからあるとちょっと楽になるぐらいかな
336名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:16:39.79ID:arhbolcO0 >>81
不正せずともちゃっかり利用されとるやん
不正せずともちゃっかり利用されとるやん
337名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:26:53.23ID:XJMEVl/h0 >>282
戸籍謄本取りに行く時の本人確認書類は?
戸籍謄本取りに行く時の本人確認書類は?
338名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:27:44.01ID:9LB2Vvgu0 マイナ保険証って超便利だけどなぁ
かざすだけでいいし、確定申告もマイナカードとe-Taxですぐ終わったし
免許証も一体化されたら運転記録証明書もコンビニで取れるようになるんじゃねぇの?
かざすだけでいいし、確定申告もマイナカードとe-Taxですぐ終わったし
免許証も一体化されたら運転記録証明書もコンビニで取れるようになるんじゃねぇの?
339名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:44:15.29ID:fAKJCxWM0 フジ中居の件で信頼を失った古舘
340名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:45:09.73ID:Imr2wTaK0 勘違いしてるやついるけど、マイナンバーカード発行したら番号振り分けられるんじゃなくて、すでにマイナンバーは交付されてるからな?
342名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 18:58:46.53ID:SnqH5qT00343名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:11:14.73ID:muj14bOU0 利権とかより紛失すると3か月くらい再発行にかかるのがな
344名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:22:31.02ID:+nHZOWwT0 毎年2万ポイント貰えるならするかな
345名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:22:39.48ID:bNxaPCm00 マイナを無くすと免許証が必要
免許証がなければ住民票が必要
住民票を取るには役所で印鑑登録したハンコが必要です!
結局最後はハンコですよ!
免許証がなければ住民票が必要
住民票を取るには役所で印鑑登録したハンコが必要です!
結局最後はハンコですよ!
346名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:28:48.61ID:pTJdFB5Z0 マイナンバー制度は、しっかりとした制度設計無しに見切り発車したのが問題だと思ってたけど、いつまで経っても問題が解決しないのは総務省やデジタル庁にその設計出来るやつが居ないんだろな
347名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:32:41.85ID:kx+qdVJu0 >>124
何年調整してんだよなげーよ
何年調整してんだよなげーよ
348名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:36:52.66ID:8Ris2Tc/0 サイフから余分なカードは無くしたい
統合しなくて良いから会員証みたいにスマホだけで事足りるようにしてくれ
統合しなくて良いから会員証みたいにスマホだけで事足りるようにしてくれ
349名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:55:25.44ID:u2wzBVXR0 偽造免許証対策なん?
350名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 19:59:09.79ID:A3GOfrXX0 一本化だけは選択しないけどマイナ免許と免許の2枚持ちかマイナ免許にせず通常の更新を行うか迷う
来週くらい行かなきゃならないんだけど
来週くらい行かなきゃならないんだけど
351名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:05:54.59ID:WGyELYrQ0 マイナカード一体化させてる連中ってワクチン打ってそう
352名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:17:28.92ID:Edz+gQHe0353名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:26:20.88ID:x10ed1ZO0 >>253
新しく大型とかバイク取ったらブルーのまま
新しく大型とかバイク取ったらブルーのまま
354名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:30:54.36ID:bNxaPCm00 レンタカーを借りる場合
マイナ免許証だと自分のスマホにアプリを入れて
マイナ免許証を読み取らせてその情報をレンタカー屋さんに見せる必要があるらしい
めんどくさいよねw
マイナ免許証だと自分のスマホにアプリを入れて
マイナ免許証を読み取らせてその情報をレンタカー屋さんに見せる必要があるらしい
めんどくさいよねw
355名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:31:36.89ID:KXmtFHOK0 て言うか俺のマイナンバー語呂合わせで異様に覚えやすいし、なんなら下の方なんてゾロ目なんやけど皆こんなもんなん?
356名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:34:21.36ID:lHHshR6R0 オンライン口臭だけじゃほぼメリット無いからな
デメリットは結構あるのに
まだ一体化するべきじゃないわ
デメリットは結構あるのに
まだ一体化するべきじゃないわ
357名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:36:57.43ID:kx+qdVJu0 >>356
なんか裏の目的あるんだろ
なんか裏の目的あるんだろ
358名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:40:19.10ID:EtoWL43s0 スマホだけで免許として認めろよクソが
359名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:42:37.40ID:xyW5wK2H0 電通利権の方が聞きたいな(´・ω・`)
360名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:48:24.77ID:yB998aFT0 >>332
自営業は確定申告をオンラインでやるのに必須
自営業は確定申告をオンラインでやるのに必須
361名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:49:27.41ID:VNsuF0nP0 キチガイか
ただのデータなのに
ただのデータなのに
362名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 20:50:00.16ID:gyoosaa40 一体化したら免許証のクソブサ写真撮らんでいいんか?
