再放送が儲からない理由
「踊る大捜査線」(1997年)、など主にドラマの再放送を流しているフジテレビの「ハッピーアワー」(第1部午後1時50分、同2部同2時48分)が、高視聴率を獲得し、局内が沸いているという情報が流されている。しかし社員に話を聞くと、そんな事実はない。フジに限らず、再放送はちっとも儲からないからである。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】
再放送はどんなに高視聴率を得ようが、儲からない。仮に儲かるのなら、各民放はプライム帯(午後7〜同11時)まで再放送だらけにするだろう。
なぜ、儲からないのか。その理由はシンプル。たとえば、プライム帯で制作費3000万円の1時間ドラマをつくると、局にはスポンサーから1億円以上のスポンサー料が入る。
スポンサー料が高額になるのは制作費が含まれているから。スポンサー料が高額だと、局が得るマージンも多くなる。
ところが、再放送は制作費がゼロだから、高額のスポンサー料を受け取れない。支払うスポンサーもいない。マージンも安くなる。
「再放送での売上高は通常の番組のせいぜい10分の1程度」(民放幹部)
昨年度のCM売上高が約2192億7500万円で民放トップだった日本テレビの場合、2014年以降は社の戦略として再放送をやらない。利益が少ないからだが、もう1つ理由があるという。
「再放送はステーションイメージが良くならない」(日テレ関係者)
過去の番組を流していると、局のイメージが古ぼけたものになってしまうと日テレは考えている。
昨年度のCM売上高が約1593億円で3位だったTBSには、民放随一の豊富なドラマのストックがある。けれど、やっぱり2015年以降は再放送をやらない。これも儲からないのが最大の理由である。
(略)
再放送以外のことでも誤解が広まっている。TVerに関することだ。まるで民放の新たな収益の柱になったという情報が流されているが、これは誤り。
TVerのCM売上高は各局とも地上波のCMの20〜30分の1程度に過ぎない。TVerの売上高はもともと少なかったので、右肩上がりで伸びているが、地上波のCMの売上高に近づいたり、逆転したりすることは構造上、あり得ない。
その訳は再放送が儲からない理由と似ている。TVerの番組の制作費を出しているのは地上波のスポンサーだからである。
地上波のスポンサーがプライム帯でネットタイムCM(番組の提供スポンサーが全国で流すCM)を出すと、30秒のものが26本で4000万円〜3億円程度する。ここから制作費が出る。
同じく地上波のスポンサーが買う15秒のスポットCM(番組と番組の合間などに流れるCM)は1本当たり75万円〜100万円以上。比較的安いようだが、1本単位では買えない。基本的に1週間以上での契約だから、合計数百万円〜3000万円以上になる。
一方、TVerにCMを出すための最低費用は50〜100万円程度。番組の制作費を負担していないのだから、当然である。だから大きくは儲からない。
そもそもTVerはやや過大評価されている嫌いがある。まず認知率はまだ72.5%にとどまっている。(15〜69歳、2024年1月、マクロミル調べ)。誰もが使っているわけではない。
また、コネクテッドTV(ネット回線に接続されたテレビ)経由での番組の完再生率(番組が最後まで再生される率)は71%。パソコン、スマホを利用しての完再生率は約60%。(2023年12月発表、TVer調べ)。最後まで観ない人もかなりいる。
再生数ランキングも額面通りには受け取るわけにはない。まずTVerは世代によって利用率にかなりばらつきがある。また、視聴率が高い番組ほど再生数が少なめになるからだ。リアルタイムで観た人がTVerでまで観ることはあまり考えられないから、当然だ。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b074fde1633ecc12eb72009bc1f760d4b62c40c
探検
テレビ、2つの誤解 「ドラマの再放送」はちっとも儲からない 「TVer」は新たな収益の柱にはならない [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
2024/12/13(金) 10:23:53.08ID:5cGjgZ2t9302名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 19:15:05.46ID:x+j/0F5S0 >>255
いつの話してんだ
いつの話してんだ
303名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 19:32:14.15ID:lstbJc4J0 >>299
儲かることやって今がこれってんなら先はないな
儲かることやって今がこれってんなら先はないな
304名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 20:13:06.01ID:pBOKPFfa0 BSを再放送天国にすればいいだけだな
スポンサーも着く
