X

【BOØWY】「とにかく顔が好き」中山美穂さんにカリスマアーティストがド直球告白 “同業者”を虜にした魅力 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2024/12/07(土) 17:40:29.02ID:gEgxcgWe9
「とにかく顔が好き」中山美穂さんに64歳カリスマアーティストがド直球告白 “同業者”を虜にした魅力
12/7(土) 16:50 女性自身(※抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/61eb960a4d0ae2c79c978818ae3456eb2159d123


いわゆる一般のファンだけでなく、芸能界という同じ世界を生きる人にも中山さんに心を掴まれた人は多かった。

「俳優の柳葉敏郎さんはトーク番組に出演した際、ドラマで共演した中山さんに当時“マジ惚れ”していたことを話しています。TOKIOの松岡昌宏さんも“芸能界に入るきっかけは中山美穂と結婚するため”と自身の冠番組にて中山さんがゲスト出演した際に本人に直接告白していましたね」(スポーツ紙記者)

それはあのカリスマミュージシャンも同じで……。

「当時BOOWYのボーカルだった氷室京介さんは、’86年12月にフジテレビ系の大人気歌番組『夜のヒットスタジオ』に出演。その日は他にも錚々たる面々が出演していましたが、そのなかの1人が中山さんでした。氷室さんは中山さんの大ファンで、それを番組で“出演者の中に熱烈な中山美穂ファンがいます”と司会の古舘伊知郎さんが暴露。前に出て中山さんとツーショットを作られた氷室さんは、普段のクールで孤高な雰囲気とは一変し、緊張の面持ちになっていました。もう本当に好きでないとそうはならないだろうというような……」(前出・芸能ライター)

当時の映像を確認すると以下のようなやりとりが。

古舘「かなりのファンでしょ?」

氷室「はい……」

当時BOOWYはツアーの真っ只中。その合間を縫っての出演だったためか、それとも中山さんと出会えた緊張か、氷室の声は枯れたように聞こえ、声量も小さい。

古舘「(中山さんの)どういうとこがいいですか?」

そう振られると氷室は即答する。

氷室「顔が好きです」

なんともストレートな答え……。氷室の顔は終始こわばっているように見えた。

「中山さんと2人並んだ氷室さんは、カリスマ氷室京介ではなく、本当に1人の男の子、1人のミポリンファンといった感じでしたね。古舘さんに促されて握手をするのですが、そこで緊張がようやくほどけたのか氷室さんはニッコニコの笑顔になりました。衝撃的なシーンだったので覚えているBOOWYファン、ミポリンファンも多いのではないかと思います」(前出・芸能ライター、以下同)

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2024/12/09(月) 19:12:53.68ID:dqpzPyFj0
毎度のあたりは漫画化もしたし、ファミコンのカセットも出したし、当時の若者文化ほとんど押さえてたよなー
事務所が強力だったからなんだなあ
2024/12/09(月) 21:09:41.65ID:ZjYnum3B0
>>763
当時ヤンキーが聴いてたのは、
モッズ、スライダーズ、ラフィンノーズ、矢沢永吉、尾崎豊…
そのちょっと後でブルーハーツやBOOWYやな

当時はバンドブーム前夜で、銀蠅ロカビリー系はさすがに斜陽になってきて
不良はパンクを聴いてたんや
洋楽なんか聴いてねぇよw
2024/12/09(月) 21:36:05.99ID:rETNpSQ/0
>>763
あなたはもっと上の世代やw
普通にヤンキーはBOOWYだよ
2024/12/10(火) 05:59:42.14ID:37j48wtk0
BOØWY、スライダース、ラフィン
レッズ、TMN、久保田辺りだっかな
解散からブルハ、バクチク、UP-BEATとか
女はレベッカPearl山下久美子浜田麻里あたりかな
2024/12/10(火) 11:21:49.42ID:OYmkF4J40
あとチェッカーズもヤンキー人気高かったな
2024/12/10(火) 14:25:40.91ID:bI2/D6xn0
人って顔しかないだろ
好きな顔って
自分以外もそう思ってる
いろいろ理由つけたいのはわかるけど
容姿が一番戦闘力ある
その代わり
落ちれば、人は去る
ある意味残酷だけど
老けとむくみが、大きく人の印象を変える
芸能人が落ちるの見ればよくわかる
今の芸能人が、一般人と変わらないのは
そういうとこ
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/10(火) 23:47:39.23ID:vz2u6+Vk0
ヤンキーが普通のビートロックなんか聞くか?
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 00:21:37.08ID:2YeTxRrn0
HEYHEYHEYで大友康平とMOONCHILDのボーカルがどっちがより中山美穂好きか争ってた記憶
2024/12/11(水) 00:35:23.33ID:Hs0HNiHp0
>>772
ボウイは不良に人気あったよ

