X

【野球】セ・リーグ、初の『10個代の盗塁王』誕生か… 現在1位の阪神・近本光司は「19」でシーズン終了 [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/04(金) 15:37:37.40ID:zSBTueaL9
 今季のセ・リーグで2リーグ制後最少、初の10盗塁代での盗塁王が誕生するかもしれないと話題になっている。現在、セ・リーグの最多盗塁は阪神・近本で19個。阪神は3日にレギュラーシーズン全日程を終えたため、近本の盗塁数は「19」で確定した。

 1位の近本を追うのが、現在14個のDeNA・梶原。DeNAはまだ3試合残しているものの、近本を抜くには1試合2個の盗塁が必要で、ペースアップは必至だ。3位は広島・小園で13個だが、残り1試合で逆転は現実的ではない。

 2リーグ制後、最少の盗塁王はセ・パともに24個。セ・リーグは1993年に緒方耕一(巨人)と石井琢朗(横浜)、パ・リーグは2021年に源田壮亮(西武)ら4選手が24盗塁で盗塁王のタイトルを獲得した。

 この記録を一気に下回り、10盗塁代での盗塁王誕生も現実味を帯びてきたことから、X(旧ツイッター)でも話題に。「19個で盗塁王になっちゃうの」「盗塁自体がハイリスクローリターンだっていう方針も、コーチ単体じゃなくて球界のトレンドなのかな」「盗塁しても得られる利益が少ないってのが知れ渡ったのはありそう」「せめて30盗塁はやって欲しいな」といった声があがった。

 なお、パ・リーグでは1位のソフトバンク・周東が41個を記録するなど、4選手が20盗塁を記録している。また、メジャーではドジャースの大谷翔平選手が日本選手最多となる59盗塁を記録していることから、「大谷なら1ヶ月でこれくらい走ってるだろ笑」「セとパで何かあるのか」とセの異変に首をかしげる声もみられた。

中日スポーツ

https://www.chunichi.co.jp/article/967133
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:38:24.21ID:71L9dHO70
俺の股間は盗塁王
2024/10/04(金) 15:39:19.96ID:Qx/txt0W0
ピュ~
2024/10/04(金) 15:39:42.26ID:OC7CFIBn0
盗塁自体もういらんわ
2024/10/04(金) 15:39:44.10ID:JL1LSKhz0
セの方が盗塁阻止率高い捕手多いけど、捕手のレベルが高いのか、走者のレベルが低いのか
6 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/10/04(金) 15:40:12.03ID:8VgzOFOo0
盗塁は個数なんだ
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:42:05.64ID:Av2p6s8x0
2015のヤクルト優勝以降セリーグっていちばんマシなチーム決定戦だけどいよいよ個人成績にも反映されてきたって事なんかな
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:42:54.52ID:DXBceV3I0
送りバント成功率70-80%なんだから、盗塁成功率70%なら走らなきゃアホやで
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:43:17.03ID:UaMnwM600
いずれメジャールールを準用したら激増するから
2024/10/04(金) 15:44:42.90ID:5t604H5I0
>>9
絶対やらないだろ
特にピッチクロックは死んでも導入しないぞこいつら
2024/10/04(金) 15:44:52.90ID:pdVxUKss0
理由は何なの?
ホームラン減ってる上に走らないとか意味不明なんですけど
2024/10/04(金) 15:45:32.06ID:WrbVnLWT0
ほんとレベル低いな
2024/10/04(金) 15:45:48.24ID:pk3EXlIj0
無死二塁だと進塁打狙ってくれるから長打の確率下がったりして
2024/10/04(金) 15:46:03.31ID:WrbVnLWT0
>>10
セ・リーグのDH採用も無理だろうな
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:47:52.44ID:5A7hS3I10
盗塁の価値が低いと証明されてるからな
10盗塁で1本塁打くらいの価値しかないだろ
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:47:57.44ID:P5Z5wir80
104盗塁の福本
17 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/04(金) 15:48:06.12ID:MeU3HLN10
>>11
走らなくない
走ってる
2024/10/04(金) 15:48:20.10ID:whFw4D9t0
今年は盗塁失敗多かったよね
それとも広島だけなのかな失敗しまくり
2024/10/04(金) 15:50:21.55ID:9rD+e+zS0
また阪神かよ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:50:36.24ID:vCMPTt0S0
>>16
106やで
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:50:47.77ID:jiv0GbwK0
阪神自体今年は企画がバレまくってたし
中野が不調で初回から黙って送らさせられてたし
他のチームが少ないのは謎だが
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:51:50.71ID:OrAF+LmY0
今まで言うほど盗塁してこなかった大谷が急に60近くになるとか欠陥ルールじゃないの?
2024/10/04(金) 15:51:55.25ID:+Mj/TzZS0
大谷が笑ってるぞ
2024/10/04(金) 15:52:04.97ID:8n4sJj/J0
メジャーみたく牽制は実質2回までにしたら?
2024/10/04(金) 15:52:21.78ID:BlL3Hzzz0
>>8
送りバント失敗は、最悪打者が出塁できるが、盗塁失敗はランナーいなくなるだろが
2024/10/04(金) 15:52:41.67ID:LPau22hF0
高校野球レべルでもう強豪校だともう盗塁無理な感じだね
メジャーだと投手のモーション大きかったりてクイックできないPもおるようだが
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:53:50.34ID:HBCdaXQV0
福本豊「30以下では盗塁王のタイトルは認めるべきではない」
2024/10/04(金) 15:53:54.35ID:5t604H5I0
>>15
成功率による
盗塁は成功率が7割5分を超えたら得点期待値が上がる
このラインを越えられなければ価値がないと見なされる
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:54:54.24ID:u81y6znh0
オールスター前の頭おかしい低反発球じゃなきゃ近本4番とか気の狂った起用法も無くて30近くは行ってたかなあ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:55:51.44ID:/zRmLHCU0
>>10
今まで新ストライクゾーンとか
投球間隔にしてもいろいろやってきたが
定着した試しがない
試合時間は投高打低のせいか
短くなってる感じはするけど実際は不明
2024/10/04(金) 15:56:02.34ID:Y08GHms20
ほとんどの選手が許可なく走れないのよね
昔は盗塁王取れるような選手は自由だったのに
2024/10/04(金) 15:56:32.59ID:xcrMwZD80
わかってないやつ多いけど難易度的には大谷と変わらんぞ
盗塁だけなら
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:56:47.78ID:okZ42/rW0
>>8
それなりに足速い奴が走っての成功率だろw
走らなきゃってアホやろ
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:57:46.24ID:P5Z5wir80
韋駄天 SB周東は41
2024/10/04(金) 15:57:59.51ID:+AMQP3/D0
企図数どれだけなの
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:59:01.75ID:HBCdaXQV0
「失敗するリスクを恐れて挑戦しない日本社会と
 失敗するリスクを冒しても挑戦するアメリカ社会」

