X

【野球】セ・リーグの「指名打者制」導入進まぬ背景 今や野球界には必要不可欠であり、国際基準なのに… [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/12/02(月) 18:34:07.67ID:hyXHO4hw9
https://news.yahoo.co.jp/articles/393d042314cbe0b091c9bc0c1c77297bc6c83d1b

セ・リーグの「指名打者制」導入進まぬ背景 今や野球界には必要不可欠であり、国際基準なのに…


 先月20日に都内で行われたプロ野球のオーナー会議で、来季から二軍戦で「タイブレーク制」を試験的に導入することが決まった。

 タイブレーク制とは延長に入った際、走者を置いた状態で攻撃を始めるシステム。

 現時点では「無死一、二塁」または「無死二塁」から開始する案が検討されているようだが、どちらでも試合決着はこれまでより確実に早まる。

 今季から二軍戦で試験導入された投手の投球間隔を制限する「ピッチクロック」とは異なり、タイブレーク制は試合に出場する選手の負担軽減にもつながる。二軍戦に限った導入とはいえ、試合時間短縮の恩恵を受けるファン、選手には朗報だろう。

 そんな球界改革が着々と進む一方、制度変更の機運が一向に高まらないのがセ・リーグの「指名打者制」導入だ。

 すでに当コラムでも話題に挙げているように、現場では早期導入を心待ちにしている関係者が多い。

 元巨人監督の原辰徳氏も監督在任中に「投手が打席に立たなければ試合に出られる野手の選手が増える」などと強く導入を提言していた。だが、そうした声とは対照的にここ数年は制度変更に向けて積極的な動きが見られない。

 すでに米メジャーリーグでは長年にわたり指名打者制を採用してこなかったナ・リーグが方針を転換。

 2022年シーズンから導入に踏み切った。この動きが大谷翔平のエンゼルス(ア・リーグ)からドジャース(ナ・リーグ)への移籍に少なからず影響を及ぼしたことは記憶に新しい。

 同時に右ヒジの手術明けにもかかわらず今季、打者として「50―50」を成し遂げ、ナ・リーグMVPを受賞できたのも指名打者制があったからこそ。

 こうした点を考慮しても、指名打者制は今や野球界には必要不可欠であり、国際基準ともいえる。

 先日、パ・リーグのある中堅投手に聞いても「交流戦で打席に立つと野球の楽しさを感じることはありますが…」と一定の理解を示しながら指名打者制の必要性をこう強調した。

「すでにWBCやプレミア12などの国際大会はDH制ですし、今後日本でピッチクロックが導入されたら投手は今以上に打撃に力を入れる余裕がなくなるはず。そうなる前にセ・リーグもDH制を統一した方がいい。冷静に考えれば同じ野球なのにパとセでルールが違うというのは不思議なこと。セ・リーグが指名打者を導入することで不利になることは何もないはずですからね」

 投手が打席に立つことに説得力ある理由が見当たらない中、セ・リーグは今後も古い慣習を維持し続けるのか。タイブレーク制導入を機に、球界ではこの改革にも早急に着手してもらいたい。
2024/12/03(火) 15:48:22.28ID:batkHTxv0
工藤ホークスが強すぎただけかも
この時期の日本シリーズはセ・リーグどこも勝ててないしね
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 16:28:05.31ID:rU1uof2Y0
>>660
広島だけは誰が監督でも何年経っても断固DHに反対し続けてる
広島の反対さえ無かったらとっくの昔にDH導入されてるよ
広島だけ反対で他の5球団は賛成してた時期あったらしいからな
2024/12/03(火) 16:42:37.77ID:QtHiq4Fz0
セの野手らは大歓迎だろ
反対する理由がない

