X



K2滑落の2人、救助打ち切り 日本人クライマー、所属先が発表 [ひかり★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/30(火) 23:34:08.06ID:waXp+gBw9
 パキスタンにある世界第2の高峰K2(8611メートル)で滑落した、いずれも山岳カメラマンでクライマーの平出和也さん(45)=長野県出身=と中島健郎さん(39)=奈良県出身=について、2人が所属する登山用品販売の石井スポーツは30日、救助活動を打ち切ったとホームページ上で発表した。

 石井スポーツによると、2人はK2西壁で登山中、約7千メートル地点で滑落した。現地で手配したヘリコプターから姿を確認したが、着陸して救助することはできなかった。

共同
https://news.yahoo.co.jp/articles/31b018d362474f0835cc21c2720fae70c00859ae

全文

https://pbs.twimg.com/media/GTvad66bkAENQEz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GTvad63aYAATQd1.jpg
2 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/30(火) 23:35:09.30ID:uQbtT4cj0
まだ生きてるの?
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:36:30.02ID:JsVz0hS90
ダメだったのか…
4 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/30(火) 23:36:35.56ID:9q4S/0Sp0
もし現在も生存していて脱出不可の崖下でこのニュースを知ったらどんな気持ちになるのかな
2024/07/30(火) 23:36:42.00ID:5jgKuyow0
>>2
道標となりました
2024/07/30(火) 23:37:06.49ID:Wwu+rjKT0
そうだそうだ放っておけそんなバカ二人
山で死ねて本望だろうよ
そのまま山葬しとけ
2024/07/30(火) 23:37:09.21ID:CDhWc+o00
つまり?死ぬってこと?
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:37:15.05ID:p2gcPJGI0
墓標
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:37:56.05ID:BnmTOYrT0
回収も不可ということか
10 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/07/30(火) 23:38:06.51ID:BZVSyOrK0
数万年後に見つかったり。
2024/07/30(火) 23:38:07.21ID:egNFhqky0
見殺しかよ!
2024/07/30(火) 23:38:23.35ID:TNxOJKRY0
こういう時って現時点で生存してる可能性あるの
教えて有識者
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:38:25.70ID:HKoHcwyp0
打ち切り早えー
これも円安の影響か
14 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/30(火) 23:39:03.52ID:1uyQRxyj0
>>11
頼む
救助しに行ってくれ
2024/07/30(火) 23:39:15.14ID:E4+pCQNH0
数年後、雪崩とか氷が溶けて行けるようになって発見されるんだろう
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:39:30.84ID:KmUQISnI0
山岳保険掛けてなかったのか 
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:39:37.18ID:1gsawrP00
あとは野となれ山となれ
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:40:03.30ID:kjeahgOL0
滑落なら目印にもならんか
2024/07/30(火) 23:40:05.96ID:yvYBceus0
石井スポーツとは
2024/07/30(火) 23:40:06.31ID:NJzHt8MT0
ドローン型の空飛ぶ車の技術が発展したら助けられる日も来そうだけどね
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:40:12.64ID:v1uGquEt0
>>4
100m落ちてんだぞ…
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:40:25.84ID:QiY4SBVB0
その映像見れないのかな
2024/07/30(火) 23:40:29.48ID:fDLvdgXw0
ちょっと読めば、もう生存厳しいとの見立てぐらい分かるやろ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:40:32.86ID:4NSuF+7j0
滑落した時点で無理だろうなと思った
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:40:37.42ID:w4A3AE8I0
ヘリコプターから姿は確認した、ってすごいな。状態分からんがいるにはいたんだな
2024/07/30(火) 23:41:05.98ID:kbCV9o340
ほぼほぼ生存の可能性なしと
判断されたか。残念だけども
仕方ないね。二次災害とかあってもだし。
2024/07/30(火) 23:41:11.85ID:GEIOlBJk0
>>7
数日経過も滑落地点から二人の動きが無いとの事なので
既に亡くなっているという判断
2024/07/30(火) 23:41:12.61ID:K1OY4T6n0
逝ってしまったか南無南無
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:41:20.77ID:INY43Mox0
>>1
放置ですか
2024/07/30(火) 23:41:59.73ID:ew0xpS1e0
空飛ぶ車で行けないのか?
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:42:10.11ID:RluskraY0
登頂できなかったなら国民栄誉賞はないかな
32 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/30(火) 23:42:32.62ID:/mTddmH50
>>21
でも滑落したことを連絡はできたわけだし即死ではないだろ
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:42:38.48ID:+rsPNeN80
ご冥福をお祈り申し上げます
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:42:42.44ID:6n+xwJTy0
7000mから滑落したら人の形してないでしょ、かといって腐らないよね
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:42:45.27ID:JdhVA4t90
もう27日の滑落で亡くなってたってことだな
2024/07/30(火) 23:42:46.73ID:jQYx+po80
>>10
数万年後など人類が絶滅しているがな
2024/07/30(火) 23:42:48.65ID:u9jWJ7Se0
イッテQの天国じじいって言われてた人?
2024/07/30(火) 23:42:56.47ID:6MDJiF+Q0
さよなら平出ケンロー
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:43:04.55ID:OHD0SsMK0
見殺しというか、あの滑落場所に行ける
登山家は日本に居ないし世界でもいるか否か
のレベル
ヘリも着陸出来ないので遺体の回収すら不可能
よって救出打切りしかない
まあ最初からわかっていただろうけど石井スポーツ
2024/07/30(火) 23:43:21.97ID:+KpkcaHU0
冷凍保存で100年後に復活!
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:43:27.20ID:9AMYCcA+0
ヘリで行けないの?
回収ぐらいできるだろ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:43:36.15ID:Xfwm/aqE0
>>32
本人が連絡したと誰が言った?
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:43:40.02ID:Lah3XSgL0
腐らず綺麗なままの遺体で良かったやん
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:44:07.09ID:HEjLV/O30
死んだの?
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:44:10.05ID:HMkzGsJ40
富士山もこのくらいの対応でいいのでは
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:44:20.92ID:sG0C434b0
確認しただけ…泣
2024/07/30(火) 23:44:32.68ID:LiVCbxVY0
未踏の地は個人ジェット装備が開発されてから行くべき
イザとなったら飛んで脱出
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:44:38.52ID:4NSuF+7j0
>>43
綺麗とは限らんやろ
2024/07/30(火) 23:44:38.71ID:7EJsu4yC0
このレベルの人たちにとって山で死ぬことは本望なのか?それともやっぱ悔しいんだろうか?
2024/07/30(火) 23:45:03.04ID:hNvtEPK80
バカ2人の為に海外の税金使わせるな
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:45:04.04ID:dWKxTaQG0
死の予感はあったのに断行したんだろ
2024/07/30(火) 23:45:23.04ID:44oCqFWC0
滑落時の状況知りたいな
同時に滑落したのか、一人が滑落して助けようとしたもう一人も滑落したのか
難易度高いとこって、二人の体ロープで繋ぐのがセオリーなんだっけ?
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:45:24.65ID:bZloTbe50
勝俣と堀部でK2
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:45:27.69ID:HKoHcwyp0
ドローンで食料くらい運べるだろ頭つかえよ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:45:41.92ID:7BOkDRMO0
マジで天国じじいになったのか
2024/07/30(火) 23:45:53.72ID:gms9JgTn0
諦めるの早すぎるだろ人でなしか
2024/07/30(火) 23:45:55.64ID:XXmhNAUf0
死亡確認なしか
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:46:10.66ID:XaObth8N0
>現地で手配したヘリコプターから姿を確認した

ジワジワ弱って凍死して終わりとか悲惨過ぎる
人間を引き上げるぐらいのパワーを持ったドローンを開発しろ
2024/07/30(火) 23:46:17.62ID:wULc7Q2E0
絶壁登って自分の生命掛けて遺体を下ろせる奴なんかいないよ
家族が承諾しなくても無理
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:46:22.63ID:QTEsaxWD0
ドローンの大きさで人二、三人ぐらい運べるようになったら助かる命多いだろうな。
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:46:30.86ID:v1uGquEt0
>>32
キャンプから連絡付かないからなんかあったと思って救助頼んだんだよ
2024/07/30(火) 23:46:36.89ID:5FKWebfO0
>>49
登頂するために行ってるんだから死んで本望のわけないだろ
家族も残してるんだし
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:46:40.56ID:EGdrc7tq0
たとえば滑落したけど重傷は負わずベースキャンプと連絡する手段もある、幸いにも食料や燃料もある
でもそこはトップクライマーですら行くのが困難な場所でヘリコプターも近づくことができず、救助に向かうと二次被害の恐れが大きい
ってなった場合もやはり救助活動は打ち切るのかな
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:46:44.56ID:I9l88bm80
救助しにいっても二次被害のリスクがあるからな
ヘリの操縦士や山岳救助隊を失うわけにはいかんし
2024/07/30(火) 23:46:48.20ID:SV1XD5jB0
最期の瞬間、二人の脳裏によぎった想いは「本望」なのだろうか。
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:47:03.90ID:9ajiYibr0
どうでもいい
登山者とか自殺志願者だし
ホントにどうでもいい命
2024/07/30(火) 23:47:11.71ID:pIAj34bF0
ドローンなら至近距離まで行けるだろ?
ヘリで近くまで行ってそこからドローン操作しろよ
お茶と和菓子くらい届けられるだろ?
2024/07/30(火) 23:47:12.69ID:S7klpFhn0
縁からトドメぐらいさせないものか
衰弱して死ぬのは
2024/07/30(火) 23:47:27.56ID:WVbwzI2O0
迷惑だな
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:47:33.07ID:KbDrXWB00
詳しい人が生還率40%くらいの場所と言ってたもんな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:47:47.55ID:OHD0SsMK0
関係ないけど昔、神田の石井スポーツで
スキー用品買ったことあるわ
2024/07/30(火) 23:47:47.90ID:YmykHSZ60
こういう人たちにとっては
ある意味、最高の死に方なんだろうね
2024/07/30(火) 23:47:48.42ID:bKj8MZHd0
>>1
こういうのって
役所の死亡届けはどうなるん?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:48:03.83ID:OHD0SsMK0
専門家がこう決断したということは望みがないということなんだろう
こうなる覚悟もした上での挑戦とはいえこの損失は日本はもちろん世界の登山界にとっても大きすぎる
2024/07/30(火) 23:48:10.03ID:Kt63lWGy0
ヨウキは追悼登山行けよ。小野田さんは自分が発見されるキッカケになった恩がある冒険家が行方不明になった山に写真を持って登ってたな
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:48:13.50ID:XlwnjYdv0
>>61
遭難したという連絡ではなく滑落したという連絡があったんだよ
で、ヘリコプターで向かったら本人たちの姿を確認できたけど救助困難
という流れだろ
2024/07/30(火) 23:48:19.51ID:Q03sOw0Y0
深い山に抱かれて永遠になるんだね
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:48:28.52ID:gQgDVYv80
海上救助みたいに着陸せずに引き上げる事って出来ないの?
2024/07/30(火) 23:48:33.14ID:LiVCbxVY0
そもそもの死亡率25%で未踏のルートなら死ぬ運ゲーだよね
予測不可の雪崩起きたら終わりだし
登山家はガチャと同じ汁が頭の中に出てるとしか思えない
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:48:38.20ID:wyYqXSum0
>>65
あっ…
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:49:21.78ID:OHD0SsMK0
ケンロー グレートヒマラヤトレイル どうすんだよ まだ完結してないだろ
2024/07/30(火) 23:49:26.48ID:UrAMP/KG0
>>4
滑落時点から両名に動きがないって書いてあるじゃん
落ちた時点で死んでるんでしょ
2024/07/30(火) 23:49:28.68ID:sx9wTJtV0
平出さんには申し訳ないけどどうしても健郎可哀想って思ってしまうわ
健郎も納得して行ってるんだろうけど
2024/07/30(火) 23:49:29.53ID:tpYyKiVJ0
死も覚悟でやってんだろ

毎度騒ぎになるのはウザい
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:49:30.72ID:1czF56hi0
じゃあずっとその場所から回収せずに放置しとくかい
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:49:32.69ID:bJAAM+rR0
危険な箇所に落ちちゃって、もう亡くなったという判断ならなあ
遺体回収も困難なんだろうね
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:50:00.55ID:0nzwg+zp0
標高7000メートルで極寒の氷山ならあっという間に気持ちよく眠るように逝けただろう
しぶとく生きていれる場所じゃない
2024/07/30(火) 23:50:05.18ID:XaObth8N0
>>73
民法に特別失踪の条文がある 1年後に死んだものとして扱う
2024/07/30(火) 23:50:17.55ID:oG9qTWou0
死体回収するのに死者が出すわけにいかないからな
>>58
100mってビル40階とかだし滑落した時点で亡くなってたんじゃないかね
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:50:36.90ID:miWsqLqv0
>>12
100メートル滑落した先が柔らかい雪で、奇跡的に助かった事例はあるらしいが、この時点で生存していたら数百件に1件起きるかどうかの奇跡だな
しかし落ちている場所が悪すぎる。標高が7500メートルだと酸素が薄すぎて、常人ならすぐ死ぬ場所。この標高で酸素ボンベなしで怪我した状態で3日過ごして生きてるなんて、数百件に1度おきるかどうかの奇跡だな。
更に、現地は氷点下マイナス20度付近だろ、こでテントも張らずに暖を取らずに3日も放置して生きているとか、これも奇跡だな。

動いている様子もない状態なら、まぁ今の時点で生存していたら何億分の1の確率か・・・
しかも、シェルパとか登山開幕シーズンで全員主力が出払っていて今、ちょうど山頂付近から下りてる所だろ?

全員下山終わって、装備と体調整えて、再チャレンジするとしても、何週間後だろうか。
2024/07/30(火) 23:50:45.22ID:8ZrEyGeD0
ヘリコプターの人を載せて上昇できる限度が3000mだっけ?
2024/07/30(火) 23:50:52.41ID:Q87bMfU30
なんでそんな危険なことをするんだ・・
2024/07/30(火) 23:50:54.59ID:yTAG+FlM0
100m滑落した時点でどうにもならんよ
自力で下山できなければ帰れない
そういう場所
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:50:59.62ID:JZvSixmM0
登山家の死亡率って知ってるか
俺も知らん
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:51:00.18ID:tH+Lu6MT0
>>82
本人から連絡あったみたいだから当初は生きていた
2024/07/30(火) 23:51:02.28ID:9GhppE5M0
ここは通年氷点下なのかな
凍ったまま残り続けるのかそれともミイラ化していくのか
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:51:02.74ID:OHD0SsMK0
将来的に登山者救出用のドローンとか
AIロボットが開発されるんだろうが
2024/07/30(火) 23:51:02.97ID:o8NjzHc10
発見した時を位置を確認と表現してるあたりからして落ちた時点で駄目だったんだろうね
2024/07/30(火) 23:51:04.19ID:LBABvCT10
登山ってものすごくリスキーな事なのになんでこんなに人気なんだろな
しかもやらかした場合居酒屋で暴れる若者を取り押さえるより何倍ものコストがかかるっていう
2024/07/30(火) 23:51:29.62ID:pzW0IxMP0
イモトと日テレは金出し合って遺体収容してやれよ・・・
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:51:30.15ID:SWgX1S6o0
>>1
スーパーボランティアのあのオジサン、頼む…
2024/07/30(火) 23:51:31.52ID:XXmhNAUf0
憧れてた場所に骨を埋められて本望だろ?
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:51:53.56ID:dPvWhlqo0
K2て世界最高レベルに難しい山だし
2024/07/30(火) 23:52:19.55ID:SV1XD5jB0
>>95
そんな報道あった?
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:52:24.89ID:HEjLV/O30
>>88
風船おじさんもそうなのか。
2024/07/30(火) 23:52:27.27ID:9GhppE5M0
>>95
それは断定されてなかったはず
文脈からしてサポートスタッフからの連絡だと自分は思った
2024/07/30(火) 23:52:36.36ID:6IeLCzdT0
姿を確認したのに救助できないのはなんでなん

ヘリで近づいてソリみたいなやつスルスル下ろしてじゃ無理なの
2024/07/30(火) 23:53:01.24ID:TNxOJKRY0
>>90
丁寧で分かりやすい文章ありがとう
よく分かりました
2024/07/30(火) 23:53:05.67ID:uxiUv6pL0
今ごろ2人で五輪観てるよ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:53:06.64ID:miWsqLqv0
>>89
滑落したと報道はあるが、何メートル滑落したかの報道はない。5メートルかもしれないし、本当に100メートル滑落かもしれない。過去スレで誰かが100メートル滑落を言い出して、何となくスレで100メートル滑落が話題になっているだけで、別段100メートル滑落というのが確定している訳じゃない。まぁ、そのくらい滑落してても不思議じゃないのはそうだろうけど。
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:53:11.04ID:XY3Uh9D/0
知るかよと言いたいところだけど、イッテQで見てたもんだから
複雑だわ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:53:13.24ID:9QfKMECC0
動きが無いってことだからもう亡くなってるんだろう
遺体を回収できないって事だろ
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:53:24.79ID:IP8d4Dsm0
>>89
30階くらいじゃね?
100mで40階なら一フロアあたりの高さが2.5mしかないじゃん
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:53:25.28ID:6TzpXUwf0
100m滑落した時点でほぼ即死なんじゃないか
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:53:41.82ID:tH+Lu6MT0
>>106
連絡ないと滑落したこと分からなくないか?
ずっと誰かが監視してるわけでもない限り
2024/07/30(火) 23:53:42.18ID:dyV+jvuL0
日テレの番組に出たことある人が日テレとは関係なく山で遭難したって事でいいんよな?
2024/07/30(火) 23:53:58.00ID:wULc7Q2E0
滑落死って富士山実況のアイツですら男女すら分からん肉片で発見されてたしな
ある程度下まで落ちきらなきゃ回収は無理よね
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:54:19.28ID:HKoHcwyp0
上りはキツイだろうけど
下りはゴロゴロ転がりながらでも自力で下れるだろうに
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:54:24.72ID:d3SpkKPo0
なんで登山なんて危険な事を許してるん?
例えば俺らがちょっと危険なことしたら警察にお灸をすえられるのに
2024/07/30(火) 23:54:35.57ID:q/YkIWzt0
>>11
お前が助けに行ってやれよ
2024/07/30(火) 23:54:45.54ID:6Sw5E09K0
>>107
気流が乱れる岩肌に近づいて一定時間とどまる飛行は二次被害の確率が高いんだよ
2024/07/30(火) 23:54:47.71ID:fTKyU62+0
>>32
あほ?
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:55:05.49ID:E5v4n87L0
山の一部になって本望だろ
2024/07/30(火) 23:55:11.18ID:IsESwb2g0
>>115
お前この手の登山なんかチームでいくのが当たり前だぞ
2024/07/30(火) 23:55:12.47ID:bY1LXK2i0
生きてるけど全身骨折で動けないとかそんなことないか。。。
2024/07/30(火) 23:55:28.16ID:fDLvdgXw0
>>97
ドローンの利便性って小型軽量な点とか落ちても人が死なないって事であって、空力的にヘリより優れてるわけじゃ無いし、こういった場所でヘリ以上に何が出来るとも思えないんだけど
2024/07/30(火) 23:55:30.08ID:0DWWygMV0
氷河期のオッサンかよ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:55:39.36ID:OHD0SsMK0
>>91
7,000mぐらいなら上昇出来る
天候や気象上下で左右され安全飛行は出来ないけど
実際エベレストでは救助ヘリでやっている
2024/07/30(火) 23:55:47.08ID:kbCV9o340
>>119
知らんけど、それだけ山が魅力的
なんだろーよ。
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:55:49.29ID:QysnrnG60
生存の見込み無いのに
費用手間掛けて救助試みたら
現地政府の負担半端無いからな。諦めも必要
災害じゃなく自分たちで登った結果だから
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:55:49.69ID:miWsqLqv0
>>106
英文記事だと、連絡途絶えたのでそれで救難要請が出て、そして政府軍が出して7500M地点で動かない二人を発見するも、着陸不可能で救援できず、動ごいている様子無いが生死不明との事だったな。
まぁ、その記事見て遺体だと判断して、遺体だと報じた記事もあったみたいだが
2024/07/30(火) 23:56:00.70ID:9BawjgCa0
>>65
やっちまったーの思いが過り
頭の中を走馬灯がながれ斜面に打ち付けられた衝撃で意識を失う
2024/07/30(火) 23:56:04.51ID:q/YkIWzt0
>>41
無理
降りる場所がない
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:56:20.85ID:LLffOUDa0
ヘリよりドローンのが探しやすくね?
2024/07/30(火) 23:56:22.57ID:9GhppE5M0
>>115
登山のテレビ番組なんかでサポートスタッフが望遠レンズ使って登攀中の人を確認し続けてる様子を見た事ない?
場所や時間帯によっては可能なんだよ
2024/07/30(火) 23:56:30.02ID:LiVCbxVY0
>>107
そんな甘い場所ではない
ヘリが墜落して終わる
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:56:43.44ID:r5AR9P+P0
>>124
登頂を目指すのは登山家のみ
チームメンバーはベースキャンプやアドヴァンスドベースキャンプに残るのが普通
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:56:49.55ID:nOkdfAIi0
>>130
それで二次災害起きたら悲惨だしな
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:56:51.99ID:WSuACQe40
パラシュートつけて山登れよ
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:56:52.62ID:tH+Lu6MT0
>>124
栗城じゃあるまいし、サポート隊がずっと位置確認してるとは思えんけど
2024/07/30(火) 23:56:52.85ID:q/YkIWzt0
>>134
いるところは分かってるけどそこに行く手立てがない
2024/07/30(火) 23:57:09.88ID:ZNPgsldr0
K2ってキツイ、キケンってこと?
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:57:24.95ID:goWVEvg90
二代目粟城史多になれたね
死んでやっと有名になれた
144 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/30(火) 23:57:26.96ID:v01u28k40
そういうのも込みの登山だろ
2024/07/30(火) 23:57:33.38ID:QmI64jir0
だめだったか…ご冥福をお祈りします
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:58:38.55ID:dNm+AR+H0
>>144
救助出すなよ
遺書に書いておけよ
行動が迷惑系youtuberと変わらねえ
2024/07/30(火) 23:58:48.47ID:ty4veG0o0
登山家は、むしろこうなる事を望んでるんじゃないか?とすら思う
2024/07/30(火) 23:58:50.46ID:9GhppE5M0
>>143
失礼が過ぎる…
2024/07/30(火) 23:58:52.03ID:AW0Mazu/0
>>92
金になるから
2024/07/30(火) 23:59:02.79ID:tpYyKiVJ0
経済的にも本能的にもスリルに囚われてる
ヤクザと一緒
2024/07/30(火) 23:59:15.19ID:AW0Mazu/0
>>94
約68%
2024/07/30(火) 23:59:15.78ID:AKNrq+0I0
数万年後の温暖期に新人類に発見されてシベリアのマンモスみたいな扱いになるのかね
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:59:35.49ID:tpDe4vyH0
>>32
もしもし滑ってますよ。
2024/07/30(火) 23:59:42.61ID:7Ytwcvwe0
>>20
物理法則が変わらない限りないわ
大気が薄くてヘリのプロペラの効率ががた落ちする高度で
大気という粘体をつかんで飛んでるんだぞ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/30(火) 23:59:56.42ID:gXFxmmRU0
20年後のお楽しみか
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:00:03.73ID:gQ7k3oGa0
あらゆる可能性を考えた上で登山を決定したのだから滑落は不本意ではあっても一定の可能性の内に入っている、だから落ちちゃったけど良い山だったな位の心象で居られたのではないかなと思うけどなあ
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:00:06.71ID:gKHphjXJ0
>>1
こういうのってGPSとか持って登ってヘリで救助とか出来んの?
2024/07/31(水) 00:00:16.60ID:ugtRFa4e0
家族はきついな
事故はいつも覚悟してるだろうけど、いざ起きたとなるとすぐには受け止め切れんだろうね
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:00:37.45ID:MwKqzVkX0
あかんかったか…無念
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:00:39.47ID:jDxTYokC0
>>91
普通のヘリは3000m,軍用ヘリは6000m
特殊改造したヘリは一応はもっと行ける。

