X



『イデオン』はエゴの死 ー 新潟国際アニメーション映画祭』で富野由悠季のインタビュー [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/02(金) 21:48:10.25ID:eDhefA7D9
『イデオン』はエゴの死 ー 新潟国際アニメーション映画祭』で富野由悠季のインタビュー - fullfrontal.moe
https://fullfrontal.moe/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3/

by Ludovic Joyet | Aug 2, 2024

富野由悠季は、疑いなくアニメ史上最も有名で重要な監督の一人。『ガンダム』の生みの親であるだけでなく、ロボットアニメとSF全般に影響を与えた作品を残した、非常に多作なクリエイター。

このような伝説の人物に会う機会があったのは、第2回新潟国際アニメーション映画祭のときだった。富野監督はエネルギッシュで親切で、海外の人と自分の作品や映画への愛について喜んで語った。

聞き手: ジョワイエ・ルド、ワツキ・マテオ

協力: ワツキ・マテオ

編集協力: 前田久

このインタビューは、全文を無料でご覧いただけます。
なお、このような記事を今後も出版できるように、ご支援をお願い申し上げます。

Ko-fi donationsSupport us!
https://ko-fi.com/fullfrontalmoe


(中略)

Q:話がちょっと飛びますが、映画の話というと『幻魔大戦』はもともと富野監督が監督を担当されるはずだったそうですけど。

富野: 嘘です(笑)。そういう風な原稿を見たことはありますけれども、僕は喋っていません。『幻魔大戦』に関して言うと原作者の平井和正さんとは知り合いです。知り合いですが、その方の本性みたいなことがわかった時に、絶対に手をつけちゃいけないものですから、やる気はありませんでした。

Q:お二人はオカルトや超能力的なものがお好きなんですね。

富野: ニュータイプのことをある部分そういう風に捉えていらっしゃる人もいるし、『イデオン』を公開した時は、そういうグループからのコンタクトもありました。けれども違います。ものを考えるという認識論を究極的に突き詰めていくとひょっとしたら、オカルトチックなところに行くかもしれないという可能性は認めます。だけど、それはあくまでも心理学論として認めているということであって、オカルトというところには絶対いっていません。現に『イデオン』の場合……(苦笑)。ラストシーンがあるから、幽霊のオンパレードになってるシーンを作っちゃったらオカルトかもしれないと思われていますけど、あれは根本的に違います。実写だったらあれはやれないんです。アニメーションという媒体、絵というものだから、あれくらいまで表現しないと伝わらないだろうなという部分があってやったことで、必ずしもオカルトチックに考えていることではないんです。霊的なものに対しては、我々には憧れという部分があります。あるんだったら逆手に利用してこういう風に物語を締めるという方法があるんじゃないのか、ということを、巨大ロボットもののストラクチャーを使っていきながらやってみせたという作品です。今みたいに見られて評価してくれている評論家は一人もいません。どういうことかというとメカ好きのファンは、『イデオン』でさえ、ただの巨大ロボットものという規定でしか考えていないからです。

Q:実は、そのことについて質問があります。「イデの力」というコンセプトはフロイトのイドから来ていますか?

富野: 本当です。

Q:いわれてみれば、僕のオタクの知り合いも全然知らないですね、そういうことは。

富野: そういう意味で不勉強なのですね。「せめてフロイトの一冊くらい読んでおきなさいよ」という気分があります。

Q:フロイトの著作は、富野監督はすべて読まれているんですか?

富野: 僕はそれほど勉強ができる人間じゃないので二、三冊しか読んでいません(笑)。

Q:精神分析を受けましたか?

富野: 自分の精神分析をしました。その結果、どういうことが起こったかというと、『イデオン』を……特に劇場版の最後の仕事をやっている時に、僕は自分で「気が狂うかもしれない」ということまで覚悟しました。そのくらい怖かったのです。人間の欲望とか人間の精神の問題に隣接したところでものを考えていくと、自殺したくなるぐらいのところまでいきました。その状態を突破できないとすら思いました。けれども突破できたのは、アニメーションという媒体であったために、必ずしも、リアルに自分の身体性に全滅論みたいなものを受け止めないで、アニメーションという媒体がクッションになってくれて、生き死にのことも絵空事にしてくれたからです。本当に命拾いしたと思っています。

だけど四、五年前に『イデオン』を全部見返して自分でもびっくりすることがありました。(略)

※全文はソースで。
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:48:39.33ID:UhKLRLk90
つまんねーアニメで何年イキってるんだよこのジジイ
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:49:22.93ID:TQ6kQ5NT0
岡田斗司夫がニヤニヤしながら↓
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:50:52.39ID:5qMoRRzC0
ガルマの死を無駄にするわけには参りません
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:51:42.75ID:VM6jG8GH0
子供の頃の劇場3時間は辛かった
2024/08/02(金) 21:54:09.92ID:AJvzYlyr0
>>2
バカなの?
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:54:26.71ID:vfLCtHY80
建設巨神イエオンの悪質なパクリ作品
2024/08/02(金) 21:54:56.23ID:gT3WUCHA0
シン・イデオンはよ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:55:04.10ID:2hQngocb0
毎回スパロボで無双するイメージ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:55:43.73ID:9s7aQTOH0
最強GM
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:56:48.79ID:UhKLRLk90
>>6
ガンダム以外つまんない雑魚
そのガンダムも面白いのは逆シャアまでで
レコンギスタはゴミ
ターンエーは認める
2024/08/02(金) 21:57:37.33ID:+eQBXkV90
圧倒する力は聞いたたけで終末感が伝わってくる
2024/08/02(金) 21:59:07.49ID:DpnM18HO0
見るのは一回だけでいいアニメ

