日本ロックの名盤100枚! 1枚目は、日本語でロック音楽を作るあらゆる人に影響を与えたバンドから
1/29(水) 18:30 クーリエ・ジャポン
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea3a8378b84e51ec5af3555da6084247371c352
なぜ日本のロック音楽には、ランキングされたオールタイム・ベストの名盤リストがないのか──作家であり、音楽雑誌『ロッキング・オン』でも執筆をしてきた川崎大助はそんな疑問から、日本における「永遠の名盤」を100枚選んだ。
リストにあがっているのは、2000年代までの日本のロックだ。川崎が選んだ最初の3枚のアルバムとそれぞれに対するコメントを、『日本のロック名盤ベスト100』から抜粋して紹介する。
※本記事は『日本のロック名盤ベスト100』(川崎大助)の抜粋です。
@はっぴいえんど『風街ろまん』
およそ日本語でロック音楽を作る者で、本作にて実用化されたアイデアから無縁の者はひとりもいない。自動車で言えばT型フォード、日本のロックはここから始まった。
メンバーは、細野晴臣(ベース、ヴォーカル、ギター、キーボード)、大瀧詠一(ギター、ヴォーカル)、松本隆(ドラムス)、鈴木茂(ギター)の4人。このセカンド・アルバムで彼らの方法論は完成した。成功を決定づけたのは松本隆の書く詞だ。
たとえば「風をあつめて」。細野晴臣の作曲とヴォーカルによる、はっぴいえんどの代表曲であり、日本のロックの代名詞とも言うべき一曲だ。ソフィア・コッポラ監督も東京を舞台にした映画『ロスト・イン・トランスレーション』(03年)の挿入歌として起用。
だからこの曲には、まるで坂本九の「上を向いて歩こう」のように、日本語を解さない外国人のファンも多い。アコースティックなフォーク・ロック・サウンドと、なんの無理もなく混じり合っている日本語の言葉が、音韻的にも美しい、ということの証左がこれだ。
松本の詞の特徴は、まずなによりもその語尾の「です」にある。起きぬけの路面電車が「海を渡る」のが「見えたんです」──情景のスケッチがおこなわれていた「だけのはず」だったその行が、「です」にて締めくくられるとき、「ぼく」の私小説的世界へと一気に収斂させられていく。この瞬間のスリルこそがロックだ。しかも「なにもかも語尾で決まる」日本語の特性から導き出された、この言語に固有の「ロックの方法」だ。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
■関連
本邦初!日本のロック名盤100枚を完全ランキング?大好きだったあのアルバムは第何位?(川崎 大助) | 現代新書 | 講談社
https://gendai.media/articles/-/44988?page=4
Rolling Stone Japan's "100 Greatest Japanese Rock Albums of All Time"
https://rateyourmusic.com/list/iyiiki/rolling_stone_japans_100_greatest_japanese_rock_albums_of_all_time/
【音楽】日本ロックの名盤100枚! 1枚目は、日本語でロック音楽を作るあらゆる人に影響を与えたバンドから [湛然★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1湛然 ★
2025/01/29(水) 20:39:30.28ID:tK1OGb2A92025/01/29(水) 20:40:41.98ID:LvVgshjM0
村八分
3窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2025/01/29(水) 20:40:51.58ID:3owg3mXp0 ( ´ⅴ`)ノ<1位はシンボル・ロックに決まってんだろ
2025/01/29(水) 20:41:03.54ID:LvVgshjM0
はっぴいえんど
2025/01/29(水) 20:41:15.10ID:LvVgshjM0
頭脳警察
2025/01/29(水) 20:41:15.56ID:1A1nF3Ig0
ボヨヨンロック
2025/01/29(水) 20:42:07.47ID:LvVgshjM0
ルースターズ
2025/01/29(水) 20:43:03.87ID:5DraDrNc0
なんだこのランキング
2025/01/29(水) 20:43:34.77ID:E8mkJYdn0
人間椅子
10名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:44:21.86ID:Cbu3g9Gh0 お蔵入りにしていいぐらい見所のない記事
2025/01/29(水) 20:45:19.17ID:KnlLeO6E0
>>1
完全にコイツの趣味だろw日本ロックのをつけるな
完全にコイツの趣味だろw日本ロックのをつけるな
12名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:46:09.78ID:F2Td33WU0 バレンドリーム
13名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/29(水) 20:46:31.66ID:Q0X3WNtp0 20位までは納得だわ
14名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:46:32.21ID:jljVl/Vz02025/01/29(水) 20:47:27.57ID:YoumZdB90
なんでもロック
2025/01/29(水) 20:47:33.55ID:3HVFMYaN0
SATORI
2025/01/29(水) 20:48:23.19ID:UVa4IEbS0
昔は洋楽丸パクリでも分からないから良い時代だよなw
2025/01/29(水) 20:48:38.54ID:1QM60ZfJ0
確認する気にもならんけど半分くらいポップスのロック風味なだけやろ
19名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:48:59.53ID:VvTD18K40 レココレとロキノン読んでましたみたいなランキング
2025/01/29(水) 20:49:00.69ID:WPVtVrbE0
ロックは自由だと言うくせにこだわりがある奴だらけの矛盾
ロックを語って枠に閉じ込めた時点でそれはロックから外れてんだよ
ロックが外れてフリーになる、、、
ちょっと洒落て見ました
ロックを語って枠に閉じ込めた時点でそれはロックから外れてんだよ
ロックが外れてフリーになる、、、
ちょっと洒落て見ました
21名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:49:13.00ID:UuFXd/cq0 REBECCAⅣ
SxOxB入ってるんだな妥当だが
ブルース・クリエイション入ってないのは如何なものか
あとB'zランクインしてなくてワロタw
SxOxB入ってるんだな妥当だが
ブルース・クリエイション入ってないのは如何なものか
あとB'zランクインしてなくてワロタw
2025/01/29(水) 20:49:19.11ID:eTGqvD/10
はっぴいえんどなんか
サザンの兄貴分みたいに言われているから持ち上げられてるだけだろ
やっぱ日本のロックは永ちゃんと宇崎と桑田とフミヤよ
サザンの兄貴分みたいに言われているから持ち上げられてるだけだろ
やっぱ日本のロックは永ちゃんと宇崎と桑田とフミヤよ
23名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:49:20.47ID:ipJmt4eB0 ロキノン臭いランキング
24名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:50:30.91ID:tO6r/wqE0 はちみつぱいは?
2025/01/29(水) 20:50:50.36ID:MPVSvYuo0
昔の日本のロックすごいよな
ピストルズは村八分パクったんだろうし、ラリーズなんて未だに時代が追いついてない未来の音楽感ある
ピストルズは村八分パクったんだろうし、ラリーズなんて未だに時代が追いついてない未来の音楽感ある
2025/01/29(水) 20:51:39.15ID:qhacxfYX0
Xと電気グルーヴしか持ってなかった
2025/01/29(水) 20:53:51.34ID:93qaC6Cb0
PANTA&HALの1980Xだな
2025/01/29(水) 20:54:41.51ID:/vCOUcW40
ラルクGLAYサザンはなめてる?
2025/01/29(水) 20:54:45.53ID:T9iSYE4F0
LOVE PSYCHEDELICO が入っていても良さそうだけど
2025/01/29(水) 20:54:52.17ID:MPVSvYuo0
お前らXなんて聞いてた?
なぜかヤンキーが好きだったから大嫌いだったわw
なぜかヤンキーが好きだったから大嫌いだったわw
2025/01/29(水) 20:57:13.21ID:zMcxxOO10
9枚しか聞いてないや
32名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:57:37.39ID:OY1r/Jq+0 フィッシュマンズは宇宙、日本、世田谷
ヤマタツはFor You の方が好きだなー
ヤマタツはFor You の方が好きだなー
2025/01/29(水) 20:57:49.14ID:X+hWaZ2k0
ビーエモやろ
34名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:58:23.26ID:JDSAUvmw02025/01/29(水) 20:58:50.04ID:QPen5IbI0
ロックとは何か分からなくなるな
36名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:59:16.07ID:GJ0HJXKe0 13枚持ってた
このランキング的にはミーハーなもんだけ
このランキング的にはミーハーなもんだけ
2025/01/29(水) 20:59:29.99ID:ipJmt4eB0
当時は馬鹿にしてたけどミスチルのアトミックハートからワンダフルワールドまでは名盤だと思うんだ
こういうランキングには絶対入らないけど俺は好きさ
こういうランキングには絶対入らないけど俺は好きさ
38名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 20:59:52.48ID:XPuH+uw60 はっぴいえんどとか、メンバー全員のちに売れたから持ち上げられてるだけろ
2025/01/29(水) 21:00:13.13ID:tLF+vwMD0
日本のロックって100枚もあるの?
2025/01/29(水) 21:00:42.56ID:4ITCaEPR0
殺害塩化ビニール
2025/01/29(水) 21:01:06.48ID:4VQ1TVF00
>>37
80位辺りにアトミックハート入ってるぞ
80位辺りにアトミックハート入ってるぞ
42名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:01:25.64ID:T57yrizE0 はっぴいえんど史観はリアルタイムの状況とはかけはなれてるのが浸透してないか
2025/01/29(水) 21:01:32.56ID:+PVpK/T50
佐野元春「VISITORS」
2025/01/29(水) 21:01:45.40ID:u2zbFcmu0
30代のオジサンだけど8割わからない
45名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:02:15.20ID:ewXa73Ys0 そんな権威ある人物が選考しているのか?
個人的名盤100枚にタイトルを変えたほうがいいだろ
個人的名盤100枚にタイトルを変えたほうがいいだろ
2025/01/29(水) 21:03:46.74ID:0iFDxTGt0
日本でロックのドラム始めたのはゴダイゴ
それまではジャズ風だった
それまではジャズ風だった
2025/01/29(水) 21:03:56.23ID:zMcxxOO10
ミスチルはkind of loveか深海じゃないのか
2025/01/29(水) 21:04:09.78ID:7rtJ4Gy90
最後に90年代をまとめてぶちこんでて笑えるランキング
あと、DIR EN GREYってそういうバンドなのか?
あと、DIR EN GREYってそういうバンドなのか?
49名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:04:18.79ID:GJ0HJXKe0 >>43
SomedayならVisitorsだよなと思った
SomedayならVisitorsだよなと思った
50 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/29(水) 21:04:23.87ID:tiH2yyGo0 真開闢集団ジグザグ
BUCK-TICK
しゃるろっと
ドレミ團
BUCK-TICK
しゃるろっと
ドレミ團
2025/01/29(水) 21:04:45.24ID:twxhyHuH0
ルースターズどうしてグッドドリームスなんだ普通にルースターズでよかろう
RCのラプソディは強いて言えばネイキッド版であってほしかった
RCのラプソディは強いて言えばネイキッド版であってほしかった
52名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:04:50.89ID:9TVuh+sS0 全然聴いた事ねえよ..
53名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:05:02.87ID:jQ9u4/NQ0 恋のメキシカン・ロックは入っているのか?
2025/01/29(水) 21:05:06.60ID:nzHYNfsC0
サザンや元春が出るまで「売れたものはロックじゃない」って風潮だったからなあ
自分にとってはミカバンドやジャックス
あとウエストロードやサウストゥサウスがやってた頃のいろいろなバンドが日本のロック全盛期の印象
自分にとってはミカバンドやジャックス
あとウエストロードやサウストゥサウスがやってた頃のいろいろなバンドが日本のロック全盛期の印象
55名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:05:20.25ID:rveLAzYZ0 >>1
Dir en Greyとか入れてるのな
Dir en Greyとか入れてるのな
2025/01/29(水) 21:05:36.57ID:fWx0tZXe0
ゆらゆら帝国入ってないなと思ってゆらゆら帝国調べたら亀川千代亡くなってたのか。。
2025/01/29(水) 21:06:25.15ID:AhVjJ5cB0
はっぴいえんどが伝説みたいに語られるから聴いてみたことあるけどまったく印象に残らなかった
59名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:07:09.97ID:zKc8xOns0 選んだ奴日本人じゃないだろ
尾崎豊とか中島みゆきとか長渕剛がない
尾崎豊とか中島みゆきとか長渕剛がない
2025/01/29(水) 21:07:48.74ID:zMcxxOO10
みゆきと長渕はロックじゃないだろう
2025/01/29(水) 21:08:42.91ID:Y5Z5xHhr0
ルースターズでGOOD DREAMSが選ばれるのは珍しい
俺はニューウェーブぽくなってからのほうが好きだけどだいたいいつも1stなんだよな
俺はニューウェーブぽくなってからのほうが好きだけどだいたいいつも1stなんだよな
62名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:09:15.40ID:OY1r/Jq+0 >>57
コーネリアスのファンタズマはアザーミュージックでもオールタイムランキングベスト20入り
ジャクソンブラウンもスティングもアートリンゼイも
カエターノヴェローゾもベックもデーモンアルバーンも
サンダーキャットもフェイバリットに挙げる
日本の枠を超えた大名盤
コーネリアスのファンタズマはアザーミュージックでもオールタイムランキングベスト20入り
ジャクソンブラウンもスティングもアートリンゼイも
カエターノヴェローゾもベックもデーモンアルバーンも
サンダーキャットもフェイバリットに挙げる
日本の枠を超えた大名盤
2025/01/29(水) 21:09:27.20ID:RgBbK4qB0
B'zと米米が1枚も入ってないじゃん
64名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:09:30.06ID:NAuXirAa02025/01/29(水) 21:09:55.19ID:cKKOm0xX0
2025/01/29(水) 21:09:59.89ID:7rtJ4Gy90
ランキング上位は評価が確立されてる古いものばかり。もっと新しいものを上位に入れてくるランキングが見たかったなぁ。はっきり言って素人のやっつけ仕事。
2025/01/29(水) 21:10:46.59ID:W5KpLS6D0
ボ・ガンボスのBO&GUMBOって何かの賞貰って珍しく地上波で演奏してた記憶
2025/01/29(水) 21:10:53.06ID:jV7KIojb0
前半4枚しか無かったからおいおいマジかよと思ったが
後半の最後の方にまとめてごっそり置いてあって草
逆に腹立つから爺さん連中のお気に入りだけで100枚埋めろやw
後半の最後の方にまとめてごっそり置いてあって草
逆に腹立つから爺さん連中のお気に入りだけで100枚埋めろやw
69名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:10:53.59ID:YmdKtRGS0 >>63
ロキノン系とかだからじゃないの
ロキノン系とかだからじゃないの
2025/01/29(水) 21:11:18.98ID:vWWk/wjZ0
コンピューターおばあちゃん
2025/01/29(水) 21:11:38.06ID:zAYwdPOl0
キャリア30年以上で100位圏外はキツイなw
72名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:11:49.43ID:JDSAUvmw0 載せろよ100コ
2025/01/29(水) 21:12:06.58ID:cKKOm0xX0
2025/01/29(水) 21:12:13.30ID:dwU0yPEl0
みんながボロクソ言ってる星野源がはっぴいえんど再評価の流れ作ったんだよ
75名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:12:43.89ID:p6QYvFw40 忌野清志郎とか代表作が洋楽パクリなのに何でこんなに評価されてんの?
2025/01/29(水) 21:12:47.97ID:HlCyZNLX0
コーネリアスならdropの方が好き
dropならベスト5入っててもいい
dropならベスト5入っててもいい
77名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:12:58.00ID:pUnxMcAC0 BOOWYとかB'zとかTMネットワークとかALFEEとかが入ってないのはおかしすぎる
78名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:13:05.97ID:9UeLo3aX0 定番どころばっかだけど10枚に絞るならこんな感じかな
ゆらゆら帝国 / ゆらゆら帝国 III
真心ブラザーズ / KING OF ROCK
BLANKEY JET CITY / HARLEM JETS
dip / love to sleep
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / GEAR BLUES
syrup16g / COPY
bloodthirsty butchers / kocorono
MO’SOME TONEBENDER / LIGHT, SLIDE, DUMMY
NUMBER GIRL / SAPPUKEI
SUPERCAR / スリーアウトチェンジ
ゆらゆら帝国 / ゆらゆら帝国 III
真心ブラザーズ / KING OF ROCK
BLANKEY JET CITY / HARLEM JETS
dip / love to sleep
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / GEAR BLUES
syrup16g / COPY
bloodthirsty butchers / kocorono
MO’SOME TONEBENDER / LIGHT, SLIDE, DUMMY
NUMBER GIRL / SAPPUKEI
SUPERCAR / スリーアウトチェンジ
79名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:13:34.94ID:oIymWTZP0 「一位は風街ろまんね。
あとはその辺のディスクガイドからシャッフルして埋めよう」
って決め方に見える
あとはその辺のディスクガイドからシャッフルして埋めよう」
って決め方に見える
80名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:13:51.06ID:OY1r/Jq+02025/01/29(水) 21:14:12.41ID:zMcxxOO10
BOOWYは入ってるけどこのアルバム知らない
82名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:14:35.27ID:pUnxMcAC0 SHOW-YAもプリンセス・プリンセスも入ってない
2025/01/29(水) 21:14:57.81ID:p0UALN1C0
ゼルダが入っててよかった
2025/01/29(水) 21:15:12.80ID:om7NY9Rv0
ラフィンノーズを歴史から抹消すんな
2025/01/29(水) 21:15:23.77ID:mRfO/4dq0
悪魔が来たりてヘヴィメタる
86名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:16:06.17ID:OY1r/Jq+087名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:16:15.87ID:pUnxMcAC0 そもそも誰がどういう基準のもとどういう方法で選んだのかさっぱりわからん
2025/01/29(水) 21:16:19.18ID:bhoAkzvO0
当時の時代背景だったり、機材や録音技術の進歩の影響、リアルタイムで聴いてる聴いてない、
とかで評価変わってくるからなあ
とかで評価変わってくるからなあ
89名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:16:50.82ID:JDSAUvmw0 ユーヤはどこだ、ユーヤは
ふざけてんのか!
ふざけてんのか!
2025/01/29(水) 21:17:26.99ID:/lQtxxhk0
はっぴいえんどに影響されたバンドなんかないだろ
91名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:17:39.17ID:hacrnool0 BOOWYの作品が入ってないのでこれは無効 バカが選んだゴミランキング
92名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:17:58.02ID:4x7AHG+Z0 キリンジのデビューアルバムの完成度はヤバい
2025/01/29(水) 21:18:02.38ID:qKNbJSra0
ビートエモーション入ってないやん
94名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:18:09.16ID:UvjZNZul0 はいはいはっぴいえんど
95名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:18:12.71ID:6SlhPruM0 はっぴいえんどはロケンローとは違うわな
96名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:18:13.17ID:4x7AHG+Z0 >>90
くるり
くるり
97名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:18:30.28ID:WOgm5pre0 フィッシュマンズが海外でウケてるのは知ってた
98名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:18:36.62ID:9TVuh+sS0 アンダーグラウンドかな
ハードコアパンク ガーゼとか今聴いたら驚いたわ、
ハードコアパンク ガーゼとか今聴いたら驚いたわ、
2025/01/29(水) 21:19:24.84ID:tou8K5SG0
>>6
アンジーレピッシュの「ポコチンロック」のパクリ
アンジーレピッシュの「ポコチンロック」のパクリ
100名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:19:27.66ID:OY1r/Jq+0101名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:19:29.54ID:XzJR6Lft0 ただのロックっぽいフォークだろと思ってたけど
聴いてると癖になる
聴いてると癖になる
102名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:19:39.49ID:AN1zQU/q0 はっぴいえんどはロックというよりポップスじゃないかな
盛り上がる騒げる感じじゃなく美しい詩とメロディの曲がメインだし
はいから白痴とか大瀧御大の優しいボーカルながらシニカルな詩と
ロックテイストなメロディの曲もあるけど元祖Jポップバンドと言った方がしっくりくる
盛り上がる騒げる感じじゃなく美しい詩とメロディの曲がメインだし
はいから白痴とか大瀧御大の優しいボーカルながらシニカルな詩と
ロックテイストなメロディの曲もあるけど元祖Jポップバンドと言った方がしっくりくる
103名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:19:53.58ID:3ltRviLg0 ラルクもルナシーもなしかよ
104名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:19:55.19ID:nHA7SgnR0 YMOのソリッド・ステイト・サバイバー
もう45年聴いてる
もう45年聴いてる
105名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:19:58.24ID:T57yrizE0 JUST A HEROは入ってる
でもライブ盤の方が全然いいと思うかな
でもライブ盤の方が全然いいと思うかな
106名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:20:23.08ID:UuFXd/cq0 B'z入らないのは妥当
ざまあw
ざまあw
107名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:20:33.40ID:78dC4Y3I0 元ロキノン厨のおじさんだけど今はダサすぎて聞く気にならんのばっかだなw
米津玄師、藤井風、君島大空なんかの方がよっぽどいい
米津玄師、藤井風、君島大空なんかの方がよっぽどいい
108名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:20:50.19ID:go74ubdl0 GLAYかラルクのどちらかは入れて欲しかった
109名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:20:51.61ID:WiVmrSdA0 ロックなんてもう終わった音楽どうでもいいよ
110名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:20:55.05ID:AbNLKnoB0 12.Yumi Arai
ひこうき雲 [Hikō-ki Gumo] (1973)
99.宇多田ヒカル [Hikaru Utada]
First Love (1999)
ひこうき雲 [Hikō-ki Gumo] (1973)
99.宇多田ヒカル [Hikaru Utada]
First Love (1999)
111名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:20:55.58ID:hqMvaHea0112名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:21:04.99ID:oIymWTZP0 メルツバウとか入れてるのがなんかなあ
ああいうの聞いてどれだけの人が「名盤だ!」って思うの?
ああいうの聞いてどれだけの人が「名盤だ!」って思うの?
113名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:21:06.75ID:/SI0RveO0 >>9
怪談 そして死とエロス
怪談 そして死とエロス
114名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:21:32.30ID:97ejXpQu0 100枚もあるの?
115名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:21:55.84ID:JDSAUvmw0 カヒミカリー>>B’z
116名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:21:56.73ID:dwU0yPEl0117名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:22:09.42ID:s304iIki0 衝撃度と影響力ならブルーハーツ1stじゃねえの?
118ドヤニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps
2025/01/29(水) 21:22:23.68ID:Md+t/TNq0 古いミュージシャンとか今じゃ聞けたもんじゃねーだろw
119名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:22:31.51ID:o7g39Ebq0 清志郎が2位で甲斐バンドとかサザンとか吉田拓郎とか
そのあたりが100位に入らないのはおかしいわな
そのあたりが100位に入らないのはおかしいわな
120名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:23:03.43ID:JDSAUvmw0 >>118
こどもの来る場所じゃないよ
こどもの来る場所じゃないよ
121名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:23:04.23ID:1LUZRtKr0 NIPPON NO ROCK BANDは買ったわ
122名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:23:29.47ID:T57yrizE0 川崎氏はローリングストーンのを解説してるだけなのに選んだはおかしい
123名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:23:40.68ID:6LiFHwNY0 選んだ人の思い出補正
これ選んだ人は60代70代かな
これ選んだ人は60代70代かな
124名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:24:46.16ID:fD80o4Kl0 そういやしばらく遠ざかってたメタルに戻ってみたら
日本のメタルがガールズバンドに制圧されてて草
日本のメタルがガールズバンドに制圧されてて草
125名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:25:13.43ID:UZWCjB/e0 >>1
アナーキーの順位高すぎない?
アナーキーの順位高すぎない?
126名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:25:21.49ID:hjbxaS+s0 横浜銀蝿は?
127名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:25:44.46ID:QXfno18A0 宇多田ヒカルってロックだったんだ
128名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:25:58.12ID:M9ygCNgn0 全部ロック風のピンクチ◯コポップスやん
129名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:27:01.66ID:T1AtRu340 フラワートラベリングバンド
130名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:28:04.31ID:T1AtRu340 乱魔堂
131名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:28:34.54ID:RT12E2q/0 十七歳の地図が入ってねえ
132名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:28:46.03ID:/SI0RveO0 ハイロウズ バウムクーヘン
133名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:29:01.50ID:/SI0RveO0 >>124
SEX MACHINEGUNSいいぞ
SEX MACHINEGUNSいいぞ
134名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:29:38.74ID:NyoABw420 >>1
44位のシーナ&ザ・ロケッツ「真空パック」は2006年じゃないぞ、1979年だ
44位のシーナ&ザ・ロケッツ「真空パック」は2006年じゃないぞ、1979年だ
135名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:29:40.47ID:dGKEzaSA0 >>30
Xのブルーブラッドってクレジット見るとガスタンクとかアサイラムとかデスサイドとか結構色んなバンドのメンバーがゲストでクレジットされてて面白い
Xのブルーブラッドってクレジット見るとガスタンクとかアサイラムとかデスサイドとか結構色んなバンドのメンバーがゲストでクレジットされてて面白い
136名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:29:42.75ID:hacrnool0 引退した中居ちゃんからも慕われてた男闘呼組を入れてない川崎はガチで無能
137名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:30:32.91ID:xdtTTKzu0 はっぴいえんどVS内田裕也論争を今こそ総括すべき
138名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:30:43.08ID:om7NY9Rv0 ロック好きのヤンキーが作ったランキングだな
139名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:30:44.05ID:xI8w2qP10 個人的にはeastern youthの孤立無援の花を挙げたい
140名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:30:57.97ID:UuFXd/cq0141名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:32:02.37ID:0kuaLQ2x0 どうせ風街ろまんやろと思ったら風街ろまんなのやめろ
142名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:32:44.54ID:AM54fb/h0 日本のロックアルバムと言えばinuとじゃがたら南蛮渡来しか知らんな
https://youtu.be/5CZFvgEES3g?feature=shared
https://youtu.be/33X7VrRy5d4?feature=shared
https://youtu.be/5CZFvgEES3g?feature=shared
https://youtu.be/33X7VrRy5d4?feature=shared
143名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:33:16.90ID:ybycm8vS0 スピッツ / フェイクファー
サニーデイ・サービス / MUGEN
エレファントカシマシ / 明日に向かって走れ -月夜の歌-
真心ブラザーズ / GREAT ADVENTURE
くるり / 図鑑
Mr.Children / Q
L'Arc〜en〜Ciel / True
THE YELLOW MONKEY / FOUR SEASONS
SOPHIA / マテリアル
LUNA SEA / LUNACY
サニーデイ・サービス / MUGEN
エレファントカシマシ / 明日に向かって走れ -月夜の歌-
真心ブラザーズ / GREAT ADVENTURE
くるり / 図鑑
Mr.Children / Q
L'Arc〜en〜Ciel / True
THE YELLOW MONKEY / FOUR SEASONS
SOPHIA / マテリアル
LUNA SEA / LUNACY
144名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:33:30.05ID:y1NGw9Jh0 ランキンタクシーやKen Ishiiはロックか?
