X



「木造を大規模な建築で使うようになってまだ20年ほどですからいわば実験段階なんです」隈研吾が成田悠輔に語った“建築家の宿命” [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/02/12(水) 16:30:44.67ID:psg9iwIO9
経済学者・成田悠輔氏が“いま会いたい人”と縦横無尽にトークする新連載「成田悠輔の聞かれちゃいけない話」が、月刊誌「文藝春秋」でスタート。第2回は、建築家・隈研吾氏をゲストに迎えた。

 成田氏はまず、隈氏の「仕事の振れ幅」の大きさに注目。歌舞伎座や国立競技場など、東京を象徴するビッグプロジェクトを担う一方、北海道の町の小学校まで手掛ける、その“雑食性”について、隈氏は次のように説明した。

「自分自身の好奇心を大事にするというのがまずあるんだけど、ある種の社会学者的なリサーチという部分もあります。僕はもともと横浜で普通にサラリーマンの息子として育ったせいか、田舎の人のたくましさに惹かれるんです」

●「腐食・カビ」トラブルへの回答は?
 隈氏は木材をふんだんに取り入れた建築を得意とし、木という素材の魅力を探求してきた。その活動の場は日本国内にとどまらず、50を超える国々でプロジェクトが進行しているという。

 昨年には、隈氏が手掛けた公共建築の木材の一部が腐食したり、カビが生えたりしたケースが報じられ、その耐久性についてSNS上でも批判が出た。

「そもそも木造建築が世界的に脚光を浴びたのは、コンクリート建築は地球温暖化の原因になるから、その替わりとしてなんです。それで2000年ごろから、ヨーロッパでも日本でも政策的な後押しもあって、木造建築が急激に伸びた。その木造建築も、地球温暖化の論理だけで全て防御できるわけじゃなくて、炎上の対象にもなるんですよね。木材も生き物なので経年劣化する部分はあるわけだから、一部分だけ切り取れば、必ず炎上的な要素を含んでいるわけです」(隈氏)

