2024年12月9日 5時15分
https://www.cinematoday.jp/news/N0146307
https://img.cinematoday.jp/a/6ulTJGR1JJPk/_size_640x/_v_1733680127/main.jpg
いよいよ12月15日に最終回を迎える、吉高由里子主演の大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合・日曜午後8時~ほか)。第45回(11月24日放送)から47回(12月8日放送)にかけて、まひろが大宰府に赴いたが、これはドラマオリジナルの展開。この展開を取り入れた理由、そして50代のまひろを演じる吉高由里子が見せた新たな魅力について、制作統括の内田ゆきが語った。
本作は、平安時代にのちに1000年の時を超えるベストセラーとなる「源氏物語」を執筆した紫式部(まひろ)の生涯を、大河ドラマ「功名が辻」(2006)、ドラマ「セカンドバージン」(2010)などの大石静のオリジナル脚本で描いたストーリー。これまで太皇太后・彰子(見上愛)に仕えていたまひろだが、娘の賢子(南沙良)が宮仕えを申し出たことから、自身に代わって彰子に仕えることを提案。長年にわたって取り組んできた「源氏物語」を書き終え、人生に虚しさを感じていたまひろは、愛する道長(柄本佑)にも別れを告げ、西へと旅立った。目的は、「源氏物語」に登場した明石や須磨、亡き夫・宣孝(佐々木蔵之介)が暮らした大宰府、亡き友・さわが暮らした松浦を訪れることだった。
大宰府編のエピソードはNHKのスタジオに加え、数々の大河ドラマが撮影された岩手県・奥州市の「歴史公園えさし藤原の郷」でのロケを実施。まひろが大宰府に赴くオリジナル展開については早々に決まっていたことだと言い、内田はその経緯をこう語る。
「紫式部が「源氏物語」をいつ書き終えたのか、は諸説あります。その後のまひろの描き方について、時期は定かではないのですが大石さんとご相談するうちに、物語の終盤に、新たな刺激、展開を得ることができないだろうかという話になりました。外国の海賊が九州を襲来した史実「刀伊の入寇」を描くことは決まっていて、そうするともちろんフィクションなんだけれども、主人公であり、物事を客観的に見られる作家のまひろがその場にいることが重要なのではないかと。まひろが、隆家(竜星涼)を慕って集まってきた武者たちに接して、気取った貴族たちにはない仲間意識ですとか、厳しくも温かいところで繋がっている男たちを目にする機会にもなったと思います。そしてもう一つ、まひろが20年ぶりに再会を果たした周明(松下洸平)が劇的な終わりを迎えてもらいたい、と。大宰府編自体に関してはロケのスケジュールを組む必要もあり、去年の夏くらいには決めていたと思います」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
【光る君へ】紫式部が大宰府に向かうオリジナル展開の理由 「物語の終盤に、新たな刺激、展開を得ることができないだろうかと」 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1鉄チーズ烏 ★
2024/12/09(月) 19:01:17.37ID:bPF5auFc92024/12/09(月) 19:02:08.57ID:mv8Vz+zs0
まぁネタないしなぁ
3名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:02:56.95ID:CKnUV2Ki0 おにぎりといい福岡利権か
2024/12/09(月) 19:03:15.25ID:B1GhbaOA0
光る君へではじめて大河ドラマ完走する
2024/12/09(月) 19:03:30.78ID:IZrx6r+O0
このトンデモ大河が許されて去年の家康があそこまで叩かれた理由がわからん
6名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:04:35.67ID:BNwTW8rF0 シエや利家の妻まつと比べれば
2024/12/09(月) 19:04:48.18ID:gNZ71p4Z0
いっそ大陸目指せ
8名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:04:52.58ID:BuFZEmLo02024/12/09(月) 19:05:45.09ID:7WZWuxZk0
誰も見てないから好きにしてください
2024/12/09(月) 19:05:48.15ID:iH2MsJam0
流石にめちゃくちゃ
2024/12/09(月) 19:06:12.88ID:Pu0f65Jt0
そもそも戦国以前はファンタジーやから
自由にやりや
自由にやりや
2024/12/09(月) 19:06:55.07ID:RuPQl7P+0
大河でコリアライズしなくていいよ
