X



【ドラマ】「新・暴れん坊将軍」 放送開始早々にトレンド1位に!「千葉繁さん」「日本酒タワー」らもランクイン [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2025/01/04(土) 23:04:17.30ID:4rAcbBBf9
「新・暴れん坊将軍」 放送開始早々にトレンド1位に!「千葉繁さん」「日本酒タワー」らもランクイン
1/4(土) 21:31 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9ae7b37d8d1f5f78e6787cf44f9ac09216f9c5


 俳優の松平健(71)が主演する国民的人気時代劇「暴れん坊将軍」(テレビ朝日)が4日、17年ぶりに復活。テレビ朝日ドラマプレミアム「新・暴れん坊将軍」のタイトルで4日午後9時から放送されたもので、開始早々、X(旧ツイッター)のトレンド1位に躍り出た。(※中略)

 令和によみがえる本作では、吉宗の治世となって二十有余年が経過した設定で、長いシリーズの中で初めて、吉宗の息子たちが登場。お世継ぎ問題、そして親子の確執と絆が大きな軸として描かれる。

 冒頭からいきなり“悪者退治”のシーンから開始。「殺陣のテーマ」が流れるお馴染みのシーンに、ネットでは「ハナから上様の殺陣を見ることができて最高だわ」「オープニングから大立ち回り」「上様、年をとっても上様でカッコいいわ!暴れん坊将軍が復活してくれて嬉しい」「再放送じゃない上様はちょっと感動」「暴れん坊将軍に見入ってしまっている」「ツッコミどころ満載だけど、たのしい!おもしろい!」などの声が上がっていた。

 ほかにも、ナレーターを務める「千葉繁さん」「上様の名」、悪役で冒頭で切り捨てられた「本田博太郎」、「シャンパンタワー」や「日本酒タワー」もトレンド入りした。
2025/01/04(土) 23:05:21.57ID:a0as4N1j0
ホモ将軍
2025/01/04(土) 23:06:25.49ID:GQ52Fp7+0
ガクト必要だった?あれ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:07:12.51ID:ce0Oqqmx0
これ正月の恒例にすべき
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:10:55.09ID:8WGIe13B0
普段アウアウなのに上様と話す時や市井に出る時は流暢に喋る家重ってどうなのかと そこまで改変するなら右手使えてもええやろ
2025/01/04(土) 23:11:42.51ID:82UltTjE0
近鉄の監督かな
2025/01/04(土) 23:11:57.93ID:AGiuY12a0
>>2
余の穴の締まりを忘れたか?
2025/01/04(土) 23:13:06.45ID:4ygb364G0
新☆暴れん坊将軍
どうする家重
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:13:35.66ID:jLCA6Eci0
スーパー千葉繁
2025/01/04(土) 23:13:51.43ID:f7HIkFn30
成敗!
2025/01/04(土) 23:13:58.41ID:V/K/4SAr0
江戸のホストやら日本酒タワーには吹いた
さすがに立ちんぼはなかったけどトー横キッズぽい内容も織り込んでて何のかんので面白かった
2025/01/04(土) 23:15:49.89ID:8n+4JxoJ0
これが最終回かもしれんけど最終回だとしても割とうまくまとめたなあと思ったわ(´・ω・`)

それより実況早すぎてついて行けなかった
2025/01/04(土) 23:17:06.00ID:Hsjr/Twq0
時代劇の劣化が年々酷いな

遂に剣戟のSEも入れなくなったか、、、
無音で人が倒れるのがリアルなのか?
爽快感が全くないし、家茂は下手だし、いいとこ無し!
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:17:39.68ID:xc8SBGNy0
あぁ、マツケンの地元民なのに見逃してしまった、なんたる失態
2025/01/04(土) 23:18:49.53ID:kOcs28x80
こんな酷い脚本だったら過去の再放送でよかったかもね
2025/01/04(土) 23:19:29.36ID:YzneQcJW0
BGMは過去の菊池BGM?
2025/01/04(土) 23:20:01.44ID:cnb0JuH60
またジャニカス出しとるわだったがまぁ及第点だった
必殺できないので
マツケンにがんばってもらおう
2025/01/04(土) 23:20:57.32ID:ugE3dviw0
千葉繁節

うざい
2025/01/04(土) 23:21:02.05ID:2iVNZ8Gh0
ドラ息子がヘタクソすぎて笑えたわ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:21:55.51ID:bavxuf3f0
Gacktの尾張宗春公がどう見ても翔んで埼玉
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:23:42.51ID:/4h8hjZN0
マツケン歳とっても華あるな
話はイマイチ爽快感なかったが
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:24:03.57ID:nq6nJLaD0
江戸城は姫路城だった?
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:24:46.57ID:U5HzzGg00
甘えん坊将軍
2025/01/04(土) 23:25:35.41ID:4ygb364G0
せっかく仕入れた洋式の銃
殆ど活躍の機会なし…
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:25:37.52ID:oFD5rqos0
ガクトがこれから目茶苦茶してくれるんだろうなと思ったら
何もしてくれなかったな
2025/01/04(土) 23:25:47.56ID:5eBzyLbU0
家重の設定きっついわ
2025/01/04(土) 23:27:07.68ID:tfiMGd+20
>>3
…あんまり…
2025/01/04(土) 23:27:09.41ID:kP7mB5/J0
松平健さん・・・・71歳

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%90%89%E5%AE%97
徳川吉宗

生誕 貞享元年10月21日(1684年11月27日)
死没 寛延4年6月20日(1751年7月12日)(66歳没)
2025/01/04(土) 23:27:52.21ID:jbYqddde0
シン・暴れん坊将軍
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:29:29.77ID:QzqBq2zq0
意外と面白いかもなと思ったけどやっぱ家重いらんかったな
格付け芸人に関しては論外中の論外
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:29:32.64ID:S+yAqEjK0
マツケン主演以外でもう時代劇の再興は無理とさえ思える
消してはいけない灯
2025/01/04(土) 23:29:43.86ID:CtmTGTtI0
2時間だとダレるな
連ドラなら見たいけどジャニはいらん
2025/01/04(土) 23:29:45.62ID:kP7mB5/J0
興味あったら聞いてみてください

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=M2VX3MQW32_01

松平健のマツケンラジオ 第1部
1月4日(土)午後3:05放送
2025年1月11日(土)午後3:55配信終了

松平健のマツケンラジオ 第2部
1月4日(土)午後4:05放送
2025年1月11日(土)午後4:55配信終了

マツケンこと、俳優・松平健さんがラジオMC!勝新太郎さんにスカウトされて始まった50年の俳優人生、
マツケンサンバの制作秘話、リスナーの悩み相談まで盛りだくさん!
2025/01/04(土) 23:30:03.94ID:g9A2cQkr0
最後映す価値なしなってたGACKT
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:30:05.76ID:/4p6N0dR0
>>24
次男が魅入ってたのにいつの間にかなかったことなってなかった?
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:30:25.84ID:QzqBq2zq0
>>24
テレビシリーズの頃はガトリング銃ですら大活躍だったのにな
2025/01/04(土) 23:30:33.53ID:+arp9mGI0
夏樹陽子出せよ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:31:02.41ID:pEPLrmXg0
見ようと思ってたのに忘れてた
実況無しに見たくないな
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:31:12.92ID:QzqBq2zq0
>>22
もうロケなんぞに使えない存在になっちまったからな
今となっちゃよく好き放題使ってたわって感覚
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:31:29.52ID:QzqBq2zq0
>>37
やっぱおそのよな
2025/01/04(土) 23:31:48.72ID:XvLCM/GO0
>>33
これおもしろかった
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:32:26.89ID:yxrxT9a/0
視聴率ずっと低かったぞ暴れん坊将軍
見てたけど
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:34:05.17ID:0WpAw8Y+0
>>31
ケツダイラマンのみとかもう時代劇終わってんだろ
2025/01/04(土) 23:34:40.29ID:JsF2V7DD0
ちなみにカツカレーを考案したのは巨人にいた名選手千葉茂
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:34:44.31ID:jplC4Tnq0
ジャニーズっていうか旧ジャニ➖ズはいらねー
2025/01/04(土) 23:35:39.43ID:kP7mB5/J0
>>39

だってCNNでこういう扱いだし
インバウンドで無理でしょ

https://edition.cnn.com/travel/best-destinations-to-visit-2025/index.html
Where to go in 2025: The best places to visit
By CNN Travel Staff
Published 6:00 AM EST, Wed January 1, 2025

https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/gettyimages-520176152-20241220203148003.jpg
One of the most popular times to visit Japan's Himeji castle is in the spring, during cherry blossom season.

関西、日本

そして、2026年に入場料が値上がりする前に、飛んでいる鳥のような外観から「白鷺」として知られる姫路城を訪れてみましょう。
47 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/04(土) 23:36:35.31ID:ou8gEWyf0
忘れてて見逃したけどココ見てるといまいちぽいな
2025/01/04(土) 23:38:59.07ID:aklbCVQp0
>>37
そこは、谷まりあで
2025/01/04(土) 23:40:33.43ID:4ZzAROR/0
爺や役は誰だったの? 船越?

いっそう、千葉繁でいいじゃないかと思うこの頃
2025/01/04(土) 23:40:33.63ID:4ZzAROR/0
爺や役は誰だったの? 船越?

いっそう、千葉繁でいいじゃないかと思うこの頃
2025/01/04(土) 23:41:14.33ID:hxhuP/Jn0
しばらく必殺シリーズできんだろうから将軍にお出ましいただかないとな
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:41:55.68ID:/4p6N0dR0
>>47
上様の立ち回りを再び見られた満足感は高かったよ
Gacktはかぶいて乳首出してただけだったけど
2025/01/04(土) 23:43:37.27ID:wUkgFd0o0
見ようとしたけど「はぁ?」連発してるところで
見るに耐えられなくなって離脱した
54通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/04(土) 23:44:43.95ID:grBEKRax0
面白かった。感動した。
2025/01/04(土) 23:45:05.12ID:doTPvn9h0
家重編はいらないから吉宗で完結してくれ
若手俳優かと思ったらジャニだからな
2025/01/04(土) 23:45:52.88ID:iVqbLZcI0
>>28
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
生誕 1685年3月31日
死没 1750年7月28日(65歳没)
2025/01/04(土) 23:46:28.99ID:U/Rkkp0l0
>>49
小野武彦
2025/01/04(土) 23:47:00.28ID:CLOnwjnS0
見逃しちまったー
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:47:56.98ID:8WGIe13B0
歳のせいってこともあるだろうけど、上様が江戸の町ほとんど徘徊しないから徳田新之助とめ組の絡みもほんのわずかだし、そのめ組も頭の名前がサブちゃんじゃないのに「辰五郎」って なんで辰五郎襲名してんの?
前半のホストクラブっぽいシーンなんてこれ本当は必殺仕事人で使うつもりの話だったんじゃね?ってくらい前半は暴れん坊将軍っぽくないシーンだったし、エンディングテーマはないし…
2025/01/04(土) 23:48:25.36ID:kP7mB5/J0
>>58

