X



【芸能】たかまつなな、選択的夫婦別姓「はやく実現してほしい」 「結婚したいけど名字変えたくないので…」 [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/09/21(土) 02:05:46.10ID:aHhnRqNs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf665a1beb5b79c96f21068008c386b58c209e83

たかまつなな、選択的夫婦別姓「はやく実現してほしい」 「結婚したいけど名字変えたくないので...」


 元NHK職員で現在は「時事YouTuber」として活躍するたかまつななさんが2024年9月10日、Xで選択的夫婦別姓に対して切実な思いを明かした。

 選択的夫婦別姓の導入に対しては、かねて賛成・反対の意見が真っ向から対立しており、SNS上でも議論がなされている。

 制度が自民党総裁選の争点となる中、内閣総理大臣補佐官の矢田稚子氏がXで10日、「そろそろ前に進めたい。あくまでも夫婦ごとに『選択』。今まで通り、夫婦同姓ももちろん可能だ。そこに不便を感じる人に、多様な人生の選択肢をという小泉進次郎氏の考え方に賛同する。実際に、1人っ子同士で、どちらも苗字を譲れず結婚できないという当事者にも多数お会いしている...」

 「96年の法制審議会(法相の諮問機関)が選択的夫婦別姓を導入すべきであると答申してから、四半世紀。決着をつける時期にきている」などと言及。

 たかまつさんはこの投稿を引用し、「結婚したいけど名字変えたくないので、本当に切実です。はやく実現してほしいです」と思いを明かした。
2024/09/21(土) 02:06:45.64ID:J5yym+OX0
名字なんかがそんなに大事ですか?w
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:06:58.82ID:1bf81+Uh0
結婚相手の夫の姓を変えさせればいいじゃないか
前科者とかなら喜んで変えてくれるだろう
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:07:42.25ID:3TtjBesF0
>>3
お互いがお互いの姓でいたいってことだろ
2024/09/21(土) 02:08:17.27ID:Zu3BGvAj0
何年もうだうだやってて給与ドロボーだからな 壺自民らしい
2024/09/21(土) 02:11:24.62ID:aqM7kefe0
一人っ子同士で結婚して名字が譲れないとか変な話だよな
もしそれで子供は一人しか作らないとかなら結局片方は断絶になるんだけど目先ばっかし追って先のことなんか一切考えてなさそう
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:13:26.79ID:+DjVnYx20
なんでこいつでスレ立て
2024/09/21(土) 02:14:08.87ID:MHRHp5q70
前にもスレみたぞ
やはり古い記事だな 
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:14:34.46ID:S4m//72f0
> たかまつさんはこの投稿を引用し、「結婚したいけど名字変えたくないので、本当に切実です。はやく実現してほしいです」

そもそも相手いるのか?
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:14:46.98ID:TaydWcie0
はやく実現することないよ
2024/09/21(土) 02:14:54.22ID:9Y5v3+wB0
てめえの名前に価値なんて無いわ
好きにしろよ
12 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/09/21(土) 02:15:35.42ID:gFtiPVJE0
相手に変えてもらえばいいじゃない
結婚したら男の姓に変える法律なんてないし
ものすごい馬鹿な女
2024/09/21(土) 02:16:35.84ID:MhxJeXtB0
家族の姓がバラバラになってもいいのか?
自分勝手な奴だな
大人よりも子供の気持ちを考えろ
2024/09/21(土) 02:16:43.52ID:MHRHp5q70
yahooの掲載を使うなら元メディア名も書けよ
2024/09/21(土) 02:16:46.95ID:dn4oF4La0
戸籍だけで、仕事もプライベートも旧姓で、在日みたいに事件起こしても朝日もNHKも通名や旧姓好きなので報道してくれる
2024/09/21(土) 02:17:42.51ID:PXf8kT9W0
相手に変えてもらえ
変えないような男ならやめとけ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:18:30.80ID:KGpGg5fq0
ミドルネームを勝手に自称してもいいよね
田中・シャア・太郎になるわ(´・ω・`)
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:20:29.89ID:9HLy6izF0
A子さん「一度でいいから結婚して名字変えてみたい」
B子さん「絶対に結婚して名字変えるなんて嫌だ」

さて結婚したいのはどっち?
2024/09/21(土) 02:20:58.31ID:KWi8gXOr0
結婚しても今の苗字で活動すればいいのに何が不満なの?
戸籍を変えたくないの?
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:21:33.95ID:ggaruNNC0
>>16
そうは言うけど今の日本ですんなり苗字変えてもいいなんて男いる?
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:21:51.61ID:z0Ba8abK0
世界で日本だけらしいな
2024/09/21(土) 02:21:51.67ID:VLJ4s57D0
婚姻届で妻の姓を選択すればいい
それなら婿養子にもならないし
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:21:53.81ID:ggMevhkl0
自分の願望を押し通すために法律変えろってほんと何なんだろう
法治国家を何とおもってるのかね
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:22:24.81ID:FOqtS3OJ0
名字ごときで結婚を考えるなら
結婚しない方がいいよ
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:23:43.99ID:FOqtS3OJ0
>>20
いるよ
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:24:06.03ID:uV9T0S990
苗字変えるのが嫌だなんて言ってる女の人周りで出会ったことないけどどこの国の話?
2024/09/21(土) 02:24:22.47ID:w2Z/AtjE0
令和の田嶋陽子
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:24:32.15ID:MUXLMK610
>>25
それは詭弁
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:24:55.88ID:D46Aa3vw0
仮に明日導入決まっても戸籍やら役所対応やらの準備で数年はかかると思うんだが
それまで結婚引き延ばせるのか?
2024/09/21(土) 02:25:03.19ID:AgXfb0CN0
自分の苗字で結婚すればいいだけ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:25:14.34ID:625k7qXV0
子供の姓をどうするのかは絶対に問題にしないよね
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:25:24.45ID:Z1tzZNGK0
たかまつななさん
久保田さんに連絡しましたか?
話があるみたいですよ
2024/09/21(土) 02:26:06.49ID:8IfEzDXq0
事情もあっただろうが、一人っ子にした親の責任でもあるのに「一人っ子だからどうにかお前が姓を残してくれ」と子に頼む親はクソだなと思う
うちも旦那一人っ子・娘1人だが、これは一人っ子にした親の責任だからと義実家も姓のことは気にするなと言ってるし私も旦那も気にしない
珍しい苗字だけどさ
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:28:16.02ID:pC1/6KQU0
何で今頃サヨクが夫婦別姓で騒いでるのか
日本人姓を名乗りたくない外国人の働きだろうか
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:28:23.53ID:c2UG6zTA0
>>21
あほかw お前どこの朝鮮人だよw

イタリアなんざ父方の名字、名跡が先祖代々まで戸籍として残ってる。
歴史の浅いアメリカですら「ケネディ」家がブランド化してる。

ラノベや漫画でも「〇〇家、何々の子」と父方の名前を名乗るのが
流行ってるだろうにw イギリスやバイキングですらそうだし
中東のイスラム諸国でも同じだよw 特定アジアの馬鹿以外はなw
2024/09/21(土) 02:29:17.51ID:rSB0iHQ30
事実婚でもいいじゃない
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:30:53.60ID:FOqtS3OJ0
>>28
国の調査で婚姻した人の4%が妻の名字を選択したってなってるよ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:30:55.81ID:0XdtgZPZ0
ネトウヨ「たかまつななは在日!パヨク!」
2024/09/21(土) 02:31:17.85ID:0DW4q2PA0
>>35
老害は論点も分からん 痴呆だなw
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:31:30.92ID:4CLSqwYx0
姓を変えたくないから結婚できないと言ってるひと結婚して姓変えてもすぐ離婚するから姓戻せる
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:31:33.38ID:va7kUOwS0
>>3
婿養子が前科者みたいな言い方めっちゃ失礼過ぎる
2024/09/21(土) 02:31:53.89ID:aqM7kefe0
多蚊魔Ⅱ(たかまつ)とかガチで見たことない名字なら頑張るのもまだ分かるんだけどあなたどうせ高松さんですよねって思う
高松姓の男を探した方が早いんじゃないかな
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:32:41.86ID:MUXLMK610
>>37
たった4%じゃ見つけるのも大変じゃん
0%じゃないからいるとか言われても詭弁としか思えないね
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:32:54.74ID:boKq63c70
別姓でいたいなら焦って結婚しなくても困らんだろ
周りには結婚しましたと言って回っても何も問題ないしな
実際に結婚式上げても籍入れてない知り合いはいたぞ
2024/09/21(土) 02:33:26.85ID:j2wtmt800
すごいこだわりだな。まずは相手探せw 名前なんかどうでもええがな
本末転倒
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:34:56.57ID:FOqtS3OJ0
>>43
それこそ詭弁じゃん
事実いてるんだし
向き合わなきゃ!現実と!
2024/09/21(土) 02:35:21.95ID:T5hWic3l0
こんな事いう人、聞いた事もないよw
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:35:39.48ID:MUXLMK610
>>46
はいはい
そうだねいるね
2024/09/21(土) 02:35:41.45ID:DWrGBvZ90
逃げ恥で事実婚的なやつ市役所に届け出してやってたけど
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:36:06.05ID:ASAcrP8e0
>>23
お前は馬鹿だなあ。
物事の設定は、人の要求の大きさも考慮に入れて決まってくるんだから
願望が大きいなら主張していいだろ。
逆にお前も要求が大きいならそれを説明して主張していいだろ
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:36:12.11ID:boKq63c70
もし別姓導入されたら元の名前に変えられるんだろ
政治的な問題に振り回されて結婚のタイミング決めるとかアホらしい
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:36:25.77ID:Wcr44Z+b0
んで自分は良くても子供はどうするの?
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:36:29.06ID:ZrrusCYl0
>>1
真のバカだな
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:36:31.78ID:vje4XWUS0
まぁ普通は反対する理由がないわな
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:36:43.71ID:1bf81+Uh0
今は子供が少ないから女が生家の苗字を継ぎたいというケースが増えてるのは事実

昔みたいに男子も女子も山ほど生まれてればこんな女はでなかったんだけど少子化のせい
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:36:47.45ID:FOqtS3OJ0
>>48
うむ
素直でよろしい
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:38:17.92ID:MUXLMK610
子供の問題なら男子は夫女子は妻の姓って法律で決めればいいじゃん
そうすりゃわかりやすい
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:38:18.20ID:rGzw/FQP0
>>2
一般人が苗字を持つようになったのは明治から!

↑夫婦別姓賛成派はこう言うけど、一番苗字を気にしてるのはその賛成派なんだよな
2024/09/21(土) 02:38:48.10ID:b1mkSaHL0
たかまつななと結婚したい人いますか?
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:40:19.28ID:ASAcrP8e0
>>44
お前は馬鹿だな。
籍を入れると、優遇されたりするんじゃないのか?
2024/09/21(土) 02:40:19.46ID:ByVZMWqU0
>>1
一人っ子同士で子の氏取り合い問題先延ばしにするだけ
子の氏分裂とか国崩壊するよ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:40:37.51ID:nWJda4d60
苗字変える変えないで結婚するしないを選ぶ結婚に愛はあるのか?wwww
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:41:11.60ID:1bf81+Uh0
>>57
そうすると父権制を基礎に成り立っている文明や社会が崩壊して
反社革命勢力の思うままになる
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:41:30.82ID:S4m//72f0
お似合いの二人

冒険家ゆたぼん@高校1年生

@yutabon_youtube

たかまつななさんとコラボしました!コラボ動画は今度、たかまつななさんのYouTubeチャンネルでアップされるので、楽しみにしといてください!
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:42:57.07ID:MUXLMK610
>>63
だってある種の革命を起こしたいんでしょ?
別姓ごときで起こせるんなら平和的でいいじゃん
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:43:07.06ID:oeVuXKS10
本当に好きならソイツの名字になりたいもんじゃないの?
ワイも大谷になりたいわ
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:43:30.96ID:WBhcE+kk0
たかま・つなな
2024/09/21(土) 02:45:20.72ID:KqzyAbP70
老害は選択的の意味理解してんの?
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:46:18.83ID:boKq63c70
世の中には義理の家族との付き合いをしないだけでなく
子供はいらない、夫婦で一緒に暮らしたくないと言う夫婦もいるんだよな
そこまでして結婚する理由はよくわからんが
2024/09/21(土) 02:46:24.53ID:y6j0c8eq0
子供はどちらの姓にするの?兄弟で別々の姓にする?離婚でどちらに付いて行くか子供に決めさせるような残酷な決断を本人に委ねる?
別姓問題は100%子供の問題なんだけど
本籍同棲、社会的通名で元の苗字で仕事でなんの不自由が?
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:46:41.74ID:rGzw/FQP0
>>37
へぇーうちの爺ちゃんも父親も婿養子だわ
俺は奥さん貰ったけど

うちの奥さんなんて、中校生の時に両親が離婚して父親と離れることになったのに、「慣れ親しんだ父方の姓から母方の姓になりたくない」と言って、結局父方の姓を新たに創設したらしい

でも結婚してあっさりうちの姓になって、今や義母だけがその姓を名乗っている
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:46:49.62ID:MUXLMK610
どうせ女性側の姓を名乗ることが当たり前になる社会なんて実現しないんだから別姓で妥協するくらいでちょうどいい
73 警備員[Lv.70]
垢版 |
2024/09/21(土) 02:48:03.36ID:I5DwRTeN0
はぁ?
2024/09/21(土) 02:48:04.93ID:ByVZMWqU0
反対の若い女性議員も多数いる
2024/09/21(土) 02:48:26.98ID:G1HLG2ad0
選択制だから
右翼は 今まで通り
男の
名字使えるんだから

なんで反対するの?
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:48:44.99ID:MmbL2i1g0
苗字変えてくれる男探せばええだけやろ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:49:06.80ID:f+4my+tz0
結婚しなけりゃいいじゃん!
同棲でも法的に夫婦のような権利をゲットするし。
2024/09/21(土) 02:49:07.48ID:lkuKRSzr0
>>75
子供で揉めるのわかりきってるから
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:50:02.65ID:rGzw/FQP0
>>76
そこが一番重要ならばそうすればいいよな
そこで激しく対立するくらいなら価値観なんて合わないだろうし
80i donguri
垢版 |
2024/09/21(土) 02:50:18.87ID:VJQZEQgS0
>>59
ワイ 余裕で出来るでw
2024/09/21(土) 02:51:08.89ID:KM23WB7J0
知名度ゼロで名前変わっても誰も気づかんやつが言っても自意識過剰としか思えんのだが
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:51:10.53ID:MUXLMK610
さっきも書いたけど子供問題は男子は夫側女子は妻側の姓を名乗るって法律で決めればいいだけ
どっちが産まれるかの確率は半々なんだから平等だしね
83 警備員[Lv.70]
垢版 |
2024/09/21(土) 02:52:22.94ID:I5DwRTeN0
たかまつは誰と結婚する気なのかと。
2024/09/21(土) 02:52:31.21ID:P/j5syOZ0
高(コ)姓は済州島オリジン(日朝の割合は不明)
在日家系はピンとくる名前が活字にでてきたら、まず家系図で調べるらしいな
(正恩のかあちゃんが高英姫)

デイリーNK、編集長も高姓やからまちがいないやろ
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:52:46.17ID:S4m//72f0
>>80 が たかまつに名前変えれば問題解決
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:52:46.74ID:rGzw/FQP0
たかまつさんを誹謗中傷するのはやめておけ
ギリの人いるぞ

X
ps://twitter.com>status
たかまつなな/笑下村塾 代表 on X: "批判はいいけど、誹謗中傷する人は ...

2024/6/30 -批判はいいけど、誹謗中傷する人は開示請求しようかな。
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:52:51.11ID:aQHu9ieq0
日本の伝統文化と慣習を変えなくて良い
2024/09/21(土) 02:54:25.25ID:hTQdmhJB0
反対してる人達は韓国嫌いな設定のはずなのに
韓国の宗教の考えの言いなりになってるという滑稽さ
2024/09/21(土) 02:55:30.13ID:FaJkmuvP0
>>7
これw
2024/09/21(土) 02:55:39.53ID:FaJkmuvP0
>>9
( ´,_ゝ`)
2024/09/21(土) 02:55:44.42ID:c2i6Tnrb0
これお互い子供には自分の姓を継いで欲しいってなった場合どう解決するんだろうか
2024/09/21(土) 02:56:23.59ID:KM23WB7J0
>>82
世論調査じゃ国民の8割は選択的夫婦別姓に賛成してんだから、反対してるのはカルトかネトウヨくらいだけど
そいつらが自民党の絶対的支持母体だからなw
理屈じゃなく感情論だから。池沼や糖質を説得するのと同じくらいに無理ゲー
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:56:43.36ID:UGhAywuV0
>>84
日本人の平民が苗字を名乗り始めたのって明治だろ。まだ150年くらい。
昔から高なんて漢字は存在しているんだから少なくとも高◯を丸々韓国人扱いするのはどうかと思う

そんな書き込みしてる俺も君も、曾祖父さん曾祖母さんより前まで遡ったらどこの誰の血筋が混ざってるかなんてわからんよ
2024/09/21(土) 02:57:40.81ID:tZJzbQ2V0
恋愛レボリューション
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:58:18.69ID:ksZ/qybG0
たかまつななwww
2024/09/21(土) 02:58:37.43ID:ZlYWcCQi0
>>78
大バカ 子どもも選択出来るのに つまり子どもは便宜的にどちらかの姓を名乗るだけ 別姓夫婦が揉める訳もない
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:59:04.26ID:b4oCO8NM0
今一番痛いBBA
2024/09/21(土) 02:59:13.23ID:PWSfUPMm0
男が変えればよくね?
2024/09/21(土) 02:59:32.73ID:KM23WB7J0
>>84




左右対称
論破完了w
お前みたいな境界知能には反論できんだろうw
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:59:43.16ID:MUXLMK610
>>98
ネトウヨは絶対に変えないと思うよ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 02:59:56.87ID:2mHAOhGb0
お前らだって、山田とか田中になりたくないだろ?

山田とか田中って男と付き合ってる女は夫婦別姓待ちで結婚できない状態なのよ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:01:16.48ID:UdVKR7ux0
子供の姓はどちらかに統一すると決めておけばいいんじゃね。ファミリーネーム的な。
田中太郎
山本花子
ファミリーネームを田中と決めたなら生まれてくる子供は田中姓
2024/09/21(土) 03:01:38.93ID:PWSfUPMm0
>>100
ネトウヨと結婚しなきゃ良くね?
2024/09/21(土) 03:02:16.07ID:V58Iscju0
男やけど名字に全くこだわりないから全然変えていいよ、だから誰か結婚してくれ
2024/09/21(土) 03:02:50.45ID:PWSfUPMm0
>>101
何十人とかしかいない名字よりは特定されなくて
羨ましいけどな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:03:24.10ID:MUXLMK610
>>103
そりゃそうだw
名前変えてくれる男はネトウヨじゃない
そうじゃない男はネトウヨって事にできるしなw
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:03:50.27ID:YYNTPxPk0
そもそも、相手がおらんやろ
2024/09/21(土) 03:06:37.56ID:2qrBQxV+0
ほーらな
左翼は
自民党を
擁護
して
いるだろう?
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:07:32.02ID:rGzw/FQP0
この前テレビで、同じ旦那さんと結婚と離婚を繰り返している選択式夫婦別姓賛成者の女性にインタビューしてたな

その方は長年に渡り何本もの英語の論文を発表している50代の女性研究者で、苗字が変わるとその人の論文かそうでないかの認識ができないとか言ってた
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:08:57.87ID:E3EJA5Tz0
フェミ婆なんて、男から嫌われるオンナランキングでNo.1だぞ。
 
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:10:12.84ID:jOJqzYpW0
実際に、1人っ子同士で、どちらも苗字を譲れず結婚できないという当事者にも多数お会いしている...

そんなこと現代であんの?
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:12:14.41ID:HPF2uJDh0
選択的夫婦別姓についてアンケート取ったら78%が容認なんだよな
この「容認」というのがミソ
「賛成」ではないのよ

そんなに選択的夫婦別姓を望む人が多いなら、とっくに野党が政権獲ってる
毎度毎度のことだが、この手の奴って一部の声がデカいだけの少数派なのよ
ノイジーマイノリティってやつだな
2024/09/21(土) 03:12:21.27ID:P/j5syOZ0
ベストセラーだった金正日研究本「北朝鮮の女たち」(タイトル違うかも、なにせ20年くらい前の新書)で知った

(それを頭にひっかけておいたら)とにかく多いんだわ。ニュースやネットで「高」が主人公のやつw

まユダヤ姓どうよう日本でもNGになったらしいから、無駄知識やね
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:13:04.74ID:R4ofCPov0
これ、クレジットカードを旧姓で作れれば色々解決しそうだけどね?
2024/09/21(土) 03:13:38.65ID:tBA6u2di0
>>2
私ちょっと人口が少ない割と珍しいめの苗字なんで
もし結婚相手が田中とか伊藤とかどこにでもある人口の多い名前だったら
うちの名前にしてほしい気がする

兄弟に子供いるけど女の子しかいないんだよなあ
私と兄弟に男の子が生まれなかったらうちの苗字消滅と思うと寂しいね
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:14:57.68ID:R4ofCPov0
>>1
結婚したいけど、姓を変えたくなければお相手に相談して婿養子に入ってもらえば良いのでは?
2024/09/21(土) 03:16:40.91ID:8MHwVVNX0
童貞ネトウヨどもが統一教会の壺よりも苗字で騒いでいてマジで草wwwww
2024/09/21(土) 03:16:50.55ID:tBA6u2di0
>>115だけどでも別姓がいいかどうかというとわからん
自分の子供が自分と苗字違ったら嫌だし
自分の子供に自分の苗字を継いでもらいたいわけだから
2024/09/21(土) 03:17:08.07ID:W0jZ0jNH0
これって結局嫌がってるのは嫁入りっていう行動なだけだからな
男も婿入りしたら相手家族から見下されて立場悪くて嫌って奴いるだろ
同じこと
そして同時に夫婦別姓は嫁入り婿入りの解消にはならんよ
少なくとも20〜30年は
将来の日本の事を考えて導入すべきだってんならあり
2024/09/21(土) 03:17:44.13ID:ty7yfj4S0
結婚しなきゃええのでは?それか婿養子
2024/09/21(土) 03:17:45.23ID:gjvT0AAn0
>>112
特別反対する理由が無いから容認
2024/09/21(土) 03:18:03.19ID:3ucPFJB20
日本を舐めるな実現するのは20年後
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:21:08.72ID:s3ut5MiD0
自分が結婚しないのを国のせいにすんなよ
2024/09/21(土) 03:23:48.55ID:etXQHk8u0
うちの名字、珍しいほどではないけど少ないほうやわ。でも由緒正しいわけちゃうから拘りないわ。
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:24:23.64ID:CR2QWGA00
理由を転嫁してる?
2024/09/21(土) 03:24:26.21ID:golQnQ9x0
>>111
一人っ子多いし、当人でなく親が婿入り嫁入りを希望して譲らないってのはあるんじゃね
2024/09/21(土) 03:24:29.64ID:vKhSidRI0
この世界、
不便さからではなくお気持ちだけの方にも制度を変えてまで寄り添わなければならないの?
2024/09/21(土) 03:25:48.52ID:GOUrd44B0
>>4
支那人の発想ですね
129 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/21(土) 03:26:04.13ID:ZsTPYo4/0
あーそうとしか
2024/09/21(土) 03:26:04.24ID:golQnQ9x0
>>121
だから「選択的」なんだよな
当人が希望すりゃ勝手にしたらいいよってのがあるわな
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:32:36.56ID:Dumb8x0V0
名字が変わるから結婚したくないってその程度の相手ってことだし別にしなくていいだろ
そんなんじゃすぐ別れるよ
2024/09/21(土) 03:33:15.64ID:v/OB/Y/V0
ちうごくじんがなだれ込む感じだ?
2024/09/21(土) 03:35:14.07ID:eXZey1hn0
こじらせてるな
相手も選べるからな
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:35:25.00ID:wYjUfc8P0
元NHK職員のパヨTuber
135 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/21(土) 03:38:55.61ID:c2+Z5nJa0
それもタイプだと思えば良いだろ
年収求めるのと全く同じだよ、婿養子に来てくれる男がタイプってだけ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:39:43.89ID:MmbL2i1g0
>>126
婿入り嫁入りを希望してるんなら
そもそも苗字変えてくれない奴はお断りって事じゃん
別姓だからと言って解決する問題じゃないぞ
2024/09/21(土) 03:40:46.80ID:thxcV3EH0
名字ひらがななの?
2024/09/21(土) 03:41:12.07ID:rEoZy9+30
・1人っ子同士で、どちらも苗字を譲れず結婚できない