これで論文が書けます
2024/10/04(金) 15:59:08.95ID:Ax4m7hsm0
>>5
セットの基準が緩いのが最大の原因では

今年は牽制死も多いイメージ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 15:59:15.97ID:unWzU5Wi0
メジャーみたいに誰でも簡単に盗塁できるルールに変えた方がいいな
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:00:59.73ID:RtVJo0CR0
大谷とか見たら明らかにメジャーて盗塁刺す気無いよな
2024/10/04(金) 16:02:13.98ID:TofGtWR60
だから
95%なんて成功率は
ガチではあり得ないわけな

あり得ないと言うか
それなら他も軒並み95%前後で
盗塁王は100個でないと辻褄が合わないわけ

ヤオだよ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:03:15.23ID:yF4L3ZIT0
大谷がメジャーで50−50なのに日本は10-10すらいないとか
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:03:23.72ID:JPV7YGoq0
>>33
速いやつは走ればいいって話だろ
何言ってんだお前
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:03:42.11ID:u81y6znh0
>>35
近本28回
梶原16回
小園22回
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:04:59.36ID:2kbjwoBu0
赤星式盗塁だと近本は1
ひどいもんだ
2024/10/04(金) 16:05:03.70ID:NMVRerIq0
日本もベースデカくしてピッチクロック導入すべきかもな
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:05:14.25ID:YV+BMr1y0
極貧野球だな
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:05:19.11ID:jdu9qIiP0
日本もメジャールール導入すべきよ
それでも日本人投手はクイック上手いからそこまで盗塁増えないだろうけど
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:05:20.01ID:83HVg5V/0
アスリート体型がいなくてまともに走れないんでしょ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:06:28.49ID:a3mySc4a0
盗塁のサイン盗みはできないのか
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:07:53.32ID:u81y6znh0
赤星が入団した頃はピッチャーのクイックがウンコで余裕と思ったと言ってるね
その頃に比べたらめちゃくちゃクイック進化してるらしいからメジャー式のルール取り入れなきゃ無理
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:08:15.20ID:nstft6ru0
日本は投手がちゃんとクイックするからね
アメリカはザル
2024/10/04(金) 16:09:20.81ID:Su+N5yzN0
スーパーカートリオの加藤博一の鉄板ネタ
「俺は48盗塁もしたのにタイトル取れなかった、けど翌年から屋鋪が2年連続で48盗塁で盗塁王になった」
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:09:58.56ID:4TI5mR4H0
とりあえずベース大きくしたら
接触考えたら安全面からも検討すべきだよ
2024/10/04(金) 16:10:37.85ID:bMwmiFnN0
甲子園は土のグランドなので盗塁に向いてない。
なので、近本は甲子園で5個しか盗塁が無い。バンテリンで4つ走ってる。
カープだって、盗塁64有るけど甲子園じゃ2個。
2024/10/04(金) 16:11:09.04ID:UhtyWA310
メジャーはそこまで盗塁気にしないからな
クイックなんてほとんどやらないし
城島が嫌われたのも日本式の盗塁防ぐリードしてたのもある
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:11:35.76ID:Av2p6s8x0
メジャーと稼ぎ方が違うから時短する必要性が無いんだよな
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:11:47.77ID:jdu9qIiP0
WBCはメジャールール採用されるだろうに
日本人投手は対応できるのか
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:12:50.03ID:t6jmDmGn0
盗塁もHRもしょぼくなったのうNPB
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:15:01.09ID:tyZGTYBD0
日本で大谷が19個も盗塁できるわけねーだろw
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:15:50.76ID:+jhpi05m0
これはセ・リーグのレベルの高さのため
メジャーはレベルが低い
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:16:13.51ID:yFaYoEv10
20盗塁はソロホームラン5本と同じ価値があるのにな
2024/10/04(金) 16:17:08.73ID:FJXerhZa0
>>32
大谷スレで日本の選手なら100盗塁できるって騒いでるのがいたが、出塁とセットで考えない盗塁なんて意味がない
代走で使うにしても、メジャーで打てる選手と引き換えに置くほど必要なシチュエーションなんて年に何回あるか
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:17:21.43ID:yvxhqU3M0
やきゅつくではよくある
2024/10/04(金) 16:18:14.26ID:5t604H5I0
メジャーはクイックしないだの盗塁気にしないだのメチャクチャ言ってる奴いるけど
鈴木誠也は盗塁16で盗塁死6、成功率.727だぞ
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:18:41.62ID:dLqXUBdt0
メジャーみたら日本のプロ野球なんか見てられんわ
2024/10/04(金) 16:19:13.19ID:FJXerhZa0
>>64
最近も暴走死してたな
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:19:25.75ID:ZG453VpB0
今季の阪神は機動力をあまり使ってない印象だったがそれでも近本が盗塁王って、どのチームもぜんぜん走ってないってことなんだな
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:19:54.12ID:MJ6p3dLW0
単に選手のレベルが下がってるだけ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:21:10.78ID:sx8Lfah50
大谷の3分の1以下
こいつらまともに筋トレもやらんし走塁のトレーニングもやってない