ただし、理論上上昇できるってだけで空気が薄すぎて安全航行はできない。
5000-6000mでよくヘリは墜落している。
空気を飛ばして浮くんだ、空気が半分になる5000mだと浮力も推力も急激に落ちているから、なんに例えればいいか。片足で走れって言われてるようなもんだ。運転してて滅茶苦茶怖いらしいし、もうパイロットも天才レベル持ってこないと危なすぎて、ちょっとの横風であっという間に姿勢不安だよ。
2024/07/31(水) 00:00:41.89ID:9xw5z/1O0
>>150
ロシアンルーレットの脳汁ガチャやってるだけだよ
2024/07/31(水) 00:00:49.56ID:Tv6Sxu/70
>>117
ソースあるの?
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:01:22.46ID:JjVbsmdS0
>>142
ケツってこと
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:01:38.99ID:SmiPrqrT0
石井スポーツがダメならヨドバシエクストリームが助けに行くしかねえべ
2024/07/31(水) 00:01:44.53ID:e91IviB60
たしか成人式終わったばっかりの子どもがいるんだよな。
悲しいな。
2024/07/31(水) 00:01:59.11ID:8JekBJxR0
>>2
みんなの心のなかで生きているよ
2024/07/31(水) 00:02:21.87ID:BN11TzyM0
>>156
k2の西壁はそんなこと考える余裕すらないぞ
2024/07/31(水) 00:02:27.52ID:bR2E+CTx0
あの標高と寒さで3日だもんなあ……
2024/07/31(水) 00:02:40.43ID:gE5N59tB0
>>90
こういう人がいるから5chやめられない
170 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/31(水) 00:02:41.05ID:R3PfC9vi0
K2の入山を禁止にしろよ(怒
許可した側も責任あるだろうがよ

ちなみにK2はエベレストと比べて入山料がはるかに安いようだ
2024/07/31(水) 00:02:59.05ID:zNs/RUcF0
もう終わりだね
2024/07/31(水) 00:03:01.40ID:+LzCFvpO0
>>1
そりゃあ、前人未到の場所にいるわけだから、
助けたくても、誰も助けに行けないのは仕方がない
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:03:03.34ID:5wbhCHRc0
こういう時って死体もないけど葬式あげるの?
2024/07/31(水) 00:03:05.44ID:8qWkMvjs0
24時間テレビで使われるな
2024/07/31(水) 00:03:18.10ID:zNs/RUcF0
地縛霊になるぞ
176@hfaapffap57921@fjapfjpapf29286
垢版 |
2024/07/31(水) 00:03:40.98ID:owLTagcG0
転校先の小学校で二宮っていうブスが休みの日「○○にきて」って言って遊ぶ約束の誘いがあったけど「?」って感じでいたら「やっぱ何でもない」って言ってダメになってワロタwww
2024/07/31(水) 00:04:02.49ID:X1ZXqHe30
テスト
2024/07/31(水) 00:04:08.25ID:mf4ifbip0
どっちもテレビで見るけど、特にケンロウはイッテQとかで明るいお兄ちゃんって親しみやすい感じだったから、悲しいな。そうは見えないけど、ケンロウはそんなストイックに登る人なんかね。
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:04:13.47ID:2vkhCgHR0
イッテQなんて番組出るから・・・
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:04:20.21ID:Ah27LShS0
こういう時ドローン使えないんかな、せめて形見の品とか遺言残すとかドローンで出来ないもんか・・・
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:04:31.58ID:NAxzPnDf0
こういう人たちも「自分は幸運に恵まれ死なない」というバイアスがあるのかな?
死ぬ可能性が非常に高いと思えばいかないのでは。
2024/07/31(水) 00:04:48.20ID:olUeydJF0
平出さんはまだお子さん小さいんだな

奥さんは覚悟して結婚したんだろうけど、子供さんらは突然父親が亡くなるって衝撃大きいだろうよ
遺体も帰ってこないから実感もわかないだろうし
命懸けの職業に就いた人が子供を持つってのはある意味本能かもしれんけど、残されたほうはたまったもんじゃないな
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:04:49.17ID:Qf1fw+9G0
ドクターKの続編がK2
2024/07/31(水) 00:04:49.77ID:BHigtB540
へたに助けに行くと、助けに行った人まで帰ってこれないかもしれない
そういう場所だから
2024/07/31(水) 00:05:03.33ID:aHlKy6I90
>>162
富士山頂から滑落死したユーチューバなら文春にこう書かれてたな
肉片は言い過ぎでも良いとこ肉塊かな

>遺体は損傷が激しく衣服もぼろぼろで、身元を特定できたのは約2週間後のことだった。
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:05:16.27ID:Wf3vHYSQ0
まあ当初生きていても3日経ったら絶望的だわな
捜索打ち切りもやむを得ず
2024/07/31(水) 00:05:19.95ID:LxqWLmoB0
>>75
あの人は冒険家なのか?
いやあ文字通りの冒険家ではある気がするが
2024/07/31(水) 00:05:21.61ID:Ia+52CBK0
なんかクレバスに消えた隊員思い出した
彼女の遺体は14年後発見されたらしいね
2024/07/31(水) 00:05:26.37ID:tXli2m140
>>56
凍死してるよ
2024/07/31(水) 00:05:33.89ID:JWaxUDCF0
>>37
中島健郎氏は天国じじいの弟子というか元社員
イッテQ登山隊のメンバーでもあったのでイモト悲しいだろうな
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:05:39.53ID:kUmo6jzI0
>>66
じゃあこのスレ開いて書き込むなよ
ただ自分のストレス解消のために死者に唾吐きやがる
お前が死ねよ今すぐ
2024/07/31(水) 00:06:22.63ID:DEugs7CA0
>>180
あんな高地で風も強くて不安定なところで長時間まともに飛べるドローンは無いよ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:06:30.83ID:dSg2iBCP0
>>39
はあ?自衛隊派遣してパラシュート部隊にでも行かせたらいいだろ

死体回収不可とか言ってんじゃねーよアホ
2024/07/31(水) 00:07:22.44ID:sh6XEic80
両名の動きが無いのが確認出来たのなら…絶望的すりおろし団子状態ではなかったと思いたい
死にたくも無かっただろうし死ぬ気も無かったと思うけど最期は大好きな山と一つになれたと敬意を持って
今まで素晴らしい映像をありがとうございました

しかし誰も墓参りに行けないでっかいお墓だね…
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:07:44.02ID:EGCSYMq+0
捜査費が1日1千万とかなんだろ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:08:02.67ID:R3PfC9vi0
>>181
仮にも生存率80%の難関の山々に登り続けたとする
7回目で生存率が2割くらいなのが計算で出てくる

20%は相当低い確率だよ
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:08:32.94ID:lVZPxVlk0
山に生き
山で死ぬ

本望だろ
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:08:36.29ID:9JJRht+q0
死因は自殺?
199 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 00:08:42.41ID:fYOfUFAs0
登山家が登山中に亡くなったならば本望だろう
2024/07/31(水) 00:08:47.04ID:lcJzskr+0
打ち切りか
まあ例え助けに行く手段があったとしても日数もたってるし厳しかったろうな
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:09:17.05ID:59L/+0JD0
滅多に人が行かない側だよね?ずっと埋まったままなのかね
家族は最初から覚悟してただろうがキツいな
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:09:51.20ID:eIH47KVj0
山なんか登って何になる
家族居るならこんな危険な事は出来ない
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:09:56.07ID:DAbkuhOR0
お山の一部になったんだよ
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:10:11.55ID:Wf3vHYSQ0
こんな結末になるとは思わんかった
登頂できるとは思ってなかったけど、生きて帰る帰ってくると思い込んでいた
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:10:13.79ID:DXF1xxLJ0
二次遭難二次被害を出すわけにも行かん
そういう場所だし無理なら無理でしょうがない
2024/07/31(水) 00:10:34.84ID:aHlKy6I90
助けに行け遺体回収に行けって言ってる人は逆にこの2人を舐めてるかと
この2人がチャレンジしてた場所(K2未踏ルート)はそんな簡単に行ける場所じゃあない

現役トップクライマーに対して最悪お前死んでも良いから遺品回収してこいって命令するなら別だが
2024/07/31(水) 00:10:45.16ID:5TX7p6c40
>>88
なるほどサンキュー
1年もモヤモヤするのか…
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:11:01.16ID:ODLtiAHa0
>>39
未踏ルートよりも困難である真冬のK2に登頂したチームがいる。
ネパール人かパキスタン人のシェルパ族のチーム。
その人達に依頼すれば不可能ではないのかも。
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:11:02.17ID:Vym323CM0
4日経過
時間切れ
天候はブリザートでなにも見えないなら
誰かが決断することになるんだろうな
あー残念だ、有名なクライマーは皆短命だなあ
2024/07/31(水) 00:11:03.64ID:LxqWLmoB0
>>193
釣りなのか常識がないのか理解できん
2024/07/31(水) 00:11:14.17ID:45hMEM6Q0
現状維持で何十年も凍ったままになるの?
2024/07/31(水) 00:11:37.84ID:veQ9vuGK0
なんか聞いた事ある名前だなって
調べたら高校の同級生だったわ
残念だ
2024/07/31(水) 00:12:10.52ID:VDJU9gcV0
7000mにいる2人をどうやって救出するんだよw
担いで降りてくるのか?死ぬぞ!!
エベレストでも死んだら放置だからなw
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:15.73ID:uzp/AYbp0
生死の境ぎりぎりを楽しむスポーツだから
好きでやってるんだからしゃーない
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:18.95ID:omJaGdcR0
悪天候なのに登ったんでしょ、自殺だね。ひけばよかったのに
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:25.12ID:Wf3vHYSQ0
>>209
天候悪ければ一日も持たないだろうからな
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:26.78ID:+bksB/6F0
3度もなんとか賞とって40過ぎたら金稼ぎに走ってもよかったろうにな
有名になって高額スポンサーがついたころには体力が衰えてるっていうことか
ご冥福をお祈りします。
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:33.08ID:dzXdda7J0
逝ってQ
219 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:43.52ID:fYOfUFAs0
未踏の場所だから
そりゃ近づけんわ
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:45.16ID:2vkhCgHR0
ハリアーみたいなターボファンジェット噴出式の
垂直離着陸型救援機を開発すりゃイケるかも
それでもK2の断崖絶壁は強風で静止させるのは
困難だし、リスク大き過ぎて救出は難しいだろう
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:12:52.49ID:R3PfC9vi0
ピオレドール賞を受賞された有名な方らしい
2024/07/31(水) 00:13:00.37ID:4VIPp/t90
>>211
数十年後に登山技術が発達して登れる奴が出てきたらだろうな
2024/07/31(水) 00:13:00.40ID:dl+34K1k0
>>212
マジかよ
2024/07/31(水) 00:13:02.25ID:DcUy+57B0
山はこれがあるから怖い。絶対無料だわ…
2024/07/31(水) 00:13:04.28ID:EagLuym/0
ご冥福をお祈り申し上げます
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:13:16.06ID:2dSMlPKZ0
7000メートルの世界ってそういうことだからな。おそらく壁の下まで行くのが冒険w
2人とも覚悟の上で行ってる
2024/07/31(水) 00:13:24.47ID:GHb1n39Q0
家族も覚悟してたろうし、場所的に二次被害の可能性が高い 仕方ない
2024/07/31(水) 00:13:41.82ID:Pbl2UZSO0
>>115
こういうのは定時連絡をするのが常識で
その連絡を含めあらゆる連絡が途絶えた状況なら何らかのトラブルが発生してると判断するし
まして、今回のような登山なら滑落の可能性が一番高いと思うわな
2024/07/31(水) 00:14:31.61ID:LxqWLmoB0
>>208
登山家ってなんなのって思うよな
シェルパの方が優れているという
2024/07/31(水) 00:14:32.17ID:Ncj3k7Gr0
>>224
金取るからな
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:14:36.55ID:tLck0yiF0
数十年後、ドローンやらロボットが救助してくれるさ
2024/07/31(水) 00:14:47.84ID:fg9I07030
よっしゃーー!
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:14:50.22ID:6jH0MGmJ0
もう少し小型のドローン飛ばしたらええやん
死んでるかどうかぐらいの映像は撮れるやろ
2024/07/31(水) 00:15:07.16ID:GHb1n39Q0
>>209
有名になるためには難易度高い山ばっか登る必要があるだろうからな
危険とのトレードオフだな
2024/07/31(水) 00:15:11.28ID:8x2vHThf0
登山家って結局山で死ぬよな、悲しいわ
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:15:22.35ID:jawffMqs0
植村直己は死んだ後、国民栄誉賞貰って映画化もされてたな
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:15:26.93ID:x8BfASgv0
>>212
さすがにそれは嘘だろ
同級生なら誰もが知ってるくらいに有名な偉人だぞ
2024/07/31(水) 00:15:32.30ID:DEugs7CA0
>>229
シェルパ族っていう少数民族が居るのよ
2024/07/31(水) 00:15:33.76ID:ZOyCMGD+0
自然を汚すなよ
2024/07/31(水) 00:15:35.22ID:1L5gAQCt0
いやいや、やろうともしないで諦めるのは早いって
まずはチャレンジしてみようよ
失敗しても死にやしないよ
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:15:35.94ID:e0Xy5u4B0
見殺しにするのは
殺人に等しい行為です
2024/07/31(水) 00:15:37.60ID:Ncj3k7Gr0
>>233
生きてたら助けないといけなくなるだろ
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:15:48.67ID:rOzZWVpn0
事実上、見殺しだなw
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:16:30.58ID:eIH47KVj0
エクストリームスポーツと同じ
2024/07/31(水) 00:16:32.01ID:aHlKy6I90
>>208
何人たりとも絶対不可能とは言わんが、
後は遺体や遺品回収(死亡率数十%)に行かせるかどうかだな
それで更に死者出たらまたやらせた人を叩きまくる訳だが
2024/07/31(水) 00:16:38.75ID:e49vymxQ0
この速さなら言える!


知ってた
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:16:41.19ID:hcWoU/r10
クラックがあるのか・・
2024/07/31(水) 00:16:44.11ID:lcJzskr+0
>>204
NHKで二人が登山してる番組見たが次はK2とか言ってたんで楽しみにしてたんだけどな
まさかこんな最悪の結果で終わるとは思わなかった
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:16:48.54ID:Wf3vHYSQ0
>>228
まあ正直そこはどうでも良い
とにかく2人が結果として亡くなったのが残念
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:16:52.47ID:2dSMlPKZ0
まあ何年かあとにこの難ルートに挑む登山家が手を合わせてくれるかもしれないな
この人たちが挑むくらいだから恐らく誰もが頂上目指すときに通るコース的なとこじゃないんだろうどうせ。
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:16:57.75ID:HxRjT1Yq0
>>49
平出は足の凍傷で指を失うことで最難関の山を登れなくなるかもとなった時に初めて死にたくなったと号泣してたからな…
そもそも自分が死ぬと思ってないからあんなこと出来るんだろうと思った
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:17:10.52ID:lVZPxVlk0
>>241
ならあんたが回収しにいけ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:17:36.24ID:x8BfASgv0
>>209
三浦雄一郎
2024/07/31(水) 00:17:45.72ID:o7oofBI00
聖地にゴミがふえた
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:17:53.58ID:brmCA8Ar0
見殺しも何も、滑落してから数日経ってるのに態勢も変わらず動いてないんでしょ
それはもう亡くなってるだろう
場所が場所だけに医者が死亡診断出すとか出来ないから形式上安否不明ではあるが
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:17:56.70ID:NAxzPnDf0
>>237
そんな人ないだろ
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:18:15.21ID:CJBXUtIQ0
山が墓なのは本望
2024/07/31(水) 00:18:16.54ID:sh6XEic80
>>26
前に二次災害起こしてるもん家族も割り切るしかなかったのかもね
なんだろうねえ大切な人を突然亡くして火葬場で釘打つ音を聞いて泣き叫ぶのと
死んでもその山にいるからと自分を納得させるのと植村直己みたいにどこに居るのか分からないってのは
どれもこれも哀しいのは一緒か
2024/07/31(水) 00:18:20.22ID:fruMc6V40
ただでさえ死亡率の高い山でさらに誰も行ったことない高難易度未踏ルート
覚悟の上だろう
2024/07/31(水) 00:18:22.27ID:LxqWLmoB0
>>220
静止できたとして強力なジェット噴流が身近にあるとこでどう救出するんだよバーカ
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:18:56.34ID:Yeuk4nyH0
>>251
足の指無いの今回のことに影響してないのかね
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:18:58.66ID:x8BfASgv0
>>256
日本語で
2024/07/31(水) 00:19:01.65ID:F0C7X9nO0
>>241
お前みたいなバカは何も考えないよな
2024/07/31(水) 00:19:33.49ID:GujV88On0
>>43
エベレストの遺体画像みたら分かる
2024/07/31(水) 00:19:36.08ID:1L5gAQCt0
>>260
気合と根性で!
2024/07/31(水) 00:19:44.16ID:4K3lHvhj0
好きな事で死ねて本望だろう
と言いたい所だけど子供残して死ぬのは馬鹿野郎だよ
危険なチャレンジしたいなら子供持つべきじゃないし、
子供を持ったら子供が大きくなるまでは高尾山で我慢しておけよ
2024/07/31(水) 00:19:49.62ID:Eq9S2RTz0
まぁ半分自殺しに行くようなもんだからな
死亡率が高すぎるイベント
相当な変人たちだよ
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:19:50.07ID:Wf3vHYSQ0
>>248
2人とも家族がいるから、命優先の登山をすると思っていた
まあ自然相手だからどうしようもないことも起こる
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:19:59.70ID:x8BfASgv0
>>261
自分の身体の全てが影響してると思うよ
2024/07/31(水) 00:20:00.23ID:dl+34K1k0
K2 西壁 で画像検索したけど、よくこんな所を登る気になるもんだ
ベースキャンプからは丸見えだな
2024/07/31(水) 00:20:16.55ID:DEugs7CA0
仮に生存してて滑落先でテント張って凌いでたとしても誰も助けに行けない、救助打ち切りが遅くなるだけ
自力で下山する以外に手段がない
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:20:17.22ID:rOzZWVpn0
天皇陛下の御言葉↓
2024/07/31(水) 00:20:25.24ID:Hs1f/6pS0
シェルパというのが最強の登山家やろ
趣味で来てる奴らをヘルプするんやろ
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:20:27.68ID:YlpnST8L0
>>247
何か温暖化の影響でクラック増えてるとかなんとかどっかで見たわ
NZの最高峰のマウントクックにこの前行ったけど
そこも頂上近くは年々状態悪くなってて危険とか言ってたな
2024/07/31(水) 00:20:53.98ID:aukKSBr/0
>>241
既に亡くなってる
という判断
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:20:57.34ID:g7x7Ntnn0
せめてグリーンブーツみたいに道標になってくれよ
2024/07/31(水) 00:21:03.51ID:F0C7X9nO0
>>240
失敗したら死ぬ所なんだよ
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:21:05.40ID:PH1xYesj0
>>158
前人未踏のルートばかり行く登山家と結婚して子供作る奥さんって、楽天的な人なのかな?
医師とか薬剤師とか男性並みに収入ある女性なのかも?
若後家さんになっちゃった
子供は山に行かせてはダメだ
2024/07/31(水) 00:21:51.64ID:Gc7B++Kj0
こういうときのために
日本にはスーパーボランティアの爺さんがいる
早く現地に派遣すべき
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:21:55.69ID:NAxzPnDf0
こういうプロ中のプロでも、自分たちは生きて帰ってくる、とある意味都合の良い解釈をするものですかね
2024/07/31(水) 00:21:59.48ID:epBZ6Kk30
>>19
ヨドバシの通販でよく見る
2024/07/31(水) 00:22:26.15ID:fbnnq1+Z0
いつかある日山で死んだら、って歌が好きだった
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:22:34.22ID:x8BfASgv0
>>281
そもそもヨドバシの通販を見たことがない
2024/07/31(水) 00:22:44.91ID:gwtKCfhc0
危険な登山を延々つづけるのってロシアンルーレットを続けるのと大して変わらん気がするんだよな。
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:22:47.97ID:6jH0MGmJ0
>>242
都合の悪い映像わわざわざ公表するバカはいない
2024/07/31(水) 00:23:04.25ID:brmCA8Ar0
>>271
撮影隊からの連絡によると滑落した時点から動いた形跡ないらしいよ
残念だけど即死に近かったのでは
2024/07/31(水) 00:23:06.58ID:eOFD0EzA0
死して屍拾う者なし
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:23:07.21ID:2dSMlPKZ0
サポートした登山番組や届けてくれた山岳ドキュメントの貴重で美しい映像は忘れないよ
優秀な山岳ガイド、山岳カメラマンを失って社会的にも痛いわな。ご苦労様。安らかに眠ってくれ
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:23:19.06ID:8nGeza8A0
>>192
一応Matriceで最大飛行高度は7000mだから起床条件が悪くなければギリ行けるはず
2024/07/31(水) 00:23:24.42ID:+xZjIb/m0
好きで行ってる山ゴミが死んだだけ
むしろ喜んでやれよ
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:23:24.55ID:J2dqE+FG0
>>210
まあ常識のない馬鹿なんだろうね
2024/07/31(水) 00:23:25.80ID:4K3lHvhj0
>>242
何の義務があって助けるんだよw
当たり前の話だけど、救助で死ぬリスクがあれば諦めるよ
まぁ地獄の沙汰も金次第だし
超大金積めば動いてくれる事もあるかも知れんけど
2024/07/31(水) 00:23:33.06ID:LxqWLmoB0
>>265
静止してるなら空母の甲板も融かしかねないジェット噴流が真下に出てるんだぞw
2024/07/31(水) 00:23:43.34ID:/skw7V6p0
悲しい
2024/07/31(水) 00:24:05.08ID:AzPa3F490
ゴミを持ち帰れよ
2024/07/31(水) 00:24:17.70ID:fUFxV5XG0
YouTube見てたら片方の人の家族との密着取材の放送がお勧めに出てきて、子供がまだ小さかったから悲しくなったわ
2024/07/31(水) 00:24:25.35ID:Gc7B++Kj0
>>275
27日11:30頃に滑落して以降、
30日まで身動きせず

