https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5f2e374d21e1a946b0f8d7c72f3799d37de794
3/3(月) 19:40
お笑いコンビ・アイデンティティの田島直弥が、自身のXを更新し、テレビアニメ『DRAGON BALL』の新作『ドラゴンボールDAIMA』(DBダイマ)が先日、最終回を迎えたことを受け、作品の魅力を語った。
田島はアニメ『ドラゴンボール』で孫悟空などの声を務める声優・野沢雅子のモノマネで知られている。Xでは「こんなこと言ったら賛否両論あるかもしれませんが、『ドラゴンボール』ってメッセージ性の少ない漫画だと思ってるんです」と持論。
「それでも『大切なことはドラゴンボールに教えてもらった』という声がこんなに多いのは、各々が悟空に自分を投影して、大切なことを自分で感じ取ったからだと思ってます」と語った。
「一方的な強いメッセージではなく、みんなが自由に楽しめて、自由に大切なものを感じ取れる作品…それが鳥山明先生が生み出した『ドラゴンボール』という作品なんじゃないかなぁと思ってます」と作品の魅力を分析した。
『ドラゴンボールDAIMA』は鳥山明さんが、まったく新しいエピソードを執筆した、完全新作アニメシリーズ。原作、ストーリー、キャラクターデザインほか、制作に詳細に携わった作品で、乗り物やモンスター、モブキャラクターなどのたくさんの設定を描き下ろしており、ある陰謀で、小さくなってしまった悟空たちが、その解決のため、未知の不思議な世界へ繰り出すストーリーが展開された。
続きはソースをご覧ください
探検
アイデンティティ田島「賛否両論あるかもしれませんが『ドラゴンボール』ってメッセージ性の少ない漫画だと思う」作品の魅力を分析 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2025/03/03(月) 20:20:54.32ID:I9/yExIJ92025/03/03(月) 20:21:44.54ID:4uKKX5tu0
オッス!オラ野沢雅子!
2025/03/03(月) 20:22:13.84ID:n4Xx2gGE0
この人、喉ダメになったって言ってたけどまだ続いてるのは治ったの?
2025/03/03(月) 20:22:32.99ID:YGPUWfng0
対立煽りはやめてほしいわ
2025/03/03(月) 20:22:36.81ID:C1hX4Tci0
ドラゴンボールに大切なことを教えてもらったとかありえん
2025/03/03(月) 20:22:44.28ID:HYnnf9aj0
理解が薄いなぁ
2025/03/03(月) 20:23:07.72ID:cEV/kS/B0
>>1
素顔の田島って初めて見たわ
素顔の田島って初めて見たわ
9名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:23:21.24ID:gZkPpk430 ドラゴンボールに限らず制作者のメッセージ性なんて誰も求めてないだろ
そういう内輪の自己満足が行き着く先はファイナルファンタジーだからやめとけ
そういう内輪の自己満足が行き着く先はファイナルファンタジーだからやめとけ
10名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:23:28.40ID:UodI+Ep30 ベジータはブルマと風呂場でセックスしてっぞ
2025/03/03(月) 20:23:38.37ID:9wWdQkQx0
強い奴と戦いたいだけなんてヤンキーにしか響かんよな
12名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:24:10.79ID:fkJGrSIP0 メッセージ性はあまりないと思うけど
簡単に生き返るかのような描写は倫理観の欠如だってババア教師がキレてた
簡単に生き返るかのような描写は倫理観の欠如だってババア教師がキレてた
2025/03/03(月) 20:25:00.10ID:abQ4483F0
このスレは荒れる
14名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:25:19.38ID:UlcNdPLm0 >>11
ヤンキーが強い奴に戦いたい風潮ってどこら辺からなのかな
ヤンキーが強い奴に戦いたい風潮ってどこら辺からなのかな
2025/03/03(月) 20:25:44.89ID:3q6SEcfM0
原作には無かったけどアニオリのバーダックと未来悟飯にはあったな
2025/03/03(月) 20:26:05.75ID:TcPHhCZb0
ジャンプ漫画ってそんなもん
メッセージ性のある作品上げてみろよジャンプで
メッセージ性のある作品上げてみろよジャンプで
17名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:26:10.34ID:pmJovVSb0 主題歌が「頭空っぽの方が~」って言ってるからな
2025/03/03(月) 20:26:11.30ID:b6q4BARD0
恋は盲目
2025/03/03(月) 20:26:53.69ID:nWdDO/gG0
>>1
死んでもまた生き帰りゃいーじゃん!から色んなことを学んだよ
死んでもまた生き帰りゃいーじゃん!から色んなことを学んだよ
2025/03/03(月) 20:27:05.41ID:Yw4RLSdh0
落ちこぼれでも必死で努力すれば、エリートを超えることがあるかもよ?
メッセージ性とかはないだろうが普通にいい言葉だと思う
メッセージ性とかはないだろうが普通にいい言葉だと思う
21 警備員[Lv.33]
2025/03/03(月) 20:27:07.12ID:Cdh+USQc0 毎週締め切りに追われてメッセージなんて込められないよ
受け取る方次第だよなw
受け取る方次第だよなw
22名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:27:43.48ID:wJ8H8iJq0 >>16
ワンピース
ワンピース
23名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:28:01.21ID:GWXP6sxi0 動けないサイヤ人は必要ないというセリフ
重度障害者が読んだときどう思ったかな
重度障害者が読んだときどう思ったかな
2025/03/03(月) 20:28:04.50ID:U2lIBTxV0
ぱふぱふ(´・ω・`)
25名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:28:22.96ID:xFGqwkQI0 「メッセージ性」とかって言葉使うからややこしくなる
エモーショナルなシナリオ展開じゃなく、ただ敵を倒す単純明快な繰り返し
エモーショナルなシナリオ展開じゃなく、ただ敵を倒す単純明快な繰り返し
26名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:28:30.83ID:Ap/LHHlu027 警備員[Lv.11][苗]
2025/03/03(月) 20:28:35.30ID:SthCruhl0 歌舞伎の演目もメッセージ性なんて
皆無だけどな。
鬼滅は歌舞伎役者が寄生したがっている。
皆無だけどな。
鬼滅は歌舞伎役者が寄生したがっている。
28名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:28:39.42ID:UlcNdPLm0 けもフレ民「頭空っぽにして楽しめる!めちゃくちゃ深い!」
2025/03/03(月) 20:29:16.00ID:fQoMXkyz0
この人は野沢さんがお亡くなりになった後はどうするんだろ
30名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:29:22.80ID:xM8rRNQi0 メッセージ性を求めてDBを読んでいる人いるのかよ?
2025/03/03(月) 20:29:23.55ID:P4c1+BYD0
鳥山明を見てたらそんなにみんな分かるだろ
行き当たりばったりで描いてるんだから
行き当たりばったりで描いてるんだから
2025/03/03(月) 20:29:25.45ID:SQX6lDBv0
ワンピースとか結構思想強いよな
2025/03/03(月) 20:29:26.31ID:TaKLAJFn0
メッセージなんて読者が勝手に膨らますだけで本人は別になんも無いんじゃね
2025/03/03(月) 20:29:29.04ID:XItxFD8D0
押し付けがましい感じはないよね
2025/03/03(月) 20:29:37.38ID:29tz5+sy0
ワンピースみたいに拗らせてないのは確か
2025/03/03(月) 20:29:38.79ID:mP2pX++Z0
週刊連載だからスポーツみたいなリアルタイム感が重要
37名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:30:02.46ID:pP1b0oND0 そう思ってたけど漫画にそんなもんいらない
2025/03/03(月) 20:30:04.71ID:R3wxk4qO0
ジャンプでメッセージ性があるなんてはだしのゲンぐらいだろ
2025/03/03(月) 20:30:15.62ID:cEV/kS/B0
ドラゴンボールに限らずなんでもそうだが10年ごとにコミックなんかを引っ張り出して読み返すと新たな発見があるものよ
40名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:30:26.79ID:VRx3Rkmf0 みどりのマキバオーだって感動はあるけどメッセージとか言われたらだし
むしろメッセージ性を売りにしてる作品ってどんなのなの?説教くさい作品になりそう
むしろメッセージ性を売りにしてる作品ってどんなのなの?説教くさい作品になりそう
41名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:30:28.63ID:CnIlxcvh0 キャラ成長過程を過不足なく描ければエモ成分は十分ってこったろうね
漫画・アニメとして完成度高いってこと
漫画・アニメとして完成度高いってこと
42名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:30:31.40ID:xM8rRNQi0 >>25
本当はドラゴンボール探すストーリーだったんだよ
本当はドラゴンボール探すストーリーだったんだよ
2025/03/03(月) 20:30:50.54ID:P4c1+BYD0
子供相手なんだから矛盾なんかどうでも良くて、次の週が面白ければいい
2025/03/03(月) 20:31:00.79ID:U2lIBTxV0
修行すると強くなるじゃん
努力が大事ってメッセージあるじゃん(´・ω・`)
努力が大事ってメッセージあるじゃん(´・ω・`)
45名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:31:12.93ID:IwOyhnzj046名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:31:14.57ID:VRx3Rkmf0 >>38
戦争煽った連中が無責任に反戦を気取るとかえげつないわ
戦争煽った連中が無責任に反戦を気取るとかえげつないわ
2025/03/03(月) 20:31:20.69ID:2+anM10p0
作家のスティーブン・キングが、評論家とかはこっち(作者)が全く考えてもないことを勝手につくりだして考察してくれるって皮肉交じりに自著で語ってたな
2025/03/03(月) 20:31:22.87ID:twUgjgB70
子供の時に強い奴が正義ってメッセージ性感じたけどな
2025/03/03(月) 20:31:48.59ID:TFNd10Y20
>>3
メンテしながら騙し騙し出してる感じらしい
メンテしながら騙し騙し出してる感じらしい
50名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:32:01.08ID:pwU/J+yR0 例えばデビルマンみたいなのがメッセージ性というものになるの?
2025/03/03(月) 20:32:01.27ID:gLrHmgjC0
うつ病患者には「取り敢えず、ドラゴンボールとか読んでみるといいですよ」とか言う精神科医がいたらしい
52 警備員[Lv.11][苗]
2025/03/03(月) 20:32:02.55ID:SthCruhl0 歌舞伎の親子のメッセージって
世襲歌舞伎役者や
世襲じゃないけれど
先人の模倣でしかない玉三郎の
オナニーだろ。
世襲歌舞伎役者や
世襲じゃないけれど
先人の模倣でしかない玉三郎の
オナニーだろ。
53名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:32:18.60ID:uwgHMVKw0 感情的にグッとくるものがないと心に残らんよね
ワンピースの
「ルフィ助けて……」
「当たり前だ!」
とかすげーいいわけですよ
ワンピースの
「ルフィ助けて……」
「当たり前だ!」
とかすげーいいわけですよ
2025/03/03(月) 20:32:21.56ID:Yw4RLSdh0
>>25
ナメック星編はフリーザ、ベジータ、クリリン達の三つ巴のボールの奪い合いは中々緻密だったろ
ナメック星編はフリーザ、ベジータ、クリリン達の三つ巴のボールの奪い合いは中々緻密だったろ
55名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:32:34.40ID:m+tj4RRn0 そりゃ人気落ちりゃ打ち切りのジャンプでメッセージとかw
人気が維持出来りゃええ展開しか考えとらんって
単なる金儲け
だから儲かりすぎたから連載やめて漫画家引退してたわな
人気が維持出来りゃええ展開しか考えとらんって
単なる金儲け
だから儲かりすぎたから連載やめて漫画家引退してたわな
56名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:32:58.59ID:CnIlxcvh0 >>47
無意識的に特徴あるパターンができてしまっている場合も少なくないからそこは何ともって感じもw
無意識的に特徴あるパターンができてしまっている場合も少なくないからそこは何ともって感じもw
57 警備員[Lv.11][苗]
2025/03/03(月) 20:33:06.54ID:SthCruhl0 歌舞伎は大声で台詞を丸暗記出来ても
言っている中身は理解出来ない。
言っている中身は理解出来ない。
58名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:33:12.25ID:IwOyhnzj0 >>43
それ聞いてパッと思い出すのがキン肉マンのゆでたまごw
それ聞いてパッと思い出すのがキン肉マンのゆでたまごw
59名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:33:12.31ID:pwU/J+yR0 >>47
行間作り出して自論ねじ込む解説者や評論家って自分が作品書けなかった結果なのかな
行間作り出して自論ねじ込む解説者や評論家って自分が作品書けなかった結果なのかな
2025/03/03(月) 20:33:16.13ID:ser+f+2r0
>>54
背景を描くのが面倒だったのか、平原しかないあの星か。
背景を描くのが面倒だったのか、平原しかないあの星か。
2025/03/03(月) 20:33:16.26ID:j3xO7yvk0
作者がエンタメに振り切ったと言っているので当然だが
メッセージ性ないのに世界でコレだけ売れてるのは、やはり何か深みがあるはず
メッセージ性ないのに世界でコレだけ売れてるのは、やはり何か深みがあるはず
2025/03/03(月) 20:33:22.61ID:TFNd10Y20
>>45
田島本人が完全に否定してんのにいつまでそんなこと言ってるんだ?
田島本人が完全に否定してんのにいつまでそんなこと言ってるんだ?
2025/03/03(月) 20:33:23.70ID:nWdDO/gG0
>>38
諦めたらそこで試合終了ですよ
諦めたらそこで試合終了ですよ
64名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:33:23.88ID:HIpjyxR/0 あくまで少年漫画だからな
大人がああだこうだ言う方がおかしい
大人がああだこうだ言う方がおかしい
2025/03/03(月) 20:33:46.36ID:R5++sQME0
メッセージ性全くないな
まあ少年漫画らしいとも言える
まあ少年漫画らしいとも言える
66名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:33:46.83ID:kSA6C/Jl0 読者に使っちゃいけない言葉「自己投影」
67名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:34:08.97ID:i7HMbCZ/0 女の股を手でパンパン叩くことを学んだ
68名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:34:12.44ID:hiXih9GF0 そりゃそうでしょエモいとかそんなの無いし
私はDBのこの言葉に支えられましたとか聞いたことない
デザインとバトル楽しむ漫画だぞ
ギャグは致命的につまらん
私はDBのこの言葉に支えられましたとか聞いたことない
デザインとバトル楽しむ漫画だぞ
ギャグは致命的につまらん
2025/03/03(月) 20:34:15.53ID:1ZzbgcP30
学びは無いが最高のエンターテイメント作品だ
70名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:34:18.20ID:cwEv/ce00 >>12
ババア正論やろ
ババア正論やろ
2025/03/03(月) 20:34:21.69ID:kxxVhXbK0
メッセージ性ってないとダメなもんなの?
別になくたって面白ければいいよね
別になくたって面白ければいいよね
72名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:34:45.34ID:pwU/J+yR0 本物の野沢雅子さんはフリーザにブチギレてるのよな
メッセージというか悪を上手く描いたって事と思うけど
メッセージというか悪を上手く描いたって事と思うけど
2025/03/03(月) 20:34:46.24ID:zcY1ukWY0
ドラゴンボールの鳥山ってマシリトの操り人形状態で作ってたんだろ
メッセージ込めてる暇ないよ
メッセージ込めてる暇ないよ
74名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:35:00.30ID:NskKRpco0 アラレちゃん読めば読むほどこの牧歌的な世界観描く人の頭からどうやって
フリーザ編の三つ巴の緻密なストーリーテリングが出てきたんだろうって
本当に天才だったんだな
フリーザ編の三つ巴の緻密なストーリーテリングが出てきたんだろうって
本当に天才だったんだな
2025/03/03(月) 20:35:08.32ID:Yw4RLSdh0
>>60
バトル展開になるとだいたい平原だろ。サイヤ人編も人造人間編もセル編もブウ編も
バトル展開になるとだいたい平原だろ。サイヤ人編も人造人間編もセル編もブウ編も
76名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:35:30.60ID:6Kv4Zzjq0 修行してるじゃん
思った以上に修行して能力を高めてて驚いた
思った以上に修行して能力を高めてて驚いた
77名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:35:51.51ID:cwEv/ce00 >>47
テクストの独立性やろ
テクストの独立性やろ
78名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:36:05.17ID:IwOyhnzj02025/03/03(月) 20:36:30.81ID:kxxVhXbK0
作者はそこまで考えてないのに
やたら深く考察してる奴って滑稽だよね
やたら深く考察してる奴って滑稽だよね
2025/03/03(月) 20:36:38.97ID:263pt3Kz0
>>74
とはいえアラレちゃんも終盤の「駆けずりまわる青春」とかほぼドラゴンボールの原型できてて今見ると驚いたな
とはいえアラレちゃんも終盤の「駆けずりまわる青春」とかほぼドラゴンボールの原型できてて今見ると驚いたな
81名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:36:53.49ID:/zaL09v/0 >>73
鳥嶋氏:
僕も基本的には矢作と一緒で、やらないかな。なぜなら漫画に対する考え方が違うから。
『北斗の拳』の担当だった堀江(信彦氏)【※】は、泥臭い漫画が好きなんです。僕はそういうのが嫌いで、邪魔だったんですね。
だって好きな方向が違うから、同じことを言っても伝わらないの。『ドラゴンボール』は読んだ後に何も残らない漫画を目指したから。
鳥嶋氏:
僕も基本的には矢作と一緒で、やらないかな。なぜなら漫画に対する考え方が違うから。
『北斗の拳』の担当だった堀江(信彦氏)【※】は、泥臭い漫画が好きなんです。僕はそういうのが嫌いで、邪魔だったんですね。
だって好きな方向が違うから、同じことを言っても伝わらないの。『ドラゴンボール』は読んだ後に何も残らない漫画を目指したから。
82名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:37:02.55ID:Ap/LHHlu0 DBはストーリーとかあんまり無いバトル漫画と思ってる人は、原作読み返したら多分良い意味で驚くぞ
ナメック星編も人造人間編も魔人復活編も、予想を何度も大幅に裏切り続けて尚且つ収束していくストーリー展開は凄い
俺自身、大人になってからコミックレンタルで一気読みしたら面白過ぎてヤバかった
ナメック星編も人造人間編も魔人復活編も、予想を何度も大幅に裏切り続けて尚且つ収束していくストーリー展開は凄い
俺自身、大人になってからコミックレンタルで一気読みしたら面白過ぎてヤバかった
2025/03/03(月) 20:37:04.33ID:ser+f+2r0
84名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:37:11.33ID:VkvEhQuG0 昨日の敵は今日の友
85名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:37:38.76ID:NDMwv3Hw0 むかしの週刊少年ジャンプって日本一競争が厳しかったからな。
人気が無ければいつでも打ち切り。
ストーリー考えても人気が落ちれば路線変更。
必ずしも作者が書きたい話が書けるわけでも無い。
人気が無ければいつでも打ち切り。
ストーリー考えても人気が落ちれば路線変更。
必ずしも作者が書きたい話が書けるわけでも無い。
86名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:37:45.41ID:dRMLr3Fd0 メッセージ性が欲しけりゃ手塚治虫の漫画でも読んでろ
2025/03/03(月) 20:37:47.53ID:TreDn/Dw0
そもそも宇宙人(サイヤ人)が主役やし。
88名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:37:54.42ID:nGxpoagp0 終わってすぐなんだから最終回面白かったーでいいのに
冷静に分析とか始めちゃうと、微妙だったから感想に困ったんだろうなとしか思えない
冷静に分析とか始めちゃうと、微妙だったから感想に困ったんだろうなとしか思えない
2025/03/03(月) 20:38:05.92ID:nZgimS0q0
>>5
お前は何にも学んでないのよ。色々なものから学べるのはその人次第。お前は何も学ばず朽ち果てろ
お前は何にも学んでないのよ。色々なものから学べるのはその人次第。お前は何も学ばず朽ち果てろ
2025/03/03(月) 20:38:09.72ID:5zpew7Fy0
メッセージ性を徹底的に排除したドライさが魅力だと思ってる
2025/03/03(月) 20:38:21.20ID:nZgimS0q0
「わが弟子たちよ! よく動きよく学びよく遊びよく食べてよく休め! 人生を面白おかしく張り切って過ごせ! 亀仙流はお主らと共にある!」
2025/03/03(月) 20:38:28.23ID:aoibcU7C0
進撃の巨人は自民党批判してるしな
93名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:38:31.93ID:Ct9uebx00 メッセージ性の薄い発言だなw
自由、自由ってだけで中身がないw
自由、自由ってだけで中身がないw
2025/03/03(月) 20:38:34.32ID:TFNd10Y20
95名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:38:50.39ID:NDMwv3Hw0 手塚治虫でさえ描きたい物だけ描いてたら売れなくなった
2025/03/03(月) 20:38:55.83ID:+0xnOnnk0
2025/03/03(月) 20:38:58.88ID:H32CxkNL0
メッセージ性とかいらん
あとポップソングで歌詞がいい〜!とかもいらん
キモい
あとポップソングで歌詞がいい〜!とかもいらん
キモい
98名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:39:03.13ID:HemJfhte0 うむ、ドラゴボは画力だけの漫画よ
ワンピや鬼滅のような深いメッセージはない
ワンピや鬼滅のような深いメッセージはない
2025/03/03(月) 20:39:06.54ID:gLrHmgjC0
100名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:39:14.81ID:Yw4RLSdh0 >>82
ブウ編だけはストーリーは微妙
ブウ編だけはストーリーは微妙
101名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:39:40.60ID:qIukLdjd0 >>93
ブーメラン刺さってますよ
ブーメラン刺さってますよ
102名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:39:56.86ID:X7B0I/4W0 漫画の歴史的な流れからしたら
鳥山アキラてライトでポップでノンポリな新しい時代の空気を反映していた
それ以前のスポ根の流れくんだケンカマンがとは一線を画している
鳥山アキラてライトでポップでノンポリな新しい時代の空気を反映していた
それ以前のスポ根の流れくんだケンカマンがとは一線を画している
104名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:40:23.41ID:SQX6lDBv0 鳥山明さんは「メッセージ性とか一番嫌い」 初代アシが明かす作品観
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS6K212BS6KUPQJ004M.html
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS6K212BS6KUPQJ004M.html
105名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:41:02.25ID:TTjLc9Po0 ドラゴンボールにメッセージ性求めてないからなぁ
北斗の拳は愛を持つ者が最強の男
北斗の拳は愛を持つ者が最強の男
106名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:41:20.51ID:ser+f+2r0107名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:41:45.97ID:+0xnOnnk0108名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:41:47.71ID:qkQdGsTW0 あるわけねーだろメッセージ性なんか!
109名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:42:11.60ID:dRMLr3Fd0 >>106
すぐバレる嘘をw
すぐバレる嘘をw
110名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:42:23.02ID:i7HMbCZ/0 友情・努力・勝利 を学んだ
111名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:42:51.83ID:hiXih9GF0 何気ない言葉を重要なキーワードにして物語や伏線にしたのは凄いと思うよ
悟空強すぎて宇宙人呼ばわりされたことや尻尾に大猿
明らかに地球人じゃないピッコロの見た目とドラゴンボールの出自
よく一つにまとめたなと思う
悟空強すぎて宇宙人呼ばわりされたことや尻尾に大猿
明らかに地球人じゃないピッコロの見た目とドラゴンボールの出自
よく一つにまとめたなと思う
112名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:42:58.72ID:MnvPvFEs0 まあ命の尊さや自然の大事さなどのメッセージは無いし
政治色も皆無だからな
政治色も皆無だからな
113名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:43:00.39ID:kxxVhXbK0 >>82
マクロン大統領だったか追悼文で「展開の妙」って言ってた
ストーリーがつまんないとか良く聞くけど
展開が面白いのは物語が面白いと同義で良いと思うけどな
文句言う人はお涙頂戴しないと深くないって言いたいのかな?
マクロン大統領だったか追悼文で「展開の妙」って言ってた
ストーリーがつまんないとか良く聞くけど
展開が面白いのは物語が面白いと同義で良いと思うけどな
文句言う人はお涙頂戴しないと深くないって言いたいのかな?
