著名音楽家がコンサート中止、座席にチェロ置くことを航空会社に拒否され
12/16(月) 13:08 CNN.co.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/139f5f76a6ad500263482a188492b9658e313cef
授賞式のステージで演奏するシェク・カネーメイソンさん=2月29日、南フランス
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241216-35227342-cnn-000-1-view.jpg
ロンドン(CNN) 英国の著名なチェロ奏者が、自身のチェロのために事前予約していた座席が航空会社エア・カナダによって拒否されたため、カナダで行うはずだったコンサートの中止を余儀なくされた。
コンサートの中止を発表したのはシェク・カネーメイソンさん。カネーメイソンさんは英国のヘンリー王子とメーガン妃の結婚式で演奏し、一躍有名になった。カネーメイソンさんは現在、姉妹でピアニストのイサタ・カネーメイソンさんと北米をツアーで回っており、2人は11日にカナダのトロントで演奏する予定だった。
2人はSNSへの投稿で、演奏ができなかったことを深く悲しんでいると述べ、航空便で不幸に見舞われたと明らかにした。
2人よれば、「まず遅延があり、次にキャンセルに見舞われた。そして、その日のトロント行きの最終便で、チェロの座席が確保されていたにもかかわらず、チェロと一緒の搭乗を拒否された。空港で不安な9時間を過ごした後、旅を続けることができないとわかった」という。
「全ての航空会社が、機内への持ち込みを予約した貴重な楽器の輸送について、標準化され、グローバルで、慎重に検討されたアプローチを取る時代が来ることを夢見るばかりだ」
カネーメイソンさんのウェブサイトによれば、カネーメイソンさんに無期限で貸与されているチェロは、1700年に著名な職人のマッテオ・ゴフリラーが手掛けたもの。楽器の価値は300万ユーロ(約4億8000万円)に上るとみられている。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
探検
【音楽】著名音楽家がコンサート中止、座席にチェロ置くことを航空会社に拒否され [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
2024/12/17(火) 06:37:30.47ID:93OQ35bs92名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:40:24.29ID:T90Xvms/0 万が一の時に邪魔だからな
隅の席なら認めてもいいとは思うが
隅の席なら認めてもいいとは思うが
2024/12/17(火) 06:42:05.99ID:dfPmpekG0
チャーターするか、自家用ジェットしかないな。
2024/12/17(火) 06:42:16.68ID:aZ7BN4D/0
チェロは凶器
2024/12/17(火) 06:42:27.27ID:NZ+Wjlw20
デカい上になんかあったら責任問われる
運ぶのは嫌だわな
運ぶのは嫌だわな
2024/12/17(火) 06:42:58.14ID:W4AyKEAH0
黒いから拒否られた?
7名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:44:21.68ID:9M8G61wU0 1700年に作られた楽器って最新のものより良い音なんかな?
8名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:45:10.96ID:GwtA6biK0 チェロリストなので間違えられた?
2024/12/17(火) 06:45:24.93ID:DLjTp8y00
文句はICAOに言え
2024/12/17(火) 06:46:00.91ID:JfBRNZvS0
United Breaks Guitarsって昔あったな
2024/12/17(火) 06:46:03.96ID:vvbME6Kq0
まぁ座席はあかんやろ
2024/12/17(火) 06:46:07.98ID:TVrW2i4o0
>>8
チェロはチェリスト
チェロはチェリスト
2024/12/17(火) 06:46:27.29ID:NW9SkmqL0
カナダはネトウヨ!
2024/12/17(火) 06:47:01.28ID:Rd4Rj7xg0
座席OKの便が遅延キャンセルで乗れなかったんか
余裕あるスケジュールにしてないと厳しいんやな
余裕あるスケジュールにしてないと厳しいんやな
2024/12/17(火) 06:47:42.40ID:wjn/YDv10
姉妹?
2024/12/17(火) 06:47:45.48ID:pdkUZD660
これを認めると武器持ち込み放題になるからな
2024/12/17(火) 06:48:11.45ID:sxaJBDRN0
>>8
それって…にょっと面白い
それって…にょっと面白い
18 警備員[Lv.34]
2024/12/17(火) 06:48:29.74ID:AQ8cCsMs0 座席に楽器置くことを事前に伝えた上で予約してたのかどうかがポイントだろ
曖昧な書き方すんな
曖昧な書き方すんな
2024/12/17(火) 06:48:42.09ID:Bc4LCD/j0
ブラックジャックを思い出す人も多かろう
2024/12/17(火) 06:51:17.41ID:d/NDzoeC0
>>7
弦が違う
弦が違う
2024/12/17(火) 06:51:25.80ID:C0MGKD5L0
楽器すらまともに運送できない飛行機って
本当ゴミだな
本当ゴミだな
22名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:52:12.24ID:4a3snb++0 ペットとかこういう貴重品の楽器の取り扱いは微妙やな 専用の何かを設けるしかないな別途料金で
2024/12/17(火) 06:52:37.48ID:WDC+FYQO0
>>7
ワイン評価と同じで主観が前提だったりして
ワイン評価と同じで主観が前提だったりして
24名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:52:46.58ID:+kVygU6S0 意味不明
全てが情報不足
全てが情報不足
2024/12/17(火) 06:52:48.38ID:wqWWpgrf0
>>19
YES
YES
2024/12/17(火) 06:53:13.92ID:l1vn7veV0
英国人て書いてるけど
黒人なんだろうなと思ったらやっぱりそう
黒人なんだろうなと思ったらやっぱりそう
2024/12/17(火) 06:56:53.12ID:vAYO0Mww0
まず4億8000万円の物を客席に置かせろと言うのに無理がある
29名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:58:08.76ID:Gygy5dEs0 伊集院のプリンの話を思い出す
30名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:58:24.13ID:kjxOuNev0 air canadaの声明がCBCに出てる
まず楽器用の座席予約は可能
今回のケースではキャンセル便の乗客の席を後発便に再予約した際に楽器用の席が再予約されていなかったとのこと
原因調査中
まず楽器用の座席予約は可能
今回のケースではキャンセル便の乗客の席を後発便に再予約した際に楽器用の席が再予約されていなかったとのこと
原因調査中
2024/12/17(火) 06:58:35.29ID:hs54KVwS0
>>28
貨物席だと盗まれるわ
貨物席だと盗まれるわ
32 警備員[Lv.29]
2024/12/17(火) 06:59:23.99ID:hSTcGHuy033名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 06:59:34.64ID:JwFdiIGS0 そこでコントラバスですよ
2024/12/17(火) 06:59:40.80ID:FECAttbc0
黒人でそれだけの楽器を保有出来て
チェロの腕も有るんだろエリート中のエリート
イギリスはそこまでになってるんだな
チェロの腕も有るんだろエリート中のエリート
イギリスはそこまでになってるんだな
2024/12/17(火) 06:59:52.60ID:3wDbzNml0
船しかないな
36名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:00:50.22ID:GGZkql930 ピッコロ奏者だったら胸ポケットに突っ込んで乗れたのに
37名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:01:47.99ID:J89C0gNM038名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:02:30.02ID:CRb80xsG0 現地にレンタルはないのか?
39名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:02:39.40ID:sYpe77lK0 あちこちの国に移動して演奏するけど
国によって関税の扱い違うよね
高い楽器に毎回関税かけられたら皆払ってるのかね
国によって関税の扱い違うよね
高い楽器に毎回関税かけられたら皆払ってるのかね
2024/12/17(火) 07:02:53.74ID:TAh1bDRU0
41名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:04:03.57ID:IR5vb5Of0 再予約でのミスが原因か
これで航空会社側のミスなら大変なミスだな
これで航空会社側のミスなら大変なミスだな
2024/12/17(火) 07:04:41.10ID:qTO2QGrU0
この人の演奏を楽しみにしてた大株主がブチギレみたいな展開がついてこないとイマイチな話だな
43名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:05:28.54ID:zYhNOILP0 >>7
プラシーボ効果でよく聞こえる
プラシーボ効果でよく聞こえる
44名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:05:51.18ID:SwqE4eEQ0 >>7
当時は名器だったろうけどな
当時は名器だったろうけどな
45名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:07:52.83ID:85noD4pH0 墜落するときに最後チェロ引いてくれたらいい死に方できそう
46名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:08:42.21ID:REgeoEXE0 ストラでバリウスとかやろ
JALなんか本間音楽にうといよな
JALなんか本間音楽にうといよな
2024/12/17(火) 07:09:00.64ID:8gz6K29X0
あれは先生、飛行機の中においてくるべきではなかった
2024/12/17(火) 07:09:40.94ID:PpyHIkfK0
>>28
貨物室は楽器のコンディション的にNGなんだろ
貨物室は楽器のコンディション的にNGなんだろ
2024/12/17(火) 07:09:42.56ID:rAyLeFLJ0
これは航空会社クソ過ぎやろ(´・ω・`💢💢)
楽器もお客様やで
楽器もお客様やで
2024/12/17(火) 07:09:52.68ID:QMRuE6740
チェロなんで現地調達すればいいじゃん。上手い訳でも無いんだし。
51名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:10:31.44ID:+NIETLP70 チケット取り忘れたような気がする…
2024/12/17(火) 07:11:01.69ID:Q8znA4EP0
>>30
ただの航空会社の不手際だねたぶん
ただの航空会社の不手際だねたぶん
2024/12/17(火) 07:11:15.83ID:+2DG9XQg0
全ての楽器は打ち込みで十分
違いなんてわからない
違いなんてわからない
2024/12/17(火) 07:11:20.01ID:+ZWVmDtT0
300万ユーロならそこらの人間より価値があるから座席を占有する権利はある
2024/12/17(火) 07:12:24.06ID:9YX2G3bp0
ブラックジャックであったな
本当に大切な物は体から離すなっていう教訓の話が
本当に大切な物は体から離すなっていう教訓の話が
2024/12/17(火) 07:12:49.40ID:fyJN/96f0
2024/12/17(火) 07:13:03.10ID:DbOM3cwN0
>>50
なにいってんだこいつ?