滑落したことでふてくされて60時間ふて寝の可能性もなくはない
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:24:31.46ID:rldX1IoM0
K2が墓標になるんだな
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:24:47.54ID:H7ajEfoM0
と言うかさ、安全な山以外、登山禁止で良くね
山頂の調査なり景色とかってさヘリで行けるでしょ、今ならドローンだってある
登山しても結局自己満足なだけだし
2024/07/31(水) 00:25:02.07ID:ScaXp6Vc0
K2絶壁登攀する登山隊の目印になっちゃうの悲しいな
エベレストみたいにパシャパシャ他国のチームに撮られるのはキツイ
2024/07/31(水) 00:25:06.49ID:rNWlHTfj0
>>39
よくわからんけど洪水とかで孤立した民家の上空にヘリホバリングさせて回収とかしてるやん?あんな感じで引き上げられないんだろうか
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:25:07.55ID:Arire7Y/0
>>273
はるかに上だけど
あくまで生活とビジネスのためのサポートだから
こういう極端なで危険なアルパインスタイルには手伝わない
救助も参加しただろうけどあくまで出来る範囲で
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:25:24.76ID:EMQJdlWx0
2人のお墓はK2になったか
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:25:55.30ID:c2/TQx5k0
ロープで繋いでたから
2人とも犠牲になったのでは?
ロープで繋ぐ意味あるの?
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:25:57.70ID:6quxzjIZ0
滑落したと連絡がありって表現が色々とわかりにくいとこはあるな

ベースキャンプで待機していたサポートスタッフから定時連絡が途絶えたと連絡があり、高さ数百メートルから墜落して微動だにしない2人を発見
って感じだろうな
そもそも滑落ってのを滑り台ぐらいの斜面をコロコロしてったみたいな風に取ってる人もいそう
この人らはクライマーだから滑落ってもう垂直落下みたいなもん
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:26:03.78ID:2dSMlPKZ0
>>300
植村さんは綺麗な消え方したな。かくれんぼしていまだに出てこない
2024/07/31(水) 00:26:09.48ID:sh6XEic80
>>49
悔しいだろうし今頃めちゃくちゃ反省会してんじゃないの
登山家やクライマーは別に山で死にたいと思ってないでしょ成功するための挑戦なんだろうしね
でも残された側は死に場所が山で良かったと思わないとやってられんでしょ
2024/07/31(水) 00:26:09.91ID:+xZjIb/m0
初登頂がほぼなくなって危険な未踏破ルートしか価値がなくなってそれを競うようになり
ぼこぼこ死んでるバカな連中
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:26:17.64ID:cRHTGjGc0
パンパカパーン♫また死にました🎂
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:26:28.23ID:x8BfASgv0
救助打ち切りを家族に連絡した人も辛いだろうな
どんな気持ちで連絡したのかな
それを考えたら胸が苦しくなるな
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:26:28.94ID:hWFH2aRy0
K2のぬいぐるみ発売するみたいだね
2024/07/31(水) 00:27:04.50ID:lcJzskr+0
>>288
ほんそれ
常人じゃ行けないような場所の映像とか拝ませもらったわ
安らかな眠れだな
2024/07/31(水) 00:27:05.22ID:dl+34K1k0
>>273
どーでもいいけど、わいの乗ってるバイクはスーパーシェルパ
カワサキです
2024/07/31(水) 00:27:31.82ID:d+3NZoe20
即死のほうが幸せ
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:27:41.07ID:vgxj+M5o0
よりによってイッテQは2周連続で登山なのがね…
今週みやぞんで次週出川
登頂すると快感らしいから登山は不治の病だな
富士だけに
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:27:42.89ID:dQX1Gqg10
山に帰ったんだよ
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:27:46.88ID:m74cSSpq0
これ半分即死だろ
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:27:51.55ID:Arire7Y/0
>>299
危険だからと言葉だけの諭しよりも
クレイジーなチャレンジャーに金出すパトロンの方が力あるからねえ
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:28:04.02ID:wVcVU/LU0
1人は救助ヘリみたとき手を振ってたらしいな
いっそのこと即死の方が楽だったろうにな
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:28:07.72ID:6quxzjIZ0
間違いなく即死してるでしょ
服で判別つくけど中身はグチャグチャだと思うよ
2024/07/31(水) 00:29:07.59ID:aHlKy6I90
>>300
写真撮られても本望じゃないかな
逆にこのK2未踏ルートを次にチャレンジする人が出るのはいつだろうか
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:29:08.95ID:oH1sv35G0
>>306
風船おじさんもな。
2024/07/31(水) 00:29:11.18ID:VDJU9gcV0
ここら辺にいる?
https://tadaup.jp/737e9a102.jpg
2024/07/31(水) 00:29:24.25ID:DEugs7CA0
>>301
岸壁の角度がヤバいし強風・突風も吹くので危険すぎて無理
実際に滑落した二人を見に行ったパイロットはホバリング不可能と判断してる
2024/07/31(水) 00:30:02.25ID:6PUGAVUM0
最近山でよく見る初心者3大アイテム
モンベルの黒いクマTシャツw
ノースフェイスのサファリハットww
ラ・スポルティバの靴www
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:30:09.59ID:Arire7Y/0
>>310
ほぼ死ぬから覚悟できてるんよ
植村長谷川はじめ大物がいるからなおさら
この2人栗城なんとかと違って実績あるから
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:30:10.29ID:z6vasi9l0
k2未踏の地に挑戦するというのは意義があると思うけど

>2人は組織的なサポートを受けない「アルパインスタイル」で、
>高山病を防ぐ酸素ボンベも使っていない。「一番難しい登り方」と説明する。


これってただの自己満でここまでしなくてもってやつだろ
だったら一切の食料補給も無し、スポンサーや現地民のサポートも無しで登れよ
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:30:18.51ID:R3PfC9vi0
入山を許可する側にも責任があると思いますよ
危険な山はカイラス山みたく入山禁止にしろよ
許可出さない中国は正しいということだ
2024/07/31(水) 00:30:31.58ID:tXli2m140
谷川岳死亡者ワーストと言われてるけど挑戦者少ないだけで25%死ぬK2の方が強烈
2024/07/31(水) 00:30:46.02ID:hf2AQhKi0
置きっぱなしか
他の登山者が見つけるまで分からず
2024/07/31(水) 00:30:55.35ID:tfg1qRIN0
観光名所決定ーーー!!!!!
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:31:01.30ID:6quxzjIZ0
2人が死んだところまでは踏破済みなわけでそこまでは足場とか残してあるだろうし
そのコースを引き継いでチャレンジするやつが出るんじゃない
そいつがなんかしら遺品持ってくるやろ
2024/07/31(水) 00:31:02.62ID:fwvZFBqb0
平手さんいろんな山動画で活躍してましたね残念です
2024/07/31(水) 00:31:06.63ID:aHlKy6I90
>>319
そういうデマ流すの止めたほうが良いと思うよ
5chで言ってもしょうがないけど
2024/07/31(水) 00:31:16.19ID:brmCA8Ar0
>>319
その情報初めて聞いた
ソースある?
2024/07/31(水) 00:31:46.30ID:sh6XEic80
>>110
一応二人を確認してるから悲惨な状態でないと思いたい
とりあえず最初は救助(回収にしても)しようとしてたんだし
現場分からないから希望的願望だけどね
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:31:47.41ID:eyQz57Ri0
登山家の人ってこういう状況も覚悟して登ってるんだと思うけど、家族とかはしんどいだろうなぁ
2024/07/31(水) 00:32:01.95ID:1L5gAQCt0
>>327
極地法など登山家の恥だ!
2024/07/31(水) 00:32:09.62ID:tfg1qRIN0
栗城と同じ穴かー
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:32:15.60ID:8nAIHD5g0
生存確率なしだから無理して救助する理由がない
まぁ無理しても救助できるような場所じゃないけど
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:32:16.46ID:EMQJdlWx0
>>330
そのルートをチャレンジする人がいるのかどうか
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:32:19.64ID:Arire7Y/0
>>327
それは無理だけど
それにほぼほぼ近いレベルでやってのけた
山野井泰史というバケモンがいるからやっかいw
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:32:21.35ID:hIQOn8oF0
>>297
失敗して恥ずかしいのかな
2024/07/31(水) 00:32:56.56ID:ri6vj0z60
まあね
登って回収も出来ないだろうし
2024/07/31(水) 00:34:19.27ID:LxqWLmoB0
>>301
ホバリング高度限界
機体総重量725 kg
気圧高度11,350フィート
機体総重量 910 kg
気圧高度5,400フィート

無理です
ヘリコプターってのは粘度の高い大気をつかんで飛ぶんだぞ
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:34:20.83ID:Arire7Y/0
>>331
チャレンジするキチガキ年にほぼおらんから
めいしょにもならん
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:34:25.04ID:8nAIHD5g0
登山系の番組はこの2人が支えてたから
いろいろな意味で残念だよ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:34:32.04ID:BoN4Ettd0
>>305
実際垂直落下でしょ
斜面がほとんど無くビルを登ってるようなもんだったみたいだし
クレイジークライマーってゲーム昔あったけどあれを現実にやってたようなもんやな
2024/07/31(水) 00:34:50.37ID:ys6kXUN00
石井スポーツの用品使って登山するとこうなるという事か
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:35:21.16ID:hkZrhFlz0
未踏ルートで死んだんだろう、回収不可能
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:35:33.40ID:6quxzjIZ0
>>327
K2は危なすぎて留まる方が無理だから
少数精鋭、動ける2人でチャチャっと登ってさっさと帰ってこよう!ってのは正しいのかも
大量の人が登ってるエベレストでそれやってたら単なる自己満だけどこっちは滞在するとか重い装備していく方が危なそう
2024/07/31(水) 00:35:50.53ID:4K3lHvhj0
真夏で救助出来ないなら、ずっと回収すら不可能って事だな
2024/07/31(水) 00:36:01.28ID:ri6vj0z60
山になったな
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:36:20.74ID:BoN4Ettd0
>>342
山野井は山で滑落で逝くんじゃなくクマに襲われて死にかけたのほんま草
2024/07/31(水) 00:36:30.39ID:Xv+7DS8P0
自力で降りてこれたらいいが
2024/07/31(水) 00:36:47.04ID:dl+34K1k0
>>323
この壁面から落ちて生きていられる訳がない
ほぼ垂直落下
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:37:03.78ID:Arire7Y/0
>>333
この2人有名な高度登山のカメラマンだからなあ
三浦雄一郎のときはカメラマンの方がすごくね?
登らせてもらったイモトよりもサポートのほうがすごくね?
ってランクだから
2024/07/31(水) 00:37:04.56ID:+Nqhm1J60
>>319
ヘリは2人を確認したが安否が不明が正式な情報
伝言ゲームになってんぞ
お前のレスを真に受けた奴がまたデマを拡散する
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:37:08.90ID:wVcVU/LU0
山岳保険入ってるからかなりの額が遺族に出るし生活には一生困らないんだけどね。家族はそんな悲しんでいるとは思えないな
2024/07/31(水) 00:37:13.19ID:1L5gAQCt0
王大人「……………」
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:37:13.46ID:Rfs6XjoB0
>>12
ゼロとは言えないが、あるとも言えない
0.1%は0%と同じ
ないよ
2024/07/31(水) 00:37:30.52ID:VDJU9gcV0
エレベストの死者雪が解けて出て来た。
こういう風に放置だな!山が墓標になる!
https://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/9/d96a015c.jpg
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:37:37.00ID:RIDrePqq0
世界3大クライマー
・アレックス・オノルド
・ニルマル・プルジャ
・栗城史多
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:37:38.05ID:4Kt0II9P0
>>1
恐ろしいほどの数の日本語読めない知恵遅れがゴロゴロしとるな
それとも>>1読んだら死ぬ呪いでもかけられとるんか?
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:37:46.30ID:ZvgV4T8x0
救助できても死んでるんだろうけど救助って言葉が生死に関して曖昧なのはなんでなんだろうな。
死んでるのが確実なら遺体回収とかでいいと思うんだけど
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:37:53.38ID:8aF9137X0
ところで
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:38:28.93ID:K0EEti+d0
自分が選んだことだから山で死ねて本望だろう
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:38:31.47ID:wtIuE2G80
ってか救助じゃなくて死体探しだよ
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:38:43.07ID:hWFH2aRy0
桃や富樫が塾歌を歌いそう
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:38:48.49ID:kNB3lSgJ0
救助隊に敬意を表します
2024/07/31(水) 00:39:26.38ID:nVOgu6aB0
くりきとのぐちなんて名前はNGにしないと
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:39:30.91ID:RchztpNn0
中島「平出さん、俺たち死ぬのかな」
平出「バカヤロー、誰かが助けに来てくれるよ」
中島「ここまで来れる人がいると思いますか?」
平出「それもそうだな」
平出「ところでおまえ今後悔してるか?」
中島「何をですか?」
平出「何をって、まあいろいろ」
中島「なんだろうなあ、後悔なんかしないと思ってたけど、やっぱり少しはしますね」
平出「少し、か・・・」
中島「平出さんは?」
平出「全くしてない・・・って言いたいけどな」
中島「なんだ、平出さんも俺と一緒か」
平出「まあな」
中島「あははは」
平出「ふっ」
中島「平出さん、なんか俺眠くなってきちゃったよ」
平出「俺も同じだ、もし目が覚めたら一緒にてっぺん目指そうな」
中島「平出さん、ありがとう・・・」
平出「こっちこそありがとな、健郎・・・」
2024/07/31(水) 00:39:35.53ID:4K3lHvhj0
>>359
死ぬ確率がめっちゃ高いK2でしかも未踏破ルートで保険なんて下りると思えんのだがw
保険会社が破産しちゃうよw
2024/07/31(水) 00:39:50.75ID:DJzYFDwk0
>>6
ほんとそう
あぶねえのわかってて行ってる奴に同情なんかすんな
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:39:57.19ID:fr9iu85/0
>>17
もう山になっとるがな
2024/07/31(水) 00:40:15.78ID:uW5tgZrs0
>>88
命日はいつになるんだ?1年後ってわけじゃないだろうが
2024/07/31(水) 00:40:56.19ID:6+u3VjTZ0
見殺し見殺し言ってる奴らバカだろ
勝手に登りに行って勝手に事故ったんだろ
救助しようとしてくれただけありがたく思えってんだ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:41:31.62ID:8nGeza8A0
ヘリからパラシュートで降下して、救出してウイングスーツで降りれば良いな
レッドブルの変態なら出来るだろ
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:41:33.00ID:DUKzhlyF0
もしかして、ご遺体は半永久的にそこに留まるのか?
零下20度とかで数十年、数百年経つと、
どうなるんだろう
2024/07/31(水) 00:41:46.82ID:bHWD1QX50
>>359
K2は致死率25%
今回は未到ルートでそれ以下なのに免責にならずに保険金が出るの?
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:42:14.87ID:Arire7Y/0
>>351
うんそれこそがアルパインスタイルの根っこ
荷物たくさん持って登り降りもだけと
超高度も酸素ボンベ背負って登る重さよりも
持たないで軽量で登ったほうが安全で効率的じゃね?ってのがある
2024/07/31(水) 00:42:22.08ID:n64//d940
まあ無理だしな
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:42:33.20ID:8nAIHD5g0
クライマーとしての技術も超一流だが
明るいキャラクターも魅力で
この2人に代わる人材はいない
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:42:35.03ID:wVcVU/LU0
数万年後に海抜上昇で文明の痕跡がなくなった後も遺体が残り続けるというのはある意味贅沢でもあるな、人類の最後の痕跡となるだろう
2024/07/31(水) 00:42:36.54ID:wIylwzVY0
登山家界のメッシとハーランドみたいなコンビだったのにK2のヤバさよ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:42:43.23ID:v0mL9fs20
>>327
登山自体自己満でしかないんですが
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:42:57.99ID:TXKnBGkV0
ベースキャンプからは死体が見えてるんだ、今後山撮影したら死体が映るって事じゃないの
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:43:08.28ID:lQi2YbFj0
血だらけの状態とかだったら可哀想だよな
外傷が全く無い綺麗な状態なら山の気温の関係で何十年もそのままの姿でいられるみたいだから
見晴らしの良い場所で悪くないんじゃないかと思ってしまうけど
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:43:16.41ID:8aF9137X0
アイスクライマーもさ、
ウロウロしてると白熊が出て来て「ドンッ」と一段上げちゃうでしょ。それでゲームオーバーになった例が何度もあるから実際と似たようなもの。
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:43:20.21ID:7I0ibw+h0
>>379
水分が抜けて
ミイラになる
あとバクテリアに食われる
2024/07/31(水) 00:43:23.00ID:hf2AQhKi0
この手の山は遺体回収出来ないからゴロゴロあると言うけど
>>379
腐らないからミイラ化するよ
2024/07/31(水) 00:43:48.27ID:bdCxeF8Y0
>>337
口ではそう言っても覚悟なんかしてないと思うねどね
これ以上続けたら死ぬと本気で思ったら引退してるし
そうでないってことは今まで通りやれば死にはしないと思ってる
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:43:52.15ID:fVk1/JH40
>>380
保険 なんて入れないよ そいつ 嘘ばっか言ってるし
2024/07/31(水) 00:43:59.68ID:VDJU9gcV0
>>379
アイスマンみたいになる。
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:44:08.67ID:Arire7Y/0
>>377
そうなんよ
きみが正しい
二次災害起こすことのほうがチャレンジャーを傷つけるからできる範囲の捜索以上のことしてはならん
2024/07/31(水) 00:44:23.52ID:5OdGD/6h0
見つけたけど放置ってことね
2024/07/31(水) 00:44:43.33ID:pa4jzH1H0
山で死ねて本望やろう、ほぼ自殺のような行為をして生きて帰ってこようなんて虫が良すぎる。霊山の一部となるがよい、合掌
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:44:44.21ID:hkZrhFlz0
シスパーレでもヤバかったので、その時点でスポンサー援助打ち切って首根っこ捕まえても止めて欲しかった。唯一無二の二人だった。ずっとテレビで見ていたので残念。
2024/07/31(水) 00:44:52.06ID:G11ICcGK0
>>5
道標にもならない場所だから助けに行けないでしょ
2024/07/31(水) 00:44:58.13ID:O+zxP7nL0
遺体が永遠にk2に残るのか・・・
2024/07/31(水) 00:45:02.03ID:TAdfTm1k0
ここにいる誰よりもK2のことわかってるスペシャリスト2人がチャレンジしたんだから批判の対象になることではない。
ご冥福をお祈りします。
2024/07/31(水) 00:45:14.04ID:roWVgFsv0
アイフォンとか持ってればすぐ場所わかるんじゃないの?
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:45:17.56ID:euIsQ3ai0
見捨てるのか
本当にもう手遅れなの?
2024/07/31(水) 00:45:17.70ID:aHlKy6I90
>>379
エベレストで遭難死したジョージ・マロリー(そこに山があるからの人)なら、
75年後に発見された遺体画像を画像検索で簡単に見れる
特に勧めないけどグロくはない
2024/07/31(水) 00:45:24.69ID:5OdGD/6h0
>>377
「見殺し」には変わりないよ
2024/07/31(水) 00:45:25.28ID:gRNzROFI0
山ノ神への生け贄説
2024/07/31(水) 00:45:43.23ID:uweuM/NN0
自己満オナニーで命かけるとかバカすぎだろwww
これで滑落した時「助けて〜」とか言ってたらクソ笑えるw
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:45:49.97ID:7I0ibw+h0
そのうちドローン技術が格段に上がって
回収出来る様になるよ
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:45:56.14ID:e0Xy5u4B0
たとえ死んでたしても
天然の晒し首になるのはかわいそう
回収(救助)打ち切りは残酷で無責任だ
2024/07/31(水) 00:45:56.70ID:LxqWLmoB0
>>365
医者なり救急隊が確認しないといけないからな
2024/07/31(水) 00:45:57.98ID:G11ICcGK0
UFOキャッチャーみたいにできないもんなの
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:46:27.12ID:RchztpNn0
>>392
そりゃ絶対に死ぬって話なら行かないだろうけど死ぬかもしれないという思いはあっただろ
2024/07/31(水) 00:46:58.97ID:fruMc6V40
トップオブトップの人達だから挑戦辞める時は大怪我して出来なくなるか死んだ時だったんだろう
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:47:03.81ID:1c3B89y00
>>372
映画化決定
2024/07/31(水) 00:47:12.61ID:5fXNi/620
エベレストには収容されない遺体があちこちに有ると言うが、そういう事に鳴ってしまうのか
やるせないな
合掌
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:47:15.66ID:wVcVU/LU0
k2に原爆落として吹き飛ばせば爆風で遺体が空から降ってきて回収可能だよ
2024/07/31(水) 00:47:36.66ID:JQcHByK70
まぁショックだななんか
2024/07/31(水) 00:48:12.48ID:TAdfTm1k0
>>409
無責任というか