114名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:43:02.30ID:0Sw/cQbo0 悟空がだんだん強くなるバランスが最高にうまかった
周りの人らの力を吸収してものにする姿勢も素晴らしかった
周りの人らの力を吸収してものにする姿勢も素晴らしかった
115名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:43:10.76ID:Yw4RLSdh0116名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:44:04.62ID:JLIeve2P0 >>1
アニメの歌詞通り頭空っぽで見る漫画
アニメの歌詞通り頭空っぽで見る漫画
117名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:44:13.57ID:Sg1qUuAz0 でえじょうぶだデレゲンヴェールせえあればいきけえれる
118名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:44:31.29ID:qkQdGsTW0 あの時代の週刊ジャンプにメッセージ性ある漫画なんかあったか?ビデオガールなんか尻ばっかだし、
ターちゃんもチンポ汁ばっか描いてたろ
ターちゃんもチンポ汁ばっか描いてたろ
119@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/03(月) 20:44:41.13ID:cb3AqHai0 ./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
120@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/03(月) 20:44:50.50ID:cb3AqHai0 俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
121名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:00.32ID:cb3AqHai0 其脊五香井比四宇
122名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:07.29ID:hiXih9GF0 鳥山に好きに描かせたのがハイスクール編
本人も気に入ってた
求められるものと好きなものが全く違うのがよくわかる。ハイスクール編で終わってたらここまで名作言われてないのは確実。
本人も気に入ってた
求められるものと好きなものが全く違うのがよくわかる。ハイスクール編で終わってたらここまで名作言われてないのは確実。
123名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:18.85ID:Sg1qUuAz0 外人にウケたのはスーパーサイヤ人からなんだよな
124名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:28.55ID:4CsIOclo0 その通り
適当な娯楽作品でしかないのに「ベジータの親心ガー」とかマジでキモい
適当な娯楽作品でしかないのに「ベジータの親心ガー」とかマジでキモい
125名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:33.33ID:mIwnSkI70 鳥山明なんて「脚本(作者)の人そこまで考えてないよ」が1番当てはまる奴だろ
敷いて挙げるならベジータ戦後チチが悟空飛び越して悟飯抱きしめに行った所にメッセージ性を感じた
敷いて挙げるならベジータ戦後チチが悟空飛び越して悟飯抱きしめに行った所にメッセージ性を感じた
126名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:40.00ID:Gmj4FwUW0 スーパーサイヤ人4は明らかに蛇足
127名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:40.45ID:2U4skeTx0 原作の悟空って天真爛漫でも鬼畜でもなくただただなんかドライな雰囲気がある
鳥山がそういう人間なんだろう
鳥山がそういう人間なんだろう
128名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:43.01ID:eDp+TsE50 >>16
男坂
男坂
129名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:45.47ID:kxxVhXbK0130名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:49.34ID:Ig95653Z0 フリーザにとどめを刺すシーンで
悟空の複雑そうな顔
メッセージではないけど
何か読者に考え与える作品でもある
悟空の複雑そうな顔
メッセージではないけど
何か読者に考え与える作品でもある
131名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:45:50.14ID:mocyIP2x0 行き当たりばったり、インフレバトル、後付け設定のゴボ世代だから
進撃の巨人とか読むと驚嘆しちゃう
進撃の巨人とか読むと驚嘆しちゃう
132名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:46:20.23ID:bQ8H2MvA0 作者が死んでからこんなことをほざくな。
答え合わせもできんのに。
もしかしたら作者はメッセージを詰め込んでた作品かもしれんのに。
答え合わせもできんのに。
もしかしたら作者はメッセージを詰め込んでた作品かもしれんのに。
133名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:46:23.64ID:CiFuQkeS0 せやな
悟空も頭からっぽの方が夢詰め込めると言っている
悟空も頭からっぽの方が夢詰め込めると言っている
134名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:46:27.07ID:Yw4RLSdh0 >>112
自然の大事さは16号が唱えてなかったか?あれは野生動物だけか?
自然の大事さは16号が唱えてなかったか?あれは野生動物だけか?
135名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:46:29.95ID:NduQYzKC0 確かに
あまりセリフもなければ、大部分は戦闘シーンだった
でもベジータ編とフリーザ編は何度見ても見入ってしまう傑作
あまりセリフもなければ、大部分は戦闘シーンだった
でもベジータ編とフリーザ編は何度見ても見入ってしまう傑作
136名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:46:44.47ID:i7HMbCZ/0 ずっと気になってるんだが、外人たちって悟空が子供の時の話 (レッドリボン軍) を知らないの?
137名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:46:45.85ID:ESIBJL640 確かに本編にはメッセージ一切感じなかったな
当時未来悟飯だけは感動しちゃったよ
当時未来悟飯だけは感動しちゃったよ
138名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:47:20.82ID:33BkbC820 最近のメッセージ性しかない漫画のほうがちょっとなあ。
アメトークの漫画大好き芸人オススメみても、そもそも絵がね。骨格なさすぎ。
アメトークの漫画大好き芸人オススメみても、そもそも絵がね。骨格なさすぎ。
139名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:47:29.22ID:V2OLbCNG0 まあそうだと思うよ、後のSAND LANDが資源の再分配やリベラルデモクラシーをまじめに描いてるから鳥山にとっての少年漫画、ドラゴンボールのイメージはかなり明確。
140名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:47:47.46ID:JRl81SoM0 スマホも無かったし夜寝る前に見るドラゴンボールの単行本が幸せだったな
141名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:47:49.27ID:NXZtS3eR0 クソ餓鬼が読む漫画にメッセージ性とか求めるとか臭すぎるわ
アホが読む漫画だから適当にキャラが戦ってればいいんよ
アホが読む漫画だから適当にキャラが戦ってればいいんよ
142名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:48:09.05ID:j180erFA0 いやいや
亀仙人が悟空を評してあやつにも好戦的なサイヤ人の血が流れてるのかもしれんと言ったシーンは奥深い
こういうバトルマンガのメタ視点を指摘してる
読み込むほどにこういうメタ視点が随所にあってドラゴンボールは面白い
亀仙人が悟空を評してあやつにも好戦的なサイヤ人の血が流れてるのかもしれんと言ったシーンは奥深い
こういうバトルマンガのメタ視点を指摘してる
読み込むほどにこういうメタ視点が随所にあってドラゴンボールは面白い
143名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:48:14.03ID:T8Z4PMyF0 メッセージ性のある漫画なんてある?
144名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:48:31.46ID:pqOPoCNu0 >>1
で?
で?
145名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:48:44.43ID:Yw4RLSdh0 >>136
レッドリボン軍編はシリーズの中で一番つまらないし
レッドリボン軍編はシリーズの中で一番つまらないし
146名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:48:44.65ID:ZUS8oNag0 ダイの大冒険と比べるとな
ドラゴンボールから学ぶことはない
ドラゴンボールから学ぶことはない
147名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:48:48.81ID:33BkbC820 >>143
まあキン肉マンとかは一応あるかな。
まあキン肉マンとかは一応あるかな。
148名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:48:54.05ID:hiXih9GF0 >>132
もう描きたくないって言ってたぞ。キャラ忘れるぐらい。フリーザも描き方忘れそうになるぐらい。
そういう想いとか超越してる。ハリウッド実写辺りからじゃないか
DBとようやく真正面から向き出したの
もう描きたくないって言ってたぞ。キャラ忘れるぐらい。フリーザも描き方忘れそうになるぐらい。
そういう想いとか超越してる。ハリウッド実写辺りからじゃないか
DBとようやく真正面から向き出したの
149名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:49:00.35ID:Fi9A8o8o0 強さのイキリ合いを繰り返してるだけだもん、桃白白が出てきてからは本当それだけ
150名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:49:14.08ID:e6LgFDi50 >>96
浅すぎるw
浅すぎるw
151名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:49:30.46ID:pqOPoCNu0 メッセージ?
は?
誰おまえ?
は?
誰おまえ?
152名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:49:49.95ID:HdIdP+y10 どんな努力も血統と才能には勝てない
153名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:50:09.38ID:VYnWAKt/0 メッセージ性入れた漫画全て作者のキモみがにじみ出て読んでられん
154名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:50:19.26ID:Upnp35BC0 メッセージは皆無だが
インフレバトル漫画の元祖だからな
インフレバトル漫画の元祖だからな
155名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:50:27.29ID:yk0ovz/p0 現代社会への風刺はしっかり込められたじゃん。
ps://i.imgur.com/7kR1tXj.jpeg
ps://i.imgur.com/7kR1tXj.jpeg
156名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:50:30.20ID:33BkbC820 まあその辺は嶋鳥の嗜好だろう
157名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:50:37.55ID:pqOPoCNu0 メッセージがあるとすれば
世界で一番絵が上手い
ってメッセージ
でお前誰?
世界で一番絵が上手い
ってメッセージ
でお前誰?
158名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:50:50.40ID:wDNDpXmj0 >>5
まあ、鳥山明も迷惑だろうなそういうの
まあ、鳥山明も迷惑だろうなそういうの
159名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:50:56.23ID:qkQdGsTW0 >>122
やっぱ鳥山さんはアラレちゃんみたいなギャグほのぼの漫画が好きなんだろうな。でもあの人間が手からエネルギー波を撃って変身するバトルスタイルが異常に人気を博してしまったが故そればっか求められるハメに
やっぱ鳥山さんはアラレちゃんみたいなギャグほのぼの漫画が好きなんだろうな。でもあの人間が手からエネルギー波を撃って変身するバトルスタイルが異常に人気を博してしまったが故そればっか求められるハメに
160名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:51:13.00ID:4OpbENwZ0161名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:51:19.82ID:mocyIP2x0 ゴボおぢタヒね
162名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:51:19.80ID:fX/fzvrB0 エンタメにメッセージ性などいらない
163名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:51:20.40ID:pqOPoCNu0 語らんでええよ
お前w
お前w
164名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:51:34.33ID:ov/6K9WO0 フィクションのルールを守ってるよな
中途半端に現実にちょっかいかけてくる作品嫌いだわ
中途半端に現実にちょっかいかけてくる作品嫌いだわ
165名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:51:36.30ID:EySKcKRI0 戦闘前の睨み合いで1話終わるアニメで何を受け取れとw
166名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:51:38.80ID:yk0ovz/p0 ID:pqOPoCNu0
子供の口喧嘩かよ・・・。
子供の口喧嘩かよ・・・。
167名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:52:03.14ID:j180erFA0 勧善懲悪になってない視点で作者は見てんだよな
頭の悪いひとはそこがわからない
頭の悪いひとはそこがわからない
168名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:52:09.71ID:TTjLc9Po0 >>143
寄生獣とか
寄生獣とか
169名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:52:50.89ID:Hjso8aPD0 今や海外需要
170名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:53:03.86ID:TTjLc9Po0 まぁ映画と一緒でジェットコースターなんだろうね
171名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:53:05.86ID:pqOPoCNu0172名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:53:06.67ID:3AKWGXOW0 ほんと味方キャラクターと敵キャラクターが次々と出てきて戦うだけで話無いからな
元ネタの西遊記やキングコングやスーパーマンの方が色々と凝ってる
元ネタの西遊記やキングコングやスーパーマンの方が色々と凝ってる
173名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:53:25.08ID:UH373L1Y0 無理してPRしなくていいんだよ。金に困ってるインフルエンサーじゃないんだから
174名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:53:49.86ID:DUZ7ejcg0 技も戦略もない。戦闘力だけの戦い。
175名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:03.42ID:WqYWPcYb0 冨樫とかは暗黒大陸編から急にメッセージ性出してきたな
それで面白いから凄いけど
それで面白いから凄いけど
176名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:18.01ID:+r2QQgz40 >>1
馬鹿芸人
鳥山明さんは「メッセージ性とか一番嫌い」 初代アシが明かす作品観:朝日新聞
https://www.asahi.com/amp/articles/ASS6K212BS6KUPQJ004M.html?ref=amp-photo
馬鹿芸人
鳥山明さんは「メッセージ性とか一番嫌い」 初代アシが明かす作品観:朝日新聞
https://www.asahi.com/amp/articles/ASS6K212BS6KUPQJ004M.html?ref=amp-photo
177名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:28.00ID:SHg5lGU40 ペエズリ
178名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:29.81ID:AcE/T3YK0 disっててワロタ
179名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:34.29ID:qkQdGsTW0 色々言いたい事も不満もあったろうにただひたすらにバトル漫画を描き続けるというのはプロだわ
パヤオみたいに余計な自己感情入れてこない辺りが
パヤオみたいに余計な自己感情入れてこない辺りが
180名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:37.47ID:pqOPoCNu0 御託がうっせえなw
雑魚なんだから黙って作品を拝んどけば良いだけな?
雑魚なんだから黙って作品を拝んどけば良いだけな?
181名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:47.55ID:Nzs/7TIw0 メッセージ性って必要?
182名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:54:52.03ID:mwjebcQt0 いい血統の奴は強い
183名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:55:04.18ID:wDNDpXmj0 >>143
寄生獣はメッセージ性持たせそうになったからラスト変えたんだよな
寄生獣はメッセージ性持たせそうになったからラスト変えたんだよな
184名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:55:18.33ID:33BkbC820 まあでもベジータとかフリーザとか立ったキャラ生み出したのは凄いよ
185名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:55:26.82ID:fQoMXkyz0 >>136
見てない人が多いとは聞いたなあ
見てない人が多いとは聞いたなあ
186名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:55:44.55ID:+r2QQgz40187名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:15.77ID:xiMvIZrn0 だから説教臭くなくて全世界で受け入れられているんだろうな
188名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:21.54ID:QpT4sE8t0 ジャンプ読者もメッセージ性とか求めてないのにおまえらみたいなオヂはメッセージ性とか伏線とか考察とか大好きよな
189名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:32.14ID:Yw4RLSdh0190名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:34.94ID:pqOPoCNu0 >>181
アイデンティティ言う位だから必要しょ
アイデンティティ言う位だから必要しょ
191名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:49.72ID:TZu70NMG0 これさんざん鳥山明ご本人が言ってるけど「娯楽に徹する」「意識的に感動させないように書いていた」
これ鳥山明ファンなら常識なんじゃないかな?
だから「たった一人の最終決戦」でもいい出来と賞賛しつつも「自分ならこう書かない」といっていた
ドラゴンボールマイナスでちょっとだけバーダックを描いた
これ鳥山明ファンなら常識なんじゃないかな?
だから「たった一人の最終決戦」でもいい出来と賞賛しつつも「自分ならこう書かない」といっていた
ドラゴンボールマイナスでちょっとだけバーダックを描いた
192名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:51.03ID:+tW4tm1p0 コイツはエロゲとかもストーリー性がどうとかケチつけてそう
エロゲは所詮エロゲだから
それ以上でもそれ以上以下でもない
エロゲは所詮エロゲだから
それ以上でもそれ以上以下でもない
193名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:53.82ID:kxxVhXbK0 メッセージ性とかゴチャゴチャ言い出した辺りから色々つまらなくなった気がするわ
歌の歌詞とかも歌ってる本人が書くことを求め出したり
歌の歌詞とかも歌ってる本人が書くことを求め出したり
194名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:57:30.92ID:SYwBs59+0 黒人や南米で人気だからな
IQ80向き漫画
IQ80向き漫画
195名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:57:33.00ID:mGXrfeGT0 ブレイキングダウンとか見てる層が好きそう
196名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:00.73ID:hukut2670 ただひたすらつえー敵がでてきてそれを倒すだけだからシンプルだよね
悟空の目的も強くなることだけだから分かりやすいし
悟空の目的も強くなることだけだから分かりやすいし
197名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:02.34ID:HCJWncXo0 冒険活劇やん元々
198名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:06.16ID:xW/28DYv0 少年漫画に深いストーリーとか人生の意義とか求める馬鹿な大人も多いからねえ
199名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:10.97ID:pqOPoCNu0 絵が死ぬほど上手いんだからメッセージは絵で感じとけよ無能共がw
200名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:28.30ID:jD42Sw8L0 弱者が力を合わせて圧倒的な強者を倒すってのが作品を通してのテーマだろう
これが少年ジャンプの王道
「友情」「努力」「勝利」ってやつ
戦闘力という概念が入ってからはあまりにも解りやすすぎるので、鳥山明はある時点でコレをぼかしたのだと思う
これが少年ジャンプの王道
「友情」「努力」「勝利」ってやつ
戦闘力という概念が入ってからはあまりにも解りやすすぎるので、鳥山明はある時点でコレをぼかしたのだと思う
201名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:45.68ID:7FX+0B670 まあカレーライスみたいなもんじゃないか
インドカレーとかじゃないよ
インドカレーとかじゃないよ
202名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:57.64ID:l/jYqP8F0 あさりちゃんよりましやろ
203名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:58:58.48ID:pqOPoCNu0 週刊連載舐めてる?
204名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:59:08.58ID:hiXih9GF0205名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:59:16.73ID:cKFnHiNP0 いや中身が空っぽだから全世界で受けたんでしょ
206名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:59:33.72ID:16Kk8QNT0 魁!男塾の江田島平八塾長は強烈な政治的
メッセージをギャグのエッセンスに包んでた
鬼畜米英と叫ぶだけで戦闘機を落とす
メッセージをギャグのエッセンスに包んでた
鬼畜米英と叫ぶだけで戦闘機を落とす
207名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:59:35.56ID:lsM+t/Zc0 >>200
そこは存分に含まれてるね
そこは存分に含まれてるね
208名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:59:50.45ID:j180erFA0 なんか
こういう還元が間違ってる
そういう勧善懲悪ストーリーに添いつつ作者の意図がちらちら垣間見えるのが素敵なのに
なんか通りいっぺんのバトルマンガに還元するのはほんともったいない
こういう還元が間違ってる
そういう勧善懲悪ストーリーに添いつつ作者の意図がちらちら垣間見えるのが素敵なのに
なんか通りいっぺんのバトルマンガに還元するのはほんともったいない
209名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:00:02.75ID:QgWuaPxb0 賛否両論なんて無いだろ、メッセージ性なんてねえよ
210名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:00:15.23ID:LgL50q4X0 そりゃそうだ
ただのギャグ漫画やぞw
ただのギャグ漫画やぞw
211名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:00:21.73ID:Yo1Ypq130 トイレット博士を読め
212名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:00:22.64ID:ccLSBZy70 まあ世界中で大ヒットするのにメッセージ性などいらんってことやな
213名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:00:52.27ID:TTjLc9Po0 アラレちゃん出した時点でギャグ漫画やろw
214名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:01:22.25ID:oFGQxTRR0 途中から悟空の仲間が殺されても
「また生き返るんでしょ」と慣れてしまった漫画
「また生き返るんでしょ」と慣れてしまった漫画
215名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:01:23.67ID:4ar/fbBV0 ジャンプマンガでメッセージがあるマンガの極北って「はだしのゲン」だろ
でもあれ戦後編がめちゃくちゃ面白いエンタメになってるんだよなあ
でもあれ戦後編がめちゃくちゃ面白いエンタメになってるんだよなあ
216名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:01:31.93ID:PMGn19Y90 西遊記とスーパーマンのパクり漫画だからな
217名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:01:41.62ID:iPLZeNk+0218名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:01:43.27ID:ol3aMGrt0 俺はドラゴンボールよりダイの大冒険で学んだ
219名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:02:03.93ID:mjEVK2qJ0 東日本大震災あってから超から人を殺すシーンは無くしたらしいね
220名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:02:12.36ID:/JcDbpS80 >>16
はだしのゲン
はだしのゲン
221名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:02:22.78ID:FBRJXMAr0 まだドラゴンボールネタの漫才で食いつないでたのか
222名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:02:42.06ID:QpT4sE8t0 おまえら「考察!伏線!メッセージ!」
俺「気持ちわりぃやだおめぇ!」
俺「気持ちわりぃやだおめぇ!」
223 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/03(月) 21:02:59.50ID:5hk+ru7N0 メッセージなんて力こそすべてってことでしょ?
224名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:03:25.06ID:NG/6opXd0 西遊記と南総里見八犬伝をパクっただけ(^^)/
225名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:03:34.06ID:nWdDO/gG0 逆に少年漫画でメッセージ性が高くて評価されてる作品ってなんだろ?
226名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:03:35.82ID:hiXih9GF0227名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:04:16.86ID:hFuhVeMn0 >>224
里見八犬伝は水滸伝のパクり
里見八犬伝は水滸伝のパクり
228名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:04:51.54ID:kxxVhXbK0 >>223
最重要キャラの1人のブルマはそんなこと思ってないでしょ
最重要キャラの1人のブルマはそんなこと思ってないでしょ
229名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:05:03.38ID:+EmAQHfe0 北斗の拳でレイが死んだばっかだったからいや神龍、生き返らせる願いはさすがにNGにするよね?とズッコケた記憶
230名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:05:14.75ID:KJNu/mlE0 頭空っぽで読める漫画が一番良いんだぜ
231名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:05:23.36ID:Nzs/7TIw0 >>190
すんませんでした
すんませんでした
232名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:05:41.50ID:Wee3ra1r0 鳥山先生ご本人がいくつかの媒体で話してたことを自分の気づきのような感じで
発言しただけだね
発言しただけだね
233名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:05:54.38ID:bw06mgwt0 小説ですら純文学だ大衆小説だの議論がある訳で
漫画なんてそんな切り口で語られる事すら稀
もっと言えば文芸評論に比べたら
漫画評論なんてあってないようなものだし
サブカルチャーやローカルチャーってのはそういう事
漫画なんてそんな切り口で語られる事すら稀
もっと言えば文芸評論に比べたら
漫画評論なんてあってないようなものだし
サブカルチャーやローカルチャーってのはそういう事
234名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:06:12.32ID:yk0ovz/p0235名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:06:22.74ID:mhxZ6p8z0 先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「極右おじいちゃん」
テレビの画面を見ると女の子がとてもおじいちゃんには見えない若い男性になついていました。暴力で全てを解決する極右がいつまでも若々しくて女の子にも人気があるというあからさまな右翼の洗脳的内容に寒気を感じました。
こんなものを孫に見せるわけにはいかないとビデオを止めようとしたときこんな言葉がでてきました。
「左端おじいちゃん」
なんという事でしょう。この女の子の2人のおじいちゃんはよりによって右翼の極と左翼の最端だったのです。このような境遇での女の子生活を想像すると不憫でなりません。
しかしよくよくビデオを見ていると極右と左端は仲が悪いわけではなく、むしろお互いに助け合っているような節すら見えます。両家の関係もきわめて良好で女の子は極右も左端も大好きです。
このビデオは右翼の洗脳ビデオでは無く、思想の違いはあってもお互いに助け合って仲良く暮らしていく事が出来るという素晴らしい内用だったのです。
先走っておかしな思い込みをしてしまった私を恥ずかしさと、感動のあまり涙が止まりませんでした。
「極右おじいちゃん」
テレビの画面を見ると女の子がとてもおじいちゃんには見えない若い男性になついていました。暴力で全てを解決する極右がいつまでも若々しくて女の子にも人気があるというあからさまな右翼の洗脳的内容に寒気を感じました。
こんなものを孫に見せるわけにはいかないとビデオを止めようとしたときこんな言葉がでてきました。
「左端おじいちゃん」
なんという事でしょう。この女の子の2人のおじいちゃんはよりによって右翼の極と左翼の最端だったのです。このような境遇での女の子生活を想像すると不憫でなりません。
しかしよくよくビデオを見ていると極右と左端は仲が悪いわけではなく、むしろお互いに助け合っているような節すら見えます。両家の関係もきわめて良好で女の子は極右も左端も大好きです。
このビデオは右翼の洗脳ビデオでは無く、思想の違いはあってもお互いに助け合って仲良く暮らしていく事が出来るという素晴らしい内用だったのです。
先走っておかしな思い込みをしてしまった私を恥ずかしさと、感動のあまり涙が止まりませんでした。
236名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:06:39.42ID:Brx12q8T0 いい意味で真面目に見るもんじゃない
冷静に見るとガバ祭りで見れたもんじゃない
冷静に見るとガバ祭りで見れたもんじゃない
237名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:06:44.22ID:zy8WRP3e0238名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:06:59.48ID:j180erFA0 亀仙人の発言には震えたよ
ここからドラゴンボールは異次元になったと思うな
綺麗事な正義とかのためではなくあいつは戦いたいから戦うってなんか芯をついてる
こういうのちゃんと評価してほしい
ここからドラゴンボールは異次元になったと思うな
綺麗事な正義とかのためではなくあいつは戦いたいから戦うってなんか芯をついてる
こういうのちゃんと評価してほしい
239名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:07:09.76ID:L5xgTvpw0 エンターテイメントなんて大体そう
お笑い芸能だって同じ
お笑い芸能だって同じ
240名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:07:12.39ID:QpT4sE8t0 コイツらの言う面白い漫画ってのは、伏線があって考察ができるこの漫画を読んでる俺スゲー!がしたいだけ
241名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:07:18.46ID:MGjL9Txs0 メッセージ性なんて求めて読まねーよ
242名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:07:28.88ID:QP2EXQxR0 メッセージ性が強い漫画ってどんなの?
243名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:07:35.82ID:9BphvG510 ただ超になってから妙竹林な展開が増えたよな
トランクスが結局自分の世界失って寂しく旅立つエンドとか
そんなんいらんねんっていうのが
トランクスが結局自分の世界失って寂しく旅立つエンドとか
そんなんいらんねんっていうのが
244名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:08:11.58ID:LgL50q4X0 >>242
特攻の拓
特攻の拓
245名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:08:30.99ID:jD42Sw8L0 >>207
鬼滅の刃も一緒だよね
ちょっとキャラクターを馴染みやすくユルくしてみたり、ギャグパートが入っているだけ
そこは作者のさじ加減
「最後まであきらめるな」っていうのは普遍的なメッセージだと思うよね
鬼滅の刃も一緒だよね
ちょっとキャラクターを馴染みやすくユルくしてみたり、ギャグパートが入っているだけ
そこは作者のさじ加減
「最後まであきらめるな」っていうのは普遍的なメッセージだと思うよね
246名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:09:29.23ID:TTjLc9Po0 オラは考察系が嫌いやねん!
247名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:09:45.56ID:jkkK5pJF0 メッセージ性の意味がようわからん…
漂流教室や14歳みたいな漫画の事?