制作費も掛からない
早くしろよ
スポンサーも着く
制作費も掛からない
早くしろよ
305名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 21:44:36.99ID:nqnuO2K/0 >>204
CSもここ数年でめちゃくちゃつまんなくなったなぁ 以前はとりあえずディスカバリーチャンネル見とけば外れなかったけど今どの局もクソつまんない番組ばっか そりゃ動画配信に流れるわ
CSもここ数年でめちゃくちゃつまんなくなったなぁ 以前はとりあえずディスカバリーチャンネル見とけば外れなかったけど今どの局もクソつまんない番組ばっか そりゃ動画配信に流れるわ
306名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 22:03:00.72ID:ikVTHBfF0 じゃあ再放送やめろよ
Tverもやめろよ
Tverもやめろよ
307名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 22:05:43.56ID:AcgoUhWa0 >>304
誰も見ないものにスポンサー付くのかよ
誰も見ないものにスポンサー付くのかよ
308名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 22:16:32.18ID:LMTrQxKR0 >>306
やってる段階で価値があるってことだよね
やってる段階で価値があるってことだよね
309名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 23:04:42.34ID:GADqe7ZK0 >>1
再放送では通常番組よりマージン安いなんて当たり前のこと言う意味わからん
再放送では通常番組よりマージン安いなんて当たり前のこと言う意味わからん
310名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 23:13:50.34ID:U2J423iA0 現在、TVerで「すいか」「表参道合唱部」観てる。名作を観られるのは、ありがたい。ちゃんとCMも観てあげてるで。
311名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 03:04:23.42ID:R2HtamH30 金ローの実質再放送みたいなジブリ祭りのときのスポンサー料がどうなってるのかが気になる
312名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 03:13:49.72ID:0F6XwNAk0 そんな日テレは相棒の再放送に完敗しっぱなし
313名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 03:32:34.86ID:F7iozpQA0 TVerの売上しょぼすぎて笑った
やっぱりテレビ局が数字を追い求めるわけだ
スポンサーから気に入られないと収入にならないんだからな
やっぱりテレビ局が数字を追い求めるわけだ
スポンサーから気に入られないと収入にならないんだからな
314名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 03:38:08.87ID:4wQLp8nG0 観てもらえるけど儲からない過去番組再放送か
高額スポンサー料が手にはいるけど視聴者から観ようと思われない今現在製作の番組を放送か
まあすぐ出来ることはCMを挿れるタイミングを見直すことだな
「そんなにCMを嫌がらせのタイミングで挿れるのならテレビ自体もう観なくていいわ」になっている
高額スポンサー料が手にはいるけど視聴者から観ようと思われない今現在製作の番組を放送か
まあすぐ出来ることはCMを挿れるタイミングを見直すことだな
「そんなにCMを嫌がらせのタイミングで挿れるのならテレビ自体もう観なくていいわ」になっている
315名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 03:43:47.01ID:F7iozpQA0 「テレ朝」が「日テレ」にどうしても“勝てない”ワケ…初の個人視聴率3冠視野も「大差」をつけられる“注目の数字”とは
もっとも、CM売上高となると話は別。テレ朝は日テレに歯が立たない。同じ今年度上期のCM売上高は以下の通りである。地上波のみの数字で、TVer分などは含んでいない。
【日本テレビ】
1033億4600万円
【テレビ朝日】
809億1900万円
かなり大きな差だ。ちなみに今年度上期の個人視聴率争いにおいて、TBSは全日帯、ゴールデン帯、プライム帯の3部門とも3位。CM売上高は778億1600万円だった。3部門で4位のフジテレビは712億100万円だ。
テレ朝は昨年度のCM売上高でも日テレに水をあけられた。テレ朝が約1668億9300万円だったのに対し、日テレは約2192億7500万円。同じ2冠だったにもかかわらず、なぜ、こんなにも差が付くのか?