なにいってんだこいつ?
2024/12/17(火) 07:13:15.77ID:MNo7u4Eu0
>>23
ボジョレーみたいに「雨の日の道端に落ちてる落ち葉が腐ったような音」とか
ボジョレーみたいに「雨の日の道端に落ちてる落ち葉が腐ったような音」とか
2024/12/17(火) 07:13:26.59ID:Zjc4djC40
チェロ様にはファーストクラスで寝ていただかないと、弁償出来ませんて事かな。
60名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:13:45.11ID:RjJ4+m/d0 一時期フランクフルト空港では面倒な手続きを遂行しないと楽器が容赦なく没収されていたけど
今もそうなのかな
今もそうなのかな
61名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:13:45.84ID:HzFnjumh0 >>5
運ぶのが問題じゃないんだろ
運ぶのが問題じゃないんだろ
2024/12/17(火) 07:14:35.39ID:TAh1bDRU0
2024/12/17(火) 07:14:44.96ID:M8apHFIk0
2024/12/17(火) 07:15:00.80ID:MH99peBt0
>>30
ただの不手際かかわいそう
ただの不手際かかわいそう
2024/12/17(火) 07:15:35.54ID:TAh1bDRU0
>>60
数年前も日本人バイオリニストがやられて報道があったような
数年前も日本人バイオリニストがやられて報道があったような
66名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:16:06.47ID:AlqPLd7t0 再予約時に忘れちゃっただけでしょ
67 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/17(火) 07:16:44.78ID:zoYuI4Td0 >>47
俺もブラックジャックのあの話が浮かんだ
俺もブラックジャックのあの話が浮かんだ
2024/12/17(火) 07:16:49.10ID:TAh1bDRU0
固定はどうしてるんだろうな
シートベルトに取り付ける固定ロープみたいなのを持っていくんだろうか
シートベルトに取り付ける固定ロープみたいなのを持っていくんだろうか
>>30
こういうことがあった後にこの声明が出てるんだからスレタイ詐欺じゃないだろアホか
こういうことがあった後にこの声明が出てるんだからスレタイ詐欺じゃないだろアホか
2024/12/17(火) 07:19:38.23ID:mmFtZmG60
ゴーンみたいに楽器のケースに隠れて密航する奴がいるかもしれないからな
74名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:19:52.37ID:5qIyvLMb0 >>7
刀みたいだな
刀みたいだな
75名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:20:20.38ID:wAy5WlCo0 日産カルロスゴーン
76名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:20:36.96ID:S6OcsB6K02024/12/17(火) 07:21:11.92ID:J2f+l7CZ0
チェロって電車でもトラブル無かったけ
職業道具とはいえ一緒に生活するのは一苦労だなぁ
職業道具とはいえ一緒に生活するのは一苦労だなぁ
2024/12/17(火) 07:21:30.36ID:TAh1bDRU0
79名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:21:47.82ID:samXvirc0 自分の楽器持ち込まないと駄目とかプロかよ
ピアニストはホールのピアノで弾くだろ、知らんけど
ピアニストはホールのピアノで弾くだろ、知らんけど
80名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:21:55.23ID:fRig3FO80 事前に確認しろよプロなんだろ?
81名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:23:20.67ID:+Npt4cmN02024/12/17(火) 07:24:49.44ID:oH12h3vl0
きっと黒人だからだよ
2024/12/17(火) 07:24:52.34ID:4Lk8NMdF0
こんなん拒否するくらいならデブにも2倍の料金取れや
2024/12/17(火) 07:25:22.66ID:RaEnasLs0
2024/12/17(火) 07:25:30.64ID:dkgM27R60
「おくりびと」で楽器ひとつ千万円に
うへぇ…思ったもんだが、こっちは五億かよ
うへぇ…思ったもんだが、こっちは五億かよ
>>79
弦楽器のプロは自分専用の楽器を持ってるのが普通やろ
弦楽器のプロは自分専用の楽器を持ってるのが普通やろ
2024/12/17(火) 07:26:38.54ID:TAh1bDRU0
>>79
自分のピアノと調律師と一緒にツアー出るピアニストもいる
それが支払えるだけの金がある超有名どころには
ポリーニなんか持っていった自分のピアノ使わないこともある
それでも毎回持って行ってた
この前死んだけど
自分のピアノと調律師と一緒にツアー出るピアニストもいる
それが支払えるだけの金がある超有名どころには
ポリーニなんか持っていった自分のピアノ使わないこともある
それでも毎回持って行ってた
この前死んだけど
88名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:27:15.35ID:udzOnYYP0 チャーター機使えよ迷惑黒人
2024/12/17(火) 07:27:43.22ID:9cw/FiTl0
これは申し訳ないけど犬猫と同じかな
緊急時には邪魔でしかない
緊急時には邪魔でしかない
2024/12/17(火) 07:27:57.67ID:SANv62P90
あなた追って出雲崎
91名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:28:35.87ID:wtt931740 結構前に、チェロを2人で速弾きしてバズってた奴らいたけど、いま何してんだろう?
92名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:28:36.00ID:AdwQ+vNw0 >>8
座布団3枚
座布団3枚
93名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:28:52.78ID:w2Yb5kS00 >>44
名器度は4
名器度は4
2024/12/17(火) 07:29:00.70ID:WJMbqcHq0
>>82
それ思った嫌がらせ的な
それ思った嫌がらせ的な
2024/12/17(火) 07:29:01.29ID:Umn6S3XT0
チェロに何か仕組まれてるかもしれないから?なんで?
2024/12/17(火) 07:29:56.47ID:vCECi+Yq0
そんなもんチャーター機使うべきだな
民間機に載せようとするのが無理ゲー
民間機に載せようとするのが無理ゲー
2024/12/17(火) 07:30:28.25ID:TAh1bDRU0
>>93
実話です。
実話です。
99 警備員[Lv.13]
2024/12/17(火) 07:31:17.77ID:CFUIlcq+0 迷惑すぎる
自分のことしか考えないクズ
預けるか荷物で送れよ邪魔だろ
自分のことしか考えないクズ
預けるか荷物で送れよ邪魔だろ
100名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:32:17.01ID:ekfZxlZE0 事前確認しなかったの?馬鹿なん?
101名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:32:25.80ID:s8Q1FdEm0 1974年産の名器やぞオレの嫁は
102名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:33:21.13ID:Bvaz/Oh70 これはイタリア系の運転手が殴りに行く案件やな
103名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:33:42.34ID:w2Yb5kS00104名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:33:46.21ID:AdwQ+vNw0105名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:33:52.87ID:HqEWagLY0 >>32
その基準だと二郎や中本が最高のラーメンになりかねないし、その時流行ってるドラマやアニメの主題歌が最高の歌ということになったりしてしまう
その基準だと二郎や中本が最高のラーメンになりかねないし、その時流行ってるドラマやアニメの主題歌が最高の歌ということになったりしてしまう
106名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:34:57.72ID:18z9fpE00 カルロス・ゴーン乗せ放題
107名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:35:06.29ID:o36ntTQ+0 海外の航空会社での荷物の雑な扱いの動画をたまに見るから、あんなところに預けられない
109名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:39:00.21ID:tbjXBx5Y0 私もプロのチェロ奏者だけど
アマゾンで買った2万円台のチェロでコンサートやってますよ
アマゾンで買った2万円台のチェロでコンサートやってますよ
110名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:39:28.19ID:zkisFUFs0 その国にあるやつで代用しとけ
音色なんて誰も分からりゃしないって
音色なんて誰も分からりゃしないって
111名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:39:41.70ID:XQmxVFCu0 チェロの中に誰かいたとか?
112名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:40:16.82ID:5kx10ug80 今までどうしてたんや?
緊急時に避難する時に邪魔だったり、激しい揺れがあった時に固定してないと危ないからでしょ?