常識
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:48:33.96ID:Eqxb68I80
死体とはいえヘリで助けてたら風で奈落の底まで落ちましたとかなったら目も当てられないし、救助する人も酸素を吸いながら人を持ち上げるなんてことは普通に考えて無理よな、鍛えられた登山家が普通にしててもきついのに
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:48:42.89ID:BoN4Ettd0
平出さんへ登山の実績で言ったら国民栄誉賞受賞してもいいくらいだから

岸田が得意のバラマキで5兆ぐらいパキスタンにあげて戦闘機やヘリ、4んでもいい落下部隊の導入などあらゆる救出の可能性があることをするべき
平出さんはそれぐらいの人だ
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:48:46.55ID:E//QWP240
小さな子供と奥さんもいるのに
どうして
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:48:52.50ID:DUKzhlyF0
ミイラになるのか…
答えてくれた人ありがとう
そのうちドローンで写真くらい撮れるのかな
遺族がそれを見たいと思うかどうかわからないけど
2024/07/31(水) 00:49:01.35ID:bdCxeF8Y0
あのウーリー・ステックも確か40くらいで滑落死
中島健郎も40くらい
競技として見たら30過ぎで引退した方が良いくらいには危険な競技
余生は趣味レベルの登山で
2024/07/31(水) 00:49:05.63ID:aHlKy6I90
>>266
それは言える
やっぱ子供はね・・
2024/07/31(水) 00:49:12.81ID:4K3lHvhj0
>>405
じゃあ見なければ良いと言うことだから
今後は捜索もすべきではないな
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:50:41.02ID:SjrflTq+0
>>1
だっせー
2024/07/31(水) 00:50:51.48ID:kiX0dJ+Z0
死亡率高い山登って死んだんだし別に気にしないだろ
2024/07/31(水) 00:51:03.46ID:BzeTZVVB0
>>266
登山しかない人生なのに高尾山登っても子供食わせられないでしょ
2、3年ならともかく20年も高尾山で食わすのは絶対に無理
2024/07/31(水) 00:51:26.42ID:Y0gknypo0
救助活動を打ち切ったのに、可能な限り支援を続けてまいりますとはどういう事?
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:51:29.24ID:1c3B89y00
>>419
そういえば10年くらい前の自然災害の時にヘリコプターで救助中に落ちて亡くなったことがあったよな
しかも落ちた瞬間をカメラてバッチリ映しちゃってた
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:51:51.03ID:oH1sv35G0
>>420
さすがに国民栄誉賞はないwww
2024/07/31(水) 00:51:59.28ID:TuSmRx3R0
ほんとさ登山っていつでも死と隣合わせなのに結婚して子供作るとかクズすぎん?
自分さえ良ければそれでいいって匂いがプンプンする
登山男は全員ちんこ切れよ
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:52:04.87ID:yppLI6Zs0
そもそもこんなの捜索する意味不明
自己責任だろ
2024/07/31(水) 00:52:08.77ID:G0/Lmv5i0
有名な登山家は短命多いな。
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:52:10.99ID:VRozu0rE0
2人に同行していた撮影隊が遭難対策本部に戻るまで滑落した両名を観察してたが両名に動きがないと伝えたって内容の記事を見たけど何メートル滑落したって記事は見た事ないな
動いてない時点でもう…って感じなんだろうけど
2024/07/31(水) 00:52:15.00ID:hp+Zbvc10
https://i.imgur.com/KBSXU6S.jpeg
2024/07/31(水) 00:52:32.91ID:l6UO6tD90
K2の死亡率も知らんヤツがあーだこーだ言うなって
俺も知らんけど
2024/07/31(水) 00:52:44.04ID:wQ+he/QJ0
こういう人達の登山って山道を歩くってよりほぼ垂直の断崖絶壁を登っていく感じでしょ?
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:52:54.60ID:wVcVU/LU0
救出したら1000万円とかの懸賞金賭ければ簡単に回収できるんだけどな。無料で回収してもらう前提の奴らはアホ
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:53:05.55ID:vgxj+M5o0
無茶しやがって…
https://youtu.be/ui33JTZSz2c
2024/07/31(水) 00:53:07.86ID:5TX7p6c40
>>323
もっと下の真ん中中央辺りが7000メートルらしいで
クリトリスの皮かむりみたいなカタチのとこの下
2024/07/31(水) 00:53:19.42ID:u9iOp00Z0
そうなるわな
登山家の宿命
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:53:22.94ID:n63SqaWo0
身の程知らずが死にに行ったほのぼのニュース
2024/07/31(水) 00:53:23.43ID:HCmDM+Kl0
最後に走馬灯が頭を駆け巡ったんだろうなあ
俺も車で谷底に落ちた時そうなったもの
時間がすげえゆっくりに感じるんだ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:53:41.05ID:LA5hL+Zc0
>>266
そんな人生だったら死んだ方がマシだろ
2024/07/31(水) 00:53:44.69
ざまあ
2024/07/31(水) 00:54:23.46ID:kZocOSYT0
まあ命がけで助けに行く義理もないよな
2024/07/31(水) 00:54:33.65ID:4K3lHvhj0
>>428
せやろか?
日本はこれからますます高齢化が進むし
老人の登山の限界は高尾山くらいになるだろうから
上手くやれば高尾山一本打法行けるやろ
2024/07/31(水) 00:54:46.53ID:8RkVQPsY0
もし2人が滑落して同じザイルでぶら下がって下のを切らないと心中しそうなときは切るの?

上の人が切る?下の人の意識があったら自分で切る?それとも心中する?
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:54:56.18ID:w+zFHNKE0
8歳と6歳の子供残して
どういうつもりだ
栗城は子供いなかったぞ
早く下山しろよ 
子供たちが待ってるんだよ
2024/07/31(水) 00:55:11.69ID:X0A91vFx0
>>439
生身の人間が辿り着いたことのない場所かもしれんし簡単ではないでしょ
もちろん不可能ではないかもしれないが
2024/07/31(水) 00:55:15.46ID:xzq7gW+r0
ドローンで見ることも困難って事かな
2024/07/31(水) 00:55:32.58ID:miJdm3gy0
k2プロジェクトの専用サイト作ってたっぽいけどなくなってるね(´・ω・`)
https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/932/k2flyer2.jpg
2024/07/31(水) 00:56:06.20ID:3dkpoM560
家族も挑戦したパパ格好いいとか
なんやろなぁ
2024/07/31(水) 00:56:06.71ID:4K3lHvhj0
>>445
普通の人はそんな人生で生きてますけどw
普通に生きられないリスクジャンキーなら子供持つなよって話
2024/07/31(水) 00:56:24.01ID:Ro0asDRx0
マロリーのカメラじゃないけど
ゴープロとか回収できないかな
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:56:38.73ID:Yc7ufIIS0
>>2
たぶん
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:56:45.56ID:BoN4Ettd0
>>448
ゴンドラやロープウェイあるし高尾山て登るもんじゃなくお弁当とか食べにハイキングで行く場所だからな
2024/07/31(水) 00:56:47.93ID:DMci7qgN0
登山て再現性なさすぎて謎だよな
スポーツなの?
2024/07/31(水) 00:56:49.45ID:hp+Zbvc10
何で2人なん
ロープで繋がってたん
2024/07/31(水) 00:56:53.52ID:8RkVQPsY0
>>444
むかしのことを思い出した?
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:56:54.58ID:DUKzhlyF0
>>449
運がよければ、下の人がザイルを切って滑落しても、
恒点観測員が助けてくれる
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:57:07.59ID:J2dqE+FG0
不謹慎だが
何年かしたらK2で散った2人は映画化
されるんだろうな
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:57:35.62ID:M8KhW+yk0
非常に残念です
日本の素晴らしい登山家が消えてしまいました
2024/07/31(水) 00:57:47.39ID:T8dey3NV0
ヘリとか飛ばせんのか
南無南無
2024/07/31(水) 00:57:50.48ID:8RkVQPsY0
>>462
なるほど
2024/07/31(水) 00:57:56.55ID:4VIPp/t90
>>423
山屋がみんな43歳で死ぬのは有名
2024/07/31(水) 00:58:04.70ID:ZYY/zLPV0
>>455
金残してれば別に良いよ
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:58:26.95ID:wVcVU/LU0
シェルパも同行してたから実際の滑落は3名なのに2名としか報道しないとこに日本の差別意識が垣間見えるよね
2024/07/31(水) 00:59:12.39ID:HCmDM+Kl0
>>461
うん
あとこのまま死んだら親に迷惑かけるなあとか思った
幸い太い木が生えててそこに車がすっぽりハマって助かったが
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 00:59:35.56ID:M8KhW+yk0
>>439
無料で回収て…
よくそんなことが言えるね
ちゃんと保険や遭難対策にも金を使って準備を重ねてるんだよ
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:00:09.73ID:4cyXMhdy0
これからは目印になるの?
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:00:36.08ID:vgxj+M5o0
植村直己も43なんだな
これ魅入られてるだろ
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:00:53.06ID:zxjgpfxI0
Z世代バカガイジの書き込みは面白いな

ドローンでってさ
電波届くとこまで行けるもんなら行ってみろよw
2024/07/31(水) 01:00:55.55ID:8RkVQPsY0
>>470
ほう
よくそういう話を聞くね
滑落やバイク、クルマの事故
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:01:09.92ID:cHOXr6cm0
KO
2024/07/31(水) 01:01:51.47ID:brmCA8Ar0
>>469
さっきからデマばっか書いてるのは何が目的なん?
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:02:23.50ID:FX6n2hFK0
アイスバーンに囲まれてる感じなのか
穴に落ちちゃってるのか
天候の関係なのか
どの道、切ないね
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:02:32.39ID:kNB3lSgJ0
救助隊の栄誉ある転進に敬礼
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:02:32.56ID:oH1sv35G0
>>434
栗城とかな。
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:02:37.10ID:BoN4Ettd0
>>423
やめれない理由はやっぱドーパミンだろうな
一説では登頂の達成感は射精の瞬間の10倍のドーパミンとか

指が無くなろうがなんだろうがまた登りたがるのは理由がわかるだろ
ヘロインみたいなもんやな
2024/07/31(水) 01:03:01.10ID:ZCsAbYH10
比べちゃいけないんだろうけど
老いた飼い猫が家を出てそのままいなくなる感覚と似てるのかな
遺体を目の前にして亡くなったという事実を突きつけられるショックと違ってこういうのって自分の中で気持ちの整理ができたり
2024/07/31(水) 01:03:10.66ID:UgrDFxQ60
登山家は危険中毒になってリスクを取り続ける。そしていつか死ぬ。山で死ねて本望だろうよ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:03:40.22ID:oH1sv35G0
>>463
無名すぎて無理だろ。
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:03:54.48ID:zE1DB9AS0
>>1
ドローン飛ばして物資運ぶとか出来んのか
もう死んでる判断なんだろうけど
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:03:57.67ID:zxjgpfxI0
Z世代バカガイジの書き込みは面白いな

じゃあ自走のドローンだとしてもさ

気流の厳しさ
空気の薄さ、揚力の少なさ
届くわけないだろ
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:04:01.25ID:+p5TBkx/0
前人未踏のルートなんだろ
そりゃ簡単に救助に行けたら前人未踏はガセって事になるもんな
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:04:25.16ID:YTY4ErTx0
>>266
本当にそう思う
若死にして墓に入る事もないとか
ロマンを否定はしないが、妻をシングルマザーにするのはやっぱり違う
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:04:42.21ID:pCMV2+4c0
>>429
遺族にじゃね?
2024/07/31(水) 01:05:19.90ID:9z7RuO8j0
ふむ…
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:05:34.35ID:SjrflTq+0
>>1
水曜どうでしょうにロケ頼んで、ついでに探してもらえよ?ww
2024/07/31(水) 01:06:28.30ID:4K3lHvhj0
>>434
ただの確率の問題だと思うね
生き残る登山家が有名になるだけで、
サイコロの1の目を出し続けることは出来ないから、
いずれそいつも死ぬって事だと思う
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:06:28.76ID:/KfXS6Ag0
家でオリンピック見てればよかったのに、
2024/07/31(水) 01:06:54.26ID:k7zNCTW20
山で死ねるのは本望だろうなw
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:07:11.99ID:XsL2cm0g0
>>88
1年後に最後に連絡した日に遡って死亡とみなされる
2024/07/31(水) 01:07:34.46ID:VQn6Fqtb0
>>1
あああ…
奇跡的に下山して人のところへみたいなのないよなぁ…
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:07:36.93ID:zxjgpfxI0
チンピラチャンコロの投資詐欺会社にころっと騙されそうなのばかりだな
>ドローン、空飛ぶ車
レス
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:08:15.22ID:rrTvgFxV0
お子さんが登山家になって遺品回収しにいくみたいなストーリーが20年後くらいにらあったりするのかな…
2024/07/31(水) 01:08:16.27ID:jFw4XFhg0
>>488
何も知らん女を騙したのならその通りだけど
絶対に有り得ないし完全に余計なお世話でしょ
登山する姿が好きで応援したいから結婚してるんだよ
こういう未来があり得ることも分かった上でな
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:08:53.18ID:BoN4Ettd0
「そこに山があるから」を言った奴は罪が重いよな

登山をやめない謎の理由になってるわ
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:09:24.82ID:ZpjSYiBt0
山は人が死ねば死ぬほど価値が上がる。
これでK2西壁、クルティカ・平出ルートは来年からクライマーが押し寄せてくる。
2024/07/31(水) 01:09:29.30ID:S0De46De0
竹内洋岳さんはもうほとんど登ってないんだな
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:09:35.40ID:hKccB0N+0
危険な山に登るわけだから
最悪遭難して死ぬ覚悟はあるんだろうけど
いざそうなったらやっぱり後悔するんだろうな
こんな山に何できちまったんだって
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:09:37.05ID:OeJlwc3W0
>>448
何なのその嘘くさい関西弁 バカか キモ
505名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/07/31(水) 01:09:38.98ID:4q3C6kZf0
モクモク赤い煙を出す救出要請する装置とか無いのかね
100均で売ってそうだけど
506名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/07/31(水) 01:09:39.28ID:1c3B89y00
>>492
その生き残った人ですら短命なら登山家は短命ってことになるだろw
507こたろうくん 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/07/31(水) 01:10:03.95ID:Dy0skMOS0
稲川のビバークって話を思い出すな
2024/07/31(水) 01:10:04.57ID:XSzjmKGu0
東野登山隊のカメラマンの人だよね?
2024/07/31(水) 01:10:10.48ID:D2feRl2O0
2人の位置が分かって、尚且つ諦めるって、相当の決断だなぁ…
せめて即死してると逆にいいなと思ってしまう…
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:10:34.07ID:ClFFTkr60
>>485
ヘリでも悪天候なら簡単には近づけん。
ドローンなら風に簡単に吹き飛ばされるし、操縦できる距離まで近づくのも困難。
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:10:51.43ID:ZIagIbcj0
>>499
妻がそうでも子供は違うやろ
父ちゃんがいなくなる前提で生きてる小学生なんていない、てかこの状況でも生きてるかもって思ってるかもな
2024/07/31(水) 01:10:54.68ID:6w6aUKDz0
>>505
出したところで手が出せんのやろ
ヘリも飛ばしてるけど地形的に厳しい
2024/07/31(水) 01:11:12.46ID:hnw/RNCz0
銃でロープを撃つしかないな
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:11:20.33ID:fJPQN9m50
>>119
なんでもそうじゃん
なんであんな女が好きなんだろう?なんであんな所に住みたいんだろう?なんであんなもの食べたがるんだろう?みたいにさ
自分のなんで?が誰かにとって命より大事とか好きなんて場合だらけよな世の中

本当につくづく謎だよ危険を承知で登山とかさ
2024/07/31(水) 01:11:21.58ID:HafBq+Zz0
山に残るのは山男として本望なんだろうか
次のイッテQでお悔やみコメント出るだろうなぁ
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:11:22.22ID:6quxzjIZ0
命知らずが2人のルートを辿ってそれを乗り越えて踏破するかなと思ったけど
この2人以降で日本に有名なアルパインスタイルの登山家いたっけ…?
いたけどほぼ全員死んだか
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:11:23.34ID:SjrflTq+0
>>1
やはり野口健こそが真の登山家、アルピニストであるね。

