Jリーグが2026年夏からのU―21(21歳以下)リーグ新設に向けて本格的な議論を16日からスタートさせることが15日、分かった。
ポストユース(18~21歳)の育成・強化を目的にリーグのフットボール委員会を中心に議論。関係者によると、既にJ1~J3で10クラブ以上が参戦に積極的な意思を表明している。16日にクラブの強化担当者による会議で、あらためて参加の意思を確認し、具体的な議論に入る。
U―21リーグは年間15~20試合を実施。各クラブの18~21歳を中心に出場するが、22歳以上のオーバーエージ(OA)枠に加え、U―23世代のOAをそれぞれ3人ずつ導入する案が検討されている。有観客でタイトル獲得へ真剣勝負する場として、Jリーグが2月開幕から8月開幕に移行する26年夏の新設を目指す。
過去に16~20年にはFC東京(19年まで)、C大阪、G大阪のU―23チームがJ3に参戦。MF久保建英、MF堂安律ら日本代表の主力選手を輩出している。クラブ側は約1億円の年間運営費やチーム編成面など負担はあるが、復活を待望するチームは多い。
Jクラブに高卒、ユース昇格で入団しても出場機会が得られず、他クラブへの期限付き移籍、最近では高校、大学から直接海外のクラブへ進む若手選手が増加した。今夏の欧州選手権ではスペイン代表で当時16歳のMFラミン・ヤマルが1得点4アシストで優勝に貢献。一方、近年の日本代表では10代の招集がDF冨安健洋、久保、GK鈴木彩艶ら極めて少なく、“空洞化”が懸念される若手強化に向けて本格議論を進めていく。
https://hochi.news/articles/20241015-OHT1T51219.html
2024年10月16日 5時0分
スポーツ報知
探検
【サッカー】Jリーグ26年夏からのU-21リーグ新設に向け本格的議論…既に10クラブ以上が参戦に積極的な意思表明 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1征夷大将軍 ★
2024/10/16(水) 06:44:10.06ID:mMY4VbiE92名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:47:43.78ID:rxlq1eTd0 何が「わんわんお!」だwww
2024/10/16(水) 06:48:33.27ID:8mfceG9h0
清田
2024/10/16(水) 06:52:41.56ID:jb+zZn790
海外クラブの青田買いの場になるな
5名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:54:07.86ID:z73ORPPn0 清田スポーツちゃんねるが一言↓
2024/10/16(水) 06:57:09.38ID:rHjvjdUE0
エリートリーグがポシャってんのにまたしょうもないことを
7名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:58:12.70ID:eLFW1VH60 日本人は若手やサブ組のマニアや下剋上みたいな価値観もあるからこそ世代別だけのリーグや大会にしない方がセカンドチームを持てるぐらいのビッグクラブの対戦相手側に集客や知名度とかでより恩恵があると思う
勿論若手やサブ組側の強化や育成や知名度とかの面でもそっちの方が良いと思う
勿論若手やサブ組側の強化や育成や知名度とかの面でもそっちの方が良いと思う
2024/10/16(水) 06:58:36.78ID:As8cwfh90
OA枠はあるのかな
2024/10/16(水) 07:10:20.32ID:VGm3r4PA0
高校年代の高円宮杯U-18プレミアリーグみたいに
現状全国リーグがない大学も巻き込んじゃえばいいのに
現状全国リーグがない大学も巻き込んじゃえばいいのに
2024/10/16(水) 07:11:10.02ID:jlNx5Ck/0
オシムおじいちゃんも言ってたが
選手は試合やってなんぼだよ
選手は試合やってなんぼだよ
11名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:13:16.21ID:eLFW1VH60 >>7
アウェーからの客だけじゃなくて地域地域に別の地域の若手とかも見ときたいみたいなマニアがいるはずだよねって話
チームだけじゃなくて選手が好きなサッカー好き特に若手が好きなサッカー好きも若い子から年寄りまでかなり多い印象
アウェーからの客だけじゃなくて地域地域に別の地域の若手とかも見ときたいみたいなマニアがいるはずだよねって話
チームだけじゃなくて選手が好きなサッカー好き特に若手が好きなサッカー好きも若い子から年寄りまでかなり多い印象
12名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:14:11.43ID:mm4iaL//0 ヴィラット・コーリ大谷みたいな大スターが生まれるきっかけになるかもな
13名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:16:07.23ID:xkzHIEm40 やるならオーバーエイジ枠無しでやれ
J3送りにされた選手明らかにモチベ低下してたぞ
J3送りにされた選手明らかにモチベ低下してたぞ
2024/10/16(水) 07:18:27.08ID:QfZCsZZe0
コレは成功すんのか
15名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:19:24.81ID:pPWEP49D0 ななかなか試合に出れない若手は
J2に送って武者修行させるのが
ならわしやろ
それでJ2も強くなるし
J2に送って武者修行させるのが
ならわしやろ
それでJ2も強くなるし
2024/10/16(水) 07:20:45.49ID:0VsSYoZA0
いいぞいいぞ
2024/10/16(水) 07:20:58.40ID:f7WCWb450
そういやJ3のユース無くなったのか
2024/10/16(水) 07:21:23.34ID:bqI6L7W+0
毎回やって失敗してるな。
U23チームやらアカデミーリーグやら計画性なくやり始めて直ぐに止める。
U23チームやらアカデミーリーグやら計画性なくやり始めて直ぐに止める。
2024/10/16(水) 07:25:19.99ID:Z/m06y2V0
>>18
代表Bチームもすぐに辞めたよな
代表Bチームもすぐに辞めたよな
2024/10/16(水) 07:25:39.27ID:1qT5YCit0
下部リーグにレンタルすればいいだけじゃないのか
特定のチームの人材囲い込み助長するだけ
特定のチームの人材囲い込み助長するだけ
2024/10/16(水) 07:28:14.78ID:1qAdBMFm0
人員がついてこれないだろうね大変すぎるよスタッフも選手も
23名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:28:35.55ID:ZnkGkpRx0 OA枠って歳下ボコって評価上がる訳ねーし
はっきり言ってかませ犬ってことだろ
はっきり言ってかませ犬ってことだろ
2024/10/16(水) 07:29:19.21ID:QCBoEU8l0
結局J3に年齢制限つけるのが一番よかったのになU23のチームとかやってたのに
今のJ3って加齢した老人達の夢の址だものね
今のJ3って加齢した老人達の夢の址だものね
25!dongri
2024/10/16(水) 07:35:51.23ID:sxA74jDI0 ガチで野球人口から奪う気じゃん
野球終わったな
野球終わったな
26名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:36:59.66ID:/5uYN1Cs0 うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!
唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!
唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!唯!!!
27名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:37:33.88ID:MtgL1jlx0 サテライトリーグ
28名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:39:06.47ID:5/Weturl0 サカスタの稼働率上がるから良いんじゃね?
29名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:40:18.68ID:uhdXBnza0 >>28
養生しなきゃいけないんだから上がらないだろ
養生しなきゃいけないんだから上がらないだろ
30名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:40:19.24ID:QiikBm6x0 選手増やして報酬払えるのかね?
