マグミクスは、『千と千尋の神隠し』の都市伝説に関する記事「幻のEDは何だった?『千と千尋の神隠し』千尋と別れた後、ハクは八つ裂きにされたらしい」と題したコラム記事を配信。「ハクが八つ裂きにされた」という説や「公開初日には幻のエンディングがあった」といウワサについて紹介しました。
記事では、千尋とハクの別れの場面や、ハクの「湯婆婆と話をつけて弟子をやめる」という発言を振り返りながら、「八つ裂き説」の根拠を分析。また、一部で語られる「千尋が引っ越し先で小川を見つけ、その川がハクの生まれ変わりであることに気付く」という幻のエンディングについても言及しました。
この記事に対し、読者から「幻のエンディング」をめぐって興味深い議論が展開されています。特に注目を集めているのは「確かに見た」という多くの視聴者の声です。
「映画館で観たときは確かに引っ越し業者ふたりが先に到着していて、『もう先に着いちゃってるじゃない』って車中で千尋のママがパパに言っていた」「その後、千尋が散歩に行って小川を見つける場面があった」。こうした具体的な描写を含む記憶を持つ人が多数存在しています。
これに対し、公式見解として「そのようなエンディングは存在しない」との発表があったとされますが、「公式が否定しているのが納得できない」という反応も。「映画館のフロア業務で働いていて、幻のエンディングは50回以上観ました。引っ越し業者とのやり取りの会話は間違いなくありました」という元映画館スタッフだという人の証言や、「2回観て友達とその部分について感想を言い合ったのをよく覚えています」という複数回観たという視聴者の声も寄せられています。
人間の記憶の特性について興味深い指摘も見られます。ある読者は、心理学実験の例を挙げ、「人間の記憶なんて簡単に改変される」と指摘。実験では、映像を見せた後に内容を説明させると、多くの被験者が実際とは異なる内容を報告したといいます。
また、長編映画の記憶がどのように形成されるかについての分析も。「2時間前後の映画の場面全てを記憶することは出来ない」という前提に立ち、実際の記憶は断片的な映像の記憶、友人との会話、映画雑誌やパンフレットの情報などが脳内で組み合わさって形成されるのではないか、という考察も投稿されています。
「公式も制作に関わった全ての方もこのエンディングを否定するまでが脚本なのでしょう。あの天才ならやりかねないと想像すると楽しい」という意見に象徴されるように、この謎めいた状況自体が、作品の新たな魅力として受け止められているようです。
一方で、現在の結末を支持する声も目立ちます。「小川に生まれ変わる説も悪くないけど、個人的には『会わなくていい』と思います。人生に、もう会えなくても心の中でずっと生き続ける人、いませんか?」というコメントには多くの共感が集まりました。
多くの人びとの心に残り続けるこの「記憶」は、作品への深い愛着の表れなのかもしれません。
https://magmix.jp/post/278406
探検
【映画】『千と千尋の神隠し』幻のエンディングをめぐる記憶の謎 公式が否定しているが「確かに見た」の声が続出 [ネギうどん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ネギうどん ★
2025/01/19(日) 14:46:53.61ID:H7Y2QF1V92名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:47:29.48ID:nEFlYJ5k0 夢オチだろ
はい論破
はい論破
2025/01/19(日) 14:47:33.08ID:O5wUakGY0
心オナニー
2025/01/19(日) 14:48:21.43ID:MfKnPpDH0
赤いバージョンにあったんだろ
2025/01/19(日) 14:51:11.00ID:bc+3wORD0
車が汚れてたぐらいしか覚えてないな
2025/01/19(日) 14:51:34.80ID:smUPdXo50
ジブリとかいうクソつまらんもの2時間もよく見ていられるな
精神障害なんじゃないの?
精神障害なんじゃないの?
7名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:51:37.16ID:QDxpwDUE0 公式が否定してんのにしつけー奴らだな。いくつだよ
8名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:51:45.34ID:mHTnIzCr0 シルベーヌの上のチョコがコーヒー豆とかレーズンだって言う人と同じで勘違いやろ
9名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:52:11.02ID:QDxpwDUE0 >>6
自分の自己紹介いらねーよw
自分の自己紹介いらねーよw
10名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:52:48.44ID:/5KFWLxg0 これ、俺もはっきり観たの覚えてるんだけど、なんで公式は否定してるんだ?
11名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:53:13.21ID:g6j2xje40 海賊版観たのを公式と思い込んでるだけじゃないの?
2025/01/19(日) 14:54:03.94ID:w2FYs4tW0
マンデラカンデラってやつか
なんかの当時の他のアニメと混じってそうだな
なんかの当時の他のアニメと混じってそうだな
2025/01/19(日) 14:54:12.50ID:glaN+QLW0
UFOを見たって信じ込んじゃったあの現象みたいなやつかもしれんが
統一性があるなら何かあったのかもな
統一性があるなら何かあったのかもな
2025/01/19(日) 14:54:15.75ID:HqoLuyqs0
陰謀論信じてそう
2025/01/19(日) 14:54:37.16ID:3rnMWl0J0
見たとか本気で言ってるヤツはキチガイ
16名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:54:51.12ID:RE9QlLPm0 ラピュタのパズーが人力飛行機完成させてシーターに会いに行くやつの千尋版か
2025/01/19(日) 14:54:55.19ID:IFpgUr0e0
公式が勝手に言ってるだけだから
18名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:54:59.02ID:vpfHEeF00 マンデラ効果とかミュウのバグ技とか
今ほどネットが盛んではないのに
こういうの全国津々浦々で波及しているの凄いよな
(千と千尋は小泉のIT革命宣言以後ではあるが)
今ほどネットが盛んではないのに
こういうの全国津々浦々で波及しているの凄いよな
(千と千尋は小泉のIT革命宣言以後ではあるが)
2025/01/19(日) 14:55:05.92ID:+rB/W4Hn0
公開後すぐに劇場で観たがそんなエンディングはなかった
20名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:55:16.36ID:CnnZpf7j0 ラピュタでもそんなのあったな
最後に流れたイラストだったか
最後に流れたイラストだったか
21名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:56:01.28ID:OkxOoqkJ0 記憶なんてあてにならんのに自覚のないやつが多い。
22名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:56:18.87ID:yKLgCnBD023名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:56:49.50ID:MRwOaZkL0 人間の記憶って変わっていくよな
脳って不思議
脳って不思議
2025/01/19(日) 14:56:59.37ID:glaN+QLW0
ラピュタはほらエンディングで三波春夫が歌って…
2025/01/19(日) 14:57:10.93ID:a4/3wAzK0
ラピュタは日テレが最後になんかの本の挿絵をエンディングに付け足したからそれを別エンディングと誤解されたらしいね
26名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:57:28.44ID:ogew4PXT0 引っ越し屋さん云々は冒頭だったかで先に行ってやってくれてる、みたいか台詞があったのの覚え違いじゃないの?
小川を見付ける~は二次創作にあるある
小川を見付ける~は二次創作にあるある
2025/01/19(日) 14:57:39.08ID:PknPzTq20
マンデラエフェクトだよ
並行世界に移動してる
並行世界に移動してる
28名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:57:52.19ID:uBh6rSP90 俺は全編赤い千と千尋があったのを覚えてる
2025/01/19(日) 14:58:11.17ID:hcxMlNyF0
見たと言う人は信用出来ない人間だと判断付くから良いかも
嘘つきか簡単に思い込む人って事で
嘘つきか簡単に思い込む人って事で
2025/01/19(日) 14:58:12.35ID:w2FYs4tW0
>>24
マモーや
マモーや
2025/01/19(日) 14:58:17.53ID:dTFFsPwv0
一億万枚食べた
2025/01/19(日) 14:58:21.68ID:JbtanQcu0
劇場公開時の「火垂るの墓」は一部の作画が間に合ってなくて線画だったな
34名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 14:58:51.64ID:/xGeQSqb035名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:00:01.88ID:RE9QlLPm02025/01/19(日) 15:00:51.68ID:hD9cIE4F0
俺もアウターゾーンの時間止めて好き放題する話は
ずっと主人公が親父だと脳内で作り上げてたのに数十年ぶりに読んだらヤンキーでびっくりしたわ
話が乳触っても感触がないから面白くないみたいなのでインパクトあって覚えてたのに
ずっと主人公が親父だと脳内で作り上げてたのに数十年ぶりに読んだらヤンキーでびっくりしたわ
話が乳触っても感触がないから面白くないみたいなのでインパクトあって覚えてたのに
2025/01/19(日) 15:00:58.60ID:nBloasGv0
>>4
あれが正しい発色です、と言ってたんだから今のソフトも放送も同じにしろよと思うわ
あれが正しい発色です、と言ってたんだから今のソフトも放送も同じにしろよと思うわ
38名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:01:01.12ID:lH6iTwoV0 マンデラエフェクト
39名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:01:17.38ID:BADwHNm40 バカじゃねーの
40名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:02:04.27ID:D+JGjmCA0 昔昔の話だが、映画ナウシカのポスターに蟲つかいが描いてあったから「へぇこういう連中がでてくるんだ」って思って作品みたら出てこなくて拍子抜けしたって経験はある。その後に周りに「蟲つかい出て来なかったよねポスターには出てたのに」って言ったら「そんなキャラポスターに載ってなかったよ!」って言われて困ったことはあったわ。色々調べた結果昔は権利関係が雑で劇場毎に「自作のポスターも貼ってたのだろう」って結論が出た事はある。ただこの手の話ってキレる人いて大変ww
41名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:02:27.24ID:lH6iTwoV0 いつも通ってる道にいきなり昔からあったような建物があるみたいなことあるじゃん
並行世界にたまに移動してんだよ
それのバグや
並行世界にたまに移動してんだよ
それのバグや
2025/01/19(日) 15:02:34.37ID:JLeswKsr0
ドラえもんといいトトロといいこいつら学習しねえんだな(笑)
2025/01/19(日) 15:03:09.19ID:+PdciJ7C0
EDは知らないけど明らかに赤いのに赤くないって言い張ってた時期あったよね
44名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:03:31.54ID:/5KFWLxg0 「50回以上観た」って言ってるやついるんだぞ
さすがに嘘はついてなくね?
さすがに嘘はついてなくね?
2025/01/19(日) 15:03:33.36ID:Uk8kBzh90
統合失調症予備軍多すぎだろ
46名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:03:52.34ID:E3m1ZsPc0 >>21
証言とかも当てにならんよなあ
証言とかも当てにならんよなあ
2025/01/19(日) 15:05:22.15ID:4ygy5AvV0
パラレルワールドの結末こっちに待ってこないで
48名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:05:53.89ID:Mnfv/bUm0 マンデラエフェクトだな
以前芸スポでリングのスレが立った時、三上博史&山崎努のドラマ版リングを観たって人が何人もいたけど、実際のドラマ版は高橋克典&原田芳雄だった
以前芸スポでリングのスレが立った時、三上博史&山崎努のドラマ版リングを観たって人が何人もいたけど、実際のドラマ版は高橋克典&原田芳雄だった
2025/01/19(日) 15:06:39.68ID:yKLgCnBD0
2025/01/19(日) 15:06:55.30ID:2WZqK+dM0
ジェイソンはチェーンソー使ったことがない、系の?
2025/01/19(日) 15:07:35.19ID:6QJA9Mwe0
引っ越し業者のとこは見た記憶あるな
小川のとこはない
小川のとこはない
52名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:07:38.62ID:KwfLSz5L0 マンデラだろうなw
おれも一度だけあった
ある有名人が死んだニュースを見た記憶があるのに
何年も後に生きてると知った時はアレ?と思った
その後にマンデラエフェクトというものがあると知った
おれも一度だけあった
ある有名人が死んだニュースを見た記憶があるのに
何年も後に生きてると知った時はアレ?と思った
その後にマンデラエフェクトというものがあると知った
53名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:07:40.05ID:HMbPmeZ00 俺は見た事ないけど知り合いにも観たって言ってた人がいたわ
2025/01/19(日) 15:08:00.52ID:/Xs8YkUa0
糖質オフ
55名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:08:27.83ID:wbRfwkEr0 そんなこと起こるの
2025/01/19(日) 15:08:28.41ID:05t32RJ60
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
2025/01/19(日) 15:09:41.76ID:qoWiUAXC0
ジブリ映画にありがちだよなぁこそっとランチェンするの
俺も魔女の宅急便を公開時に観たもんだがクライマックスで主人公の女の子がデッキブラシに跨がって「漏らすわよ!?」とドスの効いた声で呟いた時は、この監督は分かってる!!と高校生ながらに感動したもんだ
金ローに合わせていつの間にか燃やすわよ?に改編されてたのがつくづく惜しい
俺も魔女の宅急便を公開時に観たもんだがクライマックスで主人公の女の子がデッキブラシに跨がって「漏らすわよ!?」とドスの効いた声で呟いた時は、この監督は分かってる!!と高校生ながらに感動したもんだ
金ローに合わせていつの間にか燃やすわよ?に改編されてたのがつくづく惜しい
2025/01/19(日) 15:10:33.48ID:CK6rA9AB0
そもそもの琥珀川って無くなっていないんじゃないの?
60名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:11:02.10ID:jkd1T7fH0 俺も記憶の中では童貞喪失したような気がする
61名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:11:04.12ID:Tb1/DCja0 「ここにはお父さんもお母さんもいないもん」←は?
「大当たりー」←は?
別れのシーンなかったら終わってたぞこの映画
最後悲しい別れがあったからなんかその前のグダグダもなかったことになってる
「大当たりー」←は?
別れのシーンなかったら終わってたぞこの映画
最後悲しい別れがあったからなんかその前のグダグダもなかったことになってる
2025/01/19(日) 15:11:59.90ID:GC6o4XE20
ジブリはもののけまで
2025/01/19(日) 15:12:21.12ID:rovTO4vv0
ファンタゴールデンアップル
2025/01/19(日) 15:13:06.09ID:iDsSPhes0
公式が勝手に否定してるだけ
2025/01/19(日) 15:13:10.05ID:lL34eXsv0
ファンタのゴールデンアップルは
ありまーす
ありまーす
2025/01/19(日) 15:13:28.12ID:ajBohC9f0
見たって言ってる奴の殆どが女だったら大抵がメンヘラのガセ。
男の比率が高くなるほど信憑性も高くなる。
男の比率が高くなるほど信憑性も高くなる。
2025/01/19(日) 15:13:33.79ID:HB99qJeL0
線画アニメ映画といえばカドカワの少年ケニヤ
68名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:13:36.65ID:D+JGjmCA0 オレは初見で「ここには両親いない」って答えだとは察したわ。それはオレが特別優れているから…じゃあなくて いちいち当てる演出入れるとダレるからって考えだった。その通りになったが同じ様に考えていた人も多かったとは思う。オレも同じ場にいたら豚の区別なんかつかねぇんだから「ここにいない」って言うと思ったって
のもあるw
のもあるw
69名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:13:36.64ID:D5yM2iRb0 お前らも
モノポリーおじさんのモノクル(片眼鏡)は左目じゃなくて、右目に掛けてると思ってないか?
でもどっちも間違いで
実際は掛けてない
モノポリーおじさんのモノクル(片眼鏡)は左目じゃなくて、右目に掛けてると思ってないか?
でもどっちも間違いで
実際は掛けてない
70名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:14:25.21ID:BT1xvsnq0 トトロはらエンディングで弟が生まれて一緒に遊んでた
71名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:14:34.91ID:jD0d6egt0 あの赤い画面を
しばらく対処しなかったのが不思議
しばらく対処しなかったのが不思議
2025/01/19(日) 15:14:52.05ID:glaN+QLW0
思えば初期以外のジブリ映画って中盤の注目ポイントをよく覚えてるけど
エンディングってあんまり覚えてないや
エンディング一歩手前ぐらいでその後曖昧だ
エンディングってあんまり覚えてないや
エンディング一歩手前ぐらいでその後曖昧だ
73名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:15:10.64ID:IZNc7G5W0 え?生まれ変わりの小川を見つけてラストだと今までずっと信じてたけど幻バージョンとか驚愕
2025/01/19(日) 15:15:58.68ID:j0Vie6u10
定期的にこの話題蒸し返すけどネタがないのかよ
75名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:17:41.32ID:M4iBTPZl0 これを映画館で見てる時に9.11があったの覚えてる
2025/01/19(日) 15:17:57.38ID:+kMR7Yyv0
じゃ、おれも見たぜ、確かに
77名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:18:01.90ID:0huWp3Mx0 @千と千尋の神隠しの幻のエンディングの話、今Threadsで流れてきて初めて知ったけど、
そのシーン私も映画館で観たよ。あれは幻だったのか。ってそんなわけないやん!
引っ越し屋さんもう来ちゃってるじゃないってお母さんが言って、困るんですよーって引っ越し屋さんに怒られて。
えっ?あのシーン幻?
@千と千尋の神隠し 幻のエンディングって普通にあったよな⁉
エンドロール流れてる裏で引っ越し業者に怒られてるみたいな
まあエンディングって言うかエンドロール中に流れてるみたいな感じだからエンディングとは違うのかも知れないけど💦
もしかしたら他作品と混同してるかも知れない💦
@謎体験…わたし千と千尋の神隠しの幻のエンディングの記憶がある…
ラストの後のシーン…髪飾りに違和感を持って…引っ越しの業者がきてて…
ちょっと行ってくるみたいな感じで近くの川に行って…「ハク…?」みたいになるような感じの…。
#あれはなんだったんだろう
@今日久しぶりに録画してた千と千尋の神隠し観てたんだけど、エンディングで引っ越し先のシーン無かったっけ??
トンネル抜けた後にお母さんが引っ越し業者さん来てるじゃないのーって怒ったり千尋目線の家の中のシーンが
うっすら記憶にあるんだけど…なんかと記憶混じってるのかな?🙃
そのシーン私も映画館で観たよ。あれは幻だったのか。ってそんなわけないやん!
引っ越し屋さんもう来ちゃってるじゃないってお母さんが言って、困るんですよーって引っ越し屋さんに怒られて。
えっ?あのシーン幻?
@千と千尋の神隠し 幻のエンディングって普通にあったよな⁉
エンドロール流れてる裏で引っ越し業者に怒られてるみたいな
まあエンディングって言うかエンドロール中に流れてるみたいな感じだからエンディングとは違うのかも知れないけど💦
もしかしたら他作品と混同してるかも知れない💦
@謎体験…わたし千と千尋の神隠しの幻のエンディングの記憶がある…
ラストの後のシーン…髪飾りに違和感を持って…引っ越しの業者がきてて…
ちょっと行ってくるみたいな感じで近くの川に行って…「ハク…?」みたいになるような感じの…。
#あれはなんだったんだろう
@今日久しぶりに録画してた千と千尋の神隠し観てたんだけど、エンディングで引っ越し先のシーン無かったっけ??
トンネル抜けた後にお母さんが引っ越し業者さん来てるじゃないのーって怒ったり千尋目線の家の中のシーンが
うっすら記憶にあるんだけど…なんかと記憶混じってるのかな?🙃
2025/01/19(日) 15:18:10.51ID:u914E+ht0
八つ裂きは知らんが、それ以外は普通に見た
2025/01/19(日) 15:19:24.62ID:H65YgnI90
千と千尋の時代には録画媒体はしっかり各家庭に浸透していたから本当に存在してるのならとっくに動画の2つや3つ上がってるはず
それが無いってことは無いんだろう
それが無いってことは無いんだろう
80名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:19:55.42ID:0huWp3Mx0 @千と千尋の神隠しのエンディングって確か家ついて引っ越し業者と話して
終わりだった記憶があるんだけど、あれって間違いなのかな?そもそもなかったのかな?
@千と千尋の神隠しのエンディング、車に乗る前に落ち葉が溜まっていて、
その後引っ越しに遅れそうになって『困りますよ』て、引っ越し業者に怒られる。
千尋は家から出て周りを歩くと、家の近くの小さな川に祠を見つけて、ハッとする。
私が当時映画館で見た内容。
@千と千尋の神隠しの幻のエンディングの記憶があります。
確かなのは、千尋一家が引っ越し屋さんに「遅られると困るんです」と言われたシーン。
当時10歳の私は習い事に遅れたショックから立ち直れてない時期に鑑賞して、
もう二度と見たくないシーンと思っていて、見返した時に無くてあれ?となりました。
@全然関係ないけど、千と千尋の神隠しの幻のエンディング、観たことある人いないかな~
引っ越し屋に怒られたり、丘の上の家が見えたり、最後川で終わる奴。
千と千尋の神隠しは人生で初めて観た映画だから印象に残ってて、本当に観た記憶があるんだよね
終わりだった記憶があるんだけど、あれって間違いなのかな?そもそもなかったのかな?
@千と千尋の神隠しのエンディング、車に乗る前に落ち葉が溜まっていて、
その後引っ越しに遅れそうになって『困りますよ』て、引っ越し業者に怒られる。
千尋は家から出て周りを歩くと、家の近くの小さな川に祠を見つけて、ハッとする。
私が当時映画館で見た内容。
@千と千尋の神隠しの幻のエンディングの記憶があります。
確かなのは、千尋一家が引っ越し屋さんに「遅られると困るんです」と言われたシーン。
当時10歳の私は習い事に遅れたショックから立ち直れてない時期に鑑賞して、
もう二度と見たくないシーンと思っていて、見返した時に無くてあれ?となりました。
@全然関係ないけど、千と千尋の神隠しの幻のエンディング、観たことある人いないかな~
引っ越し屋に怒られたり、丘の上の家が見えたり、最後川で終わる奴。
千と千尋の神隠しは人生で初めて観た映画だから印象に残ってて、本当に観た記憶があるんだよね
2025/01/19(日) 15:20:29.44ID:67j2Vbcd0
「10万人の宮崎勤」も「楳図かずおの家に文句つけてるのは近所でもなんでもない隣町のババア」ってのも
存在しない架空のテレビ放送で見たって人がネットにたくさん湧いた例だったな
存在しない架空のテレビ放送で見たって人がネットにたくさん湧いた例だったな
2025/01/19(日) 15:20:29.71ID:MufzHEY80
戻った時はけっこう時間経過してる感じなのに普通に引っ越し業者待ってるのおかしくね
2025/01/19(日) 15:20:37.78ID:9dAYunw+0
ラピュタも同じような事言ってる人いたよね
84 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/19(日) 15:22:03.61ID:xlyl1zs40 千と千尋の神隠しはだいぶ前にテレビで観ただけだけど、終始黄昏前の夕日の中のような幻想的な映像の中物語が進んでいくという感じで、まさにあの世とこの世のはざまを表してるんだと思うと非常に納得した記憶がある
あの夕日の中にいるような演出は本当に良かった
ありえないことだけど、あの夕日の演出がなかったらあの映画の良さは半減どころかまったく無かったことだろう
あの夕日の中にいるような演出は本当に良かった
ありえないことだけど、あの夕日の演出がなかったらあの映画の良さは半減どころかまったく無かったことだろう
2025/01/19(日) 15:22:26.66ID:JfNvlUbF0
>>9
ジブリ信者ぶちきれててわろた
ジブリ信者ぶちきれててわろた
86名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:22:58.98ID:0huWp3Mx0 @千と千尋の神隠しの幻のエンディングだけど、
確か初めて金曜ロードショーで放送したとき(私はそのとき初めて鑑賞した)にはそのエンディングあったはずだよ
引っ越し業者にもセリフあったし、その後にTV観る度「最後カットしたんだ」って思ったし
あれを記憶違いって言う方が無理がある気がするけどな
@おかしい……マンデラ効果を自分で体験するなんて……。
頭おかしいと思われるかもしれんが千と千尋の神隠しのエンディング絶対あった派なんだよ。引っ越しトラック来ちゃってるシーン覚えてるんだよ……。
丘と言うか舗装された崖の上の家が出て来て下から車が登るシーン。まさか都市伝説とは…
@千と千尋の神隠しのエンディング、
うちの旦那は引っ越し業者に文句言われる場面を劇場で見た記憶があるそうで、
昨日、録画しておいた千と千尋を見てから、おかしいなあと言っていました
今まで一度も金曜ロードショーで見たことなかったのと聞きましたら、エンディングだけは見たことなかったそう
@私の記憶が正しければ、千と千尋の神隠しのエンディングでは、
千尋のお母さん「早くしないと、引っ越し屋さんが来ちゃうじゃない!」
お父さん「鍵を渡してるから大丈夫さ」
公式がこれを否定しているらしい。
マンデラエフェクト?パヤオのシナリオ?
確か初めて金曜ロードショーで放送したとき(私はそのとき初めて鑑賞した)にはそのエンディングあったはずだよ
引っ越し業者にもセリフあったし、その後にTV観る度「最後カットしたんだ」って思ったし
あれを記憶違いって言う方が無理がある気がするけどな
@おかしい……マンデラ効果を自分で体験するなんて……。
頭おかしいと思われるかもしれんが千と千尋の神隠しのエンディング絶対あった派なんだよ。引っ越しトラック来ちゃってるシーン覚えてるんだよ……。
丘と言うか舗装された崖の上の家が出て来て下から車が登るシーン。まさか都市伝説とは…
@千と千尋の神隠しのエンディング、
うちの旦那は引っ越し業者に文句言われる場面を劇場で見た記憶があるそうで、
昨日、録画しておいた千と千尋を見てから、おかしいなあと言っていました
今まで一度も金曜ロードショーで見たことなかったのと聞きましたら、エンディングだけは見たことなかったそう
@私の記憶が正しければ、千と千尋の神隠しのエンディングでは、
千尋のお母さん「早くしないと、引っ越し屋さんが来ちゃうじゃない!」
お父さん「鍵を渡してるから大丈夫さ」
公式がこれを否定しているらしい。
マンデラエフェクト?パヤオのシナリオ?
2025/01/19(日) 15:23:01.83ID:4p778a8X0
ジブリは終盤物足りなくて、これで終わり?ってのが多いから夢の中でオリジナルエンディングを作ってしまうのかも
2025/01/19(日) 15:23:32.57ID:x+trFNo70
DVD出たとき、色調補正ミスって赤くなったのを最初からこうでしたってゴリ押ししたからね
後に元に戻ったけどw
俺も引っ越しのシーン観たような気がするんだよなぁ
ハクのおにぎり特典付きのDVDには入ってなかってアレ?って思った
後に元に戻ったけどw
俺も引っ越しのシーン観たような気がするんだよなぁ
ハクのおにぎり特典付きのDVDには入ってなかってアレ?って思った
89 警備員[Lv.19]
2025/01/19(日) 15:24:25.15ID:I4duIMSU0 目立ちたがりや
2025/01/19(日) 15:24:38.45ID:glaN+QLW0
ナディアの映画も観た記憶はあるんだが
内容覚えてないんだよなあ
boxにも未収録だった
内容覚えてないんだよなあ
boxにも未収録だった
2025/01/19(日) 15:25:20.78ID:fw5x4nJW0
パラレルワールドで観たんだ
92名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:25:33.64ID:D+JGjmCA0 この手の話で「本当にあったんかーい!」って作品あるのかね。一寸変化球系だがアイアンキングの最終回(最終回じゃない)都市伝説が都市伝説じゃあなかった…はあるけど。
2025/01/19(日) 15:27:05.61ID:R0cGL+QN0
またアクセス稼ぎマグミクスか
こういうクソ鬱陶しいサイトばっかだな
こういうクソ鬱陶しいサイトばっかだな
2025/01/19(日) 15:27:11.14ID:LyWzTLM30
見たという声が
少なすぎるから
言ってるやつらの記憶違い
少なすぎるから
言ってるやつらの記憶違い
見たといってる奴らは本名公開して主張してみろよ
あと映画館勤務で50回以上見たってヤツも勤務先と氏名公開しろ
それくらいの覚悟を示せば少しは信じてやる
あと映画館勤務で50回以上見たってヤツも勤務先と氏名公開しろ
それくらいの覚悟を示せば少しは信じてやる
2025/01/19(日) 15:29:16.70ID:YE8N9O6l0
別の映画と混同して記憶が変わることある
2025/01/19(日) 15:29:23.01ID:PCauLV0l0
>>86
>@千と千尋の神隠しの幻のエンディングだけど、
>確か初めて金曜ロードショーで放送したとき(私はそのとき初めて鑑賞した)にはそのエンディングあったはずだよ
ここまで来ると無理がある
全国民的に録画が残ってないなんて有り得ないからね
動画はおろか静止画の一枚さえ出て来ないなんて
>@千と千尋の神隠しの幻のエンディングだけど、
>確か初めて金曜ロードショーで放送したとき(私はそのとき初めて鑑賞した)にはそのエンディングあったはずだよ
ここまで来ると無理がある
全国民的に録画が残ってないなんて有り得ないからね
動画はおろか静止画の一枚さえ出て来ないなんて
2025/01/19(日) 15:30:09.66ID:sN9UfE6G0
都市伝説的な、幻のCM探してますネタと同じ感じ?
99名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:30:26.20ID:/5KFWLxg0100名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:30:53.33ID:BWoKqReB0 ネットミーム系の検証では2014年の5ch発祥
まぁマンデラエフェクトだね
ttps://youtu.be/MdyB_UPF1tQ?si=a7sZlAYNJU8hDkqn
まぁマンデラエフェクトだね
ttps://youtu.be/MdyB_UPF1tQ?si=a7sZlAYNJU8hDkqn
101名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:31:09.34ID:KrNA3UyU0 千尋が二階の部屋から外見てたんじゃないのか
102名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:33:39.12ID:+E4Ek1Vc0 ハクに乗って現れ苛めっ子を驚かせてハッピーエンドじゃなかったか?
103名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:34:46.49ID:cJrka8Rd0 車が葉っぱまみれ
ヘアゴムが光ったくらいしか覚えてない
ヘアゴムが光ったくらいしか覚えてない
104名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:36:17.38ID:YE8N9O6l0 >>77
この文章読んでると俺も見たかもと思えてきた
この文章読んでると俺も見たかもと思えてきた
105名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:36:57.51ID:n1KmG5D00 油婆は千尋の前世の母親だった説。躾に厳しかったけど暴力はなかったろ
106名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:37:02.19ID:RvtLZEqv0 他の映画と混同しているだけ
107名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:38:10.72ID:F8aDzQja0 nnn臨時放送
108名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:40:42.07ID:K2N/oQqL0 並行世界に侵食されたんだろ
109名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:41:40.14ID:nYGRggmW0 オーストラリアの位置だけはガチ
110名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:41:46.52ID:UsSI3vLO0111名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:42:15.05ID:0huWp3Mx0 @千と千尋の神隠し、あの世界から帰ったら妙に車が汚れてて、
引っ越しの業者が来る前に家に着かなかったんだよね。
その後、千尋が引っ越し先の周りを散策していると、川があってその橋の上で何かに気づいて終わるんよ。
これが当時劇場で観たエンディングだったなぁ。
@千と千尋の神隠しで思い出した。
そういえば大学の頃の友人が映画館で、エンディング後に千尋の家族が引っ越し先に着いて
最後千尋が小さな川を見つけて終ったシーンを観たと言ってたな。
当時自分は映画館で観てもそのシーンは無かったな
@千と千尋の神隠しエンディング問題
私は引っ越し業者までは記憶にあります。
@娘と前に録画してた
千と千尋の神隠し観たのだけど…
私の記憶違いかな?
映画館で初日に観た時は最後あたりで引っ越し屋来てたり髪飾りがどうとか、
あと川に行ったりしてたシーンが
あった気がするんだけど🤔
引っ越しの業者が来る前に家に着かなかったんだよね。
その後、千尋が引っ越し先の周りを散策していると、川があってその橋の上で何かに気づいて終わるんよ。
これが当時劇場で観たエンディングだったなぁ。
@千と千尋の神隠しで思い出した。
そういえば大学の頃の友人が映画館で、エンディング後に千尋の家族が引っ越し先に着いて
最後千尋が小さな川を見つけて終ったシーンを観たと言ってたな。
当時自分は映画館で観てもそのシーンは無かったな
@千と千尋の神隠しエンディング問題
私は引っ越し業者までは記憶にあります。
@娘と前に録画してた
千と千尋の神隠し観たのだけど…
私の記憶違いかな?
映画館で初日に観た時は最後あたりで引っ越し屋来てたり髪飾りがどうとか、
あと川に行ったりしてたシーンが
あった気がするんだけど🤔
112名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:42:17.84ID:cJrka8Rd0 >>77
@謎体験…わたし千と千尋の神隠しの幻のエンディングの記憶がある…
ラストの後のシーン…髪飾りに違和感を持って…引っ越しの業者がきてて…
ちょっと行ってくるみたいな感じで近くの川に行って…「ハク…?」みたいになるような感じの…。
pixivあたりに載ってそう
@謎体験…わたし千と千尋の神隠しの幻のエンディングの記憶がある…
ラストの後のシーン…髪飾りに違和感を持って…引っ越しの業者がきてて…
ちょっと行ってくるみたいな感じで近くの川に行って…「ハク…?」みたいになるような感じの…。
pixivあたりに載ってそう
113名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:42:23.84ID:9uaDLBfm0 >>1
あったよね
あったよね
114名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:42:30.98ID:HycadGtn0 >>92
ウルトラマンの幻の最終回とされてるものが実はよく似たアイアンキングの最終回でしかもそれは最終回ではなかった(最終回前編だけが放送されて後編が放送されなかった地域があった)ってやつね
ああいうのは面白いよね
ウルトラマンの幻の最終回とされてるものが実はよく似たアイアンキングの最終回でしかもそれは最終回ではなかった(最終回前編だけが放送されて後編が放送されなかった地域があった)ってやつね
ああいうのは面白いよね
115名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:43:38.46ID:9uaDLBfm0 >>33
そんなわけないだろ
そんなわけないだろ
116名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:44:31.98ID:uf6p4dK50 パラレルワールドに移行したんだろ
それでいいじゃん
はい解決
パラレルワールドを躍起になって否定する必要もないし
それでいいじゃん
はい解決
パラレルワールドを躍起になって否定する必要もないし
117名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:45:03.30ID:0huWp3Mx0 @千と千尋の神隠しの幻のエンディング、自分は存在していると思う。
当時小3くらいだったから、記憶が曖昧と言えばそうなんだけど、
引っ越し屋のセリフや、新居の周りに小川がある、小さい橋の上から覗き見るとか、部分的に鮮明に覚えている。
@唐突に思い出したんだけど、千と千尋の神隠しの幻のエンディングの都市伝説、
引っ越し屋さんに怒られるくだりはわりと本気で絶対見たと思っているし、
都市伝説の存在を知る前に「あれ?エンディング短い?TVだから?」となった記憶があって、
存在していないなら集団催眠事件として最高峰だと思う。
@なんか千と千尋の神隠しのエンディングが気になって‥。
引っ越し業者が来てて「遅れちゃ困りますよ」的なセリフは絶対覚えてるんです。
映画館で見てないしレンタルもしてないから多分テレビで見た。
でも今は都市伝説になってて考察するサイトでも見た気になってるって結果が多い。
@千と千尋の神隠しの幻のエンディング、私も観た記憶があるんだよ…
でも都市伝説になってるって聞いて「へ?引っ越し業者いたやん。」って気持ち。
資料集とかコンテとかも見たことないし。
なんか最後時間軸おかしくない?って不思議に思ったもん。トトロいたもん!
