X



【登山家】平出和也さんと中島健郎さんがK2で滑落 安否不明 ★2 [鉄チーズ烏★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2024/07/28(日) 17:57:05.37ID:Ni1a+L+O9
7/28(日) 12:20配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a297b3bcfc8dc7697bdca727804a199cf41da6f9

 パキスタンにある世界第2位の高峰K2(8611メートル)で27日、世界的登山家で山岳カメラマンの平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)が滑落した。安否は不明という。

 2人の所属先の登山用品販売会社「石井スポーツ」や山岳関係者によると、同日午前11時半ごろ、7千メートル地点から滑落したと現地から連絡があった。

 ヘリコプターによる救出を試みたところ、2人の姿が確認できたものの、標高と斜面の角度で着陸できなかった。到達が難しい斜面で、どのように救助に向かうか検討中という。

★1が立った日時:2024/07/28(日) 12:29:35.02

前スレ
【登山家】平井和也さんと中島健郎さんがK2で滑落 安否不明 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722137375/
2024/07/28(日) 17:57:45.31ID:owH/wbrh0
K2と言えば孤独の人
2024/07/28(日) 17:57:48.70ID:zLhd+RVg0
助かってくれ!
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:58:01.89ID:vTHo+DMB0
なぜ人は山に登るのか
2024/07/28(日) 17:58:05.97ID:gl+oJRwv0
ヘリが墜落して二人死亡か
2024/07/28(日) 17:58:12.59ID:EN78eQGK0
中島健~って見て一瞬ジャニタレが死んだのかと思った
2024/07/28(日) 17:58:39.76ID:oV1oZVG00
>>2
名前が出てこなくて困ってたから助かったわ
2024/07/28(日) 17:59:28.79ID:3EnLMXgV0
そうですか、それは残念
2024/07/28(日) 17:59:30.39ID:JjS9bcUB0
救助する方も大変だな
2024/07/28(日) 17:59:51.91ID:DVbM8T5S0
まだ生きてんの?
2024/07/28(日) 17:59:56.27ID:oV1oZVG00
>>2
孤高の人じゃん
2024/07/28(日) 18:00:20.03ID:RjPM+DwI0
人の形で見つかったらいいな
2024/07/28(日) 18:00:35.80ID:RuikIei80
2人共有名人だよね
NHKがヒマラヤ撮る時必ず同行するような人
イモトの企画にも付いてた
2024/07/28(日) 18:00:42.19ID:owH/wbrh0
>>11
すまんこ
2024/07/28(日) 18:01:06.24ID:Zmq+kP6B0
こういうの迷惑すぎるよな
救助も命がけになるのに
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:01:37.83ID:W7g2D9Zb0
死んだの?
2024/07/28(日) 18:02:04.03ID:owH/wbrh0
K2で救助なんて無理よ
山に還るだけ
18 ハンター[Lv.73]
垢版 |
2024/07/28(日) 18:02:34.88ID:r5kemiw40
勝手なイメージだけどK2ってヘリ降りられる所なんてあんの?
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:02:43.70ID:Qs0JWw910
>>16
まだ分からない
2024/07/28(日) 18:03:00.58ID:1/Jb5Q150
滑落二人、K2
2024/07/28(日) 18:03:10.80ID:rfAIpXVn0
クレイジージャーニーに出てた人?
2024/07/28(日) 18:03:49.50ID:igpRVBHN0
お前らも知ってるよね
滑落したら高速回転で岩肌を駆け降りてくの
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:04:05.36ID:5v7eS7qj0
「最上級の挑戦 未知なる世界を見に」世界トップクラスの登山家 平出和也さん 世界第2の高峰8611mの最難関「K2」へ 酸素濃度は地上の3分の1 中島健郎さんと未踏西壁から酸素ボンベなしで挑む|テレビ信州NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/ts2217c2e2aac04ef8a5eb504fc3f69f30
動画(6:57)&書き起こし

「リスクはもちろんあるんですけどでも決して命はかけていなくて」と語っていた番組
2024/07/28(日) 18:04:11.32ID:dpHj/A7A0
羽生と藤井、大谷とイチローみたいなもんか
2024/07/28(日) 18:04:22.23ID:OgyHbzaE0
すまん、誰かドラゴンボールで例えてくれ
2024/07/28(日) 18:04:36.66ID:CDArMMBy0
竜泉の正体は堀部だったのか!
2024/07/28(日) 18:05:08.58ID:MERbPSFS0
>>2
いやいやKって登山マンガあるじゃん。
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:06:33.27ID:rNKbBMGU0
JKでも登頂できるのに…
https://i.imgur.com/n2cbQnz.jpeg
2024/07/28(日) 18:07:10.65ID:Sp3nhx8d0
いつかこういう目に合うから
登山にロマンを感じるんだろ
老いるまで生き残った登山家なんて
ただのビビリ
2024/07/28(日) 18:07:30.14ID:jKNYXK3m0
>>28
ヤマノススメってK2登頂するのかよ
2024/07/28(日) 18:08:51.25ID:jKNYXK3m0
これも好き
あっさりしてるけど

https://i.imgur.com/sZueIMF.jpeg
2024/07/28(日) 18:09:09.23ID:ROexQ5BP0
んんん、これは厳しい
遺体の損壊激しそう
2024/07/28(日) 18:09:11.61ID:1ydklHma0
どんな姿を確認したんだろう
怖すぎる
2024/07/28(日) 18:10:07.47ID:pZ/jfA8p0
この2人ならハセツネみたく名前をつけた大会で残してもいいレベル
2024/07/28(日) 18:12:23.58ID:ulEwrf6b0
V2かっこいい
2024/07/28(日) 18:12:49.58ID:DgMcuscH0
画像検索したら知ってる人だったわ
2024/07/28(日) 18:12:54.03ID:NQ5zx1hp0
登山家なんて迷惑系YouTuberと変わらん
救助も捜索も一切しないという条件を飲んだやつだけに許可しろ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:13:24.61ID:97lopUy80
例の角砂糖をかじる漫画↓
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:13:33.82ID:NF5HRX9v0
平出和也と、中島健郎は未踏峰や未踏ルートに挑戦してきた人だからな


『さよなら野口健』という本で野口健を評して山岳専門記者の近藤幸雄は、
「登山史的には何の価値もないわけです。
初登頂でもないし、難しいルートでもないし、多くの人がすでにやったことでね」

と言いつつも
「そこに『世界最年少記録』という創造性を出してきた野口健はいま考えても凄いと思う。
『世界最年少記録』を冠に自分でお金を集めて、なんとか世に出た。」と評価している。
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:15:52.45ID:e5J1eBqa0
何でまた2人同時に
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:16:56.68ID:ts8Q88Cc0
暑いからちょうど涼しくなる話題だなww
2024/07/28(日) 18:17:52.14ID:BOmQ/9Kv0
>>21
平出さん、何回か出てたね
2024/07/28(日) 18:17:55.32ID:qmzvHgIM0
勝俣と誰だ?
2024/07/28(日) 18:17:58.85ID:AQeNvspB0
どんだけ「山登りの達人なんです」言うたって
人の経験や知識なんて自然からしたら鼻息で飛ばせる程度でしかないからな
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:18:00.69ID:dhMCANNj0
この時期のK2って雪溶けてヤバいんじゃねえの
2024/07/28(日) 18:18:12.22ID:ozVIx5A60
滑落した連絡は本人達から?それとも違う登山家の人から?
2024/07/28(日) 18:18:31.72ID:2MF5mNwx0
しづくとゆきのを残して…
可哀想
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:18:34.25ID:/i+oZTEU0
K2は人が死んでも当たり前と言うか死亡率はエベレストよりも遥かに高いから
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:18:34.99ID:/i+oZTEU0
K2は人が死んでも当たり前と言うか死亡率はエベレストよりも遥かに高いから
2024/07/28(日) 18:18:38.04ID:1/Jb5Q150
二人で紐つないで一人が滑落するともう一人が反対に飛び込むらしい
2024/07/28(日) 18:18:59.84ID:gHXV6Skr0
>>27
あいつ岳の三歩より遥かに超人だよな
2024/07/28(日) 18:19:22.81ID:DpvHIlMr0
登山家って死ぬまで登りつづけんのかな
2024/07/28(日) 18:19:32.54ID:M7v5UnWz0
ガチガチだと信頼できる真冬より、半端に雪が溶けてる方が怖そうだな
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:20:03.79ID:7zT79EPz0
>>16
救助要請できたから少なくとも即死とか生き埋めとかではない
怪我の状況までは分からないけど、救助を待つ間体力がもつかどうかだと思う
その救助隊も二人のいるところまでたどり着けるかどうかわからないし、二重遭難の危険性も高い
ここはそういう山&場所
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:20:22.36ID:Shi7Q9tY0
登山に詳しくない自分でも2人の名前は知ってるし、むしろ山岳映像に関しては2人の名前しか知らない
これから跡継いでくれそうな高所登山も撮影もできる実力派っているの?
2024/07/28(日) 18:20:32.65ID:GgrjeMvb0
勝俣と誰だったかのコンビ
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:21:20.12ID:HQAdz5Ga0
世界トップの二人だぞ
なぜこんなことに・・・
2024/07/28(日) 18:21:22.14ID:CTWP6XIj0
>>25
ヤジロベーが悟空を背負ってカリン塔に登るも失敗
2024/07/28(日) 18:22:35.24ID:gHXV6Skr0
>>43
堀部圭亮
2024/07/28(日) 18:24:08.13ID:LIEX56LY0
石井スポーツって昔はサッカー中心の
スポーツショップだったよな?
調べようとしたらホームページ落としてる
2024/07/28(日) 18:24:30.92ID:0AY3KLLG0
これで生きてる可能性ないよなぁ
2024/07/28(日) 18:24:40.69ID:UEZeLtgF0
>>55
クライミング能力だけならいる
クライマー兼カメラマンの能力も兼ねてとなるとなかなかいないかもな
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:25:04.83ID:ZGVa+rFj0
この二人NHK出てたけどK2無理だったんだw
死んじゃったけど単独登頂した栗城ってすごかったんだな
2024/07/28(日) 18:25:10.88ID:I2v5eJi70
>>52
年をとるほどに仕事しか拠り所がなくなるのと一緒。
山男は結婚家庭にもどこか後ろ向きだろうしねえ。
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:25:48.10ID:eckpYh8T0
健郎さんて、NHKの番組でお馴染みの人だよね? ご冥福をお祈りします
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:25:58.07ID:Vws/d7UC0
ガチのクライマーだもんな
まぁK2ならレベルに合ってるというか
奥多摩で熊にやられちゃった山野井さんよりはいいかも
2024/07/28(日) 18:28:16.70ID:oMwrBSb+0
勝俣と東貴博
2024/07/28(日) 18:28:20.17ID:I2v5eJi70
BSでやってた東野の番組でゲストが「(クライマーは)優秀なやつほど死んでしまう」とか言ってたが地を行ってるなあ。まあまだわからないけどさ。
2024/07/28(日) 18:29:02.20ID:n/Unwwf+0
そもそも何のために登ってんの?w
2024/07/28(日) 18:29:04.89ID:eoFUyc040
>>46
連絡が取れなくなったのでベースキャンプから通報が行われたみたいだな
彼らが登ってたK2西壁ルートはあまりにも難易度高すぎて過去に登頂成功した者はおらず、今回も彼らの他に登ってた者はいなかったそうだ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:30:43.32ID:HQAdz5Ga0
平出 和也(ひらいで かずや、1979年5月25日 -)は、日本人アルパインクライマー、山岳カメラマン。登山界で最も名誉とされるピオレドール賞を日本人で最多の3度受賞している。石井スポーツ所属。
2008年10月のカメット峰 (7,756m/インド) 南東壁人類未踏ルート初登攀の功績によって、谷口けいと共に「第17回ピオレドール賞」を日本人として初受賞。
2017年11月には同年の8月22日に達成したシスパーレ (7,611m/パキスタン) 北東壁人類未踏の登攀の功績によって平出の新たなパートナーでもある中島健郎と共に「第12回ピオレドールアジア賞」を受賞し、翌2018年には同功績で2度目のピオレドール賞となる
2019年7月にパキスタンのカラコルムのラカポシの人類未踏の南壁ルートから登頂し、翌2020年に同功績で3度目のピオレドール賞となる「第28回ピオレドール賞」を中島健郎と共に受賞した。

間違いなく世界トップのクライマー
何故こんなことに…
イモトとか芸能人が必死な顔して登っていく横で
デカいカメラ担いで荷物もってスイスイと登っていく、この人たちの功績があるから番組が成り立つ。
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:30:52.15ID:mW6/Wlps0
ケツで滑落ウケルw
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:31:39.96ID:9QuNWNQl0
>>72
頭悪そう
2024/07/28(日) 18:31:59.48ID:5nilBl2S0
行かなくていいところに行って死んでんだから本望だろ
救助なんかいらないだろ
2024/07/28(日) 18:33:24.51ID:17OdljER0
>>63
栗城がK2……?
どんな覚醒剤打ったらそんな幻覚を見るんだ?
2024/07/28(日) 18:33:25.22ID:U/JDEf8S0
>>14
孤独の人じゃおまえらの事じゃねーかw
2024/07/28(日) 18:34:03.44ID:vXSmLJLt0
>>60
お前絶対勘違いしてる
2024/07/28(日) 18:34:11.62ID:I2v5eJi70
なぜこんな事にって、まあある意味必然だろ。
命がけ中の命がけやり続けてただけだし。
まあしかしこのクラスを2人同時はショッキング
2024/07/28(日) 18:34:24.27ID:kF5Q4yiC0
ガチクライマーならK2よりもマカルー西壁に取り憑かれる
マカルー西壁こそ「ヒマラヤ最後の課題」「ヒマラヤ最難」と言われている
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:34:31.32ID:KTAkBHdj0
(´;ω;`)谷口けいはまだこっちに来るなって言ってるはず
年齢も出身地も違う二人を繋いだのは、世界でもその実力を認められた登山家であり、かつて平出がパートナーを組んでいた谷口けい氏だった。

平出 谷口さんから「若手の面白いクライマーがいる」と聞いたのが、初めて健郎の名を知った瞬間だと思います。

中島 実は僕自身が谷口さんと一緒に登ったことはなくて。でも山の世界は狭いので、谷口さんはもちろん、平出さんの存在も会う前から知ってはいました。

平出 谷口さんいわく、当時の健郎は、山のセンスがいいし技術も体力もあるけれど、ミスをしてけがをすることも多かった。
運が悪ければ命を落としている可能性もあったと。危ないやつだなと思いました(笑)。

ただ、それはかつての自分も同じでしたし、山登りで未踏の壁に挑戦するというのは、どこか「キレて」いないとできないことでもあるんです。
どこかで一線を越えなければならないときがある。とはいえ覚悟を持って一線を越えるのと、無鉄砲で越えるのとでは、全然違います。
だからこそ、山で生き残るための手段や判断を、自分の背中を見て学んで欲しかった。
健郎に山で死んで欲しくないという思いが、一緒に組み出した理由の大きな一つでした。
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:34:48.91ID:S0z+v6xZ0
>>28
酸素マスク使ってんじゃん
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:34:50.04ID:RkOelfct0
こういうのってどうやって救助するんだろ
てかできないか
出来るならそのチームの方が遥かに凄いよな
2024/07/28(日) 18:34:55.26ID:vXSmLJLt0
>>40
コンテかプロテクション外れたか
2024/07/28(日) 18:36:04.48ID:2/fycFou0
登山もオリンピック競技になったん?
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:36:30.38ID:bhWZY1X60
登山で命を賭けてる奴って、高層ビルの屋上のへりで
逆立ちとかして動画撮ってネットに上げてる外人とかと同じだよな。
俺って命知らずだろ?ワイルドだろ?ってアピールしたいだけ。
で、たまに失敗した奴が死ぬと。
2024/07/28(日) 18:36:37.61ID:I2v5eJi70
イモトの登山部とかグレトラとか喜んで観てたクチだから悲しいわ。
クライマーとか40までだろ。
2024/07/28(日) 18:37:22.10ID:17OdljER0
>>86
竹内さんとか米作ってるもんな
2024/07/28(日) 18:38:49.65ID:gNbK9iQF0
登山家って頭悪すぎるよね
2024/07/28(日) 18:39:04.78ID:vXSmLJLt0
>>84
アルパインクライミングは競技になんねーなんだよ
条件揃わないから

競技にするとなると自然の影響を排除した人工壁フリーとかボルダーになる
2024/07/28(日) 18:39:58.95ID:PlKoqYNN0
情熱大陸で見た
もう絶望的なのかな
2024/07/28(日) 18:40:38.65ID:qzyj1tKK0
どちらかは巻き添え?
登山のこういうのが嫌だな
人に命預けるとこ
2024/07/28(日) 18:40:49.39ID:j+SjrMin0
中島さんはシェルパかなんかでついて行ったの?
平井さんとの関係性がわからんわ、平井さんは登山家で写真家なら一人で色々できるだろうし
2024/07/28(日) 18:41:33.82ID:3aaw7Ylr0
電話は繋がらんのか
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:41:46.48ID:4E4HKlaf0
2人で行ったのか
こういうのってタンクとかヒーラーも連れてった方が良いんじゃないのか
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:41:48.81ID:XkXz7DI10
滑落とか素人かよ
いい夢見て帰ってこいよ
2024/07/28(日) 18:42:21.61ID:wYB3bfGX0
おいおい、今の日本の登山界のエースじゃないのか?
97donguri
垢版 |
2024/07/28(日) 18:42:23.90ID:lrHtvKMk0
え?平手和也って超ー夢人じゃ?
まじかょ
2024/07/28(日) 18:42:30.36ID:4IjTyTHs0
すっ、滑るっ!
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:42:31.00ID:RWGp9VxR0
K2成功してる日本人はだれ?
2024/07/28(日) 18:42:38.90ID:rOjDmoaM0
このクラスって言うけど、サッカー界だとだれ?!

カズがと、ラモスが、ピッチで同時に死んだっていう感じ?
2024/07/28(日) 18:42:51.41ID:j+SjrMin0
>>85
自分自身の証明が命のやり取りになる山への挑戦だからな
特別な身体能力持たなくても認められる唯一のスポーツかもしれん
2024/07/28(日) 18:43:07.24ID:fCvGnc7K0
>>92
ザイルパートナーってのはお互いの命を預け合ってる
2024/07/28(日) 18:43:12.16ID:UwVQJ7TS0
イシイスポーツ全国展開して儲かって、社員を社費で派遣してこの結果
みんな気の毒
2024/07/28(日) 18:43:22.51ID:tT9eL2hB0
K2の未踏ルートとか行ったんやろ
そりゃ死ぬよ
2024/07/28(日) 18:43:56.00ID:t3liV+Wa0
先週NHKBSで剣岳登る番組やったばっかりなのに
2024/07/28(日) 18:43:56.76ID:wYB3bfGX0
>>100
中田英寿と本田圭佑
2024/07/28(日) 18:44:44.06ID:JRk+xzGN0
何で金払って山を登るんだよ
2024/07/28(日) 18:44:52.74ID:H6AnZW+60
あの、すんません、なんで登るんですか?(笑)

消防士が火事で逃げ遅れた人を助ける為に火の中に飛び込んで焼死するのとは全然違いますよね

いわばただの自殺ですよね?
2024/07/28(日) 18:45:28.44ID:vXSmLJLt0
>>107
一緒にクライミングやろうぜ
登山っつーかクライミングやればわかる
110donguri
垢版 |
2024/07/28(日) 18:45:42.28ID:lrHtvKMk0
>>100
サッカーでこの域に到達したやつはいない
2024/07/28(日) 18:45:44.51ID:OOT83cL60
>>101
限界まで身体能力を上げなければ通用しない世界だけどな
競技場でやるスポーツよりある意味で過酷
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:45:47.48ID:/Jmh6+OE0
平出は救助ヘリ墜落死を感動エピソードとして語ってたのを見て以来苦手
2024/07/28(日) 18:45:54.65ID:HANWvOM00
平出和也は俺も聞いたことある有名な人
2024/07/28(日) 18:46:03.83ID:Aps7m4N90
「なーんちゃってー!ギャハハw」
とかいって出てくるからどうせ
2024/07/28(日) 18:46:05.88ID:CDArMMBy0
田中陽希がゼイゼイいって登ってる山をカメラ担いであっちこっちの角度から軽いフットワークで撮ってるのが平出なんだな
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:46:06.02ID:ZGVa+rFj0
>>84
なるわけねーじゃん
金使ってシェルパに担がせてヘリで下山すれば金メダルなアホな競技
117donguri
垢版 |
2024/07/28(日) 18:46:31.25ID:lrHtvKMk0
>>100
サッカーでこの域に到達したやつはいない
バロンドール3回に匹敵する実績
2024/07/28(日) 18:46:40.14ID:SpVU9+VO0
植村直己の遭難とどっちが衝撃?
2024/07/28(日) 18:46:52.99ID:owH/wbrh0
単独行じゃないからまだ常識あるほうよ
2024/07/28(日) 18:46:53.34ID:ZU9Lfu5e0
こういう先鋭的な登山家はプロスポーツ選手と同じように40歳前後で第一線から退かないと駄目だよな
だいたいその年齢で亡くなってる事からも身体がついてこないんだろうよ
2024/07/28(日) 18:48:11.02ID:vGIZ8YMt0
>>103
ヨドバシカメラの傘下になってるのに?
本当に儲かってたら吸収されないで単独でいけたよね?
2024/07/28(日) 18:48:18.18ID:Bfw/4dRq0
シシャカンリ難しい
2024/07/28(日) 18:48:23.75ID:vXSmLJLt0
コブラと一緒に帰ってこい、、、
2024/07/28(日) 18:49:11.89ID:8njpokpV0
エベレストは野口健という自称アルピニストのハイカーでも登頂できるけど
K2は世界最高の登山家たちをも拒むのだな
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:49:15.37ID:PC5RUVni0
K2 西壁