テイ・トウワあたりもどうかねえ
テイ・トウワあたりもどうかねえ
145名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:34:01.99ID:om7NY9Rv0 ギズム リップクリーム COBRAとか入れろよ
147名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:34:05.86ID:vByZdeJG0 一風堂のRadio Fantasy入れたい
148名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:34:37.30ID:YU/hAg460 横浜銀蝿がない時点でロックじゃない
149名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:34:43.49ID:zmFsrFlD0150名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:35:03.10ID:MbotIl9u0 昭和率高すぎじゃない?
151名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:35:04.06ID:pG3kMZ3V0153名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:35:22.99ID:fD80o4Kl0154名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:35:25.14ID:AM54fb/h0155名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:35:36.56ID:vByZdeJG0 あと甲斐バンドのLove Minus Zeroは絶対
156名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:35:52.70ID:KpbMldEU0 コーネリアスのFANTAZMAほんと好き
157名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:36:07.36ID:ZOoK2Exc0 結構前に川崎大介がまとめてたな
あれ結構良かったわ
あれ結構良かったわ
158名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:36:13.00ID:Xs3Wjysh0 あぶらだこは木盤が入ってるけど、Phew も YBO2 もルインズも高円寺百景も入ってないんで、あんまり聴いてない人だね
159名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:36:38.79ID:ZSePoz800 ハイロウズとクロマニヨンズは?
160名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:37:14.49ID:AM54fb/h0161名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:37:20.64ID:RluW4ZRf0162名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:37:26.10ID:zmFsrFlD0 よく見たらJ.A.シーザーがない
やり直し
やり直し
163名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:37:32.70ID:htcepwiF0 これはひどい
シュガーベイブや細野晴臣は入れなきゃ
シュガーベイブや細野晴臣は入れなきゃ
164名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:38:28.90ID:JDSAUvmw0 少年ナイフとゼルダがまあまあ上だから
許してやるけどよ
許してやるけどよ
165ドヤニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps
2025/01/29(水) 21:38:58.13ID:Md+t/TNq0 中途半端なクソランキングw
モーニング娘。でも入ってりゃ爆笑だったのに
モーニング娘。でも入ってりゃ爆笑だったのに
166名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:38:59.99ID:zQqzo2F40 ユーミンはロック
167名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:39:03.12ID:U1lB9Vk+0 はっぴいえんどはメンバーが凄いだけで名盤じゃないでしょ
168名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:39:18.09ID:htcepwiF0 忌野清志郎モノマネボーカルのフィッシュマンズの過大評価
169名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:39:35.36ID:P6ri0p2n0 >>60
宇多田ヒカルのどこがロックなんだよ
宇多田ヒカルのどこがロックなんだよ
170名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:39:39.09ID:NyoABw420171名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:40:26.78ID:XzJR6Lft0 Perfumeは入っていいよ別に
172名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:40:35.29ID:s9ffVOEg0 バツとかブーイとかwwww
173名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:40:53.07ID:NfSvsvhL0 世界に規模を広げるとはっぴいえんどなんて500位にも入らない
174名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:41:10.64ID:xfMn5pSi0 ただのおっさん達の青春ランキング
175名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:41:18.28ID:rbguGBKR0 車の中で初期のフジファブリック聴いてるわ
176名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:41:40.58ID:4FP63kA70 じゃがたら は今聴いても凄い。フェラクティの影響はあるんだろうけど、当時の日本のロックシーンでは突然変異種みたいなもんだろ。
177名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:42:02.93ID:GnWHdOU60 2位に少し驚いたけど納得
1位でも納得
1位でも納得
178名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:42:06.11ID:hpwaN7er0 mute beatが日本ロックかなぁ
dubがジャンルとしてのロックの範疇にはいるかは疑問
何をもってロックとするかの話になるけどさ
dubがジャンルとしてのロックの範疇にはいるかは疑問
何をもってロックとするかの話になるけどさ
179名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:42:14.72ID:X+ONXX+l0180名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:42:21.68ID:zQqzo2F40181名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:42:27.08ID:T57yrizE0 多作で高品質でBOWIEみたく変化しまくってるオリジナルラブがひとつもないのは解せないな
182名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:42:37.81ID:hacrnool0 宇多田ヒカルがランキングできるだったら、チェッカーズの作品も入れるべき!
183名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:43:05.00ID:wW+GrY+R0 王様だろ
184名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:43:32.48ID:NyoABw420 >>182
同感
同感
185名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:43:35.55ID:s9ffVOEg0 GWINKOが入って無いとか
186名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:44:06.75ID:ZtjP0VHb0 ここ
年齢層が高そうw
年齢層が高そうw
187名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:45:15.87ID:Cdil/C990 黒船は超名盤だと思う
188名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:45:29.32ID:fD80o4Kl0 昔のもいいけど世界で活躍してる日本のミュージシャンをもっと特集すればいいのに
189名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:45:40.78ID:zQqzo2F40190名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:45:46.44ID:FsfwV0390 泉谷しげるが入ってて嬉しい
なかなか分かってるやないか
なかなか分かってるやないか
191名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:46:27.90ID:0nB9FZS20 34.Dir en Grey
Withering to Death. (2005)
Withering to Death. (2005)
192名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:46:36.98ID:/tG1YU1P0 ゴダイゴじゃないの?
193名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:46:54.39ID:hpwaN7er0 尾崎豊やARB入ってないのもなぁ
194名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:47:09.65ID:dgyMEYxA0 レピッシュ入ってないの意外だな
195名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:47:20.24ID:kCA5D4y80 仮に無人島に1枚だけ持っていけるとして
風街ろまん選ぶ奴なんて奴一人もいないだろ
まだ黒船のほうが納得出来るわ
風街ろまん選ぶ奴なんて奴一人もいないだろ
まだ黒船のほうが納得出来るわ
196名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:47:28.41ID:oIymWTZP0 チャクラのさてこそは入ってもいいと
197名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:47:29.67ID:gwECAYY+0 フィッシュマンズの良さが全くわからん
198名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:47:46.49ID:M0kCB+bz0 なぜ10年前の本を元にした記事を?
199名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:48:09.04ID:Zl/dCkXe0200名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/29(水) 21:49:55.94ID:fzfdgoO60 名盤ランキングだとB'zは絶対に入らない
スピッツやミスチルはちょっと入る
スピッツやミスチルはちょっと入る
201名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:50:17.01ID:chjsTQrf0 アナーキーといえばクラッシュの日本語カバー
202名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:50:58.46ID:RUnYAexH0 大瀧詠一や荒井由実や矢野顕子がロックなの?
ロックってなんなん
ロックってなんなん
203名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:50:59.91ID:ASP9c7UW0 >>106
嫌いなの?
嫌いなの?
204名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:51:19.28ID:hny7kMAL0 日本ロックと言えば、
はっぴいえんど
って書いとけば体裁保てる的な風潮あるよね。
梅宮辰夫って答える音楽評論家は居ない
はっぴいえんど
って書いとけば体裁保てる的な風潮あるよね。
梅宮辰夫って答える音楽評論家は居ない
205名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:51:36.53ID:udZf0jeo0 奇を衒ってないオーソドックスなランキングだな
206名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:51:49.49ID:uAe0uig00 尾藤イサオだろ
207名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:51:52.07ID:/tG1YU1P0 間違いなくゴダイゴの西遊記だわ
208名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:51:54.11ID:oIymWTZP0 B'z入れるならどれ?
俺はRUNまでしかわからん
俺はRUNまでしかわからん
209名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:52:44.32ID:T57yrizE0210名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:52:56.89ID:TRof3cQh0 GLAYやXやシャムシェイドはなんでないんや?
211名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:53:11.19ID:k7OIJ42X0 何のことかよくわからんが、夏なんです〜♪が好きだわ
212名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:53:40.33ID:bHUcap//0 ロックの概念を根底から揺さぶるランキング
213名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:54:19.68ID:JDSAUvmw0214名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:55:01.42ID:KjM/6I7Q0215名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:55:26.69ID:olqi3qOe0216名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:55:36.70ID:zmFsrFlD0217名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:55:43.88ID:jSdUfZv50 >>210
X入ってるじゃん
X入ってるじゃん
218名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:55:46.98ID:texC+kFd0 65歳くらいの爺が自分の家にあるCD羅列しただけみたいなランキングだな
219名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:55:47.51ID:ihXldvg60 >>65
その譜割りの系譜にいる後続のミュージシャンや、佐野のそれをもっと発展させたミュージシャンといえば誰になるわけ?
その譜割りの系譜にいる後続のミュージシャンや、佐野のそれをもっと発展させたミュージシャンといえば誰になるわけ?
220名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:55:59.60ID:vomJhYfO0 ほぼヴィジュアル系とイカ天系は
入って無いんだな
入って無いんだな
221名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:56:10.50ID:hSeFq4Fi0 YMOってロックなの?
222名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:57:49.68ID:atsugBQh0 >>17
外人が聞いても同じ曲に聞こえないらしい
外人が聞いても同じ曲に聞こえないらしい
223名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:58:11.94ID:L6nR0LqL0 >>216
中島みゆきや姫神とかってロックなの??
中島みゆきや姫神とかってロックなの??
224名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:58:25.42ID:oIymWTZP0 突然段ボールも何から何までかっこいいから入れていい
225名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:58:48.73ID:olqi3qOe0 >>221
テクノだろう
テクノだろう
226名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:58:57.70ID:1G4OG7Bh0 ユニコーン「ケダモノの嵐」
227名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:59:22.02ID:yA1QTWm/0 横隔膜節
228名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:59:46.41ID:Z5hL0asL0 >>179
ナンバーガールの田渕ひさ子はXのライブビデオ『爆発寸前GIG』を擦り切れるほど観たと言ってた
ナンバーガールの田渕ひさ子はXのライブビデオ『爆発寸前GIG』を擦り切れるほど観たと言ってた
229名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 21:59:48.49ID:gdgaTpLh0 すかんちが入ってねーじゃん!
230名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:00:36.65ID:KY6JfZWv0 俺の中ではスターダストレビューだな
231名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:00:42.29ID:vByZdeJG0 あのーサンディ&サンセッツはロックで……
232名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:00:53.62ID:zmFsrFlD0233名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:01:31.18ID:/SI0RveO0 >>229
恋のどれにするんだよ!
恋のどれにするんだよ!
234名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:02:00.47ID:2caHDXJz0 ただのシンガーソングライターをロックって言ってる奴は馬鹿なのか?
236名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:03:04.52ID:1sdwnOYw0 >>235
シェケナベイベー?
シェケナベイベー?
237名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:03:30.90ID:zmFsrFlD0238名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:03:37.76ID:P6ri0p2n0 >>234
そりゃ宇多田ヒカルがロックならJ-POP全部ロックだろ
そりゃ宇多田ヒカルがロックならJ-POP全部ロックだろ
239名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:04:05.15ID:TcwuJrlB0 個人的にはホフディランの多摩川レコード
240 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/29(水) 22:04:12.19ID:5L5V56DR0 いとうせいこう入ってた笑
241名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:04:12.72ID:7yXrsz8+0 見た目だけなら泉谷しげるは相当にロック
242名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:05:09.79ID:fD80o4Kl0 https://youtu.be/yfORoQIqB3E?si=Rl6yb4bJxZCLZRJB
今の日本にはこのレベルがゴロゴロ居て世界を沸かしてる
今の日本にはこのレベルがゴロゴロ居て世界を沸かしてる
244名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:05:47.10ID:ovuPH1R70 >>208
surviveかmagic
surviveかmagic
245名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:05:58.86ID:chjsTQrf0 >>241
80年代にチャボたちとニューウェーブ的なアルバム出してる
80年代にチャボたちとニューウェーブ的なアルバム出してる
246名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:07:54.48ID:ihXldvg60 magicなんてB'zの中でも凡庸な歌謡ロックアルバムじゃねえか
なんの革新性もないがな
なんの革新性もないがな
247名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:07:54.65ID:zmFsrFlD0248名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:08:26.01ID:iUmA5rWV0 ロックかどうかは分からんけど
ナンバガの渋谷ロック~は今でもたまに聞く
ナンバガの渋谷ロック~は今でもたまに聞く
249名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:09:29.57ID:oIymWTZP0 >>244
ありがとう
ありがとう
250名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:09:29.88ID:dAmNIgjR0251名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:09:37.53ID:M0kCB+bz0 記事の元にしてる2015年の本のランキングと
一番下にある2007年ローリングストーンジャパンでのランキングは同じなの?
書いてる人は同じみたいだけど
一番下にある2007年ローリングストーンジャパンでのランキングは同じなの?
書いてる人は同じみたいだけど
252名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:10:28.94ID:zmFsrFlD0253名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:12:03.70ID:Z5nrRpa40 BOØWYはPSYCHOPATHだろ
254名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:12:31.14ID:5TKj3Lp50 頭脳警察3が2位くらいでいいと思うが
あとRCは3人の頃のがエレキ化するより尖ってた
あとRCは3人の頃のがエレキ化するより尖ってた
255名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:12:52.06ID:k19K6oCs0 イエモンあっても良さそうだけど入ってないのか
256名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:12:58.10ID:zlxbx7ta0 よし、Dir en grey入ってるな!
257名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:13:24.90ID:UuFXd/cq0 >>203
パクリバンド入ってたら恥ずかしい
パクリバンド入ってたら恥ずかしい
258! 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/29(水) 22:13:41.01ID:jnzxNK5a0 またいつものな
こういうので見てはっぴいえんどを聞いてみてがっかりした
あれのどこがロックなのか未だによく分からない
細野晴臣の他の音楽は好きだけど
はっぴいえんどだけは何か好きになれない
こういうので見てはっぴいえんどを聞いてみてがっかりした
あれのどこがロックなのか未だによく分からない
細野晴臣の他の音楽は好きだけど
はっぴいえんどだけは何か好きになれない
259名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:15:17.25ID:fVdHR4f20 サロンミュージックは1stのほうが好きだなぁ
あと裸のラリーズ入ってないとかマジか
あと裸のラリーズ入ってないとかマジか
260名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:15:40.05ID:wGgDPmC00 >>242
カラオケやろ
カラオケやろ
261名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:15:43.51ID:RGOStt1s0 ぼんやり無気力に歌う系(はっぴぃえんど)
音響系(コーネリアス)
絶叫系
ヘタウマボーカルファンク系(じゃがたら)
浮遊系(フィッシュマンズ)
などを除いた「歌い上げる」歌が上手いアーティスト限定で
この手のランキングをしてほしい
大体こういうランキングは上記のものが多すぎる
音響系(コーネリアス)
絶叫系
ヘタウマボーカルファンク系(じゃがたら)
浮遊系(フィッシュマンズ)
などを除いた「歌い上げる」歌が上手いアーティスト限定で
この手のランキングをしてほしい
大体こういうランキングは上記のものが多すぎる
262名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:16:02.24ID:eKcQacAJ0 気持ち悪い文章
今時この手書いてる奴居たのか
80年代だろこれ
今時この手書いてる奴居たのか
80年代だろこれ
263名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:16:14.09ID:hacrnool0 安全地帯も入ってないやん 中華圏での日本のロック=安全地帯と言われるくらい絶大な影響力だぞ
264名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:17:49.97ID:AM54fb/h0 唯一世界で通用するのは
じゃがたら
INU
TMネットワークあたりかね
じゃがたら
INU
TMネットワークあたりかね
265名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:18:31.45ID:dAmNIgjR0 >>107
そういうの聞くなら90年代か2000年ごろのでいんじゃね
そういうの聞くなら90年代か2000年ごろのでいんじゃね
266名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:18:36.73ID:H2thUEzJ0 はっぴいえんどは「ゆでめん」の方がロック色が強いのにランク外とは
受け売りのニワカ丸出しランキング
受け売りのニワカ丸出しランキング
267名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:19:00.02ID:RgA56Zfj0268名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:19:11.53ID:CxycJhLN0 何かパヨクさいランキングだな
269名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:19:22.02ID:KcIx72gw0 日本で初めて完全英語詞のロックでバカ売れしたのはゴダイゴのモンキーマジック
270名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:22:06.10ID:jhUQUcCG0 >>264
じゃがたらやINUって日本語分からないとそこまで面白くないバンドだと思うがな
じゃがたらやINUって日本語分からないとそこまで面白くないバンドだと思うがな
271名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:22:07.85ID:wyTbSXbK0 やっぱりロックはアルフィーだわ!
272名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:22:10.88ID:fD80o4Kl0 >>260
そう思うのも理解できるがちゃんと演奏して歌ってるよ
そう思うのも理解できるがちゃんと演奏して歌ってるよ
273名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:22:52.49ID:dAmNIgjR0 お前ら45歳以上だろ
ていうか日本のロックなんて世界じゃ通用してなくてパクリばっか
世界で通用したミュージシャンや音楽史に名を残したのって
坂本やYMOだけ
ていうか日本のロックなんて世界じゃ通用してなくてパクリばっか
世界で通用したミュージシャンや音楽史に名を残したのって
坂本やYMOだけ
274名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:23:02.56ID:qmx0KijP0 スパイラルライフ聴かせたらスゲエwwってなりそう
275名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:23:52.94ID:LU6eKeav0 >>273
ボアダムスは?
ボアダムスは?
276名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:24:09.82ID:m1be02Fi0277名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:24:47.92ID:rnHEAyT+0 リアルタイムでははっぴいえんど聴いたことなかったな たくろうのともだちというLPの語りで名前だけ聞いた
278名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:25:29.71ID:zmFsrFlD0 >>273
伊福部、武満徹、冨田勲
伊福部、武満徹、冨田勲
279名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:25:41.36ID:TcwuJrlB0 中々の幅広い選曲だな
280名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:26:17.15ID:yBkBvDnM0281名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:26:22.53ID:m1be02Fi0 ロックってもう今では演歌と同じで終わったジャンルの一つでしかない
高齢者の懐メロ
高齢者の懐メロ
282名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:26:23.10ID:KkOcfzuq0283名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:26:43.49ID:XzJR6Lft0 まぁ重要だと話に聞いているのは
はっぴいえんど シーナ&ザ・ロケッツ じゃがたら ルースターズ ブランキー フリクション スターリン INU ゲロゲリゲゲゲ 灰野敬二 スーパーカー ゆらゆら帝国 ギターウルフ
こんなところだな
はっぴいえんど シーナ&ザ・ロケッツ じゃがたら ルースターズ ブランキー フリクション スターリン INU ゲロゲリゲゲゲ 灰野敬二 スーパーカー ゆらゆら帝国 ギターウルフ
こんなところだな
284名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:27:30.58ID:dAmNIgjR0285名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:28:06.11ID:SCVP+DJE0 春よ来い
286名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:28:10.92ID:WOgm5pre0 べつにymoは世界で売れたわけでもなくない?
287名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:28:42.79ID:uCZkW+9j0 ゴダイゴのCM集とかマニアックなこと言っとけば通ぶれるって変なランキングだな
288名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:28:55.60ID:AgHoWF/50289名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:29:13.43ID:uTOiWLKV0 はっぴいえんど
ブランキー
ミッシェル
ゆらゆら帝国
俺がシビれるのはこれくらい
ブランキー
ミッシェル
ゆらゆら帝国
俺がシビれるのはこれくらい
290名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:29:18.26ID:H2thUEzJ0 上田正樹と サウス トゥ サウス
KUWATA BAND
タフバナナ
KUWATA BAND
タフバナナ
291名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:29:22.18ID:fD80o4Kl0292名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:29:53.02ID:uCZkW+9j0 佐野元春はランク上位だけど尾崎や浜省は一枚も入ってないんだな
293名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:29:57.56ID:zmFsrFlD0294名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:30:17.84ID:uTOiWLKV0 >>289
ブルーハーツ入れ忘れた
ブルーハーツ入れ忘れた
295名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:30:32.93ID:dAmNIgjR0296名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:30:52.30ID:AkSOwQHA0 50歳だけどはっぴいえんどなんて初めて聞いた
297名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:31:06.37ID:uCZkW+9j0 オザケン名盤だけどロックじゃないだろw
298名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:31:31.09ID:chjsTQrf0299名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:31:55.54ID:vZkz1s3Q0 葡萄畑ってあったけどいいバンドだった シニカルな英国ロックだったり土臭いアメリカンロックぽかったり
あと名古屋のザッパバンドと言われたなぞなぞ商会
あと名古屋のザッパバンドと言われたなぞなぞ商会
300名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:32:22.77ID:dHbwnm8U0 荒井由実
FPM
Puffy
Rip Slyme
宇多田ヒカル
ロックの名盤なのか?
FPM
Puffy
Rip Slyme
宇多田ヒカル
ロックの名盤なのか?
301名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:33:52.54ID:uTOiWLKV0 まぁロックの定義なんて人それぞれだからな
俺からしたらロックって生き様を表す言葉で音楽のジャンルじゃないし
俺からしたらロックって生き様を表す言葉で音楽のジャンルじゃないし
302名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:33:55.89ID:3fjc10gc0 >>300
初期のユーミンとパフィーはロック
初期のユーミンとパフィーはロック
303名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:34:28.37ID:zQqzo2F40304名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:34:29.51ID:1G4OG7Bh0 100位近くになってようやくミスチルだのスピッツだの奥田だのくるりだの宇多田だのが登場するのか
305名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:34:42.04ID:Yd+n0H5h0 Lovebitesが、英語の歌詞と日本語の歌詞では、作る曲のメロディも変わると言っていた
306名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:34:47.12ID:zmFsrFlD0307名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:34:58.52ID:pQbaJo8m0 クリエイション入れてないとかアホなのか?
308名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:35:07.03ID:dAmNIgjR0 >>291
分からん
最近は結構海外でてくのかね
曲はあまりにも普通に感じるが
学校のリーダーズも売れてるようだな
でもADOも音楽史には残らんでしょ
perfumeだってあれだけ一世風靡してたのにもう忘れ去られ始めた
当時から曲残らんって言ってる人いたけど
分からん
最近は結構海外でてくのかね
曲はあまりにも普通に感じるが
学校のリーダーズも売れてるようだな
でもADOも音楽史には残らんでしょ
perfumeだってあれだけ一世風靡してたのにもう忘れ去られ始めた
当時から曲残らんって言ってる人いたけど
309名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:35:12.95ID:p2kOMBtR0 100枚の内、半分以上は聴いたことないな
まだまだだなあ
まだまだだなあ
310名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:36:07.62ID:zmFsrFlD0 >>300
パフィーは奥田民生と陽水の合の子?だからなぁ
パフィーは奥田民生と陽水の合の子?だからなぁ
311名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:36:19.67ID:bgdAZyRt0 RINO LATINA II がロックの名盤なのか
312名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:37:19.39ID:7ZfI4vXF0 微糖イサオもロックだな
313名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:37:55.22ID:GqrQ4vFc0 ロキノン系の人はいつまでもロキノン系でいられるのが逆にすごい
314名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:37:56.66ID:rPSFkQML0 黒夢のコークスクリューが入ってないじゃん
315名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:38:28.12ID:IwFC4Ksn0 何で拓郎のLIVE’73が入ってねーんだよ
選んでんの素人かよ
選んでんの素人かよ
316名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:38:28.17ID:JWNjrGCW0 カルメンマキは
317名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:38:32.46ID:dAmNIgjR0318名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:39:12.13ID:pQbaJo8m0319名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:40:02.59ID:KcIx72gw0 Ken Ishiとかテクノだし、何をもってしてロックと定義してるのかよくわからんな
320名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:40:06.61ID:zmFsrFlD0321名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:40:40.51ID:fD80o4Kl0322名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:41:24.14ID:yBlIvQad0 >>316
39番目にカルメン・マキ&OZ
39番目にカルメン・マキ&OZ
323名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:43:13.32ID:tPdb9Phs0 >>291
海外では客がスマホでライブ撮影は当たり前
日本のアーティストも国内では撮影禁止なのに、海外公演ではOKにするしかない
だからネットにファンの撮ったライブ動画がいっぱいあがる
ところがAdoはアメリカとヨーロッパツアーを完全撮影禁止でやった
なんだ、やればできるじゃん
というかそれだけAdo側が強いってこと
海外では客がスマホでライブ撮影は当たり前
日本のアーティストも国内では撮影禁止なのに、海外公演ではOKにするしかない
だからネットにファンの撮ったライブ動画がいっぱいあがる
ところがAdoはアメリカとヨーロッパツアーを完全撮影禁止でやった
なんだ、やればできるじゃん
というかそれだけAdo側が強いってこと
324名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:43:15.42ID:H2thUEzJ0 はっぴいえんどを推している後追いのニワカは
岡林信康には何も触れないよな
岡林信康には何も触れないよな
325名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:43:33.63ID:hacrnool0 >>273
ゲームミュージックの作曲家は100年後も名前が残る巨匠ばかりだぞw
ドリカムのリーダーも海外進出したときにソニックのBGMを作ったことを
もっと前面に出してれば活躍できるチャンスがあったと思うw
ゲームミュージックの作曲家は100年後も名前が残る巨匠ばかりだぞw
ドリカムのリーダーも海外進出したときにソニックのBGMを作ったことを
もっと前面に出してれば活躍できるチャンスがあったと思うw
326名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:43:49.41ID:LNppYAlG0327名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:44:46.60ID:pQbaJo8m0 聖飢魔IIとか
328名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:45:44.86ID:+jjYfnKU0 いつも思うが日本のロックの歴史を語る時にグループサウンズ時代は何故か無視されるよな
はっぴいえんどより間違いなく先にロックやってたのに何故か歌謡曲として分類されてる
はっぴいえんどより間違いなく先にロックやってたのに何故か歌謡曲として分類されてる
329名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:46:28.79ID:fD80o4Kl0 >>323
Adoのライブはえんそうちゅうだろうが盗撮がバレた瞬間に照明落とすって聞いたw
Adoのライブはえんそうちゅうだろうが盗撮がバレた瞬間に照明落とすって聞いたw
330名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:48:12.39ID:IwsUBLaA0331名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:48:19.11ID:GOid6fpU0 ワンダフルサマー(金魚草)
332名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:48:27.51ID:uCZkW+9j0 >>328
スパイダースとかキンクスみたいなのにな
スパイダースとかキンクスみたいなのにな
333名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:49:37.49ID:fuMsJdSE0 ヤフオクに出品されてたクリエイションの最初のアルバムを観てたら
ライナーノーツだっけ、中の紙にメンバーの住所や電話番号が書いてあって驚いたな。
ライナーノーツだっけ、中の紙にメンバーの住所や電話番号が書いてあって驚いたな。
334名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:50:18.43ID:dAmNIgjR0 音楽をやるの?聞くの?