当時小3くらいだったから、記憶が曖昧と言えばそうなんだけど、
引っ越し屋のセリフや、新居の周りに小川がある、小さい橋の上から覗き見るとか、部分的に鮮明に覚えている。
@唐突に思い出したんだけど、千と千尋の神隠しの幻のエンディングの都市伝説、
引っ越し屋さんに怒られるくだりはわりと本気で絶対見たと思っているし、
都市伝説の存在を知る前に「あれ?エンディング短い?TVだから?」となった記憶があって、
存在していないなら集団催眠事件として最高峰だと思う。
@なんか千と千尋の神隠しのエンディングが気になって‥。
引っ越し業者が来てて「遅れちゃ困りますよ」的なセリフは絶対覚えてるんです。
映画館で見てないしレンタルもしてないから多分テレビで見た。
でも今は都市伝説になってて考察するサイトでも見た気になってるって結果が多い。
@千と千尋の神隠しの幻のエンディング、私も観た記憶があるんだよ…
でも都市伝説になってるって聞いて「へ?引っ越し業者いたやん。」って気持ち。
資料集とかコンテとかも見たことないし。
なんか最後時間軸おかしくない?って不思議に思ったもん。トトロいたもん!
118名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:45:36.12ID:znK2FtKH0 引っ越しのトラック~は
両親と再開して帰る時に
母親が言ってるだけだな
両親と再開して帰る時に
母親が言ってるだけだな
119名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:45:39.10ID:Ek+Fz2HS0 違う世界線で見たんだろうな
120名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:46:03.58ID:UsSI3vLO0121名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:46:14.12ID:PgJAG/yZ0 トトロと混同してんのやろ
122名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:49:30.33ID:+rZP07o60 何日も経ってるはずなのにずっと待ってる引越し業者怖い
123名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:50:01.06ID:5cN56J1W0 ファンタのゴールデンアップルみたいなもんでしょ
124名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:50:14.29ID:LyWzTLM30 新たなステマ
それを鵜呑みにして
記憶違いのやつが
書き込む
それを鵜呑みにして
記憶違いのやつが
書き込む
125名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:51:41.69ID:ojTGG4mk0 小川のやつは自分も見た記憶がある
そうだったんだと当時思った記憶
そうだったんだと当時思った記憶
126名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:52:36.62ID:7UEvtkH60 千尋の母親(沢口靖子)が
「引っ越し作業が一段落したらリッツパーティしましょ!」って言うんじゃなかったっけ?
「引っ越し作業が一段落したらリッツパーティしましょ!」って言うんじゃなかったっけ?
127名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:52:50.65ID:MnkXT9W10128名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:53:47.92ID:9/c9w4py0 わざと乗っかってこういう嘘を拡散してるだけでしょ
129名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:54:43.15ID:MufzHEY80 マイナー作品ならともかく超話題作でヒット作品
ラスト変更なんかしたら大ニュースだわ
そういう記事も無いんだろ?
ラスト変更なんかしたら大ニュースだわ
そういう記事も無いんだろ?
130名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:55:15.01ID:znK2FtKH0 ハクのその後については
千尋の家の近くの川に転生するって設定資料をジブリ展で見た
そういった資料やらインタビューやらドキュメンタリー等で見聞きした設定が
本編とごっちゃになってると予想
千尋の家の近くの川に転生するって設定資料をジブリ展で見た
そういった資料やらインタビューやらドキュメンタリー等で見聞きした設定が
本編とごっちゃになってると予想
131名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:56:03.21ID:3MUXgu/Z0132名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:56:26.67ID:I3671YPY0 ニギニギコハクンチョスなら知ってる
133名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:57:01.13ID:9uaDLBfm0 映画館で千尋は今まで来たことのない場所に引っ越してきたんじゃなく
昔住んでいて溺れたことのある川のある場所に再び住むようになったんだなあ思った記憶がある
ただこれは間違った解釈だったんだなw
昔住んでいて溺れたことのある川のある場所に再び住むようになったんだなあ思った記憶がある
ただこれは間違った解釈だったんだなw
134名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:57:31.14ID:VFg5xvpL0 飯食うシーンしか覚えていない
135名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:58:17.93ID:fWDRMh1t0 引っ越し屋さんもう来ちゃったじゃないはなんとなく覚えているんだよな
多分ジブリの他の映画とごっちゃになってると思う
多分ジブリの他の映画とごっちゃになってると思う
136名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:58:40.59ID:pcG10ewl0 過去が変わっただけだろ
フランシスコ・ザビエルの襟のヒラヒラも無かった事になってるしな
ザビエルのヒラヒラなんて、コスプレだとかの痕跡だけは残っている
フランシスコ・ザビエルの襟のヒラヒラも無かった事になってるしな
ザビエルのヒラヒラなんて、コスプレだとかの痕跡だけは残っている
137名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:58:40.82ID:QpDwUNEd0 幻のシーンのフィルムが東欧のどこかの岩塩坑で保管されてるらしいと聞いた
138名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 15:59:28.70ID:zL0CuJlc0 上映された映画館によってEDが違ったんだよ
139名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:00:21.33ID:D+JGjmCA0 原作があり、映画にする際の原案があり…て際の差異は結構面倒なのよね。例えばアニメ映画の魔女の宅急便でキキがオソノさんのパン屋の前で困り果ててるのは、「映画の原案(プロット)だと、キキは時計台で一晩泊まらせてもらった後だから困り果てている」て演出て資料には書いてあるんだけど、「原作本にはそんなのは無い!」てキレられて大変だったことはあったわ。「そういう資料が」って言っても「映画で描かれてないから妄想だ!」ってなるし。確かに原案だから強く言えんしで。まあその人からしたら「私その説嫌いなのよねっ!」バタンッ て感じだろうけど。
140名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:00:51.12ID:VFg5xvpL0 どうせ薄い本か何かで見たんだろ
141名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:01:00.13ID:tUaZtky40 八つ裂きにされても弱いハク8人に成るだけだと思う
デメリットは龍になれないだけ
デメリットは龍になれないだけ
143名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:02:20.49ID:qCyqAYLj0 エンディング変えるなんて無駄にお金掛かるだけだしないでしょ
144名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:04:22.70ID:Ek+Fz2HS0 >>130
岡田さんの動画を真に受けてるのは有るな
岡田さんの動画を真に受けてるのは有るな
145名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:05:11.06ID:I3671YPY0 車に葉が積もって中が埃だらけになってたけど
あれは実際何日くらい経ってる設定なの?
家族3人が引っ越し業者も放置していなくなったら
結構な失踪事件になってそうだけど
あれは実際何日くらい経ってる設定なの?
家族3人が引っ越し業者も放置していなくなったら
結構な失踪事件になってそうだけど
146名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:05:44.53ID:rGB4KWge0 八つ裂き説は悲しいやね
実写イギリス映画で、公開地域のお国柄を考えてエンディングを変えたというのは聞いたことあるけど
実写イギリス映画で、公開地域のお国柄を考えてエンディングを変えたというのは聞いたことあるけど
147名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:07:27.60ID:Y7vocMvT0 マンデラ効果の大元のマンデラが獄中死したという記憶はおそらくビコとの混同
マンデラ効果の海外での有名な例「モノポリーおじさんは片眼鏡をかけていた」はおそらくミスターピーナッツとの混同
マンデラ効果の海外での有名な例「モノポリーおじさんは片眼鏡をかけていた」はおそらくミスターピーナッツとの混同
148名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:09:26.69ID:iIRbtM++0149名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:10:11.54ID:RP7qup1m0 映画内容の記憶が改変される事はETの「実はあの有名なシーンは無かった」で証明されてるだろ
150名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:11:32.65ID:LOw4fIbc0 最後首切られてたやん
151名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:13:05.46ID:uNSwRc9H0 大体が子どもとか若い時に観てる人が発信している雰囲気あるな
ゴチャっとしたんだろうね
ゴチャっとしたんだろうね
152名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:13:16.64ID:VAJPh5BC0 スタッフロールの映像でそんなようなのがあったんでないの?
知らんけど
知らんけど
153名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:14:17.46ID:gWcgajzA0 >>135
母親のセリフとして「引っ越しのトラック、もう着いちゃってるわよ」てのは実際あるはず
母親のセリフとして「引っ越しのトラック、もう着いちゃってるわよ」てのは実際あるはず
154名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:15:06.84ID:qWJ99wgp0 ないもの見たと思うなら病院行かないと駄目だろ
糖質は最悪犯罪起こしたりするし家族も迷惑
糖質は最悪犯罪起こしたりするし家族も迷惑
155名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:15:14.10ID:ZoUSzLOJ0 量子力学について勉強してればどういう事なのか分かんねん
156名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:15:33.41ID:9lzdhLEg0 戦艦大和って初出陣で速攻で沈められたよな?
157名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:15:41.41ID:qCyqAYLj0 千と千尋の時代ってまだフィルム上映だったのかな?
フィルムだったらまた新しいエンディング部分を作るだけでも結構な手間と金かかると思うけど
フィルムだったらまた新しいエンディング部分を作るだけでも結構な手間と金かかると思うけど
158 警備員[Lv.20]
2025/01/19(日) 16:15:42.42ID:/Ukg89JT0 オーグリーンは死にました
は、あったの?無かったの?
は、あったの?無かったの?
159名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:16:07.97ID:iIRbtM++0 こーゆーことがなんで信じられるんやろね。分からん
160名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:16:25.47ID:h1C66t6/0 この映画見たことないんだけど、川に生まれ変わるってどういうこと?
161名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:17:27.61ID:f+J2HwTZ0 ネタバレすると
千と千尋の神隠しは
架空の話
千と千尋の神隠しは
架空の話
162名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:19:09.61ID:Eyr09JjK0 大した作品じゃない
163名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:19:37.42ID:+nx87UkM0 >>77
はっきり覚えてるがそれらのシーンはなかった
はっきり覚えてるがそれらのシーンはなかった
164名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:19:56.90ID:kD04HwVY0 >>1
関係ないけどこの作品って販売DVDの映像が赤味がかっていたみたいな話があったような?
関係ないけどこの作品って販売DVDの映像が赤味がかっていたみたいな話があったような?
165名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:20:20.40ID:YojHXUd60 俺も2回そのエンディング見たけどあれは存在してなかったのか…
世界中で集団催眠にでもかけられたのか?
世界中で集団催眠にでもかけられたのか?
166名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:20:47.54ID:xJ2zte6c0 この件じゃないけど
同じように○○があったはずだ、絶対見た、とネット上で言い争いになって
代表して警察やテレビ局に確認を入れたところ
それはまったく存在していなくって
おそらく似た設定の別の何かの記憶が当件に差し替わっていたのだろう
っていう結論で論争が終わった、という経験があるので
これもその時のと同様の勘違いの塊だと思いますよマンデラ
同じように○○があったはずだ、絶対見た、とネット上で言い争いになって
代表して警察やテレビ局に確認を入れたところ
それはまったく存在していなくって
おそらく似た設定の別の何かの記憶が当件に差し替わっていたのだろう
っていう結論で論争が終わった、という経験があるので
これもその時のと同様の勘違いの塊だと思いますよマンデラ
167名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:20:49.12ID:8sfqCV7X0 赤バージョンをDVD借りて最初に見たから異世界だし演出でそうなってるのかと数年前までずっと思ってた
168名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:21:29.19ID:RGY9oRD20 ジブリのこれ系問題
「ナウシカ」
ラステルの胸に焼き印が押されている場面が確かにあった
「ラピュタ」
ラスト帰宅したシータがペンダントを小物入れにしまうシーンを確かにみた
ラスト飛行石をパズーが自作機でシータに会いに行き花束を落すシーンが確かにあった
「耳をすませば」
ラストの早朝、聖司くんが小石を窓ガラスに投げて雫を起こすシーンが確かにあった
「千と千尋の神隠し」
エンディングの最後に「行方不明の荻野一家が見つかる」のラジオニュース音声がかぶされていたのを確かに聞いた
「ナウシカ」
ラステルの胸に焼き印が押されている場面が確かにあった
「ラピュタ」
ラスト帰宅したシータがペンダントを小物入れにしまうシーンを確かにみた
ラスト飛行石をパズーが自作機でシータに会いに行き花束を落すシーンが確かにあった
「耳をすませば」
ラストの早朝、聖司くんが小石を窓ガラスに投げて雫を起こすシーンが確かにあった
「千と千尋の神隠し」
エンディングの最後に「行方不明の荻野一家が見つかる」のラジオニュース音声がかぶされていたのを確かに聞いた
169名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:21:30.87ID:2fMNXfX60 よし、
じゃあハウルと併せて一念発起して見た時に俺が確実に確認しといてやるよ?b
じゃあハウルと併せて一念発起して見た時に俺が確実に確認しといてやるよ?b
170名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:21:51.96ID:ez41lb+C0 ネットなんてない時代に高橋名人が指にバネを仕込んでるのがバレて逮捕されたって山口の田舎まで伝わったのはマジですごいと思う
171 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/19(日) 16:21:51.99ID:xDiWWjvh0 ハクは龍神だろ
自然霊だ
自然霊だ
172名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:21:56.41ID:QDxpwDUE0 >>85
精神云々とか言う幼稚とお前は同レベルなんだな
精神云々とか言う幼稚とお前は同レベルなんだな
173名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:22:29.43ID:1yGjxxAr0 見たって言ってる人は薬やってんの?
174名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:24:31.07ID:luiFTiOQ0 見たよ俺もこれ
で最後宮崎駿本人が出て来て
千尋に向かって極めて何か生命に
対する侮辱を感じますって
言葉を吐いて終わるんだよな
で最後宮崎駿本人が出て来て
千尋に向かって極めて何か生命に
対する侮辱を感じますって
言葉を吐いて終わるんだよな
175名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:25:20.88ID:LyWzTLM30 >>168
ステマ商法やん
ステマ商法やん
176名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:26:00.23ID:ZbrwIDNM0177名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:26:37.26ID:LPvfEDZW0 >>174
それ川上
それ川上
178名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:26:56.91ID:JwaGISLx0 てす
179名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:27:54.18ID:lqVa7FoU0 日テレ版ドラえもんのように作者が気に入らんからとかいう理由で闇に葬られた作品もあるように公式が全部事実を言ってるとも限らんからな
180名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:29:59.10ID:EA54SsnP0 焼きついた記憶て
階段下りる時の音がデカすぎてビビったことくらいw
そこが狂信者との差やな
階段下りる時の音がデカすぎてビビったことくらいw
そこが狂信者との差やな
181名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:30:43.78ID:vpBEMIkw0 ドラえもんの最終話的な?
182名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:31:45.19ID:27VYYcLf0 >>102
ネバーエンディングストーリー~♪って曲が流れなかったか?それ
ネバーエンディングストーリー~♪って曲が流れなかったか?それ
183名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:32:56.42ID:lVQgidM70 公式が否定してるなら答え出ちゃってる
まあこの手の話はおもろい
伊集院のウルトラマン最終回の話も面白かった
まあこの手の話はおもろい
伊集院のウルトラマン最終回の話も面白かった
184名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:36:50.46ID:DckT+qYd0 マンデラエフェクトがなぜ起きるのか
その理由は分析できるけどなぜ多くが同じ間違った記憶を持つのかはわかってない
だから公式が否定してもモヤっとしたままになる
その理由は分析できるけどなぜ多くが同じ間違った記憶を持つのかはわかってない
だから公式が否定してもモヤっとしたままになる
185名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:36:57.45ID:D+JGjmCA0 この手の話だとグロイザーxってロボアニメが再放送で前半と後半に分けて短めに放映してたて記憶があるんだよ。そのレベルなら放送局によってやりそうだしね。しかし調べてもその情報出てこない… まあオレの勘違いだろうけど
186名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:36:58.73ID:TAsxTCtv0 引越し業者云々は冒頭の話と混合してるんでしょ
門くぐる前にそんな話してるから
門くぐる前にそんな話してるから
187名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:38:12.14ID:brVuK6Ct0 のび太が植物人間説ってあったなあ
188名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:39:26.71ID:ogew4PXT0 >>186
それだよね
父親が脇道へ冒険に行ってしまった時に
「引っ越し屋さん先に来ちゃうじゃない!」
「どーせ金は払って合鍵もあって全部してくれるようにしてあるんだろ?」
「そうだけど…」
こんな会話があった気がする
それだよね
父親が脇道へ冒険に行ってしまった時に
「引っ越し屋さん先に来ちゃうじゃない!」
「どーせ金は払って合鍵もあって全部してくれるようにしてあるんだろ?」
「そうだけど…」
こんな会話があった気がする
190名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:43:18.90ID:ykC4+muE0 マンデラエフェクト?
191名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:44:15.29ID:bq/NVQyh0 またマグミクソのクソ記事か
192名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:45:13.64ID:gcVGU95Z0 ただの記憶違いやろな
ワイもR.O.Dってアニメのテレビ版のOP曲がこんなんだったっけ?って思ってたことあるけど、当時CM中に流れてたDVD版の曲と混同してただけだった
ワイもR.O.Dってアニメのテレビ版のOP曲がこんなんだったっけ?って思ってたことあるけど、当時CM中に流れてたDVD版の曲と混同してただけだった
193名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:45:27.87ID:HoYI8OG+0 頭おかしいバカの戯言
194名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:45:43.80ID:NasN1LR90 統合失調症の典型
現実と空想の区別がつかない
自分はキチガイだ
認めなさい
現実と空想の区別がつかない
自分はキチガイだ
認めなさい
195名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:46:34.96ID:sT1sN2M+0 映画館で2回見たけど小川の描写なんか無かったよ
196名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:46:37.85ID:4sJNeSaK0 公開時に見に行ったけどそんなエンディング無かったが
197名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:48:04.61ID:aaiQxqKl0 >>144
あー岡田斗司夫のせいはありそう
あー岡田斗司夫のせいはありそう
198名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:49:02.45ID:9cXFkCRw0 トトロは人間との争いに敗れたトトロ族の最後の生き残りなんだろ
199名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:53:54.57ID:a7mMbzCI0 マンデラ効果ってやつだよ
これは千と千尋に限らずラピュタのエンディングネタでもよく出てくるネタの1つ
そいつらに言わせるとラピュタではエンディングでパズーがシータの故郷へ遊びに行ったとかいうことになってる
実際はそんなことはない
これは千と千尋に限らずラピュタのエンディングネタでもよく出てくるネタの1つ
そいつらに言わせるとラピュタではエンディングでパズーがシータの故郷へ遊びに行ったとかいうことになってる
実際はそんなことはない
200名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:54:39.79ID:NoeLhpEq0 マンデラエフェクトか
201名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:56:55.99ID:OdZgigjf0 >>168
ラピュタは宇宙に昇り続けるエンディングじゃなかったっけ?
ラピュタは宇宙に昇り続けるエンディングじゃなかったっけ?
202名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:57:23.90ID:qRol2Bv50 パイロット版にあったのかも知れんが
それが出回るのはファイル共有ソフト
違法コピーで見た記憶が残っているのかもな
それが出回るのはファイル共有ソフト
違法コピーで見た記憶が残っているのかもな
203名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:57:52.22ID:UsSI3vLO0 >>197
最初に書き込まれたのが2014年でつい11年前と最近だし、可能性はあるよな
最初に書き込まれたのが2014年でつい11年前と最近だし、可能性はあるよな
204名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:58:26.73ID:D+JGjmCA0 ただ基本的に勘違いするかもしれないネタってのが有るのは面白い。マンデラさんだとスティーヴ・ビコさんとの混同とか。似た話だとロードオブザリングのイアン・マッケランとクリストファーリーの混同とか。え?ガンダフルの役者死んだでしょ? ってやつね。
205名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:00:38.85ID:YE8N9O6l0 >>199
ラピュタのは小説版がそんなラストだったな
ラピュタのは小説版がそんなラストだったな
206名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:02:09.20ID:P44VqIMG0 あの真っ赤なDVD出して正常な発色ですってゴリ押しした前科があるからなぁ
何も信用できん
何も信用できん
207名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:02:56.89ID:YxwRQ/Ea0 >>48
あったな
一年くらい前だっけ
高橋克典と三上博史を勘違いしてるって指摘されたけど高橋版より古い別のドラマ版だと言って譲らなかったんだよな
ただ三上版があった派でも貞子が出てこなかったという人もいればタイトルは違ったかもしれないが貞子がテレビから出てきたからリングが原作で間違いないという人もいてあやふやだった
ちなみに貞子がテレビから出てくるのは映画版オリジナルの演出
あったな
一年くらい前だっけ
高橋克典と三上博史を勘違いしてるって指摘されたけど高橋版より古い別のドラマ版だと言って譲らなかったんだよな
ただ三上版があった派でも貞子が出てこなかったという人もいればタイトルは違ったかもしれないが貞子がテレビから出てきたからリングが原作で間違いないという人もいてあやふやだった
ちなみに貞子がテレビから出てくるのは映画版オリジナルの演出
208名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:03:08.89ID:09VidvOg0 そんなことより、DVDの赤問題はちゃんと認めたんだっけ?
209名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:03:17.53ID:WlIdApbt0 わい映画見るときいつもICレコーダ回してたけどこいつらしとらんのけ?
210名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:05:05.67ID:09VidvOg0 >>206
そのせいで日テレの金曜ロードショーも赤バージョンでの放送になってしまったが、地デジ化のタイミングあたりでしれーっと正常に戻ったな。
そのせいで日テレの金曜ロードショーも赤バージョンでの放送になってしまったが、地デジ化のタイミングあたりでしれーっと正常に戻ったな。
211名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:05:14.67ID:u3xhdDki0 赤い紗のかかったスクリーンが急に正常になり侍らせたタイ人女性と鈴木が満面の笑みで高笑いする様子がドアップで映し出されこれは仕組まれた罠だった事が判明するという日本人全員を巻き込んだ夢オチ
212名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:06:43.21ID:ogew4PXT0 >>203
それ以前だったと思うけど、pixiv辺りでもそういう二次創作普通に見掛けたからそういうのと記憶が混ざってる人もいそう
それ以前だったと思うけど、pixiv辺りでもそういう二次創作普通に見掛けたからそういうのと記憶が混ざってる人もいそう
213名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:07:29.32ID:ZUY8R39s0 風の谷の~ナ↑うシカ~の歌も小さい頃は金ローの番宣CMで見た記憶がある
なんなら本編では一切使われてないはずのに本編でも流れてた記憶まである
人間の記憶ってそんなもんなんだろうな
なんなら本編では一切使われてないはずのに本編でも流れてた記憶まである
人間の記憶ってそんなもんなんだろうな
214名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:10:58.84ID:QDNvPPvV0 レクター博士は「ハロー、クラリス」とは言ってない
215名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:15:39.27ID:M7iBllxL0 試写会行ったけどそんなもんは記憶にないぞ
216名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:15:42.01ID:xO6FzsXG0 サブリミナルとかいうやつ?
217名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:15:47.70ID:bL+D6CV00 赤すぎワロタ
s://i.imgur.com/bqBsXHY.jpeg
s://i.imgur.com/bqBsXHY.jpeg
218名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:16:15.08ID:WZfv8hkr0 映画館で見たけど、引っ越し先の家や引っ越し業者なんて出てこなかったよ
219名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:16:16.62ID:yy41Bh1j0 全ての映画館のスタッフに初日はこのフイルム流して、2日目からはフイルム入れ替えて流せって命令したの?
221名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:17:08.29ID:wMlbuPPM0 ここまで証拠の画像も動画も一切出ない時点で何らかの勘違いか他の作品の記憶と混合してるって分かる
222名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:19:23.82ID:6Cs7Lldm0 誰かがSNSとかで妄想書いたのを見た気になってるだけなんだろ
223名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:22:26.74ID:QpDwUNEd0 ブレードランナーとか複数あったね
224名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:22:55.41ID:mm1GGqZi0 スター・ウォーズも時代とともに色々と変わってきてるよな
225名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:22:59.69ID:t9F8LCqp0 スパルタンXでベニーユキーデが窓枠にぶら下がった場面で
覚悟を決めたユキーデも自分を殺そうとした相手を救うジャッキーもかっこよかった印象があるんだけど
最近みたらちょっと違うんだよな
記憶なんて簡単に書きかわる
覚悟を決めたユキーデも自分を殺そうとした相手を救うジャッキーもかっこよかった印象があるんだけど
最近みたらちょっと違うんだよな
記憶なんて簡単に書きかわる
226名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:25:43.58ID:lueEddy00 集団幻覚か
227名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:27:30.29ID:7DVXwi4P0 アンパンマンで流れた歌をもう一度聞きたくて膨大な数のアンパンマンのアルバムを全部聞いたけどどこにも収録されてなかった経験ならある
228名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:27:45.18ID:D+JGjmCA0 ジェットザベニーユキーデが窓突き破って落ちそうになったのでジャッキーチェンが足もって助ける…じゃあなかったっけ? あと記憶だとジェットザベニーユキーデがサスペンダーを二回パチンッってした記憶あったけど一度しかしてないんだよねw 確かに記憶なんて曖昧なものなんだなと。
229名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:28:19.02ID:GQPkqtdB0 えっ?千尋も豚になったんやなかった?
カオナシがカオアリになった?
カオナシがカオアリになった?
230名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:28:22.01ID:WZfv8hkr0 アニメ学校の怪談冒頭で古い家に引っ越してくるシーン
こういういくつかの作品と記憶がごっちゃになってると思うんだよね
https://i.imgur.com/FBdx97I.png
https://i.imgur.com/SL6rtnE.png
こういういくつかの作品と記憶がごっちゃになってると思うんだよね
https://i.imgur.com/FBdx97I.png
https://i.imgur.com/SL6rtnE.png
231名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:29:08.66ID:434T3qSH0 ファンタゴールデンアップルと同じだな
絶対あったって言い張る人がかなりいた
その人たちにファンタゴールデングレープを覚えているかと質問すると、大抵そんなの知らないって答えが返ってきてた
絶対あったって言い張る人がかなりいた
その人たちにファンタゴールデングレープを覚えているかと質問すると、大抵そんなの知らないって答えが返ってきてた
232名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:29:28.58ID:BWoKqReB0233名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:29:58.90ID:XZ2GDCtN0 バルス!
234名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:30:52.88ID:bfbdVsT00 エンディングの違うバージョンでの試写をみたひとがいるとか
上映時間が長すぎることもあってプロデューサーがカットさせたんだろう
上映時間が長すぎることもあってプロデューサーがカットさせたんだろう
235名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:31:24.87ID:BWoKqReB0 >>231
ゴールデンに続く果実で脳内変換されてるだけなのよね
ゴールデンに続く果実で脳内変換されてるだけなのよね
236名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:31:29.26ID:lueEddy00237名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:33:17.14ID:D+JGjmCA0 魔女宅でもキキがトイレ入ってるって絵がポスター候補だったんで、もしそれが採用されてたら「キキがトイレ入ってる(〇〇〇してる)シーンあった!」ってネタがあったんじゃないかと思うわ。
238名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:34:37.50ID:t9F8LCqp0 >>228
助けるときに葛藤があったんだよ、このまま落とせば勝てるって感じでさ。
ユキーデも助けろとはいわなかったはずなんだけど再度みたら助けろって叫んでるし
ちょっと違うんだよな
助けたあとで両者一瞬目が合うんだけどユキーデが俯いて戦意喪失
そのままジャッキーが立ち去るってシーンも微妙にニュアンスが違ってた
助けるときに葛藤があったんだよ、このまま落とせば勝てるって感じでさ。
ユキーデも助けろとはいわなかったはずなんだけど再度みたら助けろって叫んでるし
ちょっと違うんだよな
助けたあとで両者一瞬目が合うんだけどユキーデが俯いて戦意喪失
そのままジャッキーが立ち去るってシーンも微妙にニュアンスが違ってた
239名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:34:50.41ID:7AuI/6B60240名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:36:37.67ID:Dj1dPI3S0241名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:40:36.77ID:D+JGjmCA0 そういやミルコクロコップフィリポビッチもなぜか 「最初のリングネームはミルコザタイガー」って記憶してるわw
242名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:41:13.26ID:gItKoXht0 ハクは身代わりになって川で死んだ千尋の兄ってオタキングが言ってた
243名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:41:15.71ID:zTiAvk6Q0 ワイも引越し先に着いたらクロネコの制服(縦縞?)着た業者が居て会話した後散歩するシーン見た気がするんやが
妄想なんやろか?業者のシーンはっきり覚えてるんやが頭おかしいんかね?
妄想なんやろか?業者のシーンはっきり覚えてるんやが頭おかしいんかね?