363名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 21:16:09.29ID:WtgBsftC0 保険証、診察券、何とかペイやらクレジットやらも統一して決済もこれひとつにしてくれ。そしたら大歓迎
364名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 21:52:01.48ID:VmdIpbmm0 身分証として免許証じゃなきゃだめなとき、免許証が有利なときがある
これがなくならない限り別々で持つわ
これがなくならない限り別々で持つわ
365名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 21:56:58.90ID:wCmMhawl0 免許証=警察、マイナカード=役所。各1個ずつ行けば手続きOKだった。 計2
これが一体化すると免許更新もマイナ更新も二か所ずつ行かないとダメなので。計4
コレだけでも利便性は明らか。更に紛失時の身分証明問題も一体化だと面倒。一体化する意味が分らんw
これが一体化すると免許更新もマイナ更新も二か所ずつ行かないとダメなので。計4
コレだけでも利便性は明らか。更に紛失時の身分証明問題も一体化だと面倒。一体化する意味が分らんw
366名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:05:20.92ID:FzJDu7xN0 「週刊文春」公式サイトで声明「A氏が件のトラブルに関与した事実変わらず」★7
1/28(火) 16:09 スポニチアネックス /mnewsplus/1738113534
>>1
>事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなど..『(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』.. A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと
↓ バカ
【大阪維新ハシゲ=腐父】橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★2
「文春は訂正を2週間放置した」橋下徹氏「もっと早くすべきだった」厳しく指摘「ずるくない?」東野幸治も疑問
古市憲寿さん、週刊文春電子版の『訂正』を痛烈に批判…「こっそりと『修正』するなんて姑息なことは許されないと思います」
ひろゆき氏「フジテレビは文春に騙された人達に10時間以上吊し上げられる」 文春の記事訂正に言及 / 立川志らく「10時間...
「世紀の大誤報」箕輪厚介氏が文春を批判「1人の人間を社会的に ..「フジテレビは何百億の損害賠償を文春にして」
【日本維新】「世紀の大誤報になるのでは」文春の中居氏記事訂正うけ元参院議員・音喜多駿氏が私見 ★2
三浦瑠麗氏「文春の誤報は本質的な部分の誤り」 記事訂正に「流石にわざとではないと信じたい、ただ裏付け...
伊集院光 フジテレビ会見に違和感「これは正義なんですか」「手足を縛ってみんなで棒で叩く感じ」
山里亮太「結局フジテレビは関与してなかったことになるわけでしょ?」..「間違えましたで終わることなのかな」
茂木健一郎氏 行き過ぎた“日枝氏批判”を疑問視「独裁者に仕立てて批判すればいいというものではない」
古舘伊知郎 文春記事「1月からすり替わってる」訂正タイミングも指摘 会見当日に有料会員 ..「文末に、しれっと」
エイベックス松浦勝人.. 怒りの警告「俺の親父がだまってるからっていい気になんなよ」「それやるなら俺も徹底的にやるぜ★2
松山千春 中居正広氏の引退は「誰も、こんなのは望んでなかった」「その才能たるやすばらしい」
【中居問題】フジテレビ遠藤龍之介副会長、週刊文春の記事訂正受け「私たちの主張が真実だったと言っていただいた」★2
東国原英夫氏 元兵庫県議に関するデマ情報源が「ネットです」と告白でコメンテーター業は“絶体絶命”
1/28(火) 16:09 スポニチアネックス /mnewsplus/1738113534
>>1
>事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなど..『(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』.. A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと
↓ バカ
【大阪維新ハシゲ=腐父】橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★2
「文春は訂正を2週間放置した」橋下徹氏「もっと早くすべきだった」厳しく指摘「ずるくない?」東野幸治も疑問
古市憲寿さん、週刊文春電子版の『訂正』を痛烈に批判…「こっそりと『修正』するなんて姑息なことは許されないと思います」
ひろゆき氏「フジテレビは文春に騙された人達に10時間以上吊し上げられる」 文春の記事訂正に言及 / 立川志らく「10時間...