イデオン
ザンボット3
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 21:59:21.56ID:l/zFYcaw0
聞こえるか~聞こえるだろ♪
2024/08/02(金) 22:00:05.03ID:7vJtM7a+0
>>1
このサイトいいよな
2024/08/02(金) 22:00:33.17ID:zfHgGRZN0
>>11
結構好きじゃんw。そんだけ知ってれば十分
2024/08/02(金) 22:01:16.44ID:Z5C5/MU10
人類補完計画なんかイデとエンジェル・ハイロウだもんな
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:02:03.04ID:cpL3s9wi0
根本にあるのは人類補完計画ってことね
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:02:20.15ID:UhKLRLk90
>>16
そうか?ありがとう
Zガンダムが一番好きです
2024/08/02(金) 22:02:28.12ID:btDXPeCS0
セイラさんとシェリルは同じ人
2024/08/02(金) 22:02:35.16ID:1PokXRpL0
まだ元気そうでなにより
2024/08/02(金) 22:03:25.96ID:q20nHfwT0
>>1
フランス人はどうせ「ワケわからんグレンダイザー以下のロボットものしか作れん黄色猿の癖に講釈垂れてんじゃねぇよ」って思ってんだろ
2024/08/02(金) 22:04:06.67ID:ApjojDUf0
>>7
農耕巨神イネオンのパクリだろ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:04:20.01ID:1s6V8sCI0
聞こえるか〜
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:05:18.00ID:zNI2yTRq0
イデオンはキャラクター造形が凄まじいのよ
26 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/08/02(金) 22:05:58.76ID:dpq3AZx00
未だにイデオンについて語ってるのかw
2024/08/02(金) 22:07:02.28ID:K5pkSj4I0
ジムがちょっとハイパー化しただけみたいなやつだろ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:09:19.45ID:39VC8HR40
>>27
ちょっとで銀河滅ぼさないでください
2024/08/02(金) 22:09:32.26ID:7RLia1Vn0
>>11
200話くらいみてるな
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:10:20.55ID:b02c+ZGB0
イデオンの魅力の半分はすぎやまこういちのBGMが占めてると思うんだ
2024/08/02(金) 22:10:23.65ID:glFKA5nS0
どうせ死ぬんだからエゴのために死を選ぶだろ
自分の進路は自分で選びたいからね
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:11:47.94ID:aSpDsJ0H0
     , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・| >>1なんて死んじゃえばいいのよ!
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'

「このスレッドは、見られたものではないので書きこんではいけません!!」

このスレッドが、こんなにメチャメチャなスレッドだったのかというと、要するに
全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。本当にひどいスレで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。

ですから、今回のスレッドにはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このスレッドは見られたものではない。書き込んではいけません」と。そういうレスが
一番正しい姿だと思います。これは、単なるコピペ荒らしではありません。
可能であればやってほしいと思います。「匿名掲示板」という名前につられて
書き込んではいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
2ちゃんねらー暦が浅い人に対しての誠実な行為であると思います。

しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういう煽り文を
貼り出してみると、このスレッドはきっと凄く伸びるでしょう。
きっと書き込んじゃいますね。
だから嫌なんです。
2024/08/02(金) 22:12:18.52ID:mZg2FoeW0
>>28
多分ターンエーの黒歴史には、イデオンの世界も含まれてるよね。
ジムがトリコロールでなく、赤なのは魂に刻まれた赤い巨人の恐怖を呼び覚ますため…
2024/08/02(金) 22:13:21.21ID:mGFGTGs70
振り向くなアフロ〜
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:13:37.93ID:1s6V8sCI0
>>30
BGM全般神がかってる

主題歌のおハゲの作詞もキレてる
36 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/02(金) 22:13:54.44ID:lWw7GYVm0
富野はむしろイデオン
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:14:05.08ID:103dwZdY0
インタビュアー何人?
2024/08/02(金) 22:14:22.31ID:yAdaeEq50
EDION?
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:15:20.05ID:pVp7MuLV0
うつは無敵
2024/08/02(金) 22:15:51.10ID:bo/cmXjn0
ソイヤー最初のガンダムのア・バオア・クーって外国の南下の小説の登場人物が名前の元ネタだって聞いたが
それはあとから付けた設定で実際はスタッフの一人が仙台出身だったかららしいな
2024/08/02(金) 22:16:05.50ID:yNmjDZWZ0
アフロとカァーシャがキスしようとしたけどメットが邪魔でできなかったところで毎回泣いちゃう
2024/08/02(金) 22:19:46.01ID:AO0Fk/hu0
必殺の技が撃つのは我が身なのかと
2024/08/02(金) 22:21:57.31ID:IOQkWw4J0
シャア専用ジム
2024/08/02(金) 22:22:25.54ID:lOt4A7sV0
もう遅い!イデは発動した!
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:23:07.62ID:LRCcjNV90
https://i.imgur.com/0IVIKhE.jpeg
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:24:17.18ID:JHuK9ynG0
イデオンってミネバ・ザビが乗るやつだろ?
2024/08/02(金) 22:24:33.76ID:JMC4R34f0
庵野、お前はトミノの尻尾だな
2024/08/02(金) 22:25:52.37ID:gX6R2gab0
グレンキャノンもだ
2024/08/02(金) 22:26:42.43ID:6ZXVxGV90
イデのゲージは
TOMINOを重ねて書いて180度ひっくり返したものw
つまりあれは富野のゲージ
2024/08/02(金) 22:26:55.37ID:u+1bacqL0
イド・ブレイク
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:29:08.72ID:fPlspvEb0
富野も演劇も齧ってたから
当然、福田恆存なんかも知ってただろうけど
何となく彼に影響を受けつつ違う方向に行った感があるな
エゴの死なんて言い出せば、個人的自我と集団的自我の話になるし

ちなみにイデオンの元ネタは禁断の惑星で
禁断の惑星の元ネタはシェイクスピアのテンペスト
2024/08/02(金) 22:29:31.09ID:uDjLbpV70
>>12
凄いよね、曲が場面を語る

イデ発動編は作画も極まってて素晴らしい
2024/08/02(金) 22:31:03.85ID:0XrNzdTq0
発動篇は今見ても素晴らしい
でもそこに辿り着くまでが辛い
2024/08/02(金) 22:33:43.68ID:WgREVmmG0
>>33
ずいぶん小さいザクですね
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:34:38.52ID:ROhYcIz50
>富野由悠季は、疑いなくアニメ史上最も有名で重要な監督の一人。

さすがにそれは言い過ぎw
2024/08/02(金) 22:35:32.99ID:WgREVmmG0
>>51
ソース読もうよ
2024/08/02(金) 22:36:07.13ID:lfYCGUbJ0
この外人インタビュアー、最近いい気になって、自分の浅はかで狭い視点の意見を相手に押し付けるようになってる
しかもそれが何いってんのという内容

アニメ関係者は外人コンプレックスがすごいからチヤホヤしてもらえてるがそのうちやらかして自滅すると思う
2024/08/02(金) 22:36:55.78ID:zUDvkxpd0
>>27
富野作品を変なふうに混ぜんなw
2024/08/02(金) 22:37:25.35ID:xvPvvCA30
ターンエーorターンXとイデオンならどっちが強いの?
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:37:31.37ID:cpL3s9wi0
>>55
疑いなくアニメ史上最も
が要らないねえ
2024/08/02(金) 22:37:34.78ID:WJVstoj80
おるか~
おるやろ~
ここやで~トントン~
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:38:06.15ID:cpL3s9wi0
>>55
疑いなくアニメ史上最も
が要らないねえ
2024/08/02(金) 22:39:12.73ID:waL1pxcR0
カミーユのその後の話