蛮勇を振るって山で勝手に死ぬバカが居るから、野口健は何もせずとも安泰である。
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:11:27.86ID://6vWq9r0
>>453
やり遂げなきゃ意味ないでしょ…
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:11:57.87ID:/envsPTA0
43歳の壁っていうけどなんつーか呼ばれるんだろうな
2024/07/31(水) 01:12:14.46ID:3v1sGfUj0
>>2
生きてる世界と亡くなっている世界が共存してる
蓋を開けて確認した瞬間にどちらかに決定する
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:12:16.24ID:KwQKm58Y0
そもそもなんで酸素ボンベもなしに7,000mなんて登れるの?
あとどれだけ温かい装備着ようと普通に凍らないの?
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:12:28.38ID:QiDryxel0
>>204同じ気持ち
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:12:32.74ID:BoN4Ettd0
>>517
市民ランナー定期
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:13:03.74ID:bCr+Ywa40
>>2
みんなの道しるべとして生き続けることになる
2024/07/31(水) 01:13:12.54ID:JQcHByK70
結局野口のような
市民ランナー登山家が最強だな
無理せず
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:13:23.44ID:KPa7Lb4A0
ドローンで様子見できんの?
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:13:31.80ID:BoN4Ettd0
やっぱ家族としてはどうなってようと回収したいね
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:14:16.06ID:SW0zL1xO0
未来になって見つかるんやろなぁ…
なんか悲しいね
2024/07/31(水) 01:14:22.58ID:gPTa/Hea0
>>509
ほぼ無酸素の時点でなあ
酸素ボンベ100本ぐらい持ってるんだったらあれだけど
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:15:20.15ID:R3PfC9vi0
>>440
2500m級の山は普通の人で考えると十分ハード
笑いながら余裕で登ってるものな本人もお子さんも余裕
2024/07/31(水) 01:15:25.95ID:0Psb2n7n0
酸素がないとこは人は住めない
そんなとこ登る意味はない
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:15:32.55ID:YfAWy3iQ0
フルマラソン最後まで行った事あるけど、富士山五号目からちょっと様子見で行こうとしたら空気薄くてビビッた
すぐ息切れするのな、普段なら疲れないような所で
登山家ってすごいよ
2024/07/31(水) 01:15:52.90ID:fG9b93km0
>>1
遺体は見えてるのに救えないってこと?
よう知らん人たちだけど、山男だから家族は覚悟できてるのかな
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:16:58.70ID:ArTOkWa70
まあ、まだ食料あるだろうし
カレーとか
歩いて帰ってくるで所
まだ暖かいし
2024/07/31(水) 01:16:59.21ID:66gQJruP0
>>101
あのおじさんは由布岳でボランティアしてるはず
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:17:07.78ID:ASkBVDJA0
田中陽希も死んで欲しい
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:17:14.93ID:W8MLjXC+0
ヤバい登山ばかりチャレンジしてたから、滑落死でジエンド、ゴールだよ。当然の帰結、冥福を祈る。
2024/07/31(水) 01:17:41.54ID:gPTa/Hea0
>>533
エベレストはそんなのごろごろあるらしいぞ
有名無名の登山家の
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:17:42.03ID:R3PfC9vi0
山って2000m越えた辺りから呼吸に違和感感じてくるよな
空気が薄くなることに気がつく
2024/07/31(水) 01:17:51.07ID:BN11TzyM0
文祥のせいですっかり市民ランナー扱いの野口たんカワイソス
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:17:54.26ID:ZpjSYiBt0
倫理的に問題があるけど最後の登山はドキュメンタリー化してほしいな。撮影班もついて行ってることだし。
無料放送はまず無理だけど、有料配信か映画で。
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:18:05.06ID:O8YCzCHd0
RIP
2024/07/31(水) 01:18:06.15ID:4K3lHvhj0
>>506
まぁ登山家にも色んなスタイルがいるからアレだけど、
危険な山を登るスタイルなら短命でしょ実際
多数の屍の上に有名登山家がいるんや。。。
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:18:28.86ID:QiDryxel0
石井スポーツのインスタ公式、装備品の販促も兼ねて毎日二人を載せてたのに滑落後は一言も触れずに呑気に普通の投稿してるのがなんかモヤモヤする。公式HPに載せてる報告を都度SNSにも載せれば良かったのに。
公式HPが落ちてるから救援の続報を公式で見れないまま、見れた人が呟いてる救援打ち切りの未確定情報に数時間振り回されてマスコミの報道で知るというね
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:19:24.22ID:kNB3lSgJ0
断腸の思いで撤退した救助隊皆様ありがとうございます。
2024/07/31(水) 01:19:44.98ID:aHlKy6I90
K2は経験豊富な登山家だけがチャレンジして死亡率25~30%だしな・・
今回の未踏ルートなら成否によらず生存確率五分五分って所だったろう
2024/07/31(水) 01:20:05.34ID:4K3lHvhj0
>>544
まぁ石井スポーツの人にも生活があるんで。。。
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:20:09.15ID:EMQJdlWx0
>>536
なんで?
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:20:13.42ID:6quxzjIZ0
2人ともこれが最後のチャレンジのつもりだったんじゃないかなー
K2って8000メートルオーバーの中でも死亡率No.1のとこだし
西側って6000メートルぐらいからずっと崖じゃん

これが最後の登山って挑んで死ぬ人多いよね
ピークの時より能力落ちてるのに最後だからって今までで1番難しいことしようとするからしゃーないのか
2024/07/31(水) 01:20:22.08ID:vfsT5XOK0
登山なんて所詮金持ちの遊び
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:20:29.17ID:ArTOkWa70
生命保険5億円が家族に入るらしいね
登山は免責にならないのが常識
2024/07/31(水) 01:21:23.12ID:Yjw1eGay0
ヒマラヤてアジアなんだな
2024/07/31(水) 01:21:45.18ID:xnCX3BHT0
>>538
それはそうかもだけど、ご遺族にしたら遺体くらい確認したいかなと。
自分の家族がそうなったらヘリで見にいく
2024/07/31(水) 01:21:58.00ID:gPTa/Hea0
>>551
うわっ滑るの人も入ってたら入るのか
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:22:28.41ID:BoN4Ettd0
>>546
エベレストの8倍の死亡率らしいけどもう登らせないほうがいいな
2024/07/31(水) 01:22:30.45ID:4K3lHvhj0
>>546
いやそんな成功率高くないんじゃない?
今まで数多のプロ達が「無理やろこれ…」って諦めてきたルートだぞ
そろそろ人間には踏破不可能ってことさえあり得る
2024/07/31(水) 01:22:47.12ID:LxqWLmoB0
>>550
金持ちが出資する遊びだぞ
2024/07/31(水) 01:22:55.80ID:/N2vwf8d0
>>551
登山でも出る死亡保険なら
生命保険は、その半分くらいの掛け金取ってそうw
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:23:15.54ID:EMQJdlWx0
>>551
そんな高額な保険入れるのか?
2024/07/31(水) 01:23:34.10ID:ghb0cHio0
イッテ急
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:23:35.25ID:QiDryxel0
撮影隊の動画で二人に動きが無いこと、極限環境に長時間置かれたことを考慮して認定死亡扱いになるのだろうか。
日本人でご遺体が目視できるのに回収できないケース過去には無さそうだな。
その辺あまりゴタゴタしないで家族にベストな形で進むといいけど
2024/07/31(水) 01:23:55.50ID:D2feRl2O0
>>533
ほぼ氷山の断崖絶壁…
入り組んでたり、天候の急変も数分単位でヘリを近付けるのも厳しい
近付けたとて、そこから人を降ろしてデスゾーンで60-70kgのほぼ動かない物(人)を運ぶって、相当ムズい
疲労困憊の10歳の子供に親を担いで助けろって言ってるようなもん
2024/07/31(水) 01:24:17.89ID:YM/IxEq30
日本の生命保険会社で、危険な職業でも死亡保険を引き受けたのは、
昔のかんぽくらいだったと思う
出たとしても最大1千万円だし。
2024/07/31(水) 01:25:25.05ID:ca43WZLB0
>>562
ホバリング的なあれでなんとか
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:25:53.94ID:Xk0P9VWI0
>>10
ジュラシックパークならぬヒューマンパークにのおおもとにされるのか…
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:25:58.11ID:BNSdOtI40
まあ登山なんかしてるやつなんて例外なく意識高い系の馬鹿しかいないんだから
そういうのが排除されてくことはいいことだ
意識高い系ってこの世で一番の害悪だからな
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:26:13.96ID:BbCd8QWf0
アイスマンになるのか
2024/07/31(水) 01:26:51.05ID:D2feRl2O0
>>564
ホバリングが数cmレベルでズレたらプロペラ当たってもろとも落ちるような感じ
2024/07/31(水) 01:27:25.00ID:pRUomF+10
>>566
ひとりしか聞いたことない。
2024/07/31(水) 01:28:07.61ID:4K3lHvhj0
リスクある道楽ならスカイダイビングの方が良いな
登山なんて苦しいだけやろ
景色も山ばかりで飽きそうだし
2024/07/31(水) 01:28:12.97ID:s/Cl/q+j0
>>568
いや、そういう意味じゃなくて、ご遺族にしたら
遺体を見るだけでもって心境になるだろうから、なんとかしてあげたいねって話。
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:29:15.55ID:R3PfC9vi0
>>566
それは言いすぎだろうw
ピクニックのために登山する人だっているんですよ!
2024/07/31(水) 01:29:46.94ID:jYPit5s+0
知られてないけどこの辺で今シーズン日本人が3人か4人死んでるのも驚く
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:29:47.58ID:EMQJdlWx0
>>566
意識高い系が嫌いなのは
お前の意識がゴミだからなのはわかる
2024/07/31(水) 01:30:22.31ID:BdRMeKCU0
そのうち機材だけ拾いに行くやつ現れるかもな!
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:30:27.50ID:HPZBKWOs0
危険な山に行って滑落して救助って、その救助の金は誰が出すの
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:30:45.01ID:QiDryxel0
>>573
3人+今回の2人で計5人
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:30:50.47ID:k9UfbZ1b0
映像の世紀『エベレスト 栄光と狂気 』

「なぜエベレストに登るのか」と問われ「そこに山があるからだ」と答えたマロリー。
エベレスト登頂目前に消息を絶ったその遺体が75年後発見された。
人類初登頂を成し遂げたヒラリー、超人的な身体能力で単独無酸素登頂を果たしたメスナー、
ひとつの挑戦が達成されると続く者は、より過酷な条件を自らに課していく。
彼らにとって価値あるものとは、前人未到しかない。
世界で一番高い頂に取りつかれた者たちの栄光と狂気の記録。



この番組でマロリーの遺体が発見された時の映像があったけど興奮してたな
2024/07/31(水) 01:30:53.02ID:brmCA8Ar0
二次災害出すのを本人たちも望んでないだろうしご家族も分かってるんじゃないの危険な場所なのは
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:32:26.19ID:gEUGMM2V0
こんなときこそドローンでなんとかなる気もするが
2024/07/31(水) 01:32:29.07ID:nNngqlHD0
登山ジャンキーだろ
こういう奴らでベッドの上で死ねる奴いんの?
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:32:52.56ID:SjrflTq+0
>>1
別のスレで、3階の窓拭きをしていた女性が転落して意識不明、というニュースがあがった。
命綱は無かったという。

K2も3階の窓も、同じだ。
落ちる時は落ちるんだなwwwww
2024/07/31(水) 01:33:36.40ID:LxqWLmoB0
>>574
意識高い「系」があれなのはフランスが現在進行形で示してるだろ
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:33:55.02ID:OtEMx3bo0
救助打ち切りに文句言う人はK2の写真すら見たことないだろ
2024/07/31(水) 01:33:55.49ID:D2feRl2O0
>>571
見に行って全員死亡の可能性を増やそうとはしないだろう…
谷川岳とは話が違うしな
2024/07/31(水) 01:34:12.36ID:Iu9bZPH10
>>575
機材よりも映像データが盗まれるのだけは勘弁して貰いたい
彼らも報われない
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:34:26.65ID:Y4XQkK7h0
粟城史多みたいに有名になれてよかったね
有名になりたくてエクストリーム自殺
2024/07/31(水) 01:34:37.36ID:aAlHjGJJ0
ヘリ墜落死亡した救助隊員たちが代わりに生き返ればいいのにな
2024/07/31(水) 01:35:36.09ID:D2feRl2O0
>>584
それな…
YouTubeで配信してる人の動画があったんだが、今は見つけられない
真下から「今から最終アタックです」って上を映してるやつがあった
ツルツルと光る氷の崖がそこにあったよ…
2024/07/31(水) 01:35:40.73ID:BdRMeKCU0
>>586
懸賞だせよ!書いとりますて!シェルパが喜んで拾いに行ってくれるわ
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:35:52.67ID:fJPQN9m50
>>440
家族とはこの5月が最後なんだ・・・
初めての4人で登山て言ってるけど最初で最後なんだ・・・故郷の山にも登り出発したんだね
子供達はとりわけ父親を信じきってるって言うかパパはすごいって育っている感じだから本当に言葉にならない

将来父がそんなことになった山だから絶対嫌だと背を向けるのか
父の意思を継ぎたくなるのか・・・
他人とは言え考えさせられるな
2024/07/31(水) 01:36:36.71ID:FS0A1U6S0
>>585
だから、そういう意味じゃなくてw
近づけるところまで、連れて行って差し上げるもんだ。人情として。そういう話
海ならやる。
山男は冷たいのか?
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:37:19.80ID:ZpjSYiBt0
ちなみに栗城が最後に使ってたカメラは行方不明で回収されていない。
マロリーの写真はまだ発見される可能性があるけど、フィルムと違って電子データはたぶん消えてしまうだろうな。
2024/07/31(水) 01:37:29.15ID:k5aSxOzf0
ドローンでホカロン落としてやればいいのに
2024/07/31(水) 01:37:33.19ID:miJdm3gy0
7000メートルを2つこなしてから行ってたんだね

2018年に2人で下見に出かけてから早6年、足りない経験を積むために2019年ラカポシ(7788m)、2023年ティリチミール(7708m)に挑み、やっと準備が整いました。
これまでに経験のない8千m峰での未踏ルートの挑戦は、標高や技術的にも困難であることは間違いないですが、これまでも多くの不可能な挑戦を可能にしてきました。今回も不可能ではないと考えています。
平出和也
中島健郎
石井スポーツプレスリリースより
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:37:53.82ID:MfKkpXih0
>>492
頭悪そう
2024/07/31(水) 01:38:06.68ID:4K3lHvhj0
現代の科学技術が発達し過ぎてるから、
地球上での事なら何でも出来るって勘違いしがちだよね現代人って
2024/07/31(水) 01:38:10.56ID:TDCj22OZ0
登山趣味を否定する気はないけど、家族がいるならあまり危険なことはしないでほしいな
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:38:31.98ID:2dSMlPKZ0
>>584
まあこうニュースになれば一般の人も関心持つからな。説教してるヤツはいるし非難して得意げなのもいるし
一般の認識はこんなもんだなと。そんなの全部覚悟して行ってるわけだし7000メートルだし
この判断が妥当なのも分らんのだよね
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:38:34.65ID:QiDryxel0
>>547
まぁそうなんだけどこの店舗スタッフ大勢で楽しい沢登りした愉快な記録を絵文字盛り盛りでこのタイミングでわざわざ投稿しなくても良く無い?

クライミングに興味ないいち店舗スタッフの投稿なら滑落の件知らなかった可能性もあるけどそれをわざわざ全社の広報アカウントがリポストしてるわけで
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:38:40.71ID:4OJt2L3V0
否定するつもりは一切ないし素晴らしいチャレンジャーだと思うけど
こうなったら下山家と呼ばれた人と何が違うのだろう
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:39:36.57ID:k9UfbZ1b0
>>576
危険な挑戦をするから何らかの準備はしてるんじゃないかなぁ。
登山系のユーチューバーを見てるとだいたいが保険に入ってる
山中は携帯電話が通じないことが多いので人工衛星を使ったヤマップというアプリを入れてたり


大蔵喜福(1979年には世界初のヒマラヤ縦走登山に成功)はこう言ってる

「エベレストとなると、山を知らない人にとっては、ものすごい死亡率だと思うみたいですが、
ノーマルルートでは気をつけていればほとんど死なないですから。
死ぬ確率のほうが圧倒的に低い。
だからエベレストで死んでも保険が出るわけです。そのくらい死なない」
2024/07/31(水) 01:39:51.57ID:eyK2ZyGE0
本人達がカメラ回してたら滑落の映像あるのか
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:39:56.13ID:/K5fvTEK0
ここ数年イモトは連続して友人亡くしてるな…
2024/07/31(水) 01:40:35.86ID:LxqWLmoB0
>>589
劔岳の標高を測るために陸軍が初登頂した
すでに修験者の痕跡があった
前人未踏に価値はあるのかね
K2なんて他のルートで登ってるんだぞ
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:41:15.01ID:/K5fvTEK0
>>601
下山家の人は最初から登頂成功させる気なかったからね
詐欺師と同じ
2024/07/31(水) 01:41:18.09ID:D2feRl2O0
>>592

そんな時に飛ばすヘリって、基本民間で数分で数十万レベルで掛かる
しかもそこはデスゾーン
その装備も掛かる費用も途方もない
そんなもん、見に行きたいと思ったとて払えやしないよ
うちも登山はするけど、息子が将来K2でそうなったら、見に行きたいとは思わない
いつか自分が登って確認に行くかもしれないけど、二次災害をおして「死亡確認にK2に連れてってくれ」なんて、絶対言わないわ…
2024/07/31(水) 01:41:27.77ID:obUjIf2p0
ドライヤーで解凍したらよお寝たて起きるんやろ
2024/07/31(水) 01:41:34.72ID:dTkTDtXV0
子持ちの人間のやる事じゃないよ
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:41:45.53ID:BNSdOtI40
>>600
登山で死ぬやつとか馬鹿だけなのになんで馬鹿にあわせないかんのだ?
ほんと頭悪いな
2024/07/31(水) 01:41:49.84ID:YM/IxEq30
山男って、まさか、地上から
「あの山にお父さんがいるんだよ」で
ご遺族が納得すると思ってる生き物なのか??

山肌スレスレに飛べなんて話はしてない。変だよ
救助隊が遺体は見えてると言ってるが引き返した、つまり、そこまでは行ける
何百メートル離れてるか知らんよ?
でも、天候の良い時に飛んで、
双眼鏡などで見えるところまで連れてってあげたらいい。そこで手を合わせる。それで十分
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:42:01.32ID:sbSFOW130
睡眠中ではない?
2024/07/31(水) 01:42:46.94ID:+6qXPUxk0
>>607
遺族のお別れのためだけに
何百万円だかのヘリをチャーターして飛ばす金が惜しい

素直にそう言えw 関係者乙
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:42:52.57ID:R3PfC9vi0
石井スポーツは地元で1店みつけた

今度行ってみようと思う
615 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/31(水) 01:42:57.90ID:MpxVeDu+0
ずっと天候悪くて月内が最終チャンスだったからちょっと無理したんかなぁ?
オリンピックで賑わってるけどあかんと確定したニュースは俺にとってかなりきつい
2024/07/31(水) 01:43:02.49ID:4K3lHvhj0
>>600
まぁ不謹慎厨が沢山いる日本では控えた方がいいかもね
めっちゃ叩かれそうだしw
ワイは別に配慮しなくて良いと思うけどね
死んだのはただの自己責任だし
石井スポーツは別に何も悪くないでしょ
2024/07/31(水) 01:43:20.45ID:Pe4jtDCy0
N◯K「カメラだけでも回収できないのか」
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:44:18.88ID:EMQJdlWx0
>>603
あるだろうね
見たくはないけど
2024/07/31(水) 01:44:19.72ID:+xjDec/30
これが山に抱かれるっていうことか
2024/07/31(水) 01:44:38.42ID:aAlHjGJJ0
24時間テレビのスタッフ大至急企画を練る
2024/07/31(水) 01:44:49.99ID:MFRc7Pnz0
ヒマラヤの山頂付近はしたいの山だと云う話だ
2024/07/31(水) 01:45:27.27ID:7/GQxe6z0
滑落動画とか見たことあるけどエグいよな。
滑るとかじゃなく、縦に転がるもんな。
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:45:46.74ID:SjrflTq+0
>>1
クライマーではない。
クライマーは生きて登頂できた者のみ使える名称。

彼らは、ただのルーザーだよ。
624 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/31(水) 01:45:50.92ID:FFizFG5+0
>>607
この人たちの家族はそんなこと理解してるから大丈夫だろう
現場まで連れて行けだなんて絶対言わないよな
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:46:13.51ID:j2W17U4e0
>>492
若くして死んだ有名な登山家がたくさんいるのに生き残る登山家が有名になるだけってどういうこと?
2024/07/31(水) 01:46:36.21ID:GZmrFxUv0
>>617
wwwwwwwwww
2024/07/31(水) 01:46:43.10ID:IM8rwRcK0
見たことある人達だったわ
東野なんかとも番組出てた
2024/07/31(水) 01:47:15.74ID:ca43WZLB0
>>624
お前も冷たい山男か
お別れのためだけにヘリ費用を出したくないスポンサー乙

信じれんわ、さっきから。遺族が妻子だけと思ってるんやろか
2024/07/31(水) 01:47:19.92ID:hIro3WZl0
登山とマラソンはドMのするもの
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:47:45.00ID:SjrflTq+0
地震だ!!
2024/07/31(水) 01:47:57.03ID:MFRc7Pnz0
きた~い
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:48:01.77ID:Y4XQkK7h0
>>627
有名人になりたくて必死だったね
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:48:24.76ID:8UdDbi3O0
>>1
 . . . ._,.-‐´ ̄.‐、 . . .ヘ . . .ll  .{ .{ . . . ,
 . ./:::::::::::ヾ, . . .ヽ、 . .il . l , . ,-‐‐ .、
 ./:::::::::::::::ヽ、_ . .\ , . lil .ノ ,::::::i
 .レー´"ヾ、:::::::::::::`"゙`ヾヽ , . .{i /::::::}
 . . . .く ̄.\:::::::::::::::/.}.ll . /::::::::::l . . . . .フT
 . . . . .\ . .`ヾ、::::::::/ ノ ./:::::::,ー‐ .i . . . . .夕 .ヒ
 . . . . . .\. ◎ . ̄弋;ー-イ_イ//:::>ー . ./
 . . . ;;;:::`:-‐:":::.へ`ヽ‐- .く .ー‐◎ / . .イー、 . . . ._l_
 . . . . . ;;;:::::::::ヘ`ー . Y.`゙.ー."" . . .{;; .i . . . . .i_
l . . . . . . . ::::::::ヘ .  . .l::::::::. . .ヽ; .l
ヽ . . . . :::.::::/⌒ . .,,,,l_::::. .  . .};.l . . . . ┬‐宀
::.ヽ . . . . . ._.:ヘ.::::. . . . ゙i .`l:::. . . . .l;, . . . .ノ□隹
:::l . . ../;;;;ヽ, . ::::. . . l∠::::. . . . /./ . . . . . .
:::} . . .i´, .´⌒ヾ、` .、_ .\_::;;∠.-‐、:.. /;./ . . . . . .三刃
:::l . . / / . ._ .ー`ー-≡ .{.、三二ーヾ i::゙,:r./ . . . . . . .口心
::l . . / / ./´ .___.` .‐- .ー.、. ヽ. l::.{;/
::{ . . /./ ., .t二t─‐tニーー一 .、 .ヽ l l:.::‖
::l . /./ . .ゝ-‐ . ̄ ̄ ̄."一‐- .、i l .i .l:::‖
::l ././ . . .ヾ:::::::::::. . . .ヽ . .}il:.::‖
::l .川 . . . .`.、:::::::::::.::. .ノ .lli:.::‖
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:48:40.98ID:AzarGm6S0
>>67
死体に茶菓子をお供えして供養しろってことか
635 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/07/31(水) 01:48:55.43ID:upfhVd5d0
石井のサイト落ちてるわ、、
2024/07/31(水) 01:49:41.26ID:YM/IxEq30
>>625
横すまんが、Appleのスティーブ・ジョブス(故人)と
Microsoftのビルゲイツ(まだ生きてる)みたいな関係かと思う
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:51:11.02ID:nhqKVLLG0
>>1
2人をヘリコプターから6つほどになった姿を確認したが、着陸して回収することはできなかった。
2024/07/31(水) 01:51:11.16ID:LXvCEnSv0
国内の夏山程度だけど、
子供出来てからは槍穂高縦走とかの
足滑らせたら一発即死の様なところは
行かなくなったわ。