2024/10/16(水) 07:43:29.35ID:SatDk80h0
J1が失敗してるのに拡大する余裕がどこにあるんだ
2024/10/16(水) 07:46:37.70ID:bHp44vQk0
これは無理だと思う
そもそもOA3人入ってもU21までの若手15人必要なのにそんなに若手在籍してるチームないし
このために無駄な若手増やすのは本末転倒
そもそもOA3人入ってもU21までの若手15人必要なのにそんなに若手在籍してるチームないし
このために無駄な若手増やすのは本末転倒
2024/10/16(水) 07:54:46.33ID:MAL2ti430
金のないクラブはどうしょうもねーなこれ
35名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:55:20.23ID:MtgL1jlx0 >>33
26年からだから最低年俸も適用されるので
J3だとしても1人最低240万それを15人分となるとこの参加だけで3000万近くのコスト増ここに遠征費や各種経費かかってくることになるのか
結局頓挫しそう
26年からだから最低年俸も適用されるので
J3だとしても1人最低240万それを15人分となるとこの参加だけで3000万近くのコスト増ここに遠征費や各種経費かかってくることになるのか
結局頓挫しそう
2024/10/16(水) 07:56:20.98ID:jF/JArjl0
ユース卒業生を何とかしたいのかもね
輩養成所になっても困るから
輩養成所になっても困るから
2024/10/16(水) 07:56:36.76ID:bqI6L7W+0
「Jエリートリーグ」って、何で無くなったのか?それを無くした理由思い出せよ。
「Jサテライトリーグ」「U-23チームのJ3参戦」「エリートリーグ」
全部途中で投げ出して終わってる。
客が来ないし、遠征費など収益も大きなマイナス。
野球みたいな育成出来ないんだよ。トップチームの運営もギリギリだから。
「Jサテライトリーグ」「U-23チームのJ3参戦」「エリートリーグ」
全部途中で投げ出して終わってる。
客が来ないし、遠征費など収益も大きなマイナス。
野球みたいな育成出来ないんだよ。トップチームの運営もギリギリだから。
38名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:56:54.52ID:dfRO5UJL0 新人の契約金値上げするんだよね
人集めるの無理じゃね
j2j3jflにレンタルでいいじゃん
レンタルの問題点はチームへの所属意識愛着がなくなるから腰掛けになって
気軽に海外にいきやすくなる
人集めるの無理じゃね
j2j3jflにレンタルでいいじゃん
レンタルの問題点はチームへの所属意識愛着がなくなるから腰掛けになって
気軽に海外にいきやすくなる
2024/10/16(水) 07:57:43.01ID:Ool/4whf0
五輪代表育成リーグ
この世代で海外に行っちゃうともう呼べないってわかったからな
この世代で海外に行っちゃうともう呼べないってわかったからな
40名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:58:24.16ID:dfRO5UJL0 トップチームへの公式戦帯同メンバーを増やせるようになって遠征費負担が増える
貧富の差がでる
貧富の差がでる
>>33
足りないならユースの選手を使うだろ
足りないならユースの選手を使うだろ
2024/10/16(水) 08:05:59.24ID:Mt9toXer0
大学がその世代の育成の場に成ってるけど
それじゃ駄目なの?
それじゃ駄目なの?
2024/10/16(水) 08:08:11.63ID:RaTx/AbA0
J3でBチーム育てるのアレどうなった?
2024/10/16(水) 08:09:09.01ID:uebC7EQh0
レンタルでいいだろ
これ以上のリーグ戦なんてお金に余裕のあるチームあるか?
これ以上のリーグ戦なんてお金に余裕のあるチームあるか?
2024/10/16(水) 08:14:09.05ID:W8C423U30
何回もこういうのやってはポシャってるんだから需要がないんだ
46名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:15:16.94ID:TJY4wP0R0 うーん広島・F東・緑みたいにすぐにトップで試合に絡んでる選手もいるわけだし問題はトップでやれるだけの実力がない選手を昇格させたり獲得する事の方じゃないの中にはレンタル先のJ2やJ3ですら通用してないJ1の若手もいるし
まあ埼玉や横浜の某クラブみたいに高卒獲得したりユースから昇格させても若手の○場と揶揄されるくらいに若手にチャンスを与えず外にたらい回しにしてるとこもあるから仕方ないのか
ユース出身だらけで首位の広島や若手積極起用で上位のF東に緑とかU21リーグなくてもちゃんと若手に機会与えてるクラブはあるんだけどね
国立鹿島・浦和戦とかF東はスタメン平均年齢23歳前後の選手層だったし自前で育てずに放流ばかりして外から獲得するも上位になれない埼玉横浜の某クラブをどうにかしたら
まあ埼玉や横浜の某クラブみたいに高卒獲得したりユースから昇格させても若手の○場と揶揄されるくらいに若手にチャンスを与えず外にたらい回しにしてるとこもあるから仕方ないのか
ユース出身だらけで首位の広島や若手積極起用で上位のF東に緑とかU21リーグなくてもちゃんと若手に機会与えてるクラブはあるんだけどね
国立鹿島・浦和戦とかF東はスタメン平均年齢23歳前後の選手層だったし自前で育てずに放流ばかりして外から獲得するも上位になれない埼玉横浜の某クラブをどうにかしたら
47名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:16:57.61ID:HWJl4pct02024/10/16(水) 08:17:54.10ID:rHjvjdUE0
>>41
ユースだってプレミアやらプリンスやらあるんだが
ユースだってプレミアやらプリンスやらあるんだが
2024/10/16(水) 08:19:03.00ID:6kRxstXq0
実力あれば特別指定で試合に出れるし
大学の方がちゃんと育成できるんじゃないか
大学の方がちゃんと育成できるんじゃないか
50名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:19:45.19ID:dfRO5UJL0 各クラブが大学との提携を強固にして1,2,3年は大学のリーグにでて4年はJ2にレンタルみたいな柔軟な運用ができりゃいいよね
阪南大と仙台みたいな関係ならできんじゃ
どのみち今後秋冬に移行した時に4年の扱いが難しい
阪南大と仙台みたいな関係ならできんじゃ
どのみち今後秋冬に移行した時に4年の扱いが難しい
51名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:20:20.02ID:YjGtRRsp0 近隣の大学と練習試合を組んだほうが良くね?
2024/10/16(水) 08:20:55.74ID:VyHJVNgv0
>>37
そもそもクラブで育てる意味無いからねサッカーの上位クラブは
下位クラブから吸い上げ
上位クラブの上澄みは海外いく
金がなく長期契約が出来ない
長期保有権のシステムがなく契約切れ即フリー
自分のクラブで育てる投資無駄になるだけ
そもそもクラブで育てる意味無いからねサッカーの上位クラブは
下位クラブから吸い上げ
上位クラブの上澄みは海外いく
金がなく長期契約が出来ない
長期保有権のシステムがなく契約切れ即フリー
自分のクラブで育てる投資無駄になるだけ
2024/10/16(水) 08:21:12.76ID:Wa79+gl30
名古屋はレンタルで1度外に出るとほとんど片道だわ、最近はユース出身で他のクラブで活躍してる選手を買い戻ししてるけど
2024/10/16(水) 08:21:26.40ID:c8AKPTcb0
これは野球でいう2軍やマイナー球団とはまた違う感じなのかな?
2024/10/16(水) 08:21:40.80ID:MSH+wvQL0
金ドブ
2024/10/16(水) 08:21:54.21ID:NHw//OyH0
2024/10/16(水) 08:22:38.25ID:6kRxstXq0
移動に宿泊、経費もバカにならない
J1の若手スタメン選手に金使ってやれ
J1の若手スタメン選手に金使ってやれ
2024/10/16(水) 08:22:56.54ID:VyHJVNgv0
>>47
だからその若手育成を毎度放り投げてるって話だろ日本語わかる?