漂流教室や14歳みたいな漫画の事?
248名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:09:51.10ID:r8WifqjQ0 >>1
メッセージ性の多い作品を見たいときは、映画「新聞記者」、ドラマ「御上先生」を見ましょう(どちらも脚本は同じ人)
メッセージ性の多い作品を見たいときは、映画「新聞記者」、ドラマ「御上先生」を見ましょう(どちらも脚本は同じ人)
249名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:10:39.87ID:ByXpIjCa0250名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:10:49.76ID:e6LgFDi50 ジャンプ漫画ってギャグかバトルだから娯楽性に特化してる気がする
スポ根とかで「諦めなければ夢は叶う」的な漫画が多いのは往年のサンデーかな
スポ根とかで「諦めなければ夢は叶う」的な漫画が多いのは往年のサンデーかな
251名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:05.83ID:L5xgTvpw0 食べ物にだって評論家があーだこうだ言ってもテーマだの考察だのは実際にはいらないからな
252名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:14.74ID:NU0zy4uX0 >>5
言われてみれば好きだし思い入れもあるけど大切なものは特に何も教えてもらってないな
あえて言うならアニメや漫画が面白いって少年心だけだが
それは一番大事なことではあるにはあるが
少年漫画というものの魅力であってこいつのニュアンスと違う気がする
言われてみれば好きだし思い入れもあるけど大切なものは特に何も教えてもらってないな
あえて言うならアニメや漫画が面白いって少年心だけだが
それは一番大事なことではあるにはあるが
少年漫画というものの魅力であってこいつのニュアンスと違う気がする
253名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:19.71ID:TTjLc9Po0 刃牙の板垣も言ってたぞ
漫画なんてジェットコースターみたいなもの
乗っている時だけ楽しませればよいと
漫画なんてジェットコースターみたいなもの
乗っている時だけ楽しませればよいと
254名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:26.85ID:MNCSG4VY0255名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:28.30ID:TumGSM2u0256名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:28.97ID:n/wQYoiG0 メッセージ性あったらもっとアンチいると思うんよね
257名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:43.49ID:4osJZHsD0 >>242
進撃とか
進撃とか
258名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:11:55.55ID:hiXih9GF0 一辺倒な展開だけど
ツッコミ役も描かせた上で展開を押し通してるのが良いのかもね
悟飯を危険に晒したくないチチにしろ、先回りしてゲロや人造人間共々破壊する提案にしろ、悟飯への強引な覚醒を止めるピッコロにしろ
これ無かったら全員戦闘狂のバカ漫画で終わってた
セル編終わりまでのベジータがそれ
ツッコミ役も描かせた上で展開を押し通してるのが良いのかもね
悟飯を危険に晒したくないチチにしろ、先回りしてゲロや人造人間共々破壊する提案にしろ、悟飯への強引な覚醒を止めるピッコロにしろ
これ無かったら全員戦闘狂のバカ漫画で終わってた
セル編終わりまでのベジータがそれ
259名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:12:11.92ID:Fmw/pjhZ0 俺が印象に残ってるのはセルとの戦いに本気になれない悟飯に16号が言った
「正しいことのために戦うことは罪ではない
話し合いなど通用しないあいてもいるのだ」
だな。
これは作者の鳥山先生の考えでもあったんじゃないかと思う。
「正しいことのために戦うことは罪ではない
話し合いなど通用しないあいてもいるのだ」
だな。
これは作者の鳥山先生の考えでもあったんじゃないかと思う。
メッセージ性を強調する描き方をあえてしないようにしたんじゃないか
あくまでポップな作品として貫いたのであってメッセージ性は充分にあると思う
あくまでポップな作品として貫いたのであってメッセージ性は充分にあると思う
261名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:12:30.62ID:bw06mgwt0 少年誌連載の漫画は、少年に楽しんで貰えば良く
いい歳した大人がメッセージ性をどうこうするものでも無いと思うがな
例えばこのスレに書き込んでいる連中も
アンパンマンのアニメに洗礼を受けた人間が少なく無いと思うが
別に大人になってまでメッセージ性がどうだと熱く語りはせんだろう
未就学児の時代に愛好した思い出が残るだけ
いい歳した大人がメッセージ性をどうこうするものでも無いと思うがな
例えばこのスレに書き込んでいる連中も
アンパンマンのアニメに洗礼を受けた人間が少なく無いと思うが
別に大人になってまでメッセージ性がどうだと熱く語りはせんだろう
未就学児の時代に愛好した思い出が残るだけ
262名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:12:45.23ID:TZu70NMG0 鳥山明はやはり圧倒的画力だ
とんでもなく細部まで書かれているのにやたら見やすくて
戦闘シーンなんか3Dメガネかけたように浮き出て見える
とんでもなく細部まで書かれているのにやたら見やすくて
戦闘シーンなんか3Dメガネかけたように浮き出て見える
263名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:12:49.84ID:wJ8H8iJq0 >>145
あの面白さが分からないとは浅い人間だな
あの面白さが分からないとは浅い人間だな
264名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:12:50.32ID:xOGUANpK0 ひたすら強くなるために努力する
それ以外は何もない主人公
それ以外は何もない主人公
265名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:13:01.64ID:QpT4sE8t0 おまえらは伏線、考察とかメッセージ性とか大好きだもんな!
いつもの考察やってよ(笑
いつもの考察やってよ(笑
266名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:13:11.69ID:4ar/fbBV0 メッセージ性とか昭和に先祖返りしてて草
267名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:13:29.78ID:kxxVhXbK0 ドラゴンボール好きと進撃の巨人好きって同時に成り立つ?
両者は相容れない感じ?
両者は相容れない感じ?
268名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:13:34.84ID:nKxGawPz0 メッセージ性ってしょうもない映画評論家が好きなやつじゃん
269名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:13:44.15ID:RLcJPIei0 後半の幽遊白書とか結構メッセージ性あったな冨樫がそういうの書きたかったんだろうけど終わっちゃった
270名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:13:50.17ID:FpUwEm/o0 メッセージ性がないんじゃなくて、内容がないんだよw
271名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:13:52.48ID:AjwvNv8H0 だよねぇ
馬鹿みたいに外人が考察してるけど、痛々しく見てみてられんわアレ
馬鹿みたいに外人が考察してるけど、痛々しく見てみてられんわアレ
272名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:14:14.99ID:xZ2FugrC0 >>249
これはひどいw
これはひどいw
273名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:14:22.36ID:j180erFA0 ほんとちゃんと読み込んで欲しい
勧善懲悪のありふれたバトルマンガとは一線を画してる
勧善懲悪のありふれたバトルマンガとは一線を画してる
274名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:14:46.15ID:Z0EgKU8V0 説教臭いエピソードは少なく、娯楽に振り切ってる感じはある
美味しんぼの対局
美味しんぼの対局
275名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:14:55.46ID:NR6wHENb0 気持ちいいキャラ、気持ち良いアクション
これで十分
これで十分
276名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:15:07.04ID:ol3aMGrt0 >>253
降りた時に考察が始まり矛盾点を探し始める
降りた時に考察が始まり矛盾点を探し始める
277名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:15:08.75ID:Mxn1nSpG0 格闘ゲームのストーリーモードくらいの物語性はあったぞ
278名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:15:24.75ID:BjiJn0nr0 人間は頑張っても無駄
279名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:15:32.84ID:pMo+Zhg30 少年漫画なんだからそんなもんいらんよね
とにかく勢いがあって面白いのが正解
今の少年漫画は青年誌向き
とにかく勢いがあって面白いのが正解
今の少年漫画は青年誌向き
280名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:16:04.47ID:2zBqlELL0281 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/03(月) 21:16:15.87ID:pobRLoFz0 何も得るものはないな
282名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:16:17.86ID:L5xgTvpw0 フリーザやセルにアメコミのヴィランみたいな悲しい過去とかいらない
283名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:16:18.28ID:LX1b9oLi0 娯楽作品ってそんなもんじゃないのか
284名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:16:18.81ID:Al/bukh70 メッセージ性て作者の主義や主張ってやつか?
そんなもの漫画にも小説にも要らんわ
そんなもの漫画にも小説にも要らんわ
285名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:16:21.77ID:3tshXEse0 基本的に鳥山明はメッセージ性なんて皆無のオサレコメディな漫画家だろ
286名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:16:33.90ID:QpT4sE8t0 おまえら得意の「考察」やれば?
287名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:16:47.27ID:SXP67/PP0 鳥山明が中身のある漫画嫌いとか言ってたくらいだしな
288名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:17:00.71ID:MNCSG4VY0289名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:17:33.93ID:TTjLc9Po0 ワンピースなんて伏線回収しまくってて
よくわかんねーよw
よくわかんねーよw
290名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:17:37.72ID:uMvLiHMb0 ジャンプって「友情・努力・勝利」で成り立ってたんだからそれで十分だろ
291名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:17:58.84ID:IVbKqaSk0 最初はただ楽しいマンガで
その後もそうしたかったけど
ジャンプの編集の方針でウケる方向にどんどん変化していってたからなぁ
その後もそうしたかったけど
ジャンプの編集の方針でウケる方向にどんどん変化していってたからなぁ
292名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:18:15.96ID:hiXih9GF0 応募漫画の審査でもみんな辛口なのに鳥山だけはずっと褒めてたからな
そういう人にメッセージ性とか求めるの間違いだと思う
そういう人にメッセージ性とか求めるの間違いだと思う
293名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:18:17.51ID:j2PmSmo40 絵と文字で語る漫画の持ち味は爽快感だ。
だから俺はハンターハンターが嫌い。
だから俺はハンターハンターが嫌い。
294名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:18:27.80ID:pMo+Zhg30 5ちゃんメイン層の時代のジャンプ読者は幸せだよ
今はウチのガキの読んでるのたまに読むけどガキ向けに書いてないよね
今はウチのガキの読んでるのたまに読むけどガキ向けに書いてないよね
295名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:18:28.80ID:1EluQMUx0 序盤は少年が自由や冒険を希求するみたいなテーマらしきものはあった気がする
それが途中から強さや戦いを求めてずーっとバトルし続ける単調な漫画になった
それでも面白いことは面白いんだけどね
それが途中から強さや戦いを求めてずーっとバトルし続ける単調な漫画になった
それでも面白いことは面白いんだけどね
296名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:18:44.41ID:1wbkRRIs0 メッセージ性って何なの?
読む側は書く側がどういう意図を持って書いてるのか読み取らなきゃならないの?
そんなのより自分がどう感じるかの方が大事だと思うけどね
読む側は書く側がどういう意図を持って書いてるのか読み取らなきゃならないの?
そんなのより自分がどう感じるかの方が大事だと思うけどね
297名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:18:52.01ID:GqB/CAO/0 世界を救ったのはミスターサタン
メッセージ性あるよ、
メッセージ性あるよ、
298名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:19:04.86ID:e6LgFDi50 >>290
ラッキーマンかよ
ラッキーマンかよ
299名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:19:07.39ID:8WkaXtJ50 メッセージ性の多い漫画って何
300名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:19:20.34ID:kxxVhXbK0 内容はあると思うし浅くもないと思う
親子関係、夫婦関係、師弟関係、友情
どれも面白いと思うが
変に恋愛描写を排除してる漫画とかより
親子関係、夫婦関係、師弟関係、友情
どれも面白いと思うが
変に恋愛描写を排除してる漫画とかより
301名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:19:30.14ID:QpT4sE8t0 伏線回収、深み。メッセージ性。
おまえらが良く口にする言葉
カッケェ
おまえらが良く口にする言葉
カッケェ
302名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:19:39.56ID:ByXpIjCa0 イーロン・マスク「ネトフリや映画やゲームはポリコレのせいでダメになった。オリジナリティがあるのは日本と韓国だけだ」
303名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:19:44.81ID:C+T/D0/C0 まあ確かに子どもながら悟飯の潜在能力が他人任せで開放されるのは一気に冷めてた
304名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:19:54.41ID:IVbKqaSk0305名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:03.01ID:JlOwxRsO0 ドラゴンボールって面白いな楽しいなってものじゃないん?
鳥山明自身そういうものでいいって言ってたような
賛否両論っていうかなんでメッセージ性云々なんて話になるのかが分からん…
鳥山明自身そういうものでいいって言ってたような
賛否両論っていうかなんでメッセージ性云々なんて話になるのかが分からん…
306名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:05.86ID:hiXih9GF0 バトル漫画への変更はジャンプ最後のテコ入れだから
スラムダンクもバスケがダメだったらバトル漫画に出来るように花道が不良だったんだし
天下一武道会もそれ
スラムダンクもバスケがダメだったらバトル漫画に出来るように花道が不良だったんだし
天下一武道会もそれ
307名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:09.82ID:bw06mgwt0 バトル路線で天下取っただけのドラゴンボールも
良いように書こうと思えば、いくらでも良いように書けるよ
亀仙人の修行方針とか、ピッコロと悟空の別れとか、親子かめはめ波とか
あの辺は嫌いな読者の方が少ないだろうし
でも、老若男女がドラゴンボールに感銘を受けるかは別な訳で
メッセージ性を思想性と置き換えれば
鳥山明は思想家にはなって来ないだろうなあ
まだ三島由紀夫が愛読してた赤塚不二夫や
あるいは意識してた手塚治虫の方が
その作品や生涯が批評されると思う
良いように書こうと思えば、いくらでも良いように書けるよ
亀仙人の修行方針とか、ピッコロと悟空の別れとか、親子かめはめ波とか
あの辺は嫌いな読者の方が少ないだろうし
でも、老若男女がドラゴンボールに感銘を受けるかは別な訳で
メッセージ性を思想性と置き換えれば
鳥山明は思想家にはなって来ないだろうなあ
まだ三島由紀夫が愛読してた赤塚不二夫や
あるいは意識してた手塚治虫の方が
その作品や生涯が批評されると思う
308名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:17.42ID:BUgnhHL60 人を見た目で判断してはいけない例
シェン
シェン
309名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:25.83ID:ksvIk2AD0 構造や機能が充実してれば漫画はそこそこ面白くなるということを教えてくれた
310名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:33.38ID:5oU/ojzt0 頭空っぽっすね
311名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:41.93ID:kxxVhXbK0 世の中メッセージ性()だらけの作品ばっかになったらウザ過ぎw
312名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:42.06ID:j180erFA0 なんか陳腐に
還元したいんだろうけど
凄みを分かって欲しいな
正義のためじゃなく戦いのために戦うというこういう宣言をしたのってすごいよ
キン肉マンとかの綺麗事の世界観と一線画してる
還元したいんだろうけど
凄みを分かって欲しいな
正義のためじゃなく戦いのために戦うというこういう宣言をしたのってすごいよ
キン肉マンとかの綺麗事の世界観と一線画してる
313名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:20:54.71ID:1uoXdNiQ0 まあないね
314名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:21:03.85ID:l/jYqP8F0 天才バカボンよりましやろ
315名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:21:07.45ID:TZu70NMG0 ダイの大冒険なら
ポップの「一瞬、だけど閃光のように」のようメッセージ性はある
北斗も幽遊白書もそれなり
ポップの「一瞬、だけど閃光のように」のようメッセージ性はある
北斗も幽遊白書もそれなり
316名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:21:40.00ID:JCGjaUC+0 ジャンプのスローガンって友情努力勝利だっけ
317名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:21:43.29ID:yk0ovz/p0 >>276
刃牙と梢江が“バトル”してる時に勇次郎がどうやって二人の目の前にまで来たのかが気になる。
刃牙と梢江が“バトル”してる時に勇次郎がどうやって二人の目の前にまで来たのかが気になる。
318名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:21:58.77ID:hiXih9GF0 最後なんてサンキュードラゴンボールともっと強いやつと戦いたいだぞ
ええやんそれで
ええやんそれで
319名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:21:58.92ID:pMo+Zhg30 鳥山は作品中盤から情熱なくなってコマ割りと見やすさに特化したよね
一番描写に長けてたメカがださくなっていった
一番描写に長けてたメカがださくなっていった
320名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:22:17.29ID:UiAGN3fl0 力が無ければ守れない
だが力だけでは守れない
全てはベジータが教えてくれる
だが力だけでは守れない
全てはベジータが教えてくれる
321名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:22:47.40ID:GLh0khdh0 メッセージ性とかじゃなく、圧倒的な画力や独創性が人気だったんじゃないか
322名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:23:39.56ID:y/epgoYV0 メッセージ性がすくない・・・・だと?
それはクリリンの事か・・・?
クリリンのことかあああああああっ!!!
それはクリリンの事か・・・?
クリリンのことかあああああああっ!!!
323名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:24:03.79ID:czqvlCAj0 だから滅んだの件はメッセージ性を感じる
324名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:24:05.41ID:xxt0nwga0 ベジータの方は好きだけど、コイツは嫌い
325名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:24:11.31ID:MFCI/LMJ0 それによ…落ちこぼれでも必死に努力すれば、エリートを超えることがあるかもよ?
なろう小説と同じ負け犬のバカげた妄想
なろう小説と同じ負け犬のバカげた妄想
326名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:25:16.44ID:ZT/nDBmb0 少ないってか無いよね
正直によくいってて偉い
正直によくいってて偉い
327名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:25:28.42ID:TY/a3ttP0 強さの描写の描き分けが全然出来てないよな
328名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:26:08.59ID:UVZNL/0D0 漫画なんて読んで「面白かった」だけでいいよ
329名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:26:14.38ID:QU6orWkP0 悟飯が片手でかめはめ波打つシーンの親子愛には痺れた
リピートしてないけど
リピートしてないけど
330名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:26:14.94ID:AjwvNv8H0 銀魂とかのほうが酷いな
シリアスを息抜きのために作るから、そっちの話はありがちで説教臭い話が多いわ
つまらんけど、作者がずっとギャグだと壊れると聞いてるから
必要な時間なんだと割り切ってるが、消防厨房はああいうの真面目に受け取るんだろうなぁ
シリアスを息抜きのために作るから、そっちの話はありがちで説教臭い話が多いわ
つまらんけど、作者がずっとギャグだと壊れると聞いてるから
必要な時間なんだと割り切ってるが、消防厨房はああいうの真面目に受け取るんだろうなぁ
331名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:26:27.54ID:ox3xy+Pr0 ワンピースは友情の押し売りが苦手
332名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:26:36.88ID:T+080+4K0 マシリトに説教は書きたくないって言ってたらしいな
333名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:27:05.79ID:V8qslsw/0 途中からグレートサイヤマンを主役にすれば良かった
334名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:27:06.28ID:JALEubNA0 馬鹿外人ファンは戦闘シーンしか見てないもんな
335名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:27:48.42ID:n4Xx2gGE0 >>49
ありがとう!
ありがとう!
336名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:28:02.21ID:9BphvG510 その割にブゥ編のサタンとの友情の生まれる犬がクズ人間に撃たれる辺りは説教臭くもある
似たような話Dr.スランプでも書いてたが
似たような話Dr.スランプでも書いてたが
337名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:28:07.20ID:X7B0I/4W0338名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:28:43.88ID:oZL0ZZmO0 ジャンプ漫画にメッセージ性てキミ
黄昏流星群やないんやから
黄昏流星群やないんやから
339名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:28:48.25ID:iMMRfDJ+0 >>92
与党批判なんて当たり前だろw
与党批判なんて当たり前だろw
340名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:29:02.57ID:y/epgoYV0 鳥山明さんは「メッセージ性とか一番嫌い」 初代アシが明かす作品観
って記事があった
有料でやめなかったけど
って記事があった
有料でやめなかったけど
341名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:29:07.66ID:ZhM7IdN50 それがいいんじゃないの?
押し付けがましくなくて
押し付けがましくなくて
342名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:29:23.48ID:ByXpIjCa0 唯一メッセージ性を感じたのは魔人ブウが可愛がってた子犬が殺されてショックを受けた時だな
こんな奴にも感情あるのかよって思ったわ
あの回はジャンプ最後のページの作者コメントで鳥山が
魔人ブウが僕の手から離れて動き始めました。どうなるか楽しみですって珍しいコメントしてたし
こんな奴にも感情あるのかよって思ったわ
あの回はジャンプ最後のページの作者コメントで鳥山が
魔人ブウが僕の手から離れて動き始めました。どうなるか楽しみですって珍しいコメントしてたし
343名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:29:30.23ID:vRSi6eCu0 ドラゴンボールは、ただ「命」が軽いw
命はひとつ、かけがえの無いものだという価値観、喪失感が欠けていると言えば欠けている
ドラゴンボールさえ集めれば何のリスクもなく死者が甦るのは、小学生のときから「何でもアリ」だと感じてはいた
いうなれば夢の世界だね
命はひとつ、かけがえの無いものだという価値観、喪失感が欠けていると言えば欠けている
ドラゴンボールさえ集めれば何のリスクもなく死者が甦るのは、小学生のときから「何でもアリ」だと感じてはいた
いうなれば夢の世界だね
344名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:29:56.31ID:lR6BilxA0 キャラや世界観が魅力的だから人気あるんだぞw
345名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:30:10.73ID:pMo+Zhg30 >>340
デビュー前にムーブメント起こした明日のジョーとか大嫌いだったんだろうな
デビュー前にムーブメント起こした明日のジョーとか大嫌いだったんだろうな
346名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:30:13.31ID:epkaUDXJ0 創作にメッセージ性なんざ不要なんだよ
面白いと思った展開ドンドン詰め込めばいいんだよ
面白いと思った展開ドンドン詰め込めばいいんだよ
347名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:30:17.37ID:skdvn4OD0348名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:30:29.27ID:DG6uYirf0 この人声真似だけでなくて鳥山明のキャラの絵描くのめちゃくちゃ上手いんよな
349名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:30:46.88ID:n/i03Oxk0 ワンピースは社会風刺的なメッセージ性ありすぎなんだよな
350名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:30:57.79ID:nPUafYDK0 いや宮崎アニメみたいなメッセージの押し付けみたいなのがもっと嫌だろ
351名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:31:13.70ID:0C+73Pfz0 メッセージ性がどうかは別としてベジータあたりまではギリギリ見てたけどなんかもうスーパーサイヤ人がどうたらこうたらとかもう際限なく強くなる感じに飽きてきて見なくなったな
352名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:31:14.96ID:460IEJRC0353名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:31:17.71ID:hiXih9GF0 筋肉モリモリになれば強くなったと思うなよって鳥山の好きな表現だよね
単に筋肉描きたくない病になっただけだけど
鳥山作品にメッセージ性求めるとしたらそういうとこじゃない
ほう〜と思わせて実際は描くのがめんどくさいだけ
荒地に移動もそうじゃん。一般人巻き込みたくない街壊したくないからって。
スーパーサイヤ人だってこれでベタ塗りしなくて済むって喜んでたわけだし
セルに斑点は失敗したって後悔してたけど
単に筋肉描きたくない病になっただけだけど
鳥山作品にメッセージ性求めるとしたらそういうとこじゃない
ほう〜と思わせて実際は描くのがめんどくさいだけ
荒地に移動もそうじゃん。一般人巻き込みたくない街壊したくないからって。
スーパーサイヤ人だってこれでベタ塗りしなくて済むって喜んでたわけだし
セルに斑点は失敗したって後悔してたけど
354名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:32:26.47ID:H/Gkc4JX0 >>16
世紀末リーダー伝たけし!の最初の方。
世紀末リーダー伝たけし!の最初の方。
355名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:32:34.53ID:ZT/nDBmb0 ドラゴンボールを必死に集めてたころは面白かった
フリーザあたりで完結させたらよかった
ちなみに最初から最後まで徹頭徹尾メッセージ性はない
フリーザあたりで完結させたらよかった
ちなみに最初から最後まで徹頭徹尾メッセージ性はない
357名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:32:51.74ID:JcZeI6g/0 メッセージ性どころかこの頃のジャンプの漫画は
ギャグ漫画だろうが冒険漫画だろうが何でも
格闘漫画になってた
ギャグ漫画だろうが冒険漫画だろうが何でも
格闘漫画になってた
>>16
飛ぶ教室
飛ぶ教室
359名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:33:57.73ID:yk0ovz/p0 クリリン・ヤムチャ・天津飯「スタートラインはみんな同じだと思ってた」
360名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:34:00.66ID:ogdYzT7e0 鳥山明とサザンの桑田は似てる
大衆受けはするが心に残らない
大衆受けはするが心に残らない
361名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:34:11.02ID:IPtokPk40 >>351
そういう人って読んでた時もう結構歳いってたんじゃない
そういう人って読んでた時もう結構歳いってたんじゃない
362名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:34:54.79ID:Roc8MXsx0363名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:35:19.52ID:MNCSG4VY0 >>349
でも老若男女に人気あるのはワンピだよね
でも老若男女に人気あるのはワンピだよね
364 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/03(月) 21:35:35.86ID:c77VKwlY0 最後はドラゴンボールで復活できるから人死んでも気にするなとか言い出すんだっけ?
