All About 2.28
https://news.allabout.co.jp/articles/o/90041/
ソニーが2025年2月をもってMD(ミニディスク)の全モデルを生産終了すると発表しました。
生産終了になって悲しい、というより「まだ売ってたんだ」と思った人も多いでしょう。MDそのものを知らない令和キッズもいるかもしれません。
平成を象徴する記録メディア、MD。その一方で昭和を象徴するメディアであるカセットテープはいまだに生き残り、年配層だけでなく若年層にも受け入れられて静かなブームになっています。
カセットよりも薄くて軽くて音もいいのに、なぜMDは消えてしまったのでしょうか。誕生から今日までの歴史を振り返ります。
実は、MDの産みの親はほかでもないソニー。カセットテープの国内売上が1988年をピークに下降する状況で、CDと同じ光ディスクを使った次世代の記録メディアとして開発されたのがMDです。
CDのように高音質で、瞬時に頭出しが可能。カセットのようにカートリッジで保護されていて、ほこりや振動にも強く、「ミニディスク」と名乗るだけあってCDやカセットより小型で持ち運びも便利でした。
1992年11月に録音・再生機と録音用MDを発売すると一躍人気となり、1995年には業界全体のハードウェア国内販売台数が100万台に到達。
2001年には世界市場全体で対応機器が5600万台、メディアが10億枚を突破。登場からわずか10年足らずで記憶メディアの定番になりました。
■終わりの始まりはAppleの「goodbye MD」
しかし、2000年代に入るとそのMDの時代を終わらせる機器が登場しました。iPodをはじめとするデジタルオーディオプレーヤーです。
2001年10月、初代iPodが発表された際のキャッチコピーは「ポケットに1000曲」。パソコンで手軽にダウンロードして、MDの何十倍もの楽曲を持ち歩くことができるようになりました。
さらに2004年には「Hello, iPod. Goodbye, MD」と銘打ったキャンペーンを展開。追い込まれたMDの生産量は徐々に減っていき、2013年にはソニーが全てのMDプレーヤーの出荷を終了。
2020年に最後のMD機器メーカーだったティアック社が、部品を調達できず販売終了し、今回、2025年2月にソニーが録音用MDの生産を終了しました。
SNSでは「まだ現役で使ってる」といった投稿も見受けられましたが、流通する記録メディアとしては過去のものになってしまったと言ってもいいでしょう。
■カセットテープは残ったのになぜMDは消えたのか?
とはいえ、MDよりも古いカセットテープは生き残っています。なぜMDだけが消えてしまったのか、それにはさまざまな理由が挙げられます。
1つ目は、カセットのような「アナログの良さ」がないこと。音質の悪さが「味があって温かみを感じる」、スキップができないもどかしさが「飛ばさずにじっくり聞ける」と再評価されている現在、MDにその良さはありません。それを改良するために作られたのに、今さら“それが良かった”なんて……!
2つ目は、CDのようにミュージシャンがリリースする「再生専用MD」が定着しなかったこと。MD登場以降、ソニー・ミュージックエンタテインメント所属のアーティストを中心に新譜がMDでも発売され、2001年までに1000タイトル以上がリリースされました。
しかし、MDは録音する際に音源を圧縮するので、音質はCDの方が上。また「CD→MD」に比べて「MD→MD」は手軽にダビングができません。あくまで「次世代のカセット」として開発されたMDは、CDの代わりになれませんでした。
前述の通り、MDにはカセットのような「アナログの良さ」はありませんが、ダウンロードやストリーミングにはない「モノの良さ」はあります。現在、新譜をカセットでリリースするアーティストたちの選択肢にMDが残っていたら、令和のMDファンを獲得するチャンスだったはずですが、それも難しいでしょう。
そして3つ目は、世界で流通しなかったこと。MDのマーケットはほぼ日本のみで、海外ではヨーロッパの一部で使われていた程度でした。カセットのように世界的に流通していれば、海外のインフルエンサーが「今こそMDがエモい!」とリバイバルに火をつける、なんて未来もあったのかもしれません。
カセットに逆転され、CDになりきれず、日本だけで終わったMD。とても残念ですが、これからは骨董品として愛でるしかないようです。青春をありがとう、MD……! 現役で使っている人は、プレミアが付く前に予備を買っておくといいかもしれませんね。
探検
【MD】2月で生産終了 カセットテープは生き残ったのに、なぜ「MD」は消えてしまったのか? [征夷大将軍★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1征夷大将軍 ★
2025/02/18(火) 21:13:30.81ID:kaKnVYCG9952名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 09:48:46.61ID:OcsNPCqA0953名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 09:54:02.15ID:uR9nayxD0 MDは好きだったけどCDをMP3にリッピングすると曲名やアルバム情報が勝手に付与されるし
最後の方のMDでもパソコン経由でリッピングするとMP3と同じ様にできたけどソフトがクソで遅い、使いにくい
使い勝手の部分でもMP3には絶対勝てないと思った
最後の方のMDでもパソコン経由でリッピングするとMP3と同じ様にできたけどソフトがクソで遅い、使いにくい
使い勝手の部分でもMP3には絶対勝てないと思った
954名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:04:42.06ID:+p6iDW5+0955名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:04:55.50ID:6QjGNZQY0 >>936
音がよかろうがなんだろうが、テープメディアが生き残るなんてあり得んだろw
テープメディアはとにかく使い勝手が悪すぎで、聞けば聞くほど少しずつメディアが劣化する。
俺個人としてはテープが消滅してくれて心の底から感謝したわ。
音がよかろうがなんだろうが、テープメディアが生き残るなんてあり得んだろw
テープメディアはとにかく使い勝手が悪すぎで、聞けば聞くほど少しずつメディアが劣化する。
俺個人としてはテープが消滅してくれて心の底から感謝したわ。
956名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:05:35.28ID:gu2aCz4N0 壊れやすかった
テープだと壊れたとか伸びたにしても理屈がわかるが
MDはイキナリ飛ぶようになったりしてダメだこりゃと思った
テープだと壊れたとか伸びたにしても理屈がわかるが
MDはイキナリ飛ぶようになったりしてダメだこりゃと思った
957名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:08:30.44ID:gu2aCz4N0 ブルーレイディスクも負けたでしょ?