お互いの妥協点を見つけられないなんて
いずれ破綻するんじゃない?
2024/09/21(土) 03:43:07.44ID:rNCHkQPE0
選べるなら自分で勝手な苗字をつけたいよ
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:43:32.22ID:eTKzUY950
ビジネス右翼なのにいいの?
2024/09/21(土) 03:44:06.79ID:5IUg7lxL0
本名で活動してないくせに名字変えたくないんだ
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:44:18.56ID:MmbL2i1g0
>>138
・1人っ子同士で、どちらも苗字を譲れず結婚できない
この場合、子供の苗字で揉めるのは確定だな
二人以上産める保証なんてどこにもねえんだし
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:45:09.14ID:MmbL2i1g0
>>141
タレントって本名で活動してる奴少ないが
やっぱ恥ずかしい仕事してるって認識があるのだろうか?
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:45:19.17ID:WDMVh5YS0
名字って制度変えてまで残さないといけないほどのものなの?
自分とこの苗字残したいならその一族の人員たちが絶えないように自分達で
結婚して家族増やして残すものなんじゃないの?
この議論拙速すぎて気持ち悪いわ

景気優先すべきところをこの話がいつの間にか幅きかせてる
国がどんどん貧しくなってるのに苗字がーとか馬鹿な国民だらけなんじゃないの?
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:47:02.66ID:22UQB6Jc0
>>1
結婚というルールには縛られたいけど夫婦同姓は嫌だって矛盾してんだろ
146 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/21(土) 03:47:20.56ID:c2+Z5nJa0
>>96
普通に考えてバカはお前だろ
国宝級のバカはレス禁止な
客観的に物事を考えられないカスは5chに来るな
2024/09/21(土) 03:47:22.12ID:eXZey1hn0
そんな家柄いい名前なら普通紹介とかない?政治家でも婿養子とか普通あるからな
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:48:08.77ID:vn+8wMN90
左翼活動家の戯言か
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:48:34.88ID:WDMVh5YS0
一人っ子同士がーとか言うけど
そんな大事な苗字なのに一人しか産まなかった
親の責任なんじゃないの?
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:49:53.36ID:CGmRgPgK0
言うほど別姓を女性って求めてるんかな
仕事でつかうぶんには別姓なんていらんのじゃないの
名乗るぶんにはこまらんよね
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:51:37.55ID:63SufYJM0
くだらん。そこまでこだわること?こんなの
じゃ籍入れなきゃいいんじゃないの?
通称とかでもいいじゃん
こんなのよりもっと大事な話あるんだよ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:53:01.76ID:VqOHrTWQ0
>>144
>景気優先すべきところをこの話がいつの間にか幅きかせてる

日本最大の経済団体である経団連が
選択的夫婦別姓の早期実現を政府に求めてるのを知らない爺さんww
2024/09/21(土) 03:53:18.53ID:y/OacaaW0
まあわがまま言い出したらきりがない
自分の名を変えたい人なんて姓を変えたくない人よりたくさんいるだろ
2024/09/21(土) 03:54:18.71ID:p7drZacx0
「相手いるの?」ってツッコませる芸だぞこれ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:54:45.05ID:4/yGx8L20
またゴミフェミが暗躍してんだよな
夫婦別姓も女性天皇もすべてゴキフェミの陰謀
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:55:00.02ID:WDMVh5YS0
>>150
パスポートの問題があるんだってさ
仕事の名前と本名ちがうと厳しいんだって

でもそんなに仕事にパスポートを使う女性の割合が
そんなに多いのかって話だと思う
国民の大多数にコスト払わせてそのわずかな人たちのために
楽させてあげるほどのことなのかって思う
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:56:09.89ID:WDMVh5YS0
>>152
経団連様の言う事には思考停止で土下座する百姓気質の抜けない奴隷
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:57:36.07ID:VqOHrTWQ0
>>155
経団連HPより
2024年6月18日 選択肢のある社会の実現を目指して〜女性活躍に対する制度の壁を乗り越える〜
政府への要望「政府には、通称使用による課題を解消し、夫・妻各々が、
希望すれば、生まれ持った姓を戸籍上の姓として名乗り続けることができる制度の早期実現を求めたい。

公明党HPより
2024年6月15日【主張】選択的夫婦別姓 多様性尊重する社会へ導入急げ
婚姻時に夫婦いずれかの姓を選択しなければならない現行の制度によって、社会的な不利益を受ける人がいる現状は見過ごせない。夫婦が希望すれば、それぞれが結婚前の姓を名乗れるよう、早急に制度を改める必要がある。


これ両方「ゴミフェミ」なん?w なら自民党は手切らなきゃなwww
2024/09/21(土) 03:58:43.68ID:XE3+GC1b0
>>27
田嶋陽子は「自分は結婚に向いていない」と思ってたからあえて結婚しなかっただけ
若い頃にベルギー貴族と大恋愛して結婚寸前までいったけど「自分は結婚に向いていない。彼を不幸にしてしまうのでは」と身を引いた事がある
ああ見えて男性遍歴はかなりあるそうで本人も隠していない
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:59:24.65ID:KuxZShpy0
別姓という自由(と思い込んでるバカども)が結婚という制度に縛られてるの。今世紀最もくだらない事
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 03:59:32.28ID:VqOHrTWQ0
>>157
自民党への献金額が大きい上場企業26社は
全て経団連企業会員だよw

知らないって幸せでいいねww
2024/09/21(土) 04:00:02.65ID:tI+HcnJT0
なんか選択的夫婦別姓が実現したら結婚できるみたいな言い草だけど、別姓でもいい男がそれで増えるわけじゃないからな
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:00:26.69ID:vn+8wMN90
>>6
これ
あと、選択肢が増えるってことは、姓に関する考えが一致しないと結婚できなくなるってことだから、結婚のハードルが一段と高くなるんだよ
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:01:09.57ID:fBq0Gp940
つーか、昔みたいに
自由に改名させてくれ
2024/09/21(土) 04:02:27.88ID:bvgx5e6d0
自分の苗字に合わせてくれる男の人を探せばいいんじゃないかな
そんなに高いハードルじゃないでしょ
2024/09/21(土) 04:03:02.68ID:nfbEyBd90
ブスで性格を拗らせた女が結婚時の姓の心配ってwww
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:03:21.79ID:lhAgRXhM0
芸能人が良く言うわ。。
芸能人なんて、実名は数える程。殆どが芸名。

別姓に成ったら、郵便屋が困るし、子供も困る。
そんな外国の悪習を、真似なくても良いと思うけど、、、
2024/09/21(土) 04:04:02.22ID:OXPErDpo0
どうせ名乗るのは父親の苗字だろ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:05:11.70ID:Ea4l8v370
>>13
>家族の姓がバラバラになってもいいのか?
>自分勝手な奴だな
>大人よりも子供の気持ちを考えろ

外国では別姓や併記にできる国ばかりだし
もちろんそのせいで家庭崩壊とか国家崩壊なんてこともなく、みなさん平和に幸せにやってるんですがねえ?www

国民の感じる幸福度も日本より高い国ばかりですよ?wプププww
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:05:54.75ID:VqOHrTWQ0
自民と連立を組むバリバリ保守の公明党ですら
「選択的夫婦別姓 多様性尊重する社会へ導入急げ」ってHPで言ってるのに

自民党が反対してるのは、
なんか違う宗教団体の反対でもあるのかなぁ?ww 不思議だなぁwwww
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:06:01.93ID:WDMVh5YS0
>>161
経団連って言葉昨日知ったばかりの奴隷なんだねあんた
リアルでもネットでも隅で埃食べてなよ
そもそもものを考えられないでしょ
誰々が言ったからすごいんだしか言えない空っぽな頭しか産んでもらえなかった
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:06:17.20ID:Ea4l8v370
>>167
>芸能人なんて、実名は数える程。殆どが芸名。
>
>別姓に成ったら、郵便屋が困るし、子供も困る。
>そんな外国の悪習を、真似なくても良いと思うけど、、、

あんたの願望など聞いてないよプププwww
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:08:42.04ID:VqOHrTWQ0
>>171
反論にすらなってないけどww

君の文は小学生なみの悪口書いてるだけでww
2024/09/21(土) 04:09:06.32ID:tI+HcnJT0
>>6
ほんまこれ
お互いの名字残すには2人は子供作る必要あって、その場合子供に別の名字を選ぶことを強制せにゃならんのよな
子供の選択権奪うのはええんかーいってツッコミたくなる
2024/09/21(土) 04:09:43.23ID:VPhG+zVZ0
婿入りしてもらえばいいのに
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:12:20.32ID:Ea4l8v370
>>164
LUNA SEAとXのギターを兼任してるSUGIZOは既に己の名前を2回も変えておるぞw

ちなみに(直接関係ないが)バツイチで娘持ちな
母親も健在で仲良く一緒にバラエティ番組に出てたりもしたがw
現在の名前はキラキラネーム寄りで、聞かないと読めないやつにしちゃってるし
やってみたら意外とあっさり通るんじゃないか?
2024/09/21(土) 04:12:38.78ID:KA+ugC4x0
子供の名前で揉めて裁判になっても裁判官も困るよな
2024/09/21(土) 04:14:50.28ID:eXZey1hn0
この夫婦別姓にして産まれた子供の苗字はどうなるん?子供が決めれるの?
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:15:23.74ID:nXyhgh630
同性婚も夫婦別姓も世論調査では「賛成」が多数派

自民支持者に限っても6割が「賛成」が多数派

これが現実や

一体、政治家はどこを見て誰のために政治してるんや?
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:17:58.95ID:VqOHrTWQ0
ちなみに、保守のみなさんが大好きな安倍晋三さんの家では
実弟が岸家の養子となり、実の兄弟で姓が違う訳だけど、

「姓が違うと家族が壊れる!」とか、安倍家岸家に失礼ですよ?
2024/09/21(土) 04:19:55.43ID:Xp7dDRDd0
>>1
自分の父親の名字を絶対に保守しようとするヘンテコな保守主義者
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:20:22.09ID:Ea4l8v370
>>156
そりゃパスポートだけの問題じゃないだろってのw
お前はわざとそこしか取り上げてねーだろw

男はとにかく想像力のない奴らが多すぎる
銀行から携帯から何から、全ての登録名義をもれなく変えて回る手間と労力のことを
一度でも自分の身に置き換えてしっかり考えてみろってんだよ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:21:08.99ID:IpRKbbGD0
こういう、自己中脳のパヨク脳ミソが日本の伝統社会ををブッ壊す
情けない、、バカ女
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:22:02.42ID:Ea4l8v370
>>151
じゃあこだわりの無いお前は結婚時に改姓する側になっとけw


あ、結婚自体がムリか?w
2024/09/21(土) 04:22:02.80ID:XpCtXQ770
>>115
なぜか珍姓さんほど男じゃないと名字を残せないって思い込むよね
おれが伊藤や田中なんてありふれた名字なら喜んで珍名の妻の姓になるのに
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:23:14.85ID:EUtC//T+0
マジで子供どうすんだよ
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:23:53.28ID:Ea4l8v370
>>178
親が決める

それよりもら抜き言葉は恥ずかしいからもう使うなよなw
2024/09/21(土) 04:24:18.44ID:7EJEXau40
じゃあ名字替えてもいいと思ってる男と結婚したらいい
おれも名字なんかなんでもいい
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:25:32.89ID:5XxHfHfz0
>>180
同性愛は生産性ガーも安部晋三の四文字で論破可能だし
安部晋三便利すぎる
2024/09/21(土) 04:25:39.36ID:UKVYt1Yt0
>>179
賛成っていっても「認めてあげてもいいんじゃない?自分には関係ないけど」っていう消極的賛成がほとんどだろうからねぇ
急がなくても責められないから政治家も動かないんだよ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:25:55.17ID:5XxHfHfz0
>>188
まず相手見つけたら
2024/09/21(土) 04:26:02.50ID:XpCtXQ770
夫婦別姓についてアンケートとったらほとんどの人が「やりたいならやれば?うちは夫婦同姓にするけど」なんだよね
その程度のものにシステム変えてまで変更して何人が「これで結婚できる!」って思うのかね
まだ同性婚認めたほうが夜のためになる気がするよ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:26:22.91ID:5XxHfHfz0
>>190
それがなに?自分たちがノイジーマイノリティであることを認めろよ統一教会
2024/09/21(土) 04:26:25.08ID:7EJEXau40
>>185
おれ県に一家族しかいないような珍名だけど変えてもいいと思ってた
嫁が谷さんで谷になっていいよって言ってたけど嫁が谷が嫌だからってこっちの名字になった
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:27:03.34ID:5XxHfHfz0
>>192
結婚相手いないお前には関係ないんだから黙れよノイジーマイノリティさん
2024/09/21(土) 04:27:35.87ID:Xp7dDRDd0
>>57
強制ですか?笑
2024/09/21(土) 04:27:43.30ID:z0Ba8abK0
日本の苗字が減って中韓みたいにだけはなって欲しくないよな
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:28:12.50ID:IpRKbbGD0
こういう、自己中のパヨク脳ミソが日本の伝統社会ををブッ壊す
壊すだけならアホでも出来る、情けない、、バカ女、
2024/09/21(土) 04:28:22.57ID:wmD0McES0
この人は宿場の内藤新宿を開設した
高松喜六の子孫て言うてたから
高松姓に誇りを持ってるのかな
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0604t_kiyo29.htm
https://www.kanko-shinjuku.jp/course/-/article_3931.html
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:28:23.29ID:XbpPVIAb0
>>197
韓国は別姓なのに統一教会が反対してるのってそういう事なんだな
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:28:41.51ID:/lxDVmW10
小泉進次郎「日本をぶっ壊ーす」
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:28:59.38ID:XbpPVIAb0
>>198
統一教会と同じこと言ってる反日パヨク
消えろゴミ
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:29:54.13ID:/lxDVmW10
>>198
パヨク?
小泉進次郎の公約だけど(笑)
2024/09/21(土) 04:29:58.13ID:q6jgX+KC0
名字変えたくなけりゃ
精子バンクから精子貰って終了で
良さそうだけど、ATM欲しいのかな?
2024/09/21(土) 04:31:19.24ID:S5weh+ul0
こいつ保守の振りしたパヨクで嫌になる
なんでパヨクて偽装したがるんだろ
自分のやってることが正しいと思うなら主義を明かして正々堂々と主張すればいいだろ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:31:27.29ID:IpRKbbGD0
こういう、自己中のパヨク脳ミソが日本の伝統社会ををブッ壊す
壊すだけならアホでも出来る、情けない、、バカ女、
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:32:03.66ID:wQGzH4vm0
ふーん。。。。


じゃ反対(`・ω・´)
2024/09/21(土) 04:32:05.33ID:XpCtXQ770
>>195
実際アンケートとったら俺みたいな「夫婦別姓とか俺等にはどうでもいい別姓にしたいならしたい人でどうぞ」派がサイレントマジョリティだったんだがノイジーマイノリティとは?
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:33:29.97ID:MmbL2i1g0
>>190
もちろんこれから結婚出産する奴だけじゃなく
今の家族も対象になる
つまり関係ない奴なんてほとんどいないはずだけどな
2024/09/21(土) 04:34:37.58ID:LDLRbiuf0
学校のリーダーのやつだっけ?

歌上手いよね。
2024/09/21(土) 04:36:14.88ID:Qd/lbN0e0
経済と防衛これが大事であって
夫婦別姓なんてのは別にどうなろうと
多くの人にとってどうでもいいこと
2024/09/21(土) 04:36:48.04ID:+4S1OZR20
示談金ビジネスのゆたぼん擁護してた馬鹿活動家だっけか
2024/09/21(土) 04:36:54.31ID:qw8rlgN60
選択的夫婦別姓は別に反対じゃないけど、導入されてる国でもほとんどの夫婦は同姓を選んでるんだよな
別姓にしてるのは異常者だって理解しておいたほうがいい
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:38:39.06ID:x8yc51fd0
統一教会かそうじゃないかの見分けが簡単になる
2024/09/21(土) 04:39:07.67ID:/kqAiW9d0
墓はどうすんだ
石に別姓彫るのか
そのまた子どもが別姓婚してくと
2024/09/21(土) 04:39:16.25ID:oZAQ3irO0
別姓派は共産系の思想持ちだと思ってる
2024/09/21(土) 04:39:17.81ID:Qd/lbN0e0
年収の高い上級国民にとっては
重要な問題だろうが
庶民にはどうでもいい問題
まずは経済そして防衛こっちをなんとかしろ
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:39:35.03ID:ldfeqiq70
コイツのスレ要らんて
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:40:08.68ID:/lxDVmW10
小泉進次郎の公約だから実現するだろうな(笑)
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:41:04.47ID:/lxDVmW10
>>217
シェルターゼロで防衛とか知恵遅れか(笑)
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:42:18.91ID:/lxDVmW10
ほんと自称保守のお花畑には困ったもんだな
バカが
2024/09/21(土) 04:42:24.85ID:iDY3O5+g0
公平にジャンケンで決めろ
2024/09/21(土) 04:46:18.94ID:fnGgFdQ30
男の建前
夫婦別姓、別にどっちでも良い

男の本音
結婚するなら苗字を変えない女とは
結婚するのやめとこ
2024/09/21(土) 04:47:46.01ID:ZlYWcCQi0
>>146
ど低能ド低学歴痴呆老害は理解出来す喚く 早くシネマいいのに
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:47:50.09ID:/lxDVmW10
苗字を増やせばいい
夫婦増姓
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:49:57.41ID:/lxDVmW10
フュージョンさせるのもいいな
夫婦合姓
227反青木
垢版 |
2024/09/21(土) 04:50:38.99ID:cGThu5OI0
何で劣等民族のチャンコロやチョンの真似しなくちゃいけないの?
2024/09/21(土) 04:51:19.43ID:X5okBKG10
変わるのが嫌で出産期を逃すから
少子化が捗ってんだろ
自民党はアホだな
2024/09/21(土) 04:52:08.42ID:kNFPcvMV0
強制的夫婦同姓こそ廃止だよな
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:52:09.27ID:o+yfl/JM0
論文なんかは旧姓で書けるけどそこまでして"生まれた家"に拘りたいのね
2024/09/21(土) 04:52:33.76ID:4yAgdMU90
>>1
普通に今でも通名使えるよ
2024/09/21(土) 04:54:01.14ID:GMSB0jAF0
>>58
ほんまやなw
2024/09/21(土) 04:54:17.44ID:dJihAetZ0
現状維持か苗字廃止だろ
選択とか言ってるやつは社会性がない
未来を考えてない
自分の目の前の都合だけ
2024/09/21(土) 04:54:25.27ID:oIpqU0dz0
リベラル勢力はそんなにご自分の「イエ」が好きだったの?
自分も基本的には夫婦別姓で構わないけど
リベラルなら、結婚時に夫婦での創姓を認めろくらい言えよと思うんだよね
ウヨの浅い伝統を嫌うあまりに、リベラルの言ってることがオルタナティブ保守思想なことがよくある
構わないんだけど、自覚くらいはして欲しい
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:55:11.25ID:bHgL4/ct0
>>1
なんで事実婚を受け入れないの?
国家に媚びて、役場に婚姻届出すのは、劣等民族のようでかっこ悪い、国家権力からの自立をしろよ。
そもそも左翼の婚姻を帝国日本が祝福すると思っているのかよ。それよりも赤い友人知人に良かったねと祝ってもらう方が幸せだろ?
つまり夫婦別姓は左翼による既存の法律を使ってのヘイト活動にしか見えないわ。
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 04:57:15.81ID:MYu/qkJn0
キチガイだわ
2024/09/21(土) 05:01:56.86ID:HOd3AsIu0
今はユーチューバーなんだ…
NHKは採用するべきじゃなかったよ
きっちり勤め上げるつもりなんてなく利用されるに決まってたのに
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:02:40.95ID:Z4z8zeh/0
庶民にはどうでもいいことを今主張することやろか?
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:03:09.74ID:WkBPb/ZG0
こういう頭悪い女が9割以上なんだろうな
2024/09/21(土) 05:03:17.69ID:dJihAetZ0
キラキラネーム汚染世代に選択権なんか与えたら
無秩序に好き勝手するだけだしな
相手が読めなくなくてもどうでもいい
私の知能に社会が合わせろになる

選べること自体が社会悪
選ぶ素養が令和日本人にはない
選べないほうが絶対に幸せ
子供も両親の苗字どっち選ぶん?で地獄の選択しなくて済む
何か変えたかったら苗字廃止まで踏み込め
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:04:38.59ID:PprvgZGG0
別姓を選択したら子供の姓をどうするかだな。
マイナンバーに住民票だけでなく戸籍も紐付けすれば社会保障や相続はクリアできるだろ。

>結婚したいけど名字変えたくないので

つーか、コイツは自分のことしか考えてねーのか?w
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:05:38.02ID:QSfLtsrn0
結論ありきで誘導インタビューするのやめて欲しい
2024/09/21(土) 05:05:39.23ID:dSOph7Gh0
結婚したい人・できる人の意見こそ重要
オマエラの意見は全く価値がない笑
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:07:13.39ID:gRe2+fVH0
結婚なんてせず単身で育児する方が断然楽だよ。
夫など同居人がおる方が家事も育児も面倒になる。
子供の幸福やより良い社会にする為にも
有能美男の精子だけしか使ってはならないようにすべき。
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:07:35.83ID:Z4z8zeh/0
>>243
できそうなの?
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:08:41.02ID:zhNh3KBQ0
>>244
イケメンには一生抱いてもらえ無いから
せめて子種だけでもよこせって事?
2024/09/21(土) 05:08:56.82ID:dJihAetZ0
>>239
結婚した女が以降の論文の名義についてどっち使うか上司に相談してたけど
どっちでもいいよって返されてて
でも変えたら不便じゃないですか、過去の論文検索とかでもって言い出して
それも踏まえてどっちでもいいんだよ、権利なんだから
って返されても
社の方針ってどうなんですか聞いてた