しぬまえに書いてくれや
2024/08/02(金) 22:46:11.93ID:kDdTA1dG0
>>17
あれはライアル・ワトソンの生命潮流に着想を得ている
なんでも富野アニメが起源だと思うのはよくないぞ
2024/08/02(金) 22:46:44.71ID:zUDvkxpd0
子供の頃に感じたアニメの疑問点
・主人公がアフロ(イデオン)
・ヒロインがツルッパゲ(ボトムズ)
・ヒロインが貧乏臭い(ダグラム)
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:53:39.34ID:uTmEsF4U0
>『幻魔大戦』に関して言うと原作者の平井和正さんとは知り合いです。知り合いですが、その方の本性みたいなことがわかった時に、絶対に手をつけちゃいけないものですから、やる気はありませんでした。


wwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:56:00.83ID:fIpYNIz00
きつわ待てよ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 22:58:33.17ID:Tf1hlQoI0
映画はギジェとか雑に死んだりテレビ見てないとわけわからんから3部作でリメイクしよう
2024/08/02(金) 23:00:27.99ID:+tnIAXdc0
親父がイデオンのプラモ買って来たときは哀しかった
2024/08/02(金) 23:03:49.76ID:nAAKG1Sg0
この間初めてダンバイン全部観たけど終盤ヤケクソの展開で酷かったがイデオンはアレより酷いのか?
2024/08/02(金) 23:06:26.58ID:PBF6elND0
テレビ版も、3クール目で地球行ってようやく面白くなる程度で、
中盤までは何が面白いのかほとんどわからん話よなw
それもアニメ誌(自分の場合OUT)がなかったら、
劇場版も含めて、意味わかんなかったかもしれない。
2024/08/02(金) 23:08:27.70ID:PBF6elND0
>>70 ダンバインは東京上空がピークで、
どんどん面白くなくなって「皆殺し」で終わる失敗作。
2024/08/02(金) 23:09:24.91ID:0XrNzdTq0
>>68
ガンダム3部作みたいに手軽に見れんのは厳しいよな
接触編とかわけわからんからテレビ版見るしかないっていう
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:14:44.95ID:3dNkhDGm0
ニュータイプぐらいでいいのに、その後のガンダムではやりすぎてる
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:14:56.69ID:LRCcjNV90
Gレコは何故か劇場版の方が見やすいしわかりやすい
2024/08/02(金) 23:18:02.99ID:PBF6elND0
湖川キャラって正直かわいくないから、イデオンのキャラに思い入れってほとんどないんだけど、
カララもシェリルも、死んだ時なんとも思わなかったが、
ただカーシャがなんて事もなく死んだ時は、やっぱ哀しかったな。
その直後に、ガンドロワの巨大な映像と壮大な音楽がきて、
なぜかそこが一番感動するっていう
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:22:15.44ID:6WRU7lvE0
ウキウキ加減が文章から伝わってくるな
楽しいインタビューだったんだろうな
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:34:36.57ID:8hQ6mL0c0
ガンダムとイデオンはまあ作品のテーマとして言いたいことはわかるが
ダンバインははよくわからん
逆シャアもよくわからん
アムロとシャアを殺したかっただけなんじゃないかと
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:41:51.92ID:4Z2ROwDt0
ファーストでは作中「ニュータイプ?ちょっと勘が鋭い人って感じだよ」位に表現してるしね
それぐらいのバランス感覚で良かったのに、その後がねえ・・
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:46:05.58ID:LRCcjNV90
>>79
ララァとアムロ完全に繋がってるけどね
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:54:44.05ID:fxfQmaWk0
ダンバインが異世界転生の始祖なんだっけ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/02(金) 23:57:56.18ID:MH4wTQip0
>>13
何回観ても面白いよ
2024/08/02(金) 23:59:36.57ID:9Wzyg3Ob0
昔は働かせ過ぎだったよな。売れっ子は消耗品だった。
2024/08/02(金) 23:59:45.98ID:nCnEXx810
弦がとぶ、を初めて聴いた時は一気に引き込まれたな
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 00:11:59.59ID:6WSzJkMY0
>>36
富野の話になると必ずそう言う連中が多いが総合的にガンダムの方が圧倒的に出来が良い
2024/08/03(土) 00:12:40.89ID:NynLKv+P0
>>79
後付けでも「ミノフスキー粒子が宇宙に進出した一部の人間の神経電気信号を送受信できる」程度の設定のはずだったのにな
2024/08/03(土) 00:17:51.78ID:w1LINAAX0
日本のアニメーターにオリジナル作品なんてないよね、全てに元ネタがある二次創作物
2024/08/03(土) 00:21:33.77ID:2R8Rb7Jn0
>>87 ジャングル大帝は?
2024/08/03(土) 00:21:38.99ID:giooxClt0
総理や大統領やそのへんの博士連中の代わりは誰でも効くけど
富野の代わりは誰にも務まらない
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 00:27:06.44ID:w0YUcO6R0
イデオンはすぎやまこういちの音楽がピッタリ合ってた
2024/08/03(土) 00:27:52.76ID:nW82dxx+0
最終回に敵も味方も皆殺しはショックだったな
2024/08/03(土) 00:29:32.03ID:B0UQE5sg0
御大まだ元気そうで何より
2024/08/03(土) 00:30:17.37ID:ueMmjxiA0
電光石火の一撃を
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 00:33:51.96ID:w0YUcO6R0
イデオンはテレビ放送の最終回が意味不明でショックを受けて見終えてからすぐに友達に電話したっけw
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 00:35:12.11ID:r2DQEgjz0
イデオンは地中から発掘された大昔の遺跡が
市バスだったりヒノノニトンだったりいすゞのトラックなのが
どうしても看過できないのがなあ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 00:35:37.72ID:0ZP34efE0
講談社の雑誌連動の試写会に当たって早朝見に行ったんだよなあ
中1には難しい話だったけど、凄いもんを見せて貰ったわと
2024/08/03(土) 00:45:58.30ID:GutCIxFG0
>>66
多分平井和正が8マンの原作脚本書いてた頃に御大がアトムのスタッフだったからその頃からの知り合いだな
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 00:50:56.14ID:8GRJzjcl0
スポンサーへのプレゼンと制作許可が出てからは完全に内容変えたイデオン
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 00:54:07.44ID:cjaP516u0
過大評価の人だと思ってるけど
そうでもないんかなあ
2024/08/03(土) 00:55:26.10ID:ZD4lWNHw0
そもそもSFにフロイトとかバカの一つ覚えで引っ張り出して来る奴は不勉強すぎる
2024/08/03(土) 01:00:47.28ID:GutCIxFG0
>>95
元々タンサー5に続くトミーシリーズ第4作だからな
第六文明人が車好きで意志の集合体であるイデとなった時にエネルゴンをトミカに与えて機械生命体として合体トランスフォームする能力を得たと思いねえ
つまりイデオンとトランスフォーマーは同じタカラトミーユニバースなのだ、トミノだけに
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:01:51.43ID:r2DQEgjz0
>>101
ちょっと何言ってるかわかんないw
2024/08/03(土) 01:04:22.00ID:jlGuzAp00
>>94
テレビシリーズも接触篇もスルーしていきなり発動篇みて全編( ゚д゚)ポカーン状態だったわ
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:05:18.70ID:b2kyvyjN0
>>99
まあ過去の人だよ
ガンダムの生みの親というブランドを取ったら何も残らん
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:07:40.16ID:JBHBiJX60
誰とは言わないが、近年こういう時に
知ったかぶりでいっちょ噛みしてくる胸糞悪い野郎がいるからな
そいつが影も形もなくてよかったぜ、このインタビュー
2024/08/03(土) 01:10:57.00ID:tpQj1PIj0
誰かと思ったらアニメ版スターウォーズの人か
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:11:14.67ID:kT+24oe60
富野作品の世界観は
学生運動
に尽きる
2024/08/03(土) 01:16:06.77ID:mYBVvG5P0
エゴでも何でもない神ファミリーを壊滅させただろ
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:16:39.98ID:JBHBiJX60
>>78
「男が強面なら女さえどうとでも利用するし、その時に利用されない女も出てくる。男はそれをも張り倒せる胆力のある男か?という話」
>逆シャアについて
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:16:41.24ID:uFDXbsZR0
富野は死ぬまでに実写本編撮れ
2024/08/03(土) 01:24:29.98ID:zFPnXILE0
今の1クールアニメのテンポが染み込んだ人間に昭和のアニメ鑑賞は辛かろう
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:24:33.61ID:ZBqKWXPg0
>>104
人間なんて何しようが9割がた何も残らんだろ
ガンダムだろうがエヴァだろうが
アンパンマンだろうが生み出せば
歴史に残る
2024/08/03(土) 01:27:34.93ID:uGVskeEG0
>>104
ダンバインとザブングルもあるからな
2024/08/03(土) 01:30:28.97ID:jlGuzAp00
>>113
ザンボットとダイターンも忘れちゃだめだよw
2024/08/03(土) 01:30:57.52ID:kvXlFTsS0
カララは自分勝手な次女の典型
ハルルは後継ぎの責任を負わされて逃れられない長女の典型
2024/08/03(土) 01:42:06.00ID:83zyoRio0
この男・・・神にでもなったつもりかッ!
2024/08/03(土) 01:48:12.18ID:YkeluI4J0
でも生身で宇宙空間いても平気なのはオカルトだろ
2024/08/03(土) 01:52:19.19ID:apntxBrp0
発動編のイデが発動するまでの緊迫感が凄かった
イデオンこそリメイクしてほしい😙
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 01:57:48.84ID:ZBqKWXPg0
>>100
ゼノギアス「いいえ、私は遠慮しておきます」
2024/08/03(土) 01:58:45.31ID:wGJFcItZ0
まどか☆マギカみたいな名前の新作作るとか言ってなかったっけ
バンナムは神輿に担ぐだけで飼い殺しにするのが好きだよな
2024/08/03(土) 02:16:49.39ID:z3rghRm90
ガンダムよりイデオンが好き
2024/08/03(土) 02:19:14.35ID:0X54cv+v0
日本のアニメ監督は演出家として有能かどうかに尽きるね、オリジナルなんてのがある訳が無いんだから
あると思っているなら先人を舐めてるというか人類を舐めすぎてるだけ
2024/08/03(土) 02:20:39.87ID:NAmSUIdy0
トミノがイデオンのデザインが酷くて遺跡にしちゃった話は笑った
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 02:34:45.81ID:ZBqKWXPg0
正直イデ、イデ言われると
いでらっきょしか思い浮かばん
2024/08/03(土) 02:34:52.69ID:Xb6m72UT0
重機動メカは印象深い
ガルボ・ジックとか
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 03:02:03.95ID:oXK/ueYh0
イデオンは今見た方が鬱になる
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 03:06:02.35ID:Fv6eNeW+0
この人って昔のアニメしか話題にならないな
2024/08/03(土) 03:33:35.31ID:B0cTYaQh0
>>104
お前はただ富野が嫌いで評価されるのが気に入らないだけだろ
ガンダムを取っ払ったらってそのガンダムクラスの作品を生み出した監督がアニメ史に何人いるんだよアホ
そもそもなんでわざわざ取り払う必要があんの?
2024/08/03(土) 04:07:29.96ID:IjSBLF6J0
実写映画の監督やりたかったつうてるから庵野秀明に物凄く嫉妬してると思う
2024/08/03(土) 04:16:03.74ID:kYJgoSrS0
>>78
ダンバインはショウの物語ではなくて
バイストン・ウェルにいる女性達(妖精も含めて)の恋愛オムニバスなんだよ
中盤の挿入歌を聞けば分かると思うけど、今の作品で言えばスパイxファミリーが近いかもしれん