365名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:35:47.44ID:Roc8MXsx0 >>356
著名な作曲家はよく取り上げられるけど森雪之丞のセンスと功績はすごいわ
著名な作曲家はよく取り上げられるけど森雪之丞のセンスと功績はすごいわ
366名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:36:36.65ID:YQ1xTRw00367名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:37:35.74ID:hiXih9GF0 >>364
うん
うん
368名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:38:34.25ID:zmk9kIXh0 小説読め
漫画は楽しむだけでええ
漫画は楽しむだけでええ
369名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:38:35.35ID:M7at1oYk0 鳥山が「俺の作品にはメッセージ性なんて入れたくない」みたいに言ってたろ
何をいまさら言ってるのか
何をいまさら言ってるのか
370名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:38:51.18ID:LHwVPA210 >>364
それは覚えてないがもう鳥山明もやけくそになってたんじゃないか?
それは覚えてないがもう鳥山明もやけくそになってたんじゃないか?
371名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:39:10.79ID:SUbEqU+z0 漫画に重要なのはメッセージ性では無いという強いメッセージとも言えるのかも
372名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:39:23.03ID:yeEP8bao0 孫悟空「人間讃歌は『勇気』の讃歌ッ!!人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!」
373名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:39:35.10ID:GHBPnfZA0 少年マンガなんだから悪い奴をやっつける!が基本だわな
今時のマンガの悲しい過去とか持て囃してんのは少年以外じゃないかと思っちゃう
今時のマンガの悲しい過去とか持て囃してんのは少年以外じゃないかと思っちゃう
374名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:39:41.13ID:2eRd4zim0376名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:39:58.84ID:1GXCaxow0377名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:40:03.93ID:lnzclTUM0 ドラゴンクエストもそうじゃん
メッセージもクソも無い
メッセージもクソも無い
378名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:40:27.28ID:kf/hTCmU0 クソピースもドラゴンボールと同じテーマだろ、海賊という反社なのに仲間だっけ?
ジャンプのテーマとも言えるけど
ジャンプのテーマとも言えるけど
379名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:40:28.29ID:v9dMcIDr0 そもそもページ数少なくて済むからという理由でギャグ漫画描いてた人にメッセージ性なんてないわな
380名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:40:28.35ID:s+2Nmxw20 メッセージ性なんてあってもなくてもどっちでもええねん
381名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:40:39.73ID:13+gtssM0 >>143
デスノートは正義について考えさせられるわ
デスノートは正義について考えさせられるわ
382名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:40:50.29ID:B0ixJtSW0 ただの殴り合いのアニメだしな
383名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:41:41.06ID:0C+73Pfz0384名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:41:54.73ID:M7at1oYk0 鳥山の原点にあるのは
漫画はエログロナンセンスでいい だと思うのよね
短編集みたらわかる
田島がわざわざ言うことじゃない
漫画はエログロナンセンスでいい だと思うのよね
短編集みたらわかる
田島がわざわざ言うことじゃない
385名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:42:18.72ID:e6LgFDi50 >>357
リボーンがバトル漫画になったのは笑った
リボーンがバトル漫画になったのは笑った
386名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:42:49.39ID:2eRd4zim0387名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:43:23.29ID:wM65wMSg0 ハンタのキメラアント編はやっぱり良いよな
最後のエビの蟻が全部持っていったわ
最後のエビの蟻が全部持っていったわ
388名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:43:34.48ID:kxxVhXbK0 メッセージ性ない漫画が世界で無双してるのが笑える
面白い漫画に大仰なメッセージ性なんて必要ない、とこれ以上ないくらいに証明したな
面白い漫画に大仰なメッセージ性なんて必要ない、とこれ以上ないくらいに証明したな
389 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/03(月) 21:43:42.07ID:Qv7w5eGs0「鳥山明が鳥嶋氏に無理やり描かされていた」
というメッセージがこもっているが
390名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:44:21.29ID:wZL7PoCf0 >>377
ダイの大冒険はメッセージしてるやろ!
ダイの大冒険はメッセージしてるやろ!
391名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:44:32.58ID:u9pm+U2E0392名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:44:33.57ID:dx16yaMd0 エンタメに徹した感じは確かにあるな
うーん(´・ω・`)
うーん(´・ω・`)
393sage
2025/03/03(月) 21:44:38.72ID:9fa5IkQX0 あるだろ。ベジータ好きには近寄るな
394名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:44:57.74ID:ZyRgz4CF0 ワンピースの友情云々はキモイわ
395名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:44:59.25ID:TTjLc9Po0 キャプテン翼、ドラゴンボール、セーラームーン
シンプルだから世界にひろまった
シンプルだから世界にひろまった
396名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:45:16.00ID:EBl6F47Y0 少年マンガにメッセージ性いらんでしょ
397名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:45:41.24ID:GSuTydLj0 こいつのモノマネは、ドラゴンボールのキャラがいいそうな本質をついてないからすごく不快になる
398名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:45:56.28ID:Ee5udAHY0399名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:46:03.42ID:0C+73Pfz0 メッセージ性なら男塾だな
途中からシリアスな感じになったが初期の松尾とかがいた頃のゴリゴリな感じが面白かったわ
途中からシリアスな感じになったが初期の松尾とかがいた頃のゴリゴリな感じが面白かったわ
400名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:46:07.32ID:6ZHWdHqX0 >>29
悟空の声引き継ぐ
悟空の声引き継ぐ
401名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:46:23.92ID:dx16yaMd0 >>396
確かに。「ただふつうに面白い」て、子供にしか無いセカイだからな。。
確かに。「ただふつうに面白い」て、子供にしか無いセカイだからな。。
402名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:46:33.92ID:bzkSUzHr0 ただの漫画だしな
403名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:47:19.03ID:u7QtUwcK0 >>373
つか悲しい過去とかはむしろ永井豪とか梶原一騎の70年代からんじゃね?
80年代ジャンプでも北斗の拳のサウザーなんて典型だし
そうした感傷性の薄いドラゴンボールはフジテレビバラエティが持て囃される時代の風潮にマッチしてたんだと思う
少し経つとまたワンピースとか鬼滅みたいな情緒的、感傷的な漫画がジャンプの看板に
つか悲しい過去とかはむしろ永井豪とか梶原一騎の70年代からんじゃね?
80年代ジャンプでも北斗の拳のサウザーなんて典型だし
そうした感傷性の薄いドラゴンボールはフジテレビバラエティが持て囃される時代の風潮にマッチしてたんだと思う
少し経つとまたワンピースとか鬼滅みたいな情緒的、感傷的な漫画がジャンプの看板に
404名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:47:20.00ID:F8fr2UeF0405名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:47:39.59ID:M7at1oYk0 自分の描きたいことの信念を通すためにアニメ化までなった作品を打ち切りにされようが
ジャンプを去った徳弘正也
ジャンプを去った徳弘正也
406名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:48:09.91ID:dx16yaMd0 ヤバそうな箱発見(´・ω・`)
407名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:48:41.21ID:QMY9inH50 >>346
それをやると駄作が出来上がる
黄金期ジャンプは面白いかどうかを毎回世間に聞いてから次を書いてる
要は常にどうすれば楽しんでもらえるか、を研究しながら書いてるわけだ
だから他誌と比べ独りよがりのイラっとくる展開がえらく少なく押しつけがましさも薄かった
現場は大変だったらしいが
それをやると駄作が出来上がる
黄金期ジャンプは面白いかどうかを毎回世間に聞いてから次を書いてる
要は常にどうすれば楽しんでもらえるか、を研究しながら書いてるわけだ
だから他誌と比べ独りよがりのイラっとくる展開がえらく少なく押しつけがましさも薄かった
現場は大変だったらしいが
408名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:48:44.95ID:iP96lrj70 一切無関係なのにドラゴンボールを語るな
409名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:48:48.94ID:Ee5udAHY0 >>42
そのままなら5-6巻で終わってたろ
そのままなら5-6巻で終わってたろ
410名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:48:59.81ID:q4TlMDjV0 >>311
お前だよウザイのは
お前だよウザイのは
411名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:49:03.30ID:GHBPnfZA0 おっさんが読むのも自由だけど少年マンガは少年が好む様な内容にしてやれと思うね
412名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:49:09.65ID:heK20htO0 鳥山は漫画絵を描くのが好きなのであって、メッセージどころかストーリーすら面倒くさって思ってたんじゃないのかな
それに、絵もドラゴンボールよりアラレちゃんの方が力入ってるだろ
それに、絵もドラゴンボールよりアラレちゃんの方が力入ってるだろ
413名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:49:10.97ID:WvK4zB3V0 >>396
俺はブラックジャックもデビルマンもあしたのジョーも進撃の巨人も大好きやぞ
俺はブラックジャックもデビルマンもあしたのジョーも進撃の巨人も大好きやぞ
414名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:49:17.85ID:8rD980my0 しかし漫画やアニメにメッセージ性なんてそんなに追究するものかねえ?
例えば漫画やアニメごときのエヴァに中身だのメッセージ性だの奥深さだのて言ってるのがいるけどそんなの本の方を読みなさいよ、と言いたい
漫画やアニメなんか娯楽エンタメ中心でいいんだよ、エヴァより邪神ちゃんとかしかのこのこしたんたんの方が楽しいよ
例えば漫画やアニメごときのエヴァに中身だのメッセージ性だの奥深さだのて言ってるのがいるけどそんなの本の方を読みなさいよ、と言いたい
漫画やアニメなんか娯楽エンタメ中心でいいんだよ、エヴァより邪神ちゃんとかしかのこのこしたんたんの方が楽しいよ
415名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:49:46.32ID:oLBerWwU0 >>5
なんでも1つだけ願いを叶えてくれる事があっても質素にギャルのパンティで満足する心
なんでも1つだけ願いを叶えてくれる事があっても質素にギャルのパンティで満足する心
416名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:49:47.12ID:QDFT7Ged0 ×少ない
〇シンプル
〇シンプル
417名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:50:12.69ID:nFVExNFC0 何を今さらw
418名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:50:23.37ID:zpl83xOa0 石森や松本零士も割とメッセージ性は無い。
冨樫も特にない。
漫画だから別にいいだろ
冨樫も特にない。
漫画だから別にいいだろ
419名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:50:57.19ID:dx16yaMd0 >>410
いや、俺もだわ。全て悪いとは言わないが、「あー、面白かった(或いは泣いた、とかでも)」て物語は稀有、特に漫画は
いや、俺もだわ。全て悪いとは言わないが、「あー、面白かった(或いは泣いた、とかでも)」て物語は稀有、特に漫画は
420名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:51:01.19ID:o0XRsxG10 マンガにメッセージ性なんかいる?
面白いかどうかだろ。
面白いかどうかだろ。
422名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:51:33.87ID:bzkSUzHr0 何事も最後は暴力か力の強いやつが勝つ
という意味ではメッセージ性はあるのかもしれんな
という意味ではメッセージ性はあるのかもしれんな
423名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:51:37.25ID:dx16yaMd0424名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:51:45.06ID:oO5KKFen0 文学的なものではなく
精神的なものよ
精神的なものよ
425名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:51:55.96ID:cEV/kS/B0426名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:14.38ID:2KLZnGTY0 >>16
アウターゾーン
アウターゾーン
427名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:34.94ID:C/+/aVYO0 メッセージ性とかどうでもいいわ
428名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:35.35ID:dx16yaMd0 >>425
そうなん(ヽ´ω`)
そうなん(ヽ´ω`)
429名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:35.66ID:QMY9inH50430名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:45.02ID:GHBPnfZA0431名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:49.71ID:Bq71CrVy0432名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:49.86ID:ewvgYFtY0433名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:52:57.57ID:MNCSG4VY0434名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:53:19.29ID:gm2wnQYh0 メッセージ性かなんか知らんが活字だらけの漫画は読む気がしない
主人公「!!」
敵「!?」
これでイラスト見て全てが分かるDBはすげえんだよ
主人公「!!」
敵「!?」
これでイラスト見て全てが分かるDBはすげえんだよ
435名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:53:30.90ID:M7at1oYk0 >>16
赤点教師梨元小鉄
赤点教師梨元小鉄
436名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:53:45.04ID:dx16yaMd0 ヤバそうな
箱
開けるかマヨネーズ。。
箱
開けるかマヨネーズ。。
437名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:53:54.65ID:LAOvSfVW0 引き際って大事なんだな
ということは学んだ
ということは学んだ
438名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:54:12.82ID:zpl83xOa0 >>16
はだしのゲン
はだしのゲン
439名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:54:20.79ID:gm2wnQYh0 >>16
ターちゃんのシミ
ターちゃんのシミ
440名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:54:25.98ID:Bq71CrVy0 >>434
特攻の拓の間違いでは…
特攻の拓の間違いでは…
441名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:54:57.14ID:rmEM6sVu0 暴言だろこれ・・・
442名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:55:04.45ID:dx16yaMd0 だれがこんなもぬ置いて行ったんですか!!
わ、わっかりまとぅえーーん(ヽ´ω`)
イミダス ムイミダス!
わ、わっかりまとぅえーーん(ヽ´ω`)
イミダス ムイミダス!
443名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:55:17.76ID:gm2wnQYh0 >>440
ぶったくも面白いね
ぶったくも面白いね
444名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:55:23.01ID:uzuXwUAZ0 (´・ω・`)悟空は自分はエリートじゃないって認識がある
それはベジータ戦で言ってる
でも努力すれば一番になれると思ってる
それはベジータ戦で言ってる
でも努力すれば一番になれると思ってる
445名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:55:29.74ID:wM65wMSg0 じゃあ安易に見開きドンすればええんか?
>>1
のど押さえマンがいるから、あと50年は大丈夫
のど押さえマンがいるから、あと50年は大丈夫
447名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:56:22.80ID:HtBSJaSV0 争いはよくないってメッセージは
448名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:56:27.88ID:0C+73Pfz0 江田島平八
強さ◎メッセージ性◎笑い◎
強さ◎メッセージ性◎笑い◎
449名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:56:35.43ID:+7iPt3jb0 >>445
キングダムか…
キングダムか…
450名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:56:41.72ID:N8P7PMBN0 脚本の人そこまで考えてないと思うよ
451名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:57:05.47ID:M7at1oYk0452名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:57:33.60ID:bzkSUzHr0 アンパンマンですら最後は暴力だ
あれを観てる世代すらそういうもんだと
潜在的に植え付けられる
恐ろしい世の中だな
あれを観てる世代すらそういうもんだと
潜在的に植え付けられる
恐ろしい世の中だな
453名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:58:06.49ID:9WXSGAa70454名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:58:55.85ID:0tLCvAKX0 中身はないよ
書いてた人も脱税してたぐらいだし
書いてた人も脱税してたぐらいだし
455名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:59:03.35ID:OLQxZwTX0 ドラゴボから教えてもらったのは
無理やり引き伸ばしたら才能が枯渇する
無理やり引き伸ばしたら才能が枯渇する
456名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:59:15.55ID:n/i03Oxk0 ワンピースはついに核融合発電と核兵器っぽいのが出てきたな
457名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:59:22.66ID:wUKY25jJ0 筋肉は付けすぎるな
458名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:59:57.27ID:54R9oQ0O0 異論反論じゃなくて?
459名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:00:17.95ID:0tLCvAKX0 人生の最後は吉本興業のsnsアイコン作家だし
460名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:00:18.23ID:C/+/aVYO0 あえていうなら悪いやつはぶっとばすみたいな
シンプルな感じだろ
少なくともドラゴンボールでは非道徳的な行為は推奨してなかったぞ
シンプルな感じだろ
少なくともドラゴンボールでは非道徳的な行為は推奨してなかったぞ
462名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:00:47.27ID:LoPZeQLo0 >>16
ヒカルの碁
ヒカルの碁
463名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:01:00.49ID:v5tAt0XG0 ボール探せよ
464名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:01:39.60ID:6QDkhl3c0 >>1
>こんなこと言ったら賛否両論あるかもしれませんが
この言い回しは変。傲慢で、はしたない
自分がこれから喋ることには「賛」もかならずあると思ってるわけで、不遜。
「こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが」「こんなこと言ったら批判されるかもしれませんが」が正しい
>こんなこと言ったら賛否両論あるかもしれませんが
この言い回しは変。傲慢で、はしたない
自分がこれから喋ることには「賛」もかならずあると思ってるわけで、不遜。
「こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが」「こんなこと言ったら批判されるかもしれませんが」が正しい
465名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:01:40.89ID:pGznpVPI0 ダイの大冒険のポップの母親とかいいよな
466名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:01:54.55ID:TLzPnkpJ0 ベジータ関連はメッセージ性少しはあると思う
467名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:03:18.00ID:dx16yaMd0 >>455
ちゃう、デジ絵に手を出すんが遅かっただけ
ちゃう、デジ絵に手を出すんが遅かっただけ
468名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:03:23.02ID:3tUwN7P10 偽野沢よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
469名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:03:32.96ID:LTPxbWjS0 強さが大事だという教え
武力の大切さを学べる
武力の大切さを学べる
470名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:03:52.36ID:n/i03Oxk0 ドラゴンボールはセルとか要らなかったな
471名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:04:10.64ID:UnAkYh0D0 >>16
NARUTO
NARUTO
472名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:04:35.58ID:Ysq0Eqc50 チビハゲでも結婚出来る
473名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:04:52.72ID:AovKjpQW0 メッセージなんてないよ、鳥山本人は7巻で終わる予定でやってたし。背表紙に名残りがある。止めてたらもっといっぱい作品ができたんだろうな~。
474名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:04:55.76ID:651wv6R60 >>420
そうだよ。ただ政治の道具になったからにはメッセージ性を求められる或いは勝手にメッセージ扱いになるってこと。
そうだよ。ただ政治の道具になったからにはメッセージ性を求められる或いは勝手にメッセージ扱いになるってこと。
475名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:05:19.41ID:NQwRpXF40 でえじょうぶだ
みんな死んでもドラゴンボールで生き返る
これはちょっとまずいんじゃ
みんな死んでもドラゴンボールで生き返る
これはちょっとまずいんじゃ
476名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:05:19.97ID:S2O2GZDC0 少年漫画やで
477名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:06:09.68ID:R/A6dPU60 ストーリーに中身は何にもないからね
絵の上手さは飛び抜けてるけど
絵の上手さは飛び抜けてるけど
>>472
地球上で指折りの強さがないと無理やで
地球上で指折りの強さがないと無理やで
479名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:06:59.65ID:wM65wMSg0480名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:07:04.81ID:jAJnY9SF0 多様性ですね
481名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:07:11.67ID:c8IaYCmc0 人生に必要な事はいつもこち亀が教えてくれた
482名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:07:25.28ID:yg0nfOsB0 そうだよ
鳥山明の漫画は説教臭くないのが良いところ
鳥山明の漫画は説教臭くないのが良いところ
485名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:07:44.60ID:5IMnLSMM0 世界だとドラゴンボールだけど、日本国内限定だとアラレちゃんのが上だったな。
486名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:08:16.85ID:J3q/at170 バトル漫画もスポーツ漫画も
次々現れる強敵をぶっ倒すだけで
十分面白いんや
次々現れる強敵をぶっ倒すだけで
十分面白いんや
487名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:08:19.46ID:YJP0c+z60488名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:08:58.80ID:6QDkhl3c0489名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:09:09.35ID:e6LgFDi50 >>446
喉押さえマンとか既に古いんだわ
喉押さえマンとか既に古いんだわ
490名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:09:56.91ID:gpCG1hjl0 フリーザにクリリン殺されて超サイヤ人になったのに、タンバリンにクリリン殺されてブチギレても超サイヤ人になれなかったのは何故なんだぜ?
491名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:10:02.78ID:BQ6w8cvm0493名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:10:30.29ID:x5Q7ZPmF0 ミスターポポは黒人とか関係ないと言いたいのか
494名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:12:12.06ID:Np9CfOfm0 全くないな
薄っぺらもいいとこだわな
薄っぺらもいいとこだわな
495名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:12:14.01ID:KKSf78+20 オールドメディアは記事にするの遅すぎ
X見てる方が早い
X見てる方が早い
496名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:12:20.55ID:lmqGgbI/0497名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:12:27.80ID:2+klwwk10 メッセージ性が無くエンタメに全振りしてるから読み返しやすいし小さい子も大人も時代も国も問わずに楽しまれてるんやろな
498名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:12:33.75ID:uhlwCTN00 基本的に強キャラ出てきて仲間がやられて修行して勝つだからな
少年期はドラゴンボール探しに大猿化と冒険感はあったんだけどな
少年期はドラゴンボール探しに大猿化と冒険感はあったんだけどな
499名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:12:37.52ID:zpl83xOa0 >>492
アイルトンセナの方がカッコええわ
アイルトンセナの方がカッコええわ
500名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:12:45.30ID:GKFNVE6t0 ブルー将軍も多様性、一歩先ゆく鳥山明
501名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:13:50.19ID:eJHKOE8m0 鬼滅みたいに薄っぺらいものを深いとかいっちゃう浅い人間にはなりたくない
502名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:13:52.51ID:wBwcDA5p0 >>479
ブロリーで否定されてんだが
ブロリーで否定されてんだが
503名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:14:04.14ID:SaCCJpql0 「強ぇえ奴と戦うとオラはワクワクすんだ!」確かに思想ゼロだわ
504名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:14:13.09ID:EaaA0P/30 メッセージとかで読んでないしな、アニメも面白かったから観てたんだし。
505名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:14:58.34ID:F1sQrPvS0 DBに教えてもらった事なんてマンガの面白さくらいだろ
506名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:15:36.84ID:Z9HjQRFY0 メタルクウラの絶望感が好き
507名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:15:56.17ID:QCSLXTLM0 小林よしのり氏が読み解く『ドラゴンボール』の秘密。戦闘漫画に潜む無意識と「鳥山明の戦争論」
ps://www.mag2.com/p/news/595786
ps://www.mag2.com/p/news/595786
508名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:17:04.66ID:mn2YaP9J0 何を今更w
509名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:17:05.00ID:6XeAUkFs0 結局は才能ということを教えてもらった
510名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:17:24.00ID:yHKyZEn50 >>5
ピッコロ大魔王と悟空が敵である兄のラディッツに対して共闘したろ?
悟空から見て
ピッコロ大魔王→敵
ラディッツ→敵
ピッコロから見て
悟空→敵
ラディッツ→敵
共通点がわかるか?
ラディッツは悟空とピッコロ両者にとって敵なんだよ
したがって悟空から見て敵であるピッコロはもう一方で敵であるラディッツに対しては「味方」なんだよ
これをアメリカ人に教えたら考え方を変えたぞ
ピッコロ大魔王と悟空が敵である兄のラディッツに対して共闘したろ?
悟空から見て
ピッコロ大魔王→敵
ラディッツ→敵
ピッコロから見て
悟空→敵
ラディッツ→敵
共通点がわかるか?
ラディッツは悟空とピッコロ両者にとって敵なんだよ
したがって悟空から見て敵であるピッコロはもう一方で敵であるラディッツに対しては「味方」なんだよ
これをアメリカ人に教えたら考え方を変えたぞ
511名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:17:32.21ID:0C+73Pfz0 いろんなタイプの漫画があってメッセージ性がある漫画が優れてるわけでもない
わけがわからないけどなんだか面白いっていう漫画もすごい
あえてメッセージが少ないっていう必要もない
わけがわからないけどなんだか面白いっていう漫画もすごい
あえてメッセージが少ないっていう必要もない
512名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:17:44.03ID:YeBXuI4u0 いわゆる画力って言うの?
これだけで十分だろう。
これだけで十分だろう。
513名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:17:50.43ID:Z8VaXCTi0 アスペの主人公が戦闘してるだけだし
514名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:18:02.84ID:9nmwb8ah0 ドラゴンボールの一番凄いところは
主力級のキャラクター含めて
あんなに適当な名前つけても気にならないぐらい面白いというとこだと思う
主力級のキャラクター含めて
あんなに適当な名前つけても気にならないぐらい面白いというとこだと思う
515名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:18:35.28ID:BQ6w8cvm0 >>497
そうか?メッセージ性がある作品だって老若男女に広く受け入れられて長続きしてるのだってあるだろ
そうか?メッセージ性がある作品だって老若男女に広く受け入れられて長続きしてるのだってあるだろ
516名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:18:52.44ID:C/+/aVYO0 >>462
どんなメッセージ性があるの?
どんなメッセージ性があるの?
517名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:19:23.78ID:3o5CN4RJ0 音楽 小説 映画 舞台 絵画 漫画etc.
心の琴線に触れる様な作品に出会えた時、人は感動と高揚感を得る。
それは人として大切な夢、希望、愛情、友情、正義感etc.
社会の普遍的な真理、価値観を教えてもくれる。
ロマンティック貰えた。
全てのクリエイターにリスペクトと賛辞をお送り致します。
(´・ω・`)
心の琴線に触れる様な作品に出会えた時、人は感動と高揚感を得る。
それは人として大切な夢、希望、愛情、友情、正義感etc.