権利与えられてるのに自立思考できないのばっか
コイツラに無駄に権利与えるだけ面倒増える
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:09:11.68ID:AoFPp9pT0
もう相手はいるの?
俺が高松姓になりたい
2024/09/21(土) 05:09:42.00ID:oIpqU0dz0
リベラルって親と折り合いが悪いとか
あるいは親は嫌いじゃなくてもイエみたいな旧来のモノを嫌うもんだと思っていたけど
そんなにイエを守りたいんだなぁ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:11:05.85ID:zhNh3KBQ0
>>247
論文話はフェイクじゃないの
じゃあ複雑な中東や姓の無い国どうしてんのよで一蹴されてなかった?
2024/09/21(土) 05:11:26.21ID:qikXN9at0
>>3
前科者探してそいつと結婚しろとかキチガイかよ
2024/09/21(土) 05:12:18.77ID:9kA+HIGq0
婿養子にすらエエやろ
253 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/09/21(土) 05:12:36.82ID:mvg9ppsO0
相手いるかよw
馬鹿じゃねえのか
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:12:37.61ID:s3vMQsUk0
貧乏なのに苗字残したいって図々しいにも程がある
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:12:40.31ID:nbt0S7cK0
芸能人は元から本名なんか関係ない仕事してるじゃねえか
2024/09/21(土) 05:13:33.23ID:dJihAetZ0
>>250
それ日本国民が結婚前の姓自称するのと何の関係もないじゃん
2024/09/21(土) 05:13:54.78ID:AHYwwhQ20
選択制になったら結婚しないといけなくなるな。
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:14:13.27ID:gRe2+fVH0
同姓強制派はシナやチョンの工作員だろう。
結婚するだけで自然に日本名名乗れた方が楽だからな。
2024/09/21(土) 05:14:41.69ID:ov0oB6Bp0
>>1
事実婚で結婚するなよww
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:14:44.19ID:GHs2eR8d0
まあ、選択肢が増えるのは良いかな
2024/09/21(土) 05:14:53.40ID:qw8rlgN60
ジェシーは蓼丸姓を選ぶんだろうか
選ばなかったら蓼丸絶滅するぞ
2024/09/21(土) 05:15:45.32ID:dJihAetZ0
>>260
選べる不幸を考慮してるのか?
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:16:04.94ID:N1oj9gQG0
>>2
そうだよな。名前は全て廃止して、マイナンバーで個人識別すべき。
まあ通称として名前を使うのは許可しても良いが。
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:16:41.50ID:Z4z8zeh/0
実際にできちゃったら結婚できない言い訳なくなっちゃうじゃん
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:16:59.44ID:zhNh3KBQ0
>>256
そもそも論文管理なんて論文管理してる奴らの話で国がそんなモンに一々対応するの?って事
アカデミックな事やってのに多様性に合わす手間を惜しんでる
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:16:59.87ID:s3vMQsUk0
息子さんお二人とも持ち家も財産もないのに苗字が残せて娘一人で困らない程度に財産残してあげて居るのに苗字が残せないのは納得出来ない
2024/09/21(土) 05:17:05.29ID:kohmrI0E0
みんな佐藤鈴木になるだけだからな
キムとかグエンばかりと同じになる
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:17:31.98ID:gRe2+fVH0
夫は妻が産んだ子が自分の子かどうか知りようが無いので子供は母親の名字を名乗るべきだろ。
2024/09/21(土) 05:17:55.96ID:GUGQhqP80
結婚が何かもわかってない、こんなガキみたいな大人ばかりになった
2024/09/21(土) 05:19:31.44ID:dJihAetZ0
>>265
多様性に合わせる義務はない
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:19:34.53ID:s3vMQsUk0
子供一人は私達夫婦の家と財産をこの場所で継承して生活して欲しい
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:20:21.37ID:zhNh3KBQ0
>>270
多様性に合わせろよえすでぃなんちゃらなんだろw
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:20:40.52ID:AoFPp9pT0
>>258
ネトウヨに共感されると思った?
2024/09/21(土) 05:22:02.91ID:h4YWOG0N0
苗字変えなくても結婚できるが…
2024/09/21(土) 05:22:20.87ID:dJihAetZ0
>>272
つかそんなに個人同定してほしかったら
+81とマイナンバー表記すりゃいいだけだからな
何が苗字選択だ
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:22:57.25ID:B7JNO9EQ0
「そっち側」ね
やっと正体現したか
2024/09/21(土) 05:23:32.05ID:oIpqU0dz0
>>235
その通りで
子をなすこと、世代をつなぐことこそが本質なのに
婚姻という法的な縛りによって家族関係の鎹にすることは
夫婦別姓にすれば家族が解体されてしまう、といった保守のジジイと大してかわりはない
婚姻関係をベースに補助金を出す制度に異議を唱え
「子供中心」の福祉制度にすれば、そもそも婚姻にこだわる必要がない
リベラリストは法的な婚姻関係に精神的な依存してるの?
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:23:44.58ID:gRe2+fVH0
息子は赤の他人の子供の世話をさせられる可能性が高いので娘に全財産や名字を継がせたい。
2024/09/21(土) 05:24:03.27ID:CAF30Czq0
>>58
その理屈で言えば反対派が一番気にしてる事になる
別姓にするという事は名字の社会的機能が要らない事をしめしているわけだから名前だけでかまわない
姓を捨てればいいだけ
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:24:25.82ID:o9VHaEkt0
>>15
NHKなんざ名前どころか職業すらNHK職員を団体職員って言ったこともあるし
奴らなんでもありよな
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:25:03.33ID:64CMoz8y0
苗字なんかただの文字版重複ありマイナンバーだろ
2024/09/21(土) 05:25:44.40ID:4w9Iec1F0
姓が理由で結婚しない人は超少数派だろうアホくさ
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:26:55.98ID:zhNh3KBQ0
>>282
結婚の素養無さそうだから
しない方がいいな
世の中の不幸が一つ減る
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:27:03.46ID:jA8ZA1j+0
>>1
たかまつななって人を知らないけど
「結婚したいけど名字変えたくないので」程度の理由で結婚を先延ばししてるのなら結婚しないほうがいいわ

絶対離婚するから

つーか、相手の男性にそんな理由で結婚を先延ばししてることを伝えたら速効で冷めて捨てられるんじゃね?
2024/09/21(土) 05:27:32.29ID:dJihAetZ0
>>276
正体もなにも
この人最初からお笑い芸人やNHK職員の皮被った活動家だよ
芸人活動始める前、学生の頃から政治活動してるもの
嘘やごまかしはしてない
世間の方が調査不足なだけ
2024/09/21(土) 05:29:16.12ID:oYlns05+0
自分の姓になんか何の未練も無かったがなあ
結局は自然と嫁が俺の姓になったが

つーか自分の姓にこだわりがあるなんて家父長制に固執したポリコレ違反人間だろ
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:29:45.04ID:gRe2+fVH0
夫婦別姓賛成派が80%位なので
同姓強制派を総裁にしたら必ず政権失うだろう。
2024/09/21(土) 05:30:28.15ID:1NRkF7M40
この人芸名だろ?
全部平仮名が正式名なん?
だったら結婚しようとそのままたかまつななで名乗り続けばいいだけでは?
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:30:51.21ID:zhNh3KBQ0
>>286
もうポリコレ自体が「バッカじゃねーのw」扱いなのが最新の世界情勢だろ
2024/09/21(土) 05:31:21.45ID:Pgkx8MWR0
親が決めたいいなづけがいるとか昔言ってたな
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:32:46.45ID:bHgL4/ct0
>>1
日本人の大概は、小作農の小倅小娘のなれの果てで、明治時代になって、近所の坊主から、ラノベに出てくるスライムがやったように、適当に名字を押し付けられたんだから、そんなもん、いつまでも有り難がってんじゃねぇよって話。
左翼は、改憲、とりわけ9条改正が現実のものになりそうなんで、他に議論を作り出すことでお得意の牛歩戦術をやってるだけだろうよ。
2024/09/21(土) 05:32:58.31ID:fct5vmzo0
自民総裁選始まってから話題に上がること多いけど
賛成派って
・あくまでも「選択制」であることを協調→外国人「地方」参政権の話とロジックが同じで胡散臭い
・SNSでのやり取りを取り上げて望んでいるのは自分だけではない事を強調→いつの間にか皆望んでるに変換
・これを認めない日本は遅れてると主張→夫婦別姓が進歩的である証明は皆無
・公的なメリットを聞いても私的感情論でしか回答しない

こんな感じだからどうしようもないよね。
2024/09/21(土) 05:32:59.74ID:kNFPcvMV0
たかまつなな
芸名としては長いから
高松七にしたらどうか
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:33:23.23ID:jA8ZA1j+0
しかしそこまで嫌がる名字って・・相手の男性どんな名字なんだろ

「草井」とか「御手洗」「鬼頭」「馬場」「毒(ブス)島」「二股」とかこの辺か?
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:35:07.37ID:zhNh3KBQ0
>>294
ぶすじま、みたらい格好ええやろ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:35:09.41ID:1ga4kFvu0
>>4
事実婚でいいじゃん
2024/09/21(土) 05:35:51.39ID:kNFPcvMV0
>>291
その時もらった名字で出自が追えるんだから学問的には意味あるのよな
在日が伊集院とか名乗ることもあるが

おまえの出身地は鹿児島じゃなくて半島だろと笑
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:36:08.88ID:/zCIKHL50
>>294
全部素敵やん
2024/09/21(土) 05:36:26.98ID:CAF30Czq0
>>263
じゃあ日本国民全員68番、75番で呼び合えばいいな
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:37:02.26ID:ieU+Rp870
将来の子供の事なんかより自分の事の方が大事です( -`ω-)キリッ
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:37:40.12ID:jA8ZA1j+0
>>295
それはおまえが男だから平気なだけ
もし女だったら泣いて嫌がると思う

個人的に一番きついのは「亀頭」だな
302 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/21(土) 05:38:40.16ID:5l1QShvL0
>>2
そもそも大切だとしたら家族で名乗ったからなんだよな
バラバラなら何も表さないから父方の苗字~母方の苗字~
なんて価値もなくなる
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:39:01.86ID:zhNh3KBQ0
>>301
なんでわざわざ亀に変えんねんw
2024/09/21(土) 05:39:34.00ID:1SqC1t060
皇族には苗字がないけど家族の絆はないのか
夫婦別姓を許さない保守派はどう受け止めてるんだろう
2024/09/21(土) 05:40:06.97ID:XE3+GC1b0
中国が夫婦別姓なのは父系家族において妻は家族じゃないよそ者だという男尊女卑な考えだから
だから中国人はせっかく父系家族の一員になれたのに何故わざわざよそ者になりたがるのかと不思議がっているとか
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:40:44.69ID:jA8ZA1j+0
>>303
いや、「亀」で調べたら全国に16軒あるみたいだから
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:40:50.96ID:/zCIKHL50
俺はぶすじまだ通称ドクって呼ばれてる(すげーかっけー
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:41:15.49ID:KjUbgFl90
苗字のために結婚するの?
だったらしないほうがいいと思うけどなぁ
2024/09/21(土) 05:41:27.73ID:jYr10ojD0
名前にこだわりがあるなら高松奈々で活動しろよ
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:41:39.87ID:dITFcV+D0
>>1
そもそも相手おるの?
つか婿養子になってもらえばいいやん
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:42:26.60ID:jA8ZA1j+0
亀頭慎太郎さんと加藤かおるさんが結婚したら

「亀頭かおる」になってしまう

お前らが女だったら耐えられるか?
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:43:34.70ID:7JFdhrVi0
○エタとか絶対いややな
2024/09/21(土) 05:43:44.07ID:dOGUUdgz0
名字廃止を訴えるべきじゃない?
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:43:46.29ID:ly6taISL0
しょこたん級
2024/09/21(土) 05:44:02.45ID:XE3+GC1b0
>>304
皇族に苗字や姓が無い理由は、万世一系であり、苗字や姓を名乗って区別をする必要がないから
古代の日本では天皇は姓や苗字を授ける側であり、自分よりも立場が上で苗字を授ける存在がいなかったのもある
2024/09/21(土) 05:44:44.08ID:ErJreSzP0
離婚しやすくなるし便利
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:45:19.32ID:gRe2+fVH0
猛暑や雨の日に眉毛が無くなり白黒斑なお化けのようになりそうなオバハンはまともに仕事出来んやろ。
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:45:32.39ID:PprvgZGG0
>>311
光さんと光さんが結婚して同姓同名夫婦とか、
瞳さんが人見さんと結婚して人見瞳さんとか、
面白いのはあるね。
2024/09/21(土) 05:47:55.24ID:hl2mTCDJ0
たかまつななは根本的に間違えてるな
結婚したら女は男の苗字を名乗らなければならないと思い込んでる

結婚したら男が女の苗字にもなれるんだよ?
婿養子ではなくて普通の結婚でも
婿養子は単に結婚と同時に妻の両親の養子になるだけだから
逆に妻も夫の両親の養子になれるんだよ、息子の嫁にも遺産を分けたいとかで

で、夫婦別姓にしてさ、仮に子どもが生まれたら苗字どうすんの?
中華と半島の家父長制度を中途半端に憧れてる連中がキャンキャン喚いて実現化になりつつあるけど、家父長制度では子供は漏れなく夫の正座になるんだよな
2024/09/21(土) 05:48:08.20ID:WpIzoLV20
別姓は自分の父親の氏名が名乗りたいファザコンだな
真のフェミニストは男社会の象徴である名字を捨て去って名前だけで生きることだろうな
2024/09/21(土) 05:48:27.82ID:JcyuePCF0
この人が言うなら夫婦同姓のままで良いです
2024/09/21(土) 05:49:10.09ID:XE3+GC1b0
>>313
アイスランドは世界でも珍しい名字がない国だけど、それだと生活していくうえで区別が出来なくて困るので、ラストネームには父親の名前を使い「○○ソン(~の息子)/○○ドッティル(~の娘)」という名称を付けて区別している
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:49:33.96ID:/zCIKHL50
どんどん山本太郎みたいになってんな
2024/09/21(土) 05:50:06.85ID:kNYMux+M0
アベのときは一言もなにも言わなかったのに
クズだろこいつ
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:50:31.62ID:TenHoEsI0
>>311
加藤かおる加藤慎太郎という選択肢はないの?
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:50:47.02ID:B1vJrhnZ0
そりゃ相手が田中、鈴木、佐藤、斎藤…みたいなクソダサ名字なら嫌だよな
これはわかる
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:51:26.61ID:o0GLlpZA0
憲法改正についても同じ論理を適用する人だけ夫婦別姓を許そう
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:52:16.31ID:gRe2+fVH0
結婚制度自体廃止すべき。
2024/09/21(土) 05:52:39.77ID:M6PbPW060
本名はどんな高貴な名前してんだ?
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:52:42.20ID:EAmW+3ro0
愛子は苗字ないまま降臨できるようになるな
悠仁の嫁が新宮つくれるし
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:52:57.76ID:zhNh3KBQ0
>>322
リチァードソンとかそう言う意味だったのか
もしかしてサムソンもサムの息子って事?
いゃ~早起きして三文得した気分勉強になった
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:53:59.57ID:qOVQywFZ0
夫に苗字を変えてもらたらいい
2024/09/21(土) 05:54:21.25ID:JcyuePCF0
たかまつ探せや
2024/09/21(土) 05:54:22.45ID:dS3697NV0
名字変えなくて良くなるだけでたかまつななに中出し出来るなら早く別姓にしてくれ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:54:25.81ID:zhNh3KBQ0
>>332
代えて貰いなよ
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:54:42.44ID:CvdyT0s50
相手がもういて待たせてまでこれ言ってたらヤバいだろ
2024/09/21(土) 05:54:51.96ID:KHUPCvti0
こういうのを自分の趣味で考えちゃうんだ?
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:55:26.04ID:/zCIKHL50
たしかに相手に失礼w
2024/09/21(土) 05:57:27.73ID:mdFLXehc0
なんか将来、社民党党首になってそうだよなw
2024/09/21(土) 05:57:31.59ID:79DVGWAg0
むちゃくちゃ芸人から嫌われている
特に女芸人達から
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:57:34.44ID:xUrTdmhN0
まあ、もし俺が名前を変えたら、会社で恥ずかしいからね。
これは仕方ない。
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:58:16.48ID:zhNh3KBQ0
>>341
既に旧姓使用は殆どの会社で可だろ
2024/09/21(土) 05:58:27.75ID:tw+nTiDS0
これでずっと独身だったら笑える。
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 05:59:37.77ID:cwkAKcbP0
結婚しなきゃいいのに
なんでそこまで結婚にこだわるんやろうか
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:00:53.97ID:dju9GkAa0
賛成派反対派の意見を聞くと別姓にしたい一部のレアケースを除きほとんどの場合で法律がどうであれ運用でどうにでもなるんだよな
じゃあ一部のレアケースも実現できる方がいいじゃないって感じで賛成してる人多いと思う
実際俺もそう思うしw

だけど。。。制度変更で本当に1円もかからないの?
これってさ、戸籍制度だけじゃ無いからな?
年金、医療保険や子供が絡む学校等もシステムが適応できないといけない
ppmオーダーの言わばワガママで1000億円かかるからその費用は増税で賄いますって言ったら殆どが反対派になると予想
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:01:22.16ID:zhNh3KBQ0
>>344
自分が出来そうにないから
「幸せそうなお前らの日常をぶっ壊してやんよ」
が本音だったりして
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:02:01.72ID:cZPqHPIs0
相手居ていってるとしたら相手の気持ちも考えないクソ女ってことか
居ないならただの妄想
どっちにしても全く同情できんな…
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:02:04.28ID:xUrTdmhN0
サザエさんって、意外と先進的な漫画なのか?
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:02:19.61ID:EAmW+3ro0
フーミンと結婚すれば合いそう
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:02:36.59ID:rznLDmfU0
>>345
年金、医療保険や子供が絡む学校等もシステムが適応できないといけないのは
旧姓利用のほうだねー
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:03:28.01ID:4bBxKlZO0
結婚するつもりなんかないだろ?
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:04:22.53ID:xUrTdmhN0
結婚できないフラグ?
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:04:49.83ID:dju9GkAa0
ん?ちょっと何が言いたいか意図が分からん
2024/09/21(土) 06:05:57.39ID:cI56ldOu0
左巻きの電波広告塔?
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:06:13.81ID:dju9GkAa0
安価つけるの忘れた
>>353>>350へのレスね
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:07:22.22ID:EAmW+3ro0
加藤勝信がマスオで婿入り
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:07:26.77ID:7JFdhrVi0
わじまとか?
2024/09/21(土) 06:07:56.89ID:faOCAv/t0
データ管理コストがあがるから、別姓選択は10万円くらい税金とればいいとおもうよ
2024/09/21(土) 06:08:50.21ID:XE3+GC1b0
>>348
サザエさんは旦那の姓フグ田を名乗っているよ
サザエさんが波平達と同居しているのは、借家時代にマスオが大家に断りなく家の塀を切って薪木代わりにしようとしてトラブルになり、怒ったサザエが大家をボコボコにして居られなくなったから
マイホームの資金が貯まるまでサザエの実家に居させてもらっているというわけ
別に先進的というわけじゃない
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:08:53.23ID:rznLDmfU0
>>353
え、なんで・・・
年金、医療保険や子供が絡む学校等システムで
そもそも家族のだれかと別姓なことが影響でるって想定が難しいじゃん
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:09:00.79ID:9YtX7rTx0
リベラル拗らせてるけど本当は女性は結婚がゴール的な保守子ちゃんじゃないの~
2024/09/21(土) 06:09:29.38ID:IZ8VfwCR0
>>341
すまんが何が恥ずかしいのか分からない
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:10:21.65ID:rznLDmfU0
>>346
ああだから別姓反対派って存在するんだな
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:10:57.12ID:qho59okw0
正直こんな病人どうでもいい
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:11:41.80ID:xlYBPdom0
それ、別姓にしたいんじゃなくて
夫婦別姓を勝ち取るために「姓を変えたくない」と言ってるだけだよな
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:13:06.57ID:dju9GkAa0
>>360
すまぬ
んとね、君が賛成派か反対派か分からないほど君の意図が伝わらない
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:14:07.19ID:et6NC+5Y0
結婚したいけど派遣社員だから無理
2024/09/21(土) 06:14:14.27ID:SQhNkEZp0
婚活中じゃなかったっけ
若いのにまだ相手見つかってないのか
2024/09/21(土) 06:14:55.39ID:AdgdtoXI0
まぁ夫婦別姓をやらないと500年後には日本の苗字が佐藤ひとつだけに淘汰されてしまうもんな
旧帝大の研究所がマジでシミュレーションして確定しているファクト
少なくとも100年後には韓国や北朝鮮のキムだらけを笑えなくなる
日本人といえば佐藤だらけなってるから
ネトウヨが何をほざいてもムダな
確実にそうなるゲラゲラゲラ
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:16:52.56ID:dju9GkAa0
>>369
まあ500年後には日本人は1/1000くらいに人口減ってるから全員佐藤でもあまり混乱ないと思うw
2024/09/21(土) 06:17:52.12ID:K5rmsGM30
こんな考え方だと、すぐ離婚するな
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:18:49.70ID:7krJf35K0
だれだか知らんがきっしょ
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:19:02.67ID:rznLDmfU0
>>366
ちょっと考えればわかると思うんだけど・・・
2024/09/21(土) 06:20:56.09ID:wmD0McES0
>>369
南朝鮮(韓国)は夫婦別姓だが姓の種類が少ないんだな
https://wan.or.jp/article/show/10070
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:21:57.89ID:dju9GkAa0
>>373
その相手の想像に委ねる書き方やめてw
君が旧姓利用ができないのが問題って言い方してるのが意味わからんって言ってるのよ
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:22:15.04ID:EAmW+3ro0
家を増やして税金とりたいだけだろ
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:22:19.20ID:sOu3i8Kl0
子供にメリット無いからな 
2024/09/21(土) 06:22:48.27ID:jO3DnW1w0
>>369
なお、韓国は少子化があり得ないスピードで進んでいるため各研究機関の調査で「人口減少で地球から消滅する最初の国」という衝撃的な結果が出ている
2024/09/21(土) 06:23:36.01ID:s6M93f3u0
子供がかわいそう 夫婦間で確実に揉めるし
孫の争奪戦で祖父祖母も参戦
各家庭から確実に崩壊させたいんだろ
2024/09/21(土) 06:23:45.06ID:Ekio+KGZ0
>>1
総裁選立候補者全員トーイツだから無理

だが雛形あきこは山田って人と結婚したけど雛形あきこのままだから
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:24:00.87ID:rznLDmfU0
>>375
いや普通に考えればいいんだけど
年金、医療保険や子供が絡む学校等もシステムが適応できないといけない
ケースが思いつかないだろ?
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:24:42.17ID:+ZSGkUr50
結婚したいお相手も同意見なのか、子供は欲しいのか、によるけど

子供産めるうちに、選択的夫婦別姓に民法が改正されて、別姓に同意するお相手と結婚できるといいね
2024/09/21(土) 06:24:48.96ID:LtLYBDAY0
選択的という事を痴呆老害は理解出来ないの?
2024/09/21(土) 06:25:48.68ID:WJhkorhF0
>>371
同姓婚でも二組に一組が離婚する時代だし
>>362
結婚したんだとか離婚したんだってパーソナルな事を会社に知られるってことでしょ
2024/09/21(土) 06:27:43.97ID:WJhkorhF0
>>381
横からだけど議論において「普通」ってのはあなた個人の個人的な価値観の話でしかないよ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:28:01.89ID:xUrTdmhN0
俺の同級生でも、養子に入って突然苗字が変わった人、いた。
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:28:16.68ID:rznLDmfU0
>>385
まあその場合は年金、医療保険や子供が絡む学校等もシステムが適応できないといけない
ケースが提示されるでしょ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:29:09.79ID:dju9GkAa0
えっとね
今はデータベースでその手の情報を管理してるんんだけど、姓は同一って前提でデータベースを構築している可能性があるのよ。
例えば家族=姓は同じだから名前だけを個別登録とかね

俺はソフトエンジニアだからそういう事考えちゃうのよ
2024/09/21(土) 06:29:52.47ID:s6M93f3u0
後々揉めるって話でしょ 想像力が枯渇してるのかね
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:30:07.84ID:+WLtRdTi0
地域によっては集落の大半が同じ苗字って事もありまよね
同じ苗字は不便だな
屋号で呼び合うのが合理的だな
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:30:50.21ID:EAmW+3ro0
中国が別姓だから家族で母だけ苗字が違うらしい
離婚、再婚が複数は当たり前
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:32:00.61ID:dju9GkAa0
>>390
佐藤太郎=風の谷の太郎って感じ?
なんかいいなwそれw
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:32:05.89ID:EAmW+3ro0
中華は別姓でかかあ天下
2024/09/21(土) 06:32:28.28ID:WJhkorhF0
>>387
その場合がどの場合のことを言ってるのかしらんけど
それらのことについて言及はしてなくて「普通」という個人的な感想が議論においては不要なものってだけ
あなたの普通は相手にとっての普通とは限らないんだから
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:33:32.21ID:xUrTdmhN0
パヨク女性と結婚すると、どちらの苗字にするか揉めそう。
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:33:38.38ID:GxC7o5is0
>>1
たかまつ「実家の姓で一体感!ウチの家系の一体感を崩すな!姓はルーツだ!」

なるほど、わかります
2024/09/21(土) 06:34:07.02ID:SPY36I/20
多様性とは極少数の人達の意見に大多数が従う事である
専制国家みたいじゃろ
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:34:29.70ID:o0GLlpZA0
この世には多くの問題がありますその中でも夫婦別姓問題の優先順位はとてつもなく低く
ほぼ誰も困ってない級の問題であるにもかかわらず一部声だけでかい勢力がなぜかこの問題を常に混ぜ込んできます
はっきり言って議論すべき価値すらないほど喫緊性も無い問題こんな事にリソースを割く必要も無い
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:35:25.20ID:rznLDmfU0
>>388
年金は年金番号で処理してて家族関係を参照する場面がわからん
遺族年金でも年金番号だろ
国民皆保険はそもそも別姓の家族が扶養に入る
学校でシステムってのが想像難しいけど
大昔から保護者っていってるから親以外の名前も登録するシステムじゃないと成立しないだろ?