球界再編あたりで強行しておくべきだった
2024/12/03(火) 16:46:05.77ID:H99h1Ckt0
FAの草刈り場になってる広島には同情するけど身売りしろよ
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 16:52:54.90ID:5N5/Zqlz0
パ・リーグに指名打者導入されたときのあぶさんのエピソードは面白かった
2024/12/03(火) 17:03:11.59ID:WZtfiwV70
おもんないから(´・ω・`)
2024/12/03(火) 17:24:15.31ID:uqB3waS10
野手一人分の年俸が増えるのが嫌なんだろ広島
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 18:56:37.42ID:sdsjtEj60
>>667
そもそも、年俸が増えるような打者がいないだろ……。
2割7分12本程度の打者がチーム最強打者で1.5億円でも払い過ぎなくらい。
2024/12/03(火) 21:06:59.43ID:uaBtZqrn0
>>662
妄想キモすぎやな。
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 21:21:37.84ID:DwtWkCqg0
守備に不安がある選手を打撃に専念させたりとか二軍から上げてきた選手を試せるからいいと思うんだけどな
ほとんど自動アウトの投手を打席に立たせる意味がない
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 21:36:08.53ID:OtAFDESO0
交代するにはまだ早いイニングの
2アウト2,3塁で投手が打席の絶望感な
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 21:52:20.27ID:qLHlyCcu0
指名打者制は出場する選手が限られがちでつまらない
2024/12/03(火) 21:55:16.68ID:K5aAuNAb0
独自色出すなら、リエントリーか?
再出場可能なら面白そう。
2024/12/03(火) 21:55:19.97ID:9bSPrT9t0
別のスポーツだと思って見れば悪くはない
2024/12/03(火) 22:12:14.10ID:bD8Dkclg0
投手の打撃が云々言うやつは、じゃあ1試合のうちの1イニング野手(高校時代投手だったやつ)が投げるとしても文句ないのか?
してることは一緒だぞ
2024/12/03(火) 22:14:44.45ID:4u43ilC10
巨人なんて野球賭博が発覚したときに球団取り潰しにすればよかったんだよ
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 22:19:28.65ID:nOiynk5w0
キャッチャーもずっとウンチングスタイルで辛かろうから指名打者にすればいいのに。
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 22:24:18.54ID:NdU8yJzq0
ドラフトで守れる選手より打てる選手がより多く指名されるようになれば
日本の強みであるスモールベースボールの要素が失われパワー重視になる
そうなったらパワーで優るアメリカに今までみたいに勝てなくなるのでは
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 22:25:21.24ID:k1WwnH4D0
ここは最近よくスレの立つ広岡さんの意見も聞いてみたい。たぶんこうやで

DHには断固反対。守備ができない半端な野球選手を作ってどうする。野球は9人でするものだ。
そんなに打たせたいなら打つだけ専用のロボットでも代わりに置いておいたらどうだ。

で、また君らから老害老害言われるの
なに言われても絶対曲げない広岡さんは理想の男やね
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/03(火) 22:42:48.60ID:wZNwsfuX0
>>675
なにそれ面白そう!
2024/12/03(火) 22:43:29.05ID:EjJIeFg60
9人は守備だけして打撃は他の4人で回せばいいのでは
682 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/03(火) 22:43:41.73ID:lJsFQt4L0
代打出すタイミングが無くなるとつまらんよなあ
巨人の小林誠司が打てなかったから言い出したら話だろ?
2024/12/03(火) 23:14:04.19ID:EjJIeFg60
守備9人と攻撃4人の13人チームにすればいい
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/04(水) 01:02:50.87ID:ZpUL9QlF0
>>595
なぜ西武ライオンズの三塁手がハブられてるの?
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/04(水) 01:18:31.60ID:NM6WIRc30
セリーグDH導入は賛成
パリーグが強くなった一因にアウトが取れる投手が打席に立たなくなってよりシビアな環境で鍛えられたというのがある
たった一人と思うなかれ。8人が9人になったら10%以上の攻撃力増加なのです
2024/12/04(水) 07:50:22.04ID:cvzKaig80
>>679
広岡さんは選手に玄米食をすすめて、
自分は食べてなかった人だからなw
2024/12/04(水) 07:51:43.40ID:cvzKaig80
セもDH導入
ただし、指名打者は新人に限るという条件つきな
これなら金満球団が有利にならないからな

また新人も試合に出るチャンスが生まれるし
投手の無気力打席を見なくていいし、
また投手はデッドボールや自打球などのケガからも解放される
2024/12/04(水) 16:00:59.40ID:pYFCU/350
導入するなら守備専9人、打撃専9人それぞれスペシャリストでやってくれ
1人だけDHなんて理屈が立たん
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/04(水) 18:34:14.42ID:ZpUL9QlF0
>>688
打撃専の選手は4人いれば大丈夫
わざわざ9人も必要ない
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/04(水) 21:24:37.91ID:CgOa80Cr0
新しいことがとにかく大嫌いな人たちだから仕方がない
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/04(水) 21:25:09.20ID:OJNr6hZR0