瓜田純士や松島クロスもファンを公言してたし
氷室が暴走族上がりという事も人気あった理由の一つだと思われ
2024/12/11(水) 00:42:38.34ID:J5w6DV460
中山美穂

ヒムロック「とにかく顔が好き」

ヤンキー「とにかく顔が好き」
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 03:40:25.66ID:G7ENm3cv0
>>693
柏原と結婚すればよかった
真面目でまともそう
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 03:44:16.63ID:G7ENm3cv0
顔が好きなんてのだと幸せになれないだろう
言う男は頭悪い
たくさんいたんだろうけど
2024/12/11(水) 03:59:01.58ID:cn8hALm00
>>772
聴いてないwそもそもヤンキーがいなかったからな BE-BOPそのものが作者の後日談の漫画だし拘りがあれば浜田省吾か矢沢永吉だろうが、後は普通にテレビで観るアイドルとかだろ少なくとも>>767の言うスライダースはないわ一般では エアチェックや音楽雑誌買う奴いなかったろ
2024/12/11(水) 04:26:07.99ID:z8qYRNrn0
>>772
ヤンキーがビートロック聞いてるんじゃなくてヤンキーフツメンヲタクしかいなかったからな
イケメンもスポーツ出来るヤツもみんなヤンキーだった
それが当時イケてたから
2024/12/11(水) 05:39:27.17ID:cn8hALm00
>>779
歳上の方かね ? S46,1971生だがこの辺りがBOØWY最初だろ ビートロックなんて当たり前に後付けだし
2024/12/11(水) 06:28:54.71ID:ubKBRJ510
ヤンキーは、亜無亜危異、RCだった。
2024/12/11(水) 07:11:25.70ID:NAy61Kjh0
>>781
ヤンキー()がRC? 嘘でしょ
歳言って下さいよ 何か老いては従えも嘘臭えな
2024/12/11(水) 07:20:13.26ID:qIVZp0+j0
中山美穂の昔の動画がTikTokで流れてくるが美人で可愛い
ちょっとだけ鼻が上向きで鼻の穴が見えるのが良い
こういうネコ目系の子って活躍している女優は北川景子くらいか?
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 07:20:54.38ID:8ycRtdXn0
>>783
柴咲コウや中谷美紀
2024/12/11(水) 07:21:54.91ID:qIVZp0+j0
>>784
あぁその二人もネコ目系だったね
2024/12/11(水) 07:38:02.70ID:NAy61Kjh0
テスト
2024/12/11(水) 07:45:47.41ID:NAy61Kjh0
音楽聴いてたか ? 上の奴等ってバイクその他に熱心だった気がするけど
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 07:57:24.75ID:NAy61Kjh0
あの申し訳ありませんが
どなたか優しい方、