だから君のいってることがよくわからんと
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:36:15.92ID:dju9GkAa0
>>394
387の人ってね、自分が考えてる事は他人も共有できてる前提で絡んで来るから何言いたいのか想像で話すしかなくて困るよね
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:36:18.95ID:rznLDmfU0
>>398
全くその通りで宗教的理由で反対している人の意見を考慮するべきではない
2024/09/21(土) 06:36:57.24ID:SPY36I/20
このような人達が政権を取るとどういう事になるのでしょうか
自分達の都合のいいように法律を変えまくるでしょうね
多数決の民主主義ではなく極少数の意見のみを
大切にして社会を動かしていく
怖いですねえ
2024/09/21(土) 06:38:04.27ID:VMtVSgAb0
わい全く気にせんから婿養子やで
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:38:15.24ID:rznLDmfU0
>>402

とっくに別姓賛成派が多数派だろ
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:38:40.01ID:59Al+xG00
小島秀夫と不倫してほしい
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:40:04.67ID:EAmW+3ro0
あと遺産相続がいかなくなるから、
玉の輿狙いで結婚は減るんじゃないの
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:40:19.01ID:+ZSGkUr50
>>397
多様性は大多数が極少数に従うことではないだろう
極少数のやり方も選択可能にさせてくれということなのでは

制度的に多様性を認めていくと、いじめや争いが増えて治安が乱れるから認めたくないんじゃないの
2024/09/21(土) 06:40:44.43ID:G6jx6g6e0
子どもの友達の親どっちも名前覚えないといけないとか面倒くさいわ
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:40:48.93ID:NMblJheH0
>>7
>>8
冬月記者が大好きな芸能人だから
2024/09/21(土) 06:40:54.50ID:Bfj6u49u0
夫婦別姓で男児のみが男親の名前が継げるようになり一族で男児の出生を祈るとか古の日本らしくていいじゃない
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:40:57.56ID:rznLDmfU0
>>407
いじめられる側に原因がある派の人?
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:41:34.40ID:xUrTdmhN0
世論調査では、夫婦別姓 賛成60%、反対25%くらいですから・・・
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:41:48.86ID:ieU+Rp870
夫婦別姓って事は親子間でも別姓になるって事だよね

で、離婚してもし子供を引き取った親が子供の姓と違ってた場合は
その親が再婚した時
子供の苗字を変えなければ夫婦親子みんなバラバラの姓になる
つまり今後家族間で3つ以上の姓が混在する場合が普通に出てくるよね

それってなんのための姓なの?
もう姓の存在自体が要らなくなるんじゃね?
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:42:58.93ID:rznLDmfU0
>>413
今でも親子は別姓だぞ
2024/09/21(土) 06:43:27.73ID:SPY36I/20
雰囲気的には賛成だが
個別具体的な話になると殆どの人が反対になる
LGBT問題でも実際に起きている事ですね
トイレや風呂などの問題で人々の考え方も変わった
2024/09/21(土) 06:43:38.86ID:J98HIqls0
これで別姓制度が導入されて結婚できなかったら底なしの間抜けになるぞw
2024/09/21(土) 06:43:47.72ID:Bfj6u49u0
成人するまで子供は名字無しでいい
成人したら好きな名前自分で登録すればいいんじゃないか
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:44:22.26ID:rznLDmfU0
>>415
反対になる、のソースください
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:44:36.25ID:dju9GkAa0
>>399
最初からそう言ってくれれば伝わるんだがw
俺は公的システムを開発したわけじゃないからあくまで想像の範囲で話すね。
年金番号がメインテーブルのキーなのは確かだけど、その他のサブ情報テーブル的な位置付けのもが本当に別姓に対応できてるか疑問視してるのよ

結局君も俺も想像の範囲で話していて結論は出ないはず
俺が言いたいのは、本当に1円もかからないのか?というか問題提起してるだけなのよ

そんな事より旧姓が。。ってくだりは今でも意味わからんのだがw
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:45:12.95ID:1jW0S4RL0
実家の朝鮮は夫婦別姓可なのか気になる
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:45:39.40ID:xUrTdmhN0
この問題、反対の人は、かたくなに反対するんだよね。
2024/09/21(土) 06:45:42.73ID:M617+hfO0
そんなことは誰も気にしてないのでやらんで好し
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:45:50.21ID:EAmW+3ro0
日本の方が苗字の種類が桁違いに多い
2024/09/21(土) 06:46:20.08ID:WJhkorhF0
>>408
別に覚えなくてもよくね?友達の親程度なら子供の苗字で呼んだところで普通に応じてくれるだろうし
役所とか銀行とかパスポートとか公的な所での旧姓使用が大事なとこであって
個人間でどう呼びあおうが勝手やん
2024/09/21(土) 06:46:50.76ID:SPY36I/20
外見が男性で心が女性の人が
女性風呂に入るのに賛成の人が居たら
教えて下さい
トイレ問題でも同じだよ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:47:05.25ID:EAmW+3ro0
中華は絶対父と同じ苗字で母親は入れ替え早い
2024/09/21(土) 06:47:18.86ID:IJrpQNDx0
なな結婚しよう
2024/09/21(土) 06:48:15.69ID:z1nskTPR0
よほどの名家じゃない限り男のほうが名字へのこだわりは無いような気がする。
2024/09/21(土) 06:50:04.38ID:WJhkorhF0
>>425
男界隈では賛成してる人割りと居ると思うけどね
直接的な実害ないし
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:50:40.20ID:rznLDmfU0
>>419
公的システムの話するなら制度について詳しいと思うからな
だからなにを想定してるかわからんかった

年金でも無理があると思うぞ
家族参照するなら加給年金だけど
結局公的書類の提出をもって決められてるし

旧姓利用って戸籍名の参照ででてこないことになるから
公的書類で戸籍提出してかつ旧姓で登録しようとしたらややこしいでしょ?
2024/09/21(土) 06:50:41.66ID:vJtz0trq0
たまに勘違いしてるネトウヨいるけどコイツは御用だぞ
リベラルでも何でもない
さすがに今のままはビジネスマンにも受けが悪くなってきたからコイツを通じて観測気球上げてるんだろ
432 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/21(土) 06:51:41.63ID:UDz1Rgvo0
夫婦別姓に反対も賛成もないけど
夫婦別姓に固執する人はヤバい人が多い気がする
2024/09/21(土) 06:52:16.13ID:vF6dpr3O0
>>20
少なくとも自分の周りでは女性側の苗字に変えた人3人いるから探せばそれなりにいるんじゃないかな
ただ、全員次男か三男なので少子化で一人っ子が多いこれからの世代はハードル高くなるかもね
意外と地方のほうが貰われっ子っていうの?子のない親戚に多産家庭から養子に出す文化があったりしたからか長男以外は苗字変更OKなとこあるみたいだよ
2024/09/21(土) 06:52:38.28ID:WJhkorhF0
>>432
逆もまた然りなような。絶対に別姓婚認めないって人もやばくね?
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:53:06.94ID:C/xcueNT0
子供が出来てその子が別姓を嫌がったらどうしようと思ってるのかぜひ聞きたい。
2024/09/21(土) 06:53:16.74ID:3hIBRdnq0
子供の姓はどうなるん?
自由に好きな方を名乗れるようになったら通名みたいだね
高橋太郎で捕まったら次は母方の佐藤太郎にする
2024/09/21(土) 06:54:11.01ID:Es4jxIdo0
リアルでこんな事言うやつあったことない
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:54:21.81ID:o0GLlpZA0
誰も困らないよね?は賛成の意思表示ではない
こういう連中のやり口はド汚い
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:54:23.22ID:ZVrY+GWT0
日本の伝統破壊になるのでこれはやってはだめ
先祖供養にかかわる文化も終わるしね
ご先祖様が守ってくれなくなって、そえこそ国がホロン部
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:55:39.17ID:M/Jb1+c40
早くお相手見つけてね
2024/09/21(土) 06:55:56.41ID:WJhkorhF0
>>436
出生届出す時にはどちらの姓を名乗るか決めるでしょ
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:56:27.48
>>1
事実婚で解決
同じ苗字の人との結婚で解決
2024/09/21(土) 06:56:36.69ID:m7F1/6OT0
>>429
子供が母親の名字を名乗ったら、家族で自分だけ違う名字になるわけで
そのときに考えも変わるだろ
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:57:16.13ID:rznLDmfU0
>>436
今から変える理由あるの?
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:57:27.16ID:YcoTkoEH0
選択なんだから仮に相手が同姓望めば結婚できないんだから、今と変わらなくね?
2024/09/21(土) 06:57:55.96ID:y8ULQ0W30
うちもじいちゃんは婿養子だから男が変えるのも全然アリ
子どものお迎えに来たやつが苗字違うとか現場も混乱するし夫婦で苗字違うのは周りが面倒
2024/09/21(土) 06:59:29.90ID:WJhkorhF0
>>443
レス番号それで合ってるの?俺のレスとの繋がりは無いように思うけど
母親の苗字名乗ってるなら家族で自分だけ違う苗字ではないじゃん
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 06:59:33.59ID:GpVeYJHF0
こいつと山崎怜奈のせいでコメント炎上
://www.youtube.com/live/auiGB-XFTyM
2024/09/21(土) 07:00:02.38ID:3hIBRdnq0
>>442
別姓婚ウェルカムな人を探すより同じ苗字の人探したほうが早そう
2024/09/21(土) 07:00:14.26ID:WJhkorhF0
>>446
子どもの迎えで苗字が同じなだけで引き渡すわけ無いだろ
2024/09/21(土) 07:00:16.71ID:j8JBF9m70
相手馬場さんだときついわな
ばばなな
2024/09/21(土) 07:01:02.34ID:6Klsd+XK0
じゃあ旦那に苗字変えてもらえば良いだろ
その妥協点も探せないような奴と結婚しようとでも言うのか
自分が結婚できない言い訳に名字を使うなよ
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:01:40.45ID:dju9GkAa0
>>430
年金でも無理があると思うぞ

君もシステム開発者ではないので、それはあくまで君の想像でしょ?
俺は仕事上でシステム構築をやる側の人間で、この手のルール変更は往々にして細かなところが対応してなくて後で大爆発するという経験をしているので懸念しているだけ。

旧姓利用って戸籍名の参照ででてこないことになるから

公的な場面で旧姓を利用したいケースこそ俺は想定できないんだけど具体的にはなぜ公的書類で旧姓を使いたいの?
職場で旧姓を名乗りたいなら名乗れば良いじゃん?それが公的なところでも必要なの?
俺は職場結婚で出産でカミさんが引退するまで旧姓でやってたぞ?
別になにも困らなかったんだがw
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:02:40.31ID:mPUlaZPk0
スウェーデンは若者が政治に関心が有って凄いって言ってたら
移民反対のネトウヨ政権が勝ったw
2024/09/21(土) 07:03:15.52ID:vhstjwGc0
婚姻届でどっちの姓にするか選べるから、それで自分の姓を書けば大丈夫だよ。
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:04:27.74ID:rznLDmfU0
>>453
いや制度と関係のないシステムがあるかもしれないを言い出すときりがないからな

公的な場面で旧姓利用できないから夫婦別姓って議論なんだけど・・・
2024/09/21(土) 07:04:30.24ID:q3kbRDpz0
いちいち拘るタイプは結婚に向いてない
何事もおおらかにとらえ
相手に合わせて自分を抑え適当にやり過ごせるやつ以外は結婚しないほうがいい
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:04:57.97ID:rznLDmfU0
>>452
罰ゲーム旦那に押し付けるだけでしょそれ
2024/09/21(土) 07:06:35.18ID:Nz342Edv0
子供にどっちの苗字を付けるかで揉めそう
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:06:45.18ID:roMsY3rM0
変えたくない事が争点なら法律を変えないことも正義だよね
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:07:53.68ID:EAmW+3ro0
もう日本人とは結婚できなそう
2024/09/21(土) 07:07:56.47ID:/GczFvCB0
子供のことを考えない奴の思考回路だよな
2024/09/21(土) 07:08:40.87ID:WJhkorhF0
>>459
子供の下の名前決めるのと大して変わらん
2024/09/21(土) 07:08:46.29ID:yA6I9uV60
交友関係そんなに広くない自分でも同級生で婿養子になったの2人知ってる
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:09:32.96ID:rznLDmfU0
>>460
法律は目的じゃないからな
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:11:14.03ID:HIZoiek20
でも女子アナは結婚しても旦那の姓で仕事する人殆ないよねフリーも局アナも

これって昔の姓の方が仕事につながりやすいからなのかな
2024/09/21(土) 07:11:25.18ID:l9eMx9Uu0
🤮
2024/09/21(土) 07:12:10.66ID:A/ZCpPDI0
佐藤鈴木高橋吉田「フーン(鼻ほじ」

ぶっちゃけ苗字になんの愛着もないが名前を変更するための手続きすんのは面倒よな
銀行とか
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:19:31.15ID:7g/x3GDK0
法律変える必要あるの?
そもそもまだまだ議論足りないじゃん?
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:19:37.27ID:ybXp8xBc0
くだらねえ。
結局はコイツも日本の新自由主義カルテルの歯車のひとつでしかない。
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:20:44.36ID:ybXp8xBc0
消費税減税を日本国民の論点にしないために夫婦別姓を無理矢理もりあげようとしてるだけ。
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:22:12.33ID:xJtlIw6p0
相手に変えてもらえよ
2024/09/21(土) 07:22:31.52ID:8Oe0dLT80
国民の関心事は福祉に経済
夫婦別姓など後の話
474 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/09/21(土) 07:22:57.73ID:si/NxQU90
妻の苗字に合わせてくれそうなリベラルな男という条件で相手探せよ
どうせ、高学歴で高収入じゃないと〜みたいなクソみたいな条件で探してるんだろ
2024/09/21(土) 07:24:18.86ID:wSfAyC890
旦那が嫁の苗字にすればいいだけ。そうしてる奴沢山いる。伊集院光とか
2024/09/21(土) 07:25:51.78ID:+jM/Mb9W0
この思想よく分からない
べつに前前前世からこの苗字な訳でもないし
親の片方は苗字変わり続けての今なのに
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:25:54.32ID:ybXp8xBc0
夫婦別姓などというどうでも良い話は景気の良い時にやるべき議論だよね。
景気の悪い時は経済優先であるべき。
何よりも優先されるのが自国の景気を良くする事だから。
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:25:57.00ID:dju9GkAa0
>>456
>いや制度と関係のないシステムがあるかもしれないを言い出すときりがないからな

だから結論はでないって言ってるじゃないw
俺も君も想像で話してるんだからさw
あくまで問題提起してるだけで絶対こうだから反対!って言ってるわけじゃないのよ

>公的な場面で旧姓利用できないから夫婦別姓って議論なんだけど・・・

だから何で公的な場面で旧姓を使いのか聞いてるのさ
一番最初の俺の書き込みで言っているように賛成派の言い分も反対派の言い分も法律がどうであれ俺のカミさんみたいに運用でどうにでもなると思ってるんだけど?
2024/09/21(土) 07:26:02.32ID:OOuVkPb60
結婚しない(できない)言い訳がなくなりますけどね
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:27:07.82ID:V44QYxi/0
ワイと結婚すればいいよね?
ハイ論破
2024/09/21(土) 07:28:34.94ID:uTXFFg7J0
じゃあパートナーに変えてもらえば
結婚したいってのを武器に戦争仕掛けてきてるみたいで嫌だね
最近いろんな所で戦争起きてるし
2024/09/21(土) 07:28:58.24ID:7NSW0YPQ0
>>475
令和4年の婚姻で男性側の姓にしてる夫婦が94.7%だからそうしてるやつ沢山いるよな
2024/09/21(土) 07:32:00.97ID:IoK32FHo0
意図的に話ずらしてるね。
現行の制度でも女性が苗字変えずに結婚出来る。
女性の姓にしてくれる男性と結婚すればいいだけ。男の姓じゃないとダメって男とは合わないだろ。
2024/09/21(土) 07:32:51.68ID:IU/LDl3w0
こういう言い方は問題あるかもしれんが、持続可能性のない奴の戯言だよね。
あと300年くらいかけて議論していくべき。
2024/09/21(土) 07:32:55.29ID:vJtz0trq0
同姓強制は壺売りのネトウヨと自民党がこだわってるだけなんだよな
元々◯◯村の田吾作で通ってたのに伝統の同姓ガ~って話が噓だからな
カルト保守が持ち上げる伝統ってほとんど明治維新以降の薄っぺらだから
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:32:55.32ID:hHu4WBSv0
婿に来て貰えば良いだけ。婿でも旧名で仕事できるよね?ユニホーム着とけば、子供の成長過程でアイデンティティに疑義は生まれない。国籍とか名前とかは自我の確立のベースになるからな。
2024/09/21(土) 07:33:39.69ID:5KrZAt+X0
日本の唯一無二のいいところは治安のよさ
これがなくなる変更だけはやめてほしい
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:34:27.74ID:rznLDmfU0
>>478
可能性の指摘するにも根拠がちょっとうすいよなと
法律とは関係ない変なシステム組んでる可能性がある!
って話を議論する意味あんのかな

公的な場所で呼称がかわるとじゃまくさいからだよ
運用でどうにかなるっていうのはどういうことなのかあんまりわからん
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:34:38.28ID:rznLDmfU0
>>481
罰ゲーム旦那に押し付けるだけでしょそれ
2024/09/21(土) 07:34:44.96ID:KiilYbkH0
高松って苗字そんなにいいのかな
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:34:53.31ID:rznLDmfU0
>>486
罰ゲーム旦那に押し付けるだけでしょそれ
2024/09/21(土) 07:35:17.66ID:KiilYbkH0
で、子供が自分の苗字選ばなかったら発狂するんやろうな
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:37:15.55ID:EAmW+3ro0
結婚しなきゃいいだけなんじゃね?
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:38:23.22ID:/yjAvr3r0
婿と大してハードルの高さ変わらんよな
別姓にななったら結婚できるは来世に期待するとおんなじだわ
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:38:27.74ID:SL6nJeTL0
たかまつってひらがな名乗ってるw
2024/09/21(土) 07:38:48.23ID:dJihAetZ0
>>489
うちの父親入り婿だけど
手続きあるだけで何も変わらなかったぞ
ましてやマイナンバーあるいまはもっと楽にできるのだから
権利の前に便利を求めればいいだけじゃない
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:40:32.83ID:ec+GP4RM0
子供を盾にして『別姓反対』って言ってるヤツがいるけど、苗字が同じって事に何の
意味があるんだ? 会社や学校でも色んな苗字の人がいるけど、一体感とかがなくなる
訳でもないだろ。
2024/09/21(土) 07:40:36.61ID:wSfAyC890
>>493
普通はそうしてる。騒いでる奴は結婚による控除だけ欲しいんだろ
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:41:21.28ID:hHu4WBSv0
名前は受け継いで次世代にリレーすべきもの。婚姻で二人三脚になるのに、それぞれがバトン持つって間抜けだろ?将来、子供にバトンを選ばせる?それは日本人の生き方ではない
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:41:57.79ID:rznLDmfU0
>>496
手続きあるじゃん
権利も便利も別にいちいち嫌がらせする必要はないと思うが
2024/09/21(土) 07:41:59.85ID:rteolXqV0
相手もいないし嘘つくなw
こんなクソフェミは選択的別姓にしても一生結婚できないよ 
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:42:59.73ID:ec+GP4RM0
>>483
その代わり旦那が苗字を変えないといけなくなる。別姓はそうしなくてもいいからな。
選択肢が増えるのはいい事。同姓で行きたいヤツはいけばいいんだよ。選択的別姓
だからな。
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:43:08.55ID:A4c4L00+0
>>9
武士の情けだ、そこには突っ込んでやるなよ……
2024/09/21(土) 07:43:12.32ID:OXPErDpo0
明治以降に苗字を貰った家の人間は元が下層農民等なので苗字に思い入れはないんだろう
士族や公家の子孫なら夫婦同姓は嫁いで来る方もあたりまえと思ってるわな
2024/09/21(土) 07:43:12.66ID:94zmNpZX0
>>115
でも男の子が産まれても苗字継ぐとは限らないよね
2024/09/21(土) 07:43:36.26ID:xJT5ZpE00
まるで相手の苗字になるから結婚しなかったかのような言い回し
2024/09/21(土) 07:44:32.18ID:dJihAetZ0
>>500
嫌がらせって表現に言い換えれば何でも悪にできると思うおまえの育ちが知れるだけだろ
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:44:34.69ID:CHuhexHI0
通名は使いますが本名変えたくないですって、自己中すぎんだろ
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:44:35.50ID:ec+GP4RM0
>>499
名前は下の『太郎』とかの方だろ。今言ってるのは姓の方。それに別にリレーしていく
義理なんかない。
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:46:49.87ID:rznLDmfU0
>>507
反論おもいつかないからって画面透視してもしょうがないだろ
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:47:52.38ID:oKuAuP6q0
そこまで名字にこだわるならお見合いするか名字変えてくれる人を狙って付き合えば?
自分も相手も変えてほしくない!とかならそういう制度の海外に行けばいいし
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:48:01.10ID:sa79I3Vv0
また選択的片親別姓の話をしてるのか
子供の苗字の取り合いはその後も遺恨が残るだろうね
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:48:08.76ID:fWzuA4t10
婿さん貰えばええやろ
旦那になる男にそれぐらいのわがまま聞いてもらえや
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:49:18.84ID:dju9GkAa0
>>488
だって誰も金の話してないじゃん?
何度も言うけど賛成派の殆どは金のこと考えてないと思うよ?