「世紀の大誤報」箕輪厚介氏が文春を批判「1人の人間を社会的に ..「フジテレビは何百億の損害賠償を文春にして」
【日本維新】「世紀の大誤報になるのでは」文春の中居氏記事訂正うけ元参院議員・音喜多駿氏が私見 ★2
三浦瑠麗氏「文春の誤報は本質的な部分の誤り」 記事訂正に「流石にわざとではないと信じたい、ただ裏付け...
伊集院光 フジテレビ会見に違和感「これは正義なんですか」「手足を縛ってみんなで棒で叩く感じ」
山里亮太「結局フジテレビは関与してなかったことになるわけでしょ?」..「間違えましたで終わることなのかな」
茂木健一郎氏 行き過ぎた“日枝氏批判”を疑問視「独裁者に仕立てて批判すればいいというものではない」
古舘伊知郎 文春記事「1月からすり替わってる」訂正タイミングも指摘 会見当日に有料会員 ..「文末に、しれっと」
エイベックス松浦勝人.. 怒りの警告「俺の親父がだまってるからっていい気になんなよ」「それやるなら俺も徹底的にやるぜ★2
松山千春 中居正広氏の引退は「誰も、こんなのは望んでなかった」「その才能たるやすばらしい」
【中居問題】フジテレビ遠藤龍之介副会長、週刊文春の記事訂正受け「私たちの主張が真実だったと言っていただいた」★2
東国原英夫氏 元兵庫県議に関するデマ情報源が「ネットです」と告白でコメンテーター業は“絶体絶命”
367名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:11:30.89ID:/P5eEjnl0 マイナと免許の一体化の場合、
マイナ免許の不携帯で取り締まりはやめるべき。
さすがにここまで一体化してるのは持ち運びたくない。
マイナ免許の不携帯で取り締まりはやめるべき。
さすがにここまで一体化してるのは持ち運びたくない。
368名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:11:41.38ID:fQbERkn70 こうして時代について来られない人が脱落していく
369名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:12:22.29ID:M0Q6qjdk0 まあ、一本化はやらない
従来通りか2枚持ちかの2択だな
従来通りか2枚持ちかの2択だな
370名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:20:11.50ID:mTT0Dig00 そういう偏りで報道ステーションしてたのね。
371名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:28:32.63ID:+pdAWsft0372名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:38:40.17ID:F1HTjN7G0 古舘に同意だわ。マイナ免許証なんて要らない
従来の運転免許証を使う
従来の運転免許証を使う
373名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:53:20.77ID:PdTOL/0E0 もうすでに昔から生まれた時点で個人番号は振られてるもつなもんだから、いろんな各所で共有すべきだよ。無駄が多すぎる
374名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 22:56:03.64ID:1f2aftmc0 マイナンバー更新したら免許情報消えるとかワロタ
375名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:00:36.70ID:gCp73wAy0376名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:01:51.22ID:gCp73wAy0 >>282
戸籍謄本なんて身分証なしに取れないだろ
戸籍謄本なんて身分証なしに取れないだろ
377名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:03:43.01ID:gCp73wAy0378名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:05:05.11ID:gCp73wAy0 こんなグダグダで欠陥だらけの設計なんて一度白紙に戻してオードリータン氏あたりに依頼して作り直してもらうべき
379名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:06:18.45ID:/P5eEjnl0 親父が死んだときに戸籍抄本か謄本か知らんが、
コンビニでとったよ。
コンビニでとったよ。
380名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:08:27.42ID:2LZBMQDf0 ペーパードライバーは一体化で問題ないよ
身分証でしかないからな
身分証でしかないからな
381名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:09:41.63ID:1gox6v0t0 >>1