https://tver.jp/episodes/ep0bifcjx8
新・暴れん坊将軍 テレビ朝日ドラマプレミアム
2025年1月4日放送
テレビ朝日
1月4日(土)放送分
配信終了まで1週間以上
2025/01/04(土) 23:48:35.48ID:EXjvtFZc0
>>3
切られるもんだとばかり
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:48:52.14ID:lbnOVRPE0
最後キャスト全員でマツケンサンバやればよかったのに
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:48:57.33ID:K+ruOM7d0
必殺仕事人じゃなくなったからつまらなかった
2025/01/04(土) 23:49:12.52ID:MATmEDUE0
日本酒タワーは必殺仕事人感があったなw
65通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/04(土) 23:50:48.37ID:grBEKRax0
>>62
俺はそれ予想してたんだけど、無かったわw
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:51:10.43ID:K+ruOM7d0
必殺仕事人に戻せよ
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:52:03.93ID:f3Cqb+l10
>>11
西洋の武器商人への性接待はアテンドネタだったな
2025/01/04(土) 23:52:20.18ID:V2ZugfbY0
現代風刺は必殺仕事人でやってほしい
松平健も年には勝てないのか、クライマックスのチャンバラがきつそうだっま
2025/01/04(土) 23:52:42.86ID:mHWrsp9y0
大河や映画じゃない成敗する系時代劇久しぶり見て新鮮だった
最後まで見てしまった
2025/01/04(土) 23:52:57.61ID:2nLAi8wv0
何で家重との恋は叶わぬ恋なの?
2025/01/04(土) 23:54:32.07ID:3RsbtS+70
音楽が悪い、新規に録音した気概は分かったけどさ、オリジナルの再現を目指していない所が度々あってナンダカナーよ。
上手に再現した上でちょっぴりアレンジならわかる。
そこまで予算かけられないなら、オリジナルの音源で良かったと思う、ステレオじゃなくても良いと思うし。
物語ラストのお馴染みチャン、チャン、チャーン♩の最後のチャーンが音階混ぜ過ぎて濁った音になってて、しかも外れてる印象があって音痴っぽい感じでモヤモヤが残る。
2025/01/04(土) 23:55:01.63ID:chdV/G5+0
トンデモ設定あったが許容範囲だったし面白かったな
2025/01/04(土) 23:55:48.45ID:+arp9mGI0
期待してただけに面白くなくてショックだったから久しぶりに酒飲んでドカ食いしてるわ
2025/01/04(土) 23:56:03.71ID:CLOnwjnS0
>>60
2025/01/04(土) 23:56:28.84ID:XUOkWq6i0
GACKT映す価値なしで消えてワロタ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/04(土) 23:58:42.95ID:LvXXNPdA0
>>1
家重といえば中村梅雀
2025/01/04(土) 23:59:23.43ID:j4xA1t1h0
>>6
長島に3番譲った人とかマニアック過ぎるやろ
2025/01/05(日) 00:06:07.26ID:0827Fkp10
三池崇史の作品あんまり面白いと思ったことないんだよね・・・まー大事な日本の監督にはかわりないけど
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:06:17.75ID:iWL21HOJ0
御庭番は荷矢内博か和崎俊哉、夏樹陽子がいい
北島三郎や山本譲二など、役が付かなくてもカメオでも出てほしかったな。
2025/01/05(日) 00:06:47.03ID:Uj0+33NE0
きょーはどんなにーつらかろーともーって歌ながれた?
2025/01/05(日) 00:06:48.84ID:x+pl8HZo0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E7%BE%8E%E9%A6%99
大森美香

2015年にNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』で脚本を担当し、本作は連続テレビ小説において今世紀最高の視聴率を記録した。
2016年同作で第24回橋田賞を受賞。
2017年『眩(くらら)~北斎の娘~』は文化庁芸術祭大賞や東京ドラマアウォードグランプリなどを受賞。
2021年放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の脚本・構成を担当した。

今回の特番の脚本家の方
2025/01/05(日) 00:07:28.50ID:hYjBrY720
どうせなら頭は山本譲二の長次郎で良かったと思うよ。
生瀬は嫌いじゃないけど「辰五郎」ではないと思う。
昔に堺正章の辰五郎を見たけどやっぱ違うと思ったしな。
サブちゃん=辰五郎なんだよね。
2025/01/05(日) 00:08:29.48ID:EBEr5Vqk0
殺陣はやっぱキレが無くなったな
刀を振る勢いが全然違う
あの年ならあれでも十分すごいとは思うけど
2025/01/05(日) 00:09:48.00ID:tQZ3KE5e0
江戸のギアトリンガーは結局なんの伏線だったんだ
85通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 00:10:32.48ID:h3xqW27P0
世継ぎは本人が言ってた通り三男が一番バランスとれてるかもなw
86通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 00:12:02.03ID:h3xqW27P0
もっと昔は末子相続だったんだぜ。長兄は家を出て自分の家を持つ。神武天皇も末子。
87 警備員[Lv.7]
垢版 |
2025/01/05(日) 00:13:06.04ID:sC6VxU/r0
精米!
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:18:17.83ID:8JE2CGLA0
>>1
なにわ男子西畑大吾出演と前スレで見たが
このスレには話題なさそうですな
2025/01/05(日) 00:21:15.66ID:6qAJ77Ip0
>>23
轟豪っス
2025/01/05(日) 00:22:49.43ID:cGxFUw9x0
>>33
ありがとう!聞く!
2025/01/05(日) 00:22:57.70ID:Q4qFF4Qp0
>>88
必殺は藤田まことじゃなくてもどうにかなる所はあるが
暴れん坊将軍は上様が吉宗じゃなくて家重だとなぁ…
2025/01/05(日) 00:23:19.56ID:vfaPQ2T10
若山弦蔵ナレじゃないと
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:23:26.45ID:kmsdlVYY0
実はDAIGOと鬼龍院も最初から出てたけどCG処理で映す価値無し扱い、だったらおもしろかったけどな
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:25:35.88ID:bWVgUg5t0
GACKTは死んだの?
2025/01/05(日) 00:26:19.77ID:jta16TeF0
暴れん坊なかい
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:27:48.25ID:Zc1N4Srz0
>>83
1カット超長回しの殺陣回を知ってる層からするとまぁどうしても衰えたとしか見えなくなるのは仕方ない
2025/01/05(日) 00:28:43.38ID:wjK39x0A0
冒頭でクライマックス流されたら、後は観る気せんよ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:30:44.74ID:kmsdlVYY0
>>91
100歩譲って家重で暴れん坊将軍やっても、普段は片手使えなくて喋りもアウアウなのに市井徘徊と上様との会話だけ健常者になって立ち回りは片手でレイピア使うってのもな…
伊達政宗は実は両目見えてましたみたいな改変でなんか受け入れられんわ
2025/01/05(日) 00:30:49.51ID:GwFXkCO40
GACKTさんが借金を抱えて雲隠れするだなんて
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:30:56.92ID:D5TlzpmU0
>>96
いっつあんの座頭市おもしろいわあ
2025/01/05(日) 00:31:12.65ID:VXLexEW50
GACKTのことも成敗してくれよ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:39:35.06ID:LrixxbYP0
>>83
太刀さばきに若い頃のキレは無くとも、実年齢を重ねた貫禄と着物を着てる時の美しい姿勢と所作は流石だなと嬉しくなってしまったが
2025/01/05(日) 00:41:00.99ID:cvD3EmJK0
ガクトの必要性を感じなかったんだが。。
2025/01/05(日) 00:41:09.10ID:hDPl63JA0
さすがに連ドラってわけではないのか
見たかったな
2025/01/05(日) 00:41:54.91ID:C2BEp2ur0
親父の肩車で成敗のシーン見てたのが今度は孫乗せてる親父を見ることになったわ
懐かしさも相まって見入ってしまった
2025/01/05(日) 00:42:31.14ID:T0/qBLp40
>>20
魔界転生しちゃいそうに見えたわ
2025/01/05(日) 00:43:10.21ID:tQZ3KE5e0
>>103
客寄せパンダって奴よな
2025/01/05(日) 00:43:23.92ID:PeolIsHX0
テンポよくて面白かった
正月は必殺仕事人が定番だったけどジャニーのやらかしで消え失せたから
今度は暴れん坊将軍が定番化するんじゃないかなあ
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:43:41.63ID:7NFIUNLt0
夜の暴れん坊将軍なつかしいわ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:45:37.47ID:UtXGh6jL0
こんなのやってたのかよ
フジの映画糞だったからこっち見ればよかった
2025/01/05(日) 00:47:58.88ID:T0/qBLp40
>>70
大岡息子が家重にお慕いしてますって言ってたなw
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 00:49:12.64ID:XYjEF/M50
71であの殺陣はかなりすごくないか?
慣れはあれどフツーの爺さんがあんな動けないよな?
2025/01/05(日) 00:51:54.43ID:wrhpkThz0
>>111
忠光と忠相は親子じゃなくて遠縁
114 警備員[Lv.1]
垢版 |
2025/01/05(日) 00:55:08.18ID:7ytV286O0
街でぷらぷらしてる貧乏旗本の三男坊(71)おじいさん過ぎるだろ・・・
ご隠居の新さんの方が良くね?
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:00:39.84ID:DMOTva2Z0
>>103
吉宗の敵は尾張の宗春
2025/01/05(日) 01:03:43.89ID:SMQG7zjV0
>>47
なんか時代劇というより
時代劇の衣装してるだけって感じで脱落した
なんか暴れん坊将軍じゃなくて仕事人みたいな暗さを感じたし
2025/01/05(日) 01:04:01.83ID:fqQnS8Ow0
江戸のホストクラブワロタわ
2025/01/05(日) 01:04:43.42ID:SMQG7zjV0
>>59
あれ仕事人だよね
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:05:44.33ID:jUc7mtHx0
さすがに毎週とは言わんから改変期+正月の年3回〜4回くらいやってほしいわ。

フジの剣客商売も数年に一度ペースでほとんどやんないし
せっかく鬼平も甥っ子に変わったなら地上波で年4回くらいやればいいのに。
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:06:12.70ID:Ie3ymGXf0
テレ朝はジャニーズをゴリ押ししないといけないのか
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:08:48.89ID:kmsdlVYY0
>>47
つまんなくはない 暴れん坊将軍っぽくないなってだけで
2025/01/05(日) 01:09:07.36ID:JSX6o3wi0
>>83
むしろ年齢を重ねて若い頃にはない風格が出ていてカッコ良かったよ殺陣
2025/01/05(日) 01:10:36.95ID:Fzt1AZh90
千葉繁は大江戸捜査網のCM入る時のアイキャッチの忍者の役やってた
チャリン!て音入るやつ
2025/01/05(日) 01:11:01.09ID:JSX6o3wi0
>>112
マツケンは数年前に一時期ライザップやっててその時も体力年齢30代だったから鍛えてるんだろうね
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:11:12.27ID:jUc7mtHx0
ジャニ系はなんか知らんけど時代劇に積極的に参加したがるからな
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:11:27.70ID:8sunUXZB0
芸能界の皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
 
警察の天下りの重要性!!!  そうです!
出世の為に強姦を揉み消した <安倍晋三お気に入り記者事件>でも警察の事を信頼して頂けることは実証済み!!!

強姦し放題のジャニーズ事務所は

事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)

是非、芸能界には、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
 
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。

警察とは汚職するための組織だ。

俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。   
その俺が断言しよう。  
  
警察と政治家はカスであると。     

具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。

アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
2025/01/05(日) 01:18:24.83ID:FVNvWCuS0
いつまでやってんだ
2025/01/05(日) 01:19:09.86ID:JV4iJIaJ0
>>125
なにわ男子のヲタが見れば視聴率が1〜2%くらいは上がるから
テレ朝としてもwin-winだろうな
2025/01/05(日) 01:20:20.94ID:BK3MdXV+0
>>13
あんなチャンチャンバラバラやってたら折れるからな日本刀
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:21:26.36ID:oDzMzHjk0
昔暴れん坊将軍背景が絵だったことがあった。
2025/01/05(日) 01:21:30.35ID:CXGSEGl30
>>119
鬼平はもうぜんっぜん駄目じゃん
甥っ子の骨の髄までおきらくごくらくなのが出ちゃってる
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:23:41.80ID:jUc7mtHx0
>>131
まぁ、その辺の甘さ・拙さを鍛えるという意味でも何回かはやってほしいと思うよ。
2025/01/05(日) 01:26:25.54ID:HhsMw/X80
>>131
松たか子の兄貴は陰陽師もやってたけど、結局人の当たり役スライドしても、自分のものに出来ない役者なんだよな
松たか子が鬼平やった方がいいんじゃないかってレベル
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:32:17.58ID:0Vy6+G950
自己満のコメディだよね
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 01:40:08.88ID:+WisdOW/0
必殺仕事人がやれないから暴れん坊で風刺ネタをやったんだな
必殺ならあの娘は大江戸ホストに遊郭へ売り飛ばされ逃げ出したとこを斬られて死ぬけど暴れん坊は殺されない分こっちのほうがいいかもね
マツケンが頑張れるなら毎年やってほしああな
2025/01/05(日) 01:44:25.09ID:CXGSEGl30
>>133
松たか子が鬼平!!!盲点だったわ
たまのスペシャルならホントにそれいいかも
幸四郎はおきらくごくらくにハマるような役を選ばないと駄目よね

生来の気風だと思う
2025/01/05(日) 02:05:46.19ID:hYjBrY720
>>136
ホントにそれいいわけないだろ。
松たか子が鬼平やるのはあり得ないけど、兄貴はそれ以下というくらい酷いって話だろ。
女の松が鬼平やるのはマイナス10くらいで、兄貴はマイナス100だという例えだろ。
マイナス100よりマシだけど、マイナスのままなんよ。
どっちがマシとかじゃないんだよ、マイナス10じゃダメなんだよ、マイナスなんだから。
2025/01/05(日) 02:20:47.85ID:AvoVP3d40
>>111
同じ苗字なら親子という短絡思考
2025/01/05(日) 02:48:46.16ID:PdxD48VY0
家重のジャニーズ以外は良かった
2025/01/05(日) 03:10:49.49ID:CXGSEGl30
>>137
擁護してるようで叩き落としててワロタわ