Status ♥3 ♥J ♣7 ♥7 ♣5 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.74, 3.25, 3.49(1517.640625) Proc. [0.599540 sec.]
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/04(水) 21:36:46.02ID:NGPSJU0U0
指名打者制だから特におもしろいと思ったことはない
2024/12/04(水) 22:13:08.07ID:tW/F/lV/0
>>688
毎回、DHの話出るとこの極端な案出す人いるよね。
なんで0か100かの話なるんだろう?
思考がおかしいだろ。
2024/12/04(水) 23:25:12.25ID:46BlylnI0
>>693
じゃあなんで一人だけなんだよ
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/04(水) 23:32:29.06ID:dEzxQaF90
>>689
打者は4人もいらない。1人いれば十分。
草野球には透明ランナーっていう素晴らしい制度がある。
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/05(木) 06:53:54.66ID:Eceb+8QK0
また広島が悪さしとんか
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/05(木) 07:15:58.03ID:afBwnPMX0
パが日シリで負けまくってた頃はDHが諸悪の根源のように言われてたりしたが変わったな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/05(木) 07:50:27.56ID:00pAzlPd0
1970年代末期、実はパリーグよりセリーグが先にDH採用を検討していたという
2024/12/05(木) 07:53:18.48ID:gaXQDWxe0
>>697
森西武なんかDH使えないセ本拠は、
一塁デストラーデ三塁清原遊撃石毛とあからさまに守備低下しとったなあ。
2024/12/05(木) 07:53:39.38ID:0PcrrrvT0
>>694
DH導入の話なのに、なぜかDHの拡大の話をしている。
しかもそれに気が付かない。

DH拡大の話としても、いきなり9人で、実現性の無い話をしている。

DH拡大にしてもソフトボールにあるDPやFPがあり使えそうだが、
そのルール自体知らなそう。
拡大の話しならまずはそこからでしょ。
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/05(木) 08:02:20.48ID:00pAzlPd0
西武工藤投手のサヨナラヒット
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/12/05(木) 08:03:20.62ID:TsDssWFa0
>>692
逆に投手が打席に立つから戦術の範囲が広がるって考え方も
ある気はするけどな
2024/12/05(木) 08:06:26.67ID:JobCdC5s0
DHがある方でやりたいならパに行け
そんでドラフトはセかパかどっちで野球やりたいかくらいは選べるようにしろ
2024/12/05(木) 09:38:46.50ID:VVWIg2pW0
>>700
DH1人に縛られすぎ
2024/12/05(木) 09:42:19.72ID:LE29r2LC0
導入するにしても、1人と決めつけてかかる理由はないな
2024/12/05(木) 10:16:06.61ID:Hwif6nd60
巨人はなんで野球賭博やってたうちの一人をクビにせず使い続けたんだ?
あんなもん問答無用でクビにすべきだろ?
戦力として使える奴は野球賭博でもクビにしねえのか?
2024/12/05(木) 11:08:31.58ID:OyRHpHWI0
野球はルール変えた方がいい
9回もいらないし、ファウルはアウトにしていい
1時間位で試合終わった方がいい
2024/12/05(木) 11:36:35.66ID:v5y7FXUy0
>>707
お前野球見ないんだから関係ないじゃん
2024/12/05(木) 15:43:23.99ID:2wyTMIlX0
MLBが「ゴールデン・アット・バット」導入を議論
news.yahoo.co.jp/articles/2ac28feb0ad1f8a51758e392aa375bf3c806c1b3

「9回裏2死満塁で大谷を」 仰天ルールの中身は
2024/12/06(金) 04:49:36.42ID:Qpj03Zj20
>>675
そんなの滅多に無いし、確実に負けだからピッチャーを温存しての話だろ
だからどうした?
ほぼ全ての試合でピッチャーの打席が無駄って話の反論になるのか?
バカなんじゃないの?
2024/12/06(金) 12:33:05.90ID:Pr7vrfPC0
サカ豚じいさん野球のルール改定(未定)に興味津々w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況