ID:ReAsJ+bh0 (俺)なんすけど
規制掛かっていて
>>【音楽】キッスのジーン・シモンズ、「ロックは死んだ」という主張について再び自身の見解を語る [湛然★]
には答えられないと伝えて頂けませんか… お手数掛けますが何卒 あのスレ書き込めないんです
2024/12/11(水) 08:04:58.44ID:jhzh2YNe0
80年代はヤンキーじゃなくても変形学生服が流行ってたな
ジョニーケイだっけ?普通のヤツは大体中ランとボンタンだからちょっと洒落た学生服って感じだった
2024/12/11(水) 08:49:25.19ID:BEZEm/ot0
>>100
高島礼子ちょっと中山美穂に似てるよね
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 08:51:59.04ID:8ycRtdXn0
>>790
高島礼子は沢尻エリカと似ている
どっちも男の趣味は悪い
2024/12/11(水) 08:57:06.33ID:z8qYRNrn0
>>789
裏地が昔は龍とか虎だったけど
チェッカーズの流行りもあって裏地にチェックが出てきたよな
もちろんヒロシトオルモデルのも売ってた
冬場はガチの人はドカジャンとか着て上に着てたけどオシャレヤンキーはDCブランドブームだったからコムサデモードとかギャルソンとかのブルゾンやコート羽織ってた
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 09:08:22.28ID:8ycRtdXn0
>>792
神奈川出身だけど、当時コムサやギャルソン着てる不良なんて見たことねー
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 10:49:47.25ID:LWDWv+4l0
>>780
同じ生まれだけど
小6の時にツレのヤンキーにいちゃんの軍団が
シンディローパーとかネーナとかデヒボとか洋楽聴いててよくダビングしてもらって洋楽に目覚めたよ
邦楽はブラックキャッツだったな
それまでマッチとか聞いてたから洋楽やロカビリーは衝撃的だった
厨房の時はみんな洋楽一色だった時にレベッカが出てきて方角にシフトして行ったな
ボウイ最初に聞いたのはビートエモーションだったわ
2024/12/11(水) 10:53:23.06ID:qa8oYYpA0
おまえらジジイのムカシフリョウ語りはいらねーんだよ
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 10:55:09.91ID:LWDWv+4l0
>>789
キングダッシュが主流だったな
股下とか袖の割れ目とかにニンジャって隠しポケットがついてるやつ
あれ結局何だったんだろうな
カツアゲされた時ように札を隠しとくポケットだったのかな
クリームソーダのドクロの財布が流行ってたな
>>793
地方はケミカルウォッシュのボンタンジーンズが定番だったな
2024/12/11(水) 10:59:25.37ID:AmUCOw2z0
>>6
氷室さんが古館にムカついてるように見える
2024/12/11(水) 11:12:47.39ID:z8qYRNrn0
>>793
当時のBOØWYや安全地帯や吉川も真っ黒のイメージあるだろ?  
DCブランドは真っ黒だったから 
カラス族とか言われてたような
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 11:24:11.63ID:8ycRtdXn0
>>798
DCブランドブームはあっても、似たようなデザインの安いヨーカドーの服買うのがせいぜいで
10万以上もするコートやジャケットをヤンキーが青山のショップやデパートまで買いに行ける訳が無いと思う
今のように通販も無いし、青山やデパートは敷居が高かったはず
2024/12/11(水) 11:55:45.93ID:RPUGtCXu0
(●●)
2024/12/11(水) 11:57:09.51ID:z8qYRNrn0
>>799
いや確かに高かったけど買ってたよ2万持って買いに行くって言ったら靴下でも買うのか?って笑い話になってたし
そのブランドの袋をカバン代わりに使ったりしてた
高3の時にBOØWYは解散したけど
LPのジャスタヒーローあたりかなDCブランドは短かったよブームは
BOØWYもあわさって真っ黒い服に
ビーバップみたいにリーゼントリーゼントパーマ派と氷室みたいに髪立たせる人もいた
2024/12/11(水) 12:13:02.80ID:qa8oYYpA0
おまえらもオンワード樫山のゴルチエ買ってヒムロックごっこしてこい
2024/12/11(水) 13:16:19.63ID:ubKBRJ510
>>782
うちの地元ではね。
RCのアルバムをテープにダビングしてもらった。
ヤンキーははやかったのよ。いいものを見つけるの。
BOØWYもデモは、ヤンキーから。
自分がBOØWYハマり出した頃には、亜無亜危異、
THE MODSとかを教えてくれたよ。
その土地環境によって違いはあるんじゃない?
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 13:37:10.16ID:j1CalnEg0
>>801
嘘くせー
貧乏なガキなんか店員が相手にしねーよ
2024/12/11(水) 14:13:59.07ID:t87eS/m/0
>>781
アナーキーとARBを聴いてる不良はいたな(結構年上の人だった)
ちなみに自分は51
スターリンに流れる人も一部にいたらしいけど