244名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:43:38.08ID:JQkwUbnA0 人間の記憶なんていい加減だからな
誰かが勝手に補足したエンディングで共感したのが自分の記憶とすり替わってるんだろう
誰かが勝手に補足したエンディングで共感したのが自分の記憶とすり替わってるんだろう
245名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:44:05.61ID:aa/DbyCL0 >>236
もうハクの本体だった小川は埋め立てられてもう無いんだっけ
もうハクの本体だった小川は埋め立てられてもう無いんだっけ
246名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:44:33.79ID:PXR5eajd0 小川は覚えてないけど業者は見たような気もする
まあ他の作品と混じって覚えてる可能性も否定出来ないが
まあ他の作品と混じって覚えてる可能性も否定出来ないが
247名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:44:35.73ID:hYPxYaty0 小保方さんの「STAP細胞はありまぁ~す」もいい例だよね。
こんな言い方してないのに。
こんな言い方してないのに。
248名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:45:35.67ID:MVwOkuTx0 ナウシカの挿入歌は安田成美
249名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:47:34.03ID:434T3qSH0 >>235
実はファンタってコカコーラよりも先に日本発売されてたから昔は馴染み深い飲料だったんだよね
そしてファンタゴールデングレープの発売の理由が人気だったファンタグレープで使われてる色素が有害だったからなんだよね
一時販売停止になったファンタグレープに代わって発売されたのがファンタゴールデングレープ
俺は幼稚園児だったけど、ファンタが大好きでファンタのグレープの発がん性のニュースが衝撃的だったからよく覚えてる
ほぼ同時期にファンタアップルが発売されたから混同してるんだと思うよ
元々ファンタって長らくオレンジとグレープしかなかったわけで、そこに急にアップルが加わって、さらにピンチヒッターでゴールデングレープが加わったから混同しやすかったんだと思う
Wikiにはレモンがアップルと同年登場って書いてあるけど、もうちょっと後だと思う
レモンが登場した頃にはグレープは復活してたはずだから
実はファンタってコカコーラよりも先に日本発売されてたから昔は馴染み深い飲料だったんだよね
そしてファンタゴールデングレープの発売の理由が人気だったファンタグレープで使われてる色素が有害だったからなんだよね
一時販売停止になったファンタグレープに代わって発売されたのがファンタゴールデングレープ
俺は幼稚園児だったけど、ファンタが大好きでファンタのグレープの発がん性のニュースが衝撃的だったからよく覚えてる
ほぼ同時期にファンタアップルが発売されたから混同してるんだと思うよ
元々ファンタって長らくオレンジとグレープしかなかったわけで、そこに急にアップルが加わって、さらにピンチヒッターでゴールデングレープが加わったから混同しやすかったんだと思う
Wikiにはレモンがアップルと同年登場って書いてあるけど、もうちょっと後だと思う
レモンが登場した頃にはグレープは復活してたはずだから
250名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:48:06.33ID:M6UPYfql0 俺も見た気がする気がしてきたけどよく考えたら映画館でみてなかったわ
251名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:48:11.38ID:3BXikX3P0 世界線変動以前の記憶を覚えてるとか
シュタインズゲートのリーディングシュタイナーだが
シュタインズゲートのリーディングシュタイナーだが
252名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:48:37.94ID:nQBDGSd80 >>246
自分も当時映画館で見たけど小川は見てないけどなぜか業者は覚えあるのはなぜなんだw
自分も当時映画館で見たけど小川は見てないけどなぜか業者は覚えあるのはなぜなんだw
253名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:50:42.07ID:bL+D6CV00 正直者引っ越し屋の記憶はある
254名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:51:29.22ID:soAiP7s50255名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:55:43.12ID:9l0Lpepl0 色が赤だかオレンジ色すぎるって騒いでたのには覚えてるが
エンディングがどうこうの記憶は無いな
エンディングがどうこうの記憶は無いな
256名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:56:51.89ID:20j8ihus0257名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:06:33.94ID:/mw8QiPR0 911も月に行ったのもウソだったしなぁ
そういうこともあるかもな(´・ω・`)
そういうこともあるかもな(´・ω・`)
258名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:07:27.98ID:dfxYCcOg0 俺の記憶ではアナ雪のエンディングでギリギリダンスの豚の兄貴や芸人がバカ騒ぎするバージョンがあるんだが
多分公式は否定するだろうな
それと同じ類では
多分公式は否定するだろうな
それと同じ類では
259名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:09:42.09ID:2E8MpbFN0 トータル・リコールもそんな事あったような
260名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:14:43.82ID:GAcu/U5v0 おそらく当時観た後で同人誌や2chスレとかでその妄想ストーリーを読んだ記憶がすり替わってんだろ
本人的にしっくりこなかったエンディングが補完されてる思った記憶のピースを
時が経って色々忘却したあとに脳内でガチャンコしちゃったのよ
本人的にしっくりこなかったエンディングが補完されてる思った記憶のピースを
時が経って色々忘却したあとに脳内でガチャンコしちゃったのよ
261名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:15:15.17ID:2qyM8gyU0262名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:17:37.51ID:fri9SfMC0263名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:18:33.00ID:434T3qSH0 宮崎がそんなつまらない素人みたいな事するはずがないから絶対にないだろ
明らかに同人クソ素人による無能の発想だろ、何が生まれ変わりの川だよ、臭いんだよ
明らかに同人クソ素人による無能の発想だろ、何が生まれ変わりの川だよ、臭いんだよ
264名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:19:06.61ID:56FecnRu0 >>259
あれはホントに別エンドがあったパターン
あれはホントに別エンドがあったパターン
265名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:19:23.89ID:5KvUgAk80267名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:20:49.89ID:D+JGjmCA0 宮崎駿監督(宮さん)は柔軟だから色々な外部からの発想を取り入れる柔軟性があってそれは凄いけどな。そこらは本当に見習いたい面だと思う。ただしそこら温くてここらの異説が出回りやすいのかなと。
268名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:21:20.82ID:Q7kBPTzr0 千尋が売り掛け金のせいで風俗に行くってのは観た記憶がある
269名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:22:05.68ID:5KvUgAk80270名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:24:52.48ID:X1BozkcE0 全てはお父さん役の中年男の見た幻
実際は妻も千尋も存在しない
男がドライブ中に見た一瞬の白昼夢😞
実際は妻も千尋も存在しない
男がドライブ中に見た一瞬の白昼夢😞
271名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:24:55.62ID:5KvUgAk80 >>264
ちなみに「ロッキー・ザ・ファイナル」も劇場公開版とDVDのディレクターズカット版で結末(試合結果)が全く違う
ちなみに「ロッキー・ザ・ファイナル」も劇場公開版とDVDのディレクターズカット版で結末(試合結果)が全く違う
272名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:25:58.63ID:A1YiL2Ev0 流されやすい人っているのよ
自分ではそんな記憶ないけど誰が言うとあったかもってなっちゃうんだ
自分ではそんな記憶ないけど誰が言うとあったかもってなっちゃうんだ
273名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:26:00.52ID:D2WATnis0 誰も知らない幻の作品とかならともかく
当時の宮崎はすでにもののけ姫で大ヒットして、日本トップのアニメ監督に君臨
その最新作だから、日本中が注目
実際公開されたら、それまで1位だったタイタニックを抜く大ヒット
一般人もメディア関係者もたくさんの人間が見たが、エンディングが違うと言ってるのはほんの少数
それもほぼ、子供の頃に見た連中
2年後にDVD発売。エンディングが違ってるなら、ここで大きな話題になってるはずだが
色味が赤いということが炎上
翌年にテレビ放送。視聴率44%
不思議なのは、幻のエンディングをこの金曜ロードショーで見たと証言する者もいる
見た者にも、映画館で見たというのと、テレビで見たというのといてバラバラ
当時の宮崎はすでにもののけ姫で大ヒットして、日本トップのアニメ監督に君臨
その最新作だから、日本中が注目
実際公開されたら、それまで1位だったタイタニックを抜く大ヒット
一般人もメディア関係者もたくさんの人間が見たが、エンディングが違うと言ってるのはほんの少数
それもほぼ、子供の頃に見た連中
2年後にDVD発売。エンディングが違ってるなら、ここで大きな話題になってるはずだが
色味が赤いということが炎上
翌年にテレビ放送。視聴率44%
不思議なのは、幻のエンディングをこの金曜ロードショーで見たと証言する者もいる
見た者にも、映画館で見たというのと、テレビで見たというのといてバラバラ
274名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:26:52.78ID:rMEB+izj0 引っ越し業者「遅れられると困りますよ〜」
この記憶が何故かある
この記憶が何故かある
275名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:27:09.29ID:jyIuHlmr0276名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:27:57.29ID:4r4RlC350 構ってちゃんなんだろ
277名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:30:57.00ID:uVO/nFOZ0 百歩譲ってあったとしても無くていいからカットされたとしても別に何とも思わないんだよな、だから何って話で終わる
278名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:32:45.40ID:vKnoya1R0 >>1
ばーか
ばーか
279名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:33:46.41ID:nCQRzFX20 「引越し業者が来ちゃう」は、実際に母親が、
トンネルに入るときと出る時に言ってる。
それが残ってるんだろう
トンネルに入るときと出る時に言ってる。
それが残ってるんだろう
280名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:33:57.89ID:wdLSXDbw0 海外版のエンディングの過剰セリフとこんがらがってるんだろ
281名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:35:56.94ID:BQQfF4Ty0 >>267
俺はバリ島でケチャックダンス見た時に合間にラーマヤーナなハヌマーンが暴れる寸劇を見たが
あれをガリバー旅行記と組み合わせてラピュタを考えつくのは人外のインスピレーションだと思ったわ
何かをインプットした時に脳内に弾き出す乱数が常人と違うのだろう
俺はバリ島でケチャックダンス見た時に合間にラーマヤーナなハヌマーンが暴れる寸劇を見たが
あれをガリバー旅行記と組み合わせてラピュタを考えつくのは人外のインスピレーションだと思ったわ
何かをインプットした時に脳内に弾き出す乱数が常人と違うのだろう
282名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:36:04.31ID:D+JGjmCA0 もののけ姫は英語版を劇場で観たけど「恋愛映画」になってた。観た時に驚愕したわw 「恋愛要素もある映画」から「恋愛映画」になってて。 色々思う所があったわ。
283名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:36:10.70ID:UB/z7e4P0284名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:40:54.26ID:QM2MRNE40 どっかのメディアで書かれた誰かの妄想を勝手に思い出の中で現実に混ぜ込んだんだろ
285名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:41:02.06ID:YE8N9O6l0 >>283
それ映画の予言じゃないか
それ映画の予言じゃないか
286名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:41:22.91ID:Tqge2s6a0 人間の脳って結構簡単に記憶の捏造起こすからなぁ
本人は嘘偽りなく「見た!」という記憶を持っていても、それが実は後から知らない内に後入れの情報を基に創り出された記憶である可能性は大いにあったりする
本人は嘘偽りなく「見た!」という記憶を持っていても、それが実は後から知らない内に後入れの情報を基に創り出された記憶である可能性は大いにあったりする
287名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:43:16.31ID:1vsMUDxC0288名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:44:26.88ID:XnN3Ie/e0 千と千尋は30回くらい映画館で見たけどそんなEDは一度としてなかったよ
289名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:44:30.50ID:D+JGjmCA0 あ、あとこの手のスレで申し訳ないが何度でも書かせてもらうが、「考察レスをすべて岡〇斗〇夫由来」と考えるのをやめて欲しい。「考察レスそのものを何であれ嫌うのは良いが、考察を嫌う根拠を『そうでないのに』→岡〇斗〇夫にからめるのは辞めて欲しい」て話。昨今多すぎだわ。カオナシは庵野がモデルでは?て話はそれの真偽はともかく岡〇がどうの以前に上映当時からあったのに「あああ岡〇斗〇夫のーニクイニクイアイツは女関係が最低最悪だしカオナシの考察も全部間違ってるーよってお前シネー」 みたいなのが多すぎる… 愚痴失礼だが…
290名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:46:14.11ID:XnN3Ie/e0 >>279
あと、ジブリの鈴木がどっかの番組でハクは「神様、川の神様です。過去千尋を見守っていました
(映画では描かれてないが)この後記憶を取り戻して現世に戻ってきます」と言ったのが
混じっちゃってんだろうな
あと、ジブリの鈴木がどっかの番組でハクは「神様、川の神様です。過去千尋を見守っていました
(映画では描かれてないが)この後記憶を取り戻して現世に戻ってきます」と言ったのが
混じっちゃってんだろうな
291名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:46:32.90ID:NrKAOFN90 まーマイケルジャクソンもビートルズのサムシングを長年ジョンとポールの曲だと思い込んでて
ジョージハリスンに面と向かって「え、あなたの曲なんですか!?」と発言したことあるからな
そら自称従軍慰安婦もジープで誘拐されるわな
ジョージハリスンに面と向かって「え、あなたの曲なんですか!?」と発言したことあるからな
そら自称従軍慰安婦もジープで誘拐されるわな
292名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:49:09.41ID:ebrU6lyQ0 自分もこの幻のエンディングの記憶なんだよなあ
荷入れを暇そうに見てた千尋がふらっと外に出て川を見つけるっていう記憶
ああ、女の子だし手伝うこともないしつまんないよねえって思いながら見てた
後、引っ越し屋さんがアップで怒るシーンがあって、こんな脇役なのにアップ貰ってラッキーねっと思った記憶も
荷入れを暇そうに見てた千尋がふらっと外に出て川を見つけるっていう記憶
ああ、女の子だし手伝うこともないしつまんないよねえって思いながら見てた
後、引っ越し屋さんがアップで怒るシーンがあって、こんな脇役なのにアップ貰ってラッキーねっと思った記憶も
293名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:53:05.99ID:UxyYsISS0 幻のエンディングが本当なら、現世で車が木の枝や葉っぱで覆われるほどの日にちが経過してたのに、引っ越し屋が待っているのが謎だろ
294名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:53:31.17ID:8iOKshyJ0 ハクは千尋が幼いとき遊んだ川の精霊だろ?
溺れそうになった千尋を救ったんだよな。
俺が観た映画はそうだったぞ。
溺れそうになった千尋を救ったんだよな。
俺が観た映画はそうだったぞ。
295名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:55:31.38ID:pyosMvRF0 あれか?マンデラなんとかってやつ?
誰かがデマを広めて記憶が改ざんされたってケースだろ
公式が否定してるんだから存在するはずないし
誰かがデマを広めて記憶が改ざんされたってケースだろ
公式が否定してるんだから存在するはずないし
296名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:56:02.37ID:SRFGK2t00297名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:56:54.42ID:pyosMvRF0 あとよくあるのが予告編だけで使われたカットとか
別の編集の繋ぎ方が印象に残っててそれを本編と勘違いすることもあるんだよね
特に千と千尋はCMのバージョンも数多かったしそういうのがごっちゃになって
別の編集の繋ぎ方が印象に残っててそれを本編と勘違いすることもあるんだよね
特に千と千尋はCMのバージョンも数多かったしそういうのがごっちゃになって
298名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:57:01.24ID:RSvPLGjO0 金ローで1回見ただけだが引っ越し屋の記憶あるなあと思ってたけど
トトロの引っ越し屋のシーンと勘違いしてたわ
トトロの引っ越し屋のシーンと勘違いしてたわ
299名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:58:23.04ID:A4sdVd4a0 この話題ちょいちょい見るけどさ
謎を解明しようって動きはないわけ?
普通あれとこれがごっちゃになってんだろとか出てきても良さそうなんだが
そういった類のは一切見ないよな
謎を解明しようって動きはないわけ?
普通あれとこれがごっちゃになってんだろとか出てきても良さそうなんだが
そういった類のは一切見ないよな
300名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:58:47.48ID:1toTz4lq0 >>291
サムシングはベースがでしゃばりすぎてるからボールの曲だと思ってる人多いんだよ
サムシングはベースがでしゃばりすぎてるからボールの曲だと思ってる人多いんだよ
301名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:59:11.28ID:rg19GJ4u0 2ちゃんねる育ちのジジイとかが、これを良質なネタだと思ってるとこが痛々しいだよなww
302名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:59:44.73ID:uQvKjakV0 その別エンディングの映像が全く出てこない時点で勘違いだと分かる
303名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:59:51.97ID:bL+D6CV00 >>299
結果は「そんな場面は無い」とうものだよ
結果は「そんな場面は無い」とうものだよ
304名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:00:05.33ID:rg19GJ4u0305名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:01:12.57ID:giBI0liV0 え?こんな都市伝説みたいなのあったの???初めて知ったわ
最後の引っ越し業者の話とか、みんなが見たって言ってるの俺も観たぜ。確かに見た。覚えてる。
おかしくねこれ?
最後の引っ越し業者の話とか、みんなが見たって言ってるの俺も観たぜ。確かに見た。覚えてる。
おかしくねこれ?
306名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:01:42.51ID:pyosMvRF0 なるほど、わざと見たと言い張ってスレを混乱させるのが目的なのか
いかにもネット時代の遊びだと思うけど趣味は良くないよな
いかにもネット時代の遊びだと思うけど趣味は良くないよな
307名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:01:59.65ID:rg19GJ4u0 2ちゃんジジイは感性が古いままだから臭くて仕方がない
308名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:02:03.76ID:RUgrU4zm0 トトロと勘違いしてるんだろ
トトロの冒頭で引っ越しの業者がいてサツキたちがキレイな用水路を見るシーンがある
トトロの冒頭で引っ越しの業者がいてサツキたちがキレイな用水路を見るシーンがある
309名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:03:02.24ID:giBI0liV0 >>308
トトロ?トトロだったのか!引っ越し業者の記憶は
トトロ?トトロだったのか!引っ越し業者の記憶は
310名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:03:48.37ID:+pN/86kJ0 >>308
まざってんのか
まざってんのか
311名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:04:33.07ID:Jii+cwvK0 思い出は勝手に美化されていくからな
最近ドラクエ3やったらクソつまらんかったわ
最近ドラクエ3やったらクソつまらんかったわ
312名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:04:41.74ID:ogAG/nss0 まあYMOは三人ともRYDEENを書いたのは自分だと勘違いしてたからな
LUNA SEAも20年後はボケ始めてこの曲書いたの誰だっけ状態になるだろ
LUNA SEAも20年後はボケ始めてこの曲書いたの誰だっけ状態になるだろ
313名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:07:02.27ID:mvi0ZXqA0 見に行ったけどつまらなくてエンディングほとんど記憶に残ってない
巨大フクロウみたいな婆キャラが途中で双子なって呆れた事と、地下に蜘蛛爺が居た事しか知らん
巨大フクロウみたいな婆キャラが途中で双子なって呆れた事と、地下に蜘蛛爺が居た事しか知らん
314名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:07:02.60ID:D+JGjmCA0 間違いなくトトロの引っ越しの場面とは混ざってる可能性は極低いから安心してくれw
315名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:07:29.95ID:iDsSPhes0 ニギニギコハクンチョス
316名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:08:44.68ID:SRFGK2t00317名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:09:07.88ID:giBI0liV0318名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:12:10.07ID:GAcu/U5v0320名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:12:47.32ID:MEZeNEvn0 いやはや、人の記憶というのはなんとも…😅
321名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:12:58.22ID:6X3mMTC80 安田〇美「何か?」
322名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:15:31.19ID:pyosMvRF0 誰かがありもしないデマを言う
→それに影響されて自分も体験したと思い込んでしまう
これってよくあるんだよね 幽霊話とかも大抵こんなパターン
→それに影響されて自分も体験したと思い込んでしまう
これってよくあるんだよね 幽霊話とかも大抵こんなパターン
323名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:16:17.58ID:pTJWzCFp0 岡田有希子の例のアレ、カラーのが存在するって言い張っている奴もいたなあ
324名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:17:27.08ID:1PBS7pLM0 ブライトさんの「弾幕薄いよ、なにやってんの」もそうだな
325名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:17:36.84ID:lgwlF0m70 >>322
口裂け女には日本中が大パニックになった
口裂け女には日本中が大パニックになった
326名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:19:01.02ID:pyosMvRF0 もっと酷くなると集団催眠とか集団パニックに発展したりもする
怖い話をしていた女子中学生たちが急に泣き出したり気分が悪くなるなんて
事件もたまに起こるし
怖い話をしていた女子中学生たちが急に泣き出したり気分が悪くなるなんて
事件もたまに起こるし
記憶なんて自己暗示で簡単に書き換えられるんだな
ファンタゴールデンアップリもコカ・コーラ側がゴールデングレープは出したけどゴールデンアップルは出してないと言ってるのに確かにあったと騒いでたやついたし
ファンタゴールデンアップリもコカ・コーラ側がゴールデングレープは出したけどゴールデンアップルは出してないと言ってるのに確かにあったと騒いでたやついたし
328名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:22:16.08ID:f+pzXIoJ0 マンデラやん
329名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:23:02.82ID:B38+VCbo0 原作ナウシカでヒドラに改造手術うけた皇弟自身が言ってるよ
「ウソも100年つき続ければ本人までそれが真実になる」と
100年後には斎藤一の牙突が実在のワザとして教科書に掲載されてるんじゃね
「ウソも100年つき続ければ本人までそれが真実になる」と
100年後には斎藤一の牙突が実在のワザとして教科書に掲載されてるんじゃね
330名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:23:19.53ID:YJjLWicc0 アニメ作る労力ナメてるのか?
そんな別エンディングとか作ってまた差し替えられる程簡単じゃないぞ
そんな別エンディングとか作ってまた差し替えられる程簡単じゃないぞ
331名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:23:40.40ID:REMxttuq0 父親の兵役逃れを改心させた千尋偉い
332名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:27:40.68ID:pyosMvRF0 ドラえもんも同人で色々あるからねえ
絵も似せてある有名なウソ最終回は罪な存在だなあと思う
知らなかったらあれが本家だと勘違いしてしまうし
絵も似せてある有名なウソ最終回は罪な存在だなあと思う
知らなかったらあれが本家だと勘違いしてしまうし
333名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:31:01.90ID:UxyYsISS0 市に虎あり
一人が町に虎が出たといっても信じないが、 三人まで同じことを言うと、聞いた人は信じるようになる
嘘や噂も多くの人が言えば、本当にあったこととして、信じられるようになってしまうという故事
これを悪用しているのが、嘘も1000回吐けば真実になるでお馴染み、日本人に成りすましたデマ拡散壺売りアベンキ老害ネトウヨDappiだ
異世界に迷い込んだとされる都市伝説も、一緒にいた複数人が同じ体験をしてるんだから信じろというものが多い
一人が町に虎が出たといっても信じないが、 三人まで同じことを言うと、聞いた人は信じるようになる
嘘や噂も多くの人が言えば、本当にあったこととして、信じられるようになってしまうという故事
これを悪用しているのが、嘘も1000回吐けば真実になるでお馴染み、日本人に成りすましたデマ拡散壺売りアベンキ老害ネトウヨDappiだ
異世界に迷い込んだとされる都市伝説も、一緒にいた複数人が同じ体験をしてるんだから信じろというものが多い
334名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:31:12.85ID:XTs0grpf0 俺も昔、臨時ニュース速報テロップで音楽プロデューサーと歌手を空港で逮捕ってやつを確かに見たけど、何故かその後全く報道されなかった
あれは一体何だったんだ?
あれは一体何だったんだ?
335 警備員[Lv.10][芽]
2025/01/19(日) 19:31:50.49ID:uPU+0K4W0 >>1
レオンでは、マチルダの弟が、スタンの手下のウィリー・ワン・ブラッドの弾が当たって死ぬ場面が最初あったと思うんだが、いまのDVDだと消されてるよな
レオンでは、マチルダの弟が、スタンの手下のウィリー・ワン・ブラッドの弾が当たって死ぬ場面が最初あったと思うんだが、いまのDVDだと消されてるよな
336名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:31:51.91ID:6MeC1dcw0 ナンタラトシオって人がハクは千尋の兄で溺れた千尋を助けた時に死んでその川の神様に…って話をYouTubeで語ってたな
母親が妙に冷たい話とかで説得力あった
母親が妙に冷たい話とかで説得力あった
337名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:32:49.61ID:sBP5aizB0 そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
338名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:33:01.31ID:mvi0ZXqA0 >>335
最初からねぇよそんな映像
最初からねぇよそんな映像
339名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:33:18.91ID:uPU+0K4W0 >>335
壁を貫通した弾が廊下を走っていたマイケル(弟)に当たる
壁を貫通した弾が廊下を走っていたマイケル(弟)に当たる
340名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:33:47.22ID:LTLRd3Ad0 >>323
誰かが色をつかたんじゃないの?
誰かが色をつかたんじゃないの?
341名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:33:53.10ID:LwzQ2ug20 ラピュタも「人がゴミのようだ!」は言ってないんだよな
声優本人が否定してた
声優本人が否定してた
342名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:34:15.42ID:o+Gkeyqz0 記憶なんて簡単に作られちゃうからな
343名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:36:27.72ID:HxBvoLeW0 無かった証明がはできないからあったという奴は頑なにあったと言い続けるんだよな
344名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:40:06.10ID:O30XG47k0 ケンシロウの「お前はもう死んでいる」は原作では実は1回しか言ってないし
花道は山王戦の前に何回か流川にパスしてる
悟空の「オッス、オラ悟空!」は原作にはないセリフ
マンデラエフェクトなんていくらでもあるよ
花道は山王戦の前に何回か流川にパスしてる
悟空の「オッス、オラ悟空!」は原作にはないセリフ
マンデラエフェクトなんていくらでもあるよ
公開当時、映画館で見たしBDも持っているけどそんなエンディングはなかったよ
ただBDを見直すとED曲(いつでも何度でも)の最後”おわり”のタイトルバックが川の絵だったから刷り込まれちゃった人がいるのかもね
千尋が川を見る…という幻のエンディング
ただBDを見直すとED曲(いつでも何度でも)の最後”おわり”のタイトルバックが川の絵だったから刷り込まれちゃった人がいるのかもね
千尋が川を見る…という幻のエンディング
347名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:42:40.67ID:M7iBllxL0348名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:44:17.62ID:UNZ2MJr30 トトロなんて宣伝のポスターでバス停でトトロと鉢合わせてるカットにサツキもメイも写っておらず
二人が合体した様な別の少女が一人だけトトロと一緒に掲載されてるのがあったはずだけどな
どっかでみたことがあるが探しても見つからない
二人が合体した様な別の少女が一人だけトトロと一緒に掲載されてるのがあったはずだけどな
どっかでみたことがあるが探しても見つからない
349名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:44:32.49ID:pyosMvRF0 こんな噂が出るってことは人気作品の証拠でもあるのかなと
人気のない作品だったらいくら騒いでもみんな無視だからねw
人気のない作品だったらいくら騒いでもみんな無視だからねw
350名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:45:26.55ID:D+JGjmCA0 まてまて、実際ムスカが「人がゴミの様だ」って言ってないってレスあったから検索したら言ってるやんけ…
351名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:47:32.26ID:bL+D6CV00352名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:51:08.91ID:UNZ2MJr30353名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:51:36.09ID:pyosMvRF0 アニメージの表紙にはジブリの絵が多いんだけど
魔女の宅急便のキキがセーラー服っぽい恰好した号もあった
これ可愛いんだよなあ この服でショートムービーでも作ってほしかったw
魔女の宅急便のキキがセーラー服っぽい恰好した号もあった
これ可愛いんだよなあ この服でショートムービーでも作ってほしかったw
354名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:51:37.62ID:qlFTq61R0355名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:54:39.94ID:uPU+0K4W0356名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:55:02.35ID:/ZjnkFtX0 さきさのばしやドラえもんのシンガポールは未だに謎だけどね
いくらでもあるよこんな話
シェンムーも宣伝素材では自転車乗れたのに正規版では乗れなくなってたり
いくらでもあるよこんな話
シェンムーも宣伝素材では自転車乗れたのに正規版では乗れなくなってたり
357名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:56:47.00ID:btS27ppX0358名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:57:20.64ID:+BVQmSzT0359名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:57:30.51ID:8tL8cs4v0 >>341
言うてる言うてる
言うてる言うてる
360名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:58:30.69ID:TbEE+7GD0361名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:59:51.90ID:D+JGjmCA0 え?と思うからブラフ書かないでほしいわ。ムスカが「人がゴミのようだ!」て言ってないってレスされたら検索するけど「間違いなくいってる」て証明サイトがあるわけではないんだから…
362名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:01:14.13ID:Kd2xvp6b0 富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
363名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:03:33.34ID:GGZR9VIQ0 まぁしかし、この千と千尋の話しは、もしかしたらあったかも知れない……みたいな、良くできた話しではある。だから私も観た!ってなるのだろう。
その点、人面犬なんてものは弱すぎてなぁ。全然火がつかなかったな…
その点、人面犬なんてものは弱すぎてなぁ。全然火がつかなかったな…
364名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:03:47.36ID:Dk30YXFi0 ムスカはメガ、メガとは言ってないギガ
365名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:08:38.10ID:NtEUlWIF0 公開当時に映画館でみたけれど、最後に小川なんて出てこないから。
366名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:09:55.12ID:lFxnG0tP0 マンガならこういうのよくあるよ
初登場時の悪魔将軍とかバスタードの単行本の表紙が差し替えられたりとか
エアロスミスのNINE LIVESはジャケットが変わったな
初登場時の悪魔将軍とかバスタードの単行本の表紙が差し替えられたりとか
エアロスミスのNINE LIVESはジャケットが変わったな
367名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:10:26.92ID:kojsl2tw0368名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:16:11.53ID:ebrU6lyQ0 この世界線では幻のエンディングはなかったっていう
いわゆるマンデラエフェクトってのが一番しっくりくるわ
いわゆるマンデラエフェクトってのが一番しっくりくるわ
369名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:17:56.52ID:xKu3R7u80 ID:434T3qSH0
典型的な虚言症
典型的な虚言症
370名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:21:45.93ID:5eSSN9Rp0 スターウォーズの「アイアムアファーザー」(海外でのX(旧ツイッター)で加熱)
羊たちの沈黙での「おはようクラリス」
海外でもあるんだな。言った言わないの論争。
羊たちの沈黙での「おはようクラリス」
海外でもあるんだな。言った言わないの論争。
371名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:23:54.25ID:1L7YI/Sv0 >>346
テレビ放送はどっち
テレビ放送はどっち
372名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:25:32.19ID:MEpMR2F20373名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:26:01.13ID:hKSpkv230 >>344
アムロいきまーす!もだな
アムロいきまーす!もだな
374名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:28:37.42ID:IeVkwe770 ほんの一部だけこっそり違うのを上映してたとか?
375名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:29:43.89ID:w4z/kT/X0 この程度の勘違い、と言うか強弁なら罪はないが
『10万人の宮崎勤』という有りもしない言葉をでっち上げ、「オタクは差別されていた」と記憶どころか歴史まで平気で改竄する
オタクは嘘を吐いて世間を騙すことをなんとも思っていない
むしろ喜んでいる
『10万人の宮崎勤』という有りもしない言葉をでっち上げ、「オタクは差別されていた」と記憶どころか歴史まで平気で改竄する
オタクは嘘を吐いて世間を騙すことをなんとも思っていない
むしろ喜んでいる
376名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:33:08.73ID:lsK0VlFX0 >>86
千と千尋の地上波初放送は当時録画して繰り返し見てたが、そんなエンディングないわ
千と千尋の地上波初放送は当時録画して繰り返し見てたが、そんなエンディングないわ
377名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:33:56.04ID:vxsbdLN70 >>6
ガチキチのテメーーーーにはそう思えるんだろなww
ガチキチのテメーーーーにはそう思えるんだろなww
378名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:34:18.95ID:UVd6yxrY0 安田成美が「風の谷のナウシカ」の主題歌を歌ってた記憶
379名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:34:45.58ID:t9F8LCqp0 そういや、どらえもんの最終回って植物人間のび太の夢だったって話はどうなった?
380名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:37:01.61ID:4/mr++sS0 >>8
それ昔はそうだったよ
それ昔はそうだったよ
381名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:39:36.84ID:4/mr++sS0 >>33
火事場泥棒の辺りだよね?
火事場泥棒の辺りだよね?
>>380
今は違うのか
今は違うのか
383名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:48:09.76ID:bL+D6CV00384名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:48:57.81ID:RU2GWDd90 節子!それ◯◯やない!
なんて言ってないのも有名
なんて言ってないのも有名
385名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:50:27.48ID:v8UpbDW/0 信じてもらいたければ画像持ってこいや
>>68
あの場面は昔話で似たような話があった気がしたからここにはいないんだろうなと思った
あの場面は昔話で似たような話があった気がしたからここにはいないんだろうなと思った
387名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:55:41.83ID:GJoN4gfh0 私も見た。エンディングで引っ越し屋の男が湯婆をおんぶして階段を上がり「優しいねえ」というシーンを。
388名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:02:29.65ID:lK7ANQD30 劇場版北斗の拳なら本当に幻のエンディングが存在するけどな
劇場公開版ではケンシロウがラオウに敗れるけどトドメの直前にリンが止めてラオウが立ち去るエンド、後に発売されたVHS版はケンシロウが敗れず互角のままリンが止めて引き分けエンド
DVD版で両方のエンディングが見られるようになった
劇場公開版ではケンシロウがラオウに敗れるけどトドメの直前にリンが止めてラオウが立ち去るエンド、後に発売されたVHS版はケンシロウが敗れず互角のままリンが止めて引き分けエンド
DVD版で両方のエンディングが見られるようになった
389名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:03:30.17ID:OZOK7Nsf0 まあ映像魚拓ない時点でお察し。
車に戻った時落ち葉が積もってて埃がすごいじゃなーいとか言ってるじゃん?
その後だったかな「引っ越し屋さんついちゃってるんじゃないの」てセリフもあった
あれって神隠しにあったように時間が経ってしまっているんじゃないかと最初に見た時不安に感じた
もしその後普通にちょっと遅れただけで引っ越し屋さんと合流しているならその描写は何なのだということになるだろ
その後だったかな「引っ越し屋さんついちゃってるんじゃないの」てセリフもあった
あれって神隠しにあったように時間が経ってしまっているんじゃないかと最初に見た時不安に感じた
もしその後普通にちょっと遅れただけで引っ越し屋さんと合流しているならその描写は何なのだということになるだろ
391名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:09:04.63ID:CQL0vusY0 ママは長男のハクを失った悲しみを乗り越えて千尋がお姉ちゃんになった場面がエンディングでイラストあったよね?
392名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:09:12.64ID:4/mr++sS0393名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:09:16.69ID:4/mr++sS0394名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:12:58.65ID:Nrb4YZrh0 >>375
「ここには10万人の人がいます。去年宮崎もこれに参加してました」
と言ったので、ウロ覚えの記憶で「そういえばそんな感じの事を言っていた」
と脳内変換されたのは仕方ない
あとそれを言ったのが東海林のり子に改竄されてる奴が多いのが面白い
「ここには10万人の人がいます。去年宮崎もこれに参加してました」
と言ったので、ウロ覚えの記憶で「そういえばそんな感じの事を言っていた」
と脳内変換されたのは仕方ない
あとそれを言ったのが東海林のり子に改竄されてる奴が多いのが面白い
395名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:14:06.29ID:R2thVU4w0 また捏造記憶の話かあ
396名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:17:45.64ID:D+JGjmCA0 >>394
その発言を検索したが無いんだが…
その発言を検索したが無いんだが…
397名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:18:50.05ID:gLGlW7Ri0 没コンテをラセターがゴミ箱から拾って持ち帰って
自スタジオに飾ってる映像見たことあるけど
それが引っ越し屋さんのシーンだった
それが混同してんじゃねーのか
自スタジオに飾ってる映像見たことあるけど
それが引っ越し屋さんのシーンだった
それが混同してんじゃねーのか
398名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:21:35.36ID:6vm5sndd0399名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:21:54.64ID:qlFTq61R0 ファンタアップルは元々色がゴールデンなんだからゴールデンアップルなんて出す訳ないだろって思った
400名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:22:52.81ID:R2thVU4w0 そのうちAIで捏造動画作って「当時の録画が発掘されました!」って出してくるやついそう
401名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:23:36.18ID:bzwq/t+k0402名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:25:14.31ID:RP7qup1m0 >>353
キャラデザの近藤勝也が勝手に描いたやつか。あれ可愛かったな
キャラデザの近藤勝也が勝手に描いたやつか。あれ可愛かったな
403名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:25:45.83ID:aK0suwTT0 無いぞ
404名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:26:52.16ID:5qvIqK6q0 パンがないならケーキを食べれば良いじゃん?
😭コレもきっと言ってないんだろうな……
😭コレもきっと言ってないんだろうな……
405名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:29:34.20ID:bzwq/t+k0 総理大臣は昔石破じゃなかった記憶があるけど
そんなわけないよなあ
そんなわけないよなあ
406名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:29:53.63ID:WZfv8hkr0 >>398
あなたの記憶では映画館で見た?テレビ放送を見た?
あなたの記憶では映画館で見た?テレビ放送を見た?
407名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:29:59.30ID:hD9cIE4F0 >>396
394も記憶の改竄なり情報の間違いをそのまま受け入れてんじゃねえの
URL貼ると余所とか食らいそうだし
「10万人の宮崎勤(存在未確認のニュース映像) 」
で検索して出てくるアットウィキの下の方の
埼玉新聞の切り抜き画像に
10万人が集まったコミケ会場の中の一人だった宮崎。
って文章が載ってる
394も記憶の改竄なり情報の間違いをそのまま受け入れてんじゃねえの
URL貼ると余所とか食らいそうだし
「10万人の宮崎勤(存在未確認のニュース映像) 」
で検索して出てくるアットウィキの下の方の
埼玉新聞の切り抜き画像に
10万人が集まったコミケ会場の中の一人だった宮崎。
って文章が載ってる
>>324
言ってないの?
言ってないの?