あとファーストガンダムもニュータイプがどうとかは大した意味はなくて
シャアとアムロという2つの人物視点から見た戦争オムニバスになってることで
MSが躍動する宇宙世紀という世界観を堪能できるわけだ
2024/08/03(土) 04:23:05.98ID:xR4ppgRK0
富野作品の欠点て内容がわかりにくい所だと思うわ
比較的わかりやすいファーストガンダムでもメカやキャラについては話せるが設定やら背景が絡んでくるとわかってないヤツが多くてしまいにゃオタク扱いされ終わりさw
2024/08/03(土) 04:58:45.12ID:naWioRVP0
それでもあれだけ売れた

もしかしたらそれだったからこそ売れた
かも知れないんだし
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 05:20:27.70ID:wVSkJugG0
アニメでエゴの死を描き渇望したところで
21世紀の現在......
そのアニメを見て育った筈の大人達とその子供達の世代は
病的なエゴイストだらけの時代に
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 05:37:52.58ID:sqpYpylp0
カミューラ・ランバンのかたき!
2024/08/03(土) 07:21:16.24ID:srC0zOZS0
>>70,>>72
バンダイの横槍で路線変更を強要されてどんどん
酷くなるけどダンバインの場合は3クールで打ち切り
の方が良かったと思う

地上編は話数が多すぎた
2024/08/03(土) 07:23:40.46ID:srC0zOZS0
イデオンみたいなのが本物の打ち切りだよなあ

上の方で話がついてて番組終了の翌週から同じ
スポンサーで新番組が始まってるガンダムはやはり
話数短縮でしかないと思う
2024/08/03(土) 07:24:51.72ID:+eYQmm/M0
>>13
逆に富野アニメは情報量過多だから何回か視ないと分からんわ
2024/08/03(土) 07:29:17.72ID:PWS4HFYQ0
これは第六文明人の遺跡です。でなければ、こんな酷いデザイン、誰が使います?
2024/08/03(土) 07:29:48.75ID:srC0zOZS0
>>107
学生運動史観に縛られてるのはバンダイの後付でしょ