だからその若手育成を毎度放り投げてるって話だろ日本語わかる?
2024/10/16(水) 08:24:01.26ID:rHjvjdUE0
2024/10/16(水) 08:24:52.05ID:VyHJVNgv0
2024/10/16(水) 08:25:08.87ID:UGVQJIoF0
サッカーの場合育てても基本的に出ていくから意味無いよな
無駄な投資
無駄な投資
62名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:25:49.87ID:7hkcsDgy0 金満だけが参加できるリーグ
2024/10/16(水) 08:26:02.08ID:bhoXBCq10
>>57
税金に集るから問題ない
税金に集るから問題ない
2024/10/16(水) 08:26:07.10ID:W8C423U30
2024/10/16(水) 08:26:47.29ID:W8C423U30
>>61
移籍金が残るだろ
移籍金が残るだろ
2024/10/16(水) 08:27:11.46ID:VyHJVNgv0
>>61
これ、リーグ中断期間に平気で主力引き抜きされるし割りきらないとね
これ、リーグ中断期間に平気で主力引き抜きされるし割りきらないとね
2024/10/16(水) 08:28:04.04ID:6kRxstXq0
効率化、費用効果の問題だよ
下のカテゴリーへのレンタルが理に適ってる
下のカテゴリーへのレンタルが理に適ってる
2024/10/16(水) 08:28:13.50ID:UGVQJIoF0
カズ「それよりシニアリーグ作ってくんねーかな?」
2024/10/16(水) 08:28:32.62ID:VyHJVNgv0
>>65
育成リーグしか出てないような人に多額の移籍金払うの?
育成リーグしか出てないような人に多額の移籍金払うの?
2024/10/16(水) 08:33:29.42ID:q1GmNr3x0
ばかだろ
学生を強化しろって ユースも廃止した方が良いな
新規観衆が無くなるぞ
学生を強化しろって ユースも廃止した方が良いな
新規観衆が無くなるぞ
2024/10/16(水) 08:33:49.06ID:W8C423U30
72名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:37:40.83ID:43b1t0ek0 高卒の逸材はJ経しないでチェイスアンリみたいに海外のセカンドチーム行く流れが確立されそうやん
>>47
どこの共産国ですか?
どこの共産国ですか?
74名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:41:02.80ID:XHuNRL5z0 ではスタジアムを
2024/10/16(水) 08:42:10.61ID:6kRxstXq0
セカンドキャリアと成長(育成)
日本で大学サッカーが盛んなのは訳がある
日本で大学サッカーが盛んなのは訳がある
2024/10/16(水) 08:45:30.04ID:CqvfVlxD0
そんな金あるの?
2024/10/16(水) 08:46:40.42ID:EbNUqNYI0
78名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:47:55.05ID:sSD4R6hN0 欧州は当然にあるし
サウジやUAEの様な中東ですらもうあるからな若い世代のカテゴリーリーグ
てか1部リーグの大学もまとめたほうがお互い良くないかこれなら?
都道府県とJの柵が違うから出来ないという理由なら絶対にやるようにお互いに歩み寄るべき
サウジやUAEの様な中東ですらもうあるからな若い世代のカテゴリーリーグ
てか1部リーグの大学もまとめたほうがお互い良くないかこれなら?
都道府県とJの柵が違うから出来ないという理由なら絶対にやるようにお互いに歩み寄るべき
2024/10/16(水) 08:48:48.59ID:UGVQJIoF0
貧乏クラブ「経費がかさむので無理っす」
2024/10/16(水) 08:49:24.48ID:rVAtXXER0
下部リーグレンタルは甘くない
チームが残留争いや優勝争いしてる場合レンタルを使う余裕が無いだから結局実戦の機会が無い若手が多い
チームが残留争いや優勝争いしてる場合レンタルを使う余裕が無いだから結局実戦の機会が無い若手が多い
81名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:51:51.39ID:LWVJ6HwM0 サテライトリーグ復活させろよ
82名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:53:51.49ID:XzIXbbzd0 縮小を考えろよw
83名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:54:04.08ID:MtgL1jlx0 >>76
試算で1億かかるみたいよ
23年度で言えば
J3は1億以上の純利益残したところはないので厳しい
J2だと磐田と藤枝
J1なら浦和、柏、新潟、名古屋、G大阪、C大阪
持てるとしてもこんなところ
試算で1億かかるみたいよ
23年度で言えば
J3は1億以上の純利益残したところはないので厳しい
J2だと磐田と藤枝
J1なら浦和、柏、新潟、名古屋、G大阪、C大阪
持てるとしてもこんなところ
2024/10/16(水) 08:56:07.07ID:EbNUqNYI0
>>83
その赤字分ケツモチ出来る企業が後ろに居なければJリーグライセンス取り消せばエエのに
その赤字分ケツモチ出来る企業が後ろに居なければJリーグライセンス取り消せばエエのに
2024/10/16(水) 08:56:40.94ID:3VuP3Pd90
選手を育てて売るって仕組みが上手く回らないのが原因でしょ
本来なら下部リーグなんて若手バンバン使って上位リーグに売るってならないといけないのに
本来なら下部リーグなんて若手バンバン使って上位リーグに売るってならないといけないのに
2024/10/16(水) 08:58:31.66ID:EbNUqNYI0
2024/10/16(水) 08:59:24.05ID:cZepv6Oa0
どうせやるなら大学混ぜた方がいいと思うがこれはこれで大変になるか
まあ客入り前提のサテライト始める感じなんだろうけど、アンダー世代だけでチーム作れないしハードルは高め
まあ客入り前提のサテライト始める感じなんだろうけど、アンダー世代だけでチーム作れないしハードルは高め
88名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:00:13.82ID:7jZfX83X0 サッカー乞食が増えるだけ
89名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:00:58.80ID:+2/0NcsL0 ユースに高校が入ってるけど、このU-21には大学は入らないの?
2024/10/16(水) 09:01:04.75ID:UGVQJIoF0
サッカーの場合下部リーグでちょっと活躍するとすぐ引き抜かれるよな
J2で下手に上位に入ると翌年チームに主力が居ないとかあるある
J2で下手に上位に入ると翌年チームに主力が居ないとかあるある
91名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:01:34.09ID:hMh23uDB0 また中途半端な形で終わるのが目に見えてる
92名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:01:50.60ID:/XTB3mww0 赤字になったら、どこが補填するの?