今って業界に力ないし姿晒すのが簡単だからミュージシャンって力ないよね
youtuberに負けてるくらい
今って業界に力ないし姿晒すのが簡単だからミュージシャンって力ないよね
youtuberに負けてるくらい
335名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:50:47.32ID:+wZvKqLb0 たまに混じってるミスチルやBOOWYが気持ち悪いな。あたかも公平に色々聴いてると言わんばかりというか。エレカシブランキーミッシェルスピッツとか世代だけど、一般的に名盤と言われてるのを避けてるような感じなのも鼻につく。CBJimやハチミツ避けて入れるほどか?
336名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:54:36.23ID:dAmNIgjR0337名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:55:33.48ID:pQbaJo8m0 >>325
ハネケンとかか
ハネケンとかか
338 警備員[Lv.16]
2025/01/29(水) 22:56:01.44ID:2j0hrQfW0 ちょっと渋過ぎるか
339名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:56:16.02ID:WOgm5pre0340名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:56:27.77ID:tDBwXb1D0 スパイダース完無視かよ
風街とRCを1・2に持ってくるやつらしいな
風街とRCを1・2に持ってくるやつらしいな
341名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:58:08.04ID:UxwkxfnG0 モダンドールズ
342名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:58:13.69ID:LEuC999w0 貼るまでもない、要望があれば貼るぞw
BOOWYがヒットした2年前ぐらいにビリーアイドルがいたんだよ
映画マッドマックス1のマネな、マッドマックスの1だぞ
ビリーアイドルはかっこ良かったギターも最高 トップガンもやったからな
その後に出てきたのが あのだせー布袋な
どうにもならねーブサイクwww
BOOWYがヒットした2年前ぐらいにビリーアイドルがいたんだよ
映画マッドマックス1のマネな、マッドマックスの1だぞ
ビリーアイドルはかっこ良かったギターも最高 トップガンもやったからな
その後に出てきたのが あのだせー布袋な
どうにもならねーブサイクwww
343名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:59:14.93ID:5IJX24Qe0 うわぁ
344名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:59:24.22ID:dAmNIgjR0 今ってミュージシャンと距離が近いよね
芸能人もね
芸能人もね
345名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:59:43.09ID:pQbaJo8m0 筋肉少女帯も入れてくれよ
346名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 22:59:58.81ID:5TKj3Lp50 NEWEST MODELが2ndなのは良いな
メジャー前のストラングラーズみたいな頃は最高だった
メジャー前のストラングラーズみたいな頃は最高だった
347名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:01:29.52ID:zUCht0dA0 Dir en grey高いな
348名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:01:42.22ID:qOPn10Cs0 ある解説系のYoutuber(ゆっくりとかじゃない。マスクしてるが地声で本人出演)によると、
1970年代は、日本人はまだロックがどういうものか、よくわかってなかったそうだ。
1978年にサザンがデビューする。それは衝撃で、日本の音楽が一夜にして変わるくらいの革命だったという
1970年代は、日本人はまだロックがどういうものか、よくわかってなかったそうだ。
1978年にサザンがデビューする。それは衝撃で、日本の音楽が一夜にして変わるくらいの革命だったという
349名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:01:51.59ID:+RTc08RL0 YMOありなんかよ
350名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:03:48.59ID:dAmNIgjR0 後半の方ロックじゃないのが普通に入ってるやんw
ラップだの電グルだの
どういうランキングかよく分からん
70-80年代の邦楽ロックは音楽通にとっては聞くべきものはない
ラップだの電グルだの
どういうランキングかよく分からん
70-80年代の邦楽ロックは音楽通にとっては聞くべきものはない
351名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:05:00.14ID:+RTc08RL0 >>345
筋少だったら新人かな(´・ω・`)
筋少だったら新人かな(´・ω・`)
352名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:05:33.34ID:m3lkwe/u0 シェケナベイベー
353名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:06:15.04ID:fibhsjjS0 皮半ズボンマンは?
354名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:06:27.29ID:dAmNIgjR0 音楽評論みたいのって歴史や時代見てきてる方が強いって感じだから
30代くらいだとそういうのやりづらいよな
昔知らんしさ
30代くらいだとそういうのやりづらいよな
昔知らんしさ
355名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:06:38.21ID:QFKSqSPc0 ラフィンノーズ 「MEAT MARKET」入ってないとか糞ランキングやな
やり直せカス
やり直せカス
356名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:06:41.60ID:ftIMMGha0 ID:dAmNIgjR0
357名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:06:59.91ID:0WznId1V0 岡村靖幸のアルバム「家庭教師」も名作だと思うけど入ってねぇ
358名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:07:04.22ID:bWbK9AxN0 絶対ランクインしてないとは思うがゴーバンズのグレイテストビーナスは名盤
当時は中古で980円で買えた名盤で何回も聞いたわ
ポップすぎるのは評論家受けしないのなあ
当時は中古で980円で買えた名盤で何回も聞いたわ
ポップすぎるのは評論家受けしないのなあ
359名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:07:07.93ID:7gmKomLo0 厨二病がいる
360名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:07:17.52ID:0WznId1V0 >>233
悩むねwwww
悩むねwwww
361名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:07:45.06ID:zmFsrFlD0362名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:07:55.04ID:pQbaJo8m0 ピチカートファイヴ入ってるな、よし
NOKKOとかボニーピンクとか入れてくれ
NOKKOとかボニーピンクとか入れてくれ
363名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:08:28.01ID:+RTc08RL0 メシ食うな!パンクぅ!
364名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:08:50.73ID:pQbaJo8m0 TMNねえか?
365名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:10:01.52ID:FsfwV0390 中村一義の「era」がえらい絶賛されてた時期あって入ってきそうなものだけど入ってないな
366名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:10:22.23ID:Qkw3mhu+0 >>267
時系列逆転してるけど
時系列逆転してるけど
367名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:11:03.79ID:dAmNIgjR0 これだとごりごりロックじゃなくてネオアコやギターポップもセーフだろう
ああいうのあんま聞いてないけど
garnet Crowは好きでしたよ
ああいうのあんま聞いてないけど
garnet Crowは好きでしたよ
368名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:11:08.60ID:pQbaJo8m0 沢田研二って、ロック要素ない?
369名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:11:12.51ID:zmFsrFlD0370名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:11:17.88ID:AKKOgy1S0 はっぴいえんどはロックじゃない
371名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:11:27.93ID:ujfTf3bt0 >>251
ローリングストーンジャパンのランキングはその後改変されたりしたので不本意なもの
そこで2007年意向も反映させる形でアップデートした完全版を著書で示したってことじゃないかな
そっちのリストは本を読まないとわからないんじゃないかな
ローリングストーンジャパンのランキングはその後改変されたりしたので不本意なもの
そこで2007年意向も反映させる形でアップデートした完全版を著書で示したってことじゃないかな
そっちのリストは本を読まないとわからないんじゃないかな
372名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:12:47.23ID:87k/VVFw0 スライダーズ低いなぁ
がんじがらめが上位に入っててもいいのに
がんじがらめが上位に入っててもいいのに
373名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:12:56.54ID:PychgtOR0 どこがロックなん?っやつがランクインしてんな
374名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:13:14.18ID:+jjYfnKU0 >>332
キンクスだけじゃなくグループサウンズは60年代英国ロックに憧れた若者が起こしたムーヴメントだから
ここをロックの歴史に含めないってことは彼らが影響を受けたビートルズやローリングストーンズ等もロックとして認めないと言ってるようなもんなんだよな
何でこんな無茶苦茶が平然とまかり通っているのか
キンクスだけじゃなくグループサウンズは60年代英国ロックに憧れた若者が起こしたムーヴメントだから
ここをロックの歴史に含めないってことは彼らが影響を受けたビートルズやローリングストーンズ等もロックとして認めないと言ってるようなもんなんだよな
何でこんな無茶苦茶が平然とまかり通っているのか
375名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:13:56.05ID:pQbaJo8m0 >>369
最近、ソ連の若者はレントゲンフィルムを加工して西側のロックのレコード盤を作って隠れて聴いてたって知った
最近、ソ連の若者はレントゲンフィルムを加工して西側のロックのレコード盤を作って隠れて聴いてたって知った
376名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:14:27.54ID:as8gJ/lB0 >>370
ディランやモビーグレープやCS&NやCSN&Yやバーズやラヴィンスプーンフルがロックなんだからロックだわ
ディランやモビーグレープやCS&NやCSN&Yやバーズやラヴィンスプーンフルがロックなんだからロックだわ
377名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:14:48.59ID:CovDh+ST0 このラインナップならいかにも入ってそうなのに
ゆら帝無いのは選者が嫌いなのかな
ゆら帝無いのは選者が嫌いなのかな
378名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:15:14.59ID:pQbaJo8m0 吉田兄弟って、やってる事はロックだよな
379名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:15:58.74ID:tLF+vwMD0 オリジナル・ラブとか入らんのね
380名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:16:24.28ID:gmCkp/qX0 全てがゴミ
381名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:16:30.44ID:RhzBptKu0 ラルクとかグレイみたいな
ダサい歌謡ロックが
はいるわけねぇだろw
ダサい歌謡ロックが
はいるわけねぇだろw
382名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:16:37.95ID:v3SYKSn30 世代によって思い入れは変わってくるだろうが
90年前後のバンドブームの時に無風だった奴はダメだと思う
あんだけのバンドブームの時に発見されなかった
その時の人気アーティストが影響受けましたと名を挙げて取り上げられなかったアーティストは所詮それまでのもの
いくら評論家のジジイが日本語をメロディに乗せてうんちゃらなんとか言おうと相手にされない存在
90年前後のバンドブームの時に無風だった奴はダメだと思う
あんだけのバンドブームの時に発見されなかった
その時の人気アーティストが影響受けましたと名を挙げて取り上げられなかったアーティストは所詮それまでのもの
いくら評論家のジジイが日本語をメロディに乗せてうんちゃらなんとか言おうと相手にされない存在
383名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:17:09.50ID:cAl4AdfR0 ブランキー入るならDEEP入れてくれ
384名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:17:43.03ID:zmFsrFlD0 >>375
メドヴェージェフなんかも隠れて聴いてたみたいな記事あったね
メドヴェージェフなんかも隠れて聴いてたみたいな記事あったね
385名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:17:52.38ID:SCLhRsO60386名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:18:51.28ID:LEuC999w0 「セクシャルバイオレットNO1」だな
これ以上にカッコいい曲あるかな?w
これ以上にカッコいい曲あるかな?w
387名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:19:02.04ID:dAmNIgjR0 >>369
当時のなかでどういう位置付けだったとか勢いとかは
そうとうしらべんと分かりづらいよ
服もそうなんだけどさ。Zの奴等とか昔知らんくせに90やってる
あとZ世代はYOSHIKIの活躍をすらんからふんぞり返ってる親父に見えるらしい
堀江の球団買収とかももう知らん世代がいるのよ
当時のなかでどういう位置付けだったとか勢いとかは
そうとうしらべんと分かりづらいよ
服もそうなんだけどさ。Zの奴等とか昔知らんくせに90やってる
あとZ世代はYOSHIKIの活躍をすらんからふんぞり返ってる親父に見えるらしい
堀江の球団買収とかももう知らん世代がいるのよ
388名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:19:08.17ID:2/d63sfg0 1グループ1枚だけみたいな選び方だと結局業界の忖度がにじみ出ちゃうよな
この中のアルバムで今でも聞かれてるの何枚あるんだよ
この中のアルバムで今でも聞かれてるの何枚あるんだよ
389名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:19:56.69ID:v3SYKSn30390名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:22:26.37ID:iO5BrTuJ0 25位のボアダムスは日本より海外での影響のほうが強いな
391名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:24:20.98ID:v3SYKSn30 なんか吉本とかの今の芸人同士の変な馴れ合いぶりと似てんだよな
評論家や昔のアーティストの褒め合い
ロックは社会現象起こしてなんぼでしょ
評論家や昔のアーティストの褒め合い
ロックは社会現象起こしてなんぼでしょ
392名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:24:36.45ID:zmFsrFlD0393名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:25:16.88ID:+jjYfnKU0 >>389
グループサウンズは何故かロックの歴史に含まれてないだけで音楽としてはちゃんと評価されてるぞ
グループサウンズは何故かロックの歴史に含まれてないだけで音楽としてはちゃんと評価されてるぞ
394名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:25:41.96ID:zaFvqwGZ0 ハッピーエンドってなぜか評価されすぎよね
395名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:25:55.28ID:kgEApxQF0 ラ・ムーは
396名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:26:17.54ID:7mJupJ4X0 あのバンドはマイナーな洋楽のxxxをパクってる言われても昔はアクセス悪かったから確認するの手間だったんですわ
今はSpotify とか便利になったもんだ
今はSpotify とか便利になったもんだ
397名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:27:23.17ID:IwsUBLaA0 グループサウンズは大手プロダクション主導で歌謡曲に無理矢理ロックを混ぜたようなあのイビツさが面白いと感じる
398名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:28:24.14ID:hqMvaHea0 サブカルでおしゃれでモテる音楽だったはずのロキノン系が
じわじわダサくね?キモくね?って嫌悪され始めた2004年頃に
ロキノン系なのにハードな音楽をやるアジカンが出てきて
状況をひっくり返したの覚えてるよ
じわじわダサくね?キモくね?って嫌悪され始めた2004年頃に
ロキノン系なのにハードな音楽をやるアジカンが出てきて
状況をひっくり返したの覚えてるよ
399名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:28:45.61ID:pQbaJo8m0 >>386
メリージェーンでどうだ
メリージェーンでどうだ
400名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:28:53.30ID:tqngD/QV0 ジジイの公開オナニーみたいなランキングだな
401名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:29:47.27ID:ujfTf3bt0 >>389
70年代のロック草創期の人たちに与えた影響は大きいよ
70年代のロック草創期の人たちに与えた影響は大きいよ
402名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:29:50.49ID:+S5Vzu480 見てないが、半分以上はロックじゃないんだろうと思う
403名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:30:26.07ID:P6ri0p2n0404名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:30:46.54ID:3+byi/VJ0 「週刊文春」公式サイトで声明「A氏が件のトラブルに関与した事実変わらず」★7
1/28(火) 16:09 スポニチアネックス /mnewsplus/1738113534
>>1
>「これまで報じたように、事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなどしています。またX子さんも..『(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』と証言.. 以上の経緯からA氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています」
↓ バカ
【大阪維新ハシゲ=腐父】橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★2
「文春は訂正を2週間放置した」橋下徹氏「もっと早くすべきだった」厳しく指摘「ずるくない?」東野幸治も疑問
古市憲寿さん、週刊文春電子版の『訂正』を痛烈に批判…「こっそりと『修正』するなんて姑息なことは許されないと思います」
ひろゆき氏「フジテレビは文春に騙された人達に10時間以上吊し上げられる」 文春の記事訂正に言及 / 立川志らく「10時間会見 ..
「世紀の大誤報」箕輪厚介氏が文春を批判「1人の人間を社会的に抹殺した」「フジテレビは何百億の損害賠償を文春にして」
山里亮太「結局フジテレビは関与してなかったことになるわけでしょ?」「騒動の根本が違う」「間違えましたで終わることなのかな」
【都民ファ/日本維新】「世紀の大誤報になるのでは」文春の中居氏記事訂正うけ元参院議員・音喜多駿氏が私見 ★2
三浦瑠麗氏「文春の誤報は本質的な部分の誤り」 記事訂正に「流石にわざとではないと信じたい、ただ裏付け努力を尽くしたとは言い難い」
古舘伊知郎 文春記事「1月からすり替わってる」訂正タイミングも指摘 会見当日に有料会員限定オンライン「文末に、しれっと」
「文春」訂正…フジテレビ、朝の生放送で『誤報に反撃開始』 出演者「訂正おわびのひと言で済ませてよいのか」
フジ『めざましテレビ』が「週刊文春」の記事訂正を報じる 「文春が…フジテレビに対して誤報をやりました」★2
【中居正広・フジ問題】フジテレビ遠藤龍之介副会長、週刊文春の記事訂正受け「私たちの主張が真実だったと言っていただいた」★2
—
長谷川豊氏、『文春訂正』で”はしゃぐ”声に「マジで日本語できないのか??」「フジも中居さんもダメージ大きくなる話」
1/28(火) 16:09 スポニチアネックス /mnewsplus/1738113534
>>1
>「これまで報じたように、事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなどしています。またX子さんも..『(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』と証言.. 以上の経緯からA氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています」
↓ バカ
【大阪維新ハシゲ=腐父】橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★2
「文春は訂正を2週間放置した」橋下徹氏「もっと早くすべきだった」厳しく指摘「ずるくない?」東野幸治も疑問
古市憲寿さん、週刊文春電子版の『訂正』を痛烈に批判…「こっそりと『修正』するなんて姑息なことは許されないと思います」
ひろゆき氏「フジテレビは文春に騙された人達に10時間以上吊し上げられる」 文春の記事訂正に言及 / 立川志らく「10時間会見 ..
「世紀の大誤報」箕輪厚介氏が文春を批判「1人の人間を社会的に抹殺した」「フジテレビは何百億の損害賠償を文春にして」
山里亮太「結局フジテレビは関与してなかったことになるわけでしょ?」「騒動の根本が違う」「間違えましたで終わることなのかな」
【都民ファ/日本維新】「世紀の大誤報になるのでは」文春の中居氏記事訂正うけ元参院議員・音喜多駿氏が私見 ★2
三浦瑠麗氏「文春の誤報は本質的な部分の誤り」 記事訂正に「流石にわざとではないと信じたい、ただ裏付け努力を尽くしたとは言い難い」
古舘伊知郎 文春記事「1月からすり替わってる」訂正タイミングも指摘 会見当日に有料会員限定オンライン「文末に、しれっと」
「文春」訂正…フジテレビ、朝の生放送で『誤報に反撃開始』 出演者「訂正おわびのひと言で済ませてよいのか」
フジ『めざましテレビ』が「週刊文春」の記事訂正を報じる 「文春が…フジテレビに対して誤報をやりました」★2
【中居正広・フジ問題】フジテレビ遠藤龍之介副会長、週刊文春の記事訂正受け「私たちの主張が真実だったと言っていただいた」★2
—
長谷川豊氏、『文春訂正』で”はしゃぐ”声に「マジで日本語できないのか??」「フジも中居さんもダメージ大きくなる話」
405名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:31:12.54ID:LEuC999w0 >>399
いいね
いいね
406名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:31:14.18ID:P1kFOc0X0 何このインテリぶったランキング
407名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:31:14.70ID:RkwppVIZ0 ロックの扱いもただの芸能界みたいになっちまったな
プレスリーやビートルズでさえ不良扱い
それがロックの原点なのよね
プレスリーやビートルズでさえ不良扱い
それがロックの原点なのよね
408名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:31:41.31ID:zaFvqwGZ0 一番影響与えてるのは吉田拓郎とボウイじゃない?
若い層に音楽を始めようだとか本当に影響を与えた2組をあげるとしたら
若い層に音楽を始めようだとか本当に影響を与えた2組をあげるとしたら
409名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:31:45.25ID:oaPzB7Tl0 かなり偏ってるな。
410名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:32:01.73ID:pQbaJo8m0 当時付き合ってた子が筋肉少女帯に興味を持ち始めたみたいだから、カラオケで月とテブクロ歌ってあげたら、音信不通になったわ
411名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:32:14.91ID:YNlj2rn40 名盤100とか、荒れそう
412名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:32:34.81ID:KkDvqdyQ0 Bumpが入ってない時点で
今のバンドの潮流作ったのはbumpだろ
今のバンドの潮流作ったのはbumpだろ
413名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:32:55.50ID:atsugBQh0 >>395
安い弁当売ってる店かな
安い弁当売ってる店かな
414名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:33:31.70ID:v3SYKSn30 本物がわかる奴はロックは基本洋楽ロックしか聴かないよな
邦楽ロックを持ち上げてる奴なんて本物がわかんない奴(ロックなんか求めてない奴)か屁理屈捏ね回したいだけの奴
邦楽ロックを持ち上げてる奴なんて本物がわかんない奴(ロックなんか求めてない奴)か屁理屈捏ね回したいだけの奴
415名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:34:26.43ID:pQbaJo8m0 ジーザスジョーンズ全然流行らなかったなあ
寂しいわ
寂しいわ
416名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:35:22.58ID:UQaAW99A0 Chat GPTに訊いてみた
417名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:35:41.81ID:3+byi/VJ0 はっぴぃえんど(細野晴臣)の何がロックかわからない(笑
ついでに言うと、山下達郎とか松原みきとかの系統のどこがシティーポップかもわからない(笑
ついでに言うと、山下達郎とか松原みきとかの系統のどこがシティーポップかもわからない(笑
418名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:35:47.37ID:9O+WTWP00 音楽通の人に笑われるのかもしれないけどはっぴぃえんどってフォークソングにしか聴こえないんだけど
419名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:36:00.76ID:u0rTWpg00 ドラゴンアッシュはあんだけもてはやされたのに再評価もされないのかな
パクリは大いにしてもそれは彼らだけに限ったことじゃないし
今聴いてもかっこいいと思うが
パクリは大いにしてもそれは彼らだけに限ったことじゃないし
今聴いてもかっこいいと思うが
420名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:36:30.56ID:Vv5eCVLA0 お塩先生どこ?
421名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:36:30.86ID:v3SYKSn30422名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:36:36.72ID:UQaAW99A0 >>418
サウンド聴いてない人だな
サウンド聴いてない人だな
423名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:36:40.11ID:F3dpSa6E0 >>226
分かる
服部も
自分はおかしな2人を初めて聴いた時にドラムのカッコ良さ。ってのも初めて知ったな
小6でユニコーン聴くようになって、楽器隊それぞれの音を聴くようになったキッカケでもある
それまでは曲として全体を聴くのみだったが、この曲のベースめっちゃカッコいいな。みたいなのに気付いたのがユニコーン
分かる
服部も
自分はおかしな2人を初めて聴いた時にドラムのカッコ良さ。ってのも初めて知ったな
小6でユニコーン聴くようになって、楽器隊それぞれの音を聴くようになったキッカケでもある
それまでは曲として全体を聴くのみだったが、この曲のベースめっちゃカッコいいな。みたいなのに気付いたのがユニコーン
424名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:36:42.40ID:dAmNIgjR0 >>392
YMOって売れてたらしい。ニッチな層に受けてただけかと思った
うちの母親とかアラレちゃんのヒットをピンと来てないんだよな
ツェッペリンとかも知らないっていう
プラントとペイジは70年代の顔だろうに
あの鈍いのは事実だが当時の田舎では届いてこんかったのかなぁ
テレビ、雑誌、本が情報源だよな
391
メディアも業界も弱いからそういうことはしづらいわー社会現象
YMOって売れてたらしい。ニッチな層に受けてただけかと思った
うちの母親とかアラレちゃんのヒットをピンと来てないんだよな
ツェッペリンとかも知らないっていう
プラントとペイジは70年代の顔だろうに
あの鈍いのは事実だが当時の田舎では届いてこんかったのかなぁ
テレビ、雑誌、本が情報源だよな
391
メディアも業界も弱いからそういうことはしづらいわー社会現象
425名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:37:26.29ID:/DgtWyzD0 こういうランキング作るのだいたいはっぴぃえんど信者だから
426名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:37:32.04ID:zmFsrFlD0 演歌の手法でバンド作ったのがグループサウンズでしょ
英国のスターのバックバンドから独立しての時代があったか無かったかが
日本との大きな違いじゃないかな
英国のスターのバックバンドから独立しての時代があったか無かったかが
日本との大きな違いじゃないかな
427名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:37:43.77ID:9O+WTWP00428名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:38:45.43ID:ujfTf3bt0429名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:38:52.60ID:3+byi/VJ0430名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:38:55.07ID:atsugBQh0 ジャパニーズロックってBOOWY、X、ジュンスカ、SHOW-YA、プリプリあたりからじゃねえのかな
431名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:39:24.13ID:WOgm5pre0 >>424
YMOが売れたってどこの国の話?日本で?
YMOが売れたってどこの国の話?日本で?
432名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:40:11.36ID:pQbaJo8m0 冠二郎なんかはロックって言っても良くないか?
433名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:40:45.44ID:/DgtWyzD0 本当にひどいランキングだ
マジでチラシの裏にでも書いとけ
マジでチラシの裏にでも書いとけ
434名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:40:46.86ID:/SI0RveO0 >>432
冠徹弥だろ
冠徹弥だろ
435名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:41:05.22ID:7mJupJ4X0 今のSpotify世代は YMOを聴くくらいなら クラフトワークやノイ! を聴きます
全てがフラットにアクセスできるならそりゃ本物を取るよね
全てがフラットにアクセスできるならそりゃ本物を取るよね
436名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:41:26.61ID:YtZU1Ev20 20%ぐらいテクノが混じってないか?