理由はお気づきの方も多いはず。テレ朝の番組の視聴者は50歳以上が目立ち、いわゆるコア視聴率(13〜49歳の個人視聴率)が高くないからである。
テレ朝のコア視聴率は民放主要4局の中で3部門とも最下位。TBS、フジより下だ。逆に日テレはぶっちぎりのトップ。「世界の果てまでイッテQ!」(日曜午後7時58分)などコア世代を惹き付けるバラエティが揃っていることが大きい。視聴者の世代の違いがCM売上高の格差を生んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ad067a3765dd24dd4b175badd850052e7f2c3d?page=2
やっぱりコア視聴率ダントツ3冠王の日テレが勝ち組ということだな
もっとも、CM売上高となると話は別。テレ朝は日テレに歯が立たない。同じ今年度上期のCM売上高は以下の通りである。地上波のみの数字で、TVer分などは含んでいない。
【日本テレビ】
1033億4600万円
【テレビ朝日】
809億1900万円
かなり大きな差だ。ちなみに今年度上期の個人視聴率争いにおいて、TBSは全日帯、ゴールデン帯、プライム帯の3部門とも3位。CM売上高は778億1600万円だった。3部門で4位のフジテレビは712億100万円だ。
テレ朝は昨年度のCM売上高でも日テレに水をあけられた。テレ朝が約1668億9300万円だったのに対し、日テレは約2192億7500万円。同じ2冠だったにもかかわらず、なぜ、こんなにも差が付くのか?
理由はお気づきの方も多いはず。テレ朝の番組の視聴者は50歳以上が目立ち、いわゆるコア視聴率(13〜49歳の個人視聴率)が高くないからである。
テレ朝のコア視聴率は民放主要4局の中で3部門とも最下位。TBS、フジより下だ。逆に日テレはぶっちぎりのトップ。「世界の果てまでイッテQ!」(日曜午後7時58分)などコア世代を惹き付けるバラエティが揃っていることが大きい。視聴者の世代の違いがCM売上高の格差を生んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ad067a3765dd24dd4b175badd850052e7f2c3d?page=2
やっぱりコア視聴率ダントツ3冠王の日テレが勝ち組ということだな
316名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 05:13:50.95ID:7MPxazc50317名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 07:41:25.26ID:IsJudfsv0 日テレはBSも長七郎と桃太郎侍の再放送ループだけだな。
ごくたまに連続ドラマの再放送するけど。
ごくたまに連続ドラマの再放送するけど。
318名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 08:50:12.54ID:1ZFKI1p+0319名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 08:53:42.56ID:Bqfq4dLL0 ジブリ映画は日テレが出資して制作委員会に入ってるし
日テレが繰り返し繰り返し金ロー枠で放送することで、認知度を高めたんだよね
名作「風の谷のナウシカ」も「となりのトトロ」も公開時はそれほどヒットしてないし
ジブリはほんと日テレのおかげ
日テレが繰り返し繰り返し金ロー枠で放送することで、認知度を高めたんだよね
名作「風の谷のナウシカ」も「となりのトトロ」も公開時はそれほどヒットしてないし
ジブリはほんと日テレのおかげ
320名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:16:19.34ID:ZZCe7A/s0 (˘・_・˘) 昔のドラマの方が観たいやな
321名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:31:15.22ID:+r5/K+me0322名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:33:18.72ID:+r5/K+me0323名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 10:42:10.98ID:k7HCgin10 昼間の午後2時から4時辺りってCM料金が安いから生ワイド番組やってもあまり金入らんぞ
フジやテレ朝は採算合わないから長年続けてきたワイドショーから撤退したくらいだし
ちなみに朝から晩まで生放送ワイド番組で固めるとアナウンサーやスタッフの過重労働問題が
出てくるからな
ここ最近有力アナウンサーが次々と退社してフリーになる原因の一つになってるし
フジやテレ朝は採算合わないから長年続けてきたワイドショーから撤退したくらいだし
ちなみに朝から晩まで生放送ワイド番組で固めるとアナウンサーやスタッフの過重労働問題が
出てくるからな
ここ最近有力アナウンサーが次々と退社してフリーになる原因の一つになってるし