富野もガンダムの頃はまだ学生運動の残滓を引きずってた
ところもあっただろうけど逆シャアではシャアを「左翼運動から
抜け出せない哀れな中年」として描いて破滅させてるし
2024/08/03(土) 07:32:32.01ID:srC0zOZS0
>>131
ダグラムを見れば分かるけど脚本家の星山さんが
ものすごく有能なんだよ

星山さんが離れてしまったので富野プロットを脚本
に仕上げられる人が居なくなってしまった
2024/08/03(土) 07:47:44.81ID:1VYJ2S590
>>136
ありゃ、打ち切りが決まってからおもちゃが売れ始めて、
やっぱ続けろや、
ってバンダイに言われたんだけど
スタッフ離れちゃってるからダメ
って断ったって話じゃ?
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 07:52:19.17ID:ZBqKWXPg0
>>135
漫画で言えば水増しで100巻ごえの作品が多すぎる
本筋を主に20巻程度でいい
2024/08/03(土) 07:53:36.51ID:NHhXFN+A0
>>11
やっぱり宇宙世紀だよな
2024/08/03(土) 07:54:44.97ID:RAiZjt000
>>140
星山氏はターンAやサイバーフォーミュラでもいい仕事してるね
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 07:56:33.18ID:5i65aj1x0
結局ロボものって全部1人の天才操縦士が無双するだけのアニメでしょ
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 07:58:34.23ID:WR3zsJQW0
不安になると現れて敵味方かまわず攻撃しまくるという とんだチキン意思集合体の「イデ」
2024/08/03(土) 07:58:53.64ID:22mRmQ4q0
>>145
兜工事が天才だっけ?
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 08:09:04.23ID:ZBqKWXPg0
>>145
なんの才能もないしがない訓練兵達の小隊が
量産型ロボに乗って戦争に参加して全滅するまでの
ストーリー、見たい?
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 08:09:25.73ID:ZBqKWXPg0
>>145
なんの才能もないしがない訓練兵達の小隊が
量産型ロボに乗って戦争に参加して全滅するまでの
ストーリー、見たい?
2024/08/03(土) 08:10:30.46ID:Fn7y9rko0
チョ・マテオ
2024/08/03(土) 08:26:13.23ID:+Vj1Iz7K0
コスモ 「なってこったソロシップの全員がカララさんに借りを作っちまった」

シェリル 「死ぬほど悔しい…」

全く子供向けに作ってないよね
2024/08/03(土) 08:29:53.08ID:tYccJJM50
Q、精神分析を受けましたか?
で何か笑ってしまったw
2024/08/03(土) 08:36:58.98ID:Fn7y9rko0
裸の銃を持つ男のあのおっさんが出てた映画がイデオンに影響与えてたのか
2024/08/03(土) 08:46:36.60ID:HDAPmqmM0
イデオンに出てくる的ロボットは個性が強すぎて売れないかと思ったがマニアは持ってるのか
2024/08/03(土) 08:51:36.17ID:u1VM1UTy0
>>128
新曲出しても見向きもされず昔のヒット曲ばかり歌わされる歌手って哀れだろ?
お前が信者脳なだけやでここはガンダム板ではない
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 09:05:13.99ID:FBfw4Chi0
小説版のデザインでリメイクしないかなあ
まあただハゲ以外であの狂気を表現できるクリエーターいないだろうな
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 09:18:30.32ID:o1GVZL280
ターンエーはイデが発動しないイデオンだな
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 09:22:28.45ID:rw6V+qQ30
ここまでブレインパワードなし
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 09:22:49.02ID:3iQM/pjC0
フロイトの学説とか現代じゃほとんど否定されてるんだけどな
実質的な医学的な有効性よりも芸術とか文学とかに対する影響の方が大きい
2024/08/03(土) 09:25:35.28ID:g4WIiO3Y0
ここまでラ・セーヌの星なし
2024/08/03(土) 09:45:56.44ID:dR/a70720
ユニコーンガンダムはオカルト
2024/08/03(土) 09:54:17.78ID:YVDD9eB90
庵野「シン伝説巨神イデオンやらせてくれないかな~」
2024/08/03(土) 10:26:02.21ID:euHqz5j40
たぶんなんにも理解してなかったと思うが、子供心に一番ワクワクしたアニメだなあ
2024/08/03(土) 11:16:29.88ID:ypOxMUYa0
イデオンはつまらん
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 11:28:46.77ID:zfi0x5B/0
イデオンはSFや哲学の素養があったり濃密で大人な人間ドラマを愉しめない人にとっては観るのがただただ苦痛な物語だろうなぁと思うわ
ロボットでチャンバラや戦争ごっこしてるわかりやすいアニメじゃないから
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 11:34:12.62ID:HDVFcPUX0
>>158
ジョナさんとバロンズゥの会話が全て
2024/08/03(土) 11:53:58.10ID:YThDElTx0
相変わらず適当なこと言って自分の引き出しの中身を見せないように誤魔化してるな富野w
2024/08/03(土) 11:54:10.32ID:bRpQjwlY0
元日から発動篇接触篇をやったとちぎテレビ
2024/08/03(土) 12:01:23.92ID:OiP6CJd/0
>>66
ウルフガイシリーズのが富野にはあってる気がしなくもなくも
2024/08/03(土) 12:37:09.90ID:+eYQmm/M0
>>161
単なる富野ガンダムの二次創作
2024/08/03(土) 12:51:11.77ID:mrX2jIvo0
>>90
デス・ファイト
https://youtu.be/gw0yKe1zf_8
発動
https://youtu.be/hosiH5S7Lhk
が好きだな
2024/08/03(土) 13:08:15.20ID:o34yAROT0
>>13
一回だけで満足というか辛いシーンが多過ぎて悲しくて二度は見たくないとも言う
2024/08/03(土) 13:18:01.93ID:X2+9/2aw0
>>162
キャラ全員グロく死ねばいいんだろ?くらいに解釈してそうだから絶対やめてくれ
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 13:27:28.53ID:6OO23Jdf0
視覚情報がないシーンの方が心臓にくる
ナディアの水没かなんかでお別れの
通信のシーンの死にたくないぃとか
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 13:59:02.53ID:Xr6nPy2C0
>>167
というかこういう自虐的行動は寧ろまだ御大自身がやる気があるという事でもある(笑)
富野あるあるなんだわさ
2024/08/03(土) 14:07:25.62ID:jPNE3j8Z0
戸田恵子「コスモスに君と」は名曲
2024/08/03(土) 14:20:36.08ID:Mj3QWGC+0
キッチンが撃たれたのは衝撃的だった
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 14:30:56.66ID:N2eCXiau0
このアニメのせいで井出姓の五割はイデオンと呼ばれる
2024/08/03(土) 14:47:04.17ID:OscL1u3H0
イデオンは結構エロかったよね
兵士の前で女が女の服をむしりとったり
2024/08/03(土) 14:49:29.16ID:mrX2jIvo0
>>179
カララがやられてたな
2024/08/03(土) 14:49:36.90ID:VEczlAj00
首が飛んだり顔面蜂の巣にされたり
2024/08/03(土) 15:17:22.37ID:jA8QTmUM0
劇場版は名作
2024/08/03(土) 15:46:06.28ID:gogqTz9V0
ダイターン3は面白かったなあ
2024/08/03(土) 16:14:18.60ID:AZGk6Ch+0
>>173
インパクト有り過ぎてそこだけで語られがちだからな
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 16:30:07.34ID:nfSXuVaj0
>>182
発動編の方はな
接触編の方はまとめきれてないゴミ
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 16:35:16.95ID:NRcUC29U0
おそらく一般人よりも庵野はじめ後にアニメの仕事に携わるクリエイターに影響を与えた作品なんだろうな、と
ニワカにはいろいろと楽しみ方かわかりにくい作品
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 16:38:48.71ID:ZY9/CLNq0
なんすかイデオンって?
イオンのことっすか?
2024/08/03(土) 16:52:59.53ID:srC0zOZS0
>>141
バンダイはスポンサーじゃないし