409名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:30:14.32ID:5qvIqK6q0 板垣死すとも自由は死せず
😭ハイハイ、コレも言ってない言ってない
😭ハイハイ、コレも言ってない言ってない
410名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:31:46.96ID:cdx+R8TJ0 これ面白いね
千と千尋の本編自体が、実際に経験したような夢だったような話の
頂点に位置する作品だからな
千と千尋の本編自体が、実際に経験したような夢だったような話の
頂点に位置する作品だからな
411名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:33:25.50ID:6vm5sndd0 ゴールデンアップル飲んだよ
昭和49-50年頃に北海道の釧路で
当時ファンタオレンジは好きだったけれどファンタグレープは大嫌いだった
御用聞きの酒屋さんが新発売だと母にすすめ、リンゴならうちの子飲むと思うと言って買った
小学校でもゴールデンアップル飲んだ?飲んだ!とクラスで話題になった
昭和49-50年頃に北海道の釧路で
当時ファンタオレンジは好きだったけれどファンタグレープは大嫌いだった
御用聞きの酒屋さんが新発売だと母にすすめ、リンゴならうちの子飲むと思うと言って買った
小学校でもゴールデンアップル飲んだ?飲んだ!とクラスで話題になった
412名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:33:32.50ID:bzwq/t+k0 三菱も貸金庫の盗難被害について利用者の記憶違いって事にすれば良かったのに
413名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:34:21.31ID:pARgD6O90 事実と異なる「偽の記憶」を集団で共有する「マンデラ効果」はなぜ起きる?
//forbesjapan.com/articles/detail/67603
//forbesjapan.com/articles/detail/67603
414名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:34:29.24ID:6vm5sndd0415名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:34:39.31ID:jQOyOaDh0 きさらぎ駅前劇場にて絶賛上映中
416名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:36:59.84ID:wtEr3IS30 >>393
騙されるなよ
騙されるなよ
417名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:37:57.75ID:MM/g5bRb0418名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:38:26.84ID:foMLuliT0 だから、「007 ムーンレイカー」の三つ編み姉ちゃんは歯列矯正のワイヤーしてたって
俺は確かに見た
俺は確かに見た
419名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:39:06.25ID:WZfv8hkr0 >>417
なんで?
なんで?
テレビでやったなら必ず録画してるやつが動画だしてくるはずなんだよな
全回録画して取ってあるというオタクがいるから
全回録画して取ってあるというオタクがいるから
422名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:41:57.68ID:6vm5sndd0423名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:43:01.59ID:ORw0s4tb0 こういう奴が糖質になるんだろ?
424名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:43:08.65ID:PDZz8qWq0 CMとか何かのイベント用イラストとか何かが混ざってるのかな?
425名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:44:16.74ID:wtEr3IS30 >>281
はいはいすごいすごい
はいはいすごいすごい
426名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:45:58.85ID:IOlsDyij0 >>97
>@【朗報】おかんに捨てられたと思ってた金曜ロードショー初回放送の『千と千尋の神隠し』録画ビデオ見つかる
>H15.1.24(2003/1/24)テレビ初放送の『千と千尋の神隠し』には「幻のエンディングがある」と言われてる。
>確認するまではあると思ってたがマンデラ効果で作られた偽の記憶でそんな場面はない。
s://pbs.twimg.com/media/GOnnuvLa4AEMwy3.jpg
確認してもそんな場面なかったってツイートがあるね
人間の記憶ってあてにならないんだなあ
>@【朗報】おかんに捨てられたと思ってた金曜ロードショー初回放送の『千と千尋の神隠し』録画ビデオ見つかる
>H15.1.24(2003/1/24)テレビ初放送の『千と千尋の神隠し』には「幻のエンディングがある」と言われてる。
>確認するまではあると思ってたがマンデラ効果で作られた偽の記憶でそんな場面はない。
s://pbs.twimg.com/media/GOnnuvLa4AEMwy3.jpg
確認してもそんな場面なかったってツイートがあるね
人間の記憶ってあてにならないんだなあ
427名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:48:23.45ID:WZfv8hkr0 最後に小川を見つけるってのは俺も観た記憶があるが千と千尋だったからは覚えてない
似た映画が有るんじゃないか?
似た映画が有るんじゃないか?
429名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:54:21.08ID:c2qfWjpi0 なんかの似たようなシーンと混同してんのかもね
430名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:55:02.21ID:9OBSk3aB0431名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:57:47.25ID:GAcu/U5v0 それだけ万人が思い描けるベタなラストってことだろう
わかりきってることは描かないことでお馴染みの宮崎駿なんだからそういう空想をすることも織り込み済み
なるべくしてなったマンデラ効果だよ
わかりきってることは描かないことでお馴染みの宮崎駿なんだからそういう空想をすることも織り込み済み
なるべくしてなったマンデラ効果だよ
432名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:58:01.52ID:EAJEvAGi0 トトロの話じゃねーのそれ
433名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:59:16.17ID:QZ1C92FB0 この映画は逐一説明過剰演出してる作品じゃないから
想像の余地が入りやすいんじゃないか
想像の余地が入りやすいんじゃないか
434名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:00:13.00ID:+3HtAlH40 >引っ越し業者とのやり取りの会話
あったよな? なかったことになってるのか
あったよな? なかったことになってるのか
435名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:00:37.51ID:WuoRtJ1D0 >>214
珍プレーかなんかでどっかの野球選手のカメラのフラッシュが当たった顔に「おはようクラリス」とテロップが入ったのが多分元ネタ
珍プレーかなんかでどっかの野球選手のカメラのフラッシュが当たった顔に「おはようクラリス」とテロップが入ったのが多分元ネタ
436名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:03:21.59ID:cd8L3/q70 メリーさんのひつじが一番怖い。
メーリさんのひつじ、ひつじ、ひつじ、メーリさんのひつじ、かわいいなぁ
😱これ違うらしいな………恐ろしすぎる……
メーリさんのひつじ、ひつじ、ひつじ、メーリさんのひつじ、かわいいなぁ
😱これ違うらしいな………恐ろしすぎる……
437名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:03:51.58ID:WZfv8hkr0 映画公開初日と、後半に別の映画館で複数回見に行った人
映画館で見てテレビ初回放送も録画して見た人
テレビ放送のたびに欠かさず見てる人
これが数万人~数十万人いるはずなんです
嘘ついてるとか糾弾の意味ではなくて、なんでこういう記憶の齟齬が現代の人間でも起こるのか興味があります
映画館で見てテレビ初回放送も録画して見た人
テレビ放送のたびに欠かさず見てる人
これが数万人~数十万人いるはずなんです
嘘ついてるとか糾弾の意味ではなくて、なんでこういう記憶の齟齬が現代の人間でも起こるのか興味があります
438名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:04:10.32ID:+3HtAlH40439名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:05:23.34ID:ngi2zZwT0 >>231
いやー子供の頃父親に小銭貰ってジュース買ってこいって言われたら
一番好きなゴールデンアップル買ってた記憶あるんだよね。味も覚えてる。
グレープとオレンジの味も覚えてるけど、それとは違うちゃんとシードル系の味だった。
いやー子供の頃父親に小銭貰ってジュース買ってこいって言われたら
一番好きなゴールデンアップル買ってた記憶あるんだよね。味も覚えてる。
グレープとオレンジの味も覚えてるけど、それとは違うちゃんとシードル系の味だった。
440名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:05:23.71ID:lEJ10qiM0 俺たちはタイムリープしてると思う
そのうちの一つにはそういうエンディングもあって
記憶に残ってる人たちもいるということだろう
そのうちの一つにはそういうエンディングもあって
記憶に残ってる人たちもいるということだろう
441名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:06:13.58ID:cd8L3/q70 >>439
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
442名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:06:39.23ID:kjzirxya0 こういうスレッドを読んで
また、見たと勘違いする奴が生まれる
その繰り返し
また、見たと勘違いする奴が生まれる
その繰り返し
443名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:07:58.66ID:WZfv8hkr0444名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:11:34.06ID:ML6mWZoT0 >>430
宇宙人のテクノロジーで消されたから!
宇宙人のテクノロジーで消されたから!
445名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:12:46.37ID:Webs79wV0 家に壺並んでそう
446名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:13:41.06ID:kojsl2tw0 >>438
だからそのセリフはあるんだよ。
でも幻のエンディングじゃない。それでごっちゃになってる
入る時
父 「ちょっと行ってみない?向こうへ抜けられるんだ」
千尋 「ここイヤだ、戻ろうお父さん」
父 「何だ、怖がりだな、千尋は。ねっ、ちょっとだけ」
母 「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ」
父 「平気だよ。鍵は渡してあるし、全部やってくれるんだろ」
母 「そりゃそうだけど」
出る時(トンネルの入口で両親と再会)
母 「ダメじゃない急にいなくなっちゃ。行くよ」
千尋 「お母さん、何ともないの?」
母 「えっ。引越のトラック、もう着いちゃってるわよ」
トンネルを出る
父 「出口だよ…あれ?」
母 「なぁに?」
父 「ひでぇ。あっ中もホコリだらけだ。いたずらかなぁ」
母 「だからやだって言ったのよ」
エンジンをかける
母 「オーライオーライ平気よ」
父 「千尋行くよ」
母 「千尋早くしなさい」
おわり
だからそのセリフはあるんだよ。
でも幻のエンディングじゃない。それでごっちゃになってる
入る時
父 「ちょっと行ってみない?向こうへ抜けられるんだ」
千尋 「ここイヤだ、戻ろうお父さん」
父 「何だ、怖がりだな、千尋は。ねっ、ちょっとだけ」
母 「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ」
父 「平気だよ。鍵は渡してあるし、全部やってくれるんだろ」
母 「そりゃそうだけど」
出る時(トンネルの入口で両親と再会)
母 「ダメじゃない急にいなくなっちゃ。行くよ」
千尋 「お母さん、何ともないの?」
母 「えっ。引越のトラック、もう着いちゃってるわよ」
トンネルを出る
父 「出口だよ…あれ?」
母 「なぁに?」
父 「ひでぇ。あっ中もホコリだらけだ。いたずらかなぁ」
母 「だからやだって言ったのよ」
エンジンをかける
母 「オーライオーライ平気よ」
父 「千尋行くよ」
母 「千尋早くしなさい」
おわり
447名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:14:45.40ID:mHuvSv7P0448名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:16:15.08ID:9KmBeujc0 お前ら赤い赤いって何の話よ
何が赤かったの?
何が赤かったの?
449名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:18:39.47ID:hJLg7zpU0 そんな記憶が無くても面白そうなら適当に話を合わせてネットに書き込むのが令和流の策略だろ
450名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:18:48.81ID:kojsl2tw0 >>448
当時、2ちゃんの映画板はそのスレで埋め尽くされた
当時、2ちゃんの映画板はそのスレで埋め尽くされた
451名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:21:09.09ID:ML6mWZoT0 >>448
引越しで赤井
引越しで赤井
452名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:21:23.65ID:9KmBeujc0 >>450
だから何が赤かったの?
だから何が赤かったの?
453名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:22:21.36ID:GKT0Qs4a0454名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:23:51.69ID:xQsHn3580455名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:23:57.30ID:GAcu/U5v0 >>317
「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ」
「平気だよ、鍵は渡してあるし 全部やってくれるんだろ」
これが冒頭のセリフ
だから引っ越し屋が既に来てようがそんなセリフをエンディングで重ねるのは不自然なんだよ
「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ」
「平気だよ、鍵は渡してあるし 全部やってくれるんだろ」
これが冒頭のセリフ
だから引っ越し屋が既に来てようがそんなセリフをエンディングで重ねるのは不自然なんだよ
456名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:24:23.47ID:kojsl2tw0457名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:25:30.77ID:cTyDaHiS0458名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:29:07.92ID:aFa6/pz00 魔女宅とラピュタにもあったよなw
459名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:30:36.03ID:ESlpf0xe0 >>77
そう…千尋が近所の川にハクの気配を感じるシーンは確かにあった。
だから、ハクは千尋を逃がした為に湯婆婆に八つ裂きにされた説が出たのだ。
それが、アニメとしては感動的な終わり方というもの。
車でトンネル抜け出しました。あー良かったね!でアッサリ終わるわけないわ
そう…千尋が近所の川にハクの気配を感じるシーンは確かにあった。
だから、ハクは千尋を逃がした為に湯婆婆に八つ裂きにされた説が出たのだ。
それが、アニメとしては感動的な終わり方というもの。
車でトンネル抜け出しました。あー良かったね!でアッサリ終わるわけないわ
460名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:30:48.30ID:wyiPqlNa0 ジェイソンの一般的なイメージがホッケーマスク(ジェイソン)してツナギ(ブギーマン)着てチェーンソー(レザーフェイス)振り回すなのも偽記憶の一種だな
461名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:33:19.81ID:gfCsxJu00 古くはモノクロのビルマの竪琴で
ラストで写る大地が真っ赤だったとか
ラストで写る大地が真っ赤だったとか
462名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:35:16.16ID:yM/6HS6U0 幻のエンディングといえばマクロス愛・おぼえていますかのミンメイのコンサートシーン
463名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:35:31.09ID:jR4N1c360 勘違い
464名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:36:20.83ID:+3HtAlH40465名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:36:36.69ID:jGO4awWm0 見たって言ってるだけで映像が無いならそれは記憶違いだろう
466名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:37:23.66ID:yzCc11KA0 ようつべ岡田斗司夫の切り取りばっかり
2001年今世紀の作品なのに決定的な証拠ないのは、都市伝説やろ
2001年今世紀の作品なのに決定的な証拠ないのは、都市伝説やろ
467名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:39:09.17ID:WZfv8hkr0 >>446
母 「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ」
母 「えっ。引越のトラック、もう着いちゃってるわよ」
お母さんのこのセリフはある、のは確定だとして
以下はまったく確定とれてないね
・引っ越し先で業者が、遅れたら困りますよと言う
・引っ越し作業中に、千尋が家の近所を歩く
・引っ越し先の近所で小川を見つける(ハクのことを思う)
母 「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ」
母 「えっ。引越のトラック、もう着いちゃってるわよ」
お母さんのこのセリフはある、のは確定だとして
以下はまったく確定とれてないね
・引っ越し先で業者が、遅れたら困りますよと言う
・引っ越し作業中に、千尋が家の近所を歩く
・引っ越し先の近所で小川を見つける(ハクのことを思う)
468名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:39:35.84ID:GAcu/U5v0 >>464
仮定としてそのエンディングがあったとしても鍵を渡して全部お任せしてるから玄関先で待ってるわけないんだよ
仮定としてそのエンディングがあったとしても鍵を渡して全部お任せしてるから玄関先で待ってるわけないんだよ
469名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:40:11.53ID:ui7pl+yH0 嘘つきジャップ
470名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:41:12.56ID:+3HtAlH40471名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:42:11.67ID:ROtS4GEM0 >>464
千尋が家の近所を歩いて小川を見つけるシーンは見たのか
千尋が家の近所を歩いて小川を見つけるシーンは見たのか
472名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:42:15.71ID:cTyDaHiS0 >>446
この車の誇りの描写って
マトモな理解力で解釈したら
思っているより大幅に時間が経過してる描写だろ
到着がちょっと遅れて引っ越し屋さんが困ってるって筋書きは
この描写と相容れないんだよ
引っ越し屋さんとか言ってる奴はマトモな理解力無しに妄想してるだけ
この車の誇りの描写って
マトモな理解力で解釈したら
思っているより大幅に時間が経過してる描写だろ
到着がちょっと遅れて引っ越し屋さんが困ってるって筋書きは
この描写と相容れないんだよ
引っ越し屋さんとか言ってる奴はマトモな理解力無しに妄想してるだけ
473名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:44:55.65ID:ZFSjZ8fE0 >>446
これこれ
これこれ
474名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:45:03.02ID:ebrU6lyQ0 多くの人が同じ記憶違いをしてるという所がこの話の面白いところ
あったなかったの話はナンセンス
あったなかったの話はナンセンス
475名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:45:36.33ID:+3HtAlH40 >>471
庭の奥の方で小さい水の流れがあったような気がするけどあまりそこまでは記憶が鮮明ではない
庭の奥の方で小さい水の流れがあったような気がするけどあまりそこまでは記憶が鮮明ではない
476名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:47:46.87ID:po6bwj0S0 引っ越し業者との会話はあったろ
その後云々は脳内
その後云々は脳内
477名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:49:45.01ID:X+aRaEoH0 >>476
なんでだよ。だいたい映画館で見たってやつとテレビで見たってやつがいるし
バラバラ。他人の妄想を聞くうちにそうだったかもとだんだん集約されていってるから
小川を見つけた話ももうすぐお前の記憶になるよ
なんでだよ。だいたい映画館で見たってやつとテレビで見たってやつがいるし
バラバラ。他人の妄想を聞くうちにそうだったかもとだんだん集約されていってるから
小川を見つけた話ももうすぐお前の記憶になるよ
478名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:50:15.03ID:+3HtAlH40 そんなシーン無かったと言ってる奴のがネタで言ってるんだと思ってたわ
いやあったよ、何を言ってるんだって感じだよ
トンネル抜けて直ぐ終わるとかそんなの別バージョンの終わり方やろ
いやあったよ、何を言ってるんだって感じだよ
トンネル抜けて直ぐ終わるとかそんなの別バージョンの終わり方やろ
479名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:50:28.66ID:WZfv8hkr0 映画セブンのエンディングでも記憶違いの話があったよね
ラストの箱の中に主人公の××の××が入ってたとか無かったとかさ
いまは配信でも見られるからその話も下火になったけど
自分も映画館で見たのに人間の記憶はテキトーだなと思った一件
ラストの箱の中に主人公の××の××が入ってたとか無かったとかさ
いまは配信でも見られるからその話も下火になったけど
自分も映画館で見たのに人間の記憶はテキトーだなと思った一件
480名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:50:34.54ID:M/GpBL860 千尋に幻のエンディングがー…なんて話があったこと自体初めて知った(´・ω・`)
宇宙戦艦ヤマト関連であのカットを見た見ないで争うのはよく読んだけど
宇宙戦艦ヤマト関連であのカットを見た見ないで争うのはよく読んだけど
481名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:51:31.95ID:cTyDaHiS0 木の葉とかホコリとかの描写と母親の引っ越し屋さんへの言及で
いや引っ越し屋さんどころの話じゃないだろ
1日、2日経過してるんじゃないか?
と想像するのが、製作者の意図通りの解釈だと思うけどな
実際に引っ越し屋さんとの会話があったとかいう妄想は
製作者からすればすごく残念だろう。バカには意図が全然理解されてない
いや引っ越し屋さんどころの話じゃないだろ
1日、2日経過してるんじゃないか?
と想像するのが、製作者の意図通りの解釈だと思うけどな
実際に引っ越し屋さんとの会話があったとかいう妄想は
製作者からすればすごく残念だろう。バカには意図が全然理解されてない
482名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:52:52.12ID:+3HtAlH40483名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:54:55.41ID:lXMCRXJq0 映画ファイト・クラブでも主人公のビル爆破で終わるのが正しいエンディングなのに、警察が爆破を事前に阻止して主人公は逮捕されて精神病院に送られるという幻のエンディングを観たという人がたくさんいるらしい
484名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:55:16.36ID:qi7VGEgx0 赤い奴は確かこの板でスレ立ってたな。
全く人騒がせなアニメだぜ、こいつはw
全く人騒がせなアニメだぜ、こいつはw
485名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:57:40.65ID:jF0ITiDo0 >>115
ガンドレスは未完成で上映されてた、というのはみんな信じてくれるのにw
ガンドレスは未完成で上映されてた、というのはみんな信じてくれるのにw
486名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:59:58.42ID:JoYYMihp0 >>478
千と千尋はすでに大人気になっていた宮崎の待望の新作で公開前から話題になっていて
初日から大入り。それまで興行収入1位だったタイタニックを抜いて1位になる大ヒット
アニメファンだけじゃなく普通の人も、評論家も、マスコミもみんな見てメディアにはレビューがいっぱい載った
2年後にDVDが発売。これも売れまくったが、色合いが赤かったことでクレーム殺到
この批判はかなり尾を引いてずっと続いた
公開3年後に初テレビ放送。みんな待ち望んでいた放送で、視聴率はなんと44%
それだけの人が見ながら、エンディングが違うという話はちゃんとした人から一切出てきてない。
エンディング違うとか、DVDが赤いレベルで話題になるはず
ずいぶん時間が経ってから違うエンディングを見たという噂が出てきて
それを言うのはたいてい、当時子供だったやつ
千と千尋はすでに大人気になっていた宮崎の待望の新作で公開前から話題になっていて
初日から大入り。それまで興行収入1位だったタイタニックを抜いて1位になる大ヒット
アニメファンだけじゃなく普通の人も、評論家も、マスコミもみんな見てメディアにはレビューがいっぱい載った
2年後にDVDが発売。これも売れまくったが、色合いが赤かったことでクレーム殺到
この批判はかなり尾を引いてずっと続いた
公開3年後に初テレビ放送。みんな待ち望んでいた放送で、視聴率はなんと44%
それだけの人が見ながら、エンディングが違うという話はちゃんとした人から一切出てきてない。
エンディング違うとか、DVDが赤いレベルで話題になるはず
ずいぶん時間が経ってから違うエンディングを見たという噂が出てきて
それを言うのはたいてい、当時子供だったやつ
487名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:00:13.43ID:+3HtAlH40 >>481
車は千尋が向こうにいた時間と同じだけ経過してたのよ
父親と母親の中では数分しか経過してない
現実はどうなのかって、引越し屋がいたことで結局父親と母親の時間経過しかしてなかったってオチ
つまり千尋の妄想、幻という訳だが、庭の奥の小川をみつけてハクを感じて
エンドなんよ、これが幻の真ルートといわれるもので、なぜが真偽不明になってる
車は千尋が向こうにいた時間と同じだけ経過してたのよ
父親と母親の中では数分しか経過してない
現実はどうなのかって、引越し屋がいたことで結局父親と母親の時間経過しかしてなかったってオチ
つまり千尋の妄想、幻という訳だが、庭の奥の小川をみつけてハクを感じて
エンドなんよ、これが幻の真ルートといわれるもので、なぜが真偽不明になってる
488名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:00:58.77ID:ogew4PXT0 >>464
…魔女宅辺りの冒頭シーンと混ざっちゃってない??
…魔女宅辺りの冒頭シーンと混ざっちゃってない??
489名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:01:06.29ID:ngi2zZwT0490名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:01:31.22ID:eqn/Rwed0 マンデラエフェクトのスレを見たらすげえ奴らの巣窟だぞ
芸能人の〇〇はしんだはずとか
芸能人の〇〇はしんだはずとか
491名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:01:52.06ID:ogew4PXT0492名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:01:59.08ID:t9F8LCqp0493名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:02:01.32ID:hD9cIE4F0 映画館で見なかったって時点でどう頑張っても説明つかないのに
そこで絶対に認めない知能が恐ろしいわ
そこで絶対に認めない知能が恐ろしいわ
494名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:02:12.01ID:9KmBeujc0495名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:02:25.60ID:6GfPRdt80 公式がいってるだけ
496名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:02:40.89ID:ogew4PXT0 >>490
そういうのの一番あるあるは宮尾すすむだよねw
そういうのの一番あるあるは宮尾すすむだよねw
497名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:02:44.18ID:5077PI+a0 ハヤオ「実はね、数館だけスペシャルなエンディング入れたんだよねw フフ」
498名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:03:14.82ID:ss/vQq6a0 本当に世の中ホラ吹きが多い
499名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:03:51.88ID:DhKpBOkW0 ラピュタもしつこく言ってる奴居るよな
こういう明確に誰が見ても分かる
映画館でもパッケージでもTV放送でも存在しなかったものを
言い張るのを
本当の陰謀論
っていうの
それ以外は陰謀を隠しておきたい首謀連中と無自覚ファンネルして否定してる哀れなピエロどもが言う事が典型的な陰謀論
こういう明確に誰が見ても分かる
映画館でもパッケージでもTV放送でも存在しなかったものを
言い張るのを
本当の陰謀論
っていうの
それ以外は陰謀を隠しておきたい首謀連中と無自覚ファンネルして否定してる哀れなピエロどもが言う事が典型的な陰謀論
500名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:03:52.52ID:YE8N9O6l0 別バージョンのエンディングが実際にあったら鈴木Pがあちこちで喋ってるわ
501名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:04:08.54ID:ogew4PXT0502名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:05:22.43ID:BgKf7duc0 アカン引っ越し業者を見たような気がしてきた
怖い
怖い
503名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:05:44.16ID:cTyDaHiS0504名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:05:48.17ID:eqn/Rwed0505名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:06:28.83ID:ogew4PXT0 >>504
まぁ、ifを楽しむ、という意味で見ればそれなりに楽しめはするw
まぁ、ifを楽しむ、という意味で見ればそれなりに楽しめはするw
506名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:06:56.58ID:uPU+0K4W0507名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:09:18.97ID:UB/z7e4P0508名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:09:36.38ID:uPU+0K4W0 >>404
そもそも司馬炎の息子が最初だしな
そもそも司馬炎の息子が最初だしな
509名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:12:24.56ID:uPU+0K4W0 昔の記憶なんて本当にアテにならんのだな
折原一の叙述トリックがうまくいくわけだ
あと二〇世紀少年も
折原一の叙述トリックがうまくいくわけだ
あと二〇世紀少年も
510名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:12:59.30ID:+ibQbbDa0 自分はナウシカでテレビ放送時に初めて見た時ナウシカとクシャナが船にいる時に戦闘始まって敵方に攻撃してクシャナの後ろで爆発するシーンと、金髪でお団子にした女子と川の上でアスベルたちが会うシーンを見た覚えがあったんだけど本篇見返したらそんなシーンなかった
その後本読んだら近いシーンがあって、何かでそのシーンが取り上げられたのをテレビで見て記憶が混ざったのかなあって思う
その後本読んだら近いシーンがあって、何かでそのシーンが取り上げられたのをテレビで見て記憶が混ざったのかなあって思う
511名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:13:46.90ID:M/GpBL860512名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:15:00.26ID:2i8sIFZr0 俺の見たやつは小川は出てくるんだけどその小川の背景の野原で小川を意識することなく千尋が花を摘んでいるというものだった
その小川がハクの生まれ変わりだったとはこの記事で初めて気づいた
その小川がハクの生まれ変わりだったとはこの記事で初めて気づいた
513名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:16:11.76ID:WZfv8hkr0 ・映画公開時 2001
・VHS DVD発売 2002
・テレビ初放送 2003
本当にバージョン違いかあるならいずれかの時点で声をあげる人が多数いるはず
この時点で誰も声をあげてないのはなんでなのか
・VHS DVD発売 2002
・テレビ初放送 2003
本当にバージョン違いかあるならいずれかの時点で声をあげる人が多数いるはず
この時点で誰も声をあげてないのはなんでなのか
514名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:16:47.46ID:GAcu/U5v0515名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:18:01.05ID:+3HtAlH40 >>512
野原じゃねーよ、両親と引越し業者が会話してるときに裏庭に出た千尋が小川を見つけるんよ
野原じゃねーよ、両親と引越し業者が会話してるときに裏庭に出た千尋が小川を見つけるんよ
516名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:19:16.78ID:cTyDaHiS0 俺の見た妄想では
台詞とかのないエンドロールの映像で
神隠しにあった荻野一家がテレビリポーターのインタビューを受けてた
台詞とかのないエンドロールの映像で
神隠しにあった荻野一家がテレビリポーターのインタビューを受けてた
517名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:20:40.68ID:ogew4PXT0 >>515
そんなシーン絶対無かった
そんなシーン絶対無かった
518名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:20:42.77ID:WZfv8hkr0519名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:21:26.39ID:JlOZmjCF0 映画といえば昔
霊幻道士っていう有名なホラー作品があってテンテンという子役が有名になったけど
実はテンテンが出てたのは別作品(幽幻道士)だったと最近知って「マジで!?」ってなった
ちなみにこの人は今も芸能活動続けててしかも日本好きとのこと
霊幻道士っていう有名なホラー作品があってテンテンという子役が有名になったけど
実はテンテンが出てたのは別作品(幽幻道士)だったと最近知って「マジで!?」ってなった
ちなみにこの人は今も芸能活動続けててしかも日本好きとのこと
520名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:21:46.35ID:ogew4PXT0521名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:23:05.52ID:j0UxXoRD0522名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:25:25.38ID:hNTt39iE0 引っ越し業者も観たし小川も観た
公式はDVDとか作製する時にきれいにカットしたんではないの
公式はDVDとか作製する時にきれいにカットしたんではないの
523名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:25:57.62ID:+3HtAlH40 >>518
小川って言っても川って感じでなく側溝くらいの幅の水の流れだけどな、せせらぎっていうの? もちろんコンクリとかはない
庭はあまり整備されたものでなく短い草とかが沢山はえてるようなそんな緑一杯な感じだけど
終盤は記憶が定かではないんよ
小川って言っても川って感じでなく側溝くらいの幅の水の流れだけどな、せせらぎっていうの? もちろんコンクリとかはない
庭はあまり整備されたものでなく短い草とかが沢山はえてるようなそんな緑一杯な感じだけど
終盤は記憶が定かではないんよ
524名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:31:33.83ID:syrSTN2A0 公開初日だけ幻のエンディングとか
絶対あり得ない
なんでそんなことする必要あるんだ?
絶対あり得ない
なんでそんなことする必要あるんだ?
525名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:33:08.03ID:Djjz/m7Q0 当時の雰囲気
2001年の過去ログ
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/movie/1009626273/
2003年の過去ログ
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1055090248/
専ブラじゃなくブラウザで開かないとたぶん見れない
2001年の過去ログ
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/movie/1009626273/
2003年の過去ログ
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1055090248/
専ブラじゃなくブラウザで開かないとたぶん見れない
526名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:34:53.87ID:cTyDaHiS0 まあ、筋に合わないのも含めて
エンディング後のこと、いろいろと想像させるにとどまらず
実際に見たような気にさせるエンディングって
表現としては大成功と言えるかもしれない
エンディング後のこと、いろいろと想像させるにとどまらず
実際に見たような気にさせるエンディングって
表現としては大成功と言えるかもしれない
527名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:36:52.09ID:ogew4PXT0528名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:40:00.59ID:DOzpgXXw0 DVD400万枚も売れてるのに知ってる人が少ないのか?
529名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:40:08.93ID:N95NqiSX0530名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:40:19.48ID:H3VkpfHC0 コンテに該当カットはあんのか?
531 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 23:41:18.26ID:+zFgvNQp0 千と千尋の神隠しは観たけどそのシーンわしゃ観た事ないわ
532名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:43:24.57ID:DMGAUrFY0 出どころがマンコの巣窟スレッズな時点でオワコン
533名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:45:35.10ID:K0Rx9vhK0 >>411
それはただのファンタアップル
それはただのファンタアップル
534名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:45:51.76ID:SW6ZhW3n0 劇場で観た「火垂るの墓」の節子が亡くなった後の場面で色が付いてないカットがあった
DVDで観たら色が付いてた
DVDで観たら色が付いてた
535名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:46:25.06ID:WZfv8hkr0536名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:46:47.52ID:697NM5vW0 なんかそう言われると観た気がする
537名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:47:37.73ID:XU05jUQ20 30代の俺が小学生の時の映画だからな
「俺が見たのはこうだった」なんて子供の頃想像したのと記憶が混ざっちゃってる人が多いんだろ
「俺が見たのはこうだった」なんて子供の頃想像したのと記憶が混ざっちゃってる人が多いんだろ
538名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:48:26.32ID:ogew4PXT0539名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:51:25.05ID:697NM5vW0 なんか千と千尋の神隠しって
設定作成して話は1回で終わりって感じがやたら勿体なかった
まだ1話じゃん!感が…
君たちは~とかは
その設定で取れる出汁はちゃんと取った感があってすっきりする
設定作成して話は1回で終わりって感じがやたら勿体なかった
まだ1話じゃん!感が…
君たちは~とかは
その設定で取れる出汁はちゃんと取った感があってすっきりする
540名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:54:23.95ID:pcG10ewl0 >>490
大抵は普段露出の少ないタレントが、何かでニュースになったものを訃報と勘違いしているケースが多い
グループだったりすると、違うメンバーの訃報と勘違いしていたりだとか
ただ竹村健一の訃報を実際の訃報より前に記憶していたケースだけは、どう原因を探してもわからなかった
訃報があった時にここにもスレが建っていたが、前に亡くなったはずだと言っている人が結構いた
大抵は普段露出の少ないタレントが、何かでニュースになったものを訃報と勘違いしているケースが多い
グループだったりすると、違うメンバーの訃報と勘違いしていたりだとか
ただ竹村健一の訃報を実際の訃報より前に記憶していたケースだけは、どう原因を探してもわからなかった
訃報があった時にここにもスレが建っていたが、前に亡くなったはずだと言っている人が結構いた
541名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/19(日) 23:55:16.44ID:/Qcy30vT0 へえ初めて聞いた
トータル・リコールって映画でも別パターンのエンディングがあるとか
トータル・リコールって映画でも別パターンのエンディングがあるとか
542名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:55:56.26ID:U235ReUE0 俺も随分前に能登麻美子の結婚のニュースをみた覚えがあって既婚者だと思い込んでいた
5年前ぐらいに結婚のニュースを聞いて驚いた
5年前ぐらいに結婚のニュースを聞いて驚いた
543名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:56:08.78ID:hNTt39iE0 DVDなんてコンサートのMCとかもカットされてるしカットし放題なんだから
映画やビデオと違うことはあると思う
別の映画の話になるけれど映画も複数回観た場合映画スタッフのミスとかで画面が切り替わる順番が違うこともあるし
映画やビデオと違うことはあると思う
別の映画の話になるけれど映画も複数回観た場合映画スタッフのミスとかで画面が切り替わる順番が違うこともあるし
544名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:56:32.86ID:GxF6gh9N0545名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:58:58.31ID:5YV4yvWf0 俺もハイジでペーターがクララの車椅子をぶっ壊すシーンを鮮明に覚えてるのに
久しぶりにハイジ見たらそんなシーンなくてビビったわ
久しぶりにハイジ見たらそんなシーンなくてビビったわ
546名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:59:04.92ID:pcG10ewl0 Interview with the Vampireは Interview with a Vampireだったはずだと記憶しているんだが、海外でもそう記憶している人達がいる事を後で知った
547名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:03:57.07ID:tmia1oX10 パンフやファンブックとかにそういうシーンはあったりせんの?