勘弁しろ
勘弁しろ
13名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:06:55.44ID:LCQ07x6Y0 刀伊の入寇に巻き込まれる紫式部。
いやこういうのはあり。
ドラマなんだし面白ければいいのよ。
いやこういうのはあり。
ドラマなんだし面白ければいいのよ。
14名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:07:31.32ID:AdTVK3JC0 どうする家康より酷くなっちゃった
2024/12/09(月) 19:07:38.32ID:NTbyWVV+0
最後は現代に転生して終わるような気がする
2024/12/09(月) 19:07:40.33ID:3MVW7Aq/0
>>5
あの馬CGといいクッソつまんないからですよ
あの馬CGといいクッソつまんないからですよ
17名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:07:46.38ID:nxAlkWT70 捏造大河廃止へ
視聴率のために
うそばかり
かく
大石静追放
視聴率のために
うそばかり
かく
大石静追放
18名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:08:45.46ID:GZG5JQ2G0 嫌なら見るなよ
2024/12/09(月) 19:09:50.92ID:OH8aW6yJ0
韓国中国の歴史ドラマが人気で
大河がひたすら人気落としてるのは
そのファンタジーガーとか史実ガーとか言って
決まり切った幕末や戦国の同じ事件同じ人物つかって
まったく面白くもない話作ってるからだろ
マジで韓国人に書いてもらえよ脚本
大河がひたすら人気落としてるのは
そのファンタジーガーとか史実ガーとか言って
決まり切った幕末や戦国の同じ事件同じ人物つかって
まったく面白くもない話作ってるからだろ
マジで韓国人に書いてもらえよ脚本
20名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:10:01.43ID:rm+rHSj/0 太宰府に近い朝鮮を出したいんだろ
21名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:10:25.93ID:aSQp118y0 刀伊の入寇をやったのは偉い
あれで地方で武士の時代が近づいてるのが感じられた
あれで地方で武士の時代が近づいてるのが感じられた
22名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:10:31.51ID:tWsUNTvN023名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:10:31.89ID:a4BBw1Kn0 源氏物語外伝・まひろの大宰府日記
2024/12/09(月) 19:11:03.54ID:oQpeUDzC0
だいたいまひろとかいう名前は平安時代につけんやろ
2024/12/09(月) 19:11:10.16ID:lNP/mk0C0
作り手側のオナニーそのもの
2024/12/09(月) 19:11:11.01ID:B1GhbaOA0
>>12
9世紀~11世紀にかけて新羅や高麗から外国の海賊による襲撃略奪を数十回受けてる
特に酷い被害を被ったのが筑前、筑後、肥前、肥後、薩摩の九州沿岸な
日本人を虐殺、強姦、強盗やり放題で秀吉の半島出兵の比ではない
9世紀~11世紀にかけて新羅や高麗から外国の海賊による襲撃略奪を数十回受けてる
特に酷い被害を被ったのが筑前、筑後、肥前、肥後、薩摩の九州沿岸な
日本人を虐殺、強姦、強盗やり放題で秀吉の半島出兵の比ではない
2024/12/09(月) 19:11:29.13ID:DiIFvrNt0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%80%E4%BC%8A%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%AF%87
刀伊の入寇(といのにゅうこう)は、寛仁3年(1019年)3月末から4月にかけて、
女真の一派とみられる集団を主体とした海賊が壱岐・対馬を襲い、さらに九州に侵攻した事件。
刀伊の来寇ともいう。
被害
大宰府の報告によれば、二週間の戦闘期間中に364名が殺害され、1280名が拉致され、
牛馬の被害は355頭に及んだという。
女子供の被害が目立ち、壱岐島では残りとどまった住民が35名に過ぎなかったという。
刀伊の入寇(といのにゅうこう)は、寛仁3年(1019年)3月末から4月にかけて、
女真の一派とみられる集団を主体とした海賊が壱岐・対馬を襲い、さらに九州に侵攻した事件。
刀伊の来寇ともいう。
被害