社会の普遍的な真理、価値観を教えてもくれる。
ロマンティック貰えた。
全てのクリエイターにリスペクトと賛辞をお送り致します。
(´・ω・`)
518名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:19:49.44ID:YJP0c+z60 >>490
サイヤ人には限界の壁がある
限界を超え始めるほどの力を得てから爆発的に伸び出して超サイヤ人まで到達できる
悟天とトランクスは成長の順番がめちゃくちゃなだけて限界は超えてるが悟飯より潜在能力はない
サイヤ人には限界の壁がある
限界を超え始めるほどの力を得てから爆発的に伸び出して超サイヤ人まで到達できる
悟天とトランクスは成長の順番がめちゃくちゃなだけて限界は超えてるが悟飯より潜在能力はない
519名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:20:54.29ID:YJP0c+z60 >>498
成人悟空は修行してもほとんど勝てないけどな
成人悟空は修行してもほとんど勝てないけどな
520名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:22:26.53ID:ZT/nDBmb0 >>507
おもんなさそうw
おもんなさそうw
521名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:22:57.02ID:X7B0I/4W0522名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:23:04.82ID:mT1KVfxs0 現実でも仕事するとバカになるように
DB世界でも学業や就業すると弱くなる
戦闘力5おじさん→畑仕事してた為弱い
悟飯→学業で弱体化
悟空→無職だから強い
フリーザ→労働は部下にさせてるので強い
セル、ブウなど→無職だから強い
つまり無職最強
DB世界でも学業や就業すると弱くなる
戦闘力5おじさん→畑仕事してた為弱い
悟飯→学業で弱体化
悟空→無職だから強い
フリーザ→労働は部下にさせてるので強い
セル、ブウなど→無職だから強い
つまり無職最強
523名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:23:16.57ID:EotHaDCB0 昔から言われてるけど
努力 友情 勝利 だよね
努力 友情 勝利 だよね
524名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:23:18.64ID:r5zkxrbb0 後半はショーもないバトルばかり
525名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:23:48.02ID:CIZF3vj20526名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:23:56.04ID:qMc0p1BT0 ドラゴンボールは小中学生にとってただただ格好良くワクワクする作品
メッセージ性なんてものはなくそれのみ突き抜けたからこそ、ここまでの存在になった
これでいい
メッセージ性なんてものはなくそれのみ突き抜けたからこそ、ここまでの存在になった
これでいい
527名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:24:13.94ID:mT1KVfxs0528名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:24:23.60ID:i8cHS8y90 エンタメにメッセージ性なんかいらねえよ
面白きゃあそれでいいんだよバカタレ
面白きゃあそれでいいんだよバカタレ
529名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:24:40.07ID:HyORpXtF0 サイヤ人以降はあんまり無い気がするな
530名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:26:26.64ID:PwTLBaW/0 バトル漫画にメッセージ性もクソもないだろ
それで叩く方がどうかしてるぜ
それで叩く方がどうかしてるぜ
531名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:27:00.63ID:knBsSvps0 「頭空っぽのほうが夢つめこめる」だろ
532名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:27:01.25ID:YJP0c+z60 だーれも叩いてないのにお前が荒んでるだけ
533名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:27:22.91ID:9T9+dzpj0 メッセージ性なんていらんよ
ガキの頃なんて次はどんな強い敵が出てくるのかどんな舞台が待っているのか
そういうのが楽しくて見てるだけだから
ガキの頃なんて次はどんな強い敵が出てくるのかどんな舞台が待っているのか
そういうのが楽しくて見てるだけだから
534名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:27:53.94ID:HyORpXtF0 序盤の純粋にドラゴボール集めて回ってた頃のほうが好きだったな
それで人気が停滞して編集の勧めでバトル路線に舵を切ったらしいが
それで人気が停滞して編集の勧めでバトル路線に舵を切ったらしいが
535名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:28:04.67ID:KKSf78+20536名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:29:04.49ID:96WM7chm0 天下一武闘会以降はジャンプが描けって描いてたイメージだが
537名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:29:44.06ID:ZdR67U3T0 鳥山本人がメッセージ性とか考えてない
読み終わって単純に面白かったと思えるものを描いてるって言ってたような
読み終わって単純に面白かったと思えるものを描いてるって言ってたような
538名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:30:04.41ID:3+GP78C00 ドラゴンボールはメッセージ性なんて皆無やな
だからあそこまで人気になった
だからあそこまで人気になった
539名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:30:06.05ID:enhK3Inp0 >>523
基本キン肉マンのパクリばっかりだからなwww
基本キン肉マンのパクリばっかりだからなwww
540名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:30:15.92ID:mT1KVfxs0541名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:30:30.45ID:hQpSoJ8M0 いつまで、その格好しとんじゃ、われ
542名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:31:05.42ID:dx16yaMd0 MessageのゴゲンはMess(ia)とageなんだぞ(´・ω・`)
543名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:31:22.35ID:enhK3Inp0 と言うか集英社の錬金術の祖がキン肉マン
ドラゴンボールもワンピースもキン肉マンのパクリ
ドラゴンボールもワンピースもキン肉マンのパクリ
544名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:31:41.55ID:YeBXuI4u0 ヒカルの碁は結構メッセージ性がありそう。
あとはベルセルク。
あとはベルセルク。
悟空にメッセージ性なんか無いのは間違いないけど、含蓄あるような発言してもおかしくなさそうな亀仙人とかでも別にそこまで大した事言ってないんだよな
546名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:33:49.10ID:/Csb/YRw0 鳥山明はデザイナーだからマンガに対する照れがあるよね
中二病になりきれないというか、必殺技やギャグもパロディやダジャレが多いし
中二病になりきれないというか、必殺技やギャグもパロディやダジャレが多いし
547名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:34:56.68ID:4CsIOclo0 伏線(笑)
548名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:34:59.07ID:mT1KVfxs0 >>543
DBや肉マンやそれ以前のジャンプ漫画が
キャラのパワーアップや新しい変身、トーナメント式、インフレバトル
とかの要素を定着させたと思う その後のジャンプは悉くこれ入れてるからなぁ
今はアレンジしたりしてるが
DBや肉マンやそれ以前のジャンプ漫画が
キャラのパワーアップや新しい変身、トーナメント式、インフレバトル
とかの要素を定着させたと思う その後のジャンプは悉くこれ入れてるからなぁ
今はアレンジしたりしてるが
549名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:35:22.23ID:uKkek6jS0 >>1
最近見かけないな
最近見かけないな
550名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:35:57.65ID:GvYej7fr0 メッセージ性とかいらんわ
551名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:36:36.57ID:JdJ1UdFq0 ドラゴンボール好きにはワンピースや鬼滅は鬱陶しく感じるからそうなんだろうな
ワンピースや鬼滅は作者が感動させようとしてるなって感じて冷めちゃう
ワンピースや鬼滅は作者が感動させようとしてるなって感じて冷めちゃう
552名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:37:48.67ID:yg0nfOsB0 名シーンや印象的なセリフはあるけど名言って言われるような説教臭いセリフはない
553名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:37:53.20ID:dx16yaMd0 >>551
ワンピースも鬼滅もナルトもおもしろかったが普通に。。
ワンピースも鬼滅もナルトもおもしろかったが普通に。。
554名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:38:30.90ID:FErDXMd10 >>551
全部メッセージ性は無いだろう
全部メッセージ性は無いだろう
>>551
確かにドラゴンボールにあざとく感動させるって感じはないなぁ。
確かにドラゴンボールにあざとく感動させるって感じはないなぁ。
556名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:38:41.08ID:dx16yaMd0 ネウロとか最近読み直したいわ
557名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:38:52.41ID:wATFlaFe0 途中からとにかくもうインフレすりゃいいだけになってたしな
中身まじで空っぽ
ギャグ漫画としても時間経っちゃうと微妙
ほとんど戦闘シーンでペラペラ高速で読めたのはいいけど
中身まじで空っぽ
ギャグ漫画としても時間経っちゃうと微妙
ほとんど戦闘シーンでペラペラ高速で読めたのはいいけど
558名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:39:02.40ID:n1vkB3ft0 出てくる敵と次々とアホみたいにただ戦うだけだしな
ちょっと兼ね合いがあるのがセル編の悟飯に対しての悟空の父親としての立場を疑うピッコロくらい、そこら辺は人気出なかった
ちょっと兼ね合いがあるのがセル編の悟飯に対しての悟空の父親としての立場を疑うピッコロくらい、そこら辺は人気出なかった
559名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:39:55.25ID:mT1KVfxs0 いうてフリーザ編からか
やたら馬鹿な展開多すぎて冷めたけどな
特にスーパーサイヤ人化して舐めプして足元すくわれるパターン乱用しすぎて
馬鹿な物語にも程度があるだろう
やたら馬鹿な展開多すぎて冷めたけどな
特にスーパーサイヤ人化して舐めプして足元すくわれるパターン乱用しすぎて
馬鹿な物語にも程度があるだろう
560名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:39:56.98ID:4/rV+9uR0 この人知らんけどアイデンティティって言うコンビ名がもう全然ダメだと思う
なんか気取ってるけどカッコ良くも悪くもなく語感もさして良くなく言いにくい
どうしたいねんって感じ
なんか気取ってるけどカッコ良くも悪くもなく語感もさして良くなく言いにくい
どうしたいねんって感じ
561名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:40:49.97ID:hiXih9GF0562名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:41:17.65ID:19rWmsRM0 ドラゴンボールに教えてもらうとかしょっぱい人生やんなw
563名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:41:49.00ID:wATFlaFe0 ハンターハンター一巻読む時間で20巻くらい読めちゃうよドラゴボ
564名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:42:05.93ID:TmhHK8wy0 ドラゴンボールは空飛べるようになったところで切った
なんでもありになったら終わり
なんでもありになったら終わり
565名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:42:28.05ID:FFJKcY8C0 マリオの映画も似たようなこと言ってた評論家が居たけど偉ぶってメッセージ性って言いたいだけやろ
566名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:42:43.84ID:mT1KVfxs0567名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:43:16.37ID:0oll1Q8M0 60年代・70年代でメッセージ性は洗練されより難解になり
80年代はそのカウンターとして軽薄さや刹那的なものを大衆が望んだ
思考停止で消費するコンテンツはより多く売れるし
洗脳的な広告手法との相性も抜群に良かったので
漫画界も芸能界もメディアもこぞってみんなそうしたカルチャーに乗っかり
90年代以降でもその体質はついに変わらなかった
80年代はそのカウンターとして軽薄さや刹那的なものを大衆が望んだ
思考停止で消費するコンテンツはより多く売れるし
洗脳的な広告手法との相性も抜群に良かったので
漫画界も芸能界もメディアもこぞってみんなそうしたカルチャーに乗っかり
90年代以降でもその体質はついに変わらなかった
568名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:43:29.86ID:dx16yaMd0 ハンタは作者の腰痛が気になるからハラハラしながら読んでたな。。
569名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:44:19.70ID:FZ4roDMJ0 戦闘力53万ですはインパクトあって有名だけど
どうやってそこに追いついたのかとかひどいもんなwwww
もうほんとにノリだけで書いてんだなって感じ
どうやってそこに追いついたのかとかひどいもんなwwww
もうほんとにノリだけで書いてんだなって感じ
571名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:45:29.14ID:YGIjpw0b0 >>548
キン肉マンは主人公が特別な血筋なので強い、強さの数値化というネタを後の漫画にパクられまくってる
キン肉マンは主人公が特別な血筋なので強い、強さの数値化というネタを後の漫画にパクられまくってる
572名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:45:31.72ID:n1vkB3ft0 良い意味でも悪い意味でもゲームの土台なんだよなドラゴンボールは
アイテム集める為に主人公も強くなって強い敵と戦うただそれだけ
アイテム集める為に主人公も強くなって強い敵と戦うただそれだけ
573名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:45:40.03ID:dx16yaMd0 タルるートとか今思えば一番天才的だったのかなとか
なんか作者同士で『俺が一番だ』とか言ってたんだっけ。。
なんか作者同士で『俺が一番だ』とか言ってたんだっけ。。
574名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:45:40.63ID:sBukhgRX0575名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:46:30.14ID:9RfmFSvk0 そりゃそうだろ 小学生が読んで面白かった~!で終わり 元々子供向けに作られてる
ドラゴンボールよりも更に低年齢向けに作られている鬼滅なんてのにおばさん達が群がってる現在が異常白痴社会なだけ
ドラゴンボールよりも更に低年齢向けに作られている鬼滅なんてのにおばさん達が群がってる現在が異常白痴社会なだけ
576名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:46:31.73ID:dsN3lze30 ほとんどの漫画にメッセージ性なんてないだろう
577名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:47:03.90ID:sBukhgRX0 精神と時の部屋
仙豆
舞空術
ドラゴンボール
チートだらけで悟空がどれだけ強くなっても「そらそやろ」としか
仙豆
舞空術
ドラゴンボール
チートだらけで悟空がどれだけ強くなっても「そらそやろ」としか
578名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:47:19.16ID:A9cY79Bs0 だから万人に好かれたんだと俺も思う
主張の強いのは子供が寝静まった時間に大人がこっそり見れば良い
主張の強いのは子供が寝静まった時間に大人がこっそり見れば良い
579名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:47:23.38ID:fLNWhIOA0580名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:47:41.94ID:mT1KVfxs0581名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:47:49.25ID:Qag0mqjI0 キン肉マンには意外とメッセージ性ある
作者がわりと説教臭い人だしな
作者がわりと説教臭い人だしな
582名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:48:04.84ID:dx16yaMd0 あとドラゴンボールは、ファミコンのやつがかなり激アツだった
ドラクエ並みにハマったわ
ドラクエ並みにハマったわ
583名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:48:33.08ID:sBukhgRX0 アニメもクソだったな
クリリンが「あ・・・あ・・・・・・」と言ってるシーンがやたら長かったり
クリリンが「あ・・・あ・・・・・・」と言ってるシーンがやたら長かったり
584名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:48:40.50ID:5cL6nV0+0 頭空っぽのほうが夢詰め込めるんだろ
585名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:49:04.25ID:FRz618G60 自分も最初そう思ってたけど生き返ったトランクスはクリリンが18号を庇ってから話しかけてなかったり色々あると気付いた
586名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:49:06.88ID:DQmQgVXd0 >>581
キン肉マンは漫画読まずにキン消しだけ集めてたわw
キン肉マンは漫画読まずにキン消しだけ集めてたわw
587名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:49:12.44ID:cxZH1nd30 >>16
ちはやふる
ちはやふる
588名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:50:23.23ID:49K4hzGj0 野沢雅子のモノマネやって食ってる人間がドラゴンボールを貶すわけないのでこういうのは無意味
589名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:50:50.52ID:jeH4LVKU0 感じ方は人それぞれでいいだろ
雅子さんは好きだが田嶋は好きではない
感じ方だ
雅子さんは好きだが田嶋は好きではない
感じ方だ
ただブルマに対するヤムチャの向き合い方にはメッセージ性を感じさせるわw
そりゃそんな感じだったらベジータに気が向くわというような
そりゃそんな感じだったらベジータに気が向くわというような
591名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:53:21.30ID:/dYAshlW0 本当にいい女ってのはブルマみたいな女だと教わった
592名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:53:35.46ID:+qjtXNDq0 夢中になれるものがいつか君を凄えやつにするんだってことを教えてくれる漫画だよ
593名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:55:33.54ID:kxxVhXbK0594名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:55:37.04ID:NZ83tjJy0 悟空は「おめーつええなーオラビックリしたぞ」とかぬかしてるときは、本当は自分の方が強いと確信したとき
実は嫌な奴なんだよ
実は嫌な奴なんだよ
595名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:56:25.25ID:bw06mgwt0 頭空っぽの方が夢詰め込める
→ドラゴンボールに夢見ている奴は頭k
→ドラゴンボールに夢見ている奴は頭k
596名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:56:48.67ID:S5/Ie/Ms0 一回も生き返ったりしない悟空の雑魚兄
597名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:59:20.82ID:kxxVhXbK0 ターミネーター2や、バックトゥーザフューチャーのメッセージ性は何?
面白い娯楽作品でいいじゃん
メッセージ性がなくちゃいけない、って凝り固まってないか
面白い娯楽作品でいいじゃん
メッセージ性がなくちゃいけない、って凝り固まってないか
598名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:00:37.68ID:XHJa7QZY0 >>593
あの家族は一家ぐるみでジャンプなら何でも見てるからその中の一つでしか無いだろう
あの家族は一家ぐるみでジャンプなら何でも見てるからその中の一つでしか無いだろう
599名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:00:45.97ID:Ap/LHHlu0600名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:01:23.62ID:o/BMAUU60 武力で全て解決する
601 警備員[Lv.11][新芽]
2025/03/03(月) 23:01:51.70ID:bereLJ/y0602名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:02:14.24ID:iwPKonfG0 ないよメッセージないよ
603名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:02:42.05ID:mcPrWZ580 >>581
そうかだからな
そうかだからな
604名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:02:50.22ID:mT1KVfxs0 戦闘力5のオッサンは
労働さえしてなければ
強くなれた
労働さえしてなければ
強くなれた
>>515
国民的作品と言われるドラえもんは教訓性強いしな
国民的作品と言われるドラえもんは教訓性強いしな
606名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:03:48.81ID:mcPrWZ580 >>16
幕張
幕張
607名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:04:10.61ID:8+ZGNYGS0 >>5
頭空っぽの方が夢詰め込める
頭空っぽの方が夢詰め込める
608名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:05:09.99ID:+qjtXNDq0 意外と言うか亀仙人関連のエピソードは結構メッセージ性あるべ
609名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:05:50.66ID:eoUOQ4950 キン肉マンでキン肉族の血筋の特別さが強調されるようになったのってかなり後の方じゃない?
610名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:06:41.33ID:mcPrWZ580 生命を軽んじる漫画
611名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:06:47.02ID:kxxVhXbK0612名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:07:29.67ID:bw06mgwt0 その当時では面白い娯楽作品でも
時代を超えられるかどうかはまた別だからねえ
その昔、直木賞も取った源氏鶏太という文壇屈指の売れっ子作家がいて
作品の多くが映画化されたりもしたが
今は読んでいる人どころか名前すら満足に知られていないだろう
それならばマニアウケはしているかと言うと
これもまた作家志望が必読という位置付けでもない
メッセージ性とは何かを考える良い例だろう
時代を超えられるかどうかはまた別だからねえ
その昔、直木賞も取った源氏鶏太という文壇屈指の売れっ子作家がいて
作品の多くが映画化されたりもしたが
今は読んでいる人どころか名前すら満足に知られていないだろう
それならばマニアウケはしているかと言うと
これもまた作家志望が必読という位置付けでもない
メッセージ性とは何かを考える良い例だろう
613名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:07:50.26ID:ZbqoQG2v0 変な修行して強くなって一度負けた敵を倒す
原点はジャッキー・チェンだよな
原点はジャッキー・チェンだよな
614名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:07:59.56ID:mT1KVfxs0 DBで強いキャラには強さたらしめる法則性がある
1つは労働してない
2つはハゲ
1つは労働してない
2つはハゲ
615名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:08:20.55ID:cOuC8Yj90 今日の誰?
616名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:08:21.49ID:WIgnLspx0 生き返れるから命が軽い。
617名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:08:23.79ID:adUYgoKX0 連載期間が長いからメッセージ性のあるシーンや台詞は出てくるだろうけど作品のテーマとしては特別何かを持たせてはないよな
618名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:08:54.23ID:mT1KVfxs0 >>612
権威主義なんだネ
権威主義なんだネ
619名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:11:52.81ID:WXN+uCig0 欧米で持て囃される日本の巨匠って個人的に苦手な場合が多いかも
少なくとも鳥山明、葛飾北斎、黒澤明は苦手
宮崎駿、芭蕉、世阿弥は結構好きかな
少なくとも鳥山明、葛飾北斎、黒澤明は苦手
宮崎駿、芭蕉、世阿弥は結構好きかな
620名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:12:56.76ID:8+ZGNYGS0 ガキの頃に見て未だに頭に残ってるのはドラゴボよりも北斗の拳とか男塾、ジョジョあたりだな
621名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:13:27.35ID:v3Pdm+bS0 作者の考えをキャラに代弁させたりしてないから読みやすいね
少年主人公がおっさんの悪役に説教してるとか年取るとキツイ
少年主人公がおっさんの悪役に説教してるとか年取るとキツイ
622名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:13:53.84ID:6QDkhl3c0623名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:14:39.47ID:vQgv4pRm0 ドラゴンボールには自分で投げた柱に乗って移動できるってことを教わりました
624名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:14:54.61ID:VBevIwnG0 アラレちゃん然り鳥山作品はそうやで
625名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:15:03.94ID:sfCP0veU0626名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:15:42.72ID:ne09pG3C0 死んだ人すぐ生き返るしな
627名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:15:45.50ID:XqjOySQn0 青年になった悟空はただの脳筋戦闘マシーンだからな
628名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:15:59.80ID:kxxVhXbK0629名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:16:34.45ID:7lTz+0Xs0 >>40
進撃の巨人はメッセージ強いが大手メジャーから駄作扱いされて別冊マガジン連載
進撃の巨人はメッセージ強いが大手メジャーから駄作扱いされて別冊マガジン連載
630名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:17:32.05ID:dx16yaMd0 >>612
それは仕方ないよ。音楽やて石原裕次郎とか、古くは中島敦とか今に残ってると言えるか?それを、「坂本龍一は時代に残らなかったから大したこと無い」なんてとんでもないだろ
それは仕方ないよ。音楽やて石原裕次郎とか、古くは中島敦とか今に残ってると言えるか?それを、「坂本龍一は時代に残らなかったから大したこと無い」なんてとんでもないだろ
631名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:17:32.38ID:sfCP0veU0 三蔵→ブルマ
悟空→悟空
八戒→ウーロン
悟浄は誰?
ヤムチャなのか?
悟空→悟空
八戒→ウーロン
悟浄は誰?
ヤムチャなのか?
632名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:18:39.80ID:d+cc8yHz0 オラワクワクするぞってワードが圧倒的に強力なんだよなドラゴンボールは
実際その感覚自体、子供から始まって大人になってもずっと追い続けるものだし
実際その感覚自体、子供から始まって大人になってもずっと追い続けるものだし
633名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:19:07.95ID:dnghq9Ta0 感動もさらっとしてるのは子供心に感じた。
634名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:20:01.70ID:dx16yaMd0 >>632
山梨中央銀行カードローン「wakwakSMART」もヨロシクな!
山梨中央銀行カードローン「wakwakSMART」もヨロシクな!
635名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:20:26.88ID:3k6uuxQ20 中島敦は残ってるだろ
山月記は現代文の授業で習うから
ハイカルチャー=学校で基礎教養として習う文化なんだろう
漫画や映画は習わんからな
山月記は現代文の授業で習うから
ハイカルチャー=学校で基礎教養として習う文化なんだろう
漫画や映画は習わんからな
636名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:20:35.11ID:kxxVhXbK0 鳥山明の漫画は説教臭い漫画の系統より
実写映画のターミネーター2とかの系統だよね
A級娯楽映画みたいな
形態は漫画だけど
トランクスのモデルはジョン・コナーだっけか別にメッセージ性はいらないよな
実写映画のターミネーター2とかの系統だよね
A級娯楽映画みたいな
形態は漫画だけど
トランクスのモデルはジョン・コナーだっけか別にメッセージ性はいらないよな
637名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:22:09.48ID:3k6uuxQ20 >>636
ターミネーターはあの時代の流行りとも言えるが人工知能に対して警鐘鳴らしてるから割とメッセージ性あるかと
ターミネーターはあの時代の流行りとも言えるが人工知能に対して警鐘鳴らしてるから割とメッセージ性あるかと
638名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:22:10.63ID:dx16yaMd0 >>635
音楽やから荒城の月なんやが(震え)
音楽やから荒城の月なんやが(震え)
639名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:23:03.62ID:YGIjpw0b0 レッド総帥と映画でのフリーザのドラゴンボール集めて身長伸ばしたいというのは実はシリアスなメッセージだなw
どれだけの強さや権力や富を得ても身長低いコンプレックスは消えないだろうからな
どれだけの強さや権力や富を得ても身長低いコンプレックスは消えないだろうからな
640名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:26:50.39ID:adUYgoKX0 >>16
ルリドラゴンとか多様性を強く意識して描いてるように感じる
ルリドラゴンとか多様性を強く意識して描いてるように感じる
641名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:27:47.95ID:dx16yaMd0 荒城の月とか、今思ったがMISIAの'逢いたくて今'のオマージュ元なんかね。動画見て寝るか
642名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:28:25.07ID:jc6FJAyr0 まさかあの田島のスレがこんなに伸びるとはね
643名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:29:07.42ID:3k6uuxQ20 >>612
西遊記はどうなんだ?
中野美代子が道教のメッセージが隠されてる云々主張してたのは読んだことあるが
ほとんどの読者はそんなもん気付かずただのエンタメファンタジーとして何百年も読み継いでできたんじゃね?
西遊記はどうなんだ?
中野美代子が道教のメッセージが隠されてる云々主張してたのは読んだことあるが
ほとんどの読者はそんなもん気付かずただのエンタメファンタジーとして何百年も読み継いでできたんじゃね?