鬼平だれならプラスになるかしらねー
系統で言えば渡辺謙、冨家ノリマサ
でももっと若くて現代風なら鈴木亮平とか?
2025/01/05(日) 04:44:54.81ID:xFRZvLWx0
オーズのアレは
2025/01/05(日) 04:45:12.79ID:xFRZvLWx0
オーズのアレは
2025/01/05(日) 05:04:32.96ID:v+aROEJC0
時事ネタといえば必殺の十八番だったんだけどこっちに移ったか
2025/01/05(日) 05:09:44.43ID:gTiyVHb50
最後の殺陣ら辺から見たけど生瀬出てたんだと思ったら頭だったのね当然上様だってこと知ってんだよな?
2025/01/05(日) 05:19:46.72ID:VrR0yhNc0
サプライズで北島三郎出るかと思ったがそんなことなかった。残念
2025/01/05(日) 05:37:51.89ID:WgRpHPNK0
若手俳優の体の線が細すぎて、
なんか時代劇っぽくなかった。
まあ面白かったけど。
2025/01/05(日) 05:46:35.95ID:C3oXoX2p0
おさい役は春川ますみ1択だな
2025/01/05(日) 06:08:06.27ID:bUzqAEz30
>>144
辰五郎以下、歴代め組の頭はみんな知ってるらしい
2025/01/05(日) 06:28:10.82ID:UbbISeRZ0
なにわ男子がヒョロすぎて強そうに見えなかったのはアカンけど、全体で見ればまあまあ面白かった。
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 06:53:16.88ID:D5TlzpmU0
これつかじか
うまいね朗読
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 06:53:27.36ID:D5TlzpmU0
誤爆
2025/01/05(日) 07:02:30.33ID:gjf37u4G0
江戸時代ならホストじゃなくて歌舞伎俳優やろ アイツらは今のホストよら酷かった訳だから
2025/01/05(日) 07:04:45.36ID:ox+MdOd70
悪くはなかったが
宗春役を特別出演者にしてしまったがゆえに下手に扱えないが出演シーンをそれなりに確保せねばならない状況なのが如実に伝わってきたのがどうにも
他のキャラも「ただ顔出しした」という感じで物語にうまく絡んでなかった印象

あと暴れん坊将軍にそこまで重い話は求めてないし正月なんだからもう少し明るくテンポのいい内容にしてもらえたら有り難かった
それにしても若い頃の上様はマジかっこいいな
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 07:09:27.27ID:jjPZ0GY/0
>>145
今は立つのすら危ないからね  
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 07:18:19.83ID:o5I+9ZCD0
>>149
あんな短剣みたいなレイピアがあるかアホ、とは思った
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 07:19:37.50ID:o5I+9ZCD0
>>153
必殺仕事人を製作しようとして作った脚本を
無理やり暴将に突っ込んだのではないか、と実況スレの推測
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 07:20:00.68ID:rCXGfMbX0
どう?暴れてた?
2025/01/05(日) 07:20:30.70ID:5Qs/Rf3s0
>>155
レイピア を参考におそらく 所持しても目立たないように短く 作った。
2025/01/05(日) 07:33:13.39ID:DPcFog+u0
>>156
んなアホな
制作会社東映とマツタケで全然違う会社だぞ
2025/01/05(日) 07:34:55.40ID:3OBa4epJ0
仕事人の代わりに毎年恒例にしたいんだろうね
時代劇作る技術の継承もあるだろうし
2025/01/05(日) 07:35:01.65ID:VrR0yhNc0
見た誰もが思っただろうが、もう「あの時の時代劇」って作れないんだなとつくづく思った。
・明るすぎる画面
・時代劇の所作がわからない俳優女優
・どう見てもカツラ被っているのがわかりすぎる若手女優
・時代劇での殺陣がマズい斬られ訳等々

時代劇というより時代劇風ドラマだったなというのが率直な感想
2025/01/05(日) 07:36:35.72ID:dkL2leZC0
面白かったけど普通の暴れん坊将軍を見たかった人には
不満だろうな
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 07:37:14.38ID:kkIw42S20
またジャニーズに乗っ取られるのか
2025/01/05(日) 07:37:17.94ID:dkL2leZC0
>>3
賑やかしには必要

むしろ大正解
2025/01/05(日) 07:37:55.93ID:dkL2leZC0
>>5
史実でも喋れないだけで頭は聡明だったと言われてるから
2025/01/05(日) 07:40:56.66ID:zaS7+fKI0
>>161
いや、思い出補正が酷すぎ
将軍が街で暴れてる時点で時代劇風コメディとして笑いながら見るものだったやろ
2025/01/05(日) 07:41:37.35ID:3OBa4epJ0
>>13
チャンバラに音入れたのは黒澤明の用心棒からの影響で、それを五社英雄が今の形の音にまとめた感じだから
ただの猿真似なんだよね、元々
2025/01/05(日) 07:44:39.03ID:bUzqAEz30
まぁ、殺陣の時のチャキッっていうSEは上様が刀を返した(峰を向けた)のをわかりやすくする目的もあったんやろうけど
2025/01/05(日) 07:47:58.49ID:Y784mkBD0
今日やってたのかーってちょっと見たけど、終始「説明せい!」って菊池風磨が出てきそうな雰囲気あるなって思って見てたら家族も同じこと言っててワロタ
2025/01/05(日) 07:48:07.10ID:3OBa4epJ0
>>164
正月の特番だしね
本格時代劇じゃなくて娯楽時代劇としてやりたいって方針なんでしょう
雑な脚本もそういうオーダーなんだろうし
2025/01/05(日) 07:50:10.06ID:O0fbq1fN0
今の東映時代劇の効果音ってリアルだけど地味なんだよな。
昔の派手な方が良かった。
2025/01/05(日) 07:58:03.41ID:dsp+jZQe0
あ!観忘れた!再放送キボンヌ
2025/01/05(日) 08:00:41.36ID:5Qs/Rf3s0
>>172
新・暴れん坊将軍 テレビ朝日ドラマプレミアム
#TVer
https://tver.jp/episodes/ep0bifcjx8
2025/01/05(日) 08:03:32.13ID:3OBa4epJ0
>>133
ハードボイルド強めな時代小説の役は合わなそうだから
藤沢周平の用心棒日月抄の青江又八郎みたいな
どっか甘い気質残した役の方が合いそう
2025/01/05(日) 08:25:40.58ID:UbbISeRZ0
>>162
どうやってもマツケンの老いは隠せないし、昔通りの脚本でやったらそれはそれで違和感があるだろ。
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 08:28:13.59ID:oKEmhwRQ0
ありゃ連ドラで復活と思ってたが
違うのね
2025/01/05(日) 08:40:58.57ID:mgggQrlX0
>>1
ツイッター利用してるのはほぼ中年高齢者
若年者層はインスタとチックトックな
2025/01/05(日) 08:43:42.52ID:XxO8O7E90
日本酒タワーも江戸のホストも背景探るとあながち作り話ではないらしい
179通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 08:44:19.83ID:h3xqW27P0
>>168
あの時、ハバキに葵の御紋が入ってるの見たら上様が本物って分かるだろw
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 08:50:49.17ID:kmsdlVYY0
>>175
歳取った配慮からか江戸の町徘徊してるシーンも少なかったものなぁ そのせいでめ組との掛け合いもほぼ空気というかめ組や辰五郎がストーリーに深く絡まず 家重が代わり徘徊してたけど、町人との触れ合いも少なめだったし…
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 08:51:07.83ID:8eOLMqvw0
大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように

警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!

信じられねぇ

警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに

自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた

お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた

これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?

俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
   
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし

ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた

マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
2025/01/05(日) 08:52:44.92ID:tyJn50zY0
おっTVerで見られるんか
後で見よっと
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 08:53:30.87ID:RdiHi9Ri0
濁酒タワーじゃないんだw
2025/01/05(日) 08:59:04.63ID:WgRpHPNK0
>>161
暴れん坊将軍にしろ水戸黄門にせよ、仕事人、桃太郎侍その他諸々の時代劇は、
大人の(お年寄り向け)の戦隊ヒーローアクションドラマだと思ってる。
2025/01/05(日) 09:05:38.35ID:0fDYFgd80
三池崇史に時代劇は無理
他の監督には断られたのかな?
2025/01/05(日) 09:08:04.30ID:DPcFog+u0
>>184
というか、最初の仮面ライダーがいわゆる抜け忍物を子供向けに翻案したようなもんだからな
メインライターの伊上勝も元々隠密剣士とか書いてた人だし
187通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 09:08:53.78ID:h3xqW27P0
>>184
暴れん坊将軍は同じ東映だしな。オーズとのコラボもできたわけだし。
2025/01/05(日) 09:12:47.24ID:WyOd2/hB0
安易な時事ネタやるより当時の風習や食文化、市井の様子を魅せて欲しいんだけどな
必殺も後期以降は酷いもんだ
2025/01/05(日) 09:13:01.09ID:vp/H10tR0
>>159
制作する放送局も
暴れん坊将軍はテレ朝だけど
必殺は大阪ABCで違うのにね
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:13:56.12ID:MxOCJfHr0
早朝に放送してた暴れん坊シリーズを一周視るくらいハマったんだけど
今回のはGACKTが出演するのを知って視るのをやめた
つーか新さん年取りすぎて無理w
2025/01/05(日) 09:14:29.99ID:vp/H10tR0
>>188
それは興味から始まる大河ドラマの案件かな
さすがにお歯黒は厳しいみたいだけど
水野美紀とかが眉毛まで脱色してる
2025/01/05(日) 09:15:50.95ID:eMCZFp4v0
>>161
確かに
同じ事思った
2025/01/05(日) 09:16:12.73ID:AR7C5RMZ0
途中途中に必殺仕事人臭プンプンしたのは気のせいか
冒頭のハクタローさんいい味出してて笑えた
2025/01/05(日) 09:16:26.24ID:6qAJ77Ip0
上様、若い頃より殺陣のキレが更に増してたな。
この年齢で結構殺陣のシーンが多くてボリュームたっぷりで凄く良かったわ。
ホント久しぶりに時代劇見たという満足感。
やっぱり週に1~2作品は時代劇やって欲しいわ。
2025/01/05(日) 09:18:58.64ID:AR7C5RMZ0
>>83
大立ち回りてより貫禄で凌ぐ新さんだな
今回は今回で良かったよ

やっぱ時代劇は面白いし見応えあるわ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:19:15.57ID:FNlqgc1U0
老けてなぁ
2025/01/05(日) 09:20:14.32ID:DPcFog+u0
>>189
一応ジャニ殺はテレ朝・朝日放送の共同制作らしい
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:21:26.25ID:K4gCTne60
脚本が現代的すぎた
199 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2025/01/05(日) 09:31:09.31ID:Ss16HLR50
ワーナージャパン実写はたらく細胞は
仮面ライダー戦隊のにおいがした。
200 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/01/05(日) 09:35:53.94ID:6LY+8yBq0
連ドラかと思って見てたら1回限りだった
残念
また普通にやって欲しかった
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:37:32.58ID:IpgF5Es+0
もうちょっとGACKTの見せ場が欲しかったな
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:37:41.93ID:G16B1cDX0
TVerで見れる?
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:37:50.58ID:bARMq2dl0
>>3
ラスボスと見せかけてカマセってエンタメとして定石
204通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 09:38:01.03ID:h3xqW27P0
>>194
金かかるんすよ。
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:39:20.34ID:f5vz9vwy0
必殺仕事人の方がいいわ
2025/01/05(日) 09:40:05.71ID:oR6cHqOw0
>>161
色彩調整は結構していたように思うけどフィルムの質感は独特だからかつてと同じ画作りは難しい
東映ですらフィルム撮影できるノウハウは失われてるだろうし仕方ないよ
2025/01/05(日) 09:42:26.27ID:hsH3zInW0
息子役はもっと背が高い役者いなかったのかよ
マツケンと並ぶと身長差ありすぎて、見劣りがひどかった
2025/01/05(日) 09:46:43.99ID:hsH3zInW0
>>148
町の人達が上様への不平不満言ってるシーンでマツケンの隣で怒ってたから知ってるね
2025/01/05(日) 09:48:45.58ID:0fDYFgd80
>>202
見れるけど 見ない方がいいかもw
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:50:36.40ID:1qHQmWnw0
これが本当の時代劇なんだよな、新幹線走らせたり
ガトリングガン搭載乳母車が出て来たっていい
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:56:28.28ID:G16B1cDX0
>>209
えーなんで?(´・ω・`)
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 09:58:04.24ID:mRqTfaHx0
新さんの殺陣も衰えてなかったな
2025/01/05(日) 09:59:14.56ID:0fDYFgd80
>>211
監督:三池崇史
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 10:09:32.52ID:G16B1cDX0
>>213
あー
はなからまともに作る気ないやつか…
2025/01/05(日) 10:18:17.77ID:IBxsWFFM0
何もかもが今更過ぎるし案の定ゴミでいう事も無いわ
コメディ枠で見ても痛すぎるしやっちゃったなホント
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 10:18:34.22ID:5mntVDv80
GACKTの口がドナルドダックみたいに菱形に開いてるのが気になって
2025/01/05(日) 10:19:07.85ID:8edoXYkX0
>>207
親父なみの身長は欲しかったなぁ