大宰府の報告によれば、二週間の戦闘期間中に364名が殺害され、1280名が拉致され、
牛馬の被害は355頭に及んだという。
女子供の被害が目立ち、壱岐島では残りとどまった住民が35名に過ぎなかったという。
28名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:11:35.04ID:LCQ07x6Y0 しかし
メインキャストがロバート秋山、カラテカ矢部、はんにゃ金田って
大河はもう二度と無いだろな。
キャストが弱いけどそれも味で良い。
メインキャストがロバート秋山、カラテカ矢部、はんにゃ金田って
大河はもう二度と無いだろな。
キャストが弱いけどそれも味で良い。
源氏物語では瑠璃君の乳母の家に身を寄せていた夕顔が源氏と一緒にとある屋敷に行きそこで亡くなって表向き行方知れずとなり夕顔の娘瑠璃君は乳母の夫の赴任先の筑紫に乳母一家とともに行くことになったけど、玉鬘の章以上のドラマチックな展開あるのか?テカる君のオリジナルストーリーは
2024/12/09(月) 19:11:41.09ID:yu80vFif0
朝ドラと絡めたいのかな
2024/12/09(月) 19:11:56.92ID:B1GhbaOA0
2024/12/09(月) 19:12:15.94ID:DiIFvrNt0
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20230718-OYT8T50121/
平安時代最大の対外危機「刀伊の入寇」
…平和ボケの朝廷に代わり、力を発揮した「さがな者」藤原隆家
九州北部に謎の武装集団が襲来、暴虐の限り尽くす
被害報告はなぜ「賢人右府」実資にも送られたのか
権力争いに敗れた「中関白家」 道長は「わが世の春」
一報が届いた翌日に開かれた朝議、まるでなかった危機意識
武器情報の流出、国境警備丸投げ…平安時代の防衛策は穴だらけ
平安時代最大の対外危機「刀伊の入寇」
…平和ボケの朝廷に代わり、力を発揮した「さがな者」藤原隆家
九州北部に謎の武装集団が襲来、暴虐の限り尽くす
被害報告はなぜ「賢人右府」実資にも送られたのか
権力争いに敗れた「中関白家」 道長は「わが世の春」
一報が届いた翌日に開かれた朝議、まるでなかった危機意識
武器情報の流出、国境警備丸投げ…平安時代の防衛策は穴だらけ
33名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:12:32.27ID:lGhjG5ZR0 つまんないから色々オリジナル展開を入れるってそんなもん最初から題材にするなよw
34名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:12:42.98ID:MB4s18ph0 年取ってから旅行するには距離ありすぎだろw
35名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:12:49.22ID:5KYr2CBy0 当時の朝廷の有様や刀伊の入寇はやらなあかんかったししゃあないんじゃね
摂関家の没落と武士の台頭の予兆はやりたかったろうしね
摂関家の没落と武士の台頭の予兆はやりたかったろうしね
2024/12/09(月) 19:13:32.01ID:uFpPj1/n0
松下洸平の死に方が酷い
最期の言葉も残せず砂浜に打ち捨てられたまま
最期の言葉も残せず砂浜に打ち捨てられたまま
2024/12/09(月) 19:13:36.06ID:gKsZce430
いっそ空から迎えが来て、月に還るってのはどうだ?
38名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:13:47.25ID:ub0KzEni0 >>5
この大河は行間をオリジナルで埋めてるだけで、家康は行を黒塗りして書き直してたからですよ
この大河は行間をオリジナルで埋めてるだけで、家康は行を黒塗りして書き直してたからですよ
2024/12/09(月) 19:13:57.79ID:JX9l28qp0
大宰府行ったなら紀行文ぐらいあるはずなんだが
40名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:14:01.38ID:yve95Hew0 太宰府のところは史実に介入してるわけじゃ無いからいいんじゃね?
それより根本の紫式部と道長がデキていて子供もまでいる設定の方が
どうかしてる
それより根本の紫式部と道長がデキていて子供もまでいる設定の方が
どうかしてる
41名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:14:09.99ID:8fpEmNnw0 つまんないから秀長も死なないことにして
家康は天下が取れませんでした
めでたしめでたしにしたら?
家康は天下が取れませんでした
めでたしめでたしにしたら?
