X



隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2025/01/10(金) 10:51:43.94ID:CWKL2Pmo9
隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_385962.html

2025.01.09 16:39 2025.01.09 18:00文=Business Journal編集部、協力=森山高至/建築エコノミスト
#新国立競技場#隈研吾#那珂川町馬頭広重美術館#高尾山口駅#IGアリーナ#富岡市役所

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2025/01/post_385962_ig_arena.jpg
IGアリーナの公式サイトより

 世界的建築家・隈研吾氏が設計した全国各地の公共建築物でカビや急速な老朽化が生じて、建て替えや取り壊しの必要が生じている。どの事案でも共通しているのは、隈氏が手掛けるデザインの象徴ともいえる木材に劣化が生じている点だが、現在建設中のIGアリーナ(愛知県名古屋市)のデザインをめぐって「なんのために木材がへばりついているのか」「表現素材も色彩もすべてが乖離してバラバラ」といった疑問が専門家からあがる事態となっている。

 隈氏の設計した建築物の老朽化問題が顕在化し始めたのは、昨年9月のことだった。栃木・那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったのだが、(略)

※全文はソースで。

※関連スレ
【愛知県立体育館】名古屋に1.7万人収容の「IGアリーナ」 25年7月オープン 大相撲名古屋場所、Bリーグ・名古屋D本拠地 [鉄チーズ烏★]

【バスケ】B1名古屋、新アリーナ『IGアリーナ』が誕生! Bリーグ国内最多の1万5000席 大相撲名古屋場所、音楽ライブ、スケートも開催 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735738410/
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/11(土) 23:09:26.55ID:P0kAzsOQ0
パッチワークか?
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/11(土) 23:23:40.31ID:qm8iJe230
胡散臭い木の温もり建築w
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/11(土) 23:29:06.99ID:dzFhVOC70
木造住宅いいんだけどなー建築物となるとw
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/11(土) 23:41:04.74ID:Z2mHiuV30
カビって下手すると命に関わるから、毎日そこで働いてる人たちはきついよな
原因不明の呼吸器疾患が多発してるとかありそう
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/11(土) 23:51:03.25ID:k6baJgsM0
木材だから劣化するという批判もおかしいだろ
あのくそダサい新興住宅にしたって木造建築
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/11(土) 23:53:13.87ID:dzFhVOC70
工事費ケチるからトラブルになってるんじゃないかな
2025/01/11(土) 23:56:51.30ID:VupKY0DA0
国立も近代スタジアムとは思えないしほど、導線と座席が悪いしな
ケチって中途半端な物作るのやめてほしい
2025/01/12(日) 00:42:15.47ID:jyS+UnT50
>>232
何が建築家だよ
素人以下じゃないかw
2025/01/12(日) 00:45:37.91ID:HEpIURDX0
>>754
スポーツ庁がスポーツ産業の成長促進事業として補助金出しまくってるから
ど田舎に作っても効果はないと思うけど建設業はうっはうはだ
2025/01/12(日) 01:13:29.51ID:LfkHI9Tn0
>>731
ダセエw
2025/01/12(日) 03:28:40.89ID:SUZGJLyo0
>>731

\(^o^)/
2025/01/12(日) 04:22:45.81ID:dr1t3Kh50
>>740
構造用合板だな
普通は屋根や床の下地に使うw
雨に曝すとこには使わないw
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 07:05:17.19ID:6m4Fxzw50
隈さんコストダウンに合わせたっていってるし自治体側に問題あるんじゃね
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 08:12:33.39ID:t2BUGtIT0
>>738
これ鋼材に木張ったやつ
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 08:16:59.90ID:HRgyj/2c0
>>731
倒れそうなのを補強してるみたいだなw
2025/01/12(日) 08:32:06.52ID:+hvhWjRz0
ザハ案の方が結果低コストじゃね?
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 08:42:28.90ID:uI24ldz40
7世紀末に建立された法隆寺五重塔が木造建築でなぜ現存できているの?
2025/01/12(日) 08:47:45.22ID:66MFyOdX0
>>132
高級ぬいぬごや
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 08:59:06.48ID:KNc2XBB60
>>710
だから何の不正だよ。コイツは神宮外苑とか豊洲とか左翼の御用達専門家じゃねえか
2025/01/12(日) 09:06:59.36ID:yB92MDU20
日本の林業を再生させ木材の利用を活性化させるみたいなプロジェクトがあったと思うんだけど
そこらの日本の政策辺りと絡んでると思うよね
2025/01/12(日) 10:23:08.80ID:I1om0DqZ0
>>773
雨風の当たるところはこまめに改修しているから
千年以上云々は心柱とかの内側の木材だけに限った話でしかない
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 10:50:34.80ID:6m4Fxzw50
聞き慣れない言葉かもしれませんが、「心柱(しんばしら)」とは日本の古い建造物である、三重塔や五重塔などの多重塔で使われている柱のことを指しています。 日本には美しい五重塔(ごじゅうのとう)を持っている寺がたくさんあります。 なかでも有名なのは、奈良にある法隆寺の五重塔です。
2025/01/12(日) 11:23:45.45ID:vxogjqjD0
>>763
ケチってって
あれ3000億だせ?
2025/01/12(日) 12:10:16.59ID:BlLVBZ1L0
>>1
木材邪魔
木要る?これ
無いほうがスッキリしてんじゃね?
2025/01/12(日) 14:20:48.40ID:/pHZXXM00
カビじゃなくて苔を生した木材を使用したら良い
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 15:25:06.00ID:IM43noMg0
>>698
福井の恐竜博物館行ったとき、建物がかっこよくて誰が設計したんだろと調べたら黒川紀章だった
2025/01/12(日) 15:25:54.02ID:dr1t3Kh50
木材がもうちょっと良さげな木ならいいけどなんか安っぽい木ばっか使ってるだろ
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 15:26:38.81ID:IM43noMg0
>>707
M2ビルのことかな?
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 15:30:32.30ID:hGvr2uFy0
肩書きに弱いアホ爺どもがネームバリューだけで依頼してこのザマ
全て税金なのに
2025/01/12(日) 16:58:40.13ID:7Q68/kz70
>>550
自分もそう思う
なんで木に固執するか理解できない