437名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:41:48.11ID:WOgm5pre0 フジファブもないって変なランキング
50代半ばだけど風街は聴いてない
当時刺さりようがない年齢だから
50代半ばだけど風街は聴いてない
当時刺さりようがない年齢だから
438名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:41:48.77ID:hQ4/yT5H0439名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:41:55.75ID:dAmNIgjR0 >>431
うーん外国で?この前ドキュメンタリーやってた
うーん外国で?この前ドキュメンタリーやってた
440名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:42:11.96ID:dwU0yPEl0 XとColorなんでこんなに差がついたんだ
441名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:42:43.55ID:pQbaJo8m0 ツイストよツイスト
442名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:42:47.90ID:3m+xPuPI0 イモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」も
はっぴいえんどのメンバー2人が作った曲だったな
はっぴいえんどのメンバー2人が作った曲だったな
443名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:42:58.30ID:WOgm5pre0444名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:43:01.39ID:pQbaJo8m0 クールスも欲しいな
445名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:43:24.14ID:iN2Lta8Z0446名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:43:30.61ID:dAmNIgjR0 >>435
本物が耳馴染みするか分からんけどね 俺そういうサービス使ったことないな
本物が耳馴染みするか分からんけどね 俺そういうサービス使ったことないな
447名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:43:53.54ID:rgVMaKTs0 スパイダース
モップス
はっぴいえんど
頭脳警察
キャロル
サディスティック・ミカ・バンド
外道
フリクション
アナーキー
ルースターズ
これで良いわ個人的に
モップス
はっぴいえんど
頭脳警察
キャロル
サディスティック・ミカ・バンド
外道
フリクション
アナーキー
ルースターズ
これで良いわ個人的に
448名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:44:31.97ID:zmFsrFlD0449名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:44:45.28ID:WOgm5pre0 >>446
え、SpotifyもApple MusicやYouTubeプレミアムも?
え、SpotifyもApple MusicやYouTubeプレミアムも?
450名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:44:46.62ID:v3SYKSn30 今はまた別だけど長年に渡って邦楽ロックって歌謡曲から洋楽への橋渡しというか
主に中2〜高1くらいの歳の子がその間だけ聴いてきたものだから
世代が変わると全く話が合わないんだよな
誰それ状態だし
主に中2〜高1くらいの歳の子がその間だけ聴いてきたものだから
世代が変わると全く話が合わないんだよな
誰それ状態だし
451名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:45:00.36ID:9O+WTWP00452名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:46:29.06ID:WOgm5pre0 ツェッぺリンて上に兄や姉いないと50半ばでも無いわ
話が全く合わない
話が全く合わない
453名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:46:50.08ID:zmFsrFlD0454名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:47:06.30ID:+jjYfnKU0 >>438
自作曲も普通にあるぞ
自作曲も普通にあるぞ
455名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:47:23.98ID:P497GbXC0 X、DIR、BOOWY、ミッシェル、ホルモンしか聞いたのない
456名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:47:41.21ID:rgVMaKTs0 ごめんなさい
フラワー・トラヴェリン・バンド入れるの忘れていた
カップスやクリエイションも
フラワー・トラヴェリン・バンド入れるの忘れていた
カップスやクリエイションも
457名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:47:42.17ID:9cLpWtcz0458名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:47:56.06ID:WOgm5pre0459名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:47:58.97ID:3+byi/VJ0460名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:48:04.92ID:eKcQacAJ0461名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:48:05.87ID:LoKaA0pZ0 日本の最高のロックバンドはDoomだろ
462名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:48:26.96ID:hntGY8+d0 FPMの評価高すぎやろ
463名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:48:30.04ID:fcYsbv+F0 全然知らんけど風をあつめてはずっと聴いてられるわ
ただこれってロックなの?
ただこれってロックなの?
464名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:48:54.76ID:v3SYKSn30 >>452
あんたが洋楽に興味ないだけだろ
あんたが洋楽に興味ないだけだろ
465名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:49:05.01ID:WOgm5pre0466名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:49:49.57ID:WOgm5pre0467名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:50:21.39ID:eKcQacAJ0 ギズムの影響力は無視できんだろ
468名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:50:52.07ID:pQbaJo8m0 ボーカルとギターが曲のなかでケンカしてる歌がロックだよって誰かに言った事があるな
469名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:51:20.69ID:eDMqjn2c0 バンプとか入ってないのは好感が持てる
470 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/29(水) 23:51:31.79ID:jNNV7mCq0まず内田裕也だろロケンロー
471名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:51:52.25ID:3+byi/VJ0472名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:52:12.65ID:WOgm5pre0 ライブが上手くて健康じゃないと長く続かない
473名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:55:25.39ID:SO9iivZC0 ゴダイゴの西遊記だろ
日本のアーティスト達にインパクトと影響を与えた
技術的にも当時のトップにいたしな
日本のアーティスト達にインパクトと影響を与えた
技術的にも当時のトップにいたしな
474名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:56:19.45ID:eKcQacAJ0 CSNとかだってロックなんだからはっぴいえんどロックでいいんじゃね
オルガンとかドラムはロックぽいし
オルガンとかドラムはロックぽいし
475名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:56:44.47ID:WOgm5pre0 そういえば、細野高橋のヒューマンオーディオスポンジってavexよね
そのあたりからもう聴きたくなくなった
そのあたりからもう聴きたくなくなった
476名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:56:44.48ID:bKAbyoI+0 >>462
まあ和製ラウンジの名盤と言える
まあ和製ラウンジの名盤と言える
477名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:57:03.98ID:dAmNIgjR0478名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:57:44.59ID:zJikUjMl0 ゲゲゲゲ外道
479名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:58:03.82ID:WOgm5pre0480名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:58:17.82ID:AVvgenpa0 イエローと井上バンドは外せないな
481名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:58:50.55ID:riUtfT2z0 恥ずかしいランキング世界に見せるなよ
まあレイトミュージックなんて浜崎あゆみとかですら評価されてる糞ド素人サイトだからどうでもいいけど
ローリングストーンって名を騙ってるのがタチ悪い
本家と何の関係もない馬鹿日本人がやってるくせに
まあレイトミュージックなんて浜崎あゆみとかですら評価されてる糞ド素人サイトだからどうでもいいけど
ローリングストーンって名を騙ってるのがタチ悪い
本家と何の関係もない馬鹿日本人がやってるくせに
482名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:58:52.67ID:jT2aTC1C0483名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:59:23.61ID:bKAbyoI+0484名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:59:33.94ID:fcYsbv+F0485名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:59:50.51ID:WOgm5pre0 渡辺香津美さん、まだご存命だっけ?
486名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:00:53.04ID:xQ8z4M640487名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:02:23.64ID:Khw2EnKd0 アルフィーは入ってる?
488名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:02:37.10ID:vNwH+AQn0489名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:03:03.43ID:wpb8FCrw0 SPECTRUM
SHOGUN
SHOGUN
490名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:03:40.18ID:vNwH+AQn0 >>483
バッファローとモビーグレイプのパクリんちょだろはっぴーさんは
バッファローとモビーグレイプのパクリんちょだろはっぴーさんは
491名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:04:49.24ID:+KefBlkp0 >>466
例えば50代なら誰でも知ってるガンズアンドローゼスが好きなら
ガンズはエアロスミスの影響を受けた
そのエアロスミスはZEPの影響を受けてて
ストーンズにも影響されてたんだ
ストーンズはチャックベリーや黒人ブルースに影響されてたんだと掘り下げていけるわけ
例えば50代なら誰でも知ってるガンズアンドローゼスが好きなら
ガンズはエアロスミスの影響を受けた
そのエアロスミスはZEPの影響を受けてて
ストーンズにも影響されてたんだ
ストーンズはチャックベリーや黒人ブルースに影響されてたんだと掘り下げていけるわけ
492名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:04:54.10ID:xQ8z4M640493名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:05:12.06ID:V0qYwzQc0 >>438
スパイダースとかムッシュかやまつが名曲バンバン作ってるだろ
スパイダースとかムッシュかやまつが名曲バンバン作ってるだろ
494名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:05:14.10ID:BzL7mtV50 B'zのルース
GLAYのビーラブド
Pierrotのフィナーレ
は、1000万回聴いた
GLAYのビーラブド
Pierrotのフィナーレ
は、1000万回聴いた
495名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:05:35.93ID:b1ORrfcC0 細野晴臣は銀河鉄道の夜(猫のアニメのやつ)のサントラが至高
496名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:06:14.27ID:V0qYwzQc0 >>430
90年代前後のバンドブーム限定で名盤ランキングやってほしい
90年代前後のバンドブーム限定で名盤ランキングやってほしい
497名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:06:16.16ID:h1/UTPE20 はっぴいえんど評価はドメスティックな視点だから海外の人にはさっぱりだろうな
同時期のブラジルロックの金字塔と言われるノーヴォスバイアーノスも海外受けはそれほどでもない
YMOや細野ソロやコーネリアスやフィッシュマンズのような
サウンドで面白みがないと海外受けは難しいわ
同時期のブラジルロックの金字塔と言われるノーヴォスバイアーノスも海外受けはそれほどでもない
YMOや細野ソロやコーネリアスやフィッシュマンズのような
サウンドで面白みがないと海外受けは難しいわ
498名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:07:43.54ID:uDb2kR840 なんだこの糞ランキング
イエモンのSICKSが入ってないとか
なめてんのか
イエモンのSICKSが入ってないとか
なめてんのか
499名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:08:29.60ID:V0qYwzQc0 はっぴいえんどとか今だと星野源みたいな音楽だな
500名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:08:45.34ID:xQ8z4M640501名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:09:04.92ID:lN/zvWbk0 細野晴臣トロピカル三部作。
502名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:09:53.59ID:wdxdq4lU0503名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:11:14.55ID:h0JB9tui0 >>341
75位にJust a Heroが入ってるじゃないか
75位にJust a Heroが入ってるじゃないか
504名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:11:20.42ID:xQ8z4M640505名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:11:45.63ID:vNwH+AQn0 はっぴーなんてspotifyの月間リスナーって10万人もおらんだろ
誰が聞いてるんや?
誰が聞いてるんや?
506名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:12:19.18ID:vX1TRLmU0 2位~100位が全員束になっても
はっぴいえんどの松本隆ひとりの実績に勝てないだろ
はっぴいえんどの松本隆ひとりの実績に勝てないだろ
507名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:13:50.69 パクリ言うたら白人だって黒人のパクリばかりだからな
そこに自分達の色や解釈があるかどうかだろ
はっぴいえんどは吉田拓郎や佐野元春的な本家に憧れてますみたいなカッペ丸出しなパクリで終わらず
歌詞に日本語による深い表現や独特の世界観があった
日本語ロックという観点においてはあそこが出発点でそれ以降半世紀以上すぎても
誰も超えられなかったといって過言じゃないから1位は納得
そこに自分達の色や解釈があるかどうかだろ
はっぴいえんどは吉田拓郎や佐野元春的な本家に憧れてますみたいなカッペ丸出しなパクリで終わらず
歌詞に日本語による深い表現や独特の世界観があった
日本語ロックという観点においてはあそこが出発点でそれ以降半世紀以上すぎても
誰も超えられなかったといって過言じゃないから1位は納得
508名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:14:24.39ID:xQ8z4M640509名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:16:13.73ID:KVonjmV30510名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:16:16.74ID:xQ8z4M640511名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:16:23.64ID:VLzSXy590 >>418
バッファロースプリングフィールドというバンドを聴いて勉強しましょうね
バッファロースプリングフィールドというバンドを聴いて勉強しましょうね
512名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:16:27.43ID:LFDrYM0u0513名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:16:43.78ID:kpgmqHkj0 やっぱLUNA SEAのIMAGEだろ
天才すぎるこの頃
今は才能が枯れてしまったが
天才すぎるこの頃
今は才能が枯れてしまったが
514名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:17:30.93ID:LFDrYM0u0 >>418
どの曲を聴いたのかによる
どの曲を聴いたのかによる
515名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:17:33.57ID:DXwzQOTe0 誰が聴いてもカーペンターズやアバが懐かしいように
はっぴいえんどは懐かしい
そういう懐かしさというものを松本は知っていた
あんま一番がどうたら持ち上げるから話がややこしい
こういう懐かしい音楽が多くのひとに聴かれたらいいな
はっぴいえんどは懐かしい
そういう懐かしさというものを松本は知っていた
あんま一番がどうたら持ち上げるから話がややこしい
こういう懐かしい音楽が多くのひとに聴かれたらいいな
516名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:17:53.71ID:+KefBlkp0 その点ストーンズは今年もツアーやるし現役バリバリ
洋楽のレジェンドはレベチ
洋楽のレジェンドはレベチ
517名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:18:02.53ID:DvHDTUCW0 2000年代後のバンドでちゃんと聴いたことあるのオーガユウアスホールだけやな
518名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:18:31.02ID:h0JB9tui0519名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:18:38.85ID:1N2Z5YNv0520名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:19:37.08ID:V0qYwzQc0 はっぴいえんどって懐かしむほど一般に売れてなかったんじゃないの、メンバーのメンツは凄いんだけど
521名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:19:42.68ID:1N2Z5YNv0522名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:20:49.86ID:xQ8z4M640 >>519
何が言いたいのか全く分からん
何が言いたいのか全く分からん
523名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:21:10.56ID:h1/UTPE20 >>521
ワイはYMOの頃も生まれてないわ
ワイはYMOの頃も生まれてないわ
524名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:22:02.72ID:KVonjmV30 70年代のグループ系邦楽で今の人でも知ってる(残ってる)のは神田川と岬めぐりくらいだろ
525名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:23:11.59ID:vNwH+AQn0526名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:23:22.11ID:BEK2NJQd0 >>505
はっぴいえんどは楽器やってる人ならみんな聴いてるよ
はっぴいえんどは楽器やってる人ならみんな聴いてるよ
527名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:24:18.73ID:1N2Z5YNv0528名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:24:41.80ID:VAnEyqlJ0 >>485
リハビリ中
リハビリ中
529名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:25:12.59ID:vNwH+AQn0530名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:25:18.09ID:6YzH59bL0531名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:25:38.09ID:xQ8z4M640 曲が残ってるのと残ってないってどう判断するんだ?
今でも聞こえてくるかどうか?
聞かれてるかどうか?
二十年以上前の曲って当時ヒットしてても
もうほとんど聞かれてないな
今でも聞こえてくるかどうか?
聞かれてるかどうか?
二十年以上前の曲って当時ヒットしてても
もうほとんど聞かれてないな
532名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:26:08.00ID:vNwH+AQn0 >>526
楽器やってる人は日本ではそんなに多くないんだな
楽器やってる人は日本ではそんなに多くないんだな
533名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:26:15.73ID:Y5+W3KjK0 ノイズミュージックの神様こと灰野敬二が入ってるのは嬉しいが
なんで小山田のゴミクズが上位に入ってるんだ?
なんで小山田のゴミクズが上位に入ってるんだ?
534名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:26:29.70ID:7ffL842J0 ちかだ春夫って人の昔の小さい会場のステージと言う動画を見たけど
なんか録音の音は悪いし映像は劣化してたのか見辛かったな
なんかのど自慢やイカ天の一次審査収録みたいなw
ああいうのを昔はコミックバンドって言ってたのかな
それで歌ってたけどなんかはっぴいえんどと言う大麻お試し歴もある
YMOメンバーの人もいたバンドの前座演奏だったのかって言われてたよ。
ジュウシーフルーツと言う高齢懐メロバンド小ライブにも最近ゲストで出てたけど、
なんかなあ。
あと清水ミチコと言うほとんど病気みたいなモノマネ芸人おばんさんのステージだけど
あんな他人の変な悪意のある物真似で著作権もまるで無視してやっていいのかなとおもった
物真似も言う程に似て無いし
なんか録音の音は悪いし映像は劣化してたのか見辛かったな
なんかのど自慢やイカ天の一次審査収録みたいなw
ああいうのを昔はコミックバンドって言ってたのかな
それで歌ってたけどなんかはっぴいえんどと言う大麻お試し歴もある
YMOメンバーの人もいたバンドの前座演奏だったのかって言われてたよ。
ジュウシーフルーツと言う高齢懐メロバンド小ライブにも最近ゲストで出てたけど、
なんかなあ。
あと清水ミチコと言うほとんど病気みたいなモノマネ芸人おばんさんのステージだけど
あんな他人の変な悪意のある物真似で著作権もまるで無視してやっていいのかなとおもった
物真似も言う程に似て無いし
535名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:26:39.66ID:h1/UTPE20536名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:26:50.37ID:1N2Z5YNv0 45歳が5歳の頃、55歳は15歳、65歳は25歳
感受性が同じだと思いがちなのは高齢になるほど顕著なんだわ
感受性が同じだと思いがちなのは高齢になるほど顕著なんだわ
537名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:27:24.46ID:H35n2qjk0 >>533
コーネリアスは坂本龍一や細野晴臣も絶賛する真の天才だけど
コーネリアスは坂本龍一や細野晴臣も絶賛する真の天才だけど
538名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:27:53.09ID:1N2Z5YNv0 >>537
ギター上手いよね
ギター上手いよね
539名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:28:12.95ID:hiD/w5Y+0 >>93
そりゃエアロのパクリだから
そりゃエアロのパクリだから
540名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:28:26.54ID:vfP+cTn10 トヨタ、自動運転で世界一位に。Waymoは4位、テスラは圏外。やはり車の未来はトヨタか [838847604]
2025/01/28(火) /poverty/1738016568
>>1
安倍高市石破玉木ベクレ東国原古市石丸斎藤橋下ひろゆき(←朝鮮人でこの名前w)嫌儲メンは、トヨダ(中島大発日野スズキ川上)
ホンダ日産三菱日立東芝日電 盛田柳井孫三木谷が大好きだな
2025/01/28(火) /poverty/1738016568
>>1
安倍高市石破玉木ベクレ東国原古市石丸斎藤橋下ひろゆき(←朝鮮人でこの名前w)嫌儲メンは、トヨダ(中島大発日野スズキ川上)
ホンダ日産三菱日立東芝日電 盛田柳井孫三木谷が大好きだな
541名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:29:59.07ID:q8RBnXXd0542名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:30:03.05ID:1N2Z5YNv0543名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:30:15.28ID:ZxeeuMOZ0 ピーズが入ってない
やり直し
やり直し
544名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:30:34.07ID:kck7Wj2+0 宇多田ヒカルも入るんだな
流石にあれはR&Bなんじゃないのかね
SMAPや美空ひばりでも入っていいレベルでロックとは関係ないでしょ
流石にあれはR&Bなんじゃないのかね
SMAPや美空ひばりでも入っていいレベルでロックとは関係ないでしょ
545名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:30:52.90ID:VmUSUIFd0546名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:31:04.97ID:BxDItIRI0 洋楽でも評価高いアーティストって言うほど売れてない場合が多いだろ
名盤として長く売れ続けてそれなりに数字になってるアルバムもあるけど
逆にアバやカーペンターズって評価的に微妙な人達じゃん
アバは昔より評価されてるけど
名盤として長く売れ続けてそれなりに数字になってるアルバムもあるけど
逆にアバやカーペンターズって評価的に微妙な人達じゃん
アバは昔より評価されてるけど
547名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:31:28.86ID:DXwzQOTe0 時代を越えて懐かしさの本質に触れてると思うんだよね
琴線に触れると言えばいいのか
世代でどうの言ってるひとはなんか違う
あとなんかドメスティックとか卑下してるひとも
売れた枚数で評価したいならカップラーメンがいちばんうまいって言った人がいる
琴線に触れると言えばいいのか
世代でどうの言ってるひとはなんか違う
あとなんかドメスティックとか卑下してるひとも
売れた枚数で評価したいならカップラーメンがいちばんうまいって言った人がいる
548名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:32:47.27ID:1N2Z5YNv0549名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:32:48.06ID:h1/UTPE20550名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:33:34.53ID:7ffL842J0 少し前の話だけどもツイッターで高野寛さんと言う今はもう殆ど
売れても居ない知られない人やYMOメンバーの話があった
香山リカと言う今は北海道のへき地に引っ込んだ御婆さん医師免許さんが
高野寛とYMO細野さんのジョイントライブが全く面白くないと言ったのね
その少し後で細野さんのソロライブは大絶賛。楽しい時間や思い出を有難う!と
ベタ誉めしたんだって。その後故さかもと龍一や高橋ユキヒロさんの事も
YMOと共に絶賛。それらのツイートから計算して香山は高野を露骨に馬鹿にした
とネットで多少騒動が多きていたようだ
売れても居ない知られない人やYMOメンバーの話があった
香山リカと言う今は北海道のへき地に引っ込んだ御婆さん医師免許さんが
高野寛とYMO細野さんのジョイントライブが全く面白くないと言ったのね
その少し後で細野さんのソロライブは大絶賛。楽しい時間や思い出を有難う!と
ベタ誉めしたんだって。その後故さかもと龍一や高橋ユキヒロさんの事も
YMOと共に絶賛。それらのツイートから計算して香山は高野を露骨に馬鹿にした
とネットで多少騒動が多きていたようだ
551名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:34:00.03ID:V0qYwzQc0 まあでもこのラインナップ見るとロックってマニアックなジャンルなんだな
552名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:34:25.41ID:1N2Z5YNv0553名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:35:12.71ID:niUv3p/y0 >>546
ラモーンズとか有名な割にはそんな売れてないんだよね
ラモーンズとか有名な割にはそんな売れてないんだよね
554名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:35:56.09ID:j/a7NVob0 エルアールのファーストだろ
555名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:35:56.54ID:1N2Z5YNv0 >>550
香山リカは慶一さんの追っかけしてたんだよおばあちゃん
香山リカは慶一さんの追っかけしてたんだよおばあちゃん
556名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:35:57.57ID:wdxdq4lU0 ID:7ffL842J0の日本語がなんかこわい
557名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:36:25.00558名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:36:34.76ID:kck7Wj2+0 一般的にはロックはB'zラルクグレイワンオクとかだからなあ
とか今思ったがツェッペリンやガンズは商業的に成功して評論家にも評価されたけど日本ってそういうバンド全然いないよね
とか今思ったがツェッペリンやガンズは商業的に成功して評論家にも評価されたけど日本ってそういうバンド全然いないよね
559名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:37:03.52ID:1N2Z5YNv0560名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:38:04.72ID:J7IkGTj40 洋楽ロックの名盤に挙げられるのってそれこそ世界中で何百万枚何千万枚売れたの世界だけど
邦楽ロック名盤100枚がどれほど売れたのよ
どれほど知名度があったのよに答えが出てるわな
それほどマイナーな世界
隠れた名曲とか名演奏はあるにせよ
邦楽ロック名盤100枚がどれほど売れたのよ
どれほど知名度があったのよに答えが出てるわな
それほどマイナーな世界
隠れた名曲とか名演奏はあるにせよ
561名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:38:08.57ID:ZnBdRNya0 ロキノン臭漂うランキングだな
562名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:38:33.78ID:1N2Z5YNv0 >>561
え
え
563名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:38:36.83ID:j/a7NVob0564名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:39:18.53ID:DXwzQOTe0565名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:39:43.57ID:j/a7NVob0566名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:40:35.82ID:j/a7NVob0 >>180
ユーミンは売れたしバックミュージシャンも凄いけど、曲を凄いと思わない
ユーミンは売れたしバックミュージシャンも凄いけど、曲を凄いと思わない
567名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:40:42.65ID:1N2Z5YNv0 >>564
そんなもんわざわざ聴かないわ
そんなもんわざわざ聴かないわ
568名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:40:51.64ID:V0qYwzQc0 >>558
やっぱアーティストは華がないとな、紅白のB'z見てもスターっていう要素は大事だな
やっぱアーティストは華がないとな、紅白のB'z見てもスターっていう要素は大事だな
569名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:41:06.70ID:DNo/w4so0570名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:41:07.50ID:LFDrYM0u0 >>74
仮にそうだとしてだからなんなんだ?
仮にそうだとしてだからなんなんだ?
571名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:41:28.70ID:ebc2qlwk0 そのまんまパクリの雨上がりの夜空にがなかったらあのバンドもこんなにはならなかったし、日本のロックの歴史も変わってたと思うと複雑
572名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:41:55.84ID:1N2Z5YNv0 カーペンターズはよく知らないけど
バートバカラックは好きよ
バートバカラックは好きよ
573名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:42:23.43ID:Mt+HyS6+0 ラウドネスのサンダーインジイーストだろ
ビルボードのチャートインしたのに
ビルボードのチャートインしたのに
574名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:43:04.83ID:qu71usNz0 >>336
ゲーム音楽が映画音楽化していったのは90年代から。その前は最大和音数など様々な制約から音楽と呼んでいいのか分からない独特なものが生まれた。
ゲーム音楽が映画音楽化していったのは90年代から。その前は最大和音数など様々な制約から音楽と呼んでいいのか分からない独特なものが生まれた。
575名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:43:09.69ID:r8oZ5ORF0 ブルーハーツ YOUNG AND PRETTY
ブランキージェットシティ BANG! C.B.Jim
バックホーン 人間プログラム
ブランキージェットシティ BANG! C.B.Jim
バックホーン 人間プログラム
576名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:43:55.76ID:j/a7NVob0577名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:43:57.13ID:1N2Z5YNv0 ボガンボスがないのよ
578名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:44:06.78ID:sHakDEXm0579名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:44:49.22ID:kck7Wj2+0 バートバカラックを知ってる人がどんどん少なくなっていくのは悲しいことだ
ロックも突き詰めると他の音楽と同様にメロディーが結局重要になってくるわけだけど彼はその手本のような曲を作っていた
ロックも突き詰めると他の音楽と同様にメロディーが結局重要になってくるわけだけど彼はその手本のような曲を作っていた
580名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:45:00.92ID:LFDrYM0u0581名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:45:24.19ID:b3niMRYV0 gastankはいってないんか
582名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:45:30.19ID:Mt+HyS6+0 裸のラリーズ知らないのかよ
583名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:45:39.12ID:e4t7OUol0 多くのバンドに影響あたえたLUNA SEAのMOTHERは?