42名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:14:14.98ID:S0MksoK70 歴史公証にこだわらず、トンデモ展開な時代劇でいいのに
大河で世界を唸らせる忍者ドラマを作れ
ネトフリとか海外は勝手気ままに日本の歴史をでっち上げてるぞw
大河で世界を唸らせる忍者ドラマを作れ
ネトフリとか海外は勝手気ままに日本の歴史をでっち上げてるぞw
2024/12/09(月) 19:14:22.66ID:52gN79VI0
トンデモ展開はいくつもあったが
それとは関係なく、去年よりずっと面白かった
不思議だよなぁ
それとは関係なく、去年よりずっと面白かった
不思議だよなぁ
44 警備員[Lv.14][芽]
2024/12/09(月) 19:14:32.64ID:5+yaqDN70 女の書く物語ってなんでこんなにつまらんのだろう
もちろん源氏物語も含めて
もちろん源氏物語も含めて
2024/12/09(月) 19:14:51.21ID:RKtAAFB+0
誰も見てないと思って好き勝手な脚本書きやがる
46名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:15:16.30ID:p9d7hwMy0 >>34
一応、瀬戸内海を船で行ったことになってる。
一応、瀬戸内海を船で行ったことになってる。
47名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:15:58.15ID:ArxLrG+S0 どうせなら紫式部が白馬に跨り「遠からん者は音に聞け我こそは紫式部なり」って敵陣に単騎斬り込んで撃退してシルクロード通じて紫式部の名が世界に轟くって展開くらいやってもいいだろ
2024/12/09(月) 19:16:02.21ID:0vEXOnHe0
これまでの話からすると蛇足感は否めないが、平安貴族の時代から武士の時代へとなっていく様を少しでも描けて良かったとは思う。
でも、やはり、、、、道長父子の確執や頼通の成長に焦点を当てて欲しかった感もある
でも、やはり、、、、道長父子の確執や頼通の成長に焦点を当てて欲しかった感もある
49 警備員[Lv.26]
2024/12/09(月) 19:16:14.57ID:GCi6Df6c0 黒光る人が良かった
51 警備員[Lv.26]
2024/12/09(月) 19:17:17.02ID:GCi6Df6c0 >>42
去年割と忍者出てたような
去年割と忍者出てたような
52名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:17:25.96ID:aSQp118y0 このあとで炎立つを見るともっと面白い
道長の息子達の陣の定めグダグダで奥州に火種が
道長の息子達の陣の定めグダグダで奥州に火種が
2024/12/09(月) 19:18:01.95ID:0vEXOnHe0
54名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:18:07.87ID:xnI1BHCF0 江を何処にでも登場させたよりかは良かったんでないの
あれは流石にやりすぎやったし
あれは流石にやりすぎやったし
2024/12/09(月) 19:18:46.49ID:jatB394b0
紫式部って晩年よくわからないんだっけ
戦の現場に立ち会わせるのは良かったけど元彼が死ぬためだけに数十年ぶりに再登場は蛇足だわ
戦の現場に立ち会わせるのは良かったけど元彼が死ぬためだけに数十年ぶりに再登場は蛇足だわ
2024/12/09(月) 19:19:12.43ID:BhK8sWuH0
ドラマチックだ
2024/12/09(月) 19:19:15.88ID:r8APtDNo0
他の人が書いた日記に紫式部のこと書いてないのかね
有名人だっただろうに
有名人だっただろうに
2024/12/09(月) 19:19:41.27ID:Few4GgjT0
韓国ドラマを笑えんな
59名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:19:49.82ID:UJk2bCoA060名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:19:58.68ID:26lDua530 ジャップが夢中になった三国志演義も半分作り話だしな
そういうものって構えればそれ相応に楽しめる土壌がある
そういうものって構えればそれ相応に楽しめる土壌がある
2024/12/09(月) 19:20:30.19ID:7thTjbC90
>>26
韓国の教科書には載ってないニダ!捏造ニダ!
韓国の教科書には載ってないニダ!捏造ニダ!
62名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:20:36.70ID:KFYIa21L0 どこまで史実でどこからフィクションなのか・・・
63名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:20:42.76ID:LWZNgW010 紫陰部
遊び過ぎたビッチ
遊び過ぎたビッチ
2024/12/09(月) 19:21:03.50ID:7thTjbC90
2024/12/09(月) 19:21:35.44ID:7thTjbC90
66名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:21:55.62ID:JlV6GwWg0 もっと物語と現実が交錯した
ファンタジーが見たかったのに
源氏物語の最後に合戦て力量がなさすぎる
演出もクオリティー低すぎ
期待外れだったわ
ファンタジーが見たかったのに
源氏物語の最後に合戦て力量がなさすぎる
演出もクオリティー低すぎ
期待外れだったわ
2024/12/09(月) 19:21:57.78ID:0vEXOnHe0
>>64
若い時に父親の転勤で福井に行くのと、年取ってから旅行に行くのは全然違うだろ
若い時に父親の転勤で福井に行くのと、年取ってから旅行に行くのは全然違うだろ