ラジオで評論家が言ってたけど、
役所の仕事にしては
IT企業みたいにβ版からスタートして、
不具合があったら修正していく
みたいなやり方してるから
問題があっても、もうとにかくスピード感重視でやってるってことらしいで
それは河野さんのコンセプトだから従ってるってことなんやろね
悲しいのは、
日本にはIT技術力が無いからいつまでβ版が続くのかってことなんだろうけど…
ラジオで評論家が言ってたけど、
役所の仕事にしては
IT企業みたいにβ版からスタートして、
不具合があったら修正していく
みたいなやり方してるから
問題があっても、もうとにかくスピード感重視でやってるってことらしいで
それは河野さんのコンセプトだから従ってるってことなんやろね
悲しいのは、
日本にはIT技術力が無いからいつまでβ版が続くのかってことなんだろうけど…
382名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:28:27.13ID:HhSSqNg00 >>13
ダサすぎてワロタ
ダサすぎてワロタ
383名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:36:28.78ID:/P5eEjnl0 イータックス、行政手続き、医療機関。
まあ持たない理由はないな。
この戸建てとかいう輩は金持で税理士に頼めるんだろ。
まあ持たない理由はないな。
この戸建てとかいう輩は金持で税理士に頼めるんだろ。
384名無しさん@恐縮です
2025/03/25(火) 23:39:03.54ID:t91bE1eU0 日本ってゼロリスク信仰が根強いからイノベーションが起きないんだよね
だってそれじゃ何もやらない方が良いって結論になっちゃう
まさに今の日本を象徴する現象で、成功者はみんな日本人の向上心やバイタリティの無さを嘆いているよ
だってそれじゃ何もやらない方が良いって結論になっちゃう
まさに今の日本を象徴する現象で、成功者はみんな日本人の向上心やバイタリティの無さを嘆いているよ
385名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 00:03:38.84ID:loQapjbn0 ちょっとした事のミスをギャーギャー言いすぎなんだよな、極左は。
386名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 00:11:40.65ID:cQU4xWE+0 マイナカードはそもそも秘密鍵でしょ。その他の免許証とか健康保険証は公開鍵。
KPI的に考えていたはず。その証拠にマイナカードは透明の目隠しカードケースに
入っています。秘密鍵など日常で持ち歩くものじゃないでしょw
一体化も変なことにしかならない。アプリでもカードでも何かを認証しようと
思ったとき、秘密鍵のカードで認証するのが良いのでは。
また、カード媒体、実体はあってもなくても、よいが、あったほうがみんな安心だろ。
スマホに統合したがる人がいるが、スマホが故障したり、紛失した時、悲惨ですよw
KPI的に考えていたはず。その証拠にマイナカードは透明の目隠しカードケースに
入っています。秘密鍵など日常で持ち歩くものじゃないでしょw
一体化も変なことにしかならない。アプリでもカードでも何かを認証しようと
思ったとき、秘密鍵のカードで認証するのが良いのでは。
また、カード媒体、実体はあってもなくても、よいが、あったほうがみんな安心だろ。
スマホに統合したがる人がいるが、スマホが故障したり、紛失した時、悲惨ですよw
387名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 00:25:50.54ID:TFgJgnUB0388名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 00:27:03.04ID:BM/2+goI0 古舘「カールスモーキー石井は生放送中にふざけるのをやめろ!」
389名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 00:46:32.52ID:9URTiExS0 変化を受け入れられない老害さん、、、
390名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 00:52:21.63ID:wA41ieQN0 コロナの時も露呈したけど、00融資
あれって昨年までの納税額を共有できてたらあんなアホなことしなくてよかった
こういう情報の共有にちったあ協力的になろうや。不完全でもとりあえず初めて直せばいいじゃん
あれって昨年までの納税額を共有できてたらあんなアホなことしなくてよかった
こういう情報の共有にちったあ協力的になろうや。不完全でもとりあえず初めて直せばいいじゃん
391名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 01:09:44.10ID:y1VcVGj80392名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 01:11:42.71ID:d4L7x2d70 オンライン講習ができるんだっけ?