そういう事に考えが及ばず権利ばかり主張する奴嫌い
そういう事に考えが及ばず権利ばかり主張する奴嫌い
114名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:41:11.47ID:TAh1bDRU0115名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:41:42.73ID:t2Ad7R070 チック・コリアは特殊なピアノ載せるの拒否されて
代わりにヤマハの評判悪いシンセ弾いてた
ガッカリした
代わりにヤマハの評判悪いシンセ弾いてた
ガッカリした
116名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:42:20.98ID:65V81VZ90 その飛行機ではダメだったなら仕方ないだろ
急に許可なんて出来ねぇよ
急に許可なんて出来ねぇよ
117名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:42:38.32ID:VPIz9g050 >>111
ゴーンとか居たのかな
ゴーンとか居たのかな
118名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:43:27.37ID:TacOSP3l0 ゴーンは平気だったのに
119名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:43:32.58ID:fuNKnejR0 弘法筆を選ばず
現地でそこそこのレンタルすりゃいいのに
現地でそこそこのレンタルすりゃいいのに
120名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:43:56.28ID:zkisFUFs0 得てして虚栄心が強くて見栄っ張りなんだろ
私は有名な音楽家よ
知ってるでしょ?
私は有名な音楽家よ
知ってるでしょ?
121名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:44:41.86ID:AYV03J6B0 音でバイオリンとチェロの区別できる人って1割いないだろう
122名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:44:53.56ID:iwuJnmb70 壊れたときの賠償問題だろ
123名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:45:51.28ID:2ABx6qRB0 >>122
機内に自分で持ち込ませて管理させた方が航空会社は責任を回避できるだろうよ
機内に自分で持ち込ませて管理させた方が航空会社は責任を回避できるだろうよ
125名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:47:40.41ID:fyJN/96f0126名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:48:02.25ID:nr8T8P+F0 ケースにゴーン入ってるとヤバいしな
127名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:48:26.33ID:2AminhgQ0 >>8
やるじゃん
やるじゃん
128名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:49:00.86ID:UnSUqaFe0 他の人はどうしてるんだ?
預ける以外にも輸送サービスはありそうな気するけど
預ける以外にも輸送サービスはありそうな気するけど
129名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:49:17.54ID:+Npt4cmN0130名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:49:41.33ID:Y4NqYBgX0 >>32
音がウェッティな方がいいやつだから
音がウェッティな方がいいやつだから
131名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:50:19.97ID:Y4NqYBgX0 >>43
いい悪いは置いといて違いは簡単に分かるよ
いい悪いは置いといて違いは簡単に分かるよ
132名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:50:22.19ID:+Npt4cmN0134名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:52:14.52ID:uHxEF3sh0 >>14
なるほど、そういうことか
なるほど、そういうことか
135名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:53:16.08ID:NSoOMCkj0 乱気流が起きたら、人にぶつかって危ない。
楽器用のベルトが必要。
楽器用のベルトが必要。
136名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:53:21.86ID:83P3JD2i0 >>30
あらろ
あらろ
137名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:53:57.89ID:uHxEF3sh0 とりあえず全員>>30を読んでからレスをすべき
138名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:54:02.10ID:VUm/bY2j0 楽器に価値があっても、必ずしも演奏に価値がある訳では無い。安物でも分からないよ。
139名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:54:20.79ID:bt9deFM+0 網棚に載せろよ
140名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:54:22.08ID:+Npt4cmN0141名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:55:44.40ID:IMXIX/1r0 まぁこういうこともあるでしょ
142名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:56:36.03ID:TAh1bDRU0 >>124
ブッキングが行われたが原因不明の理由で失敗したという認識らしいです
"In this case, the customers made a last-minute booking due to their original flight on another airline being cancelled," the spokesperson said. "We are still reviewing what happened including why the cello was not successfully rebooked."
ブッキングが行われたが原因不明の理由で失敗したという認識らしいです
"In this case, the customers made a last-minute booking due to their original flight on another airline being cancelled," the spokesperson said. "We are still reviewing what happened including why the cello was not successfully rebooked."
143名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:56:45.86ID:s59p1a7U0 >>8
なぜこういう事をパッと思いつけるのか羨ましいわ
なぜこういう事をパッと思いつけるのか羨ましいわ
144名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:57:03.85ID:G2ZJBmzE0 緊急時の邪魔にはならんね。窓際席確保して置くのが基本だから
145名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:57:16.61ID:ZZ6c1h7e0 チェロ用のシートベルトが用意出来なかったんやろ。
知らんけど
知らんけど
146名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:57:35.38ID:hQdMZQQ90 ジャップならそんな高価な楽器持っているだけで拘束されてるよな
147名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:58:01.32ID:TAh1bDRU0148名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:58:24.63ID:ba9KRe5D0 記事をよく読まずにレスしてるアフォが多いな
149名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:59:22.54ID:UnbIMXtf0 楽器やらない奴は生き物だと知らないし
こういうクズが航空会社にもいるんだな
こういうクズが航空会社にもいるんだな
150名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:59:37.36ID:IOs2cT0J0151名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 07:59:50.35ID:5P2zXTDz0 >>6
そんなことばっかり言ってるからバカにされるんだよ
そんなことばっかり言ってるからバカにされるんだよ
152名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:00:17.85ID:eA8CiH/y0 数時間ぐらい荷物置き場に預けろや。
153名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:01:06.13ID:XomtfJeG0 ヴィンテージを異常にありがたがるのは
そのジャンルの音楽の生まれた
時代の楽器だからで
木材とかの寿命から見ても
すでにガラクタ骨董品がほとんどだろ
エレキギターまでヴィンテージ
ありがたがる連中が多い
そのジャンルの音楽の生まれた
時代の楽器だからで
木材とかの寿命から見ても
すでにガラクタ骨董品がほとんどだろ
エレキギターまでヴィンテージ
ありがたがる連中が多い
154名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:01:24.41ID:5P2zXTDz0 >>76
衰退するわけだわ
衰退するわけだわ
155名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:03:04.40ID:YTmLjwlk0 パスポート取得率17%の日本人は
海外旅行をする事もなくなり
この話の前提が理解できてないんだな
海外旅行をする事もなくなり
この話の前提が理解できてないんだな
156名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:03:41.53ID:a1dYHuSO0 >>1
航空会社は気を利かせて最後列に席をとってあげればいいのに
航空会社は気を利かせて最後列に席をとってあげればいいのに
157名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:03:45.89ID:lZZsWbvi0 >>90
それはクリスハート
それはクリスハート
158名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:03:47.62ID:JzUl73lb0 キチガイ
分かるだろ
どうしても言うならチャーターしろ
分かるだろ
どうしても言うならチャーターしろ
159名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:03:58.39ID:R3wRJ1yS0 そりゃ断るだろ
160名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:04:21.07ID:rcot1Sh/0 さすがに4億8千万なら仕方ない
荷物と呼ぶには高すぎる
荷物と呼ぶには高すぎる
161名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:04:39.73ID:YTmLjwlk0 一般的に航空会社の荷物の扱いはとても雑なんだよ
大切な楽器がボロボロになっていたという話は枚挙にいとまがないんだよ
i.imgur.com/NLfF5HA.jpeg
大切な楽器がボロボロになっていたという話は枚挙にいとまがないんだよ
i.imgur.com/NLfF5HA.jpeg
162名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:05:43.99ID:FECAttbc0163名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:06:25.99ID:+Npt4cmN0 >>138
それは整形失敗して変な顔になった高嶋位だろ
客は離れてるから分からないだろうけど弾いてる本人が良く分かるのが問題 調子が崩れる
大半の客はその曲弾いたこともない、下手すれば楽器持ってない奴だから肩書しかみてないし
演奏の良しあしは同業者以外は分からない
それは整形失敗して変な顔になった高嶋位だろ
客は離れてるから分からないだろうけど弾いてる本人が良く分かるのが問題 調子が崩れる
大半の客はその曲弾いたこともない、下手すれば楽器持ってない奴だから肩書しかみてないし
演奏の良しあしは同業者以外は分からない
164名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:07:42.23ID:YTmLjwlk0 JALやANAなどが当たり前にやってる
このような丁寧なサービスが紹介されると
世界中で話題になるほどなんだよ
それぐらどこも雑でスーツケースがボロボロで出てきたとかザラ
i.imgur.com/Gs9UeVp.jpeg
このような丁寧なサービスが紹介されると
世界中で話題になるほどなんだよ
それぐらどこも雑でスーツケースがボロボロで出てきたとかザラ
i.imgur.com/Gs9UeVp.jpeg
165名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:08:00.32ID:Qsx5ofqU0 チェロだけ特別あつかいできるかよ
自分勝手
自分勝手
166名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:11:11.18ID:TAh1bDRU0167名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:11:13.98ID:ZsBqJfpJ0 >>7
音の幅が違うから昔のほうがいい
音の幅が違うから昔のほうがいい
168名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:11:21.35ID:8z3YB+dG0 そら5億の楽器を貨物室に入れて旅するのは嫌だわな
169名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:11:38.77ID:fRV5Dm3R0 ピアニストはピアノを持ち歩くの?
