X



「昔は不可能と思われていた日本が世界王者になるという夢物語も今ではおかしな話ではない」快進撃を続ける日本をFIFA公式が特集 [ゴアマガラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゴアマガラ ★
垢版 |
2024/12/07(土) 20:51:36.89ID:L8aXYLIE9
カタール大会から2年
今からちょうど2年前、2022年ワールドカップ・カタール大会の決勝トーナメント1回戦の日本対クロアチアの試合が行われた。グループステージにてドイツ、スペインを倒して世界中を驚かせ、勢いづくままクロアチア戦に臨んだ。
前田大然のゴールで先制した日本だったが、後半にイヴァン・ペリシッチのゴールで追いつかれ、試合はそのままPK戦へ突入。PK戦を3-1で制したクロアチア代表が準々決勝にコマを進めた。

あの試合から2年が経ち、その間日本はさらに快進撃を続けていた。ワールドカップ以降の試合で日本は26試合21勝2分3敗の成績。昨年9月に親善試合で再びドイツと対戦し4−1の快勝、トルコやペルーといった国にも快勝し、
現在行われているワールドカップ・北中米大会アジア3次予選(最終予選)では5勝1分負けなしで失点もわずか2失点(うち1点はオウンゴール)と順調に勝ち進んでいる。来月行われるバーレーン戦にて勝利すれば8大会連続8回目の出場が決まる。

そんな快進撃を見せる日本をFIFAが特集。「クロアチア戦の敗戦から2年 アジア初の世界王者への道」と題して、カタール大会での敗退から成長したポイント2つと、ワールドカップで優勝するには何が必要なのかを分析している。

日本がカタール大会後変わったポイントとして、1つは選手「個」の能力が格段に進化したことだという。11月の代表に招集されたメンバー27人のうち、欧州組は23人。ほとんどが欧州組で組まれていることから「誰がピッチでプレイしてもクオリティは落ちず、
選手層の厚さは歴代一と言っても過言ではないだろう。そういった高いレベルでのチーム内の競争が選手たちを刺激して、より高いレベルへ成長しようとする好循環も生まれている」と言及。
それに加え、「チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグなどの最高峰のコンペティションでプレイする選手が何人もチームに存在するようになったことが大きな違いをもたらし、日常的にこのような大きな大会でプレイすることで経験値が蓄えられ、
いざという時の大一番でも平常心に近い状態でプレイすることができる」と日本の選手個々の能力を評価している。
2つ目に戦術面。相手の戦術や戦況に応じてフォーメーションを柔軟に変更し、相手の守備を攻略する新たなアプローチをできること。「相手が日本対策を敷いてきたとしても、それを跳ね返すだけの多彩な戦術のバリエーションを持ち合わせている。
アジアカップでは対策を講じてきた相手に対して有効な手を打つことができずにその策略にハマってしまい苦戦を強いられたが、このアジア予選では相手が練ってきた対策に柔軟に対応して、最適な戦術やフォーメーションでそれを掻い潜っている」と紹介している。

全文はソースで
https://www.theworldmagazine.jp/20241207/未分類/429325
2024/12/08(日) 11:32:25.37ID:3VISjY2z0
選手個人のレベルがまだまだじゃん
世界のベスト11に1人以上、ベスト110に数人入るくらいにならんと優勝争いは無理でしょ
上位の国はそういう国ばっかなんだから、日本はベスト110に入ってる選手が居るか微妙くらいだし
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 11:35:26.83ID:se6fBKY20
ドイツワールドカップのブラジル戦なんてまさにトラウマ
控えだったペルナンブカーノに凄まじいミドルぶち込まれたの今でも覚えてる
でもさすがに今はあそこまでの差は絶対ないと思う
2024/12/08(日) 11:40:08.22ID:1WIqhgLR0
>>581
五分の条件ならもう南米も特別苦手ではないと思う
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 11:43:23.12ID:A+j7RV/10
CLベスト8に毎回入るような強豪クラブにはまだ日本人選手が少ない
決してあなどれない中堅国ではあるが、優勝できるほどの強豪国ではないよね
2024/12/08(日) 11:44:09.19ID:TAM3Vur30
ベスト8目指す試合はセレッソ系の選手を使わなければ大丈夫
目立ってなんぼ選手は要らない
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 11:45:28.45ID:A+j7RV/10
PK戦以外の決着方式をFIFAに提案すべきだな
あんな非サッカー的なものに神経を使うのは無駄
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 11:53:15.30ID:o66kaHim0
wbbとかいう町内大会レベルの世界大会ごっこと
サッカーのWCを同じ世界大会と思うのだけは本当にやめてね焼き豚お爺ちゃん達w
あんな茶番とサッカーWCを一緒にするのだけは許せんww
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:05:46.07ID:Jda3fpFk0
まあアジアではぶっちぎりで近いところにはいるだろうね
それでも後10年ぐらいはイメージ出来ないけど
2024/12/08(日) 12:06:31.79ID:iWhZglwq0
あのスペインだってW杯優勝するのにイニエスタやシャビが出てくるまでずっと出来なかったし居なくなったら出来なくなった
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:27:12.20ID:RMSzODGl0
南米2強と欧州の黒人選手主力のチームに勝てる絵面がいまいち浮かばない
2024/12/08(日) 12:28:18.25ID:u6SRT5p50
練習風景が昔と全然違う
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:30:35.12ID:A+j7RV/10
>>508
FIFAランクだけでなく国際大会の実績でもそれぐらいだろうね
そう考えると、プロも無かったサッカー後進国日本がようやくここまで来たんだと感慨深い
メキシコなんて手の届かない憧れの存在だったのに
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:32:55.70ID:D58HG7Cu0
>>562
〉そんな快進撃を見せる日本をFIFAが特集。「クロアチア戦の敗戦から2年 アジア初の世界王者への道」