好きなのは分かるが、小さな子供を残して行くべきでは無いわ。
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:51:39.04ID:BGWXFIu80
これから雪で覆われて凍って一体化した氷ごと下まで崩落すりゃワンチャン近づけるかもしれない程度のレベルだろこれは
そうなって見つけられるかは知らんけどな
2024/07/31(水) 01:51:45.97ID:O44sT2280
毎年慰霊の為に遺族が登るのか
641 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/31(水) 01:51:49.21ID:xYODWRl20
oh…
2024/07/31(水) 01:52:47.28ID:GZmrFxUv0
>>632
登山家は栗城一強だったからみんな必死よw
2024/07/31(水) 01:52:54.33ID:4CRXknbb0
>>2
ほぼ死んでる
未踏破の難所でK2
陸路で死亡確認できないからどっちとも取れない感じ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:53:05.57ID:olR6UyxB0
落ちた時点でアボーンっぽいのがまあ逆に救いか…
まだモゾモゾしてりゃなんとかせなならねーしなー
山で逝く覚悟はしとっただろーししゃーない
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:53:18.53ID:ny/lUYNJ0
山賊に誘拐されて監禁されてるかもじゃないの
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:53:29.42ID:agzBm/SR0
>>54
高度高いとドローンも空気薄くてまともに飛ばない
更に低音過ぎてバッテリーすぐ切れる
2024/07/31(水) 01:53:37.56ID:miJdm3gy0
>>627
平出さんはアドベンチャー魂に出てるね
https://youtu.be/caNXoSRtpA4?si=r4keaikWUMaUwFcU
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:53:44.92ID:8UdDbi3O0
>>10
エッツィ
 . . . . . . . . . . . . . . . . /ヽ . . . . ./ヽ
 . . . . . . . . . . . . . . . ./ . .ヽ . . . / .ヽ
 . . . . . . . . . .  . . . . / . . .ヽ__/ . . .ヽ
 . ..┏┓ ..┏━━┓ . . . / . . . . . . . . . . .\ . . ┏━┓
 .┏┛┗┓┃┏┓┃ . . ./ . . . . .\ . . . ./ . l . . ┃. .┃
 .┗┓┏┛┃┗┛┃┏━l . . . . .> . . . . . < .l━┓.┃. .┃
 .┏┛┗┓┃┏┓┃┃ .l. . . . . . . .(_人_) . . l .┃┃. .┃
 .┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ . . . . . . . .\/ . . ./━┛┗━┛
 . ..┃┃ . . . ┃┃ . ./ . . . . . . . . . . . . .\ . .┏━┓
 . ..┗┛ . . . ┗┛ ./ . . . . . . . ̄ ̄ヽ ./ ̄. ヽ . . ┗━┛
 . . . . . . . . . . . ヽ_______/ .\__/ 
2024/07/31(水) 01:53:52.55ID:lLYSHEJ70
こういう人達って山が好きなわけではないよね多分
2024/07/31(水) 01:53:59.47ID:Iu9bZPH10
>>628
現場まで飛べて確認が出来たのは軍のヘリだけだったから無理だと思うよ
民間のヘリは断念している
高度順応していない家族がいきなり行って現場付近に入れるとも思えないし
651 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/31(水) 01:54:18.52ID:upfhVd5d0
>>638
お前みたいなゴミクズに限ってそんな生き方な
黙っとけよゴミクズ
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:54:28.55ID:AzarGm6S0
>>637
ってことは…
遺体はすでにバラバラになってるって事か
2024/07/31(水) 01:55:40.54ID:QERd1UEn0
>>1
えっとw
どうでもいいから調べないけどw
登山が職業って事かな?www
2024/07/31(水) 01:55:46.81ID:LXvCEnSv0
>>651
夜中に元気だな。
カルシウムたりてるか?
2024/07/31(水) 01:56:21.90ID:GB/ulWlz0
>>650
>>611
2024/07/31(水) 01:56:32.79ID:qbGh4FO90
家族がゴネなくてよかったな
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:56:57.16ID:Q2bKVKc+0
この二人なら撮影してるでしょ 回収すれば見れるね
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:57:13.49ID:QiDryxel0
2人のことは好きだけど現在進行形でこういう極限の冒険してる人が普通に子供作ることだけは理解できない
2024/07/31(水) 01:57:47.79ID:G+5GqhoL0
本人達も覚悟はあったろうし無理して遺体を持ち帰る事は望んでなかろう
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:58:02.40ID:BNSdOtI40
登山家ってどんなに危険なとこ行っても絶対に満足しない死にたがりの意識高い系馬鹿だよね
どっかで妥協すれば死ぬ事もないのに学習能力が低すぎるよ
2024/07/31(水) 01:58:20.49ID:s/Cl/q+j0
>>640
御巣鷹山も登れるご遺族はかなり減るだろうね
2024/07/31(水) 01:58:32.07ID:miJdm3gy0
>>658
極限の冒険をしているからこそ子孫を残したくなるのかもしれない
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:58:52.51ID:YTY4ErTx0
>>638
すごく昔の穂高で落石で死んだ人を知ってる、まだ小さい子供がいた
子供にも山の名前を付けてたけど、その家族は登山どころか山の写真も見れない状態になってた
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:58:57.88ID:rF4OGw9X0
平出って奴は遭難して救助求めて、救助隊員2人殺してるんだぞ 健郎さんは天国だが平出は地獄行きだな
2024/07/31(水) 01:59:12.32ID:hgD2rrCi0
気の毒だけど自給自足としかいいようがない
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:59:15.30ID:2dSMlPKZ0
昨日から関連スレにかまってちゃんのデマ書き込み馬鹿が出没してるから釣られないように
植村さんの遺体も既に発見されてるそうなw
2024/07/31(水) 01:59:40.41ID:Iu9bZPH10
>>657
それも含めて検討後に断念してるでしょ
これから冬期に入ったら2度と回収は出来ないと思う
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 01:59:58.85ID:M1LdnYIu0
日テレ「24時間テレビで放送しようかな。」
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:01:29.66ID:EMQJdlWx0
>>642
そりゃお前が知らないだけだ
2024/07/31(水) 02:01:37.00ID:QERd1UEn0
>>660
どうなんだろうねw
死んだら終わりなんだから馬鹿みたいに調べて確かめて挑戦するけどなw
俺ならwww
諦めるこ事も選択肢に入れてねwww
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:01:37.03ID:6quxzjIZ0
ほぼ垂直の壁から落ちたんだからそりゃなぁ
服が人の形してるだけで中は粉々でもおかしくない
がしかし2人まとめて滑落なのか
強風に晒されてる壁だし岩盤というよりウエハースに固定具刺してただけみたいな状態だったのかもな
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:01:42.89ID:AIfiNagM0
>>636
死んだスティーブ・ジョブズも有名だよ
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:02:33.57ID:yOi0kP0C0
>>12
生きてたら人類の奇跡というくらいの可能性。
2024/07/31(水) 02:02:57.83ID:/D3tYjyt0
>>672
知ってるよ。超有名だよ、ビルゲイツがいまだに偉人扱いされて話題に出ることがおかしいって意味を含めて書いた
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:03:21.66ID:DXhLVmEd0
登山家なんか英雄じゃ無いよ
登頂時の快楽物質に依存してる中毒者
こんな奴ら讃えるのが間違い
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:03:52.03ID:BGWXFIu80
>>603
必ず記録してたと思う

日帰り偵察だったとはいえ、可能なかぎり行けるとこまで行って実際の状況を知りたいと思ってたはずで、それが裏目に出たと思うわ
2024/07/31(水) 02:04:05.13ID:GZmrFxUv0
>>669
一般知名度の話だよ低脳
2024/07/31(水) 02:04:37.33ID:QERd1UEn0
>>675
ギャンブル依存症と似てるなwww
2024/07/31(水) 02:04:42.12ID:YPDNJ11v0
最期まで他人に迷惑をかけやがって
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:04:43.35ID:AIfiNagM0
起きたら朝のワイドショーで
リポーター「ちょ、ちょっと待ってください、あ、あ、歩いてます、歩いてますよ!二人が歩いてますよ!!奇跡が起きましたー!!!!」
ってことになってそう
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:05:33.69ID:2sFfdSwR0
今回の失敗を活かして次は登頂して欲しいね
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:06:01.69ID:DXhLVmEd0
しかも未踏ルート選んでスリル楽しんでるし
まじで迷惑な奴ら
残された家族のことなんか考えない
依存症そのものだ
2024/07/31(水) 02:06:28.23ID:g8SWanhK0
早く宇宙に出ないとないとこの遺伝子なくなっちゃうぞ 
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:06:30.78ID:t3uKETdP0
>>10
アイスマンとか名付けられるのかな
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:07:17.80ID:DXhLVmEd0
栗城と同じだろ
その時のように批判されるべき
2024/07/31(水) 02:07:27.72ID:QERd1UEn0
>>681
もう頂上にいるよw
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:07:59.33ID:EMQJdlWx0
>>677
お前の無知は変わらんよアホ
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:08:28.80ID:066Y2JkL0
ずーっと死体は残るんだよな
装備や服のプラスチックやナイロンもずっと残る
環境汚染
山にゴミ残して迷惑な連中だよ
2024/07/31(水) 02:08:32.98ID:uIiO7XR10
なんで山の事故スレってみんな殺伐としてるのか
2024/07/31(水) 02:08:43.86ID:vjZ0MrQS0
>>675
>>682
けどお前には何一つ微塵も迷惑かけてないよね
2024/07/31(水) 02:09:32.77ID:g8SWanhK0
どうせ直ぐ降りるなら無駄に登らなきゃいいのに
692 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/31(水) 02:09:37.13ID:xYODWRl20
家族いるのか
こういう仕事してて子供作ったりするのも酷だよなあ
2024/07/31(水) 02:09:48.30ID:DFZMXMyG0
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202011/2.html
2024年5月13日
あなたは大丈夫?SNSでの誹謗中傷 加害者にならないための心がけと被害に遭ったときの対処法とは?

SNSは、誰もが気軽に自分の意見や思いを投稿できますが、その投稿内容によっては人を傷つけてしまいます。
個人の悪口を書き込んだり、広めたり、メッセージを送りつけたりするなど、インターネット上の誹謗中傷が深刻な社会問題となっています。
たとえ顔は見えなくても、SNSの向こう側にも同じ人間がいることを想像し、ルールやモラルを意識した、正しい利用を心がけましょう。
また、安易に誹謗中傷するとどうなるのか、万が一、誹謗中傷を受けたらどうすればいいのかを知っておきましょう。
2024/07/31(水) 02:10:11.59ID:QERd1UEn0
>>689
公共の為に山に登って無いからw
死んだら終わりw
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:10:20.24ID:BNSdOtI40
>>689
そりゃまともに生きていれば登山で死ぬことなんてないからな
登山なんか死ぬようなゴミカスは徹底的に馬鹿にされるくらいでちょうどいいんだよ
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:10:52.99ID:6quxzjIZ0
エベレストと違って商業登山やってないから
行く人が少なすぎるおまけに未踏のルートだから道標にすらならないかもな
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:11:24.41ID:DXhLVmEd0
>>695
そうそう家族のこと考えず自分の快楽を優先させてるからな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:11:55.48ID:AzarGm6S0
>>665
何だよ 自給自足って?w
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:11:56.07ID:AIfiNagM0
滑落したと思われたのが実はこの2人じゃなくて野生の熊でこの2人は生きて登頂していた
なんてことを望んだら熊さんに怒られちゃうかな
2024/07/31(水) 02:12:02.63ID:OT8mI9dv0
滑落のアドレナリンと高山病で死ぬ時も苦しまないで逝きそうだな
溺死が1番酷
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:12:58.12ID:B56GGmkN0
ご冥福をお祈りします
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:13:06.28ID:066Y2JkL0
登山家って山のゴミは持ち帰れっていつも言うのに
なんで自分が不燃ごみになるのか
ヒマラヤの神聖な山に永久にゴミを残さないでほしい
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:13:10.59ID:AIfiNagM0
>>665
それを言うなら自問自答だろ
2024/07/31(水) 02:13:14.32ID:sh6XEic80
>>77
嫌味でなければ←ごめんね

本当は畳で死にたかった人達たけど山に愛されてたし(何回も死にかけてたし二次災害あり)山が迎えたと思わんとなああ
ちょっと無謀過ぎるなと思っててもこの二人ならイケるんじゃないかなと
山の神は気まぐれともきくしね
2024/07/31(水) 02:13:19.99ID:XSzjmKGu0
2人を知らん人にとっては栗城と同じ扱いされるの悔しいな
2024/07/31(水) 02:13:21.22ID:AtGqfgsd0
>>695
ちょっとあなたのレスはひどいと思うな
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:16:35.66ID:6quxzjIZ0
しかし日本どころか世界的に見てもトップクラスの2人が死んだとなると逆に人気のルートになってしまいそうだな
そこを踏破してやるって意気込んでる命知らずが何人もいそう
大半は死ぬだろうけど誰かしらはいつか踏破するだろうし
そいつが何かしら回収してくれるっしょ
2024/07/31(水) 02:16:56.73ID:QERd1UEn0
>>705
結果的には栗城と同じなんじゃねw
死んで何を表すんだよwww
2024/07/31(水) 02:17:04.54ID:066Y2JkL0
>>704
山に愛されてたとか山の神とか、人間の傲慢が過ぎる
山からしたら「知らんがな」
2024/07/31(水) 02:18:23.04ID:CLHO2C+20
名誉欲に負けたんだな
2024/07/31(水) 02:18:36.37ID:fjLVQI7Z0
>>697
山を登ることによってスポンサーがついてそれで家族を養ってるんだが
必ずしも自分の為にだけやってるなんてことにはならんよ
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:18:44.46ID:DXhLVmEd0
誰も登ってなんか頼んで無いのに
勝手に登って死んだだけ
英雄でもなんでも無い
家族を悲しませただけ
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:19:54.16ID:ODDDB0R50
>>689
愚行権の行使の尻拭いに多大なコストと労力、危険が伴うからな。
二次災害のリスクを負わされるレスキュー隊が気の毒。
今回のは登山仲間が志願しての救助活動だったが、大抵のケースでは山岳救助隊が自分勝手な人間の為に命と時間を費やす羽目になっている。
救助要請など無視すれば良いんだ。
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:20:10.49ID:Rq+QRlO40
>>436
一般人のエベレスト登山ツアーレベルの市民ランナー登山家
2024/07/31(水) 02:22:02.04ID:Iu9bZPH10
>>707
単独ではとうてい無理な話だろうし
同等のペアやチームとなると挑める人は居ないのでは?
716 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 02:22:05.71ID:AIfiNagM0
>>709
山「知らんがななんて言ってねーわ」
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:25:27.88ID:f+QxPADZ0
>>592
そのために更に死者を増やしたいの?
そこまでして遺体にご対面したいの?
自分さえ良ければ他人が死ぬのは構わないの?
2024/07/31(水) 02:25:52.72ID:Y2KDsrhC0
こういう登山て夢とか憧れだけで登るわけじゃないと思うんだけど、もしも今回みたいに前人未到の難所登頂とか成功していたらいくらもらえるの?
2024/07/31(水) 02:26:00.07ID:eWDyDTP00
テレビにもよく出ていたし特に中島健郎さんはイッテQで知ってる人も多いのでは
平出さんもグレートトラバースのカメラマンとして有名だし
本当に大きな損失となってしまった
7200048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2024/07/31(水) 02:26:00.73ID:YLi/VMjs0
K2の西壁やばいな

https://image.shinmai.co.jp/web-image/20240513/CNTS2024051300419_M.jpg

楕円形のもっこり張り出した一枚壁みたいなのがドーンってあって
それの大きさが下が7000mくらいから上が8000mくらいにかけてなんで
1000mくらいあってメチャでかい
これが難関なんだろう
画像見た限り登り切れる気がしない

7000mから落ちてるってことは
その壁を登り始めてまだ10分の1も登ってないくらいだな
この壁はヤバい
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:27:18.44ID:lQi2YbFj0
今回みたいに遺体が見つかっただけ諦めがつくだろうな
装備品と滑落の痕跡だけは見つかったけど遺体は発見できずに、この山のどこかで死にましたみたいな状態よりはマシと言える
2024/07/31(水) 02:29:36.69ID:ggecORHS0
ドローンがもっと発達して遺体回収もできるようになるといいな
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:30:25.07ID:ODDDB0R50
所帯持つならバイク登山ギャンブルは辞めておけよ
2024/07/31(水) 02:30:43.30ID:QERd1UEn0
>>718
いくら貰えるのじゃなくw
これからもお願いしますじゃね?w
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:32:24.21ID:Ichuh4TL0
子供いるのに無責任すぎくね?
2024/07/31(水) 02:32:44.57ID:gttyTQ/z0
環境に悪い登山なんかやめたら。飛行機使う、シェルパ大勢使う。遭難したら捜索させる、ヘリコプター飛ばす、二酸化炭素どれだけ増やしてるんだ
2024/07/31(水) 02:32:55.65ID:5G5ZvmPO0
これはつらいが覚悟の上だろう
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:33:31.06ID:4OJt2L3V0
>>606
あの人は登ることすらしなかったの?
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:40:37.51ID:LtzTPKz60
登山家だから仕方ない。
覚悟の上だろう
下山家じゃないことを証明した
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:42:53.48ID:8FjMK3cp0
オリンピックの裏でこういうハードなことやってる奴もいるんだな
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:43:02.60ID:R7FWtaAW0
別に賞金が出るわけでもないし。
何でこんなことしてんの?
ハイキングとかなら景色を見るっていうのでわかるけど
馬鹿なの?
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:43:43.37ID:ClFFTkr60
>>720
滑落前にキャンプ地から日帰りで偵察に出発するって連絡あったから登ろうとはしなかっただろう。
パキスタン側からの登山シーズンはもう終わる頃だから多分初登頂は諦めてたんじゃないかな。
2024/07/31(水) 02:46:08.35ID:3lzszUn+0
https://i.imgur.com/BCWVPYv.gif
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:46:13.50ID:7uigTKQz0
家族いるのにこんなことしてる奴って
ほんと無責任で自己中としか思えない
2024/07/31(水) 02:46:26.78ID:3lzszUn+0
https://i.imgur.com/5qj8AR7.gif
2024/07/31(水) 02:46:35.65ID:3lzszUn+0
https://i.imgur.com/OPDIQV1.gif
2024/07/31(水) 02:46:50.07ID:3lzszUn+0
https://i.imgur.com/c3UVTcI.gif
2024/07/31(水) 02:46:58.03ID:3lzszUn+0
https://i.imgur.com/5Y1YHbp.gif
2024/07/31(水) 02:49:23.78ID:YWojHIej0
その遺体は100年後も朽ちずに残り続けるんだろう
ある意味永遠
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:50:36.92ID:oJOeGMjW0
ずっと思ってるんだけどこういう方々って何がしたいの?
世の中の何の役に立つ仕事なの?趣味なだけ?
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:51:48.08ID:3e+aP67O0
成仏できなそう
2024/07/31(水) 02:52:03.01ID:3lzszUn+0
https://i.imgur.com/00Qs3Pe.gif
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:52:57.33ID:HxRjT1Yq0
>>261
43歳で有名な登山家が複数死んでるけどどんなに鍛えても長年の体の酷使や判断スピードの衰えから逃げられないのがその辺りの年齢
凍傷で指が短くなったことももちろん関係あるが登り続けてたらいつか確実に死ぬ
2024/07/31(水) 02:53:02.06ID:WD7rYITR0
>>19
山岳専門の老舗 
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:53:06.37ID:5Io2Q+2/0
宇宙系の動画見るとたかだかエベレストの事故死でギャーギャー騒いで奴等見ると俺よりバカがこんなに沢山居るかって安心するよ
2024/07/31(水) 02:53:28.04ID:BgkSSfiR0
結局登山家やってるならこういう事態も覚悟してる上で登ってたんだろうしなあ
実際のとこは知らんけど
2024/07/31(水) 02:54:11.70ID:miJdm3gy0
>>740
この二人はカメラマンでもあるから映像を世に残せているけど役に立っているかと言うと一部の人にだけかもね
でも世の中の役にたたない仕事なんていくらでもあるんじゃない?芸能人とかプロアスリートとか
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:54:37.10ID:Rq+QRlO40
登山家より危険なチャレンジは無い
有名登山家は大半が死んでる
生きてるのは途中で登山家やめた奴だけ
2024/07/31(水) 02:55:29.34ID:bWGuTw/10
>>742
ちょうど100mくらいか
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:57:13.12ID:KOk2vswH0
山好きの独特のナルシズムが嫌い
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 02:57:14.90ID:bEH1aoFc0
K2ってホント死ぬよなまぁ仕方ないレベル
2024/07/31(水) 02:59:35.11ID:3dkpoM560
>>748
生きてる山野井はレジェンドやな
2024/07/31(水) 02:59:40.86ID:YzFXihA20
俺もハイキング程度の登山するけど、彼らは高速道路を徒歩で横断するようなことの繰り返しやからこうなるのもしゃーない
御冥福を祈ります
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:00:09.77ID:SqnOU5j80
これわざわざヘリで確認しに行く必要ってあるの
2024/07/31(水) 03:00:11.94ID:mXqnxE690
21世紀になってもジョージマロリーのような登山をやってるのが人類よ
2024/07/31(水) 03:02:09.00ID:JStDr2bY0
>>754
可能なら回収したんじゃない?
2024/07/31(水) 03:03:40.99ID:yAe01LER0
正直登らなくてもいい山勝手に登って遭難するバカの救助に大金かけるくらいなら能登の被災者に金使ってほしい
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:04:21.27ID:8m9xmXn70
死ねるスポーツは死ぬまでやるか五体満足のうちに引退するかの二択だね。
登山は誰かと競わないし明確な引退のタイミングなんてないからな。
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:05:36.13ID:3e+aP67O0
有名な山はゴミだらけらしいよ
代わりに石を持って帰る
2024/07/31(水) 03:05:59.16ID:Tq14/DHD0
>>2
ヘリから見つけただけで御の字じゃないか
岩肌の絶壁らしいから滑落で体打ち付けた時点で死んでたのだろう。
救助に関する話がなかなか動かなかったのも納得
南無
2024/07/31(水) 03:07:34.01ID:TM0ohXnh0
せめてドローンで様子見に行けないの?
もし生きてたら生殺しにはなるけど
2024/07/31(水) 03:09:43.73ID:cWdHt7C60
回収不能判断か仕方ないのだろうな
だけど残念だな、んhkの登山番組見てるからよく拝見してたはずだし
2024/07/31(水) 03:11:23.98ID:Tq14/DHD0
>>761
電波届かないから無理だよ
どのみち強風吹くからドローンなんて役立たない
2024/07/31(水) 03:12:13.61ID:XnJLwSh00
>>208
それってメンバーが欠けてしまった色んな登攀チームが即席臨時で組んだチームなんじゃなかったっけ?
シーズンでみんな出払ってそうだから集めるの時間かかりそうだね
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:16:14.51ID:zxjgpfxI0
>>595
え、たったそれだけ?
死んで当然だろ