68 警備員[Lv.25][苗]
2024/12/09(月) 19:24:13.91ID:iMYOZMUh069名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:24:34.41ID:JlV6GwWg02024/12/09(月) 19:24:41.62ID:gKsZce430
秀長なんか、秀頼生まれたら、秀吉に殺されるに決まってるって
71名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:25:26.61ID:eAsj1pzf0 もう異世界転生してきた信長とか出せよ
2024/12/09(月) 19:25:28.81ID:cMMy1ZLL0
73名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:26:07.59ID:LCQ07x6Y02024/12/09(月) 19:26:18.60ID:2WgenDAj0
>>37
羽衣を着て空に舞い戻るってのもどうだろ
羽衣を着て空に舞い戻るってのもどうだろ
75名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:26:36.82ID:qfIkq5zI02024/12/09(月) 19:27:17.38ID:DiIFvrNt0
https://www.hakozakigu.or.jp/news/270.htm
2023/01/15 敵国降伏のいわれ その真意
筥崎宮楼門に掲げられる敵国降伏とは、鎌倉期に亀山上皇が納められた御宸筆(天皇の自筆)を、
楼門建立の際、小早川隆景公が模写拡大し掲げたものです。
その真意は、武力で相手を降伏させる(覇道)ではなく、徳の力をもって導き、相手が自ずから靡(なび)き降伏するという、
王道である我が国のあり方(真の勝利)を説いています。
https://www.hakozakigu.or.jp/news/178.htm
2023/01/15
筥崎宮ご朱印帳のご案内
筥崎宮では表面に当宮の楼門を、裏面に敵国降伏の扁額をデザインした御朱印帳を頒布しております。
お守り授与所にて承りますので、お気軽にお越しください。
2023/01/15 敵国降伏のいわれ その真意
筥崎宮楼門に掲げられる敵国降伏とは、鎌倉期に亀山上皇が納められた御宸筆(天皇の自筆)を、
楼門建立の際、小早川隆景公が模写拡大し掲げたものです。
その真意は、武力で相手を降伏させる(覇道)ではなく、徳の力をもって導き、相手が自ずから靡(なび)き降伏するという、
王道である我が国のあり方(真の勝利)を説いています。
https://www.hakozakigu.or.jp/news/178.htm
2023/01/15
筥崎宮ご朱印帳のご案内
筥崎宮では表面に当宮の楼門を、裏面に敵国降伏の扁額をデザインした御朱印帳を頒布しております。
お守り授与所にて承りますので、お気軽にお越しください。
77 警備員[Lv.25][苗]
2024/12/09(月) 19:28:00.37ID:iMYOZMUh0 >>75
室町将軍のセフレになってみたり、歴史を目撃し杉。
室町将軍のセフレになってみたり、歴史を目撃し杉。
2024/12/09(月) 19:28:13.83ID:4bLi7w+B0
平安史勉強してるやつなんてほとんどいないと思ってやりたい放題だな。
79名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:28:16.37ID:a4BBw1Kn0 最後は平安時代に転生してきた村上春樹と出会う紫式部エンドでいいよ
2024/12/09(月) 19:28:18.03ID:FovecBDt0
ハゲのドラマ?
81名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:28:48.40ID:JlV6GwWg0 刀伊の入寇を書くのはまだいいとして
同人作家の紫式部が行かんでいいと思うw
隆家の物語に引き継いだ方が
リアリティーを感じられた
同人作家の紫式部が行かんでいいと思うw
隆家の物語に引き継いだ方が
リアリティーを感じられた
2024/12/09(月) 19:29:45.06ID:1CqQQgHF0
行成と公任の対応が酷かった
実資のような誠実さが皆無
実資のような誠実さが皆無
83sage
2024/12/09(月) 19:29:54.68ID:dsOHoXp50 解釈の違いとかならわかるけど歴史を造るなよ
隣の国かよ
隣の国かよ
84名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:30:14.22ID:qfIkq5zI085名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:31:35.78ID:qfIkq5zI0 あと小説&漫画「陰陽師」で学ぶ
86名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:31:41.32ID:t59PA2Wj0 ちゃんと紫式部に許諾とったの?
87 警備員[Lv.25][苗]
2024/12/09(月) 19:33:07.50ID:iMYOZMUh0 >>82
都の麿の隆家への塩対応の理由が、道長LOVEゆえという、何というか…。
都の麿の隆家への塩対応の理由が、道長LOVEゆえという、何というか…。
88名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:33:17.75ID:JlV6GwWg0 あと京男は色白のヘナチョコが多いけど
声だけはなぜかいいんだよ
道長の声が弱々しくて権力者に見えないのと
やっぱ柄本佑の夫婦そろって大根だね
声だけはなぜかいいんだよ
道長の声が弱々しくて権力者に見えないのと
やっぱ柄本佑の夫婦そろって大根だね
2024/12/09(月) 19:33:33.60ID:RQX4jSbv0
そういや最終回?に嵐の二宮が出るって言ってたけど何の役で出るんだ?