FIFA公式なんだが
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:34:56.47ID:7Nqd4G4l0
今の日本の若い子はサッカーうまいからな
小さい頃からサッカーを習う人が増えたからだろうな
2024/12/08(日) 12:38:22.75ID:QgiQ0kp50
>>401
コスタリカに負けたことを忘れる
お前みたいなこどおじ多いな
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:43:56.66ID:8G9CaJ3O0
>>306
1954年スイスW杯の段階で16チーム6都市開催になってるから全然ローカル大会じゃねえよw
2024/12/08(日) 12:45:19.08ID:2AZA5Ddp0
世界王者方式なら日本はとっくに王者になってたよな
北朝鮮に奪われたんだっけ?
2024/12/08(日) 12:47:59.60ID:BOKWPnGy0
>>554
意外とそうでもないかも
財務省が解体して日本人全体が豊かさを取り戻せたら
金回りが良くなって盛り上がるかもしれんよ
100年くらいかかるかもしれんけど
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:52:28.56ID:BfqEr7w20
オランダやベルギー、コロンビアですら優勝できないのに。
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 12:53:46.12ID:se6fBKY20
>>594
まあ優勝したアルゼンチンもサウジに負けてたしさ
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 13:01:20.52ID:A+j7RV/10
>>594
ということは日本はウルグアイ・イタリアと同格なんだな?
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 13:02:01.77ID:cHciWJue0
>>574
その人望がないから2024年が終わるというのに「豚もおだてりゃ木に登る」状態なんだよ
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 13:19:07.99ID:Bc4zDCJ00
1回でもPK戦になったら終わり
枠外すの怖がってキーパー正面にコロコロしか蹴れないヘタレしかいないのに勝てるわけないわ
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 13:28:38.81ID:bosJkU840
ベスト8は、優勝経験国ばかりだろ

ベスト8に五分五分で残れる力になれるなら、優勝は現実的だろうな
2024/12/08(日) 13:41:11.42ID:oGZ2XelF0
あとは、連戦のスタミナがどこまでベストパフォーマンスを出せるかやな。
知ったかぶりだけど。
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 13:43:26.26ID:DLpggcq10
原作高橋陽一
2024/12/08(日) 13:44:14.35ID:g8kRvgVp0
ちうごくが想像以上にパッとしないからかなw
2024/12/08(日) 13:49:39.43ID:BwVnJQLg0
アジア8位やろw
2024/12/08(日) 13:52:24.63ID:C2t1q4RD0
単純に警戒されて研究されたらおしまいだと思うよ
2024/12/08(日) 14:07:17.10ID:DE9H3r2v0
もうメンタルが違うんだよな
普段から世界レベルとバチバチやれてるから

他人の評価じゃなく自分のモノサシでそう感じてる

気合いと根性で何が何でも勝つってよりは平常心の方が勝てるって割り切ってる
610 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/12/08(日) 14:38:03.61ID:q24lJt370
>>608
ワールドカップでたった3国のグループの対戦相手を研究しないチームは存在しない
これまで勝ち抜けてる時点で研究したらどうなるわけでもない
こっちも研究するんだからな
611
垢版 |
2024/12/08(日) 15:38:25.59ID:xDZvwiYH0
>>598
競技人口が日本の10分の1未満の国ばかりだな
代表の強化策が競技人口のJFAは何を思うw
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 15:49:18.35ID:85mdgtNX0
>>607
アジア3位でも最下位(笑)