日本はこれ凄いでしょイイでしょ!って作って何度もはしゃぐけど
世界に受け入れられないのはやっぱり馬鹿にされてるから
日本はこれ凄いでしょイイでしょ!って作って何度もはしゃぐけど
世界に受け入れられないのはやっぱり馬鹿にされてるから
958名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:13:31.08ID:ZwYHVI9v0 直感的操作性が優秀だからな
秒単位で繰り返し巻き戻すスピードならいまだにカセットテープを超える物がない
秒単位で繰り返し巻き戻すスピードならいまだにカセットテープを超える物がない
959名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:14:21.76ID:8U53akbI0 >>957
ああ…そうだなベータがVHSに負けるしソニーは張り切る割には負けてるイメージ
ああ…そうだなベータがVHSに負けるしソニーは張り切る割には負けてるイメージ
960名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:21:16.83ID:k897hK1e0 圧縮されてて音は良くなかったから
961名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:23:05.02ID:f2r9B15K0 >>803
光なんとかってケーブルで接続したらデジタルじゃないの?
光なんとかってケーブルで接続したらデジタルじゃないの?
962名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:23:34.12ID:hZERwYgx0 MDは優秀だったけどMD時代のコンポに搭載されてたCDチェンジャー機能のぶっ壊れ率が異常だった記憶ある
963名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:23:53.56ID:Q3oje3Ef0 その程聴きたい曲も新たに出て来ないし
古いCDを安く買うので十分だわ
古いCDを安く買うので十分だわ
964名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:26:36.05ID:bGRvznCg0 DCCよりマシだけどなw
なあ?バカソニックwwww
なあ?バカソニックwwww
965名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:26:48.28ID:5GnYsUbs0 夢多機能えむでーぷれいやーを10000円でご紹介
966名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:29:16.16ID:UfnGmhMF0967名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:29:37.18ID:X2AMoUa+0 ディスクに曲入ってんのにblankと表示出たりして再生出来ないやつある、
なんだかなぁー
なんだかなぁー
968名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:32:10.73ID:7N7vhKdX0 >>961
レーザーディスクもアナログ
レーザーディスクもアナログ
969名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:34:11.41ID:lCk4LieB0 MDは読み込み不可が多発するのが問題だったと思う
970名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:36:29.65ID:0dvy+FZK0971名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:36:37.39ID:8U53akbI0972名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:39:31.58ID:jtEewMWV0 読み込みエラー多すぎた、車のMDレコーダーが優秀でそこだけは音楽聞けた
あれは一体何だったのだろうか
そのあとすぐ、ポケットサイズにおさまるコンパクトなレコーダーにダウンロードして聞くスタイルが主流になって一気にMD消えた
カセットテープとCDは人口が多い高齢者世代に馴染みがあるからしばらくは消えないだろうね
あれは一体何だったのだろうか
そのあとすぐ、ポケットサイズにおさまるコンパクトなレコーダーにダウンロードして聞くスタイルが主流になって一気にMD消えた
カセットテープとCDは人口が多い高齢者世代に馴染みがあるからしばらくは消えないだろうね
973名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:40:02.54ID:Andu8sqU0974名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:43:20.73ID:Andu8sqU0975名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:45:01.94ID:Andu8sqU0976名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:45:44.09ID:YaADvSZm0 当時MDは曲名が表示されるのが好きだった
977名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:45:59.89ID:UfnGmhMF0 MDまでは各メーカー共通で使えてたんだよね。
その後、ミニコンポなんかにもSDカードが使える機種が出たけど
各社独自の規格で他メーカーの機種では再生できないとか共通性が無くなって
パソコンの普及でUSBメモリなどに替わられた。
その後、ミニコンポなんかにもSDカードが使える機種が出たけど
各社独自の規格で他メーカーの機種では再生できないとか共通性が無くなって
パソコンの普及でUSBメモリなどに替わられた。
978名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:47:00.86ID:NCjQ95Bu0 カセットの代替で登場してカセットに敵わなかった
979名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:47:27.05ID:7IO7u6I50980名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:48:37.10ID:8U53akbI0981名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:48:52.43ID:7q2KXuiS0982名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:50:06.40ID:KU2YFA210983名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:50:30.78ID:VDw2vVeO0 海外で売れなかったからだよ(´・ω・`)
984名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:50:34.84ID:8U53akbI0985名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:52:25.16ID:mDcXGAOw0 MDにしか入ってない曲があるんだがどうにかして取り出せないものか・・・
持ってるミニコンポにUSBがあれば話は簡単なんだが・・・
持ってるミニコンポにUSBがあれば話は簡単なんだが・・・
987名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:55:49.90ID:aCwQTs710 >>980
でもなん度も書き消ししてると読めなくなる
大きいからと言って大量に入れてると読めなくなった時困る
大きいサイズは大きいファイルで使う方がダメージ個数は少ない
すぐ全滅はしないからそういう症状出たらすぐコピー
でもなん度も書き消ししてると読めなくなる
大きいからと言って大量に入れてると読めなくなった時困る
大きいサイズは大きいファイルで使う方がダメージ個数は少ない
すぐ全滅はしないからそういう症状出たらすぐコピー
988名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:56:34.19ID:8U53akbI0 >>986
同軸か光接続の端子は接続できないの?