このまま行けばJリーグみたいに誰にも見向きもされへんようになるぞ
2024/10/04(金) 16:21:44.95ID:+AMQP3/D0
>>43
わざわざどうも
セリーグは盗塁自体全然やらないんだな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:22:17.76ID:dBvJYKJ90
関東パイアのせいでアウトになるからな
近本なんてそれで3個ぐらいアウトにされてる
ビデオ判定で明らかなセーフでもアウト
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:22:54.27ID:jdu9qIiP0
それでもパリーグはそこまで減ってないんだよな
2024/10/04(金) 16:23:50.97ID:EpPLDSCN0
阪神に限ると盗塁は全てサインらしいので単に岡田が走らせなかった。理由は分からんけど
2024/10/04(金) 16:23:51.28ID:I8b/nbog0
>>22
大谷は投手だから盗塁は故障の危険があるのと体力面でも走らなかっただけ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:24:46.38ID:GU9/9YC20
>>64
誠也と大谷の違いは後ろにベッツ、フリーマンがいるから
大谷の盗塁を気にして気が散ったりクイックとかしてショボい球を投げたら打たれるから、ピッチャーは打者に集中したい
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:24:46.51ID:YYYm8SYS0
此れ多分メジャールールに変えても増えないよな‥
メジャーの内容観ると確かに盗塁増えては居るが失敗も増えてプラマイゼロになってるし
盗塁王のデラクルーズが盗塁死王になってるしな
よく観ると成功率が馬鹿高い大谷だけおかしな成績になってるんよな
2024/10/04(金) 16:24:46.59ID:CNCAJGxN0
>>43
近本でも結構失敗してるな
そりゃ走らないわなぁ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:24:50.76ID:U9s4O/rX0
>>1
ホームランに関しては飛ばないボールどうのこうの言い訳して良いけど、この盗塁の少なさは普通に恥ずかしい
2024/10/04(金) 16:25:00.35ID:JbXEZsR40
そもそも飛ばないボールのせいで塁にもでれなくなったからだろ 3割打者が2人だけしかいない
2024/10/04(金) 16:26:03.18ID:FJXerhZa0
>>74
栗山が走るのを止めてたしな
まぁ実際日ハム時代は走塁ミスってケガしてたし
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:26:07.19ID:jdu9qIiP0
MLBで日本人投手の被盗塁数ってデータないんかね 実際に優秀なのかな
2024/10/04(金) 16:26:32.49ID:PDACJfYh0
レベルの低い野球やってる奴ほど盗塁好むからな
大谷だって盗塁してから得点に結びついたの6点くらいだし意味無いんだよ
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:27:02.29ID:54peTgHO0
日ハムの5年間で13盗塁4失敗の大谷が盗塁しまくってるメジャーってピッチクロック以上になんかおかしいんじゃね
2024/10/04(金) 16:28:26.47ID:LRof2nq80
大谷を見倣えよ
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:28:53.36ID:D8xj+AMh0
阪神盗塁成功率、53.9%でセリーグ最下位。
よく走る選手はいるが、生かしきれない阪神笑笑。
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:28:54.51ID:ZG453VpB0
>>83
牽制規制入れたから走り放題だなw
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:29:03.90ID:jdu9qIiP0
>>73
それでも阪神の選手が盗塁王だからな
よそはもっと走れてない
2024/10/04(金) 16:30:05.22ID:7oXY1fZm0
大谷は長距離バッターだから走らないだろうとバッテリーが油断してるから走れてるだけ
落合の生涯盗塁成功率100%と同じこと
2024/10/04(金) 16:31:58.95ID:86UzF3yX0
盗塁19盗塁死9の盗塁王か
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:33:11.24ID:ZG453VpB0
>>85
グリーンライトは近本だけだったという話だから、ベンチの指示で走ると確率がすこぶる悪いということだなw
2024/10/04(金) 16:33:21.17ID:vfMcqTaO0
19個で王様…
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:33:22.24ID:jdu9qIiP0
メジャーもポストシーズンでは野球が変わる
そこで大谷がどれだけ走れるのかは見もの
2024/10/04(金) 16:34:33.44ID:3003EiDv0
「盗塁はHRと同じ価値がある」
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:34:49.61ID:QHP/iyTt0
>>82
アホかな?それ言い出したらヒットで得点に結びつく確率なんて更に低いからヒットなんて意味無いじゃん
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:35:20.99ID:Khymcq+f0
大谷がおかしいだけで盗塁は八割は成功しないとっていう攻撃法だからな。大谷は数と常軌を逸した成功率で「盗塁の有用性」を無理やりひねり出してるけどこれまた例外。
2024/10/04(金) 16:35:31.71ID:d+vrt1Ko0
福本には内緒やで
2024/10/04(金) 16:38:05.47ID:FMM4iu8V0
>>90
中野は年々落ちてるとはいえ成功率が2021年の30盗塁 成功率.938から
23の.767で岡田になって20の.625、6の.462とかいう地獄の数字になったな
岡田が走れ言うても走らんねんもんどうしようもないみたいに怒ってたけど
どう考えても駄目なタイミングで言うから走るに走れないんだろうなと想像する
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:38:15.06ID:YYYm8SYS0
大谷は試合前にデータ班と毎回相手投手の癖の分析して盗塁対策してるから成功率が高いって記事出てたがプロ野球はそう言うの一切なさそうだもんな
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:38:45.17ID:ncWn/Nhe0
>>73
去年に比べたら走らせなかった気がするが、走れのサイン出しても走らんと何回も怒っていたから選手もビビって走っていないで
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:39:07.94ID:z7UY8xaL0
歴代年間最多盗塁
1位 福本 豊 (阪 急) 106盗塁 (1972年) 122試合
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:39:47.02ID:mjYDORHm0
>>28
カープなんてHRの最高に打った
のが多分11とかだぞw