324名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 11:39:39.49ID:NyAtbM/f0 >>290
そういう場合はたいてい広告主企業が大手の広告代理店になんもかんも丸投げしてるからね、言い換えるとテレビ番組の提供料なんてそのなんもかんも経費の中の極一部でしかなかったりする。
だから提供した番組内容がアレすぎて抗議が広告主会社に寄せられても「そんなん知らんがな」が本音だったりする。
そういう場合はたいてい広告主企業が大手の広告代理店になんもかんも丸投げしてるからね、言い換えるとテレビ番組の提供料なんてそのなんもかんも経費の中の極一部でしかなかったりする。
だから提供した番組内容がアレすぎて抗議が広告主会社に寄せられても「そんなん知らんがな」が本音だったりする。
325名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 11:48:36.15ID:NyAtbM/f0 電通発表の資料とかみると放送広告の売り上げ自体はジリ貧だからな、ただ在京キー局は地方ネット料切下げや下請け発注料削減やらで増益確保してる模様、まっともそれ以上に放送事業外の売り上げがのびてるんだとか。
326名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 13:09:27.17ID:Bw00WQFY0 日テレとTBS(NHKも)は系列局製作にして負担軽減
フジとテレ朝は再放送
フジとテレ朝は再放送
327名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 00:10:53.36ID:l/pGD52N0328名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:02:59.67ID:YGYVx3Ti0 TVをほとんど見ないんだから
当然TVerもほとんど利用してない
当然TVerもほとんど利用してない
329名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:59:59.64ID:V/hMt/jQ0 再放送のCMスポンサーに感謝のメールでも送れば良いんじゃないか
TwitterじゃなくXでスポンサー名挙げて再放送番組に喜びの声を挙げるとか
TwitterじゃなくXでスポンサー名挙げて再放送番組に喜びの声を挙げるとか
330名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:08:18.47ID:HJOJYE8K0331名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:11:55.26ID:rWFJzYCM0 破線のマリスいう映画の陣内孝則のセリフ
テレビはまるで万引きが許されるコンビニだな。滅びないし恥じることもしない。でっち上げ映像をタダ同然で見る視聴者がいる限りテレビは勝利者なんだよな
テレビはまるで万引きが許されるコンビニだな。滅びないし恥じることもしない。でっち上げ映像をタダ同然で見る視聴者がいる限りテレビは勝利者なんだよな
332名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:14:20.28ID:rWFJzYCM0 クソみたいな番組でも作り続けて放送してれば電通や博報堂などがスポンサーみつけてきてくれる
総務省は地上波ズブズブで5年ごとの自動更新 クロスオーナーシップで買収阻止
総務省は地上波ズブズブで5年ごとの自動更新 クロスオーナーシップで買収阻止
333名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:17:12.84ID:vxS4qMmG0 日本映画チャンネルを何とかして欲しい
フジのドラマばっかり再放送してる 何が儲からんだ 詐欺チャンネル
フジのドラマばっかり再放送してる 何が儲からんだ 詐欺チャンネル
334名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:17:41.51ID:eP0nH2jw0 制作費ないんだから丸儲けじゃん
335名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:20:23.29ID:hq67ALer0 Tverとかネットの方が全視聴者の年齢や地域とかの情報が正確にわかるんだからこれからはそっちに合わせるべきろ
視聴回数や総再生時間とか重視しろよ
視聴回数や総再生時間とか重視しろよ
336名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:32:37.53ID:G93BQhs/0 >>335
それもまたジャニヲタが再生回数詐欺をしててあてにならないんだよね
見てもないのに一回としてカウントされるところまで何度も再生
TVerを何度も何度もインストールアンインストールの繰り返しなど
工作してドヤってる馬鹿ばっかりだよ