584名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:45:41.70ID:V0qYwzQc0 >>572
クロストゥーユーを作ったバカラックさんは天才だな、まあカーペンターズのあの声だからあんな神曲になったんだろうけど
クロストゥーユーを作ったバカラックさんは天才だな、まあカーペンターズのあの声だからあんな神曲になったんだろうけど
585名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:45:51.64ID:BxDItIRI0 世界中で何百万何千万って水増しされまくってる数字だからな
坂本九が1億枚三橋美智也が1億枚
最近の海外で大人気のJPOPの再生回数がーとかね
ちゃんと実数で示された数字じゃない
アメリカなんて90年代までまともに売上集計できる機関すらなかった
坂本九が1億枚三橋美智也が1億枚
最近の海外で大人気のJPOPの再生回数がーとかね
ちゃんと実数で示された数字じゃない
アメリカなんて90年代までまともに売上集計できる機関すらなかった
586名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:46:17.68ID:7ffL842J0 はっぴいえんどの曲やノイズも多い当時の演奏ライブ録画を見聞きすると
やはり生演奏主流でデジタル打ち込み局造りや再生演奏の無い時代に
皆優れた演奏腕前やセンスだなあ、ハングリーで無い小金餅のお勉強あんまり
好きでない人達のバンドだなと思う訳です。所謂ビンボーや出の良くないのが
芸能界で一発当てて成りあがってやる、みたいなのが感じられない
メンバーの一部は後にYMOで商業興行的売り方もしたけど
はっぴいえんどは日本語の詩をロックで、先駆けのように言うけど
中身はそれ程でもないかな
日本のバンドではないけど、有名なローリングストーンズのVで
「悪魔を憐れむ歌」を見ると、今更ながらVOなど凄いパフォfr
詩も凄いし隠語口パクも凄いなと思う訳です。要するにマイケルジャクソン
の「BAD」と同じ対象を批判しているんだろうと これは日本で
最近リバイバルブームな貧乏黒人ラップの日本風猿真似に過ぎないラップ
ヒッポップのメッセージや煩いだけな商業ロックヘビメタも遠く及ばない
真骨頂な領域ではないでしょうか
やはり生演奏主流でデジタル打ち込み局造りや再生演奏の無い時代に
皆優れた演奏腕前やセンスだなあ、ハングリーで無い小金餅のお勉強あんまり
好きでない人達のバンドだなと思う訳です。所謂ビンボーや出の良くないのが
芸能界で一発当てて成りあがってやる、みたいなのが感じられない
メンバーの一部は後にYMOで商業興行的売り方もしたけど
はっぴいえんどは日本語の詩をロックで、先駆けのように言うけど
中身はそれ程でもないかな
日本のバンドではないけど、有名なローリングストーンズのVで
「悪魔を憐れむ歌」を見ると、今更ながらVOなど凄いパフォfr
詩も凄いし隠語口パクも凄いなと思う訳です。要するにマイケルジャクソン
の「BAD」と同じ対象を批判しているんだろうと これは日本で
最近リバイバルブームな貧乏黒人ラップの日本風猿真似に過ぎないラップ
ヒッポップのメッセージや煩いだけな商業ロックヘビメタも遠く及ばない
真骨頂な領域ではないでしょうか
587名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:46:18.20ID:EhhxK2RH0 BUCK-TICKのDTD
SOFTBALLETの愛と平和
MADCAPSULEのDIGIDOG
SOFTBALLETの愛と平和
MADCAPSULEのDIGIDOG
588名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:47:23.83ID:j/a7NVob0589名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:48:26.01ID:T8X89ES90 はっぴいえんどって文学でいえば坪内逍遥や山田美妙よな
590名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:48:33.52ID:V0qYwzQc0 バクチクのアルバムはどれもクオリティ高いけど売れないから誰にも聴かれてないんだろうな
591名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:49:35.61ID:Mt+HyS6+0 GAROの1st
592名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:50:03.59ID:LFDrYM0u0 ちゃんとジャックス入ってて安心したw
593名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:52:23.02ID:kyArzeHG0594名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:53:14.82ID:qzHk2FNV0 じゃがたら
595名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:53:37.83ID:Mt+HyS6+0 Love Live Life + One – Love Will Make A Better You
596名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:54:05.57ID:7ffL842J0 英語が上手い小林克也さんが80年代に小林克也とナンバーワンバンド?
で「ロックンロール最期の日」とか言う曲を歌っていて
日本のロケンローラーを挑発しているようでした
何を挑発しているのか当時の社会背景などを考えてもあんまり良く分からないです
ロケンロールが打ち込み製作演奏全盛の時代になていくなかどーするんだ?
と言う程度の事だったんでしょうか それとも世情も絡めて軽い風刺挑発だったのかな
で「ロックンロール最期の日」とか言う曲を歌っていて
日本のロケンローラーを挑発しているようでした
何を挑発しているのか当時の社会背景などを考えてもあんまり良く分からないです
ロケンロールが打ち込み製作演奏全盛の時代になていくなかどーするんだ?
と言う程度の事だったんでしょうか それとも世情も絡めて軽い風刺挑発だったのかな
597名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:54:38.75ID:BxDItIRI0 >>558
いやツェッペリンって英米では評論家受けは悪いんだよ日本と違って
ブルースのパクリばかりって叩かれててまさにBz的なポジション
ハードロックとかプログレとかロックの象徴みたいなジャンルだけど全般的に評価低い
いやツェッペリンって英米では評論家受けは悪いんだよ日本と違って
ブルースのパクリばかりって叩かれててまさにBz的なポジション
ハードロックとかプログレとかロックの象徴みたいなジャンルだけど全般的に評価低い
598名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:55:25.69ID:kck7Wj2+0 DAIGO☆STARDUST結構いいんだよね
ウィッシュ!のイメージがあるから軽く見られがちだけど真面目にロックやってるのが伝わってくるアルバムだよ
ウィッシュ!のイメージがあるから軽く見られがちだけど真面目にロックやってるのが伝わってくるアルバムだよ
599名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:55:34.86ID:PAIKqy5t0 ゴダイゴとか入ってて面白いランキングだな
マニアックなわけでもない
マニアックなわけでもない
600名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:56:12.20ID:j28lS9wc0 SHOGUNがない
601名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:56:58.61ID:93mCA3DS0 個人的には佐野元春はロックじゃないと思ってるが、胸を張ってロックと言えるのはVISITORSだけだな。
サザンも名盤は他にあるが野心的にロックをやろうとしてたのは人気者でいこうで、これは合ってる
サザンも名盤は他にあるが野心的にロックをやろうとしてたのは人気者でいこうで、これは合ってる
602名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:57:16.23ID:h0JB9tui0603名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:58:13.55ID:vNwH+AQn0 531
spotifyの今月のリスナー数
アバ 3600万人
はっぴー 7.9万人笑
spotifyの今月のリスナー数
アバ 3600万人
はっぴー 7.9万人笑
604名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:58:13.85ID:LqWxva3q0 こめつげんしは?キングぬーは?
髭男爵は?ミスターグリーンアッホーは?
どこ?
髭男爵は?ミスターグリーンアッホーは?
どこ?
605名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:00:05.28ID:9vig099e0 平成どころか昭和のアルバムばっかりで草
606名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:00:55.68ID:vNwH+AQn0607名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:01:14.40ID:kck7Wj2+0608名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:01:50.37ID:zIrWcOT40609名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:03:04.29ID:1N2Z5YNv0610名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:05:43.04ID:i986LHMJ0 裸のラリーズとか村八分だろ
はっぴいえんどはフォークバンドだろ
はっぴいえんどはフォークバンドだろ
611名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:06:03.84ID:5PuHNT140 72年にブレイクしたのは 吉田拓郎 チューリップ
当時のビートルズ的な人気だった。
73年 かぐや姫 井上陽水
当時のビートルズ的な人気だった。
73年 かぐや姫 井上陽水
612名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:06:36.61ID:HhH9hd4w0 川崎さんて米国音楽の人か
フィッシマンズオタだったね
フィッシマンズオタだったね
613名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:07:44.08ID:1N2Z5YNv0 フィッシュマンズってレディオヘッドの曲に似たやつある
614名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:09:10.95ID:BvOl4K8m0 日本のロックはほぼ海外のパクリだろ
2000年以降はパクリのパクリ
2000年以降はパクリのパクリ
615名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:09:24.04ID:KQ1sL9RB0616名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:10:32.49ID:KQ1sL9RB0 >>601
1984年か
1984年か
617名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:12:23.68ID:BxDItIRI0 ディープパープルもキッスもクリムゾンもフロイドも評価微妙
サバスとかはグランジ以降評価されだしたけど
ギターピロピロ弾きまくるようないかにもな“ロック”ってダサくてカッコ悪いものなのに何故か日本ではありがたがられる
サバスとかはグランジ以降評価されだしたけど
ギターピロピロ弾きまくるようないかにもな“ロック”ってダサくてカッコ悪いものなのに何故か日本ではありがたがられる
618名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:14:04.77ID:u80FXOEy0 風をあつめて、はロックではないと思うのだけど。
619名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:15:03.60ID:uc0XrhYc0 山口百恵のロックンロール・ウィドウとかアラジンの完全無欠のロックンローラーがない
620名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:15:59.39ID:r8oZ5ORF0 >>614
00年以降の日本のロックは昭和歌謡やアニソンやアイドルの影響があったりするからあまり世界にないと思う
00年以降の日本のロックは昭和歌謡やアニソンやアイドルの影響があったりするからあまり世界にないと思う
621名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:16:44.66ID:vfP+cTn10 ところで、YMO(リーダー細野晴臣?)って
ジョルジオ・モロダー(70年代ドナ・サマー等のプロデューサー)のパクリってことでいいのかな
ジョルジオ・モロダー(70年代ドナ・サマー等のプロデューサー)のパクリってことでいいのかな
622名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:17:23.19ID:u80FXOEy0 >>603
風をあつめて以外の曲が微妙だと思う。
風をあつめて以外の曲が微妙だと思う。
623名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:18:02.01ID:8EPuALvR0 今どきの言葉でいえば解像度が低いランキング。
ギリギリdirengreyでヴィジュアル系に踏み込んでるが
それ以前のポジパンやらヴェクセルバルクやらの作品が入ってないこない。
ギリギリdirengreyでヴィジュアル系に踏み込んでるが
それ以前のポジパンやらヴェクセルバルクやらの作品が入ってないこない。
624名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:18:33.86ID:h1/UTPE20 >>618
CSNのOur Houseもロックだから
CSNのOur Houseもロックだから
625名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:18:41.99ID:7ffL842J0 下品さ すけべさ反日的詩やパフォと言う点では
茅ケ崎サザンオールスターズもロックで中々なんじゃないですか
「女呼んでV」とか「イエローマン」とか単純シンプルお馬鹿に
ステージのお馬鹿チョーセンな衣装とか詩とかね 育ちのせいか
極悪不良な感じはないし、グループもVOも人は悪く無い
茅ケ崎サザンオールスターズもロックで中々なんじゃないですか
「女呼んでV」とか「イエローマン」とか単純シンプルお馬鹿に
ステージのお馬鹿チョーセンな衣装とか詩とかね 育ちのせいか
極悪不良な感じはないし、グループもVOも人は悪く無い
626名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:18:54.07ID:sWWmkXRJ0 ロックの線引きにあまりこだわりはないけどパンク以降に出てきた方がそれらしいかな
黎明期の人は基本インテリでボンボンだからね
達郎は違ってたかな
黎明期の人は基本インテリでボンボンだからね
達郎は違ってたかな
627名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:19:01.64ID:O9Jr76Me0 >>621
クラフトワークのパクリ
クラフトワークのパクリ
628名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:19:32.72ID:DE0CQzbS0 ルースターズのファーストはカッコイイ
629名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:21:15.75ID:TrnhmlQN0 1アーティスト1枚の縛りなんか?
だとしても矢沢永吉の代表作がゴールドラッシュはないわw
だとしても矢沢永吉の代表作がゴールドラッシュはないわw
630名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:22:12.29ID:WGZWJGrn0 そもそも邦楽に名盤はないから
どんなアルバムよりベスト盤が上
どんなアルバムよりベスト盤が上
631名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:23:04.75ID:tykbYvgf0 クラフトワークじゃないのか
632名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:23:53.04ID:RCCPXRCr0 LUNA SEAのLUNACYが無いなんて、20世紀最後の名盤だわ
633名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:23:56.15ID:4DzVLcX80 これ10年くらい前の本のランキングだろ
今更こんなのがソースってw
今更こんなのがソースってw
634名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:24:25.07ID:sCr6AaIj0 G.I.S.Mの1枚目かV.A/グレートパンクヒッツは入れて欲しかったかな
635名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:26:13.27ID:FL52Ugbe0 はっぴぃえんどが韓国の万能壁画みたいだなw
636名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:27:41.76ID:bxHxvTPq0 >>485
昨年2月に脳幹出血で倒れて昨年末に奥様が公表されたたところによると、10月には退院されたが要介護度5、障がい者1級で瞼の動きや指先の動きでかろうじて意思の伝達ができるという状況です
昨年2月に脳幹出血で倒れて昨年末に奥様が公表されたたところによると、10月には退院されたが要介護度5、障がい者1級で瞼の動きや指先の動きでかろうじて意思の伝達ができるという状況です
637名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:28:24.79ID:tykbYvgf0 そのクラフトワークてのも音楽後進国のドイツだから情けない
638名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:28:33.99ID:vNwH+AQn0639名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:29:15.62ID:86FPvzZ30 >>43
スタカンマルパクリさん
スタカンマルパクリさん
640名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:30:46.04ID:1b6ZaLsq0 宇多田ヒカルって何のギャグなんだよ
もうどうでもよくなってるだろ最後の方
もうどうでもよくなってるだろ最後の方
641名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:31:06.14ID:QitnAfF20642名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:32:30.38ID:kck7Wj2+0 ここまで聖飢魔IIウルフルズあったかな
人気ないかね
人気ないかね
643名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:32:35.07ID:4DzVLcX80 この手のランキングだとスヌーザーのが一番良かったと思う
大昔だけど
大昔だけど
644名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:32:46.27ID:3hneFHam0 なんかソニーばっか
645名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:33:24.76ID:FL52Ugbe0 マジでそろそろこういうはっぴぃえんど史観論者を何とかした方がいい
宇多田のファーストが日本のシーンに与えた衝撃は大きいけど
それ以前からR&Bやってた連中をいなかった事にするのは違うだろ
宇多田のファーストが日本のシーンに与えた衝撃は大きいけど
それ以前からR&Bやってた連中をいなかった事にするのは違うだろ
646名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:34:35.54ID:V0qYwzQc0 サザンも名盤と言いつつベスト盤で事足りるもんな
647名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:34:35.51ID:tsXF0DpW0 >>622
ミーハーなニワカの耳かよ
ミーハーなニワカの耳かよ
648名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:35:23.12ID:j28lS9wc0 ダウンタウンブギウギバンド宇崎竜童とかもないんだね
井上陽水のリンゴ売りの真似をしているだけなんだろうとかのアルバムもロックっぽいけどな
井上陽水のリンゴ売りの真似をしているだけなんだろうとかのアルバムもロックっぽいけどな
649名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:35:41.66ID:tsXF0DpW0 ロックフェス行ってるようなミーハーな田舎者は音楽好きでもあまり音楽自体は詳しくはないだろう
650名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:36:15.69ID:M5TwLiGK0651名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:39:18.48ID:sWWmkXRJ0 日本のロックと銘打つからにはできないという風潮の中での母国語の歌詞でやったこととGSほどフィルター通さず洋楽からの影響をストレートに出してたのがポイント高くて1位なのかなと
652名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:40:21.96ID:xQ8z4M640653名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:41:03.81ID:iRz96YN10654名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:43:17.87ID:xQ8z4M640 >>617
外国じゃ評価低いのか?まあダサいのは分かるが
ていうか今のガキはギターやらんだろうね
ダンスすらやるかどうか
その割に髪型はやってるが。努力するより外見いじる方が圧倒的に
楽なんだろうな。ただ流行追ってるだけだし
外国じゃ評価低いのか?まあダサいのは分かるが
ていうか今のガキはギターやらんだろうね
ダンスすらやるかどうか
その割に髪型はやってるが。努力するより外見いじる方が圧倒的に
楽なんだろうな。ただ流行追ってるだけだし
655名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:43:55.91ID:7yp4gzxP0 >5 Goldrush Eikichi Yazawa Goldrush (1979)
矢沢永吉5位とかウケ狙いとしか思えん
そこに入れるべきなのはXジャパンのブルーブラッドだろ
矢沢永吉5位とかウケ狙いとしか思えん
そこに入れるべきなのはXジャパンのブルーブラッドだろ
656名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:44:26.77ID:xQ8z4M640 >>649
好きなアーティストやヒットチャートしか聞いてないのは音楽好きとはちょっと違う
好きなアーティストやヒットチャートしか聞いてないのは音楽好きとはちょっと違う
657名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:45:05.11ID:+ezWT/xF0 >>643
ググったらあったで
1「楽しい夕に」RCサクセション
2「ローザ・ルクセンブルグII」ローザ・ルクセンブルグ
3「空中キャンプ」フィッシュマンズ
4「ライブ」村八分
5「太陽」中村一義
6「SUPER ARE」ボアダムス
7「早熟」岡村靖幸
8「ぷりぷり」ローザ・ルクセンブルグ
9「ファンタズマ」コーネリアス
10「エレクトロ・アジール・バップ」ソウル・フラワー・ユニオン
11「南蛮渡来」暗黒大陸じゃがたら
12「軋轢」フリクション
13「WILD FUNCY ALLIANCE」スチャダラパー
14「ひまつぶし」山口冨士夫
15「’77 LIVE」裸のラリーズ
16「ヴィジターズ」佐野元春
17「パースペクティヴ」P-MODEL
18「シングルマン」RCサクセション
19「ギヤ・ブルーズ」ミッシェル・ガン・エレファント
20「ザ・ブルーハーツ」ザ・ブルーハーツ
はっぴいえんど、矢沢、YMOが消えた
ググったらあったで
1「楽しい夕に」RCサクセション
2「ローザ・ルクセンブルグII」ローザ・ルクセンブルグ
3「空中キャンプ」フィッシュマンズ
4「ライブ」村八分
5「太陽」中村一義
6「SUPER ARE」ボアダムス
7「早熟」岡村靖幸
8「ぷりぷり」ローザ・ルクセンブルグ
9「ファンタズマ」コーネリアス
10「エレクトロ・アジール・バップ」ソウル・フラワー・ユニオン
11「南蛮渡来」暗黒大陸じゃがたら
12「軋轢」フリクション
13「WILD FUNCY ALLIANCE」スチャダラパー
14「ひまつぶし」山口冨士夫
15「’77 LIVE」裸のラリーズ
16「ヴィジターズ」佐野元春
17「パースペクティヴ」P-MODEL
18「シングルマン」RCサクセション
19「ギヤ・ブルーズ」ミッシェル・ガン・エレファント
20「ザ・ブルーハーツ」ザ・ブルーハーツ
はっぴいえんど、矢沢、YMOが消えた
658名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:45:19.72ID:vfP+cTn10 >>627
どうもです。クラフトワーク、見たらビジュアルも音もYMOそっくりなんですね。
にしても、行った先がYMO(Kraftwerkが主な影響)だったとしたら、
はっぴぃえんど(細野晴臣)はやっぱりロックではない、気もしますね
どうもです。クラフトワーク、見たらビジュアルも音もYMOそっくりなんですね。
にしても、行った先がYMO(Kraftwerkが主な影響)だったとしたら、
はっぴぃえんど(細野晴臣)はやっぱりロックではない、気もしますね
659名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:45:38.70ID:xQ8z4M640 >>655
年代考えろよ 古いのほど上に来てるだろ
年代考えろよ 古いのほど上に来てるだろ
660名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:48:32.85ID:7ffL842J0 ジャニー問題で昨年から大騒ぎに巻き込まれた
やました達郎さんがユーミンのバックバンド(コーラス?
をやっていたと言う話をラジオオタの知り合い人ずてに聞いて意外だった
駆け出しで売れない頃はCMばかり作って食べてましたなんて聞いたので
ユーミンと言う事は一緒にやはりティンパンアレーの松任谷正隆さんや
細野さん、スパイダースのかまやつひろしさん等の後ろで唄っていたのかな。
でもあの辺はロックじゃないか、後年の曲は知らんけど
やました達郎さんがユーミンのバックバンド(コーラス?
をやっていたと言う話をラジオオタの知り合い人ずてに聞いて意外だった
駆け出しで売れない頃はCMばかり作って食べてましたなんて聞いたので
ユーミンと言う事は一緒にやはりティンパンアレーの松任谷正隆さんや
細野さん、スパイダースのかまやつひろしさん等の後ろで唄っていたのかな。
でもあの辺はロックじゃないか、後年の曲は知らんけど
661名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:48:56.10ID:xQ8z4M640662名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:49:58.71ID:iRz96YN10663名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:50:55.62ID:+ezWT/xF0 ジミーウェッブ繋がりでドナサマー知ったけどな
664名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:51:13.09ID:xQ8z4M640665名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:52:54.66ID:7yp4gzxP0 >>645
CHARAなんかも初期はR&Bっぽいしね
CHARAなんかも初期はR&Bっぽいしね
666名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:53:12.24ID:iJMRKBhz0667名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:57:32.55ID:xQ8z4M640668名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:58:06.66ID:7yp4gzxP0 アジカンなんかは上手いし通用しそうだけど、外国人が聴いたらくるりも含めてウィーザーのパチモンにしか聴こえないだろうな
日本の音楽はボーカルの声質や唱法もコピーしてしまう
フィッシュマンズなんかもニール・ヤングに派生するダニエル・ジョンストンやギャラクシー500のようなUSインディ系の典型的な発声
日本の音楽はボーカルの声質や唱法もコピーしてしまう
フィッシュマンズなんかもニール・ヤングに派生するダニエル・ジョンストンやギャラクシー500のようなUSインディ系の典型的な発声
669名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:58:35.45ID:dWkJJAbu0 >>511
そんなのは知ってるうえで聞いてるのよ
そんなのは知ってるうえで聞いてるのよ
670@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/30(木) 02:00:08.64ID:jFJE4U7o0 ,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
671@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/30(木) 02:00:20.98ID:jFJE4U7o0 俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
hfapfafafw
hfapfafafw
672@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/30(木) 02:00:31.79ID:jFJE4U7o0 器施射箇彙誹譽雨
673名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:00:58.30ID:7yp4gzxP0 >>418
細野曲はジェイムス・テイラーの1st
大瀧曲はバッファロー・スプリングフィールドのニール・ヤング
鈴木曲はちょっとソウルっぽい要素が入って来るので今聴くといいのは案外鈴木曲だったりする
まあ和製クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングって印象だろうな
細野曲はジェイムス・テイラーの1st
大瀧曲はバッファロー・スプリングフィールドのニール・ヤング
鈴木曲はちょっとソウルっぽい要素が入って来るので今聴くといいのは案外鈴木曲だったりする
まあ和製クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングって印象だろうな
674名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:00:58.85ID:0+0e2K/M0 「風をあつめて」ってフォークソングじゃないのか?
675名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:03:06.99ID:r47FdnRB0 オフコースがない
676名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:03:44.52ID:sWWmkXRJ0 それ言い出すとディランはロックかみたいな話になるから
ユダって叫ぶの?
ユダって叫ぶの?
677名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:06:28.93ID:QePiM8Is0 グループサウンズの頃はシングルばかりでアルバムはなかったろ
678名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:08:36.51ID:7ffL842J0 ちょい前だと、いきものがかりなど女性VOからして
ロック的な曲が合うと言うか上手かったですね
それを模倣リスペクトして令和の最近学校のリーダーズ
みたいな不自然下品なコックバンドアイドルが出て居るんかと
思たけど。ガールVOロックと言えば80年代などレベッカのノッコ
さんとかシャウトしたりかなり振り切れて凄かったみたいです
ノッコさんのお友達だと言う、DJ中村貴子さんも以前ガールズバンドを
やって踊っていたと聞きましたが知らない 80年代以前だと
最近ご夫婦共にお亡くなりになったシーナ&ロケッツなど
シンプルだがかなりアハードでツイ演奏活動でしたね
ロケッツはサンハウスとかモッズとかの地域出身バンドと交流あったのかな
ロック的な曲が合うと言うか上手かったですね
それを模倣リスペクトして令和の最近学校のリーダーズ
みたいな不自然下品なコックバンドアイドルが出て居るんかと
思たけど。ガールVOロックと言えば80年代などレベッカのノッコ
さんとかシャウトしたりかなり振り切れて凄かったみたいです
ノッコさんのお友達だと言う、DJ中村貴子さんも以前ガールズバンドを
やって踊っていたと聞きましたが知らない 80年代以前だと
最近ご夫婦共にお亡くなりになったシーナ&ロケッツなど
シンプルだがかなりアハードでツイ演奏活動でしたね
ロケッツはサンハウスとかモッズとかの地域出身バンドと交流あったのかな
679名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:08:53.35ID:WGZWJGrn0 >>291
Adoはもはや世界はおろか日本ですら売れてないから
Adoはもはや世界はおろか日本ですら売れてないから
680名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:09:21.29ID:+ezWT/xF0 >>668
フィッシュマンズはCarlton & The Shoesの影響でしょ
フィッシュマンズはCarlton & The Shoesの影響でしょ
681名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:13:05.23ID:1FO3ydoM0 >>679
例えば今Adoより売れてる日本人って誰がいる?
例えば今Adoより売れてる日本人って誰がいる?
682名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:14:18.32ID:xQ8z4M640 リーダーズの曲って誰が作ってるんだろうな
683名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:14:43.17ID:xQ8z4M640 >>681
yoasobi
yoasobi
684名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:15:25.50ID:1FO3ydoM0 >>683
同じランクかな
同じランクかな
685名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:15:51.54ID:WGZWJGrn0686名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:19:15.74ID:1FO3ydoM0 >>685
なんか驚きはないかな
なんか驚きはないかな
687名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:19:17.12ID:PwHLh85T0 ボーイが入るからグレイは入らないんだよ
でもラルクとイエモンは100に入れてもいいんじゃない?
でもラルクとイエモンは100に入れてもいいんじゃない?