644名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:29:27.72ID:IGiK5yuK0 ワンピースみたいな押し付けはないな
645名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:30:52.56ID:UEofmAQc0 なんか良いことを言おうとして他の漫画にも当てはまる適当な事言ってるだけだな
646名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:32:28.39ID:qEe7mZt50 うっせぇ物故ロスゾー
647名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:33:02.25ID:8QNLX6Vi0 最近の人気漫画どれも絵が下手すぎて読む気にならんわ
鳥山レベルそろそろ出てこないかな
鳥山レベルそろそろ出てこないかな
648名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:33:44.71ID:7+CDGWQB0649名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:34:57.33ID:CZQ8aQkq0650名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:34:59.67ID:kxxVhXbK0651名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:35:14.53ID:jN4Gtnui0 ドラゴンボールはメッセージ性が無いから幅広い年代にウケたんだと思うけどな
ドラゴンボールは娯楽漫画に振り切ってるからいいんだよ余計な事を考えずにシンプルに楽しめる漫画
ドラゴンボールは娯楽漫画に振り切ってるからいいんだよ余計な事を考えずにシンプルに楽しめる漫画
652名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:36:27.42ID:NeRdKZHr0 「パルプ・フィクション」のエピソードが有名やな
聖書の文句を唱えるから神への帰依がテーマだと評論家が書いたが
実は聖書の文句というのは嘘っぱちで
千葉真一の「ボディガード牙」のフレーズで大恥をかいたという
聖書の文句を唱えるから神への帰依がテーマだと評論家が書いたが
実は聖書の文句というのは嘘っぱちで
千葉真一の「ボディガード牙」のフレーズで大恥をかいたという
653名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:37:46.28ID:1bqToEvb0 梶原一騎は、漫画でテーマは料理の隠し味みたいな物だと言ってたな
無ければ味気ないし、入れ過ぎて表に出るととても食えないって
無ければ味気ないし、入れ過ぎて表に出るととても食えないって
654名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:38:48.15ID:HaC1N5ht0 原作は極限まで引き算されたエンタメだからな
655名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:41:26.70ID:6QDkhl3c0 ジャンプは所詮ガキ向け・ジャリ漫画だから
テーマ性なんてないよ
テーマ性から逆算して描いても人気が出なきゃ打ち切り
人気を出して長期連載にするのが第一目標で、テーマ性は売れてからの後付け。
となると基本的にバトル漫画になるから仲間と協力して努力して敵を倒すみたいな似た話になる
テーマ性なんてないよ
テーマ性から逆算して描いても人気が出なきゃ打ち切り
人気を出して長期連載にするのが第一目標で、テーマ性は売れてからの後付け。
となると基本的にバトル漫画になるから仲間と協力して努力して敵を倒すみたいな似た話になる
656名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:41:54.17ID:dx16yaMd0657名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:42:42.72ID:1maQ1X2r0 メッセージ性があるとなんか説教臭く感じるからな
658名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:44:42.78ID:g9Gir2Sj0 戦闘力は無限に上がるしドラゴンボールで死んだキャラがすぐ生き返るし死んだ後も生きてる頃と変わらない感じで生活してるし
なんでもありのどこまでも明るい漫画だよ
なんでもありのどこまでも明るい漫画だよ
659名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:44:44.28ID:kiAkbmJz0 どうせお前ら美味しんぼの悪口言ってるな?
660名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:45:34.05ID:dx16yaMd0 ガキンチョの落書きや、白痴の鼻歌にも意味は見いだせばあるし、そこに大仰なモノもあるやも知れん。。蓼食う虫も好き好き
661名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:47:21.97ID:E5AIzaJ80 自分は漫画しか読んでないがわかる
だがあの馬鹿馬鹿しさがいいんだよ
昔の漫画はみんなそうだった
その中で時折響くセリフやエピソードがあるぐらいでいいんだよな
だがあの馬鹿馬鹿しさがいいんだよ
昔の漫画はみんなそうだった
その中で時折響くセリフやエピソードがあるぐらいでいいんだよな
663名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:48:00.40ID:ZbtVLYA30 >>643
西遊記は普通にインド神話から仏教+道教的な
西遊記は普通にインド神話から仏教+道教的な
664名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:48:02.40ID:c64dNyAS0 少年漫画にメッセージ性とか
665名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:48:15.34ID:dx16yaMd0666名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:48:36.43ID:E5AIzaJ80 >>655
ワンピースなんか説教臭くて読んでらんねえよな
ワンピースなんか説教臭くて読んでらんねえよな
667名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:48:40.26ID:Oj3tPnDN0 >>16
海人ゴンズイ
海人ゴンズイ
668名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:48:56.61ID:ZbtVLYA30 >>640
というかヒロアカや呪術とかこの世代のジャンプ漫画は割とそんな感じ
というかヒロアカや呪術とかこの世代のジャンプ漫画は割とそんな感じ
669名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:49:02.76ID:WsPbkzr20 じゃメッセージ性の高い漫画ってどれよw
670名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:49:53.20ID:SwpCKbxa0 誉め言葉だろ
死んでも生き返るみたいな話にメッセージ性込められたら困るわ
死んでも生き返るみたいな話にメッセージ性込められたら困るわ
671名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:50:58.47ID:ltB0Pita0 鳥山先生の天才性はDr.スランプにすべて詰まってたわけだから
ドラゴンボールの5巻以降ぐらいからは、ジャンプの暴走とともに時代が歪んでると思っている
だがこれで育った世代があまりに多いのでもう世の中を憂いている
ドラゴンボールの5巻以降ぐらいからは、ジャンプの暴走とともに時代が歪んでると思っている
だがこれで育った世代があまりに多いのでもう世の中を憂いている
672名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:51:05.24ID:RcqOd2DS0 メッセージ性のある漫画やアニメとは
673名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:51:33.54ID:dx16yaMd0 >>669
カリクラとか。。ヒミズとか。。
カリクラとか。。ヒミズとか。。
674名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:51:51.75ID:WsPbkzr20 じゃアベンジャーズとかスターウォーズも一緒だなw
675名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:52:05.85ID:R/nYpBk80 でも初期のワンピースは面白かったよね
676名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:52:10.05ID:NtJMaVM20 メッセージ性のある作品って説教くせーと同義
677名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:52:17.77ID:TYgQJ77e0 >>98
きめちゅが?深い?あは
きめちゅが?深い?あは
678名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:52:40.66ID:kOBZ+Jms0 馬鹿なことやってねえで働け
679名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:52:40.98ID:ojohcIdH0 DBってなんであんなに面白かったんだろうな
680名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:52:59.00ID:R/nYpBk80 >>669
火の鳥
火の鳥
681名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:53:07.10ID:V45mkXx00 友情・努力・勝利やん
682名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:53:47.65ID:YGIjpw0b0 >>669
デビルマン
デビルマン
683名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:53:54.27ID:SwpCKbxa0 まあ巨人の星にメッセージはないけどあしたのジョーにはある
説教臭さはみじんもない
説教臭さはみじんもない
684名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:54:35.22ID:dx16yaMd0 >>680
リスが…スプーンが 痔。。 ンガー。。(-_-)zzz
リスが…スプーンが 痔。。 ンガー。。(-_-)zzz
685名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:54:42.05ID:R5++sQME0 ワンピースはかなりメッセージ性というか政治的だよな
ワノクニとか、完全に日本の政治批判だし
ワノクニとか、完全に日本の政治批判だし
686名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:55:32.37ID:U4nah0AL0 そういうのを求める漫画じゃねーだろ
687名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:56:38.44ID:wov7Nx9s0 設定もシンプルだし悪いやつ相手に闘ってるってのが分かれば基本okだし
ブルマというドラえもんに近い存在がさりげなくいるのもワクワクする
ブルマというドラえもんに近い存在がさりげなくいるのもワクワクする
688名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:57:05.67ID:ZbtVLYA30 DBは食い物でいうならジャンクフードみたいなもん
689名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:58:27.47ID:WsPbkzr20 力を合わせて悪人を倒す勧善懲悪
メッセージバリバリあるけどそこは感じ方次第
メッセージバリバリあるけどそこは感じ方次第
690名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:58:37.51ID:jN4Gtnui0 ワンピースはクドい感動も押し付けがましい
だから連載時1話で切った
皆面白いって言ってたけど個人的には全然合わなかった
だから連載時1話で切った
皆面白いって言ってたけど個人的には全然合わなかった
691名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:58:41.84ID:RcqOd2DS0 …ポプテピピックしか思い浮かばない
692名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:59:57.09ID:m2xNoJI90693名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:00:20.42ID:z4TJknS+0 >>16
マキバオー
マキバオー
694名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:00:32.85ID:H4+rfmui0 お笑いw
695名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:01:05.67ID:g2Yw6Lin0 勧善懲悪の痛快時代劇みたいなもん
696名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/04(火) 00:01:49.89ID:6ww6fFPp0 これはそう。ドラゴンボールは作品としてはどう考えても過大評価され過ぎ
697名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:02:05.72ID:rn20G9jS0698名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:02:29.86ID:kkuRnHGI0 >>694
手塚治虫が晩年描いていた森の動物が山火事を起こすアニメ、探してみ
手塚治虫が晩年描いていた森の動物が山火事を起こすアニメ、探してみ
699名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:02:49.33ID:RsPYHmi00700名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:03:33.98ID:iKOzuk2M0701名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:03:53.39ID:B5esDE020 ここで多くが書いてるけど方向性はワンピと真逆なんだよな
人間関係といい、あのドライな空気感
人間関係といい、あのドライな空気感
702名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:03:53.81ID:IXOmzC850 >>1
ちゃんと良いこと言ってるじゃん
ちゃんと良いこと言ってるじゃん
703名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:06:03.52ID:IXOmzC850 ちゃんと子供や孫までいるんだぞ
子供時代から物語始まって大人になり結婚して孫まで
そういう漫画なかなか無いよ
子供時代から物語始まって大人になり結婚して孫まで
そういう漫画なかなか無いよ
704名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:08:30.30ID:iKOzuk2M0705名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:10:47.76ID:0hg0nXs00 これはその通り
何も考えずに楽しめるのが良さになってる
何も考えずに楽しめるのが良さになってる
706名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:12:17.15ID:wsEg4jo/0 心撃たれるシーンは
ベジータの「ママを大切にしろよ…」くらいかな
ベジータの「ママを大切にしろよ…」くらいかな
707名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:12:25.81ID:6ww6fFPp0 >>700
分かる。ドラゴンボール自体はジャンプ漫画としては面白いけど、多種多様な漫画がある日本においては、大人が語るような作 作品では無い。ドラゴンボールを否定するわけでは無いが、漫画としてはかなり幼稚
分かる。ドラゴンボール自体はジャンプ漫画としては面白いけど、多種多様な漫画がある日本においては、大人が語るような作 作品では無い。ドラゴンボールを否定するわけでは無いが、漫画としてはかなり幼稚
708名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:13:21.21ID:+5dpoLxj0 普通に良いこと言ってるな
710名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:16:51.26ID:kkuRnHGI0 >>707
後からわかることって沢山あるよ。。俺は少なくとも、43歳になった今、ジャンプ漫画のログや知見は色々描かれ過ぎていて逆に読めん 食えん
後からわかることって沢山あるよ。。俺は少なくとも、43歳になった今、ジャンプ漫画のログや知見は色々描かれ過ぎていて逆に読めん 食えん
711名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:21:14.38ID:2uCnxE6p0 子供の頃、連載始まったドラゴンボールは1話だけ読んでDr.スランプの方が面白かったのになってそれ以降のストーリー全く知らない
そんな国民的な漫画をまだ読んでないから定年退職したあとの楽しみに取っておきたい
そんな国民的な漫画をまだ読んでないから定年退職したあとの楽しみに取っておきたい
712名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:21:28.04ID:DQMfsCf80 漫画家に対してのメッセージ性は過去作最強じゃね?
713名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:21:44.78ID:0o1ON6UZ0 アクマイト光線が最強の技
そんな深い漫画でもないからな。絵が上手くて、バトルがかっこいいから
難しいこと考えず頭空っぽでも読めるところが売りだと思う。
セル編はちょっとミステリックなところもあって頭使うけどな。
難しいこと考えず頭空っぽでも読めるところが売りだと思う。
セル編はちょっとミステリックなところもあって頭使うけどな。
715名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:22:54.53ID:6ww6fFPp0 >>710
あんたよりも少し年上だけど、小学生の頃ドラゴンボール目当てでジャンプ買っててリアタイで引き延ばしからラストまで読んだ世代だけど、他にも語られるべき漫画がたくさんあった中でドラゴンボールがモンスターコンテンツに成長したのは、話しがシンプルで、鳥山明ブランドがドラクエ等の影響で神格化されたせいだと思ってたよ。
大人になっても自分の子供らが鬼滅に熱中してドラゴンボールはスルーしてるのを見て、色々察するものはあった
あんたよりも少し年上だけど、小学生の頃ドラゴンボール目当てでジャンプ買っててリアタイで引き延ばしからラストまで読んだ世代だけど、他にも語られるべき漫画がたくさんあった中でドラゴンボールがモンスターコンテンツに成長したのは、話しがシンプルで、鳥山明ブランドがドラクエ等の影響で神格化されたせいだと思ってたよ。
大人になっても自分の子供らが鬼滅に熱中してドラゴンボールはスルーしてるのを見て、色々察するものはあった
716名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:25:39.25ID:hyJAT+QM0 ジャンプの作家で努力友情勝利って言ってた人はいないんじゃないの
編集者でしょ名前忘れたけど
編集者でしょ名前忘れたけど
717名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:25:44.15ID:kkuRnHGI0 料理で言えばちょっと高い店のフルコースみたいなもんじゃないの、芸術的なものにおける(大人が読む)ジャンプ漫画からの知見は。。
718名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:25:48.57ID:2bUEnxfh0 >>612
ワイは西田敏行の名前が伏字のせいで取り違えられて広まってた西村寿行って作家なんて全然知らんかったけど
90年頃までの書籍ブームで数十億稼いでた指折りの作家やったんやね
西田敏行よりも生涯で稼いでったっぽいな
ワイは西田敏行の名前が伏字のせいで取り違えられて広まってた西村寿行って作家なんて全然知らんかったけど
90年頃までの書籍ブームで数十億稼いでた指折りの作家やったんやね
西田敏行よりも生涯で稼いでったっぽいな
719名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:27:23.70ID:HPiBs0UK0 フリーザ編は改で余計な部分カットしてもテンポが悪すぎる
720名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:28:56.67ID:2bUEnxfh0721名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:29:49.38ID:kkuRnHGI0 >>715
大人になってから、最近読み直したことあります?おれは封神演義が好きやからワクテカでDLしたら、真っ青になるくらい衝撃的でしたわ。。ドラゴンボールもその時DLしたが、矢張りそうだった。まだヤンマガとかのやつのがマシ
大人になってから、最近読み直したことあります?おれは封神演義が好きやからワクテカでDLしたら、真っ青になるくらい衝撃的でしたわ。。ドラゴンボールもその時DLしたが、矢張りそうだった。まだヤンマガとかのやつのがマシ
722名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:35:16.09ID:YhX29d/D0 ベジタリアン批判だろ?
723名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:35:34.52ID:oxOXigzg0 とうとうこういうこと言い出したか
何サマーやねんと
何サマーやねんと
724名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:35:54.71ID:IXOmzC850725名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:37:34.02ID:g+ziBIHF0 >>11
ヤンキーだってガチで強いやつと喧嘩なんかしたくねーだろ
ヤンキーだってガチで強いやつと喧嘩なんかしたくねーだろ
726名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:38:04.52ID:2A+kr41l0 だから滅びた
727名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:38:05.60ID:jeBXgzLh0 >>723
みんな思ってることだぞ?
みんな思ってることだぞ?
728名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:39:13.66ID:IXOmzC850 昔の漫画がアニメ化して
初見で見るのも面白い
JOJOは3部の世代だけど
アニメの6部ラストで感極まった
初見で見るのも面白い
JOJOは3部の世代だけど
アニメの6部ラストで感極まった
729名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:40:52.40ID:f5Hapgkb0 連載におわれて編集部の要望あれこれある中
作家じみたことやってる余裕もあるまい
作家じみたことやってる余裕もあるまい
730名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:48:18.64ID:Q+05We8X0 >>16
やぶれかぶれ
やぶれかぶれ
731名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:52:00.39ID:LQ9Q/4Bd0 構造や機能が充実してれば漫画はそこそこ面白くなるということを教えてくれた
732名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:53:58.74ID:jpOc+1p90 話がどうこうというより画力の人だよな
とよたろうになってからわかった
とよたろうになってからわかった
733名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:55:52.62ID:OQhws5tS0 あの頃のジャンプの主力って編集部の意向で
無理に引き伸ばしてたんじゃねえの
無理に引き伸ばしてたんじゃねえの
734名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:57:49.49ID:k7lJ82tq0 ピッコロの成長譚じゃねえの
735名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 00:59:19.67ID:lkdsQ6eJ0 なんでだれでもわかってることを今更
田島「ワンピースは仲間だ海賊王になるだと地元大好きマイルドヤンキーの外の世界を知らない子供じみたメッセージ性がウザい」
737名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:02:04.70ID:kovl7qLB0 むしろある方だろ
あるから外国人に人気ある訳だし
あるから外国人に人気ある訳だし
738名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:02:13.38ID:lkdsQ6eJ0 漫画に詳しくないと知らんかもしれんけど青年誌はともかく少年誌でテーマは〜とか口に出す漫画家ほとんどおらんのよ
そこが重要じゃないのは編集部との共通認識だから
そこが重要じゃないのは編集部との共通認識だから
739名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:02:18.74ID:H+/AzMGC0 >>5
そもそもマンガに何か教えてもらうって安っぽいなと思う
そもそもマンガに何か教えてもらうって安っぽいなと思う
740名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:08:23.06ID:ToXH9Qtj0 死に関して設定が変わりすぎてるというか、ご都合的すぎるのはある
741名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:19:23.06ID:uJnxbmrT0 そもそもメッセージ性を求める意味がわからんw
742名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:20:21.86ID:Rc2g4eXQ0743名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:21:20.23ID:nr6s/P1X0 >>734
ピッコロとベジータじゃね?
ピッコロとベジータじゃね?
744名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:22:04.44ID:yC9J7K9I0 勢いだけ
745名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:25:57.79ID:UN+21mpl0 建て前
努力!友情!勝利!
現実
血統!野合!勝利!
努力!友情!勝利!
現実
血統!野合!勝利!
746名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:29:13.82ID:iDvbsmz10 教訓てのは自ら読み取るから良いんだ、お仕着せのメッセージはつまらん
747名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:32:31.84ID:W0eag2x20 だってギャグ漫画だもんな
748名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:42:40.49ID:s4LTO77M0 DBは脇の生き様を学ぶ漫画だと思ってる
ベジータやピッコロ、天さん、クリリンの生き様や人間味に共感する者は多いはず
ベジータやピッコロ、天さん、クリリンの生き様や人間味に共感する者は多いはず
749名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:02:18.49ID:GDi4CcEA0 ガンダムやエヴァが海外で全然人気ないんだからそんなもんだろ
海外は単純な話が好き、主人公が悩んじゃいかん
海外は単純な話が好き、主人公が悩んじゃいかん
750名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:12:22.61ID:CjqheKFg0 悟空もずっとニートだしな
751名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:17:20.49ID:vHzSPNj80 まぁメッセージ性は無いなw子供が何も深く考えず楽しく見れる代表みたいなアニメ
752名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:17:26.07ID:n+OwfJcp0 ギャル人妻は亀仙人に寝取られるというメッセージがある
753名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:19:59.02ID:91kHtjQC0 デフォルメされてるけど実話だよ
754名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:33:13.24ID:ydydHG9g0 鳥山の画力、構図が全て
内容は無いよな
内容は無いよな
755名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:37:34.09ID:Xqm0jS9e0 海外に受けてんだから内容はないってことだよな
翻訳したとこで伝わらないものは伝わらないのが現実だしどんな馬鹿でも楽しめるくらい単純じゃないとあんな売れ方はしない
翻訳したとこで伝わらないものは伝わらないのが現実だしどんな馬鹿でも楽しめるくらい単純じゃないとあんな売れ方はしない
756名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:40:52.23ID:GDi4CcEA0757名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:42:05.72ID:mlHd8GBJ0758名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:42:58.83ID:izGn0pI/0 よーわかっとるやん
だからこそ作画の良さが引き立つ
だからこそ作画の良さが引き立つ
759名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:43:10.33ID:GDi4CcEA0 トランプ大統領にするぐらいの国なんだから程度がわかるだろw
難しい事理解できないんだよw
難しい事理解できないんだよw
760名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:44:23.32ID:Ta6u2Dzi0 >>5
ホントの勇気を見せたらロマンティックが貰えると教えてもらった
ホントの勇気を見せたらロマンティックが貰えると教えてもらった
761名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:46:26.77ID:GDi4CcEA0762名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:51:47.21ID:3CuAz9bj0 エンタメに徹してイデオロギーが無いから余計な雑音を感じず見れるのは確か
ジブリとかエゴだらけなのより全然良い
ジブリとかエゴだらけなのより全然良い
763名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:54:30.49ID:MKvO599Q0 当時は本当に子供がジャンプ読んでた
小学生が読む漫画雑誌だから
小学生が読む漫画雑誌だから
764名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:54:41.10ID:5Oanv6r40 メッセージ性のある少年漫画の方が少ない
読者が勝手にメッセージ性があると思い込んで漫画を読んでいるだけだ
読者が勝手にメッセージ性があると思い込んで漫画を読んでいるだけだ
765名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:54:52.86ID:jeBXgzLh0766名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 02:56:25.54ID:GDi4CcEA0767名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:00:46.46ID:LnCXIr3m0 セル編での妄想
絵師A(ベジータ)「俺様は無敵だ」
絵師B(セル)「完全体になりさえすれば(腕を磨けば)」
絵師A「こんなはずでは」
絵師B「笑えよ絵師A(ベジータ)」
絵師C(トランクス)「とうさーんを越えてしまったようだ」
絵師A「バカが筋肉(画力)つけすぎだそんなのではスピード(週刊連載)が殺されてしまうんだ」
絵師D(悟空=鳥山)「体を痛めつけてまで修行するなんてそんなのは修行じゃねぇ」
絵師A「なんだとその言い方は自分の方が上みたいに聞こえるな」
鳥山「ああ随分上だと思う」
こんな感じ。業界のメタ情報的な。
絵師A(ベジータ)「俺様は無敵だ」
絵師B(セル)「完全体になりさえすれば(腕を磨けば)」
絵師A「こんなはずでは」
絵師B「笑えよ絵師A(ベジータ)」
絵師C(トランクス)「とうさーんを越えてしまったようだ」
絵師A「バカが筋肉(画力)つけすぎだそんなのではスピード(週刊連載)が殺されてしまうんだ」
絵師D(悟空=鳥山)「体を痛めつけてまで修行するなんてそんなのは修行じゃねぇ」
絵師A「なんだとその言い方は自分の方が上みたいに聞こえるな」
鳥山「ああ随分上だと思う」
こんな感じ。業界のメタ情報的な。
768名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:01:22.75ID:t/noVdSH0 とりあえずバトルで解決だもんな
769名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:03:35.07ID:CODtJYJR0 そんなメッセージ性なんて排除して絵で表したのが漫画だろう
770名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:05:40.49ID:2Ka0VWX50 ドラゴンボールは必要以上に感情的なシーンとか入れないからベジータがトランクスが未来に帰るときにピースサインしたりするちょっとした場面が際立つんだよな
771名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:09:11.36ID:ogeuXsZd0 ダラダラ続けて駄目になったパターンの代表作ってこれと他にある?
772名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:17:28.44ID:TXYNuq/f0 面白いけど正直中身はないわなw
まあ感動のおしつけのワンピースみたいなクソ漫画よりだいぶマシ
まあ感動のおしつけのワンピースみたいなクソ漫画よりだいぶマシ
773名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:18:02.48ID:LnCXIr3m0 だめじゃないけどワシズ麻雀は長かった。
774名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:20:46.25ID:LnCXIr3m0 >>770
人間に憑依した神様が悟空に「な」って言うシーンが好き。
人間に憑依した神様が悟空に「な」って言うシーンが好き。
775名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:25:20.91ID:nr6s/P1X0 悟飯は最後山吹色の胴衣着ないで欲しかったわ
あの時点では悟空死んでるから引き継ぐ覚悟だったんだろうけどお前は亀仙流じゃなく魔族の流派なんだからピッコロの胴衣着ろよと
あの時点では悟空死んでるから引き継ぐ覚悟だったんだろうけどお前は亀仙流じゃなく魔族の流派なんだからピッコロの胴衣着ろよと
776名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:26:11.29ID:q3Vwd7uk0 二番手は何をしても結局負ける
ネイルと同化、神と融合
ネイルと同化、神と融合
777名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:29:53.16ID:RwGQ7HWi0 主要人物のほとんどが犯罪者
778名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:34:37.49ID:jeBXgzLh0 >>771
とんち番長
とんち番長
779名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:37:38.40ID:bZa/4EAI0 カリン様とかヤジロベーとかのあたりまでは面白かった
ナメック星人とかからもうだめ
ナメック星人とかからもうだめ
780名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:38:45.88ID:S/qA8r4Q0 みんなウーロンに影響受けたよな
781名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:39:03.31ID:+paWXfYx0 メッセージはいらん作者の偏った思想が強かったら萎えるだけ
782名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:42:55.13ID:ZO9hjAhQ0 ドライなのがいいんだよね。
後ブウ編の人の死に方見ると、鳥山先生少し人間不信かストレスか?