それを見たって言ってるだけだったりして
それを見たって言ってるだけだったりして
548名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:05:57.36ID:EsNAHdGg0 猿の惑星の続編は地球が消滅するendなんだけど
最後の場面、爆破スイッチが作動して画面が白くなり「地球が消えた」というナレーションで終了するのだが
そこで実際に(ミニチュアの)地球が爆発するシーンを見たという人がいて論争になっている
かくゆう俺も見た記憶あるんだよなあ。80年代あたりの地上波で
最後の場面、爆破スイッチが作動して画面が白くなり「地球が消えた」というナレーションで終了するのだが
そこで実際に(ミニチュアの)地球が爆発するシーンを見たという人がいて論争になっている
かくゆう俺も見た記憶あるんだよなあ。80年代あたりの地上波で
549名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:06:03.19ID:xCVAV5Gv0 >>519
霊幻道士はサモハンキンポー製作の香港のキョンシー映画
幽幻道士は霊幻道士に乗っかった台湾のキョンシー映画でテンテンは台湾人
ちなみにテンテンは幽幻道士での役名をそのまま日本での芸名にしたもので幽幻道士出演時は本名のリューツーイーを名乗ってた
現在の芸名はシャドウリュウ
霊幻道士はサモハンキンポー製作の香港のキョンシー映画
幽幻道士は霊幻道士に乗っかった台湾のキョンシー映画でテンテンは台湾人
ちなみにテンテンは幽幻道士での役名をそのまま日本での芸名にしたもので幽幻道士出演時は本名のリューツーイーを名乗ってた
現在の芸名はシャドウリュウ
550名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:08:04.56ID:WaNU8Qo50551名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:08:23.60ID:ncO1NsJt0 公開初日に見た
川があったかは記憶にないけど、ハクは川に生まれ変わったって解説は割とすぐ目にして、へ~と思った
ていうか千と千尋、その初日しか見てないから今のエンディングがどうなってるか知らない
川があったかは記憶にないけど、ハクは川に生まれ変わったって解説は割とすぐ目にして、へ~と思った
ていうか千と千尋、その初日しか見てないから今のエンディングがどうなってるか知らない
552名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:08:52.28ID:flvzPQC+0553名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:09:03.27ID:/IENZXt80554名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:09:37.62ID:9Y0uhn9Q0 >>541
テレビ放送で本編の1部を編集追加して夢オチのようなラストにしたってのをどっかで見た
テレビ放送で本編の1部を編集追加して夢オチのようなラストにしたってのをどっかで見た
555名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:13:59.72ID:drhJm3an0 上映された2001年頃の古いレビューが発掘されれば何らかの手がかりが掴めるかも
当時見たばかりの人がそんな内容を記してないかな
当時見たばかりの人がそんな内容を記してないかな
556名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:14:19.52ID:3i2NIgnz0557名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:14:31.05ID:WaNU8Qo50 今だって、大山のぶ代さんの訃報を数年前に聞いたはずとか話題になるもんね
558名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:16:13.44ID:UGK+T+fT0 >>548
おれもテレビで見たが、最後は白く終わって地球がどうなったかハッキリしないという記憶
だから単に猿の地帯だけか、表面が核で消えたくらいかともと思ってた
たしか3作目、サルたちが過去の地球に来たときに元の地球は爆発してなくなった話をしたような
おれもテレビで見たが、最後は白く終わって地球がどうなったかハッキリしないという記憶
だから単に猿の地帯だけか、表面が核で消えたくらいかともと思ってた
たしか3作目、サルたちが過去の地球に来たときに元の地球は爆発してなくなった話をしたような
559名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:16:53.08ID:9QrvRewb0560名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:18:31.08ID:FOjdkIrc0 映画館で初日じゃないけど見たときにはそんなラストなかったね
車が植物まみれになっててどんだけ時間経ってるのか謎だし、仕事や学校大丈夫だったのかなってモヤッとした記憶がある
車が植物まみれになっててどんだけ時間経ってるのか謎だし、仕事や学校大丈夫だったのかなってモヤッとした記憶がある
561名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:20:37.70ID:mj8nT3Zn0 その話が初耳やな
日本で一番ヒットした映画だしほんとならもっと知れ渡ってそうだけど
日本で一番ヒットした映画だしほんとならもっと知れ渡ってそうだけど
562名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:20:53.48ID:FKM8wX3I0 >>557
旦那さんが数年前に亡くなったけどそれと勘違いしてるのかね
旦那さんが数年前に亡くなったけどそれと勘違いしてるのかね
563名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:26:43.81ID:GUbQSnPB0 狙って起こせないのかなマンデラエフェクト
564名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:27:00.54ID:yX8pqlTR0565名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:29:43.79ID:MIxDleQ10 陰謀論唱える奴らは本当に頭おかしい
こんなの製作者が発言したら、それが正しいのに
それすら否定してくる
こんなの製作者が発言したら、それが正しいのに
それすら否定してくる
566名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:33:11.72ID:ogcJkkl+0 ファンタ・ゴールデン・アップル
567名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:33:15.83ID:kEg9y1D00 俺には全部夢だったオチに見えたが
568名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:34:50.91ID:BJFsBeFq0569!donnguri
2025/01/20(月) 00:35:31.04ID:JNnNXO1C0 vt.tiktok.com/ZS6qa5Yhn/
570名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:39:07.60ID:ZWpM0Ikj0571名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:42:49.99ID:ttOAwb6N0 ピノがめちゃくちゃ小さくなってる←変わってない
ピノは昔8個入りだった←発売からずっと6個入り
カントリーマアムがめちゃくちゃ小さくなった←微減
なんてのも
俺も去年井村屋のアップルパイバー食べた時小さくなったと感じたけど調べたら変わってなかった
人間の記憶なんてそんなもんよ
ピノは昔8個入りだった←発売からずっと6個入り
カントリーマアムがめちゃくちゃ小さくなった←微減
なんてのも
俺も去年井村屋のアップルパイバー食べた時小さくなったと感じたけど調べたら変わってなかった
人間の記憶なんてそんなもんよ
572名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:44:04.99ID:KGxx4EHY0 当時のDVD版の色調ミスは公式は認めなかったが、なぜか北米版は赤くないのはなぜ
https://i.imgur.com/GqjXSie.jpeg
https://i.imgur.com/GqjXSie.jpeg
573名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:45:46.15ID:r4wsvquS0 千尋はとんでもないものを盗んでいきました...あなたのパンティです!
574名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:47:42.41ID:hGOfmHJH0 >>12
アンドレカンドレだろ?
アンドレカンドレだろ?
575名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:49:44.11ID:IYO0G0N10576名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:51:11.60ID:hGOfmHJH0577名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:52:45.39ID:ETnKKjAJ0 >>511
阪神大震災より前に見た記憶があるから、それではないんよ。
阪神大震災より前に見た記憶があるから、それではないんよ。
579名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:00:20.14ID:sDuTX48G0 >>577
ネットが全てではないとはいうけれど当時既に人気俳優だった三上博史が主演なのにこうも情報が無いなんてことがあるだろうか
ネットが全てではないとはいうけれど当時既に人気俳優だった三上博史が主演なのにこうも情報が無いなんてことがあるだろうか
580名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:06:43.78ID:nhTi5uuC0 声優に聞いたらハッキリするんだけどな
ジブリは駿の言うことが全てだからあれは特別編として日テレにいわれて制作したもので蛇足だった
っていえば公式には作品としてそのようなシーンはないというコメントなるかもだしな
ジブリは駿の言うことが全てだからあれは特別編として日テレにいわれて制作したもので蛇足だった
っていえば公式には作品としてそのようなシーンはないというコメントなるかもだしな
581名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:07:15.42ID:hGOfmHJH0 >>100
オタキングの言う通り!
オタキングの言う通り!
582名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:07:54.35ID:flvzPQC+0 >>565
陰謀論唱えたいわけではなくてカットしたのかなと思ってるだけ
陰謀論唱えたいわけではなくてカットしたのかなと思ってるだけ
583名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:11:28.11ID:del5ijCH0 >>574
陽水。。。。
陽水。。。。
584名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:12:16.70ID:hGOfmHJH0585名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:17:24.04ID:hGOfmHJH0 >>583
ありがと(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがと(((o(*゚▽゚*)o)))
586名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:26:41.40ID:0RFh8XfY0 その人の解釈が何かと結びついて記憶が改竄されるのか
俺の解釈ではハクは八つ裂きにされないし
生まれ変わる事なんて想定してないから
そんなものは見れないと
俺の解釈ではハクは八つ裂きにされないし
生まれ変わる事なんて想定してないから
そんなものは見れないと
587名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:28:06.30ID:hGOfmHJH0588名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:31:20.20ID:hGOfmHJH0589名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:31:35.00ID:ETnKKjAJ0 >>579
そうなんよな。三上博史全盛期の頃だから情報あっても良さそうなもんだけどなあ。私も見たことあるという情報が数件あるだけなんよ。
そうなんよな。三上博史全盛期の頃だから情報あっても良さそうなもんだけどなあ。私も見たことあるという情報が数件あるだけなんよ。
590名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:32:44.07ID:EgCsyvwd0 初日の初回上映で見たけどそもそも内容自体うろ覚えっていうw
でもなんか記事見たらそういうシーン見た気もするわ
でもなんか記事見たらそういうシーン見た気もするわ
591名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:40:26.08ID:ktAfGD7t0 絶対に勘違いを認めない人の中には
世界線が変わったとかマンデラ神の仕業とか言い出す奴がいるからな
笑わせようとしてんのかもしれないけど
世界線が変わったとかマンデラ神の仕業とか言い出す奴がいるからな
笑わせようとしてんのかもしれないけど
592名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:42:36.64ID:iYWVRu1C0 A「当時劇場で見た。その後テレビ放映はすべてチェックしたけど見たことがない」
B「当時は劇場で見なかった。テレビで1度だけ見た」
この回答がある時点で矛盾しているからどちらも脳内変換しちゃってるんだろうね
B「当時は劇場で見なかった。テレビで1度だけ見た」
この回答がある時点で矛盾しているからどちらも脳内変換しちゃってるんだろうね
593名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:51:04.83ID:ZQts+7VA0 ラピュタはテレビ放送でエンディングにイラスト挿し込んでた
そして映画館でリアルタイムに観た人間が今のジブリ映画ほど多くなかったので都市伝説になってもわかる
千と千尋の神隠しは公開当初から史上最大級のヒット作なのにそんな記憶持ってるわけない
そして映画館でリアルタイムに観た人間が今のジブリ映画ほど多くなかったので都市伝説になってもわかる
千と千尋の神隠しは公開当初から史上最大級のヒット作なのにそんな記憶持ってるわけない
594名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:54:18.09ID:yfqHR78L0 この話はどうでもいいけどあるとしたらTV放送時にEDカットした代わりに違う絵入れたとかならあるかもね
595名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:55:04.62ID:pyBDhMiK0596名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:55:45.14ID:iYWVRu1C0 >>593
「当時、劇場によってエンディングが違った。友人たちでも話題になってた」
と主張する人もいるが、さすがに千と千尋の公開時にそんなことやったら
普通に当時のインターネット掲示板で大騒ぎになっていなきゃおかしいんだよね
「当時、劇場によってエンディングが違った。友人たちでも話題になってた」
と主張する人もいるが、さすがに千と千尋の公開時にそんなことやったら
普通に当時のインターネット掲示板で大騒ぎになっていなきゃおかしいんだよね
597名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:58:10.68ID:WaNU8Qo50 >>511
リングは原作を先に読んでて、初のドラマ化が高橋克典のそれで、なんか期待感と違ってがっかりしたのは覚えてるのよ
リングは原作を先に読んでて、初のドラマ化が高橋克典のそれで、なんか期待感と違ってがっかりしたのは覚えてるのよ
598名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:59:16.87ID:AQmYmwO/0 ネタにしてもどの方向のネタか
いまいちわからない
いまいちわからない
599名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:00:24.35ID:flvzPQC+0 試行錯誤しながら作品を作ってるわけだから制作現場ではいろいろな作画があるのだろうし後からカットすることなんて
いくらでもできるだろうし公式ではカットされただけな気がするけどな
ディズニーのモアナもはじめはプアがもっとたくさん出てくる設定だったらしいし
カットすること(なかったことにする)ことなんていくらでもできる
あったこと(画面から消えたシーン)は観た人の記憶に頼らざる負えないから有耶無耶にされがち
いくらでもできるだろうし公式ではカットされただけな気がするけどな
ディズニーのモアナもはじめはプアがもっとたくさん出てくる設定だったらしいし
カットすること(なかったことにする)ことなんていくらでもできる
あったこと(画面から消えたシーン)は観た人の記憶に頼らざる負えないから有耶無耶にされがち
600名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:01:24.86ID:yzzaas+b0601名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:02:11.23ID:yfqHR78L0 先行試写会であったシーンを切ったとかなら他の映画でもある
602名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:04:21.33ID:WaNU8Qo50 >>601
上映当時に小中学生の子供だった人の証言が多いと試写会ていうのも無理があるよね
上映当時に小中学生の子供だった人の証言が多いと試写会ていうのも無理があるよね
603名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:05:42.62ID:yzzaas+b0 この場合興味がなくて見てなかったけどそれを聞いたから見てみた、見直してみたってのが発生して
そいつらの記憶に間違いのない印象を与えるからな
見てみたら確かに違ったなら間違いないし見てみたけど同じだったわとかでも無駄に2回見るんだから行動その物を覚える事になる
そいつらの記憶に間違いのない印象を与えるからな
見てみたら確かに違ったなら間違いないし見てみたけど同じだったわとかでも無駄に2回見るんだから行動その物を覚える事になる
604名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:05:53.12ID:yfqHR78L0 >>602
ちなみにこの映画の件に関してはどうでもいいのであった派ではないよ
ちなみにこの映画の件に関してはどうでもいいのであった派ではないよ
605名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:06:38.08ID:yzzaas+b0606 警備員[Lv.14]
2025/01/20(月) 02:09:26.19ID:8siQkU6c0 俺は家族三人が引っ越し先の家で一緒に風呂に入っていて
千尋が湯船に沈んで「ブク ブク ブク」と口と鼻から
泡を出すシーンがあって暗転して……
エンディングの歌が流れたのを確かに観た
ロビーで他の客が「ママは意外に巨乳だな」と言っていた
千尋が湯船に沈んで「ブク ブク ブク」と口と鼻から
泡を出すシーンがあって暗転して……
エンディングの歌が流れたのを確かに観た
ロビーで他の客が「ママは意外に巨乳だな」と言っていた
607名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:09:26.73ID:bLlHozDO0 エクソシストのリンダ・ブレアの首って一周した記憶があるんだけど半周して戻るんだよなフクロウみたいに
608名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:12:57.53ID:gUgAYpDp0609名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:15:06.39ID:jJTlJV8i0 ファンタゴールデンアップルはあったから
俺飲んだことあるし
俺飲んだことあるし
610名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:16:17.05ID:iYWVRu1C0 むしろ別エンディングが山ほどある地獄の黙示録で
誰も知らない未知のエンディングを見たと主張する人がいないのが不思議
誰も知らない未知のエンディングを見たと主張する人がいないのが不思議
611名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:17:34.09ID:flvzPQC+0 >>608
テレビではなくてレンタルビデオで見た
テレビではなくてレンタルビデオで見た
612名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:21:07.89ID:yfqHR78L0 スターウォーズ1作目の冒頭のシーンでカットされてたが公開前に発売したムック本にはあったシーンがあって
それが当時の友達に話しても全く理解されなかったことはある
それが当時の友達に話しても全く理解されなかったことはある
613名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:24:51.94ID:0RFh8XfY0 >>548
あー今まさに記憶改竄されていきそうだわ
俺の曖昧な記憶では地球全景のシーンが
「あったような気がする」だった
ただ爆発はなく青白くなったところが蘇ってきたが
これが俺の作り出したイメージなんだろう
これが他者からそんなシーンがあったと吹き込まれて
本当の記憶なんだか想像なんだかが曖昧になっていたものが
確固たる記憶に改竄されていくんだな
あー今まさに記憶改竄されていきそうだわ
俺の曖昧な記憶では地球全景のシーンが
「あったような気がする」だった
ただ爆発はなく青白くなったところが蘇ってきたが
これが俺の作り出したイメージなんだろう
これが他者からそんなシーンがあったと吹き込まれて
本当の記憶なんだか想像なんだかが曖昧になっていたものが
確固たる記憶に改竄されていくんだな
614名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:29:32.90ID:flvzPQC+0 >>612
スチュワーデス物語も久しぶりに見たらセリフがすり替わって部分があった
魚屋で高卒を貧乏育ちだのバカにされるシーンがあったけどなくなってた
セリフもアフレコだったりする場合は変更しやすいのかな
スチュワーデス物語も久しぶりに見たらセリフがすり替わって部分があった
魚屋で高卒を貧乏育ちだのバカにされるシーンがあったけどなくなってた
セリフもアフレコだったりする場合は変更しやすいのかな
615名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:30:47.32ID:flvzPQC+0 すり替わって部分があった→すり替わってた部分があった
616名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:35:28.38ID:8RwfQ+jx0 まさにスタンドアローンコンプレックスや
日航機123便墜落事故で待機命令を無視して救助に向かった自衛官が射殺されたというニュース速報もあったよな
ただあの場合ちゃんとニュース番組で速報のテロップが流れてる画像も存在するので質が悪いw
ただあの場合ちゃんとニュース番組で速報のテロップが流れてる画像も存在するので質が悪いw
618名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:44:37.19ID:8siQkU6c0 昨年レンタルして観たら映像が赤くなかったので
返却する時に店員の若い女性にきいたら
「私が生まれる前の古い映画だし気のせいですよ」と笑われた
返却する時に店員の若い女性にきいたら
「私が生まれる前の古い映画だし気のせいですよ」と笑われた
619名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:53:35.13ID:k4IX+2hC0 このスレでもチラホラ出てるけど
アニメのハイジで「車椅子を壊したのはペーター説」も割と多いみたいね
ちょっと調べたら原作小説では確かにペーターが壊しているんだが
アニメではクララが壊している
ただややこしいのがアニメ放映後に出たアニメ絵本みたいなやつで
その絵本ではペーターが壊してるんだそうだ
なので当時アニメと絵本の両方を見た人なら記憶がごちゃ混ぜになるだろうな
アニメのハイジで「車椅子を壊したのはペーター説」も割と多いみたいね
ちょっと調べたら原作小説では確かにペーターが壊しているんだが
アニメではクララが壊している
ただややこしいのがアニメ放映後に出たアニメ絵本みたいなやつで
その絵本ではペーターが壊してるんだそうだ
なので当時アニメと絵本の両方を見た人なら記憶がごちゃ混ぜになるだろうな
620名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:55:36.27ID:flvzPQC+0 有名なバラード曲でゆっくりしたテンポの素敵な曲があるけど曲を作ってる当時はアップテンポで作ってたと作曲してた人が言ってた
アップテンポの曲は世に出回ったことないけどスタジオには合ったのだろうとは思う
宮崎監督はイメージする絵をたくさん描いて描いた絵からストーリーを作り膨らましていく方法だと言ってたkら
途中でストーリーからいらなくなったか納得しなくなったかでカットしたのではないの
アップテンポの曲は世に出回ったことないけどスタジオには合ったのだろうとは思う
宮崎監督はイメージする絵をたくさん描いて描いた絵からストーリーを作り膨らましていく方法だと言ってたkら
途中でストーリーからいらなくなったか納得しなくなったかでカットしたのではないの
621名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:58:58.79ID:flvzPQC+0 スタジオには合った→あった
言ってたkら→言ってたから
言ってたkら→言ってたから
622名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:02:45.59ID:iAPXoWeR0623名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:03:58.07ID:xcg9uiL90624名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:09:29.86ID:flvzPQC+0 クララが壊すなんて変なストーリーに変更したもんだね
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
625名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:09:30.09ID:flvzPQC+0 クララが壊すなんて変なストーリーに変更したもんだね
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
626名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:10:51.18ID:flvzPQC+0 連投してないのに2回もあららら
627名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:15:54.13ID:k4IX+2hC0628名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:23:37.69ID:WMNNj+la0 DVDの色が悪いと話題になってた
629名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:23:39.04ID:ktAfGD7t0 >>623
そら世界線が変わったんだろ
そら世界線が変わったんだろ
630名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:26:06.04ID:k4IX+2hC0 いや、ハイジのファンサイト的なページ見ると、
原作のペーターはクララのためを思って壊したんじゃなくて単純にクララが嫌いだから壊したんだそうだ
クララがハイジと仲良くなりすぎてハイジを取られた気分になってムカついたんだと。
ただそのあとペーターは罪悪感が湧いて一応反省はしたらしい
原作のペーターはクララのためを思って壊したんじゃなくて単純にクララが嫌いだから壊したんだそうだ
クララがハイジと仲良くなりすぎてハイジを取られた気分になってムカついたんだと。
ただそのあとペーターは罪悪感が湧いて一応反省はしたらしい
631名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:30:42.25ID:Rovbtkff0 クララが壊すなんて変なストーリーに変更したもんだね
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
632名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:30:43.08ID:Rovbtkff0 クララが壊すなんて変なストーリーに変更したもんだね
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
633名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:30:45.83ID:Rovbtkff0 クララが壊すなんて変なストーリーに変更したもんだね
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
634名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:31:13.17ID:a8nq/szk0 クララが壊すなんて変なストーリーに変更したもんだね
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
635名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:31:14.37ID:a8nq/szk0 クララが壊すなんて変なストーリーに変更したもんだね
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
ピーターが壊してなんて酷い人と視聴者を鷲掴みをしてからの
本当の優しさとはこういうことだったのかと感動する話なのに
コンプライアンスとかで勝手に変更しすぎだね
鰻屋の漫談の話も神田伯山が有名になったら今は2代目がやってるからそんなことないですよとか言ってたから
鰻屋の主人って変わったのと聞いたら変わってないよと行ってる人から聞いた
有名になったら影響力が出るし名誉棄損になったりするからいろいろと公式は嘘が多く整えられているように思うことはたくさんある
636名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:54:22.80ID:EWqWSn9G0 絵コンテ集はどうなってんの
637名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 04:09:01.99ID:/5yQjW7p0 当時映画館で働いてたけどそんなもんなかったよ
フィルムが差し替えになったなんて話もない
フィルムが差し替えになったなんて話もない
638名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 04:42:13.53ID:IwaXyZpr0 >>589
それはつまり記憶違いということでしょ
それはつまり記憶違いということでしょ
639名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 04:46:12.52ID:nSDzQCX/0 全身金色ボディーのC3-PO。実は右脚の膝から下は銀色だった!!
昨日このスレ見て、YouTube行って他になんかないかと探ってたら
初めて知ったわ……orz
スター・ウォーズって最初からずっと観てるのに…今日知った
昨日このスレ見て、YouTube行って他になんかないかと探ってたら
初めて知ったわ……orz
スター・ウォーズって最初からずっと観てるのに…今日知った
640名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 04:49:27.31ID:nSDzQCX/0 人の記憶っていい加減すぎるわ。
こりゃ冤罪とかも出るわけだ。
強面の刑事に、この男がこの車で早朝この道を通るのを見ましたよね!!って言われたら、
見たかもしれない……って簡単に記憶のすり替え起こりそう
こりゃ冤罪とかも出るわけだ。
強面の刑事に、この男がこの車で早朝この道を通るのを見ましたよね!!って言われたら、
見たかもしれない……って簡単に記憶のすり替え起こりそう
641名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:13:41.26ID:1T/lH3Uf0 フランス国旗の青が以前はもっと明るい色だったというのはフランス政府が公式に認めた
前はスカイブルーだったが今はネイビーブルーに
今の色は大戦終了後の時代のものらしい
ネオゴーリズムとやらを唱えるマクロンの意向に沿ったもの
前はスカイブルーだったが今はネイビーブルーに
今の色は大戦終了後の時代のものらしい
ネオゴーリズムとやらを唱えるマクロンの意向に沿ったもの
642名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:20:15.32ID:vnaj1nXD0 Wikipediaのマンデラ効果の事例にディズニーのアニメ映画白雪姫の「鏡よ、鏡、鏡さん」があるけど
出展を見たら「Mirror, mirror on the wall」と思われているが実際は「Magic mirror on the wall」であるとのことで
日本語のことには全く触れられてなかった なんじゃそら
出展を見たら「Mirror, mirror on the wall」と思われているが実際は「Magic mirror on the wall」であるとのことで
日本語のことには全く触れられてなかった なんじゃそら
643名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:35:49.77ID:t7u0rG2l0 >>609
ファンタアップルとファンタゴールデングレープが記憶の中でゴッチャになってるんだと思う
1958年にファンタグレープ発売
1974年にファンタアップル発売
1975年にファンタグレープの着色料に発がん性の疑いが出てカラメル色素を使ったファンタゴールデングレープを発売
1978年に着色料を改良しファンタグレープ復活
グレープ色から黄金色になったからゴールデングレープに改名したわけで
元々黄金色のアップルをわざわざゴールデンアップルに改名する理由が無い
ファンタアップルとファンタゴールデングレープが記憶の中でゴッチャになってるんだと思う
1958年にファンタグレープ発売
1974年にファンタアップル発売
1975年にファンタグレープの着色料に発がん性の疑いが出てカラメル色素を使ったファンタゴールデングレープを発売
1978年に着色料を改良しファンタグレープ復活
グレープ色から黄金色になったからゴールデングレープに改名したわけで
元々黄金色のアップルをわざわざゴールデンアップルに改名する理由が無い
644名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:37:26.07ID:srKcOHPA0 >>1
最後の文はタモリに言わせたい
最後の文はタモリに言わせたい
645名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:44:00.08ID:fBMFkLnZ0646名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:44:18.58ID:flvzPQC+0647名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:46:25.10ID:flvzPQC+0 >>631
それは私が書いたことなのだけどなんでコピペして連投してるの
それは私が書いたことなのだけどなんでコピペして連投してるの
648名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 05:56:35.97ID:zeOdoD1I0 本当にエンディング見たもん!
嘘じゃないもん!
嘘じゃないもん!
649名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:01:13.94ID:fBMFkLnZ0650名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:01:14.49ID:r+PcnVwr0651名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:01:29.69ID:GqlcZuTJ0 話題作りのために公式が嘘付いてるだけだろ
劇場版は作画間に合ってなくて一部線画のみだったしその後修正が入るのは当たり前
そのときエンディングも変更したけど
それをあえてなかったことにして話題作りしてんだよ
アホが引っかかりすぎ
劇場版は作画間に合ってなくて一部線画のみだったしその後修正が入るのは当たり前
そのときエンディングも変更したけど
それをあえてなかったことにして話題作りしてんだよ
アホが引っかかりすぎ
652名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:07:24.93ID:a8t+Yrd30 昔の映画はフィルムを回してたから
ロングランになるとフィルムの傷んだところをカットしてつなぎ直して
あったはずのシーンが無くなってることはよくあった
まぁこの件とは関係ないけど
ロングランになるとフィルムの傷んだところをカットしてつなぎ直して
あったはずのシーンが無くなってることはよくあった
まぁこの件とは関係ないけど
653名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:12:06.67ID:0WtJ/ko+0 劇場公開されたのが2001年、ビデオ発売が2002年、地上波初が2003年
2ちゃんは既に有名だったからそんなことが本当にあったならその時点でスレが立って騒ぎになってるはずなんだがな
2ちゃんは既に有名だったからそんなことが本当にあったならその時点でスレが立って騒ぎになってるはずなんだがな
654名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:21:57.73ID:lUz1AnIo0 岡田斗司夫の妄想説といい公式に否定してくれるなんてジブリ公式さんは最高だな
655名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:33:38.52ID:flvzPQC+0656名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:43:27.30ID:bnOaNyOG0 >>1
ジブリファンの皆さん! 目を覚まして下さい!
ジブリファンの皆さん! 目を覚まして下さい!
657名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:44:56.31ID:3AZkZ8d/0 勘違いや思い込みが長年続くと、思い込んだ奴が著書に書くようになり
その著書をソースとしてWikipediaに載せる奴も出て来て、嘘が本当になっていく…
その著書をソースとしてWikipediaに載せる奴も出て来て、嘘が本当になっていく…
658名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:53:08.00ID:TtgEezWk0 あーみたみた
659名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:55:58.60ID:JL0OWnoo0 まだとなりのトトロの狭山事件のほうが信憑性あるなw
660名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 07:00:26.68ID:flvzPQC+0 カットされたバージョンを見た人はカットされてるから勘違いと言いたいのだろうけど
カットされてないバージョンを見た人は見たと言うだろうし記憶に残ってるのではないの
カットされてたら映画に限らず髪の毛だって昨日まで金髪で長髪だったとしても昨日髪の毛を坊主にしたら
今日初めて会う人は坊主頭しか見れないわけだしね証拠なんてよほど美容院となかが良くないと証拠出してとは言えないし
カットされた証拠なんてだせるわけないよ見ただけで制作側の人間ではないわけだし
カットされてないバージョンを見た人は見たと言うだろうし記憶に残ってるのではないの
カットされてたら映画に限らず髪の毛だって昨日まで金髪で長髪だったとしても昨日髪の毛を坊主にしたら
今日初めて会う人は坊主頭しか見れないわけだしね証拠なんてよほど美容院となかが良くないと証拠出してとは言えないし
カットされた証拠なんてだせるわけないよ見ただけで制作側の人間ではないわけだし
661名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 07:04:38.38ID:JjF6vqDO0 UFO見た!とか幽霊見た!ってのと同じだよ
ハイハイ病院行きましょうね〜って言っとけばOK
気持ち悪いからこのスレも落とせよ
ハイハイ病院行きましょうね〜って言っとけばOK
気持ち悪いからこのスレも落とせよ
662名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 07:29:01.20ID:6I/rrJEY0 >>645
そりゃ映画の最後の最後のシーンだから
清掃の人だったら映画終わったら仕事しないといけないし
映写室の人ならフィルムを外さないとダメだからじゃね
見てない人はそんなの無かったっていうけど
実際に何十回も見た人いるなら思い違いのレベルの話でもないやろ
そりゃ映画の最後の最後のシーンだから
清掃の人だったら映画終わったら仕事しないといけないし
映写室の人ならフィルムを外さないとダメだからじゃね
見てない人はそんなの無かったっていうけど
実際に何十回も見た人いるなら思い違いのレベルの話でもないやろ
663名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 07:39:09.60ID:dB4vGvjg0 >>1
まだ2ch発デマの幻のエンディングとか言ってるバカいるのか
あれ全部作中のシーンや他のジブリの作品のシーンをそれらしく言ってるだけ
見たことある気がするの当たり前
ちゃんと映画を通して見てる人は誰もそんなバカなこと言わない
まだ2ch発デマの幻のエンディングとか言ってるバカいるのか
あれ全部作中のシーンや他のジブリの作品のシーンをそれらしく言ってるだけ
見たことある気がするの当たり前
ちゃんと映画を通して見てる人は誰もそんなバカなこと言わない
664名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 07:41:58.41ID:dB4vGvjg0665名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 07:42:48.36ID:pfBMkEs+0 夢を書き留めちゃいけないのと一緒
絶対に見たと言い切る奴程危ない
絶対に見たと言い切る奴程危ない
666 警備員[Lv.22]
2025/01/20(月) 07:43:21.30ID:JcVq88TL0 てす
667名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 07:56:25.43ID:dB4vGvjg0 ここで詳しいけど、幻のエンディングは2014年11月21日、七度目のテレビ放映の日にVIPに書き込まれたガセネタが発祥だぞ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/26/news134.html
一度徹底的に調べたことあるけど、Twitterでも知恵袋でもそれ以前に幻のエンディングに言及してる投稿はなかった
2001年の公開から13年間、幻のエンディングなんて誰も言及してないのに2014年のテレビ放映から急にそんな話が広まった
絶対に見たと言い張ってる人は虚言か記憶の改ざんだよ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/26/news134.html
一度徹底的に調べたことあるけど、Twitterでも知恵袋でもそれ以前に幻のエンディングに言及してる投稿はなかった
2001年の公開から13年間、幻のエンディングなんて誰も言及してないのに2014年のテレビ放映から急にそんな話が広まった
絶対に見たと言い張ってる人は虚言か記憶の改ざんだよ
668名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:01:59.60ID:dB4vGvjg0 あと幻のエンディングを見たと言い張る人の特徴としてDVD化と初テレビ放映時の赤い画面問題を知らない
当時、公開時と色合いが違う、画面が赤いとさんざん騒がれたけど、エンディングが違うなんて言ってる人は誰もいなかった
当時、公開時と色合いが違う、画面が赤いとさんざん騒がれたけど、エンディングが違うなんて言ってる人は誰もいなかった
669名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:13:18.47ID:flvzPQC+0 レンタルビデオで借りたのを見た
他の媒体は知らないけどレンタルビデオには入ってたのではないの
見れなかった人は残念だったね
他の媒体は知らないけどレンタルビデオには入ってたのではないの
見れなかった人は残念だったね
670名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:16:37.88ID:dB4vGvjg0671名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:20:44.74ID:dB4vGvjg0 これは断言してもいいけどガチのジブリ好きで公開時から千と千尋について語ってる人で幻のエンディングを信じてる人はいないよ
そりゃそうだ
公開から13年たって突然湧いて出た都市伝説なんだから
そりゃそうだ
公開から13年たって突然湧いて出た都市伝説なんだから
672名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:22:25.32ID:flvzPQC+0 レンタルビデオは何バージョンかあるのかな
地元で借りた1本しか見たことないから他の地域でレンタルしたことないし
そこらへんはわからないはずなんだよお互い
地元で借りた1本しか見たことないから他の地域でレンタルしたことないし
そこらへんはわからないはずなんだよお互い
673名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:24:51.97ID:dB4vGvjg0674名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:27:09.67ID:flvzPQC+0 本当のファン程幻のエンディングが見れてないなんて皮肉だね
そうやって構えて見てるから見れないのだろうね
盲目ファンはアーティストの本来の姿が見えてないのと似てる
そうやって構えて見てるから見れないのだろうね
盲目ファンはアーティストの本来の姿が見えてないのと似てる
675名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:30:09.58ID:cOsWJG+c0 沢口靖子「そんな場面の収録なかったわよ。」
676名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:31:32.41ID:flvzPQC+0 沢口靖子さんは引っ越し業者ではないし
677名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:31:45.04ID:DQ1Dztfz0 最近行動経済学の本読んで人間の判断のいい加減さを思い知らされた
678名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:33:16.92ID:cOsWJG+c0 は?