688名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:23:30.95ID:jRdpMw3h0 日本のロックに名盤が100枚もない
689名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:29:56.37ID:vfP+cTn10 今ランキングみたw。聴きたいと思うのはスピッツ(94位)奥田民生(93位)くらいかな
大瀧詠一 ロングバケーション(7位)は佳作だと思うけど、ロックなの?(笑
はっぴぃえんどと被るYMOとか山下達郎とか松任谷由実が上位にあって、これ系統ばっかり。
ロックのランキングとしては全くのゴミ(笑
大瀧詠一 ロングバケーション(7位)は佳作だと思うけど、ロックなの?(笑
はっぴぃえんどと被るYMOとか山下達郎とか松任谷由実が上位にあって、これ系統ばっかり。
ロックのランキングとしては全くのゴミ(笑
690名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:30:25.01ID:kck7Wj2+0 ロックだけだと100枚は厳しいかもね
シティポップとか他のジャンル入れたらなんとか埋まるぐらいなのかもしれない
シティポップとか他のジャンル入れたらなんとか埋まるぐらいなのかもしれない
691 警備員[Lv.9]
2025/01/30(木) 02:34:02.09ID:qBbhi9sl0 ドクターシーゲルのフライドエッグマシーン
ファーイーストファミリーバンド
ファーイーストファミリーバンド
692名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:37:35.56ID:MK/sHe+w0 ランキングざっと見たけど名前すら知らないようなやつらばかり
例えばアメリカでこういうことやった時こんなマイナーなやつらのランキングになる?
日本の音楽業界はサブカル連中がのさばりすぎ
例えばアメリカでこういうことやった時こんなマイナーなやつらのランキングになる?
日本の音楽業界はサブカル連中がのさばりすぎ
693名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:38:26.82ID:9KN9h+4h0 B'zのLOOSEは名盤だぞ
694名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:39:09.06ID:xQ8z4M640 >>692
ロック自体がサブカルだぞ
ロック自体がサブカルだぞ
695名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:44:49.02ID:xQ8z4M640 もう寝るわ (^ー^)ノの
696名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:51:07.00ID:u80FXOEy0697名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:53:52.65ID:xgKjVYzw0 ミセスグリーンアップルは何位ですか?
698名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:56:36.76ID:b1ORrfcC0 >>696
若いうちが花よ
若いうちが花よ
699名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:57:48.62ID:JoYoXVSX0 >>692
日本のロック全然好きじゃない俺でもあらかた知ってたわ
日本のロック全然好きじゃない俺でもあらかた知ってたわ
700名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:58:21.16ID:pB5ntmlQ0 プリプリなんかは、当時はロックバンドという認知だったのかね。
701名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:59:32.03ID:vDjhchIk0 THUNDER IN THE EAST
702名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 02:59:35.83ID:n/sUjBr/0 中村一義「ERA」
B-DASH「ぽ」
B-DASH「ぽ」
703名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:02:02.32ID:u80FXOEy0 >>495
細野さんのアルバムだとSfxが好きだな。
細野さんのアルバムだとSfxが好きだな。
704名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:11:23.11ID:KkisB7a30 はっぴいえんどのよさがわからん
ただのフォークだろ
ただのフォークだろ
705名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:20:51.61ID:4KYN1z/90 SOPHIAのALIVEかマテリアルは?
706名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:27:53.02ID:wLT3Q58V0 自己満足で意味不明なランキング
707名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:28:37.52ID:ukS5OiiU0 荒井由実ってロックなの?
708名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:32:12.65ID:MJ4ipzHa0 >>1
タイマーズ入れろや
タイマーズ入れろや
709名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:41:07.55ID:z++OaI+u0 デキシードザエモンズ/S,P&Y
自分の中でのオールタイムベストだな
中学生の時に聴いてて今聴いてもいいなと思う
自分の中でのオールタイムベストだな
中学生の時に聴いてて今聴いてもいいなと思う
710名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:44:02.21ID:pB5ntmlQ0 >>1 この本は発見が多いランキングだった
711名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:45:32.59ID:cO6qS4WS0 マッドが選外なのは何故なんだぜ?
712名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:54:25.90ID:pB5ntmlQ0 日本人はハードなロックより、チューリップみたいなメロディーがはっきりしてるのが好きなのでは。
713名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:54:27.07ID:3sXssKsG0 オチソチソミートザガールズのはっちゃけては?
714名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 03:59:04.88ID:zIrWcOT40715名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:17:49.66ID:pJ1kmGv10 YouTubeの音楽画報、旧サリハナRock'n'rollチャンネルだったかな。
インタビューの人選が凄くマニアックで面白い。
最新回は春日博文さん。
インタビューの人選が凄くマニアックで面白い。
最新回は春日博文さん。
716名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:19:31.44ID:ZUuU5sJ30 GRASS VALLEYの1stと2ndは唯一無二の名盤
717名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:21:42.57ID:omi7ujKz0 筋肉少女帯は月光蟲かレティクル座妄想か
718名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:24:19.74ID:KkisB7a30 マッドカプセルは?
719名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:25:33.55ID:cAY5yUHc0720名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:29:49.59ID:b1ORrfcC0 アルフィーはロックか? TMネットワークはロックか?
この選者的にはロックじゃ無かったんだろうね
この選者的にはロックじゃ無かったんだろうね
721名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:31:21.05ID:9bOF2Klp0722名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:33:21.16ID:4gHq2D9r0 ルナシーはいれろよ
723名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:35:56.85ID:2xZ3KJFO0 舟木一夫の「ROCK'N ROLLふるさと」
724名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:39:29.16ID:NJ0zrOLc0 ライブハウスの数だと、世界では日本、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの順番で多い。日本の音楽文化は実は世界でもトップクラスなんだよね。バンドの数やジャンルにしても裾野が広い
725名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:42:25.30ID:c+ZkWRWA0 バクチクあれだけ長いことやってるのに
726名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:43:16.26ID:Y5+W3KjK0 このスレは10時間記者会見の質問者みたいに自分語りする奴が多いな
727名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:44:44.65ID:c+ZkWRWA0 みんなバクチクの北斗の拳みたいな髪型に憧れただろ
728名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:48:39.64ID:ghsET+2j0 東京ドームを満タンにできる
アイドルやアーティストがたくさんいたりガラパゴスなだけで実は日本も音楽大国だよな。
まあ音楽そのものは世界に通用しない低レベルなものかもしれんが…
アイドルやアーティストがたくさんいたりガラパゴスなだけで実は日本も音楽大国だよな。
まあ音楽そのものは世界に通用しない低レベルなものかもしれんが…
729名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 04:53:44.54ID:lbtIccu+0 一名義一枚の制限とっぱらったらごっそり変わるだろ
730名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:02:18.09ID:gmxtej/e0 Rockは音楽のジャンルとして通じるのに
RockManは岩男になるからMegaManにされた理由が分からん
RockManは岩男になるからMegaManにされた理由が分からん
731名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:02:25.50ID:ky1LxpK30 日本のロックというかポップス?はキリンジ兄弟の曲があれば他に何もいらないわ
732名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:25:31.28ID:DvHDTUCW0 この作者80年代で知識が止まってるから90年代がやっつけだな
733名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:29:00.84ID:QT2FJeGn0 はっぴいえんどを1位にしている時点で価値のないランキングってわかるな
734名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:32:10.11ID:SgnCbaBc0 中のイラストが宮谷一彦ってーのが
735名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:33:00.58ID:lVuxd1w80 >>1
アマゾンタグ付いてるところに飛ばされるんだがー
アマゾンタグ付いてるところに飛ばされるんだがー
736名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:39:22.18ID:jOv+cvNY0737名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:41:19.06ID:DcPSrZPX0 フラワートラベリンバンド
スターリン
サザン
ボウイ
エックス
ドリカム
カスチル
スターリン
サザン
ボウイ
エックス
ドリカム
カスチル
738がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
2025/01/30(木) 05:43:01.09ID:nIONLuVY0 44位に44Magnumにするくらいのちゃめっけは必要
739名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:43:28.54ID:iRz96YN10740名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:48:31.51ID:cwboCg/n0 >>76
俺は圧倒的に69/96なんだけど、サブスクも含めてなんか封印でもされてるの?あのアルバム
俺は圧倒的に69/96なんだけど、サブスクも含めてなんか封印でもされてるの?あのアルバム
741名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:48:43.07ID:4swNbAkk0 このタイプのランキングに下位とは言えスライダースをちゃんと入れるのは珍しい
なぜかいつも無視されてる
まあ選んでるオッサンの年齢的なもんなんだろうけどね
なぜかいつも無視されてる
まあ選んでるオッサンの年齢的なもんなんだろうけどね
742名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 05:50:46.01ID:P3mgdalK0 全然知らなくて笑っちゃった
1~50位で聴いたことあるのYMOとフィッシュマンズだけだ
1~50位で聴いたことあるのYMOとフィッシュマンズだけだ
743名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 06:09:34.00ID:5/4EvghR0 黒夢のcorkscrewでも入ってたら賞賛する気だったけど
「1人でmixiでやれ」と時代が時代なら言われてる
「1人でmixiでやれ」と時代が時代なら言われてる
744名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 06:25:45.21ID:agqSOuG+0745名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 06:28:09.05ID:bQ3jOoIy0 世界はテクノ全盛期なのにロックでひとくくりランキング順位低いダサいの極みミュージックガラパゴス日本と日本人
746名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 06:35:38.00ID:O9Jr76Me0747名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 06:41:45.93ID:4swNbAkk0748名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 06:43:57.03ID:hpr0hhlP0 >>1
大瀧詠一やユーミンってロックなの?
大瀧詠一やユーミンってロックなの?
749名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 06:51:41.52ID:C8uW0yVJ0 草加の日在はんざい者
通称名:宮本 翔生
大阪市 淀屋橋
草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税 おもらし個人情報
草加に はんざいもみ消し力がないと悟った
集団stalker闇バイターが
続々引退し始めた今頃になって 堂々の新規参入
他人の住所を無断かつ違法に入手して、帰り道に
「風邪ひかんように、じっとしとけ!!」と
交差点のど真ん中で叫ぶ
恥ずかしすぎる朝鮮闇バイター女を
二人も待ち伏せ配置してくる朝鮮草加w
真っ赤な他人の民主主義国家の日本人を
北朝鮮の奴隷か 年季奉公の女郎と勘違いして
真っ赤な他人が自分の言うことを
何でも聞くのが当たり前と思ってるw
殴る脅すで日本人を自分の思い通りにできると思い上がってる
法政のハンマー朝鮮女と同類w
朝鮮はそうでも こいつらはそうでも
日本はそういう国じゃない ふざけんな 朝鮮人同士で脅しあってろ
コイツの仲間の集団stalker犯罪者実物 → いめぴく.jp/QyGwHLAU
どこの誰か知ってる人がいたら通報してください
今日は全国でも超有名の 集団stalkerド定番
草加儲が乗った 草加ケツモチ「黙れ」脅し口封じパトを
11時と18時に大阪市は淀屋橋へ召喚走行www 個人情報お漏らし
草加警察にケツモチ頼んでほっとしてるビビリーには悪いけど
そんなものでビビる被害者はいない
日本の警察には 総理大臣逮捕したり 気に入らない人間を
私情で逮捕する権限はないって何回言ったらわかるんだよw
日本はそんな国じゃねえっつの どんだけ日本馬鹿にしてんだ
「捕まらんように、じっとしとけ!!」
言ってあげてくださいw
ぜひ、通報拡散してください
通称名:宮本 翔生
大阪市 淀屋橋
草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税 おもらし個人情報
草加に はんざいもみ消し力がないと悟った
集団stalker闇バイターが
続々引退し始めた今頃になって 堂々の新規参入
他人の住所を無断かつ違法に入手して、帰り道に
「風邪ひかんように、じっとしとけ!!」と
交差点のど真ん中で叫ぶ
恥ずかしすぎる朝鮮闇バイター女を
二人も待ち伏せ配置してくる朝鮮草加w
真っ赤な他人の民主主義国家の日本人を
北朝鮮の奴隷か 年季奉公の女郎と勘違いして
真っ赤な他人が自分の言うことを
何でも聞くのが当たり前と思ってるw
殴る脅すで日本人を自分の思い通りにできると思い上がってる
法政のハンマー朝鮮女と同類w
朝鮮はそうでも こいつらはそうでも
日本はそういう国じゃない ふざけんな 朝鮮人同士で脅しあってろ
コイツの仲間の集団stalker犯罪者実物 → いめぴく.jp/QyGwHLAU
どこの誰か知ってる人がいたら通報してください
今日は全国でも超有名の 集団stalkerド定番
草加儲が乗った 草加ケツモチ「黙れ」脅し口封じパトを
11時と18時に大阪市は淀屋橋へ召喚走行www 個人情報お漏らし
草加警察にケツモチ頼んでほっとしてるビビリーには悪いけど
そんなものでビビる被害者はいない
日本の警察には 総理大臣逮捕したり 気に入らない人間を
私情で逮捕する権限はないって何回言ったらわかるんだよw
日本はそんな国じゃねえっつの どんだけ日本馬鹿にしてんだ
「捕まらんように、じっとしとけ!!」
言ってあげてくださいw
ぜひ、通報拡散してください
750名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:00:34.58ID:lzAMXGFh0 60過ぎのジジイが必死になって書き込んでるスレを開いちまった、、、
751名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:13:05.06ID:rjtYWEzm0 日本テクノの名盤100枚は?
752名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:16:21.00ID:BMYM4WZz0 ハルヲフォンの電撃的東京は入れるべき
753名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:18:38.49ID:+xrIlT0u0 市民権を得たビジュアル系以降のバンドはほぼ歌謡曲だから、日本ロックと言えばやっぱ昔のバンドになるよね、ルースターズとかそこに影響を与えたサンハウスとか、あと尾崎豊に影響与えたアナーキーとかね
754名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:26:31.65ID:Khw2EnKd0 アルフィー入ってなくない?
レジェンドなのに
やり直し
レジェンドなのに
やり直し
755名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:29:45.72ID:Ozbs0ADV0 フィッシュマンズは空中キャンプより宇宙日本世田谷とロングシーズンの方が絶対に上だと思う
海外だとロングシーズンがぶっちぎりで人気なのに
海外だとロングシーズンがぶっちぎりで人気なのに
756名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:32:03.56ID:LOqSz6hR0 zelda入れてて
他のガールズバンドないのは
評価できるわ
他のガールズバンドないのは
評価できるわ
757名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:36:53.23ID:aRS43fn10 ページェントやミスターシリウスが入ってない
758名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:37:48.92ID:R5ULd8Zo0759名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:38:54.21ID:j//pX3Fc0 筋少無いじゃん
760名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:39:09.14ID:gGzZiYJy0 イエモンのsicksとか
スピッツのハチミツとか入らんのか
スピッツのハチミツとか入らんのか
761名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:39:50.87ID:azSVHvdU0 >>750
5ちゃんのメイン層って50〜65代前半くらいだから通常運転じゃね?
5ちゃんのメイン層って50〜65代前半くらいだから通常運転じゃね?
762名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:40:09.66ID:azSVHvdU0 60代前半だった…
763名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:42:48.02ID:6qa3q/K10 ロックは英語か日本かという不毛な対立を、日本語で英語風に唄うことで止揚した桑田佳祐が一番偉いに決まっておろう。その証拠に何十年も天下獲り続けてるのだから。
764名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:46:59.27ID:EcgGM/kr0 マルコシアス・バンプは入っていても良いんだけどな…
765名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:48:04.34ID:hNj7QgGv0 デキシード・ザ・エモンズのS,P&Y
766名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:51:29.71ID:Wwk+RAhK0 >>745
海外でテクノなんて流行ってないが何言ってんだお前
海外でテクノなんて流行ってないが何言ってんだお前
767名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 07:53:53.23ID:hNj7QgGv0768名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:02:59.36ID:vQdyLG+t0 >>767
評価以前にほとんど誰もそんなの知らないことに気づけ
評価以前にほとんど誰もそんなの知らないことに気づけ
769名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:05:04.87ID:Amb0ypK+0 RC(清志郎)は最近まで外人は評価してなかった感じだったけどカヴァーズ聞いたら外人でもすごさが分かる
評価がついてくるようになったのはカヴァーズのおかげか
評価がついてくるようになったのはカヴァーズのおかげか
770名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:06:51.22ID:vQdyLG+t0771名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:09:46.47ID:YD37kjzq0 >>769
あれ歌詞分からない人が聴いて良いと思えるの?
あれ歌詞分からない人が聴いて良いと思えるの?
772名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:13:54.89ID:TZ8b0BgW0 なにこのランキング
ロキノンの僕わかってます系オタクライターが書いたみたい
ロキノンの僕わかってます系オタクライターが書いたみたい
773名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:14:52.49ID:DoReWDwQ0 クソみたいなランキングだな
774名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:19:46.27ID:ysIE7wjP0 深海だろ
775名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:20:02.23ID:Ozbs0ADV0776名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:20:14.09ID:1Mf4CL6/0 ギタマガのギタリスト555人が選ぶギター名盤TOP100の方が納得感があったな
777名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:25:29.27ID:zIrWcOT40 >>776
貼って
貼って
778名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:26:39.92ID:TZtcW0wS0 ジャックス割と高めなのね
あとJET CDは確かにいいアルバム
あとJET CDは確かにいいアルバム
779名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:30:59.02ID:5ECez3b20 ヘビメタは海外でもこの手の批評家ランキングでは無視されてるから嘆いても仕方ないぞ
780名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:36:08.11ID:9EW5bTgW0 B'zやTMが無いとか。
781がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
2025/01/30(木) 08:39:24.96ID:nIONLuVY0 ブランキーないんか
782名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:40:12.09ID:DoReWDwQ0 ナンバガも無いし
783名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:40:38.88ID:orEkKlx20 バーン爺さん用にピロピロギターランキングはよ
784名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:41:09.52ID:L5NlheAx0 かなりの数どこがロックというのが入ってるな
785名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:44:27.05ID:Khw2EnKd0 >>772
本当それ
日本で初めて10万人近く集めた野外ライブをやって、今でも当時と遜色ない活動していて51年目のアルフィー
ツウ気取りの奴は必ず外すんだよな
コロナ禍以外での活動停止もなく、今でも全盛期と同じ勢いのライブしてる70ってありえないのに
本当それ
日本で初めて10万人近く集めた野外ライブをやって、今でも当時と遜色ない活動していて51年目のアルフィー
ツウ気取りの奴は必ず外すんだよな
コロナ禍以外での活動停止もなく、今でも全盛期と同じ勢いのライブしてる70ってありえないのに
787名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:47:32.08ID:lv/U7vUI0 矢沢やユーミンがちと気になったが、グレイとかB'ZとかラルクとかミスチルらJポップを入れてないだけマシなランキング
788名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:48:26.85ID:DoReWDwQ0 >>787
ミスチル入ってまんがな
ミスチル入ってまんがな
789名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:48:48.94ID:zIrWcOT40 >>787
ミスチル入ってますけど
ミスチル入ってますけど
791名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:50:04.05ID:DvbG3xxI0 通気取りの糞ランキングかと思ったけど、サザンの「人気者で行こう」が入っているのは良いな。俺もあれがサザンの最高傑作だと思ってた。
だがTMのhumansystemが入っていないのは納得いかん。
だがTMのhumansystemが入っていないのは納得いかん。
792名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:50:11.78ID:cktiL0Ux0793名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:53:36.20ID:lv/U7vUI0 >>788
マジかよ。まあミスチルもクロスロードくらいまでは聴いてたわ
マジかよ。まあミスチルもクロスロードくらいまでは聴いてたわ
794名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:58:26.13ID:2Vy4lw3h0 なんか適当に代表アルバム並べただけだな
もうちょっとちゃんと考察なり理由を述べて欲しいところ
もうちょっとちゃんと考察なり理由を述べて欲しいところ
795名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:58:55.82ID:gMtGD/Qd0 クスリの匂いがしないとロックじゃない
はっぴいえんども大麻キメてた鈴木茂のギターだけはロックらしさがある
はっぴいえんども大麻キメてた鈴木茂のギターだけはロックらしさがある
796名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:00:45.19ID:WAI/BsyF0 すかんち ベスト
797名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:07:40.69ID:Ozbs0ADV0798名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:07:44.81ID:KoBKwwPg0 ナンバーワンは山瀬まみの親指姫だろ
799名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:13:35.69ID:wc/m68wf0 >>785
そんなアルフィー推すなら
おすすめアルバムとか挙げればいいやん
星空や鋼鉄とか曲単位じゃ語られるけど
アルバムを挙げる人は殆どみない
最近放送されてたコンサートを一通り見たけど
全方位に中途半端なジャンルの寄せ集めなんだよ
そこを好む人がいるのはわかるけど
ロックとしては尖ったものがない
そんなアルフィー推すなら
おすすめアルバムとか挙げればいいやん
星空や鋼鉄とか曲単位じゃ語られるけど
アルバムを挙げる人は殆どみない
最近放送されてたコンサートを一通り見たけど
全方位に中途半端なジャンルの寄せ集めなんだよ
そこを好む人がいるのはわかるけど
ロックとしては尖ったものがない
800名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:13:37.36ID:2Vy4lw3h0801名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:16:10.94ID:KYKu9Bdd0 風街ろまんなんて全然影響力なかったけどな
当時の日本の音楽クリエイターは海外アーティストのほうしか見てなかった
当時の日本の音楽クリエイターは海外アーティストのほうしか見てなかった
802名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:17:06.59ID:wc/m68wf0803名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:19:27.69ID:G2Jwz3WC0 日本のロックってエガちゃんのテーマ曲の布袋のやつじゃないの?
804名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:19:41.69ID:EnrwNjIz0805名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:20:11.66ID:jqwM3r7g0 読んでないけど泉谷しげるの黄金狂時代と光石の巨人が入ってないから駄本
806名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:23:11.06ID:/Le7M7yU0 ランキング見たけど、ブッチャーズ、モーサム、
ゆらゆら帝国、dipあたりのオルタナっぽいバンドがごっそり抜けてる印象
ゆらゆら帝国、dipあたりのオルタナっぽいバンドがごっそり抜けてる印象
807名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:27:32.50ID:V0qYwzQc0 これ投票でも何でもなくただ一人のおっさんがランク付けしただけなんだな
808名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:28:16.26ID:K3y+ttH20 ZIGGYのKOOL KIDS入っていないとかマジかよ
あれこそ洋楽オマージュの最高峰じゃないか
故に邦楽ロックの完成形w
あれこそ洋楽オマージュの最高峰じゃないか
故に邦楽ロックの完成形w
809名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:28:51.23ID:HnE70MN90 ロックでもなさそうなのが入ってたりやって決めたのだろう単なる好みとかではないのかね
もう少し音楽的に造詣が深い人が選らばないと
もう少し音楽的に造詣が深い人が選らばないと
810名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:30:25.81ID:DhBIhHFB0 フラワー・トラベリン・バンドで最もアバンギャルドかつサイケな曲は内田裕也のブルー・スウェード・シューズだったの巻
811名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:30:52.06ID:d6cQgwf20 音楽の個人的趣味は聴く人の帰属する文化や時代
またその中で身につけた修練や慣習、知識に依存している
個人的趣味と異なる社会的なレベルの趣味判断を範例的趣味と言うが
目利きや批評とは相対主義の中で個人的趣味と範例的趣味の間を媒介することであって
売上ランキングではない
範例的趣味は鑑賞判断による争論を通じてのコンセンサスというかたちで
徐々に形成され一定の規範となり評価の安定性を獲得している
斬新な選好の体系を唱導するのも批評の役割だから
不満があるなら5chのジジババもnote辺りで賛同得られるランキング作ってみれば?
またその中で身につけた修練や慣習、知識に依存している
個人的趣味と異なる社会的なレベルの趣味判断を範例的趣味と言うが
目利きや批評とは相対主義の中で個人的趣味と範例的趣味の間を媒介することであって
売上ランキングではない
範例的趣味は鑑賞判断による争論を通じてのコンセンサスというかたちで
徐々に形成され一定の規範となり評価の安定性を獲得している
斬新な選好の体系を唱導するのも批評の役割だから
不満があるなら5chのジジババもnote辺りで賛同得られるランキング作ってみれば?
812名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:32:53.90ID:iRz96YN10 >>808
B'zと同じでオマージュダサいとはじかれるんだろ
B'zと同じでオマージュダサいとはじかれるんだろ
813名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:34:12.75ID:kEflIuDJ0814 警備員[Lv.35]
2025/01/30(木) 09:35:35.44ID:I2zhcJ8f0 当時 ホネホネロックは俺が作った
って同級生の池田君が言ってたのを思い出した
実際 子供が書きそうな詩だったしな
って同級生の池田君が言ってたのを思い出した
実際 子供が書きそうな詩だったしな
815名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:37:42.24ID:HnE70MN90 名盤っいう言葉軽々しく他のアーティスに使って欲しくないな
816 警備員[Lv.13]
2025/01/30(木) 09:38:28.68ID:KNiT+Y250 相変わらず「売れなかった」ものを過剰評価してるなw それも異常なほどw
日本にまともな音楽評論家がいないことの現れだわ
日本にまともな音楽評論家がいないことの現れだわ
817名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:39:32.65ID:wc/m68wf0 基本日本においてロックとは
60年代中盤から70年代前半に欧米から入ってきたポピュラーミュージックを混ぜ込んだもの
その延長線にあるテクノもR&Bもダンス・ミュージックも
ポピュラー=ロックに成ってしまっている
ただ欧米と違うのはヒップホップをロックに入れない、認めない人が日本には多いと思われる
60年代中盤から70年代前半に欧米から入ってきたポピュラーミュージックを混ぜ込んだもの
その延長線にあるテクノもR&Bもダンス・ミュージックも
ポピュラー=ロックに成ってしまっている
ただ欧米と違うのはヒップホップをロックに入れない、認めない人が日本には多いと思われる
818名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:40:01.60ID:5ZMwHC6s0 谷山浩子が入ってない
やり直し
やり直し
819名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:41:45.04ID:U5azQ2Pi0 >>813
DIRはヴィジュアル系ではガゼットを筆頭にもっともフォロワー多いよ
DIRはヴィジュアル系ではガゼットを筆頭にもっともフォロワー多いよ
820名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:45:54.90ID:SM4t/Oss0 影響を与えたという括りならブルコメとかスパイダースとかG.S.が入ってないのはおかしい
821名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:56:52.71ID:r1+5n7nN0822名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:57:46.13ID:5wR95pjh0 コーネリアスは音源は最高だけどライブはゴミ
ミッシェルのライブは本当に最高だったな。あれほどかっこいいバンドはもう出てこないだろう
ミッシェルのライブは本当に最高だったな。あれほどかっこいいバンドはもう出てこないだろう
823名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:58:38.63ID:k34Cwr+e0 globeの2nd
824名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:02:52.31ID:7yp4gzxP0 >>806
ブッチャーズは今視点だと10位以内に入れるべきバンド
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが気に入って前座に起用してたぐらいだし
コールドプレイはミッシェル・ガン・エレファント気に入って聴いてた
ある時期一瞬だけ日本のロックは確実に海外シーンとのボーダーを超えてた
ブッチャーズは今視点だと10位以内に入れるべきバンド
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが気に入って前座に起用してたぐらいだし
コールドプレイはミッシェル・ガン・エレファント気に入って聴いてた
ある時期一瞬だけ日本のロックは確実に海外シーンとのボーダーを超えてた
825名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:11:04.36ID:/SkD0h3l0 1位から100位まで「メルツバウ」でいいよ
826名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:13:44.04ID:wLgTW6OC0 ロックと言えば男闘呼組だろ?