同軸か光接続の端子は接続できないの?
990名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 10:59:26.55ID:R5NSSZXr0991名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:00:39.43ID:OcsNPCqA0 >>984
ゲームもPCが台頭してるし規制だらけ独自規格のPSは衰退すると思う
ゲームもPCが台頭してるし規制だらけ独自規格のPSは衰退すると思う
992名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:01:27.35ID:5CmvqfXn0 >>377
レンズがダメになるぞ
レンズがダメになるぞ
993名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:02:32.12ID:gu2aCz4N0 ハイブリッドも負かそうとしてるし日本に主導されんのが嫌だよね世界も
994名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:04:12.92ID:qP5tgYGb0 嘘みたいな本当の話でアナログレコードと同じようにアルバムがカセットで発売されたり、mp3対応のレトロ風ラジカセも沢山売られてる
高速のSAとか演歌のカセットテープいまだに売ってるからな。
ジジババ専用メディアとして生き残る
ジジババ専用メディアとして生き残る
996名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:11:14.01ID:zaM8ziFk0 >>948
どれも規格化して世界中で色んなメーカーに使わせてスタンダード化させて市場拡大、競走でより進化させていくという発想が持てない日本企業の悪い点が出まくったからな。
まさに国際的な視点が持てない島国企業の馬鹿さ加減よ。
どれも規格化して世界中で色んなメーカーに使わせてスタンダード化させて市場拡大、競走でより進化させていくという発想が持てない日本企業の悪い点が出まくったからな。
まさに国際的な視点が持てない島国企業の馬鹿さ加減よ。
997名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:21:42.68ID:lTOOh2Qh0 >>885
年代じゃないか?
MD出た頃は成人してたから本当に好きなアーティストはCD購入してたしレンタルはカセットテープでよかったかな
主に聞くのが車内だしカーコンポはCD+カセットだったからね
MD出た頃が10代に普及したんじゃない?
今の40代ぐらい
年代じゃないか?
MD出た頃は成人してたから本当に好きなアーティストはCD購入してたしレンタルはカセットテープでよかったかな
主に聞くのが車内だしカーコンポはCD+カセットだったからね
MD出た頃が10代に普及したんじゃない?
今の40代ぐらい
998名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:21:45.88ID:jWBXeH+a0 MDがメモリーに駆逐されるのは当然の成り行き
DATはまだデータストレージとして生き残ってるんだっけ?
DATはまだデータストレージとして生き残ってるんだっけ?
999名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:23:49.05ID:HqKxU0R20 まだ作ってたことに驚くけど乗ってる車まだMDなんだが!
1000名無しさん@恐縮です
2025/02/19(水) 11:25:04.51ID:P601xf0f010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 11分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 11分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「静かな退職」40-44歳が最多5.6% 全社員の2倍に [蚤の市★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★10 [七波羅探題★]
- 【DDT】救急搬送された高梨将弘は頸椎損傷の可能性 リングドクターに「下半身が動かない」と訴えていた [征夷大将軍★]
- 3・22「上九一色村」オウム施設に一斉捜索…捜査員と命がけの現場を共にした「カナリア」のその後 [夜のけいちゃん★]
- ペダルやブレーキのない子ども向け二輪車の事故相次ぐ [香味焙煎★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★9 [七波羅探題★]
- 【石破悲報】2月の消費者物価、+3.0%上昇🤩☝ [359965264]
- マイナンバーカードの暗証番号忘れたんだけど!!
- 脳みそスッカスカ倶楽部🏡
- 松丸亮吾、東大中退、高卒にwwwwwwwwww [856698234]
- 新NISAって儲かるんじゃなかったのか? [782460143]
- 【速報】ウクライナ戦争、数週間以内に停戦か。ウ東部4州+クリミアの割譲で終結wwwwwwwwwwwwww [308389511]