170名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:11:58.08ID:YTmLjwlk0 多くの音楽家が航空会社に大切な荷(楽器)をボロボロにされた経験を投稿してる
音楽家ならみんな警戒するからな
この音楽家がなぜこのような要求をしたのか
航空機をよく利用してるなら当たり前だと思うわ
音楽家ならみんな警戒するからな
この音楽家がなぜこのような要求をしたのか
航空機をよく利用してるなら当たり前だと思うわ
171名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:12:29.30ID:JDw2r79B0 【維新知事】 奈良公園で「K-POP無料イベント」事業費「約2.7億円」含む補正予算 賛成多数で可決 奈良県議会 山下知事「日韓関係を安定的に保っていく上で、若い世代の交流が重要」「お金のない日本の若者も大好きなKーPOPアーティストに生で接することができる」
://news.yahoo.co.jp/articles/fe8367f7fbe5fa78cbdf50452d6685de0599bbb5
反発したのは自民会派の一部議員だけでさらっと補正予算が県議会で可決されたの笑えるw
2.7億でK-POPのライブみるだけなのに「若い世代の交流」ってどういうことだよwwww
あと奈良ごときが外交の心配してるのはほんと謎w
://news.yahoo.co.jp/articles/fe8367f7fbe5fa78cbdf50452d6685de0599bbb5
反発したのは自民会派の一部議員だけでさらっと補正予算が県議会で可決されたの笑えるw
2.7億でK-POPのライブみるだけなのに「若い世代の交流」ってどういうことだよwwww
あと奈良ごときが外交の心配してるのはほんと謎w
172名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:13:08.99ID:JRFfYt8h0 乱気流で300万ユーロの楽器が木っ端微塵という可能性は考えないのか?
サイズを考えたら、凶器にもなりうる。
サイズを考えたら、凶器にもなりうる。
173名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:13:22.86ID:3uimW4av0174名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:13:41.95ID:CTRFquBT0 ただのピアノも、震災ピアノと言うだけで感動の産物に早変わり。なぜなら音楽は、想像力の賜物だから。
175名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:13:59.60ID:F7/eu7et0176名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:15:36.23ID:oPRoXD+v0 >>175
良いカモで草
良いカモで草
177 警備員[Lv.55]
2024/12/17(火) 08:16:05.93ID:VsBv7hr60 北米ってアメリカ北部とカナダぐらいしか指さないかと思ったら北半球のアメリカ大陸(パナマ地峡以北)の全域指すんだな
178名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:16:44.06ID:I0n+dG7e0 バイオリニストとか当然席をバイオリンのために確保して乗るよね
チェロはでかいから大変そうだな
チェロはでかいから大変そうだな
179名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:18:34.39ID:tFS/vGwl0 >>133
検討違い指摘されてあわてて言い訳してるガイジ晒しあげw勘違いしてたの認めろよw
検討違い指摘されてあわてて言い訳してるガイジ晒しあげw勘違いしてたの認めろよw
180名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:18:39.07ID:wKABqJ1k0 >>157
ジェロじゃろ
ジェロじゃろ
181名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:18:48.15ID:TAh1bDRU0182名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:18:53.25ID:PT9QdBhP0 五億もする楽器もてるならチャーター便飛ばせよ
183名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:19:44.05ID:tFS/vGwl0 >>175
晒しあげw
晒しあげw
184名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:19:51.92ID:OtrFeH0w0185名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:19:52.90ID:c+Sxfny90 >>178
記事を読めばわかるけど
チェロ用の座席もちゃんと予約して確保していたのに
航空会社側の遅延が理由で便がキャンセルになった
代替便で航空会社が楽器用の座席を用意してくれなかったので悲しいと書いたんだ
記事を読めばわかるけど
チェロ用の座席もちゃんと予約して確保していたのに
航空会社側の遅延が理由で便がキャンセルになった
代替便で航空会社が楽器用の座席を用意してくれなかったので悲しいと書いたんだ
186名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:20:11.09ID:kuO0goc00 遅延で別便に再ブッキングする時にエラーが起きたってだけの話じゃん
187名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:21:57.48ID:wsROPbIG0 荷物預けるとすぐ盗難されるか雑に放り投げるかの2択だからな外国の航空会社は
188名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:22:33.63ID:ve/Vtaf90 輸送会社に無限責任を取らせるのが間違っている。
輸送会社は限定された環境下での輸送を行うだけであり
輸送時以外でも起こりうる事故や過誤による損傷は罷免すべき。
高価な品や貴重品は持ち主が保険を掛けるべきであり
輸送を委託する場合でも輸送会社は保険料を含んだ特別料金を取ればいいだけ。
本件は無能な人々による愚かな行為の好事例でしかない。
輸送会社は限定された環境下での輸送を行うだけであり
輸送時以外でも起こりうる事故や過誤による損傷は罷免すべき。
高価な品や貴重品は持ち主が保険を掛けるべきであり
輸送を委託する場合でも輸送会社は保険料を含んだ特別料金を取ればいいだけ。
本件は無能な人々による愚かな行為の好事例でしかない。
189名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:23:05.36ID:3uimW4av0 >>175
【朗報】ごちゃんねるに久しぶりに新参現る!
【朗報】ごちゃんねるに久しぶりに新参現る!
190名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:23:12.26ID:ShvZO+rg0 不時着した時にチェロとか普通に凶器よなw
前席の客の後頭部にブッ刺さるぞwww
前席の客の後頭部にブッ刺さるぞwww
191名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:23:24.92ID:Z+H6DNfl0 わざわざ大切なチェロを空輸しなくても、現地でレンタルしたそれなりのチェロで演奏しても観客にはわからんだろうに
192名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:23:35.79ID:eA8CiH/y0 座席に座っていいのは人間だけ。一緒に居たきゃ荷物おきばに寝ていけ、わがまま言うな。
193名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:23:38.93ID:tmYdmw020 >>7
ちょうどその時代小氷河期で
松の木の密度が高くて固くなって
楽器を作るのに最高の素材になった
そして現在ではその材料は手に入らない
あとにも先にもそんな時代は無いので
今でも17〜18Cの弦楽器は最高のものとされている
ちょうどその時代小氷河期で
松の木の密度が高くて固くなって
楽器を作るのに最高の素材になった
そして現在ではその材料は手に入らない
あとにも先にもそんな時代は無いので
今でも17〜18Cの弦楽器は最高のものとされている
194名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:24:06.80ID:8EHQ5dVg0 お前らゴミどもより価値は遥かにあるんだし当たり前だろ、邪魔だなんだっておめーら飛行機どうせ乗らねえから関係ねえだろがw
195名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:25:18.35ID:3uimW4av0 >>193
食い物もそれっぽい事書かれてたら何でも美味しい美味しいいって食べてくれそう
食い物もそれっぽい事書かれてたら何でも美味しい美味しいいって食べてくれそう
196名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:27:55.05ID:TeBg645T0 >>8
評価する
評価する
197名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:27:56.34ID:VH2AUTej0198名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:28:28.87ID:K7B7G4uR0 楽器の中に隠れて逃げた
カルロスゴーンはまだ捕まえられないの?w
カルロスゴーンはまだ捕まえられないの?w
199名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:29:02.29ID:ShvZO+rg0 海外の飛行機の荷物映像みたら壊れやすい大事な物預けられないよな
200名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:30:01.94ID:9qJGmtGS0 さすが51番目の州だわ
201名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:30:19.84ID:dPbMMSxT0 気流が乱れて上下動すれば吹っ飛んで他の乗客が迷惑する
チェロ用シートベルトを設けた自家用機にすれば解決
チェロ用シートベルトを設けた自家用機にすれば解決
202名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:30:24.19ID:tmYdmw020 あー、ここ芸スポだったわ
どうりでゴミばっかりだわ
どうりでゴミばっかりだわ
203名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:35:21.75ID:eA8CiH/y0 こんなもん価値があるとか言ってる連中はコロナで金恵んでくれとか喚いてたやつらだわ。もう忘れたのか?