その後に、モッズやラフィンと来てBOØWYという感じかな

ブルハやXも自分達世代だと、暴走族に人気あったみたい
(Xはレディースかな?)
2024/12/11(水) 14:22:47.35ID:t87eS/m/0
あと、ラッツ&スター(シャネルズ)も不良人気あったね
2024/12/11(水) 14:46:10.91ID:Ob3GkD1j0
TBSでやってたビーバップハイスクール(窪塚の弟が主演)のOP曲にボウイのB・BLUEが起用されてたしな
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 15:09:47.43ID:DoAoCOz+0
ヤンキーにも女にも真面目くんにも人気ないとあそこまでの人気にはならない
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/11(水) 15:12:22.21ID:Jm1jSQZe0
それではお聞きください・・・氷室京介で「君の顔が好きだ」
2024/12/11(水) 15:21:52.79ID:/md6/fE80
>>778
ビーバップは70年代後半のツッパリ時代の振り返りはそうだが、
80年代後半から90年代はむしろヤンキー全盛期なんだよ笑
ビーバップ以外のヤンキー漫画はむしろその時代からだったろ?

スライダーズデビュー時の
「夜をぶっとばせ」(映画)知らん世代だろ?
80年代半ばからはイメージ変わるが
スライダーズはモロヤンキーのアイコンだったんだぞ?
おまえは微妙にその時代を知らんってだけ
インディーズブームを下支えしてたのは当時いっぱいいた新しいもの好きのヤンキーなんだよ

中山美穂もだけど、どんどん時代が変わってそこは振り落とされていくんだけどな
(モッズのイメチェンとか森山達也のソロとかな)
2024/12/11(水) 15:32:10.73ID:/md6/fE80
だいたい邦楽の選択肢が少なかった
横浜銀蠅が絶大な人気だったのはそうだけど、そういうロカビリー系はもう時代的に末期で、
銀蠅の次に出てきたチェッカーズがバトンタッチ、ラッツ&スターもヤンキーから人気
この辺りのアメリカンフィフティーズってのは定番ではあるが
少し上の世代の文化だったんで、
自分たちの世代の新しい不良アイテムというと、
インディーズパンクしかなかったんだよ

同時代のアメリカの不良はヘビメタ聴いてたけど、日本だとヤンキーの好みとはちょっとズレるんだよね
(キッス聴いてるヤンキーはいた)
2024/12/11(水) 15:45:34.71ID:/md6/fE80
80年代後半から90年代がヤンキー全盛期だったのは、
団塊ジュニアがバイクや車に乗れる年齢になったから

そしてバブル期で好景気
田舎の不良でも懐具合がよかった
なので主に地方でヤンキー文化が根強く残り、
暴走族や暴走行為(正月暴走とかね)が社会問題化していた

70年代はまだ学校の中の問題だったが
80年代から90年代は外向きの問題となる
(ビーバップは学校あんまり出てこないが、街を練り歩くツッパリという小さな世界の話が70年代)
この時代のヤンキー漫画はその時代をよく表している
2024/12/11(水) 15:52:16.84ID:/md6/fE80
ヤンキーがインディーズなんか聴くか?って疑問は当然あるだろうが、
当時は貸しレコード屋が充実してて、けっこうマイナーなバンドも置いてくれたりした
マニアックな店員がいたりしたからね
人気インディーズバンドなんてむしろマニアックですらなかった

音源へのアクセスはインディーでも差がなかった
ただこの辺りは地域差はあるだろうな
ガチの田舎だとわからんってのは無理もない
2024/12/11(水) 16:03:24.59ID:3jxymawE0
有名になった関東連合も90年代にリバイバルしたツッパリ文化だしな
2024/12/11(水) 16:50:25.66ID:BM6e07rF0
>>814
関東連合の松島は、上に書いてる人いるが、BOOWYファン

90年代はチーマーが幅利かせていて、ビーバップ的ヤンキーは「時代後れの古いモノ」とされていたが、それを復活させようとしてたんだよな

ビーバップ三作目に出てくるリョウの「不意打ち速攻」を是としていたし
2024/12/11(水) 16:55:37.24ID:z8qYRNrn0
ビーバップはそもそも
昔ながらのヤンキーはダサいって感じで笑ってるのが
その時代ヤンキーだった人には受けたのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況