連載終わったら私はドラゴンボールから解放されたぞー!って漫画描くくらいだし。
後ブウ編の人の死に方見ると、鳥山先生少し人間不信かストレスか?
連載終わったら私はドラゴンボールから解放されたぞー!って漫画描くくらいだし。
783名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:43:13.93ID:kdP0y1uQ0 >>669
ブラックジャックをはじめ医療系はだいたい意識高いし
古い少女漫画も案外メッセージ性とか作者の自我出してくるの多い
少年漫画も社会憂いてみたり主人公達の孤独を描いたりする
ドラゴボくらいさっぱりしてる作品のほうが稀かもな
ブラックジャックをはじめ医療系はだいたい意識高いし
古い少女漫画も案外メッセージ性とか作者の自我出してくるの多い
少年漫画も社会憂いてみたり主人公達の孤独を描いたりする
ドラゴボくらいさっぱりしてる作品のほうが稀かもな
784名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:56:41.86ID:jeBXgzLh0 >>779
ラディッツ以降は別の漫画よね
ラディッツ以降は別の漫画よね
785名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:13:24.93ID:qYfhr9w80 民明書房の書籍のほうがメッセージ性少なくて妄想が捗るよ
786名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:15:23.48ID:T5ozGTga0 何も考えず楽しめるからだよ
787名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:23:52.79ID:Uljv62qa0 天津飯に期待していたオレがバカだったのか?
今ではクリリンの足元にも及ばん
気功砲=クリリンの鼻息
今ではクリリンの足元にも及ばん
気功砲=クリリンの鼻息
788名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:25:13.80ID:DeEjfzQH0 俺なんかやっちゃいましたか?はネタになってるけどドラゴンボールの
あちゃ〜を参考にやってる奴だからな、あれ
あちゃ〜を参考にやってる奴だからな、あれ
789名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:31:13.41ID:ub+i9B7a0 >>263
あくまでも他の話との対比だからレッドリボン軍編が面白くないってことじゃないんだけど読解力のない人だな
あくまでも他の話との対比だからレッドリボン軍編が面白くないってことじゃないんだけど読解力のない人だな
790名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:45:29.35ID:YP1OTHgn0791名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:48:33.14ID:jf+6Wnv00 鳥山は最高のイラストレーターというだけだからな
キャラとストーリーは西遊記とスーパーマンのまんま
キャラとストーリーは西遊記とスーパーマンのまんま
792名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:50:14.53ID:0Oqp12ny0 目的がボヤけてるよね
7個集める冒険かと思いきや戦闘寄りになって
いつしかそれだけの漫画になったしな
ま、これは集英社の指示なんだろうが
7個集める冒険かと思いきや戦闘寄りになって
いつしかそれだけの漫画になったしな
ま、これは集英社の指示なんだろうが
世界で一番売れているワンピースという漫画で、主人公達が魚人島という場所を訪れる話があります
魚人という種族は昔から長い間、人間達に差別をされて迫害を受けていました
一部の大人の魚人達は、過去に人間達から受けた差別を忘れることが出来ずにいました
しかし、子供の魚人達は差別の歴史の話を聞いたことがあるだけで、実際に人間達に直接差別を
された経験がありませんでした
魚人島の王妃であるオトヒメは、『過去を忘れて、人間達と仲良くすべきです』と言って、魚人島の
住人達にいつも語りかけていました
そんな時、事件が起きました
魚人島の王妃が人間の手によって銃撃をされたのです
王妃の最期の願いは、『どうか人間を恨まないで・・・憎しみの連鎖を断ち切って欲しい』というものでした
実は王妃を殺害したのは人間ではなくて、人間達に復讐を誓う同胞であるはずの魚人だったのです
この一部の魚人達は人間達と仲良くすることを国民に望む、魚人島の王妃の存在が邪魔だったのです
全ての真相を知った後も魚人島の王子は母親である王妃の言葉を胸に、すべてを許し、人間達に復讐を
誓う一部の魚人達に向かって、静かにこう告げます
『頼むから、もう黙っておいてくれ。子供達に聞こえるといけない』
因みにですが、私はドラゴボルも大好きで、学生時代に集めた初期のコミックス全巻を今でも
大切に持っています
魚人という種族は昔から長い間、人間達に差別をされて迫害を受けていました
一部の大人の魚人達は、過去に人間達から受けた差別を忘れることが出来ずにいました
しかし、子供の魚人達は差別の歴史の話を聞いたことがあるだけで、実際に人間達に直接差別を
された経験がありませんでした
魚人島の王妃であるオトヒメは、『過去を忘れて、人間達と仲良くすべきです』と言って、魚人島の
住人達にいつも語りかけていました
そんな時、事件が起きました
魚人島の王妃が人間の手によって銃撃をされたのです
王妃の最期の願いは、『どうか人間を恨まないで・・・憎しみの連鎖を断ち切って欲しい』というものでした
実は王妃を殺害したのは人間ではなくて、人間達に復讐を誓う同胞であるはずの魚人だったのです
この一部の魚人達は人間達と仲良くすることを国民に望む、魚人島の王妃の存在が邪魔だったのです
全ての真相を知った後も魚人島の王子は母親である王妃の言葉を胸に、すべてを許し、人間達に復讐を
誓う一部の魚人達に向かって、静かにこう告げます
『頼むから、もう黙っておいてくれ。子供達に聞こえるといけない』
因みにですが、私はドラゴボルも大好きで、学生時代に集めた初期のコミックス全巻を今でも
大切に持っています
794名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 04:56:11.79ID:9Mt1coRj0 >>94
もちろんプロの野沢さんはクリカンのようなインチキ
モノマネ芸人なんかに後継ぎなんてさせないだろうが
田島は悲しいかなめちゃくちゃ声の性質が野沢さんに
ソックリだからなぁ
ドラゴンボールのプロデューサーからすれば野沢さんに
ソックリの声質でギャラの安い田島は非常に魅力的な
キャスティングだと思ってそうだが
あとクリカンと違って田島はちゃんと声優の野沢さんと
ドラゴンボールをリスペクトしてるだけにドラゴンボール関係者からすればこんな適任は居ないと思うが
もちろんプロの野沢さんはクリカンのようなインチキ
モノマネ芸人なんかに後継ぎなんてさせないだろうが
田島は悲しいかなめちゃくちゃ声の性質が野沢さんに
ソックリだからなぁ
ドラゴンボールのプロデューサーからすれば野沢さんに
ソックリの声質でギャラの安い田島は非常に魅力的な
キャスティングだと思ってそうだが
あとクリカンと違って田島はちゃんと声優の野沢さんと
ドラゴンボールをリスペクトしてるだけにドラゴンボール関係者からすればこんな適任は居ないと思うが
795名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:00:19.67ID:05P6dMJ10 悟空は苦労人だからな、努力すれば夢は叶うというメッセージ性が
ドラゴンボール読んだことないけど
ドラゴンボール読んだことないけど
世界で一番売れているワンピースという漫画には、主人公達がワノ国という島に行くエピソードが
あります
この国では権力者達が一般庶民に重労働を強要して重税を課し、国民達が作った農作物を
政府が強制的に接収しています
国民が困窮しているにも関わらず、権力者達は豪華な食事でいつも宴に興じています
その光景を見た主人公のルフィという青年が、怒りを爆発させて叫びました
『なんでお前みたいなバカの目の前に食い物がいっぱいあって、たま(一般庶民の女の子)の腹には
何も入らねぇんだ!?』
日本には国民が被災中にも関わらず、料亭で豪華な食事に舌鼓を打っていた権力者達が実在します
今現在も多くの子供達が、お腹を空かせているでしょう
その一方で権力者達は、国民が納めた税金の中抜きをして、赤坂の高級料亭で豪華な飲食をしているのです
因みにですが、私はドラゴボルも大好きで、学生時代に集めた初期のコミックス全巻を今でも
大切に持っていますし、今でも時々、1巻から読み返すことがあります
あります
この国では権力者達が一般庶民に重労働を強要して重税を課し、国民達が作った農作物を
政府が強制的に接収しています
国民が困窮しているにも関わらず、権力者達は豪華な食事でいつも宴に興じています
その光景を見た主人公のルフィという青年が、怒りを爆発させて叫びました
『なんでお前みたいなバカの目の前に食い物がいっぱいあって、たま(一般庶民の女の子)の腹には
何も入らねぇんだ!?』
日本には国民が被災中にも関わらず、料亭で豪華な食事に舌鼓を打っていた権力者達が実在します
今現在も多くの子供達が、お腹を空かせているでしょう
その一方で権力者達は、国民が納めた税金の中抜きをして、赤坂の高級料亭で豪華な飲食をしているのです
因みにですが、私はドラゴボルも大好きで、学生時代に集めた初期のコミックス全巻を今でも
大切に持っていますし、今でも時々、1巻から読み返すことがあります
797名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:00:35.92ID:RwGQ7HWi0 似てるだけで演技ができるわけではない
798名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:04:59.28ID:jmksSxEs0 初期の亀ちゃんの
よく食べてよく眠りとかあんじゃん
よく食べてよく眠りとかあんじゃん
799名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:09:49.43ID:NM2q9Ns40 アラレちゃんから切り替わったときの
あの虚無感がまた掘り起こされてくる
あの虚無感がまた掘り起こされてくる
800名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:13:10.80ID:iWf2Tgri0 そら長すぎる娯楽作品だし
作者は初代無印でとっくに心離れてたし
Zなんて描きたくなかった
作者は初代無印でとっくに心離れてたし
Zなんて描きたくなかった
801名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:16:15.15ID:6e6a5xAT0 純然たる少年漫画雑誌のコメディ枠で始まった物語に何を期待してるんだろ
802名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:17:53.85ID:2Q4L5b2w0803名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:19:23.63ID:WKcNF3Ip0804名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:28:54.29ID:cs0RnFn/0 ドラゴンボールから解放されたぞー!が鳥山先生が1番大変だった時期ってのがよくわかる
805名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:29:09.37ID:xZZaLulj0 死んでもドラゴンボールで生き返らせりゃいいだろって言い放つ悟空の倫理観のなさ
806名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:29:39.54ID:y8+Y2DjV0 あの当時のメッセージ性っつったら猫も杓子も「人間ごときのせいで地球さんが危ない!自然はとにかくほったらかせ!」って環境ゴロの金看板だろ
お前の大好きな寄生獣からぬ~べ~みたいな心霊ホラーまで例外なし
おかげで怠け者が蔓延り山は死んで獣害だらけ
人の手が入ってない自然はただの不自然
お前の大好きな寄生獣からぬ~べ~みたいな心霊ホラーまで例外なし
おかげで怠け者が蔓延り山は死んで獣害だらけ
人の手が入ってない自然はただの不自然
807名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:33:46.51ID:EPLRTdmW0 >>362
17号の頭がデカすぎるというメッセージ?
17号の頭がデカすぎるというメッセージ?
808名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:34:54.15ID:DD3j3ubw0 正論だろ、鳥山明をちゃんと理解してる奴なら分かる
809名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:39:31.50ID:iFvixxnn0 明るいエロだろ
JCブルマのお股モロだしが全て
JCブルマのお股モロだしが全て
810名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:41:07.89ID:o3TURct40811名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:43:41.41ID:UVJrhUFh0812名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:44:36.41ID:lkbz+a9M0 60年代70年代は学生闘争とかあって思想の為に死ぬという人もいた時代
80年代くらいから反動で重たいもの暗いものから離れたいというムーブメントがあり、鳥山明なんかはそう言う表現者だったな
80年代くらいから反動で重たいもの暗いものから離れたいというムーブメントがあり、鳥山明なんかはそう言う表現者だったな
813名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:46:50.02ID:TtPiO1y/0 あえてメッセージ性を入れないのが鳥山明のポリシーだろ
老若男女が楽しめるのがこの漫画
老若男女が楽しめるのがこの漫画
814名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:51:09.49ID:o3TURct40 鳥山明はなんだかんだいってドラゴンボールに愛着なさそうだったからなあ
だからいろいろと忘れたり適当にあとになって設定変えたりな
裏設定に近いけど劇中の動物人間はそういうのじゃなくてアバターみたいなのを現実に反映させてるとかどうとかな
現実にしゃべる動物がいるわけないでしょといわんばかりの設定を作らなくてもな
いやしゃべる人間って普通に1話でプテラノドンしゃべってたのに、あいつも実は人間が姿を変えてるとか変えないといけなくなるのに
だからいろいろと忘れたり適当にあとになって設定変えたりな
裏設定に近いけど劇中の動物人間はそういうのじゃなくてアバターみたいなのを現実に反映させてるとかどうとかな
現実にしゃべる動物がいるわけないでしょといわんばかりの設定を作らなくてもな
いやしゃべる人間って普通に1話でプテラノドンしゃべってたのに、あいつも実は人間が姿を変えてるとか変えないといけなくなるのに
815名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:57:40.68ID:kr7LXVq50 思想のない音楽会
816名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:00:22.19ID:hnD3zg7N0 メッセージ性なく楽しめる最高の娯楽作品
817名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:00:39.80ID:Ij/ftgL+0 全く無いわけでもないけど
読者に無理やり泣かせようという
姿勢があまりないのは良い
読者に無理やり泣かせようという
姿勢があまりないのは良い
818名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:02:52.35ID:ydaX/W750 ミスターサタンに生き方を教えられた
819名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:05:14.78ID:lSkT+9Px0 単なる冒険活劇だろ
深く考察する必要ないし改めて言及する事でもない
深く考察する必要ないし改めて言及する事でもない
820名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:12:19.73ID:8sX+kihs0 こんな作品を描きたいとDBのキッカケになった未来少年コナンはメッセージ性の塊だけど子供にはウケなかったみたいだな
821名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:13:37.16ID:bvAiOI+20 賛否なんかない
鳥山先生はそんなの入れたことないって何度も言ってるエンターテイメントのみ感動するとこをあっさりするとこごまさにそれだ!メッセージなんかない
鳥山先生はそんなの入れたことないって何度も言ってるエンターテイメントのみ感動するとこをあっさりするとこごまさにそれだ!メッセージなんかない
822名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:18:36.53ID:AcYFpVHb0 鳥山明は絵を描いてるのが好きな作家で
メッセージ性とか込めるタイプじゃないから
あえていうならミスターサタンが一番メッセージ性というか
変遷ロジックを込めてるキャラなんじゃないの
メッセージ性とか込めるタイプじゃないから
あえていうならミスターサタンが一番メッセージ性というか
変遷ロジックを込めてるキャラなんじゃないの
823名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:19:06.82ID:rH5MdKwD0 無駄に伏線とか無くて楽しめるのがドラゴンボール
824名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:37:35.84ID:TmWvR5fB0 暴力的だし何より人の命を軽視しすぎで子供ながらに耐えられなかった
825名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:49:22.27ID:agf6bnnH0826名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:51:32.97ID:hDkLI4440 死んでもドラゴンボールで生き返る
修行すれば勝てる
この2つで成り立ってるから…
修行すれば勝てる
この2つで成り立ってるから…
827名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:52:42.78ID:EMYpUiJr0 バキッ
ドカッ
ぐぬぬ…
毎週これ
白痴向け漫画だろ
ドカッ
ぐぬぬ…
毎週これ
白痴向け漫画だろ
828名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:54:45.51ID:Tz+i2fLf0 強い思想のないマンガって貴重よ
829名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:57:36.89ID:LwhMSNR60 >>16
封神演義が挙がっていないだと
封神演義が挙がっていないだと
830名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:01:24.83ID:6OuW23CV0 ストーリーはあってないようなもんだからな
瞬間移動とかナメック星のドラゴンボールは3つ願いが叶えられるとか、ご都合主義も良いところ
瞬間移動とかナメック星のドラゴンボールは3つ願いが叶えられるとか、ご都合主義も良いところ
831名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:04:57.75ID:QfpIpCh70 今連載してたらめっちゃ叩かれてそうではある
精神と時の部屋とか仙豆で元気いっぱいとか球集めたら人が生き返るとかその辺ガバガバ過ぎだしな
精神と時の部屋とか仙豆で元気いっぱいとか球集めたら人が生き返るとかその辺ガバガバ過ぎだしな
833名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:10:46.46ID:BrAxFG8r0834名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:12:58.66ID:8WATH6930 宇宙からのメッセージ以外メッセージとか必要ない
835名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:17:50.33ID:nXqpHcDV0836名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:21:22.01ID:9Aiu3cNS0 >>826
どんなに努力しても生まれた境遇(サイヤ人)には敵わないという残酷な教訓が込められてるw
どんなに努力しても生まれた境遇(サイヤ人)には敵わないという残酷な教訓が込められてるw
837名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:24:04.86ID:YUyMWai10 ジャンプのテーマは努力・友情・勝利で
他のメッセージ性はべつにどうでもいい
他のメッセージ性はべつにどうでもいい
838名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:25:15.80ID:AIYoy+So0 たしかに学べる教訓はナメプすなだけだな
839名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:27:07.29ID:RwGQ7HWi0 >>837
今のジャンプはエロ・グロ・バイオレンスだけどな
今のジャンプはエロ・グロ・バイオレンスだけどな
840名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:27:28.41ID:fbc7xUeX0 そもそも内容がないからな
基本的にギャグ漫画だし
基本的にギャグ漫画だし
841名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:29:06.21ID:YUyMWai10 >>836
純血のサイヤ人に混血のサイヤ人が努力と友情で勝利できるという教訓
純血のサイヤ人に混血のサイヤ人が努力と友情で勝利できるという教訓
842名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:30:10.30ID:gPkm4a+v0 ジブリとかメッセージ性強すぎて脂っこい
843名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:32:27.25ID:ZR+vstA40 >>62
肯定した瞬間、炎上して芸能人生そのものが終わるかもしれないからな。
肯定した瞬間、炎上して芸能人生そのものが終わるかもしれないからな。
844名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:34:16.90ID:ZR+vstA40 >>830
つか死んでも生き返るってなんだよ
つか死んでも生き返るってなんだよ
845名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:36:14.93ID:Pr/uQBJ/0846名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:36:28.18ID:YUyMWai10 何歳だろ
847名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:36:31.54ID:iu2fldFl0 写植の字体が様々に使われるようになったのは、ワンピースからだよね。ここはこう感じろ!ここはこう感じろ!と雰囲気ですごい気になる。
848名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:36:54.30ID:ZR+vstA40849名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:38:30.96ID:sXoWPqwK0 根っからの悪がいるからぶっ倒すぞってだけの話だからな
850名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:39:31.22ID:Tpp9grxq0 逆に強い思想を感じるほどのメッセージ性がある人気漫画ってなにがあんの
851名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:40:17.98ID:4vJKAuqN0 メッセージ性は押し付けオナニーだからな
煩わしいことが多々ある
煩わしいことが多々ある
852名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:41:20.20ID:Xbobw1yU0 元気玉ってのは結局民意なんだよ
どうしようもない悪がいたらそこに住む人の力借りて1つにして元気玉やるだろ?
そういうことなんだよ
どうしようもない悪がいたらそこに住む人の力借りて1つにして元気玉やるだろ?
そういうことなんだよ
853名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:42:45.76ID:5TaifdBi0 思ったより賛否両論ないな
854名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:46:00.43ID:WKcNF3Ip0855名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:47:21.26ID:jeBXgzLh0 >>853
みんな少なからず思ってたから
みんな少なからず思ってたから
856名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:48:13.78ID:YUyMWai10 あ、悟空は混血じゃなかったかただの落ちこぼれ家族で
857名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:49:32.60ID:GtK70Lsd0 >>16
恐竜大紀行
恐竜大紀行
858名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:49:36.83ID:U0ZWOmSW0 ps://i.imgur.com/41V90xC.jpg
859名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:49:41.17ID:ccJPUP0f0860名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:50:06.91ID:uAc8274+0 漫画にメッセージ性って必要なんだろうか?
861名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:50:12.47ID:1SOgcwDl0 >>16
北斗の件挙がってないのスゴイな
北斗の件挙がってないのスゴイな
862名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:51:34.00ID:9Mt1coRj0 >>797
でも男でここまで特徴的な野沢さんの声質にソックリな
人ってなかなか居ないと思うのだが
ドラゴンボールのプロデューサーからすればガンダムの
ように長く愛されるコンテンツにしたいのなら田島が
適任だと思うが
でも男でここまで特徴的な野沢さんの声質にソックリな
人ってなかなか居ないと思うのだが
ドラゴンボールのプロデューサーからすればガンダムの
ように長く愛されるコンテンツにしたいのなら田島が
適任だと思うが
863名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:53:01.96ID:c5RHMJXn0 晩年は希少なドラゴンボールとスーパーサイヤ人のバーゲンセールに
864名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:53:13.67ID:SNlkfNSv0 >>854
子供が好きな強さへの執着
子供が好きな強さへの執着
865名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:53:17.94ID:VPUcpEdS0 単なる娯楽なんだから当たり前だろ
逆にどんだけ神格化してるんだよ
逆にどんだけ神格化してるんだよ
866名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:53:59.97ID:3ucAsxJi0 違う作品だけどナルトのガイ先生とダイの話とかは好き
867名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:54:12.44ID:DuoEGcB10 >>362
その設定を作らないと突っ込まれるからだろうよw
作中設定で、もう舞空術は当たり前で瞬間移動すら有るのに
なんで人造人間が場所も知ってる悟空の隠れ場所に行かないんだって
もういい加減読者の方が飽き飽きしてたから
その答えだろうコレは
その設定を作らないと突っ込まれるからだろうよw
作中設定で、もう舞空術は当たり前で瞬間移動すら有るのに
なんで人造人間が場所も知ってる悟空の隠れ場所に行かないんだって
もういい加減読者の方が飽き飽きしてたから
その答えだろうコレは
868名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:54:29.83ID:SNlkfNSv0 子供向けアニメを理解してないやつ多すぎ
869名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:54:55.80ID:Lch6rynx0 こいつの動画ネタで野沢雅子でうっせえわ歌ってるのが一番笑った
870名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:54:58.28ID:9Mt1coRj0871名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:55:56.66ID:OfNUq5IF0872名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:56:22.21ID:kE/xy6JT0 友情、努力、勝利じゃないの?
873名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:57:20.02ID:OfNUq5IF0874名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:58:47.00ID:izGn0pI/0 ジャンプ王国の国是を作った漫画だからな
友情と努力で勝利せよ
友情と努力で勝利せよ
875名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:59:04.86ID:YUyMWai10 血筋っていうのはやっぱり大事で黒人に陸上などでは勝てない
876名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:59:24.28ID:VPUcpEdS0 テーマというか、独りぼっちだった悟空が仲間や家族を
得て行く話っていうのは有るかな
最初に出会ったのがブルマだったのもラッキーだったと思う
金持ちで様々な道具も持ってて何も知らない悟空に色々と教えてくれたし
得て行く話っていうのは有るかな
最初に出会ったのがブルマだったのもラッキーだったと思う
金持ちで様々な道具も持ってて何も知らない悟空に色々と教えてくれたし
877名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:00:45.93ID:lIu0WbGi0 たかが漫画にメッセージ性求める馬鹿w
878名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:01:12.44ID:OfNUq5IF0 ドラゴンボールのメッセージ性がもしあるとすれば
悟空のように細かい事考えずに好きな事に取り組み全力で楽しむのはいい事だぞ
って感じかな。悟空メンタルから学べる事って多いと思うんですよ
多分、鳥山先生自身も悟空に近いメンタルだと思うんだよな
悟空のように細かい事考えずに好きな事に取り組み全力で楽しむのはいい事だぞ
って感じかな。悟空メンタルから学べる事って多いと思うんですよ
多分、鳥山先生自身も悟空に近いメンタルだと思うんだよな
879名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:02:55.55ID:OfNUq5IF0 頭カラッポの方が 夢つめ込めるー
って歌詞はこの漫画を象徴してるとも言えよう
って歌詞はこの漫画を象徴してるとも言えよう
880名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:03:14.44ID:fkhE0PGS0 自分より強い奴に出くわすと
ワクワクする
人生に必要な哲学だと思う
ワクワクする
人生に必要な哲学だと思う
881名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:05:28.69ID:2As3rRlZ0 言ってることはめっちゃ正しい
純粋なエンタメだから楽しめた
純粋なエンタメだから楽しめた
882名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:06:27.14ID:OfNUq5IF0883名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:08:34.13ID:YiBalytx0 難しいこと考えて漫画読んでんな
884名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:11:45.38ID:YUyMWai10 犬でも犬種によって攻撃的だったりするから血筋なんだよな
885名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:15:47.02ID:bn+QETuF0 まあ話が進むにつれて手からビーム出しながら喧嘩してるだけやしな
886名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:16:40.20ID:kmjCmBUc0 ダダダダダッ!!でやぁっ!!っは!!!!くらえー!!!ズババババっ!!おふっ!!ガッ!!ぬるぽ!!ぅぉぉぉぉぉおぉぉぉぉ!!かーめーはー目ー
うわぁぁぁぁああぁぁぁあ
学びが多いだろ?