それとさ公式に旧姓使いたいって理由で邪魔くさいってwww
1円もかからないならそれでいいんだけど1000億円かかるから増税するね^_^
って後出しで政府が言ってきたら君はそれでも賛成?
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:49:28.41ID:hHu4WBSv0
選択だからいいっていう主張があるけど、それって結婚という身分のど真ん中に風穴あける婚姻制度の無効化だからな。弱き子供や年寄りに家族という身分を与えることが結婚。
結婚は契約。コミットメント避けた結婚はありえん
2024/09/21(土) 07:49:50.74ID:dJihAetZ0
>>504
思慮が浅い
下層農民なら地元と同族に愛着あるから名字にけっこうこだわる
寺に家系図もあるしな
土地に縛られてるから最終的には日本を裏切れない
だがサラリーマンの子弟以降は社会の大多数がロマになった
困ったらどっかに移住するだけの流民
もっと下劣で安っぽい存在になった
日本でもどこでもどうでもいいから、目先だけしかない
そんな奴らが未来なんか作れないのよ
2024/09/21(土) 07:50:11.02ID:KqXrCUB30
おことわり

親子別姓の
日本の家族制度つぶし

朝鮮中国の戸籍制度は
親子の名前が違うので
家族ぐりみの犯罪をかくせます
工作員としてばれにくく
スパイが不正にNHKに雇用されます

親子別姓以前

通名違法

なりすまし詐欺
2024/09/21(土) 07:50:36.59ID:fyZgbAC70
別姓望んでる奴が結婚生活に耐えられるんかね?
まあ気楽に離婚できるからいいのか
2024/09/21(土) 07:50:53.19ID:KqXrCUB30
NHKは

在日朝鮮人を
不正雇用しています
外国人の報道関与は
放送法違反のテロで
犯罪です
2024/09/21(土) 07:51:15.10ID:dJihAetZ0
>>510
手続きが面倒なことを議題に挙げるのなら
そもそも結婚すること自体がおかしいって気づけよ
2024/09/21(土) 07:51:52.31ID:dJihAetZ0
>>518
ご祝儀返すの義務化すべきだわ
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:52:25.80ID:VYgMwbD40
名字ひらがなのたかまつなんですか?
2024/09/21(土) 07:53:29.76ID:jFROPjBf0
必死過ぎ
2024/09/21(土) 07:53:56.84ID:ybGWo05Y0
>>2
単純に結論ありきの人だろ。
選択的夫婦別姓にしないと少子化になりますよと。
実際はそんな人ほとんどいないからどうってことないだろうが。
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:54:05.65ID:ec+GP4RM0
>>518
夫婦仲が上手くいかなくなったら離婚して、それぞれの新しい道を進んだ方がいいだろ。
仮面夫婦みたいなのを続けて、、夫婦共々一生を棒に振る事はない。
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:54:09.09ID:yN5hd6Jg0
俺はガキの頃から名字変えたかったから奥さんの名字が良かったら是非変えたい
なんなら母親の旧姓でもいい。昔から基本名前でしか呼ばれないし、仕事でも名前か屋号でしか呼ばれんし困る事は一つもない
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:54:31.72ID:UgH0X7o00
こいつ自身が思想信条で男を選り好みしてんだろ
2024/09/21(土) 07:54:57.75ID:KqXrCUB30
まず

内閣総理大臣補佐官の矢田稚子氏

出身校
大阪府立寝屋川高等学校卒業
松下電器産業従業員
パナソニックグループ労働組合役員
所属政党
(民主党→)


出自の開示を
世界で帰化をかくして反日韓国人が
議員をしてるのは日本だけ
立憲さん

また軍隊がないのも日本だけ
売国奴追放
2024/09/21(土) 07:55:07.75ID:94zmNpZX0
あらゆる手段を使って日本に集ろうとするのやめて欲しい
2024/09/21(土) 07:55:10.66ID:3uRNJwZ00
そんなに夫婦別姓が良いなら、ハワイで海外法律婚という方法もあるよ

本当に相手が好きで結婚したけりゃ、名字が変わろうが気にしないし、色々な手段を考えるし、日本叩きがしたいだけでしょ
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:55:27.20ID:XYbWco+j0
国際結婚すりゃいいんじゃね???
日本にこだわる必要ねーやん
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:55:34.14ID:ec+GP4RM0
>>527
それは男もそういう部分はあるだろ。
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:57:02.45ID:THyp9I3V0
正直どっちでもいいけど、こういう人いるとじゃあ結婚しなくていいよと思ってしまう
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:57:43.06ID:sa79I3Vv0
>>525
嫌なコトがあったらすぐ離婚
そのハードルが下がって被害にあうのは子供なんだよなあ
2024/09/21(土) 07:58:24.22ID:cRNtPp6/0
>>58
紙1枚で籍入れてとかなんの意味があるの?うちはそういうのに拘らないから事実婚!て言ってる人達が1番拘ってるのと同じだね
普通の人達は拘りないないからこそ紙書いて籍入れて結婚したほうが楽だよねってことでそうしてるのにさ
2024/09/21(土) 07:58:45.56ID:VfZ80CXv0
じゃあ実現しなくていいね
そんなのが理由で結婚しないという間抜けな様を維持してほしい
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 07:59:55.61ID:CHuhexHI0
苗字が大事とか言ってるけど、子どもつくって家を継なぐことはしないのかねぇ
もうキツイ感じですよね
2024/09/21(土) 07:59:56.32ID:OXPErDpo0
日本人は姓名なんか廃止してもういっそ個人番号だけでいいじゃん
未来感あるでしょ
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:00:01.85ID:GYybP7V30
とっとと選択的夫婦別姓にすればよくね?
大多数の日本人は賛成なんだし
反対しているのはネトウヨぐらいだろw
2024/09/21(土) 08:00:19.95ID:KqXrCUB30
>>1、詭弁

養子もらえばいい
 
まず出自を開示義務化から

韓国人がなりすましてる状態は危険

通名廃止へ

野田聖子が夫婦別姓に固執するのも
夫が在日だからに過ぎないだろう
在日帰化の暴力団訴訟すら
かくして議員など信用ならない
2024/09/21(土) 08:00:38.87ID:94zmNpZX0
自分が嫌だから法律を変えろとかわがまますぎる
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:01:07.11ID:QTkrCCs+0
ひとりっ子同士でどちらも名字を譲れず…
???なんで???
家系が途絶えるからとか的な?
2024/09/21(土) 08:01:22.35ID:KqXrCUB30
>>538

韓国みたいに

さっさと社会ナンバーと

指紋押捺義務とりいれろよ
2024/09/21(土) 08:02:08.24ID:KqXrCUB30
>>515
そうそうそう

親子別姓で

親戚中が

違う姓名を名のる馬鹿馬鹿しさ

世界に啓蒙
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:02:12.29ID:CHuhexHI0
子ども作るわけでもないんだから結婚なんて関係ないじゃんw
2024/09/21(土) 08:02:16.28ID:JUnTAcJj0
相手を変えさせろよ
それは可能だろ
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:02:47.37ID:GYybP7V30
アメリカは選択的夫婦別姓ですよ
しかも大多数が夫婦別姓
ネトウヨ完全敗北w
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:03:03.93ID:hHu4WBSv0
名前をつげない庶子ってわかる?つまりはお妾さんの子供。婚外子。ちゃんとした昔の結婚は結納交わして、貰う側が新婚生活の支度金にすべき金を払ったものです。子供のために家庭は一つの名札掲げたサンクチュアリーであるべき。
2024/09/21(土) 08:03:57.94ID:KqXrCUB30
反日工作員をタレントた起用した

ナベプロ打倒へ
2024/09/21(土) 08:03:58.83ID:vJtz0trq0
先祖伝来の苗字に皆こだわりがあるとかいうネトウヨの作り話には腹を抱えて笑うわ
例えば俺の縁のある某地域は渡部と湯田ばっかだからこだわりもヘッタクレも無い
苗字が同じというだけで親近感があるということもない
苗字が変わったら気持ちも変わるってネトウヨの家庭って一体どんなんだろうな?
兄弟が結婚して苗字変わったらクソデカ溜め息ついて睨んだりすんのかねw
2024/09/21(土) 08:04:02.84ID:IMTvXWw/0
結婚しないんだから関係なくない
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:04:02.96ID:OCYBHLUh0
姓をどちらかに統一するから入籍という
2024/09/21(土) 08:05:48.49ID:ybGWo05Y0
>>20
いくらでもいると思うけど。
特に長男じゃなければ
2024/09/21(土) 08:06:22.74ID:Co2+7uMY0
スパイ防止法がない日本で夫婦別姓なんて導入したら
悪用されてやりたい放題される。
2024/09/21(土) 08:06:24.42ID:WDBwi3Zt0
>>515
いい意見だな
夫婦別姓婚は明治より築いて来た
日本の文化破壊でしかない
結婚できないフェミさんの恨み活動かもしれんがw
別姓婚の支那と韓国は日本以上の少子化だしな
家族の意識をまず姓で持つ
というのはごく自然なこと
2024/09/21(土) 08:06:56.41ID:WNG5h4yZ0
この人の結婚に興味ある人って全国で10人くらいかな
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:07:19.72ID:YmOzUXWx0
相手の名字になりたくないなら結婚などするな

一生添い遂げるんだぞ。覚悟が足りない
2024/09/21(土) 08:07:30.86ID:WDBwi3Zt0
>>550
なぜそこまでの恨みを持つ意見を持つのか
そこが謎だな
これまで上手くやって来たんだから
これでいいんだよ
2024/09/21(土) 08:09:02.05ID:SWyft7L70
>>169
日本の男ってただでさえ世界で人気ないのに
姓についてもこれで終わってんな
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:11:03.73ID:gh6Agnwh0
>実際に、1人っ子同士で、どちらも苗字を譲れず結婚できないという当事者にも多数お会いしている

そんなん、おるかね?
武家とか貴族とかの末裔で古くから受け継いでる姓なら「残さなければいけない」と思うやろうけど
ほとんどの人の姓は明治の苗字必称義務令の時に適当に名乗った姓で
消え去ってもどうとも思わないと思うけどね
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:11:37.42ID:rznLDmfU0
>>520
意味がわからん
面倒なことをしたい人はするしたくない人はしないで十分だろ
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:12:03.34ID:C4cPKg4u0
名字変えない女とは絶対結婚しない
2024/09/21(土) 08:12:10.21ID:XE3+GC1b0
>>547
アメリカの場合、選択性別姓といっても夫の名字を名乗る女性が圧倒的に多い
夫と妻の姓を合体させる複合姓や新しい姓を作ってしまうケースも少なからずいて、意外にも夫婦別姓はごく少数派だったりする
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:12:12.23ID:sa79I3Vv0
>>550
結婚できる年齢になって自分の意思で苗字を変えた状況と産まれた時点で親子間の苗字が違う状況は別だとわからないのかな?
サザエさんを例に的外れな意見を出した奴と一緒
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:13:45.26ID:rznLDmfU0
>>564
そもそも子供がどうこうなんて関係ない話はサザエさんで一発アウトになるだけだろ
2024/09/21(土) 08:14:08.09ID:vJtz0trq0
戦国武将さえコロコロ名乗りを変えて自分の都合でやってたのに現代人が法律で縛られる事自体がおかしいんだよ
秀吉が羽柴を名乗る時に実家の木下と揉めたとか信長を説得したとか聞いたこともないよw
そうなんだで終了
2024/09/21(土) 08:15:14.91ID:6oRWXaj80
こりゃ、結婚できない理由ができてヨカッタネ!!
568あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:16:23.17ID:IMT5HEev0
>>1
そもそも結婚する相手いないじゃん
2024/09/21(土) 08:16:35.79ID:pcdxnQPu0
タレントは芸名で活動できるのに一般人よりこの事に必死なのなんなん?
もしかしてデンツーも噛んでるのか
少数のわがままのせいで戸籍破壊するのやめて
2024/09/21(土) 08:17:07.39ID:dJihAetZ0
>>561
知能の低いおまえ個人が面倒の過多と必要性決めんなよ
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:18:29.55ID:gh6Agnwh0
>>547
いやいや、米国では8割程度が同姓選択
別姓選択は欧州の方が高いと思われるが
それでも5割を超える国はないと思われる
私は選択的夫婦別姓容認派ではあるが、ウソを書いてはいけない
2024/09/21(土) 08:18:51.90ID:G08Llf/E0
お互いに名字譲れないなら、子ども産まれても子どもの名字で揉めるだけだと思うけどな
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:19:31.99ID:f3eTH5IC0
婚活中の人が言う言葉じゃないなw
2024/09/21(土) 08:19:35.74ID:XtK3ATqP0
日本の戸籍制度を早く破壊したいんだな
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:19:43.72ID:rznLDmfU0
>>571
困ったら罵倒
理屈がねーんだよなー
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:20:12.15ID:rznLDmfU0
>>575
戸籍は夫婦別姓の時代からあります
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:20:31.16ID:sa79I3Vv0
>>565
ただの二世帯同居なだけ
未成年の親子間で別姓なわけではない
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:20:34.93ID:dju9GkAa0
>>573
それなw
多分別姓望むヤツは効果率で揉めそう
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:22:06.29ID:rznLDmfU0
>>578
家族間の苗字が違うことで何も問題はおきないってだけじゃん
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:22:52.72ID:sa79I3Vv0
>>579
そしてその遺恨が解消されるコトなく残り続ける
さらに子供が苗字が親権に関わるのも予想されるな
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:23:03.92ID:YmOzUXWx0
物事に条件つける奴は何をしてやっても言い訳ばかりで進めない
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:23:16.78ID:jOHKYmHy0
結婚してからも苦労しそう
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:23:37.68ID:rznLDmfU0
>>514

金の話で戸籍システムの話するならまだわかるけど
君はそうじゃないじゃん

そもそも戸籍システムなんて読み仮名振るなんて
特段利益がないことで金かけてるのに
反対理由のために金の話してるのはおかしくね?
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:24:11.24ID:DtJCh8Zp0
選択制にしたら結婚できるとでも?
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:24:31.69ID:yvg+EUvc0
ウヨクが反対してるだけだな
男女差別からの観点で夫婦別姓でよいと大半の人々は思っているが些細な話でありどうでもいいと思っている
しかしなぜかウヨクが強く反対するのでいつまで経っても現状から進まない

皇室制度も一緒
天皇や皇室なんてどうでもいいと大半の人々は思っているが強く思い入れのあるウヨクが強いこだわりを持っている
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:24:33.87ID:rznLDmfU0
>>582
その通りで結婚に同姓じゃないといけないって条件つけるのはおかしいよな
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:25:02.43ID:sa79I3Vv0
>>580
俺は一貫して親子間の話をしてるからな
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:25:16.26ID:sFbXIrtj0
そもそもこの程度の問題で同意出来ない男女が結婚しても上手くいかんだろう
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:25:29.82ID:2icr5OX70
何で画像が1枚もないの?
2024/09/21(土) 08:25:36.71ID:8Yqg0qoU0
画像見て50歳ぐらいかと思って検索したら31歳って出て来てクソワロタ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:25:55.96ID:rznLDmfU0
>>588
サザエさんと波平の話からは逃げてるじゃん
2024/09/21(土) 08:26:00.24ID:dJihAetZ0
>>576
子どもの面倒増やす点に触れてないだろ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:26:00.54ID:WMPRkxS/0
相手もいないのに 
595 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/09/21(土) 08:26:11.87ID:4+7B3/Jt0
たかまつが選ぶ相手ならきっと進歩的な男だろうからたかまつの姓を名乗ってくれるんじゃない?
相手に聞いてみたら?
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:26:15.86ID:rznLDmfU0
>>589
別姓にしたいね!で同意できれば十分では?
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:26:21.35ID:DtJCh8Zp0
>>573
自分で名字を選ばせろ、と言うのが根本なんだから
当然子供も名字選ばせるんだよねって話をしても一切回答しないんだよねあいつら
2024/09/21(土) 08:26:23.62ID:eXZey1hn0
君の姓にして良いと言ってくれる男がいない非モテなのを
制度の問題にすりかえるな
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:26:36.23ID:rznLDmfU0
>>593
子供の面倒って何がふえるの?
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:27:25.58ID:xoYIcWqg0
>>2
そうなんだよね。
次のステップは名字をなくすこと
その次は名前がなくなる

何がしたいんだろうね
2024/09/21(土) 08:27:48.02ID:wBu2ksTf0
確かにひらがな苗字は珍しいからな
2024/09/21(土) 08:28:06.67ID:dJihAetZ0
>>592
一緒に住んでるだけで戸籍が別れれることに触れないおまえはなんなの?
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:28:09.85ID:dju9GkAa0
>>584
俺は金がかからないなら賛成だよ?
恐らく賛成派の殆どがこのパターンだと思う

現行システムが出来た時の費用はこの際どうでも良いんだよ
過去のことなんだからさ
これからやろうとしている制度変更に仮に増税が必要なら君は賛成するのかと問うてるのさ
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:28:10.31ID:YB9su6Ra0
結婚しようって気がある男はこの人を選ばないわな
2024/09/21(土) 08:28:37.81ID:dJihAetZ0
>>599
子供が苗字を選ぶ必要が出てくる
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:28:42.89ID:f3eTH5IC0
別姓派って屁理屈しか言わないから
誰も響かないんだよなあ
2024/09/21(土) 08:28:47.55ID:zJhJOXJ10
結婚して子供できなきゃ結局…
2024/09/21(土) 08:28:53.25ID:cd2rD7jg0
車乗りたいけど赤信号で止まりたくないので
法律変えろって言ってるぐらい野暮な話
2024/09/21(土) 08:29:03.93ID:vJtz0trq0
兄弟で苗字が違うのはおかしいとか家族意識が持てないとか言うネトウヨもいるけどそんなアホなことがあるわけ無いだろ
安倍ちゃんと岸信夫は大人の事情で最初から苗字が違ったがそれで問題があったはずもないだろうに
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:29:05.98ID:xoYIcWqg0
なんで中国は日本の名字廃止にこだわるのか?
日本は、これよりも経済と少子化なんとかしろ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:29:20.88ID:0kZ35ptl0
子供を作らない、
相手の家や墓を継がない、
つまり、家督の相続が無い。
両方一人っ子もあるけど?
なら、結婚が要らない。

そもそも、氏姓が要らないんだろ?
子供が両親の姓が別なのは不便では?
孫の戸籍で父母、祖父祖母とか?
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:30:00.78ID:rznLDmfU0
>>603
いやそういうことじゃなくて
戸籍システムで金かかるってのは理屈としてわかるけど
関連性が低い話するからつっこんだだけ

あと運用の問題で旧姓利用を広げるのも
コストはらってるから選択的別姓だけコストあがる話するのもよくわからん

いやそれは単にダブスタだろ
反対理由が金ならもともと金かかることに反対してるでしょ
2024/09/21(土) 08:30:01.63ID:TaveKrC00
自民の忠犬
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:30:08.86ID:gh6Agnwh0
>>550
だから、貴族(近衛,九条など)とか武家(織田,武田など)の末裔で
「どうしても姓を後世に残したい」と言うのはあるとは思う

ただし大半の人の姓は明治苗字義務令の時に適当に付けた姓で
「後世に引き継いでいかなければいけない」と言うほどの姓ではないな
まー、個人的にこだわりを持ってる人もいるんだろうけど
2024/09/21(土) 08:30:19.99ID:5GGTSWK60
男で姓変えてもいいってやついるだろ
現状の中でまず相手見つけろよ
2024/09/21(土) 08:30:21.58ID:TOoS1uso0
高松って苗字そんな好きになる要素ある?
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:30:21.80ID:DtJCh8Zp0
>>599
当然子どもも自分で名字選ばせるんだよね?
そして、途中で名字を変えるという大変な作業を子どもにさせることは無いよね?