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEitHkiNeErCdw39odH0lWq-JMJq5Oc_NqKQjwqc9F1SD4xMXq6eNVUJ3b6pUJjXd2wIWTrLPD48nBw-P1T48YX9ZzsxVyF6CF91e2jdbbu8bbJXcrA1c45W9b9Ws5ZikDyU2frmnhccErMS/s1600/sickle-couloir-on-mount-moran-300x282.jpg
2024/07/28(日) 18:50:07.87ID:vXSmLJLt0
>>124
K2だとクライミングの要素が入ってくるからね
野口みたいな偽者は近寄れない
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:50:13.83ID:wuCfzktA0
滑落時に奇跡的に生きてても低体温症でダメだな
2024/07/28(日) 18:50:29.05ID:/y39DOJZ0
めちゃ有名人じゃんやっぱ山は怖いな
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:50:53.78ID:sTB6ZGiy0
落ちてもリカバリーできるように二人で行くのでしょ
何があったんかな?
雪崩?
130 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 18:51:04.13ID:BdPLuOTr0
K2行くってきいて、ああという予感があった。
世界一難しい山を選んだのは、次はない登山をするつもりなんだろうと思った。
131 ころころ
垢版 |
2024/07/28(日) 18:51:39.22ID:hoXtltPe0
生きて帰ってなんぼだからな。
2024/07/28(日) 18:52:13.71ID:dgnTY2vu0
>>125
ずっとロッククライミングじゃん
しかも突風を吹かれたら死ぬ
2024/07/28(日) 18:52:18.10ID:lszwr0aQ0
チャレンジしてないヤツが批判してて萎えるわ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:52:59.83ID:tqUg+XuR0
wikipediaより
最悪やん

この事故においてゲットラー氏と平出の2人は救出されたものの、地元のネパールの救援隊員2名が死亡するという最悪の結果となった。死亡した救援隊員は、過去にスイスで山岳救助の訓練を受けていたという。スイス国営放送は、彼らの死を悼んで番組を作成し、救援隊員の訓練当時の姿、事故後に嘆き悲しむ残された妻子などの家族たち、葬式の模様が報道された[21][3]。平出は、この事故で登山を辞めることを考えたが、亡くなったパイロットの葬儀に出席した際、両親から「新しい命をもらったと思って登山を続けていって欲しい」と言われた
2024/07/28(日) 18:53:05.45ID:6l8znmdN0
どっちもレジェンドじゃん
生きて…
2024/07/28(日) 18:53:24.17ID:j+SjrMin0
>>102
氷壁とか登攀に余剰人員が命綱として必要なんだな
要はK2単独した人スゲーって感じか
2024/07/28(日) 18:53:35.29ID:vXSmLJLt0
>>129
わからないよね
スピード重視でコンテしたとか
プロテクション取れない場所だったとか
プロテクション外れたとか
雪崩もあるかもな
天候は悪い状態の中での偵察だったみたいだけど
諦めるかどうかの判断込みでギリギリ攻めたのかもな
2024/07/28(日) 18:53:38.64ID:J0JnG2qz0
一生懸命に真面目に生きてきた人たちだから、哀しい気持ちになる
何があったか分からないが、油断てことはないはず
2024/07/28(日) 18:53:43.96ID:cPKkCaPv0
>>133
危険おかして死んでさらに他人を危険にさらすのこと正義よな
2024/07/28(日) 18:54:05.42ID:cPKkCaPv0
>>138
死ぬような登山して真面目?
2024/07/28(日) 18:54:09.69ID:owH/wbrh0
エベレストとは難易度が違いすぎる
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:54:15.50ID:gZfIqooY0
キモチワルイ持ち上げ方してるやついるな
これが山屋か
2024/07/28(日) 18:54:22.85ID:ifhDt0Ma0
>>112
平出はそういうところがあるから
クライミングパートナーだった谷口けいのことをテレビ番組で語るときもカメラの前でわんわん大泣きしていたし
自分の胸の内にそっとしまっておいたほうがいいことまでもカメラの前で出してしまうんよ
2024/07/28(日) 18:55:21.54ID:ZU9Lfu5e0
久しぶりに孤高の人読みたくなってきたな
2024/07/28(日) 18:55:38.15ID:XCwG1UjY0
>>125
エグ
2024/07/28(日) 18:55:42.88ID:8gnkWKIU0
批判してはいないし、確かに浪漫もあるんだろうなとは思うけど
不慮の事故に巻き込まれた人とは違って自ら危険に飛び込んでいってる人たちだから、まあいつかはこんな事にもなるだろうなとしか
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:55:49.32ID:/Jmh6+OE0
>>143
多くの有名登山家はちょっと変な人多いな
まともな人はそこまでのめり込まないか
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:56:17.31ID:tqUg+XuR0
>>133
自殺するのを挑戦とは言わない
2024/07/28(日) 18:56:30.82ID:NxmI3GM+0
>>108
君がいい年こいて5chやめられないのと同じじゃね
2024/07/28(日) 18:56:33.37ID:XCwG1UjY0
>>134
有名な話だろ
2024/07/28(日) 18:56:34.59ID:M7v5UnWz0
身体は見えたみたいだけど、助かる可能性は5%くらいはあるのだろうか
2024/07/28(日) 18:56:37.63ID:vXSmLJLt0
チャムランとかK2のバリエーションルートはもうやめていいんじゃないか?
いくら行くたくても
2024/07/28(日) 18:57:00.20ID:gh1YYWte0
>>125
山小屋とかないの?
疲れたら野宿なの?
2024/07/28(日) 18:57:21.79ID:OuagY7zE0
ヨドバシエクストリームが救助に向かえ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:58:19.07ID:tqUg+XuR0
>>150
控え目に言っても人間として最低だよね
更に無駄死にするとかこんな自殺志願者を助けた人達が無意味で可哀想
2024/07/28(日) 18:58:29.44ID:CDArMMBy0
>>151
ないかなぁ
何時間もピクリとも動かず無線への反応もなし
2024/07/28(日) 18:58:48.81ID:hzuypBR70
す、滑る!ぐあぁ…
2024/07/28(日) 18:58:58.60ID:SpVU9+VO0
>>125
残機3くらいないとゲームオーバー必至だな
2024/07/28(日) 18:59:39.24ID:CfsMvL3a0
現場まで行けず救助不能か
2024/07/28(日) 19:00:02.73ID:r1TGPWEe0
危険で有名な山の誰も成功してないルートってそれほぼ自殺行為なのでは
2024/07/28(日) 19:00:10.86ID:wYB3bfGX0
未踏ルートは40歳前に挑戦しないとダメなんかね
2024/07/28(日) 19:00:26.25ID:cPKkCaPv0
>>148
チキンレースの最上級みたいなもんだから
2024/07/28(日) 19:00:55.16ID:SpVU9+VO0
>>151
遺体回収出来る可能性が5%くらいかも
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:00:59.79ID:6ymQc9Ly0
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし

「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう

そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう

拡散希望
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:01:37.22ID:tqUg+XuR0
>>161
もう一人の死んだやつは39だから可哀想
2024/07/28(日) 19:01:50.34ID:hGp1qILh0
これ、滑落したって、どうやって連絡したの?
落ちた本人が電話でもしたの?それとも、
安全な所から様子をモニターしている人が見て気が付いて連絡したの?
2024/07/28(日) 19:02:26.72ID:lszwr0aQ0
>>139
>>148
周りに迷惑かけて生きてることの自覚がないクズが偉そうに言ってんな
2024/07/28(日) 19:02:30.60ID:ul6yAU4d0
>>133
じゃあお前何も批判できないじゃん
2024/07/28(日) 19:02:35.56ID:XCwG1UjY0
>>155
そうか?
法令違反してるわけじゃないし
動画で見るとすげえなと思うし
お前の糞ポジの糞スレの方が最低と思うぞ
2024/07/28(日) 19:02:50.68ID:M7v5UnWz0
うーん…
洋の東西を問わず、一定以上の実績のある登山家できっちり引退できた人ってどれくらい居るのだろう
ゴールは山での死みたいな印象があるよなぁ
2024/07/28(日) 19:02:55.86ID:cPKkCaPv0
>>167
透視はやめましょうよ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:03:05.61ID:bWczJ63r0
NHKの番組で行ってたのか?

NHKは責任取れよ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:03:06.63ID:r1TGPWEe0
>>166
この前流されたパトカーに乗ってた警官みたいに滑落しながら電話したんじゃね
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:03:10.29ID:tqUg+XuR0
>>169
スレじゃなくてレスな
2024/07/28(日) 19:04:02.71ID:I2v5eJi70
こういうの叩くことで自分が賢いと思いたいんだろうなあ。
自分を正常と思いたがる病気
2024/07/28(日) 19:04:55.70ID:oGd/u2HN0
流石に絶望的か、奇跡起きろ
2024/07/28(日) 19:05:11.74ID:cPKkCaPv0
>>175
でも登山は許されるのになんでなになには許されないんだみたいなのはあるだろ?
2024/07/28(日) 19:05:21.99ID:7ch7v1c00
平出とケンローならK2の怖さを分かってただろうけど、予想以上に危険な所だったか
2024/07/28(日) 19:05:26.72ID:CfsMvL3a0
なんとしてでも最期の映像を回収してほしい
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:05:33.21ID:bWczJ63r0
平出と健郎を
NHKでお馴染みと言うのか
いってQと言うのかで
そいつの生活水準とIQがわかる
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:06:01.93ID:G2xU3p+d0
素人は登るな
アホが
2024/07/28(日) 19:06:05.55ID:cGfmC2yt0
>>170
そもそも一般的なスポーツみたいに引退宣言なんてしないから
もっとも加齢とともに事実上は挑戦できなくなってくけど
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:06:17.95ID:E1+hFOmI0
今知った
なんとも言えない気持ち
2024/07/28(日) 19:07:04.80ID:YXwqM8d50
田中ヨーキより撮ってるカメラマンのがすごかった番組
2024/07/28(日) 19:07:21.05ID:+RxV3YFx0
生きて帰ってきてほしい
186 ハンター[Lv.392][UR武+29][UR防+22][木]
垢版 |
2024/07/28(日) 19:07:28.42ID:bWczJ63r0
>>181
この二人より上のクライマーは日本にはいない
2024/07/28(日) 19:07:36.51ID:cPKkCaPv0
>>185
2024/07/28(日) 19:08:10.55ID:j+SjrMin0
なんつーか登頂するなら天気の良い日にヘリコプターで降ろしてもらったほうがいいのに
やっぱ天気悪くてヘリコプター待機させたり何日も拘束して料金嵩むから人力で登るのかな
スポンサーがいる人や金持ち以外やらないほうがいいと思うけど
2024/07/28(日) 19:08:30.05ID:+RxV3YFx0
>>179
GPSなどで居場所が分からないものだろうか
2024/07/28(日) 19:08:40.01ID:M7v5UnWz0
軽装で登山して当然の遭難をして周りに大迷惑をかけるだけのバカとは完全に別種で、同列に語る対象ではないわな
2024/07/28(日) 19:09:23.98ID:fgKwhlx/0
NHKは報じるの遅かったし早々にウェブトップから消してどうでもいい小さな話題に切り替えるし怪しい
新しい番組収録も兼ねていたのかも
2024/07/28(日) 19:09:28.46ID:vXSmLJLt0
RUSSIANS SUCCESSFULLY SIEGE K2’S HARDEST LINE
https://alpinist.com/newswire/russians-successfully-siege-k2s-hardest-line/

ここにある赤線ルートがK2西壁のロシアンダイレクトルート
ロシアの2007年ルートは11人体制で登ってる
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:09:42.47ID:fF4HQOsO0
登山家は妻、子供は持たない方がいいわ
いつ死んでもおかしくない
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:09:54.81ID:tqUg+XuR0
>>175
実際登山だけが無謀な自殺行為が許さるわけない
平等に叩かれるのはおかしくない
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:09:59.13ID:+zenfvRS0
>>108
そう思う
>>149
そう思うw
2024/07/28(日) 19:10:26.17ID:+RxV3YFx0
これ以上ない準備と、これ以上ないトレーニングと、これ以上ない事前計画をもってしても
一瞬のことで活躍してしまうのか
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:11:00.95ID:tqUg+XuR0
>>190
結果は同じで大迷惑を掛けてるし
こいつ過去に無関係の人間を二人殺してるんだけど?
2024/07/28(日) 19:11:51.93ID:hGp1qILh0
地上からの救出を試みるってなってるけど、
その地上からアクセスしようにも前人未踏のルートを
歩いて行くわけだから、救出に行く方もいきなりハイレベルな登山技術が
要求されて大変だな。近くまでヘリコプターで移動して、そこからアタックするのかな。
2024/07/28(日) 19:11:55.15ID:I2v5eJi70
なんで登るのとなんで5chやるのは似てるわな。
まあ承認欲求。あとリアルであまり満足できないけど犯罪者気質でもない。
2024/07/28(日) 19:12:14.95ID:zIXXoBV50
>>75
そこは山なんだから酸素足りなくて幻覚見た位の返しで頼む(*´ー`*人)
2024/07/28(日) 19:13:36.20ID:cPKkCaPv0
>>199
同族だったのか
2024/07/28(日) 19:14:15.75ID:SpVU9+VO0
>>198
仮に徒歩で到達出来ても2人を運んで戻るのは無理だろうな・・
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:14:31.75ID:rzdanT170
日本で難しいとか言われてる冬の剱岳とか谷川岳って海外のプロ登山家からも評価高いの?
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:14:33.49ID:bWczJ63r0
救助隊出すのは不可能
この先72時間連絡つかなければ死亡扱いだろうし
まぁ遺体の回収は不可能
2024/07/28(日) 19:15:27.31ID:8ElPjeFO0
ケツで滑落
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:15:47.06ID:bWczJ63r0
>>199
登山趣味の人なんて
承認欲求とマウンティングの塊だよ

なぜ山に登るの?って本心聞いたら
マウンティングしたいからだってさ
2024/07/28(日) 19:16:19.65ID:zY5A9Vau0
>>191
間違いなくNHKも絡んでるよ
成功失敗に関わらず生きていれば
番組が放送される予定だったのだと思う
これまでの二人の挑戦が度々番組にされていたことを考えれば
これだけの挑戦を放送しないわけがないからね
ただ滑落事故で帰らないとなると
放送はかなり難しくなるな
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:17:12.52ID:ry1AVzre0
野口某はハイカーであってクライマーではないよな
2024/07/28(日) 19:17:20.88ID:cPKkCaPv0
>>206
そもそもマウンテンて山やん
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:17:48.40ID:8j4UQXPX0
逆に死にたくはないと思って登ってるのが不思議よな登山家って
2024/07/28(日) 19:18:54.52ID:y/WtXeFN0
日本で山岳カメラマンと言えば、って人が…
コンビ組んでたから当たり前だけど二人もいっぺんに
NHKでやってたミャンマーのジャングル270キロくらい歩いてやっと登山口的とこがるカカボラジ登るやつ面白かったわ
212donguri
垢版 |
2024/07/28(日) 19:19:14.04ID:lrHtvKMk0
>>170
メスナーやな
お城住まいの優雅な老後
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:20:03.25ID:YXwqM8d50
NHKの山岳番組の質がめちゃ低下してしまうね
吉田類の百低山で満足するしかないのか
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:20:39.98ID:bWczJ63r0
平出も健郎もK2が墓標なら幸せだろ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:20:40.40ID:DPj8YFbj0
>>210
麻薬やってる奴らだって快楽に溺れたいと思ってはいても死にたいとは思ってないだろ
麻薬は危険なことなのに
それと同じだよ
山はドラッグ
2024/07/28(日) 19:21:18.83ID:CfsMvL3a0
みんな死んじゃうな
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:21:39.62ID:9mJGIm0v0
自業自得
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:22:22.97ID:bWczJ63r0
>>215
ドラッグはバカでもアホでも苦労せずに快楽を得られるけど
山登りは苦労と引き換えに快楽が得られる

中身が全然違う
2024/07/28(日) 19:22:25.69ID:CDArMMBy0
竹内が言うには登山で死ぬのは想像力の欠如らしい
そんなこと言われてもなあ
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:22:37.73ID:DRwV3DhT0
>>213
吉田類は居酒屋でチビチビ酒飲んでるイメージしかなかったので登山番組出てるのには驚いたよwwww
2024/07/28(日) 19:23:04.90ID:soF91nUR0
最強ペアなのに

平出は年齢的に体力少し落ちてきてたのかな
とんでもない化け物だけど

この二人が死ぬイメージはない
たぶん無事だよ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:23:29.21ID:bWczJ63r0
>>220
登山じゃなくてハイキング
2024/07/28(日) 19:23:29.70ID:gLJQSaCH0
>>213
石井さん…
2024/07/28(日) 19:24:44.35ID:r1TGPWEe0
2010年に平出を救助するために出動してたヘリの搭乗員が2人死んでるのか
よく危険な登山とか続けられるなこいつ
2024/07/28(日) 19:24:59.23ID:m3bgsgAg0
二人は動いてないってさ

www.dawn.com/news/1848345
2024/07/28(日) 19:25:06.12ID:wYB3bfGX0
>>207
追悼特集くらいは組んで貰えるんじゃないかね
それくらいNHKの登山番組に貢献してるっしょ
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:25:11.28ID:DRwV3DhT0
とりあえずNHKには追悼番組頼むぜ!
2024/07/28(日) 19:25:27.01ID:FHwvw6140
N◯K「もっといい絵を撮ってこいよ!」
2024/07/28(日) 19:25:37.65ID:tbNBrOCN0
>>70
じゃ、滑落してもう生きていない可能性もあるってことか
2024/07/28(日) 19:27:15.21ID:q6yG0fVS0
平出の六年前の情熱大陸の録画残ってたから見たけど、クレバス落ちたり、待ってるご家族のインタビューがあったり胸が痛むわ。朗報待ってます
2024/07/28(日) 19:27:18.47ID:I2v5eJi70
ヘリもつけられないところって時点もうアレよね。
本人たちは何とでも言ってくれぐらいのもんだろ。死の恐怖が麻痺してしまったんだろうなあ。
2024/07/28(日) 19:27:27.28ID:wYB3bfGX0
>>229
ヘリから見えてる状態で、動いてないんだからもうダメなんだろう
2024/07/28(日) 19:27:31.76ID:/IxcXXBm0
>>31
アッー!
2024/07/28(日) 19:27:47.97ID:Hb8WZXRx0
>>39
山のゴミ拾いして谷口けい輩出してるだけ
野口は山に貢献してるよ
2024/07/28(日) 19:28:03.28ID:TkLekmII0
滑落家やん
2024/07/28(日) 19:28:08.29ID:wyu5+iS00
登っている時は嫌でしょうがないけど平時に戻るとまた行きたくなるのが山の魔力
2024/07/28(日) 19:28:51.42ID:FHwvw6140
この2人だっけ?
前にも雪崩で死にかけたけど無事に登りきった的な
BSで傑作ドキュメンタリーとして何度も放送されてBD化してるやつ
2024/07/28(日) 19:29:25.15ID:m3bgsgAg0
まあ入山料たっぷり払ってるから、富士山に勝手に登って迷惑かける奴らと一緒にするのは可哀想
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:29:31.70ID:DRwV3DhT0
>>231
地上からの救助では二次遭難の危険性が大きいな
どうするよ?
2024/07/28(日) 19:30:09.83ID:SpVU9+VO0
冬の富士山頂から滑落死したユーチューバーも遺体滅茶苦茶だったそうな
K2だともっと酷そうだな
2024/07/28(日) 19:30:22.69ID:WASIJDp10
死んでそう
ここの傾斜は垂直だろ
2024/07/28(日) 19:30:35.45ID:cPKkCaPv0
>>239
遺體搬出斷念ながら斷念
2024/07/28(日) 19:30:42.22ID:vXSmLJLt0
風が強かったんだろ
偵察やめて帰って来ればよかったんだけどそれも難しいんかね
2024/07/28(日) 19:30:45.28ID:r1TGPWEe0
動いてないならそのまま置いておけばいいんじゃね
また平出を拾うために誰か死んだら本人の名誉も傷つくだろう
2024/07/28(日) 19:30:48.25ID:IPzjuoym0
服部滑落した時に救助したの平出だったよな
2024/07/28(日) 19:31:05.66ID:CfsMvL3a0
生きてて欲しい
2024/07/28(日) 19:31:11.99ID:m3bgsgAg0
こっちの報道だともう死んだとされてるね
五時間前

thefridaytimes.com/28-Jul-2024/two-japanese-climbers-perish-on-k2
2024/07/28(日) 19:31:23.66ID:+Ttxk8yD0
栗城と野口は3.5流、市民ランナーレベルと切って捨てた人かと思ったが、違う人だった
2024/07/28(日) 19:31:26.27ID:/IxcXXBm0
>>99
服部文祥
つっても極地法の日本資本ゴリ押し時代みたいだが
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:31:30.70ID:1y8mRjnd0
>>218
過程や難度が違うだけで命を顧みない快楽目的であることには変わらんよ
2024/07/28(日) 19:32:30.04ID:/IxcXXBm0
>>125
なんで尾根使わんの
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:32:33.78ID:A8pxoAaW0
滑落したら鋭利な氷岩に肉が裂かれてボロボロになるって聞いたことあるけど
2024/07/28(日) 19:33:02.26ID:1/Jb5Q150
イキッテて滑落やとカッコ悪いな
2024/07/28(日) 19:33:06.25ID:WASIJDp10
ところで何が原因で滑落したん
トイレじゃないよな
2024/07/28(日) 19:33:35.25ID:JbElSrcH0
>>206
とりあえず今やってるオリンピックでもみろよ
2024/07/28(日) 19:33:35.45ID:tbNBrOCN0
>>189
居場所はわかってるけど
救助に向かう術がないって状況だろ
2024/07/28(日) 19:34:12.03ID:soF91nUR0
雪崩に巻き込まれて終了ならわかるけど
この2人が滑落か