それもまたジャニヲタが再生回数詐欺をしててあてにならないんだよね
見てもないのに一回としてカウントされるところまで何度も再生
TVerを何度も何度もインストールアンインストールの繰り返しなど
工作してドヤってる馬鹿ばっかりだよ
337名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:58:14.64ID:e1rIUE/C0 要はどうやってマネタイズするか?なんで広告枠が金になればなんだって構わないんだよな、費用対効果でいえば番組制作現場をリストラして環境映像流しっぱなしの方が利益率は上がるんじゃないかと思う、巨大組織はそう簡単にはダイエットできないだろうけど。
338名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 19:29:28.08ID:hq67ALer0 Tverとかネットの方が全視聴者の年齢や地域とかの情報が正確にわかるんだからこれからはそっちに合わせるべきろ
視聴回数や総再生時間とか重視しろよ
視聴回数や総再生時間とか重視しろよ
339名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 19:33:08.34ID:ox1DRsj10 嫌なら辞めろ
嫌なら出て行け
嫌なら出て行け
340名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 19:40:16.21ID:pYYVsGZ/0 制作費がゼロだから高額のスポンサー料を受け取れないのはなんでなの?
スポンサー側だって当たるかどうかわからんないドラマに1億出すより、そこそこ視聴率取れるであろう過去の大ヒット作の再放送に7000万とか払うほうが良くない?
スポンサー側だって当たるかどうかわからんないドラマに1億出すより、そこそこ視聴率取れるであろう過去の大ヒット作の再放送に7000万とか払うほうが良くない?
341名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 21:48:48.14ID:patoNJxA0 下落局もあれば上昇局も…主要テレビ局の直近視聴率実情(2025年3月期・上期)
12/4(水)
前年同期からの変化を確認
視聴率の変移を前年同期(2024年3月期・上期)との比較で表すと次のようになる。
今期はおおよそだが
プラスがTBSとNHK、
マイナスが日本テレビとフジテレビ、
テレビ朝日とテレビ東京がプラスマイナスゼロ
と見ることができる。三極化という珍しい形となった。
特に日本テレビの大きな下落ぶりが目にとまる。
日本テレビとフジテレビのマイナス幅をよく見ると、時間区分別では全日よりもゴールデンタイムやプライムタイムのマイナス幅が大きい。多数の人がテレビを視聴する時間帯で、よりテレビから離れる傾向があったことになる。NHKでは真逆の現象が起きているのにも要注目。多数の人がテレビを視聴する時間帯で、よりテレビとの距離が縮まったことになる。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/820e961ac6aeb451d9069338fae638974dfc3178
12/4(水)
前年同期からの変化を確認
視聴率の変移を前年同期(2024年3月期・上期)との比較で表すと次のようになる。
今期はおおよそだが
プラスがTBSとNHK、
マイナスが日本テレビとフジテレビ、
テレビ朝日とテレビ東京がプラスマイナスゼロ
と見ることができる。三極化という珍しい形となった。
特に日本テレビの大きな下落ぶりが目にとまる。
日本テレビとフジテレビのマイナス幅をよく見ると、時間区分別では全日よりもゴールデンタイムやプライムタイムのマイナス幅が大きい。多数の人がテレビを視聴する時間帯で、よりテレビから離れる傾向があったことになる。NHKでは真逆の現象が起きているのにも要注目。多数の人がテレビを視聴する時間帯で、よりテレビとの距離が縮まったことになる。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/820e961ac6aeb451d9069338fae638974dfc3178
342名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 22:07:03.17ID:SABYIGMi0343名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 22:12:22.42ID:rQB/bDRn0 競りにかけりゃいい頭悪いのかな
344名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 22:29:12.30ID:Obvjop3O0 YouTubeでよくね
345名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 02:06:31.31ID:ld5btq/G0 F3,4層辺りの視聴率を得られるだろうよ