だから新生児が名字を選べるような方法、あるんだよね?
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:30:26.75ID:rznLDmfU0
>>602
戸籍がわかれてるかどうかの議論をしてどうしたいのかわからん
戸籍と家族が一致するわけないじゃん
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:30:39.68ID:rznLDmfU0
>>605
なんで?
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:30:48.73ID:sa79I3Vv0
>>592
逃げてる?
>>564で答えた通り結婚できる年齢で自ら選択した苗字変更とは違うだろ
2024/09/21(土) 08:31:25.32ID:dZm8MDQx0
>>600
重複ないマイナンバーでしか識別できなくするんだろ
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:31:28.30ID:rznLDmfU0
>>617
なんで?
夫婦別姓選んだとしてもそいつは子供のころ苗字選んだことはないだろ
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:31:45.68ID:rznLDmfU0
>>620
何が違うの?
2024/09/21(土) 08:31:56.25ID:5N7HHG9Q0
>>115
ぱこぱこセックスしてガンガン産みなさいよ
2024/09/21(土) 08:32:08.85ID:1HI45nAl0
>>606
男側が女側の姓名乗りゃいいだけなのにな
妙に拘る男多いよね
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:32:20.28ID:AdndFx+k0
排泄にしか性器を使えない奴らは発言権持たせないようにマイナンバーで管理しろや
2024/09/21(土) 08:32:47.28ID:dJihAetZ0
>>618
はい論外
結婚制度の否定
結婚は何のためにするかそもそも理解できてない
会話に参加する知能がない


こんなのが投票権持ってるのが民主主義の欠点だよな
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:33:15.86ID:DtJCh8Zp0
>>622
それは子どものときに制度が無かっただけだろ?
生まれたときから制度があるなら、当然名字を選ぶ権利がある
違うか?
2024/09/21(土) 08:33:33.91ID:dJihAetZ0
>>619
NG
2024/09/21(土) 08:34:32.59ID:dZm8MDQx0
>>20
ブラックリスト入りしてりゃ変えたいだろ
2024/09/21(土) 08:34:39.53ID:2rVjGbat0
>>562
結局は男の方がほぼ折れないんよな
2024/09/21(土) 08:36:07.09ID:X0WZCGV30
なんでそんなに名字変えたくないの?離婚前提なの?
2024/09/21(土) 08:36:34.12ID:CO3wMjt40
>>630
そういう後ろ向きな考えでしか変えたくないよな
2024/09/21(土) 08:37:40.78ID:+EYBEBln0
>>632
男は変えたくないよ
手続き面倒だしさ
2024/09/21(土) 08:38:02.36ID:/SvMkxAd0
だったら、相手が苗字変えてくれる人探せばいいじゃん
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:38:52.13ID:EAmW+3ro0
浜、坂、沢、さんは変換が楽だからこれから糞モテそう
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:39:04.93ID:dju9GkAa0
>>612
旧姓利用拡大について俺は一度も言及してないけど金がかかるなら反対だよ
言っとくが俺のカミさんの職場の旧姓運用は1円もかかってないからなw

この話には3種類の人がいて
@何がなんでも反対
A金がかからないなら賛成
B何がなんでも賛成

俺はA、君はBってことだね
俺の理屈は君には通用しないのでこの辺でやめておくよw
邪魔くさいwって理由と公費負担を天秤にかけた時の結果が違うからねw
2024/09/21(土) 08:39:14.40ID:dJihAetZ0
>>631
そんなん説得して折れさせればいいだけだから論外
そのための男女平等だし
折れないような、話が通じない上に妥協もないやつと結婚するなよ
思想性格合わないだろ
2024/09/21(土) 08:39:31.35ID:myobD5I50
>>626
膣からおしっこはでないよ?
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:39:34.83ID:sa79I3Vv0
>>623
一つは子供の意思の有無
それに未成年〜成人(結婚年齢)の環境
あと両親のどちらかだけ苗字が違う状態
社会通念上、周りと違う親子間に対する本人への影響は「結婚して苗字変更」した場合とは明らかに違うだろ
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:39:38.97ID:rznLDmfU0
>>627
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

誰でもしってるんじゃね?
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:40:04.51ID:EisKXDZM0
この人の場合は、本当に心の底から選択的夫婦別姓を実現したいというより、
選択的夫婦別姓反対派という仮想敵を打ち負かして溜飲を下げたいだけのように思える。
2024/09/21(土) 08:40:09.95ID:AiJjusQ+0
>>635
令和4年の統計だと女の方の姓にするのは5.3%の男なんよな
選び放題やんけ
2024/09/21(土) 08:40:22.43ID:zcQJ/+JM0
取り敢えず結婚しておいて
別姓可になったら姓を代えたらええんちゃうか
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:40:38.36ID:rznLDmfU0
>>628

夫婦別姓は苗字えらんでないけども
選んでいるのは夫婦で別姓にするか同姓にするかじゃん
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:40:44.18ID:ZbiB/ciy0
これずるいよなぁ
2024/09/21(土) 08:41:34.91ID:3S4R6MGg0
>>644
たかまつが姓を変える前提ありきだな
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:42:19.73ID:WiX6GPj20
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※

(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
 (大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場

(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路

(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員

(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
   道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅

(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所

(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
   北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車

(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
   淀屋橋駅付近の大阪府大阪市中央区伏見町4丁目にも出没

(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
  「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → imepic.jp/20240824/798540   
  指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止違反」
   
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 
  圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員
  
ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
大阪府吹田市江坂町2丁目12付近 → imepic.jp/20240907/827752
普通 こんな袋小路の狭いとこに 昼も夜もしょっちゅう不審車居たら
住んでる人わかるよなw この通りに住んでる奴か?
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?
カルト儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → imepic.jp/O8e9v1mu
白の軽バンカルトストーCAR 朝7:30うろうろ 是非、通報拡散してください
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:42:53.35ID:JediumrH0
行き過ぎた個人主義の歪み
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:42:57.61ID:AdndFx+k0
みんな同じ苗字の朝鮮人なら変わろうが対して苦労もないんだろうけどな
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:43:39.72ID:DtJCh8Zp0
>>645
別性にするかを選んでいるんじゃなくて、
相手の姓にするか自分の姓にするかをそれぞれで選ぶ、だぞ?
今は同じにしなければならないのが、それぞれで自分で選べるようにする
同じにします、別にします、って選び方だとでも思ってたの?
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:44:28.21ID:/yjAvr3r0
あれだな愛する人のために姓を変えようと言う運動したらバカな男は簡単に転びそうだけどなそれにころっと騙される女も釣れる少子化はこれで解決できるんじゃね
もちろんその後は手厚い支援する前提
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:44:49.06ID:8lhPdhzp0
この前も同じスレ立ってなかったか
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:44:57.27ID:DtJCh8Zp0
>>645
婚姻届を出す際に、同じ名字にしなくていい、が夫婦別姓だぞ?
理解してるの?
2024/09/21(土) 08:44:59.77ID:vJtz0trq0
ネトウヨの嘘臭い作り話はカルト製のポジトークでしかないから何の信憑性も無い
安倍ちゃんと岸信夫はガキの頃から苗字が違うがそれで兄弟仲が悪いかといえばそんなことはない
自民党本部で揃って統一教会と会談する程度には仲良しだろうw
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:45:03.73ID:rznLDmfU0
>>637
>言っとくが俺のカミさんの職場の旧姓運用は1円もかかってないからなw
いや総務の人が社内の運用ルールつくってそれにそってシステム改修してって金つかってますよ
運用ルールの維持のためにずっと人的コストも時間的コストもつかってるから
運用できるんだけど

いや②はいないよ
反対理由が金なら金かかることに反対してるでしょ
同じ戸籍の改修の話なのに読み仮名つける議論で金の話なんてしてないもの
ダブスタかます理由は俺にはわからんけど
ダブスタだったらダブスタって指摘するだけ

世の中の邪魔くさいを改善するために公共事業があるんだけどね
マイナンバーだって金かけてるのはそのためだし
2024/09/21(土) 08:45:04.92ID:3S4R6MGg0
ダイアン津田が妻側の姓なのを揶揄してるみたいな芸人ばっかりだからな
2024/09/21(土) 08:45:06.18ID:0byToSX40
本心で言ってるようには聞こえないな
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:45:51.40ID:rznLDmfU0
>>654
夫婦で別姓にするか同姓にするかで
別姓を選択すれば婚姻届を出す際に、同じ名字にしなくていいってことになるのでは?
2024/09/21(土) 08:46:00.91ID:PY1qNBHs0
芸名とかいう謎システム使っているのに
不思議なことだ
2024/09/21(土) 08:47:25.13ID:9JyrGu570
芸名が謎システムてなんなん?
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:47:50.07ID:DtJCh8Zp0
>>659
結婚するときに別姓欄に〇つけるみたいなことを想像してるの?
戸籍に同姓·別姓欄が出来るとでも思ってるの?
2024/09/21(土) 08:48:40.70ID:Xp7dDRDd0
>>654
ファミリーネームを止めるってありえないよ
家族を作るのが結婚
結婚制度を破壊するな
2024/09/21(土) 08:49:02.08ID:WpIzoLV20
>>657
妻の姓=妻の父親の姓
だから、逆に女は何故それを受け入れた旦那をキモち悪いがらならないのか?
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:49:02.74ID:HhTUvdTC0
さすが元お笑い芸人、笑わせてくれるじゃん
2024/09/21(土) 08:49:47.23ID:dJihAetZ0
>>655
岸信夫は安倍信雄を選べないじゃんし
安倍晋三は岸晋三を選べないじゃん
養子と家庭内別姓を混ぜるおまえは知能が足りない
会話に混ざる実力がない
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:49:52.16ID:rznLDmfU0
>>662
婚姻届けの様式の話してるとしたら
規定されていないで終わりだけど・・・
668 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/09/21(土) 08:50:52.80ID:fb6SWh0r0
アベプラでコイツと元akbのやつがウザかったから余計に反対したい気持ちが強くなった
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:50:58.26ID:DtJCh8Zp0
>>667
ん?何を言ってるんだろ
戸籍の話だが
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:51:58.12ID:ZbiB/ciy0
戸籍事務やってる俺が「選択的夫婦別姓」で起こり得ることを教えてやるよ。

選択制だから、今まで通りがいい人は何も変わらない?これ大嘘。
「戸籍」って「同じ氏の人の集まり」って前提で作られてるの。これは知ってるよね。
で、この制度は別姓に対応してないから、別姓を選択する人に対応するためには、この戸籍制度を廃止するしかないの。
同姓の人も別姓の人も対応できる、新しい個人による証明に変わるってこと。

ここまではみんななんとなくわかるけど、これによって起こることを知らない。

例えば婚姻届。
添付する書類は「自分達が婚姻の要件を備えていることを証するもの」なんだよ。
婚姻の要件って、年齢の証明・未婚の証明・近親でないことの証明なんよ。
戸籍のない国ってこれ全てバラバラの証明が必要なの。
例えば韓国。
基本証明・婚姻関係証明・家族関係証明の3つが必要。
戸籍がないほとんどの国はこれ。

でも日本の戸籍は年齢も未婚かどうかも近親じゃないことも、戸籍一個で証明可能なの。

何が言いたいかというと、選択性にすると、同姓を選ぶ人でも婚姻時等に提出する書類が増える。戸籍がなくなるってそういうこと。
「選択制なんだから同姓がいい人に影響はない」は大嘘なの。
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:52:00.41ID:DtJCh8Zp0
>>667
で?本筋からずらすのに必死みたいだけど、
新生児はどうやって自分の姓を選ぶの?
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:52:50.73ID:rznLDmfU0
>>669

夫の氏をなのる妻の氏をなのるの記載がかわるだけじゃね

子供にも選ばせると全然関係なくなってきてるけど
2024/09/21(土) 08:52:59.51ID:Xp7dDRDd0
>>670
これ
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:53:10.29ID:DAwfauXt0
こいつが言ってる逆の道を進めば日本は良くなる
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:53:39.49ID:S4JC+EH70
>>23
幸福を追及する権利
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:53:57.97ID:RwADiv0i0
11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部

sm19411787 ニコニコでの生放送録画

LoZEA9ZtqZU04AsZ @YouTubeより

自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね

28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね

ネット工作とメディア工作とどっちもしてたなんてまあひどいね
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:54:06.80ID:rznLDmfU0
>>670
嘘です
日本の近代戸籍制度は夫婦別姓の時代からあります
戸籍制度を廃止する必要はまったくありません
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:55:37.48ID:dju9GkAa0
>>656
んもー
戸籍の改修の話も言及してないけどそれも費用対効果だよ
読み仮名つけるって議論は知らんけど、それは運用で回避できない問題なんじゃないの?しらんけどw
漢字が同じで読みが違う人がいて問題が出たんじゃないの?

それと邪魔くさいwを同レベルに語るのはどうかと思うけどね

あとAは居ないってのは君の妄想だよ
賛成派の殆どは実際困ってないしこんな事に興味がなくて困ってる人がいたら制度変えたら?ってレベルさ
実際俺もそうだしw
でもそう思う人の殆どは金の話を考慮してなくない?って問題提起してるのさ
そして今気づいたのだがこのスレに書き込むような層は@かBしかいなくて俺の問題提起は無駄だったw
2024/09/21(土) 08:56:21.48ID:dJihAetZ0
サザエさん関連見ればわかる通り
家族云々語るくせに世帯主と戸籍主の差すらわかってないの多くて
恐怖感じるわ
2024/09/21(土) 08:56:22.14ID:vJtz0trq0
古典を読めば女の子は藤原某の女とかなんだから旦那の姓に合わせるのが古来の伝統とか嘘っぱちなんだよ
清少納言を橘少納言とか呼ぶ奴も見たことが無い
まああれは通名みたいなもんだが
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:56:37.81ID:rznLDmfU0
>>678
>読み仮名つけるって議論は知らんけど
うん
だから金に興味なんてないんだよ
君は②だっていってるけど金に興味なかったでしょ?
2024/09/21(土) 08:56:55.35ID:g5cpPoFI0
キレ気味で話すのが不快だわ
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:57:14.12ID:rznLDmfU0
>>679
おじいちゃん戸主制度はもう廃止されてますよ
2024/09/21(土) 08:57:21.07ID:vJtz0trq0
>>666
で、兄弟仲が悪かったのか?w
答えてみろよ壺売り
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:57:51.17ID:DtJCh8Zp0
>>672
戸籍上、自分の姓を継続して記載するか、相手の姓を記載するかを選ぶのが選択的別姓だぞ
どちらを名乗るかをそれぞれ選択してるんであって、別にするかどうかを選択してる訳じゃない
家族に関わらず自分で姓を選ぶ権利を得るのが、選択的別姓

だから子どももどちらにするか選ぶ権利がある
当たり前だろ、なんで子どもの姓は勝手に決めていいんだ
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:58:40.93ID:ghmHw76k0
絶対に自分の名字を変えたくないと言う女は、何か不都合な事が起これば簡単に子どもの名字を変える

こんなごくごく一部の人間の為に何が起こるかも分からないリスクを全国民に背負わせようとしている
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:58:45.12ID:ewwAZuxB0
このネタで数年は引っ張れる
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:59:19.42ID:rznLDmfU0
>>685
いや別にするかどうかを選択するから別姓で戸籍を編成することになるんだろ
戸籍みたら今でも選択の結果こういう戸籍つくったので除籍ですよって書いてるじゃん
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:59:51.15ID:DtJCh8Zp0
>>688
別にするかどうかなんて選んでないんだよ
お前全く理解してないのな
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:01:04.41ID:rznLDmfU0
>>689
そら現行法で選べるならそもそも議論になってないだろ
別にするを選べるようにしろって話してるんだぞ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:01:10.37ID:DtJCh8Zp0
事の本質を理解してないやつが目の前の事象だけをみて賛成賛成やってるのは良く解ったわ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:02:15.00ID:dju9GkAa0
>>681
このスレは別姓のスレであって読み仮名改修のスレではないのよ
俺が別姓にしか言及していないのがそんなに不思議かい?
他の制度変更のスレがあったらそこで同じことを言うさ

だからさー君はBなんだからAの俺に噛み付くなよw
@に噛みつけってw
2024/09/21(土) 09:03:36.41ID:dJihAetZ0
>>686
夫婦が楽になる代わりに生まれてくる子供がどっちか選ばなきゃならないコストが発生すんだよな
手続きも当然発生する
子供に負債押し付けるクソども
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:04:24.40ID:ZbiB/ciy0
>>677
それは全く別物です。
今現在使用している戸籍は明治以降のもののみです。
夫婦別姓の頃の戸籍は証明に全く使えません。
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:05:13.67ID:ec+GP4RM0
>>611
墓はオレの世代で墓仕舞いする事にしてるわ。
2024/09/21(土) 09:05:14.07ID:vJtz0trq0
後から苗字が変わった親戚、苗字が違う従兄弟なんかいくらでもいるがそれで親密さに差が出ることはないし他人行儀になったりすることも無い
そもそもファーストネームで呼ぶのが当たり前だし
夫婦別姓で家庭が崩壊するみたいなネトウヨのホラ話は理解不能だよ
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:05:26.30ID:rznLDmfU0
>>692
いや君は金に言及してるんだろ
制度の賛否とは関係なく金の議論が大事になるっていうから
金の議論の話してるんだろ?
でも金でアンテナはってるなら読み仮名の話をしらんってことはないからな

となると②はいないけど
反対理由に金の話をあげる別姓反対派がいる
ってだけのことなんだよ
②は理由を探す反対派の人だから一番面白いんだ
理由があって反対してるならまだ理屈はわかるんだけど
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:05:38.08ID:lRyheSPW0
ほら、若い世代の人が別姓が良いと言ってるなら
それを認めないとお前らの忌み嫌う老害認定されちゃうぞw
2024/09/21(土) 09:06:31.72ID:5rCWbz250
進次郎氏が番狂わせで決選投票までいかなそうなので必死に大宣伝。

決選投票になれば、創価の協力票がないと当選できない自民党議員(100人以上)が、選挙協力をエサに進次郎氏に投票する約束になってる。

菅氏が創価の佐藤氏にお願いして了承されてる。

統一教会ダメなら公明党も自民党自体もダメなんじゃないかねえ。
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:06:50.36ID:ec+GP4RM0
>>696
上にも書いたけど、会社や学校でも色んな苗字の人がいるけど、一体感があるところはある。
つまり、苗字は関係ないんだよ。
2024/09/21(土) 09:07:10.78ID:EetO0BMu0
>>1
少し前も同じネタが建ってたと思ったらソース9/11じゃねぇか
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:08:05.42ID:ntB7v4nh0
子供の苗字が最大の焦点だけど誰も触れないんだな
うちは子供2人だけど2人とも同じ苗字にした場合、親のどっちかが家族で1人だけ別の苗字になるんやな~
2024/09/21(土) 09:08:44.16ID:dJihAetZ0
>>700
おまえの論法だと別姓どころか結婚制度いらないだろ
2024/09/21(土) 09:09:57.55ID:OLwizmJA0
俺の嫁も夫婦別姓が通ったらわざわざ手間暇かけて旧姓に戻すようだ
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:10:00.58ID:r4KhRCPp0
総理が進次郎になって公約通り党員で採決とっても
過半数取れんかったら別姓のままやのにな
2024/09/21(土) 09:10:06.22ID:vJtz0trq0
>>700
その通りだな
血が繋がってようが苗字が同じだろうがバラバラの家庭もある
制度が家族のあり方を規定するかのようなネトウヨの言い振りには違和感しかないな
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:10:41.05ID:gYmp3nCf0
本名はどんな珍しい苗字かと思いきや
同じか
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:10:52.77ID:rznLDmfU0
>>694
いやだからその明治からつくった近代戸籍が夫婦別姓の時代のものですよ
明治5年式戸籍も明治19年戸籍も夫婦別姓の頃の戸籍

めっちゃ放置してた土地の相続とかなら明治19年戸籍まではみる可能性はあるので
法務省がみとめる相続関係の証明書類ですよ
壬申戸籍は差別用語やまもりなんでそもそも発行できません
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:10:57.67ID:LHqMj26q0
>>1
だいぶ前に同じスレ立ってたろ
今さら同じスレ立てるなよ
2024/09/21(土) 09:11:25.79ID:K1eQL5KL0
相手には困ってないかのような言い方ですね
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:11:39.84ID:dju9GkAa0
>>697
だってさー読み仮名の話をテレビとかで話題に出してる?
別姓の話は自民総裁選でよく出てくる知ってるだけだよ

@やBってごく一般的な国民が何に興味があるとか想像できないんだろうなw
世論調査でも別姓の関心度なんて経済に比べれば無視できるほど低いのさ
君みたいな思想派には分からんと思うけどw
当然読み仮名改修なんて知らんしw
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:12:45.83ID:rznLDmfU0
>>711
俺は制度改正の話で金を基準にしてなくてもしってたよ?
金を基準にしてたらしってるんじゃね?
ごく一般的な国民はダブスタかまさんでしょ
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:14:41.70ID:01M5b7JK0
かっこいい苗字がトーナメント方式で生き残ればいい
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:15:35.99ID:dju9GkAa0
>>712
それは君がそういう方面に拘りのある思想家だからだよ
俺は君から見たらライト層なのさ
それで今話題の別姓スレ見つけたから書き込んで見たらBガチ勢に絡まれ中
2024/09/21(土) 09:15:57.95ID:dJihAetZ0
>>713
チー牛どもが小鳥遊推しまくるだけだろw
2024/09/21(土) 09:16:01.73ID:hlmXRT2y0
待つのはやめとけ
直ぐに動いても問題が山積みで10年後とかだわ
結婚相手に実現したら名字を戻すと言っとけばいい
断られる可能性はあるけどな
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:16:41.17ID:Y0Uz5Lyt0
まぁ本格的に子供の苗字が話題になり始めたら殆ど別姓を選ぶ人いなくなるとは思う
婚前にそこら辺まで話し合うのカップルにとっちゃ面倒よ
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:16:49.02ID:JediumrH0
左翼は伝統をぶち壊すのが至上命題だから
とりあえず中身は何でもいい
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:17:50.46ID:rznLDmfU0
>>714
というか単に仕事の関係なんだけどね
ちょっと戸籍よんだことあれば別姓ですげー金かかるんだって主張みると
いや読み仮名のほうがどう考えてもかかるだろ欄ふえとるがな
って思うから
知識があればダブスタに気づけるってだけの話で
2024/09/21(土) 09:17:58.70ID:Cw8pT4oH0
そんなしょうもない理由で結婚してないなら別姓になっても上手くいかないし確実に離婚
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:18:15.38ID:EAmW+3ro0
婚活ゲームの敗北者の言い訳に利用できるな!
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:19:23.74ID:9RBm0+P10
次は子供の姓で駆け引きか
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:20:01.59ID:iG9NkLQZ0
事実婚でいいじゃん
2024/09/21(土) 09:20:25.68ID:/iW3CWoR0
パヨ界隈のごく少数の意見に国民全員が付き合わないとダメか?w
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:20:46.76ID:dju9GkAa0
>>719
何度も言うけど読み仮名改修って抜き差しならぬ理由があるんでは無いの?
でなければ賛成派反対派でもっと揉めると思うけど
少なくとも邪魔くさいwを解決するレベルの話じゃ無いんじゃ無いの?
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:21:30.46ID:NFf8Ordn0
たかまつごときはどうでもいいが
別性派は意識高い系が多い印象
普通の主婦は論文かかんし海外旅行もそんなにいかん
ちょつと不便なだけで改革すると大混乱が起こる
今同姓のやつが別姓にしようといいだしたら
役所とか大混乱になるだろ,同姓はと別性はの対立が起きて
子供にまで迷惑がかかる よって反対である
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:23:35.06ID:YKZJXO9y0
>>718
それな
兎に角安定した日本社会は許せねー
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:24:47.48ID:JsqfPHdx0
男性芸人からのセクハラ話はどうなったの?
今は夫婦別姓にしか興味ないのかなw
2024/09/21(土) 09:24:58.46ID:dJihAetZ0
>>720
金とか手間とか手続きとか言うなら
そもそも婚姻制度否定すべきなんだよな
事実婚でも権利は保障されること多いし
何より離婚の社会コストがない
別姓のままで便利だ
2024/09/21(土) 09:25:29.68ID:r/JPFo/60
この人、顔をも反島的だし、化けの皮をかぶった活動家なん?
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:25:36.37ID:rznLDmfU0
>>725
情報システムにおける検索及び管理等の能率,更には各種サービスの質を向上させ,
社会生活における国民の利便性を向上させるため。

だいたいなんでもそうだけど
>国民の利便性を向上させる
が理由になるんだよね

だから別に夫婦別姓もかわんねーんだよ
邪魔くさいを解決するレベルの話だからね
基本なんでも
そもそもシステムなんて邪魔くさいを解決するだけの仕事なのに
システム屋さんが邪魔くさいwを解決するっていってるの面白いな
2024/09/21(土) 09:25:49.54ID:hq8iWhtV0
おまえには関係ない
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:26:10.97ID:T7x39Ipu0
養子に入れればいいだけだろ
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:26:12.64ID:sn1eF91t0
>>1
なんでそこまでして選択的夫婦別姓をやりたがるんだ?