K2なんかエベレストより難しいの
何十年も前から知られてるわけだし


あの番組界隈自体が山舐めてる感はやっぱり当たってたかな
2024/07/31(水) 03:16:55.44ID:qwK/SMYV0
こんなに技術は進んでも7000mの悪天候のなか着陸できるヘリの開発は無理なのか
767 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/07/31(水) 03:17:09.90ID:iICtHaPB0
>>757
いや本当それな
登山する人って、何かあれば人様に迷惑かける事になる確率の高い自己中趣味をやってるって自覚あるのかな
二次災害も起こりやすい訳だし
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:17:53.53ID:YF6TU1b50
>>682
依存症ではなく承認欲求の塊なんだよ
未踏ルートじゃないと今更ニュースにもならないしね
とにかく栗城のように有名になりたい、お金持ちになりたいという一心
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:19:22.45ID:fDFkZHlz0
遺体は回収できないが
植村直己みたいにどこにいるかわからないよりいいよな
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:19:53.35ID:Ci60ox0q0
遺族に全く動かない2人の動画見せて納得してもらったんだろうな。
死人が出るスポーツなんか禁止にすりゃいいのに
2024/07/31(水) 03:21:43.39ID:S8cKiT790
>>760
そもそも救助になんて到底いける場所じゃないしな
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:23:49.66ID:Rq+QRlO40
富士山頂でも激しい頭痛と吐き気で一歩一歩歩いてるのに
7000mの高山病とか想像を絶する
高地順応は体質もあるから絶対に無理だわ
2024/07/31(水) 03:25:02.53ID:Gc7B++Kj0
全く動かない2人「えっこの状態からでも入れる保険あるんですか?」
2024/07/31(水) 03:27:57.13ID:f5eU1dMY0
>>741
マルセル・デュシャン「人間は自らの死を経験しない。死ぬのは他人ばかりなり」

怖ろしいことに、永遠に滑落し続けてる
2024/07/31(水) 03:28:42.21ID:bITBcnhl0
遠くにふた粒のごまみたいなのが段々近づいてきて
けんろーが
いや~死にかけましたー
つってひょっこり帰ってこんかな
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:29:48.22ID:EcrvwkZO0
チャレンジしなかったらそれはそれで一生後悔しながら生きてるかもだし
結果残念な事になってしまったけど、仕方がない部分なんやろうな
もちろん生きて家族の元に戻って欲しかったけど
せめて2人が見たかった景色を少しでも見れてたら救いなんだけど
2024/07/31(水) 03:31:41.34ID:f5eU1dMY0
>>770
人間は遊戯をするために生まれて来たんだ。ほかのどんなことのためでもでもなく。子供は誰でも仕事より遊戯の方が高貴であるのを知っている。遊戯の価値とは遊戯そのものの価値ではなくそこで賭けられるものの価値がということもね。(ブラッド・メリディアン/コーマック・マッカーシー)
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:31:49.22ID:/SzJnTIR0
厳しい条件で登頂した奴が現れたら
ワイはもっと厳しい条件でやったるわ!無酸素や!単独や!
みたいな感じで結局登山家って自己顕示欲を満たしたいだけにしか思えないのよね
2024/07/31(水) 03:34:33.53ID:Bci/U9ZD0
平出さんも死んでしまったか
まさか世界のお祭り中にこんな訃報を聞くとは思わなかった
2024/07/31(水) 03:34:41.71ID:v18FIaBL0
リニアがあれば助けられたのに…
2024/07/31(水) 03:35:14.20ID:sh6XEic80
>>709
まあ自然の前には人間は小さいし山なんて昔から女が入るなって言われる場所だけど
残された人がそう思うのくらい許してよ
カリカリしないでよ
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:39:32.72ID:BNSdOtI40
>>781
キショいなあ
お前もさっさと山で死ねばいいのに
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:40:07.84ID:5DtkvYQH0
>>728
一応言っとくと栗城氏はK2登頂成功してるよ
少なくとも滑落死した今回の2人よりリザルトは上
オリンピックに例えたら栗城氏は決勝進出、この2人は予選落ち
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:41:27.72ID:ra7rFmGY0
めちゃくちゃ有名な登山家なんだってね
2024/07/31(水) 03:41:28.30ID:f5eU1dMY0
13年前、石井スポーツで平出さんにアルパイン向けのクライミング・シューズ見立てて貰ったわ。自分のレアなミッドカットのフラットソールも見せてくれた。
山では甲武信の釜の沢でも会った。BS朝日の撮影で来てた。MAMMUTのメット被って痩身小顔で、羽が生えたように飛ぶように沢を歩いてた。南無阿弥陀仏
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:50:21.09ID:vtjJwjEb0
登山が好きで好きで仕方ない人にとってはこーいう終わり方も含めての人生なんだろな
常人にはわからない何か超越した魅力を感じてるんだろう
2024/07/31(水) 03:51:24.15ID:sh6XEic80
どんな人生を送ればこんな場所でも人に死ねばいいとか言えるんだろう
悪いけど簡単に死んでなんかやらねし自分で難しい山なんて挑戦もしないから
ほんと幼稚ね女を馬鹿にするのは自分の母親も嫌いなのね大変ねえー
2024/07/31(水) 03:51:44.55ID:N/i0cndR0
登山が好きな奴って救いようのない奴ばかり。
寛容かと思いきや石頭の奴ばかり。
多様な考え方ができず、他人の非を追求する。
山に行っても自然を愛してるわけではない。
謙虚なところは微塵もなく、煮ても焼いても食えない取っ付き難い奴が登山家といえる。
自分の知る限りまともな奴はいない。
2024/07/31(水) 03:52:17.91ID:TKgVQ+gu0
キマリがんばれ
2024/07/31(水) 03:53:01.54ID:O2PpQpn/0
ピオレドール賞受者の死
2015年滑落死 谷口けい(43歳没)(女性史上初ピオレドール賞受賞)
2024年滑落死 平出 和也(45歳没)(ピオレドール賞三度受賞)
2024年滑落死 中島 健郎(39歳没)(ピオレドール賞二度受賞)
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:54:31.03ID:BNSdOtI40
>>787
壺30個くらい買ってそうなキショさだな
お前の家族もお前みたいなゴミにはさっさと死んでほしいと思ってるよ
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 03:55:39.64ID:AzarGm6S0
>>740
有名志向
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:05:41.02ID:BGWXFIu80
山やってるんだから、そういうもんって思うしかないだろな

けんろーは いやぁやってしまいましたなぁ~
って苦笑してそう
平出はごめんって泣いてるかもしれんが
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:18:11.03ID:TeUBSTrY0
未踏峰は登山で名を売りたい無名の実力者がチャレンジしてこそ意味があるし理解もできる
この2人に実力以上のリスクを取らせる必要はなかった
スポンサーが金を出さなきゃ登れないんだから
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:18:30.55ID:SssdEFfF0
まあロンダルキアみたいなもんだろ
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:23:48.22ID:iWMbf1lq0
これからこの橋登る人の為にも
何が原因で滑落したのか知りたいわな
2024/07/31(水) 04:23:52.52ID:O2PpQpn/0
けいさんの死の後シスパーレ登頂成功し下山時泣きながら死ななくてよかったと嗚咽してたな
その後危険な登山は止めると言っていたが結局また危険な山に挑んでいった
一線から引退みたいな事周りが許さなかっただろうな
2024/07/31(水) 04:24:09.08ID:aYpWpqDD0
日本人は登山禁止にしろよ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:29:04.04ID:VUCsiNik0
家族が可哀想すぎる
まだ子供小さかったはず

こういう危険な仕事してる人は家庭持つべきじゃないと思うわ
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:30:16.97ID:CSWpo5Z50
>>720
ドームの形がよくわかる写真
これのど真ん中を狙ってたとか…
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:38:14.63ID:o5H64eaa0
子供小さいのに何やってるんだろうなって思うけど
しょうがないのかね
2024/07/31(水) 04:38:53.54ID:x9Tjm8e90
クスリみたいなもんでしょ
やめられない
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:40:43.60ID:o/38hoUz0
そういう遺体が凄い数あるんだろうな
遠い未来の学者の研究材料に(´・ω・`)
2024/07/31(水) 04:41:06.91ID:5TX7p6c40
>>783
Wikipediaには書いてないけど、
記載漏れ?
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:41:49.95ID:rLCsxpWl0
落ちてるゴミのパッケージで国がバレるけど
日本のゴミが多いらしい
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:42:21.45ID:tD5L/3JI0
登れても下山中に死ぬ確率も高い山らしいし
はっきり言って自殺行為だよ
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:43:02.14ID:DTzcv5Wy0
>>804
ただのウソだよ
エベレストよりK2の方が難易度高い
2024/07/31(水) 04:44:35.09ID:O2PpQpn/0
>>805
嘘つくな馬鹿
清掃登山するとハングル文字書いてるゴミが多いっていうのは有名な話し
2024/07/31(水) 04:46:07.58ID:FMWVTtUv0
そうか、あかんか
BSで何気に見てたドローン撮影の山の光景は綺麗だったな
2024/07/31(水) 04:46:20.14ID:wlT6V7au0
こう言う救助はできないの?
https://i.imgur.com/BZk66Vf.jpeg
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:46:21.52ID:LA0hM0vF0
しかし、迷惑な人達だね
前も救助のヘリコプターが事故起こして2人死んでるし
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:49:03.58ID:rLCsxpWl0
>>808
じゃどちらも多いんでは?
日本は登山人口凄いし、遭難ニュースだらけだし嘘ではなさそうだが
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:50:29.04ID:Xc5AzQcR0
登山って本当迷惑な趣味だよな
2024/07/31(水) 04:51:11.97ID:38OtYRFN0
ニコ生配信者の富士山滑落死
https://youtu.be/ic1bOkfWc1Y?si=82K5nL4wELLpWCXp
2024/07/31(水) 04:51:44.03ID:38OtYRFN0
ノーカット版
https://youtu.be/cJOTOgbGpug?si=bcoFQaiyOW7NOO4q
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:52:01.20ID:gkgi2QU40
イッテQてまだ登山やってるの?
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:52:02.50ID:0XEkZQO70
富士山弾丸登山の外国人を非難しててこのありさまだよ。
本当に迷惑な奴らだよ。
2024/07/31(水) 04:52:10.38ID:5DtkvYQH0
>>784
全然有名ではない
アンタのその書き込みが何よりの証左だろ?w
2024/07/31(水) 04:52:41.53ID:SVouHZJ60
https://i.imgur.com/Wwbbu1K.png
https://i.imgur.com/Mt36tJT.png
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 04:57:43.14ID:Rq+QRlO40
>>774
市販品の便器を出展して芸術
この頃からユダヤのゴリ押しがあったんだなという印象
2024/07/31(水) 04:59:34.49ID:d0qI09Id0
>>810
ココまで読んだ感じだと
ヘリが飛べる高さなんてたかが知れてる
安定してホバリングできる高さなんてさらにたかが知れてる
その上で岩肌回避やら突風避けて救助活動できる範囲なんてたかが知れてる
なので無理
ってことらしいよ
2024/07/31(水) 05:02:22.37ID:hraagOgY0
NHKで放送予定あったんじゃないか

前人未到の挑戦だし

追悼番組ありそう
2024/07/31(水) 05:03:33.54ID:hraagOgY0
というか滑落で落ちた瞬間死んでるよ

救助?回収だろ
2024/07/31(水) 05:04:11.04ID:otLT+fc30
遺体は寒いから腐らないのかな
改めて聞くとあ〜、、と思うけど、好きな山で二人で眠るって言うのもロマンがあるような
まだやりたかったでしょうけどね
色々とBSの番組また再放送して欲しい
2024/07/31(水) 05:08:41.49ID:vHLwuXm60
登山家なんて迷惑な馬鹿は助けなくて良い
死ぬ可能性高いのわかってて登ってるんだろ
2024/07/31(水) 05:08:54.46ID:vGA029nz0
>>1
>滑落以降両名に動きがなく
だから苦しい、痛い時間は極めて短かったと信じるしかない
ご家族も仲間もつらいね
827 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 05:13:17.07ID:xLMZWuc40
何故
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:14:12.44ID:/mvYwqZY0
K2なんかは法律で登山禁止にしたらいいのにね
829 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 05:16:18.00ID:xLMZWuc40
自分だけは死なないって思うのかな
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:18:43.18ID:Svj485za0
雨が続いててラストチャンスに半ば無理やりだったらしいね
テレビ居なかったら辞めてただろうな
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:19:37.98ID:FLOFhhYJ0
>>790
まあこれ見ると登山家の寿命だな。
2024/07/31(水) 05:19:38.12ID:9xw5z/1O0
>>323
ゼルダでも一歩間違えたら死ぬレベル
2024/07/31(水) 05:20:58.40ID:301f2lnp0
見えてるのに回収出来ないってのがな…
寒いからミイラ化していくんだろうなこの先
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:21:48.06ID:lbdKKgwA0
その日が死ぬ日かもしれないと気合い入れて行かないと登れんよこんなの
悪いがそういう人達のロマンがわからない
2024/07/31(水) 05:22:53.02ID:NCMzs/Mn0
これは無理だよ、、、
https://i.imgur.com/cM2wdmy.jpeg
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:27:42.70ID:HilmSKiP0
>>824
ずっと残ってるからその死体がランドマークにされたりする
グリーンブーツとかね
「虹の谷」と呼ばれる場所にはカラフルな服を着た遺体がたくさん転がっているから名付けられた
2024/07/31(水) 05:30:09.00ID:8hwIuc3+0
>>790
谷口さんて頂上付近でお花摘みに行って滑落死した人か…
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:30:26.70ID:TmmK2Dat0
全身麻酔したことある経験からすると、意識なくなったら死んだこともわからずシャットダウンだと思うわ。
安らかに
2024/07/31(水) 05:31:05.26ID:j7quVlb+0
シュレディンガーの猫かな
倒れてるのは確認してるけど死亡は確認してないよね?
まだ生きていて助けをまってるかも知れないのに何故見捨てるかな?

野口健は山にゴミを捨てるなと言ってるだろ!!
おそらくは野口健が登って二人を担いで日帰りで戻ってくるよ
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:33:19.00ID:cmzDkXd00
救助費用高いから仕方がない・・・
2024/07/31(水) 05:36:06.48ID:hx2btX2q0
>>500
厳密にはそこにエベレストがあるからなんだけどね
そいつも死んでるし75年後に遺体が回収されてる
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:40:07.59ID:BoN4Ettd0
>>835
山というか崖だな
登崖に名前変えたほうがいい
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:41:51.61ID:BoN4Ettd0
>>841
ほんとに言った奴いるんだ
小説とか漫画のセリフとかかと思ってた
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:42:28.99ID:7uigTKQz0
ああ、これで俺も終わりか
でもまあK2の懐に抱かれて眠るのも悪くねえか
フッ

とか思うのかな。
2024/07/31(水) 05:43:21.82ID:kqXrGqfC0
>>169
キモッ笑
2024/07/31(水) 05:45:18.49ID:hraagOgY0
大好きな山がお墓やで


ロマンチックやね
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:47:31.07ID:/WUfBJTa0
これ以上金出しません
2024/07/31(水) 05:49:20.05ID:vHgbTQRh0
ご冥福を
2024/07/31(水) 05:55:21.23ID:lHNa82Av0
見えてるのに救えないなんて
ヘリコプターに大きなフックを吊り下げて遭難者を引っ掛けて降ろすとか出来ないのかな
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 05:56:06.32ID:/Piqoa1D0
>>720
この壁の途中で落ちてよく100mで済んだなと言うか、ロープ宙吊り状態かね。
救助はもとより、遺体回収も無理だわ

つーかさ、こんな壁をアルパインで登るって無茶だろ
まあ無茶と思われる登攀を何度も成功させてきた人なんだろうけどさ
2024/07/31(水) 05:56:31.46ID:ySlKOtq90
>>327
自分でやれよ
なんなのこういう人
2024/07/31(水) 05:59:03.32ID:ySlKOtq90
>>264
100m滑落
2024/07/31(水) 06:00:33.66ID:W9EFcRlU0
即死ならまだ良いが、助けを求めてる状態なのに来てくれないとか絶望だろうな。
ああ死にたくない死にたくない
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:01:25.21ID:jFXmMTXY0
どんなに実力があると言われても失敗したら野口や三浦以下の登山家
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:02:08.59ID:6PMgA3w00
>>323
これ見て、うおぉぉ登りてぇ!!ってなるんやろ?
わざわざ大金かけて命懸けで
俺にゃさっぱり分からん
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:02:23.61ID:/Piqoa1D0
>>849
岩壁の真ん中だから、ヘリが岩壁ギリギリに接近するかK2の頂上より上の高さから
2000mぐらいのロープ伸ばすしかない。どっちも不可能でしょ
仮にロープの先端が遭難者に届いても、引っ掛けるとかまず無理だし
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:04:37.19ID:CvBR2G5B0
ウルトラマンさんならすぐに助けてくれるのにね
2024/07/31(水) 06:06:42.41ID:VAQiPahp0
>>2
ケテ…タスケテ…
2024/07/31(水) 06:09:56.29ID:AuQ8GWlW0
>>853
27日の滑落以降両名に動きが無く厳しい状況と書いてあるからそういう状態ではないな
860 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 06:11:45.75ID:qla5T+NS0
BSの山の番組の新作が今後激減するだろうなと思うと鬱
2024/07/31(水) 06:12:52.84ID:YFWucM7Q0
山には少し憧れる
2024/07/31(水) 06:18:19.15ID:QERd1UEn0
>>857
どこでもドアのドラえもんが最強やでwww
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:20:16.21ID:mQ9nTBMX0
>>735
なんちゅうどんクサイ、
立って駆けおりたら無傷だろ、
2024/07/31(水) 06:25:18.86ID:nVOgu6aB0
BS1実況民が一番哀しんでる
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:26:13.96ID:GS3ApjMX0
かなしみ
2024/07/31(水) 06:27:03.17ID:wtBKZYjC0
>>720
石井スポーツが何の発表もしないからわからないけど
その真ん中の岸壁をダイレクトに登ったのがロシア隊で
今回はクルティカ達が試した左のクーロワールを通るルートではないかと推測されてる
2024/07/31(水) 06:27:46.07ID:uu3vpesR0
こういうときのドローン技術を日本が提供。
2024/07/31(水) 06:27:58.60ID:56tAXRxI0
死亡を確認するだけのために、見に行ったやつが逝ったら意味ない
2024/07/31(水) 06:28:14.96ID:Pa7WpaH00
この二人はしょっちゅうNHKで取り上げてたからなぁ
残念やわ
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:29:06.59ID:/Piqoa1D0
>>841
「Because it's there」だよね