204名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:37:32.88ID:U4kyUyOV0205名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:40:19.35ID:sPr8SZSS0 チャーター機で解決やな
206名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:40:53.09ID:CR+tS04Y0 ゴーンが入ってたら困るし
207名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:41:12.52ID:U4kyUyOV0 >>191
弾く感覚が同じじゃないから難しいんだよな、それなりから名器に乗り換えるよりは楽だろうけど
弾く感覚が同じじゃないから難しいんだよな、それなりから名器に乗り換えるよりは楽だろうけど
208名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:42:37.45ID:sPr8SZSS0 4億超えの楽器弾く人だから自家用ジェットくらい持ってるよな
209名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:44:37.98ID:gJSU4FiS0 >>202
お前みたいなゴミ人間が集まるのが5ちゃんだろ
お前みたいなゴミ人間が集まるのが5ちゃんだろ
210名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:46:07.11ID:BzyDkyQ90 黒人だからだな
カナダの田舎者がやりそうなことだわ
カナダの田舎者がやりそうなことだわ
211名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:46:21.12ID:3uimW4av0 >>202
俺は通ぶった蘊蓄より今みたいな捨て台詞を味わうほうが満足度が高いわ
俺は通ぶった蘊蓄より今みたいな捨て台詞を味わうほうが満足度が高いわ
212名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:47:45.12ID:G2ZJBmzE0 チェロだから機内持ち込み分かるんだけどコントラバスはそうもいかんだろうね。
預けて駒あたりで破壊された写真があったわ
預けて駒あたりで破壊された写真があったわ
213名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:48:11.09ID:Wavkf6lG0214名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:48:26.88ID:2h/KFTpW0 楽器って手荷物とは別に機内に持ち込む人がほとんどだよね?預ける人ってまずいないと思うわ
215名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:49:20.52ID:gBv+mPel0 フリーメイソン
216名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:49:55.09ID:Wavkf6lG0217名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:50:37.22ID:gBv+mPel0 黒人のカッパは珍しいな
218名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:50:56.39ID:ixfmrZbJ0 >>6
他の音楽家がどうかで今までOKだったなら可能性としてあるな
他の音楽家がどうかで今までOKだったなら可能性としてあるな
219名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:51:07.23ID:G2ZJBmzE0 高額な弦楽器ってどっかの財団から借りるもんだと思ってたわ
220名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:52:07.00ID:Wavkf6lG0 >>219
記事読め。チェロはこの人の所有物じゃなくて貸与されてる物だぞ
記事読め。チェロはこの人の所有物じゃなくて貸与されてる物だぞ
221名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:52:12.07ID:Tmr1EjC80 現地で借りる演奏家もいるんやろ。この人はそうじゃあなかった
222名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:53:19.59ID:AVEW963P0 4億のチェロとか荷物室に投げ込まれたらすぐに壊れそうだな
223名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:53:55.07ID:3euDr7ux0 >>208
カネーメイソンはまだ25歳だからさすがに金そんな持ってないだろう
カネーメイソンはまだ25歳だからさすがに金そんな持ってないだろう
224名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:55:17.32ID:UBbiwbS30 破損したら補償出来ない額だから
225名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:55:37.99ID:5c8DXvXJ0 乱気流でチェロがぶっ飛んで死人出たとき
誰が責任負うのか考えるとなぁ
誰が責任負うのか考えるとなぁ
226名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:56:59.05ID:Wavkf6lG0 >>182
記事読まずにレスするな
楽器はレンタルであり、借りたチェロを持ってコンサートに行く途中の話
ちゃんと楽器の持ち込みができる便で予約もしていたが、キャンセルになって
別の便では持ち込めなかった
だからルールを統一しろって話だし、そもそも持ち込めなかった理由が不明。
多分航空会社が別の人を座席に座らせたかったからで、チェロの持ち込みが禁止されている訳では無い
記事読まずにレスするな
楽器はレンタルであり、借りたチェロを持ってコンサートに行く途中の話
ちゃんと楽器の持ち込みができる便で予約もしていたが、キャンセルになって
別の便では持ち込めなかった
だからルールを統一しろって話だし、そもそも持ち込めなかった理由が不明。
多分航空会社が別の人を座席に座らせたかったからで、チェロの持ち込みが禁止されている訳では無い
227名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:58:02.64ID:ld+wAhrQ0228名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:58:12.62ID:ORV2cTDV0 ヘンリー王子とメーガンって
くろんぼがクロンボ結婚式で演奏したってだけじゃないか
こんな奴は筏でカナダへ行くのがふさわしい
くろんぼがクロンボ結婚式で演奏したってだけじゃないか
こんな奴は筏でカナダへ行くのがふさわしい
229名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:58:58.23ID:3uimW4av0 >>226
記事読まずにレスするなってごちゃんねらに死ねというのか
記事読まずにレスするなってごちゃんねらに死ねというのか
230名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 08:59:04.85ID:mLkoqNYZ0 4億8000万て旅客機より高いじゃん
231名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:01:41.93ID:kar8k04v0 >>8
キャワ
キャワ
232名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:02:06.26ID:bzm3ycYX0 楽器って無駄に高いよなあんなの買うやつバカとしか言えない
233名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:03:05.82ID:CR+tS04Y0 カシオがGショックみたいな楽器ケースを開発したらええんや
234名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:04:00.73ID:8EHQ5dVg0 >>230
晒しあげw
晒しあげw
235名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:04:05.20ID:vy1r1LSd0 こういうトラブルあるから
事前に航空会社に問い合わせるもんじゃないの?
まあ「大丈夫です!」と言われて
いざ乗ろうとすると現場で拒否されることもあるかもしれんけど
事前に航空会社に問い合わせるもんじゃないの?
まあ「大丈夫です!」と言われて
いざ乗ろうとすると現場で拒否されることもあるかもしれんけど
236名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:07:18.01ID:18z9fpE00 ヨーヨー・マもデュプレのチェロを借りて一皮むけた、って話を昔チェロをやってる知人に聞いたことがあるわ
きっと(自分を含めた)凡人には分からない違いがあるんだろうなあ
きっと(自分を含めた)凡人には分からない違いがあるんだろうなあ
237名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:08:22.61ID:FtN94qX20 主催者がチャーター機くらい出してやれよ
239名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:12:36.50ID:4sPArMQN0240名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:13:10.17ID:jWICFgdK0 音楽家は楽器分の席取るって話はよく聞くけど、今回何で駄目だったか気になるな
241名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:16:41.37ID:m03syYBE0 ペットよりマシと思った
飼い主の飼い方次第では動物は病原菌やノミダニがいるかもしれない
飼い主の飼い方次第では動物は病原菌やノミダニがいるかもしれない
242名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:17:16.31ID:oSwNmdrF0 土人じゃねえか
243名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:17:45.05ID:81c754eS0 別便への再予約時に楽器用の席が予約されておらずって事らしいが航空会社のミスだったんかな?
244名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:23:00.62ID:TAh1bDRU0 >>213
ブッキングされなかった
ブッキングされなかった
245名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:23:45.50ID:Y3f8f4Co0 チェロ奏者「チェロは家族だ。荷物扱いなんてとんでもない!」
246名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:24:06.66ID:XSFYX4BC0247名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:26:05.62ID:t+H91R2O0 高嶋ちさ子のバイオリンは1億円くらいらしいね
大事にしたい気持ちも分かる 凶器扱いになるのかな
大事にしたい気持ちも分かる 凶器扱いになるのかな
248名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:26:25.85ID:FrR6SJNF0 くっそ迷惑だわ、乗るなよ一生
249名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:27:30.12ID:byR/Q38q0 女子ゴルファーが海外の試合に出るためゴルフバッグを航空会社にあずけたら
荷物ぶん投げられてゴルフクラブが折れてたり盗まれてたり紛失したりと
毎回そんな話聞くからな
荷物ぶん投げられてゴルフクラブが折れてたり盗まれてたり紛失したりと
毎回そんな話聞くからな
250名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:27:36.68ID:sAp1gudu0 PEACHの窓口で楽器とかの扱いで揉めてる客よくいるよな
LCCじゃなくJALやANA乗れって言われても食い下がって窓口塞ぐ奴ら
LCCじゃなくJALやANA乗れって言われても食い下がって窓口塞ぐ奴ら
251名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:27:40.12ID:sPr8SZSS0 >>216
楽器とジェット機セットで貸与しないのか?
楽器とジェット機セットで貸与しないのか?
252名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:28:07.12ID:8uhKvOHc0 ちさ子そんな高価なバイオリン弾く資格というかそれに見合う技能なの?
253名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:29:53.69ID:FtN94qX20254名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:31:17.44ID:Fz80l+5d0 チェロもシートベルトを着用するのか?
255名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:32:38.26ID:R+6ZzkLR0 チェロはとても繊細な楽器で日光にさらされたりするとすぐ駄目になる
256名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:33:29.15ID:dlfqVgxv0 >>195
いや実際そうなんだよ
当時は気候が寒冷で、素材となる木の年輪がかなり狭くなり
その頃育った木から作った木材が楽器作りに最適とされている
勿論当時の木材には限りがあるんで、そこから作られた楽器は数が限られた貴重品となってるわけ
今はそれを合板で再現しようとしてる人がいて
そこそこいい感じにはなってきてるみたいだが
やっぱ天然物とは違って接着剤使ったりするから完全に同じにはならんみたいね
いや実際そうなんだよ
当時は気候が寒冷で、素材となる木の年輪がかなり狭くなり
その頃育った木から作った木材が楽器作りに最適とされている
勿論当時の木材には限りがあるんで、そこから作られた楽器は数が限られた貴重品となってるわけ
今はそれを合板で再現しようとしてる人がいて
そこそこいい感じにはなってきてるみたいだが
やっぱ天然物とは違って接着剤使ったりするから完全に同じにはならんみたいね
257名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:34:20.09ID:kvX6aGY30258名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:37:09.06ID:KTgae1e/0 >>256
な〜るほど!