年一回ぐらいはやってほしい
2025/01/05(日) 10:19:46.07ID:DRdX0xiN0
上様、たまにスイッチ入って峰打ちでなく
がっつり斬るよな
御庭番が死んだ回とか
2025/01/05(日) 10:21:22.28ID:tyJn50zY0
(^q^)家重が人知れず鍛練して手帳持ちを克服して行く過程に泣いた
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 10:26:40.11ID:riS0KYGP0
八代将軍の世も、無理な倹約政策が原因で、デフレ不況真っ只中。
どうすんの、暴れん坊将軍?
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 10:29:03.31ID:kmsdlVYY0
>>217
視聴率と反響次第では家重メインでやるんじゃないか 吉宗みたいに市井徘徊したり、最後悪人に正体明かしたりしてたし
2025/01/05(日) 10:29:43.03ID:xS0Mhtuz0
>>86
やはり大陸系騎馬系製鉄民族なのか
(そのおまけで硬質陶器も、と言っても縄文式土器も前期後期やらあってぱらぱら大陸民移住してきた可能性が一番高いけど)
2025/01/05(日) 10:33:34.63ID:O84ZMsHa0
>>221
余の顔見忘れたか、で威厳ある表情を思い出させるならともかく、
アーウーを思い出させる演出はナントカ団体からクレーム必至
2025/01/05(日) 10:36:09.64ID:Tv4XtvGD0
家重はなかなか実験的だったな
ござる言葉使いません日本刀使いません殺陣クソですでどこまで許されるかみたいな感じ
全体的に脚本も言葉遣いも現代に寄せてたから評判良かったら1クールドラマぐらいやってくれるかも
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 10:38:53.72ID:+ghFUoXJ0
史実の家重はアウアウアーな人で24時間TVかEテレでしか放送出来ないタイプの人だったんでしょ?
そんな人を主役…あー顔が綺麗な主役がまともにしゃべらず脇役ばかりしゃべらせる佐々木希の写真パターンもしくは夏目のポスターってのもありか
2025/01/05(日) 10:42:09.04ID:MkyUiIme0
ジャニヲタは組織的にやってるからトレンド入りするけど数字は低いんだろ
2025/01/05(日) 10:46:41.30ID:WXcZJn3i0
家重は言語不明瞭ではあったが知能は正常だったという説もある。
八代将軍吉宗では完全にアレな人扱いだったと思うが。
2025/01/05(日) 10:58:11.91ID:n0J6Kumm0
>>227
正室が嫁いできたときリアルにオムツしてる家重を見てドン引きした記述があるからな
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 10:59:28.09ID:riS0KYGP0
享保の改革で幕府の財政は好転したが、庶民は五公五民と質素倹約で、より生活が苦しくなった。
令和の世と重なりますね。

私もガクトコインばら撒きの、尾張インフレ経済を望みます。
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:02:15.26ID:0wI7Km2k0
ジャニーズがブサイクで下手すぎ!
いい加減テレビはジャニーズを諦めろよ
下手くそすぎるんだよ
ガリガリでカツラも似合わない糞ガキ
こいつのせいで全く面白くなかった
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:03:48.13ID:0wI7Km2k0
>>11
東山が必殺できないから無理やり暴れん坊将軍を持ち出してきただろ
実質クソジャニが主役だったしな
必殺臭いくだらない内容!
ジャニーズのガリガリブサイクをぶち殺したい
2025/01/05(日) 11:05:06.54ID:3+gS8OxL0
9代目って女と酒に溺れたアウアウじゃなじゃったっけ?
史実沿えとは言わんが違和感アリアリだったわ
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:05:26.46ID:0wI7Km2k0
>>167
で?知識をひけらかしてるつもりかよ
てめえの猿真似だろwwwww
他人の知識を盗んでてめえのマウント取りに使うクソ野郎
てめえは猿回しの猿と一緒なんだよ糞
2025/01/05(日) 11:06:50.41ID:E61Xozan0
吉宗の口調がスギちゃんみたいになったところワロタ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:07:08.14ID:0wI7Km2k0
>>160
お前ってわけ知り顔で書き込んでるけど何一つお前の言葉がないのなwwww
お前もジャニー喜多川にやられてこいよ
ケツアナジャニーズホモw
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:07:48.77ID:5as3sgEe0
若い頃の松平健は超イケメン
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:08:31.93ID:0wI7Km2k0
>>55
気持ち悪い顔だったなww
芝居が酷い着物が似合わない丁髷が似合わない
ブサイクすぎるwwww
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:12:03.90ID:kmsdlVYY0
>>227
だからって右手不自由なだけで他は仮の姿ですよってやられてもな まあ、身体障害者の主人公なんて過去いくらでもいるけど
2025/01/05(日) 11:16:43.28ID:PHQ2NS7E0
右手が不自由な家重ならまだいいよ
大河ドラマの八代将軍吉宗で中村梅雀が演じた家重は知的障害だったから
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:17:02.30ID:Um2lJL+B0
>>227
大河ドラマ篤姫の家定だってひどいぞ
池沼演じてましただもんw
2025/01/05(日) 11:17:12.25ID:9bRLG2v10
多分仕事人の予定でプロット準備してたのを流用したんだろうな。
2025/01/05(日) 11:18:55.04ID:YNs3Mh3R0
時代劇の役は上杉謙信以外はやらないと思ってたガクトが出演してくれて嬉しい
2025/01/05(日) 11:19:42.94ID:ocAxu05I0
ニートだった頃午前10時30分から暴れん坊将軍と遠山の金さん見てた
夕方4時から水戸黄門と大岡越前
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:20:36.94ID:os0sb49a0
これおもろいよな
同じ時間のリアルタイム視聴率だと5%もなくて民法ほぼ最下位の爆死だったのに、SNSのトレンドは殆ど将軍絡みだったからな
2025/01/05(日) 11:23:06.79ID:AJVCx3qp0
正月のスペシャルじゃなくてずっとやるんか
2025/01/05(日) 11:23:18.87ID:t5U9RWmf0
>>241
だから制作会社も制作局も違うのに使い回せるわけ無いだろ?
馬鹿なのかな
2025/01/05(日) 11:25:12.28ID:Br4jvEOl0
吃音を治したばかりの家重が、べらんめぇ口調をどこで覚えたんだとか謎は深まるばかり
せめて寡黙なキャラにしとけばよかったのに
最後の伊藤若冲はなんだったのか
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:25:25.09ID:NEcgmK6+0
>>186
スーツアクターが大野「剣」友会なのが象徴的
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:25:39.22ID:0vH+FtRO0
>>241
テレ朝とABCは仲悪い
2025/01/05(日) 11:26:34.04ID:QZh9kGGz0
北斗の拳のナレーションで千葉繁持ち上げてられてるけど
あれクソウザイわ
2025/01/05(日) 11:28:24.37ID:O0fbq1fN0
>>246
今の必殺はテレ朝も噛んでるから可能性はある。
2025/01/05(日) 11:30:12.74ID:t5U9RWmf0
>>251
東映と松竹は全く違う会社
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:31:56.36ID:NEcgmK6+0
>>239
梅雀版も知能は正常だぞ
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:34:05.42ID:NEcgmK6+0
>>238
丹下左膳とかね
視覚障害はもはやありふれているくらい
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 11:36:22.87ID:NEcgmK6+0
>>252
Gメン75とスクールウォーズは制作会社は違うが菊池俊輔・芥川隆行コンビ
2025/01/05(日) 11:37:18.80ID:t5U9RWmf0
何の話をしてるんだ?
2025/01/05(日) 11:44:32.38ID:3OBa4epJ0
>>224
連ドラは無理でしょ
今は予算ないから
年一の特番がせいぜいで
258通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 11:45:11.13ID:h3xqW27P0
>>230
特に違和感は無かっただろ。おまえがジャニに対してバイアスかかってるだけ。
2025/01/05(日) 11:47:21.37ID:nAnARPMa0
若い世代に寄せたのは個人的には正解に思える
2025/01/05(日) 11:48:03.20ID:2BZ6+NtX0
妙に頭の中で北斗の拳がリフレインしてくると思ったら千葉繁か
それにしてもめぐみに活躍の場がなかったの寂しかったな
北島三郎じゃなかったから添えるだけになってしまったのか
新さん自体も出番少なかったし歳だから無理なんだな…と
話は次世代へ引き継ぐ内容で完結作品として見たら良かった
もう作れないだろうし
2025/01/05(日) 11:54:23.34ID:3OBa4epJ0
>>185
三池崇史は映画だと一命でまともな時代劇撮ってるから、時代劇撮れなくはないはず
ああいう時代劇なのはテレビ朝日からのオーダーでしょ
2025/01/05(日) 11:56:36.58ID:VSOnD0cx0
>>258
いや、大河もだけど、やけに周りより身長低い童顔の男来たら、またジャニーズかよと思う

時代劇見る若い子が増えるならそれも正解だけどね
2025/01/05(日) 11:58:13.68ID:2BZ6+NtX0
>>161
>時代劇の所作がわからない俳優女優

分かる
喋りがもう現代人
新作時代劇ならいいけど暴れん坊将軍という作品で演じるならこの辺研究して欲しかった
毎朝再放送してんだし
辰五郎役の人は出番少なかったけど北島三郎に合わせようとしてるのが伝わってきた
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 12:01:27.46ID:NEcgmK6+0
>>262
そんなこと言ったらサブちゃん小さいぞ
童顔じゃないけど
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 12:06:54.55ID:kmsdlVYY0
>>260
新さんにしろ家重にしろ市井徘徊してめ組とのやり取りや活躍が暴れん坊将軍の面白さの一つなのに、ホストクラブもどきや徳川家のお世継ぎ問題をやられてもって そら徘徊シーンないがしろにしたらめ組の出番も減るわな 
あと、頭の名前が辰五郎ってのが個人的に嫌 なんで襲名してんねん
266通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 12:07:36.11ID:h3xqW27P0
>>261
十三人の刺客も撮ってるな。吾郎ちゃんが生首蹴っててワロタけどw
2025/01/05(日) 12:08:06.23ID:XQ+gOZO90
忍者と互角以上にやりやう家重さん
以前はろくに身動きできなかったのに…

江戸時代のリハビリ術が凄すぎる
268通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 12:10:19.37ID:h3xqW27P0
ホストクラブもどきは現代の問題を反映させてるんだよ。
269通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 12:11:55.03ID:h3xqW27P0
三池の持ち前は安い、早い。
2025/01/05(日) 12:13:23.88ID:0Mh0kZxW0
>>231
辞めジャニも宜しく
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 12:14:21.52ID:riS0KYGP0
質素倹約ばかりの吉宗は、まるで財務省の様です。
江戸の町の不況に対して、何の解決も出来ていない。