これはかなり魅力的だがな
ま5年に一度だけど
これはかなり魅力的だがな
ま5年に一度だけど
393名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 01:31:09.83ID:y1VcVGj80394名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 01:32:10.28ID:IokQRbfS0 メリットは更新手数料が安い
更新時の講習をオンライン受けることが出来る
引っ越しの時の住所変更が一度に出来る
更新時の講習をオンライン受けることが出来る
引っ越しの時の住所変更が一度に出来る
395名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 01:37:00.11ID:y1VcVGj80 >>192
俺の体験談
三井住友もカードをIC付きにしたらコンビニATMで使えない不便さだった
しかも、三井住友は5年位でICカードを廃止した
ソフトバンクのデジタルサービスも結構廃止になるので、
変に日本に貢献しようとせずにGAFAを使った方がいい
コングロマリットはクソサービスが多い
ラインペイにしたら、「アップデートしてください」とメッセージが出て使えなくなり、
アップデートしようとしたら「この端末ではアップデートできません」と出て詰み
まだ使えるスマホから新しいスマホに買い替えたが、パソコンからは入れず、古いスマホは詰み状態で入れないので、
アカウントをイチから作り直したりして凄く面倒だった
こういうのを何度も経験したので、新しいサービス、特にデジタル系は保守的になった方がいいと思う
日本企業や日本政府は基本クソだと思って間違いない
俺の体験談
三井住友もカードをIC付きにしたらコンビニATMで使えない不便さだった
しかも、三井住友は5年位でICカードを廃止した
ソフトバンクのデジタルサービスも結構廃止になるので、
変に日本に貢献しようとせずにGAFAを使った方がいい
コングロマリットはクソサービスが多い
ラインペイにしたら、「アップデートしてください」とメッセージが出て使えなくなり、
アップデートしようとしたら「この端末ではアップデートできません」と出て詰み
まだ使えるスマホから新しいスマホに買い替えたが、パソコンからは入れず、古いスマホは詰み状態で入れないので、
アカウントをイチから作り直したりして凄く面倒だった
こういうのを何度も経験したので、新しいサービス、特にデジタル系は保守的になった方がいいと思う
日本企業や日本政府は基本クソだと思って間違いない
396名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 01:41:30.50ID:y1VcVGj80 NTTで新しいサービスにしたら、IPが固定されたのもあったな
これでIPが出るサイトやスレでは同一人物だと特定される
IPで検索すれば過去の書き込みはどの辺りに住んでいるのも分かる
元のサービスに戻すのが面倒なのでそのまま
基本的に日本のデジタルサービスはクソだと思った方がいい
これでIPが出るサイトやスレでは同一人物だと特定される
IPで検索すれば過去の書き込みはどの辺りに住んでいるのも分かる
元のサービスに戻すのが面倒なのでそのまま
基本的に日本のデジタルサービスはクソだと思った方がいい
397名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 01:45:05.46ID:y1VcVGj80 >>354
気をつけないと、突然「この端末ではこのアプリは使えません」になるからな
GAFAはそういうのきちんとしている
相当古いパソコンでも新しいウインドウズが使えるし、使えなくなる時も一年前から通告したりする
日本はいきなり使えなくなるからね
スマホを落とした時も面倒そうだしな
ドコモ口座もハッキングされて金を抜かれた人がいた
警察に言っても相手されず、半年後にテレビで報道されて社会問題になるまで放置プレイの人らがいた
日本のデジタルサービスはクソだと思った方がいい
気をつけないと、突然「この端末ではこのアプリは使えません」になるからな
GAFAはそういうのきちんとしている
相当古いパソコンでも新しいウインドウズが使えるし、使えなくなる時も一年前から通告したりする
日本はいきなり使えなくなるからね
スマホを落とした時も面倒そうだしな
ドコモ口座もハッキングされて金を抜かれた人がいた
警察に言っても相手されず、半年後にテレビで報道されて社会問題になるまで放置プレイの人らがいた
日本のデジタルサービスはクソだと思った方がいい
398名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 02:06:31.39ID:+ZfgCvsb0 >>382
マイナカード持ってるんだ?かっけぇ!!
マイナカード持ってるんだ?かっけぇ!!
399名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 03:17:56.38ID:DEkHMWQd0 バカは放っておいて未来に行こうや
400名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 04:20:02.05ID:BsIHW63W0 反対!反対!新しいモノには兎に角反対!