成田氏から、今回の事態を通じて意外だった発見、後悔や反省があったかと尋ねられ、隈氏は次のように話した。

「木造を大規模な建築で使うようになって、まだ20年ほどですから、いわば実験段階なんですよね。その中でいろんなことが今起こっている。今、そういう模索の期間です」

文藝春秋plus 2025/02/09
https://bunshun.jp/articles/-/76742
2025/02/12(水) 16:32:25.31ID:kHVnJvYc0
大金払って直ぐボロくなった挙げ句に実験台扱いされてるとか
2025/02/12(水) 16:32:56.09ID:Y7ddhh2L0
法隆寺て木造ではなかったのか
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:33:53.11ID:kkBykeKk0
新便器を実験に使うなよw
2025/02/12(水) 16:34:27.48ID:vZZXOVlG0
一生実験
2025/02/12(水) 16:35:18.71ID:vPv3g9zp0
いうほど規模関係あるような問題か?
2025/02/12(水) 16:37:16.45ID:0Abkrrb/0
>>1
隈研吾って奈良や京都に行ったことがないのか
それとも日本人じゃないのかのどちらかだったか
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:37:25.16ID:Cjqfai/M0
隅氏を責めるんじゃなくて
こんなのに金出した無能の馬鹿どもを責めるんだな
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:37:41.30ID:DZQG6UOt0
実験だったら金取らずに仕事しろ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:38:07.18ID:qvygNFRC0
補助金ウハウハだから木を使ってるだけ
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:38:30.97ID:p3cOx6zo0
名古屋にもダサい割り箸アリーナ作ってる
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:39:25.87ID:367cvnrI0
>>8
ほんとそれ
2025/02/12(水) 16:40:07.34ID:wgxOVxGc0
>>1
いやお前…
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:40:46.23ID:0Wl27R+70
カビだらけみしてスマンって素直に言えばいいのに
2025/02/12(水) 16:41:55.18ID:Pk+Ma1X+0
木造建築であるかのような誤認を与える
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:43:18.74ID:xBjmWfON0
俺も昔は隈アンチだったけど国立競技場行ってから意見が変わった
国立競技場はガチで美しい
2025/02/12(水) 16:44:54.74ID:MJwKGGDB0
木造建築じゃなくてRCの装飾に木使ってるだけじゃないの?
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:45:54.08ID:XXgG3El70
日本って1000年以上前から木造建築やってるよね?
というか木造以外で建てようなかったよね?
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:47:44.66ID:yxvgCmob0
デザイナーズマンションという壮大なオナニー
2025/02/12(水) 16:47:50.44ID:AfrkON+Q0
大規模な建物で試すなよ
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:48:00.36ID:kWXaISGl0
隈研吾デザインの国立競技場も年間維持費20億円のカネ食い虫だっけ
2025/02/12(水) 16:48:05.96ID:mZ07OYD80
昔の奈良の大仏殿とか古代の出雲大社とか隈研吾は知らんのか?
2025/02/12(水) 16:48:11.05ID:R/tkLYU/
耐候性ないことがもう分かりきってんじゃん欠陥建築家さんよ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:48:14.68ID:6jeehYO/0
クマケンブーム終焉か
2025/02/12(水) 16:48:24.90ID:Zcn4xtCa0
>>18
それは小規模建設だから
2025/02/12(水) 16:48:26.19ID:0Abkrrb/0
>>8
グルなんだから同罪だし
案件が多すぎる
コイツが絡むことで使われた税金って何兆円になるんだ
2025/02/12(水) 16:48:31.18ID:BwvPJGm90
無責任
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:48:51.90ID:JUN6PZwG0
他人の金で実験w
施主にちゃんと実験ですって説明してOK貰ってたのか?
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:49:11.43ID:ATLhcz6n0
つまり
実験段階だから、自分の建築物に不具合が出るのは当たり前、仕方が無いと?
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:50:05.34ID:XXgG3El70
>>25
じゃあ現在の日本最大の木造建築は隈研吾の作品なんだ
2025/02/12(水) 16:50:13.66ID:0Abkrrb/0
>>21
あれをゴリ押しした陸上豚や焼き豚がどういう奴等かってこととシンクロするね
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:50:43.25ID:ATLhcz6n0
>>25
五重塔「は?」
平等院鳳凰堂「えっ?」
2025/02/12(水) 16:51:12.40ID:4wP6B7yV0
防カビケチっただけちゃうの?
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:52:25.27ID:ATLhcz6n0
>>21
B案にしてれば新国立はサッカーが引き取ってくれたのにな
A案にしたせいでサッカー観戦に向かない糞スタになったから陸上が責任持って稼がないと
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:52:55.34ID:uzpKFRhQ0
>>31
国立競技場って野球と何か関係あったっけ?
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:53:39.20ID:Nc+ZhkyA0
僕の建てた建物は実験ですって言っちゃった
2025/02/12(水) 16:53:55.61ID:KS8RzIq90
他人の金でやりたい放題実験って、
歴史に名を残しそうだねw
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:54:22.22ID:JIYHc92p0
成田も普段は言いたい放題言ってるキャラなのに、
結局著名人の前では縮こまっちゃうのか
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:54:31.99ID:6jeehYO/0
>>26
税金泥棒業者の頂点にいる
と言えばそうかな
補助金貰ったら業者という業者から
連絡来るからね、この国は
やりやしょう!使っちゃいやしょう!
あまらしたら怒られますぜ?
こうだから
2025/02/12(水) 16:54:47.06ID:0Abkrrb/0
東大寺
鶴岡八幡宮
本願寺
日本中にある城