ガクトみたいに身銭を切って、少しはばら撒いて経済対策をしろ。
2025/01/05(日) 12:15:19.85ID:q1SBQNNY0
大衆演劇みたいなのでいいんだよ
もともとの暴れん坊将軍もガチガチの時代劇じゃなかったじゃん
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 12:15:37.05ID:popH8fRK0
見てない奴おりゅの?
274通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 12:15:53.78ID:h3xqW27P0
>>271
外国にばら撒いてるよw
275 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/05(日) 12:18:22.05ID:MshE98JL0
放送時出かけてたから後で録画見たけど本当、面白かた
リアルタイムで実況したかったが早くてわからなかったろうな
そもそも、将軍様が市井に気軽に出かけるなんてありえない設定なんだから、家重が努力であうあうを乗り越えて以降はそれを装ってるっても十分あり
俺の顔がわからんか、いや、わからんだろうな
っていってあうあうの顔に戻るとこがよかった
同じ設定でまた年四回の改変時にスペシャルでやってほしい
2025/01/05(日) 12:20:19.71ID:RX0YXVsI0
必殺の時も今の社会問題を入れていたからな
来年は遠山の金さんがみたい
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 12:25:20.30ID:9cj/qTBM0
エンタメとしてシンプルに面白かった難しいこと考えず年始にぼーっと見るには最適の作品だと思った
欲を言えばもっと派手に暴れてほしかったね
2025/01/05(日) 12:30:29.13ID:3OBa4epJ0
>>266
そっちの方が三池崇史っぽさはあるねw
2025/01/05(日) 12:33:08.87ID:CUceWyEq0
家重が下手で出番が多かったこと以外に不満はない
GACKTの宗春はイロモノとしてアリだと思った
派手な姿も長いキセルも史実らしいし
2025/01/05(日) 12:35:13.97ID:3OBa4epJ0
>>265
でも辰五郎は生瀬で3代目で前のスペシャルで堺正章も2代目辰五郎演ってたんだよね…
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 13:11:29.94ID:3fdaRrQD0
>>206
今月24日公開小泉堯史監督作品映画 雪の花 ともに在りて
主演松坂桃李、共演芳根京子、役所広司は全編フィルム撮影だって
CMも予算があればフィルム使う人もまだいる
結局、金掛るからドラマは厳しいけど
2025/01/05(日) 13:23:16.31ID:bXjFLTbA0
昔から殺陣でどうしても気になるのだが 後ろあんな空いてるのになぜ切りにいかない
2025/01/05(日) 13:24:13.08ID:xIPEVKgD0
久しぶりに正月に時代劇だからなぁ。。
2025/01/05(日) 13:30:33.80ID:UbbISeRZ0
>>282
戦がなくなって100年経つ江戸中期には武士の訓練も正面から向かい合って竹刀で打ち合う道場剣法が主流になってたから、そもそも後ろから斬るという発想がなかった。これはウソのようだけど実は作り話。
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 13:34:08.47ID:5RoZ31F+0
マツケン若くね?
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 13:36:35.92ID:IANokw/g0
暴れん坊将軍まじ面白かったわ
2025/01/05(日) 13:36:46.09ID:3OBa4epJ0
>>281
松竹、松坂桃李、芳根京子揃ってて居眠り磐音の続編やらないのか…
本当に松竹としては興行的に失敗した映画って判断なんだな…
ああいうのはシリーズ続けてこそ価値が出るのになぁ

今度の映画は小泉堯史監督だし、実在の天然痘と闘った町医者だからコロナ禍後の今やるべき映画ではあるけども
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 13:37:09.27ID:IANokw/g0
>>11
夜鷹に置き換えるとかやり様はあったかも
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 13:37:38.25ID:Zc1N4Srz0
昔と全く変わってないというか再放送見てるくらいの場面は上様がのれんを上げて屋内に入るとこ
地味にも程があるけどびっくりした
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 13:38:32.40ID:IANokw/g0
>>84
ゼンカイ脳発見w
2025/01/05(日) 13:39:29.51ID:3OBa4epJ0
>>288
よし、こうなったら
徳弘正也のもっこり半兵衛をドラマ化で問題ないな
2025/01/05(日) 13:44:17.44ID:kLB/UwrW0
笑ってはいけないに出た地点で、もうキワモノ側に振らざるを得ない状況になったからな
御老人は黙って時代劇チャンネルに回れ右でどうぞ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 13:49:16.78ID:OFPYWBIW0
>>14
Tverで見逃し配信してる

2025年1月4日放送 | TVer
https://tver.jp/episodes/ep0bifcjx8
2025/01/05(日) 14:05:13.57ID:ox+MdOd70
>>271
宗春の代で藩は巨額の赤字を叩き出して領民の暮らしも辛いものになったらしいが
それでもいいのか
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:31:14.42ID:/SPOyYIs0
三池って映画「ホステル」に出てた人か
あの人は日本でも有名な映画人なの?
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:35:56.78ID:NEcgmK6+0
>>280
生瀬勝久も北風小僧の寒太郎を歌うのか
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:38:24.55ID:NEcgmK6+0
悠仁が見たら刺さりそうな内容だった
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:38:39.87ID:jUc7mtHx0
あくまでエンタメ時代劇なんだからそこまで厳密な時代考証とか
ディテールに拘らなくていいんじゃ? とは思う。
時代劇評論家の春日氏もあまりに視聴者もその辺に意識しすぎて
逆にがちがちになってつまらなくなった(衰退した)と言ってるし。

むしろ、暴れん坊将軍は史実をいい感じに取り入れて話を含ませてあって
上出来なほうだと思うけどね。
2025/01/05(日) 14:40:20.97ID:3OBa4epJ0
>>295
そうそう、観てないけど出てたらしいね
90年代から主にバイオレンスもので活躍してる監督さんよ
それ以外も頼まれればなんでも撮る人だけど
ヤッターマンとか忍たま乱太郎とかジョジョとかとにかくたくさん撮ってる監督
2025/01/05(日) 14:42:16.86ID:3OBa4epJ0
>>296
河合美智子とデュエット曲は出してるよね
生瀬さんw
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:42:31.17ID:popH8fRK0
視聴率20%いくかな
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:49:55.40ID:KofuUt2R0
三池さんは便利な監督のイメージ
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:57:27.59ID:NEcgmK6+0
昨日の女御庭番の1人は宝塚OG
元嫁、前嫁の母、腰元シスターズの1人、と周囲に宝塚OGが多い松平健
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:58:12.33ID:NEcgmK6+0
腰元シスターズ→腰元ダンサーズ
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 14:59:52.52ID:0vH+FtRO0
>>301
昨日のTvalでは5%程度
めちゃくちゃ低かったぞ
2025/01/05(日) 15:11:43.81ID:+JKYL5pb0
マツケンはともかく、ガクトがいらねぇだろ
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 15:19:51.76ID:GqSpJAZ00
GACKTの、「いで立ち」「小道具(長キセル)」「筋トレ風景」が、
これじゃ徳川宗春じゃなく、「花の慶次」だわっと思ったw

あと、小澤征悦が思ってたより「悪人役」で草w
他の悪役では、最初の本田博太郎以外は、
「小悪党」感が否めなかったな
2025/01/05(日) 15:29:26.73ID:7l3NIwtS0
最後の伊藤若冲は何の意味があったの?
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 15:37:17.84ID:bARMq2dl0
ガクト整形しすぎて常に笑ってみえる表情で口が半開きなのがヤバかった以外良かったよ
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 15:38:17.19ID:5RoZ31F+0
見れば良かったなー
2025/01/05(日) 15:49:27.99ID:DRdX0xiN0
三池だから
で許される風潮
DEAD or ALIVE見せられたら
なんでも有りになっちゃうけどさ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 15:50:51.54ID:BgwnQnho0
>>309
ラブドールみたいだった
2025/01/05(日) 15:52:13.78ID:Jl5AyC7u0
>>3
いらんな
2025/01/05(日) 15:53:04.39ID:qWrcfl1h0
復活しなくて良かったわ
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 15:56:50.99ID:kmsdlVYY0
>>310
とりあえずTVer等で見逃し配信してる 
2025/01/05(日) 15:59:11.39ID:Aygktoc20
>>255
作曲家とナレーターが同じなら何なの?
リアルに馬鹿の人?
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 15:59:56.86ID:/SPOyYIs0
タクシー運転手で中華食べてた人が風磨忍者役で出てたのも忘れられない
ジャニーに技術負けしちゃったけど
2025/01/05(日) 16:00:34.03ID:Aygktoc20
>>302
あの本気で仕事を選ばないスタイルだけは尊敬してるw
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 16:04:58.98ID:U+yK2DIM0
>>288
マツケンサンバで楽しんでるキッズには
役者崩れがホストにに日本酒タワーの方が楽しめるでしょ
大衆演劇な作品なんだし
2025/01/05(日) 16:17:50.32ID:496+wCgi0
次回暴れん坊うぅぅ将軍っ!
唸れっ吉宗の刀っ!
「てめえらの血はっ何色ぅだあぁぁぁぁぁぁ!!!」

って感じになるんか?
2025/01/05(日) 16:39:16.75ID:zFxJICmB0
>>320
見たいw
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 17:16:22.63ID:NEcgmK6+0
>>316
制作会社より放送局の編成部の方が上ということ
2025/01/05(日) 17:16:28.13ID:qWrcfl1h0
心の声が多すぎて孤独のグルメかよ(´・ω・`)
GACKTのツボやカメでのトレーニングを見てジャッキーチェンかよ(´・ω・`)
両刃のレイピアを懐から出したら自分の身体切ってしまうやろ(´・ω・`)
なんでレイピアで斬ろうとするんや(´・ω・`)
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 17:19:29.01ID:z6SgMYNk0
単純に顔が似ていなすぎるぞ
吉宗家重
もーちょっと下ぶくれ男子連れて来いよ・・・・・
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 17:20:59.99ID:z6SgMYNk0
>>323
つーか十手の方が使いやすいんじゃないかと思った
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 17:33:15.37ID:p9Ij6p9K0
上様のグルメドラマ見たいよな
将軍の食事から町民の食事までカバーできる
江戸の食文化を、現代人に教えられるし
暴れん坊のグルメってドラマ出来ないかな
決めセリフの「余の飯を忘れたか」が
流行ると思うんだけどな
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 17:37:09.12ID:x+Bxi6Cj0
暴れんゴーショーグンとか? 背中から無数の矢が飛び出して相手を倒すわけだ。 「強弓 降らし雨!」とか言って!
2025/01/05(日) 17:42:57.61ID:qWrcfl1h0
ブシメシは幕末の江戸に参勤交代で来た紀州藩士が残した日記を参考にした漫画があってNHKがドラマ化している(´・ω・`)
2025/01/05(日) 17:48:28.55ID:/dqiq5Jb0
様式美でよかった
2025/01/05(日) 17:49:29.85ID:qKPGqX0P0
>>323
あんな短いレイピアあるかよ
2025/01/05(日) 17:54:10.80ID:hL+mlgP00
>>330
レイピアを参考にして片手でも扱える小刀を作ったと本編でも言われてたぞ
2025/01/05(日) 17:58:45.23ID:qKPGqX0P0
マンゴーシュじゃねえかそれ
2025/01/05(日) 18:00:56.90ID:ox+MdOd70
>>308
もし次回があったら若冲を絡ませた話にするつもりで顔出しさせたのだろうか
と思ったがそれにしたって唐突すぎるんだよな
2025/01/05(日) 18:17:25.19ID:+eZzbUDi0
家重がずっとブサイクですごいなと思ったらすぐシャキッとしてつまらんかった
顔も演技じゃなくて本当のブサイクで長時間のアップがキツかったカツラが似合わないんだな
あと悪役が不足しすぎて迫力足りない
ガクトは整形しすぎて顔動かんのか
2025/01/05(日) 18:29:31.38ID:cxhjuZME0
>>326
ワロタ
2025/01/05(日) 18:35:35.23ID:Br4jvEOl0
>>333
同年代に江戸で活動してた絵師にわかりやすいのがいないとはいえ、
なんで江戸に若冲が?って話だし本当に唐突すぎて意味不明だわな
2025/01/05(日) 18:40:03.89ID:qRaTZqbr0
>>326
これ見たいw
2025/01/05(日) 18:43:05.41ID:t5U9RWmf0
>>326
あんた才能あるよ
2025/01/05(日) 18:46:20.11ID:X7XWfxvx0
>>204
確かにw
現代ドラマと違ってセットも衣装もカツラも、メイクさんも手間がかなり増えるだろうし街並みの風景そのものも撮影場所が専用の所行かなきゃならんもんなw
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 18:46:44.61ID:/SPOyYIs0
先日の夜中の暴れん坊将軍で
公方様が城で食べる大根が冷めていてまずいので市中に煮大根を食べに行く話があったばかり