コロナで色々と延期になって
感覚少しだけ鈍っていたのかもな

このK2もコロナなかったら
もっと前に挑戦していたはず
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:34:13.01ID:DRwV3DhT0
>>251
だーかーらー
難易度の高さに挑戦だよ
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:34:35.62ID:iZnlwOYC0
グレートトラバースの田中陽希先生
さぞや心配されていることだろう
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:35:09.52ID:ueKdUU1W0
だーかーらーさんまだいるのか
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:35:19.07ID:HIJRNUra0
金のために登ってるからだ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:35:31.33ID:tqUg+XuR0
>>224
それなー
人◯しが逝ってくれて良かった
このまま続けてたらまた死人が出てた
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:35:33.97ID:IOH5G2EZ0
栗城君は3.5流〜動画で有名な服部さんが死にそうになったのを
救助したのが同行撮影していた平出さんだったね
2024/07/28(日) 19:35:56.48ID:cPKkCaPv0
>>258
難易度だけつい追󠄁求したら死しかないよな
2024/07/28(日) 19:36:56.57ID:bB/tKlug0
はいはい自殺自殺おつかれさん
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:37:14.49ID:7q614rcl0
>>245
詳しく教えてくれ
2024/07/28(日) 19:37:56.94ID:2AJnRFEw0
カメラを回収したら状況が記録されてるんだろうか…
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:38:59.81ID:tqUg+XuR0
>>259
今後の活動が心配だよな
2024/07/28(日) 19:40:04.26ID:4aCjFRsh0
K2は識別番号
秘境すぎて名前がつかなかった名無しの山
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:40:25.41ID:tqUg+XuR0
チマ・チョゴリ
2024/07/28(日) 19:41:18.51ID:SBUHvRMJ0
登山家は山で最期を迎えることを常に考えてるのだろうか
2024/07/28(日) 19:41:55.54ID:hGp1qILh0
登山家って地味だけどみんな結構な金持ちだよな。
スポンサー収入が大きいのか?
山登るだけで金が入るなら職業としては
結構いいかもな。
2024/07/28(日) 19:42:25.50ID:vXSmLJLt0
うわ
クソダニ野口が絡んできやがった
2024/07/28(日) 19:42:47.74ID:+eWRhUe30
>>85
さすがにそれとは違うだろ
そいつらは完全に金目当て
登山家なんて金とは無縁だからな
2024/07/28(日) 19:42:57.86ID:y/WtXeFN0
昔バーティカルリミットていうK2舞台の映画あったな…
2024/07/28(日) 19:43:23.40ID:vrdbSVR50
前スレで40レス以上した人がまた騒いでそうなのに、いないと思ったら共有NGで消えてた
2024/07/28(日) 19:44:09.42ID:I2v5eJi70
トレイルやアドベンチャーレースなら分かるが、クライマーはマジ基地だと思うわ。
憧れるのは田中陽希までにしとくわ。
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:44:20.67ID:oT704cCk0
パンパカパー
2024/07/28(日) 19:45:10.51ID:Az9mp+gs0
>>136
単独だと西壁東壁は不可能だろう
2024/07/28(日) 19:45:33.74ID:G8yLktox0
>>18
あるやろな
2024/07/28(日) 19:46:07.91ID:IPzjuoym0
>>266
情熱大陸で服部が2、30メートルの高さから滑落して骨折して肺に穴空く重傷
それを手当てしてくれたのがカメラマンだった平出
平出がいなかったら服部はかなりヤバかったらしい
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:46:15.49ID:zK8/Sogv0
森田勝の二の舞いかよ
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:46:28.59ID:DRwV3DhT0
登山家は銀行のキャッシュカード暗証番号に自分の好きな山の標高とか使ってそうだな
8848とか8611とかwwwwwwwwwwwww
2024/07/28(日) 19:46:36.25ID:vXSmLJLt0
>>282
それはちょっと思うよな
2024/07/28(日) 19:47:20.77ID:N5ddonnJ0
>>202
遺体にパラシュート付けて飛ばして低地まで下ろそう
2024/07/28(日) 19:47:36.46ID:1/Jb5Q150
わいは3776
2024/07/28(日) 19:47:50.22ID:H47PfX4w0
事故責任
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:48:30.09ID:7mG5lI600
おい!!!!まじかよ!!!
2024/07/28(日) 19:48:48.60ID:qMxjyjEX0
>>232
そのヘリから見えたってのが今から8時間くらい前の話だしな
もうどうにもならん
2024/07/28(日) 19:48:52.00ID:cPKkCaPv0
>>285
岩壁にぶつかって粉々
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:49:34.01ID:DRwV3DhT0
>>286
ウソはいかんよウソはwwwwwwwww
2024/07/28(日) 19:49:42.77ID:vXSmLJLt0
>>290
最初に通信できたから1人はそこまでひどく無いだろう
2024/07/28(日) 19:50:12.26ID:vXSmLJLt0
>>283
車のナンバーとか
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:51:43.81ID:HdT/FLO10
連絡は誰がしたんだ?
滑落した人がしたならまだ生きとるんか
2024/07/28(日) 19:51:47.71ID:3PI2OJPj0
石井は栗城をサポートしてたよな
2024/07/28(日) 19:51:59.23ID:1/Jb5Q150
COCOHELI
入ってないのか?
2024/07/28(日) 19:52:02.96ID:hrYx58cq0
ご冥福をお祈りします
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:53:05.57ID:DRwV3DhT0
>>293
実を言うと俺が昔8611使ってたんだよwwww
今はもう使ってないけどな
だからK2スレには親近感覚えるわ
2024/07/28(日) 19:53:42.64ID:vXSmLJLt0
>>295
してねーよw
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:55:10.77ID:TmImTeyl0
>>1
見たことあるわ、BS で山登ってたね
2024/07/28(日) 19:55:18.46ID:Z2al5Mqb0
>>247
日本の死亡確認記事はだいたい遅いものね
RIP
2024/07/28(日) 19:55:37.35ID:TCaCIhgL0
この二人ってことは、テレビ番組の撮影だよね?
放送するのかな、してほしい
2024/07/28(日) 19:55:44.66ID:tbNBrOCN0
>>294
>>70
2024/07/28(日) 19:56:08.73ID:6B5Q53uG0
野球界で例えると藤浪が戦力外って感じ?
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:56:10.88ID:L9hrkyKX0
登山家は危険越ちゃうのかな やらなきゃ死なないのに
2024/07/28(日) 19:57:02.67ID:CwCMloR50
>259
関係あったっけ?
2024/07/28(日) 19:57:12.59ID:/IxcXXBm0
>>304
大谷が怪我で引退レベルじゃね
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:57:58.93ID:43jTk70F0
>>302
テレビの企画にしても危険度高すぎるような
2024/07/28(日) 19:58:01.73ID:vXSmLJLt0
>>306
あれの映像撮ってたの誰?
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:58:44.70ID:VnPGkRnf0
>>309
平出さん
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:59:48.58ID:QYUROR9H0
登山家って今で言うところの迷惑系youtuber
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:00:03.06ID:3HJwMdla0
登山にそんなに興味はないが、東野が好きで東野登山隊は見た。
あれって思って調べたら赤岳の回のカメラはこの二人だったんだな。
自分のような素人は有名登山家っていうと野口健くらいしか知らないが、
この二人は野口さんより凄かったんですか?
2024/07/28(日) 20:00:04.24ID:JbElSrcH0
>>305
体操選手やスケート選手が高難易度の技身につけるようなもんじゃね?
先人になりたいんだよ、多分
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:00:58.99ID:HGr3Fcv10
軽々と日本の山登っちゃうから登山って簡単なのかなって思わせちゃう人、が?…
315 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/07/28(日) 20:01:09.75ID:fwLTJn5d0
嘘だろ…
2人とも超一流だぞ…なんでよ…
2024/07/28(日) 20:01:42.09ID:YAKULdyg0
サッカーに例えてやるよ
ベリンガムやエムバペが亡くなったようなもんだ
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:02:00.38ID:EDxBH/Ee0
>>312
野口は生きてるからなあ
2024/07/28(日) 20:02:18.23ID:ddvTJqe90
>>79
マカルー西壁って山野井がソロで挑戦した時取り付きまで行って岩壁に圧倒されてもう無理ってなった山だよね
2024/07/28(日) 20:03:00.86ID:Dek5Y0M50
まあ遺体が戻ればラッキーレベルかな
2024/07/28(日) 20:03:02.36ID:WevrqqHY0
>>200
栗城が酸素必要な高度まで上がれたことあったっけ?
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:04:07.72ID:dS1izDcX0
>>319
7000は厳しいんじゃねw
2024/07/28(日) 20:04:21.13ID:Z2al5Mqb0
K2西壁の7400メートル前後のとこに遺体があるって事だよね
回収できるのかそもそも?
2024/07/28(日) 20:04:41.34ID:w7v+9Qky0
せめてココヘリに入っていれば…
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:05:05.73ID:EDxBH/Ee0
ちゃんと準備してたのか
無謀では無かったのか
分からないから叩くしか出来ないな
もっと情報出して欲しいな
2024/07/28(日) 20:05:51.68ID:aIFZFV2L0
>>153
こんなとこに山小屋あったら怖いわw
経営してる奴人間ちゃうやろw
2024/07/28(日) 20:06:00.23ID:CwCMloR50
spot使ってたの?
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:06:04.79ID:EDxBH/Ee0
>>316
この2人の知名度なんて千賀以下なんだが?
それはない
2024/07/28(日) 20:06:28.23ID:d7loXYsv0
>>312
野口が高校球児とすれば、メジャーリーガーかなw
2024/07/28(日) 20:06:43.09ID:M4BDP/Vw0
何メートル滑落したかだね
2024/07/28(日) 20:07:38.69ID:Y3zqiIhp0
山野井さんほどじゃないでしょ
2024/07/28(日) 20:07:57.21ID:6LL8Xo1Z0
>>28
絵じゃん(棒)
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:08:02.07ID:qteN1o6f0
数年かけてルートの調査して万全の装備でも辿り着けない
それでもこれからも登る奴が出てくるんだろうな
2024/07/28(日) 20:08:02.31ID:lqTGE5BG0
>>125
たった11歩か楽勝じゃん
2024/07/28(日) 20:08:27.51ID:vXSmLJLt0
>>310
306の人が調べないと意味ないでしょ
2024/07/28(日) 20:10:16.31ID:cPKkCaPv0
>>325
イエティが
2024/07/28(日) 20:11:35.64ID:I2v5eJi70
>>125
こういうの見てもよくわからんわ
2024/07/28(日) 20:11:46.58ID:Z2al5Mqb0
>>335
こち亀で両津がエベレストかK2の山頂で寿司屋やってたの思い出した
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:11:59.79ID:7zT79EPz0
>>92
まず名前を間違ってるのは相当失礼
平出さんが未踏ルート制覇に挑む相方に「こいつなら」と当時若手で唯一認めたのがケンローさん
それ以来何度もタッグを組んでる
ケンローさんも山岳カメラマン、特にドローンを使った上空からの撮影においては日本トップレベル
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:12:01.08ID:bWaAHu4r0
山の中田英寿と認識していた

無事でいてくれ
2024/07/28(日) 20:12:19.65ID:vXSmLJLt0
温暖化で雪が少なくて露になったロックバンドでプロテクション取れないとかそう言うやつか?
わかんないね
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:12:36.56ID:XXGFd2Bv0
マジかよこれ・・・
無事を祈るわ
2024/07/28(日) 20:14:31.42ID:aIFZFV2L0
>>337
そんな回あったんかwww
両津さんすごすぎるwww
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:14:35.97ID:DRwV3DhT0
>>333
楽勝だよ
だからお前が行けよ
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:15:20.87ID:gtCwnaUC0
まだ小さいお子さんもいるんだから生還してほしいよね
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:15:32.24ID:dS1izDcX0
7000メートルで回収なんて無理だから。超一流なんだから元気で自力で降りてきてくれ
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:15:55.35ID:LcWZKbal0
>>225
絶壁みたいなルートで100メートル以上滑落じゃそら死ぬわな・・・
2024/07/28(日) 20:16:30.48ID:tT9eL2hB0
>>324
事前に何度も偵察はしてるし何年も計画は練ってる
その時に登れても半分とは言ってた
無茶ではあるが無謀で登った訳ではないだろう
年齢的にも最後の集大成としてK2を選んで撤退も考えながら登ってたとは思うが 甘い山ではないからな
2024/07/28(日) 20:17:28.76ID:JTmaRTUg0
>>23
ご家族がかわいそうやな
2024/07/28(日) 20:18:17.80ID:sXwtdVWf0
まぁそれ覚悟して登っているのでしょうから登山家は
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:18:42.26ID:DRwV3DhT0
>>125
今回はこの写真のどの辺からどの辺まで滑落したのか?誰かよろしく
2024/07/28(日) 20:20:41.72ID:N5ddonnJ0
腐って土に戻らないから回収できない遺体が残ると環境汚染になるんだっけ
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:20:42.29ID:JVdbWnOM0
意味あんの?
そんなことより大谷の活躍こそ素晴らしいだろ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:21:28.34ID:kDSMp3oH0
なんでそんな厳しい山に登るん?
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:22:00.48ID:G9+SATmE0
死んでるならもう放置でいいよね
ヘリは撤収してくれ
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:22:22.31ID:DRwV3DhT0
>>353
そこに山があるからだ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:22:36.24ID:tqUg+XuR0
>>347
なるほどイメージできた
ありがとう
2024/07/28(日) 20:22:53.70ID:yjob3DH60
K2未踏ルートなら最前線のアルパインクライマーとしてケリつけられると思ったのかな
さすがに無謀だったのかもしれないね
遺体回収すら難しいだろうな、残念すぎる
2024/07/28(日) 20:23:30.00ID:I2v5eJi70
エベレストを登るのでなく手足使ってよじ登る感じか。
酸素濃度もどんどん薄くなるしそら狂っとる
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:24:06.35ID:dS1izDcX0
>>349
それはそうだな。当人たちは全く悔いはないだろうね。先に逝ってる仲間もいっぱいるし
生と死は紙一重。話聞くと登山家ってやっぱ頭おかしい人たちではあるw
でも自分の人生だから自分の好きな事やってんだろうし。非難するのはお門違いというか大きなお世話w
2024/07/28(日) 20:24:24.29ID:Z2al5Mqb0
>>342
人類初の無酸素営業
登頂したクライマーが寿司を注文してたけど両津は半分凍ってた
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:24:31.81ID:tqUg+XuR0
ボンベ無しでって何の意味があるのかな
それならピッケル無しでアイゼン無しで素手でってなるじゃん?
有るものを使わないのって
ゲームで言う縛りプレイみたいなもんなの?
2024/07/28(日) 20:24:35.60ID:ddvTJqe90
>>99
東海大の登山部が記念事業かなんかで挑戦して二人登頂してる
リーダーが女子大生でもうひとりが後輩の男子部員
天候不良で8000mあたりでビバークしてふたりは恋に落ちたが登頂には成功した
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:25:15.36ID:mccCOctQ0
不謹慎かもしれないが映画になりそう
それくらい偉大な二人
2024/07/28(日) 20:25:15.67ID:+Ttxk8yD0
>>328
もっと差があるのでは?
栗城や野口が学童野球レベルで、この人たちはバリバリメジャーリーガーぐらい差があるのでは?
2024/07/28(日) 20:25:32.25ID:Z2al5Mqb0
まあ他の人も書いてるけど年齢的にもピーク過ぎてたし無理しちゃったんだろうな
2024/07/28(日) 20:27:00.19ID:CDArMMBy0
>>359
表向きはそうだろうね
でも実際はわからん。死ぬ直前に何を思ったか。
家族のことを考えたら悔しくて仕方ないんじゃないかね
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:29:01.23ID:dS1izDcX0
>>366
どうかな。頭のネジは外れてるからな。自分の道楽が一番じゃないならとうにやめてるってw
家族は愛しててもやっぱその次なんよ。それが山男
2024/07/28(日) 20:31:34.25ID:Z2al5Mqb0
講演の動画見た事あるけど死を覚悟した時に何をおもったか、
みたいな部分聞く限り納得して死ぬ登山家なんておらんと思うで(´・ω・`)
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:32:18.16ID:KbMX4YI40
なぜそうまでして山に登るのかが分からない
まだ誰も登ったことがない山に登るなら分かるけど
「俺も成功したよ」って言われても「危ないだけじゃん」としか思えんわ
2024/07/28(日) 20:32:39.68ID:559INTxV0
アタックしていたのはK2西壁、未踏ルートだ…

痛恨、だわ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:32:41.25ID:BoQqy//80
>>364
いくら野口でも栗城と一緒にしたらあかんw
野口は大学野球でもドラフト候補には入る
(もちろんこの2人はプロどころかメジャーレベルで住む世界が違うけど)
栗城は高校野球の甲子園1回戦負けチームでぎりぎりベンチレベル
2024/07/28(日) 20:33:11.03ID:+GhT3NZS0
>>10
まぁ無理やろ
残念だけど
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:33:16.20ID:G9+SATmE0
平出は幼い二人の子供がいるんじゃん
どうしようもない父親だな
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:33:26.76ID:ntVKEuEK0
>>125
イメージ的に数1000mの凍った滝を登る感じやん
低酸素と極低気温でな
2024/07/28(日) 20:33:36.84ID:559INTxV0
>>369
誰も登ったことのない山ではないが
誰も登れたことのないルート、だった
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:34:30.74ID:G9+SATmE0
家族作っちゃダメでしょこんな無謀な挑戦する奴は
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:34:39.68ID:mfr0A06i0
>>146
前回までと同じことをしても注目されないし評価もされないから危険のハードルをどんどん上げていかないといけない
いつかこうなることは目に見えてるわな
2024/07/28(日) 20:35:07.88ID:+Ttxk8yD0
>>371
ほぅ
そうなのね。栗城は一応甲子園出られるくらいのレベルだったのね。
小学生レベルだと思ってたよ
2024/07/28(日) 20:35:09.18ID:zfoY0QPJ0
>>369
エベレストはお金さえ払えば誰でも登れるようになったから行列ができてる
この人たちは未踏のルートを開拓したい人
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:36:54.11ID:EDxBH/Ee0
峠でドリフトしてる奴と基本的には一緒か
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:37:13.20ID:/Jmh6+OE0
>>149
5ちゃんねるそんなに危ないのか
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:38:32.76ID:eckpYh8T0
剱大滝くらいでやめときゃよかったのに…
2024/07/28(日) 20:38:34.89ID:ddvTJqe90
>>376
娘さんよく聞けよ山男にゃ惚れるなよ
山で吹かれりゃよ若後家さんだよ

山男の歌の歌詞にあるように山男に惚れるなと警告してるだろ
山で遭難したら後家さんになる運命だから
それでも惚れたら仕方ないだろ
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:39:39.89ID:IOH5G2EZ0
そもそも発見ポイントまで救助に行ける登山家が世界でもそんなにおらん
2024/07/28(日) 20:40:19.16ID:WdGSU2Hl0
最後の有名登山家二人が同時に死ぬなんて
もう日本の登山界は終ったな
2024/07/28(日) 20:40:47.59ID:7ud5pDMf0
>>69
そこに山があるから
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:41:30.53ID:EDxBH/Ee0
>>385
NHKと電通が新しいの作るから大丈夫でしょ
山なんて足がありゃ登れるし
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:41:31.52ID:xPfyw8RN0
有能な人間同士で気を遣い合ってしまうと普段のパフォーマンスが出なそうではある
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:41:46.68ID:cOWhGRy40
これはあれかな、岩合さんで例えるといつものように撮影してたらネコの集団に襲われて死んだみたいな感じかな?
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:41:51.50ID:IOH5G2EZ0
ゴン攻めwww
2024/07/28(日) 20:42:15.75ID:vXSmLJLt0
>>374
氷があればまだ登りやすいけどそれ昔の写真だろ
最近は温暖化で雪がなくて脆いロックバンドが剥き出しになってて危ない
プロテクションも取りにくい
2024/07/28(日) 20:42:27.21ID:Z2al5Mqb0
NHKBSは追悼番組作るだろなー
宮田氏だっけ穂高の、カヌーで死んだ人
あの人のも作ってたし
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:42:31.21ID:yxTHk+PB0
平出さんはマジで本物の登山家だから生きて帰って欲しい
2024/07/28(日) 20:43:12.27ID:M4BDP/Vw0
シスパーレ再放送してください
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:43:15.04ID:DRwV3DhT0
>>384
遭難場所で永遠の眠りにつくのが本人にとっては一番の幸せじゃないかな
腐敗もせずにミイラ化して永遠に好きな山で眠れるなら本望だろう
2024/07/28(日) 20:43:41.81ID:vXSmLJLt0
>>387
>>317
クライミングだからなあ
ガイジ野口みたいな偽者は無理だぞw
2024/07/28(日) 20:44:16.28ID:Q57ushGh0
山も海も怖い 川も怖い 地上だってそこそこ怖い
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:44:39.44ID:IAq/JlqP0
>>389
なんか違う
2024/07/28(日) 20:44:50.82ID:FyojNMd00
土曜日の朝8時頃、2人の登山者はK2の重要な高所キャンプの1つであるキャンプ2から転落した。彼らの遠征を企画したツアー会社ATPは、ヘリコプターを使った救助活動を迅速に開始した。緊急性と多大な努力にもかかわらず、ミッションは結局失敗に終わった。ヘリコプターから地形を綿密に調査していたとき、救助隊は2人の登山者の遺体を発見した。残念ながら、救助隊はどちらの登山者にも動く兆候を検知しなかったため、ヘリコプターは遺体を回収することなく帰還した。

K2 での高所救助活動は、山の高さ、過酷な状況、技術的な難しさのため、非常に困難であることが知られています。熟練した救助隊員や登山家は、このような高高度の K2 西壁で救助活動を行うことはほぼ不可能であり、任務の危険性をさらに高めていると述べています。


この先の遺体回収も無理だろうな…
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:45:00.79ID:EDxBH/Ee0
>>396
オリンピックに素手で登るやつ沢山おるやん
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:45:51.90ID:J1AADQRz0
危機感ないんだろうね リミッターが外れてて
2024/07/28(日) 20:46:23.02ID:A/Is0L+H0
山で死ねたら本望やろな
2024/07/28(日) 20:46:36.29ID:F4Riq89Z0
マジで亡くなっちゃったの?一縷の望みはあるの?
2024/07/28(日) 20:47:03.65ID:gE+ngaoK0
平出ってひとは人が登ったことない道で行く人でしょ
そりゃいつかそうなる確率は激高だろう
辞め時は必要
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:47:12.64ID:L1FdzCUx0
腐らないだろうけどボロボロだろうな
2024/07/28(日) 20:47:49.97ID:Zw0edzhF0
>>31
なぜイカロスの方じゃなくて
2024/07/28(日) 20:47:50.25ID:vXSmLJLt0
>>400
なんだこれ
意味不明
バカの知ったかぶりか
2024/07/28(日) 20:48:06.34ID:I2v5eJi70
本物の登山家だから山で朽ち果てるんだろ。
手塚だって病院のベットでも漫画描いてたし、パヤオは何時までも引退詐欺。
もう何かに取り憑かれたんだよ、こういう人達は。
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:48:13.42ID:DRwV3DhT0
今日テレ
見ろ
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:48:29.47ID:EDxBH/Ee0
>>407
少なくとも平出や野口よりは若くて体力ある
2024/07/28(日) 20:49:08.11ID:/dbnc/tD0
>>1
登山って、超難易度のスペランカーなんだよな
それまで最高の技術とフィジカルでクリアし続けても
たった一回、少し高いところから落ちるだけでスペランカーみたいにゲームオーバーになってしまう
スペランカーと違って、現実の登山はつねに残機ゼロだし
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:49:21.19ID:EDxBH/Ee0
>>409
イッテQとかいうのをやってる
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:49:27.71ID:ntVKEuEK0
>>391
この温暖化でも富士山みたいな低山でさえ真夏じゃないと雪があるのに
エベレストの高度なら今でも万年雪と氷の世界じゃないの?登ったことないし無知だから想像で言ってるだけですまんが
2024/07/28(日) 20:49:56.39ID:Zw0edzhF0
>>408
栗城は下山の魅力に取り憑かれてたのか・・・
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:50:07.03ID:EDxBH/Ee0
>>411
俺はスペランカーノーミスで一周できるけどな
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:50:21.94ID:BoQqy//80
>>378
曲がりなりにも指なしで8000m登ってるからねw
一応甲子園ぎりぎりの弱小校ならベンチ入りできても不思議じゃない
というかトレーニングほとんどしてなかったみたいだし、若い頃はもうちょいマシだったかもよ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:50:41.16ID:QAbOdofG0
>>352
世の中お前のような頭の弱い半分ボケた
オオニタのじい様信者ばかりじゃないんだよw
2024/07/28(日) 20:51:52.68ID:ddvTJqe90
>>404
平出さんっていろんな番組に出てたけど登山家としてはかなり慎重で用心深い人だったと思うよ
登攀自体が危険な行為ではあるけどそのリスクを最小限にするスキルも判断力も持っている人だと
こうして滑落してしまったのは本人の想定外のアクシデントが起きたと思いたい
2024/07/28(日) 20:52:27.99ID:DFLFPKqK0
自己責任で迷惑かけるな
死体回収必要なしの証書書いとけよ
2024/07/28(日) 20:52:32.93ID:I2v5eJi70
彼らは偽りの人生に耐えられないんだよ。
大抵のやつは恋愛やら家庭やら趣味やらギャンブルやら5chやらでお茶を濁せるんだがな
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:52:44.38ID:BHjydztQ0
西壁ルートで7000m台まで到達した者はこの2人以外いないらしいな
その未到達地点に2人が転がってるんだから収容しようにも難しいだろう
ヘリでも高度と斜面の角度的に無理と書いてある
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:52:50.19ID:EDxBH/Ee0
久しぶりに低能の見るTVアニメ番組みたけど
これの空撮をしてたのが中島さんってこと?
2024/07/28(日) 20:53:34.21ID:rer57IFm0
イモトですら登頂してるのに
2024/07/28(日) 20:53:42.95ID:vXSmLJLt0
>>410
(1)まず野口はクライミングすらできないゴミハイキングジジイ
(2)体力って何?アルパインクライミングとフリークライミングが同じだと思ってる?