な〜るほど!
>>20
チェロ弾かないから分からないけど弦楽器の弦は消耗品だと思うんだが
チェロ弾かないから分からないけど弦楽器の弦は消耗品だと思うんだが
260名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:44:23.40ID:FtN94qX20261名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:46:04.97ID:DK0AlqcA0262名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:48:48.36ID:WfMT26Xt0 海外だと手荷物預けると盗難や紛失することもよくあるからな
263名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:51:23.29ID:GsfH7Zgu0264名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:53:55.33ID:FtN94qX20 >>262
世界的に有名なギタリストのスティーブ・ヴァイは韓国の航空会社にギターを放り投げられてネックを折られてるんだよ
その後の公演先は日本で、来日にして速攻で日本の技術者が完璧な修理をして予定通りライブツアーが続けられた
世界的に有名なギタリストのスティーブ・ヴァイは韓国の航空会社にギターを放り投げられてネックを折られてるんだよ
その後の公演先は日本で、来日にして速攻で日本の技術者が完璧な修理をして予定通りライブツアーが続けられた
265名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 09:57:02.11ID:7jVdsCOm0 本人のわがままのせいじゃんか。
自分は特別だと思っているのか。
自分は特別だと思っているのか。
266名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:03:32.03ID:uyxYFK4p0267名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:07:17.63ID:FtN94qX20268名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:09:47.88ID:2JkUbYwk0 >>226
要約ありがとう
要約ありがとう
269名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:13:02.10ID:2JkUbYwk0 チェロ座らせるために座席とることが可能だった便が飛ばなくて、代替の便ではチェロは座らせれなかったってことね。
けど、ペットの持ち込みもできる便とできない便あるし、
統一してほしいって訴えて、大型楽器は一律持ち込み不可になったら困るんだから現状でいいんじゃないの。
けど、ペットの持ち込みもできる便とできない便あるし、
統一してほしいって訴えて、大型楽器は一律持ち込み不可になったら困るんだから現状でいいんじゃないの。
270名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:13:54.69ID:qrBFX3Q20 >>269
一律不可なら最初から別の方法取るでしょw
一律不可なら最初から別の方法取るでしょw
271名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:17:41.89ID:CtQwtZHn0 私のおじいさんがくれた初めてのチェロ、
それは1700年に著名な職人のマッテオ・ゴフリラーが手掛けたものでで私は4歳でした。
その音は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいチェロを貰える私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいさん、孫にあげるのはもちろん300万ユーロのチェロ。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
それは1700年に著名な職人のマッテオ・ゴフリラーが手掛けたものでで私は4歳でした。
その音は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいチェロを貰える私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいさん、孫にあげるのはもちろん300万ユーロのチェロ。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
272名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:19:15.08ID:Zweckv2R0 貨物室に積めよ
与圧されて室温も保たれてる貨物室もあるだろうよ
自分で納得のいくようにしっかり緩衝材とかつめた箱にチェロをケースに入れて収納したら滅多な事じゃ破損などしない
美術品とかと同様に扱うように申し入れとけ
万一事故ったら諦めろ
羽田の海保JALの事故みたいになったら座席に積んでてもチェロ抱えての脱出はたぶん認められない
与圧されて室温も保たれてる貨物室もあるだろうよ
自分で納得のいくようにしっかり緩衝材とかつめた箱にチェロをケースに入れて収納したら滅多な事じゃ破損などしない
美術品とかと同様に扱うように申し入れとけ
万一事故ったら諦めろ
羽田の海保JALの事故みたいになったら座席に積んでてもチェロ抱えての脱出はたぶん認められない
273名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:20:01.20ID:nri/PBRy0 ナイキのエアージョーダン1の初期版がどんなに完璧に保存されてても
復刻版に機能的に完全に負けるのといっしょで気分の問題点だよね楽器の音なんて
復刻版に機能的に完全に負けるのといっしょで気分の問題点だよね楽器の音なんて
274名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:25:12.91ID:0mO3/Q5Y0275名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:30:27.30ID:tCmaM76/0 >>272
それはわかるんだが破損だけでなく
不測の事態で楽器だけがどこかに移送間違いが起きたりが海外便経由だと起こりやすく
結局愛用楽器が届かない見つからないとかでコンサート自体ができなくなることも
奏者なんかは経験しとるわけよ
で肌身離さず己のそばに置いて移動をしたがる
それはわかるんだが破損だけでなく
不測の事態で楽器だけがどこかに移送間違いが起きたりが海外便経由だと起こりやすく
結局愛用楽器が届かない見つからないとかでコンサート自体ができなくなることも
奏者なんかは経験しとるわけよ
で肌身離さず己のそばに置いて移動をしたがる
276名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:32:05.59ID:4gqMocIo0 個人所有ではなく国家とか貴族とか超金持ち所蔵の名機を貸与されている形なんだね
277名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:33:36.23ID:CTRFquBT0 現地調達最強。楽器の違いなんて弾くやつにしか分かんねえよ。本にも何億円の楽器とかで洗脳されてるし。
278 警備員[Lv.45]
2024/12/17(火) 10:34:55.99ID:BIRij2UR0 >>7
格付けチェックで神は必ずお当てになられる
格付けチェックで神は必ずお当てになられる
279名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:42:42.88ID:zZn76tG20280名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:44:18.72ID:a6SS0Jai0282名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:46:13.08ID:WDC+FYQO0 >>277
そもそも聞かせるスペースが違えば最適の楽器も本来は違ってくるだろう(弦の質、張り方と共鳴板そのものの程度具合)
そもそも聞かせるスペースが違えば最適の楽器も本来は違ってくるだろう(弦の質、張り方と共鳴板そのものの程度具合)
283名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:50:30.62ID:3vGaTqFK0 非常時の脱出は最後になるけど貴重な手荷物をドローンで運び出す保険とか今ならできそうだけどな
ファーストクラス限定で1、2名限りみたいなやつ
ファーストクラス限定で1、2名限りみたいなやつ
284名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:52:25.05ID:FtN94qX20 >>283
貴重な荷物はドローンボックスみたいなのに入れておいて非常時は全部投下してAIが自動で近隣の指定の場所に配送したら良いよな
貴重な荷物はドローンボックスみたいなのに入れておいて非常時は全部投下してAIが自動で近隣の指定の場所に配送したら良いよな
285名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:55:13.80ID:nri/PBRy0286名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 10:55:49.05ID:CbU7xV5n0 貴重楽器の運搬はそれ自体がひとつのミッションなんだから
たんじゅんにこの航空会社がクソだろこれ
ここで楽器の価値のそもそも論をやってるやつらはマヌケすぎる
たんじゅんにこの航空会社がクソだろこれ
ここで楽器の価値のそもそも論をやってるやつらはマヌケすぎる
288名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:04:11.44ID:oNlaDBM+0 カナダはクソデブのために座席広くする法案通ったんだっけ?
そんな自堕落な奴には甘いのに学期には厳しいとか、なかなかにアホだなw
そんな自堕落な奴には甘いのに学期には厳しいとか、なかなかにアホだなw
289名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:09:34.39ID:iiHPiPUu0 ローカル便だとコントラバスでも
持ち込みOKの便があるんだよね
でも予約便キャンセルになると振替便には
持ち込めなかったりするからやっぱり賭けにはなる
持ち込みOKの便があるんだよね
でも予約便キャンセルになると振替便には
持ち込めなかったりするからやっぱり賭けにはなる
290名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:14:22.57ID:lpVtxpby0 星野源でさえ、ガッキー来なきゃコンサート中止なんて言わないぞ
291名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:15:33.33ID:aR+53g9W0 ガムテープで座席にグルグル巻きにしてけばええ!
292名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:15:46.72ID:Gkkg1Yia0 >>1
JALにすりゃ良かったのに
JALにすりゃ良かったのに
293名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:15:51.31ID:CtQwtZHn0 >>280
ダイヤモンドと同じか。
ダイヤモンドと同じか。
294名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:17:17.55ID:CtQwtZHn0 >>290
ガッキーはどんな声で鳴くんです?
ガッキーはどんな声で鳴くんです?