全部無いことにできる日本人っている?
2025/02/12(水) 16:55:01.18ID:d/CGEAlc0
実験で建てられた自治体かわいそうだな
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:55:59.89ID:sV1l71qI0
税金で実験するなよ
やるなら自費でやれ
2025/02/12(水) 16:56:08.89ID:X68Zt8sU0
そもそも規模の大小の問題ですらないのだが
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:57:06.17ID:ElJ8VYUi0
構造強度には問題ないなら木の部分朽ちたままにしとけばいいって
メンテ代が膨大になる機能美にはほど遠い装飾過多の無駄な実験にこれ以上公金使うなって
2025/02/12(水) 16:57:09.85ID:pcUKcfnz0
木材なんか大昔から使ってるやんけ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:57:32.24ID:0cK24M6j0
1000年前の技術ってすごいんだな今だに残ってる
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:58:01.90ID:1Uw4BtYO0
木材を貼り付けてだけで木造建築ではないでしょ
2025/02/12(水) 16:58:05.16ID:0Abkrrb/0
>>35
サッカー排除の報道やSNSの誘導をしたのは焼き豚マスゴミ
実際五輪後に建て替えてやきう場にってプランや報道もあったしね
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:58:27.22ID:fUO5dsHa0
実験で税金使われたんじゃ
たまったもんじゃないな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:58:48.10ID:Zzjrwu500
バカ言うな
1500〜1600年の歴史がある
雨がかりでも傷みにくいものもある
見た目から入るアホ建築家を持て囃したバカの責任だよ
雨漏りの安藤とかと同じや
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:59:35.83ID:T8KTHCL60
だったら施工主に「これは実験的建築で将来カビだらけになる可能性も莫大なメンテ費用が発生するリスクもあります」って説明しとかないと
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:59:46.91ID:pYFWSZve0
ひでー言い訳だなw

プロ失格
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 16:59:51.99ID:6jeehYO/0
>>49
税金は業者の物
2025/02/12(水) 17:00:19.17ID:x5/feBX20
京都や奈良の木造建築なんてカビで腐ったりとかしてねーよ
20年どころか1000年以上経っていて、実験段階なんてとっくに終わっているよ
にもかかわらず、何でお前の建築物に2〜3年で腐ったのが出てきているんだよ
2025/02/12(水) 17:00:49.57ID:UC2yGIcP0
宮大工「はあ?」
2025/02/12(水) 17:01:25.73ID:7fKlWVVJ0
金取った仕事で実験とか頭大丈夫か?
2025/02/12(水) 17:02:15.45ID:0Abkrrb/0
>>49
実験への投資に税金を使うことじたいは
それほどわるくないんだけど
規模がでかすぎるんよ
これが総額20億程度ならまあ新しい技術の開発だしともなるけど
その1000倍とかでしょ
しかも洩れなく全部出来が悪いし
メンテナンスにも巨額の公金が浪費され続ける
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:02:22.43ID:CmXmCDkb0
丸と四角のおでんメガネ
いつまでかけてるんだよ!
ネットでバカ丸出しとバカにされてから益々意固地になってムリしてかけ続けてるよなwwww
まさにバカ丸出しwwwwww
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:02:49.12ID:6jeehYO/0
>>54
お前らがうるさいから
キシラデコールを使わなかったんだろう
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:04:04.36ID:oUILXRLh0
頭に「私が」という主語が抜けてるぞ。
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:04:37.73ID:oELzT9Yv0
>>46
釣りかw
まめに修繕修復してるし
2025/02/12(水) 17:04:46.60ID:MSVG9G9Z0
自分んちで実験しろどうせ材木なんて使ってないタワマンなんやろ?
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:05:14.08ID:+TYJvPS40
言い訳が酷いね
2025/02/12(水) 17:06:20.65ID:dkifLU5j0
大事なのは耐久性より見た目って事なんだな。
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:30.30ID:MyUkO7Bp0
おいおいそりゃないぜ隈っち
2025/02/12(水) 17:08:11.92ID:2g6Nvofc0
寧ろ日本て木材の建築に長けているんじゃ
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:08:59.64ID:/CWenMha0
>>1
木造建築ってあんたのは木材を貼り付けただけじゃん
本格的な木造建築は
コストの面からももう無理だと分かったので
鉄筋コンクリート工法が一般的になって来たのに
SDGSでエコやったように見せ付けるだけに木材貼り付けてるからすぐに劣化して問題になってんでしょ?
東大寺や清水寺みたいな本格的木造建築を
現代で作ったらいくらコストが掛かると思ってんだよ
2025/02/12(水) 17:08:59.77ID:T6pAyeqd0
この人のデザインは無駄にあちこち飛び出しててあんまり好きじゃないんだよな
太宰府のスタバとか珍しい感じではあるけど落ち着かないし
2025/02/12(水) 17:09:04.38ID:1llBt1dM0
あんたの師匠の原広司のビルは数十年経っても色褪せないのに
2025/02/12(水) 17:09:24.07ID:aUJ08XJc0
>歌舞伎座や国立競技場など、東京を象徴するビッグプロジェクトを担う一方、
北海道の町の小学校まで手掛ける、


確かに地方のうちの近くの観光地の蕎麦屋の店舗も隈研吾だ
よくまぁ細かい仕事もやるもんだ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:10:37.43ID:P4E/1JCW0
は?