スター選手もいない新人リーグに客が入るとは思えないが
スター選手もいない新人リーグに客が入るとは思えないが
2024/10/16(水) 09:03:15.49ID:EbNUqNYI0
こんな育成リーグ行くなら大学いく方がよくね
2024/10/16(水) 09:03:21.68ID:cZepv6Oa0
冠スポンサー募るのは当然として、試合映像をフリーにしてネットで見れるとか結構思い切った事やらないとまた失敗しそう
95名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:03:26.11ID:LWVJ6HwM0 オーバーエイジ入れるなら25歳までにしろよ
若手の成長願うなら怪我してリハビリでトップから落ちてるおっさん選手の調整なんかに使わせんなよ
若手の成長願うなら怪我してリハビリでトップから落ちてるおっさん選手の調整なんかに使わせんなよ
2024/10/16(水) 09:05:22.02ID:EbNUqNYI0
97名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:05:48.60ID:3WGBmOs80 J1の前座でやればいい
2024/10/16(水) 09:05:56.53ID:UGVQJIoF0
2024/10/16(水) 09:06:37.01ID:rVAtXXER0
100名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:08:23.27ID:EbNUqNYI0101名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:11:31.06ID:UGVQJIoF0 >>1
言い換えれば40クラブ以上が消極的ということか…
言い換えれば40クラブ以上が消極的ということか…
102名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:12:46.53ID:rVAtXXER0 育成なんかそもそも赤字なんだよ
サテライト無くした失敗から立ち上げるわけで
サテライト無くした失敗から立ち上げるわけで
103名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:14:10.54ID:YybGn6HF0 >>47みたいなバカはサッカーのイメージダウンにしかならないから
ホント黙っててほしい
ホント黙っててほしい
104名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:15:35.64ID:EbNUqNYI0 >>101
実際j1j2合わせて20から30クラブが日本にはちょうど良い数字やと思う
海外はたくさん下部リーグあるんだー言うけど実際ちゃんとプロなの2部ぐらいまでだろ
後は日本で言う実業団と変わらんと思う
実際j1j2合わせて20から30クラブが日本にはちょうど良い数字やと思う
海外はたくさん下部リーグあるんだー言うけど実際ちゃんとプロなの2部ぐらいまでだろ
後は日本で言う実業団と変わらんと思う
105名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:16:06.23ID:GLYKSLV60 これは清田案件だな
またスタジアム作るのかよ
いい加減にしろ
またスタジアム作るのかよ
いい加減にしろ
106名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:19:58.06ID:EbNUqNYI0107名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:20:34.75ID:QCBoEU8l0 最終的にチーム数が多いとしか言いようがない
1チーム32〜33人と考えると3チームで100人30チームで1000人になる、うんでさらに100人弱が今は海外リーグ行っている
日本の規模だとやはりプロレベルは1000人ぐらいが限度なんよな
1チーム32〜33人と考えると3チームで100人30チームで1000人になる、うんでさらに100人弱が今は海外リーグ行っている
日本の規模だとやはりプロレベルは1000人ぐらいが限度なんよな
108名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:21:06.73ID:l3gGoB600 税リーグはそんなんより税金に頼らず自活出来るようにしろや
109名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:25:35.63ID:GLYKSLV60 >>106
こんなのやるならスタジアム維持費出せや
こんなのやるならスタジアム維持費出せや
110名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:26:21.58ID:AclsGc4l0 これ以上ゴミみたいなリーグ作ってどうするんだよ
サッカー関係者は馬鹿しかしないのか
どうせまた失敗して直ぐぽしゃるんだろ
税金じゃぶじゃぶに使うのが目的としか思えないわ
サッカー関係者は馬鹿しかしないのか
どうせまた失敗して直ぐぽしゃるんだろ
税金じゃぶじゃぶに使うのが目的としか思えないわ
111名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:27:00.90ID:6Y/orL+10 21歳ってチームによっては主力だぞ
そんなのを集めてどうする
そんなのを集めてどうする
112名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:27:15.78ID:UqWWU1Te0 サテライトリーグではあかんのか
113名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:27:22.25ID:117ND8Wv0 ホンダ位しかマトモなアマクラブ無くなったんだし
今こそJFL2~3地区に分けてJ4にしてセカンドチーム参戦のがマシだと思うけどな
U-21作っても真剣度合い足りなきゃ結局サテライト~エリートリーグと何違うのさ
J3にJU-22選抜でも復活させた方がマシ
今こそJFL2~3地区に分けてJ4にしてセカンドチーム参戦のがマシだと思うけどな
U-21作っても真剣度合い足りなきゃ結局サテライト~エリートリーグと何違うのさ
J3にJU-22選抜でも復活させた方がマシ
114名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:31:34.65ID:sv7YpuXx0 自分の応援してるクラブもエリートリーグに参加してたはずだけど、試合をしてた記憶がないw
どうなったんだあれ
どうなったんだあれ
115名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:32:07.56ID:GLYKSLV60 新たなる税金タカり
これも税金チューチューか
これも税金チューチューか
116名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:32:35.48ID:rVAtXXER0 だからサテライトやエリートリーグを無くした失敗からこのリーグ設立したんだよ
このU21リーグは大体1チーム年間1~2億円位経費つまり赤字がかかる
それを参加するクラブは最初から分かっててそれでもチームの育成にとって必要だから新リーグを立ち上げるって話
このU21リーグは大体1チーム年間1~2億円位経費つまり赤字がかかる
それを参加するクラブは最初から分かっててそれでもチームの育成にとって必要だから新リーグを立ち上げるって話
118名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:37:42.00ID:C7EnkSD/0119名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:39:43.25ID:QCBoEU8l0120名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:47:27.41ID:sv7YpuXx0 何だエリートリーグはいつの間にか無くなったのかw
エリートリーグが上手くいかなかった理由の分析と対策が今度の新リーグに生かされてるといいけどね
エリートリーグが上手くいかなかった理由の分析と対策が今度の新リーグに生かされてるといいけどね
121名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:50:19.74ID:rVAtXXER0 >>119
素人のお前の意見なんか誰も聞いてない
素人のお前の意見なんか誰も聞いてない
122名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:51:40.53ID:TT/X1Jas0 カズは?
123名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:01:43.60ID:EbNUqNYI0 だいたい今までの失敗の反省を活かせてるポイントあるの?これ
前と同じなら変わらんやろ
前と同じなら変わらんやろ
124idonguri
2024/10/16(水) 10:02:55.08ID:1AwzNJkj0 誰が運営費出すの?
125名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:04:41.53ID:hMh23uDB0126名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:06:57.93ID:cN7sCiIo0 まーた税金チューチューする気か失われた30年が失われた60年になるぞ?
127名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:08:33.23ID:YjGtRRsp0 サテライト、U-23とか名前を変えて若手リーグの創設してはなくしての繰り返しを30年で何回やってんのさ
128名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:08:39.29ID:0rP/crj90 >>122
U-60カテゴリー
U-60カテゴリー
130名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:12:10.29ID:rVAtXXER0 若手リーグが無くなった時に各JクラブからJリーグに多数要望があったから実現したんだよ
費用は各Jクラブ自ら支払うから当然最初は経営に余裕があるクラブしか参加できないだろう
ただ新リーグで良い結果が出始めたら様子見だったクラブも参加するだろう
費用は各Jクラブ自ら支払うから当然最初は経営に余裕があるクラブしか参加できないだろう
ただ新リーグで良い結果が出始めたら様子見だったクラブも参加するだろう
131名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:13:58.57ID:fY99VZt/0 税リーグのWikipediaに追加されちゃうの?