まあ人間ってそんなもんだよね
まあ人間ってそんなもんだよね
401名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 06:19:37.95ID:fTcwDRI60 オンラインで講習受けられると言っても視力検査と写真撮影で署まで行かなきゃいけないんだからそんな意味あるかね
今までは免許更新するまでの合間に講習ビデオ見て終わったら免許受け取って即帰れたけどオンラインの場合は免許更新までの待ち時間が損になるよな
1分も待たずに終わるなら別にいいんだけどさ
今までは免許更新するまでの合間に講習ビデオ見て終わったら免許受け取って即帰れたけどオンラインの場合は免許更新までの待ち時間が損になるよな
1分も待たずに終わるなら別にいいんだけどさ
402名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 06:29:00.68ID:LNHdydXM0 大病を何回かして、更に今回がんになった時にマイナンバーのおかげで過去の治療や全身麻酔の時の内容などをしっかり見てもらえたので色々と助かった
403名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 07:00:42.88ID:jYY277xH0 奇面組に古舘に似たようなの出てて名前が古田恥一郎だったの覚えてる
404名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 07:08:07.03ID:G+YAEb0y0 >>18
海外で既存の保険証が使えるのかよw
海外で既存の保険証が使えるのかよw
405名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 07:16:30.94ID:D6KI+wuV0 8年前にマイナンバーカード発行したとき、役所の職員から
「マイナンバーカードは大事なカードです!なくしたりしたら大変なので持ち歩かないで下さい!」
って念押しして渡されたんだけど(´・ω・`)
「マイナンバーカードは大事なカードです!なくしたりしたら大変なので持ち歩かないで下さい!」
って念押しして渡されたんだけど(´・ω・`)
406名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 07:18:36.78ID:4n7QUbdn0 自分は普通免許証の書き換えが結構先だからその時にどうなってるかな
407名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 07:59:13.61ID:kpXiplj/0 >>33
従来の免許証は身分証明書としての利用はNGになってくぞ
従来の免許証は身分証明書としての利用はNGになってくぞ
408名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 08:04:03.67ID:9n9s/VX20409名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 08:30:33.63ID:EAKoMRiS0 マイナカードで先々週確定申告したけど凄くスムーズに申告できて拍子抜けしたけどな
410名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 08:42:28.55ID:csJsKk0y0 マイナカード更新すると免許機能消えるのを残したまま移行しようとしてるのはアタオカ
対象者そんなにいないだろうって事なんだろうけど、そんなの真っ先に潰せよ
対象者そんなにいないだろうって事なんだろうけど、そんなの真っ先に潰せよ
411名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 08:58:02.89ID:bkE7oGSO0 >>368
時代のせいにしてなんでもせいとうかすんなや
時代のせいにしてなんでもせいとうかすんなや
412名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 09:34:56.62ID:h+vRAoB70 5年毎に更新するのに役所に手続きにこいって通知ハガキきたけど電子証明なんだからネットで出来んもんなのか
413名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 09:52:38.83ID:vhn3TpMv0 >>13
俺もw
俺もw
414名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 10:39:15.14ID:eMhOtm+D0415名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 10:42:46.22ID:eMhOtm+D0 >>412
顔写真は変わるし本人確認は必要だと思う
顔写真は変わるし本人確認は必要だと思う
416名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 11:07:14.54ID:fdSGBRcU0 またマイナポイントくれないの?
417名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:12:15.31ID:y1VcVGj80 日本サービスのクソさにはうんざりする
デビットの暗証番号を確認しようとしても、いちいち電話して郵送されるらしい
オンラインでできないんだよなあ
全てクソ
それが日本
デビットの暗証番号を確認しようとしても、いちいち電話して郵送されるらしい
オンラインでできないんだよなあ
全てクソ
それが日本
418名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:16:41.94ID:tFC3nZhE0 マイナン バーカ ード
419名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:17:46.55ID:HMDnrtIx0 従 来 で 何 も 問 題 が 無 い よ ね ?
ね ?
ね ?
420名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:20:30.87ID:MBa4HSbM0 保険証みたいに近い将来強制にしていくんだろうな
421名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:21:54.20ID:XBPjA+sI0422名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:24:54.13ID:usxFED8H0 >>5
顔認証
顔認証
423名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:25:43.83ID:usxFED8H0 警察も役所も顔のデータ持ってるから
他人の成りすましは出来ない
他人の成りすましは出来ない
424名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:27:36.28ID:PvtI79P50 免許証にマイナカード機能つければ顔写真も正確やろ
425名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 12:58:33.96ID:7Qe35Xkd0 完全に陰謀論者のそれ
426名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 13:03:35.16ID:BKKzsRl20 >>82
こういう解釈してしまってる人がたくさんいるんだろうな
こういう解釈してしまってる人がたくさんいるんだろうな
427名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 13:25:22.20ID:EGMT9nNU0 でもその次は韓国でも導入されたスマホ身分証だよ?
絶対そのうち必要になるんだよ
絶対そのうち必要になるんだよ
428名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 13:32:41.94ID:HEFO95L40429名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 13:38:44.30ID:5EUjfazM0 マイナに付けるとするとかなり時間かかるんかね?