当時のロボットアニメはまず半年枠を押さえておもちゃ
が売れたら延長というのが普通

だからスポンサーのクローバーは富野の頭を飛び越えて
日本サンライズと新番組の交渉をしてたんじゃないかと
いう話よ

その点イデオンは新番組が始まらなかったでしょ?
2024/08/03(土) 16:54:31.94ID:srC0zOZS0
>>144
再放送でガンダムXと続けて見たらターンエーの話の
進みの速いこと速いことw

まあガンダムXが極端に遅いのは事実なんだけどさ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 17:11:01.49ID:IfSy1hQx0
ここまでザブングル無し
2024/08/03(土) 17:14:17.09ID:N/fTDQps0
>>178
残りの4割は「らっきょ」であり、残りの1割が「ナース」である。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 17:15:00.75ID:BYXSuYjO0
>>191
ナース井出なつい
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 18:14:33.32ID:FCqCjhFy0
イデオンは重機動メカが人型だったらもっと人気出てたな
アディゴはよかったけど
2024/08/03(土) 18:17:54.37ID:LJIRKzBq0
最後にみんなのチクビが見られるから神
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 18:25:34.31ID:gVqRzvxS0
>>13
イデオンは年1で見てる
2024/08/03(土) 18:27:02.24ID:m3r1zw3F0
富野監督、また新潟に来てくれてたんだ
なんかありがたい
2024/08/03(土) 18:28:38.22ID:Xwm/jmZD0
>>131
エヴァも設定や背景が複雑でワケわからんけど、
薄幸な少年少女を兵器に乗せて大業な戦闘シーン見せときゃ大ヒットするんだなと思った。
2024/08/03(土) 18:29:36.02ID:W5gQRUQZ0
イデの死では?
2024/08/03(土) 18:30:07.01ID:Xwm/jmZD0
>>172
わたしを離さないで

と言うドラマがそれだわ。
価値観が変わったレベルの作品なんだけど辛すぎて二度視出来ない
2024/08/03(土) 18:30:41.02ID:m3r1zw3F0
>>196
と、思ってたらこないだのだったのね
早とちりだった
2024/08/03(土) 18:35:01.97ID:LqmvtSF70
めちゃめちゃ良いインタビューだな>>1
富野のゴダール観、すごく納得行く。ルイ・マル評も面白い、あの作風の迷走ね
2024/08/03(土) 18:45:55.68ID:Gr6oPf9B0
>>20
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A8%E3%83%B3%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2
大事なのはネリス
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 18:50:11.18ID:gVqRzvxS0
>>202
フレアよりはネリスの方が抜けるw
2024/08/03(土) 18:51:54.92ID:LqmvtSF70
富野さんはヌーベルバーグ直撃世代よりちょっと上だけど
絶対見てるはずだからそっち方面から映画話で攻めるインタビュアー居てもいいのに
居なかったんだよな。日本人の富のインタビュアは単なるアニメ好きだから
「禁断の惑星」に実は影響受けてた下りも面白い
2024/08/03(土) 19:41:59.51ID:P//HZhNl0
>>107
富野(宮崎駿も)41年生まれのギリギリ下限の戦中派(←原風景がある)
弘前大学の安田ことY彦さんが47年生まれのバリバリ現役でゲバ棒振るっていた人
面白いのが51年東京生まれの押井守が高校三年の夏休みに全共闘やるつもりでいたら父親によって「(大)菩薩峠」に監禁されてシャバに戻ってきた時には(全共闘の終息時期は正確にはわからんけど)本人の熱は完全に冷めていて「遅刻した全共闘」と化していたこと←紅い眼鏡とかの犬モノ制作の動機となった
2024/08/03(土) 19:48:17.43ID:b/wu/Ecd0
僕は………嫌だ!
2024/08/03(土) 19:57:51.89ID:yytcEGj80
オカルトじゃないんだよね
そこを誤解して後の人がガンダム作るとオカルトになってるけど
2024/08/03(土) 19:58:20.49ID:+eYQmm/M0
クリン・カシム乙
2024/08/03(土) 20:23:17.72ID:P//HZhNl0
ついでに
60年長野生まれ(←東京タワーすらこのギリ二年前に完成している)の日本実写界期待の星が知識でしか知りようのない東京を描いたのが
「三丁目の○○」
戦中戦後もやってんだってねこの人

尚同年山口生まれに特撮ヲタクにして天才アニメーターの(脚折ったばかりの)人がいる。団地やニュータウンが舞台の作品や(どこでどう心証風景と化したのか)パニック系群像劇も得意で「日本の」ゴジラを復活させた人
2024/08/03(土) 21:05:50.87ID:srC0zOZS0
>>205
ビューティフル・ドリーマーとか学園祭の前日とか
言ってるけど学生運動そのものだもん