827名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:18:25.23ID:sG9jYci40 はっぴいえんどとかいう発売当日誰も知らなかった無名バンドを後付けで過大評価するのいい加減辞めろや。
828 警備員[Lv.14]
2025/01/30(木) 10:19:39.98ID:1jd0EJRr0 ロックなんてポップスと大差ないくらい広い範囲の音楽を指すのに日本は曲解しすぎ
こういう音楽評論家が憧れてる海外ではビリージョエルやエルトン・ジョンですらロックなんだぜ?
日本で槇原敬之やKANをロックという評論家は一人もいないのがまじで狂ってる
ましてB’zとかラルクなんてもう完全にロック以外のなにものでもない
こういう音楽評論家が憧れてる海外ではビリージョエルやエルトン・ジョンですらロックなんだぜ?
日本で槇原敬之やKANをロックという評論家は一人もいないのがまじで狂ってる
ましてB’zとかラルクなんてもう完全にロック以外のなにものでもない
829名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:23:03.73ID:Khw2EnKd0 >>799
THE RENAISSANCE
星空のディスタンスも鋼鉄の巨人も入ってるぞ
組曲のGATE OF HEAVENも
アルフィーの方向性がバランスよくまとまった一枚
全方位なジャンルがアルフィーの強みだろ
三者三様のボーカルや人柄も相まって、アルフィーだけで満足出来てしまう
だからファンも飽きる人が少なくて、51年目の今年のツアーも争奪戦だ
クスリの匂いがしないとロックじゃない、という奴が選んでたとしたら、ロックにみなされないのかもしれんな
でもファンはそんなところも安心して好きでいられるから、それでロックじゃないというならそのライターがダメだな
70歳になっても3人とも全盛期と変わらない勢いでライブしてるアルフィーは、誰よりもロックバンドだ
THE RENAISSANCE
星空のディスタンスも鋼鉄の巨人も入ってるぞ
組曲のGATE OF HEAVENも
アルフィーの方向性がバランスよくまとまった一枚
全方位なジャンルがアルフィーの強みだろ
三者三様のボーカルや人柄も相まって、アルフィーだけで満足出来てしまう
だからファンも飽きる人が少なくて、51年目の今年のツアーも争奪戦だ
クスリの匂いがしないとロックじゃない、という奴が選んでたとしたら、ロックにみなされないのかもしれんな
でもファンはそんなところも安心して好きでいられるから、それでロックじゃないというならそのライターがダメだな
70歳になっても3人とも全盛期と変わらない勢いでライブしてるアルフィーは、誰よりもロックバンドだ
830名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:30:21.84ID:gNXOg2Gd0 でも
つのだ☆ひろ曰く
はっぴいえんどはみんな「フォーク」っていってた
つのだ☆ひろ曰く
はっぴいえんどはみんな「フォーク」っていってた
831名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:32:40.99ID:SvdQukwo0 はっぴいえんどなんて誰も知らなかったし邦楽界に何の影響も与えていない
日本のロックの名盤として世界に出しても恥ずかしくない、
あるいは黒人に聴かせても必ず踊り出すアルバムなら吉田拓郎のライブ73をまず上げなきゃいけない
日本のロックの名盤として世界に出しても恥ずかしくない、
あるいは黒人に聴かせても必ず踊り出すアルバムなら吉田拓郎のライブ73をまず上げなきゃいけない
833名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:36:21.67ID:+9hVtu5y0 聴いてみてるけど良いね
834名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:37:07.78ID:EMZuU6fm0 >>828
そう思ってだけどね
でもRockってアメリカとイギリスじゃないと入れてもらえないみたいなんだよね
それはRock風日本歌
だからJapanese Rock とは言ってくれる
略してJ-Rock
だけどそういうなら
それはもうグループサウンズまでいけちゃうし
なんならその時の美空ひばりがブルーコメッツとやった真赤な太陽も同じくらいのものなのね
美空ひばりもJ-POPで
曲によってはJ-Rock
なにものでもないいってもRockはサウンドだけじゃないんだって
そう思ってだけどね
でもRockってアメリカとイギリスじゃないと入れてもらえないみたいなんだよね
それはRock風日本歌
だからJapanese Rock とは言ってくれる
略してJ-Rock
だけどそういうなら
それはもうグループサウンズまでいけちゃうし
なんならその時の美空ひばりがブルーコメッツとやった真赤な太陽も同じくらいのものなのね
美空ひばりもJ-POPで
曲によってはJ-Rock
なにものでもないいってもRockはサウンドだけじゃないんだって
835名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:40:13.39ID:EMZuU6fm0836名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:40:20.85ID:Dg5vNrLv0837名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:41:30.61ID:kEflIuDJ0 >>834
CDは修正しまくりでライブじゃまともに歌えない宇多田ってロックなの?
CDは修正しまくりでライブじゃまともに歌えない宇多田ってロックなの?
838名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:42:28.30ID:vNwH+AQn0839名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:44:02.43ID:Dg5vNrLv0 四人囃子とかも結構すごかったんじゃね
840名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:45:13.85ID:SvdQukwo0 はっぴいえんどよりロック名盤として選ばなきゃいけないのは
ミカバンドの黒船。
あの時代にすでにフュージョン方向に向かっている
ミカバンドの黒船。
あの時代にすでにフュージョン方向に向かっている
841名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:46:04.45ID:vNwH+AQn0842名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:46:40.96ID:H7C1/o4a0 >>822
コーネリアスはライブの評判いい
アメリカツアーも称賛されてるしサンダーキャットも
フジロックで見たコーネリアスのライブに感動したとインスタに書いてる
大きな会場向きの音楽ではないというだけ
コーネリアスはライブの評判いい
アメリカツアーも称賛されてるしサンダーキャットも
フジロックで見たコーネリアスのライブに感動したとインスタに書いてる
大きな会場向きの音楽ではないというだけ
844名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:48:40.74ID:H7C1/o4a0 >>836
ラヴィンスプーンフルもロックなんだからロックだよ
ラヴィンスプーンフルもロックなんだからロックだよ
845名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:49:22.47ID:Dg5vNrLv0846名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:52:26.17ID:oJZWYjTN0 はっぴいえんどがフォークなら逆に
さだまさしの胡桃の日はロックでよろしい?
さだまさしの胡桃の日はロックでよろしい?
847名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:52:36.21ID:Di9FrqdC0 世良公則&ツイストは?
848名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:54:28.67ID:xRqj/GPh0 >>639
ビジターズはスタイル・カウンシル全く関係ない
ビジターズはスタイル・カウンシル全く関係ない
849名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:57:21.90ID:DhBIhHFB0 はっぴいえんどがロックだろうがフォークだろうが作品の評価は変わらない
850名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:04:00.80ID:Uyo6zJB60 こういうランキングってフリッパーズとコーネリアス以外の渋谷系は無視される傾向あったから、
カジヒデキのセカンドが入ってたり、ピチカートのハッピーエンドオブザワールドが入ってたり、カヒミカリイが入ってたり、
ファンタスティックプラスチックマシーンのデビュー作が入ってたりするのが意外で嬉しいね
狭義の渋谷系じゃないけどテイトウワのファーストも入ってるし、バッファロードーターも入ってる
テクノのケンイシイも入ってるし
カジヒデキのセカンドが入ってたり、ピチカートのハッピーエンドオブザワールドが入ってたり、カヒミカリイが入ってたり、
ファンタスティックプラスチックマシーンのデビュー作が入ってたりするのが意外で嬉しいね
狭義の渋谷系じゃないけどテイトウワのファーストも入ってるし、バッファロードーターも入ってる
テクノのケンイシイも入ってるし
851名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:05:40.96ID:vNwH+AQn0852名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:06:46.49ID:nyxXUz370853名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:07:10.79ID:EMZuU6fm0 >>817
えー!ちがうなー
同じように「60年代中盤から70年代前半に欧米から入ってきたポピュラーミュージックを混ぜ込んだもの」として「演歌」というジャンルもある
70年代の代表曲は
尾崎紀世彦のまた会う日まではトムジョーンズばりのポップスだとは知られてるけど同じ時期の歌謡曲もほとんどがソウル16ビート
70年代半ばにはディスコもきて
70年代末の例えば八代亜紀舟歌
当時の演奏はもうソウルのドラムとベースライン
当時歌謡曲と呼んでいたものの多くがいまは「演歌」として「昭和歌謡」として宣伝されてるけど
最近知ったのは
三橋美智也の歌も
歌い方こそ民謡が残ってるが
曲調は上を向いて歩こう
つまりR&B
みんな作る人はそうやって日本で売れるものを作りつつ仕込んでた
えー!ちがうなー
同じように「60年代中盤から70年代前半に欧米から入ってきたポピュラーミュージックを混ぜ込んだもの」として「演歌」というジャンルもある
70年代の代表曲は
尾崎紀世彦のまた会う日まではトムジョーンズばりのポップスだとは知られてるけど同じ時期の歌謡曲もほとんどがソウル16ビート
70年代半ばにはディスコもきて
70年代末の例えば八代亜紀舟歌
当時の演奏はもうソウルのドラムとベースライン
当時歌謡曲と呼んでいたものの多くがいまは「演歌」として「昭和歌謡」として宣伝されてるけど
最近知ったのは
三橋美智也の歌も
歌い方こそ民謡が残ってるが
曲調は上を向いて歩こう
つまりR&B
みんな作る人はそうやって日本で売れるものを作りつつ仕込んでた
854名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:08:11.00ID:BWkD2oah0 >>53
名曲
名曲
855名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:08:19.33ID:AITYM5Zn0857名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:10:49.28ID:EMZuU6fm0 >>849
作品の評価言ってるがその評価の多くが後年のYMOそして1番大きいのは歌謡曲に対するレコード業界に対しての貢献からの歴史を遡ってるだけ
あのアルバムだけで終わっていたならこんな評価はされてない
作品の評価言ってるがその評価の多くが後年のYMOそして1番大きいのは歌謡曲に対するレコード業界に対しての貢献からの歴史を遡ってるだけ
あのアルバムだけで終わっていたならこんな評価はされてない
858名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:11:42.32ID:SvdQukwo0 演歌なんてジャンルはないんだよ
あれは歌唱法のジャンルでしかない
ド演歌という歌唱法。
襟裳岬は演歌になってるが、あれも16ビートでフォークロックがベースになっている
あれは歌唱法のジャンルでしかない
ド演歌という歌唱法。
襟裳岬は演歌になってるが、あれも16ビートでフォークロックがベースになっている
859名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:14:25.03ID:MGDJgtsR0 アンジー
陰陽座
TOPS
特撮
なんで入っとらんねん
陰陽座
TOPS
特撮
なんで入っとらんねん
862名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:16:36.77ID:tykbYvgf0 summer in the cityはロックじゃないの?
863名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:16:37.37ID:QTUhEg5O0 >>858
襟裳岬はフォークだよ
フォークの曲を歌謡曲の歌い手が歌った
演歌とは言われてなかった
演歌というジャンルはいまある
ジャンルとは売り手がつける棚に置くためのラベリングだ
その心はなんといって紹介したらいちばん売れるかでしかない
襟裳岬はフォークだよ
フォークの曲を歌謡曲の歌い手が歌った
演歌とは言われてなかった
演歌というジャンルはいまある
ジャンルとは売り手がつける棚に置くためのラベリングだ
その心はなんといって紹介したらいちばん売れるかでしかない
864名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:17:09.02ID:j5cSuFP20 色んな人に影響を与えたってのなら
世良、サザン、ルースターズ、フリクション、YMO、シナロケ、ブルハ
古いとこでゴールデンカップス
あたりじゃないの?
世良、サザン、ルースターズ、フリクション、YMO、シナロケ、ブルハ
古いとこでゴールデンカップス
あたりじゃないの?
865名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:18:06.94ID:iTX9BL4k0 すかんち入れて
866名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:18:10.97ID:3jjzxjcq0 ラウドネスのサンダーインザイーストは?
867名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:18:35.11ID:QTUhEg5O0868名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:19:50.97ID:SvdQukwo0 欧米型の真のロックバンドってのは日本は実は少ない
つまりそのメンバーじゃなきゃ成り立たない、グルーヴや演奏のオリジナリティがあるバンド。
その点ではゴダイゴなんかは数少ない欧米型バンドだと思うが
一枚選ぶとなると西遊記なんかは歌詞が英語だから、これは日本のロックと推せない点が残念。でもゴダイゴは過小評価だとは思う
つまりそのメンバーじゃなきゃ成り立たない、グルーヴや演奏のオリジナリティがあるバンド。
その点ではゴダイゴなんかは数少ない欧米型バンドだと思うが
一枚選ぶとなると西遊記なんかは歌詞が英語だから、これは日本のロックと推せない点が残念。でもゴダイゴは過小評価だとは思う
869名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:22:03.46ID:QTUhEg5O0 >>863
森進一は
大滝の歌も歌ってヒットさせたが
あれも演歌じゃない
森進一は山下達郎のアルバムFor Youの最後の曲YOUR EYES も歌ってる
あれは山下達郎のバラード
森進一が歌ったからと言って演歌とは言わない
森進一は
大滝の歌も歌ってヒットさせたが
あれも演歌じゃない
森進一は山下達郎のアルバムFor Youの最後の曲YOUR EYES も歌ってる
あれは山下達郎のバラード
森進一が歌ったからと言って演歌とは言わない
870名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:22:04.68ID:EcgGM/kr0 しかしこんなジャンルごちゃ混ぜのランキングだと
「ゴンチチ」が入って来てもおかしくないな(笑)
「ゴンチチ」が入って来てもおかしくないな(笑)
871名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:23:07.18ID:EsAOTbAS0 >>91
入ってまっせ
入ってまっせ
872名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:23:17.43ID:PebmJNeS0 ロックよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
873 警備員[Lv.14]
2025/01/30(木) 11:24:16.52ID:KNiT+Y250 >>852
日本は音楽評論家もどきに海外コンプこじらせたバカしかいないのが問題なのよ
アメリカのロックの名盤は売れたものばかり
日本は売れてもないものをごり押すだけ
この差がデカすぎる
商業音楽なんだから最低限売れてなきゃ評価外であるべきだろ
日本は音楽評論家もどきに海外コンプこじらせたバカしかいないのが問題なのよ
アメリカのロックの名盤は売れたものばかり
日本は売れてもないものをごり押すだけ
この差がデカすぎる
商業音楽なんだから最低限売れてなきゃ評価外であるべきだろ
874名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:24:22.44ID:6wCJEgWm0 日本のロック評論家ってはっぴぃえんどとオザケンを過大評価しすぎなんだよ
今更ほとんど誰も聞いてない過去の遺物だろ
今更ほとんど誰も聞いてない過去の遺物だろ
875 警備員[Lv.14]
2025/01/30(木) 11:25:17.35ID:KNiT+Y250 >>874
小沢健二は一応売れたからまだマシ
小沢健二は一応売れたからまだマシ
876 警備員[Lv.14]
2025/01/30(木) 11:26:06.43ID:KNiT+Y250 >>868
チェッカーズだな
チェッカーズだな
877名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:27:06.24ID:3Ubhu+Sr0 五木ひろしは
演歌の五木ひろしの前は
歌謡曲の五木ひろしだった
その頃モータウンのスプリームス(当時はシュープリームス)のYou Keep Me Hangin' Onを歌ってる
スプリームスだからR&Bかソウルかと思えば英語WikipediaではRock、pop、psychedelic soul
バニラファッジからキムワイルドまで幅がある曲
五木ひろしがやった時はバニラファッジ風ロック
それは演歌か
というはなし
演歌の五木ひろしの前は
歌謡曲の五木ひろしだった
その頃モータウンのスプリームス(当時はシュープリームス)のYou Keep Me Hangin' Onを歌ってる
スプリームスだからR&Bかソウルかと思えば英語WikipediaではRock、pop、psychedelic soul
バニラファッジからキムワイルドまで幅がある曲
五木ひろしがやった時はバニラファッジ風ロック
それは演歌か
というはなし
878名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:27:30.74ID:iZPJEsMY0 >>850
砂原まりんの航空会社のノヴェルティをモチーフに作ったアルバムも名作
砂原まりんの航空会社のノヴェルティをモチーフに作ったアルバムも名作
879名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:28:03.43ID:n4sd4ZW+0880名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:29:06.58ID:SvdQukwo0881名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:29:21.56ID:3Ubhu+Sr0 >>874
はっぴいえんどは松本と細野と大滝の歌謡曲があってこそ
そして細野のYMOがあってこそ
日本人は遡って持ち上げるのが好き
イギリスのプーさんの故郷やスイスのハイジの故郷とか日本人が大好きなのに似てると思ってる
はっぴいえんどは松本と細野と大滝の歌謡曲があってこそ
そして細野のYMOがあってこそ
日本人は遡って持ち上げるのが好き
イギリスのプーさんの故郷やスイスのハイジの故郷とか日本人が大好きなのに似てると思ってる
882名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:30:12.20ID:3Ubhu+Sr0883名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:30:31.55ID:xNwI0Z6t0 スライダーズはスライダージョイントよりがんじがらめだと思う
884名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:30:48.98ID:3Ubhu+Sr0885名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:30:50.24ID:ZxX3jr+60 Kenso II が自主制作としては驚異的
886名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:32:26.16ID:3Ubhu+Sr0887名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:32:40.68ID:EsAOTbAS0 >>412
それそれ!
それそれ!
888名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:32:40.88ID:wc/m68wf0889名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:34:57.66ID:SvdQukwo0 アルフィーが何故今まで持ったか、これは案外興味深いんだけど
一つの理由としてリードボーカルが決まってない、という点にあると思う
リードボーカルが決まってないバンドって世界的に見てもかなり少ない。代表がビートルズ
一つの理由としてリードボーカルが決まってない、という点にあると思う
リードボーカルが決まってないバンドって世界的に見てもかなり少ない。代表がビートルズ
890名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:35:34.06ID:Vctd6TiY0 「泉谷しげるってありゃフォークだろ。いつの間にかロックみたいな顔してるが」 内田裕也
891名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:35:40.95ID:tykbYvgf0 >>877
「演歌」やってる人で本当はロックマニアなんていくらでもいるのでは
藤あや子が好きなのはエアロスミスだし
こまどり姉妹とかもクリーム好きだった(青山のロッククラブ通いとかしてた)
あと演歌歌手で本牧通いとかはきりがないし
「演歌」やってる人で本当はロックマニアなんていくらでもいるのでは
藤あや子が好きなのはエアロスミスだし
こまどり姉妹とかもクリーム好きだった(青山のロッククラブ通いとかしてた)
あと演歌歌手で本牧通いとかはきりがないし
892名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:35:40.96ID:tykbYvgf0 >>877
「演歌」やってる人で本当はロックマニアなんていくらでもいるのでは
藤あや子が好きなのはエアロスミスだし
こまどり姉妹とかもクリーム好きだった(青山のロッククラブ通いとかしてた)
あと演歌歌手で本牧通いとかはきりがないし
「演歌」やってる人で本当はロックマニアなんていくらでもいるのでは
藤あや子が好きなのはエアロスミスだし
こまどり姉妹とかもクリーム好きだった(青山のロッククラブ通いとかしてた)
あと演歌歌手で本牧通いとかはきりがないし
893名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:35:52.75ID:36FdMcH50 すかんち
894名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:36:38.20ID:X6E5yNBm0 はっぴいえんどがいなかったらYMOもユーミンも山下達郎もこの世に存在してなかったかもしれない
それぐらい影響力がある
評価されるのは当然
それぐらい影響力がある
評価されるのは当然
895名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:37:43.73ID:tdgBCh5N0 60代以上しかしらないんだが?w
はぴいえんどとか一度も聞いたことないわ
世代じゃないし
はぴいえんどとか一度も聞いたことないわ
世代じゃないし
896名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:38:05.26ID:SvdQukwo0 >>890
泉谷の根底にロックが流れてるのは、例えばアルバム「黄金狂時代」とか「光石の巨人」あたり聴けばわかる
それを見抜いていたのが加藤和彦で「80のバラッド」は佐野より早く、日本最初のストリートロックアルバムと言える
泉谷の根底にロックが流れてるのは、例えばアルバム「黄金狂時代」とか「光石の巨人」あたり聴けばわかる
それを見抜いていたのが加藤和彦で「80のバラッド」は佐野より早く、日本最初のストリートロックアルバムと言える
898名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:38:46.20ID:6d2kTFUX0 >>867
それはなんで?
それはなんで?