ガイジワラタw
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:53:55.49ID:UACu3A870
挑戦内容が内容だけに死んで悔いはなかろう
人に迷惑かかるとかそんなレベルではないからな
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:54:21.86ID:f/hEaQmJ0
どんなスポーツ選手だって45才にもなればパフォーマンスは落ちる。
こうなる前に世界の一線からは退くべきだった。
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:55:29.45ID:EDxBH/Ee0
>>424
登山家なんてただのスポンサー集めの上手いジジイだろ
久保とか大谷の方が登る能力だけだったら上なんじゃない?
2024/07/28(日) 20:55:33.90ID:Q57ushGh0
命綱とかロープあるやろ
2024/07/28(日) 20:56:32.75ID:Q57ushGh0
なんで2人同時に滑落したんや?
2024/07/28(日) 20:56:41.91ID:vXSmLJLt0
>>427
ワラタ
論破されて話題変えちゃった低学歴アニオタワラタw
野口健擁護とかまじでガイジしかいねーのw

殴られてアニメの話し出す知ったかぶり低学歴w
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:57:17.72ID:EDxBH/Ee0
>>429
お互いを紐で繋いでて
片方が落ちたから両方落ちた
2024/07/28(日) 20:57:30.07ID:vXSmLJLt0
>>429
プロテクションが効かないか作れないか崩壊したか
またはプロテクション不要と判断してコンテで移動したか
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:57:53.24ID:DRwV3DhT0
今日テレのイッテQでやってたのも結構凄かったぞ
空中のワイヤーはしご登り
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:58:00.80ID:F1u9MTKC0
この人たちがいたから見れない景色とか見れたし最近NHKで特集してたの見たし
何年か前も山岳カメラマンの人亡くなってたし何か悲しい
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:58:14.08ID:f/hEaQmJ0
支点を確保するのも難しい場所。どちらかが先に落ちて支点が効かずに2人共落ちたんだろう。
2024/07/28(日) 20:58:24.41ID:vXSmLJLt0
>>431
ワラタw
野口健擁護じゃクライミングのシステム知らねーよなw
あいつ登れねーしw
2024/07/28(日) 20:58:49.61ID:vXSmLJLt0
>>435
ロックバンドかもな
ピトン効いてねえとか
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:58:57.16ID:EDxBH/Ee0
>>434
大丈夫
替わりの人が撮るから
世の中の大体の仕事は替わりが効く
この人達は芸術家じゃないし
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:59:02.98ID:johqg4on0
貫田さんとかなんとか2人を下ろそうと奔走しそうだけど、k2では無理かなあ
寄付とかクラファンやるなら協力したいが…
2024/07/28(日) 20:59:47.02ID:vXSmLJLt0
ID:EDxBH/Ee0
アニオタ知恵遅れw
知らないのに捻り出した嘘がバレてしまうw
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:59:47.32ID:mfr0A06i0
>>399
山と一つになれたんだから本望やろ
そのままにしとき
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 20:59:47.77ID:EDxBH/Ee0
>>435
なんかそれだと繋がない方がノーリスクだよね
2人同時に死んでどうするんだろう
2024/07/28(日) 21:01:31.56ID:rOjDmoaM0
>>117
なら、メッシとクリロナが同時にピッチで死亡したというレベルなのか
2024/07/28(日) 21:02:32.95ID:4aCjFRsh0
>>431
1人が滑ってももう1人が支えきることができれば2人とも助かるって理屈なのかな?
素人考えだと止めきれずに2人とも落ちる可能性の方が高そうだけど…
2024/07/28(日) 21:03:47.47ID:ddvTJqe90
神々の山嶺って自分は読んだ事ないけどモデルとされる森田勝は怪我のまだ癒えない体で弟分とペアでグランドジョラスに挑戦して滑落して死んだ
その様子を見てた人の話では先にパートナーが滑落してザイルで何とか助けようとしたけど結局支点が抜けてふたりとも滑落したらしい
この2人も何とか最後まで生きようとしたはずだけど運に見放されたんだろう
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:03:59.85ID:bw2qqui00
でも死ぬほど好きな山で死ねたら本望では?
2024/07/28(日) 21:04:00.97ID:559INTxV0
>>439
生きている可能性があるならなんとしても、だろうが…
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:04:09.70ID:IwfY8M3Y0
>>125
誰も突っ込んでないけどこれはK2ではない。アメリカのモラン山。
2024/07/28(日) 21:04:15.60ID:M4BDP/Vw0
3人いないと支えきれないじゃないかな
2024/07/28(日) 21:04:41.27ID:bHyUAQxF0
クリキだっけ?指の人、彼はどうした?
2024/07/28(日) 21:04:51.61ID:jyYBk5Iq0
NHKBSは登山番組放送しすぎだろ
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:05:57.47ID:scqfB3z70
実際どうなんだろうな
谷川岳で世界で一番死んでるのも、当時実力ない若者がワラワラ登って死んだから

オリンピックに出るようなフリークライマーはそっちで競う山がある
平山ユージとかは畳の上でしねる(よね?)
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:07:34.85ID:BoQqy//80
>>450
栗城史多(くりきのぶかず)ね
彼は5~6年前にエベレストで亡くなった
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:08:06.80ID:bWaAHu4r0
45か
子供もまだ小さいだろ
覚悟してるんだろうけど家族が可哀想だな
455ネトウヨ ◆jvZA7zyO7Cen
垢版 |
2024/07/28(日) 21:08:26.84ID:TVByAQ+J0
映像作品がたくさん残っている二人だから尚更ショッキングだよな
楽しみな登山番組が東野登山隊だけになっちまった
2024/07/28(日) 21:08:31.32ID:I2v5eJi70
>>451
ドローン撮影が画期的なんよ。
その前の登山番組なんて今見ると地味すぎてツラいレベル
2024/07/28(日) 21:08:54.12ID:EJkfEBA30
2位の山に登って意味あんの?
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:10:57.50ID:eckpYh8T0
>>450 プロ下山家の人でしょ
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:11:00.12ID:scqfB3z70
>>451
あそこは大学山岳部で優秀そうなの見つけると引っ張ってきて、カメラ技術を教え込むって形でレベル維持してるらしいからなー
もちろん平出さんみたいな外部の優秀な人らとも仕事をしつつ
2024/07/28(日) 21:11:28.57ID:y/WtXeFN0
>>457
K2は未踏ルートでなくても難しい山で登山家が挑戦したくなるみたい
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:11:39.73ID:MQDJmRCO0
>>456
平出さんはドローン撮影もできたの?
てか今年のTJARの撮影…
2024/07/28(日) 21:11:46.01ID:jkrOfbQa0
野口は登山家というほどの実力がないのを自覚してアルピニストを名乗った
それでも登山家と比べられてしまうので山の環境保全屋に鞍替えした
この部分は評価してやろうや
2024/07/28(日) 21:11:46.50ID:ddvTJqe90
>>444
クライミング競技ってオリンピックの種目にもなっててそのひとつにリードってあるのを見たことない?
競技ではリードが選手で上に登っていくけど所々でロープをカラビナに掛けてるでしょ?
それがランニングビレイみたいなもんで実際の岩壁では最初に登る人が自分で設置してロープを掛けて登る
万一落ちたら下の人がロープで確保する
トップの人がロープの長さまで登ったら下の人が設置した支点を回収しながら登る
それの繰り返しで山頂を目指す
ひとりでそれをしたら2回登る事になるから大変だよ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:12:39.02ID:DRwV3DhT0
>>448
マジかよ
2024/07/28(日) 21:14:25.96ID:vXSmLJLt0
>>464
こっちな>>192
K2西壁ロシアンダイレクトルートが赤
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:14:29.93ID:bWUyHgYu0
アマプラで山野井の映画みたわ
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:14:50.11ID:xd1lalKU0
>>457
蓮舫さんこんばんは
2024/07/28(日) 21:15:40.13ID:qzyj1tKK0
中島さんはまだ39歳か
人生折り返してもいないじゃん
悲しいな
2024/07/28(日) 21:17:49.23ID:FrdM86Mi0
自力下山出来なきゃ助からんわな
2024/07/28(日) 21:22:13.30ID:vo9eTmzR0
てあ
2024/07/28(日) 21:22:33.33ID:cwovJ0Sr0
中島健郎ってイッテQ!でイモトとよく登ってた人??
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:23:52.63ID:MMpYD4ky0
何にも成し遂げてない年収400万の定年間近の俺の方が幸せなんかな
2024/07/28(日) 21:25:07.14ID:cwovJ0Sr0
イモトとよく登ってた人なら、うちの録画に彼の姿が残ってるはず。
イモトも心配してるだろうなー
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:29:51.26ID:hBMJjBTM0
>>1
栗城さんも、野口さんも山で命を落とした。
2024/07/28(日) 21:41:32.60ID:EQEc49av0
K2って山は塀内夏子のおれたちの頂で初めて知った
当時なんてカッコいい山名だと驚愕した覚えがある
2024/07/28(日) 21:42:13.76ID:x0CPbp3c0
登山家とか意識高い系の金持ちの道楽やからな
庶民が汗水たらしながら仕事してる中、コイツらはただ趣味の登山で遊んでるだけ
滑落?同情なんかしませんよ

死にたくないなら最初から登らない、これ常識
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 21:42:52.47ID:BoQqy//80
>>472
自分で幸せな人生だと思えたらそれがいちばんよ
2024/07/28(日) 21:43:17.76ID:RQ4rSpPY0
三浦雄一郎なら滑落なんてしなかっただろう。
2024/07/28(日) 21:45:18.46ID:ZDpSZEe40
あーショックだ…
ヘルメットカメラで撮影もしてただろうし、最後の瞬間も映ってるんだろうな…

NHKの地球トラベラーとグレネードヒマラヤトレイルはいっつも新作を楽しみにしてた

日帰りの偵察に行ってそのまま、かぁ
あっけないもんだな…
それに滑落って…

ケンローと平出が…ショックだわ…
2024/07/28(日) 22:01:16.72ID:rglmyk9N0
悲しいわ、、
イモトも、天国ジジイの貫田さんも、医師の武藤先生もショックだろうね
481 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/07/28(日) 22:08:30.53ID:mq76Cvgo0
栗城は単独だったけどどっちが上なの?
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:08:45.08ID:7q614rcl0
よくNHKの番組で見てた二人だけにショックでかい
なんか眠れねえ
2024/07/28(日) 22:08:58.00ID:7SJ0YRKS0
現地のパキスタンで死亡と報道されてる以上
関係者であろうと周りはできることなんかない
容易に近づくことさえできない場所なのだから
2024/07/28(日) 22:09:24.26ID:cwovJ0Sr0
>>476
そういうの境界線の欠如じゃない?
全部自分基準で物事を見てしまう。
この人たちよりむしろオマエのほうがラクな生活してると思うぞww
2024/07/28(日) 22:10:58.93ID:WBXySaZe0
危険だから今後はヘリコプターで参兆付近まで行って写真取ったらいんじゃないか。?
2024/07/28(日) 22:11:31.47ID:2hRAKsAv0
>>476
お互いに接点もないし眼中にないからいいんじゃないか
487 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 22:16:08.24ID:GiJORMK30
何とか命は助かってる可能性はないの?
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:18:25.89ID:lDnvh/DC0
力士と登山家は寿命が短いな
2024/07/28(日) 22:19:36.24ID:uOptYg3U0
無事に帰ってきてほしいわ
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:19:44.29ID:h2o6sv4C0
>>476
こいつら救助の為に人が死ぬんだぞ
マジで厄介者
2024/07/28(日) 22:21:48.48ID:xwC6l1vY0
>>481
荷物荷揚げして貰ってるじゃない
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:23:00.97ID:qcjCD3ie0
>>487
ヘリで確認された限りではもう絶望
着陸はもちろんホバリングも出来ないので遺体の回収も困難
2024/07/28(日) 22:23:35.52ID:EKkmIA3n0
>>485
ヘリが飛ぶには空気が必要
あとはわかるな?
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:24:37.84ID:VTC66/Zb0
やめ時はたくさんあったろうに
失うのは一瞬だな
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:24:39.24ID:UP3MkaWL0
ド素人の俺が言ってやる

山を舐めるな
2024/07/28(日) 22:24:40.33ID:xwC6l1vY0
>>485
富士山ですらヘリでの山頂の救助は無理となったぐらい空気が薄いんやで8000mがどうなるか分からんか?
2024/07/28(日) 22:25:39.76ID:Df5r5eSP0
1日中2人が無事か気になってたんだけど続報ないってことはもう無理なんか…?
2024/07/28(日) 22:27:37.68ID:2eLnZ7h40
この人たちのお蔭で山に登らなくても山頂からの景色を見ることが出来た
どんな姿であれ、家族の元に戻って欲しい
2024/07/28(日) 22:27:40.69ID:7Ll/TuA90
>>493
空気を生み出せば良いんだな!
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:31:17.81ID:qcjCD3ie0
>>497
自力下山 → ヘリで見たところ動いてない(死亡or身動き出来ない程の重傷)
救助 → ヘリでは接近できない、徒歩で近づくにも難所すぎてすぐには無理
2024/07/28(日) 22:31:40.92ID:z2lrUWuA0
>>497
現地パキスタンの報道では死亡が確認されてる
ヘリで遺体を発見したものの回収困難

あとはどのタイミングで日本で報道するか
2024/07/28(日) 22:32:09.21ID:vwQEj1WA0
救助いらんぞ、ただの迷惑な人でしかない
登山とか全部自己責任なんだから勝手に死ぬなら死ねばいい
2024/07/28(日) 22:32:12.77ID:VVHEjuc30
こういうのってスポンサーついて映像撮ってたりするの?
2024/07/28(日) 22:32:43.31ID:j9ofQY2m0
悲劇的な出来事が起こり、2人の日本人登山家が、世界で2番目に高い山であるK2の登頂を目指した遠征中に致命的な事故に遭遇した。

ベテラン登山家である日本人登山家の平出一夫氏と中島健郎氏は、K2の西壁で野心的なアルパインスタイルの登山に挑戦していた。

土曜日の朝8時頃、2人の登山者はK2の重要な高所キャンプの1つであるキャンプ2から転落した。彼らの遠征を企画したツアー会社ATPは、ヘリコプターを使った救助活動を迅速に開始した。
緊急性と多大な努力にもかかわらず、ミッションは結局失敗に終わった。ヘリコプターから地形を綿密に調査していたとき、救助隊は2人の登山者の遺体を発見した。残念ながら、救助隊はどちらの登山者にも動く兆候を検知しなかったため、ヘリコプターは遺体を回収することなく帰還した。

K2 での高所救助活動は、山の高さ、過酷な状況、技術的な難しさのため、非常に困難であることが知られています。熟練した救助隊員や登山家は、このような高高度の K2 西壁で救助活動を行うことはほぼ不可能であり、任務の危険性をさらに高めていると述べています。
2024/07/28(日) 22:33:57.31ID:7Ll/TuA90
よく頑張った!
また山においでよ
2024/07/28(日) 22:42:34.62ID:aJErTKB/0
N7でやらなかったな
NHK、冷たいな
2024/07/28(日) 22:42:42.87ID:tT9eL2hB0
>>502
別に誰にも迷惑は掛けてないと思うが
高い入山料を取って外貨稼いでる国にとっては遭難するのも折り込み済みだし
シェルパもお金次第で危険は承知で運んでるし無理やりやらされてる訳でもない
誰に迷惑掛けてると言うのだ?
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:44:32.48ID:saHrcewt0
昨日のイモトのインスタライブと滑落の時間どっちが早かった?

微妙に気になる
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:46:12.26ID:NDzRU0S80
K2ごときで死ぬとか
ワイはK1登ったことあるで
2024/07/28(日) 22:48:14.14ID:Nbrl3WaT0
>>509
K1もあるって知らないんだろうな
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:51:49.27ID:44vn9adX0
>>463
よく分からないけど、
上の人が落ちてしたの人も支えきれなくて
落ちだってことでしょ?
雪山だから岸壁に杭が刺さりにくいのかな?
この方法で写真のような断崖絶壁を何メートル登ってくの?
寒すぎだし地獄に見える。
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:55:20.34ID:9XsX+rnS0
野口健「先鋭的な山登りを続けていれば時間の問題でいつかは死ぬ」
2024/07/28(日) 22:56:27.64ID:2eLnZ7h40
登山家同士の交流ってあるのかね
山野井夫妻はあまり外部と交流のないイメージ
(市毛良枝とは交流あるらしいが)
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:56:40.85ID:LiR2GltD0
有名登山家よりもそれを撮ってる無名カメラマンの方が凄い を置いておきますね
2024/07/28(日) 22:58:03.33ID:887sUljK0
素人が山を舐めるからこうなる
2024/07/28(日) 22:58:12.15ID:1PGgKE5l0
ケイさんに連れて行かれたな
2024/07/28(日) 22:59:51.21ID:ZDpSZEe40
>>503
NHKが何回かこの2人の登山で番組を作ってて、たぶん今回も番組にする予定だったはず

今までに二人ともヘルメットカメラと自撮りで撮影しながら登ってて、当然今回も同じように撮影しながら登ってると思う
だから、全部がカメラに収まってるんじゃないかな…

100m以上滑落して意識がある可能性ってどれくらいあるかな?
頑丈なアクションカメラで撮影してるだろうし、滑落の瞬間どころか落ちてからもカメラ回ってそうで、意識があったら最後の言葉とか、虫の息の二人の記録が残ってるかもしれないと思うと…辛い
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 22:59:53.73ID:qETy0vD30
>>54
自分で救助要請したとでも思ってるのかな?
2024/07/28(日) 23:00:32.69ID:YdK/u0wM0
北海道分水嶺縦断とは別の人か…
2024/07/28(日) 23:01:06.73ID:SpVU9+VO0
>>514
番組見てこれカメラ担いで撮ってるカメラマンの方が大変だろとはよく思う
2024/07/28(日) 23:01:47.30ID:vXSmLJLt0
>>518
滑落後に一回無線で連絡している
2024/07/28(日) 23:04:17.41ID:S2n+Q5Lt0
>>521
そうなの!?
2024/07/28(日) 23:06:19.27ID:ZL1WrjLA0
>>504
これソースどこ?
>>514
そのカメラマンやってたのがこの人たちだよ
2024/07/28(日) 23:06:31.25ID:1PGgKE5l0
>>514
それって大体健郎なんだわ
山岳レースのカメラマンとかな
でも無名じゃないだわピオレドール賞取ってるし
2024/07/28(日) 23:11:46.29ID:vXSmLJLt0
>>522
その後の応答は無し
2024/07/28(日) 23:12:02.21ID:jkrOfbQa0
英語のニュースだとperishというワードで報じられてるね
つらすぎるよ
2024/07/28(日) 23:12:54.43ID:S2n+Q5Lt0
>>523
日本人登山家2人がK2で死亡
https://thefridaytimes.com/28-Jul-2024/two-japanese-climbers-perish-on-k2
2024/07/28(日) 23:13:05.01ID:jyYBk5Iq0
北大卒の人かな?あの人もNHKBSで特番やってたよな。アドベンチャー魂の最終回にも出てたっけ
2024/07/28(日) 23:15:01.68ID:ZDpSZEe40
>>523