単打マンだらけだし、盗塁成功率が
低くても、盗塁でもしないと点も
入らないし、やっぱり単打マン
だらけの打線の場合、盗塁成功率が
低くても、やっても別に良いのでは?
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:41:05.99ID:mjYDORHm0
>>101
○カープなんてHRをチームで
最高に打った打者が多分11本とかだぞw
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:41:17.80ID:iuRZ82pp0
どんでんの勘が鈍ってたのか
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:42:16.26ID:Khymcq+f0
たしか大谷より盗塁数が多い今期の盗塁王の成功率はかなりショボいはず。そういう意味で実質メジャーの盗塁王は大谷といわれているとかいないとか。
2024/10/04(金) 16:43:19.49ID:zkUOed3A0
大谷はDHで104試合出場した2017年に7盗塁(失敗2)が最高だからメジャーがいかに変なルール改正かわかる
2024/10/04(金) 16:43:40.03ID:Aiqe/NJx0
阪神の場合は走るより送ってクリンナップがほぼだったけど昔ならセットで静止せずボークな投手が多いのもあるだろな
2024/10/04(金) 16:47:20.88ID:JiR6eoAf0
俺の股間の盗塁王もすごいぜ? ( ・`ω・)

昨夜、久々に嫁が手でシコシコしてくれたら、すぐに出た。
笑われちゃった♪ 嫁の手コキがうまいんだよ。きっと。
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:47:48.88ID:QHP/iyTt0
>>104
成功率80%はあるからかなりいい方だぞ
大谷が異常なだけ
2024/10/04(金) 16:47:50.28ID:WBtWkGx00
パ・リーグは昔から野球が大雑把やからな
周東もセ・リーグでは今ほど走れないよ
2024/10/04(金) 16:48:05.85ID:JiR6eoAf0
>>105
あーあー。ピッチクロックの影響もあるんか?
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:50:12.41ID:jdu9qIiP0
>>98
癖の分析は日本の方が徹底してるよ
同一カード対戦数がMLBと段違いだから必然的にそうなる
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:51:15.27ID:nsyRdtdW0
>>93
盗塁しても点数入ってなくね?
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:52:28.81ID:YYYm8SYS0
此れ多分プロ野球の盗塁の対する査定が低いから年俸変わらんなら走らなくてもええやろって事で年々減ってるのでは‥
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:52:33.27ID:5tqvQunV0
>>98
日本人にMLB見て欲しくて必死なんだよな
じゃないと市場はどんどん縮小してるし野球関係者はおまんまの食い上げだからな
なんとか大谷が活躍できるようなルールにして、大谷すごいデータを引っ張り出して褒めちぎり、物凄いビジネス努力感じる
が、こう言うことやってると自国の野球ファンは減っていく
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:52:37.33ID:NF9p/2FW0
かたや世界には50個以上でも盗塁王が取れない人もいるのに
2024/10/04(金) 16:52:51.70ID:vsBXJdHu0
いっそリードとったらだめというルールにしたらいいんじゃない?
牽制もなくなるし試合時間は15分くらい短くなると思う。
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:54:07.60ID:YYYm8SYS0
>>114
忘れてるけど大谷は普段は投手やってるから盗塁増やすルールはプラスになってると言うよりもマイナスだぞ‥
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:54:45.13ID:lIH7WtUe0
そりゃ大谷も日本を見切るわ
2024/10/04(金) 16:55:04.15ID:vUXNP7JV0
低レベル過ぎるな
2024/10/04(金) 16:55:28.93ID:Rnvpq0a30
大谷の盗塁激増は、栗山が
「投手復帰に向けた下半身強化トレーニングも兼ねてる」 って予想してたな

時間が足りないので
シーズンの実戦中にリハビリ&強化トレしてるんだとwww
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:59:38.66ID:5tqvQunV0
>>117
ルール来年になったらあっさり変更されるかもよ?
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 16:59:41.30ID:akvWXyQD0
日本もベースを大きくしよう。
牽制球を2球までにしよう。
ピッチクロックを導入しよう。
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:00:41.47ID:Dq13DoC20
>>119
逆に盗塁阻止技術に関しては日本の方がレベルが高い結果と見るべきかと
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:02:37.47ID:akvWXyQD0
>>123
鈴木誠也が盗塁できてないから向こうの方が阻止技術高いだろ。
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:03:22.43ID:TYaxXE0a0
大谷が日本で50走れるとはとても思えない
126白猫
垢版 |
2024/10/04(金) 17:04:23.29ID:dHWWaOSL0
>>110
投手の投げるタイミング分かるので
スタートがきりやすい
2024/10/04(金) 17:04:44.49ID:BJ3w7HIQ0
>>125
確かにそれはそう思う
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:05:14.44ID:Dq13DoC20
>>124
日本時代の方が盗塁成功率低くないか
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:05:48.30ID:5tqvQunV0
>>125
ホームランもあんなには打てないんじゃないかな
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:07:09.81ID:Khymcq+f0
大谷が日本にいたら出塁率の化け物になってた感じだろうな。誰も勝負しない。勝負する方が悪いというか。楚の項羽と真正面から戦う馬鹿がどこにいるんだよと言い切った韓信大将軍みたいなもん。
2024/10/04(金) 17:07:28.88ID:5h0wOrn00
>>120
あれだけの瞬発力があったら来季は凄い球を投げそうだな
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:09:19.36ID:M1WX5EZV0
監督の方針もあるだろう
2024/10/04(金) 17:10:47.59ID:LtdiWoUF0
ついに10代の盗塁王が登場
2024/10/04(金) 17:11:52.39ID:EF/i781Y0
打低でそもそも出塁が減ってるんじゃ
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:16:29.25ID:Khymcq+f0
首位打者もオスナもしくはサンタナやろ?それ以外二割代だっけか。
2024/10/04(金) 17:18:24.73ID:t8X8rEvn0
>>16
福本豊
1980年 166安打 21本塁打 54盗塁 .321打率

この年がキャリアハイかな。盗塁ばかり注目されるが、それを抜きにしても超一流選手
2024/10/04(金) 17:20:28.51ID:fQOCBF5I0
NPB時代シーズン最高7盗塁の大谷がメジャーに行ったら59盗塁できるんだから周東なら330盗塁出来るね
2024/10/04(金) 17:23:56.92ID:/sHjje/I0
どうしたスモールベース
2024/10/04(金) 17:24:38.84ID:+3zfm8e90
何でこんなに盗塁しなくなったの?
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:26:19.23ID:x+i6jxxK0
牽制制限はいらんがピッチクロックは導入しろ
チンタラプレーすんな
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:26:32.02ID:mQap6aPi0
アスリートなのに足の遅い奴がいるのか?
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:27:45.45ID:Khymcq+f0
盗塁は面倒くさいからな。今は「走るかもしれないよー」って顔しつつ味方が打ったら好走塁するのがトレンドだし。二塁行ってチャンス広げるとか無いし!!
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:28:52.39ID:ObHg0g+G0
牽制禁止にしたら超絶クイックが上手くなると思う
2024/10/04(金) 17:29:16.78ID:tsmGgf130
>>25
送りバントでも最悪ゲッツーになればランナーいなくなる
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:29:55.74ID:kBGKnGzG0
盗塁の数え方はは個じゃなく回じゃねえのか?
2024/10/04(金) 17:34:07.04ID:e2sn0wlk0
チームの方針も大きい
ロッテも金子コーチが盗塁はリスク高いと走らせなかった
和田、小川、藤原と足の早い選手おるのに
和田に至っては盗塁専門の選手なのに
2024/10/04(金) 17:34:10.35ID:Y0TkK4ej0
メジャーだと盗塁はリスクのわりに見返り少ないからあまりやらないけど
日本もそういう流れなのか
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:34:12.68ID:Khymcq+f0
あと前から思うのがバントも碌にできない、というか前に転がして案の定ゲッツーみたいな投手は突っ立っとけよといつも思うわ。監督はバントさせたがるがリスクデカすぎ。枕がでかすぎますわ!
2024/10/04(金) 17:34:13.72ID:PbMhnP3/0
大谷の盗塁ってスライディングすらせず成功ってのばかりだよな
今年からルールやらベースの大きさが変わったせいだけど
2024/10/04(金) 17:34:15.79ID:0kTQlfuG0
>>130
2004年のボンズは四球200越え敬遠120越えという全く勝負してもらえないシーズンだった
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:34:50.39ID:5tqvQunV0
>>145
塁を盗むから個なのでは
何個の塁を盗んだのかって言う感じに
知らんけど
2024/10/04(金) 17:36:33.98ID:JWTqpPeD0
>>109
成功率低いのに走ってるのは雑やないのか
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:36:59.15ID:pLFcXYkx0
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である 
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう

「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう

そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう


拡散希望
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:39:40.41ID:S7SgVNCs0
盗塁の数もレベル低いけどこの記事タイトルの『10個代の盗塁王』っていう日本語も酷い
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:40:01.15ID:54peTgHO0
>>149
大谷はメジャーの他の選手より取るリードデカいでしょ
盗塁失敗以外にもよく牽制死してた様な気がするけど詳しい数字は分からねえ
2024/10/04(金) 17:41:42.95ID:0wyTV3wc0
盗塁死アウトは成功2つ帳消し
とかいう誰かの説も嘘だよね
もっとダメージあるだろ
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:43:42.24ID:bV8UchM90
>>151
個体がないものを個で数えるのは違和感しかないんだが、これが正式ならば考えた奴がバカとしか思わん
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:44:32.35ID:Khymcq+f0
成功率が八割超えてやっと効果ある攻撃法、とだけ覚えとけばOKよ。そんな中大谷は9割3分以上の成功率と言うおかしなことやってるし。しかも59個の盗塁。カテジナか大谷は。
2024/10/04(金) 17:44:44.06ID:Aiqe/NJx0
いつ投げるかわからない、牽制来るかもじゃなかなか走れないよな

メジャーのピッチクロックで残り2秒くらいなると楽にスタートできそ
2024/10/04(金) 17:44:45.68ID:Y0TkK4ej0
>>155
去年よりリード若干大きく、研究して投手のクセ盗んで、スライディングも上手くなってる
ルール変更だけで盗塁数増やせたわけでないな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:45:10.34ID:5tqvQunV0
>>157
ベースあるじゃん
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:46:46.19ID:N0LyWxh40
【慢心】どうしてこうなった?【環境の違い】
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:48:56.22ID:YYYm8SYS0
どんどんプロ野球の打者がしょぼくなってきてるのは事実
2024/10/04(金) 17:49:00.47ID:fzLa2SvP0
みんな牽制がうますぎて走れない
牽制動画見ればわかる
あんなんで走るのは不可能
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:51:14.86ID:Khymcq+f0
牽制球の方がピッチングより速いとか皮肉言われる時代だからな。
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:52:13.95ID:nv+9PEZ90
>>73
〇〇の出す走れのサインが相手側にバレてるから走れない
2024/10/04(金) 17:52:49.38ID:MMsWIwSg0
前半近本が4番打ってたりしたから
2024/10/04(金) 17:53:33.41ID:iADf7UD90
>>2
ちょっと何言ってるか分かんない
2024/10/04(金) 17:53:38.23ID:rhh1uyH70
21世紀メジャーリーグ
2001年 3103盗塁 成功率.688
2002年 2750盗塁 成功率.682
2003年 2573盗塁 成功率.694
2004年 2589盗塁 成功率.702
2005年 2565盗塁 成功率.706
2006年 2767盗塁 成功率.714
2007年 2918盗塁 成功率.744
2008年 2799盗塁 成功率.730
2009年 2970盗塁 成功率.724
2010年 2959盗塁 成功率.724
2011年 3279盗塁 成功率.722
2012年 3229盗塁 成功率.740
2013年 2693盗塁 成功率.728
    チャレンジ導入
2014年 2764盗塁 成功率.728
2015年 2505盗塁 成功率.702
2016年 2537盗塁 成功率.717
2017年 2527盗塁 成功率.730
2018年 2474盗塁 成功率.721
2019年 2280盗塁 成功率.733
2021年 2213盗塁 成功率.757
2022年 2486盗塁 成功率.754
     ルール変更
2023年 3503盗塁 成功率.802
2024年 3617盗塁 成功率.790
2024/10/04(金) 17:53:44.83ID:H40XeS2j0
走る練習しないで上半身ばかり鍛えてるんじゃね?
それと個人を責める風潮が強くてセは同調圧力強めで特に走りにくそうだしさ
2024/10/04(金) 17:54:25.14ID:9tZQ0c8d0
牽制が上手いからリードも大きくは取れない
投げるまでの時間が1.2切らないとまず1軍で投げれない
この辺で大分メジャーに比べると盗塁にチャレンジすること自体が困難だもの
バーヘイゲンとかのメジャー輸入の投手なんて走られまくりだし
2024/10/04(金) 17:57:50.11ID:iADf7UD90
>>15
セ・リーグだけ盗塁が少ない理由になってないけど…
証明されたならパ・リーグやメジャーも少なくなってないとおかしい
2024/10/04(金) 17:57:54.96ID:eqhgmyIb0
巨人藤村が一発屋として低レベルな盗塁王取ったシーズンも色々叩かれてたなと見返してきたら
一応28個は盗塁決めてたわ、やるな藤村
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 17:58:28.75ID:pV6Y22fN0
できる選手はほとんどメジャーに行くから国内は2軍
2024/10/04(金) 17:59:31.00ID:UJ6VJ0Wp0
今年は該当者なし、とかは無いの?
2024/10/04(金) 17:59:31.29ID:eqhgmyIb0
>>169
MLBはセイバーメトリクスの普及で盗塁無価値説が広まったから激減したのかと思ったら
なんかそこまで関係はなさそうだな
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:01:01.81ID:YYYm8SYS0
>>174
メジャー行くスラッガータイプはそもそも盗塁しない選手だろ‥
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:01:57.33ID:YYYm8SYS0
>>176
メジャーは盗塁で重要指標が上がるからやらないと年俸に影響するんや
2024/10/04(金) 18:06:06.53ID:FMM4iu8V0
>>176
メジャーは牽制数に制限が出来て盗塁しやすくなったから無価値説がひっくり返った結果だろ
1000も増えてるのは
その数字が正しいのか知らんが
2024/10/04(金) 18:09:00.92ID:1DfJ1TQW0
10代大好きな我々としては近本を推すしかなくなったね
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:09:52.49ID:YYYm8SYS0