選手を育てて売却するのを経営基盤の一つにしたいなら
DMMのシントトロイデンや小野寺グループのオリヴィレンセみたいに
欧州クラブの経営権を握るのが手っ取り早いと思う
DMMのシントトロイデンや小野寺グループのオリヴィレンセみたいに
欧州クラブの経営権を握るのが手っ取り早いと思う
133名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:20:01.54ID:W8C423U30 >>119
なんで下部リーグにそんな条件つけるんだよ
なんで下部リーグにそんな条件つけるんだよ
134名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:23:01.51ID:QCBoEU8l0 こんなリーグを作ったって必ず経費の問題にぶち当たる
若手の出場機会を増やしたいなら
大学リーグと提携し交流させるのが
一番の問題である経費が解消されるし
人材交流も大きなメリットですわ
若手の出場機会を増やしたいなら
大学リーグと提携し交流させるのが
一番の問題である経費が解消されるし
人材交流も大きなメリットですわ
136名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:28:09.65ID:KC6Gv+XD0 サテライトリーグ復活か
いいんじゃね
いいんじゃね
137名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:28:39.46ID:2k+k/HCn0 税金で甘やかすから歯止めが聞かなくなる
138名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:30:09.23ID:1mwG0wU50 >>65
Jリーグは秋春制導入進めてるから0円移籍になるぞ
Jリーグは秋春制導入進めてるから0円移籍になるぞ
139名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:32:27.24ID:KSaxQcYb0 やりたいことはわかるけど
日本にはそんな人材おらんから
まずチーム数を減らして淘汰する方が先やろ
日本にはそんな人材おらんから
まずチーム数を減らして淘汰する方が先やろ
140名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:33:27.84ID:CODmzM6+0 スタジアム使用料をきっちり満額払ってくれたら好きにしたらいいよ
141名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:35:22.67ID:fY99VZt/0 >>136
なんかそれ懐かしいね
なんかそれ懐かしいね
142名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:35:53.43ID:B0TfUyus0 Jリーグファンでもあんまり見てない
ルヴァンカップを若手だけの大会に出来ないかなw
ルヴァンカップを若手だけの大会に出来ないかなw
143名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:37:40.82ID:lx867EL60 プロの試合に出れないのは大学に行くべき
144名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:42:48.13ID:XNjPLS2u0 日本は大学サッカーが異様に発達し過ぎたせいで
若手の数を確保しにくいから
U21に限定するのは悪手だと思うけどね
じゃあ来年から大学サッカーは解散!なんてやれん以上
もうこの時点で欧州のコピーが難しい、
とはいえ今の大学と下位リーグレンタル丸投げの若手育成システムは歪んでるから
少しずつ是正はしないといけない
久保堂安中村を育てたかつての3クラブだけU23ってのは
案外バランス取れてたのかもしれん
J4まで作ってこのU23の数をゆるゆる増やしていくのが現実的に思える
若手の数を確保しにくいから
U21に限定するのは悪手だと思うけどね
じゃあ来年から大学サッカーは解散!なんてやれん以上
もうこの時点で欧州のコピーが難しい、
とはいえ今の大学と下位リーグレンタル丸投げの若手育成システムは歪んでるから
少しずつ是正はしないといけない
久保堂安中村を育てたかつての3クラブだけU23ってのは
案外バランス取れてたのかもしれん
J4まで作ってこのU23の数をゆるゆる増やしていくのが現実的に思える
145名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:44:25.43ID:sSD4R6hN0 とはいえチーム数を増やしてちゃんと選手が毎年育って海外組も300人超えてるらしいからねえ
儲けるためだけの仕組みではない、寧ろ選手を育てるキッカケを増やすための仕組みであるのは確かだが
儲けるためだけの仕組みではない、寧ろ選手を育てるキッカケを増やすための仕組みであるのは確かだが
146名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:45:09.54ID:UGVQJIoF0147名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:45:48.75ID:f27utE5g0 1億円かかっても僅かでも入場料収入やスタの稼働率上がればいいじゃない
移動が負担になるから地域リーグがいい
移動が負担になるから地域リーグがいい
148名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:56:41.26ID:yip3z4/v0 育成する意味なんて無い
149名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:56:41.39ID:KC6Gv+XD0150名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:02:19.06ID:QuvlOYOH0151名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:02:54.00ID:YlN4bIJS0 早熟な選手ばかりではないからなあ
海外では遅咲きは全盛期が短すぎるから廃棄されるけど
日本は再利用して行かなければならない
海外では遅咲きは全盛期が短すぎるから廃棄されるけど
日本は再利用して行かなければならない
152名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:04:13.26ID:j10AJrVi0 また囲い込んで世間から見えなくするのか?w
153名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:04:32.38ID:anwpBjpK0 久保堂安みたいなのは放っておいても出てくる
どんどん海外に出て行くから3年ぐらいで消えて行くような選手もなんとかJ3レベルでやれるぐらいにはしないと選手が足りない
高校大学のトップレベルの選手だと選手側のほうがクラブより立場が強くて踏み台にされるような契約しかできない
どんどん海外に出て行くから3年ぐらいで消えて行くような選手もなんとかJ3レベルでやれるぐらいにはしないと選手が足りない
高校大学のトップレベルの選手だと選手側のほうがクラブより立場が強くて踏み台にされるような契約しかできない
154名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:05:13.62ID:dzBtz4Kt0 世界スポーツなのになんでオレみたいな素人でも知ってる様な「有名」なシニアプロリーグが無いのかが不思議でしゃーない。「あああああ体力がー!」ってこれ書くとキレる人なぜかいるけどそこは「時間短縮」したり交代し放題にしたりと工夫でどうにかなると思うんだが。まあ考えてる人はいるんだろうけど難しいんだろうね。
155名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:06:58.61ID:Iu4mehmL0156名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:07:08.23ID:EbNUqNYI0157名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:08:34.55ID:EbNUqNYI0 大学発展してるいうけどさ
野球、ラグビー、駅伝みたいに商売なるほど発展しとるの?
野球、ラグビー、駅伝みたいに商売なるほど発展しとるの?
158名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:10:18.00ID:EbNUqNYI0159名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:11:10.67ID:KC6Gv+XD0 育成年代を商売にする?目的はき違えてるだろ
160名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:12:07.97ID:c8AKPTcb0 2軍みたいなもんが出来たら今までみたいに移籍しまくらなくても済むのかな?
161名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:14:32.97ID:EbNUqNYI0162名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:18:14.66ID:YlN4bIJS0 海外に移籍していくような選手はU-21に入らないだろう
Jリーグの底上げにはなると思いますよ
Jリーグの底上げにはなると思いますよ
163名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:20:21.99ID:KC6Gv+XD0 育成のルートが複数あるのが日本の強みだよな
164名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:21:38.73ID:ZeiPgUPE0 J3に参加していた各クラブのU-23とかどこいったの?