・現行でも旧姓を使って仕事が出来る
・現行でも男が女の籍に入って女側の姓になるヤツはいる

つまり今でも十分に男女平等だろ
そもそも夫婦別姓になったら気の遠くなるような膨大な公的文書の雛形を修正しないといけない煩雑作業が増えるし、
子供がどっちの姓にを名乗るのか必ず揉めるだろうし普通に離婚の原因にもなる
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:26:19.85ID:DpdaldoM0
>>20
プライドだけの為に名字変えない男の人わりといると思う

私の方が不動産いくつか持ってて彼氏が資産無しなので書類変更の手続き多くて面倒だから夫になるなら名字変えて欲しいって頼み込んだのに断られたわ
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:26:25.06ID:hTnJ96iE0
「できない」を「しない」に変換すんな
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:26:28.31ID:sn1eF91t0
欧米の犯罪率やDV率や幼児誘拐率や強姦率見たら日本人ビックリするぜ?
そもそも夫婦別姓の欧米ではアホみたいに離婚率が高いしな

なのに未だに欧米の教育は凄い!日本は遅れてる!って言ってるアホなコメンテーター沢山いるよな(笑)
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:26:34.98ID:rznLDmfU0
>>729
>事実婚でも権利は保障されること多い
嘘です
戸籍主とかいう人は戸籍どころか民法に触れたこともない面白い人です
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:26:54.46ID:eVFXZjBJ0
選択制別姓大賛成だが、これは一生実現しないだろうなと思う
何故なら20世紀からずっと議論していて
それがまるで前へ進んではいないから
何かと話題になる物だから政治家にとっては「いい道具」であって
もうこれは進めるつもりがないんだろうと思う
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:27:28.34ID:3EhuKTgB0
ブス
2024/09/21(土) 09:28:32.13ID:hRJ19SnZ0
>>1
何やっても長続きしない奴がよく言うわ
まずは自身の性根を叩き直せよ
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:28:50.54ID:uOO/zV2h0
おまんこさんてのは自分の都合しか考えてないよね
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:28:52.21ID:kfhKO95n0
別に籍なんてどうでもいいやん
席入れないでも一緒に生活してれば名前変える必要ないし
この界隈の人達ってなんでそこに拘るかね
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:29:26.60ID:dju9GkAa0
>>719
今読み仮名について調べたら正確には戸籍振り仮名法制化って言うんだね
これをやる理由はやっぱり俺の予測通りで同一漢字でも読み方が違って混乱が出るから見たいじゃん
読み仮名は出生届でしか無いので戸籍システムで混乱するみたい

これと邪魔くさいwを同列に語るのは君が一定の思想に重きを置いてるからで俺のダブスタじゃないと思うよ?
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:30:17.03ID:0FzYC3u70
すぐ離婚するから気にすんな!
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:30:55.00ID:DpdaldoM0
>>729
病院の保証人は内妻でもなれた
治療の時のサインも出来た
死亡手続きにも内妻って書かれてる
遺産関係は公正証書作ってもらった
子育てしないなら不便は無かったよ
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:31:26.38ID:bMDY/ra+0
松任谷由実は松任谷が欲しかった
2024/09/21(土) 09:31:30.25ID:nzPf29lv0
>>742
チンポは相手の都合に合わせるから姓を変えるよね
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:31:41.46ID:ZbiB/ciy0
>>708
その頃は夫婦別姓というより、未婚状態が放置されていたという方が正しいですね。
家という単位が今よりもずっとずっと強固だった時代の出来事のさらに超レアで不幸な状態であるのに、その前例をさも「昔できたんだから今もできるはず」というのは暴論すぎますね。誤魔化しですよ。
750 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/21(土) 09:31:53.31ID:Z+El4Xfy0
絶対にこんな奴と結婚したくない
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:32:46.01ID:YKZJXO9y0
>>737
思春期の不安定期を全て性の不一致に結びつけて親が反対なら引き剥がしてでもおっぱい、チンチン切っちゃうポリコレ基地外の欧米人w
2024/09/21(土) 09:33:54.44ID:dJihAetZ0
>>747
三文字の苗字いいなぁって改名したら
しばらく元荒井由実って名乗ってた人かw
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:34:09.38ID:dju9GkAa0
>>731
昔キラキラネームで火星と書いてジュピターって読ますバカ親がいたらしいw
せめてマーズにしてやれよとw
そりゃ戸籍システムでは大混乱だろうよwww
そう考えると振り仮名は必要不可欠だろw
議論の余地ないよwww
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:34:24.84ID:rznLDmfU0
>>744
戸籍システムでは混乱しないですよ
書いてないことで混乱するわけないでしょシステム屋さん

戸籍で担保することでいちいち本人に確認しなくていいだけの話なんで
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:35:34.87ID:rznLDmfU0
>>749
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji36-02.htm

明治9年3月17日太政官指令
妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。

なんで嘘ついてんの?
2024/09/21(土) 09:37:20.32ID:VdZ+jC/k0
子ども「たかまつは名乗りません」
2024/09/21(土) 09:38:27.03ID:8/ddh4VW0
別姓というだけで籍には入る訳だから手続き云々は変わらなくね?
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:38:33.23ID:dju9GkAa0
>>754
ええええええ
本人確認の時にジュピターって名乗って混乱が生じないて絶対ないと思う
それに君がなんと言おうとこの法制化の理由に混乱を防ぐためって書いてあるしww
2024/09/21(土) 09:39:34.95ID:IiN17kI10
別姓で籍に入るとはこれ如何に?
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:39:55.05ID:FVbkevmm0
これだけ姓を大事にする人なら、子供の姓も取り合いになって破談か離婚だろうな
2024/09/21(土) 09:40:01.68ID:K2hGOkRT0
こじらせてる?
2024/09/21(土) 09:40:21.44ID:PJ//xPEK0
>>9
まあそこはね、ほら…
2024/09/21(土) 09:40:45.67ID:cPqky0Bv0
>>2
田中や山田みたいな名前は嫌だ
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:40:49.00ID:ghmHw76k0
なぜ左派政治家、工作マスメディア、経団連までもが必死になるかを考えろよ

ごく一部の人間のメリットの為に動くわけないだろ
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:41:10.53ID:rznLDmfU0
>>758

それ戸籍システムの混乱ですかね
2024/09/21(土) 09:41:14.04ID:BJi11b1g0
古い慣習を打ち破って私の苗字になって貰います!とは言わないよなパヨクオバチャンて
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:41:26.22ID:BSwbr5gx0
>>96
韓国では、子供は母方の名字を名乗れないんだよね。
韓国ではまだ女は不浄物扱いなのをパヨは必死に隠すよね。
そのくせ「韓国を見習え!夫婦別姓だろ!日本は後進国!」ってさあ。
韓国では女は男の属物なのになw
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:41:36.17ID:NFf8Ordn0
ほんと結婚は2たりで独立するわけだから
同じ氏のほうが一体感ができるのはあたりまえ
いつまでも実家を引きずるな
別性で格差婚だったら両家はうまくいかんぞ
2024/09/21(土) 09:41:44.27ID:Et7U6g7d0
>>747
八王子の呉服屋よか
東京銀行横浜支店長の息子で幼稚舎からの内部生のほうが魅力的だわな
2024/09/21(土) 09:41:54.17ID:CCvE/3PL0
こういう女の人に子供の姓はどちらにするのか聞くと発狂するんだろ
2024/09/21(土) 09:42:38.55ID:Iykij85g0
大半の日本人は苗字使い始めたの明治以降なのにな
いっそ世界に先駆けて廃止するとか?
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:44:11.74ID:YKZJXO9y0
>>764
経団連はWEFがご所望だから
個体管理に移行したい
2024/09/21(土) 09:44:20.76ID:VuzmmVeG0
マチアプのペ●ーズで見掛けたことある
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:44:37.10ID:ec+GP4RM0
>>753
日本は人名用漢字さえ使ってれば読みはどうでもいいから、それでもOK。
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:44:53.92ID:04D0BtKP0
 
パヨクでなくても望んでいる人はいるだろうが
実現されないのでなぜか死ぬほど苦しんでいるのがパヨク(笑)
2024/09/21(土) 09:45:04.94ID:a6D4aWvr0
どうでもいい
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:45:17.65ID:rznLDmfU0
>>771
苗字って名前だけだとかぶりが多すぎるからできたもんだから
廃止するとそれはそれでかぶりが多すぎてじゃまくさい
日本だと地名由来苗字が多いのは
〇〇村のごんべえですっていってたことの名残なんだよね
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:45:21.32ID:dju9GkAa0
>>765
知らんよそんな事w
戸籍振り仮名法制化 理由でググってみなよ
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:45:25.36ID:LHqMj26q0
私はいつでも結婚出来るんです制度のせいで結婚出来ないんです的な言い草
2024/09/21(土) 09:45:43.66ID:P7vSjlxB0
>>20
結婚するなら夫婦別姓じゃなきゃいやだ!
っていう人よりはいると思うよ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:45:52.44ID:Yq7Nxg+P0
通名なんざ頑張って遺すモンでもないだろう。
くににかえるんだな、おまえにもそこくがあるだろう。
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:46:21.88ID:ec+GP4RM0
>>768
男も実家を引きずる必要はないよね。実家を引きずるな、ってのと格差婚とは矛盾が
あると思うが。
2024/09/21(土) 09:47:47.36ID:x2Q/lo1K0
その前に相手はいるのか?
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:48:06.85ID:rznLDmfU0
>>778
>読み仮名は出生届でしか無いので戸籍システムで混乱するみたい

>知らんよそんな事w

どうしたお前
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:48:10.80ID:YSVHUZSc0
そのうち私が結婚できなかったのは制度を変えなかったせいだと日本政府を訴えそう
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:49:19.24ID:zoMfxpSa0
選択できるようにしたとして後のその家庭の問題だからな
他人の家庭なんざどうでも良いだろ
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:49:50.03ID:CHuhexHI0
内縁とかイヤです法律ひどいですそろそろ婚活します言ってるうちに家系断絶まで秒読み
こんなん不妊治療を税金で賄っても無理
小池百合子のやることなすこと日本破壊工作
https://y-osohshiki.com/column/amp/781
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:50:44.20ID:dju9GkAa0
>>784
混乱してるのは本当に戸籍システムの方か?
と言う君の問いかけに対してそんな細かい事は知らんよって言ってるだけ
良いからググってみなよ一発でわかるからw
2024/09/21(土) 09:51:34.31ID:x2Q/lo1K0
同姓のままだと何百年後に苗字が佐藤だけになるとかやってたが
子どもがどちらかの姓のみを名乗るならどっちだろうと同じじゃね?
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:52:25.40ID:iAz8NXud0
こんなしょーもない思いの奴等の為に法改正する事何かないわ国として他にやる事山ほどある
2024/09/21(土) 09:53:08.15ID:P7vSjlxB0
>>789
それエイプリルフール
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:53:56.74ID:YKZJXO9y0
>>789
ある程度佐藤さん増えたら佐藤さんが遠慮しだすで決着着いたよな
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:54:21.19ID:HJYiSVDj0
旧姓も併記出来る状態でそれでもこれが原因で結婚出来ないという人は、
そもそもそこまで結婚したく無いのだろうと思うw
当たり前の話として「苗字を変えたくなかったなあ」とかはあるだろうけどね

>>786
専業主婦への扱いと同じでまんさん同士で「こうしない奴は夫の奴隷」とか、
同姓vs別姓という新たなる泥沼の戦いが起こるような気がw
2024/09/21(土) 09:54:43.16ID:dJihAetZ0
>>771
ちゃう
社会的に認められたのが明治ってだけで
集落名がほぼ苗字扱い
苗字を見れば出自がわかる
ダ・ヴィンチ村のレオナルドさんだ
同じ苗字だらけなので、集落内同定では屋号を使う
うちの屋号は半十郎

屋号もない奴らが姓語るなよ
もはや思考がジプシーと変わらない世代が社会語るのは無理なんだわ
積み上げた記憶を受け継ぎもしてないんだから
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:55:32.07ID:dju9GkAa0
>>792
中国には4000万人も王さんがいるけど何とかなってるから平気
2024/09/21(土) 09:55:35.35ID:Es4jxIdo0
賛同する普通レベルの顔の女0人
2024/09/21(土) 09:55:41.71ID:RlI4rZBU0
変えたくないなら旦那の方変えればいいだけじゃね?
結婚はしたいけど苗字変えたくないので出来ませんとかただの良い訳にしか聞こえん
2024/09/21(土) 09:55:45.06ID:AlY+2mo70
旧姓が併記出来る状態なんかある?
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:56:40.95ID:F/u6y7Zq0
すぐに消え失せるこいつが誰でもいいけど、こんなこと言わせているコイツの所属事務所はどこなん?
2024/09/21(土) 09:56:49.28ID:9nZlMXMJ0
>>797
94.7%の男に言ってやれ
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:57:21.22ID:F/u6y7Zq0
旦那に苗字変えて貰えばいいんじゃない?
三国人だからそんな基本的なことも知らないの?
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:57:21.46ID:YKZJXO9y0
>>795
心配してないよ
ひろゆきの笛じゃ踊らないw
2024/09/21(土) 09:57:50.86ID:sSTD+SWE0
これ推進してるやつわかってやってるんだと思うんだけど婿取ればいいだけなんで必然性一個もないんだよね
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:57:54.09ID:oPt6rUYE0
夫婦別姓問題と全く関係ないな
夫側が変えれば良いだろ。
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:58:01.52ID:3rKHdIgK0
結婚できる相手いるのか
2024/09/21(土) 09:58:08.22ID:2NBfxWTl0
いっそ名前なんか取っ払ってマイナンバーにすればいい
2024/09/21(土) 09:58:17.67ID:YJfk+Rd20
>>801
あちゃ~やっちまったw
寝て待て
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:58:48.14ID:F/u6y7Zq0
まあ救いは
まともな感性と見た目の女性
は一切こんな夫婦別姓選択制なんて気狂い思想に染まってないことだよな
バカ アホ アカとそれに騙されたゴミだけがでかい声で喚いてる
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:58:54.39ID:UydxAux30
この人そもそも結婚する相手おるん?
2024/09/21(土) 09:59:11.90ID:5r3Lpb/80
>>804
>>800
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:59:18.04ID:F/u6y7Zq0
>>807
何を寝て待つんだ
はっきり言えよ
2024/09/21(土) 09:59:44.68ID:zlnk1Jgm0
>>808
ネトウヨ哀れ
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:59:52.90ID:rznLDmfU0
>>788
戸籍システムが混乱するっていったの君じゃん
ggっても君のウソはでてこないよ
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:00:36.20ID:TFqCXJCf0
高市早苗も旦那と苗字が違う
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:01:16.25ID:FVbkevmm0
>>789
別に妻の姓にすることは今も可能だからな
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:01:16.95ID:rznLDmfU0
>>814
高市早苗は総務省時代に旧姓利用を拡大した
とかいってるけど大臣としての正式な書類は山本姓だったんだよね
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:01:26.18ID:F/u6y7Zq0
>>812
三国人どうした?
2024/09/21(土) 10:01:31.12ID:abg6tyUi0
>>811
連休中の楽しい雰囲気が台無しやでw
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:01:50.41ID:J/XRgKFd0
元AKBでAVの人??
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:02:00.44ID:F/u6y7Zq0
>>818
どうきたんだよ三国人
2024/09/21(土) 10:02:06.10ID:wHFHB2eY0
>>817
ネトウヨを否定しろよw
2024/09/21(土) 10:02:06.27ID:Wdnwrsdn0
>>9
しずかにして!
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:02:12.18ID:dju9GkAa0
>>813
マジでこれが最後な
URL貼れないから抜粋


戸籍に関する様々な手続きが変更される中、来年2025年5月頃を目途に新たに戸籍に氏名の振り仮名を記載する制度が開始される予定です。

現在、出生届には氏名の振り仮名が記載されていますが、戸籍には記載されていない為、管理が困難な状況にあります。
今後、行政事務のデジタル化を推進するにあたって、事務処理の負担を軽減し、管理を容易にすることが狙いです。また、マイナンバーカードの海外利用においてローマ字表記が必要になることも考慮して、今回の法改正となりました。
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:02:51.29ID:bS556G8K0
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺である 
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう

「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう

そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう


拡散希望
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:03:06.90ID:dkQwo6bk0
>>812
自分たちから正体を明かすスタイル
バカな味方は敵より怖いの見本みたいな無能
2024/09/21(土) 10:03:23.99ID:NeKqOb4r0
>>820
どうきたん←これ何?
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:03:51.27ID:JediumrH0
夫婦別姓による良い影響悪い影響ってぶっちゃけあまりない気がする
左翼の工作の一環と考えた方が腑に落ちる
伝統や既存の社会システムの破壊を目論む左翼が目を付けたのが戸籍制度の変更
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:04:03.26ID:ED894fiH0
>>821
ほーん
三国人は三国人って言われるのがよほど嫌らしいね

メモメモ
2024/09/21(土) 10:04:09.53ID:C6n1Tngb0
>>825
ネトウヨ?
2024/09/21(土) 10:04:24.33ID:LhlZ1PeM0
>>302
そうなんだよね
こだわってる苗字も母親(もしくは父親)がその苗字に変えてくれたからで自分の家族の苗字だからでしょ

別姓にした場合は子供の苗字はどうなるの?
どちらかを選ぶの?今度は子供の苗字どっち取るかで揉めそう
2024/09/21(土) 10:05:14.22ID:bjPmMW3g0
>>828
いや~来週中動きあるでしょww
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:05:49.81ID:ED894fiH0
>>827
それ以外の何物でもないよねえ
毎回ジミンの総裁選の世論調査で
何故か石破が一位になる
オールドメディア世論調査でのみ支持が多いとされてある時点でお察しよね
こんなバカみたいな制度
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:05:51.35ID:3Fl+m5l30
>>1
同系統のくわばたは結婚できたけど
たかまつは無理だと思う
2024/09/21(土) 10:05:57.54ID:k22mKzEC0
仮に夫婦別姓が認められたとして、それまでに結婚した人はどうなんの?
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:06:25.01ID:YKZJXO9y0
>>827
そりゃそうだろう
明確な不都合、不便は言わずに分断と混乱を生むのは工作員のメインの仕事
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:06:48.10ID:ED894fiH0
どうしてそんなにIDたくさん使うの?
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:07:31.05ID:HJYiSVDj0
>>827
ソーラーとかと同じで安易に別姓選ぶと子供の問題、墓の問題が後から噴き出してきそうではある、
まあ為政者は自己責任とか言い出すんだろうけどもw
2024/09/21(土) 10:07:37.11ID:GVqoMker0
>>834
好きにすりゃいい
妻側から捨てられる人が続出しそうやけどな
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:07:52.68ID:LHqMj26q0
「時事YouTuber」て 笑
さすがに「お笑い」なんちゃらを名乗る事はあきらめたか
全然笑い取れないもんな
2024/09/21(土) 10:08:01.15ID:swDjx/VX0
>>2
今の彼女は結婚したら絶対俺の苗字(ありふれた苗字)に変えたいっていってるけどな
2024/09/21(土) 10:08:08.74ID:F7VOMUNZ0
なったらその人がどうなったかチェックが続きそう
2024/09/21(土) 10:08:34.71ID:GztUgfTc0
どんだけこいつ擦り続けれええねん
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:09:05.30ID:jyRAIqN40
>>800
それは夫側のほうが養ってる割合が多かったからじゃね?
主夫が増えればいくらでも変わると思うぞ
2024/09/21(土) 10:09:16.81ID:zEKH8n3a0
>>836
三連休潰れたな
2024/09/21(土) 10:09:20.61ID:W4hE5FJR0
たかまつななと結婚したい
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:10:00.48ID:ED894fiH0
>>834
別姓を選択した「意識高い系笑」のアカどもに、古い世代の人間としてレッテル貼られてマウント取られますよ

あ、ちなみに犯罪犯したり都合が悪いことが起きたら選択しなかったもう一方の相手の姓を選択して名前ロンダリングさて何食わぬ顔で生活しようとしますから
バカと犯罪者とアカしか支持しないのが夫婦別姓選択制だからね
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:10:17.56ID:dju9GkAa0
>>832
賛成派が多いのは興味がないし自分も困ってないけど不便に思ってる人がいるなら改正したら?
って層が大多数だよ 俺もそうだし
でも俺の予想ではその層は制度変更による公費負担の可能性は全く考慮してないと思う
2024/09/21(土) 10:10:25.21ID:ol07j3uJ0
>>843
養ってるからなんなん?
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:10:41.27ID:zoMfxpSa0
ぶっちゃけ他人の家庭に興味がないから賛成が7割ぐらいだっけか
そりゃそうよな
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:11:25.86ID:NFf8Ordn0
俺は漢だから名前は引き継ぐが
実家にも嫁の実家にもガタガタ言わせない
医者に嫁いだおなごはうまくいかん例が多いな
いきって別性を主張したら反対されるわな
要は玉の輿に乗りたけりゃしおらしくしろということ
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:11:38.23ID:ED894fiH0
こんなゴミみたいなのまで担ぎ出さなきゃいけないとか
別姓を推進したいアカども追い詰められすぎだろ
2024/09/21(土) 10:12:10.06ID:hzYF3dyo0
男に変えてもらえばいいだろ
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:12:14.20ID:YKZJXO9y0
>>849
役所の調べと反日犬HKだとかなり隔たりが有るけどなw
2024/09/21(土) 10:12:27.39ID:5lEOoeta0
>>1
簡単に言うけど法整備やらw
世の中の法則が変わるんだから時間かかるだろw
手続きとか契約上の名前全部訂正すんのかなww
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:13:49.17ID:QxvneXA20
もういいやん
子供の苗字問題は例えば佐藤と田中が結婚したら
子供の苗字が佐藤田中になるで
その子供が鈴木伊藤と結婚したらその子供ら佐藤田中鈴木伊藤って苗字になる
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:13:54.07ID:Wh+OI0Tu0
>>851
これ
2024/09/21(土) 10:14:17.48ID:D/FzrhZg0
子供さん大変だろとか余計な御世話か
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:14:18.18ID:NFf8Ordn0
上記に俺と同じ考えの人がいた
4816 2253 8675さんと呼ばれる日も近い
2024/09/21(土) 10:14:47.93ID:T3TlgROq0
フェリス女学院ということしか記憶にない人
大学はお嬢なだけの大学だが、中高は頭良いんだな 内部進学数人しかしないらしい
2024/09/21(土) 10:15:06.23ID:qAKbbdLe0
別姓なら結婚しなくていいや
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:15:22.51ID:fdJGYXqj0
YouTuberなら名字とか関係ないだろ?
切実な理由を教えてくれよ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:15:53.29ID:KJTPxFxk0
>>856
たしかにwww

で、このふーふべっせー笑ってキチガイどもになんの利点があるの教えてエロい人。
2024/09/21(土) 10:16:19.85ID:ulwMMQqR0
>>814
その人反日なん?
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:16:43.80ID:rznLDmfU0
>>823
だからそれ戸籍システムの話じゃないよね・・・

読み仮名の話すらしらなかったのに
なんで俺より君のほうがしってると思えるのかほんとわからん

で、同じように事務処理の負担を軽減するための夫婦別姓制度だけどどうするの?
2024/09/21(土) 10:17:25.92ID:9Bnjigw30
>>115
そんなに自分の姓にこだわりまくる男っているんか?自分の姓が一般的なもので嫁の姓が珍しくて、頼まれたらふつうに変える男がほとんどじゃないか?
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:17:43.94ID:KhkUVOFX0
若い 女性 YouTuber
なんだか若者に受けそうだというイメージだけで、効果も考えずに誰だかわからないパッチモンを担ぎ出してきたって印象

清々しいくらい解りやすい日本狂産党ムーブで安心した
2024/09/21(土) 10:18:13.70ID:N9dExhfl0
こいつが言うくらいだから夫婦別姓って良くない制度だな
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:18:40.17ID:oPt6rUYE0
>>800
逆に94%は納得しているとも言えるけど?
2024/09/21(土) 10:19:14.02ID:ZFDMAgdG0
多様を望むなら日本に変化を押しつけるのではなく、日本から出たら良いのでは?