346名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 02:21:34.09ID:ld5btq/G0 >>70
正論
正論
347名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 02:22:27.47ID:ld5btq/G0 >>106
アドブロック系アプリやソフトをインストール
アドブロック系アプリやソフトをインストール
348名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 09:24:56.11ID:UmxxyMOp0 今いるスタッフ、芸能人たちに仕事を与えるために、新番組は作り続けなければいけない
349名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:07:06.59ID:kL4zUj3d0 >>340
かんたんな話
俗に言うスポンサーには一切口出し出来ないから。
払った金がどう使われるか?はテレビ局の勝手なんでスポンサーつまり番組提供企業はCMを流してもらえること以上の対価をもらう権利しかない。
かんたんな話
俗に言うスポンサーには一切口出し出来ないから。
払った金がどう使われるか?はテレビ局の勝手なんでスポンサーつまり番組提供企業はCMを流してもらえること以上の対価をもらう権利しかない。
350名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 17:38:09.90ID:Wbxm5u480 それを考えると、スポンサー商品(玩具)を番組内で宣伝しまくってる(させまくってる)特撮とかアニメって、実はグレーゾーンな存在なのかな
351名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 20:05:52.73ID:rvK9ATJe0 >>350
そのとおり、自社が提供する番組内で競合する会社や商品の宣伝?されても文句を言える筋合いはないしそもそも競合する会社同士の提供番組でも文句は言えない。
そもそも代理店ぬきで放送関係者と接触することすら不可能なのに何が「スボンサーがー」とか嘘ついてるんだろうな、ときうのは実務かじればすぐにわかる話
そのとおり、自社が提供する番組内で競合する会社や商品の宣伝?されても文句を言える筋合いはないしそもそも競合する会社同士の提供番組でも文句は言えない。
そもそも代理店ぬきで放送関係者と接触することすら不可能なのに何が「スボンサーがー」とか嘘ついてるんだろうな、ときうのは実務かじればすぐにわかる話
352名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 20:32:30.31ID:rvK9ATJe0 あと一応放送法によりステマつまり明示しない形での番組中の広告宣伝は禁止されている。
ただそれが広告宣伝であるか否かは放送局の自律的判断によるので「これは広告宣伝ではない」と思ってたら問題なしということになってる。
それゆえにテレビショッビングだったりどう見ても全編広告宣伝でしかないのも問題なしとなってる。
ただそれが広告宣伝であるか否かは放送局の自律的判断によるので「これは広告宣伝ではない」と思ってたら問題なしということになってる。
それゆえにテレビショッビングだったりどう見ても全編広告宣伝でしかないのも問題なしとなってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 黒沢年雄 中居正広報道に苦言「ウンザリ」「法律的にも解決した」「国民は中居問題などどうでもいい!」 [Anonymous★]
- 新幹線でたこ焼きを食べたら「臭え」「迷惑」と批判殺到 改札内で売ってるのに…JR東海の見解は [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広はテレビ界でも浮いていた? 松本人志の時のような“応援団”不在の深刻度 [ネギうどん★]
- 「女は格下」「子どもを産んで当たり前」 地方の若い女性を悩ます“男尊女卑”の因習 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広が匂わせた「結婚に関するトラブル」…中居の言い分を信じてテレビ局は報道「自主規制」 [ネギうどん★]
- 佐々木朗希 ドジャースと契約合意 大谷・山本と同僚に ★2 [おっさん友の会★]
- 22歳同僚女性の飲み物に唾液を混入させたハゲ(52)、いくらなんでもキモすぎるwwwwwwwwwwww
- 【悲報】日本生命、フジテレビCMを見直し 記者会見がクソすぎたため 19日からACジャパンに差し替え [747976479]
- 【画像】童貞が絶対に6番を選んでしまう画像、発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク🧪 ★3
- 俺と宝鐘マリンが激しく愛し合う愛のお🏡💕💕💕💕
- 「フジテレビは潰れてもいいが、この番組だけは残して」👈何? [312375913]