JサテライトリーグとかJエリートリーグはコケたよね
JサテライトリーグとかJエリートリーグはコケたよね
165名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:23:04.21ID:NIr5Mchc0 18から21だけにして甲子園みたいなイベントにすればいい
166名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:23:52.94ID:ycStG0Eg0 同世代同士でやるのでは大学サッカーと変わらないだろ
あとOA枠は止めとけ。OAの選手は実質左遷されたような扱いになりモチベーションガタ落ちになる
選手は物じゃない感情のある人間だからな
あとOA枠は止めとけ。OAの選手は実質左遷されたような扱いになりモチベーションガタ落ちになる
選手は物じゃない感情のある人間だからな
167名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:24:57.39ID:anwpBjpK0 U23はJ3のチーム数が増えるまでの特例だった
168名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:32:42.54ID:TvLEJmN70 関西だけでだいぶ前からやってなかったか
169idonguri
2024/10/16(水) 11:34:47.24ID:leSmgAbB0 >>126
気がついたらJ10くらいまで下部クラブがていていそうだな
気がついたらJ10くらいまで下部クラブがていていそうだな
170名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:39:36.03ID:YlN4bIJS0 何で焼き豚がイライラしているのか意味不明
これはJリーグの帰還回路みたいなもんなのに
焼き豚をぶち殺すようなエースクラスは既にトップチームに居るはずだから
これはJリーグの帰還回路みたいなもんなのに
焼き豚をぶち殺すようなエースクラスは既にトップチームに居るはずだから
171名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:47:04.08ID:8OEZ51Db0172名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:48:25.36ID:n6ONzUJ60 すげー疑問なんだけど年間一億程度でガタガタ言ってるとこがプロ団体名乗るなよ
173名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:52:50.84ID:YlN4bIJS0 >>171
初出IDwwwそういう事ですww
初出IDwwwそういう事ですww
174名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:57:11.17ID:XjL0lbhA0 アンダーも試合して金稼ぎしろよ
大人気のサッカーなら出来るだろ
大人気のサッカーなら出来るだろ
175名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:04:22.65ID:vN0alQVK0 サテライト復活がベスト
176名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:05:08.82ID:ZeiPgUPE0 >>174
誰も見に来ないし赤字を出しまくってサテライトリーグやエリートリーグは終わった
誰も見に来ないし赤字を出しまくってサテライトリーグやエリートリーグは終わった
177名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:07:49.71ID:XNjPLS2u0 >>150
ヤマルみたいなのが18歳になるまで
クソ低レベルな環境遊んでるのが高校サッカーの問題
三苫も大学2年時にはもう仙台相手に無双してたんだから
もし川崎U23があったら
出世が二年早くなって今頃ビッグクラブにいたかもしれない
高校と大学は超逸材がシームレスに次段階に進めないっていう
決定的な問題がある
ヤマルみたいなのが18歳になるまで
クソ低レベルな環境遊んでるのが高校サッカーの問題
三苫も大学2年時にはもう仙台相手に無双してたんだから
もし川崎U23があったら
出世が二年早くなって今頃ビッグクラブにいたかもしれない
高校と大学は超逸材がシームレスに次段階に進めないっていう
決定的な問題がある
178名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:11:04.13ID:ZeiPgUPE0 WEリーグと同じ扱いになるよな
クラブU-23、JサテライトリーグとJエリートリーグと3回も失敗しているんだし
クラブ経営に負担かかるだけで売上出ないし放映権料も入らない
クラブU-23、JサテライトリーグとJエリートリーグと3回も失敗しているんだし
クラブ経営に負担かかるだけで売上出ないし放映権料も入らない
179名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:13:53.63ID:nYuE+2Tx0 人材派遣会社に登録してバイト代稼ぐほうが有益w
180名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:14:23.31ID:D/Sk2cKB0 J3やめろ
181名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:21:16.94ID:utlP7VKN0 J1の前座で見られるようにするのはどうだろうか
182名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:22:50.18ID:8OEZ51Db0 J3と育成リーグという選択肢ならJ3行くんでねえの前の試みの時もそうなったから消えたんだろうに
割りと欧州いってんの下のリーグ経験J1上がってすぐいく流れあるやろ
もう少しプロの総数コントロールしようぜ大学卒業までにプロレベルで無いものはJFL以下で力付ければええねん
割りと欧州いってんの下のリーグ経験J1上がってすぐいく流れあるやろ
もう少しプロの総数コントロールしようぜ大学卒業までにプロレベルで無いものはJFL以下で力付ければええねん
183名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:25:17.44ID:8OEZ51Db0184名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:38:32.19ID:P6svWI9N0185名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:44:31.57ID:8OEZ51Db0186名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:44:39.54ID:exV8DVj70 >>184
儲からないレベル低いでは数が多いのがいいとはならない
儲からないレベル低いでは数が多いのがいいとはならない
187名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:52:41.74ID:KC6Gv+XD0 今はJ3行けば出場機会得られるから若手だけのリーグは必要ないのかも知れないね
188名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:54:56.21ID:8OEZ51Db0189名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:55:57.14ID:Nu9y78AH0
J3いらない子じやん
191名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:57:45.57ID:jr/Sna9a0 赤字の上乗せw税金おかわりwww
192名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:59:12.43ID:sSD4R6hN0193名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:01:52.00ID:sSD4R6hN0194名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:01:53.97ID:n6ONzUJ60 >>192
あれも初年度よりやっぱ落ちたよなあ
あれも初年度よりやっぱ落ちたよなあ
195名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:08:23.54ID:3803VlR50 10クラブ以上やるって言ってるんなら始まるわな
J3なんかでも自前の大卒使うからレンタルが機能しなくなってるし
将来性あるのに1,2年は出られそうにないと大学行きになるのもったいないし
J3なんかでも自前の大卒使うからレンタルが機能しなくなってるし
将来性あるのに1,2年は出られそうにないと大学行きになるのもったいないし
196名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:17:07.47ID:SObD+hg10 こういうのを創るならJ1の外国人枠を無くしてくれ
Jリーグに居ながらエールやジュピラーみたいな経験を積めるだろう
Jリーグに居ながらエールやジュピラーみたいな経験を積めるだろう
197名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 14:13:45.67ID:nYuE+2Tx0 ANAに引き続き完全内部のクラブライセンス事務局にも言われてるw
「Jクラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている」
ps://www.anahd.co.jp/group/ari/human/report/pdf/report-2024-08-03.pdf
ANA総合研究所
2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007
Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。
「Jクラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている」
ps://www.anahd.co.jp/group/ari/human/report/pdf/report-2024-08-03.pdf
ANA総合研究所
2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007
Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。
198名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 14:25:37.68ID:xC6+bR/V0 相変わらず拡大路線だね
199名無しさん@恐縮です ころころ
2024/10/16(水) 15:44:01.46ID:nYuE+2Tx0 順天堂大学蹴球部堀池巧監督がパワハラか?
ps://bunshun.jp/articles/-/58045
ps://bunshun.jp/articles/-/58045
200名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:58:48.84ID:8SL8wm0M0 FC東京のU23チームでJ3に参加してた時に全試合見たけど、まぁ選手のモチベーション低い上に人数が足りなくなって高校生の学徒動員、レベルも低くて、とても見られなかったわ。いいことなんか何一つなかった。16歳の久保建英もいたけどこのチームが嫌すぎてマリノスにトンズラ(半年間レンタル)
201名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 17:38:33.94ID:LP2dMAt20 >>1
9/27
【Jリーグ】新人で年俸1200万円…元日本代表が警鐘「めっちゃ調子乗るで」 新制度に潜む危険 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727432487/236
10/9
【Jリーグ】来季からベンチ入り人数20人に拡大へ 早ければ月内にも方針固まる 宿泊費や旅費など遠征経費が増えるため反対する声も [征夷大将軍★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728424813/
9/27
【Jリーグ】新人で年俸1200万円…元日本代表が警鐘「めっちゃ調子乗るで」 新制度に潜む危険 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727432487/236
10/9
【Jリーグ】来季からベンチ入り人数20人に拡大へ 早ければ月内にも方針固まる 宿泊費や旅費など遠征経費が増えるため反対する声も [征夷大将軍★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728424813/
202名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 19:32:40.10ID:yrTqs/mz0 ルヴァン杯のグループリーグ復活させてガチンコ勝負させた方が何倍も成長するだろ
疲労が問題になるだろうから対策で交代枠11人にして対応するとか
23歳以下は何人以上スタメンの規定入れるとかして
疲労が問題になるだろうから対策で交代枠11人にして対応するとか
23歳以下は何人以上スタメンの規定入れるとかして
203名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:02:01.48ID:vN0alQVK0 大学巻き込んでユースのプレミアみたいに出来れば…
204名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:08:20.87ID:2rArNRmd0205名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:37:17.15ID:TKfLpW4K0 >>146
インテル長友が学位持ってると特集されてたレベル
インテル長友が学位持ってると特集されてたレベル
206名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 21:58:10.95ID:LmJdrsgd0 普段はチーム数とかでJ2J3を二軍と言ってしまうと怒るのにこういう育成の話題だと修行させろとJ2J3を二軍扱いするよね
207名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 22:22:49.47ID:I3g6opm/0 実質一番の育成の場として機能している大学とパイ取り合ってどちらも弱体化して終わるやつ
208名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 23:21:47.47ID:95rQxw+E0 高卒ベンチより大学レギュラー
NBA の大学リーグ参考にしたら?