295名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:24:45.25ID:88QHrGFe0 離着陸の時危ないだろ
296名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:26:55.07ID:81c754eS0 音楽家も移動が大変だな
弦楽器にも管楽器にももっと大きく嵩張りそうな物があるし
弦楽器にも管楽器にももっと大きく嵩張りそうな物があるし
297名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:29:57.93ID:DoUvtdaS0 音楽家にとって楽器は生き物
ペットみたいに荷室送りにされては
品質管理とか不安にもなろう
ペットみたいに荷室送りにされては
品質管理とか不安にもなろう
298名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:31:02.06ID:8OOWIG630 コントラバスの人とかもっと大変でしょう
299名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:37:20.62ID:T2tPNrh40 >>262
海外だと税関が楽器を没収して盗もうとするのもよくある
海外だと税関が楽器を没収して盗もうとするのもよくある
300名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:43:30.55ID:4w84vQbZ0301名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:45:43.14ID:l9Whj6Pg0 (やっべ楽器の分の手続き忘れた)
航空会社に置く事を拒否された!
これだったら面白い
航空会社に置く事を拒否された!
これだったら面白い
302名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:46:42.37ID:nT9GBSVm0 >>299
没収じゃないけど関税を一時払ってくれ持ち出すときに返すから、って数千万円請求したところはあったな。
没収じゃないけど関税を一時払ってくれ持ち出すときに返すから、って数千万円請求したところはあったな。
303名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:48:27.50ID:wSN2jFmV0 大人数で弾くオーケストラとソロ用では求められる楽器の質みたいなものは違いがあるのかな?
304名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:53:42.96ID:iEWDKcOQ0 カッコいいなあ
305名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 11:58:51.85ID:l/meq5Ux0 >>154
残念ながらポンドは対円でどんどん高くなってるよ
残念ながらポンドは対円でどんどん高くなってるよ
306名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:02:47.63ID:jARDEnYh0 >>16
揺れた時に運航に難癖つけられるのが問題になるかと思ったがそっちか
揺れた時に運航に難癖つけられるのが問題になるかと思ったがそっちか
307名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:07:13.55ID:8OOWIG630308名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:08:35.16ID:a/ezha/G0 >>305
通過の高い低いが衰退してるしてないと思ってるバカケンモー
通過の高い低いが衰退してるしてないと思ってるバカケンモー
309名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:08:35.26ID:GIPlfdiI0 代わりに本人を倉庫に乗せればよかったのにw
310名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:11:36.96ID:6K9oYrxS0 >>1
そんなの事前に確認できただろ
そんなの事前に確認できただろ
311名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:20:45.47ID:u1pOiZSi0312名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:21:35.86ID:22pcT1TT0 客船で行けや
313名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:22:39.74ID:reSOYTxV0 さすがにチェロは無いわw
314名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:28:37.07ID:xc40ahbw0 冬のエア・カナダトロント便は遅延キャンセル多すぎでマジ使えない
何度か使ったけど一回もまともに飛ばなかった
何度か使ったけど一回もまともに飛ばなかった
315名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:29:05.03ID:wjVX1xvE0 伊集院光のプリン事件w
316名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:29:20.81ID:tuWA+3wN0 演歌歌手かと思ったらチェロだった
317名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:32:01.25ID:zCzuMwrU0 それだけ高価だったらチェロの中に人が入ってても調べられないよな
318名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:34:39.80ID:bfLK7eMe0 >>263
そういう場所の良い木材はもはや取りつくされた状態。植林はしたとしても使えるのは遥か未来。
そういう場所の良い木材はもはや取りつくされた状態。植林はしたとしても使えるのは遥か未来。
319名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:39:09.44ID:jE/uxhbs0 4億8000万かあ
何かあったらえらいことだもんな
何かあったらえらいことだもんな
320名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:43:28.97ID:WDC+FYQO0321名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:46:17.88ID:u1pOiZSi0 >>320
それは古いので演奏しても現代の環境下だとそうなるってこと?
それは古いので演奏しても現代の環境下だとそうなるってこと?
322名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:47:44.39ID:eA8CiH/y0 そんな金あるならコロナの時泣いてた同業助けてやれば良かったのにそういう時はダンマルシェ決め込んで卑怯なやつだな。
323名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:48:33.56ID:u1pOiZSi0324名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:49:08.96ID:u1pOiZSi0 >>322
貸与じゃないの?
貸与じゃないの?
325名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:54:05.62ID:SCqw+JNV0 他人と違うことしたいならジェット機買えよ
それか各国で飛行機乗る前に逐一確認の電話をしておく
それか各国で飛行機乗る前に逐一確認の電話をしておく
326名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 12:57:04.32ID:5Xp0MpCq0 馬頭琴ならセーフかもわからん。
327名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 13:04:07.54ID:WDC+FYQO0 >>321
今のクラシック曲全体が今のA音基準で演奏されているんで昔の基準で演奏された曲を聞くとまるで現代人が雅楽を聞かされた感覚になるんだとか
で今の音に合わされた弦やら張りの強さになっているわけだからその楽器の本来のボリュームゾーンからは外れたりしているのもあるんじゃないか?でこと
今のクラシック曲全体が今のA音基準で演奏されているんで昔の基準で演奏された曲を聞くとまるで現代人が雅楽を聞かされた感覚になるんだとか
で今の音に合わされた弦やら張りの強さになっているわけだからその楽器の本来のボリュームゾーンからは外れたりしているのもあるんじゃないか?でこと
328名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 13:16:01.41ID:u1pOiZSi0329名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 13:30:16.34ID:+Npt4cmN0330 警備員[Lv.40]
2024/12/17(火) 13:33:06.66ID:28HOAVnF0 単なるワガママじじぃやん
331名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 13:34:24.11ID:TtcBzUg30 >>70
は?
は?
332名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 13:56:18.31ID:lRUVuyaJ0 客は航空会社訴えたらいいよ
チケット代と交通費
チケット代と交通費
333名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 14:01:17.81ID:pyV3vDOw0334名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 14:09:11.86ID:8zPF2H1R0 >>19
あれめっちゃ印象に残ってる
あれめっちゃ印象に残ってる
335名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 14:12:10.97ID:Y/1auhBW0 1には姉妹と書いてあるので女性なのかと思ったが、男性なんじゃね?
336名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 14:12:37.43ID:pBlyk3l00337名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 14:31:42.90ID:J9ININEB0 >>328
バッハ・コレギウム・ジャパンみたいな古楽メインのところなら単独公演ではピッチも変えてるはず
バッハ・コレギウム・ジャパンみたいな古楽メインのところなら単独公演ではピッチも変えてるはず
338名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 14:37:06.09ID:jWWxCUGR0 チェロは邪魔だろ
避難の時どうすんの
避難の時どうすんの
339名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 14:37:21.73ID:jWWxCUGR0 窓側ならいけるか
340名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:09:40.73ID:tonDEulA0 事故があったらチェロもダメになっちゃうから、むしろ持ち歩かない方がいいんじゃね
つうか代わりのチェロ用意できんのか
つうか代わりのチェロ用意できんのか
341名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:43:40.75ID:EiMy/NRY0342名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:12.93ID:Gp/I4raN0343名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:34.82ID:Gp/I4raN0344名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:04.53ID:EiMy/NRY0345名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:26:31.06ID:GsfH7Zgu0346名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:29:10.36ID:lDyjwAiw0 持ち込み用特別料金を設定して受け入れたらいいんじゃないかと思う
347名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:42:52.98ID:bfLK7eMe0 >>345
資源保護で植林とか言い出したのは本当につい最近の事だからね。まあ昔の話だろうが、ギター製造のマーチンなんかは山ごと買い取って使える木を切り倒してそのまま放置して乾燥、何年後かに運び出して後はほったらかし、禿山だけが残った、とかあったらしいからね。
資源保護で植林とか言い出したのは本当につい最近の事だからね。まあ昔の話だろうが、ギター製造のマーチンなんかは山ごと買い取って使える木を切り倒してそのまま放置して乾燥、何年後かに運び出して後はほったらかし、禿山だけが残った、とかあったらしいからね。
348名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:49:10.22ID:sjgE4taQ0349名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:18.32ID:kLtSklIA0350名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:55:05.31ID:6WBNOyBO0 エア・カナダはなんで拒否したんだ
座席売っといて拒否って舐めてんな
音楽家でプレミア楽器搭乗させるって事前に話ついてんだろうに
座席売っといて拒否って舐めてんな
音楽家でプレミア楽器搭乗させるって事前に話ついてんだろうに
351名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:33.95ID:6WBNOyBO0352名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:12:23.45ID:g0DVRyEq0 ポールマッカートニーは昔から使ってたベースを盗まれたので残りの一本はいつも持って搭乗してたな
353名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:16:19.71ID:uD0ydAbc0 ここまでモロゾフ氏を思い出した者なし
354名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:29:09.75ID:l2yxzQDg0 めちゃめちゃ有名人じゃないか
これは酷い話だ
これは酷い話だ
355名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:58:43.90ID:ilPGJFch0 座席に空きがあっても、その便が荷物で席を使うことを許さない便だったのか
356名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:58:59.80ID:ilPGJFch0 >>89
ぜんぜんそういう話ではないとおもうが
ぜんぜんそういう話ではないとおもうが
357名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:59:49.39ID:ilPGJFch0 >>351
なんだよ一番大事な事が記事に書かれてないのかよ
なんだよ一番大事な事が記事に書かれてないのかよ
358名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:07:27.79ID:q+0ww8u10 記事読んで勝手にフランスマダ厶みたいな人想像して開いたら違った
359名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:09:15.10ID:q+0ww8u10 楽器用の席がキャンセル便の方では予約出来ていなかったのか
マスコミ糞過ぎて今夜すき焼きに決めたわ
マスコミ糞過ぎて今夜すき焼きに決めたわ
360名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:09:24.18ID:TyaLWdlI0 席に置い良いかどうかはスタッフの機嫌次第なんだろうな
361名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:16:56.86ID:E7qwh07k0 遅延した航空会社の責任じゃん
362名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:20:05.08ID:wxqbwxQD0 事前にチェックしてなかったのか?