679名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:34:14.49ID:8n9trjpI0 豚になった父さん母さんが交尾しまくり?
680名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:35:07.06ID:flvzPQC+0681名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:35:24.60ID:ON9QLlG30 火垂るの墓のラストで、野坂昭如が畳の着ぐるみでハエ叩きをパチパチやってるシーンがあったよね
682名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:35:36.46ID:dB4vGvjg0 幻のエンディングの存在を強弁する人
公開一週間だけあった!
↓
初回のテレビ放映だけあった!
↓
レンタルVHSにだけあった
どんどんゴールポスト動かすんだよね
大体さあ、千と千尋は興業収入300億のとてつもないメガヒットで初回テレビ放映の視聴率は46.6%、VHS250万本、DVDとBDが400万本売れてる
幻のEDの映像があるなら絶対実物が発掘されてるしスタッフが隠す必要もないんだよ
公開一週間だけあった!
↓
初回のテレビ放映だけあった!
↓
レンタルVHSにだけあった
どんどんゴールポスト動かすんだよね
大体さあ、千と千尋は興業収入300億のとてつもないメガヒットで初回テレビ放映の視聴率は46.6%、VHS250万本、DVDとBDが400万本売れてる
幻のEDの映像があるなら絶対実物が発掘されてるしスタッフが隠す必要もないんだよ
683名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:38:04.41ID:YNGByLPE0 絵コンテが存在しないのに映像が作れるわけないんだよな
684名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:42:57.73ID:flvzPQC+0 公開一週間だけあった!
↓
初回のテレビ放映だけあった!
レンタルの話しか自分はしたことない
どんどんそうやって記憶を改ざんしまくってるんだよね人って
↓
初回のテレビ放映だけあった!
レンタルの話しか自分はしたことない
どんどんそうやって記憶を改ざんしまくってるんだよね人って
685名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:44:57.53ID:rcTOJpBk0 実写映画だと何パターンかエンディング撮って、試写で評判いいのを採用するのは当たり前だし
アニメでもあり得るな、幻のエンディングは存在する!
アニメでもあり得るな、幻のエンディングは存在する!
686名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:50:20.41ID:m7zcufEj0 テレビでしか見てないけど最後川がハクだったは覚えてるな
687名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:50:43.71ID:dB4vGvjg0688名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:51:40.51ID:dB4vGvjg0 >>686
それ最後じゃなくて途中に出てくるシーン
それ最後じゃなくて途中に出てくるシーン
689名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:53:20.95ID:GMlJXay80 >>100
あ、ザつぶろだw
あ、ザつぶろだw
690名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:54:12.69ID:m7zcufEj0 >>688
途中なのかスマンね
途中なのかスマンね
691名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:56:11.41ID:dB4vGvjg0 オタキングはウロ覚えでいい加減なことばかり言うから俺もソースにしない
こっちの記事はちゃんと検証してる
↓
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/26/news134.html
こっちの記事はちゃんと検証してる
↓
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/26/news134.html
692名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:59:00.30ID:dB4vGvjg0 >>690
幻のエンディングはこういう内容と言われると「それ見た記憶ある!やっぱり幻のエンディングってあるんだ」ってなりがちだけど、大体が作中のシーンや他のジブリ作品のシーンとの混同なんだよね
幻のエンディングはこういう内容と言われると「それ見た記憶ある!やっぱり幻のエンディングってあるんだ」ってなりがちだけど、大体が作中のシーンや他のジブリ作品のシーンとの混同なんだよね
693名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:01:32.17ID:flvzPQC+0694名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:03:24.73ID:dB4vGvjg0 ちなみに新居の回りを歩いて小川を見つけるというのは借りぐらしのアリエッティの序盤との混同と思われる
695名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:06:58.00ID:X7i5Ei+w0 少なくともメジャーな妄想エンディング2パターンは論理的にあり得ない。
1 庭に小川が流れてる。
防災上、新興住宅地の庭に小川が流れてるなんてあり得ません。
百歩譲って、特注の庭の意匠だったとしても、そんな作り物はハクの生まれ変わりに
なりようがありません。
2 ちょっと遅れて引っ越し屋さんが怒った。
車の汚れ具合でにより「現実世界でも日単位で時間が経ってるかもしれない」と
ほのめかしたうえで、それに気付かないお母さんに引っ越し屋の心配させて
対比を際立たせてるのに、その後に経過時間を確定させるエピソードは完全に
味消し、ぶち壊しです。
さらに言えば、この理屈は、幻のエンディング全般に当てはまる。
どんな幻のエンディングであれ、(新居に到着した後のエピソードであれば、)
時間の経過を少なくとも暗黙のうちに説明しなければならない。
上の2なら引っ越し屋さんが怒るぐらいの時間が経過していたということになるし
上の1なら物語上描く必然性があるようなタイムリープはなかったということになる。
これでアホどもの妄想エンディングは論理的にほぼ全部論破できる。
1 庭に小川が流れてる。
防災上、新興住宅地の庭に小川が流れてるなんてあり得ません。
百歩譲って、特注の庭の意匠だったとしても、そんな作り物はハクの生まれ変わりに
なりようがありません。
2 ちょっと遅れて引っ越し屋さんが怒った。
車の汚れ具合でにより「現実世界でも日単位で時間が経ってるかもしれない」と
ほのめかしたうえで、それに気付かないお母さんに引っ越し屋の心配させて
対比を際立たせてるのに、その後に経過時間を確定させるエピソードは完全に
味消し、ぶち壊しです。
さらに言えば、この理屈は、幻のエンディング全般に当てはまる。
どんな幻のエンディングであれ、(新居に到着した後のエピソードであれば、)
時間の経過を少なくとも暗黙のうちに説明しなければならない。
上の2なら引っ越し屋さんが怒るぐらいの時間が経過していたということになるし
上の1なら物語上描く必然性があるようなタイムリープはなかったということになる。
これでアホどもの妄想エンディングは論理的にほぼ全部論破できる。
696名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:08:45.57ID:flvzPQC+0 691の記事の抜粋だけど
以上が千と千尋の神隠し本来のラストシーンです。
今回の地上波放送でもこのラストシーンが流れることは恐らく無いでしょう
なんでラストシーンが流れることはなくなったのだろう
なんでこの記事にしっかりと自分の記憶にあることが書かれているのだろう
やっぱりあったのではないの幻ではなくて
以上が千と千尋の神隠し本来のラストシーンです。
今回の地上波放送でもこのラストシーンが流れることは恐らく無いでしょう
なんでラストシーンが流れることはなくなったのだろう
なんでこの記事にしっかりと自分の記憶にあることが書かれているのだろう
やっぱりあったのではないの幻ではなくて
697名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:12:18.85ID:X7i5Ei+w0698名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:13:30.33ID:PcDRip2/0 食パン少女の件は「貸し本文化」があったから「実際のところわからなくなってしまった」って話みたいね。
699名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:14:10.11ID:flvzPQC+0 庭ではなくてちょと歩いたところだったんだよな
時間なんて異次元の時間の進み方は異常なほど早かったり遅かったりするからなんとでも辻褄合うように解釈できる
浦島太郎だって竜宮城の時間の進み方は違うし
時間なんて異次元の時間の進み方は異常なほど早かったり遅かったりするからなんとでも辻褄合うように解釈できる
浦島太郎だって竜宮城の時間の進み方は違うし
700名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:15:17.70ID:dB4vGvjg0 vip発のエンディングデマが書き込まれたのが2014年11月21日でその日のテレビ放映直後にまとめサイトなどで大量に拡散されている
なおアリエッティの放映は2014年7月18日、千と千尋の4ヶ月前にあり、「そのシーンを見た」と記憶の混同が起きやすい時期
「引っ越し業者を確かに見た、二人組で青いツナギを着ていた」と明らかにアリエッティのネズミ駆除業者を引っ越し業者と混同してる書き込みもあった
なおアリエッティの放映は2014年7月18日、千と千尋の4ヶ月前にあり、「そのシーンを見た」と記憶の混同が起きやすい時期
「引っ越し業者を確かに見た、二人組で青いツナギを着ていた」と明らかにアリエッティのネズミ駆除業者を引っ越し業者と混同してる書き込みもあった
701名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:16:14.98ID:lFjfKXEb0 これは電通のゴリ押し
こいつは枕やってる
たった今、自分の中で思いついたことを信じるアホがいるのがネットwww
自分で自分を洗脳していく
こいつは枕やってる
たった今、自分の中で思いついたことを信じるアホがいるのがネットwww
自分で自分を洗脳していく
702名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:17:10.11ID:X7i5Ei+w0703名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:17:56.60ID:YNGByLPE0704名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:19:45.79ID:mshygcf00705名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:21:33.66ID:fFdIR7wY0 そんなことより、となりのトトロのネコバスはなんで病院がわかるんだよ
って謎を教えろよ(´・ω・`)
って謎を教えろよ(´・ω・`)
706名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:21:51.32ID:flvzPQC+0 >>702
今日はじめて庭の話と時間の話をしたから別人だと思う
今日はじめて庭の話と時間の話をしたから別人だと思う
707名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:23:52.05ID:X7i5Ei+w0 >>706
同じような支離滅裂いう奴2人いたということな
同じような支離滅裂いう奴2人いたということな
708名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:24:25.13ID:l2VMKTqQ0 気持ち悪いよな
こういう承認欲求丸出しの嘘つくやつ
こういう承認欲求丸出しの嘘つくやつ
709名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:24:39.74ID:YNGByLPE0 >>696
記事をちゃんと最後まで読みなよ
記事をちゃんと最後まで読みなよ
710名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:27:08.79ID:qi2mgTHH0 ジブリアニメはそういう使われなかったイメージボードが特集本やパンフレットに載ってたりするから
そういうのを見た結果
本編にも確かあったと記憶の書き換えが起こったのかな
そういうのを見た結果
本編にも確かあったと記憶の書き換えが起こったのかな
711名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:29:28.75ID:YNGByLPE0 とりあえず絶対見たことがあると言い張る人はマンデラ効果でググれ
思い込みによる勘違いをする人はたくさんいるから心配すんな
思い込みによる勘違いをする人はたくさんいるから心配すんな
712名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:31:31.10ID:dB4vGvjg0 >>710
幻のエンディングについては絵コンテにもそんな部分はない
幻のエンディングについては絵コンテにもそんな部分はない
713名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:33:52.19ID:9iC4nUEU0 千と千尋の神隠しは坊ネズミを眺めて癒されるための映画
714名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:33:52.90ID:3JUN7Rw10 妄想だな
精神疾患
精神疾患
715名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:35:30.83ID:flvzPQC+0716名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:42:55.33ID:CkPbTJxu0 マンデラエフェクトに含まれるのかわからんが
俺は昔ドリカムの吉田美和と中村正人が結婚したという
報道を見た記憶があるんだがいつの間にかなかったことになってる
当時その話を知り合いとした記憶もあるのに
あれはなんだったんだろうか
俺は昔ドリカムの吉田美和と中村正人が結婚したという
報道を見た記憶があるんだがいつの間にかなかったことになってる
当時その話を知り合いとした記憶もあるのに
あれはなんだったんだろうか
717名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:46:11.11ID:YNGByLPE0 >>715
ちゃんと書いてあるじゃん
> この書き込みを読むと、確かにそんなシーンあったかも? と思わされます。しかしそれもそのはずで、これは、類似するシーンが本編中に複数存在しているためです。
一度落ち着いて最初から最後まで千と千尋の神隠しを見るといい
ちゃんと書いてあるじゃん
> この書き込みを読むと、確かにそんなシーンあったかも? と思わされます。しかしそれもそのはずで、これは、類似するシーンが本編中に複数存在しているためです。
一度落ち着いて最初から最後まで千と千尋の神隠しを見るといい
718名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:51:23.26ID:/2xaT1Y80 ジブリ系の都市伝説はトトロで散々嘘に振り回されて以来信じない
ラピュタやナウシカでも似たようなことあったし
ラピュタやナウシカでも似たようなことあったし
719名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:52:53.11ID:dB4vGvjg0 >>711
ちなみにWikiのマンデラ効果の「日本固有の事例」にある
・巨人の星のオープニングで星飛雄馬が整地ローラーまたは古タイヤを引いているという、実際にはないシーンの記憶
整地ローラーを引いてるのは本編
古タイヤ引いてるのは侍ジャイアンツのオープニングなんだよね
幻のエンディングも大体この手の記憶の混同
ちなみにWikiのマンデラ効果の「日本固有の事例」にある
・巨人の星のオープニングで星飛雄馬が整地ローラーまたは古タイヤを引いているという、実際にはないシーンの記憶
整地ローラーを引いてるのは本編
古タイヤ引いてるのは侍ジャイアンツのオープニングなんだよね
幻のエンディングも大体この手の記憶の混同
720名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:56:10.13ID:dB4vGvjg0721名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:58:33.36ID:8siQkU6c0722名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:59:28.88ID:flvzPQC+0723名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:04:23.60ID:xcg9uiL90724名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:06:37.99ID:dB4vGvjg0 >>452
「千と千尋」が赤い?メーカーに苦情殺到
2002年7月23日 12:00
https://eiga.com/news/20020723/9/
“千と千尋 色調 裁判”あたりで検索すると当時の記事の引用がいろいろ出てくる
「千と千尋」が赤い?メーカーに苦情殺到
2002年7月23日 12:00
https://eiga.com/news/20020723/9/
“千と千尋 色調 裁判”あたりで検索すると当時の記事の引用がいろいろ出てくる
725名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:10:17.48ID:xcg9uiL90726名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:12:37.76ID:IA/b1wiP0 トンネル入って異世界行ったという記憶しか無いわ
727名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:13:32.59ID:jqLBiI2g0 トトロは明らかに狭山事件をモデルにしてるのにごまかしたよね
728名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:18:15.42ID:xcg9uiL90 マンデラエフェクトが頻発する理由はこれ
s://tocana.jp/2017/05/post_13202_entry.html
s://tocana.jp/2017/05/post_13202_entry.html
729名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:23:12.68ID:xcg9uiL90 ジュネーブのCERN上空で撮られた映像
s://youtu.be/ST6X0Ra7zOQ?si=akFLDkTCChBxmbdx
s://youtu.be/ST6X0Ra7zOQ?si=akFLDkTCChBxmbdx
730名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:23:25.08ID:CbnLn1sM0731名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:26:06.84ID:xcg9uiL90 CERNによりパラレルの記憶が入り込んで来るから、多くの人が同じ記憶違いを共有している
732名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:31:36.36ID:mTPq4gd+0 湯婆婆とハクが結婚して新しい子供が生まれて千尋と名付けて終わるEDなら知ってる
733名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:32:02.63ID:/MiazaNa0 確かに見たとかいう記憶障害
734名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:47:57.24ID:5HGaOkLq0 豚の中から親を当てるっていう取ってつけたようなラストの展開は宮崎駿がファンである事を公言してる白土三平の短編漫画(神話伝説シリーズかなにか)のパクリだと思う
735名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:50:32.71ID:6eqEpHMc0 これ見た記憶あるわ
なんで公式ないっていうんだ
なんで公式ないっていうんだ
736名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:52:56.83ID:PEROq3kL0 >>735
見た記憶があるのは似たシーンが本編や他の作品にあるからだよ
見た記憶があるのは似たシーンが本編や他の作品にあるからだよ
737名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:54:29.65ID:JjF6vqDO0738名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:00:22.92ID:fd21lV8c0 昔は本編終わったらすぐ離席したのにいつからかエンドロール中とか終わりに小芝居入れるようになったよね
739名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:00:39.35ID:PcDRip2/0 真田広之の真田は真田幸村から取られたって記憶あるけどwiki見る限り違う。ただしむかーしの芸能関係雑誌とか読んでそのての事が書いてあった気もするんだよね。そもそも素人のファン投稿とか読んじゃってたらそう書いてあったかも…とも思うし。ただし真田広之といわゆる真田家は関係無いってのも何故か知ってたw
740名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:05:43.87ID:f6ZngaqW0 日テレの映画枠で視たかも
また旅客機内用とか流しちゃったんじゃね?
DVDとか完パケにしちゃって
ディズニー傘下に入っちゃったから
別バージョンがあると問題なんじゃね?
また旅客機内用とか流しちゃったんじゃね?
DVDとか完パケにしちゃって
ディズニー傘下に入っちゃったから
別バージョンがあると問題なんじゃね?
741名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:09:59.67ID:f6ZngaqW0742名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:13:15.94ID:f6ZngaqW0 >>705
猫又のテリトリーだったんじゃね?
猫又のテリトリーだったんじゃね?
743名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:20:41.39ID:lgxcqeCe0 オレも踊る大捜査線映画の1作目で雪野さんがメスで切られたあとに袴田課長が「これが凶器か」とか言って
メスを持って青島に「指紋つきますよ!」とか怒られた話を確かに見た記憶があるのにノーカット放送のときにそのシーンやらないから毎回モヤモヤしてる
メスを持って青島に「指紋つきますよ!」とか怒られた話を確かに見た記憶があるのにノーカット放送のときにそのシーンやらないから毎回モヤモヤしてる
744名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:22:12.49ID:2sGGqIoa0 最近ガキの時に見てた古畑任三郎を全話視聴したんだが
今泉が故意に古畑を閉じ込める回があったと記憶してたんだが見たら全然違った
「ざまぁ見ろ古畑!」とはしゃぐ今泉とどうするか考え込む古畑の表情まで
記憶に残ってたのにそんなシーン全然無い事に怖くなったわ
これと同じかな
今泉が故意に古畑を閉じ込める回があったと記憶してたんだが見たら全然違った
「ざまぁ見ろ古畑!」とはしゃぐ今泉とどうするか考え込む古畑の表情まで
記憶に残ってたのにそんなシーン全然無い事に怖くなったわ
これと同じかな
745名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:22:52.77ID:u6hojOmo0 指原ってもっとブスだったよな?
マンデラ?
マンデラ?
746名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:24:05.27ID:F54Uw/OE0 >>743
そのやりとりあるのあぶない刑事だよ
そのやりとりあるのあぶない刑事だよ
747名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:25:53.79ID:afK/G79+0 かぐや姫の物語で劇場公開時にあってその後カットされたシーン
子供たちと遊んでる少女時代の姫が岩から水に飛び込むシーンで
露わになった乳房が瞬く間に成長していくというもの
後にネットの記事で白人の女性批評家かなんかに
あれは児童ポルノだと批判されてるのを知ったんだけど
その記事はもうググっても見つからないし
そもそも問題のカットされた乳房急成長シーンについて
言及している人が(探し方が悪いのかもしれないけど)一人も見つからない
劇場に観に行った人に聞きたいんだけど
上述のシーンって確かにあったよね?
子供たちと遊んでる少女時代の姫が岩から水に飛び込むシーンで
露わになった乳房が瞬く間に成長していくというもの
後にネットの記事で白人の女性批評家かなんかに
あれは児童ポルノだと批判されてるのを知ったんだけど
その記事はもうググっても見つからないし
そもそも問題のカットされた乳房急成長シーンについて
言及している人が(探し方が悪いのかもしれないけど)一人も見つからない
劇場に観に行った人に聞きたいんだけど
上述のシーンって確かにあったよね?
748名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:39:32.78ID:afK/G79+0 ちな上述のシーンで急成長したのは乳房だけじゃなくってかぐや姫自身も
749名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:44:24.66ID:Hdbqw8SV0 >>77
川を見てハク!と言ったシーンは覚えてる
川を見てハク!と言ったシーンは覚えてる
750名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:45:01.33ID:JjF6vqDO0 田村正和の「うちの子にかぎって」っていうドラマがあって
内容は面白いんだけど今では過激なシーンや台詞が多かったから
CSで再放送される度にカットが増えていったなあ
この間亡くなった中山美穂の着替えシーンもあった あれも今後カットされるかも
内容は面白いんだけど今では過激なシーンや台詞が多かったから
CSで再放送される度にカットが増えていったなあ
この間亡くなった中山美穂の着替えシーンもあった あれも今後カットされるかも
751名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:51:20.50ID:afK/G79+0 >>79
この世界がフィクションで作者に修正されたとしたら物的証拠は残らないやろね
ていうかマンデラエフェクトについては平行世界云々ってみんな言ってるけど
俺はこの世界がアニメやゲームのようなフィクション(仮象)の世界で
普通に修正されてるだけだと思った方がしっくりくるんだが
平行世界とか言われてもピンと来ない
この世界がフィクションで作者に修正されたとしたら物的証拠は残らないやろね
ていうかマンデラエフェクトについては平行世界云々ってみんな言ってるけど
俺はこの世界がアニメやゲームのようなフィクション(仮象)の世界で
普通に修正されてるだけだと思った方がしっくりくるんだが
平行世界とか言われてもピンと来ない
752名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:53:07.47ID:WDZ6+q8h0753名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:54:45.06ID:Byifqbty0 コワいねぇ〜
755名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:00:09.96ID:afK/G79+0756名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:00:15.19ID:F54Uw/OE0 SNSって集団ヒステリー増幅機だよな
誤解しながら陰謀論に進んでいくんだろ
誤解しながら陰謀論に進んでいくんだろ
757名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:11:37.16ID:opwmm+E+0 >>662
その人達が毎回内容鑑賞してるわけないじゃん
その人達が毎回内容鑑賞してるわけないじゃん
758名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:14:25.36ID:sXBlFncu0 フランダースの犬2もあったよな
オープニングで「なんだかとってもよく眠ったみたい」
オープニングで「なんだかとってもよく眠ったみたい」
759名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/20(月) 12:15:56.37ID:68yEwImf0760名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:19:16.44ID:PEROq3kL0 ハイジの本放送ではペーターがクララの車イスを壊すシーンがあったのに再放送で差し替えられたと主張する人たちもいたな
→原作ではペーターが車イスを壊すので、アニメの絵を使った絵本でそのシーンを描いたものがあったというのが答え合わせ
→原作ではペーターが車イスを壊すので、アニメの絵を使った絵本でそのシーンを描いたものがあったというのが答え合わせ
761名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:21:57.66ID:4UOmoNjk0 >>77
天皇が俺もそのシーン見たって言ったらどうなるの?
天皇が俺もそのシーン見たって言ったらどうなるの?
762名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:25:43.54ID:PEROq3kL0 >>761
天皇の精神状態が心配になる
天皇の精神状態が心配になる
763名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:31:23.20ID:PcDRip2/0 個人的にはフィクションもののテキトーな考察好きなんだけど、なんでもかんでも「某O氏の考察だろそれ!」って言われるのがちょっと苦痛なことはあるわ。ネットだと某O氏嫌う人多いし(嫌う人が多いのは別に良いのでは…派だが)。例えば千と千尋なら「カオナシは庵野がモデル」説とかあるんだけど別に某O氏発祥の説じゃねぇのに「ああああ、某O氏の考察ーっ!憎い憎い貴様のレスが憎い日本シネ!!」みたいにキレられたりするし。
764 警備員[Lv.17]
2025/01/20(月) 12:37:24.12ID:W30TPOxy0765名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:39:36.86ID:K2opQWic0 俺も記憶あるんだよな
丘の上に新居があって前にトラックが止まってて
家に着いて引っ越し業者から遅れたことを怒られるシーン
丘の上に新居があって前にトラックが止まってて
家に着いて引っ越し業者から遅れたことを怒られるシーン
766名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:42:11.08ID:S7ILY+1S0 俺はおはようナイスディで東海林のりこが夏コミから中継で「ここには10万人の宮崎勤が居ます」っと言った事を覚えている
767名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:44:00.68ID:0s64JEB50 >>595
ビスケットサンド?
価格・内容量のデータ採ってるサイトによると2004年の時点で125ml、2008年に6ml減って119mlになって以降現在まで変わってない模様
80年発売時の内容量はわからないけど少なくともここ四半世紀は騒ぐほどの変化はない模様
ビスケットサンド?
価格・内容量のデータ採ってるサイトによると2004年の時点で125ml、2008年に6ml減って119mlになって以降現在まで変わってない模様
80年発売時の内容量はわからないけど少なくともここ四半世紀は騒ぐほどの変化はない模様
768名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:44:17.84ID:HhUg4B1W0 色んな考察があって面白いね
どんな作品でも前向きに生きるテーマに勇気付けられた人が多いのでは
どんな作品でも前向きに生きるテーマに勇気付けられた人が多いのでは
769名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:48:09.59ID:IQYi4dDb0 >>751>>764
マトリックスのデジャヴか
マトリックスのデジャヴか
770名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:49:18.33ID:PEROq3kL0771名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:52:15.55ID:v3gnidqO0772名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:54:24.34ID:PEROq3kL0 引っ越し業者のシーンがあったと言う人、業者はどんな人だったか覚えてる?
773名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:56:41.39ID:MNP5+gr50 俺もさ、実はあるんだよねえ。新居の記憶や小川でハクを感じ取るシーンの記憶が。
なぜいいきれるかと言うと
当時、みんなが言うラストシーン。千尋親子が異世界脱出に成功して、車に乗って走り出して終わるってやつ。
あの時、車がだいぶ汚れててちょっと月日がたったなって思わせる演出があったよね。
アレがね、あんな演出あったのに、続きがあったから驚いたのを覚えてる。
あれ?引っ越し業者おる!そんな時間たってないやん!てことは、さつきのシーンなんだったん?まぎらわしいなぁって思ったもの。だから間違いないよ。
なぜいいきれるかと言うと
当時、みんなが言うラストシーン。千尋親子が異世界脱出に成功して、車に乗って走り出して終わるってやつ。
あの時、車がだいぶ汚れててちょっと月日がたったなって思わせる演出があったよね。
アレがね、あんな演出あったのに、続きがあったから驚いたのを覚えてる。
あれ?引っ越し業者おる!そんな時間たってないやん!てことは、さつきのシーンなんだったん?まぎらわしいなぁって思ったもの。だから間違いないよ。
774名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:58:29.10ID:Xd2LUHJy0 マンデラエフェクトだな
違う世界線からこちらの世界線に移行して合流したやつがいるつう
違う世界線からこちらの世界線に移行して合流したやつがいるつう
775名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:59:15.66ID:Q+VNALRz0 記憶の改ざんか、夢でもみたんじゃない?
776名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:59:17.25ID:191O18G60 映画公開当時はSNSもあまり普及してなかったから直後の感想を探すのも難しいな
777名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:02:21.59ID:Q+VNALRz0 ・そのシーンの映像の実物が一度も出てこない
・人によって言ってることが違う
(公開時に見た、テレビ放送で見た、ビデオで見たetc)
人間の記憶がいかにいい加減であるかの証明ですね
・人によって言ってることが違う
(公開時に見た、テレビ放送で見た、ビデオで見たetc)
人間の記憶がいかにいい加減であるかの証明ですね
778名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:03:57.88ID:Q+VNALRz0779名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:05:08.96ID:9bjrJWwB0 よく考えたら映画のラストシーンの細かいディティールとかほとんど覚えてないわ
色々解決してハッピーエンドだったとか最後誰かが死んで悲しいとかザックリとしか覚えてないな
細かい表情やセリフまで覚えてるのなんてカリオストロの城くらいかも
色々解決してハッピーエンドだったとか最後誰かが死んで悲しいとかザックリとしか覚えてないな
細かい表情やセリフまで覚えてるのなんてカリオストロの城くらいかも
780名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:08:02.34ID:OJFfoDq00 >>44
50回以上なら1スクリーン上映における観客数である数百倍をその50に掛けて、それを更に全国規模の上映館数である数百倍で掛けた規模の人が鑑賞してることになるな
50×200×300=3,000,000
全てを最低数で計算しても300万人が観たことになる
千と千尋の神隠しは観客動員数2,300万人なので、最低でも7人に1人は観たことになるな
50回以上なら1スクリーン上映における観客数である数百倍をその50に掛けて、それを更に全国規模の上映館数である数百倍で掛けた規模の人が鑑賞してることになるな
50×200×300=3,000,000
全てを最低数で計算しても300万人が観たことになる
千と千尋の神隠しは観客動員数2,300万人なので、最低でも7人に1人は観たことになるな
781名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:11:41.52ID:XdE1/EHL0 いつまでこの古いネタを擦ってんのおじいちゃんとしか…
>>773
>>773
782名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:14:03.31ID:Q+VNALRz0783名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:27:22.63ID:iPuOxMtY0 鮫島事件とか知らなそうな人に言っておくけど、2000年代2ちゃんねらーの間での流行りのネタだよ
今でもそのジジイの残骸がやってるだけ
今でもそのジジイの残骸がやってるだけ
784名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:28:43.67ID:mshygcf00 幻のエンディング読んでるうちに、オレも見たかもという気になってくるのが面白いな
記憶が作られていくという感じだ
記憶が作られていくという感じだ
785名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:32:03.97ID:6bkckElV0 熱狂的ファンが作ったと言われる。ドラえもんの完璧な最終回
あれみたいなもんだ
あまりの良い出来栄えに、いつしか読んだ人の中でこれが本当の最終回だと、記憶がすり替わって行く
あれみたいなもんだ
あまりの良い出来栄えに、いつしか読んだ人の中でこれが本当の最終回だと、記憶がすり替わって行く
786名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:32:10.13ID:LfSGJ5w10 もう5ちゃんで一体感とか棺桶に片足突っ込んでるやつだけやで
787名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:34:11.07ID:CBm+N9M70 最初と最後でスタッフの趣味だかお遊びで車種が変わってるんですよってネタが千と千尋を特集した番組であった覚えがあるような……
788名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:38:24.30ID:j/tddvSU0 気がつけば千と千尋も20年以上前の2001年公開なんだよな
子供も成人してるし、子供の頃に見た記憶なんて変形当たり前
当時大人でも24年だと思い込みと曖昧になる
子供も成人してるし、子供の頃に見た記憶なんて変形当たり前
当時大人でも24年だと思い込みと曖昧になる
789名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:39:38.99ID:ANwiWaUo0 >>667
VIPかよw
VIPかよw
790名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:40:40.85ID:EhmV+NNu0 記憶がーッてバカなの?
791名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:46:56.61ID:YRPxPmeS0792名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:47:45.77ID:nlJORqjx0 俺は赤いのしか印象にないな
793名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:55:05.71ID:GLxLkQhD0 卒業しろよ2ちゃんジャンキー
794名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:56:23.75ID:1B9sNx6e0 トトロが「実は狭山事件がモチーフ」としつこく言われ続けてたりするのは
「舞台」として言及されているのが「狭山“丘陵”地帯」(東京の北多摩地域と埼玉の入間〜所沢の県境辺、戦後しばらくぐらいまではまだあまり開発が進んでおらず、かつ都心部から程よく離れた郊外だったのでかつて結核やハンセン病などの隔離施設が多くあった所)だからなんだよな
ちょっとでもあのへんの土地勘のある人間なら、狭山事件のおきた「狭山市」と「狭山丘陵」が実は全然被ってないのは理解してるはずなんだけど
まあそんなことは全然知らず、「狭山」という単語を見たら「狭山事件」しか連想できない人がパンフか設定資料集かなんか読みかじって思いついたデマなんだろう
「舞台」として言及されているのが「狭山“丘陵”地帯」(東京の北多摩地域と埼玉の入間〜所沢の県境辺、戦後しばらくぐらいまではまだあまり開発が進んでおらず、かつ都心部から程よく離れた郊外だったのでかつて結核やハンセン病などの隔離施設が多くあった所)だからなんだよな
ちょっとでもあのへんの土地勘のある人間なら、狭山事件のおきた「狭山市」と「狭山丘陵」が実は全然被ってないのは理解してるはずなんだけど
まあそんなことは全然知らず、「狭山」という単語を見たら「狭山事件」しか連想できない人がパンフか設定資料集かなんか読みかじって思いついたデマなんだろう
795名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:02:28.62ID:PElJwZ/00 幻のエンディング見たって人と話すと大体なにもかもがうろ覚えでフワフワしてるんだよね
自分の記憶を疑えよな
自分の記憶を疑えよな
796名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:03:19.26ID:jJvzGgiJ0 というか今の御時世ですらもリテラシー能力を重視していないとかネット自体に向いていない層だろ
こんなゴミみたいなもの論外でしょ
こんなゴミみたいなもの論外でしょ
797名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:05:34.06ID:YRPxPmeS0798名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:07:06.08ID:PElJwZ/00 >>797
よく覚えてないことを「確かに見た」と断言するからバカにされるんだぞ
よく覚えてないことを「確かに見た」と断言するからバカにされるんだぞ
799名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:07:34.65ID:Z0VhZpu10 ただの認知症だからな
800名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:12:41.22ID:PElJwZ/00 俺は幻のエンディングを見た選ばれし民!みたいな中二病もあると思う
801名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/20(月) 14:19:43.13ID:Dcj46HWv0 記憶にないのもをあったと言い張るようになるってのは、どう取り繕っても認知過程がヤバすぎな人ってだけでしょ
それを自慢してどうすんのよ、そもそもの感性や価値観が古すぎやろ
2025年やで?
それを自慢してどうすんのよ、そもそもの感性や価値観が古すぎやろ
2025年やで?