NBA の大学リーグ参考にしたら?
209名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 23:23:16.60ID:95rQxw+E0 守田アヤセミトマは大卒だな
210名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 23:25:39.09ID:KC6Gv+XD0 昔J3でやってたU-23チームは「オーバーエイジ」も3人まで認められていて
派遣元のJ1のケガ人などの事情によって戦力が大きく上下した
突然J1レギュラークラスの選手が出場してきたりして
対戦相手の純J3クラブはスカウティング等で大いに苦労したらしいw
派遣元のJ1のケガ人などの事情によって戦力が大きく上下した
突然J1レギュラークラスの選手が出場してきたりして
対戦相手の純J3クラブはスカウティング等で大いに苦労したらしいw
211名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 00:05:28.69ID:9JAM8r4A0 高校プレミアみたいにjと大学両方のリーグとか
212名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 00:08:43.58ID:UyTTY+Pb0 後
代表戦とかの合わさざるを得ない強制スケジュールを常に欧州のカレンダーにマッチさせる流れだろうから春秋制とか秋春制とかすっ飛ばして常に欧州のカレンダーに合わせれば良いだけだと思う
移籍期間とシーズンのズレとかもあるしたとえば欧州が春秋制にするなら日本も春秋制ぐらいの感覚やスピード感が良いと思う
だけど興行面含めて雪国の問題があるから交代枠や交代人数を増やしながら夏場の試合を出来るだけ残しつつ全国的にはリーグ戦が出来ない雪の季節にたとえばJリーグのオールスターを数チーム分作っての総当たり戦とか日本独自の興行を雪の降らない地域の良い感じなスタジアムでやればJリーグ内の日本代表みたいな話題作りとしても良さそう
冬場開催の為の雪国用の施設とかを作るのは個人的には無駄遣いな印象
悪くないんだろうけどコスパ的に他の事に使った方が良さそうな印象
代表戦とかの合わさざるを得ない強制スケジュールを常に欧州のカレンダーにマッチさせる流れだろうから春秋制とか秋春制とかすっ飛ばして常に欧州のカレンダーに合わせれば良いだけだと思う
移籍期間とシーズンのズレとかもあるしたとえば欧州が春秋制にするなら日本も春秋制ぐらいの感覚やスピード感が良いと思う
だけど興行面含めて雪国の問題があるから交代枠や交代人数を増やしながら夏場の試合を出来るだけ残しつつ全国的にはリーグ戦が出来ない雪の季節にたとえばJリーグのオールスターを数チーム分作っての総当たり戦とか日本独自の興行を雪の降らない地域の良い感じなスタジアムでやればJリーグ内の日本代表みたいな話題作りとしても良さそう
冬場開催の為の雪国用の施設とかを作るのは個人的には無駄遣いな印象
悪くないんだろうけどコスパ的に他の事に使った方が良さそうな印象
213名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 00:09:37.77ID:pITQe6oN0 子供サッカー人気すごいしこういうのもっと早くやらねーとさ
214名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 00:15:42.34ID:UyTTY+Pb0215名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 00:38:44.59ID:2BeHM73q0 >>13
>やるならオーバーエイジ枠無しでやれ
だな
J3に参戦してた時なんか30過ぎたベテランが出たり怪我人の調整に使ってたチームもあった
これじゃ意味がない
OA枠を設けるとしてもU-23が二人、GKに限りU-25が一人までとか最小限にするべきだ
人が足りないならアカデミーから呼べばいい
>やるならオーバーエイジ枠無しでやれ
だな
J3に参戦してた時なんか30過ぎたベテランが出たり怪我人の調整に使ってたチームもあった
これじゃ意味がない
OA枠を設けるとしてもU-23が二人、GKに限りU-25が一人までとか最小限にするべきだ
人が足りないならアカデミーから呼べばいい
216名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 00:51:49.36ID:2BeHM73q0 >>188
だよな もうプロなんだし
今はJ2もJ3も昇降格があるからどこも終盤までガチの試合が続く
真剣勝負でしか得られない経験ってのは絶対ある 育成型期限移籍なら好きな時に戻せるしできるだけ修行に出すべき
U-23チームでJ3に出てた選手が後にJ3クラブに移籍してからインタビューで言ってた
「後者の方が同じ期間で得られた経験ははるかに大きかった」と
ちなみに彼は今J1でレギュラークラス
だよな もうプロなんだし
今はJ2もJ3も昇降格があるからどこも終盤までガチの試合が続く
真剣勝負でしか得られない経験ってのは絶対ある 育成型期限移籍なら好きな時に戻せるしできるだけ修行に出すべき
U-23チームでJ3に出てた選手が後にJ3クラブに移籍してからインタビューで言ってた
「後者の方が同じ期間で得られた経験ははるかに大きかった」と
ちなみに彼は今J1でレギュラークラス
217名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 01:12:45.07ID:w5lCFYkl0 U21ってことは高校生でも出れるんだろ?
ええやん
ええやん
218名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 01:35:04.61ID:dcP2NO930 地域分けてアエイ負担減らしてくれればいいかな
219名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 06:51:51.60ID:ZCl2cj8b0 客いないよね
220名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 06:53:16.93ID:ZCl2cj8b0 その年代のユースって普通にリーグ組んで充分試合してるよね
221名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 06:55:12.41ID:T5NMApHj0 したけりゃ勝手にしたら良いけど、自治体に頼って税金投入だけはするなよ。
222名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 07:10:31.83ID:0FxCL/d90 1軍が毎日試合すれば良いだけ
223名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 07:50:12.98ID:VtXAuiUq0 新時代到来! U21リーグのスタジアム規定で4万人収容駅前スタを増産していこう
224名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 09:19:32.43ID:ft6WF5SZ0 日本サッカー界新たなるウィキペディアの項目追加
//ja.m.wikipedia.org/wiki/税リーグ
//ja.m.wikipedia.org/wiki/税リーグ
225名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 18:58:42.44ID:ein07SER0 草
226名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 19:25:22.37ID:UyTTY+Pb0 >>212
オールスターも仮にやるならただのオールスターじゃなくて何かしらの報酬がたとえば所属のリーグなりクラブなり出身なりの何でも良いけど何かしらにも見える形でその選手以外にも入る様な本気で選ばれたがる選びたがる戦える応援出来る理由までしっかりと設計して欲しい
オールスターも仮にやるならただのオールスターじゃなくて何かしらの報酬がたとえば所属のリーグなりクラブなり出身なりの何でも良いけど何かしらにも見える形でその選手以外にも入る様な本気で選ばれたがる選びたがる戦える応援出来る理由までしっかりと設計して欲しい
227名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 19:41:28.53ID:SOI/hvpk0 関東のクラブにしかメリットないわ
228名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 19:42:07.46ID:UyTTY+Pb0 >>226
勝ちたがるが抜けてた
勝ちたがるが抜けてた
229名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 20:52:32.44ID:rWsriGOM0 失敗し続けてるのにチョイチョイやりたがるよなw
230名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 20:59:58.17ID:0FxCL/d90 屋上屋を架すと言いまして
231名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 21:07:47.26ID:wwODlUCf0 サテライトじゃいかんかったのか?