これで全て論破される
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:19:22.61ID:og62AR1Y0
じゃあ大反対
2024/09/21(土) 10:19:30.94ID:1fvtHuAQ0
>>868
圧がすごいんやろなぁ
2024/09/21(土) 10:20:43.43ID:5lEOoeta0
少数派ポリコレの言う事叶えて何かいい事あったか?w
結果多数派が面倒くさい事ばかりなんだが…w
2024/09/21(土) 10:22:04.95ID:dJGJ/Zjp0
多数派いうより既得権者な
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:22:31.01ID:KhkUVOFX0
もうそろそろポリコレとアカは正体がバレできているからな
ただしこのバカどもにも追い詰められている自覚はあるから、強引なことをやり始めている印象だな
2024/09/21(土) 10:23:10.66ID:8Z9acE/20
相手に名字変えて貰えばいいだけの話だろ
お互い自分のがいいって言ってるならどちらかに歩み寄れない時点で結婚生活続けられるか怪しいわ
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:23:10.73ID:KhkUVOFX0
>>873
こういう革命家気取りのバカ
夫婦が同姓であることの既得権益ってなんだよ低能
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:25:15.77ID:+PAqsmth0
高松てw
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:25:44.96ID:rznLDmfU0
>>872
別に普通の人はめんどくさくないんじゃね
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:26:15.65ID:rznLDmfU0
>>875
別姓にしたいね!で同意できれば十分では?
2024/09/21(土) 10:26:38.17ID:5lEOoeta0
>>875
今でも別姓は名乗って良いのよw
コイツラは公的にも使えるようにしろと言ってるw
そこに意味はあるんか?ww
2024/09/21(土) 10:27:20.64ID:ROw9lrht0
今でも住民票その他で別姓(併記)が認められてるわけだけどな
認められないのは戸籍だけの話で
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:27:31.89ID:rznLDmfU0
>>854
そういう修正がいらなくなるよな
2024/09/21(土) 10:27:47.65ID:sIW5Tv7O0
夫に自分の姓を名乗ってもらえばいいのに
彼氏が嫌だって言ってんのかな?
思想が合わないなら事実婚か別れればいいのでは
2024/09/21(土) 10:28:14.00ID:5lEOoeta0
>>878
名前なんてありとあらゆる所で使うんだが…w
書類上でww
2024/09/21(土) 10:28:41.39ID:gDjWc00u0
行きつくとこが日本の戸籍制度破壊なのが見透かされてるから賛同されない
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:28:54.85ID:rznLDmfU0
>>884
だから別姓のほうが便利になるって話だよな
2024/09/21(土) 10:29:07.66ID:P+LJ5EVu0
苗字変えたくないのは自分の両親の苗字で大事だから変えたくないのか?
でも別姓にすると自分の子供は自分や相手の苗字でコロコロ変えられたり、全く苗字が大事にされないんだけどそれはいいのか
2024/09/21(土) 10:29:11.48ID:G+JkN3My0
>>1
一方的な意見しか表示しないのは報道じゃなくてプロパンガス
2024/09/21(土) 10:29:12.71ID:5lEOoeta0
>>882
その状態にするのが大変と言ってるw
しかも選択制www
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:29:22.87ID:rznLDmfU0
>>885
嘘です
日本の近代戸籍制度は夫婦別姓の時代からあります
戸籍制度を廃止する必要はまったくありません
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:29:24.69ID:fImJePsJ0
名字変えないと不倫しやすくなるだけだろ
同窓会で名字が変わってたら簡単に結婚してるかわかるのに
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:29:28.86ID:dju9GkAa0
>>864
> 戸籍システムの話じゃないよ

それ君の感想?
法制化の理由にああ書いてあってそういう結論になるのはどうかとおもうよ?

> 同じように事務処理の負担を軽減するための夫婦別姓制度

現在夫婦別姓で事務処理は混乱してないよ?
具体的な例を挙げてみなよw
俺のカミさんみたいに運用で何とでもなる話で役所が混乱するわけないじゃん

最初に書いた通りこの手の話は法律がどうであろうと@もBも困らないのさ
ただレアケースで旧姓名乗りたいのにセキュリティの関係で実名名乗らないといけない人がいるがそれはppmオーダーの人でその人の要求を満たすために大規模な公費負担は反対って言ってるのさ

もう諦めろって俺の理屈が君に通用しないようにその逆も無理だってw
だってどこに重きを置いているかで結論が変わるんだからさw
今まで議論してみて分かったけど金を第一優先する俺の土俵じゃ君は勝てないよw
2024/09/21(土) 10:29:29.88ID:t7TAD8eq0
こんなめんどくさい女と結婚なんてゴメンだろ
2024/09/21(土) 10:29:35.21ID:5lEOoeta0
>>886
馬鹿は相手にしないわwww
2024/09/21(土) 10:29:45.75ID:r0+NK/rZ0
もう結婚したら苗字だけじゃなく名前も襲名したらええやん
13代目イネとか
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:29:46.99ID:rznLDmfU0
>>889

別姓ならそういう状態にならんがな
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:30:06.51ID:Yf0LzhrF0
女性の活躍の場がーとかいう理由は全部嘘だろ、別に本名じゃなくたって活躍出来るし、そもそも夫婦別姓を望む連中が結婚したがる理由もわからん、誓約で自由を増やしていったら意味ないでしょ
2024/09/21(土) 10:30:06.83ID:+q73u1xt0
>>855
欧米の連結姓を使ってる国でも無限に長くなりすぎないように連結姓の次の世代は父親の姓になる
ジャック・チェン=リーの子供はジョン・チェン=リー
その子がワンさんと結婚するとジョン・チェン=ワン
2024/09/21(土) 10:30:12.54ID:PVs8L/Vk0
つ【婿養子】
2024/09/21(土) 10:31:40.97ID:LdpWzMnD0
アナル弱そう
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:31:44.08ID:fImJePsJ0
名字は男と同じにするのはかなり理にかなってるんだよな
自分の苗字を残すことにもつながるし
名字でマーキングして嫁が不倫して他の子供を授かってくるのを防げる
2024/09/21(土) 10:32:00.52ID:+q73u1xt0
>>871
その圧に対抗して年々妻の側の名字に揃える家庭増えてるぞ
前まで夫の姓で96%
今は94%
この数字を増やすのがフェミの仕事であってけして「妻が自分の父親の姓を死守すること」がフェミの仕事ではない
2024/09/21(土) 10:33:35.87ID:qCom3w5O0
こういう自己主張激しめの人は一生結婚出来ないような気する
2024/09/21(土) 10:34:19.49ID:oCtYDyY90
苗字を変えたくないって理由で相手のプロポーズを保留してるの?
へぇ…
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:35:23.97ID:rznLDmfU0
>>892

法制化の理由に戸籍システムの話でてきてないけど

>言っとくが俺のカミさんの職場の旧姓運用は1円もかかってないからなw
いや総務の人が社内の運用ルールつくってそれにそってシステム改修してって金つかってますよ
運用ルールの維持のためにずっと人的コストも時間的コストもつかってるから
運用できるんだけど

なんで同じことを何回も
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:37:30.16ID:NFf8Ordn0
しかしこの法案がとおったら
小泉壺次郎家で嫁が別性にしたいと言い出したら
どうするんだろうDVでやめさせるんではないか
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:37:34.08ID:jJYeN2Uo0
名前変えたくないって言ってる女
ほぼほぼ父ちゃんか爺ちゃんのお下がりなんだけど

殴り合いしたところでボコボコにされるだけのなので
男側の名にちなんで従う暗黙のルールは世界共通ね
2024/09/21(土) 10:38:04.28ID:+qBckIwZ0
どんな国でも国は個人的な要望を100%聞かない
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:38:05.79ID:HJYiSVDj0
>>903
これは侮辱すると言う話では無いがたかまつさんにとってこの話題はビジネスに繋がるわけで、
実はリングではきちんと仕事を熟す悪役レスラーという話だったりするのかも知れん
俺は誰にでもタメ口だそれが俺のポリシーだとそれを誇るジャリタレントが、
地元のヤンキーの先輩には流暢な敬語w を使うような話の可能性はある
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:38:12.96ID:dju9GkAa0
>>905
> いや総務の人が社内の運用ルールつくってそれにそってシステム改修してって金つかってます

ごめん、本当に1円もかかってないよ
単に社内での呼称の話だからね
逆に名刺作り直さずラッキーって話よ
2024/09/21(土) 10:38:43.89ID:X4i28KXU0
ウヨはどうせ子孫も残せず潰えていくのに何故か姓に拘るよな
2024/09/21(土) 10:39:32.31ID:TkyvUIrz0
>>897
分かんないなら黙っときー
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:39:34.84ID:rznLDmfU0
>>910
仮にそれに1円もかからんなら別姓にしても1円もかからんよ
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:39:46.40ID:GZranPPz0
子供が困るんじゃないの、これ
子供作らないって条件なら別に問題なさそう
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:39:52.82ID:JediumrH0
これを許すと次は皇室典範にまで左翼の手は及ぶぞ…
2024/09/21(土) 10:40:14.27ID:1LbmMjF60
この性格悪そうなブスってどこに需要あるんマジで
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:41:50.38ID:sxiZEmlm0
旦那の方が望んだ訳じゃなく、子供が母親と同じ名字になったら疎外感で一杯だな
2024/09/21(土) 10:41:56.84ID:q6jgX+KC0
>>911
パヨでしょ
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:43:37.39ID:dju9GkAa0
>>913
えええー
それも最初の方で言ったじゃん
あくまで可能性の話で俺も君も全てのシステム開発に関わってないから結論は出ないってさ

何度も何度も言うけど金がかからないなら俺も賛成だよ
君はBだからさ何がなんでも俺を否定したいんだろうけど無理だってw
2024/09/21(土) 10:44:22.44ID:Iykij85g0
>>794
ちゃうよ
戸籍の話だろう
だから屋号とかは知っているけど、それとは別の話
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:45:17.87ID:HGIYYx/e0
結婚で氏を変えたらアイデンティティが喪われるなんてのは独身女の思い違いだから安心しなさい
揺るぎない個が確立されていれば結婚しようがしまいがアイデンティティは失われない
むしろ自分が愛し愛された他人と新たな家族関係を形成することでアイデンティティはさらに強固なものになる
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:45:46.85ID:MrSNkluZ0
>>912
お前が説明しろよ、わざわざ世間を巻き込んだ制度にするんなら黙っときじゃ済まされない
2024/09/21(土) 10:46:05.84ID:Bj65PJeZ0
田中と山田ならどっちも変えたいだろ
新しい苗字を選ぶという選択肢も欲しい
2024/09/21(土) 10:46:52.40ID:rteolXqV0
相手もいないようなブスが売名目的で政治利用するなよな
2024/09/21(土) 10:47:07.87ID:+q73u1xt0
>>921
アイデンティティとか言っときゃ錦の御旗の如くなんでもありになってる世の中がおかしい
家族で名前作りたくないなら結婚しなくていい
2024/09/21(土) 10:47:15.46ID:3JwIpYeI0
>>800
特に嫁さんグチグチ言わなかったからそうしただけだけど。
こんなに姓にうるさく言ってくる嫁さんだったら俺が名字変えたよ。
90%以上の女性は姓にグチグチ言わなかったんだろ。
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:47:29.43ID:rznLDmfU0
>>919
いや普通コストかかる話でかからないってごりおすならそうなっちゃうよな
可能性の議論とかじゃなくて条件そろえただけ

まあ②なんていねーよって話は終わったのでどっちでもいいですよ
2024/09/21(土) 10:47:56.76ID:cNvuNxKC0
>>924
匿名だとでも思ってんのかな
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:47:57.13ID:rznLDmfU0
>>925
なんで他人に介入したいんだ?
2024/09/21(土) 10:47:58.94ID:j7p5WLDK0
ABEMAで自民党総裁選候補者が揃って議論してるときにこの女が横槍入りて持論を展開するのが鬱陶しくて見てられなかった
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:48:32.61ID:bNa02TwL0
一気に畳み掛けようとするこのやり口は一旦跳ね除けないとね。
この子も扇動されてタコ踊りさせられているだけかもしれないしな
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:48:44.21ID:dju9GkAa0
>>926
俺のカミさんは、そんなに夫の姓名乗りたくなかったら結婚しなきゃ良いのにって言ってる
2024/09/21(土) 10:48:57.38ID:on95+wug0
>>921
男が姓を変えれば即解決なのにな
2024/09/21(土) 10:49:20.71ID:Iykij85g0
名前って結局自分で決めるものじゃなく、親が面白半分でつけるものでもなく社会の一員として自分を確立する為にあるものなんだな
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:49:49.02ID:rznLDmfU0
>>933
男が罰ゲームやるだけのことは解決とは言わんでしょ
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:51:25.94ID:dju9GkAa0
>>927
俺は公費負担の可能性を考慮しとけよw
ってAのライト層に問題提起してるだけ
Bの君には問いかけてないから聞き流してくれ

でもこのスレにはそもそもAが居ないと言う。。
2024/09/21(土) 10:51:44.44ID:msUPSNjI0
33レスとか73レスとか怖いんですけど
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:52:07.14ID:HGIYYx/e0
氏を変えたくないなら婚姻相手にそう主張して男に氏を変えてもらえば良いじゃない
男側の氏にしなきゃいけないわけではないのだから
2024/09/21(土) 10:52:28.44ID:nWLeJfcM0
国会を通らないと夫婦別姓なんて実現しないし、仮にセクシー小泉が首相になっても
すぐに解散するんだろ?小泉なんてバカが知れ渡ってるからボロ負け確定で
実現するわけがない。増してや解雇規制やら80歳年金支給じゃ勝てる要素が
どこにも無い。
2024/09/21(土) 10:52:53.67ID:olzUbAMl0
>>935

姓を変えることは罰ゲームなんや…
2024/09/21(土) 10:53:16.75ID:KOGfjCYw0
姓を廃止すればいい
結婚も廃止すればいい
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:53:35.87ID:rznLDmfU0
>>936
②はいないけど
反対理由に金の話をあげる別姓反対派がいる
ってだけのことなんだよ
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:53:39.65ID:iXIHW3uh0
事実婚だってなんだってあるのにお前の個人的な思いを垂れ流すな
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:53:54.23ID:rznLDmfU0
>>940
手続きじゃまくせーしそらね
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:53:55.64ID:HJYiSVDj0
>>930
酷いと評判だったので見たが隣のおねーちゃんの人相も酷かったw
バッタの大群と同じで集まりました、一人が騒ぎ出すと負けじとばかりに騒ぐの見本のようになってたw
石破さんに切って捨てられ司会が注意し林さんが諭すような話をしだすという始末w
この子たち二人でこの騒ぎなんだから、この手の方に囲まれて吊るし上げられたら地獄だろうなw
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:54:30.90ID:rznLDmfU0
>>939
自民党しか反対してないんで
小泉になって自民党が負けても結果としてはそんなにかわらん
2024/09/21(土) 10:55:11.74ID:BfAqj9TB0
>>944
じゃあ女はそれを強いられてんのか
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:55:17.62ID:bJ65HgPz0
マイナンバーあるし戸籍なんてもういらないよね
自分の本籍知らない人なんていっぱいいるし使い道もない
2024/09/21(土) 10:55:50.43ID:qDREW+oL0
反対理由が一ミリもわからないんだが誰か教えて
家族の絆とか言う意味不明なものは無しな
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:56:52.89ID:dju9GkAa0
>>942
Aを敵にしてはいけないぞ
基本賛成派なんだから大事にしてあげてw
俺みたいに5ch 慣れしてるやつはいいが、そうでないやつに噛みつきすぎると反対派になっちゃうからね

マジで大多数の国民にとってこの制度はどちらでも困らない
そこだけは覚えといてw
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:56:52.85ID:rznLDmfU0
>>947
女がやるか男がやるかだから
国民が強いられてるんだな
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:57:32.27ID:9WYVhlUC0
結婚して二人の子供の姓は平等に旦那と妻の姓
離婚して子供を2人を引き取った妻

面倒だからあんたお母さんの姓にするね
自分の姓は絶対に変えたくないくせに子供の姓は簡単に変える

そして必ずこう言い訳をする
子供に選ばせた
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:57:41.20ID:4y6bW9Xg0
>>949
ゴリ推しする理由もわかんねえな
そんなに現状で不都合あんのか?
2024/09/21(土) 10:57:45.35ID:Iykij85g0
>>948
現住所は知らないけど本籍は日本国内なら適当な場所に変えようとしたら変えられた筈。縁も所縁もない所を本籍にしたい人は後ろめたい人かネジが外れた人ぐらいだろうけど
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:57:48.25ID:rznLDmfU0
>>950
いないからどうでもいいよ
反対理由一生懸命さがしてお金っていうんだけど
ダブスタになっちゃう人はいっぱいみてるよ5chでもね
2024/09/21(土) 10:57:59.49ID:YuFH8/yB0
苗字を変えてでも一緒になりたい相手に出会っていないんだな
なら結婚しなくてもいいんじゃね
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:58:16.76ID:rznLDmfU0
>>953
反対する理由があるからごり押しなんで
反対する理由がないならごり押しにはならんよな
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:59:24.09ID:JediumrH0
反対理由は得体が知れないから、に尽きる
賛成派は「夫婦別姓の何がデメリット?」と言うがメリットは説明してくれない
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:59:45.87ID:4y6bW9Xg0
>>957
多く日本人は不都合ないのにゴリゴリやって来るのはゴリ推し言うんやで日本語では
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:00:44.86ID:dju9GkAa0
>>955
やっぱり@やBの人には極々一般的な国民がどう思ってるのか想像付かないんだねぇ
自民総裁選の政策の注目度でも調べておいで
マジで夫婦別姓なんて誤差範囲だからw
961名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/21(土) 11:02:04.53ID:rznLDmfU0
>>959
ゴリ押し
読み方:ゴリおし
別表記:ごり押し

受け手の意向を無視して自分の主張や見解を無理矢理に押し通そうとすること、を意味する語。
たとえば、議論の場において異論を無視して自己主張を議決してしまうような振る舞い。

ん?
962名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/21(土) 11:02:30.65ID:e3qSYC610
今の制度のままで行くなら男側からどっちの苗字名乗るかを聞かないと駄目だよね
男は無条件で男側を名乗ると思い込んでるから
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:03:03.92ID:rznLDmfU0
>>960
極々一般的な国民は何の興味もないってのはあってるよ
君の言う②ってのが極々一般的な国民じゃないってだけの話
極々一般的な国民は金の話なんてしないって話なんだけど
自民総裁選の政策の注目度と何の関係があるのかはわからん
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:04:14.23ID:4y6bW9Xg0
>>961
多くの日本人の意向を無視して自分の主張や見解を無理矢理に押し通そうとすること、を意味する語。
まんまやんw
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:04:14.37ID:bMuWuSMP0
>>958
メリットは名前変えたい人にはメリットだね
自分は苗字が珍しいから結婚して平凡な名前になれて心底嬉しかった
もし何かニュースになるような事(強姦されて頃されたとか犯罪に巻き込まれたりして名前がニュースで公表されるなど)があったら絶対に地元の人には私とわかるから、苗字は変わりたかった
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:05:08.40ID:DynBPZ3J0
彼氏いますアピール?
もう事実婚状態で、あとは籍入れるだけかな
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:05:51.66ID:rznLDmfU0
>>964
多くの日本人の意向はどっちでもいいでしょ
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:05:56.59ID:PwehOb5o0
>>964
お前は日本語勉強しろよ
ネトウヨは日本贔屓なんだから自国語くらい読めるようにしとけ
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:06:02.99ID:lVM0jkjv0
旦那が貴方の苗字にしたら良いだけだ。
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:07:03.24ID:kj4iA07n0
>>958
今の制度のメリットって逆に何がある?
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:08:25.97ID:JediumrH0
「もうどっちでもいいや」と思わせたらしめたもの
選択制というのがそもそもミソだね
うまいこと考えるわ
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:09:32.82ID:ZlWlb1jZ0
選択制になる事で容易に想像がつくトラブルについて賛成派はどう思ってるのかな?
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:10:39.88ID:aVP/Y2yW0
>>971
苗字なんて所詮その程度でしかないんだよな
こだわってる人の方が少数派だし現行制度だって特別なメリットあるわけでもない
2024/09/21(土) 11:11:41.05ID:HhCTsVxX0
>>972
どういうトラブル?
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:12:34.00ID:p38aTWYE0
>>974
ネトウヨが発狂するトラブル
2024/09/21(土) 11:13:05.29ID:ROw9lrht0
やっぱり反対で60代以上の人は家とか家系が軽視されるって心配してるんだよ
50代以下の反対はなんとなくだよ
まあ突き詰めれば反対するまともな理屈なんてない
そして実際にやってみればなんてことなくみんな受け入れる
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:13:23.02ID:LDhtlVOl0
なんかフェリスってやっぱ怖いな
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:13:46.39ID:m0VNogJa0
選択肢がいくら増えても選ぶ道は一つ
なら選択肢が増えれば増えるだけ「選ばなかった道」も増える
だから選ぶのに慎重にならざるを得ないし選んだあと後悔する可能性も上がるな
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:14:01.28ID:rsjySrol0
家系ラーメンはどうなる?
2024/09/21(土) 11:14:34.22ID:Iykij85g0
こういうのって議論しているように見せかけて新しい提案をしてきた側が自分の意見を貫き通しているだけなんだよな。温故知新ではない
2024/09/21(土) 11:14:54.50ID:Iykij85g0
>>979
元祖や本家でわけよう
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:14:58.44ID:muQ3Dh8J0
朝鮮人?
2024/09/21(土) 11:14:58.97ID:Fv9MTMEB0
別姓だと嫁いできた女は家族になれないんだよな
子どもも夫も親もみんな同じ苗字だけど嫁だけはずっと別
京都の旧家だと家紋も実家のを使ったりするよね、外から来た人として
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:15:42.47ID:LDhtlVOl0
まぁどっちになるか楽しみだな
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:16:17.61ID:sGVs/mvW0
>>983
女側の家族は無視ですか?
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:16:31.32ID:LDhtlVOl0
>>982
日本人
純粋な左翼
2024/09/21(土) 11:17:17.39ID:Fv9MTMEB0
女側の家族のまま同族にはなれないってことだよ
嫁入りで性が変わるから繋がれる
2024/09/21(土) 11:17:20.96ID:Le40/8TV0
>>1
仮に実現したのに結婚してなかったら笑えるよなw
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:18:05.64ID:GMHNW/dx0
>>978
だから選択肢自体を無くせって、正に豚の発想だよなあw
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:18:36.55ID:9HLy6izF0
男側の家族と繋がりが薄くなるのは願ったりかなったりな気がするな
それも一つのメリットかもしれんね
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:18:41.70ID:LHqMj26q0
そこまで苗字にこだわるならアホみたいな平仮名芸名やめれば
2024/09/21(土) 11:19:20.18ID:Fv9MTMEB0
>>990
別姓の利点も欠点もそこなんだろうな
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:20:14.32ID:4/yGx8L20
頭ゴリゴリのフェミニズムだなあ
フェミ過激派w
女性天皇も推進してるんですよね
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:20:34.86ID:3Xw5McHA0
名前はどうでもいい
旦那の家系の墓に入りたくない
実家の墓に入りたい
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:22:31.33ID:9HLy6izF0
>>992
核家族だし家督相続なんてとっくの昔に無くなってるからそもそも家族なんて概念は自分達の夫婦と子供だけでいいようにも思う
どっちかの家に入るなんて感覚もう無いしね
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:22:40.62ID:m0VNogJa0
>>989
無くせなんて誰も言っていいない
増やすと混乱するって話
2024/09/21(土) 11:23:01.46ID:qIYZURYw0
夫に変えてもらえば良いじゃん
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:23:11.62ID:zRruNn5r0
>>993
フェミとか言ってる能無し
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:23:29.64ID:rznLDmfU0
>>997
男が罰ゲームやるだけのことは解決とは言わんでしょ
2024/09/21(土) 11:23:50.51ID:7NSW0YPQ0
おチンポ(´・ω・`)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 18分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況