>>247にある記事
http://thefridaytimes.com/28-Jul-2024/two-japanese-climbers-perish-on-k2
の自動翻訳で同じ文章になる
2024/07/28(日) 23:15:02.43ID:SiICgnUI0
今日、ビートたけしのTVタックルで富士山特集やってたけどコンビニ袋で登山してきた外人にインタビューしたらエベレストのあるビルマの人で、その軽装で登ったんですかって聞いたらビルマじゃ普通程度って一蹴されててウケた
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:19:55.99ID:KnDwe6kY0
>>513
遠藤由加さんとは交流があるはず
2024/07/28(日) 23:20:44.71ID:ma9iA7GJ0
>>514
有名登山家がカメラマンやってるんだよ
っていうわかりやすい例がこの人達
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:21:14.17ID:sP8XzaI/0
残念
ご冥福を
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:21:58.32ID:F2NkdHTL0
なんで登山家の都合に合わせて救助隊も命懸けで助けにいかなきゃいけないのだ?
登山家ってそんなに偉いのか?
2024/07/28(日) 23:22:41.21ID:jyYBk5Iq0
>>528
519へのレスです
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:24:02.31ID:9XsX+rnS0
>>530
エベレストがビルマにあってウケた
2024/07/28(日) 23:24:35.71ID:1PGgKE5l0
平出さんはパートナーの谷口けいさんが亡くなったので健郎と組むようになったんだよね
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:25:44.26ID:h2o6sv4C0
迷惑系登山者は消えてくれ
犠牲が少なくなる
2024/07/28(日) 23:25:55.72ID:Nbrl3WaT0
>>530
残念だがビルマにはエベレストはないぞ
最高峰は富士山よりは高いけど
2024/07/28(日) 23:26:02.07ID:y/WtXeFN0
かなりショックなニュースだわ
どんな凄い登山家でも死ぬときは死ぬけど、この2人がさあ…
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:26:05.12ID:dS1izDcX0
>>534
お前が行くわけじゃないんだから別にいいだろw エキスパートが二重遭難にならないようにやってんだから関係ねえだろ
2024/07/28(日) 23:26:12.89ID:ZL1WrjLA0
>>527
ありがとう
些細なことだけど、ひらでかずおって間違えられてるな
2024/07/28(日) 23:26:17.02ID:kvExUZiO0
もうむりだよ
2024/07/28(日) 23:26:40.26ID:ma9iA7GJ0
>>534
救助隊も登山家だし
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:26:46.20ID:3f7OUj2T0
探してやるな
本望だろうよ
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:28:15.10ID:nkEl/AB+0
未踏ルートばかりに挑戦しているといつかこうなるんだな
凄い悲しい
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:28:25.26ID:R09ViN0I0
遺体どうすんの?
2024/07/28(日) 23:30:22.60ID:d7loXYsv0
>>540
一番ショックだったんは中学生時代の植村遭難さんだったな
色んな登山家の死を見てきてある程度は慣れた。本望だから仕方ないねんこの人たちは。
2024/07/28(日) 23:31:00.65ID:M7v5UnWz0
救助隊はそういう仕事だから、過剰に配慮するのも無礼な話だわ
舐めきったド素人の尻拭いならウンザリすることもあるだろうけど、今回はプロ同士の互助みたいな形だし

まぁ手の出しようもない状態だったようだけど
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:31:08.96ID:djfMn8Ro0
ダメだったか…
悲しい
ご冥福をお祈りします
2024/07/28(日) 23:31:22.91ID:+ffcuP3k0
1ヶ月くらいかけて行くとこでしょ
回収できるのかね
2024/07/28(日) 23:31:25.63ID:iCo+ookN0
ついてった中島さんが悲惨だなあ
撮影しながら死んじゃったのかな
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:33:01.89ID:BTw0h4VF0
仰々しく「世界的登山家」とか言ったところで、運悪いとあっけなく失敗して終わるんだよな。
登山の世界に限らず、成功者として偉そうにしてる奴らも、所詮たまたま運が良かっただけなんだよな。
2024/07/28(日) 23:33:18.33ID:Nrx2ud5o0
ほぼ富士山2つ分もある高度の急斜面で長時間横たわったままという状況はかなり絶望的だけど、なんとか生きていてほしい
2024/07/28(日) 23:33:31.50ID:fZOZzAsc0
なんで日本人て未踏破行きたがるのかね?しかも分不相応
この前も富士山すら登った事ない4人組がエベレスト未踏ルート挑戦とかNHKでやってて
それはそれはお粗末だった
エベレスト8000m峰なのに5000mで撤退
2024/07/28(日) 23:34:45.67ID:S2n+Q5Lt0
>>525
直後は無線連絡出来る力はあったんだね…
2024/07/28(日) 23:35:07.99ID:MElTGquC0
>>247
ヘリから確認して死亡…っことはそう言う事なんだろうな
2024/07/28(日) 23:36:42.76ID:BhPcXpzr0
無謀な登山で死んだら栗城さんと同じよ
2024/07/28(日) 23:37:42.33ID:S2n+Q5Lt0
日本人登山家2人がK2で死亡
https://thefridaytimes.com/28-Jul-2024/two-japanese-climbers-perish-on-k2
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:37:56.71ID:F2NkdHTL0
そりゃ7000m地点から滑落ってさ、転がり落ちる途中で数十メートル〜数百メートルくらい高く舞い上がり地面に叩きつけられるを繰り返すわけですよ
当たり前に即死です
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 23:38:09.33ID:scqfB3z70
>>522
そんな情報出てないぞ
連絡があったとは出てるが、普通は望遠で登るのみてたベースキャンプからだろう
2024/07/28(日) 23:39:11.45ID:qzyj1tKK0
>>554
酸素ボンベ?が切れちゃうんじゃない?
2024/07/28(日) 23:42:41.26ID:dwrCa/Xx0
>>506
NHKやってたぞ
2024/07/28(日) 23:42:45.53ID:iCo+ookN0
昨日の朝は生きてたんだね
2024/07/28(日) 23:43:01.57ID:69PBN4YX0
追悼登山してくるかな
惜しい人間を亡くした
2024/07/28(日) 23:43:08.50ID:iCo+ookN0
今はもうなまゴミになった
2024/07/28(日) 23:45:14.98ID:69PBN4YX0
みんな40代で死んでくなあ
この年齢がアルピニストの限界なんだろうな
2024/07/28(日) 23:46:41.41ID:ZfiKOBJY0
ドローンとかでカメラだけでも回収出来ないかね
遺体は凍りつくだろうし100年くらいそっとしとこ
2024/07/28(日) 23:51:58.55ID:pH3hDmjc0
未到ルートとか栗城さんのお友達リストに入ってしまった
2024/07/28(日) 23:52:03.96ID:y/WtXeFN0
登山家一覧見てると半分位滑落死とか遭難死になってるから死ぬ前にやめるか死ぬかみたいなね…(当たり前だけど)
2024/07/28(日) 23:55:22.80ID:1iHjlgVO0
高度7000mでもヘリ飛べるんだな
知らなかった
2024/07/29(月) 00:00:31.13ID:X/JH1oHs0
富士山頂上までヘリで行きたい
2024/07/29(月) 00:01:59.49ID:X/JH1oHs0
遠征前インスタライブ
https://www.instagram.com/p/C7MGi3iPkXv/
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:03:32.78ID:kH2PiymB0
ロッククライミングの落下動画見てると結構カムが効いてないときあるよな
人間が落ちる時の重さをカムが支えきれてない動画をよく見かける
今回もそんな感じなのかな
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:03:35.76ID:bpE+lPpG0
>>559
K2 今シーズンの日本人死者 4人目と5人目か…
死に過ぎや
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:04:58.26ID:dgaIwjoz0
>>362
小松由佳か
2024/07/29(月) 00:05:03.16ID:h+yUyqZI0
健郎はいつかやると思ってた
平出はこの歳まで生きてる方が不思議
2024/07/29(月) 00:05:06.45ID:8N0SuGAT0
>>560
おそらく所持品見ないと外見では2人のどっちがどっちか区別出来ない状態だろうな
悪い言い方すれば肉団子の状態
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:05:53.65ID:fniVF97S0
えええええまじかよ
なんとか無事でいてくれ
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:07:16.75ID:dgaIwjoz0
>>559
あー、死亡確定?
2024/07/29(月) 00:08:42.19ID:+KT5fa4y0
ちょっと足滑らせたら死ぬような危険なところにわざわざ自己判断で出向いて、いざ滑落したら「助けてくれー」って、こんなアホみたいな事ある?
もうやめな?死にたくないなら
人様に迷惑かけてまでやる事じゃないだろ
子供でも分かる
2024/07/29(月) 00:10:52.14ID:m7OSJDjC0
K2ノーマルルートは今日から90人サミットプッシュ計画中らしいな
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:12:01.27ID:fEE//GaX0
シスパーレの時にもう無茶な登山はやめる的なこと言ってなかったか
狂気の世界に引き込まれたのかな
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:12:28.68ID:dgaIwjoz0
>>581
事実誤認があるぞ。
2024/07/29(月) 00:12:49.71ID:rO3DzyZu0
>>581
外国はみんな「救助しなくていい」という誓約書出して登る
日本人だけだよ「助けてー」って救助要請するのは
しかも自分じゃ1円も救助費用払わない
2024/07/29(月) 00:12:55.61ID:IXTuAr5U0
>>351
エベレストだと道標代わりで役にたってらしいよ
「赤いアノラックの死体が見えたら右に曲がって…」的な?w
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:13:01.09ID:EJHmRwFL0
平出さんとけんろうを一気に失うのはきついわ
2024/07/29(月) 00:13:12.68ID:XFYp5Jv20
慎重な平出さんといつも飄々としいる健郎くんが…想像出来ん…
最後まで生きてる事を信じてる
2024/07/29(月) 00:13:29.31ID:fniVF97S0
コロナ前の情熱大陸で発言してたような無謀なルートに挑んだんだろうな
死ぬなよ
2024/07/29(月) 00:13:43.13ID:KxhINfT50
>>559
死ぬとMr.ってつけるんだな
2024/07/29(月) 00:14:39.95ID:MrAUDDWX0
東野登山隊…
2024/07/29(月) 00:14:48.18ID:rO3DzyZu0
>>588
もう死亡記事出てる
バカなのか?おまえ
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:15:43.71ID:dgaIwjoz0
>>582
Pakistan Alpine Style: Waiting Gamesという7/12記事によれば、K2は長らく悪天候で多くの人が足止めを喰らっていたみたいだね。降雪も予想以上に多かったみたいで、今期は特に難易度が跳ね上がっていたらしい
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:16:27.12ID:EJHmRwFL0
>>592
お前に友達がいないのはわかるわ
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:17:15.71ID:1kLoSvXL0
そもそも奥地すぎてK2まで辿り着くことすら難しいんだよね?アルパインスタイルってベースキャンプとかあるのかな。一番近くてどこから救助に行けるんだろう。
何とか助かってほしい…
2024/07/29(月) 00:17:21.68ID:+KT5fa4y0
>>585
日本も早くそうすればいいのに
なら軽装で富士山登るようなバカな登山者も減るだろうにな
本当不思議
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:18:48.20ID:lHYY83Ej0
>>180
情熱大陸も忘れないで・・
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:19:40.76ID:dgaIwjoz0
>>592
Sarwar Hussain記者によるFriday Timesの記事には確かに二人の「遺体」を発見したと記載しているが、別記事によると目撃者は生死不明と述べているから、これはサルワール・フセイン氏による憶測・推測での遺体との文面加筆だと推察される。死亡の根拠が示されていないので、まだ完全確定ではないよ。まぁ、状況証拠において確かにその可能性が圧倒的に高いとは推察されうるが・・・
まだ、1億分の1ぐらいは・・・生存の可能性も・・・あるかもしれない・・・あるといいな
2024/07/29(月) 00:20:04.88ID:AQ04RR9j0
死体は回収できるんかね?
エベレストみたいにそのまま放置とかもありえるのかね
2024/07/29(月) 00:20:44.87ID:X/JH1oHs0
ベースキャンプにいるのはコックとガイドと撮影隊何人かとインスタライブで言ってる
2024/07/29(月) 00:21:32.46ID:8N0SuGAT0
まあ日本の場合は医師の死亡診断が無い限りしばらくはね
2024/07/29(月) 00:23:55.49ID:Zd9efI1l0
>>476
それでいいと思うよ
さすがにこのレベルの人達なら本人達もそのつもりでやってるだろうし、仕事で登ってるというよりは趣味の部分でお金にしてるだけだと思うから
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:24:44.17ID:ja+Lzuf+0
まぁ生きるか死ぬかみたいな職業だしな
2024/07/29(月) 00:27:48.72ID:m7OSJDjC0
>>591
あんなのクソダニ寄生虫番組だよ
2024/07/29(月) 00:30:14.79ID:ds6l8/wz0
>>598
まあ事故発生から40時間経過してるし億分の1もあるかないか程度だろうけど
俺も個人的には死んでほしくないし信じたくはないな
2024/07/29(月) 00:30:42.84ID:bJSDgenW0
>>536
>>539
そうなのか
本人が言ってたわ
ひょっとしたらネパールだったかも
ビルマって今はないんだよな
2024/07/29(月) 00:30:51.23ID:ds6l8/wz0
>>599
かなり厳しい
そもそもこの2人がいる場所に行ける人間がほとんどいないし
2024/07/29(月) 00:31:09.43ID:rYfBWPP+0
二人とも見たことある気がする
イッテQでぶちギレてた人じゃないの
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:37:23.93ID:E+/AgFY00
動画撮ってるよね?カメラも回収できるといいけど
2024/07/29(月) 00:38:05.06ID:pulkQKl60
イモトのサポートしてた人か
山舐めんなってことやな
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:40:03.60ID:8tBsD12L0
>>524
レースにさらっとついていくもんね、並じゃないよ 損失がでかい
2024/07/29(月) 00:40:24.32ID:NWLfNTec0
>>500 >>501
497だけどありがとう…
無理だったんだね…
2024/07/29(月) 00:42:06.91ID:ds6l8/wz0
ほぼ垂直に滑落した100メートルってタワマンでいえば30階くらいだからね
どんなやつでも死ぬでしょそりゃ
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:43:28.86ID:mRHiaTfN0
平出さんがK2に行く前に家族と
地元の山を登ってる動画を見てたからショックだわ
2024/07/29(月) 00:44:42.30ID:sM/Ox0L10
>>224栗城も2010年にシェルパ死なせてなかったか?
あと栗城に憧れてネパール行った大学生が飛行機落ちて死んでたような
2024/07/29(月) 00:45:22.55ID:dIorp2qr0
平出さんは相棒を亡くした時に登山をやめようとしたそうだけどそのままやめていればね
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:45:58.00ID:id5YCnYT0
ようわからんが、お互いをロープで繋いでるんだよね?てことはどっちかが滑り落ちてもう一方は道連れになったのかも。恐ろしい。
何年か前のドキュメンタリーでは、ケンロウさんが頑張って平出さんがヘバッてたな。
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:46:22.70ID:d6+91UvZ0
クレージージャーニーで違う人が出てて
カメラマンの方がすごくね?
なってたの覚えてるわ
2024/07/29(月) 00:46:31.42ID:jVIJjl1R0
死ぬまでとてつもない難易度の未踏ルートに挑戦してたんじゃないかな
それが今回になっただけで
2024/07/29(月) 00:50:11.56ID:aR+Jdu7J0
690 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 00:31:32.32 ID:0UKP6fgM0
1人救出らしい、意識あり
現地報道

ニュー速+のスレから
ほんとだったらうれしい
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:50:37.19ID:CRStlJad0
どっちのせいで滑落したの?
2024/07/29(月) 00:51:08.86ID:zfPpZXvg0
>>617
ロープ繋いでてどっちか滑落してももう片方が人力と器具で止めるんだけどそれが出来なかったんだろうなあ
2024/07/29(月) 00:53:01.30ID:8N0SuGAT0
>>620
悪いことは言わん、諦めれ
2024/07/29(月) 00:53:43.83ID:fniVF97S0
滑落現場の状況はよくわからんけど遺体の回収もほぼほぼ無理だろうなぁ
いきなりお父さんがいなくなっちゃって平出さんとケンローの子供達が可哀想だ
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:54:50.89ID:ZSC0qUB20
2人同時に落ちるわけないからどちらかがミスったんだ
2024/07/29(月) 00:56:58.41ID:c28LS+Q20
クレーンゲームみたいに
ヘリからロープ垂らしてアームでキャッチできればいいのにね
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 00:57:31.01ID:RFstlLrn0
続報マダア
無事であってほしい
2024/07/29(月) 01:00:54.33ID:m7OSJDjC0
>>620
いい加減なコピペ広めない方がいいぞ
バカかおまえ
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:03:26.20ID:TiOJFGvj0
山に取り残されただけでしょ

何でそんなにすぐに死ぬの?


生きてるでしょ
2024/07/29(月) 01:04:28.54ID:dIorp2qr0
>>622
そういうのって遺族はたまらんよね
巻き込んだのか巻き込まれたのかどっちの立場も辛い
単独で死なれたほうがマシ
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:06:10.07ID:6loJi2Na0
映像の記録にNHKが絡んでるなら人の受信料で何やってんのって話だ
2024/07/29(月) 01:06:13.56ID:WX6ncQ3+0
クレージークライマー思い出した
2024/07/29(月) 01:08:48.53ID:m7OSJDjC0
>>629
7000m以上の低酸素氷点下で動けない状態
水無し24時間とか無理じゃね
2024/07/29(月) 01:09:20.57ID:m7OSJDjC0
>>622
プロテクション取れないとか場所なんじゃね
2024/07/29(月) 01:09:25.34ID:X/JH1oHs0
ロシア遠征隊のルート
http://www.russianclimb.com/K2WF/images/2007/june14/K2_ABC_1_14.06.jpg
2024/07/29(月) 01:10:07.25ID:LPlyzuoA0
登山家って突然あっさり死んじまうよなぁ
諸行無常だわ
2024/07/29(月) 01:11:41.78ID:LPlyzuoA0
>>630
アンザイレンってそういうもんだよ
お互い命を預けているわけだからどちらがやらかそうとお互い納得済みだよ
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:12:25.42ID:Sv//5Sc90
>>636
死ぬまで登るからな
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:13:28.42ID:1cTokk9d0
登山家より死体運んで山降りる救助隊の方が凄くね?
2024/07/29(月) 01:15:36.10ID:3cSOG9Gc0
誰やねん
2024/07/29(月) 01:18:20.22ID:+KT5fa4y0
>>636
そりゃ自ら死地に赴いてんだからなw
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:19:54.31ID:rFrRG6x10
結婚して子ども生んだらこういう危険な登山は引退しろよ
まだ子ども小さいのに無責任すぎるわ
子どもに登山教えてたみたいだけど嫌いになるだろうな
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:21:08.79ID:EJHmRwFL0
>>640
それ100コメもいかないスレじゃないと恥ずかしいって自覚しとけ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:24:47.57ID:FVfgkq4G0
>>637
登る際に、安全のために互いにザイルで身体を結び合うこと。

矛盾してない?
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:26:53.89ID:QA5C0JIj0
保険入れないでしょ家族たまらないよ
2024/07/29(月) 01:28:08.97ID:XcoT/S3w0
>>637
諦めたら試合終了だよってやつか
冬山登山で諦めたら試合どころか人生終了だからな
2024/07/29(月) 01:29:36.22ID:VU2IfZuo0
>>644
片方が落ちたら支点を介してもう片方が安全確保出来る代わりに、支点が外れたら両方道連れのリスクもあるシステム。
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:30:53.25ID:1cTokk9d0
仮に助かったとしてもどうせまた登山するんでしょ?
戦地に行って捕虜にされて政府に助けてくださいって言う安田純平と同じやな?
2024/07/29(月) 01:31:44.25ID:+IoSKKED0
不可能に挑戦するって言うとき今までの経験から何とか不可能を可能にしたい、出来るだろう、と希望に賭けるんだろうけどやはり不可能は不可能だったという現実か
凄いレベルの挑戦者ではあるけど
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:31:49.64ID:GpucOQ/f0
栗城思い出した
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:33:33.67ID:CRStlJad0
小さい子供いるらいけどなんで死ぬ確率高い山登るの?
家族大切に思っててもできるもの?
2024/07/29(月) 01:35:23.58ID:m7OSJDjC0
条件悪すぎたんだから
そのまま偵察にも突っ込まずに
ただただ帰って来ればよかったんだよ
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:35:47.73ID:1cTokk9d0
登山するやつはみんな頭悪いし身勝手
勝手に遭難して助けてくださいって言うやつばかり
クズ野郎だらけ
2024/07/29(月) 01:36:44.23ID:eRSm+E2i0
>>651
>>367
2024/07/29(月) 01:37:19.75ID:m7OSJDjC0
>>621
どっちのせいとかねーんだよ

>>651
クライミングやってみようぜ
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:40:04.15ID:wUuBCfcy0
平出は足の指切断してたな
それでもやめられないんだもんなー
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:40:24.73ID:cO1GHccN0
興味ないから誰だか知らない
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:41:50.77ID:uh5xyVj30
こういうニュースって
なんちゃって登山愛好家とかがやたら語りたがるスレになるイメージ
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:43:12.25ID:wUuBCfcy0
>>645
野口健いわくはいれるらしいぞ
10件はいってたらしい
2024/07/29(月) 01:43:26.41ID:dkl9WjiB0
登山家はみんな40代でタヒるらしい
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:44:06.94ID:LAMAAaxF0
>>5 平出はすでに2人死なせてるからな 救助も無理はしないだろ
2024/07/29(月) 01:44:30.29ID:YESpVpuG0
勝俣州和と堀部圭亮?
2024/07/29(月) 01:44:41.32ID:VU2IfZuo0
>>652
山野井がポーランドのクルティカと当時の世界最強コンビでK2東壁に挑んだ時も、天気悪くて断念したもんな。
その2週間後に山野井は南南東陵から単独で初登頂したけど。
2024/07/29(月) 01:45:28.41ID:XcoT/S3w0
>>660
高齢化抑止のために65歳以上は雪山登山を義務付ける法律作れば日本は良くなるな
2024/07/29(月) 01:45:31.44ID:+IoSKKED0
昨日は新聞に邦人二人って出てて検索してショックを受けたけど、今日は顔と名前出しで記事になってるのかな。それもショックだ
2024/07/29(月) 01:46:37.44ID:8N0SuGAT0
今回は遺体回収どころか遺品回収も厳しそうだな
日本山岳会の長期目標にすれば10年以内にいけるか?
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:52:53.66ID:aB566f2i0
>>656
切断してたら力入らないでしょ…
668 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/29(月) 01:53:01.30ID:Q56Or6xh0
ゲイプレイ中に落ちたん?
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:53:52.61ID:LAMAAaxF0
>>660 
経験を積んで出来る/出来ないの見極めの精度が上がる一方で
自分が自覚している以上に気力体力の衰えがあるんだろな 
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 01:55:58.94ID:LC9/40rq0
可能性ゼロな状況を理解できないバカばかりで草

垂直の壁から真っ逆さまに100mの高さから落ちて地面に叩きつけられて生きてたら人間じゃねーよw
2024/07/29(月) 01:56:47.38ID:7eC5XndP0
え~先月ラジオで中島さんの話聞いたっけなぁ…
山カフェには去年はふたりで出演してたし