押井守は学生運動に乗り遅れたルサンチマンを
今でも引きずってる
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 23:05:41.43ID:/cl2avjD0
そついえばトランスフォーマーにもフォートレスマキシマムとか
ユニクロンとかギガントコンボイとかイデオンっぽいメカが定期的に出てるからな
同じユニバースと考えてもよいかもしれん
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 23:15:57.39ID:zn422j6B0
>>207
Zガンダムはオカルト満載だろ
2024/08/03(土) 23:26:43.51ID:0ybpaIJg0
オカルトではないが借り物の哲学でしかない
富野は必死に隠しているようだが、そんな誤魔化しはアニヲタ相手にしか通用しない
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/03(土) 23:28:52.11ID:gVqRzvxS0
子供とかが対象のアニメなのに何言っとるんや?
2024/08/03(土) 23:35:15.17ID:0ybpaIJg0
本人も基本的にガキ向けアニメと言っているからな
しかしさもオリジナルのように振る舞うのは如何なものか
それによって純粋に無知なアニヲタが勘違いをするという負のサイクルを生み出してる
いい歳してんだからいい加減に自分に正直になれよと
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 00:06:50.12ID:5tvSFkDU0
>>207
Vガンダムとかニュータイプと言うかサイキッカー出てくるぞ?
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 00:20:41.46ID:MTZqTF0u0
Vの時代ともなればそれが例え素であろうが人造的なものだろうが原因不明だろうがサイキックという枠で収まってしまう
つまり現実にも例えようオカルトという枠なんてそんなもんという話
2024/08/04(日) 00:21:33.57ID:5YNJ8RX90
永井豪>>>>>>>>>>>>>>>富野由悠季
永井豪>>>>>>>>>>>>>>>永野護
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 00:29:29.05ID:5tvSFkDU0
>>217
エンゼルハイロゥに2万人のサイキッカー敷き詰めてサイコウェーブで地球人の闘争本能押し込めて衰弱死させるとかオカルトだろ
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 00:32:08.73ID:Sb372aqS0
イデオンリメイクしないかなあ今更見るのもなんかめんどくさいし
2024/08/04(日) 01:12:15.54ID:Tn0GUPnm0
ニュータイプってあの時代に流行ってたヒッピー思想の延長だし
紛れもないスピリチュアルだよ
2024/08/04(日) 02:23:52.00ID:ViPF18NB0
>>213
SFってそういうもんだよ
SFとしての思想は思弁小説(スペキュレイティブ・フィクション)になって描かれる
2024/08/04(日) 02:28:54.83ID:ViPF18NB0
>>221
いやニューウェーブSFがその頃流行ったから
バラードやオールディスの影響はあるだろう
女だオ◯ンコだと強調するところとかw
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 03:08:18.01ID:JcQp6gNp0
平井和正の本性がわかったって言い方は面白いが、どういうことだろうか。
のちに高橋留美子ガチ勢になるほどオタクだったということか

アニメ幻魔大戦は同日封切が安彦さんのクラッシャージョウだし、
古谷徹、小山茉美の声優だし
なんか富野さんと因縁があったのかなと疑わせるには十分だ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 04:46:13.84ID:0Vh0bc720
名称変更 メイフラワ号→ソロシップ  波導ガン→イデオンガン
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 04:54:48.56ID:aKyXKCwC0
なんだってあんなロボットデザインだったんだろな
2024/08/04(日) 07:16:12.96ID:2kmo2vGM0
>>226
「はいコレね!」っておもちゃ屋が持ってきたらしいけど
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 10:11:19.18ID:wQnmICbs0
スパロボで、やたらダイターン3が推されてるけど
富野作品の中じゃ、全然話題にならんよな
ガンダム(シリーズ)の次は、ザンボットやイデオンやザブングルやダンバインあたりだし
2024/08/04(日) 10:13:37.41ID:pJDaHWNJ0
スパロボで一番興奮した参戦ロボットがイデオンだった
今でもプレイして楽しんでる
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 14:42:52.74ID:LfbyFozB0
劇場版のラストは俺は嫌い
あんなのが救いなら足掻きもがいて生きた甲斐がない
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 14:49:11.43ID:YOwHhebV0
後半のバッフクラン側が集団ヒステリー起こしてて笑えてくるんだよな。ガンドロワとかさ。あんなもん作る前に一旦落ち着けよってなる
2024/08/04(日) 15:49:52.87ID:SWeFdLiO0
>>228
波乱万丈って子供に人気があるキャラというわけじゃ
ないからなあ

そういう意味で思い入れがあるのは60代なのかも
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 16:19:07.03ID:sF6j2H0O0
https://youtu.be/cxVFvkAja10
2024/08/04(日) 16:30:58.60ID:MiLikFKZ0
>>211
明らかにホワイトベース+マクロスだけどねフォートレスは
2024/08/04(日) 16:38:01.01ID:RtX99FA00
>>231
ガンドロワは対イデオン兵器でなく惑星開発用エネルギープラントでなかった?
小説になんか書いてあったと思うけど忘れたわ
2024/08/04(日) 16:58:09.89ID:3C/VmxhR0
>>235
物凄く離れたところへエネルギーを伝送するための装置みたいね。
その射線上に相手を置けば武器としても利用できるだけで。
2024/08/04(日) 17:00:06.04ID:OXGggPUw0
お禿げ元気そうでよかた
2024/08/04(日) 18:50:15.27ID:ndmwJ/6m0
平井和正はガチ宗教だから
2024/08/04(日) 19:05:33.02ID:0LASK5yQ0
>>238
めぞん一刻教の教徒でもある
ならば上位に位置する高橋留美子は神か
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/04(日) 20:35:15.66ID:aN12eTgs0
>>81
アニメに限定すればそうかもしれないけど、SFとしてはバローズの火星シリーズが
100年以上前に作られてる
2024/08/04(日) 20:56:16.86ID:ViPF18NB0
原型はマーク・トゥエインのアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーかな
2024/08/04(日) 21:00:37.70ID:RtX99FA00
>>240
アーサー王宮殿のヤンキーならそれ以前だがタイムスリップ括りかな
2024/08/04(日) 21:19:39.78ID:46S8M62I0
なろう系の始祖はエヴァやKanonの二次小説だとお坊さんが言ってた
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 04:32:29.56ID:fZ9rqE3x0
>>243
辿っていけばそうやろな、オバロとか転スラや無職転生見てみると、まおゆうとかあの辺のSS文化とやる夫スレとかの影響が濃いように思える。
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 04:35:01.63ID:HheZx+j90
あれはテレビ打ち切りでも
ずっと描いてたという
なんかそういうのはいいよね