>>179
そもそも盗塁が無価値な訳無いんよな‥
単打が得点圏になる訳だから
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:10:45.86ID:YYYm8SYS0
プロ野球は盗塁しないでバントで進塁させてるだけなんよな‥
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:12:27.22ID:UaMnwM600
一塁から二塁の送りバントは得点の確率に影響しないとかあったな
2024/10/04(金) 18:12:36.35ID:9tZQ0c8d0
>>172
周東とか一試合で3盗塁とかしてるものバーヘイゲン先発の試合だと
その試合の動画あるけどパリーグに明らかにボーナスステージあるから盗塁の数が伸びてる要因の一つがそれ 解説も言ってるけどあのクイックで刺せるわけない この前なんて西武相手に4盗塁許してる 
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:13:43.62ID:8BGfZSFm0
飛ばないボールになったから仕方がない
2024/10/04(金) 18:14:16.51ID:OKk66/5H0
近本を赤星式盗塁に当てはめると
盗塁19-盗塁死18になり近本の盗塁の価値は0に限りなく近くなる
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:14:16.93ID:Khymcq+f0
逆?に二塁から三塁のバント、一二塁→二三塁のバントはおおよそ有用とデータでてるんだけどな。バントだから何もかもダメ!て単純な話じゃあない。
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:16:10.20ID:d9Nglfgg0
1点ビハインドの9回の2盗と捕手ががうつ向いてるような試合での重盗。
それも1塁ランナーの2盗が同じ価値って…
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:17:39.93ID:54peTgHO0
>>160
それで牽制死何回あったのかなって事
盗塁成功率高いって言われてるけど牽制死含まない数字だから現行ルールで牽制死を受け入れる選手の盗塁成功率が異様に上ってないかって
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:23:22.79ID:CGgsU+zJ0
これもボールのせいなん?
レベルの低下じゃないの?
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:24:03.80ID:wz0gqzOR0
>>101
丸とか鈴木とか西川とか本塁打打てる人がみんないなくなるんだもんな。
西武もそうだしFA制度はいらないと思う。
応援してた選手がライバル球団とかに行かれたらたまらん。
2024/10/04(金) 18:25:21.70ID:7SkSlHre0
阪神応援団の福本お爺ちゃんは嘆いてるだろうな
2024/10/04(金) 18:27:27.31ID:F6+fPfQs0
観客を喜ばせるルールを改訂をした方が良いと思う
頭に当てたらワンアウト 顔面ならツーアウト他はデッドボール
此なら藤浪も帰って来やすいんじや無いかな?
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:27:34.88ID:wz0gqzOR0
>>90
岡田の馬鹿がサインでしか走らせないんだもんな。
しかも相手にはサインが来そうなタイミングバレてるからどうしようもない。
頭おかしいだろ。本当。キチガ
2024/10/04(金) 18:27:59.91ID:W1DNlpzM0
盗塁死がリーグで一番多い盗塁王っているのかな?
そんな選手だとタイトルに値しないような気がするわー
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:29:04.29ID:Khymcq+f0
煽りじゃあなく大谷の牽制死に興味あるならそのデータ出したらいいと思うわ。オレは興味基本ないから調べないけど。調べたい人が調べてレスしたら良いと思うで皮肉でなく。
2024/10/04(金) 18:30:40.92ID:52V3OTmD0
闇バイトの盗塁を見ることの方が多いな
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:34:18.15ID:xI6H9ngD0
セはレベル低いから
豚がそうじゃん?
あのレベルで三冠笑
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:34:27.52ID:YYYm8SYS0
盗塁しないでバントばっかしてるんだからそら増えないやろ‥
メジャーは殆どバントしないんだから
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:34:31.89ID:dL4ujrJh0
パリーグの強いチームは盗塁数多いんだけどセリーグの強いチームは盗塁数少ないんだよな
弱いチームの方がよく走ってる
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:35:04.79ID:YYYm8SYS0
プロ野球は盗塁=バントなんだよ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:35:20.77ID:ZnBQFRz10
>>149
ルール変更は今年からではなく昨年から
2024/10/04(金) 18:35:53.02ID:cyPQcvZt0
セの野手は壊滅状態だなw
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:36:24.32ID:wz0gqzOR0
近本が去年は9割の成功率だったのに今年は3回に1回失敗。
中野にバントばかりさせるから盗塁しようにも出来ずモチベーション下がってた事はたしか。
本当にこのゴミ監督何なん?2度と出てくるな💢
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:37:54.04ID:Khymcq+f0
まあ岡田は監督辞めるからそこらは安心して欲しい。次の監督が誰かわからんが阪神タイガース フレーフレッフレッフレー
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:39:21.63ID:ZnBQFRz10
>>205
藤川新監督だとどこも報道してるぞ
2024/10/04(金) 18:39:52.31ID:52V3OTmD0
>>195
いくらでもいるだろうね
ただ、大リーグみたいに細かいデータ並べて凄いとか凄くないとか言うのもアホだと思う

大谷は59回成功し4回失敗したので実質55盗塁
盗塁王のデラクルーズは67回成功し16回失敗したので実質51盗塁
3位のトゥラングは50回成功6回失敗で実質44盗塁

全部は調べないけど、ざっと見て10回以上失敗したのはデラクルーズだけかも(ナショナルリーグ)
2024/10/04(金) 18:40:44.08ID:2V6YYxd+0
>>11
阪神はアホの岡田がグリーンライト(選手が好きなタイミングで盗塁する)を廃止したから
そして岡田が盗塁のサインを出した時に走らないと怒られるからアウトのタイミングでも無理矢理盗塁しないといけないから
2024/10/04(金) 18:41:58.93ID:W1DNlpzM0
調べてきた