平出和也さん&中島健郎さん トップクライマーが語る「パートナー」とは?|読むらじる。 https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/yamacafe/ish20230617.html

https://i.imgur.com/0Gm7Smg.jpeg
2024/07/29(月) 01:59:42.87ID:xDHPST870
>>630
お互い信頼した上で命を預けてるんだから恨みっこ無しだろ
どうしようも無くなったらロープを切るよくらいの話もしてるだろ
そんな話をしてた森田勝は相方が宙吊りになってもロープを切らず共に落ちていったが
2024/07/29(月) 01:59:47.32ID:GpTiigNV0
>>234
ぬこを苦しめた事や貧困国で少女と児童婚をして捨てた評価は絶対に変わらない
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:00:58.32ID:LC9/40rq0
死ぬまで辞めれないからだんだん難易度高い未踏ルートに挑むだけだし、今回成功してても次で死ぬ。
仮に次成功してもその次で死ぬ。

結局死ぬまでやめれない。
45歳で世界ランカーなアスリートなんていないんだから今回は国内のゆる山で遭難する高齢者と同等。

高難易度の山なら年齢(体力)ピークはずっと下がるはずだし、事実40歳前後で死ぬやつ多い
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:04:36.50ID:LAMAAaxF0
>>559 死亡確定扱いか 残念
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:04:57.72ID:9PFcbWUA0
はぁ、眠れんわ
テレビでしか知らん人達だが、なんでこんなにショックなんだ

グレートヒマラヤも未完で打ち切りなのかね

つくづくコロナの数年が勿体なかったな
2024/07/29(月) 02:06:02.96ID:GpTiigNV0
>>362
女子で信じられへん
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:08:41.96ID:mXVsQw1P0
 
 
 
 
 
 2人とも微塵も知らねーがそんだけ生きれば十分だろ、地獄に堕ちて針の山でも登ってろ!(ペッ
  
  
   
 
2024/07/29(月) 02:08:57.97ID:eFv/uLo80
またウンコしてる最中に滑落したんか?
680名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/07/29(月) 02:12:02.86ID:NgUVMVKU0
>>31
右の男物語後半でメドローア打ちそうだな
2024/07/29(月) 02:13:42.73ID:AgXEB2YU0
登山といえばイッテQ!ぐらいしか知らないけどあれのチームに参加してたのかな
来週かなんか放送するみたいだけど登山やったらしいなイッテQ!
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:13:42.78ID:+BQEw2DF0
クレイジージャーニーか
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:16:55.71ID:c/rg1M/I0
栗城が注目集めたおかげでスレ2まで伸びてるわけだし良かったんじゃない
2024/07/29(月) 02:17:16.92ID:Q4EchA+30
>>559
日本人登山家、平出一夫氏と中島健郎氏は、ともにベテラン登山家であり、K2 の西壁で野心的なアルパイン スタイルの登山に取り組んでいました。

土曜日の朝 8 時頃、2 人の登山家は K2 の重要な高所キャンプの 1 つであるキャンプ 2 から転落しました。彼らの遠征を企画したツアー会社 ATP は、ヘリコプターを使用した救助活動を迅速に開始しました。緊急性と多大な努力にもかかわらず、このミッションは最終的に失敗に終わりました。ヘリコプターから地形を綿密に調査しているときに、救助隊は 2 人の登山家の遺体を発見しました。残念ながら、救助隊はどちらの登山家も動く兆候を検知できず、ヘリコプターは遺体を回収することなく帰還しました。

K2 での高所救助活動は、山の高さ、過酷な状況、技術的な難しさのため、非常に困難であることが知られています。熟練した救助隊員や登山家は、このような高高度の K2 西壁で救助活動を行うことはほぼ不可能であり、任務の危険性をさらに高めていると述べています。
2024/07/29(月) 02:22:09.06ID:eFv/uLo80
登山家って上から目線で
他の同業者を馬鹿にする奴多いよな
だからザマーとか思われてんだろなw
686 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/29(月) 02:24:12.78ID:5gbX5tnO0
もう事実上死亡って事?
687 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/29(月) 02:27:11.60ID:5gbX5tnO0
これで運良く生きながらえたとか
九死に一生を得るみたいな状況は何度もあったんやろうな
今回は確率が収束したんやろ
続けてたら絶対いつか死ぬ様な事やってる訳やし
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:27:27.29ID:koKYXIjX0
良策なさそうだから長いロープ垂らして二人巻きつけて帰ればいい
どの道死にそうだしそれでいい
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:29:08.17ID:lk+NcwHN0
登山家なら山で死ねたら本望だろう
ましてやK2という有名な山で

ただそれでも最期の時は苦しい痛い寒いで地獄を味わっただろう
2024/07/29(月) 02:29:11.25ID:VU2IfZuo0
>>686
高度、角度、滑落距離といった状況的には絶望的で、実際にヘリで近づいてもピクリともしないんだから、生還は限りなく0に近いだろうね。
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:29:48.86ID:hziknjiQ0
滑落下ならもうダメなんじゃないの?
2024/07/29(月) 02:32:19.54ID:8TWyM7dM0
生きてたとしても救助不可能
2024/07/29(月) 02:33:38.51ID:RUj5kwZU0
死に場所が山で本望だろ?
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:37:49.26ID:flVITIcF0
エンドルフィン中毒者の末路
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:39:35.69ID:2pSLnKzx0
まあ危険なことばかりしてたらいつかは氏ぬよね、なんで自分だけは大丈夫って思うんだろう?
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:43:02.42ID:b7i+wB9E0
平出和也ってグレートトラバースのカメラマンやってた人じゃん
登山の実力なら田中陽希なんかよりも圧倒的に上の人だった
登山家は1流でもあっさり死ぬから自然ヤバい
2024/07/29(月) 02:45:06.83ID:O623PExZ0
イッテQにも出てた人か…生存してるのを願ってるけど無理かな…
2024/07/29(月) 02:47:08.10ID:m7OSJDjC0
>>696
田中はクライミングできねーだろ
お前クライミング知らねーだろ
2024/07/29(月) 02:48:33.02ID:+IoSKKED0
普通は危険な思いしたらヤバいと防衛本能が働いてこれ以上危険な思いしたくない、無理だとなるのにそれ以上に行かずにはいられないって言うとこが普通の人には理解出来ない性というか
逆に言うと死なずにはいられない、とも言える
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:50:05.67ID:b7i+wB9E0
K2の死亡率は25%だから4人に1人が死ぬ
2024/07/29(月) 02:51:09.18ID:G4FJmLbT0
そうやって亡くなるのも登山のうちだし
しゃあないわね
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 02:55:14.13ID:CRStlJad0
登山家って生命保険加入できるの?
2024/07/29(月) 02:59:03.51ID:q698IFJg0
>>15
あんたにゃ関係ねえだろ
2024/07/29(月) 03:04:11.50ID:ALURPN9r0
登頂成功した女性5人は
成功したけどその後全員が遭難死って恐ろしい…
(K2以外含む)
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:05:30.14ID:mv+wuZ4Q0
>>700
調べたらマジだった…死亡率高すぎだろ
2024/07/29(月) 03:10:17.03ID:8M30ezjY0
>>695
正常性バイアスってやつだな
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:10:47.28ID:I7OmGoj80
7000メートル地点から滑落って
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:13:46.17ID:mMjBvlZX0
華厳の滝をロッククライミングする糞野郎だよね、登山家は。
709名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/07/29(月) 03:14:03.14ID:mMjBvlZX0
那智の滝だ
2024/07/29(月) 03:17:37.66ID:q698IFJg0
やべえとわかっててもやめられない
大酒飲みとかずっと引きこもってるおっさんとか根っこは一緒なのかもな
711 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/29(月) 03:33:35.81ID:2Y495/Wn0
ずっとどんより過ごしたけど事故発生が「27日11時半」って今気づいた。さらに絶望。
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:35:50.92ID:JZONAse30
ウーリーステックが落ちた時以来の感覚だわ
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:36:35.00ID:cCRcLeEr0
この平出って奴を救助するために2人死んでるんだろ?クソ野郎はざまあみろだな 健郎さんは残念
714 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/29(月) 03:36:46.04ID:xr9yi+BJ0
>>559
ああダメだったか残念だ
2024/07/29(月) 03:37:00.18ID:XObZrG4/0
もうカチンコチンだな 辛い
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:40:39.75ID:JZONAse30
前に見た番組でも氷が薄くてアイススクリューが奥まで入んない…とかやってたもんな
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:43:02.09ID:b7i+wB9E0
そもそもピオレドール賞3度も受賞してるレジェンド登山家と
無名を比較する事自体が失礼なんだよ
単なるカメラマンでは無い
https://i.imgur.com/8djV0FF.mp4
2024/07/29(月) 03:43:30.80ID:1WBF5RW/0
日本三大登山家
栗城史多
野口健
イモトアヤコ
2024/07/29(月) 03:44:23.54ID:8M30ezjY0
>>559
マジか
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 03:44:44.72ID:10fhV3Pn0
栗ったか...
2024/07/29(月) 03:46:05.53ID:D2edlgNT0
この人は絶対に死なないと思ってたわ
残念すぎる
2024/07/29(月) 03:59:34.26ID:9mwUPqUr0
自分の救助要請のせいで過去に2人死なせてるレジェンドとは
2024/07/29(月) 03:59:55.11ID:m6eNIc7R0
何メートルくらい滑落したんやろね
2024/07/29(月) 04:34:14.47ID:8g2+Fq8z0
>>685
マウンティングだから
低い山の遭難者を小馬鹿にするし海外登ってると偉いってスタンス
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 04:35:27.01ID:UKRecyY/0
>>362
> ふたりは恋に落ちたが

ねえねえ、何のつもりで、この気持ち悪い一文を混ぜたの?
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 04:46:41.57ID:vg0lHV+z0
今まで生きていたのが奇跡だっただけよ
2024/07/29(月) 04:49:05.29ID:l3COoPZw0
妻子がいてもここまで危険な挑戦をやめられないんだな
まあ本人達にとっては最高の最期なんだろうな
2024/07/29(月) 04:55:22.63ID:m6eNIc7R0
登頂できてても、帰りの下山も危険だったんでしょ?
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 04:58:44.99ID:Htv7AjrB0
>>1
登山カメラマンの中島健郎ってイッテQのイモト登山部の1人だよな
その時のマッターホルンやマナスルやマッキンリー登頂に同行してたね
2024/07/29(月) 05:08:13.87ID:WX6ncQ3+0
逝ってQになったんか
2024/07/29(月) 05:14:25.96ID:svN5b59l0
天候が悪い状態での偵察か

純粋なクライマーなら分が悪いと判断した瞬間にさっさと撤退するのだけど
この二人はカメラマンも兼ねてるから映像の撮れ高も求めるあまり
悪条件で粘ってしまった可能性もあるんだよな
二兎を追う者は一兎をも得ずではないけど
K2西壁へ挑むならクライミングに専念したほうがよかったかもな
そのほうが余計な撮影機材を持ち運ぶ必要がないし軽量化できるぶん生還率も上げることもできた
その辺はまあ映像素材も売ることで遠征費用に充ててる可能性もあるから部外者がああだこうだ言ってもしょうがないのだけど
遭難してしまったら撮影機材も遭難現場にあるから回収もままならんよなあ
2024/07/29(月) 05:20:01.58ID:bwJIrH9W0
現地の報道だと死んでるんだな
あの傾斜じゃ助からんよな垂直だし
2024/07/29(月) 05:29:31.85ID:nkohE2bM0
>>717
誰なん
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 05:36:45.59ID:n8pspdXH0
>>724
マウントするの語源かよ
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 05:45:55.71ID:7oqGseVs0
ケンチャナ
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:00:36.58ID:FOwrEDkV0
この人らって登山家らしいけど 有名なレジェンド登山家の栗城や野口と同じぐらい凄いの?
2024/07/29(月) 06:02:02.22ID:ix+lEEqU0
子供いるのになんでバカなことするんや
山野井さんとかは奥さんも登山家だし
子供いないからまぁわかるけど
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:02:35.78ID:n8pspdXH0
>>731
西壁を一望出来る場所あるよな
そこから撮影担当が超望遠レンズで撮影すればこんな事にはならなかったな
音声なしの引き映像にはなってしまうけど
映像の撮れ高を欲張り過ぎたのはあると思う
撮影機材分かなり重量増えてたと思うし
2024/07/29(月) 06:02:41.93ID:XBXML/YO0
高い山に登る→まあわかる
難しいルートで登る→わからない

登りやすいルートを見つける、開拓するのが人間ってものじゃないのか……
2024/07/29(月) 06:12:35.73ID:m6eNIc7R0
攻めすぎた登山だからかっこいいけどリスクはでかい
2024/07/29(月) 06:22:53.08ID:AFtIc1Km0
>>737
その辺は覚悟して結婚したんでしょ
赤の他人が夫婦のことに口を出すのは無粋だよ
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:23:29.70ID:6TXayt3p0
創かの在日はんざい者
通名:長谷川 奨
おおさかし よどやばし

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 闇バイト斡旋

段ボール男子は けいけい訪問マーク済
暗証番号盗撮用カメラ入り置き配
秒で撤去

おけいはんが見てる
カルトは教えてくれない
もちろんわざと黙ってる
代わりに嫌がらせしてくれて
代わりにドナドナされてくれる
鉄砲玉の生贄に選定済 めでたしめでたし
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:23:42.75ID:FaOGfPm80
>>462
野口はイモトがマッターホルンを登頂してヘリで下山したのを猛批判してた
自分の足で下山してないなら登頂とは言えないって
その後に三浦雄一郎がエベレストをヘリで下山した時は絶賛してた
見事なダブスタで呆れたよ
2024/07/29(月) 06:26:15.37ID:9peR+1h/0
>>736
釣り針が見えていまよ
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:26:55.14ID:4sITBf/g0
>>474
野口◯すなよ
まだ死んでないだろ
>>652
それはテレビ屋が許さない
撮れ高無いとな
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:28:52.02ID:rrCrSOx50
安否情報はまだか?
2024/07/29(月) 06:29:19.53ID:92Ta6osR0
登山界で栗城さん並みの有名人みたいだな
2024/07/29(月) 06:30:49.26ID:KWj0L2TY0
>>30
アニメサイトのエイプリルフールネタ
2024/07/29(月) 06:34:15.92ID:KWj0L2TY0
>>320
ダウラギリだったか他の8000m峰の登頂自体はしてる
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:34:16.28ID:n8pspdXH0
>>743
野口健はマスゴミの世界にどっぷりと浸かってるからマスゴミにすっかり毒されてるな
テレビにラジオに雑誌に色んなとこから金もらってるからコメントが忖度しまくりだよwwwwwwwww
2024/07/29(月) 06:34:24.36ID:+IoSKKED0
これ以上日が経って日数的に死んでるの確実でも近寄ったり死亡確認出来ないなら、ずっと安否不明のままの報道なのか?
それもおかしいけどね
2024/07/29(月) 06:35:45.71ID:KWj0L2TY0
>>443
そもそもサッカーのピッチはそんな死ぬような場所じゃないだろ
2024/07/29(月) 06:36:35.64ID:KWj0L2TY0
>>108
あなたが道路脇でジョギングを趣味とするようなものですよ、道路だって車が突っ込んでくるリスクはあるし山で死ぬリスクより高い
2024/07/29(月) 06:36:36.66ID:O623PExZ0
>>739
この手の人は前人未到が好きすぎるんだろうな…
2024/07/29(月) 06:38:07.22ID:vMM8yGRx0
アルパインの登山家なんて本人は死ぬのなんとも思ってないんだろうけど家族とかは割り切れるもんなんかね
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:38:28.03ID:4sITBf/g0
>>753
この山死ぬ確率25%だけど
道路ってそんな死ぬ確率高いんだ
2024/07/29(月) 06:38:49.38ID:KWj0L2TY0
>>170
日本だと芳野満彦とか高田勝とか加藤滝男とか?
2024/07/29(月) 06:40:30.85ID:KWj0L2TY0
>>170
海外だとメスナーもそうだけどガストン・レビュファやリカルド・カシンなんかもそうじゃないのか?
カシンは100歳まで生きたし
2024/07/29(月) 06:40:57.68ID:vMM8yGRx0
アルパインスタイルなんてやってる時点で一般人の感覚だとネジ何本も抜けてる人たちだから普通の感覚で非難とかしてもしゃあないんだよね
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:43:23.93ID:T7Ozye040
>>76
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 06:43:28.80ID:H8uwUCzl0
勝俣州和と堀部圭亮だっけ
竜泉としてガキ使の放送作家も
2024/07/29(月) 06:43:42.48ID:YP3PI4Q50
シスパーレのクレパス落下映像は衝撃的だったわ
2024/07/29(月) 06:46:24.40ID:KWj0L2TY0
>>398
昔アフリカで星野さんとかとどうぶつ奇想天外のロケしてたときにキャンプをゾウに襲撃されそうになったけどアレで星野さん共々死んじゃってたようなもんじゃない?
2024/07/29(月) 06:46:52.31ID:0hBD8fLa0
ヘリ墜落死のレジェンド
2024/07/29(月) 06:48:43.77ID:KWj0L2TY0
>>444
基本こういうのって途中にハーケンやボルトとカラビナ通してるからそれを視点にてこの原理で助けるんだけど
それが壁から脱落したらどうしようもなくなる
2024/07/29(月) 06:50:31.64ID:KWj0L2TY0
>>496
御嶽山の時もそれで自衛隊のヘリが苦労してたからな
2024/07/29(月) 06:55:58.85ID:KWj0L2TY0
>>613
実は1人、アイガーで100m落ちたけど落ちたところが深い雪だったおかげで無傷だった奴がいる
渡部恒明ってんだが、芳野満彦と組んで挑戦した際にやらかした
その後高田勝と組んでリベンジしようとしたら山頂まで後300mの所からまたしても落ちて重症、
高田が山頂経由(これがアイガー北壁日本人初完登)で救助を呼びに行ったがその間に自らザイルを解いて謎の墜落死
2024/07/29(月) 06:56:50.79ID:xmkf/YMv0
>>117
競技人口違いすぎるサッカーのバロンドールなんて登山家じゃ一人もいないよ
2024/07/29(月) 06:57:42.97ID:KWj0L2TY0
>>712
あいつはマジモンのいつ死んでもおかしくない奴だったし
2024/07/29(月) 07:03:05.58ID:eRSm+E2i0
>>743
ヘリで下山はダメなら、パラグライダーで下山はどうなんだろうな
最高に楽しそうだし動画上げれば一般人にも喜ばれると思うが
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 07:08:18.90ID:a1to7/z70
コロナ禍無ければもっと早く挑戦してたはずだった、4年の間に体は衰え指も失い・・・
2020年は新型コロナウイルスの影響で海外との往来に制限がかかり、
予定していたK2(標高8,611m/パキスタン、中国)西壁からの初登頂への挑戦は延期。

2020年7月 情熱大陸「平出和也〜世界最強のクライマーが、前人未踏のルートを切り拓く」
新型コロナウイルスの影響で自宅でトレーニングする2人ですが、来年6月にK2に再挑戦するそうです。
平出さんは最近の山行では体力の衰えを感じることが多くなったと吐露しますが、「まだ終われない」とも話していました。
https://mixedmoss.blog.ss-blog.jp/2020-07-25

2021年12月パキスタン・サミサール(6,032m) に登頂成功、しかし凍傷で足の指数本失う(それまでと合わせて5本)
2022年カールン・コー(6,977m)登頂
2023年パキスタン・ティリチミール(7708m)の未踏の北壁登頂成功
2024/07/29(月) 07:09:50.73ID:aKOBQC4U0
9月の富士登山イベントの宣伝に「必ず無事に帰国しますので、」と
一言一句同じ文言入りのコメントを出してたのが怖い
予感してたんだろう
2024/07/29(月) 07:10:20.45ID:X0q9MPXR0
>>738
一眼カメラ、アクションカム以外にドローンもだからな
それらのバッテリーもあるし
https://i.imgur.com/htdXvfY.jpg

この余分な撮影機材を持っていくことは
山野井さんのような純粋なクライマーたちからしたら
あり得んと言われてしまうだろう
取れ高を追求してる場合じゃないってね
クライマーは極限まで軽量化する人たちだし
そうすることで安全性も高めてる
2024/07/29(月) 07:15:25.03ID:4qpTXByu0
>>125
てか何気にそんなに雪積もってないな
下の方は森林かなんかかな?
2024/07/29(月) 07:24:22.95ID:l8gQ3EGM0
>>559
ヘリで救助に行った時には、動かない2人を目視出来てたんだな
2024/07/29(月) 07:35:02.37ID:mAcHNygN0
登山家は本物のキチガイだからな