世の中の人も
アニメも
そういうの見つけられるといいかと
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 04:36:08.75ID:fZ9rqE3x0
>>228
ダイターンは波瀾万丈が実はメガノイドみたいな想像させるのは富野っぽいな。
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 04:40:36.09ID:fZ9rqE3x0
シャアは負けてばかりなのに何故か出世していくのがあんまりリアルじゃない反省を踏まえてかイデオンのギジュは負けてからどんどん左遷されて最終的にパッフクランから居場所が無くなるのはリアルではあったけど、キャラとしてはいまいち弱い
2024/08/05(月) 04:41:18.37ID:UZIcp7uK0
ガンダムオタ(ファン・オタ・ガチオタ・ガノタ等の名称を全て含む)で
ハゲを信仰する必要はないがアンチよろしく否定しまくる連中だけはさすがに理解できん
2024/08/05(月) 04:44:07.63ID:2T2jC8GY0
バイストンウェルの物語を覚えている者は幸せである
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 04:47:12.01ID:ffV31J6P0
スペースラナウェイ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 04:52:53.51ID:w8hdkQYF0
>>230
そう!俺もずっとそう思ってた
今は人間に期待するの諦めたからああやって人類そのものが集団解脱するのもありかなって思わんでもないけど

原作版ゲッターロボ號もそうなんだよなあ
戦いの描写をやり過ぎると、作家はあそこに行きついちゃうのかね
2024/08/05(月) 04:54:17.47ID:1YCZC5+H0
イデのエゴによってすべてを潰される物語だろ
イデのエゴはきれいなエゴってか?
2024/08/05(月) 04:57:18.63ID:yFDdwHL30
まだイデオンの話してんのか
平和だなー富野
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 05:14:45.40ID:n46C6Q/60
これすぎやんのおかげだよな
2024/08/05(月) 06:13:31.08ID:FkxKwJBG0
イデオンのデザインの元ネタがウルトラセブンという珍説もあったなー
赤メインのカラーに白(銀)の挿し色、頭のトサカ
2024/08/05(月) 08:38:02.28ID:RDJ7qzAD0
ガンダムの後作劇能力が大幅に低下してどれもストーリーがグダグダになってるのはどうしてなのか
2024/08/05(月) 14:01:19.79ID:wNuQ+3M/0
>>221 >>223
ヒッピーはガンダムを企画する10年以上前のムーヴだし
ニューウェーブニューエイジ系とも時期がズレてるから
そういった意見は決め付けの度が過ぎるかな
少なくともヒッピー的な社会からの逃避は嫌ってるだろ?禿は
2024/08/05(月) 15:52:34.58ID:8FXn6EGT0
ヒッピー、ニューエイジ、学生運動、そこら辺作為的に設定に盛り込んでる気がするけど、富野はそういうムーブメントやジャンル作法に懐疑的な面があるな
2024/08/05(月) 17:43:13.68ID:b020KKcz0
ニュータイプの概念はスター・ウォーズのフォースと一緒だろう
イデオンのイデは大魔神が元ネタみたいな気がする
2024/08/05(月) 18:34:47.72ID:PZcPFbY00
>>238
高橋留美子との対談は凄かったな
2024/08/05(月) 19:32:25.07ID:gzJI0oz30
>>256
小説を読んでも分かるけどものすごい悪文だし人に
説明するのが下手くそ

そして話の構成も出来ないのでこの人は何をやるにも
脚本家次第なんだよ
2024/08/05(月) 20:54:41.60ID:xXVFH8mD0
なんか痛いのが湧いてきたな
2024/08/05(月) 21:10:29.36ID:b020KKcz0
>>261
言わんとすることは分かるがw
おハゲのヒネクレというか引っ掛かりみたいな癖あるのは
作詞家でもあるからだと思うけどな
2024/08/05(月) 21:11:32.68ID:b020KKcz0
それが暴走したときに止めてくれる人がいないと、駄作になってしまうのだろう
2024/08/05(月) 22:19:44.07ID:gzJI0oz30
>>263
井荻麟の言葉選びのセンスは凄いよね
2024/08/05(月) 22:23:10.80ID:gzJI0oz30
ライディーンの監督を降ろされて長浜忠夫監督の
下につかされたけど「勉強になった」ってのは皮肉
じゃないと思うわ

長浜監督から演劇的演出を学習したのは事実
だと思う
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/05(月) 23:26:27.75ID:1YckKV8D0
でもフロイトはユダヤだからなー

世界の支配者であるユダヤだから
2024/08/06(火) 07:54:46.37ID:kLLDAMi80
冒頭にヒロインの生首とかもうね
2024/08/06(火) 07:57:27.71ID:kLLDAMi80
>>143
シードの女子みたいな絵が受け付けなかった
レコンギスタは話はゴミだが、吉田の絵が良いから見れた
2024/08/06(火) 07:58:50.21ID:kLLDAMi80
>>65
・妹がデコッぱち(エルガイム)
2024/08/06(火) 08:27:48.16ID:BbXBvRsb0
>>267
ユダ金やユダヤ資本とユダヤ人は同じカテゴリじゃないぞ
むしろ仲間であるユダヤ人が虐殺されても見て見ぬ振りしておきながら、後になって報復戦争を仕掛けてくるのがユダヤ経済

だから一般のユダヤ人こそユダヤ権力のための憐れな生け贄なんだよ
2024/08/06(火) 15:46:10.23ID:xcQS25rC0
まあナチスがあやしげな東洋の神秘に妙に感化されて人間能力開発からの選民思想に染まっていったけど感受性を深めること自体は間違ってはないよね、

みたいのがニュータイプ論だと思ってたけど幻魔大戦にそこまでやんわりと拒絶の意志を示しているのが気になって仕方ない

世界びっくり人間大会のセンシティブな開会式にパヨクがだんまりするなかここまでペラペラと言いたいことを喋れるとはさすが富野
2024/08/06(火) 15:51:54.26ID:xcQS25rC0
そういえばサルまんでかつて一世を風靡したはずの忍者まんがはカタチを変えてエスパーまんがになってるみたいなギャグがあったな

あれなんか思想的?な含みがあったのだろうか
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/06(火) 15:57:04.40ID:WE87Hot70
>>64
昔読んだけど、そんな話だっけ?
2024/08/06(火) 16:25:04.76ID:xcQS25rC0
フランス映画や革命の話してるからパリオリンピックを意識してるんだろうけど

自分が表現したかったのは実存主義的なとりとめのない演出ではなく死刑台のエレベーターのようなロジックであってそうした明確さで哀れなる者たちのような歴史の縮図を描きたい、

ということであるいは残酷に思われてるかもしれないけど子供の自爆テロのような描写も必要とあらば入れるんだけどそうしたセンシティブさだけが目的とおぼしき作品ってどうなの、といったことをおっしゃられているのかな

イデオンを含めいっこも知らんからネットで調べるのが大変
2024/08/06(火) 16:55:37.80ID:ZvRn9aTb0
ラストの東映映画オープニングの波みたいなところが実写なのはガッカリだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況