アジアで3カ国(笑)しかやってない
ゴミカスドマイナーレクリエーション(笑)
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 15:50:57.01ID:85mdgtNX0
>>598
アメリカ豚双六やきうとか人口1000万人のドミニカ共和国に支配されてるとか(笑)
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 16:02:15.90ID:BhKKGU830
決勝トーナメントは延長戦になったらPKなしの無制限1点勝負にしてくれよ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 16:17:02.06ID:cMOlYKnU0
ヒント:朝倉海
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 18:42:41.09ID:5p+tCO250
経済は破綻
犯罪は激増

強くなっても悪いことしか起きない。
617名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/12/08(日) 19:01:58.55ID:A+j7RV/10
>>608
本番まで手の内を隠すのが森保の真骨頂だと思う
今のチームもおそらく本番の戦い方と全然違う
2024/12/08(日) 21:12:54.48ID:5i0tLpqN0
>>3
マジ野球の汚染が酷いのにどのスポーツもそれなりに強いのほんまようやっとる
2024/12/08(日) 21:14:10.91ID:+VG2YG8t0
>>104
世界4番手で貧乏なら世話ねえよ
それも為替の一時的な変動でしかねえのによ
2024/12/08(日) 21:16:43.35ID:5Fxh2p6l0
>>447
その海外とやらから求められるには一番最初の地元のリーグの評価が低けりゃ見向きもされないだろうに
2024/12/08(日) 22:14:36.07ID:7mczX1n50
>>618
むしろ野球が腐ってきてるの笑える
2024/12/08(日) 22:21:22.02ID:WuuoDNlZ0
日本代表はロングスローを取り入れるべき。
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/08(日) 23:27:13.07ID:85mdgtNX0
>>3
43年ぶりの最終兵器レベルの対戦カードのわーるどしりーず(笑)だったのに
犬の番組以下の視聴者数しかいかなかったとか(笑)

そりゃ犬の方が見ていて豚双六より面白いし可愛いし
セカイイチ不人気でつまらない豚双六なんか余裕で上回って当然だよな(笑)

犬の視聴者数 2000万人>>>>>>>>>>>わーるどしりーず1581万人(笑)

ナショナル・ドッグ・ショー 2024: 視聴方法、期待できることなど
s://www.nbcnews.com/news/us-news/national-dog-show-2024-how-watch-time-stream-channel-rcna181019

> この 2 時間のショーは、毎年約 2,000 万人の視聴者に届き、


わーるどしりーず(笑)
TV Ratings: World Series Hits Seven-Year High With Dodgers Victory
s://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/world-series-2024-tv-ratings-best-7-years-1236050038/

> シリーズ全体の視聴者数は全プラットフォームを合わせて平均1581万人
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/09(月) 00:14:15.28ID:CLuETMwl0
現場を見ていれば育成もまだまだ改善できるところは山ほどある
それはつまり伸びしろでもある
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/09(月) 00:33:00.61ID:g2nKGRqB0
国の代表ってのに興味ないわな
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/09(月) 07:54:53.28ID:p5qGE2V10
守備的サッカーをサポーターが容認するようになったのもデカい
2024/12/09(月) 14:20:17.01ID:82HZ6Wn50
>>1
その言い草が後進国扱いで日本人は嫌んなるんですよ
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/09(月) 21:55:40.42ID:EFJl+/YB0
あと70年位かなぁ
やっぱり点が取れないと
MF翼FW日向GK若林
この3人レベルがいないと無理かなぁ
2024/12/09(月) 22:40:55.38ID:tDBMvXKy0
>>39
選手層が違いすぎる。
W杯上位常連国は26名をその倍以上のメンバーからチョイスできている。
優勝チームにはその中にキーになるような超一流選手もいる。
超一流がいてもその他がギリ一流集めただけじゃ、スエーデンやウクライナみたくなる。
日本には一流が11人集まるレベルにはなって来てるけど優勝云々は更に2段くらい上にいかないと
2024/12/10(火) 14:21:45.72ID:YGWhOYss0
韓国みたいに八百長やればいいじゃない、
八百長カップなんぞ審判買収したり
カネ払えばいいべ。欧州でもやってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況