栗城の事を色々言う人が居るのはわかるが正直やってる事は変わらんよ
準備云々じゃなく死に向かってる行為する時点で
2024/07/29(月) 07:36:38.02ID:ZAb95P1t0
世界的なトップクライマーって大概事故タヒしてるんだな
もはやそこがゴールのような怖さ
2024/07/29(月) 07:39:02.57ID:+GyjlQB60
>>772
身勝手な約束をして、声も届かぬ遠い空から・・・・死んでごめんじゃないでしょうに・・!!!男が一度!!!必ず帰ると言ったのだから!!!!」
2024/07/29(月) 07:40:36.16ID:m6eNIc7R0
山は登ったヤツにしか分からん魅力があるからな
そりゃ危険だしやめとけってなるけどさ
そういう掻き立てられる感情の部分はどうしようもない
ましてや伝説を作ってきてコンテンツとして一般人に届けた功労者ではあるからな
俺も本当にしょぼい登山家の一人だが尊敬に値する
2024/07/29(月) 07:41:40.84ID:GNPaZsbn0
>>773
なら指失った人はもう無理じゃん
性能落ちてるのに無理して死ぬのは迷惑だわ
いくら格好つけようが
年わきまえず山奥に山菜採りに行って死ぬ老人と同レベルじゃん
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 07:51:24.89ID:rkmCR6MV0
お疲れさん
栗城さんと天国への階段を登ってください
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 07:52:22.75ID:dgaIwjoz0
>>770
K2は知らないが、エベレストだと突然風速50mが吹いたりする超天候不順地域なんで、まぁ博打だな。ちなみに、今期いままさにK2からパラグライダーで飛び降りるのを計画している外人がいるらしいとどっかで記事でてたな。30代の名前何だっけ?外見白人ぽい人だった気がするけど、ただ今のK2は天候不順すぎて、登れるのかね?最悪の天候だとクソとか投稿している登山家も居るらしい
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 07:54:58.24ID:n8pspdXH0
>>770
重くて嵩張るパラグライダーの機材
誰が標高7000メートルだか8000メートルだかまで運ぶんだよwwwwwwwww
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 07:57:10.32ID:n8pspdXH0
>>782
マジかよ?
機材運べるのかよ?
2024/07/29(月) 07:58:01.58ID:m7OSJDjC0
>>782
天候が回復したのでK2ノーマルルートでは90人くらいサミットプッシュに動いている
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 07:58:37.89ID:fEE//GaX0
NHKは彼らの最期の挑戦を放送してほしい
最後にどんな気持ちでどんな言葉を発してどんな行動をしていたのか
周りがこんな悲しい気持ちになるのに何で危険な挑戦を続けたんだろう
2024/07/29(月) 07:59:41.71ID:m6eNIc7R0
お蔵入りになるだろうね
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 08:00:24.88ID:n8pspdXH0
>>784
自己レス
低山マッターホルンからのパラグライダーの話か
それなら運べるかも
2024/07/29(月) 08:01:23.78ID:LMRX9uzI0
>>776
山野井さんは「ずっと発狂してる」って言ってるね
登山家は皆一線超えちゃった人達なんだろう
2024/07/29(月) 08:04:21.43ID:VbMi9FEo0
>>786
それをするためには彼らが身に付けていた撮影機材を回収しなければならないのだけど
遭難地点まで誰が回収しに行くの?
2024/07/29(月) 08:05:17.35ID:oU57hZ6L0
スケールは違えども山菜採りでクマに襲われて命を落とすニュースに近いよなと思っちゃうな
つまり過去の事例からも当たりどころが悪けりゃ死ぬとわかってるのに
そうまでして山菜とったり山に登りたいもんなのかな 私には理解するのが難しい
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 08:06:29.37ID:n8pspdXH0
>>788
また自己レスww
いや、やっぱりK2からのパラグライダーの話だな
マッターホルンの話とK2の話がごっちゃになってたわwwww
K2にパラグライダー運べるか?という話だよ
2024/07/29(月) 08:08:32.03ID:I2gZ0/GT0
>>514
それがこの人なんよ
2024/07/29(月) 08:11:03.10ID:EqNEJCXz0
栗城さんのほうが有名だよね
2024/07/29(月) 08:16:05.36ID:dLBLMtUZ0
>>794
下山家としての名声は右に並ぶものがいないな
2024/07/29(月) 08:26:39.84ID:iM9cx9TV0
>>790
世界のトップクライマーの誰かがやってくれるんじゃね
2024/07/29(月) 08:31:45.39ID:m6eNIc7R0
でも300m級の山とか制覇してもドキュメンタリーにならないからな
2024/07/29(月) 08:35:47.59ID:8N0SuGAT0
まあ植村直己のような行方不明じゃなくて良かったな
遺族も諦めがつくだろう
2024/07/29(月) 08:36:14.38ID:Yd8CXDJN0
>>796
やるわけない
自分の身を危険に晒してまで回収するような物じゃないし
そんなことはクライマーが目標とする挑戦とはまったく関係ないし
やる意味もメリットもないよ
2024/07/29(月) 08:36:14.51ID:+LBSCQ8/0
一瞬亀梨和也と中島健人かと
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 08:44:48.94ID:n8pspdXH0
滑落直後に本人から無線で一報が入ったらしいけど瀕死の重症でかろうじて滑落の通報か?
キツいな
2024/07/29(月) 08:46:03.67ID:BqlG18pb0
>>799
NHKがお金出してもやらない?
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 08:51:27.45ID:jQ6xjbLx0
ヘリって飛ぶだけなら8000mでもいけるのかな?
2024/07/29(月) 08:53:50.98ID:HOX9RPNu0
助からんよな7000mから滑落
直後に生きてたとしても骨折やらで動けないだろうし
2024/07/29(月) 08:58:29.23ID:4LnsE8IH0
>>801
それソースあるの?
このスレでそう書いた人がいて自分も一瞬信じだがが他の人に否定されてた
>>561
2024/07/29(月) 08:58:31.37ID:6dIao0CW0
>>802
お金で動いてくれるとしたら現地の山岳専門家だろうけど
それも回収困難な場所では無理だろう
2024/07/29(月) 09:03:33.88ID:kgOitVDe0
勝俣堀部最低だな
2024/07/29(月) 09:06:38.01ID:eRSm+E2i0
>>803
飛ぶだけならいけるヘリもある
世界記録は12442m
2024/07/29(月) 09:06:59.59ID:Y4zb9sOl0
映像は文字通りお蔵入りだろうな
撮影機材の回収が不可能なわけだし
ベースキャンプに残ってる映像くらいは流せるだろうけど
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 09:11:14.85ID:n8pspdXH0
>>521
これを信じてたが
これはガセだったのか?
2024/07/29(月) 09:12:36.67ID:ljBfXCTI0
>>796
たまたま通過する側にあるとか
よっぽどついでとかじゃない限り
最初からスカベンジャーみたいな目的でクライミングをするトップクライマーなんかいないだろう
2024/07/29(月) 09:15:56.36ID:ds6l8/wz0
>>810
そういうソースはどこにもない
仮に滑落直後は連絡可能な状態だったとしても、
その後ヘリが飛んで全く動いてないのを確認した
それから48時間以上経過
救助は不可能
つまり
2024/07/29(月) 09:16:16.46ID:8N0SuGAT0
NHKでやるにしても別に死ぬ直前の映像無くても番組作れるしな
成田から現地に出発する映像でもあれば十分
2024/07/29(月) 09:16:17.15ID:nkohE2bM0
山で死ぬ人達はどんな死に方だろうが同レベルやん!レジェンドやあーだこーだ言ってるやついるけどレジェンドてなんやねんw
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 09:16:23.13ID:GwMHMnBW0
登山家の登山中の死とアホなガキが川遊びして溺死は同レベル

両者自然を舐めた罰当たり。
2024/07/29(月) 09:19:05.45ID:+IoSKKED0
>>810
新聞にはそんな通報書いてない
ベースキャンプのカメラマンから滑落の連絡が入ったと
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 09:24:04.31ID:6D649tYy0
>>812
回収はできるの?
チョモランマみたいに放置して道標扱いとか?
2024/07/29(月) 09:26:35.80ID:+LBSCQ8/0
>>810
時速50キロから100キロくらいのスピードで、硬い岩肌にすり下ろされ大根おろし状態
さらに岩壁に何度もぶつかって、ぐちゃぐちゃのひき肉
すごく早い段階で滑落止まったとしても瀕死か死亡
連絡出来ないんじゃないか
2024/07/29(月) 09:27:47.24ID:ds6l8/wz0
>>817
回収はそりゃ不可能ではないけど
誰が回収にいくのかって考えると
2024/07/29(月) 09:29:02.56ID:lvagHsII0
>>817
通常ルートじゃないから道標にもならない
そもそもこんなとこ通る人いないって場所
物好きなクライマーが稀に行くような場所だから
2024/07/29(月) 09:29:55.00ID:lOk2mBxx0
エレベストが誰も回収しないから死体の山になってる
2024/07/29(月) 09:30:09.98ID:lOk2mBxx0
エベレストだな
2024/07/29(月) 09:30:50.21ID:D09EMRrK0
滑落して止まったところはたいてい谷の底とか縁だから
ヘリとか簡単には降りられないし、人が行こうにもK2なんでしょ
カネ積んでやらせてなにかあったら非難されるだろうし
そのままでしょ
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 09:31:28.78ID:Vxw9lheD0
ほぼ垂直に近い絶壁を100メートル以上落ちてる
100メートルってタワーマンションでいえば30階と同じくらいの高さ
そこから落ちて生きてる人類はいないよ(´・ω・`)
2024/07/29(月) 09:35:11.51ID:5TCGT6Hg0
>>824
下が柔らかい雪だと意外と生きてる
2024/07/29(月) 09:36:35.93ID:7qpL7sd50
一言、馬鹿で迷惑
2024/07/29(月) 09:39:28.00ID:HOX9RPNu0
登山家も色々
野口健みたいに七大陸最高峰制覇を目標してそれで何かを表現できればって人もいれば
とにかく未踏のヤバイ山やルートに挑戦したいって部類の人もいる
命がけの挑戦しないと気が済まない 快感を味わえないってタイプの命知らず人間てのは少なからずいるからね
2024/07/29(月) 09:40:58.10ID:YP0tPqSj0
>>555
見た
チームでやると必ず揉めるの何なんや登山家って
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 09:43:02.86ID:1cTokk9d0
自己満足で死ぬのに救助してくださいは身勝手すぎる
自分のオナニー登山で他人をリスクに晒すなよ
2024/07/29(月) 09:44:07.11ID:ZfslnQd/0
>>826
自己紹介w
2024/07/29(月) 09:46:52.85ID:Dl3MMYXb0
>>377
みんな栗城をボロカスに言うけど危険と隣り合わせなんだからこの人たちもやってることは栗城と一緒だよね
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 09:47:10.51ID:5grMHLLj0
>>827
山登り好きな人には後者が多いよね
その姿勢だとどれだけ優れた登山技術を持っていても行き着く先は…
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 09:48:45.80ID:5grMHLLj0
>>831
栗城にかんしては目標と努力が乖離しすぎてて叩かれたけど
そもそも論として登山ヲタクって異常なほど陰湿だからな
2024/07/29(月) 09:48:57.89ID:U7JzwTVy0
海外ソースでは死亡と報じられてるみたいだけど日本メディアからは続報なし?
2024/07/29(月) 09:55:26.77ID:ds6l8/wz0
>>834
同じ報道がされてるけどニュアンスが違うっつーか
ヘリが2人の上を飛んで確認した時に全く動かなかったってのを
海外は死亡と判断して死亡って書いてるけど日本は書いてないだけというか
2024/07/29(月) 09:56:19.26ID:LE1TTLqe0
落ちた地点はヘリが把握してんだからもう遺体回収するかどうかレベルだろ
2024/07/29(月) 09:59:17.59ID:Dl3MMYXb0
>>833
thx
なんとなくだけどわかる気がする
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:07:02.72ID:OdDwumck0
>>835
日本には『死亡の判定は医師の医学的経験に基づいて行う』という
人の死の判定基準に関する法律があるので
2024/07/29(月) 10:08:04.25ID:Dl3MMYXb0
>>814
わしもそう思う
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:08:43.97ID:ybkg6bTc0
辛いなあ
2024/07/29(月) 10:10:36.10ID:BP36NYJH0
まだ、進展はないのか?
2024/07/29(月) 10:11:42.09ID:ds6l8/wz0
>>838
遺体の位置が目視で確認できる状態かつ普通の人間がいけない場所っていう
今回のケースだとどうなんだろな
有名な谷川岳の宙づりは一応医師も同行して死亡認定して落としたらしいけど
2024/07/29(月) 10:12:06.27ID:OdDwumck0
世界最高峰のピオレドールを3度も受賞した平手さんと登山タレントの栗城さんとでは

F1ドライバーでもトップ中のトップドライバーがレース中に事故死するのと
アマチュアレーサーがレース中に事故死する位の差はある
844843
垢版 |
2024/07/29(月) 10:12:59.51ID:OdDwumck0
訂正:平手 → 平出
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:15:13.97ID:aJ70YdLh0
NHK は今回の登山と何も関係ありませんという体で行くんだろうか
2024/07/29(月) 10:15:59.84ID:Xkt2NQU20
>>838
お前、海外での死亡判定を日本で報道するのに
日本国内で確認する基準が当てはまると思ってんの?
2024/07/29(月) 10:16:55.02ID:fniVF97S0
遺体回収するにしてもK2だし高度もあるしで二次遭難しそうだよな
ヘリからなんとか回収できればいいが厳しそうだ
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:23:02.74ID:n8pspdXH0
>>836
ほとんど垂直の壁に遺体がある
そこにヘリが近づけると思うか?
849 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/29(月) 10:23:25.02ID:dgaIwjoz0
>>792
Benjamin Vedrinesがチャレンジを検討していたようだが、彼はK2山頂に7/28にスピード登山記録で登山成功したらしいが、ALPINEの情報によると「彼がパラグライダーについて言及していないので、パラグライダーでの帰路は不可能だったと想像できます」と記載されてる。
パラグライダーを持って上がれたのか、それともここで指摘されている通り「持って上がるの無理」だったので諦めて別方向(スピードチャレンジ)に切り替えたのか詳細不明

記事は英文記事だ。ソースを確認したければ「Benjamin Védrines breaks the K2 ascent record, reaching the summit in 11 hours without oxygen」で検索したまえ。

ベンジャミン・ヴェドリン氏、パラグライダーの話がどうなったのかは良く分からんが、アドバンスドベースキャンプ(5350m)から頂上までの無酸素11時間の記録樹立おめでとう。
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:24:41.91ID:A/PgU3a+0
イモトに同行してた人と見たけど同行者の顔を一人も覚えてない
でもとにかく無事だといいな
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:26:07.82ID:t19XJhEO0
俺も山登るから気持ちはわかるけどさ
まぁ、自業自得だよね(危険な山へ行かなきゃ何も起こらない)
そして無駄な化石燃料を浪費して助けなきゃいけないんだから。面倒くさいってねぇ。
2024/07/29(月) 10:26:13.14ID:35L7HmqN0
ここのサイトが1番早く事故の事を詳細に報道しているけど
死亡が確認されたとは何処にも書いていない
https://explorersweb.com/hiraide-and-nakajima-time-is-of-the-essence/

昨日動かない2人をヘリで確認出来たと報じたのもここで
ヘリでの発見以降は捜索は何も出来ていないので安否の確認は未だ出来ておらず
死亡したと報じたパキスタンのニュースサイトは
ここの記事を読んだ上での憶測だろう
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:26:52.48ID:YXNd3/9/0
平出さんマジか
どうぞご無事で
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:27:16.41ID:siL0hOZ+0
生きてるのなら救出しようとなるんだろうけど、もうお亡くなりになってる判定なら回収はしないんだろうね
K2登る人なら本人ももしもの時はとそこら辺は心得ているだろうけど遺族にとってはやっぱり悲しいよね、覚悟はしてたにしても
2024/07/29(月) 10:27:31.27ID:8N0SuGAT0
>>847
生存者救出ならまだしも、
遺体や遺品の回収に命はかけられんわな
2024/07/29(月) 10:28:02.85ID:BxafZvez0
助ける人たちがリスクおっていかなきゃいけないのはなんだかなぁ

助ける人たちにも家族はいるんだよ
2024/07/29(月) 10:29:37.40ID:ds6l8/wz0
そもそも助けにいける人がどれくらいいるのか
世界で5人もいないんじゃないの
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:30:03.24ID:0WV4lsW40
でも実際問題K2にこの長い時間救出出来ないで無事なはずがないというか…
希望を持つのは悪いことではないけどさ
2024/07/29(月) 10:30:46.51ID:2QDlqBSw0
NHKは今朝から番組の差し替えはやってるねぇ
みんな駅ピアノになっちゃった
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:31:01.94ID:dgaIwjoz0
>>848
今、情報が無いので比較的現地情報を記載しているEXPLORERS WEBの追加情報を見ているが
そこのKris Annapurna記者の記事にも「今朝は数十人の登山者が8,611mK2を登頂した」「渡邊直子が3度目のK2登山を成功させた。」などクリス・アンナプルナ記者はK2登山の速報を次々だしているが、まだ「平出和也さんと中島健郎さんのニュースを待っています」「平出と中島についてのニュースはまだありません」と記述している。

なお、そこを見ても、遺体なのか生存しているのかどちらの明示もなく、また断崖絶壁状態の場所にぶら下がっているのか、それとも斜面状態で倒れているのか、それらの情報もない。あるのはヘリで着陸あるいは回収は無理という情報だけだな。現場の写真もない。
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:31:44.55ID:t77gEsgh0
登山ってのはいつでも死と隣り合わせ 家族はたまったもんじゃないが本人は大好きな山で死ねるなら本望だろう
2024/07/29(月) 10:32:31.83ID:8N0SuGAT0
>>852
確実な死亡判定の前にマスコミがどう報道するかは国によって違うんだろうな
日本も戦前の漁船転覆の新聞記事なんか読むと、
目下屍体の捜索中とか身も蓋もない書き方してる
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:33:30.70ID:0WV4lsW40
>>861
K2レベルに登る人は毎回死は覚悟して登ってると思う
2024/07/29(月) 10:36:10.30ID:kcojN+dw0
2人とも見つけるのは簡単だったということはザイルにつながって宙吊りとか?
2024/07/29(月) 10:36:22.42ID:Vb0H6uG80
K2はルートが難しくて突然の天候悪化や暴風があるから、ベテランでも4人に1人が死ぬのか
2024/07/29(月) 10:36:32.10ID:F6AiHwDB0
>>843
栗城に関しては野口健が散々登りやすい春に登頂目指したらとか
まず登りやすいノーマルルートから登頂目指したらと散々助言してたのに
困難と言われる秋にそれも最難関クラスの西壁ルートから登ったからな
栗城に関しては完全に無謀
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:36:41.19ID:dgaIwjoz0
>>858
常識的には厳しいだろうね。これで生還したら奇跡だろう。正直私も難しいとは思うが、彼のなんというか無欲というか善良そうな顔を見ていると、生還して欲しいと願うね。
EXPLORERS WEBのKris Annapurna記者も「Hiraide and Nakajima Update: Time is Of the Essence(平出と中島アップデート:時間は本質です)」という記事で、「悪天候のために何週間も遅れていたため、彼らは土壇場で挑戦することを切望していました。」「昨日、事故のニュースの後、パキスタン陸軍のヘリコプターがスカルドゥからK2に飛んで、動かない2人の日本人登山者を発見した。ヘリコプターは、あの高い危険な場所に着陸することができなかった。地上救助活動を組織化しなければならないことは明らかでした。イシイスポーツは、在パキスタン日本大使館と協力して、地上救助隊の組織化を試みています。」
「平出と中島の容態は不明のままである。彼らが生きているなら、グルジアのアルピニスト、アルキル・バドリャシヴィリが指摘するように、時間が重要です。」
と説明しているので、雰囲気的に「確率は低そうだが、死亡が確定した訳ではない」との認識だろうと思われる。
アルキル・バドリャシヴィリが航空偵察で容体を確認すべきだとの指摘通りだと思うね。
2024/07/29(月) 10:37:12.45ID:5TCGT6Hg0
>>828
全員登るにはリソースが足りない状態で遠征するんだよ
みんなのぼりたい
2024/07/29(月) 10:37:57.11ID:5TCGT6Hg0
>>866
栗城はバリエーションルートが始まる場所まで行ってない
2024/07/29(月) 10:39:02.78ID:5TCGT6Hg0
>>866
しかも栗城が死んだ年は春な
いつも秋の人が少ない時に行って酸素つかいま

おっと
春で人目があって使えなかったのかもな
2024/07/29(月) 10:39:51.56ID:dIorp2qr0
クライミングと言っても岩じゃなくて氷でしょ?
素手じゃ登れないから鎌みたいなものを両手に持って氷にぶっ刺しながら登る
なんでそこまでして登ろうとするのか理解に苦しむ
2024/07/29(月) 10:40:02.07ID:nkohE2bM0
>>866
栗城だけを悪者にしたいみたいやけど今回の人らも無謀やろ!死んだんやからな!同レベルです!!
2024/07/29(月) 10:40:09.04ID:Dl3MMYXb0
>>843
まあ例えればそうなのかも知れんけど
わしの感想では死ぬほど危険で結果的に死んでるんだから同レベル
ちなみに栗城のことはわりと知ってるが、この2人のことはあまり知らない
栗城は独身だからまだわかるが、嫁子どものいるやつの行動としては理解不能って感じ
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:40:25.79ID:tFkqq4T80
両親が50歳の頃から登山にハマって現在73歳で、日本のいろんな山登りに行ってるけど正直そろそろやめてほしい
毎回心配で心配で、歳もとったしいつか遭難して人様に迷惑かけると思う
当人達はその時はその時とか言うけど残された人の事考えてほしい
カメラマンの登山家の人はお仕事としてされてるからわかるけど、うちの両親は完璧趣味だし、年寄りだし、どうにかやめさせる方法はないものか…
他に代わりになるような楽しめる趣味を教えてあげるしかないけど、登山に匹敵する年寄りでも始められる趣味ってなんかないかな?
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:41:53.32ID:W8oAwyzW0
>>872
栗城の無謀さと一緒にしたら可哀想です
プロと素人くらい違うでしょ?
2024/07/29(月) 10:42:21.61ID:lfNhYrvY0
出発前の家族登山YouTubeで見た
子供の気持ちを思うと
2024/07/29(月) 10:43:13.94ID:lwCHC9Ab0
姿は確認したけど生きてるかどうかはわからないってこと?
2024/07/29(月) 10:43:26.86ID:nkohE2bM0
>>875
死んで迷惑かけてる時点で一緒や!プロもアマもないわ!もう信者みたいになってるやんw
2024/07/29(月) 10:43:47.81ID:F6AiHwDB0
>>871
死と隣り合わせのスリルと前人未踏をやらないと気が済まない人はいるからね
そういう人は死にかけたとしても失敗したらまた挑戦するし
成功したらそこで終わりでなくさらなる場所を求めてまた登る
登頂したときの達成感(脳汁ブシャー)の感覚は理解できるけど
それに歯止めの掛らない人種 だからこそここまで評価されてるんだろうけど
死と隣り合わせなのは言うまでもない
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:43:57.03ID:dgaIwjoz0
>>849 自己補足
補足だ、クリス・アンナプルナの記事にK2にもシェルパの何十人もの大部隊がいるらしいので
パラグライダーの構造詳しくないが、ある程度分散して持ち込もうと思えば、シェルパ大人数ゴリ押しで行けるのかもしれない。つか、パラグライダーってバラして持っていけるのか知らんけど。
前人未踏の偉業をして世界記録を打ち立てようって奴なら、特殊設計のパラグライダーぐらい用意しそうな雰囲気はあるな。まぁ、結局パラグライダーで山頂から降りる計画は言及なかったんで、たぶん失敗している気配だが。シェルパから「こんなの持ってくの無理」とでも断られてたら792の指摘通り、「パラグライダーなんて持ってk2山頂行ける訳ねーだろ」って意見を見事証明している事になるが、まぁ、失敗して恥な部分をベンジャミン・ヴェドリン氏が公開してくれるかどうかだな。同氏はなんだかパラグライダーの件に言及避けているポイので、無かったことにされそうw
2024/07/29(月) 10:44:50.79ID:H4Ihhn++0
>>874
釣り
釣りも危ないっちゃ危ないけど
まあ身体を動かす事が好きな人には向いてないかもな
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:46:33.84ID:EXYn/tfo0
>>549
平出さんが救助のヘリコプターを要請して、以前ネパールの救助隊員が2人亡くなっているんだが