阪神 近本光司
盗塁 19 盗塁死 9
盗塁成功率.679

どうなんこれ?
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:42:12.42ID:Khymcq+f0
広末涼子の同級生事藤川が阪神の新監督かは決定してねぇだろ。
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:42:26.26ID:ZnBQFRz10
>>207
普通にスタッツに盗塁死の項目あるんだからクリックして見ればいいだけじゃん
ナリーグ4人、アリーグ6人、計10人
2024/10/04(金) 18:45:26.16ID:OT7EKu1l0
MLBはガバガバだもんな
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:45:51.29ID:cqJ3N7z20
試合時間の短縮にしか興味が無いコミッショナーだからね
試合をおもしろくするためのルール変更には一切興味がありませんよ
2024/10/04(金) 18:51:27.95ID:OKk66/5H0
>>209
走らない方がマシ
2024/10/04(金) 18:52:35.23ID:4txAAQ4A0
>>189
今季の大谷の牽制死は2回(2021年から1回、2回、3回、2回)
戻り損ね1回、そのまま走ったのが1回、釣りだされたけどセーフ1回
走ったやつは盗塁死も付く
つい最近である9月にやったから大袈裟に言われてるけど、別に多くはない
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:54:08.46ID:5kQJhV3K0
周東ですら結構失敗するもんな
日本のピッチャーはクイックうまいし牽制うまいし何回も牽制できるし投球間隔自由にできるしで盗塁は難易度高い
2024/10/04(金) 18:57:22.77ID:/YkxrXXM0
盗塁できないボールすげえ
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 18:57:45.92ID:DdnmQdm10
日本野球は小物になった 最高年棒1億くらいで良い もっと欲しきゃメジャー行け
2024/10/04(金) 18:58:34.40ID:lzwq2Zu80
>>54
広島も走路は土だから甲子園と変わらんぞ
2024/10/04(金) 19:02:38.30ID:CQ7kgusg0
盗塁=真剣勝負の邪魔盗みみたいな風潮
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:04:34.28ID:1Sul8oG30
岡田が盗塁嫌いだったもんな
堅実というかなんというか中野の打席も盗塁数も勿体ない
2024/10/04(金) 19:05:23.71ID:eDNOUQDl0
来シーズンは一桁になりそう盗塁王
2024/10/04(金) 19:05:41.52ID:2SUXgT6x0
牧が前半盗塁成功してたのは何でなん?
2024/10/04(金) 19:06:32.77ID:eDNOUQDl0
現役時代の福本が転生したらどれくらい盗塁できるんだろう
2024/10/04(金) 19:13:04.18ID:KkoWMIfM0
>>224
難しいかな?
野村が福本対策でクイックモーションを編み出して今では普通のプレーと言うか戦術
になったしV9時代の堀内は福本を走らせなかったしな
外野手だけど肩が強いわけではないし身体も背が低いから守備範囲は広くともスタメンで出れるかなて感じ、今のプロ野球レベルだと代走要員になってしまう恐れはあるな
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:15:36.22ID:CP01bT6v0
緒方耕一って少し前にリーグ3連覇したあの名監督?
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:16:21.56ID:MxLL1bId0
投手がクイックで1.2~1.3秒以内ってのが周知徹底されてきていて対策されてるし
2024/10/04(金) 19:17:51.88ID:tKs1DXi20
今のNPBの選手はホームランも盗塁もできないんだよな
数十年前から野球人口減りすぎてアスリート能力ないやつばっかりになってきてる
2024/10/04(金) 19:18:09.91ID:WOpOwKIU0
松本が盗塁王になった時は
2番河埜のレイトスイングが芸術的だった
2024/10/04(金) 19:24:58.74ID:whFw4D9t0
>>216
今年は13回も失敗してるからな周東
ただ走る回数が圧倒的に多いけど
2024/10/04(金) 19:25:19.48ID:OKk66/5H0
>>228
NPBの平均球速
2014年141.4km/h
2023年146.6km/h
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:25:24.45ID:8jssDWn20
38、55、73!
高橋慶彦の盗塁王での数
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:29:37.67ID:VMnsTxno0
情けないとしか…
2024/10/04(金) 19:30:47.25ID:5eWUEPh80
来年は大谷に影響されて走るんじぇね?ww
2024/10/04(金) 19:32:46.99ID:eDNOUQDl0
でもこれ日本もピッチクロック導入したら、少しは増えると思う。
劇的には増えないだろうけど
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:33:11.87ID:lL0wzaA50
ピッチクロックやろう
2024/10/04(金) 19:34:48.24ID:8piU86dY0
>>16
福本さんは打ったからな
最多安打も獲ってるんじゃないかな?
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:38:28.71ID:lL0wzaA50
昔と違って足早い人はサッカーに行くのかも
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 19:41:26.36ID:lL0wzaA50
高木豊の子供は全員サッカー
2024/10/04(金) 19:50:34.80ID:VinsLzLe0
メジャーの場合は、盗塁のメリットが
明確に出るようになったからな。
それでいて、大谷は特に成功率高い。

そら走らせまくるわ。
2024/10/04(金) 19:55:20.41ID:BdRpiKp80
>>74
いやいやいやいや笑
去年か一昨年か忘れたけど、大谷は盗塁数の半分失敗してんだぞ?笑
明らか新ルールの恩恵受けてんのに何ほざいてんのよおまえ笑
2024/10/04(金) 20:06:31.80ID:DLc4i6X40
セ・リーグは打者レベル低いわ!
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 20:25:18.50ID:YO44vK+t0
>>241
オフに盗塁増やすためのトレーニングかなりやって走力むちゃくちゃ上がったけどね
2024/10/04(金) 20:25:23.06ID:dunrPHu50
全体的に盗塁成功率下がってるからね
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 20:30:09.81ID:Khymcq+f0
大谷は特殊な例外だからな。盗塁とか本当は基本あんまり利の無いプレーなんだよ。八割成功してやっと効果あるかどうかのプレー。んでそのボーダーラインが今年の盗塁王で「成功率八割だから効果あるかどうかは別として一番で良かったね」て立場。そんな中大谷は成功率が9割三分以上で盗塁数が59。頭おかしい。大谷は頭おかしいわ訴えられてもこの考え変えるつもりない。
2024/10/04(金) 20:31:16.77ID:tf0Aas6w0
巨人の藤村が盗塁王取ったときもレベルが低いから価値がないと言われたな
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 20:34:59.97ID:wz0gqzOR0
>>232
たしか失敗多かったはず
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 20:40:24.29ID:CBPz4nrm0
近本はルーキーイヤーから6年
全ての年で盗塁王か最多安打のタイトルを取ってる
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 21:21:24.51ID:sEPg+fnj0
>>37
巨人のグリフィンなんてセットポジション0.5秒