430 警備員[Lv.33]
2025/03/26(水) 13:45:06.57ID:KisJTMwA0431名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 13:57:48.85ID:b6zcBU/B0 よくわからない人は普通の免許証にしたほうが良い
今のところデメリットの方が大きいからね
マイナ免許証にしたほうがメリットが大きくなったら
その時点でマイナ免許証に変えればいいだけだから
どうしてもマイナ免許証にしたいという人はよく調べてからやった方が良い
今のところデメリットの方が大きいからね
マイナ免許証にしたほうがメリットが大きくなったら
その時点でマイナ免許証に変えればいいだけだから
どうしてもマイナ免許証にしたいという人はよく調べてからやった方が良い
432名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 14:27:36.25ID:9wJsX5Ha0 こんなに老害化するとは。。。
コロナワクチンの時も懐疑的と言ってて自分がコロナになったら反省する内容のコメント出して、、もう何が正義で何が悪か判断出来なさそう。
マイナンバーの一体化については自分も懐疑的だけどこの人と同じ考え方ではない。
コロナワクチンの時も懐疑的と言ってて自分がコロナになったら反省する内容のコメント出して、、もう何が正義で何が悪か判断出来なさそう。
マイナンバーの一体化については自分も懐疑的だけどこの人と同じ考え方ではない。
433名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 14:32:49.90ID:5PV+Fxes0 アホ壺支持者と情弱以外には利権狙い明白だもんな
あのアホらのせいでますます壺が増長して腐っていく
あのアホらのせいでますます壺が増長して腐っていく
434名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 15:24:46.98ID:AlibMBWl0 日本政府に反対する奴は「反日」でしょ
435名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 16:08:45.34ID:bbNugHd30 >>104
住民票の発行は年金手帳と預金通帳で行ける
住民票の発行は年金手帳と預金通帳で行ける
436名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 17:01:06.15ID:E4tWyZVU0 個人情報とコロナワクチンの回数とロットはセットで、製薬会社に届いているよ。 人体実験中だからね
437名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 17:04:42.37ID:E4tWyZVU0 >>434
「日本政府」を「正義」だと信じているのかいw ?
「日本政府」を「正義」だと信じているのかいw ?
438名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 17:05:08.54ID:5qoN0lC20 言われなくても使わねーわ
439名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 18:54:59.91ID:K5qCpaN/0 マイナと免許証の2枚の利権を1枚に纏めたらどうなるんだ?
440 警備員[Lv.4]
2025/03/26(水) 19:08:42.71ID:iHLIBoSN0 こいつETCのときも似たようなこと言ってたな
441名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 20:21:35.00ID:itHusF/00 >>3
このスレで大谷が〜とかマジ病気だよお前
このスレで大谷が〜とかマジ病気だよお前
442名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 21:59:08.83ID:I9OA17vs0 こいつが言うから取得は正しかったと思ってる
443名無しさん@恐縮です
2025/03/26(水) 22:01:22.94ID:kP2fR6C30 YouTubeでは絶賛されててゾッとした
444名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 01:24:51.78ID:xng/H/lu0 紛失したら再発行まで早くても一週間、下手すると何ヶ月も車に乗れなくなる
怖くて一本化なんて出来んわ
怖くて一本化なんて出来んわ
445名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 06:50:06.19ID:0yaOKJF10 両方選択した場合マイナ免許紛失して従来の免許あれば運転しても良いの?