あと、昔のエピソードで毒見役の話もあったっけ
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 19:29:22.59ID:z6SgMYNk0
>>194
時代劇は年1くらいで見るから面白いんじゃないか?
2025/01/05(日) 19:46:05.22ID:q1SBQNNY0
ボトックスを入れた顔ってなんか下に伸びるんだな
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 19:46:19.87ID:TrNxlTka0
日本酒タワーって…時代考証とかやってないんだろうな
2025/01/05(日) 19:53:21.43ID:ILkyTIl90
時代考証て…
2025/01/05(日) 20:00:45.62ID:7a3cQ+Pc0
チャンバラ時代劇に時代考証必要?
2025/01/05(日) 20:07:46.00ID:0fDYFgd80
シャンパンタワーは不要でしょ さすがに
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 20:08:35.58ID:kmsdlVYY0
>>336
出すなとは言わないけど、前半の展開やそういうの含めて本当必殺っぽいんだよなぁ… 
2025/01/05(日) 20:13:43.04ID:0fDYFgd80
初っ端に本田博太郎が成敗される場面なんかは
最近のジャニ殺がよく使ってる手法
2025/01/05(日) 20:59:35.61ID:X7XWfxvx0
そういえば、まんま暴れん坊将軍のキャラで仮面ライダーオーズの劇場版に出てたよな。
アレはかなり胸熱だったわw
2025/01/05(日) 21:01:29.35ID:496+wCgi0
>>326
良いじゃねえかw
あんた面白いな
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 21:03:37.81ID:kmsdlVYY0
>>349
期間限定でユーチューブに配信されてるぞ 正直、この暴れん坊将軍よりおもしろかった
2025/01/05(日) 21:04:46.19ID:0fDYFgd80
>>349
時代劇専門chでもやってたなw
353通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 21:09:43.60ID:h3xqW27P0
>>349
劇場まで観に行ったわ。
2025/01/05(日) 21:15:55.10ID:b/UxfV++0
マツケンの口紅が黒すぎたのが気になったな
2025/01/05(日) 21:59:48.71ID:4NxlCdnI0
( ´ⅴ`)ノ<福本清三先生出たの?
2025/01/05(日) 22:05:00.64ID:0fDYFgd80
>>355
天国から出たよ
2025/01/05(日) 22:27:19.48ID:I2Z1YjCM0
>>288
「おかーさん、よたかってなにー?」
って聞かれてあたふたするような知識のある人が見てるのかも謎だけどw

昔は遊郭や夜鷹が普通に時代劇に出てた時代がおおらか過ぎたわ
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 22:34:51.15ID:5IGBPHYx0
>>357
そこでインティマシーコーディネーターの出番やな
今日から始まった大河で話題の
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 22:37:20.80ID:JVpUej0l0
地上波、BS、CSで繰り返し再放送されているのが凄い
暴れん坊将軍って人気ドラマなんだな
昨日、実況板のスレがいくつも立っていて盛り上がっていたし
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/05(日) 22:49:00.42ID:4A2CSK7V0
生瀬は仕事人に続いて毎年出てるな。辰五郎はやっぱり北島三郎でないと。役名変えるべきだったな。
勝村はどうみてもドクターXのキャラがあるから貫禄はなかったやろ?
361通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/05(日) 23:04:11.77ID:h3xqW27P0
北島三郎、2019年に足の指8本骨折して今は車椅子。
2025/01/05(日) 23:51:46.80ID:FElwpuFZ0
冒頭にほっしゃん居た気がしたが
死んだのかどうなのかも解らねえ
2025/01/05(日) 23:57:20.28ID:FElwpuFZ0
宗春はあんなもんだよ史実的にも
見た目じゃなくて
なんか昔から見てますマウント凄いけど
うちは家族で最初から最後までゲラゲラ笑って見れたから良かったと思うがね
時代劇見るチャンス自体少ないのにソレすら叩いたら消えちゃうよ
2025/01/06(月) 00:44:20.01ID:vp096AEL0
ナレーションは、千葉繁さんか。
カツカレーが食いたくなる名前だなw
まあ、芥川隆行、若山弦蔵には遠く及ばないナレーションだった。

>>138
遠縁らしいな。
2025/01/06(月) 00:54:31.88ID:g9L4+XUm0
TVerで観てきたわ
小学生のときさんざん観ていた新さんを高校生の娘といっしょに観るなんて激アツだったわ
おぉこれが時代劇のテンプレかぁと娘も楽しんでいた
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 01:15:13.75ID:hPWts5/R0
田安家の次男はバカのまま終わっちゃったけどあれで良かったの?
2025/01/06(月) 01:47:02.74ID:suCNLdj+0
「身分を隠して江戸市中にでてチャンバラやって成敗」の基本フォーマットを家重にコピーするあたり
あわよくば家重に主役交代した新シリーズを作るつもりなのかな、と思った
タイトルも「新・暴れん坊将軍」だし
2025/01/06(月) 01:51:33.83ID:W/Hm3UlZ0
「新」と「暴れん坊将軍」の間に☆があったw
必殺っぽかったね
西畑大吾は必殺特番でバンクシーもどきの役やってたから時代劇やらせたいのかな
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 02:00:38.36ID:w7cDtgO30
最近の日本の映画やドラマってこんなのばっか

身体はガリガリ
大声で叫ぶ大根演技ばかり
大人なのに子供顔だから渋い役が出来ない
目の動きだけで心の機微を表現出来ない
気味の悪いオデコ全隠しのヘルメット頭
80年代日本のセンター分けツーブロック
下積みなんてしてないアイドル風情の役者
奇をてらったサイコな脚本ばかりで無様
なぜか気味の悪い韓国風味な演出・脚本
奇抜なヘアカラーが個性だと思い込む間抜け
頬からヒゲすら生えない付けヒゲ韓国顔
2025/01/06(月) 02:06:10.85ID:BbBCNI+I0
見逃した人はどうしたらいい?
TV無しだからネットで見れない
2025/01/06(月) 02:45:12.35ID:GBK3LH+h0
>>370

https://tver.jp/episodes/ep0bifcjx8
新・暴れん坊将軍 テレビ朝日ドラマプレミアム
2025年1月4日放送
テレビ朝日
1月4日(土)放送分
配信終了まで1週間以上
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 02:47:53.93ID:jXGa0L400
徳川家重は障害はあったが将棋の名手で賢いからね
上手く描けば面白い人なんだけど
2025/01/06(月) 03:09:23.38ID:aYlvPJO50
>>371
有難う
TVerなら見れるから風呂上がりに見て見る
2025/01/06(月) 03:14:02.74ID:GBK3LH+h0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E7%BE%8E%E9%A6%99
大森美香

2015年にNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』で脚本を担当し、本作は連続テレビ小説において今世紀最高の視聴率を記録した。
2016年同作で第24回橋田賞を受賞。
2017年『眩(くらら)~北斎の娘~』は文化庁芸術祭大賞や東京ドラマアウォードグランプリなどを受賞。
2021年放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の脚本・構成を担当した。

今回の特番の脚本家の方
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 03:21:39.87ID:KioPDR1r0
>>365
お父さんに気を使う、優しい娘さんなんだね。普通の娘さんだったら、時代劇なんか見ないよ。
つまらないからね。
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 04:13:12.43ID:jXGa0L400
仮面ライダーとかのヒーローものと同じだよ
特撮がチャンバラになってるだけ
2025/01/06(月) 04:17:37.24ID:BRj8GfKC0
>>3
ガクトが出てるから見た
2025/01/06(月) 04:21:48.37ID:iOQFTTMv0
>>376
逆や・・・
2025/01/06(月) 04:50:02.81ID:vp096AEL0
勧善懲悪モノの需要はあるわな。
特に時代劇は。
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 05:55:27.57ID:m5yuc3d40
>>372
それは息子の家治だろ?
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 06:11:08.37ID:jXGa0L400
>>380
>家重は「将棋考格」の著作もなしたほどの将棋上手だったという。
山川日本史小事典(山川出版社)より
2025/01/06(月) 06:35:47.67ID:339uFCc50
ンパ ンパ ンパ ンパ ンパパヤ パパヤ パパヤッパ〜♪
383通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/06(月) 06:52:51.39ID:4+9u7KuQ0
昨日はBリーグに出てたらしいな。
2025/01/06(月) 06:56:58.77ID:nagTx8zJ0
>>187
歴代御庭番衆にはライダーと戦隊ヒーローが何人か居るからね
初代がブイスリャーだし
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 08:46:48.23ID:kxuXTvb90
必殺どうこう言ってる人がいるけど
必殺は松竹のコンテンツで
暴れん坊将軍は東映系だ
一緒にしたら駄目
2025/01/06(月) 09:26:46.27ID:Z+LZyx5H0
日本酒にございまーす

は日本酒しかないだろと気になった
2025/01/06(月) 09:30:25.23ID:d52ZwLkb0
>>224
まあ実験的だとは思うけど
江戸言葉だとあんだけペラペラ喋れるのに
堅苦しい言葉遣いは出来ませんてのは無理があるよなあ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 09:31:56.23ID:h1CdANAc0
と〜くが〜わよし〜むね〜とくがわよし〜むね〜
2025/01/06(月) 09:36:36.50ID:d52ZwLkb0
娘で思い出したが
自分の娘が妾にされそうなのに良かったなとか言ってる父親とか
違和感あったなあ
悪役でもそこは娘だけは勘弁してくれとか言う所だし
2025/01/06(月) 09:37:33.60ID:d52ZwLkb0
あれで父親が撃ち殺されて
おとっつぁーんてなるか?w
2025/01/06(月) 09:39:07.26ID:d52ZwLkb0
忠臣蔵とかも今作ったら違和感ありありなんだろうなと改めて思った
2025/01/06(月) 10:08:21.94ID:+yDOQPYw0
>>376
切られ役の多数のモブ→ショッカーの戦闘員

戦隊の名乗りなんか時代劇そのまんま
2025/01/06(月) 10:55:19.73ID:Kcg/01dg0
>>384
今回のお庭番も(最近推されてる)リュウソウピンクの子だったね
2025/01/06(月) 10:56:21.26ID:wV+SK1260
元々仮面ライダーのメインライターが忍者もの書いてた人だからな
そこは普通に意識してるよ
2025/01/06(月) 11:01:55.10ID:+yDOQPYw0
今TVerで見てるけど、歳取ったせいかこういうのが安心して見てられるわ。見ていて疲れない。
2025/01/06(月) 11:16:58.26ID:tE7InwDk0
>>384
暴れん坊将軍3の二代目お庭番である才三こと五代高之氏も
バルイーグル(二代目)。やたらと二代目が多い人だな。
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 11:53:48.07ID:ItOxGUVp0
>>346
むしろあれで見続ける気になった
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 11:55:50.99ID:ItOxGUVp0
>>349
暴れん坊将軍の主題歌が菊池俊輔さんだからライダーに合うんだよな
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 11:58:36.55ID:Zr2PKP680
三池崇史監督だというからもっとキレキレの演習になるかと思ったら結構普通だった
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 11:59:08.30ID:ItOxGUVp0
>>386
というか江戸時代に日本酒という言葉はない
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:00:48.14ID:/xulcU//0
夜の暴れん坊
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:02:02.31ID:p6EyInR60
今回初っ端から出会え!出会え!で始まったからテンション上がったな
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:02:27.73ID:ItOxGUVp0
>>389
元々商家に嫁がせるつもりで、娘はそれが嫌で家出した設定だからおかしくない
娘を商売の手段だとしか思ってない
火消しは商売の邪魔と考えるような男だぞ
2025/01/06(月) 12:03:18.93ID:wV+SK1260
>>398
そりゃ違和感ないわな
https://youtu.be/4HXgwEbGOEY?si=0WwYTo6n7dNnW_FP