802名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/20(月) 14:19:46.54ID:PElJwZ/00 >>788
公開は24年前だけど唐突に幻のエンディングが広まったのは10年ちょっと前だからな
大体2年おきにテレビ放送してるのに七度目の放送で急に記憶がよみがえった人が大量発生www
それvipのネタを直接間接に目にしただけだろ
公開は24年前だけど唐突に幻のエンディングが広まったのは10年ちょっと前だからな
大体2年おきにテレビ放送してるのに七度目の放送で急に記憶がよみがえった人が大量発生www
それvipのネタを直接間接に目にしただけだろ
803名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/20(月) 14:19:46.57ID:TCsNUVZ10 ・幻のエンディングは存在しない
・脚本はあった
・脚本段階でボツになったので、映像化もアフレコもしていない
・その内容は裏話として伝わっている
・2010年代に2chで「それを映画館で観た」と主張する人が現れたのが初登場
・以降、なぜか「私も!」と賛同する人が大量発生する不可思議現象が起きる
・「映画館で観た」派と「映画館では観なかったがテレビで観た」派で分裂する
人間の脳ってなんかすごいというか、テキトーというか、これが刑事裁判だったら大変だな
・脚本はあった
・脚本段階でボツになったので、映像化もアフレコもしていない
・その内容は裏話として伝わっている
・2010年代に2chで「それを映画館で観た」と主張する人が現れたのが初登場
・以降、なぜか「私も!」と賛同する人が大量発生する不可思議現象が起きる
・「映画館で観た」派と「映画館では観なかったがテレビで観た」派で分裂する
人間の脳ってなんかすごいというか、テキトーというか、これが刑事裁判だったら大変だな
804名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:21:03.90ID:PElJwZ/00805名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:23:04.62ID:TCsNUVZ10 >>804
じゃあプロットかな。プロット段階ではあったそう
じゃあプロットかな。プロット段階ではあったそう
806名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:23:22.62ID:WZrjQ1WN0 >>766
それの難しいところは
「東海林のり子はコミケの取材に行ったことがないのでデマ」な側面がある上に
ライターが色々取材をして「そのような発言があった証拠は無い」という着地をした一方で
TBSの「3時にあいましょう」で宮崎逮捕直後に
「宮崎予備軍は増えるか 残虐!!幼女殺害の背景」という特集をやっていたことは確かな事実で
(当時の新聞テレビ欄の見出しにハッキリと記載)
その噂のきっかけになったコミケ関係者が書いた書籍はその放送を元にしていたと思われる
あと埼玉新聞のコミケ取材記事で「10万人が集まったコミケ会場の1人だった宮崎」とのキャプションがあり
それを拡大解釈したという説もある
それの難しいところは
「東海林のり子はコミケの取材に行ったことがないのでデマ」な側面がある上に
ライターが色々取材をして「そのような発言があった証拠は無い」という着地をした一方で
TBSの「3時にあいましょう」で宮崎逮捕直後に
「宮崎予備軍は増えるか 残虐!!幼女殺害の背景」という特集をやっていたことは確かな事実で
(当時の新聞テレビ欄の見出しにハッキリと記載)
その噂のきっかけになったコミケ関係者が書いた書籍はその放送を元にしていたと思われる
あと埼玉新聞のコミケ取材記事で「10万人が集まったコミケ会場の1人だった宮崎」とのキャプションがあり
それを拡大解釈したという説もある
807名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:23:29.63ID:PElJwZ/00 >>805
それオタキングのガセネタだろ
それオタキングのガセネタだろ
808名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:30:44.16ID:mV1htWXX0 お爺ちゃん、とにかく古いよ
何もかもが古いよ、時代は変わったんだよ、もうネットなんて小学生でもやっている時代なんだからね
進むべき道は真逆だよ真逆
いつまでも古いことやってると小学生にさえも勝てん爺さんになるだけよ
何もかもが古いよ、時代は変わったんだよ、もうネットなんて小学生でもやっている時代なんだからね
進むべき道は真逆だよ真逆
いつまでも古いことやってると小学生にさえも勝てん爺さんになるだけよ
809名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:37:04.77ID:PElJwZ/00 >私の記憶が正しければ、千と千尋の神隠しのエンディングでは、
千尋のお母さん「早くしないと、引っ越し屋さんが来ちゃうじゃない!」
お父さん「鍵を渡してるから大丈夫さ」
公式がこれを否定しているらしい。
マンデラエフェクト?
パヤオのシナリオ?🤔
↑それエンディングじゃなくて廃墟のトンネルに入る前のやり取りだし
こういう人すごく多い
千尋のお母さん「早くしないと、引っ越し屋さんが来ちゃうじゃない!」
お父さん「鍵を渡してるから大丈夫さ」
公式がこれを否定しているらしい。
マンデラエフェクト?
パヤオのシナリオ?🤔
↑それエンディングじゃなくて廃墟のトンネルに入る前のやり取りだし
こういう人すごく多い
810名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:37:49.06ID:oWBQitsV0 【詐欺師】偽皇族と仲良しの日本滅亡不安煽り系YouTuberコヤッキー、言い訳動画を公開
コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
imgur.com/4Hy5C21.jpeg
《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ
↓
●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074
↓
●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ
↓
●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開
↓
●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓] imgur.com/KjDMHAb.mp4
※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや統一界隈等とも仲良しコラボ済
コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
imgur.com/4Hy5C21.jpeg
《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ
↓
●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074
↓
●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ
↓
●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開
↓
●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓] imgur.com/KjDMHAb.mp4
※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや統一界隈等とも仲良しコラボ済
811名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:56:22.78ID:mU3/bmwO0 私は神隠しに会ったとでも言うのだろうか
812名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:15:22.01ID:8fdGDpIN0813名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:15:30.84ID:P8TTqD/e0 >>571
王貞治の娘がさんまの番組で「父はあそこの大きさもホームラン王」と発言
さんまが「それはあなたが子供の頃に見たから大きいと思っただけで
他の男と比べたわけじゃないでしょ」とフォローしたが
王理恵は「いや・・・」
話はここで終わったが、さすがに問題になったようで
以後バラエティ出演禁止令が出たとか
王貞治の娘がさんまの番組で「父はあそこの大きさもホームラン王」と発言
さんまが「それはあなたが子供の頃に見たから大きいと思っただけで
他の男と比べたわけじゃないでしょ」とフォローしたが
王理恵は「いや・・・」
話はここで終わったが、さすがに問題になったようで
以後バラエティ出演禁止令が出たとか
814名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:19:35.45ID:V+QZuK9U0 >>579
ジオシティーズとか、もうなくなってしまった所にファン情報があったのかも
ジオシティーズとか、もうなくなってしまった所にファン情報があったのかも
815名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:28:37.19ID:8fdGDpIN0 >>685>>687
『ヤマト復活篇』は一般向け試写会で「地球助かるエンド」と「地球消え去るエンド」両方を流したんですよね
投票の結果は助かるエンドが多くて、消滅エンド推しだった西崎Pはちと不満だったそうで(笑)
『ヤマト復活篇』は一般向け試写会で「地球助かるエンド」と「地球消え去るエンド」両方を流したんですよね
投票の結果は助かるエンドが多くて、消滅エンド推しだった西崎Pはちと不満だったそうで(笑)
816名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:29:30.36ID:YxqYIbdf0 >>640
テレビで実験やったこともある
教室にタレントを集めて、説明中に派手な格好したやつが入ってきて教壇のものをひったくって出ていく
いま見た人物の人相を書いてとやったら、わかりやすい格好をしていて、たった今見たばかりなのに
バラバラ。帽子なんかかぶってないのに、かぶってたと書くやつとか
テレビで実験やったこともある
教室にタレントを集めて、説明中に派手な格好したやつが入ってきて教壇のものをひったくって出ていく
いま見た人物の人相を書いてとやったら、わかりやすい格好をしていて、たった今見たばかりなのに
バラバラ。帽子なんかかぶってないのに、かぶってたと書くやつとか
817名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:32:04.61ID:3B/U4FzS0818名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:38:20.82ID:NsHlZJOC0 >>816
さすがに話を飛躍しすぎだよ、映画でこんな事が起こるのなら逆に千と千尋の神隠しなんかだけで話が済むはずがないよ
さすがに話を飛躍しすぎだよ、映画でこんな事が起こるのなら逆に千と千尋の神隠しなんかだけで話が済むはずがないよ
819名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:45:43.62ID:TuKh+wZ80 集団幻覚?なんちゃら効果?
820名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:46:45.04ID:l7aGnakB0 同人誌とか読んでる人らなんて各自で記憶が点々バラバラだろうから公式作品しか見ていない普通のファンからしたら糖質の集まりだろうな
821名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:06:47.17ID:/0Q56W7Z0 細部にこだわるオタクがこんなに盛り上がるネタを見逃すわけがない
にも関わらず公開当時、DVD発売時、地上波初放送時に話題にならなかった
色調問題はDVD発売時に大騒ぎになってるのに
よって幻のエンディングは無いでFAでしょ
にも関わらず公開当時、DVD発売時、地上波初放送時に話題にならなかった
色調問題はDVD発売時に大騒ぎになってるのに
よって幻のエンディングは無いでFAでしょ
822名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:26:52.86ID:8fdGDpIN0 ナンデンカンデンだね
823名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:27:03.80ID:kuVHpBZ60 >>815
消滅エンドはディレクターズカット版で出したよね
消滅エンドはディレクターズカット版で出したよね
824名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:30:03.98ID:KleA79Ps0825名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:31:59.90ID:ZBfMZoEd0 公式が言ってるだけだろ
826名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:34:44.62ID:r5fcK7150 糖質が言ってるだけだろ
827名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:36:20.19ID:Ph48Y9hV0 どうせオタキングがばら蒔いたんだろ
828名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:40:15.36ID:kuVHpBZ60829名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:42:14.02ID:1zOX0sGd0 声優に聞けば分かること
830名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 17:04:27.62ID:sYYUceXa0 これはトイ・ストーリーと記憶が混じってるんじゃないかな
831名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 17:16:49.08ID:dUZjUIPE0 >>51
同じだ
同じだ
832名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 17:19:26.28ID:WDZ6+q8h0 >>829
公式がないと言っても信じない人は声優がないと言っても信じないからムダ
公式がないと言っても信じない人は声優がないと言っても信じないからムダ
833名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 17:21:39.02ID:P8hEPLMw0 引っ越し業者が先に着いてるのは映画やドラマでありがちなシチュエーションだし何かと混同してるんじゃないの
834名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 18:21:54.70ID:hnaHYQf30835名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 18:23:32.82ID:hnaHYQf30 笑えるのが「母親の台詞を確かに聞いた」と言う人の多さ
当たり前
本編で言ってるんだから
エンディングではない
当たり前
本編で言ってるんだから
エンディングではない
836名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 18:27:04.34ID:HPRjO6Cw0 2ちゃんでスレが立った赤い千と千尋の神隠しなら覚えてる
837名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 18:30:24.11ID:hnaHYQf30 正確にはこれか
序盤
寄り道しようとする父
母「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ。」
父「平気だよ鍵は渡してあるし全部やってくれるんだろ?」
母「そりゃそうだけど。」
終盤
千尋「お母さん何ともないの?」
母「え?引っ越しのトラックもう着いちゃってるわよ」
この流れで業者は怒らないだろ
母は自分で荷物の置場所とか細かく指示したいから気にしてるんだろうけど
序盤
寄り道しようとする父
母「引っ越しセンターのトラックが来ちゃうわよ。」
父「平気だよ鍵は渡してあるし全部やってくれるんだろ?」
母「そりゃそうだけど。」
終盤
千尋「お母さん何ともないの?」
母「え?引っ越しのトラックもう着いちゃってるわよ」
この流れで業者は怒らないだろ
母は自分で荷物の置場所とか細かく指示したいから気にしてるんだろうけど
838名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 18:31:08.79ID:F4XSZwWm0 そりゃ陰謀論とか簡単に信じちゃうわな
839名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 18:37:56.64ID:cpmZIyRO0 中居スレで一日中張り付いてるようなやつだから他にやることがないんだろうよ
840名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 18:49:55.15ID:PcDRip2/0 中居がどうのよりこの手の話楽しもうぜ。フジがどうのは正直うんざりだわ…
841名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 19:08:03.74ID:HhUg4B1W0 色んな作品が混ざっているって仮説も面白いね
考察やアナザーストーリーを語れる映画は良いね
考察やアナザーストーリーを語れる映画は良いね
842名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 19:12:09.59ID:PcDRip2/0 色んな作品が混ざっているって仮説も面白いね
考察やアナザーストーリーを語れる映画は良いね
俺もその意見には同意だがその手の考察嫌い、というか某o氏が絡むと
蛇蝎のごとく嫌う人がいるので面倒なのよ。無論某O氏が絡むから絶対
許せないってのを否定はせんが。ただ↑でも書いたが「考察すると某O氏
関連と言われて面倒くさいってのはある。某Oがいることで楽しめないなら
正直本当にうぜぇわガチで。
考察やアナザーストーリーを語れる映画は良いね
俺もその意見には同意だがその手の考察嫌い、というか某o氏が絡むと
蛇蝎のごとく嫌う人がいるので面倒なのよ。無論某O氏が絡むから絶対
許せないってのを否定はせんが。ただ↑でも書いたが「考察すると某O氏
関連と言われて面倒くさいってのはある。某Oがいることで楽しめないなら
正直本当にうぜぇわガチで。
843名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 20:02:41.57ID:dtsELkfj0 映倫を通った後で改変したら,上映中止レベルでペナルティ食らうからな
隠蔽するとすればそれ
隠蔽するとすればそれ
844名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 20:10:54.11ID:WDZ6+q8h0845名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 20:14:26.86ID:OxZ6VPl/0 公式が認めないということは
無かったことにしてほしいということ
忘れてやんな
無かったことにしてほしいということ
忘れてやんな
846名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 20:15:03.57ID:0RFh8XfY0 おにぎりをお食べ
バフ効果を付加したから
は言ったと思う
バフ効果を付加したから
は言ったと思う
847名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 20:15:37.28ID:WDZ6+q8h0 言っちゃ悪いけど幻のエンディング見たと言い張ってる人で頭よさそうな人はほぼ見たことない
「お母さんが引っ越しのトラックもう着いちゃってると言った!」「言った言った!」「絶対あったよね!」
それエンディングじゃなくて本編のセリフで、テレビ放映でも円盤でも普通に見られるシーン
「お母さんが引っ越しのトラックもう着いちゃってると言った!」「言った言った!」「絶対あったよね!」
それエンディングじゃなくて本編のセリフで、テレビ放映でも円盤でも普通に見られるシーン
848名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 20:20:41.55ID:PuF9LqCe0 公開当時二回観たけどそんなものは存在しなかった
849名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 20:22:22.33ID:pqIvT2ZO0 ドラえもんの地球モデルが割れる話し
850名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 21:02:50.61ID:KqODCm870 集団幻覚
851名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 21:09:09.82ID:lD7X6Oad0852名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 22:30:44.16ID:m2zniBE20 観に行ったはいいが最後寝ちゃってエンディングわかんなくて、そうそうそうだった!って嘘ついてるとかな
853名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 23:01:47.45ID:mv2j29oO0 普通にマンデラエフェクトだよ
勉強の勉の字も力じゃなかったし太田区も大田区じゃなく太だった
博多市もあった
ここらへんは証拠がごろごろしてる。
どうしてもマンデラ効果を無いことにしたい、隠したい勢力がいるんだよ
前から専スレでも荒らしが粘着してるからな
マンデラエフェクトなんてもんが存在すると証明されると都合悪いんだろうよ
勉強の勉の字も力じゃなかったし太田区も大田区じゃなく太だった
博多市もあった
ここらへんは証拠がごろごろしてる。
どうしてもマンデラ効果を無いことにしたい、隠したい勢力がいるんだよ
前から専スレでも荒らしが粘着してるからな
マンデラエフェクトなんてもんが存在すると証明されると都合悪いんだろうよ
854名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 23:28:34.57ID:dUZjUIPE0 マンデラエフェクト体験してる人なら理解するけど、体験してない人にどれだけ説明してもムリだと思うよ
855名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 00:10:32.36ID:j18blLql0 >>541
シュワ版と非シュワ版だったりして
シュワ版と非シュワ版だったりして
856名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:33:54.73ID:uLWJt5PY0 何でバヤオに聞かないんだ(´・ω・`)
857名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:54:47.69ID:7L62QvaW0 駿は異能力者なんだよ
映画で描いてないところまでファンに記憶を植え付ける
映画で描いてないところまでファンに記憶を植え付ける
858名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 02:38:11.13ID:Cu65que80 >>823
あっちのほうが良かったですね
あっちのほうが良かったですね
859名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 02:54:10.71ID:sRdLw72S0860名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 03:21:15.80ID:lPh3Gmii0 何日か経ってるのに引越しのトラックがもう着いちゃってるじゃないで済むはずがない
家主が来なければトラックごとしぶしぶ引き返してる
家主が来なければトラックごとしぶしぶ引き返してる
861名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 03:43:51.50ID:68+FbtGx0 >>856
駿が一人でアニメ作ってると思ってんの?
駿が一人でアニメ作ってると思ってんの?
862名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 04:38:51.38ID:ywzMA7Y+0 トトロの都市伝説のほうがリアルな感じがして面白怖い
863名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 05:40:11.33ID:A/18aoOp0 マンデラエフェクトって、だいたい記憶違いだけど
007シリーズのムーンレイカーで、ジョーズの恋人になる女性が金属製の歯列矯正器具を付けていたのは間違いない
俺は子供の頃に地上波で見たけど
そうでないと、話の意味が通じないんだよ
「ほら、私も一緒よ」って、恋が生まれるわけだから
007シリーズのムーンレイカーで、ジョーズの恋人になる女性が金属製の歯列矯正器具を付けていたのは間違いない
俺は子供の頃に地上波で見たけど
そうでないと、話の意味が通じないんだよ
「ほら、私も一緒よ」って、恋が生まれるわけだから
864名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 06:56:10.43ID:x8xQO7Sn0 >>860
>引越しのトラックがもう着いちゃってるじゃない
異空間で過ごした時間がこっちの世界ではそんなに経ってなかったのかなと解釈したけど
車は時間が経ってそうな汚れかたしてるから変だなと思った
時間が経った汚れた車を描くならあっちの世界から家族で車に乗ってくるか
歩いて帰って車に乗り込むならちょっと前に停めた感じに描けば良いのかなと思った
>引越しのトラックがもう着いちゃってるじゃない
異空間で過ごした時間がこっちの世界ではそんなに経ってなかったのかなと解釈したけど
車は時間が経ってそうな汚れかたしてるから変だなと思った
時間が経った汚れた車を描くならあっちの世界から家族で車に乗ってくるか
歩いて帰って車に乗り込むならちょっと前に停めた感じに描けば良いのかなと思った
865名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 07:31:20.08ID:BE3Nm8V40 >>864
終盤、千尋と両親が再会したあと、「お母さん何ともないの?」と気遣う千尋に
母は取り合わず「え?引っ越しのトラックもう着いちゃってるわよ」とトンネルへ向かって歩き出している
このセリフがエンディングのセリフだと記憶がすり替わってるんだけ
おかしいと思ったというのも映画を見たときじゃなくて後付の記憶のすり替え
終盤、千尋と両親が再会したあと、「お母さん何ともないの?」と気遣う千尋に
母は取り合わず「え?引っ越しのトラックもう着いちゃってるわよ」とトンネルへ向かって歩き出している
このセリフがエンディングのセリフだと記憶がすり替わってるんだけ
おかしいと思ったというのも映画を見たときじゃなくて後付の記憶のすり替え
866名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 07:40:19.84ID:BE3Nm8V40 千尋が異世界で過ごした時間は3日ほど
「引っ越しのトラックもう着いちゃってる(と思う)わよ」は両親はその間の記憶がまったくないことを表しているセリフ
車に落ち葉やほこりが積もっているのは「夢だけど夢じゃなかった」を表している
現実の世界に戻ったときの時間経過は不明
「引っ越しのトラックもう着いちゃってる(と思う)わよ」は両親はその間の記憶がまったくないことを表しているセリフ
車に落ち葉やほこりが積もっているのは「夢だけど夢じゃなかった」を表している
現実の世界に戻ったときの時間経過は不明
867名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 07:41:57.40ID:khyvni6Q0 「もう先に着いちゃってるじゃない」と車を降りて、父親と母親が引越屋と会話してるときに千尋が散歩に出て小川を見つけるシーンは俺も記憶にあるわ
868名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:07:21.37ID:68+FbtGx0869名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:09:45.44ID:68+FbtGx0 >>867
もしくは千と千尋の序盤で無人の食堂でむさぼり喰う両親を置いて一人で周囲を散策する千尋も混じってると思う
もしくは千と千尋の序盤で無人の食堂でむさぼり喰う両親を置いて一人で周囲を散策する千尋も混じってると思う
870名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:10:42.89ID:khyvni6Q0 >>868
そのアリエッティとマーニーは見てないんだよな
そのアリエッティとマーニーは見てないんだよな
871名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:13:09.96ID:khyvni6Q0 >>869
そのシーンは覚えてる
そのシーンは覚えてる
872名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:13:47.68ID:ZI4O+RNz0 引っ越しトラックはトトロ
青いツナギ着た業者はアリエッティかな
青いツナギ着た業者はアリエッティかな
873名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:15:31.64ID:gh1vmawE0 どう考えてもトンネル抜けて戻ったら現実世界
現実世界に変な不条理持ち込むような演出
百害あって一利もない
そんなこと言い張ってる奴このスレでも一人しかいない
しかも言い出したのは繰り返し時間経過の矛盾を
指摘された後
こいつは過去に実際にそこまで考えた記憶があるわけではない
ああ言えばこう言うの類いでしかない
相手にする価値もない
逆に言えばいわゆるマンデラエフェクトを信じ続ける奴らって
こんな認知構造なんだなって感じ
現実世界に変な不条理持ち込むような演出
百害あって一利もない
そんなこと言い張ってる奴このスレでも一人しかいない
しかも言い出したのは繰り返し時間経過の矛盾を
指摘された後
こいつは過去に実際にそこまで考えた記憶があるわけではない
ああ言えばこう言うの類いでしかない
相手にする価値もない
逆に言えばいわゆるマンデラエフェクトを信じ続ける奴らって
こんな認知構造なんだなって感じ
874名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:25:24.47ID:68+FbtGx0 よく、幻のエンディングを見たと言う人で「千尋が新居近くの橋から川を覗き込むシーンがある」と言ってる人がいるけど、
>>869のシーンで千尋が橋の上から下を覗き込むカットがある
そこで銭婆婆の家に行くときに乗る電車が走ってるのが見える
このシーンを取り違えてるのだろう
あと川を見た千尋がハッとした表情で「ハク」と呟くと言ってる人もいるけど、これも千尋が白竜形態のハクに乗って幼い頃に川に落ちた記憶がよみがえるシーンが混じってると思う
たぶん最初からきちんと映画を見直せば「幻のエンディングだと思ってたシーンはこれだったか」とあちこちでわかるだろう
>>869のシーンで千尋が橋の上から下を覗き込むカットがある
そこで銭婆婆の家に行くときに乗る電車が走ってるのが見える
このシーンを取り違えてるのだろう
あと川を見た千尋がハッとした表情で「ハク」と呟くと言ってる人もいるけど、これも千尋が白竜形態のハクに乗って幼い頃に川に落ちた記憶がよみがえるシーンが混じってると思う
たぶん最初からきちんと映画を見直せば「幻のエンディングだと思ってたシーンはこれだったか」とあちこちでわかるだろう
875名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:37:30.18ID:X7z68sT60 「こんなに大勢の人が見た覚えがあると言ってるのだから幻のエンディングはあるはず」
↓
本編中のシーンや他のジブリ映画のシーンをそれらしくちりばめて補完してるから多くの人に「見た覚えがある」のは当たり前
↓
本編中のシーンや他のジブリ映画のシーンをそれらしくちりばめて補完してるから多くの人に「見た覚えがある」のは当たり前
876名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:39:54.95ID:RorpaP2r0 ネバーエンディングストーリーのパクリ
877名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 08:53:53.74ID:68+FbtGx0 空飛ぶ竜に子供が乗るシーンと言えば「龍の子太郎」や「まんが日本昔ばなし」のオープニングがある
ちなみに「龍の子太郎」は高畑、宮崎らが東映動画にいた頃に長編アニメ映画の候補作だったが企画が通らず、代わりに作ったのが「太陽の王子ホルスの大冒険」
14年後に盟友小田部羊一、奥山玲子らの参加で長編アニメ映画になっているが高畑、宮崎らは関わっていない因縁の作品
ついでに言うと駿は「はてしない物語」が大好きなので原作改悪の「ネバーエンディングストーリー」は大嫌い
ちなみに「龍の子太郎」は高畑、宮崎らが東映動画にいた頃に長編アニメ映画の候補作だったが企画が通らず、代わりに作ったのが「太陽の王子ホルスの大冒険」
14年後に盟友小田部羊一、奥山玲子らの参加で長編アニメ映画になっているが高畑、宮崎らは関わっていない因縁の作品
ついでに言うと駿は「はてしない物語」が大好きなので原作改悪の「ネバーエンディングストーリー」は大嫌い
878名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:01:57.59ID:fPBF2y5p0 火垂るの墓を初日に観たが
清太が夜に畑でキャベツを盗むシーンが白黒だったのは夢かと思ったが本当に色を塗ってなかった
その後差し替えたと公式に発表された
あのヴァージョンは二度と観られないんだろう
巨人の星の投球シーンのようなエフェクトだと思って観てたわ
清太が夜に畑でキャベツを盗むシーンが白黒だったのは夢かと思ったが本当に色を塗ってなかった
その後差し替えたと公式に発表された
あのヴァージョンは二度と観られないんだろう
巨人の星の投球シーンのようなエフェクトだと思って観てたわ
879名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:03:47.11ID:tVZc884u0 ハクはどう見てもネバーエンディングストーリーというより龍の子太郎の母龍なんだよな
880名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:08:11.62ID:68+FbtGx0 >>878
白黒って言うか彩色してない線画な
バックが夜の闇のような暗い青一色だったので最初はそういう演出かと思ったけど畑のシーンが終わっても線画のままなのでおかしいなと思ったら仕上げが間に合わなかったというオチ
白黒って言うか彩色してない線画な
バックが夜の闇のような暗い青一色だったので最初はそういう演出かと思ったけど畑のシーンが終わっても線画のままなのでおかしいなと思ったら仕上げが間に合わなかったというオチ
881名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:12:28.99ID:68+FbtGx0882名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:13:19.21ID:fPBF2y5p0883名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:14:05.54ID:JA13FYt10 所謂マンデラ効果
884名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:16:09.96ID:43m9N/GV0 嫌がる千尋をハクが強引に…
885名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:00:51.97ID:S4r5DwL30 >>878
節子の亡骸を燃やすシーンも彩色なしの線画だった
節子の亡骸を燃やすシーンも彩色なしの線画だった
886名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:16:19.50ID:fPBF2y5p0 >>885
1箇所だけでは無かったと記憶してたけどそこもか
当時はデジタルではなくフィルムプリントだったから差し替えと言っても考えられないぐらい莫大な経費が余計に掛かっただろう
宮浮ウんが高畑さんに怒り狂うのもしょうがないわ
1箇所だけでは無かったと記憶してたけどそこもか
当時はデジタルではなくフィルムプリントだったから差し替えと言っても考えられないぐらい莫大な経費が余計に掛かっただろう
宮浮ウんが高畑さんに怒り狂うのもしょうがないわ
887名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:16:28.24ID:r3YP5Ylt0 引っ越し業者は見たって人が多いけど、多分その記憶の中の引っ越し先の風景は草がボーボーの田舎のはずだ
「もう引っ越し屋さん来ちゃってるわよ」って実際あった台詞と、トトロでも先に引っ越し屋さんが来てて作業してるシーンがあったのを記憶の中で混同してる
「もう引っ越し屋さん来ちゃってるわよ」って実際あった台詞と、トトロでも先に引っ越し屋さんが来てて作業してるシーンがあったのを記憶の中で混同してる
888名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:25:36.57ID:1+DNDlhh0889名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:50:22.25ID:HY9OzXNn0 自動三輪みたいなのに家財積んで引っ越ししてるシーンをオラは確かに見た記憶がある
荷台に娘が乗ってた
荷台に娘が乗ってた
890名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:57:16.95ID:eHU3WxeS0 どうやら千と千尋の件はマンデラエフェクトじゃなくて虚言か記憶捏造みたいだね
>>764
この虚構世界にフルダイブしている魂までは修正できないんじゃない?
魂はフィクションじゃなくて実在するものだから
例えばこの世界がアニメだとするとそれは視覚と聴覚のみで鑑賞するアニメじゃなくて
六識すべてで鑑賞する体験型アニメだということ
>>764
この虚構世界にフルダイブしている魂までは修正できないんじゃない?
魂はフィクションじゃなくて実在するものだから
例えばこの世界がアニメだとするとそれは視覚と聴覚のみで鑑賞するアニメじゃなくて
六識すべてで鑑賞する体験型アニメだということ
891名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 11:14:54.84ID:eHU3WxeS0 >本当は一コマ一コマが静止したただの写真なのに、それを〔中略〕
>連続してスクリーン上に流していくと、映像が動いて見える。目の錯覚である。
>映画ならばそれは「スクリーン上で起こる特殊な現象」ということになるのだが、
>『倶舎論』は、私たちの世界全体がそうなっている、と言うのである。〔中略〕
>この世の有り様を正確にそのまま見ることができるなら、
>静止した有為法の集合体が一刹那ごとに現れて消え、現れて消えを繰り返す、
>静止画像の連続になっているはずである。
>しかし私たちの認識能力は、それを認識できない。錯覚により、
>「一つの実在世界がスムーズに姿を変えながら連続的に変化していく」ととらえてしまう。
(佐々木閑著『仏教は宇宙をどう見たか―アビダルマ仏教の科学的世界観』 P110,111)
>映画の場合、コマの進む早さは一秒間に二十四コマ、
>つまり一コマが約一〇〇分の四秒だが、これが『倶舎論』で言うところの一刹那にあたる。
>ほぼ同じレベルの時間単位になっているところが面白い。(同上 P110)
この刹那滅のアイディアは映画だけでなく
>量子状態は〔中略〕一瞬の閃光として存在するのである。
>“基本量子状態は突然出現し、ほとんど出現すると同時に消滅する”。〔中略〕
>物理世界は無数の量子素事象から成り立っており、それは存在の閃光のように明滅し
(シモン・マリン著『隠れたがる自然―量子物理学と実在』 P235,236)
という量子物理学的な事実も連想させる、と指摘できるかもしれない
>連続してスクリーン上に流していくと、映像が動いて見える。目の錯覚である。
>映画ならばそれは「スクリーン上で起こる特殊な現象」ということになるのだが、
>『倶舎論』は、私たちの世界全体がそうなっている、と言うのである。〔中略〕
>この世の有り様を正確にそのまま見ることができるなら、
>静止した有為法の集合体が一刹那ごとに現れて消え、現れて消えを繰り返す、
>静止画像の連続になっているはずである。
>しかし私たちの認識能力は、それを認識できない。錯覚により、
>「一つの実在世界がスムーズに姿を変えながら連続的に変化していく」ととらえてしまう。
(佐々木閑著『仏教は宇宙をどう見たか―アビダルマ仏教の科学的世界観』 P110,111)
>映画の場合、コマの進む早さは一秒間に二十四コマ、
>つまり一コマが約一〇〇分の四秒だが、これが『倶舎論』で言うところの一刹那にあたる。
>ほぼ同じレベルの時間単位になっているところが面白い。(同上 P110)
この刹那滅のアイディアは映画だけでなく
>量子状態は〔中略〕一瞬の閃光として存在するのである。
>“基本量子状態は突然出現し、ほとんど出現すると同時に消滅する”。〔中略〕
>物理世界は無数の量子素事象から成り立っており、それは存在の閃光のように明滅し
(シモン・マリン著『隠れたがる自然―量子物理学と実在』 P235,236)
という量子物理学的な事実も連想させる、と指摘できるかもしれない
892名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 11:25:58.99ID:S8hFh4LD0 テレビで見たとかいう奴が現れた時点でアウト
都市伝説にしたい勢力のでっち上げ確定だね
テレビならどこかに必ず証拠が残っているはずだ
都市伝説にしたい勢力のでっち上げ確定だね
テレビならどこかに必ず証拠が残っているはずだ
893名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 11:34:27.41ID:o5vqrtMR0 無能な人ほど自分の能力を過大評価して自信を持つ
しかし無能なので客観的に自分を見たり物事を推し測る能力がない
したがって自信満々で観たと言い張れる
つまりは無能な自分を喧伝している人
しかし無能なので客観的に自分を見たり物事を推し測る能力がない
したがって自信満々で観たと言い張れる
つまりは無能な自分を喧伝している人
894名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 11:44:59.17ID:Aw30FDZQ0895名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 11:57:23.11ID:r3YP5Ylt0896名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:14:28.11ID:wFnc0cXO0 >>815
ほら、やっぱり。アニメでもそういうやり方あるだろ
幻のエンディングはそれ、ボツになったエンディングなんだよ
恐らく劇場公開時に限定的にボツバージョンが流されたんだろう
幻のエンディングは存在する!
ほら、やっぱり。アニメでもそういうやり方あるだろ
幻のエンディングはそれ、ボツになったエンディングなんだよ
恐らく劇場公開時に限定的にボツバージョンが流されたんだろう
幻のエンディングは存在する!