うわぁぁぁぁああぁぁぁあ
学びが多いだろ?
887名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:17:17.42ID:Jy6iqgtP0 >>878
亀仙人「わが弟子たちよ! よく動きよく学びよく遊びよく食べてよく休め! 人生を面白おかしく張り切って過ごせ! 亀仙流はお主らと共にある!」
亀仙人「わが弟子たちよ! よく動きよく学びよく遊びよく食べてよく休め! 人生を面白おかしく張り切って過ごせ! 亀仙流はお主らと共にある!」
888名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:19:10.91ID:YUyMWai10 悟空の謎の強さが戦闘民族サイヤ人だったからというのはある意味納得だよね
889名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:22:18.79ID:WQoW9hik0 扉絵が一番楽しいんだろうなぁって、作者の気持ちはわかった
890名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:22:29.23ID:Ge5d31ZB0 >>771
あぶさん
あぶさん
891名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:23:36.23ID:uWVhjpqo0 その前がDr.スランプだしな
鳥山作品にメッセージ性求めてる人なんかいないだろ
鳥山作品にメッセージ性求めてる人なんかいないだろ
892名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:25:36.10ID:VPUcpEdS0 ブウ編の悟天やトランクスなんかは戦いを遊び感覚でやってたし
ああいうノリが本来作者がやりたかったことだと思う
フリーザとの一騎打ちやセル編はシリアスになりすぎたからね
ああいうノリが本来作者がやりたかったことだと思う
フリーザとの一騎打ちやセル編はシリアスになりすぎたからね
逆にメッセージ性もなく、ただただ「強い奴と戦って勝つ!」だからこそ良かったんだろな
NARUTO好きだけど、第一部までは孤独がテーマな所があって
各キャラそれぞれの孤独に打ち勝つメッセージ性が強かったが、あれはあれで子供から大人まで感銘受ける人はいたと思うし世界観的によく出来てたと思う
第二部からは...まぁ..,
NARUTO好きだけど、第一部までは孤独がテーマな所があって
各キャラそれぞれの孤独に打ち勝つメッセージ性が強かったが、あれはあれで子供から大人まで感銘受ける人はいたと思うし世界観的によく出来てたと思う
第二部からは...まぁ..,
894名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:33:31.30ID:Pz2vTmmJ0 この人はDBの絵まで上手くておもろいよな
895名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:34:59.04ID:J5NLQG3X0896名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:39:24.81ID:AK32RNck0 ジャンプ漫画のテーマ友情 努力 勝利には沿ってる
友情の部分がやや薄いけど
友情の部分がやや薄いけど
897名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:44:23.62ID:CMXWbz1S0 多少メッセージ性あったんじゃねって思ったけどあれは小山高生脚本の旧劇場版だったわw
898名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:45:11.05ID:IS4rkIog0 >>5
ギャルのパンティだけは欲しいってのは教えてもらった
ギャルのパンティだけは欲しいってのは教えてもらった
899名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:45:53.88ID:jeBXgzLh0900名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:46:02.76ID:SeQ3EbTk0901名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:46:35.98ID:dgtUvfeY0 ジャッキーチェンの映画みたいなもんだろ
902名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:47:12.25ID:7SqiAvpY0 賛否両論あるかも知れないという前置きがクソダサい
903名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:48:11.34ID:fvhN5qy70 >>892
本人のやりたいままやってたらここまで人気になってないだろう
そこは編集者の鳥嶋のおかげでもある
ジャンプのシステムはよくできてると思う
海外で人気のアニメはなんだかんだジャンプ系が多いから
大人が評価するのはメッセージ性あるらしきジブリ系だけど
本人のやりたいままやってたらここまで人気になってないだろう
そこは編集者の鳥嶋のおかげでもある
ジャンプのシステムはよくできてると思う
海外で人気のアニメはなんだかんだジャンプ系が多いから
大人が評価するのはメッセージ性あるらしきジブリ系だけど
904名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:48:58.07ID:xlh0P1x10 作者の自慰メッセージ押し付けてくる作品は最近多いがうざいだけ
905名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:50:12.47ID:rYgkT0Ar0 漫画にメッセージはいらないよ
あと自作自演のくせに伏線回収とかいうやつ
あと自作自演のくせに伏線回収とかいうやつ
906名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:54:51.03ID:r0lk+T+A0 面白いかどうかだけだからな
907名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:56:04.69ID:vClutZl80 >>89
どうしたどうした?
どうしたどうした?
908名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:56:37.20ID:hEVq7R740 中国人と氷河期世代だけが異常に好きなのは
中身ないのと孫悟空だから
中身ないのと孫悟空だから
909名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:01:03.16ID:s+YEFkG70 友情、努力、勝利やろ
メッセージ性あるやん
メッセージ性あるやん
910名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:01:34.45ID:nFg+q9nF0 呪術廻戦に何かメッセージはありますか?
911名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:05:01.35ID:VWxQQMQZ0 >>905
伏線ガン無視は残念な気分になるがな
伏線ガン無視は残念な気分になるがな
912名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:05:26.94ID:OfNUq5IF0913名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:06:18.41ID:u98O6MOc0 友情といっても悟空とクリリンの間には
そういうのがあるだろうけど
それ以外は各自相当ドライな人間関係だからなw
そういうのがあるだろうけど
それ以外は各自相当ドライな人間関係だからなw
914名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:08:23.26ID:feRvmBH20 亀仙人が殺し屋を止められない天津飯を諭すシーンは
珍しく人生のメッセージが乗ってると思う
珍しく人生のメッセージが乗ってると思う
915名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:08:27.07ID:OfNUq5IF0 >>911
そこ行くとドラゴンボールって最初設定を決めずに後付けを重ねてたらしいけど
後になってみるとまるで伏線のようにガッチリはまる事が多いんだよあ
サイヤ人の設定、ナメック人の設定、ドラゴボールの設定、亀仙人関連のアレコレなど
そこ行くとドラゴンボールって最初設定を決めずに後付けを重ねてたらしいけど
後になってみるとまるで伏線のようにガッチリはまる事が多いんだよあ
サイヤ人の設定、ナメック人の設定、ドラゴボールの設定、亀仙人関連のアレコレなど
916名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:08:32.12ID:hEVq7R740917名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:11:02.64ID:OfNUq5IF0 >>913
ナメック編の時点では悟空にとって長期間一緒に過ごした相手は
チチ・悟飯を除けばクリリンぐらいだったからね。特別な感情はあるだろう
でも、人造人間編の前にピッコロと3年間一緒に修業してるからそれ以降はピッコロとも
結構関係性は深くなってるかもな。ブウ編だとまるで相棒のような関係性になってたし
ナメック編の時点では悟空にとって長期間一緒に過ごした相手は
チチ・悟飯を除けばクリリンぐらいだったからね。特別な感情はあるだろう
でも、人造人間編の前にピッコロと3年間一緒に修業してるからそれ以降はピッコロとも
結構関係性は深くなってるかもな。ブウ編だとまるで相棒のような関係性になってたし
918名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:14:10.10ID:OfNUq5IF0 鳥山先生は、先の展開とかあまり考えずに書いて
自分自身も「この先どういう展開になるんだろう?」って
思いながら描いてたらしいからなあ
計算でストーリー作るタイプじゃないからメッセージやテーマは基本薄いと思う
逆に言えば作者自身でさえこの先話がどう転がるか分かってないんだから
ましてや読者が毎週ドキドキワクワクするのは当然だった訳だ。最高のエンターティナーとも言える
自分自身も「この先どういう展開になるんだろう?」って
思いながら描いてたらしいからなあ
計算でストーリー作るタイプじゃないからメッセージやテーマは基本薄いと思う
逆に言えば作者自身でさえこの先話がどう転がるか分かってないんだから
ましてや読者が毎週ドキドキワクワクするのは当然だった訳だ。最高のエンターティナーとも言える
919名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:21:39.03ID:joLZrt1C0 スーパーサイヤ人になっても、どっかの大統領にビンタくらいしか思いつかない
920名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:24:52.22ID:74fBjmQq0 ドラゴンボールに教えてもらったと言う人は私は幼稚なバカですと自己紹介してるだけだから
921名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:26:59.32ID:74fBjmQq0 そういや田島は5ちゃん見てると相方にバラされてたね
田島さんおはようございます
田島さんおはようございます
922名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:28:22.27ID:yPWTdU0V0 ピッコロさんと悟飯の関係が好き
悟空は戦闘狂のダメ親父
悟空は戦闘狂のダメ親父
923名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:31:08.05ID:a+/9yuOx0 頭空っぽにして楽しめるのが少年漫画
少年漫画の系譜を受け継いだのはなろう系漫画だった?
少年漫画の系譜を受け継いだのはなろう系漫画だった?
924名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:36:24.18ID:XkqgWDbe0 この人に限らずだけど少年誌の連載って結末を練り上げてから始めるんじゃなくてどんどん後付けされていくよな
925名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:36:59.38ID:vZlZxwtN0 神「今求められてるのは正義の味方ではない、強者だ」
はそこそこメッセージ性高いと思う
はそこそこメッセージ性高いと思う
926名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:39:24.69ID:vrkkGAb50 アラレちゃんはよく見てたけど
ドラゴンボールって、もう自分が大人になってたから
原作もアニメも見たこと無かった
ドラゴンボールって、もう自分が大人になってたから
原作もアニメも見たこと無かった
927名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:46:48.37ID:fEFbRans0 >>924
結末を練り上げてから連載開始しても読者、編集者からの反応次第で内容を大きく変更せざるをえない事多いし
北斗の拳なんかは当初の構想通り物語進めて区切りつけたのに人気があるのでまだ連載続けろという指示で後付けになったパターンだろう
結末を練り上げてから連載開始しても読者、編集者からの反応次第で内容を大きく変更せざるをえない事多いし
北斗の拳なんかは当初の構想通り物語進めて区切りつけたのに人気があるのでまだ連載続けろという指示で後付けになったパターンだろう
928名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:47:10.92ID:LEW+ymst0929名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:48:42.34ID:fdRlqvAh0 むしろ世界で受けたのは無宗教感だろうな
930名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:49:30.78ID:XSKpfgvo0 乗り物や機械、ロボットの絵が好きだった
931名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:50:46.86ID:D0YY4/Vg0 ジャンプは読者アンケートが原作に影響を与えるキチガイシステムだからな
そのせいで死んだキャラが復活したりめちゃくちゃ
そのせいで死んだキャラが復活したりめちゃくちゃ
932名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:52:22.96ID:fEFbRans0 >>927
自己レスだけどググったら北斗の拳も行き当たりばったりで物語作ってたパターンか
自己レスだけどググったら北斗の拳も行き当たりばったりで物語作ってたパターンか
933名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:54:20.83ID:cz9cRG2o0 ジャンプ王道作品がお送りする最大のメッセージは友情、努力、勝利だろ
934名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:56:33.64ID:3WKn/6ww0 >>74
編集のお陰だろ
編集のお陰だろ
935名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:56:43.71ID:iRKZBcOE0 コマが大きい引き延ばし漫画だよ
936名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:58:45.48ID:5lqYYn2K0 多分バカ用に心理描写とかを描かずに省いたからだと思うw
悟空は「だから滅びた」「本当にそうか?ベジータ」と
長々とポエムる主人公じゃなく言い合わないから
悟空は「だから滅びた」「本当にそうか?ベジータ」と
長々とポエムる主人公じゃなく言い合わないから
937名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:00:01.40ID:iRKZBcOE0 ワンピースはアラバスタ、ドラゴンボールはピッコロまでだよ
938名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:00:11.70ID:VPUcpEdS0 >>913
強敵が出現して地球に危機になったら全員集合して
解決したら解散って感じだからね
でも「おめえしばらく見ねえウチに強くなったな〜」と悟空が認めたりしてね
あの辺の感覚は好き 会わなくても戦士としてみんな努力してるんだなって
強敵が出現して地球に危機になったら全員集合して
解決したら解散って感じだからね
でも「おめえしばらく見ねえウチに強くなったな〜」と悟空が認めたりしてね
あの辺の感覚は好き 会わなくても戦士としてみんな努力してるんだなって
939名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:00:11.98ID:VWxQQMQZ0 >>931
全作品に王大人導入しときゃ問題ないがな
全作品に王大人導入しときゃ問題ないがな
940名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:00:30.60ID:hbey8azF0 アニメ漫画は当時は子供しか見てなかったしな
大人でそんな会話してたやつはいないしタレントもアニソンを黒歴史のように語ってたろ
大人でそんな会話してたやつはいないしタレントもアニソンを黒歴史のように語ってたろ
941名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:02:14.81ID:HmGgvcTz0 みんな知ってたことを
あえて言ってくスタイルw
あえて言ってくスタイルw
942名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:02:28.88ID:RgmWImT20 >>932
作者は自分の考えた最終回に辿り着こうとしてたのに編集部の意向で無理矢理延ばされた挙句にパワーインフレはジャンプあるある。
北斗の拳なんて延々とラオウと戦って、ドラゴンボールはフリーザと延々と戦って漸く終わったらあっさり更に強いキャラ登場とかでジャンプ辞めた。
作者は自分の考えた最終回に辿り着こうとしてたのに編集部の意向で無理矢理延ばされた挙句にパワーインフレはジャンプあるある。
北斗の拳なんて延々とラオウと戦って、ドラゴンボールはフリーザと延々と戦って漸く終わったらあっさり更に強いキャラ登場とかでジャンプ辞めた。
943名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:07:16.29ID:iKOzuk2M0944名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:07:28.29ID:jZaxoRYQ0 結局は誰も勝てないんで悟空に任せよう
というメッセージ性はあった
俺たちではなく天才に任せようって思ったよね
キン肉マン見てしまうとブロッケンJr.が勝ってしまったりするから大変だよw
というメッセージ性はあった
俺たちではなく天才に任せようって思ったよね
キン肉マン見てしまうとブロッケンJr.が勝ってしまったりするから大変だよw
945名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:11:02.82ID:5whiUjf40 >>168
どんなメッセージ性?
どんなメッセージ性?
946名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:11:10.98ID:UO4j66Q40 メッセージ性を込めてないのが凄いって話でしょ
メッセージ性を込めずに42冊も描いてメガヒット出せるのは
人類史上で鳥山明だけなんだよ
メッセージ性を込めずに42冊も描いてメガヒット出せるのは
人類史上で鳥山明だけなんだよ
947名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:12:03.03ID:cz9cRG2o0 まぁせやな
当時大人に見せるためにアニメなんて誰も作ってないからな
唯一ガンダムくらいか
当時大人に見せるためにアニメなんて誰も作ってないからな
唯一ガンダムくらいか
948名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:12:36.54ID:iKOzuk2M0 >>946
鬼滅は?
鬼滅は?
949名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:12:53.85ID:Ge5d31ZB0 >>909
報われん努力の方が多いじゃん
報われん努力の方が多いじゃん
950名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:13:51.46ID:XVEnVhwk0 ドラゴンボールのメッセージ性は亀仙人のセリフが全て
天狗にならないよう悟空に
「世の中上には上がいるんじゃ!」
鶴山人との縁が切れない天津飯に
「安易な影の道からぬけだせ、陽の光に満ちた世界を走ってみよ!」
辞めたいのにやめられない自分に
「もうちょっとだけ続くんじゃ!」
天狗にならないよう悟空に
「世の中上には上がいるんじゃ!」
鶴山人との縁が切れない天津飯に
「安易な影の道からぬけだせ、陽の光に満ちた世界を走ってみよ!」
辞めたいのにやめられない自分に
「もうちょっとだけ続くんじゃ!」
951名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:14:21.30ID:zCoENB5w0 >>947
ええと…萌えエロアニメを忘れたら困るよキミィ!
ええと…萌えエロアニメを忘れたら困るよキミィ!
952名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:15:17.73ID:2Uu14x4j0 オレは「でえじょうぶ、ドラゴンボールで生き返らせりゃ死んでもいい」とか言っちゃう人になっちゃダメ、というメッセージは受け取った
953名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:17:00.96ID:Ge5d31ZB0 >>924
梶原一騎は割りと結末決めて作ってたイメージ
梶原一騎は割りと結末決めて作ってたイメージ
954名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:21:43.22ID:PQVsLbxd0 少年漫画のメッセージなんか9割が
「俺バカだから難しいことわかんねーけど
とりあえず目の前のダチ守るために戦うだけだ」
これしか見たことないわ
「俺バカだから難しいことわかんねーけど
とりあえず目の前のダチ守るために戦うだけだ」
これしか見たことないわ
955名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:21:45.66ID:P6zQc/yE0 悟空だけが強いマンガだけど
まあ飽きるよな
悟空が死んで悟飯がセル倒すってエンディングで終わってたら素晴らしかったのに
でもまだ続いて悟空推しだけのマンガになってしまったよなあ…
まあ飽きるよな
悟空が死んで悟飯がセル倒すってエンディングで終わってたら素晴らしかったのに
でもまだ続いて悟空推しだけのマンガになってしまったよなあ…
956名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:24:11.87ID:xTH05zl60 そりゃ脳内にある世界を立体的に描けるって所が突出してたわけだからな
957名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:24:15.91ID:Bt8DeSo00 ブルマのおっぱいで性に目覚めた奴は多かろう
958名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:27:26.12ID:nXqpHcDV0 >>842
トトロにメッセージ性なんてあるか?
トトロにメッセージ性なんてあるか?
959名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:31:27.26ID:0dj/HyLy0 Dr.スランプもそうだが子供が好きなおもちゃをいじって遊んでるような鳥山明の人柄が出ている作品だよね
視点が子供に対する大人じゃないのよ。だから押し付けがましくない
視点が子供に対する大人じゃないのよ。だから押し付けがましくない
960名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:31:33.48ID:xTH05zl60 >>958
パヤオの好みの年代
パヤオの好みの年代
961名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:31:45.46ID:AcDBbUTk0 >>5
一度手に入れたら二度目からは楽勝ってドラゴンボールの集め方で習った
一度手に入れたら二度目からは楽勝ってドラゴンボールの集め方で習った
962名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:32:11.15ID:HGFGvon30963名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:34:24.85ID:nFg+q9nF0 幽遊白書にはメッセージあるの?
964名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:37:13.77ID:6TkAnT8D0 ジャンプ作品でメッセージ性あるとしたらデスノートかな
犯罪者が悠々と生きていられるような犯罪者に甘い日本は狂ってるみたいな
犯罪者が悠々と生きていられるような犯罪者に甘い日本は狂ってるみたいな
965名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:39:55.76ID:1EgBKw/E0966名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:42:15.06ID:nFg+q9nF0 デスノートも描きたいことあったの一部だけで、
二部以後は人気が出たから引き伸ばした印象。
二部以後は人気が出たから引き伸ばした印象。
967 警備員[Lv.13]
2025/03/04(火) 10:43:12.27ID:qzu1ZSL90 散々語りつくされたのに
今更ドラゴンボールを語るなんて勇気いるなぁ
今更ドラゴンボールを語るなんて勇気いるなぁ
968名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:45:25.98ID:6TkAnT8D0969名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:46:16.30ID:qFq3XP630 デスノートなんでただのもしもボックスで空想の世界を楽しむだけだろ
それがマンガの醍醐味だし
あんな話にメッセージ性を求めるなよw
それがマンガの醍醐味だし
あんな話にメッセージ性を求めるなよw
970名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:46:24.33ID:x0klKp/C0 >>963
仙水編あたりは色々ある
仙水編あたりは色々ある
971名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:49:21.91ID:6TkAnT8D0 ドラゴンボールは実質フリーザ編で完結だから
やっぱり長くても20巻台までと思う
やっぱり長くても20巻台までと思う
972名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:49:36.97ID:uJ/4t4zI0 メッセージ性というと聖闘士星矢だな
クロス脱いだ方が強いのかよ!!ってのは勉強になった
クロス脱いだ方が強いのかよ!!ってのは勉強になった
973名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:53:03.53ID:MnJJf4cV0 聖闘士星矢なら強い兄貴がいる弟をイジメてはいけないってメッセージ性あった
974名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:00:16.23ID:VPUcpEdS0 子供を100人作れば世界を救えるよ!絶倫バンザイ!
975名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:08:39.38ID:+6L8bt9u0 押し付けがましいところが無いのはすごい
976名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:16:01.43ID:WPEO4GD50 メッセージ性とか言うんだったら、テレビ朝日のドラえもんとか
メッセージ性と比べて、日本の大テレビ局推進のアニメ番組に
ドランボールは全くメッセージ性なんかないだろう。
メッセージ性と比べて、日本の大テレビ局推進のアニメ番組に
ドランボールは全くメッセージ性なんかないだろう。
977名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:17:13.96ID:UTRjFLRi0 元々、読者を「感動させよう」とか「泣かせよう」なんて考えていないからな
978名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:18:06.81ID:AcDBbUTk0979名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:20:11.28ID:WPEO4GD50 メッセージ性とか言うんだったら、テレビ朝日のドラえもんとか
メッセージ性と比べて、日本の大テレビ局推進のアニメ番組に
フジテレビドランボールは全くメッセージ性なんかないだろう。
メッセージ性と比べて、日本の大テレビ局推進のアニメ番組に
フジテレビドランボールは全くメッセージ性なんかないだろう。
980名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:20:42.04ID:4NDpibxh0 DBて生き返るしまっいっかw
981名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:21:45.73ID:zTxUp+TP0 ドラゴンボールの設定だけ残して全て新しいキャラで描いて欲しかったな
982名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:22:02.24ID:c0o2iSbb0 田島よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
983名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:22:57.35ID:WPEO4GD50 メッセージ性とか言うんだったら、テレビ朝日のドラえもんとか
メッセージ性と比べて、日本の大テレビ局推進のアニメ番組に
フジテレビのドランボールは全くメッセージ性なんかないだろう。
メッセージ性と比べて、日本の大テレビ局推進のアニメ番組に
フジテレビのドランボールは全くメッセージ性なんかないだろう。
984名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:24:47.79ID:tz2tATjl0 最近のジブリ作品は理由がわからなくすることによりメッセージ性は無かったというメッセージ性がある
985名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:27:56.37ID:mqgTGKbn0 >>5
集中線の書き方とかコマ割りとか
集中線の書き方とかコマ割りとか
986名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:36:34.13ID:0U3+lIGF0987名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:38:13.36ID:ZR+vstA40988名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:39:42.47ID:VPUcpEdS0 でも天津飯の技って便利で活用されたよなあ
舞空術に太陽拳とそれだけでも存在感あったと思う
舞空術に太陽拳とそれだけでも存在感あったと思う
989名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:40:18.19ID:yPTCCs140990名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:42:39.89ID:fMG7Btx30 誰もメッセージ性ないのは否定しないのは草
991名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:44:54.14ID:cwr/31wA0992名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:50:34.99ID:YlMwm4HJ0 原作悟空はバトル主人公の作法としてはハズさないんだけど人格としては得体のしれない虚無なんだよね
だからベジータやクリリンの方がキャラのネタ的には味がある感じになる
だからベジータやクリリンの方がキャラのネタ的には味がある感じになる
993名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:57:04.93ID:KiEtMjQS0 変にメッセージ性とかなくていいんだよ
994名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:00:47.14ID:1ULKerXW0 >>990
少年漫画にメッセージ性求めるのって病んでるのかな
少年漫画にメッセージ性求めるのって病んでるのかな
995名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:01:52.74ID:BSg/r1200 メッセージ性ありそうなのはカリン塔の超神水くらいか?
あとはとんでもパワーアップだし
あとはとんでもパワーアップだし
996名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:02:53.75ID:FRj3QH850 亀仙流の教え
「武道で心身共に健康になって人生を面白おかしく過ごしちゃおう」みたいなのは歳取ってから大事だと分かる
「武道で心身共に健康になって人生を面白おかしく過ごしちゃおう」みたいなのは歳取ってから大事だと分かる
997名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:03:11.87ID:T7DOMnjo0 作品の理解度も高いしいずれあなたが声優を引き継ぐしかない
998名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:05:06.24ID:QZ9acwNM0 そりゃ「漫画」だもの
だからドラゴンボールは正しい
メッセージ=文章、言葉=小説じゃねーんだから
だからドラゴンボールは正しい
メッセージ=文章、言葉=小説じゃねーんだから
999名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:05:15.21ID:D/v27MVz0 親にも学校にも教えてもらえなかったヤツが言うセリフだな
1000名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:07:03.72ID:T7DOMnjo0 >>986
後にベジータ寄りになる飛影w
後にベジータ寄りになる飛影w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 46分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 46分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【MLB】大谷翔平、新加入の“韓国の至宝”活躍を祝福にネット胸アツ! 「泣けてくる」「スポーツに国境なんてない!」 [冬月記者★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 大阪万博入場者の属性がハッキリする…60代以上が6割、大阪人リピーター [245325974]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- 【悲報】晋バルサンチャンネル、YoutubeにBANされる。AI安倍に歌わせたり統一教会の解説をしてたとこ [159091185]
- フィリピン反日へ、日本人だけを狙った強盗事件続出で大使館が注意喚起 [709039863]