光GENJI役か?
光GENJI役か?
90名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:34:48.03ID:ki1qO2dp0 このドラマはフィクションです
って最初に分かりやすく断り入れとけよ?
史実と勘違いする馬鹿がいるから
って最初に分かりやすく断り入れとけよ?
史実と勘違いする馬鹿がいるから
91名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:34:48.61ID:mTiYxsOx0 どうせオリジナルにするなら、紫式部が太宰府で剣持って無双する展開が良かったな
2024/12/09(月) 19:34:49.01ID:Xs7G63EE0
>>21
朝廷とは別の自立が出始めるのが描かれるのは良いよね
朝廷とは別の自立が出始めるのが描かれるのは良いよね
2024/12/09(月) 19:36:12.93ID:hqrjb4pb0
>>5
黄金の日々というトンデモ大河があってだな
黄金の日々というトンデモ大河があってだな
94名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:37:43.42ID:iNrL9Kqp0 この時代なら永井路子の名作があるのになあ
やっぱ紫式部主役に無理あるよな
やっぱ紫式部主役に無理あるよな
95名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:38:20.43ID:mTiYxsOx096名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:39:00.43ID:Gt8siKf60 >>5
日本の城が紫禁城みたいなんはあかんやろw
日本の城が紫禁城みたいなんはあかんやろw
2024/12/09(月) 19:39:09.30ID:Hp2IvUMJ0
まだ大河でやってない応仁の乱と武田信玄の間の室町時代でなにかやれよ
三好長慶とか北条早雲とか
三好長慶とか北条早雲とか
2024/12/09(月) 19:39:52.81ID:vCscEA8a0
>>5
基本、大河っていつもああいう感じだよなあ
お馴染みの人物、お馴染みのあの物語が「今回はどう描かれるんだろう」っていう楽しみ方こそ大河の醍醐味だと思うのだがね
まあジャニーズが嫌われてたってことなのか
基本、大河っていつもああいう感じだよなあ
お馴染みの人物、お馴染みのあの物語が「今回はどう描かれるんだろう」っていう楽しみ方こそ大河の醍醐味だと思うのだがね
まあジャニーズが嫌われてたってことなのか
99名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:40:50.57ID:R9wyp+Bn0 >>97
花の乱しらんの?
花の乱しらんの?
100名無しさん@恐縮です
2024/12/09(月) 19:41:41.62ID:UtSpgDwV0 >>26
これを描く度胸はオールドメディアにはないだろw
これを描く度胸はオールドメディアにはないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】社員説明会4時間30分で終了…異例夜10時超え 怒号飛び交い涙流し質問する人も 社長発言にため息 日枝氏らに辞任求める声も★2 [冬月記者★]
- タレント中居正広 芸能界引退を発表 ファンへ「こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら…。」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジテレビ】社員説明会 会長、社長が笑いながら説明する場面も… 社員は涙ながらに「笑うのは違う」と訴え [冬月記者★]
- 中居正広引退 被害女性代理人が女性の現在について回答 「決して消えることのない痛みを抱えつつ、人生を再スタートさせようと懸命に」 [冬月記者★]
- トランプ大統領「今すぐ、このばかげた戦争をやめろ!」 プーチン氏に停戦要求 応じなければ追加制裁と警告 [お断り★]
- 【芸能】桐谷美玲、中居正広引退に言及 芸能界・テレビ業界が「そういうところなんでしょ?っていう風に思われてしまっているのも残念」 [冬月記者★]
- 【原点回帰】ホ ロ ラ イ ブ 🥰
- 【フジテレビ】会長が意味深な発言!「今は言えない!言えない理由も言えない!」 [219241683]
- 【動画】古市憲寿のフジテレビ出禁覚悟のコメントがすごすぎて13万いいね👍…今この日本でこれ言えるやつ何人いるんだよ… [904880432]
- 高市早苗「パリ協定やWHOなど国際的枠組みからの脱退、共感出来る。私もジャパンファーストでやっていきたい」 [237216734]
- フジテレビ副会長、うっかり「女子アナが『一晩』過ご…夕食を過ごせるように」🤔 [481941988]
- 【速報】NATO、すごいことを言い出す!米国にウクライナ向け兵器供与の継続を要請、その費用は"欧州が全負担" [308389511]