900名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:43:24.49ID:Kjqul4O70 ケンソーのあのリーダーは当時
ラヴェルのスコアを歯医者になる本と一緒にいつも持ち歩いて研究している
ときいてて
それ考えるとロック風なんだけどロックなのかなあ
ですね
プログレ好き日本人は好きでしょう
私には難しかったなぁ
ラヴェルのスコアを歯医者になる本と一緒にいつも持ち歩いて研究している
ときいてて
それ考えるとロック風なんだけどロックなのかなあ
ですね
プログレ好き日本人は好きでしょう
私には難しかったなぁ
901名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:46:45.16ID:dgtVn/sC0ロッキング・オン(笑)
902名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:47:01.53ID:Kjqul4O70903名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:48:54.82ID:Kjqul4O70 はっぴいえんどは同時代だから
影響を与えあったが正解だろうね
ユーミンは早くから裏方のソングライターとして仕事してるよ
影響を与えあったが正解だろうね
ユーミンは早くから裏方のソングライターとして仕事してるよ
904名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:52:42.32ID:YdTFHp3L0 エイプリルフール時代なんかはもろバッファロー(*^_^*)
905名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:53:07.64ID:IUtmZRC80 >>855
つか今更V系でもないだろw
つか今更V系でもないだろw
906名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:55:02.33ID:SvdQukwo0 はっぴいえんどというより細野だよ
東京のボンボンは音楽を論理的に作る、これは歌謡曲と同じ。
だからキャラメルママやティンパンへと繋がってユーミンなどへ続いた
大瀧もはっぴいえんど時代は複雑なコードの曲を作っている。12月の雨の日などはイントロから複雑だ
ナイアガラレーベルでそれらを更に深め、実験的なことを繰り返し結局ロンバケではアメリカンポップスのようなシンプルな形に戻した
これはビートルズがロックンロールへ最終的に回帰したのと似ている。かっこつけたコード進行とかもういいよ、と思ったのかも知れない
東京のボンボンは音楽を論理的に作る、これは歌謡曲と同じ。
だからキャラメルママやティンパンへと繋がってユーミンなどへ続いた
大瀧もはっぴいえんど時代は複雑なコードの曲を作っている。12月の雨の日などはイントロから複雑だ
ナイアガラレーベルでそれらを更に深め、実験的なことを繰り返し結局ロンバケではアメリカンポップスのようなシンプルな形に戻した
これはビートルズがロックンロールへ最終的に回帰したのと似ている。かっこつけたコード進行とかもういいよ、と思ったのかも知れない
907名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:57:23.37ID:vNwH+AQn0908名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:58:56.03ID:vNwH+AQn0909名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 11:59:27.73ID:R/zm3jiO0910名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:00:01.22ID:vNwH+AQn0 >>908
世界的に偉大なバンドと日本でも有数の過大評価バンドを同じ文脈で語るなよ
世界的に偉大なバンドと日本でも有数の過大評価バンドを同じ文脈で語るなよ
911名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:00:05.52ID:lN/zvWbk0 70年代で言うとサディスティックミカバンドは
最重要だな。あとカルメン・マキ周辺の流れ。
最重要だな。あとカルメン・マキ周辺の流れ。
912名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:03:36.81ID:JTyBMdO70 >>891
バンドやってるやつが事務所から「演歌に転向しないか」と言われるCMがあったな
バンドやってるやつが事務所から「演歌に転向しないか」と言われるCMがあったな
913名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:04:43.05ID:IUtmZRC80914名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:04:45.00ID:SvdQukwo0 >>908
アビーロードはあれはポールのアルバムだよ
実質的にはレットイットビーがビートルズの最終形。
アビーロードのジョン曲はcome togetherにしてもI want youにしても基本がブルース
アビーロードはあれはポールのアルバムだよ
実質的にはレットイットビーがビートルズの最終形。
アビーロードのジョン曲はcome togetherにしてもI want youにしても基本がブルース
915名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:07:48.02ID:IUtmZRC80 布施明とか昔やってた音がもろスライアンドザファミリーストーンに影響受けてるんだよな
布施明がこっちの路線に行ってたら日本の音楽シーンはまた違ったものになってただろうな
布施明がこっちの路線に行ってたら日本の音楽シーンはまた違ったものになってただろうな
916名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:09:40.00ID:CMezBgrj0 ブランキーはBANG!選んでるのは納得だけど順位低すぎ
917名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:09:48.82ID:vNwH+AQn0 >>914
さむしん
ひあかむずさん
おくとぱすがーでん
B面はポール主導なのは同意
かむとぅげざーはチャック・ベリーのパクりだからすろーなろけんろーるでしょ
かと言ってアビーロードがポールのアルバムだとは思わんけどね
ゲットバック/れりびーとの違いはジョージマーティンの関与度
さむしん
ひあかむずさん
おくとぱすがーでん
B面はポール主導なのは同意
かむとぅげざーはチャック・ベリーのパクりだからすろーなろけんろーるでしょ
かと言ってアビーロードがポールのアルバムだとは思わんけどね
ゲットバック/れりびーとの違いはジョージマーティンの関与度
918名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:10:07.88ID:WzzbKutG0919名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:12:26.07ID:YdTFHp3L0 マッドカプセルマーケット
920名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:12:32.95ID:Wk1CXx5o0 そろそろCeroや折坂やゆらゆらが入ってくるな
921名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:12:37.98ID:IUtmZRC80922名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:13:00.72ID:WzzbKutG0923名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:14:12.24ID:XxMBdVV70 時代考えたらタージ・マハル旅行団なんかも凄いんだけど
アルバムがライブ盤しかないからなー
アルバムがライブ盤しかないからなー
924名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:15:07.14ID:8xPF+Gf90 DEADLINEは入ってるんだろうな
泣き叫ぶ鬼の串刺し
という歌い出しは震えた
泣き叫ぶ鬼の串刺し
という歌い出しは震えた
925名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:17:58.93ID:+ZmxrDEx0 ローリングストーン誌がロックの名盤500に色々なジャンルから選んでる
フォークも上位にしてるからそれと同じように選定したんだろ
はっぴいえんどは結成当時ジャンル的にはフォークロックというバッファロー・スプリングフィールドみたいな方向だったんだろ
解散後は食うために色々な仕事している
フォークも上位にしてるからそれと同じように選定したんだろ
はっぴいえんどは結成当時ジャンル的にはフォークロックというバッファロー・スプリングフィールドみたいな方向だったんだろ
解散後は食うために色々な仕事している
926名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:18:08.37ID:SvdQukwo0927名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:19:38.40ID:w9uD8SwO0 >>915
平尾昌晃の話で布施明の霧の摩周湖のはなしとかみた後年の知識ですが
当時のプロは食うためには平尾昌晃でも歌謡曲
そのあとでも松本隆のようなボンボンでも業界で仕事するには歌謡曲(というか歌謡曲ばかにしてたのに筒美京平の仕事ぶり見て考え変えた)とか
山下達郎は好きなことしてたらレコード会社からバカにされてCMだけやってろと言われてこんちくしょうとやってたら当たった
その時から業界も少しずつ変わってきて
そのポイントにみんないたのは最終的には幸せ
平尾昌晃の話で布施明の霧の摩周湖のはなしとかみた後年の知識ですが
当時のプロは食うためには平尾昌晃でも歌謡曲
そのあとでも松本隆のようなボンボンでも業界で仕事するには歌謡曲(というか歌謡曲ばかにしてたのに筒美京平の仕事ぶり見て考え変えた)とか
山下達郎は好きなことしてたらレコード会社からバカにされてCMだけやってろと言われてこんちくしょうとやってたら当たった
その時から業界も少しずつ変わってきて
そのポイントにみんないたのは最終的には幸せ
928名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:20:30.44ID:w9uD8SwO0 布施明はその前に歌謡曲として生きてきてレコード大賞ももらえてシクラメンのかほりはフォークなんだけど
小椋佳はいま五木ひろしやベーヤンたちと演歌の看板をサポートしてる
演歌もロックも歌謡曲もユーミンもかぐや姫もYMOも山下達郎も三橋美智也も美空ひばりもみんな同じです
好きです
小椋佳はいま五木ひろしやベーヤンたちと演歌の看板をサポートしてる
演歌もロックも歌謡曲もユーミンもかぐや姫もYMOも山下達郎も三橋美智也も美空ひばりもみんな同じです
好きです
929名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:20:52.84ID:Wk1CXx5o0 >>921
こういうの聴くとジョアンドナートって凄いな
ただの模倣じゃなくブラジル音楽とファンクを融合させてオリジナルなサウンドを作り上げてる
カエターノヴェローゾもディアンジェロに影響を受けながら独自の音楽を作り上げてるし
資質と素養の差を感じずにはいられない
こういうの聴くとジョアンドナートって凄いな
ただの模倣じゃなくブラジル音楽とファンクを融合させてオリジナルなサウンドを作り上げてる
カエターノヴェローゾもディアンジェロに影響を受けながら独自の音楽を作り上げてるし
資質と素養の差を感じずにはいられない
930名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:21:51.82ID:/Le7M7yU0 カーネーションの天国と地獄とか真心ブラザーズのKING OF ROCKも入ってないな
あと病める無限のブッダの世界、かせきさいだぁの1st、
Dragon AshのViva La Revolution、マッドの4 PLUGSあたりも
あと病める無限のブッダの世界、かせきさいだぁの1st、
Dragon AshのViva La Revolution、マッドの4 PLUGSあたりも
931名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:22:14.69ID:aGvziSH90 アナーキーが上位に入っててちょっとビックリしたw
932名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:23:21.29ID:w9uD8SwO0 >>929
ブラジル音楽は昔からアメリカのネタ
そしてアメリカのジャズもブラジルのネタになってボサノバニューミュージック
そういう関係
そんなに違いはない
もともと白人黒人が勝手に荒らして混ざった土地
ブラジル音楽は昔からアメリカのネタ
そしてアメリカのジャズもブラジルのネタになってボサノバニューミュージック
そういう関係
そんなに違いはない
もともと白人黒人が勝手に荒らして混ざった土地
933名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:24:42.38ID:SvdQukwo0 音楽の流行はほぼ世界同時進行。
プレスリーの時代、日本では57年に小坂一也が既にカバーしている
翌年に平尾が出てくる。ロカビリーブームだな。アメリカとほぼリンクしている
ビートルズ来日の頃はGSブーム。加山も出てくる
ビートルズがサイケに走ると帰ってきたヨッパライがヒットしている
プレスリーの時代、日本では57年に小坂一也が既にカバーしている
翌年に平尾が出てくる。ロカビリーブームだな。アメリカとほぼリンクしている
ビートルズ来日の頃はGSブーム。加山も出てくる
ビートルズがサイケに走ると帰ってきたヨッパライがヒットしている
934名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:25:55.84ID:iRz96YN10935名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:26:13.26ID:w9uD8SwO0 それこそ
笠置シヅ子服部良一のブギウギはロックンロールと同じ
音楽は道具立てが変わっただけで本質は変わらず
ノリのいい音楽はダンスミュージック
そしてチルにはバラード
遅いか早いかくらいの違い
そんなに変わらない
戦前からルンバタンゴなんでもあったし
笠置シヅ子服部良一のブギウギはロックンロールと同じ
音楽は道具立てが変わっただけで本質は変わらず
ノリのいい音楽はダンスミュージック
そしてチルにはバラード
遅いか早いかくらいの違い
そんなに変わらない
戦前からルンバタンゴなんでもあったし
936名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:26:31.09ID:iRz96YN10 因みにブランキー浅井の実家の米屋の前昨日通ったわw
937名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:28:53.06ID:4cgScGuI0 日本のロックスターは西城秀樹だけ
938名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:29:08.56ID:w9uD8SwO0 >>933
都会の人はよく知ってるようだけど
当時の田舎はそうじゃなかったんです
東京大阪は流行ってた
もっと前ならGHQが日本全国にいてその慰安のためのアメリカンポップスは日本の至る所にあったらしいけど
アメリカさん帰ったあとは
そうでもなくなったらしいんです
そのあとはラジオとテレビ
だからビートルズとか同時代じゃなくて70年代以降知ってる人が多いのも日本の特徴
都会の人はよく知ってるようだけど
当時の田舎はそうじゃなかったんです
東京大阪は流行ってた
もっと前ならGHQが日本全国にいてその慰安のためのアメリカンポップスは日本の至る所にあったらしいけど
アメリカさん帰ったあとは
そうでもなくなったらしいんです
そのあとはラジオとテレビ
だからビートルズとか同時代じゃなくて70年代以降知ってる人が多いのも日本の特徴
939名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:30:26.68ID:Ldalurlp0 三波春夫さんの おまんた囃子
940名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:30:42.54ID:SvdQukwo0 音楽の流行は世界同時進行で、これは案外重要なポイント。
どこの国では今これが流行ってて、なんていう時代はない
時代を先取りし過ぎていた、とかは逆に言えば本流から逃げていたとも言える
はっぴいえんどなどはここに問題があった。まあアメリカンロックの一部を取り入れてはいたんだろうが
どこの国では今これが流行ってて、なんていう時代はない
時代を先取りし過ぎていた、とかは逆に言えば本流から逃げていたとも言える
はっぴいえんどなどはここに問題があった。まあアメリカンロックの一部を取り入れてはいたんだろうが
941名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:30:54.51ID:d1TFefXB0 zeldaのc-rock workちょっと聴いたけど悪くないね
日本のnewwave,alternativeって感じだわ
シティポップみたいなのでも好きならこれもいいと思うんだがなあ
日本のnewwave,alternativeって感じだわ
シティポップみたいなのでも好きならこれもいいと思うんだがなあ
942名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:31:00.92ID:wOyOdN1X0 シュガーベイブは入らんか
943名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:32:27.21ID:lN/zvWbk0 80年代頭にはロック枠からのテクノポップが
人気を博したな。YMOはスタジオミュージシャンの
集まりだったけどそれとは違う他業種同士が集まり
安いアナログシンセ使ってピコパコやりだした。
80年代半ばともなると今度は雑誌編集者やパンクロッカー達が夜な夜な芝浦の倉庫に集まり始めて
レコードゴシゴシ!ジャパニーズオールドスクールヒップホップを始動させた。
人気を博したな。YMOはスタジオミュージシャンの
集まりだったけどそれとは違う他業種同士が集まり
安いアナログシンセ使ってピコパコやりだした。
80年代半ばともなると今度は雑誌編集者やパンクロッカー達が夜な夜な芝浦の倉庫に集まり始めて
レコードゴシゴシ!ジャパニーズオールドスクールヒップホップを始動させた。
944名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:33:03.35ID:Wk1CXx5o0 >>932
ブラジルはアフリカの民間信仰であるカンドンブレが
今でも精神的、文化的なアイデンティティになってる
カンドンブレ由来のアフロブラジル的なポリリズムがブラジル音楽の根幹でアメリカ音楽とは違う
現行ブラジルジャズの複雑な変拍子やクロスリズムもカンドンブレの影響があってこそ
ブラジルはアフリカの民間信仰であるカンドンブレが
今でも精神的、文化的なアイデンティティになってる
カンドンブレ由来のアフロブラジル的なポリリズムがブラジル音楽の根幹でアメリカ音楽とは違う
現行ブラジルジャズの複雑な変拍子やクロスリズムもカンドンブレの影響があってこそ
945名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:34:36.81ID:09M5XyZ30 バタヤンはロックですか?
バーブ佐竹はブルースですか?
バーブ佐竹はブルースですか?
946名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:35:11.98ID:Wk1CXx5o0947名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:35:26.35ID:2zxSQw9+0 スレタイではっぴいえんどだと思ったわ
948名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:35:59.19ID:G2Jwz3WC0 >>861
スクランブリング・ロックンロール
スクランブリング・ロックンロール
949名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:36:52.58ID:SvdQukwo0 大衆音楽は大きく分けると歌と音楽に分かれる
ロックは基本的には「歌」に属する
現代で言うなら、ラップは「歌」ヒップホップは「音楽」になる
こうすれば、ミュージシャンの色分けは実は簡単なのである
ロックは基本的には「歌」に属する
現代で言うなら、ラップは「歌」ヒップホップは「音楽」になる
こうすれば、ミュージシャンの色分けは実は簡単なのである
950名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:38:56.33ID:6HfdN0xR0 ロックじゃないのいっぱい混ざってるな
951名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:39:13.66ID:b1ORrfcC0 >>945
淡谷のり子がブルースなの納得いかない
淡谷のり子がブルースなの納得いかない
952名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:42:22.45ID:SvdQukwo0 淡谷のり子の別れのブルースはブルースと関係ないようで
実は大真面目に白人音楽の理論でブルースを楽譜化したものと言える
本来楽譜化出来ないのがブルースだが、それを楽譜にしたわけだな
遡るとセントルイスブルースの日本版ってのがあって、
これを後に作曲者が耳にしていたく感動したという
実は大真面目に白人音楽の理論でブルースを楽譜化したものと言える
本来楽譜化出来ないのがブルースだが、それを楽譜にしたわけだな
遡るとセントルイスブルースの日本版ってのがあって、
これを後に作曲者が耳にしていたく感動したという
953名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:43:25.64ID:DhBIhHFB0 名盤の選考基準が全くわからないな
954名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:44:57.07ID:lN/zvWbk0 90年代に入ると生き残ったイカ天系にくわえ
渋谷のオサレ系一色になっちゃった。。
その少し後くらいになるとグンマーの山ん中で
踊り狂っている謎の種族が目撃され始めた。
渋谷のオサレ系一色になっちゃった。。
その少し後くらいになるとグンマーの山ん中で
踊り狂っている謎の種族が目撃され始めた。
955名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:49:09.92ID:2zxSQw9+0 たまの「ひるね」が入ってるのは評価するがw
956名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:57:01.61ID:lN/zvWbk0 元々ロックが大好きな業界人ヒップホップ軍団
元々ロックが大嫌いなホコ天ヒップホップ少年団
80年代、この二つの大きな流れを源流として
ジャパニーズヒップホップシーンは誕生しました。
元々ロックが大嫌いなホコ天ヒップホップ少年団
80年代、この二つの大きな流れを源流として
ジャパニーズヒップホップシーンは誕生しました。
957名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 12:59:54.82ID:cqNtDSKs0 いきなりダサさ全開のアルバムが出てきて草
958名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:01:32.51ID:Xq4atWkY0 ですメタルの源流なのです
960名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:07:50.86ID:nyxXUz370962名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:21:07.79ID:Khw2EnKd0 >>889
誰かの調子が悪くても、他のメンバーが歌えるし
ってよりもやっぱり仲の良さ、信頼感の高さ、個々の真面目さだろ
そして女と金に気をつけてた
ビートルズも女絡みで解散した面もあるし
酒や女や薬物や、悪い誘惑も多い芸能界
ここまで乗り切ってきてるのは本当にすごいと思う
誰かの調子が悪くても、他のメンバーが歌えるし
ってよりもやっぱり仲の良さ、信頼感の高さ、個々の真面目さだろ
そして女と金に気をつけてた
ビートルズも女絡みで解散した面もあるし
酒や女や薬物や、悪い誘惑も多い芸能界
ここまで乗り切ってきてるのは本当にすごいと思う
963名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:24:24.11ID:Khw2EnKd0 >>898
日本もそれはあるよな
それと真っ向勝負したのがアルフィーだと思ってる
どんなに批判されようとも、自分たちの音楽を貫いた
だから一般的にはあまり評価されないけど、ファンはそんなアルフィーが好き、飽きないもんな
日本もそれはあるよな
それと真っ向勝負したのがアルフィーだと思ってる
どんなに批判されようとも、自分たちの音楽を貫いた
だから一般的にはあまり評価されないけど、ファンはそんなアルフィーが好き、飽きないもんな
964名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:24:41.65ID:YMiFDSOx0 浜省も甲斐バンドも入ってないんかやり直し
965名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:25:10.30ID:ywcAScEU0 DIR EN GREY他多数のミュージシャンにも影響与えたBUCK-TICK入ってないってどういう事だよ
966名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:25:49.05ID:67e5wTzz0 モップスないか
967名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:30:42.97ID:R3uiTmbk0 ルナシーとグレイとラルクアンドシエルは?
968名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:31:17.00ID:Kjqul4O70 >>952
いま現代ではブルースが12barのあのロックンロールの元みたいに言われてるけど
セントルイスブルースがその大元で
それ以前はそんなの全く関係ないものだったって
聞きかじり
何か名曲ができるとそれがジャンルになってしまう典型例だという
だからブルースは形式じゃないんです
教会が上から目線で形式を決めたわけじゃないし
売れるとあとから白人が決めつけるんです
そうして物知り顔にブルースとは12小節でこのコードとかいいだしたというみたいです
いま現代ではブルースが12barのあのロックンロールの元みたいに言われてるけど
セントルイスブルースがその大元で
それ以前はそんなの全く関係ないものだったって
聞きかじり
何か名曲ができるとそれがジャンルになってしまう典型例だという
だからブルースは形式じゃないんです
教会が上から目線で形式を決めたわけじゃないし
売れるとあとから白人が決めつけるんです
そうして物知り顔にブルースとは12小節でこのコードとかいいだしたというみたいです
969名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:33:39.21ID:Kjqul4O70970名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:35:35.16ID:Kjqul4O70971名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:36:35.17ID:zPcOij+40 ラルクルナシーイエモンないのかよ
宇多田とか入ってるしよくわからんな
宇多田とか入ってるしよくわからんな
972 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/30(木) 13:37:23.10ID:mvVaxfb70 ちょっと渋過ぎるか
973名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:37:32.20ID:Kjqul4O70974名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:38:18.19ID:wc/m68wf0 アルフィー好きとグレイ好きは最近おかしな書き込みが目立つ
名盤に仲の良さとか関係ねーよ
名盤に仲の良さとか関係ねーよ
975名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:38:47.62ID:fVCKAYWy0 フォークロック?のほうが主流で赤い鳥、岡林信康、吉田拓郎
はっぴいえんどは松田聖子の裏方で脚光を浴びただけではと
なんか新しい歴史を作る会ですか
はっぴいえんどは松田聖子の裏方で脚光を浴びただけではと
なんか新しい歴史を作る会ですか
976名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:38:51.03ID:JW3Vn0ZW0 はっぴいえんどはフォークグループ
後のニューミュージック~シティポップの元祖
後のニューミュージック~シティポップの元祖
977名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:41:24.56ID:fVCKAYWy0 フォーク&ニューミュージックがメインストリーム
ロックはマニア向け
好きなのなら天才五輪真弓
バックにキャロル・キングとかすさまじい
中島みゆき、ユーミン、五輪真弓の3トップにならなかったのは残念
ロックはマニア向け
好きなのなら天才五輪真弓
バックにキャロル・キングとかすさまじい
中島みゆき、ユーミン、五輪真弓の3トップにならなかったのは残念
978名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:42:00.18ID:3ykIVTEG0 原田真二は?当時あのこなれ感は別物だった
979名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:43:15.40ID:kEflIuDJ0 要するにシティポップと渋谷系ポップと宇多田マンセーなんだろ
だったら素直にロックじゃなくてJ-POPと言えばいいのに
だったら素直にロックじゃなくてJ-POPと言えばいいのに
980名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:43:16.43ID:Qtt8TU9S0 >>60
確か」にロックだロックじゃない、フォークだ歌謡曲だ、という論は判る
が、この100枚に皆がロックだ、と言い切れるの何枚ある?という話になるんよ
これが歌謡曲フォークニューミュージックシティポップ→J-ROCK全て含めた日本のポップ、J-POPの定義なら何の問題もない
演歌だクラシックだ、という論議はこれらおおよそ半世紀以上の歴史を持つ広義の~J-POPならほぼ稀なケースしか出てこない
その代わり風呂敷デカくなるが
確か」にロックだロックじゃない、フォークだ歌謡曲だ、という論は判る
が、この100枚に皆がロックだ、と言い切れるの何枚ある?という話になるんよ
これが歌謡曲フォークニューミュージックシティポップ→J-ROCK全て含めた日本のポップ、J-POPの定義なら何の問題もない
演歌だクラシックだ、という論議はこれらおおよそ半世紀以上の歴史を持つ広義の~J-POPならほぼ稀なケースしか出てこない
その代わり風呂敷デカくなるが
981名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:45:06.01ID:fVCKAYWy0982名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:45:43.25ID:IsLqlbdQ0 >>965
バクチクってビジュアル面で影響与えただけで音楽面では暴威なんかのフォロワーじゃね?
バクチクってビジュアル面で影響与えただけで音楽面では暴威なんかのフォロワーじゃね?
983名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:47:35.20ID:lca3y5jv0 シェケナベイベー
984名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:48:01.69ID:ZQN3zCEY0 異常者忌野清志郎の正体。
沢山の人におかしな人と思われていた忌野清志郎だが、想像さている以上の異常者。ある程度以上の人数は知っていることやけど。
海外の昔のロックの一部が麻薬や黒魔術の影響を強く受けていたのは有名やけど、忌野清志郎も海外のバンドの影響から麻薬や黒魔術の影響を強く受けていた。
清志郎はある種の多重人格症で、RCサクセションがピークの時は、多次元の元の人格とは全く違う陽の人格が現れていた。
明るい黒人音楽の影響を受けていて理解していたのは陽の人格の方で、元の陰の人格はリズムブルースを理解さえ出来てなかった。
元の陰の人格は半年間、毎日に近いくらいコカインや覚せい剤をやっており、注射も時々やっていた。今更いうまでもなく麻薬は想像以上に恐ろしく、
清志郎は想像されている以上の狂人になっていた。 また忌野清志郎は呪術的な犯罪にも手を染めていた。 アメリカではモチロン呪術的犯罪は取り締まれるが
日本は資本主義でありながら、一部マルクス主義の影響から呪術的犯罪は取り締まりにくかった。 それをいいこと陰惨極まりない呪術的犯罪にも忌野清志郎は手を染めている。
忌野清志郎という基地外は川久保グンジや、マリリンマンソンと変わらないような想像以上の狂人。 知る人はある程度以上しっている事実やし、警察関係者も知っている人は知っているが、さっき書いた事情から動きにくかった。
もうじき、忌野清志郎が想像以上の異常者であることは、世の中の大部分が知る事になり、忌野清志郎はすぐに全宇宙から完全に消えてなくなり地獄に落ちている。
正直、日本で呪術的犯罪が取り締まりにくかった事どう思う。 警察も動きにくかったらしい
沢山の人におかしな人と思われていた忌野清志郎だが、想像さている以上の異常者。ある程度以上の人数は知っていることやけど。
海外の昔のロックの一部が麻薬や黒魔術の影響を強く受けていたのは有名やけど、忌野清志郎も海外のバンドの影響から麻薬や黒魔術の影響を強く受けていた。
清志郎はある種の多重人格症で、RCサクセションがピークの時は、多次元の元の人格とは全く違う陽の人格が現れていた。
明るい黒人音楽の影響を受けていて理解していたのは陽の人格の方で、元の陰の人格はリズムブルースを理解さえ出来てなかった。
元の陰の人格は半年間、毎日に近いくらいコカインや覚せい剤をやっており、注射も時々やっていた。今更いうまでもなく麻薬は想像以上に恐ろしく、
清志郎は想像されている以上の狂人になっていた。 また忌野清志郎は呪術的な犯罪にも手を染めていた。 アメリカではモチロン呪術的犯罪は取り締まれるが
日本は資本主義でありながら、一部マルクス主義の影響から呪術的犯罪は取り締まりにくかった。 それをいいこと陰惨極まりない呪術的犯罪にも忌野清志郎は手を染めている。
忌野清志郎という基地外は川久保グンジや、マリリンマンソンと変わらないような想像以上の狂人。 知る人はある程度以上しっている事実やし、警察関係者も知っている人は知っているが、さっき書いた事情から動きにくかった。
もうじき、忌野清志郎が想像以上の異常者であることは、世の中の大部分が知る事になり、忌野清志郎はすぐに全宇宙から完全に消えてなくなり地獄に落ちている。
正直、日本で呪術的犯罪が取り締まりにくかった事どう思う。 警察も動きにくかったらしい
985名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:48:16.42ID:fVCKAYWy0 ロックとフォークをわける意味もなく
ちょっとリズムが違うだけとも
ちょっとリズムが違うだけとも
986名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:49:01.97ID:a6MBRNoY0 ホネホネロックが何位か教えろ
987名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:49:04.70ID:xqbkKklH0 ロックって世の中に不満ぶちまける反体制ソングじゃないのか
はっぴいえんどは違うだろ
はっぴいえんどは違うだろ
988名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:49:06.14ID:EdB7j+7B0989名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:49:10.97ID:fVCKAYWy0 >>984
タイマーズがよくなかったのかいな
タイマーズがよくなかったのかいな
990名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:49:17.19ID:2ORIYKuy0 頭脳警察、外道、紫、コンディショングリーン
991名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:49:22.05ID:4cgScGuI0 友川カズキは無自覚のリアルパンクス
992名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:51:56.05ID:Qtt8TU9S0993名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:54:43.99ID:Qtt8TU9S0 少なくともBOWWOW期ではなVOW WOWだろうが
994名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:55:27.04ID:e1lNe+UR0 >>987
サヨック
サヨック
995名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:55:56.56ID:3ShSsaeG0 川崎大助一人で選んじゃ駄目でしょ
996名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:57:17.19ID:QTUhEg5O0 >>977
バックにキャロル・キングとかすさまじい
は 言い過ぎでしょ
場所取りしたのがキャロルのスタジオなんだもの
それはディレクターの手腕
キャロルキングは10代の時のポップスこそ評価してあげないと
日本はそこに触れない
そこで大金持ちの余裕がシンガーソングライター
でも男には恵まれなかったのはやはりおカネ持ってるからかな
バックにキャロル・キングとかすさまじい
は 言い過ぎでしょ
場所取りしたのがキャロルのスタジオなんだもの
それはディレクターの手腕
キャロルキングは10代の時のポップスこそ評価してあげないと
日本はそこに触れない
そこで大金持ちの余裕がシンガーソングライター
でも男には恵まれなかったのはやはりおカネ持ってるからかな
997名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:57:24.50ID:wc/m68wf0 そういやフォーク・クルセダーズとかこういうのに入らんな
998名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:57:27.93ID:+phZtq5a0999名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:57:32.53ID:5vM2/wuj0 川上宗薫
1000名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:59:12.60ID:mgJW/0/Q0 風を集めて
これ、ロックなのか??????
これ、ロックなのか??????
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 19分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 19分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- GW初日のお🏡
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】岸田夫妻、東京ドームの「巨人VS広島」戦にてバックネット裏観戦 [452836546]
- 医療費(46兆円)は税金の無駄削れ→日本の大病院全て赤字だと判明 削減ならもれなく倒産へ [709039863]