映画としては出落ちなだけでゴミだったけど
2025/01/06(月) 12:03:26.75ID:tE7InwDk0
>>401
曾孫の家斉は夜の暴れん坊将軍。
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:05:52.67ID:p6EyInR60
>>32
SPでも一時間でいいよな
演じる方も撮る方も見る方も大変だし
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:08:44.37ID:U+BpLNNZ0
>>31
金かかるからなあ時代劇は
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:10:25.10ID:V24XW+Fr0
め組の若頭
「おい、新の字、俺の酒が飲めねぇっつうのか?」
2025/01/06(月) 12:15:08.04ID:wV+SK1260
>>407
映画でなんとかやるくらいだね
TVで連続ドラマなんてNHKくらいしか無理
ましてやチャンバラ活劇なんてどこもやろうと思わないだろう
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:16:22.64ID:2QubCdCY0
アメリカの将軍に比べて本場の将軍が学芸会みたいなことやってて萎える
同じ日本人として恥ずかしい
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:22:03.38ID:rqn0ZfLR0
>>410
将軍見たけどつまんなかった
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:22:18.88ID:kHJNPhJf0
マツケンが高齢のためセリフがかすれて
聴きづらかった。
消費期限切れ
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:22:33.74ID:p6EyInR60
>>399
屋内シーンが昼間でも夜でも絶妙な暗さでおどろおどろしい雰囲気出していたり一揆や飢饉のシーンがやけに上手いのはさすがだと思った
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 12:24:19.63ID:VY0R+oYp0
SHOGUNはなんか賞獲りのためのお上品ドラマという感じがして好かない
俺はやっぱこういうばりばり戦うエンタメ作品のほうがいい
2025/01/06(月) 12:25:01.16ID:3FPTD7Me0
>>396
時代劇に限らず東映製作のドラマは必然的に戦隊・ライダーの役者が流れてくるよ。
科捜研の女の亜美ちゃんもライダーヒロイン以外ほぼ無名の女優だし。
2025/01/06(月) 12:26:06.20ID:Un8PEg4M0
上様いつの間に結婚したんだ
2025/01/06(月) 12:26:52.33ID:wV+SK1260
>>415
今回もプロデューサーが仮面ライダーWとかデカレンジャーの人だからね
2025/01/06(月) 12:33:27.93ID:lb4KZ+n20
時代劇って撮影京都だったり撮影自体も現代劇とは違って覚えることも多いからニチアサ出身とか演技や人となりわかってる人がキャスティングされてる
家重も何年か前に必殺仕事人出てたし若手はみんなテレ朝と関係ある
オーディションして一から教えたりする余力はないんだろう
2025/01/06(月) 12:50:06.55ID:+yDOQPYw0
昔の朝日系東映ヒーローの行く先は、時代劇か特捜最前線の犯人役と相場が決まっていたもんじゃ。
2025/01/06(月) 13:19:16.33ID:BfxYQGj50
>>3
口を開くと台無し
あのインプラントが全てをぶち壊す
2025/01/06(月) 13:38:59.07ID:p0QgwzOj0
>>224
まともな侍やらせるには線が細くて殺陣も所作も未熟だからああいう使い方はなるほどと思ったよ
2025/01/06(月) 13:41:46.12ID:LwqKL1b40
>>389
いや、逆にリアルだと思ったけど(´・ω・`)
コドモを道具としか思ってないってのは金持ちあるあるだよ
道具というか、お家とお家を繋ぐためにいる
昔は特にそうだし、今も上級ほどそう

庶民の価値観今の大衆の価値観からしたら理解できぬかもしれんが、だからこそあのオヤジが悪役にあっけなくころされても視聴者は『あ!なぜころした!』とはならない
2025/01/06(月) 13:42:59.09ID:p0QgwzOj0
キャストや監督脚本みて全く期待せずに見たら予想通りイロモノ時代劇だったけど思ったよりはマシだった
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 13:49:42.88ID:jXGa0L400
>>389
江戸時代に高位の武士の妾ってのは悪い話ではないのでは?
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 13:57:31.75ID:p6EyInR60
>>421
見る前はジャニじゃあまり期待できないなと思っていたが役がそんなに武士っぽい役ではないし殺陣も見られるレベルだったので全然大丈夫だったな
2025/01/06(月) 14:22:34.65ID:xxnaouPe0
親子揃ってお忍び好き設定はなかなか良かったな
2025/01/06(月) 14:26:01.61ID:3UHa5hLA0
>>424
妾にしたからには飽きた後も女が生きていけるように取り計らってくれるお偉いさんならともかく
あいつ絶対ポイ捨てするだろ
なんなら裏の顔を知ってるから殺すだろ
2025/01/06(月) 15:20:26.92ID:frr4wekM0
>>363
それな。暴れん坊将軍なんて細かいことは気にしないでゲラゲラ笑いながら見るものだよな
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 15:21:41.50ID:oTd9WwTH0
お前ら文句言うけど今や民放で時代劇のスペシャル定期的に作るのテレ朝だけだぞ
年寄りしかみないスポンサーつかないのわかっててもつくるんだぞ(局の持ち味だからでもあるけど)
若い人にも見てもらうために旧ジャニ系をねじ込むのってはぐれ刑事やさすらい刑事からのお家芸だし
文句もほどほどにしとけよ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 15:31:25.55ID:V24XW+Fr0
暴れん坊〜は昔のハレー彗星が大接近する回が面白かった。
2025/01/06(月) 15:59:12.19ID:+ePLGQQQ0
確かまだご存命なので田口計や外山高士を出演させてほしかった
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 16:10:11.63ID:ORlh0eFC0
吉宗は66歳で亡くなってんですがいつまで暴れん坊してるんですか?
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 16:43:25.96ID:Kf1Zabvd0
>>432
そんなこと言ってたらそもそも将軍がお忍びで市井に出たりしないんだし…
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 17:00:04.73ID:dZ4EtEfL0
エンタメ時代劇としておもろかった
三池監督だからか捨て台詞残してスッキリ死なない小沢など
ちょっと暴れん坊将軍ぽくないけど
2025/01/06(月) 17:10:17.11ID:QIXT5vza0
面白かった
昔の上様、あんなにイケメンだったのかと改めて認識した
2025/01/06(月) 17:13:28.25ID:sqxXbv6d0
>>225
小児麻痺で身体や発声は不自由だったけど顔立ちは歴代将軍でトップクラスのイケメン
なおかつ聡明で政治手腕は優れていて吉宗に引き続いて実施した幕府財政の立て直しにも成功したとのこと
ドラマみたいな立ち回りや台詞は無理だったけど真反対な描き方でもなかった
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 17:23:20.85ID:wWwL1d430
>>430 その回、数日前の早朝やってたな
知ってはいたけど始めて見たらラストシーンで唖然ボーゼン
もうちょっと映像的にどうにかならなかったかってレベルでビビったな
438通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/06(月) 17:51:11.22ID:6R6Hottr0
>>436
アウアウアーもこれと同じでわざとやってたのかもしれんな。
2025/01/06(月) 18:01:17.82ID:WG1TXyvD0
>>436
記録では本人は趣味にうつつを抜かしてた無能だけど
有能な側近に任せていたので結果オーライだとか

そうせい侯とかいたね
2025/01/06(月) 18:20:45.72ID:3FPTD7Me0
家重って昔のNHK大河ドラマの中村梅雀の怪演があまりにもインパクトがありすぎて
オッサン世代だとアレでイメージが固定されてるんだけど
実際にはイケメンだったらしいし、もうちょっとマトモな感じだったのかもしれないな。
2025/01/06(月) 18:32:16.98ID:Pi4c+9L50
Gacktの役は実際の人物はともっと派手であれでもだいぶ自制してたっていう話は笑った
2025/01/06(月) 18:39:04.73ID:Pi4c+9L50
>>429
韓国みたいに国が保護目的でお金出せば良いのにな
作らなきゃ新しい才能だって出てこないもの
2025/01/06(月) 18:41:02.22ID:+yDOQPYw0
キャスト一覧無いの?
2025/01/06(月) 19:05:03.45ID:iOQFTTMv0
>>443

https://i.imgur.com/hqYyd9S.jpeg
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 19:22:56.87ID:Almw3p7U0
面白かったけどジャニじゃなければもっとよかったのに勿体ない
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 19:23:35.29ID:gWtfvXcs0
50歳くらいの設定なのかな?
2025/01/06(月) 19:24:00.38ID:zPEqaJTx0
三池監督って女優の好みわかりやすいな
あと若い男優も
細身でちょっと骨ばって耽美ぽい人好きだよな
2025/01/06(月) 19:48:51.93ID:+yDOQPYw0
>>444
サンキュー
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 20:02:59.68ID:vLbKWtRi0
>>445
ジャニじゃなくても若手俳優誰がやっても似たようなもんやろ  
2025/01/06(月) 20:18:35.50ID:iOQFTTMv0
それこそ東映特撮系から誰か引っ張ってくるとか
2025/01/06(月) 20:37:43.84ID:4Nt13Ar20
>>31
セットや衣装、かつら、時代考証とかできる人もいなくなるんだろうな
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 20:54:00.73ID:fLseFibs0
>>381
ありがとう
勉強になった
2025/01/06(月) 21:08:10.66ID:GBK3LH+h0
http://nozawanote.g1.xrea.com/03episode/episode89.html
エピソード 『実は名君! 頭脳明晰な身体障害者 ー徳川家重ー』
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 21:24:58.47ID:MV0QRpaM0
>>407
テレ朝が制作費の縮小で、京都までの交通費と滞在費の捻出が厳しくなり
木曜20時の東映京都枠を廃止にしたくらいだからな
懐事情が厳しい状況の中で、よく新作時代劇をやってくれたと思う
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/06(月) 21:27:17.10ID:NMHY3RJD0
こんなかっこいい71歳がいる!?
2025/01/06(月) 21:32:16.22ID:GBK3LH+h0
生前の松方弘樹さんが「時代劇制作は京都では無理」って趣旨の発言されてたとか
なんだかんだで時代劇は東京でないと難しい時代になったんでしょう
2025/01/06(月) 21:33:03.59ID:u7hPmuU80
木村了がただの良い人だったのにビックリした
イメージでなんか裏があるんじゃないかとずっと怪しんでたのに
2025/01/06(月) 22:42:27.74ID:OrBiiI6P0
>>20
花の慶次にしか見えなかったのはパチンカーの悲しいSAGA
2025/01/06(月) 23:18:41.29ID:xppNwhp80
家重主役でシリーズ化のプランがあるのか。すげーな。
460通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/06(月) 23:27:11.92ID:6R6Hottr0
まあ、今は時代劇のオープン撮影はワープステーション江戸で撮ることが多いんかな?
2025/01/06(月) 23:28:15.02ID:tNIXnrPo0
千葉繁が時代劇のナレーションとは·····長生きはするもんの
462 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/06(月) 23:37:17.56ID:ENmG5I8E0
千葉繁もう70歳かよ…
次回予告やって欲しいわ

千葉
「宿命の暗雲の中に光を求め~
 江戸時代を駆け抜けた男たちがいた~
 次回暴れん坊将軍最終章完!
 今語ろう徳川300年の歴史!」
松平
「江戸の掟は俺が守る!」
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 03:55:25.91ID:uGjfoPdQ0
>>459
なんか
「三つ目がとおる」で普段アホキャラでバンソウコ剥がすと
賢い不良になる写楽保介を思い出してしまいました
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 04:01:52.23ID:R4Lb+eLO0
ガクトが口半開きで気持ち悪かった
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 04:11:26.88ID:eqdKbp5l0
>>436
今回そのへん上手く調理していて感心した
最初は時代劇でジャニとか合わないだろうと思っていたが家重があまり武士らしくない設定なら合っているし難しい役だったがジャニの演技も良かったので問題なく見られた
2025/01/07(火) 04:12:20.60ID:gwFwVKgo0
江戸の治安悪化の原因は上様の杜撰な政にあるのに毎回棚に上げて成敗して本人は満足だな
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 04:13:09.14ID:eqdKbp5l0
冒頭に出てきた道端で飢えてる人の演技が良かった
俳優って凄いな
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 04:14:04.12ID:eqdKbp5l0
>>466
今回棚に上げてなくて悩んでいたじゃん
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 04:18:08.61ID:eqdKbp5l0
GACKTも時代劇には合わないんじゃないかと思ったが派手で思わせぶりなだけで本編にそんなに絡んで来なかった役なのでバランスが良かった
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 04:27:45.89ID:uGjfoPdQ0
GACKTは大河ドラマ出とるよ
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 07:59:07.42ID:8n79ECut0
そういえば演出で特筆すべき点があった
昔の時代劇では下男とか忍者は決して主人と同じ室内には入らないものだったが
後期の水戸黄門などでは下男が主人と同じ部屋にいたり(これは主人が商人に化けているからしかたないのかもだが)
忍者が将軍や奉行と同じ室内に入るようになっていた

しかしこの三池という人の演出では家重付きの忍者とかがちゃんと地面にひざまずいていた
これは近年には珍しい時代劇らしい演出
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 09:00:35.84ID:1KUXN/fr0
>>470
上杉謙信だろ
出るのはいいが整形顔だしあれ正直上杉謙信役に合っていたか?
出演しているのと役に合っているのはまた違うんだよ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 09:09:53.74ID:1KUXN/fr0
>>444
そこにはいないが吉宗の三男役のキャラクターと演技良かったよなw
明るくて屈託ないのに周りをよく見ている三男が跡継ぎでいいじゃんと思ってしまったw
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 09:35:55.23ID:IhIT94Ff0
生娘(ホスト狂いで借金背負って売られそうになる)
2025/01/07(火) 09:59:33.46ID:kakbgBWe0
あの吉宗次男がNHKの逆転大奥のサイコパス仲間由紀恵?
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 10:10:48.30ID:rw3RF48M0
霧子でも桐子でもいいから出してくれ
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 10:11:39.23ID:UaME5YL20
いつも御庭番に「成敗!!」ってさせてるけど、吉宗自身が斬ったことってあったっけ?
あったとしたら、どういう時に自身で手をくだすんだろう?
2025/01/07(火) 10:28:39.19ID:JUpjYQ/R0
>>477
御庭番が敵に殺された時に吉宗がブチ切れて自身で成敗した事がある
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 12:26:04.24ID:izRJ0DeA0
松平健「新・暴れん坊将軍」8・3% GACKTらの豪華キャスト陣で17年ぶりに復活