363名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:21:14.44ID:bY12klCr0 飛行中楽器に何があっても責任を一切求めませんって
念書書けばとか言ってもそういうのは法的に無効
だろうから航空会社は拒否するしかないな
念書書けばとか言ってもそういうのは法的に無効
だろうから航空会社は拒否するしかないな
364名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:21:25.94ID:gONPTgxr0 チェロの座席確保したのにダメなのはかわいそうではある。そもそもチェロも人間様と同じ料金なんか
365名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:27:39.68ID:wxqbwxQD0 乱気流に巻き込まれた時には凶器になりうるからな
366名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:32:08.84ID:zEEhRC1c0 まあ黒人は甘やかすと際限なくつけあがるからな
航空会社の判断は正しかった
航空会社の判断は正しかった
367名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:35:06.80ID:e5Gk1pxT0 予約ミスかぁ
ってことは航空会社が悪いんだよね?
ってことは航空会社が悪いんだよね?
368名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:02:25.77ID:4w84vQbZ0 持ち込み可能荷物は160cmくらいでしょ一番長い辺の上限が
369名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:13:23.49ID:ilPGJFch0370名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:46:03.27ID:yyRyG6i60 >>351
BBCとかもそうだけど海外マスゴミになると無条件で持ち上げられてるから笑う
BBCとかもそうだけど海外マスゴミになると無条件で持ち上げられてるから笑う
371名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:46:47.40ID:89rF6R7a0 >>305
インフレが何かすら理解してなさそう
インフレが何かすら理解してなさそう
372名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:47:59.51ID:IR5vb5Of0 >>343
素直に謝るって大事だよ
素直に謝るって大事だよ
373名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:07:47.96ID:rzEGXvEd0 >>355
そんな仕分けはない
そんな仕分けはない
日本以外の航空会社は手荷物をぞんざいに扱うからな
JALとANAだったら大きいものはちゃんとラッピングしてから専用の枠に収めて貨物室に入れるし、機内持ち込みできるものなら緩衝材が入ってるジュラルミンケースにしまってくれるんだが
JALとANAだったら大きいものはちゃんとラッピングしてから専用の枠に収めて貨物室に入れるし、機内持ち込みできるものなら緩衝材が入ってるジュラルミンケースにしまってくれるんだが
375名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:08:34.75ID:DLjTp8y00 つうか基本的に60cm以上のモンは機内に持ち込めねえんだよ
歩行用の杖とかについては緩和されるけど楽器に関しては基準がねえということだろうな
歩行用の杖とかについては緩和されるけど楽器に関しては基準がねえということだろうな
376名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:16:05.92ID:p77LBVEt0 ブラックジャックでストラディバリ機内持ち込みした
話あったな
演奏者は凍傷で指落とした
話あったな
演奏者は凍傷で指落とした
377名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:24:08.03ID:I42TSqU90 このひとは
カザルスより素晴らしいの?
カザルスより素晴らしいの?
378名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:33:14.14ID:fUztRA0p0 >>318
遙か未来? せいぜい30-40年くらいでは?
遙か未来? せいぜい30-40年くらいでは?
379名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:07:43.97ID:9EEUUgW+0380名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:10:08.92ID:9EEUUgW+0381名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:17:20.23ID:yOAJx00+0 あなたいい人でも結婚できない
382名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:44:34.22ID:wYiFxcce0 チェロは手で持っていけるからまだいい
棒高跳びの棒は運搬が超タイヘン
棒高跳びの棒は運搬が超タイヘン
383名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 02:52:15.39ID:i2ehf9B30 >>169
ポリーニなんかは運んでた気がする
ポリーニなんかは運んでた気がする
384名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:47:00.69ID:YvRqi43q0 >>366
国際的な差別基準でもイエローはブラックより序列も扱いも下なんだがw
国際的な差別基準でもイエローはブラックより序列も扱いも下なんだがw
385名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:48:00.04ID:YvRqi43q0 他の航空会社がちゃんと対応してたなら単にエア・カナダがゴミ会社ってだけの話だろうな
386名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:51:43.67ID:hSoRcGak0 単なるキャンセルに伴う予約ミスらしくて元々楽器用の席は取れるらしい>>30
ただ、どっちのミスかはわからない
ただ、どっちのミスかはわからない
387名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:03:14.85ID:UgWMSEQC0388名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 08:58:51.16ID:aRDRj7wo0389 警備員[Lv.7]
2024/12/18(水) 12:16:23.10ID:JGjCevQd0 本当にX線当てなくていいんですかね
390名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 12:47:32.32ID:ARYNlDCb0 これだれかふたり組が席を譲ってあげればよかっただけじゃね?
391名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 12:50:34.83ID:mENalnGe0 >>320
うるさーい!科学的に分析するな💢
うるさーい!科学的に分析するな💢
392名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 13:19:43.21ID:fB/tHihn0 楽器用座席を予約したのならぜんぜんオッケーでちゃんと乗るべきだわな
393名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 13:23:11.12ID:4NF4xRRR0 ホロヴィッツも運んでた。日本に持ってきたかは知らないが運ん出る映像みた。
394名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 15:17:27.70ID:SZQNSSCf0 BJでストラリバリウスの似たような話あったな
395名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 15:30:17.80ID:ANhh1L/M0 強盗しやすそうだな。
ちょっと軽く奪うだけで四億円。
ちょっと軽く奪うだけで四億円。
396名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 17:17:40.08ID:NWLPOAk60 チョロQなら置いてよし
397名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 17:38:22.95ID:qffvrYAe0398名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 20:33:25.30ID:i9ZFkFqz0 >>395
アメリカでストラディバリウスのチェロが盗まれた事件では騒ぎになった後ゴミ捨て場に放置されているのが見つかったな。近くに住む女性が家具に改造するつもりで拾って帰って、ニュースを見て弁護士同伴で警察署に持って来たそうだ。
アメリカでストラディバリウスのチェロが盗まれた事件では騒ぎになった後ゴミ捨て場に放置されているのが見つかったな。近くに住む女性が家具に改造するつもりで拾って帰って、ニュースを見て弁護士同伴で警察署に持って来たそうだ。
399名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 20:33:35.66ID:i9ZFkFqz0 >>395
アメリカでストラディバリウスのチェロが盗まれた事件では騒ぎになった後ゴミ捨て場に放置されているのが見つかったな。近くに住む女性が家具に改造するつもりで拾って帰って、ニュースを見て弁護士同伴で警察署に持って来たそうだ。
アメリカでストラディバリウスのチェロが盗まれた事件では騒ぎになった後ゴミ捨て場に放置されているのが見つかったな。近くに住む女性が家具に改造するつもりで拾って帰って、ニュースを見て弁護士同伴で警察署に持って来たそうだ。
400名無しさん@恐縮です
2024/12/19(木) 09:02:38.21ID:veODcw+Y0 預けた荷物を丁寧に扱ってくれるのは日本国内の空港の日本人職員だけ
ブン投げられるのがデフォ、アルミのスーツケースとかそれでハクがついて
かっこいいって言う人もいるが
ブン投げられるのがデフォ、アルミのスーツケースとかそれでハクがついて
かっこいいって言う人もいるが
401名無しさん@恐縮です
2024/12/19(木) 13:25:43.91ID:CEDqBGOw0 >>400
昔飛行機の窓から積み下ろしの作業ながめてたら、カゴ車にでっかいスーツケースを載せるためにハンマー投げみたいに勢いつけてたら、取っ手がもげてあらぬ方向に本体が飛んで行ってグチャって落ちてひしゃげてた
ああこれが世界水準なんだなってしみじみ思った
昔飛行機の窓から積み下ろしの作業ながめてたら、カゴ車にでっかいスーツケースを載せるためにハンマー投げみたいに勢いつけてたら、取っ手がもげてあらぬ方向に本体が飛んで行ってグチャって落ちてひしゃげてた
ああこれが世界水準なんだなってしみじみ思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- たちんぼっていざ買ったら塩対応なの?
- 弱者男性の定義ってなんや?