は?
2025/02/12(水) 17:10:37.87ID:C8yHEFaY0
つ東大寺
2025/02/12(水) 17:10:41.58ID:pcUKcfnz0
空気清浄器も実験なの?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:11:35.62ID:P4E/1JCW0
こいつに頼むより宮大工に頼んだ方が良さそう
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:12:19.71ID:D7Mz08Hg0
えっ五重塔は?

大成建設と隈研吾事務所

責任もって

国立補修しろよ

加工してない木材つかうな
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:12:21.65ID:P4E/1JCW0
>>64
本人と一緒でハリボテなのね
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:12:41.56ID:D7Mz08Hg0
所さんの番組にも出ていたけど

そうか?
2025/02/12(水) 17:14:27.96ID:Qd9vgTNK0
税金使ってやることかバカタレ
2025/02/12(水) 17:15:47.78ID:4Z9VR65U0
https://cdn-img.music-mdata.com/capture/27/27514/27514-202501250357@2x.webp
何をどう言おうとこれはひどくないか?
構造上必要なものとも思えんし、かと言って装飾としてもショボい
一体何なんだ?これ
2025/02/12(水) 17:16:38.57ID:EvQfSGfV0
装飾に木を使って木造っていうの?
問題になった美術館って鉄筋コンクリートじゃなかったか?
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:16:41.99ID:3II43yfQ0
>>79
これまじでなんだかよく分からん
2025/02/12(水) 17:16:50.41ID:WSssJbb+0
コンクリで完結してるのに不要な木材貼り付けてる建築が多いからじゃないの
オブジェ的なものがほとんどだし

国産木材使えばなんかしらの補助金あった気がする
2025/02/12(水) 17:16:52.65ID:e4CzRh2I0
建築系の大学出た知り合いがこの人を褒める教授にだけは会ったことないって言ってた
2025/02/12(水) 17:19:31.18ID:9nd6iecs0
近年は見た目と耐久性を兼ね備えた防腐剤を注入する技術もあるよな?
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:20:41.88ID:X3bWkeYO0
クマゴロウ、言い訳始めやがったな笑
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:21:25.17ID:mB5EXfsW0
酷い言い訳やー
建てる前にそんなこと一言も言ってなかったでしょ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:22:23.21ID:ERdylAVq0
大きな箱物で実験すな
小屋レベルでやれ
2025/02/12(水) 17:23:26.27ID:X5rnOySc0
>>16
影のせいで競技しづらい観づらい国立競技場?
2025/02/12(水) 17:23:42.66ID:Y7ddhh2L0
>>32
マジレスすると
鳳凰堂はミニチュア建築
びっくりするほど小さいよ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:24:14.92ID:ERdylAVq0
>>83
機能を無視したアートだしな
2025/02/12(水) 17:25:40.68ID:lT/w/24S0
正直、頭悪いとしか言いようがない
2025/02/12(水) 17:25:50.63ID:uG2bwZLy0
>>7
昔は100m建築もあったっていうからね
頻繁に建て替えてたみたいだけど
2025/02/12(水) 17:26:32.76ID:uG2bwZLy0
>>89
古の出雲大社は100mあったらしいが
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:27:49.29ID:iJUFdoyQ0
隈研吾がどうこうより
この無能に仕事回してるアホが悪い
無能なんだから仕事与えんなよ
2025/02/12(水) 17:30:56.13ID:yRAA5yK10
税金で実験すんな
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:31:22.49ID:KpUq/Yxw0
20年経ってようやく木が腐ることに気付いたクマさん
2025/02/12(水) 17:32:05.86ID:ZZ5ursos0
ログハウスはキシラデコートやガードラック定期的に塗って腐食を防止し長く保ってるぞ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:33:08.38ID:tfaLvkyA0
自治体なら問題が起きても訴訟にならないってことかな?
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:33:18.55ID:UIh59yJO0
こんな間抜けいないですよ
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 17:34:25.32ID:LhWcULG60
日本の木造神社仏閣から何も学んでいない・・・・ホントに建築学科出てるのか!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。