これを「山があるから登るんだ」と意訳した奴がすごいと言うか
こういう意訳をした奴は深田久弥じゃねえかと個人的に疑っているw
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:29:08.65ID:N/lCA3i80
K2にはそんな遺体がいくつも仕舞ってあるんだぜ
2024/07/31(水) 06:30:24.34ID:YHzAjF+10
そもそも趣味で危ない登山する奴に救助いらんやろ
そいつらも望んでるのか?
2024/07/31(水) 06:32:08.17ID:PaSGYBUC0
>>837
違う
ウンコしたくなってパーティの男性に見られたくないから
見えない斜面に降りてしてたらそのまま落ちた
ウンコ出しながらグルグル後転しながら落ちていって
ウンコまみれで死んだという悲しくも笑える話
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:33:14.88ID:fi+Lnvh40
酸素も地上の3分の1ぐらいしかないし
気温もマイナス30度
何もしなくても酸素ボンベ無しだと
生きられない場所
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:33:20.21ID:fTlgvYBi0
>>1
まぁ、山で死んだのだから、本人は満足してるよ

滑落はだいたい即死だからな
2024/07/31(水) 06:34:09.83ID:QERd1UEn0
>>867
ドローンで何するんだよw
GPSで位置はわかってるんだよw
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:36:03.37ID:13smLO990
生きてるの確認出来てるのに打ち切りはえぐないか?
2024/07/31(水) 06:36:54.52ID:LyWuMeNr0
残念だけどしょうがない
つらいわ
2024/07/31(水) 06:37:21.25ID:7p4gGwBi0
平出サンに呼び出されて死んでしまったヘリ救助隊の母親に教えてあげよう
2024/07/31(水) 06:38:15.98ID:iv4JDzPM0
ドローンとAIの謎の万能論
2024/07/31(水) 06:38:59.67ID:qydDg1XJ0
>>877
遺体がそこにあるということしかわからないんだが
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:39:09.39ID:83wA1bc70
>>32
もしもしポリスメン
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 06:39:18.78ID:AzarGm6S0
>>835
この写真 本当にk2なの?
以前、関連スレで「これはk2ではなくアメリカの山だ」という指摘があったが
2024/07/31(水) 06:40:09.79ID:nVOgu6aB0
滑落時に即死あるいは凍死だよ
27日から動きが無いんだから
2024/07/31(水) 06:40:11.92ID:3topHcor0
>>873
おいおい、花摘みの意味ググれよw
2024/07/31(水) 06:42:25.88ID:G4TE6DPE0
下手したら死ぬルートをあえて選択したんだもんな
2024/07/31(水) 06:45:20.94ID:a/56SgRT0
絶壁すぎて何年も残らなそうだけどな
落氷やらで落ちてくるだろ
2024/07/31(水) 06:45:50.28ID:3KVZuqWH0
いくら超人といえど生きてるわけないわな
滑落した時点で即死では
2024/07/31(水) 06:47:17.73ID:hraagOgY0
>>886
達成してたら、登山家にとってノーベル賞のピレオドール賞まちがいなしだった

世界一の登山家になれるならやっちゃうだろ
2024/07/31(水) 06:48:20.37ID:b1fcad/60
>>851
話が通じないんだな、やる意味ないよね?って言ってる奴にやってみろって全く会話になってないよ、ここまで会話ができないと日常生活さえ不便してそうだけど大丈夫?会社で疎外感凄くない?嫌われてることに気付きたくなくて無理してそう
2024/07/31(水) 06:49:33.10ID:atkJVLSM0
NHKパワーで映像回収頼むわ
2024/07/31(水) 06:51:09.95ID:uu3vpesR0
>>876
UFOキャッチャー的に引っ掻けて回収
2024/07/31(水) 06:52:58.24ID:QERd1UEn0
>>892
www
お前の世界観で返すけどw
何回か落とすけど大丈夫?www
2024/07/31(水) 06:53:19.19ID:PdwMrVdV0
>>787
2ちゃん、5ちゃんってのは昔からうんこが集まる便所なんだよ
それを割り切れず綺麗事求めるなら他所のコミュニティを見たほうがいい
2024/07/31(水) 06:53:49.80ID:rSLQCt4k0
空気が薄い高所だとヘリは飛べない
ヘリがどうやって飛ぶか
わかってないバカの集まりだな ここは
2024/07/31(水) 06:56:46.96ID:Uhn0IekV0
自己満登山で他人様に迷惑かけるなよ
登山するやつ全てに言えることやで

「捜索不要」一筆書いて登ろうや
2024/07/31(水) 06:59:33.56ID:DH8U8uob0
ここだと死体はずっと腐らないのかな
2024/07/31(水) 07:01:53.47ID:QERd1UEn0
>>897
冷凍焼けはするんじゃね?w
しらんけどwww
2024/07/31(水) 07:04:39.30ID:xAUz6LAS0
スキー場のルート外れただけで地獄なのに、地獄の中で更にルート外れた二人のいる場所は人間が立ち入れるようなルートでは無いよ……
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:06:05.13ID:jK6tL2xN0
>>54
おまえ程度が思い付くことはみんなも考えてる
できないからやらないだけ頭つかえよ
2024/07/31(水) 07:06:07.44ID:MaiyF4Nt0
大型ドローンでなんとか
2024/07/31(水) 07:06:15.01ID:DH8U8uob0
サーファーが溺れて死ぬようなもんか。
2024/07/31(水) 07:06:23.79ID:dGGOEhX60
逆にXやヤフコメは見てると偽善者ばかりじゃない?
実際、この人たちの登山なんて所詮自己満足と趣味で金稼げるからやってただけだからねぇ
2024/07/31(水) 07:06:27.71ID:xAUz6LAS0
>>895
えっ!?
プロペラが回って飛ぶんだろっ!?
2024/07/31(水) 07:08:50.81ID:IwTjDxiH0
>>49
K2行く2週間前に家族で登山してる動画がyoutubeにあるけど「決して命は懸けてない」って言ってる
2024/07/31(水) 07:09:51.58ID:No6jGDpO0
はるか先まで回収されずにミイラか凍結保存されることになるのか
こういう死に場所選びも有りだな
2024/07/31(水) 07:09:51.85ID:rYzeBlwu0
>>90
酸素に関しては高度順化済みだから問題ではないな
2024/07/31(水) 07:11:10.81ID:L/TEZ6Mk0
ヘリから吊るされた人がキャッチして降りるのは無理なん
クレーンゲームの要領
2024/07/31(水) 07:11:44.82ID:1L5gAQCt0
>>895
あんな鉄の塊が宙に浮くのは物理法則に反してるからな
妖力かなんかが働いてるだろ
2024/07/31(水) 07:13:58.41ID:qydDg1XJ0
>>889
命より価値のある賞なんてないぜ
2024/07/31(水) 07:14:31.47ID:WFDejnEF0
そもそも滑落=死の場所だからな
諦めも肝心
2024/07/31(水) 07:17:59.39ID:cUCAlHY10
>>60
それもうヘリコプターじゃない?
2024/07/31(水) 07:18:33.26ID:rYzeBlwu0
>>165
何がたしかだ
ボケは書き込むな
2024/07/31(水) 07:19:07.49ID:kqk7TscN0
>>49
でもいつかは危険な目に合うとは理解してそう
それでも挑戦をやめられないんだよね
2024/07/31(水) 07:23:09.19ID:lW10s0X/0
>>85
エベレストなんかには残された遺体なんか沢山ある
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:24:53.08ID:UcefRvnF0
>>889
平出さんもともと世界一の登山家って言われてるやん。まぁ行きたかったんでしょうね。
ひょっこり生きてましたーっつって現れてくれるといいね。
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:26:28.59ID:cbSwixoT0
登山家、特に日本人にとって新たな課題が
出来たということか
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:27:03.26ID:tcuVN6M20
こういう人って、家族作らないもんなのかと勝手に思ってたわ
2024/07/31(水) 07:27:06.85ID:HC18moZA0
これは朗報
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:27:34.76ID:AzarGm6S0
>>873
トイレが目的ではないのだが、確かクレしんの作者も似たような理由で崖から転落死してたな。思い出したわ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:28:05.34ID:UvQ0Sh7M0
なんなのこれ
日本人だから軽く扱われてんのか
2024/07/31(水) 07:28:11.11ID:PUyvi1Ml0
この手の人たちって中毒というかとり憑かれてるような状態なんだろうな
山に呼ばれてるとでも言うのか
あんな大自然を肌で感じてるとそうなるのも頷ける
あくまで想像でしかないが
スポーツのクライミングより次元の違う過酷さだろうから20代いっぱいが限界とも思える
自己責任か
2024/07/31(水) 07:30:47.60ID:3nGazDC40
>>744
うちのすぐそばに石井スポーツの本社がある。関係者らしき人の出入りがすごい。
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:31:13.54ID:6jKm9c+/0
片方は半ズボンだった。
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:31:28.76ID:TP5lwnfX0
>>883
そだよ
アメリカのモラン山という富士山くらいの山
2024/07/31(水) 07:35:01.89ID:ZHArxM0S0
他国まで行って迷惑かけんなよ
2024/07/31(水) 07:35:15.71ID:JGgNc09l0
ごみ収集所のように死体が積み上がってる場所
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:35:47.47ID:iMhxcBj20
本人たちも他人に危険を冒させての遺体収容は望んでいないだろう
健郎の人懐っこい笑顔が忘れられないよ

御冥福をお祈りします
2024/07/31(水) 07:36:50.30ID:hx2btX2q0
>>790
はっきり言ってこんな賞を与えるからダメなんだよね
もっともっとって欲しがるわけやん
2024/07/31(水) 07:37:30.95
登山家は子供作るなよ
子供出来たなら登山はやめろよ
2024/07/31(水) 07:39:26.57ID:ieg9BgZM0
世の中で一番、登山家が山をナメてるよな
2024/07/31(水) 07:39:29.82ID:UMrGAugh0
逝ってQになっちゃったな
933 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 07:40:35.52ID:AIfiNagM0
>>920
ググったら荒船山で転落死したのか

wikiによると
臼井儀人の項には
 ↓
>滑落現場は過去に事故例がほとんどないことから、事件性の有無についても捜査が行われた。
 
荒船山の項には
 ↓
>艫岩は垂直に切り立った岸壁で、崖下をのぞき込むなどした際に誤って転落する事故が絶えない。漫画家の臼井儀人が2009年に命を落としたのもこの場所である。
 
  
事故が多い場所なのか少ない場所なのかよくわからんな
2024/07/31(水) 07:42:37.84
>>923
新宿厚生年金会館の跡地?
2024/07/31(水) 07:42:57.50
ヨドバシカメラ追悼セール
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:45:34.73ID:FX6n2hFK0
アイスバーンに囲まれてる感じなのか
穴に落ちちゃってるのか
天候の関係なのか
どの道、切ないね
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:46:01.03ID:86+wkukf0
コールドスリープ状態か
1000年後くらいに蘇りそう
2024/07/31(水) 07:46:49.14ID:XEy8eTa60
もうドローンやGoogleマップのテクノロジーに任せよう
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:46:49.37ID:klKrlu9Z0
>>933
事故はよくあるよ
新聞にリュックだけ残っててなんて話しはあるし
行ったことあるけど崖の下なんて覗くものじゃない
2024/07/31(水) 07:46:59.80ID:ZqGQJnBF0
>>871
亡骸にそれぞれ名前がつけられて、登山者の道標になってるんだっけ。
2024/07/31(水) 07:47:03.94ID:rYzeBlwu0
>>319
こういうデマのせいでクソな書き込みが数百と増えていく
ほんとお前はしょうもないな
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:47:16.91ID:+OQcwcID0
勝俣って本当にファン0人なの?
2024/07/31(水) 07:47:34.22ID:ltXKejwc0
>>364
スレタイのみで反応するのはわりと普通
俺もよくやる
2024/07/31(水) 07:48:05.59ID:ax5NvOt10
ケンローさんの事だから全部記録してたろうし撮影スタッフが同行してたからNスペでやるかもな
2024/07/31(水) 07:48:27.94ID:6ew03v+00
>>942
お前がおるやないか
2024/07/31(水) 07:49:02.71ID:ALnjQRuZ0
>>75
鈴木紀夫さんは、雪男を探しに行ったんだよ
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:49:03.34ID:ol5a+BVg0
数千年後に再発見されてゲイカップルの遺体として博物館に展示されるんだな
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:49:10.72ID:zaB6KRl80
片山右京は一人でも帰ってこれたやん
打ち切り早すぎるだろ
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:49:22.19ID:pnavhsE90
>>889
2人合わせて5回受賞してるよ
2024/07/31(水) 07:49:31.03ID:dI6D4YSR0
未踏の地ってことは何年後に見つかるんだろう‥
2024/07/31(水) 07:49:33.84ID:ALnjQRuZ0
>>187
冒険家は鈴木紀夫さん

小野田さんは旧日本兵
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:49:37.54ID:cbSwixoT0
遺体さらされ続けるのは
関係者にとってはいたたまれない気持ちになるだろうな
鳥たちがこられない場所だといいな
2024/07/31(水) 07:50:05.78ID:4VoT7SpC0
このルート通る人出てくるんだろうか
マカルー西壁ほど有名じゃないコースなんでしょ?
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:50:35.28ID:pFAbEEnV0
山を舐めるな
2024/07/31(水) 07:50:39.07ID:ALnjQRuZ0
>>950
ああいう山は、ご遺体(遺骸)は多数ある
2024/07/31(水) 07:51:19.52ID:ALnjQRuZ0
>>952
別にこの2人だけではないから
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:53:16.09ID:bM7GtXoe0
居場所がわかっただけでも御の字。回収しようと思ったら2000万からだろうな
2024/07/31(水) 07:53:16.86ID:ALnjQRuZ0
>>921
関係ない
2024/07/31(水) 07:55:01.61ID:2NDmOY+60
>>52
2人がヘルメットに付けてただろうアクションカメラ回収できれば分かるけど
石井スポーツが救助しない宣言しちゃったので永遠に無理
2024/07/31(水) 07:55:57.43ID:bFBcbLhn0
K2なんて山にたどり着くだけでも大変な場所なんだろう
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 07:56:35.48ID:13smLO990
あ現地のレスキューじゃなくスポンサーが諦めたの?ひどい話だ
2024/07/31(水) 07:57:14.06ID:lKRJzBc10
>>890
何をごちゃごちゃ言ってんのよ
2024/07/31(水) 07:58:08.08ID:litlLzLA0
生業にしてしまうと辞め時が難しくなるんだろうね
2024/07/31(水) 07:58:32.80ID:pAVfqei60
ドキュンの川流れと同じで自業自得だろう
サマーミロ
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 08:00:05.27ID:gf59Ob8y0
>>905
本人にその気はなくとも、先鋭登山は傍からはどうしたって命がけにしか見えない
だから賞の対象にもなるんだろうし
そのあたりの現実感覚のズレというか
966 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/31(水) 08:00:16.05ID:3VBJn3De0
救助も命懸けだからな
自分から危険な所行って滑落してるんだから放置されても文句言えんだろ
2024/07/31(水) 08:00:37.48ID:dI6D4YSR0
即死だったらが1番いい結末か‥
2024/07/31(水) 08:00:55.05ID:YzFXihA20
>>786
偉大なるK2という母体に包まれて死ねるんだから本望だろ
人間は皆いつか死ぬ
ほぼ病室で死ぬけど(´・ω・`)
まあお前らも死ぬまで生きろ!
2024/07/31(水) 08:02:21.79ID:bHOQ0VCo0
>>520
シュレーディンガーの猫 ᗢᘏ੭
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 08:02:47.86ID:M/bcPp5r0
国民を助けないマンこと自民党
2024/07/31(水) 08:03:18.16ID:r6yiIalT0
>>959
登山事故って多いけど何でそうなったかとか、滑落してどうなったかの映像ってほとんどないね
ニコニコの人も滑ったところまでだったし
2024/07/31(水) 08:03:27.73ID:pAVfqei60
>>922
射精したのと同じくらいの 快楽脳内麻薬が出るらしいよ 登山家て
2024/07/31(水) 08:03:31.01ID:e49vymxQ0
>>968
山はそそり立ってるから母体というよりおちんちんに近いと思う
2024/07/31(水) 08:04:30.50ID:iVPayP6I0
UFOキャッチャーみたいなヘリを開発しろよ
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 08:05:07.21ID:ckq1RUy90
>>972
それなら山登らないでシコってりゃいいじゃん
976 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/07/31(水) 08:05:29.98ID:M0WsmDza0
8歳の息子と6歳の娘が一番可愛い時や
それでも登るんやな
K2西壁とかもう登れば世界一のクライマー
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 08:06:30.44ID:Za9yyB9q0
>>58
たぶん即死だったと思うし、救助隊も早い時点でそれは覚悟していたはず
(滑落後、一切動きががなかった)
それでも奇跡を祈ったのと、せめて遺体を回収してあげたかったのだろう
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 08:07:06.57ID:3kkNjUQG0
そんなに死にたきゃ勝手にやっとけって思うけどこんなやつらは一緒独身でいろって言いたい
子供とか作ってこれなら流石に無責任過ぎる
979 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 08:07:24.91ID:owMdJNq80
ものすごい高い山からレジャー施設にあるビニールのデカイ玉の中に入って転がる奴で
転がり落ちてみたい気持ちあるけど
絶対に死ぬよね
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 08:07:26.79ID:vR9dyTjc0
3.5流ですね
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/31(水) 08:07:43.89ID:gf59Ob8y0
>>816
時々女芸人が登ってるけど、面白くない
イモトの時と同じ番組と思えない。キナバルくらいかな、なんとか観られたのは
2024/07/31(水) 08:08:02.88ID:EH45FsBO0
居る場所がわかってるのにどうすることも出来ないのは辛いだろうね
2024/07/31(水) 08:09:58.98ID:R7xLY3Y00
登山家が好きな山で死ねたんだから幸せな最期だよ
2024/07/31(水) 08:10:10.97ID:SJCHjYJy0
イモトもあの年エベレストに入山できて登頂に成功していたら今頃さらに難易度の高い事させられてたかも知れんな
良かった良かった
2024/07/31(水) 08:10:55.96ID:pohxr6hr0
どうやっても回収できないもんなんかね?家族も諦めつかんやろ
2024/07/31(水) 08:14:20.78ID:bQieLFZ60
死亡確認
2024/07/31(水) 08:15:44.41ID:FXqglNvv0
助けて欲しいとも思ってない気がするんだけど
2024/07/31(水) 08:16:52.13ID:W9EFcRlU0
>>859
即死なら救いだな
恐怖は一瞬で終わるから
2024/07/31(水) 08:18:26.52ID:JfPVY9yS0
>>985
むしろ一般人より理解が早い
こういう先鋭登山をするクライマーと結婚するということはそういうこと
夫がどういう場所に行っているか理解している
理解した上で送り出してる
2024/07/31(水) 08:19:02.27ID:+5Cc9Uie0
イシイは昔から登山家をいっぱい抱えてるからポーズとっとかないとね
昔なら放置が当然なんだけど、いまはネットで色々いう奴いるしな
2024/07/31(水) 08:21:31.03ID:pohxr6hr0
>>989
かみさんはそれで良くても子供は違うでしょ、実感できないまま育つのはキツくね?
2024/07/31(水) 08:24:19.73ID:nDQhF9Rb0
>>991
たまにニュースで一家心中するような酷い父親とかより遥かにマシだろ
心配しなくても子供たちは育ってくれるさ
社会が育ててくれる
2024/07/31(水) 08:24:37.60ID:+5Cc9Uie0
>>989
おまえみたいに訳知り顔で言う奴いるよね
死ぬリスクが高い仕事でも実際、死ぬとは思ってないだろうし、遺体放置も望んでないと思うけどな
メスナーだって弟をずっと引き摺ってたし
2024/07/31(水) 08:25:10.39ID:bdCxeF8Y0
まぁ登山で死んだことないと自分なら行けると思ってしまう
しかも賞とっちゃうくらいにすごい人なら尚更
一回だけは死んでもリセットできたら二回目行く奴はほぼいないだろうけど仕方ないね
2024/07/31(水) 08:25:51.76ID:5zg3Dt3N0
>>991
子供は成長するにつれて
親父の気持ちを理解できるようになるよ
時間がかかる
996 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/07/31(水) 08:26:04.20ID:rpV5+ztR0
捜索する方も命懸けだからな
勝手に登ったのなら人を当てにするな
2024/07/31(水) 08:27:52.85ID:+5Cc9Uie0
>>996
してないと思うよ。おまえみたいに死者に鞭打つ奴がいるのと同じく
救出しろっていう外野がうるさいから落としどころ見つけてるだけで
2024/07/31(水) 08:28:25.76ID:ynlSpOEF0
>>997
落ち着けジジイ
2024/07/31(水) 08:28:44.57ID:xGzuvbJF0
いつかある日 山で〇んだら

て歌が昔あったな
2024/07/31(水) 08:28:55.82ID:+5Cc9Uie0
>>998
気持ち悪いからレスしてくんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 54分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況