だそうで。
今の時代8.3ならそこそこ健闘してるほうだとは思うけど・・・

>>465
暴れん坊将軍は史実を元ネタに話を膨らませるのが特に上手い気がする。
話のベースとなる出来事や人物がちゃんと存在してるんだよな。
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 12:30:59.81ID:wRAdc/Zr0
ドクターXに暴れん坊将軍に民王
次のジャニタレ捻じ込み先は相棒だな
2025/01/07(火) 12:53:59.72ID:H7BdWoa/0
二桁欲しかったけどまずまずだと思う。
2025/01/07(火) 13:06:57.64ID:J1IWAdyj0
GACKTがわざわざ出た意味無いってのはその通りだが、
そもそも尾張徳川自体が8代争いの時に、お家のゴタゴタが有りすぎて置いてかれて、
その後はダメ徳川筆頭みたいなもんだからどーしよーもない
483名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2025/01/07(火) 13:32:00.95ID:0UCpPt4w0
>>481 二桁欲しかったって?何その作り手側みたいなキモい感想w
2025/01/07(火) 13:34:50.98ID:YwjSgJm50
つまんえもんなこれ
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 13:51:04.84ID:VTp8g0wA0
何か家重主人公にした新暴将やりそうな内容だったな
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 13:53:11.60ID:VTp8g0wA0
>>477
1シリーズに1回くらいはマジ斬りするぞ
487 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/01/07(火) 14:12:25.75ID:4NXAIePC0
>>37
夏樹陽子のおその役は良かったな
高島礼子のお庭番も懐かしい
488 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/01/07(火) 14:17:45.70ID:4NXAIePC0
初期シリーズの当時の小中学校で、「徳川吉宗は別名何将軍と呼ばれていましたか?」という先生の問いに、「はい!暴れん坊将軍です!」と答える生徒が日本中で続出したと話題になってたな。
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 14:39:32.14ID:LKe8GmAq0
>>11
このドラマを視ていないので、このドラマの日本酒タワーがどういうものか
知らない。
枡をピラミッド型の山に積み上げて上から日本酒を注ぐ「日本酒タワー」
は元々あるみたい。これだと山の外側に積んだ枡には酒が入りそうだが、
中側の枡には酒が行き渡りそうに見えない。
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 14:44:01.97ID:xPk1wAKa0
>>487
おそのはいたずらっこでお茶目だしな
助八といい仲になりそうな回もあったり
でもああいう御庭番はおそのが最初で最後。みんな余計なこと喋らなくなる
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 14:46:25.90ID:ffaMijiy0
無茶苦茶面白かったな
さすが三池
2025/01/07(火) 14:59:20.93ID:vbTZrY+h0
>>372
身体の自由がきかないぶんそういう趣味に没頭したんだろうね
知的には健常だっただけにアホ扱いがツライってのは今作でも描かれてた
2025/01/07(火) 15:04:29.16ID:vbTZrY+h0
>>239
>>253
子供の頃大河見てたが中村梅雀が熱演過ぎで本当に生涯ある人だと思ってたわ
2025/01/07(火) 15:10:17.96ID:vbTZrY+h0
>>489
盃でやってた
2025/01/07(火) 15:13:00.43ID:vbTZrY+h0
見直したら盃というより椀だったな
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 15:19:56.01ID:3QZPuslf0
御三卿の田安家一橋家がこうやって誕生したのかと勉強になったわ
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 16:16:04.13ID:5MsC7P230
元旦にやってたのより面白かった
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 16:40:55.87ID:eutsDBbA0
監督が映画監督だけあって2時間で良くまとまっていたな
人間関係がどうなるかと思ったが上手くまとまって爽やかな終わり方で良かった
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 16:46:41.92ID:dStEvIVU0
なにわ男子の子も良かったわ
ユニット名がダサさ極めてて、名前が覚えられないんだけど
表情も動きも良かった
将来有望ですな、まずなにわ男子から脱退しようか
俺の中ではなにわ男子の見込みある子でしかないから
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 16:53:16.63ID:eutsDBbA0
>>499
よく考えたら家重は色々難しい役だったしな
動きも演技もよく出来ていたと思う
殺陣もあの年齢と役柄なら合っているし
2025/01/07(火) 16:53:36.45ID:vbTZrY+h0
>>498
所々に山場があってダレなく見れたわ
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 17:10:46.99ID:gH4kfCtF0
ガクトが何か悪さするのかと思った
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 17:15:55.47ID:dStEvIVU0
>>502
普通に俺は相変わらずイケてるっしょwで終わったな
本人はそれだけで満足なんだろうね
新日に電流爆破飲ませた時の大仁田ばりに
自分が美味しければ、後はどーでもいい感が
2025/01/07(火) 17:30:53.71ID:vbTZrY+h0
>>503
鎌倉殿の13人の市原隼人や山本耕史みたいに無駄に脱ぐw
2025/01/07(火) 17:40:43.16ID:WSet//TW0
>>80
それ杉様
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 17:50:06.06ID:7/UzimP60
>>410
将軍はいかにも外人から見た日本みたいな風情で1話で見るのやめたわ
こっちも見るの忘れてたけど、1話だけみたいだしTVerで見とくけ
2025/01/07(火) 17:57:16.76ID:jRikmbm90
Gacktはミスリード役としては100点だし
これから2回目3回目あれば今後も含み持たせられそう
508通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/07(火) 18:08:29.49ID:iyUvFkmZ0
将軍は大昔、三船敏郎でやったのを見たから見る気はあんま起きないな。
2025/01/07(火) 18:12:41.71ID:SWRVSW/V0
>>375
お前が一番つまらんな、歩んできた人生もお前の人柄も
その性根もつまらん
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 18:30:29.62ID:paqwSw750
ジャニタレ推しだったから大して期待してなかったが
期待以上の出来だったわ

ガクトは蛇足だったな
2025/01/07(火) 18:37:22.76ID:ETlprFJT0
真田「変に近代化したので日本の時代劇は衰退した」
まんま言葉どうりの内容で笑った
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 18:37:35.78ID:RFwYWrzO0
これから敵と戦うぞーって場面の上様のアップで上様が「チャキッ」と刀を峰打ちの構えにするところが凄く好きなんだよね
そのすぐ後に例の音楽と上様と敵の戦闘が始まるし

今回は2回も見られて大満足
監督と脚本の人ありがとう
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 19:14:56.57ID:kJCYQklr0
三船徳川といえばHARAKIRI
2025/01/07(火) 19:22:07.75ID:ur4dlaTc0
最初は面白かったんだけど、上様が全然出て来なくなって、ジャニタレ中心に話が進み出してからは眠くて仕方なかった
2025/01/07(火) 20:36:54.16ID:C6KXeYfp0
2時間で完結の単発物としてもシリーズの1話としてもどっちになっても
成立しそうな構成に出来てたのは良かった
2025/01/07(火) 20:51:30.88ID:5UCLolgZ0
うちの年寄りどもには不評だった
オレもあまり良い気はしなかったけど
テレ朝時代劇は
北大路大岡越前のころから
なんであんなに
イキリ狂うキャラを出すようになったんだろう?
見てて心が荒んでくるわ…
2025/01/07(火) 21:02:48.88ID:gDH02MOz0
>>513
BLACK BELT NINJAにCHANOYUの道具を壊されないよう気を付けろ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 21:58:59.25ID:DA4XlYsc0
TBS=水戸黄門、フジ=銭形平次、テレ東=大江戸捜査網

コスト面で大変なのは分かるが、民放各局で年1作くらい
新作時代劇やって欲しい
2025/01/07(火) 22:07:09.45ID:ETlprFJT0
民放はともかくNHKは大河以外に時代劇作って欲しいね
520通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/07(火) 22:10:41.17ID:iyUvFkmZ0
昔は正月といえば何時間も時代劇やってたんだがな。
2025/01/07(火) 22:12:26.90ID:v6Ef5gCW0
>>519
BSで富豪同心とか雲霧仁左衛門とかやってる
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 22:15:09.48ID:OHcU2Q0P0
ナレーターシゲさんなのかw
ちょっと見てみたくなったw
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 22:15:21.03ID:izRJ0DeA0
>>518
マンネリの極みの水戸黄門じゃなくて大岡越前のほうがまだ面白そうだが
新作はNHKが作ってんだよな。
フジも剣客商売はたまにやってるけど、銭形平次とか鬼平犯科帳とか
御家人斬九郎とか他にも優良なコンテンツあるんだからもっと活用してほしいよね。
2025/01/07(火) 22:32:22.26ID:v6Ef5gCW0
鬼平は最近の映画の方にフジが協力してたな
2025/01/07(火) 22:42:32.31ID:GQ2HfXEe0
藤間さんみたいな真面目そうな子がホストにハマるの興奮するわ。
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/07(火) 22:43:57.17ID:uGjfoPdQ0
NHKはドラマ10や土曜ドラマで
アシガールとかよしながふみ版大奥とかやってるから
また漫画の時代もの原作でなんか作るんじゃないか
2025/01/07(火) 23:02:35.86ID:ETlprFJT0
>>523
御家人は若村麻由美以外は嫌だからHDでBlu-ray化をなんとかお願いしたい
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/08(水) 02:34:14.68ID:wA+aQrbR0
将軍様はお忍び姿も貧乏旗本の三男坊設定でお武家様なのにマツケンサンバだと遊び人の町人姿
2025/01/08(水) 07:57:19.56ID:rXxAsJkS0
産婆
530通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/08(水) 08:09:52.21ID:9QxuPQg30
岸大介は出てなかったな。
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/08(水) 12:13:50.55ID:V47PjF6X0
日本酒タワーはワラタ
2025/01/08(水) 12:18:07.05ID:tjajhfei0
>>528
貧乏旗本の三男の割にはふっくらゲフンゲフン
2025/01/08(水) 12:53:23.87ID:jAJvGnKj0
>>532
感のいい町人なら「本当は大身旗本の嫡男とかじゃないの?」くらいは気づいてただろうけど空気を読んで武家の部屋住み扱いを続けた
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/08(水) 12:54:49.99ID:OeBr8Xkr0
遠山の金さんとか桃太郎侍は日テレだけど、あの局は真っ先に時代劇捨てたし
時代劇のノウハウはほとんど残っていなんだろうな。
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/08(水) 12:58:47.13ID:Vj0MTMBf0
時代劇がなかった期間はマツケンサンバでブレイクしていたあたり持っているな
2025/01/08(水) 13:09:34.11ID:8Z434Hgj0
>>535
テレ東やNHKBSの数少ない時代劇出てたりして命脈を保ってた。
2025/01/08(水) 13:59:05.57ID:Ypmf9WMS0
正月なんか各局競うように時代劇特番やってたのに。上岡龍太郎が「同じ時間帯に時代劇ぶつけるのは、時代劇ファンのことを考えてない証拠」と言うくらいに。
2025/01/08(水) 14:24:26.20ID:/8fhj5mt0
>>537
一つの題材で第1部から第6部くらいまで区切って
合計12時間ずっと時代劇とかあった気がする
2025/01/08(水) 14:27:10.75ID:tjajhfei0
>>537
それ時代劇じゃなくても言えるような
2025/01/08(水) 14:53:33.92ID:akvc0hTn0
>>534
実際に作るのは制作会社なんだからテレビ局のノウハウなんて微々たるもんだろ
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/08(水) 17:46:46.06ID:giu83I2Y0
>>534
金さん、日テレでもやってたらしいが世間一般に知られてるほう(中村梅之助、杉良、高橋英樹、松方弘樹等)はテレ朝版、江戸を斬るだとTBSだぞ
2025/01/08(水) 19:02:19.54ID:FNuoQTXS0
>>538
テレ東の12時間時代劇だね
毎年父親が楽しみにしてたな
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/08(水) 20:41:52.06ID:Dji6qlBD0
バブル崩壊で時代劇が衰退し始め、リーマンショックで民放は全滅
景気低迷の煽りをモロに受けたのが時代劇だね
バブル期の景気が良かった頃は良かったなあ
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/01/08(水) 21:00:22.52ID:NgJ8/SzJ0
日テレは大みそかの時代劇を復活してもらいたい
2025/01/08(水) 21:38:49.09ID:Ypmf9WMS0
時代劇をやれる役者がいない。ヒョロガリで着物を着たらまるで七五三。
2025/01/08(水) 22:09:02.12ID:akvc0hTn0
>>544
どこにそんな予算がw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況