232名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 21:19:30.03ID:bGLo4BlP0 >>231
前回の廃止を失敗とみなされたくないから
前回の廃止を失敗とみなされたくないから
233名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 02:03:41.07ID:X3pXt41V0 逆にJ3は今後は自力で選手育てなきゃいけなくなるな
234名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 02:11:08.82ID:vM5DpaCo0 これこそダゾンマネーでガッツリやれよ
235名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 08:14:39.77ID:6Oe40bJK0 税リーグの運営はバカしかいないのか?
236名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 17:28:20.02ID:6oapQGNW0 大会にしてコストがかかる割に
公式戦翌日にベンチ外の選手がアマと練習試合やるのと
たいして変わらん気がする
公式戦翌日にベンチ外の選手がアマと練習試合やるのと
たいして変わらん気がする
237名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 21:44:41.70ID:6Oe40bJK0 >>213
「ヘッディングいやや頭おかしなる」
体育でサッカー「やりたくない」 小学生の声が日本協会を動かした
s://www.asahi.com/articles/ASQ4V621HQ4QUTQP00P.html
「ヘッディングいやや頭おかしなる」
体育でサッカー「やりたくない」 小学生の声が日本協会を動かした
s://www.asahi.com/articles/ASQ4V621HQ4QUTQP00P.html
238名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 21:47:32.78ID:RwiD2/5L0 >>223
国も認めた球蹴りの収益性のなさw
国立競技場に年10億円公費も 24年度民営化、維持管理で
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE278TC0X21C22A2000000/
国も認めた球蹴りの収益性のなさw
国立競技場に年10億円公費も 24年度民営化、維持管理で
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE278TC0X21C22A2000000/
239名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 08:16:31.93ID:ygLkuZ3T0 >>238
頭大丈夫か、陸上競技場だろ
頭大丈夫か、陸上競技場だろ
240名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 08:59:00.75ID:DJaC/HlX0 >>239
杉山茂樹さん素敵w❤
直近8試合の観衆41万人。国立競技場はサッカーなしでは稼働しない。世界陸上終了後、球技場に改修すべし
ps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/84ac3560eccdf66ee421c477fe10e30738653b33
ちゃかりまぎれこんでるくせに
国立競技場の民営化 運営事業者にNTTドコモなどが優先交渉先に
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469571000.html
杉山茂樹さん素敵w❤
直近8試合の観衆41万人。国立競技場はサッカーなしでは稼働しない。世界陸上終了後、球技場に改修すべし
ps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/84ac3560eccdf66ee421c477fe10e30738653b33
ちゃかりまぎれこんでるくせに
国立競技場の民営化 運営事業者にNTTドコモなどが優先交渉先に
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469571000.html
241名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 09:02:36.71ID:DJaC/HlX0242名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 10:42:10.60ID:JRA7B1hU0 野々村チェアマンに訊く!「税リーグってよばれてますけど」
https://www.youtube.com/watch?v=_24L6cWs0EU
記者「ネットとかでは税リーグ、税のリーグと言われる中で…」
野々村「ネットを見るからですよ…ネット、ネット…まぁ…どうぞどうぞ」
記者「秋田だと野球が人気があったり、最近だとバスケットボールが人気があったりして…」
野々村「今やみんなネットで世界のサッカーを楽しんでいるわけですよね」
ワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=_24L6cWs0EU
記者「ネットとかでは税リーグ、税のリーグと言われる中で…」
野々村「ネットを見るからですよ…ネット、ネット…まぁ…どうぞどうぞ」
記者「秋田だと野球が人気があったり、最近だとバスケットボールが人気があったりして…」
野々村「今やみんなネットで世界のサッカーを楽しんでいるわけですよね」
ワロタ
243名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 10:45:24.45ID:YDeVXw/80 試される高校大学サッカー
244名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 11:19:11.30ID:REFMPjmp0 >>242
【Jリーグは税金にたかってばかりという事実】を知ってから一切サッカーを見なくなった人が多いとやってたね
プロとして稼げないのだから税金にたかるのではなく、もう趣味として草サッカーやっとけばいいんだよ
【Jリーグは税金にたかってばかりという事実】を知ってから一切サッカーを見なくなった人が多いとやってたね
プロとして稼げないのだから税金にたかるのではなく、もう趣味として草サッカーやっとけばいいんだよ
245名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 11:38:36.92ID:aYCoY1ME0 野々村と川淵の動画見て気分が悪くなった
youtu.be/u27uFzop65k
youtu.be/u27uFzop65k
246名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 13:00:18.24ID:7iyayFjP0 代表Bチーム
U23チーム
アカデミーリーグ
で今度はU21リーグと
U23チーム
アカデミーリーグ
で今度はU21リーグと
247名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 13:16:15.12ID:XhGBYKTP0 税金タカリーグ
248名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 13:54:39.65ID:DJaC/HlX0 >>239
ウンコ漏らしてトンコしたかw
ウンコ漏らしてトンコしたかw
249名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 14:08:30.18ID:DJaC/HlX0 >>243
夏は夏で
ps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a87b7a523aecf7267a80213ea1294c064920a02
7日で6試合高校総体サッカー猛暑の中での過密日程と
受験勉強の追い込み時期に応援に駆り出されてスタンドで暗記カード繰る光景が風物詩の冬の選手権でお馴染みの高校サッカー?
夏は夏で
ps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a87b7a523aecf7267a80213ea1294c064920a02
7日で6試合高校総体サッカー猛暑の中での過密日程と
受験勉強の追い込み時期に応援に駆り出されてスタンドで暗記カード繰る光景が風物詩の冬の選手権でお馴染みの高校サッカー?
250名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 22:41:23.57ID:zBaBFGlG0 何回同じこと繰り返してるんだ、今度は大丈夫って勝算何かあるんか?
251名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 22:51:16.67ID:6Ba5r31g0 J3を23歳までに制限すればよかろう
エリートリーグやサテライトリーグで客も入らず放映権料も入らず金に全くならないの赤字垂れ流しリーグだったんだし
エリートリーグやサテライトリーグで客も入らず放映権料も入らず金に全くならないの赤字垂れ流しリーグだったんだし
252名無しさん@恐縮です
2024/10/20(日) 01:03:19.82ID:R9SqydnC0 育成年代の試合を商売にしようという考えがあさましいよね
253名無しさん@恐縮です
2024/10/20(日) 01:31:18.92ID:MyxbQrhD0 お前ら報知にごめんなさいしたか?
クラブ名に企業名解禁てのが飛ばし記事じゃなかった
クラブ名に企業名解禁てのが飛ばし記事じゃなかった
254名無しさん@恐縮です
2024/10/20(日) 01:47:17.04ID:R9SqydnC0 報知の信者とか初めて見たわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【画像】ソフト・オン・デマンドの入社式、新入女子社員は全員脱がなければいけない規則だった😭 [779857986]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- ナザレンコさん、名古屋で公演「ウクライナ現地の生の声を教えてもらいます。」 [834922174]
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- 中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね...」ホンマか? [253977787]