897名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:19:26.56ID:Md3EwMlr0898名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:23:18.29ID:pMDzLuvv0899名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:27:34.57ID:eHU3WxeS0900名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:32:43.58ID:YvQi5CZN0901名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:34:34.47ID:ZI4O+RNz0 >>747
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/11/post-606_2.php
> 二点目はもっと深刻な問題です。序盤の山の中で「かぐや姫」が成長してゆく場面を通じて、身体の「秘めるべきところを秘めない」という表現スタイルが貫かれているのです。ある授乳シーンでは、乳房が大きくクローズアップされますし、赤ん坊や幼児はほとんど半裸の姿で、男女の身体的特徴まで露わに描かれています。幼児の「お尻」は何度も何度も出てきます。また、全裸の少女が水に飛び込むシーンもあります。
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/11/post-606_2.php
> 二点目はもっと深刻な問題です。序盤の山の中で「かぐや姫」が成長してゆく場面を通じて、身体の「秘めるべきところを秘めない」という表現スタイルが貫かれているのです。ある授乳シーンでは、乳房が大きくクローズアップされますし、赤ん坊や幼児はほとんど半裸の姿で、男女の身体的特徴まで露わに描かれています。幼児の「お尻」は何度も何度も出てきます。また、全裸の少女が水に飛び込むシーンもあります。
902名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:38:01.10ID:ZI4O+RNz0 乳房が大きくなるのは、大人の女性が授乳するシーンだと思われます
903名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:41:09.54ID:nblvbvK70 >>824
リーディングシュタイナー持ちかよw
リーディングシュタイナー持ちかよw
904名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:42:09.26ID:ZI4O+RNz0905名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:54:42.13ID:aF0f5s830 〉「人間の記憶なんて簡単に改変される」
2次創作読んでる人と話すと、え?何それってなる時はあるよな
勝手に原作を改変するからわからなくなってるのだろう
2次創作読んでる人と話すと、え?何それってなる時はあるよな
勝手に原作を改変するからわからなくなってるのだろう
906名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:21:23.60ID:QYQ40Zou0 赤い問題は詳細に解説してるサイトもあるし
北久保弘之も同様に解説と鈴木がどういう人間かを元ツイッターで書き連ねてる
北久保弘之も同様に解説と鈴木がどういう人間かを元ツイッターで書き連ねてる
908名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:27:33.80ID:I8Q9TAGs0 これ俺も見たことあるよ
引っ越し先の家の裏に川があってハクが主になってるんだよな
引っ越し先の家の裏に川があってハクが主になってるんだよな
909名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:27:58.40ID:S4r5DwL30 カラーバランスが狂っていて明らかに赤いDVDを「これが正しい色」と強弁して回収交換しなかったんだよね
宮崎にもジブリにも心底失望してこの件以降ジブリ映画は観ていない
宮崎にもジブリにも心底失望してこの件以降ジブリ映画は観ていない
910名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:31:48.05ID:tWkTyJjH0 ハクが「コハク川」という川の主、っていう設定なのは劇中で説明されてる通りで確かにそうなんだけど
それは千尋が幼児期に溺れて死にかけた(で、ハクが助けた)川の名前なのに
それが何で引越し先の家の裏にあるの?っていう疑問を抱くよな普通
それは千尋が幼児期に溺れて死にかけた(で、ハクが助けた)川の名前なのに
それが何で引越し先の家の裏にあるの?っていう疑問を抱くよな普通
911名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:43:49.92ID:6lbkbbOu0 >>904
どう見てもトトロじゃない
どう見てもトトロじゃない
912名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:55:57.67ID:n9K5XnGe0913名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:57:06.37ID:ZI4O+RNz0914名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 16:07:32.61ID:lBP3lgGw0 (´・ω・`)このスレを読み込んでいくと。
大谷選手も我々の共同幻想かも知れないね。
本当は大谷なんて人、存在しないんだよ
大谷選手も我々の共同幻想かも知れないね。
本当は大谷なんて人、存在しないんだよ
915名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 16:43:14.68ID:hdUM+Nnp0 マンデラ神は偉大だわ
916名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 16:45:58.05ID:eHU3WxeS0 >>913
Blu-rayやテレビ放送では少女(姫)の全裸はカットされてるよ
Blu-rayやテレビ放送では少女(姫)の全裸はカットされてるよ
917名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 16:52:38.85ID:eHU3WxeS0 >>909
まあ非を認めてあれを回収したらジブリ倒産確実だっただろうからね
まあ非を認めてあれを回収したらジブリ倒産確実だっただろうからね
918名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:19:23.74ID:+K4oev3y0919名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:24:39.29ID:I8Q9TAGs0 >>1
これまじで見たことあるんだけど
オレが千と千尋の神隠しを初めて見たのは友達に貰ったDVDなんだよ
それが画質悪くてどこで手に入れたのか聞いたらWINMXだって言ってたな
まあまだ映画館で上映してたしw
これが関係あるかも?
これまじで見たことあるんだけど
オレが千と千尋の神隠しを初めて見たのは友達に貰ったDVDなんだよ
それが画質悪くてどこで手に入れたのか聞いたらWINMXだって言ってたな
まあまだ映画館で上映してたしw
これが関係あるかも?
920名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:36:57.16ID:cUHVCsko0 >>911
じゃなんだと言うんだよ
じゃなんだと言うんだよ
921名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:51:51.01ID:nKQG6Vpb0 >>525
2002年の段階でもこんなのが
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1040232587/
0008
あのーちょっと質問です。
昔遊んでた川が、今はマンションが建ってなくなった、という話(ラストへの伏線)
を千尋がするシーンがあったと思うのですが、それって作中のどの辺だったかわかりますか?
DVDのどのチャプターかとか分かるといいのですが、それが分からなくても
だいたい「○○のシーンのあと」とかそんな感じでもいいので教えてください。
0015名無シネマ@上映中 02/12/19 11:05ID:weYteDTO
>>8
そんなシーンがあったかどうかなんてDVDを始めから通して見りゃ分かるだろ。
幻のシーンネタ作りご苦労なこった。
2002年の段階でもこんなのが
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1040232587/
0008
あのーちょっと質問です。
昔遊んでた川が、今はマンションが建ってなくなった、という話(ラストへの伏線)
を千尋がするシーンがあったと思うのですが、それって作中のどの辺だったかわかりますか?
DVDのどのチャプターかとか分かるといいのですが、それが分からなくても
だいたい「○○のシーンのあと」とかそんな感じでもいいので教えてください。
0015名無シネマ@上映中 02/12/19 11:05ID:weYteDTO
>>8
そんなシーンがあったかどうかなんてDVDを始めから通して見りゃ分かるだろ。
幻のシーンネタ作りご苦労なこった。
922名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:05:57.37ID:wFnc0cXO0 だからボツバージョンが何らかの理由で劇場公開版に「紛れ込んだ」といった方がしっくりくるな
そしてすぐに回収され正式バージョンに変えられたと
ボツバージョンなんてプライド高い宮崎駿が認めるわけないしな
そしてすぐに回収され正式バージョンに変えられたと
ボツバージョンなんてプライド高い宮崎駿が認めるわけないしな
923名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:15:55.00ID:1C7gh2sT0 ID:wFnc0cXO0
924名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:20:57.33ID:r5OEZX2s0925名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:31:10.28ID:L/Lykd1m0 >>523
アリエッティの舞台の古い家の庭っぽいな
50秒あたりから小さな川や橋も映ってる
https://youtu.be/hp3HXMCXTNA?t=47
アリエッティは見てない、マーニーは見てないって人いるけど、金ローだとCMや予告もいっぱい入るし案外目に入ってるもんだよ
アリエッティの舞台の古い家の庭っぽいな
50秒あたりから小さな川や橋も映ってる
https://youtu.be/hp3HXMCXTNA?t=47
アリエッティは見てない、マーニーは見てないって人いるけど、金ローだとCMや予告もいっぱい入るし案外目に入ってるもんだよ
926名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:50:12.10ID:L/Lykd1m0 引っ越し業者ってこんな感じじゃなかった?
https://i.imgur.com/l8fgMfp.png
https://i.imgur.com/WexG8sC.png
これはアリエッティに出てくる鼠駆除の業者です
https://i.imgur.com/l8fgMfp.png
https://i.imgur.com/WexG8sC.png
これはアリエッティに出てくる鼠駆除の業者です
927名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:54:36.18ID:RCAO80LJ0 >>922
現場は没バージョンなんか作る余裕は無かったと思うよ
ちなみにこれは本当に作りたかった方の幻のシーン
作るならこっちを作ってるはずなんです
https://flying-fantasy-garden.blogspot.com/2017/06/blog-post_27.html?m=1
現場は没バージョンなんか作る余裕は無かったと思うよ
ちなみにこれは本当に作りたかった方の幻のシーン
作るならこっちを作ってるはずなんです
https://flying-fantasy-garden.blogspot.com/2017/06/blog-post_27.html?m=1
928名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 19:33:35.95ID:SRc0eAoa0 >>863,918
あれはフランケンシュタインのパロディ/オマージュでしょ
あれはフランケンシュタインのパロディ/オマージュでしょ
929名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 19:39:46.93ID:gh1vmawE0 あのな、新興住宅地の庭で自然の小川のせせらぎが流れてるとかあり得ないから。
大雨降ったら溢れて地盤崩壊、床下浸水するのに
いいねえ、風流だねえとかのん気なこと誰が言うねん
もともと小川があったらちゃんと庭の外にコンクリで排水路を築造して
庭は地盤改良する
大雨降ったら溢れて地盤崩壊、床下浸水するのに
いいねえ、風流だねえとかのん気なこと誰が言うねん
もともと小川があったらちゃんと庭の外にコンクリで排水路を築造して
庭は地盤改良する
930名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 20:15:02.70ID:YlgG/0NE0 本当に公開時とエンディングが違う映画
ジャッキーチェンの「ドラゴンロード」
冒頭にあった架空スポーツの試合が、
近年のバージョンではラストに移動している
ジャッキーチェンの「ドラゴンロード」
冒頭にあった架空スポーツの試合が、
近年のバージョンではラストに移動している
931名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 20:20:53.98ID:68+FbtGx0 2017年の叶精二氏のTweetより
2ch発の「幻のエンディング」とは全然別物の別バージョン案
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh
ラストの当初案は、完成形とは別だったそうです。
急いでトンネルへと走るハクと千尋。光に包まれて…手が離れるか離れないか、で現実世界に戻るという、象徴的なもの。
別れの言葉は交わさない。
クライマックスで光るのは『ラピュタ』『もののけ姫』等宮崎作品では黄金律の一つ。
2017-01-20 23:28:17
このラスト案は賛否あったらしく、社内で「元の方が良かった」という意見も聞きました。
安藤さんと高坂希太郎さんのお話では、高坂さんの「また光の中ですかぁ」の一言に宮崎監督がカッとして「そんなら、変える!」となったとか。
賀川さんは「光の中の方が楽だったのにぃ」とおっしゃっていました。
2017-01-20 23:28:48
ラセター指揮、カーク・ワイズ監督(『美女と野獣』監督)の英語版『千と千尋(Spirited Away)』ではラストで自動車に乗り込む際、
父は千尋に「新しい土地、新しい学校、ちょっと恐いね」と語りかけ、千尋は「私なら大丈夫」と答えます。千尋の成長の分かりやすさを意識した追加かと。
2017-01-20 23:30:25
https://togetter.com/li/1072528?page=3
2ch発の「幻のエンディング」とは全然別物の別バージョン案
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh
ラストの当初案は、完成形とは別だったそうです。
急いでトンネルへと走るハクと千尋。光に包まれて…手が離れるか離れないか、で現実世界に戻るという、象徴的なもの。
別れの言葉は交わさない。
クライマックスで光るのは『ラピュタ』『もののけ姫』等宮崎作品では黄金律の一つ。
2017-01-20 23:28:17
このラスト案は賛否あったらしく、社内で「元の方が良かった」という意見も聞きました。
安藤さんと高坂希太郎さんのお話では、高坂さんの「また光の中ですかぁ」の一言に宮崎監督がカッとして「そんなら、変える!」となったとか。
賀川さんは「光の中の方が楽だったのにぃ」とおっしゃっていました。
2017-01-20 23:28:48
ラセター指揮、カーク・ワイズ監督(『美女と野獣』監督)の英語版『千と千尋(Spirited Away)』ではラストで自動車に乗り込む際、
父は千尋に「新しい土地、新しい学校、ちょっと恐いね」と語りかけ、千尋は「私なら大丈夫」と答えます。千尋の成長の分かりやすさを意識した追加かと。
2017-01-20 23:30:25
https://togetter.com/li/1072528?page=3
932名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 21:04:23.17ID:BE3Nm8V40 幻のエンディングの考察はここが必読
千と千尋の幻のラストシーンにかかる考察、人の記憶はあてにならない
https://www.netlorechase.net/entry/2016/03/11/015918
都市伝説“「千と千尋の神隠し」幻のエンディング” 発祥は2ちゃんねるの書き込みか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/26/news134.html
千と千尋の幻のラストシーンにかかる考察、人の記憶はあてにならない
https://www.netlorechase.net/entry/2016/03/11/015918
都市伝説“「千と千尋の神隠し」幻のエンディング” 発祥は2ちゃんねるの書き込みか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/26/news134.html
933名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 21:16:41.80ID:ddpWvic30934名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 21:22:20.13ID:us7GHYTm0935名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 21:26:23.99ID:gh1vmawE0936名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 21:39:10.26ID:BE3Nm8V40 否定されると後出しでどんどん設定出してくるんだよねw
937名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 21:51:52.83ID:AHAmzRKK0 パヤオがそんな事やる訳ねぇだろバーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
鬼カスざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
鬼舞辻死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
鬼カスざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
鬼舞辻死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
938名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 22:01:14.76ID:us7GHYTm0 >>935
知らんわ
知らんわ
939名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 22:05:22.37ID:gh1vmawE0940名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 22:18:06.15ID:us7GHYTm0941名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 22:51:09.40ID:Ms4oC2kl0942名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 23:44:54.10ID:+ld6KH9x0 結論
・幻のエンディングとは、2014年11月21日に2chに書き込まれたネタ
・本編中の台詞やシーン、他のジブリ作品のシーンをそれらしくつなぎ合わせたもの(もう引っ越しのトラック着いちゃってるわよ、など)
・だから既視感があるのは当たり前
・確かに見たと言い張る人は落ち着いて最初から千と千尋を見直すこと(宿題)
・脳内二次創作はほどほどに
・幻のエンディングとは、2014年11月21日に2chに書き込まれたネタ
・本編中の台詞やシーン、他のジブリ作品のシーンをそれらしくつなぎ合わせたもの(もう引っ越しのトラック着いちゃってるわよ、など)
・だから既視感があるのは当たり前
・確かに見たと言い張る人は落ち着いて最初から千と千尋を見直すこと(宿題)
・脳内二次創作はほどほどに
943名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 23:49:02.74ID:+ld6KH9x0 >>932
最初の記事が書かれたのは2016年
この頃はまだ「幻のエンディングとかなんで公開から十数年たって突然出てきた?」って感覚があったけど、vipのガセから十数年もたってるからもう時系列を理解しない人たちによってめちゃくちゃに
最初の記事が書かれたのは2016年
この頃はまだ「幻のエンディングとかなんで公開から十数年たって突然出てきた?」って感覚があったけど、vipのガセから十数年もたってるからもう時系列を理解しない人たちによってめちゃくちゃに
944名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 00:02:40.26ID:NSgDNssj0945名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 00:03:00.04ID:NSgDNssj0946名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 00:38:26.66ID:7Ggj3Gg80 >>638
平成初期の単発2時間ドラマ情報なんかほぼ残ってないから。ネットにすべての情報が網羅されていると思っている情弱さんですね(笑)
平成初期の単発2時間ドラマ情報なんかほぼ残ってないから。ネットにすべての情報が網羅されていると思っている情弱さんですね(笑)
947名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 01:38:12.30ID:u0C/885Z0948名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 01:49:03.98ID:oauyXoDv0 公式がないと言ってるのにまだ言ってる人やばい
949名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 01:53:45.39ID:u0C/885Z0 >>948
もはや陰謀論だよね
もはや陰謀論だよね
950名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:03:48.41ID:5x5jik6O0 >>51
俺もそれ
俺もそれ
951名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:08:03.42ID:GlcuSD3O0 A「映画館で絶対に観た!」
B「違う!映画館じゃない!テレビで絶対に観た!」
C「お前ら、この都市伝説の初出は2010年代の2chだけど、なんでそれ以前は黙ってたん?」
AB「知るかよバーカ」
もうこの時点で矛盾しまくってるんだから、どちらも勘違い
となりのトトロの冒頭引っ越しシーンを勝手に脳内で合体させてるのだろう
B「違う!映画館じゃない!テレビで絶対に観た!」
C「お前ら、この都市伝説の初出は2010年代の2chだけど、なんでそれ以前は黙ってたん?」
AB「知るかよバーカ」
もうこの時点で矛盾しまくってるんだから、どちらも勘違い
となりのトトロの冒頭引っ越しシーンを勝手に脳内で合体させてるのだろう
952名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:18:13.55ID:L97qcWpM0 アリエッティだと思うわ混乱の元は
千尋の親父はシルバーのアウディ
アリエッティはシルバーのベンツ
木漏れ日の木陰を走るシーンから小高い家に辿り着く過程がどちらも良く似ていてそれが千尋のワンシーンだったと記憶が混同したんだろう
千尋の親父はシルバーのアウディ
アリエッティはシルバーのベンツ
木漏れ日の木陰を走るシーンから小高い家に辿り着く過程がどちらも良く似ていてそれが千尋のワンシーンだったと記憶が混同したんだろう
953名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:21:15.11ID:g1fTW8LH0 これ好き
275 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/03/30(土) 23:24:28.62 ID:Xl+ChZo4
映画館で見た覚えがあるんだけど
千が大きいお椀型の風呂釜の中を掃除してて、
縁に登ろうとしたらツルっと滑って空中で宙返りして、たまたま風呂釜の底にうまく着地できて
体操選手みたいな着地ポーズを決めて笑いをそそるシーンがあったと思うんだけど、
最近DVDで見たら見つからなかった。
そういうシーンあったよね?
279 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2019/04/01(月) 11:03:55.80 ID:I4nF5u/g
>>275
そりゃ紅の豚のカーチスだろ
275 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/03/30(土) 23:24:28.62 ID:Xl+ChZo4
映画館で見た覚えがあるんだけど
千が大きいお椀型の風呂釜の中を掃除してて、
縁に登ろうとしたらツルっと滑って空中で宙返りして、たまたま風呂釜の底にうまく着地できて
体操選手みたいな着地ポーズを決めて笑いをそそるシーンがあったと思うんだけど、
最近DVDで見たら見つからなかった。
そういうシーンあったよね?
279 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2019/04/01(月) 11:03:55.80 ID:I4nF5u/g
>>275
そりゃ紅の豚のカーチスだろ
954名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:23:13.02ID:g1fTW8LH0 >>952
たぶんアリエッティの冒頭を切り取って「幻のエンディングの一部が見つかった」と言ったら一定数の人が信じる
たぶんアリエッティの冒頭を切り取って「幻のエンディングの一部が見つかった」と言ったら一定数の人が信じる
955名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:29:22.32ID:iDdjJa1D0956名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:34:19.16ID:L97qcWpM0 「アリエッティ ベンツ」で画像検索すると ああ〜と膝を打つ
957名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 02:39:45.39ID:maRaSvHN0 アリエッティ2010年公開だし、ちょうど幻のエンディング説出てきた時期と同じだからこれ答えじゃね
これ+トトロの引っ越しシーン覚えてた人の脳内で全てのシーンを繋ぎ合わせて幻のエンディング完成してそう
これ+トトロの引っ越しシーン覚えてた人の脳内で全てのシーンを繋ぎ合わせて幻のエンディング完成してそう
958名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 03:13:14.50ID:rtgf8WB+0959名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 04:21:15.90ID:p4YZzsR60960名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 05:52:15.43ID:vxVn0djL0 マンデラ言うやつ多いけどそれにしちゃ具体的すぎるし仔細すぎるんだよな
マンデラってのはそのぐらいの記憶違いはあり得る程度の内容であって
それからするとちょっとあてはまらない。まだどっかで似たような内容のアニメを見て
それだと記憶違いしてるか、或いは誰かが作ったMAD的なのを見てそれをそれだと
思い込んでるとかのがあり得るぐらい
マンデラってのはそのぐらいの記憶違いはあり得る程度の内容であって
それからするとちょっとあてはまらない。まだどっかで似たような内容のアニメを見て
それだと記憶違いしてるか、或いは誰かが作ったMAD的なのを見てそれをそれだと
思い込んでるとかのがあり得るぐらい
961名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 07:23:58.68ID:ET/Rn3fI0 フセインが大量化学兵器持ってるの見たもん
962名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 08:25:17.52ID:42LmmUVn0 >>953
そのもともとのレスを読めばば
大多数の常識のある人はどうしても風呂釜って誤用に引っかかるはずなんだが
そしてお前のレス一つの中に3人も誤用に気づかない奴が登場するわけだが
ひょっとして自演おかわりかな
そのもともとのレスを読めばば
大多数の常識のある人はどうしても風呂釜って誤用に引っかかるはずなんだが
そしてお前のレス一つの中に3人も誤用に気づかない奴が登場するわけだが
ひょっとして自演おかわりかな
963名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 08:35:40.04ID:42LmmUVn0 >>960
具体的で子細な部分と言えば具体的で子細な部分はてんでバラバラ
一致してるのは新居についてからのエピソードがあったはずという点だけ
1引っ越し屋が文句を言った
2千尋が小川を見てハクだと感じ取った
1と2を両方見た。2は庭ではなかったというのがオリジナルの妄想だが
1だけ覚えてる奴もいれば2だけ覚えてる奴もいる
2も庭の中だという奴もいれば庭の外だという奴もいる
「これだけ具体的で子細な部分にバリエーションがある」という事実が
「新居についてからのエピソードがあった」という共通の記憶が
思い込みであったこと(マンデラエフェクト)の大きな証拠のひとつ
具体的で子細な部分と言えば具体的で子細な部分はてんでバラバラ
一致してるのは新居についてからのエピソードがあったはずという点だけ
1引っ越し屋が文句を言った
2千尋が小川を見てハクだと感じ取った
1と2を両方見た。2は庭ではなかったというのがオリジナルの妄想だが
1だけ覚えてる奴もいれば2だけ覚えてる奴もいる
2も庭の中だという奴もいれば庭の外だという奴もいる
「これだけ具体的で子細な部分にバリエーションがある」という事実が
「新居についてからのエピソードがあった」という共通の記憶が
思い込みであったこと(マンデラエフェクト)の大きな証拠のひとつ
964名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 08:57:39.16ID:Vq+z0V9t0 幻のエンディングの記憶を持ってる人のなかにはマンデラ現象を体験してる人もいるのだろう
マンデラだった場合、他にも現実と違う記憶があるはずだ
「あれ?勘違いだったかな?」と思うことがあったら もしかしたらそれがマンデラかもしれない
マンデラだった場合、他にも現実と違う記憶があるはずだ
「あれ?勘違いだったかな?」と思うことがあったら もしかしたらそれがマンデラかもしれない
965名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 09:02:39.64ID:Vq+z0V9t0 >>963
マンデラエフェクトを体験してないだろ
マンデラエフェクトを体験してないだろ
966名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 09:13:30.04ID:42LmmUVn0 >>965
体験してる、してないで、論理にどんな違いが生じるの?
何の違いも生じないと思うけど。
そして、そもそも「マンデラエフェクトを体験する」ということの意味は、普通に考えれば、
ホントのことだと思い込んでいた事実が間違いだったと知るところまで含めて
「マンデラエフェクトを体験する」だよね
そういう意味でマンデラエフェクトを自分で体験した人ほど
他の人もいろいろなマンデラエフェクトに引っかかってるかも知れないと考えるし
マンデラエフェクトを自分で体験したことがない人ほど
マンデラエフェクトなんてあり得ないと考える傾向にあるよね、常識的に考えて
体験してる、してないで、論理にどんな違いが生じるの?
何の違いも生じないと思うけど。
そして、そもそも「マンデラエフェクトを体験する」ということの意味は、普通に考えれば、
ホントのことだと思い込んでいた事実が間違いだったと知るところまで含めて
「マンデラエフェクトを体験する」だよね
そういう意味でマンデラエフェクトを自分で体験した人ほど
他の人もいろいろなマンデラエフェクトに引っかかってるかも知れないと考えるし
マンデラエフェクトを自分で体験したことがない人ほど
マンデラエフェクトなんてあり得ないと考える傾向にあるよね、常識的に考えて
967名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 09:23:36.82ID:UhbbaoDP0 >>962
あの浴槽は「釜」で違和感ないけどな
ふろ‐がま【風呂釜】
〘 名詞 〙 据え風呂などの焚口の部分。また、鉄製の湯ぶね。
精選版 日本国語大辞典
https://kotobank.jp/word/%E9%A2%A8%E5%91%82%E9%87%9C-622518#w-2109430
あの浴槽は「釜」で違和感ないけどな
ふろ‐がま【風呂釜】
〘 名詞 〙 据え風呂などの焚口の部分。また、鉄製の湯ぶね。
精選版 日本国語大辞典
https://kotobank.jp/word/%E9%A2%A8%E5%91%82%E9%87%9C-622518#w-2109430
968名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 09:27:25.25ID:42LmmUVn0969名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 09:40:21.95ID:BULrumuT0 最後は時間が経過していて神隠しってタイトルに繋がるのに、そこから普通に引越し業者と会うとかおかしいやろ
970名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 09:59:20.68ID:UhbbaoDP0 >>968
まあ誤用としても自演を疑うほどでもないんじゃね
自分も言われるまで気づかなかったわ
風呂の形状が釜っぽいからか
釜茹でって言いたくなる
https://i.imgur.com/22q8svC.jpeg
まあ誤用としても自演を疑うほどでもないんじゃね
自分も言われるまで気づかなかったわ
風呂の形状が釜っぽいからか
釜茹でって言いたくなる
https://i.imgur.com/22q8svC.jpeg
971名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 10:16:27.05ID:CN0IYUeV0 >>944
不思議だよな、この女優さんも一切歯列矯正器具なんてつけていないって話してるんだよな
自分は子供の頃にこれを見るまで歯列矯正自体知らなくて、親に「あれ、何であんなことしてるの?」って尋ねて初めて知った記憶があるから鮮明に覚えてる
不思議だよな、この女優さんも一切歯列矯正器具なんてつけていないって話してるんだよな
自分は子供の頃にこれを見るまで歯列矯正自体知らなくて、親に「あれ、何であんなことしてるの?」って尋ねて初めて知った記憶があるから鮮明に覚えてる
972名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 10:29:30.54ID:LPswtfQG0973名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 10:31:15.69ID:UhbbaoDP0974名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 10:37:17.76ID:Vq+z0V9t0 >>966
>常識的に考えて
常識が通じない「現象」なんだよ
最初は、そんなはずない あり得ない!と思うけど、度重なると受け入れざるを得なくなる
ひとつふたつの記憶違いならマンデラではないかもしれない
>常識的に考えて
常識が通じない「現象」なんだよ
最初は、そんなはずない あり得ない!と思うけど、度重なると受け入れざるを得なくなる
ひとつふたつの記憶違いならマンデラではないかもしれない
975名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 10:43:34.04ID:UhbbaoDP0 マンデラエフェクトは多くの人が現実と異なる事実を思い込んでるという現象の名前だよ
その現象がなんらかの理由による思い違いなのか、異次元の記憶なのかは関係ない
ほとんどはまず間違いなく前者だけどな
「幻のエンディング」なんて思い込みの理由もめちゃくちゃはっきりわかってるのにそれを認めようとしない人がいるだけ
その現象がなんらかの理由による思い違いなのか、異次元の記憶なのかは関係ない
ほとんどはまず間違いなく前者だけどな
「幻のエンディング」なんて思い込みの理由もめちゃくちゃはっきりわかってるのにそれを認めようとしない人がいるだけ
976名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 11:06:40.00ID:UhbbaoDP0 2001年の公開から2014年の七度目のテレビ放映まで幻のエンディングの記憶がある人がほぼ存在しないのはなぜか
・そのタイミングでパラレルワールドから大量移民が発生したから
→誤
・そのタイミングで2chのvip板に幻の
エンディングのネタが書き込まれ、まとめサイトの宣伝ツイートなどでその日のうちに大量拡散されたから
その内容は本編のシーンや他の作品のシーンが元になってるので「見た記憶がある」と思い込みやすかった
→正
・そのタイミングでパラレルワールドから大量移民が発生したから
→誤
・そのタイミングで2chのvip板に幻の
エンディングのネタが書き込まれ、まとめサイトの宣伝ツイートなどでその日のうちに大量拡散されたから
その内容は本編のシーンや他の作品のシーンが元になってるので「見た記憶がある」と思い込みやすかった
→正
977名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 11:55:44.24ID:un4qzY7w0 ネットが無い時代に高橋名人が逮捕されたというデマが口コミで広まった
真偽を確かめるでもなく、人間は信じたい情報だと受け入れてしまう
真偽を確かめるでもなく、人間は信じたい情報だと受け入れてしまう
978名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 11:59:40.94ID:44QsCIYb0979名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 11:59:57.38ID:0d8F1DEH0980名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 12:00:35.74ID:32tQl90T0 >>16
それは確かイラストだけは存在したはず
それは確かイラストだけは存在したはず
981名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 12:22:35.86ID:lxVxYanX0 車の汚れはアチラの時間と現実の時間が同期していないで説明がつく。
トンネルがその境目。
トンネルがその境目。
983名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 13:36:26.40ID:3g1f8ANq0984名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 13:55:35.39ID:3nTD3rPI0 テレビで見た時、尺の都合でエンディングがカットされたのかと思ったわ
985名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 13:57:30.61ID:NhVFlLFN0 逆?のパターンで「間違いなく見たんだけど…勘違いだったのかな…」って思ってよくよく調べたらその通りで安心したケースはある。それは「冨永みーな」が記憶では「冨永み〜な」表記だったはずなのに…って思ってて、んでかなり昔検索したときはそこらの情報載ってなくて、記憶違いかな…って思ってて最近改めて検索したら「み〜な」表記もあるって載っててかなり嬉しかったってケース。そういう事もあるから何度も良く調べるってのは大事だと思ったw
986名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 14:01:09.42ID:dCUL9IXv0 記憶の混同はよくあるね
別の作品が混じっているのでは
別の作品が混じっているのでは
987名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 14:06:53.65ID:VbcVtVZx0 公開後すぐに映画館で見たわ
そんなシーンは一切無かった
そんなシーンは一切無かった
988名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 14:08:10.53ID:vFWDEVJl0 >>58
まじかそれめっちゃおもしろい
まじかそれめっちゃおもしろい
989名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 14:08:56.94ID:VBnsZWJC0 >>985
俺も村田英雄が亡くなる数日前に死亡記事を見た気がしてて
マンデラ効果なんて言葉が生まれる前だったけど思い込みの勘違いだったんだろうなと思ってたら
後で調べたところ当時本当に誤報が流れてたことが分かってビックリした
俺も村田英雄が亡くなる数日前に死亡記事を見た気がしてて
マンデラ効果なんて言葉が生まれる前だったけど思い込みの勘違いだったんだろうなと思ってたら
後で調べたところ当時本当に誤報が流れてたことが分かってビックリした
990名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 14:54:44.50ID:Erm6e3CM0 こんないいドルフィン
ほかにイルカ
ほかにイルカ
991名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 15:07:26.64ID:Iya3hAbX0 結局宮崎駿っちは天才
それだけでいいやろ?
な?
それだけでいいやろ?
な?
992名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 15:14:55.75ID:QHkWkDcv0 「西部戦線異状なし」のラストが前に見たやつと違ってて
映画好きの友人に聞いても「そんなん知らん」といわれておかしいおかしいと悩んでたんだけど
後にインターネッツで調べたら前に見たのはリメイクのテレビ映画だったことがある
映画好きの友人に聞いても「そんなん知らん」といわれておかしいおかしいと悩んでたんだけど
後にインターネッツで調べたら前に見たのはリメイクのテレビ映画だったことがある
993名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 18:12:21.23ID:9qqS228P0 >>354
小中陽太郎じゃね?
小中陽太郎じゃね?
994名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 18:22:39.37ID:MXVjQh8g0 まあスレも終わりなんでまとめとくわ
別エンディングは存在する
ジブリは何らかの理由で隠蔽しようとしている
いま巷を騒がせているテレビ局による性上納システム関係か?
日テレによるジブリへの性接待のヒントが別エンディング内に隠されているとみられる
別エンディングは存在する
ジブリは何らかの理由で隠蔽しようとしている
いま巷を騒がせているテレビ局による性上納システム関係か?
日テレによるジブリへの性接待のヒントが別エンディング内に隠されているとみられる
995名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 18:51:51.62ID:2EHaUfpK0996名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 19:13:38.74ID:p6LV5Xe80997名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 19:40:55.40ID:eozIXxOW0998名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 19:41:45.20ID:AWXx9SAr0 だから声優に聞けば分かるって
999名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 19:44:15.18ID:UhbbaoDP0 幻のエンディングは2014年の2 ch発祥のガセ
本編中のシーンや別作品のシーンを組み合わせているので見たことがあるように錯覚してる人が多いだけ
おしまい
本編中のシーンや別作品のシーンを組み合わせているので見たことがあるように錯覚してる人が多いだけ
おしまい
1000名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 19:45:40.51ID:cTv1ohAt0 1000なら宮崎駿監督は健康で長生きする
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 58分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 58分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で [香味焙煎★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★4 [ぐれ★]
- 【埼玉・八潮の道路陥没事故】「孫やひ孫に愛情を注ぎ、成長を楽しみに…」運転手の家族と勤務先がコメント発表 [ぐれ★]
- 川崎のストーカー20歳女白骨遺体事件、元交際相手の顔が怖すぎると話題に、石破どうすんの [888298477]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 高円宮妃殿下のお成りについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト [377482965]
- 【悲報】日本人、貧しくなり家族連れで高級ハマグリ密猟に手を出し始める [817148728]
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- 少子化も労働意欲低下も消費低迷も、実は全部同じ理由だよな 日本人が気づいちゃったんだよね [452836546]