メンテ大変でくさってる記事あがりまくってるし
2025/01/12(日) 17:00:11.40ID:7Q68/kz70
>>766
たしかにw
2025/01/12(日) 17:03:52.24ID:7Q68/kz70
>>687
その通りだけど安藤忠雄はデザイン力は申し分ない

機能性はよくないけどそれでも最低限度はみたしてる
隈研吾はデザイン自体が疑問で機能面も怪しい
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 17:43:31.00ID:XnvyCkX50
>>786
おれ雨風に晒されるところをあえて木材にしてコスト安く簡単に取り替えれるから表面の部分のメンテが楽で、
そしてその部分を頻繁に交換できることで芯の部分は末永く使えるっていう機能的な麺があってって理由だと思ってたんだけどそうじゃないんだね
そりゃ真逆なら叩かれるわ
木材にする意味ないじゃんねw
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 18:32:15.93ID:7umU2y1y0
日本の誇るクソスタ笑ったww
https://pbs.twimg.com/media/GhAKEZTbkAArRXu.jpg
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/12(日) 20:02:00.83ID:6m4Fxzw50
>>790
2025/01/12(日) 20:16:56.80ID:jX2AKQhW0
>>791
芝の育成のために陽が当たるように屋根の一部をスケルトンにしたけど、この格子状の影が邪魔になってる。
ps://i.imgur.com/YMO0uH8.jpeg
2025/01/12(日) 21:02:48.45ID:zO7zWecd0
隈は見栄えのデザインしか考えてないバカ
2025/01/12(日) 21:15:45.80ID:zQd0qSm30
今どきの建築家がデザインした建物ってやたらと光と影のコントラストとやらが好きだよね
昔はなんとも思わなかったけど視覚障害認定ギリギリまで視力が落ちたからこの手の室内が見づらくて
しかも階段の縁をアルミにしたり点字ブロックをステンレスの出っ張りにしてるから光と影がある屋内で暗いとこだとどこにあるか分からんのよ
高齢者や弱視の人でも認識しやすい色だから駅や外の歩道の点字ブロックは黄色なわけなのに
2025/01/13(月) 00:01:44.01ID:yzT93kvP0
>>781
正気か?
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 02:10:13.19ID:OVgHEL040
おまえらなんもできないくせに誹謗中傷だけは一人前だなw
2025/01/13(月) 10:32:30.32ID:7Os9mmBD0
予算内でやる
工期に対応する
これがクマケンの人気理由とか
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 11:26:23.92ID:a4xPg6+90
>>772
ネットではザハ案の再評価熱が高いけど作ったら作ったでどうせ叩かれていたでしょ
コンペ案はオーバースケールで非現実的だし、
実施案はザハ建築の中でも駄作の部類だと思う
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 17:09:07.54ID:35NKM5iW0
>>798
ザハ・ハディドは昔「ペーパーアーキテクチャー」なんてあだ名が付いてたしね。
ペーパードライバーの建築家版みたいな意味で。
2025/01/13(月) 17:18:14.76ID:4qcUux1l0
IGnore アリーナって呼ばれそう
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 18:21:21.69ID:4lAH0Yj80
クマさんに頼んだんだから当然じゃん。
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 18:27:00.51ID:BFNSRVKJ0
>>798
どうせジャップの技術力では作れないから
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 22:51:33.19ID:l3Xm7b4r0
>>754
Bリーグがアリーナ改革やってるから
先行の沖縄と佐賀のアリーナが上手く行ってるのもあって
各地でアリーナ建設ブームになってる
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 23:03:48.58ID:l3Xm7b4r0
スポーツ施設は海外の設計事務所にもっと入ってほしいわ
7対3か最低でも半分は外国の設計事務所でいい
それぐらい差があるから。エスコンやさいたまスーパーアリーナ見れば分かるが

ザハもだけどPOPULOUS設計のスポーツ施設がない先進国も日本ぐらいだろ

大体このIGアリーナも内観はアメリカの超有名なManicaなんだから外観もManicaで良かったんだよ
これは仕切ってる人らの問題。別に隈さんでもいいけどこんなやっつけ仕事みたいに見える設計では駄目
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/13(月) 23:05:48.57ID:tz+5NiAw0
まあ、これは腐ったら取れば済みそうだからましな方では
2025/01/13(月) 23:57:16.63ID:lc9dVuBO0
クライアントが木をつけろって言ってるんじゃないの
2025/01/14(火) 07:57:28.46ID:VH9JCC+e0
そろそろこいつ干そうよ
なぜ、こんななのに未だにもてはやされてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況