446名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 07:00:04.98ID:4OA8dgYy0 マイナンバーカードで便利になったのを実感してるが運転免許証との一体化にメリットがあるとは全く思えない
447名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 07:34:45.66ID:0xcqo/hz0 マイナ免許証無くしたら1ヶ月くらいかかるって聞いたけど
その間どうすんのさ
車にも乗れない病院にも行けない身分証明すら出来ない
今の免許証なら1日で再発行
こんなハイリスク管理出来ないわ
その間どうすんのさ
車にも乗れない病院にも行けない身分証明すら出来ない
今の免許証なら1日で再発行
こんなハイリスク管理出来ないわ
448名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 08:22:28.73ID:kwIiIeDO0 運転免許試験場で切り替えに行列のニュースをやっていた。
時期尚早だと思うが。
時期尚早だと思うが。
449名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 08:26:07.64ID:p29ErNm20 普通に免許証を再発行すればいいらしいよ
450名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 08:30:01.66ID:gllrGh+y0 条項に責任を取らない旨が強要されているんだからノーミスじゃないと許さないの当たり前だろ
アメリカだと政府相手でも巨額訴訟しまくるからな
アメリカだと政府相手でも巨額訴訟しまくるからな
451名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 08:36:23.65ID:rb6zCiaG0 自民党が急いで決める奴はほぼ利権のため
だから金にならない夫婦別姓は何十年たっても決まらない
だから金にならない夫婦別姓は何十年たっても決まらない
452名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 08:39:14.81ID:+03sRrGV0 この人喋りの達人だけど、知識が豊富ということはないから、あまりあてにならない
453名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 08:42:34.15ID:rb6zCiaG0 古舘のいいところは双方の考え方をちゃんと聞き入れてから
判断しようとするところだな
ホリエモンみたいに財務省寄りとか、自分の損得で判断してない
判断しようとするところだな
ホリエモンみたいに財務省寄りとか、自分の損得で判断してない
454名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 09:19:45.17ID:YlNIBL7w0 システムとか作ったのって下請けの中華企業だったりしないのか?
455名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 11:38:38.29ID:ojZelBbX0 古舘が利権貰えないからか?
456名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 15:05:56.04ID:4fK9zGV50 孫受けの中華じゃなかったっけ?
日本人の情報ダダ漏れ
日本人の情報ダダ漏れ
このスレ「紛失したときのことなんか考えるな」とか言ってるバカがいて凄えなと思った
普段仕事してるのか?
普段仕事してるのか?
458名無しさん@恐縮です
2025/03/27(木) 22:43:37.53ID:Kfq2ihVi0 スマホやパソコンを持ってないご老人がマイナ免許証にして大混乱に陥ってそうで笑える
免許更新ハガキには都合の悪い情報は一切書かれていないからな
罠にかかった人はご苦労さん
普通の免許証からマイナ免許証に変えることはいつでもできるが
マイナ免許証から普通の免許証に戻すことは不可能なので注意!
トラップがひどすぎる
免許更新ハガキには都合の悪い情報は一切書かれていないからな
罠にかかった人はご苦労さん
普通の免許証からマイナ免許証に変えることはいつでもできるが
マイナ免許証から普通の免許証に戻すことは不可能なので注意!
トラップがひどすぎる
459名無しさん@恐縮です
2025/03/28(金) 04:58:29.19ID:qQiDSYT70 回りくどい言い方するだろ?
率直に、どこの馬鹿がこんなことを考えたんだと発信すべきなんだ
何から何までわかりにくいんだから
率直に、どこの馬鹿がこんなことを考えたんだと発信すべきなんだ
何から何までわかりにくいんだから
460名無しさん@恐縮です
2025/03/28(金) 12:05:35.18ID:GlDOoQcr0 更新時にみんなにゴールド与えたら切り替えるよ
461名無しさん@恐縮です
2025/03/28(金) 20:12:04.41ID:kHGYDfE50 免許更新したけど、マイナアプリで免許証との連携が出来ない
何度やってもページが読み込めない
つまり自分の免許を見ることさえできない
仕事で毎日運転するんだけど大丈夫なのかこれ?
警察に免許見せろと言われても、見せることが出来ない状態
何度やってもページが読み込めない
つまり自分の免許を見ることさえできない
仕事で毎日運転するんだけど大丈夫なのかこれ?
警察に免許見せろと言われても、見せることが出来ない状態
462名無しさん@恐縮です
2025/03/28(金) 21:52:31.08ID:DR0eRc6o0 古舘が得意気になって言う前から、みんな利権絡みなのを知っているよ
だからマイナ免許証なんて移行しない
だからマイナ免許証なんて移行しない
463名無しさん@恐縮です
2025/03/29(土) 12:19:13.84ID:C6SHTR3u0 長い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 人口減少高齢化移民拒否少子化教育軽視一人当たりGDP東欧レベル産業空洞化インフラ崩壊…なぜ国は無策なの? [819729701]
- 【ネトウヨの理想国家】ロシア、人権人権と口うるさいアムネスティを「好ましくない団体」に指定 [241672384]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- ゾロ目、出しますか
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- トランプ政権、本人の同意がされてない昔のエロ画像やAI画像を48時間以内に削除義務化へ、もちろん全てのネットプラットフォームが対象 [709039863]