1秒以上の静止なんて規則は今年から無くなっとかと思うくらい
あれでは走れない
2024/10/04(金) 21:22:53.64ID:U+0jHLiG0
プロ野球=暇人向け格安コンテンツ

親会社の広告や宣伝が最大の目的やし
2024/10/04(金) 21:37:16.70ID:eOctJtT/0
10個代(ママ)の盗塁王って誤字以前に収まり悪いな
20個未満と書くべきだな
2024/10/04(金) 21:37:28.51ID:sNKMn+ZM0
>>246
それでも28盗塁してた
2024/10/04(金) 21:56:41.79ID:Y1RE+/Fl0
リスクを恐れる、今の日本人の国民性が現れてるなw
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 21:56:55.39ID:5zDLYsm20
送りバントは得点効率が下がると知らされた時の川相さんの表情
己の生涯をかけて敵に塩を送り続けた男の異名はダテじゃない
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 22:00:45.86ID:YYYm8SYS0
>>241
馬鹿なのか?新ルールって去年からだぞ‥
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 22:00:46.17ID:5+g41Qdm0
福本の106盗塁
と江夏の401三振は
1シーズンの記録としてアンタッチャブルレコードだと思う
野球のルールが別物っていうぐらい劇的に変わらない限り
誰も抜けないバグってる記録
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 22:25:29.56ID:PqCvwx6P0
>>255
2021年 26盗塁 成功率.722
2022年 11盗塁 成功率.550

2023年 20盗塁 成功率.769
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 22:29:51.52ID:a8Hc0wSO0
夜の盗塁王でスッパ抜かれた奴でもセリーグなら30は走れるだろう
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 22:31:43.86ID:HsB5ikwu0
大谷て別に足速くないのにな
2024/10/04(金) 22:40:30.95ID:sNKMn+ZM0
>>259
イメージ的にはドタドタ走ってるよね
加速が凄いんだろうか?
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 22:41:28.66ID:VN+wDxJ30
19個www
2024/10/04(金) 22:49:31.97ID:M8SyB7PF0
>>259
ハム時代、チーム内では西川に次いで速かったそうだぞ
2024/10/04(金) 23:33:00.85ID:6QHm4xWj0
>>260
身長高くて瞬発力ある奴と一緒に走った経験ないのか?
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 23:43:12.12ID:768z7l7R0
>>14
六大学とセリーグより先に高校野球がDHを採用しそう
打撃も良い投手は大谷ルールを使えばいいだけ
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/04(金) 23:47:02.04ID:/2no/d9C0
走り放題だった対DeNAが、強肩巧打の山本の台頭で一気に走れなくなったのも大きいだらう
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 00:54:01.82ID:FEG7uESe0
>>10
それだけはやらんでいい。自分のリズムでない投球の負担の危険さは証明された
やるならツーストライク以降のファール制限が先
2024/10/05(土) 01:11:30.68ID:I3X+OlE20
19個は草w

大谷サンは何なのよw…
2024/10/05(土) 01:12:18.84ID:I3X+OlE20
>>248
何気に超優秀
2024/10/05(土) 01:16:58.86ID:ELSFpDGm0
MLB盗塁成功率(旧ルール)
田中賢介 1.000 2盗塁
松井和夫 .850 102盗塁
イチロー .813 509盗塁
井口資仁 .787 48盗塁
田口 壮 .765 39盗塁
川崎宗則 .750 12盗塁
大谷翔平 .710 66盗塁
青木宣親 .690 98盗塁
岩村明憲 .667 32盗塁
鈴木誠也 .643 9盗塁
秋山翔吾 .600 9盗塁
新庄剛志 .600 9盗塁
松井秀喜 .591 13盗塁
城島健司 .583 7盗塁
福留孝介 .500 29盗塁
西岡 剛 .333 2盗塁
筒香嘉智 .000 1企図
2024/10/05(土) 01:22:20.26ID:68ack2bx0
プロ野球なんて見たくない
時間無駄
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 01:46:24.87ID:7fzWD0dC0
>>208
お前の頭の中が阪神だけなのはわかった
なので寝てくれ
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 02:05:58.89ID:lteMZqet0
アウトになるまで延々と牽制しまくるしクイックでキャッチャーの肩も強いからな
あまりにもバントが下手過ぎて今年から三浦が盗塁やらしだしたのは笑ったけど
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 07:22:33.82ID:ze0kIqd30
>>144
当たり前のことはレスしなくていいよ
2024/10/05(土) 07:39:52.98ID:qWAqPn/10
偉い少ないな
メジャーは結構盗塁やってるのに
今どき色々統計とって研究してるんだろうし
盗塁は作戦的に効果的じゃないのか
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 08:54:22.44ID:bm5+CbHM0
しかし阪神にはメジャー行けそうな選手おらんな
2024/10/05(土) 09:10:54.68ID:eu9v+VHY0
スピードガンは昔と違うから球速はアテにならんとしてもクイックの精度は明らかに進化してるからな。
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:38:06.88ID:COoMXSLZ0
>>272
石井コーチ曰く、3年かかるそうだ
今年3年目で、ようやく身を結び始めた
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:45:03.54ID:mdKQNLLM0
>>270
たしかに相手の攻撃を見るのは時間の無駄なので見ないな。
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:46:31.35ID:mdKQNLLM0
>>275
抜けられたら困るから良いこと。
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:49:07.91ID:iSvY13Sm0
ここでも大谷ハラスメント
2024/10/05(土) 15:11:51.34ID:Reo18esR0
攻撃面で全体的に低下してるな
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:17:59.86ID:w4LS2a1F0
こんな数でセ盗塁王とか恥ずかしいだろうに
2024/10/05(土) 18:37:35.90ID:IG4UXJwK0
梶原、残り一試合で16盗塁か、奇跡でも起こらないと無理だな
2024/10/06(日) 17:33:13.44ID:wJZtRFx70
近本19盗塁で盗塁王確定してしもうた
2024/10/07(月) 21:20:30.65ID:sq/sD8wn0
こんな数字でタイトルとか
100万もらえて良かったですねえ
2024/10/08(火) 14:23:53.73ID:YBd+kkyn0
>>2
出会って3秒で合体ですね?
分かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況