前人未踏の所に行くなら、救助は要らない覚悟を持って行くべき
2024/07/29(月) 10:46:36.96ID:Ey5/31eA0
シェルパって何気に最強だよな
荷物あんだけ抱えてエベレストとか登るんだろ
現地住民凄すぎるわ
2024/07/29(月) 10:46:42.37ID:TWHGX1Vh0
>>874
少し広めの家庭菜園
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:48:56.49ID:dgaIwjoz0
>>879
普通の人はそういう事をするべきではない。だが、我々が平穏に生活できているのは古代から先人たちのこのような冒険を重ねた上に成り立っている事に思いをはせるべきだ。
自分がそんな冒険をしようとは思わないし、家族や友人が命がけの冒険を始めるなら静止するよう説得する。だが、命がけの冒険をやる人がいるからこそ人類がここまで発展し、そして今我々が安全に生活できているのだから、その事に対する感謝と尊敬は忘れてはならないと思う。もちろん無謀なチャレンジを批判し静止するのも当然ではあるが、尊敬に値するチャレンジャーに敬意を払う事も忘れてはいけない。平出氏が尊敬に値するチャレンジャーだったのか、それとも静止すべき無謀な蛮勇だったのか、私には分からないが、彼が喋っている表情、顔を見ている限り、何故か罵倒する気にはなれない。厳しいだろうが奇跡生還を祈るばかりだ。
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:49:53.90ID:SAQiyX230
>>874
山に憑かれたら終わりだな。本当にそういう感じw 行かずにはいられないんだ
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:50:40.10ID:amN1oMqh0
無関係のスレでも名前が頻出するくらい栗城の知名度は別格だなw
とりあえずアンチも信者もデスゾーンと森山憲一のブログ読め
どっちの立場も色眼鏡はずさなきゃ意味無いけど
2024/07/29(月) 10:50:48.02ID:Dl3MMYXb0
>>874
ご両親ともにお元気でなによりで羨ましい限りですが、心中お察し致します
スポーツジムとかどうなんでしょうかね
うちのおかんは持病を抱えているので、のんびりマイペースでウォーキングを楽しんどります
2024/07/29(月) 10:51:56.54ID:+GyjlQB60
>>874
全国の御朱印集めるやつ
ウチの両親はやっとるよ
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:52:19.01ID:amN1oMqh0
>>886
ニコ生主が富士山から滑落した事故あったけど
確かに頂上から見る景色はまさに絶景だったもんなぁ
日常生活じゃぜったい見られないものだし
取り憑かれたらマジで死ぬまで止められないんだろう

家族は畳の上で死を迎えることを願うしかない
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:54:47.92ID:YNrZ1MOL0
>>875
二人共プロ中のプロや
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 10:55:03.45ID:SAQiyX230
>>890
そうなんだよねえ。多分魅力は景色とか身体を動かすことなんよ。アドバイスの中で一番近そうと思ったのは
御朱印集めかな。神社によっては歩くし登山口って神社多いしw 里山のハイキングくらいで妥協してくれりゃいいけどな
2024/07/29(月) 10:55:09.62ID:Aiu9C07U0
>>885
生活のうえで必要に迫られた人類の開拓者たちと
完全個人趣味の道楽登山を一緒にするなよw
やってるクライマーたち自身もそこまで大層な意義はないと自覚してやっているのだから
あくまで個人的な理想を追求しているだけ
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:00:24.39ID:dgaIwjoz0
>>874
東日本大震災の時に、九死に一生を得た人を調べた事があるが
高学歴でホワイトカラーは軒並みダメで、震災の時に死を選ぶような軒並みダメな選択をしていた(運がよかった人は偶然生き延びていた)、運転手や漁師あるいは人気店で多忙な接客業など、つまりは運動神経を使う人は、危険が迫った時に瞬間的に「正しい選択」をして九死に一生を得ている。(興味深いのは、自分への危機を回避する能力と他人を救える能力が連動している事だ、自己救済が出来る人は、他人をも救える。話がそれるので割愛するが)

ともかく、がり勉タイプで高学歴でお役人になって机の上で仕事しているタイプが一番使えないと言うか、一番危ない事を平然とし自らの命を危険にさらしている。学歴の高低が、津波の前だと見事に逆転して、世間的に下と見られている職業の方々の方が正しい判断をして命を救い、世間的に高い地位にあると考えられる人々が間違った判断をして自らの命を捨てている。

ただし、更に調べると高学歴でも津波が来た時に正しい判断を出来る人たちがいた。それが登山を趣味にしている人たちである。なるほど、登山は危険だからこそ、有事の対応能力が身に付くのかもしれない。もちろん、登山で失敗し命を失う人も居てニュースになる。だがニュースや統計に出てないだけで、登山で覚えたノウハウで知らず知らずに危険を回避して命が助かっている人も居るのである。この事、もっと徹底して学術ベースで研究し、安全かつ無難に「危険を垣間見て、危機回避能力を得る」「リスクを知り、有事に強くなる」よう研究し、いずれ教育に反映させるべきだと私は思っている。874氏の両親を心配する心境はご立派なものだが、中年以降体を動かさずに老後悲惨になっている老人を見れば、もしかしたらその登山趣味のプラス効果もある事も検討すべきだと思う。ちなみに、蛇足だがクマは本当に注意してほしい。
2024/07/29(月) 11:01:05.13ID:8N0SuGAT0
>>874
その歳で今更山登りと全く違う趣味に転向させるのは無理
比較的安全な低山に登るよう誘導するしかないな
2024/07/29(月) 11:06:47.26ID:m6eNIc7R0
登山って言っても登山道付いた200mや300mの低いのしとけばいいんだよ
2024/07/29(月) 11:08:22.11ID:44p3zvzw0
>>851
アホみたいな装備で突発的に登って遭難てパターンは助けなくても良くない?と思っちゃう
2024/07/29(月) 11:12:43.82ID:44p3zvzw0
>>894
登山趣味の人って高学歴で金持ち多いけどね
2024/07/29(月) 11:14:02.30ID:X/JH1oHs0
>>883
シェルパは低酸素に強い体質で脳にダメージ受ける人も少ないらしい
ある調査ではシェルパ以外の人が高い山行くと半分以上の人が脳にダメージ受けてる
登山家達もおかしなこと言うと脳やられてると言って笑ってる
2024/07/29(月) 11:15:03.59ID:L1NeeRlT0
>>864
ぶら下がって気絶してるだけとか?
それならそのままの状態で何日持つんだろう…
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:15:27.74ID:A2mZNwdb0
存命中の日本人で最高の登山家である野口さんがご無事なら日本の登山界は安泰じゃないかな
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:16:58.95ID:4cwVBoyI0
>>898
海外の高山登り行くようなレベルの人は金持ちじゃないと無理やしな
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:26:36.35ID:n8pspdXH0
>>899
先祖代々高地生活だから遺伝的に高地の低酸素状態には慣れてるかな?
もう生まれつき体質が違うと思うわ
2024/07/29(月) 11:30:18.42ID:7eEtYnf90
もう狂気の世界で戦ってる人達だと思うから死ぬまでやめなかったんじゃないかな
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:36:57.25ID:rQ9s2DKO0
ほぼ助かる見込み無しか
本物世界トップクラスだな・・・野口助かったのにwww
2024/07/29(月) 11:37:31.19ID:L1NeeRlT0
石井スポーツの今日の速報
かなり困難な急斜面でクライマーでないと難しい場所だって
もう回収にも行けず2人は山に帰るのでは…
2024/07/29(月) 11:38:47.77ID:8A2JuG4+0
>>898
アホほど金かかるからな
それを自分で持ってるか持ってる人をスポンサーとして捕まえるコネが必要になる
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:38:51.69ID:MXMaO8dt0
ヘリから望遠で撮影されてるなら生きてるかどうかなんてすぐにわかりそうだが
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:40:47.73ID:+U+PPFJB0
>>908
だから死亡の記事が出てるのも事実
信用したくない人が一生懸命否定してるけど
気持ちはわからんではないけどさ
2024/07/29(月) 11:41:33.69ID:duGvMT2J0
自力で下山したりしてw
2024/07/29(月) 11:43:07.44ID:8N0SuGAT0
>>908
まあ報道でよく聞く心肺停止みたいなもんだ
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:46:54.50ID:MiTeKJAx0
まだ遺体回収できてないの?
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:48:01.73ID:n8pspdXH0
微生物で分解されないからミイラ化だな
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:49:05.91ID:egLISd060
>>912
回収しない可能性もある
この時間経過は確実に亡くなってます判定待ちのような
そうなったら救助いかなくていいしな
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:50:15.79ID:OPVLP8740
栗城さんの遺体は回収出来たんだよね?
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:50:22.28ID:wQGvLKsV0
ロープで2人繋いでるからどっちかが滑落したら巻き込まれるんだろ
2024/07/29(月) 11:53:12.95ID:LE1TTLqe0
あの軽装でめちゃくちゃ早く登るスイス人も滑落死したよな
やっぱり記録に生きるやつは仕方無いね
2024/07/29(月) 11:54:08.80ID:xyp190C00
>>618
この人も別番組ではカメラマン
というか、密着カメラマンはすごい登山家がやる
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:56:11.66ID:amN1oMqh0
>>915
栗城氏は比較的なだらかな斜面に滑り落ちてきたからね

場所によってはだれがどうやっても回収困難になるし
栗城自身が放置されてた遺体をカメラで撮影、共有してたよ
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 11:58:38.49ID:1a0yzD8p0
栗城とか野口健はカテゴリー的に富士山滑るっと同じだから
素人に毛が生えたような雑魚と今回の事故を比較するのは登山家に対して失礼
2024/07/29(月) 11:59:35.87ID:xyp190C00
>>898
突っ込みずれてる。
>>894にも書いてるじゃん
2024/07/29(月) 12:01:07.09ID:LE1TTLqe0
栗城は海外メディアがテントで凍死って事実書いてたのにダサいから滑落死に変えたせこ野郎
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:01:08.32ID:jyOgoS8e0
登山家は死ねまで山をやめられないで挑戦をし続ける
いずれどこかで死んでしまう運命なんだよね
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:01:13.31ID:amN1oMqh0
>>920
さすがにそれは栗城氏にも野口にも失礼が過ぎる
もちろんこの2人と同列に並べるのも失礼過ぎるけど
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:04:28.97ID:L24VwqBC0
あの現場は遺体回収すら困難だろう
お二人ともミイラになるんですかね
ナムナム
2024/07/29(月) 12:05:09.88ID:35L7HmqN0
>>906
現地に居る登山家やシェルパがK2山頂などからベースキャンプに集合し次第
有志で対応を決めるような流れみたいだよ
ここで記事を追ってるとその様な流れが読み取れる
https://explorersweb.com/
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:10:25.17ID:DQbnNzfD0
栗城さんとニコニコ動画生放送で滑落した人は別人なのか?
2024/07/29(月) 12:10:29.29ID:B7xFAnCT0
救出ではなく回収できるかどうかって感じなのか…
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:12:36.35ID:L24VwqBC0
自慢じゃないけど自分は標高1585mの火山が
今まで登った最高峰の山
それも中学生の時代の遠足
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:12:49.26ID:A2mZNwdb0
「プロアドベンチャーレーサー」の田中某を撮ってたのが平出さんだよな
2024/07/29(月) 12:14:04.22ID:eRSm+E2i0
遺体一人分持ち帰ったら10億、とかやればどうしても金が要る登山家とかが意地でも抱えてくるだろうけど
流石にそこまで金出せないから放置終了だろうな
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:14:28.79ID:n8pspdXH0
もう回収しなくていいんじゃね
K2に永眠なら本望だろう
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:14:48.87ID:/LSqFdX30
なんで2人とも落ちるんだろ
ロープで繋いで落ちた奴支えられるわけないやろ
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:15:18.00ID:amN1oMqh0
>>927
当たり前やw
いくら栗城でもあんな軽装で富士山に登らん
というか、金にならんニコ生配信なんてやらんw
2024/07/29(月) 12:15:48.41ID:D09EMRrK0
やってる感だけだろ。イシイも簡単に諦めるって言えないだろうしな
なんで死んだ人間のために危険を犯さないといけないんだよ
死んだ2人もそれは望んでないだろ
つか、先鋭的なことやる奴はそういうのを残しとけよ
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:16:06.58ID:amN1oMqh0
>>931
いや、むしろ金に目が眩んで出かけて行った人たちも2人の仲間になるだけやぞ…
2024/07/29(月) 12:16:16.82ID:r7jiauMc0
>>928
回収地点まで行けるのが世界でも数十人で無理ゲー
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:17:51.36ID:/LSqFdX30
骨だけドローンで拾う
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:19:47.85ID:L24VwqBC0
エベレストの頂上に登るまでの斜面には
登頂するまでや下山する際に息途絶えた
ミイラ化した登山家の仏様がゴロゴロ
転がっているそうですね
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:19:55.47ID:jcaDZ/030
また登山家が迷惑かけたのか
2024/07/29(月) 12:20:49.02ID:5CmY37790
回収を依頼して2次遭難なんか起きたら
今度はそのことで依頼者が責められてしまうよ
2024/07/29(月) 12:21:14.98ID:dLBLMtUZ0
>>937
行けたとして軽めの遺品を持って帰る程度だな
以前、エベレストで発見されたジョージ・マロリーの死体もその場で埋めたしな
943名無し募集中。。。
垢版 |
2024/07/29(月) 12:21:22.29ID:lpY0W6P10
金持ちでもなくスポンサーもなく
歩荷バイトで一年金を貯めて
遠征に行かれる人もいる
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:22:18.96ID:kTlXawy70
?だろ…キョンキョン…
2024/07/29(月) 12:22:25.08ID:LE1TTLqe0
NHKBSのヒマラヤ撮影班は2人共常連だったのに絶壁に野ざらしか
遺品だけでもなんとかならんのかね
エベレストの死体の目印みたいになるなんてな
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:22:45.74ID:L24VwqBC0
マロニーさん
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:23:20.49ID:EB5X8Zb40
ある意味、誰も行けそうもない手の届かない場所で自然葬的な
2024/07/29(月) 12:24:00.38ID:IcU/q9Em0
各方面になんらかの協力をお願いしたところで
検討した結果無理って判断になるでしょうよ
2024/07/29(月) 12:25:27.90ID:/Hy/iQM30
いくら実績あろうが結局死んだら栗城さんと同じなんだよね
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:25:42.38ID:n8pspdXH0
>>938
だーかーらー
骨にはならないんだよ
微生物で分解されないからミイラになるだけ
2024/07/29(月) 12:26:33.39ID:xBalpgua0
>>945
同じ場所で野晒しにはならない
雪崩や強風に何度も晒されていずれ消えていってしまうよ
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:26:53.05ID:U2nulqBN0
野口てイモト以下の口だけ野郎だろ
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:27:15.90ID:L24VwqBC0
登山家は死して屍を晒すのか
まあどっちにしろ転落した位置は見えないからな
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:28:45.24ID:1a0yzD8p0
>>949
スティーブ・ジョブズもオマエも死んだら同じだと思ってるのか
2024/07/29(月) 12:29:10.40ID:X/JH1oHs0
アイスマンみたいに回収が5千年後という可能性も
2024/07/29(月) 12:29:32.94ID:yJZx7EF30
今後同じルート挑戦する人らが運良く見つけたら写真撮ったり軽めの遺品回収するくらいだろうな
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:30:00.35ID:+3PJZyZy0
7千メートルで飛べるヘリあるんだ
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:30:49.87ID:AFBRC3cw0
救出する方も命懸けだから 
あーいうヤツらは遭難しても
放置する誓約書でも書いてから
登ればええわ
2024/07/29(月) 12:31:15.51ID:dLBLMtUZ0
>>957
飛ぶだけで救助活動は想定してないと思う
2024/07/29(月) 12:32:49.80ID:m6eNIc7R0
ふれっふれっひらいでっ!
ふれっふれっなかしまっ!
2024/07/29(月) 12:34:15.34ID:r+sZ8y8Z0
スーパー美人嫁を泣かすなよ…健郎
2024/07/29(月) 12:34:46.76ID:p2852xAF0
>>957
飛行なら可能だけどホバリングなんて
無理だし、ましてや人の乗り降りなんて不可能
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:35:44.90ID:1a0yzD8p0
栗城君や野口君は市民ランナー、登山家として3.5流と言ってた
服部文祥が情熱大陸で滝から滑落して死にそうだったのを救助したのが
カメラマンで同行してた平出和也さん
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:37:17.75ID:L24VwqBC0
ヒマラヤ登山家の救援用 垂直離着陸機が
あったとしても・・・
断崖絶壁に着陸出来ず無理だな
2024/07/29(月) 12:37:54.36ID:uGuaVQZa0
こういうとき家族の誰かは現地に向かってるのかね?例えば嫁さんとか
きっついよなー
2024/07/29(月) 12:39:01.87ID:KCQ9JsLF0
アクションカメラを回収できてメモリが生きてれば滑落の原因が分かるかもしれないのか
2024/07/29(月) 12:39:10.80ID:7LcaxX3t0
自衛隊を派遣すべき
2024/07/29(月) 12:40:50.57ID:0Ksvmf7b0
2人を確認できる場所は急斜面ってことだから
厳しいよな
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:41:35.22ID:bozriBfp0
発見地点まで登れる人が世界中探してもほとんどいない
まして救助して戻る、ということは担ぐか背負って降りてくるということになる
わけで絶望的
2024/07/29(月) 12:43:34.42ID:p2852xAF0
>>964
8000mでホバリング出来るのはハリアーだけだろうF-35は前部がリフトファンだから無理だし
運よく遺体が壁から離れてたら釣り針みたいなので引っ掛ければ回収出来るかもしれない
2024/07/29(月) 12:44:12.77ID:+VX0jk7W0
100mぐらい滑落してるっていうんじゃ場所によっては回収も不能だろうな
2024/07/29(月) 12:45:30.31ID:/jbNcOOE0
救助って言うけど
発生からの経過時間を考えると
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:45:44.59ID:L24VwqBC0
欧米人なら困難な遺体回収はやらないけどな
日本はお国がら努力はするのか
2024/07/29(月) 12:47:06.70ID:3TsWkFVP0
記録メディア回収出来たら御の字か
2024/07/29(月) 12:49:54.87ID:p2852xAF0
遺体回収ロボットを作るしかないな
クモみたいに足を沢山付けてよじ登る
バッテリーは低温で死ぬからエンジンで作らないと駄目だが
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:50:24.96ID:L24VwqBC0
K2で滑落したら助からないってことだな
ましてや未踏ルート
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:50:59.01ID:WLEChrgJ0
もう生存は厳しいんだろうな
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:51:28.20ID:+q8HoNKW0
滑落後にどちらかから一報あったって事はやっぱ凍死なのかな
2024/07/29(月) 12:51:50.07ID:KCQ9JsLF0
フルトン回収しよう
2024/07/29(月) 12:52:24.75ID:PYNu8QH20
ケンローさん死んじゃったのかよ NHKBS御用達山岳カメラマンだったのに39は若すぎる
2024/07/29(月) 12:54:07.43ID:/QtBGvf40
>>978
だからそんな一報はなかったって
このスレでも散々指摘されてるだろ
2024/07/29(月) 12:54:27.97ID:+/Jeb0140
これでK2の同ルートが神格化されないか?
あの平手と中島でも行けなかった場所!達成できたら名誉だ!みたいな感じで
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:54:57.90ID:HiuanJQ10
山舐
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:55:43.83ID:A2mZNwdb0
平出さんと健郎さんが居なくなったらNHKの山岳系番組は新作撮れなくなるな
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:56:52.46ID:L24VwqBC0
>>982
次々にルートチャレンジする頭のネジが
ぶっ飛んだ登山家出て来るよ
2024/07/29(月) 12:57:22.12ID:EkZkNABV0
>>962
三浦のじっちゃんはエベレスト登った時ヘリで下山してなかったっけ
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 12:58:57.91ID:SAQiyX230
>>982
登山家あるあるだなあ
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 13:02:16.42ID:L24VwqBC0
エベレストでは7,000mぐらいまで救助ヘリが
飛んで救助していたTVドキュメンタリーが
あったような気がする
流石に頂上は無理だろう
2024/07/29(月) 13:02:54.49ID:8Y6ZBSZ80
なんかやたら持ち上げてる奴らいるけど
結果だけ見ると単独登頂成功出来た栗城以下という事なのよね
失敗→滑落→死亡という事は
2024/07/29(月) 13:03:58.33ID:1Eywgneq0
>>982
元々K2は最強格なので何も変わらない
ましてや未踏ルートなど誰が失敗しても不思議ではない
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 13:04:18.72ID:amN1oMqh0
めちゃくちゃ天候良ければ8000メートルでも可能なことはある
ただ天気はコロコロ変わるし季節によっては強風が絶えないこともあるからなんとも言えん
今のK2がどうなのかは分かんないけどヘリで確認できたならまだマシな天候なのかな
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 13:05:11.00ID:PtCvpm5W0
>>989
レス乞食
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 13:05:54.02ID:amN1oMqh0
>>989
山はルートや季節など条件によって難易度がクソほど変わるから単純比較は無意味
間違いなくいえることはこの2人は栗城氏とは比べ物にならんくらいの技術を持ってるが
それでも1つ間違えたら簡単に死ぬのが山の世界
2024/07/29(月) 13:12:01.55ID:vhWAlGxL0
https://www.ici-sports.com/lp/k2/index.html


現在までの現地での救助に関する新しい情報は入ってきておりません。
両名を確認できている場所は地上から行くのもかなり困難な急斜面な地形ということでクライマーでないと難しいのではないかとの情報です。
2次遭難などの事も考慮して慎重に対策を検討しております。
一方で、多方面からの人員の派遣も準備を進めておりますが、救助の状況によっては活動することもできないことも想定しておりタイミングを見ながら進めております。
平出・中島は世界を代表する登山家であることから、日本からも救援部隊として参加したいとの声をいただいておりますが、現地の情報から難しい箇所であるため、
現段階では準備にとどめる状況になっております。
新しい情報が入りましたらお知らせさせていただきます。
7月29日 10時半更新 石井スポーツ遭難対策本部
2024/07/29(月) 13:13:07.34ID:5TCGT6Hg0
>>871
氷の方が登りやすい
近年は温暖化で雪と氷が無くなっていて難易度と危険度が上昇している
2024/07/29(月) 13:14:23.82ID:Dl3MMYXb0
>>954
その2人のどこに登山みたいな共通項があるの?
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/29(月) 13:15:19.73ID:L24VwqBC0
>>994
ご家族に対するメッセージだな
実際には諦めるしかないという
2024/07/29(月) 13:24:16.40ID:kjaoGicp0
遺体回収について本人たちの事前の確認はなかったん?
2024/07/29(月) 13:26:43.36ID:YsZTsESr0
R.I.P
2024/07/29(月) 13:46:17.40ID:jSVIlGmv0
バカが二人死んだ
それだけの話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 49分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況